財務副大臣「消費税17%くらいは必要。10%じゃやってらんね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

消費税率17%くらい必要か…五十嵐財務副大臣

 五十嵐文彦財務副大臣は11日、CS放送の日経CNBCの番組で、消費税率について自身の試算を紹介し、中長期的には「17%くらい必要になるのではないか」と述べた。

 政府・与党は2010年代半ばまでに10%に引き上げる案をまとめたが、五十嵐氏は「経済成長も同時に考え、色々な手段を取らないといけない」として一段の引き上げが必要だとの認識を示した。

 政府・与党は、10%への引き上げで社会保障費の増大に備える構えだが、五十嵐氏は、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化には10%では不可能だと強調した。
(2011年10月12日00時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111012-OYT1T00060.htm
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 01:06:43.32 ID:LjBOWkk90
アラブの商法だな。
お客さんお友達。今なら消費税10%にまけときます−。ほんとなら17%ね
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:06:43.82 ID:gk3xu/bh0
うるせー馬鹿

ガソリンをプールに貯めて遊んでろ!
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 01:06:48.38 ID:4r+6pmNN0
死ね
5名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/12(水) 01:07:36.27 ID:xHkxQNYL0
やめてくれ死んでしまう
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:08:07.80 ID:RKOJncGa0
俺が許さない
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 01:09:54.81 ID:zUCpWOz70
暴動起きるまで上げろ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 01:11:35.19 ID:k1GEU3ra0
給料上げろ!
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 01:11:53.21 ID:Rsq8XjhF0
消費税17
年金減額
年金受給70
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/12(水) 01:12:15.65 ID:g8DCGd3R0
そのうち自給自足の方がコスパ良くなるんでない?
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:12:26.00 ID:Zcqdl0RP0
2か月ごとに0.5%ずつ上げていったら何%で暴動起きるかなこの国
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:13:47.63 ID:oz5Vyalu0
いつまで一律の消費税論議してんだよ
民主党はバカなの?死ぬの?死ねよ
13名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:14:08.69 ID:fVjTE3hw0
おまえら、「埋蔵金があるから金のことは任せとけっ(キリッ」て言ってたじゃん…
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/12(水) 01:15:43.89 ID:GLAZVY9j0
1%も上げられないくせにいきがってんじゃねえ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:16:06.12 ID:r7ktHfW10
>>1
社会保障の水準を下げろよ
全然そういう議論がなされてないじゃないか
安易に増税検討する前にコストカットを先にしろ
16名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/12(水) 01:16:54.55 ID:1XPR3XUEO
まず先に約束守れや屑!

議員減らせ!

公務員給料減らせ!

阿保ちゃうか!
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:19:07.84 ID:sGcAnvsI0
みんな教祖様になろうよ
全国民一人宗教法人、一人ご本尊でリアル八百万の神々だ
んで買い物するときは領収書もらうようにする
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 01:19:52.02 ID:WY1pGw0r0
医療費の自己負担上げろよ
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:20:11.52 ID:Lry3/HDR0
高齢者の医療費自己負担率の増加や接骨院や鍼灸院での治療を保険適用外にするとかで
社会保障費の膨張を抑制しないと消費税をどんだけ増税しても足りないだろ
20名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/12(水) 01:20:39.53 ID:/Tk0FiQO0
社会保障制度改革のための増税と、財政赤字対策の増税を
ごっちゃにして誤魔化すのはよくないと思う
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 01:20:39.57 ID:J5v+ZKvS0
30%でも足りんだろ
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 01:20:41.12 ID:f+e2KGrz0
年金支給するのやめるんだから増税する必要なくなっただろ
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:23:05.04 ID:q6YeylC80
そんなことより経済成長する方法をとっとと考えろ
増税なんてその次だろうが
24名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:23:51.18 ID:1j0QEGg60
まあそうだろうよ
一回暴動起こる線を見せてくれ
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 01:24:09.97 ID:SCJHRExA0
17%にします→日本国民激怒

頑張って10%でいきます→日本国民歓喜
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 01:24:32.65 ID:efPUWy/G0
で、17%に上げたら国は国民に何してくれるの?
何もしない?死ね
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/12(水) 01:25:14.45 ID:6GylhxPIO
官僚税つくろうぜ
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 01:25:21.99 ID:9mU100Dm0
>>25
100年経っても日本人てこの手法に弱いよな。
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 01:26:15.41 ID:toeQtp/g0
>>9
法人税減税
相続税減税
累進課税撤廃

