セブンイレブンがない地域  秋田、青森、鳥取、香川、徳島、愛媛、高知、沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(犬山城)

コンビニエンスストア最大手の「セブン―イレブン・ジャパン」(東京)が県内への進出を検討している。
21〜23日、県内で初めてのオーナー募集説明会を開催。チェーン店のシステムや経営方法などの
情報を提供する。出店の時期や場所は未定という。

国内に1万3千店を超す店舗があるセブン―イレブンだが、これまで県内への出店はなかった。
持ち株会社「セブン&アイ・ホールディングス」広報センターによると、物流や広告の効率化、
商品の鮮度維持などを考慮し、一定の地域に集中して出店する戦略をとっている結果だという。
秋田を含め、青森、鳥取、香川、徳島、愛媛、高知、沖縄の8県には現在、店舗がない。

秋田への進出は、岩手や山形で出店が進んだことや、オーナーとして開業したいという声があることから、
検討することになった。説明会は湯沢、大仙、横手の3市で開かれる。

http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001110130002
2名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:41:33.01 ID:osXOAcec0
うんコンビニ
3名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:41:47.35 ID:wP3LEdVOi
見事にカッペやな
4名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 12:41:50.72 ID:aIOcEclC0
え、セブンが無い県とかこんな有るの?










マジで?
5名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 12:41:50.82 ID:5MBvSL+W0
セブンイレブンが無いとか信じられないわ
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 12:42:00.42 ID:SJSKHpT80
ちんコンビニ
7名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 12:42:05.98 ID:TmQY2F2A0
あるが
8名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:42:08.14 ID:maArwXQI0
セブンない場所なんてあんのかよ…
9名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/13(木) 12:42:21.46 ID:O3wCDUkE0
マジかよ…
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:42:39.59 ID:CkL3RHA50
まんコンビニ
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:42:42.39 ID:+mHjWRGo0
なんでないの?
12名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/13(木) 12:42:43.43 ID:NWdVtXV90
セーブオンさえあれば、それでいい。
13名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 12:42:44.65 ID:kiE7ztw00
徳島にはセブンはありますが何か
14名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:42:45.50 ID:pmYGHWMT0
高知にはモンマートがあるからな
15名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 12:42:54.97 ID:VhB/SRtF0
どうでもいい県ばかりだなw
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:42:57.40 ID:diFAd+jtO
沖縄はもう他が参入する余地はないだろうな
17名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:43:05.73 ID:B2qf5O1d0
沖縄ないのは意外だな
18名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/13(木) 12:43:09.78 ID:7lWwOGrZ0
え?愛知ってセブンイレブンないの?
19名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:43:19.34 ID:uSrAiXPl0
直感で、良い県だと思った。
20名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/13(木) 12:43:23.05 ID:O3wCDUkE0
セブンイレブンは地域によって壁のデザイン変えるとかしろよ
どこいっても同じものがあると旅行気分が削がれるわ
21名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:43:31.94 ID:EbCHEAKw0
裏日本には基本セブン・イレブンってないんだっけか
22名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 12:43:42.15 ID:P6uANQqo0
まだ四国って行ったことねえんだよな
他は全部行ったのに
23名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 12:43:51.52 ID:l2WlJ/3DO
島根もあるのか…
24名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 12:43:55.38 ID:1+qOI8Vy0
悔しいが、セブンの弁当はうまいからな
早く八戸にきてくれ。

ってか、なんでセブンアイはあるのに、コンビニはこないんだ。
25名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/13(木) 12:44:14.27 ID:7lWwOGrZ0
愛知じゃなくて愛媛か……
で愛媛ってどこにあるんだ?
26名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:44:16.97 ID:uSrAiXPl0
>>20
だよな。帰省すると、ポプラしかないから、キターって感じするわ。
27名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/13(木) 12:44:20.76 ID:Z1AimYM5O
28名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 12:44:59.81 ID:wDYtcH2h0
沖縄あるdんc、。・
29名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/13(木) 12:45:01.86 ID:ceH9AOqo0
セブンは色使いが落ち着かないからいつもオーソン
30名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 12:45:05.49 ID:iwOrZ5rF0
>>18
マジレスすると数年前までは無かった
31名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 12:45:05.98 ID:OJhwlYWQ0
ファミマは全国にあるよな?
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:45:09.45 ID:B7aex7W6O
>>20
那須にいったら瓦屋根の店があったぞ
33名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 12:45:21.16 ID:68eIdF6o0
あるところには無茶苦茶あるのになw
34名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:45:26.10 ID:maArwXQI0
>>20
京都だか奈良だかの美観損なうから色を抑えるっての
観光地は全部やってほしいよな
35名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:45:37.28 ID:uSrAiXPl0
>>25
四国の・・・・・左上・・・・・だったと思う。
36名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 12:45:46.94 ID:CU9LOSgp0
早く来てくれ
37名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/13(木) 12:45:55.61 ID:g/waN3UR0
未だにピザーラすらない地域があるらしい
https://www.pizza-la.co.jp/TenpoTop.aspx
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 12:46:00.31 ID:XGYigxCw0
この間高知いったら全然コンビニなくて困った
39名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 12:46:06.77 ID:nbuEG09d0
おらほのセブンさケチつけるなや
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 12:46:10.77 ID:nn9dwWIF0
無い県があるのかよ・・・
41名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/13(木) 12:46:19.79 ID:7lWwOGrZ0
>>26
エブリワンも忘れないで下さい⊂((・x・))⊃
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 12:46:22.99 ID:NM4KR4nX0
四国知らねーんじゃね
43名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 12:46:40.30 ID:NSBdT1Ku0
未開の地だから
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:46:45.07 ID:tNxiEhZBO
>>32
どういう事?
45名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 12:46:52.42 ID:bh4Fl7mR0
ファミマで充分っす
46名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 12:46:57.99 ID:kJUqtY3i0
セブンイレブンが多過ぎな地域 港区
ttp://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/c/bc1a44f1.jpg
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 12:47:01.13 ID:Y+jzpOhu0
全部初めて聞いた県だは
48A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島城):2011/10/13(木) 12:47:02.80 ID:bVfe+KcR0
セブンイレブンとかw
ぜんぜん、うらやましくないしw

