【関西死亡】 大阪で微震頻発中、阪神大震災を上回る大地震が来るパターンに入ってる模様。東へ逃げろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(コンデ砦)

大阪・上町断層帯、屈曲部で横ずれ型地震集中発生 大規模地震の引き金になる恐れ
産経新聞 10月14日(金)1時25分配信

大阪府を縦断する「上町断層帯」の一部で、断層が平行にずれる「横ずれ断層」型の微小地震が集中的に発生していることが、
産業技術総合研究所の研究チームの調査で分かった。静岡市内で開催中(12〜15日)の日本地震学会で明らかにした。
横ずれ断層型の微小地震の頻発は、大規模地震の引き金になる可能性が指摘されており、
研究チームは「周辺に比べて特異な現象で、上町断層帯の活動メカニズムの解明につなげたい」としている。

調査したのは、産総研の地震発生機構研究チームで、平成14年6月〜今年1月の約9年間に、産総研などが観測した上町断層帯付近で起きた地震のデータを収集し分析。
その結果、この間に、深さ20キロより浅い震源で起きたマグニチュード(M)1以上の地震が計256カ所で確認された。
このうち233カ所を地震のタイプで分類したところ、大半は斜めの断層で乗り上げている側が上方にせり上がる「逆断層」型だったが、
弓形になっている上町断層帯が最も屈曲している地域(弓形の頂点付近)では、横ずれ断層型が数十回集中して発生していることが判明した。

上町断層帯は、大阪府豊中市から大阪市を経て、岸和田市内までの約42キロにわたって弓形に連なる活断層。
国内の活断層の中でも地震発生確率が高い方に属しており、阪神大震災を上回るM7・5程度の直下型地震を引き起こすと推測されている。
府内の住宅密集地を走っているため、巨大地震発生の際の被害が甚大となることは避け難い。

研究チームの今西和俊主任研究員は「上町断層帯で大規模地震が起きれば甚大な被害が予想される。
それだけに、断層の動きの特徴を把握し、大地震発生につながる兆候かどうか調べていきたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000505-san-soci