麻雀って結局、ほぼ運でしょ? 流れ(笑)とか結果論でしかないし。 オカルト言ってる奴は馬鹿。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.......(千葉県)

麻雀で遊ぶのに向いていない麻雀オンラインゲーム
ttp://www.onlinegamer.jp/review/7033/

【良い点】
公式サイトを見て、登場キャラクターの女の子たちが気に入ったのならどうぞ。

【悪い点】
いろいろとありますがまとめると、麻雀ゲームなのに肝心のゲームシステムが不親切設計だというところです。
まず牌が小さくてとても見にくい。既に場に出ている牌などを見やすく色分け表示する機能なども、もちろんありません。
キャラクタースキルなどの本来の麻雀にはないルールも、ゲームバランスの崩壊につながっています。
普通に麻雀をやりたい人はどうすれば…
2名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/11(火) 14:57:10.79 ID:HRlXlULF0
そうだよ
3名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 14:57:52.37 ID:onWchLOO0
せやろか
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 14:57:55.21 ID:ar4eDaUr0
鷲巣麻雀まだ終わんねーのかよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 14:58:13.33 ID:qP1nbEsF0
                  /        /              \   人人人人
                 /   /    /  /   |   |       ヽ < カン!>
               /   /    /-/=/.,,_ /  /   :|  ',      ヽ  YYYY
\                 /   /   //  / / / /|ヾ/|    ||  l       ∧      人人人人人人人人
  \            /    l   //| /|/ / / / / /   /:| _|  :|  ヽ  ヘ     < もいっこカン! >
    \       /イ   |  // |.z===/ // /   /:: |⌒ト、、| :|  |   ',      YYYYYYYYYYY
      \     | |/ ィ|  :ト|彡'´彡三ミヾ:::::::/   /:::: | /|  :ト、!  |    l   
        ̄⌒>ーァ | |/ /!  | ||  / ⌒ヾ}} ::     // /_ | /|   /     :|   人人人人人人人
\   \  \/  / // {  |  |::::  | ヾ_ノノ /_/::::''≧三 /// / /ト、   :| < さらにカン!! >
  \   ヽ  l  / /./  V  \|   ヾ 彡'´  ̄...........  / '⌒ヾ;ヾ.// /./ ! \  :l  YYYYYYYYYYY
   \  ヽ  {  | |l   \_{ ヽ..:::::::....  ...:::::::::::::::::::.. |ヾ、_ ノ} }}/. / |    ヽ :|
    ヽ  \}  | |l     |八            ,:::: ゝミ 彡' 〃//  l      ヽ
     ヽ  {  | |l            r─- ._     .::::::..  ー‐ '´   j    人人人人人人人人人人人
      \ ヾ  l | !        ヽ     |     })         /ノ从  /  < 麻雀って楽しいよね!! >
        \ `ミ, ', ヾ 、      :| ヽ   ヽ.__ /      人   |ハ/     YYYYYYYYYYYYYYYYY
         \`、|ヽヾ 、    :|   \          _,. < /\
           V |  \     ト    >  -‐ ' ´   彡'  {
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 14:58:16.47 ID:/tW9Jmy40
今日はやたらとダブロンくらうわ
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 14:58:21.19 ID:yU0lde2d0
この勝負、運否天賦なんかじゃない・・・!
8名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 14:59:16.99 ID:U0XlkWpP0
まぁ確率計算は出来ないとだめっしょ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 14:59:20.47 ID:XQI1uSm50
わかった上で楽しんでる事を察せないでツッコミ入れる奴って相当なアホだよな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 14:59:20.33 ID:oUdb5FWZ0
二枚ツモって一枚戻す
このテクニックで俺は10万を1000万にした
11名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 14:59:44.24 ID:HYqcPpmE0
昔は運が7、実力が3だと思っていたが…
最近は6:4か、あるいは5:5ぐらいだと考えるようになった
12名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 15:00:19.60 ID:eTnDntE70
システム・・・
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 15:00:24.74 ID:yU0lde2d0
ああ、スレタイよく見てなかった
咲スレだったか
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:01:10.11 ID:oV67jZKt0
パチンコとかマージャンとかただの運任せ
遊んでるんじゃなくて遊ばされてるだけ
馬鹿がやるゲーム
15名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:01:13.81 ID:mCUlpNRj0
GAMBLE!は麻雀専門じゃなくて月サンかクラブサンデー辺りで
細々と別の博打混ぜながらやって欲しかったな…

ヤンサンが今でも残ってればなあ…
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:01:20.15 ID:1g+6ImI7O
文句あるやつは雀鬼叩きのめしてこい
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:01:48.14 ID:S+fpw0FA0
天鳳 http://tenhou.net/