四国内に出店しても全力で追い出してやるつもりですしwwwwwww
49名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:47:04.56 ID:uSrAiXPl0
>>34
そう言えばあったな。ちょっとお洒落だな。
50名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/13(木) 12:47:12.60 ID:XlhCbYr70
鹿児島も最近までなかったよな
51名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:47:25.45 ID:uSrAiXPl0
>>46
気持ちわるwwwwwwww
52名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/13(木) 12:47:29.56 ID:7lWwOGrZ0
>>35
サークルKサンクス><
53名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 12:48:18.55 ID:/yeRIuNi0
あっても夜になると閉店するところもよろ
54名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/13(木) 12:48:50.59 ID:HPtOYR8Y0
えっ? 未だにセブンイレブンがないところなんて最果ての地でしょw
55名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/13(木) 12:49:00.65 ID:l5M/9kEB0
昨日Perfumeのツアーチケ応募する時に決済方法の注意に書いてて初めて知った
案外多いんだな
早くかしゆかの生足見たい
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 12:49:08.26 ID:IK8RBP9v0
セブンイレブンを出て50メートル行った角を曲がるとセブンイレブンがある
57名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/13(木) 12:49:25.04 ID:rJePzIsG0
佐賀にさえあるというのに
58名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/13(木) 12:49:26.75 ID:3yHhN4Ql0
マジでか
59名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 12:49:39.88 ID:2R1sGQ7d0
四国にはサヌキングがあるからな
60名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:49:50.54 ID:g2fiPmh7P
四国とは何だったのか
61名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/13(木) 12:50:06.72 ID:WYw1WbpnO
いたるところにコンビニ、マック、スタバ
郷土色はゆるキャラだけw
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:50:06.48 ID:R3nzAufFO
ワロタwwwwwwww
63名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/13(木) 12:50:15.54 ID:56ahbcY50
カッペw
64名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 12:50:19.07 ID:O2DSyeVd0
大都会岡山の副都心四国
65名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:50:28.25 ID:7h14hRqq0
高知にスリーエフがあるのには驚いたな
66名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 12:50:37.20 ID:J2oIkF1t0
セブンは地震の停電の時、非常電源でレジ動かしてくれた
サンクスは速攻でシャッター閉めてた
67名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/13(木) 12:50:43.41 ID:maNynlElO
愛知も2004年か2005年くらいまでセブン無かったの知っとる?
68名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/13(木) 12:50:47.23 ID:l5M/9kEB0
佐賀はセブンの天下
半径1km内に3件とかザラだろ
69名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/13(木) 12:50:51.52 ID:bN2kj1vr0
群馬以下
70名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 12:50:53.46 ID:nbuEG09d0
東京いったとき、たしか池袋で
セブンイレブン2店が30メートルも離れていないとこにあって
なんだこりゃと思った記憶が
71名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 12:51:08.69 ID:EoVOFNsvP
四国クソワロタwwwww
72名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/13(木) 12:51:09.01 ID:NT7oB+U60
ウチにもあるのに…。
73名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 12:51:12.63 ID:tyPV+89w0
日本国外の話でしょ?
74名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 12:51:13.48 ID:xsmcsrQc0
高知には爆弾おにぎりとパン屋併設ののすりーえふがあるんや!
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 12:51:14.90 ID:K/lCBZ9q0
鹿児島にできた時は笑えたな
どんどん客来て、テレビ局まで来るんだもんw
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 12:51:19.41 ID:spefC/tH0
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 12:51:34.00 ID:xsmcsrQc0
高知には爆弾おにぎりとパン屋併設のスリーエフがあるんや!
78名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/13(木) 12:51:38.19 ID:OPegWC3e0
セブンイレブンがないとかどこの荒野だよ
もうそんなド田舎な県は日本から隔離しろ
79名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:51:46.97 ID:Xtb6zXLO0
セブンは店員の質が最低だからここ10年利用してないわ
80名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 12:51:48.23 ID:P6uANQqo0
地域表示わかりにくいからこういうすれ立てんな
81名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:51:50.48 ID:yhmPPCwu0
>>46
孔雀すなぁ
82名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:51:57.32 ID:mIII9UMO0
県南ばかりか
83名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/13(木) 12:51:57.41 ID:XCMzISIc0
じゃあこの地域の奴のコンビニスレでの比較レスは全スルーだな
主要コンビニすら押さえてない奴の感想は価値ないわw
84名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:52:15.19 ID:3XDo1nF40
まだそんなにあるのか
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 12:52:16.30 ID:+kYMO8CO0
他のコンビニと何が違うんだよ
86名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 12:52:22.65 ID:yqRhQWe/0
セブンがない県って、ローカルのコンビニがシェア握ってるの?
87名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/13(木) 12:52:35.10 ID:OR8THBcZ0
四国の民はセブンイレブンを見ないまま死んでいくのか
かわいそうだな
88名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:52:39.34 ID:gC2RV6Dh0
沖縄、四国は本州じゃないからまだわかるんだが本州なのにセブンないとか嫌われてるの?
89名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/13(木) 12:52:48.69 ID:i6qA3rpY0
>>70
同オーナー店じゃね?
すぐ近くに2店舗構えることはよくある
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:52:50.02 ID:UaRc3H5mO
佐賀にはSEGAの店は無い。
91名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:53:06.45 ID:ZkknEwyx0
うどんにビビってるのかセブンは
92名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 12:53:08.48 ID:m/FmYEXL0
>>48
まだいたのかこの馬鹿
早く自殺しないかなあ
93名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 12:53:28.80 ID:bLHC62It0
セブンで売ってるピザパン美味い
94名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/13(木) 12:53:29.68 ID:K1rXDcSV0
>>4>>5>>8

セブンがないとこは、ローソンとかサンクスとかファミマの店舗が数多くあったりする
95名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 12:53:48.01 ID:47NC/ml80
セブンイレブンは東日本だけだと思ってました
96名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/13(木) 12:53:48.59 ID:3pXaZ6Or0
石川も最近までなかったわ
1号店ができたときは店の前が行列になってた
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:54:00.03 ID:IZTA4wnLO
うどん県に出来るとうわさがあったが
見捨てられました
98名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/13(木) 12:54:28.08 ID:h0F02kN90
こいつらにだけは馬鹿にされたくないな
99名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:54:36.31 ID:g8QYJD2j0
セイコーマートほしいんだけど
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/13(木) 12:54:42.60 ID:vsaH+B0TO
四国全滅か
101名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:54:47.59 ID:YnnEUfYH0
うそだろ?
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 12:55:22.85 ID:xsmcsrQc0
まぁ高知に全国チェーンのコンビニ来たのが12、3年前やからな
103名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:55:36.71 ID:cbI1Zhem0
うわぁ…
104名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 12:55:36.81 ID:bjluTt9Y0
いい気分
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 12:55:37.37 ID:ZiEz0qrf0
サンクスのが多かったが最近セブンが圧力かけてきてる
106名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 12:55:57.26 ID:5EnB3w8N0
サンクスが異常に多い
107名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/13(木) 12:56:07.50 ID:NBxkgVXB0
山形にあるのか
108名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 12:56:20.90 ID:/K6zDxaJ0
ピカがない地域だろ
勝ち組だな
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:56:48.60 ID:Ru4E0+TS0
セブンイレブンとかマイナーなコンビニどうでもいいだろ
ローソンとファミマで十分
110名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/13(木) 12:56:58.97 ID:G8a6DUkV0
愛媛ってローソンだらけだったような気がする
111名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/13(木) 12:57:24.72 ID:ebGAKHQY0
>>69
それを言ってやるなよ
ほんとのクソ田舎が可哀想だろw
ν速ではグンマー<<その他都道府県になってるんだからw
112名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/13(木) 12:57:28.41 ID:l/PHXQdG0
案の定クソ田舎だらけw
113名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 12:57:49.09 ID:QWJ10xkgP
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 12:57:55.65 ID:yuEgFr6r0
>>67
愛知県には2002年に初出店してるんだが
115名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 12:58:11.51 ID:EoVOFNsvP
>>110
松山市内はサークルKサンクスと拮抗してた気がする
116名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 12:58:11.87 ID:E1SYlWTS0
秋田は早寝早起きだから
普通のスーパーが在れば大丈夫だよ
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 12:58:12.22 ID:E8LQaShB0
地元秋田だけど秋田にセブンないからセブンあんまり行かないようにしてた。上田社長もっとファミマを作って下さいよー
118名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 12:58:19.23 ID:hhb4uSGLO
愛媛だけどサンクスとローソンとファミマあるから問題ないわ
119名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 12:58:26.22 ID:waKWuJ610
島根になぜかある不思議
120名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 12:58:28.42 ID:fXJCuOCw0
セブンイレブンのない地域 = 放射線の心配をしなくていい勝ち組
121名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/13(木) 12:58:38.09 ID:mXPn4tex0
見事に田舎だな
122名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/13(木) 12:58:56.90 ID:GbBO2/wm0
四国に旅行に行ったらマジでセブンなくてワロタわw
123名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/13(木) 12:59:00.79 ID:e7MI3hL+0
セブンイレブンの串に刺した唐揚げは美味しいぞ
4個も刺しててたったの100円
あそっか、お前らセブンイレブンないんだっけ!?悪い悪いw
124名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 12:59:15.91 ID:fbmd30zM0
四国が見事にハブられてんのな
125名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 12:59:30.31 ID:NjZIEnNQ0
日本一小さなセブンイレブンが話題に
http://nagamochi.info/src/up88249.jpg
126名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 12:59:38.46 ID:28U8x3G/0
セブンイレブンなんかありがたがってんじゃねーよ、田舎根性丸出しだな
127名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/13(木) 12:59:41.26 ID:5kVPcNV00
ここにオーナーはいないのかよ。
どうなの儲かるの?
128名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/13(木) 12:59:48.01 ID:NDytFSpw0
やはりどうでもいい県にはセブンってないんだな(´・ω・`)
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:00:18.44 ID:kSZjTMvri
チンポプラ最強!
130名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 13:00:25.31 ID:aAqr7Uty0
何がいかんがぞ!
131名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:00:45.26 ID:moiXXuMW0
香川…
132名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 13:00:57.28 ID:1WmS5u+b0
しかし高知にはスリーエフがある(´・ω・`)
133名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:01:14.33 ID:priyEmvJ0
ザ・田舎
134名無しさん@涙目です。(高知城):2011/10/13(木) 13:01:49.40 ID:cxHPCjZh0
セブンイレブンとか何一つうらやましくないわ
逆にくいしんぼ如月が無い他の県が哀れでならない
135名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:01:55.71 ID:0bl2Y/0c0
おでんおいしいよな
136名無しさん@涙目です。(高知城):2011/10/13(木) 13:01:57.06 ID:0iwlH9ty0
高知にはスリーエフがある
爆弾おにぎりとぼうしパンの耳だけ売っている
137名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/13(木) 13:02:03.77 ID:oEeTQB9IP
>>113
あのさあ、デイリーヤマザキはなんで三重にこないんだ?
138名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:02:21.85 ID:d1p3nXNz0
ピカ帝国主義に汚染されてない天国だろ・・・
139名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/13(木) 13:02:24.69 ID:WRuFlvda0
ありえねえww
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/13(木) 13:02:29.27 ID:M4SSHO0S0
北陸より田舎ってあるんだなー
141 【中部電 88.1 %】 【Dnews1308786620324387】  (松本城):2011/10/13(木) 13:02:32.25 ID:MqLEwhJt0
セブンの食品はおいしいと思う
142名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/13(木) 13:02:33.60 ID:bqdKuers0
沖縄行った時はセブンイレブン見つからなくて
他のコンビニいっぱいあってびっくりしたよ
143名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:02:59.94 ID:r3Gy5/5XO
佐賀にはエイトイレブンがある
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:03:04.23 ID:lpcg/8Fa0
セブンイレブンか無いっていう意味が解らない
145名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 13:03:07.41 ID:jvLC9mrR0
ピカ商品買うより全然いいわw
146名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/13(木) 13:03:09.94 ID:bqdKuers0
おいふざけんな寺って何だよ死ね
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 13:03:20.28 ID:Hnr1fBzp0
四国には全く出る気がないらしい
いい立地の居抜きがあればなんとか、というレベルだとか
148名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/13(木) 13:04:12.88 ID:EVxw83xqO
この県はただ単に人口が少ないから、
新たに共配センターを作るメリットすらないんだろ
地元でも共配センターや出荷工場が京阪神の圏内にあるせいで、
京都や兵庫県北部、奈良和歌山南部が見捨てられてるしな