ほら、これでバランス取れるおw
30名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/12(水) 01:28:27.77 ID:kVWMpeaJO
>>25
まあそんなとこだろうなアホらし
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 01:28:48.50 ID:nS14DWtK0
社会保障無くして消費税は廃止しろ
生活保護の替りに刑務所拡充すればいいだろ
32名無しさん@涙目です。(空):2011/10/12(水) 01:37:00.16 ID:lJU5AvCo0
高橋是清が暗殺された時って、大蔵官僚は無事だったの?
まあ、今なら安住や五十嵐よりも他に標的となるべき人物はちゃんといるだろ?
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:37:03.04 ID:GnSDO1H90
民主党GJ
34名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/12(水) 01:37:11.87 ID:yYhDhukN0
先に議員定数、議員報酬、議員年金、公務員削減すれば消費税20%でもいい
こいつら国民のことを考えてないのが凄いわ
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 01:38:14.31 ID:IAx/3I+40
>>31
生活保護より刑務所の方がコストは高い。
36名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/12(水) 01:38:24.01 ID:sxke/yZc0
今から世紀末装備買いだめておいた方がいいかもな。
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:44:53.96 ID:A6e8loMH0
やってみそ
革命で今の役人全員吊るしだな
38小林(庭):2011/10/12(水) 02:05:48.27 ID:bC/KW/GD0
ジジババは性格が悪すぎる。もうちょい良ければロウガイなど言わんがな
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 02:08:43.96 ID:q1l1Yop80
歳出減らす努力と景気を向上させる努力を
まず考えろ
できないなら死ね
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 02:10:05.03 ID:Va8d3S1w0
消費税33%・基礎年金30万円がいいだろ
買い物料金の3分の1が将来のために貯蓄されると考えれば買い物も捗るわ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:10:47.70 ID:1JQX6LwN0
社会保障名目の消費税で
実態は公僕の給与と退職金と年金だからな

この屑の公僕は右肩上がりで給与上がってるから
前年比で給与下がって公僕はいないのに
収入減ったと息を吸うように嘘をつく

こいつら狩らないと民間人が死ぬことになる
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 02:11:42.14 ID:OEd1g1Dd0
まぁ17%はいるよな
でも食料は消費税0にしろ
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 02:13:37.39 ID:MRGHgBj50
こいつら一律でやるつもりか
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 02:14:20.19 ID:v9MHPcus0
まず無駄をなくせよ
どうせまたすぐに足りないって言い出すぞ
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 02:15:01.57 ID:KVBk8gAq0
暴動直前w
46名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 02:15:32.71 ID:GF4GUiub0
>>42
食品は0にして、その他全てを30%くらいにする?
47名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 02:20:34.78 ID:1j0QEGg60
ナマポどうにかしろマジで
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 02:23:18.43 ID:aZwTG3J/0
公務員の賃金見直し

老人の厚遇見直し

医療報酬の見直し

この3つで10兆円は浮くぞ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:23:52.74 ID:jXgpsPtf0
副大臣風情がなにいってだ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 02:32:22.14 ID:a56vmoXh0
年金チャラにしてやるから増税やめろよな
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 02:41:22.95 ID:efPUWy/G0
デンマークみたいに国民に還元されるなら誰も反対しない
http://www.youtube.com/watch?v=lQQYfqZtBhc
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 02:42:44.03 ID:rH3p6N9h0
何も改善せず全て消費税で賄おうとした場合の試算じゃねぇの?w
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 02:46:17.72 ID:efPUWy/G0
パチンカスに大金渡したって全部使っちゃうだろ
それと一緒だよ
使い方を見直さない限りいつまでも足りない足りないと言い続ける
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:27:18.19 ID:g1UzswcQP
もう死ねよ。
増税が財務省の手柄のうちは何も耳に届きゃしねーよ。
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 07:17:05.24 ID:A+GW7XfY0
官僚のマリオネット
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 07:46:16.53 ID:ydEDVIcf0
消費税17パーだったら、健康保険も年金も所得税も住民税も取るなよ
全部コミコミの消費税一本化でよろしく
57名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 08:12:10.46 ID:6PR0LEqo0
17%にしたら新しいサービスを始めますとかしろ

公務員殴り放題とか




58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 08:16:56.74 ID:ih7sB20x0
老害から毟りとれよ
59名無しさん@涙目です。(秋田県)
甘い汁吸ってるのはだーれだ?