20世紀で最も偉大な指揮者を一人選ぶとしたら――フルトベングラーだよな?カラヤン(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 21:48:00.19 ID:gMSAL22I0 BE:6346962-PLT(12000)

>2
コピペ

指揮者がいないと
金管:木管氏ね
木管:弦氏ね
弦楽器:打楽器氏ね
打楽器:金管氏ね

指揮者がいると
金管:指揮者氏ね
木管:指揮者氏ね
弦楽器:指揮者氏ね
打楽器:指揮者氏ね
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 21:48:02.48 ID:sY3V6sPU0
小澤の戦闘力が10000だとしたら
カラヤンは200000くらいある
それくらいカラヤンは録音も残してるし
知名度もダンチ
バーンスタインで100000くらい
フルヴェンで150000くらいか
76名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 21:48:05.82 ID:GChETZIm0
>>65
でもそれってステキヤン
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 21:50:29.67 ID:Q+zS6RH20
ピノック
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 21:50:32.28 ID:7a9FUSVC0
歌手兼指揮者兼ピアニストのグールドに決まってるだろ
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 21:51:42.60 ID:H9xv5uUG0
昔はカラヤンなんて通俗の極みって聴いたらバカにされたもんよ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 21:52:30.28 ID:efafA/Fl0
巨匠っていわれるのは質と量が伴ってないとな
クライバーは少なすぎ
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:52:49.33 ID:8KEproBXO
ニュ速って、時々クラシックネタに異様に強くて、
教養の高さを感じる。
どんな層の人間が常駐しとるのか時々怖い。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:54:46.61 ID:+8MPdHJo0
僕はジョージ・セルちゃん
83 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (茸):2011/10/12(水) 21:55:27.37 ID:nBFoR/tJ0
デュ・プレの旦那

って別のところで書いたら
「黙ってピアノ弾いてろ」って煽られた
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 21:55:43.51 ID:rRnQiOr60
クレンペラー
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:57:08.76 ID:sZcUzwx90
昔のホストみたいな感じの女の指揮者かっこいいよな
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/12(水) 21:57:35.23 ID:6qMHH7JI0
指揮者がいなくて有名な楽団もあるよ。オルフェウス室内管弦楽団とか素晴らしいけど、個性が感じられないんだよ。
やはり再現音楽には、その人にしかできない演奏が求められているということなんだろう。
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 21:57:59.54 ID:bqQ4fVVl0
残念ながら振るとベングラーの指揮以上の曲を聴いたことがない
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 22:06:59.72 ID:4QUyLLoh0
バーンスタイン
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/12(水) 22:17:06.53 ID:ccsoeGRIO
現役ならインバル
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:19:50.59 ID:SjUF2nLkO
ゴルゴであったよな
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:22:46.56 ID:hzMhrRuB0
古楽からオペレッタまでこなすマエストロ、アーノンクールさんでしょ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:24:25.36 ID:6a1r44dW0
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 22:24:31.34 ID:68L+QZuI0
アバド
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:29:18.38 ID:H9xv5uUG0
メンゲルベルクとワインガルトナーを挙げておけば通っぽく見える
聴いたことないけどw
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:34:55.95 ID:gi+Xg4jY0
神の子ヨッフム
96名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/12(水) 22:37:25.78 ID:WpY2Z1j2O
音楽全然知らんけどクライバーって人の指揮はかっこよかったな
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 22:39:46.38 ID:2yfKeM7+0
宇宿
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:41:19.04 ID:gi+Xg4jY0
老巨匠に敬意を表してクルト・ザンデルリンク
ご冥福をお祈りいたします
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:58:06.62 ID:cMiC84vL0
指揮の良し悪しなんて、聴く人によって全然違うだろ。
個々人の感性に合うか合わないかが最も重要なのであって、
他人が誉める指揮者だから感動できるわけではない。
自分が感動した個人的な体験を他人に披瀝したところで、理解されるとも思えない。
批評というのは、批評家自身のものであって、それはほとんど創作物に等しい。
批評は、対象についての客観的レポートにはなりえない。
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 22:58:29.39 ID:xMbT7iON0
ν速民ならビーチャムみたいな人生に憧れるよな?
101名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/12(水) 22:59:58.03 ID:NaOSOwRPO
チェリビダッケに一票
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 23:03:43.13 ID:R/mjrNkf0
チェリビダッケは高校の英語の教科書に載ってたわ
女の演奏者が演奏はうまいのに女だからって入れてもらえなかったが。。。というお話
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 23:05:54.02 ID:R/mjrNkf0
ミュンヘン・フィルのトロンボーンの入団テストを受けに行った女性のお話
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:12:15.58 ID:tF251ugK0
ベルリンフィル100周年の「英雄」を聴いて、ああ、カラヤンってやっぱ凄いわと思った。
それはベルリンフィルの力でもあるのだけれど、今の指揮者と比べるとやっぱり段違い。
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 23:13:17.82 ID:gIS+h2E30
フルベンは偉大だったかもしれないけど鑑賞に耐える録音が残ってないのが残念だわ。
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 23:13:37.20 ID:UxzYozRX0
ブーレーズ
107名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 23:13:48.56 ID:gIS+h2E30
カラヤンは60年代に限るな。
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 23:18:23.74 ID:bq37z/Ky0
>92
焦った