149名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:04:22.50 ID:udEc8K8r0
鳥取はローソンとファミマはそこらじゅうにあったぞ
なんでセブンだけないんだろな
150名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:04:28.06 ID:pmYGHWMT0
>>77
せやせや!爆弾おにぎりのマヨチキとツナコン食べたら美味すぎてトンキン顔面横波スカイライン
151名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/13(木) 13:04:47.41 ID:v4fa226wO
田舎でもまだ営業時間AM7時〜PM11時だった時代からある茨城が最強
152名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:04:49.20 ID:+f5Mp+jX0
ここかな
153名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:04:56.14 ID:kiktKw/b0
別にいらない気もするが…
154名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:05:30.11 ID:gC2RV6Dh0
>>119
長年チンポプラが県内を治めていたがローソンが参入し、チンポプラの牙城を崩す。
ファミマが東から侵攻、出雲当たりまで勢力を伸ばすがそこでストップ。
現在セブンが西から侵攻中。

今こんな感じだよな。
155名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:05:33.61 ID:ZO+P8GY40
でもセブンイレブンって質悪いじゃん
田舎にしかないようなコンビニのが美味しいもの揃えてる所多い気がする
156名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:06:07.09 ID:fXJCuOCw0
711のキャベツの千切りの生産地を見てみよう
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:07:23.92 ID:BmNZbnhp0
うちの近くのセブンはくそ
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:07:48.56 ID:TA33wrfF0
セーブオン無いとか
159名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 13:07:50.72 ID:gLHc2t9j0
沖縄に欲しい><
ご飯が美味いんだよなー
160名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 13:08:06.40 ID:n8slbOzt0
日本の端や孤島はともかく、鳥取て
161名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 13:08:19.51 ID:uSD973Gt0
ファミマとローソンがあれば問題ない
162名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:08:25.54 ID:b6o3VZfiO
愛媛にはセブンエイトがある
163名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:08:27.99 ID:S2Lrypht0
青森ってスタバに行列できたらしいから、セブン進出なんてなったら県民総出で出迎えるんだろうな
田舎カワイソス
164名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:08:41.28 ID:9zEzOYZB0
ポプラはいらない
165名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 13:10:28.45 ID:sCVv3oBi0
セブンイレブン来て〜
ポプラきて
ポプラの弁当のあとから入れるゴハンが好き
166名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/13(木) 13:10:37.04 ID:rmG34K8+i
愛媛には昔あったよ
全部サークルKに統一されただけ
167名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 13:10:44.92 ID:gUcVeq4t0
なんで表示が松山城じゃないんだよ
168名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/13(木) 13:10:56.15 ID:U9hRNGtW0
最近近くのセブンが2軒ほど潰れたわ流行ってるように見えても経営結構苦しんだな
169名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/13(木) 13:11:14.25 ID:KplQbWgy0
鹿児島できたの?
170名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 13:11:25.87 ID:jADekxaE0
十和田行く用事ある時にオレンジハート行くくらいで
他のコンビニめったに行かないからどうでもいい
171名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:12:34.42 ID:O4lbpmOt0
全国で一番最後に残るのが秋田だと思ったのにな
分からんもんだわ
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 13:12:37.95 ID:ZO7M3xQY0
死国全部じゃん
セブン見たことないんだろうなw
173 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (iPhone):2011/10/13(木) 13:13:05.64 ID:YBDLBDGQi
セブンが無くても俺の人生に関係なし。
174名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:13:57.93 ID:Pj062//O0
セブン以外のコンビニはクソ
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:14:22.29 ID:E8LeESbI0
大和ネクスト銀行が使えないじゃないか!
176名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:14:25.48 ID:Nyf1jcCJ0
どうでもいい。
177名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/13(木) 13:15:38.72 ID:e7MI3hL+0
コンビニて日本全国に何社くらいあるんだ
全国区といったら、
7−11、ローソン、サークルkサンクス、ファミマ、ヤマサキデイリーストアー、
チンポプラくらいか
178名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:15:51.15 ID:S2Lrypht0
青森と沖縄



最後まで取り残されるのはどっちなんだろうなw
沖縄はセブンなくても悲壮感なんか全く漂わないけど青森は・・・
179名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 13:16:17.24 ID:Jr36xiP80
四国には711がないのか
未だにないところが偉い
20年位前もなかった
SPAしかなかった
180名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 13:16:22.44 ID:9aJ77AlG0
え?
セブンイレブンあるけど?
181名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 13:19:10.51 ID:sCVv3oBi0
セブンイレブンもam/pmもサークルKサンクスもデイリーヤマザキもナイナイ(;´・ω・`)
182名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 13:20:15.57 ID:tYNUGlEG0
四国に来ないセブン死ねや
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:20:38.90 ID:6RV9hMHw0
沖縄はファミマ無双すぎる
セブンできて欲しいけど
ただ店だけ出せばいいわけじゃないから無理だろうなぁ
184名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 13:21:35.71 ID:zV4oLwg70
セブンイレブンって東北の被曝米積極的に使うって宣言してたクズ企業でしょ
別にいらねーし
ファミマとローソンとサンクスあるし
185名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/13(木) 13:21:43.18 ID:At3+by9s0
岡山ってコンビニあるの?
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 13:22:16.82 ID:lSpVntpr0
ああああああああああぁぁぁぁぁ
次の転勤先はセブンのある県におねがいします…
187名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 13:22:24.81 ID:iFUCgx0l0
>>77
スリーエフは革命的だったわ
188名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:22:54.94 ID:O4lbpmOt0
秋田にセブン広まれば今溢れ返ってるローソンどうなるんだろ
189名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:23:15.31 ID:K6nPZ1/j0
鹿児島はようやく最近できたよね。
どこにあるか知らんけど
190名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 13:23:29.58 ID:iFUCgx0l0
>>136
ぼうしパンはローカル食品だぞ
191名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:23:54.42 ID:FzeOo/yV0
192名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 13:24:59.06 ID:uSD973Gt0
>>178
青森はファミマとローソンに支配されてるよサンクスやサークルKも多いしセブンが来ても勝機が見えない
193名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 13:26:17.45 ID:62+mn+XG0
セブンイレブンってそんなに美味しい商品でもあんのか
194名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 13:26:20.93 ID:ncl5mWy+0
近所にファミマとミニストップあるからなぁ
195名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 13:26:32.57 ID:wh3QWOgZ0
>>171
岩手にくれば秋田にはすぐ来る
ただし県庁所在地置いてきぼり
196スターバックス出店状況(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:26:39.63 ID:FzeOo/yV0
スターバックス出店状況

東京  253    北海道 19    三重 8    岐阜   5    福井 2
神奈川 70    京都   18    岡山 8    秋田   4    山口 2
大阪   62    沖縄   15    熊本 8    和歌山 4    山形 2
愛知   56    宮城   14    石川 7    佐賀   4    徳島 2
埼玉   49    広島   14    山梨 7    鹿児島 4    青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7    岩手   3    鳥取 0
福岡   32    長野   11    香川 6    福島   3    島根 0
兵庫   31    群馬.    9    長崎 6    愛媛   3
静岡   21    新潟    9    大分 6    高知   3
茨城   20    滋賀    9    富山 5    宮崎   3
197名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/13(木) 13:31:26.38 ID:FnDj5pOw0
田舎はローソンとファミマばっか
198名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/13(木) 13:31:55.44 ID:7GhKMPsz0
北朝鮮にはあるんだよな
199名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:34:06.40 ID:pFuCZMP00
塩むすびて名前のくせに塩の味まったくしなかったんだが
つかお前らうまいとか言うから買ったのにただの握られた白米じゃねぇか
ただ単にハズレだったのか?
200名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/13(木) 13:34:58.05 ID:+Es3d7pUO
>>193
セシウムおにぎりおいしいです
201名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:35:37.53 ID:+5h9oFQB0
秋田にセブンイレブン?要らんだろ

むしろファミマを推せ 社長秋田出身だし
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:36:19.31 ID:xsmcsrQc0
>>134
チキン南蛮弁当最高や!
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:37:13.35 ID:kRLYC5U90
大都会にすらあるのに...
204名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 13:37:22.55 ID:sCVv3oBi0
>>196
スタバはソコソコあるんだけどな〜
サイゼリアもきて〜
205名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:37:57.31 ID:VUJ8pfor0
青森に行ってたまたま話を聞いたら
マジでセブンイレブンが来ることを切望てた
なんというか、こればあれば青森の支配権はうちのものみたいな感じ
206BBA子 ◆Qz7d090O7g (セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:37:57.92 ID:7QdOyL1aO
ガンダムフェアとか失笑もんだわ(´・ω・`)
毎月俺好みのアニメフェアやるローソンが最強
207名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/13(木) 13:38:45.46 ID:MRVEs9Yk0
>>150
横浪スカイラインなつかしす
208名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 13:42:03.19 ID:NZIc82sm0
>>20
那須のセブンイレブン
景観条例で原色の使用を禁止されている。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/15/31/c0029931_0594436.jpg
209名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 13:45:23.86 ID:9oXTLQvR0
台湾にすらあるのに沖縄にないってどういうこと
210名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/13(木) 13:46:09.29 ID:/1b4y5v10
アラビアにすらあるのに
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:47:10.36 ID:qpvGJOIi0
セブンのない地域なんて日本に存在するのか
212名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/13(木) 13:47:52.48 ID:4xWzRjHm0
>>208
これマジなのww
いいな
213名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:48:15.99 ID:75NMYA7B0
ドミナント戦略ってやつか(´・ω・`)
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:48:19.92 ID:Lh3PpqtzO
ついに秋田県かw
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:48:33.49 ID:mUDMkeUg0
北海道にはセイコーマートという怪物コンビニがあるから撤退していいだろ
216 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (高取城):2011/10/13(木) 13:49:23.87 ID:mhHTRO4lP
>>208
これなら木の看板でもよさそうだな
217名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 13:49:49.54 ID:gj74o0li0
>>208
京都のセブンもうんこ色だった気がする
いやローソンだったかな
218名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 13:50:01.32 ID:cAQMkKLj0
どれもこれも糞田舎だな
セブンがないとか考えられんわ
219名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 13:50:20.51 ID:CruZmAgL0
>>30
マジで?
いたるとこにある気がするけど、
拡大ペースがはやいのか。
220名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/13(木) 13:50:40.36 ID:buZ2v9lZ0
えーまだセブンイレブンないところがあるのぉwwwww
221名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 13:50:41.23 ID:wkUQ0qSl0
>>20
たったそれだけで?恐ろしく神経質な男だな
222名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 13:51:26.64 ID:XMfJLU150
セブンなかったらamazonの支払いめんどくさいよな
223名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 13:52:06.24 ID:yvWy87GV0
早く作れよ
224名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 13:52:29.16 ID:E1SYlWTS0
>>218
青森にコンビニは有るの?
225名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 13:52:35.29 ID:IH8ztKG00
北海道はセイコーマートしかないけどな。
226名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 13:52:44.98 ID:iFUCgx0l0
>>217
それナチュラルローソンじゃね?
227名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 13:54:14.69 ID:EkLaglDZ0
>>224
ローソン、ファミマ、サークルK、サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキがある
228名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 13:54:18.42 ID:S2Lrypht0
>>224
○○商店が現役なイメージ
229名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 13:55:34.55 ID:hNf7cp4s0
セシウムさんですら入り込めなかった秋田にセブンが入り込めるわけないだろ
230名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 13:55:42.48 ID:XJ+C0iHY0
セブンがないとか生活できないわ
231名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 13:55:53.34 ID:E1SYlWTS0
>>227
>>228
つまり雑貨屋さんか!
232名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/13(木) 13:56:22.71 ID:Er8ClmTvO
山梨とかもなさそうだけど
233名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 13:56:24.54 ID:TtKBRn6W0
来年からキャンパス青森なんだが死ぬほど行きたくない
234名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 13:56:35.89 ID:gj74o0li0
>>226
いや、瓦だとか竹垣だとかで和風な佇まいだった
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:56:52.28 ID:r3w+YTdD0
セブン阻止同盟8県
236名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 13:56:52.98 ID:VUJ8pfor0
>>225
セイコーは僻地にも平然とあるから驚くw
北海道の大き目の離島にもあって、ないと生活できないレベルの存在感
237名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 13:57:04.64 ID:KHgK1wCH0
>>215
いや、北海道はセブンイレブンの進出も相当早い方だぞ。
ここで負けを認めたらセブン&アイの看板に相当な傷がつく。
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 13:58:02.25 ID:iFUCgx0l0
>>234
なるほど、素敵だな
239名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/13(木) 13:58:16.19 ID:x3BDanaaO
鹿児島はついに進出を許して大増殖しちょる
240名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/13(木) 13:59:43.80 ID:A11pwnTC0
クソ田舎じゃん
241名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:59:59.94 ID:LeXRt6yxO
ヨーカドーもついてくるの?
242名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:00:31.64 ID:wkUQ0qSl0
セブンよりもミニストップの弁当の方が美味いけどな
243名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 14:01:07.63 ID:/TrkgFHJ0
四国って全県足してもひとつもないのか
244名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 14:01:18.80 ID:dtdtl04R0
いいじゃんいいじゃん
245名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 14:01:25.73 ID:N81ZN+Uo0
セブンのチキンがうまいらしいんだが無い地域なので検証できない
246名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 14:02:37.98 ID:H5RqOyXa0
マンションの一階がファミマだからどうでもいい。
247名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:03:45.52 ID:wkUQ0qSl0
>>243
本当だw四国ってコンビニ自体なさそうだな
248名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 14:04:32.70 ID:SYwduG+p0
セブンイレブンがないのかよ
カルチャーショックだわ
249名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/13(木) 14:05:22.93 ID:2wFyXz4a0
岐阜も最近までなかったな
サークルKが強かったからな
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 14:08:18.79 ID:y7/oY3bDO
本州でセブンがないのは甘え
四国は仕方ない
251名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:09:11.17 ID:cAQMkKLj0
>>224
うるせぇシンデレラ
252名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 14:10:19.65 ID:FzeOo/yV0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
253名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 14:10:27.38 ID:gj74o0li0
>>250
四国にはポプラがあるから
懐かしの白米大盛り
254名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:11:26.19 ID:EkLaglDZ0
セブン・イレブン 東北地方の専用工場