「若林先生は」の前に「当時」を入れろw
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 23:27:24.18 ID:K2LbCwo80
ベームが一番好きなんだけど死んでから人気が凋落してるんだってね
クラ板のベームスレはキチガイしかいないし
110名無しさん@涙目です。(空):2011/10/12(水) 23:31:31.07 ID:jIk2yOYSQ
オットー・クレンペラーの人間力に一票
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:34:15.59 ID:rDdzzUs80
アルフレッド・ヒッチコック
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 23:35:19.60 ID:a552XSa30
クライバーの爆速ベートーベンはハマった
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 23:37:07.21 ID:YQhzj2Z50
俺的ブラ4ランキング
1位 カルロス・クライバー
2位 カール・ベーム
3位 ジョージ・セル
114パパラス♂(大阪府):2011/10/12(水) 23:43:47.28 ID:eQ5VANen0

昔のことはよく知らんが、俺はサイモン・ラトルが好き(*^ー^)ノ~~☆
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 00:04:30.47 ID:+o7eCgpP0
まぁハゲ頭でバカだからカラヤンと呼ばれたので身びいきしたくなるが
116名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/10/13(木) 00:30:10.82 ID:N4c/nBUw0
フォーレクは誰が一番か

ヘレヴェッヘ、コルボ、フルネ、ガーディナー、ヤルヴィ(P)、チェリ、クリュイタンス、クリヴィヌ、ジュリーニから選べ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:44:44.94 ID:/rR/7u/J0
>>116
コルボ…しか持ってない
118名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/13(木) 00:48:57.11 ID:n8JBXxkn0
あの千円の廉価版だなw実際モツレクに比べたら、一枚あれば充分な気がする。
そんな俺はヘレしか持ってない。
119名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/13(木) 00:57:23.42 ID:RLGFePxx0
ゲオルグ・ショルティ
ブルーノ・ワルター
フルトベングラー


あと
ユージン・オーマンディっていなかったっけ
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 01:00:17.84 ID:7m7qOcyX0
>>80
録音数/歳で考えれば特別に少ないと言うことはないんじゃね
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/13(木) 01:11:14.30 ID:Ab+14bdc0
クナッパーブッシュだろ
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/13(木) 01:18:48.93 ID:hkF1uMC20
クナは癖が強いウィーンフィルとのワルキューレ第一幕は、神懸かっているけど。
123名無しさん@涙目です。(大阪府)
http://www.youtube.com/watch?v=PiDAiT5u2i0

激動の時代ちはいえ..やっちまったよな