米飯・調理パン フジフーズ仙台工場(宮城県名取市)
        武蔵野仙台工場(宮城県多賀城市)
サラダ・惣菜  フジフーズ仙台工場(宮城県名取市)
調理面     ニッセーデリカ福島工場(福島県福島市)
ペストリー・デザート フジフーズ仙台ベーカリー工場(宮城県名取市)

http://www.sej.co.jp/mngdbps/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/pdf/2008/073101.pdf

ピカ食材イラネ
255名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 14:11:34.77 ID:LFtoNG210
四国にセブンは来るな
256名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:13:05.43 ID:wkUQ0qSl0
>>255
来て下さいって土下座しても来ないだろw
257名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 14:13:48.63 ID:kL6HhJoH0
コンビニとうどん屋しかねーよ
258名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 14:14:45.63 ID:E1SYlWTS0
>>251
は〜 呼んだ??
259名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 14:15:12.66 ID:sCVv3oBi0
>>257
こっち丸亀製麺が3店舗になるよ〜うまぁ(´・ω・`)
260名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:16:06.81 ID:DJwLlNPA0
一昔前はサークルKだらけだったが
261名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/13(木) 14:16:20.12 ID:p7dSlYTn0
>>46
え?
これコラ?
262名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 14:16:44.31 ID:RvZWg7Is0
四国全滅かよw
263名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/13(木) 14:17:16.93 ID:Ig3mujFL0
学生の頃、青森出身の人がやたらと青森にもあったと力説してたんだが
264名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/13(木) 14:17:39.76 ID:vbo5BUIy0
しっこく!しっこく!
265名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/13(木) 14:18:29.73 ID:HSwzBJY9O
セブンイレブン個人的欲しい物は、100円の500ml缶くらいなんやけど?
266名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/13(木) 14:18:36.61 ID:JScJXq7Z0
>>254
お前は弘前だからそう言われてもしょうがないな
関東人に言われたらブチ切れてるとこだったわ
267名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:18:57.75 ID:EkLaglDZ0
>>263
それはイトーヨーカドーだと思うぞ
268名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 14:20:06.17 ID:aoWFMrJ30
15年前、愛知の学生だったけどセブンイレブンは一軒もなかったと思う
その分サークルKが多かった
269名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/13(木) 14:20:26.77 ID:vbo5BUIy0
私的にはどれが良いとかは別に無く、どのコンビニも必要だ
ドリンクのおまけ集めてるからね
○○限定とか結構多いんよ
270名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 14:20:27.61 ID:0ZjK0q7t0
あwwwおwwwもwwwりwww
271名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/13(木) 14:21:06.87 ID:WRuFlvda0 BE:274179252-PLT(18000)

青森w
272名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 14:21:24.04 ID:DNc0cSCc0
いきすぎィ!
273名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 14:21:40.44 ID:/TrkgFHJ0
>>255
四国は離島扱いなのかもな
274名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/13(木) 14:23:06.17 ID:xxTXuE4CO
不味いチキン南蛮弁当を減らせや!@宮崎
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 14:23:23.63 ID:ZYfIviXLO
四国はセブンイレブンの代わりにローソンが多いとは聞いたが
276名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 14:24:06.51 ID:eSUuKTat0
>>219
セブンの愛知県内初出店は2002年だけど今や大量に出来てる
ファミマ越えたかどうかは微妙だけどローソンの店舗数はもう越えてるだろうな
愛知県内の今のコンビニ勢力はサークルKサンクス>ファミマ≧セブン>>ローソンって感じだ
277名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 14:24:57.31 ID:ZteN1D1g0
四国wwwwww
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 14:25:00.22 ID:KvYILlul0
四国のコンビニは何が多いの?
やっぱローソンか?
279名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 14:25:34.08 ID:E1SYlWTS0
青森にセブンがオープンしたら
来年のねぶたの山車がセブン&アイのロゴになりそう^^
280名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 14:26:32.12 ID:GhAiDAECO
高知はスリーエフが多い
281名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 14:26:34.13 ID:WTWOeE040
セブンイレブンってファミマやローソンと比べてどこが違うの?
282名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/13(木) 14:27:11.29 ID:d51dgKp70
鹿児島にも無かったぞ
283名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/13(木) 14:27:41.66 ID:xxTXuE4CO
宮崎にもミニストップ出来ないかなぁ…
284名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 14:27:58.49 ID:u2Sp6oOb0
うちの近所の中学の敷地内に今度ローソンができる

ワロタw
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 14:30:10.05 ID:6gTMHcj40
鹿児島だけど一店できたと思ったらバンバン建つ
もうそこら中にあるし
286名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 14:30:35.63 ID:VDtJIlPA0
セブンのパックの穂先メンマとザーサイ炒めはメシ何杯でも食える
287名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 14:31:18.13 ID:Jr36xiP80
ミニストップが一番好きだけどね
288名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 14:31:48.44 ID:eSUuKTat0
>>281
セブンのコピー機はSDカードに入れたpdfがそのまま印刷できて死ぬほど便利
あのコピー機があればプリンターなんかいらないレベル
289名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 14:32:10.66 ID:EkLaglDZ0
290名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 14:32:42.70 ID:LFtoNG210
セブンイレブン様 四国に来てください
291名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/13(木) 14:34:34.88 ID:K8EZfOII0
>>290
最近出来た鹿児島のセブンイレブンも
商品は宮崎の工場から運んでるくらいだから
四国進出は難しいんじゃないのコスト的に
292名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 14:35:10.74 ID:E1SYlWTS0
>>289
さんくす
可能性有りですね^^
293名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 14:35:20.42 ID:gdmsnS+z0
必至に探し回ったにもかかわらず見あたらなかった筈だ
そんな物は元から無かった
294名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/13(木) 14:35:43.74 ID:zAX7/FIeO
沖縄の久米島のココストアのドアに
『カバンを持った中学生と高校生は入店禁止』みたいなのが貼ってあったな
どんだけ治安悪いんだ
でも店内で作ってくれるバクダンお握りがすげー美味かった
あのサービスは羨ましい
295名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/13(木) 14:37:05.02 ID:PNUEWlxN0
>>30
なんで名古屋城じゃないんだろうね
きんのしゃちほこが有名すぎ?
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 14:38:17.04 ID:mDopsbmO0
え、沖縄ないの??
297名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 14:38:41.82 ID:5Mj8ag950
セブンならいっぱいあるぞ
298名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/13(木) 14:41:12.07 ID:7wF7QpEki
>>295
戦後に建て直した名古屋城なんかより国宝指定された犬山城のが格式は高い
299名無しさん@涙目です。(高知城):2011/10/13(木) 14:41:37.75 ID:6mAQWeTG0
四国にはサヌキングがあるからなかなか入ってこれないのかなぁ…
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 14:42:52.63 ID:HQY1SimL0
県に両手で数えられるくらいしかないわ
301名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/13(木) 14:43:23.06 ID:ed0OyrHNO
青森だからセブンイレブンいったことないんだが
セブンイレブンて他と違ってなにがあるん?
302名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 14:43:31.15 ID:ZJTJ9cot0
四国は徳島そごうだけがセブンアンドアイの参加らしいな。
303名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 14:44:40.88 ID:vFdKfQss0
ファンタメロンうまし!
304名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 14:44:59.31 ID:vFdKfQss0
ファンタメロンうまし!
305名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 14:45:40.51 ID:/YG/PT9d0
別にどこも一緒だから全然困らないもんな
7−11が来たらヤマザキデイリーが看板替えになるだけだろ
306名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/13(木) 14:45:43.23 ID:FCqSeTz50
鳥取行った時コンビニなさ過ぎて困った
307名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 14:48:09.79 ID:YtbCIRW90
セブン、ローソン、ファミマ以外はいらない
308名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/13(木) 14:49:28.01 ID:mai8DZnZ0
沖縄はファミマの勢力が強過ぎるから無理かな
実家の徒歩10分圏内に5、6店舗ある
309名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 14:49:56.20 ID:gj74o0li0
>>301
抜群の安定感
310名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 14:53:32.85 ID:i25sP+Lq0
島根は東部にはセブンイレブンは無いよ。
311名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/13(木) 14:57:11.45 ID:AvciMKtd0
セブンないとかクソ田舎どもはどうやって生活してるんだよ・・・
312名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 14:59:25.48 ID:+YaHxGdv0
セブンイレブンは家から350mも距離があるので、
使うならファミマ。
313名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 15:01:54.97 ID:Nn1XZIqy0
ローソン・ファミマ・サンクスがあるからいらねーよ


セブンにしかない良い商品なんてあんのかよ
314名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/13(木) 15:04:53.21 ID:NjJFeiVA0
まわりローソンばっかだわ
315名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/13(木) 15:05:14.16 ID:ASiodDTN0
こんなもん有難がってる方が土人
316名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 15:06:22.85 ID:3LTye8EW0
沖縄は共同売店さえあればコンビニなんていらない
317名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 15:06:38.74 ID:DSdmcAr10
20年くらい前まで、なぜか普通にセブンのCMしてたんだがどういうこと?
318名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 15:06:38.84 ID:BEZhyFFl0
パンとストローの飲物はセブンのが一番おいしそう
顧客のニーズに答えられるよう頑張ってるイメージあるな
319名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/13(木) 15:06:49.57 ID:qWynX4QO0
どこの田舎だよ
320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 15:07:00.01 ID:t3Fg44lNI
乱立してるからむしろいらないんでねえの?
321名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 15:07:20.29 ID:+SnRh6Y/0
へー結構ないとこ多いんだな
322名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 15:07:47.02 ID:xiM6YklM0
夏はセブンイレブンで冷やしうどん買うとかできないうどん人w
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 15:07:51.43 ID:Q5KjPyW8i
サンクス
ローソン
スパー
セイコーマート
でバイトした事ある
当時ファミマが進出して無かったからセブンイレブン以外は制覇した
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 15:08:09.01 ID:ve4Q0KTk0
PB商品強化してからセブンの一強すぎる
325名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 15:08:31.41 ID:sJcboAWL0
>>7
見栄はるなよ久保田
326名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 15:08:33.79 ID:T8HVhUNn0
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/13(木) 15:14:29.24 ID:5rfTMxDQO
ナニコレ?
328名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 15:16:48.38 ID:ZYh2MhKk0
セブンイレブンの何がいいの?この前弁当買ったら、フイルムケチっている包装のやつで持ち帰る途中に汁が漏れ出して
大変な事になった。
弁当の質はサンクスが一番いい気がする。ローソンなんてブタの餌以下の味だし
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/13(木) 15:19:47.57 ID:lun/43IIO
俺が移り住んだ県にはどれもセブンイレブンなんて無かった
広島で見るまで、セブンイレブンなんて都市伝説だと思ってたよ
330名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 15:22:13.93 ID:A+ulHtdw0
>>196
出店数1桁県は物の見事にど田舎だな
331名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 15:24:52.04 ID:c01WYMUm0
コンビニなんてもういらんから
なか卯はよ
332名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 15:25:04.11 ID:nuLIxXXM0
秋田に後れを取る県に住んでる奴は恥ずかしくないの?
秋田以下なんて自殺もんだろ
333名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 15:28:31.24 ID:S2Lrypht0
スレタイにある県なんて全部余裕で秋田以下だろ
何言ってんだ
334名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 15:29:26.93 ID:PoMqtj6Y0
めんどくせースレタイだな
四国とりんごと砂丘とお米とアメリカ基地でいいじゃん

逆に考えるんだ、田舎にださないからナンバーワンなんだよ
711怖がってるんだろ?四国に来てみろよ?ローソンの牙が襲い掛かるぞ
335名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 15:29:40.11 ID:3sGZVLVd0
>>310
今度できるらしいけどな
336名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 15:33:01.25 ID:b7znr7qW0
熊本と鹿児島にはできたのか?
熊本なんてSPAR(笑)で十分だろ
337名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 15:34:14.48 ID:gEv93sZ70
アメリカの田舎にもあるのにwww
338名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/13(木) 15:35:34.59 ID:RalUKIKj0
四国wwwwwwwwwwww
339名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 15:37:29.92 ID:drPB41Vh0
青森在住だけどローソン、ミニストップ、サークルKサンクスで足りてる。
340名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/13(木) 15:37:36.02 ID:o8xpzmmE0
>>226
これかな
京都八坂神社前のローソン
ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0021004.jpg
341名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 15:38:47.68 ID:rrUQypcc0
>>170
そのコンビニ場所分かるわw
あそこからはどっちの国道も山道だからなぁ
342名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/13(木) 15:40:06.03 ID:PoMqtj6Y0
青い看板がローソンで
赤い看板がナチュラルローソンで
オレンジがローソンプラスだろ?

これだから、セブンイレブンに頼ってる人って・・・
343名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 15:40:22.70 ID:UhbiXKoL0
競争はいいんだけど過当競争になって山田とイオンとに収束したりする
コンビニもローソンやミニストップがタケノコ状態で収束してなんかになる
さて地域を牛耳られるとロクでも無くなる気がするのでフジがmんばれ
344名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 15:41:37.24 ID:8DTl4wnj0
四国の人は、あのハムがのったオニギリを食べられないのか
345名無しさん@涙目です。(高知城):2011/10/13(木) 15:44:04.52 ID:jp9QPJxB0
>>196
これの右端を何度目にして心の支えにしたことか(涙)
346名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 15:57:09.40 ID:3sGZVLVd0
コンビニはともかくコーヒーショップてそこまで重要か?
347名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/13(木) 16:01:36.15 ID:OK6TmIXzO
ファミマの社長って秋田出身だよな
348名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 16:04:18.52 ID:UUUx5QwTO
セブン多くて目障りだから全部ローソンになればいい
349「 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (弘前城):2011/10/13(木) 16:21:23.03 ID:cb0mov9a0
>>113
沖縄は位置的にしょうがないとはいえ鳥取は頑張ってやれよ・・・
350名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 16:28:27.24 ID:Tt/xbA660
沖縄に出したらあの依存度からかなり儲かりそうだけどね
351名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 16:48:06.06 ID:UOm1XfK20
セブン来ないかな
ココストアとか正直いらない
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 16:55:38.11 ID:K6p6sr3v0
>>350
もうそれっぽい場所にはファミマとローソンが行き渡ってるからなぁ
工場やらなんやら全部一から作ってまで
進出するメリットは無さそう
353名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 16:58:33.14 ID:8AbDXRzx0
青森が先だと思ってたんだが
354名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 16:59:17.39 ID:lSLR/4c60
四国にはヨーカドーもセブンもないです。ナナコ?なにそれ?って感じです
でも香川ではヨーカドーのCM流れてる
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/13(木) 16:59:35.72 ID:eVVvTmvqO
これらの県でセブンイレブンが開店したらトップニュース扱いで現地からの生中継付きなんだろな
356名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 17:00:22.21 ID:n6JbkdKx0
関係ないけど鹿児島ってファミマだらけでワロタ
駅周辺なんて特に
357名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 17:00:53.48 ID:i2Wc2d0O0
イトーヨーカドーあるからいいべ
358名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 17:01:40.92 ID:222JIDM80
>>354
テメーが水パクるからだろうどん茹ですぎなんだよしね糞土人が
電車がないのもテメーせいだよ
359名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/13(木) 17:02:40.65 ID:knPbEyLZO
>>352
ローソンがそれだったが定着したろ?
360名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 17:06:55.71 ID:aF6wZEVq0
>>191
あれ?昔は鹿児島にデイリーヤマザキ結構なかったっけ?
撤退とかしたのかな
361名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 17:07:32.13 ID:hyGqpJ0t0
ampmが好きだった。
362名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/13(木) 17:08:34.29 ID:ycI4V8EHO
四国民は本土まで行ってんのか
363名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 17:11:32.39 ID:cbC0ANjJ0
ホットスパーって北海道と沖縄にはあると聞いたけど他にどこにあるんだろう
364名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 17:16:23.39 ID:9X8ojF7k0
物流や広告の効率化、
商品の鮮度維持などを考慮し、一定の地域に集中して出店する戦略をとっている結果


セブンの戦略を簡潔に言うと。

所得多い地域から出店。
貧民地区はサヨウナラ。
365名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/13(木) 17:18:15.91 ID:0zAhxy4o0
鹿児島は?なかったよね?
366名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/13(木) 17:18:41.26 ID:8rGWRCAL0
>>1
そろいもそろって典型的な田舎県
367名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/13(木) 17:20:48.56 ID:5Bsw24400
秋田行ったらサンクスばっかりで使えなかった
368名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 17:21:39.25 ID:K6p6sr3v0
>>355
うちの近所に沖縄のローソン1号店ができた時はかなり話題になってたはず
当時イメージキャラクターだった高嶋政伸まで来てたみたいだしw

>>359
あの当時とは比べものにならないぐらいコンビニが増えちゃってるからなぁ・・・
369名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 17:21:50.25 ID:xrJLBJ120
岩手にもあるんだ
370名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 17:24:09.19 ID:l+plAS1i0
ほんまかいな
371名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 17:28:39.35 ID:zpWd3XqX0
堪忍袋がどうのこうの
372名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 17:30:08.46 ID:hbcZ7FDa0
7〜8年前に福井行った時はセブン見なかった気がするがあったのか
373名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 17:30:48.64 ID:yOpd90XC0
>>92
私もそう思う
374名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 17:33:34.02 ID:WTWOeE040
>>363
もう全部ココストアになったよ
375名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/13(木) 17:36:24.22 ID:knPbEyLZO
>>368

あん時、ダイエーと提携してたからな。2軍戦をやったり、OMCカード開拓やらやったんだぜ

俺は当時沖縄に出張したぜ。ファミリーマートが強すぎて定着無理と思ってたけどな
376名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 17:36:55.07 ID:1YOSQC9t0
ローソン・ファミマ・サンクス・ミニストップ
あとなんかあった気がしたけどこんだけあれば十分だろ
377名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 17:39:06.92 ID:V4EqPgh50
>>秋田、青森、鳥取、香川、徳島、愛媛、高知

だせぇ県ばっかりだなw
378名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 17:39:16.33 ID:OuDvZVTI0
>>372
ここ最近凄い勢いで増えてる
福井にはセブンの個人筆頭株主がいるのもデカい
379名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 17:39:49.93 ID:rajp3atw0
380名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 17:41:08.42 ID:iFUCgx0l0
>>340
夜はキレイそうだけど明かりが強すぎだな
381名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 17:45:47.78 ID:QOmYWn1G0
セブンなくてローソンファミマapサンクスとかはあんだろ?
382名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 17:46:53.05 ID:lxkxgltB0
セブンなくても別にいいけん…
383名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/13(木) 17:47:00.13 ID:hBLH8nzN0
正直 7ができたら やたらできまくって7しか残らなくなるからまじで 勘弁
来てないから来て欲しいとか思ってる奴がいるかもしれないけど
そんなこと絶対に望むなよ 今までのが全部つぶされるから
384名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/13(木) 17:47:13.57 ID:PjtDCD1p0
鹿児島はこの間出来始めたと思ったらすごい勢いで店舗が増えてるわ。
すでに俺の家の徒歩圏内に4店舗ある。
385名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 17:47:42.13 ID:mcQEdfVj0
セブンなくてごめん
386名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 17:48:38.22 ID:m/3rRJpp0
県名表示いつの間にか変わってる…
387名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 17:49:23.60 ID:0ZjK0q7t0
どぅーどぅーどぅー
388名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/13(木) 17:49:47.69 ID:Df5hygAS0
ここ3年ぐらいセブンが進出してきたせいでファミマがどんどん潰れている
389名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 17:50:10.91 ID:lxkxgltB0
>>381
AMPM見たことない
ミニストップも見たことないな
ソフトクリーム好きなのに
ローソンとファミマの割合からするとサークルKが多いような
あとポプラってのがある
弁当がうまいらすぃ
390名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/13(木) 17:52:38.61 ID:RRmxTJpj0
去年だったかセブンイレブンが富山に進出したと思ったら
すごい勢いで増えてやがる どんだけ力あんだよ
391名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 17:58:53.45 ID:QWJ10xkgP
392名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/13(木) 18:01:52.06 ID:OK6TmIXzO
震災の影響もあるのかな
393名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 18:05:00.44 ID:DkxIEa+i0
とっとりぇ…
394名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/13(木) 18:06:21.09 ID:Cz2comAvP
395名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 18:07:53.83 ID:tyPV+89w0
田舎だからセーブオンもセイコーマートもないわ
396名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/13(木) 18:12:46.17 ID:UYWjCKhx0
俺の地域はセブンなしAMPMなしセイコーマートなしついでにスタバもない
まあ有っても行かないと思うけど
397名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 18:21:19.65 ID:EoVOFNsvP
>>394
アニメイトがあるからな、マジ大都会
398名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 18:21:37.53 ID:l9SQ0RUg0
Jリーグが無い県のほうが恥ずかしいよ。鳥取はJリーグあるからマシなほう。J2にも上がれない県は恥を知れ
399名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 18:23:24.45 ID:gj+vhvjS0
コンビニなんてどこも同じだろ
400名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 18:27:01.84 ID:l9SQ0RUg0
そう、コンビニなどどこも同じ!Jリーグがあるかどうかのほうがよっぽど大事
401名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 18:31:46.35 ID:iFUCgx0l0
Jリーグあるのに恥ずかしい県↓
402名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/13(木) 18:41:06.89 ID:b4KRUJ2a0
ファミマでいいと思うんだが
403名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 18:43:53.76 ID:l9SQ0RUg0
J2にも上がれない県は恥を知れ
404名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 18:49:36.01 ID:x3N7nrNj0
徒歩5分圏内になければ無いのと同じ
405名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 18:50:20.45 ID:ZSHBs6wr0
田舎はファミマがあるでしょ今は
406名無しさん@涙目です。(名護屋城):2011/10/13(木) 18:51:51.33 ID:6xFf+9tj0
ちょwwwwワロス

田舎の代表佐賀県でも140店舗あるというのに・・・・
407名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/13(木) 18:54:01.40 ID:5Bsw24400
セブンって最後発で進出してきても
いつの間にかトップになってるから恐ろしい
408名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 18:55:22.65 ID:IF4BnX6f0
ここ2.3年で急速に店舗増やしてきたよね
南のほうが飽和状態で北に流れてきたか
409名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 18:57:48.63 ID:L9KYId0r0
今治側のサイクリングターミナルでMTBルック車を借りて瀬戸大橋を渡る
途中までは愛媛県やがて広島県
しばらくするとあのなつかしい看板☆!

セブンイレブン

感激の自転車旅です(><)(^^;)(><)
410名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 18:59:16.23 ID:aPGROdJq0
セブン&アイのテレビCM、全国放送で提クレが出るようになったのはこの4月から
ヨーカドーのCMは見るなぁ@愛媛
411名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 18:59:59.39 ID:pJQ4069m0
名古屋の進出も相当遅かったよな。21世紀になってからだったと思う。
412名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/13(木) 19:01:31.13 ID:2W66Efv80
全部交通アクセスの悪いところばっかだね
東北は県庁所在地が仙台に遠いところばかりだし
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 19:02:18.66 ID:iFUCgx0l0
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 19:02:56.88 ID:nvd7FPA6O
田舎wwwwww
415名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 19:09:15.49 ID:px0N2dFF0
関係ないが、いつの間にか都道府県表示じゃなくなってる
416名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 19:11:03.47 ID:WJqzHRgA0
そういや無いなセブンイレブン
ローソンしょっぺえから来てくれないかな
417名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 19:11:38.58 ID:/Griltl5P
島根にセブンイレブンあるけど鳥取には無い
繰り返す
島根にセブンイレブンあるけど鳥取には無い
418名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 19:13:12.23 ID:pAHGRLkq0
近所にいっこできたなと思ったら更に近くにもういっこ増えてた
分裂速度早すぎ
419名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 19:13:53.51 ID:px0N2dFF0
割と近年まで愛知にもセブンイレブンがなかったというのは本当だろうか
420名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/13(木) 19:14:27.43 ID:cm+gQm5p0
ファミマのありがたみが分かるな
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 19:14:34.62 ID:hrBl9Xgm0
セブンイレブンって日本が世界に誇れる企業だと思う
422名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 19:14:39.11 ID:ENKM/ESI0
近くはファミマが多いな
本の通販が使えないのが面倒だった
423名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 19:14:57.07 ID:anElSqa/0
死国にセブンはないなあ
コンビニ自体はたくさんあるけど
424名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 19:18:55.02 ID:px0N2dFF0
>>421
元々は米の企業が展開していたコンビニなんだが
425名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 19:23:39.29 ID:Bgam9qdi0
四国にはセブンイレブンもイトーヨーカドーもない
セブンアンドアイグループであるのは、徳島そごうだけ
426名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 19:25:13.83 ID:l9SQ0RUg0
>>417
島根にはJ2が無い。繰り返す。島根にはJ2が無い。

(ついでにパソコンも無い(笑))
427名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 19:29:32.87 ID:iFUCgx0l0
>>424
だからこそ誇れるって意味じゃないの?
428名無しさん@涙目です。(徳島城):2011/10/13(木) 19:42:22.29 ID:YXFpq1GV0
できるとしたら四国より沖縄が先なんだろうな
429名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 19:49:30.90 ID:/Griltl5P
>>426
俺サッカーに興味ないからいいわ
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 19:50:04.23 ID:K/lCBZ9q0
>>417
広島のおこぼれみたいなものでしょ
431名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/13(木) 19:51:05.85 ID:/Griltl5P
>>430
正直そうだ! もんくあるか
432名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 19:52:42.86 ID:kvUDbgcGO
青森はローソンとサークルKだらけ
433名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 19:57:10.62 ID:gscxVa+j0
遠くて不便
434名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/13(木) 19:59:38.25 ID:KDCfPtxr0
新潟は何城かテスト
435名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/13(木) 20:08:32.22 ID:YPJikiFk0
セブンとか田舎の象徴www
新鮮組とam/pmが真のエリートだろ
436名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 20:26:42.86 ID:KNipX+TF0
名古屋のセブン進出遅かったけど
今の勢いは完全にサークルK抜いたように見える
437名無しさん@涙目です。(会社):2011/10/13(木) 20:38:00.24 ID:VMhS8UjD0
最近はセブンよりファミマだな〜
438名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 20:40:08.22 ID:XwbpxD1f0
土民乙
439名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/13(木) 20:41:34.92 ID:43Hn4TW40
俺の地元が載っている。。。
440名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 20:42:17.17 ID:7ZA/Wmsy0
待て、四国にはないっていうのかwwwww
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 20:43:45.73 ID:zjjFy2FG0
10年ぐらい前からセブンイレブンが出店をはじめて
ローソン潰れまくった。
442名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/13(木) 20:44:05.22 ID:B+Ip7Emx0
全国展開していないせいでアマゾン受け取りできないじゃないですかー><
可愛いバイトからオナホ渡されてお礼言われるローソン最高
443名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/13(木) 20:44:31.15 ID:mHp3xJZ80
は?
高知はスリーエフと如月があるし

セブンイレブン(笑)って、出来立ての弁当やパン食べられるの?^^
444名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/13(木) 20:46:14.75 ID:MD29Tyiu0
ファミマが落ち着くわ
445名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 20:48:12.97 ID:MABkiibAO
なるほどね。
確かに無いな
446名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 20:48:50.40 ID:GArryA3Z0
他県の行ったことあるけどたいしたことなかったわ
ローソン、ファミマがあるからいらんわ
つか人いないのに乱立してるからもう入ってくる余地ないな
447名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 20:50:06.25 ID:KZKcrjpG0
コンビのの売り上げの3割が煙草とか聞いてよーやるわと思った
448名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/13(木) 20:53:14.74 ID:zWqsYGvH0
盆に愛媛に帰ったらすさまじい勢いでスリーエフが進出しててびっくりした
広島で見たことないから最初コンビニと思わんかった
449名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 20:55:18.72 ID:+6dPyVxV0
ファミマとポプラがあればいい(´・ω・`)
450名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 20:55:19.35 ID:n3nxc3qB0
秋田はこんどセブン進出するぞ!ばーか
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 20:56:14.21 ID:u/FM7kmJO
セブンイレブンの店員て、態度が良いか悪いか
どっちかしかいない。
452名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/13(木) 20:57:15.87 ID:CWwOve190
岩手大勝利
453名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 20:57:36.51 ID:GArryA3Z0
>>449
たまにはローソンも行けよ捗るぞ(´・ω・`)
454名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/13(木) 20:57:37.32 ID:HUNYYZYJ0
セブンないの(笑)
セブンのおでんは死ぬほどうまいぞ
あの味を味わえないなんてなんてかわいそうなんだかっこわらい
455名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 20:58:13.99 ID:fzRakiTG0
セブンのバタースコッチ食べたい
456名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/13(木) 20:59:28.76 ID:2xqVED9b0
ポプラってまだあるの?
457名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/13(木) 21:02:35.12 ID:EoVOFNsvP
>>453
大栄のローソンでポケモン青買った思い出(´・ω・`)
458 【中部電 88.1 %】 (犬山城):2011/10/13(木) 21:06:08.78 ID:gH2JXZ2c0
>>436
最も損害を被ったのはファミリーマートだな
セブンが来る前は店舗数が2位だったのに
459名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/13(木) 21:41:31.10 ID:e1vUqrPK0
沖縄に進出して欲しいけど提携先が無いとなぁ・・
食べ物もいいけどセブン銀行便利すぎるから欲しいわ
460名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/13(木) 22:53:18.09 ID:vpxQMiLu0
>>125
泣いた
461名無しさん@涙目です。(松江城)
セブンがない県とかwwwwwwwwあるわけねーだろwwwwwwwwwwww

っていうか日本?そこ日本?wwwwwwwwwwww