へーこんなネット麻雀サイトあったんだな
フラッシュプレーヤで気軽に遊べる本格ネット対戦麻雀かー
標準的なブラウザであれば何もインストールすることなくこのままプレイすることができて
それに接続人数がコアタイムで約7000人以上だって?
ランキングや階級もあるみたいだし、それだけ多くの人と競い合えたら楽しそうだからやってみようっと
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:02:17.91 ID:G4N9+2Ot0
負け組みは常にそういい続ける。
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 15:02:41.61 ID:2QLQqmpeP
実力3割
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:02:44.57 ID:/5qEq1ea0
          l:`:丶、
         l: :.:.:.:.:.:.:\___
         .l: : :,  '´      ¨丶、___
         |/l   _ ,/_ ィi    \::::::::::¨: -ァ
       /\::|, '´ /´ / .l∧    ヽ:.:.:.:.:.:./
      /..::://´_ \       l     ',:.:.:.:/
     /:::/.::/rO(_)ヘ  〃ー- ._l::  }   l:::/
     // :::/ {:::O:::/    r(__):、 l:  /   l/
    / /,イ:{  `ー      {::O0::} l: /   l
     {/ レ >、  L _‐- 、 `U ´ .l: /    l   実力だし
         /`丶、_ ¨     _ .ィ:/    .,'
        / Y ヽ | / ̄/', /レ|::/ヽ/
        ヽr-i  `┼ 7 ´  }  ,, 〃〃≧
        ,-l  } o {  T¨ TT イ.:.:.:.:.: : : : :<<
       L..j /7:::ァ--:l  .l:::: <:.:.: : ,,:──ヾ´
      L{ ゝ´`)r/:::/ >L_ )ヽ/ヽ、¨
       `ー‐ ´   ゝ、_ノ `丶
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 15:02:48.61 ID:CgftZWNP0
のどっちは正しい
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 15:02:53.15 ID:zO8jpX+x0
イーシャンテンまでは腕 そこからが運
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 15:03:20.64 ID:mbRcDTdl0
自動卓にてイーペーカンチャン待ちで場に上がり牌ゼロだったのに流局
それとなく調べたら王牌に3枚とも埋まってたのを見たときは運の悪さを自覚した
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 15:03:27.30 ID:mesmNtyz0
オカルトなんてあり得ません
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:03:38.48 ID:LIxkMLS80
>>10
以外と気付かれないよな
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海):2011/10/11(火) 15:04:00.13 ID:iBM3dYp3O
あんた
それはポンだ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:04:05.93 ID:l1kc0RZt0
あと将棋とかチェスは覚えゲーな
28名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 15:04:16.09 ID:TWvPOlN+0
だいたい半々だろう
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:04:37.40 ID:4AAmrJqV0
捨牌や相手の切り方で何を狙ってるのか読んだり
相手が持ってる点数と残り何局かでどんな上がり狙ってるとか
そういうの把握できないと結局食い物にされるだけだろ
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 15:04:43.77 ID:13hhIdGCP
特上で4確やられるとは思わなかった
http://cgi.shinkyaku.com/jb/jb0222.jpg
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 15:04:48.22 ID:eOHmDY1o0
確率の問題だろ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:05:04.27 ID:eq0CD8/g0
>>17
物凄い宣伝レスでワロタw
33名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/11(火) 15:05:36.47 ID:gHBH2K0q0
>>1
運もオカルトだろ
振り込まずにあがれば勝てるんだからw
馬鹿には向いてない
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:05:39.69 ID:/NXQm2HF0
勝つのは運だが
負けるのは実力
35名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:05:53.48 ID:9ZbBCKZb0
運ゲー嫌なら将棋でもやってろよ
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:06:19.36 ID:k1e4dx9k0
近所に0.25から打てるフリー出来たんだけど
フリーにうちに来るオッサンってなんであんな先ヅモするの?
殺したいわ
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:06:41.76 ID:G4N9+2Ot0
実力がないものは全部運だと言い張るだけ、負け組み確定
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 15:07:11.66 ID:HFHRpY/R0
河から待ち牌を読むってどうやるの?
染め手なら危ないなとわかるけど、正直それ以外わからなくない?
特上のやつおしえてくれよ
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:07:31.38 ID:Eefq6LnX0
>>30
特上民のピンキリっぷりなめんな
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 15:07:36.64 ID:kZfdsRjD0
>>30
うんこ我慢してたんだろ
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:07:58.57 ID:KwyBpqHA0
運ゲーです

だからこそ安全牌で逃げ切る事や
鳴いて手を進める事が重要になってくる
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:08:09.14 ID:G4N9+2Ot0
>>38
麻雀の基礎すらわかっとらんじゃないか。
43名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/11(火) 15:09:08.27 ID:JZQllM8YO
>>36
毎回一人だけ溜めてツモると、そのうちみんなしなくなるよ。
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 15:09:26.96 ID:O1w0nEzW0
麻雀とか格闘ゲームとか、運要素が強いジャンルのプロって
素人に負けると癇癪起こして怒り出すよね。プライド高いんだろうな。
ブンブン丸とかVF2の筐体に蹴りかましてた。
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:09:28.32 ID:lEWP+u8D0
お前らこんな風になるなよwww

忍法帖【Lv=40,xxxPT】 超麻雀力で超雀力○ ◆WrUum9oI7k [] 投稿日:2011/10/11(火) 01:17:11.41 ID:c4Fz6auw [3/8]
真の明鏡止水!!!!!
言っとくがマジリアルの俺はかなり普通で穏やかな感じだからな!!!!!
何度も流れのある書き込みするが2ちゃんの激しい感じのキャラはわざとだから!!!!!
聴牌した気分7777777!!!!!
卓球佳純は超弩級最強間違いなし!!!!!
ただマジ真実の予兆をはずそうとして不調になったんじゃないかと思えてしょうがない!!!!!
そして俺は山口国体行ったことにより真実の予兆を続けるべきか今すごく悩んでいるマジ困ったって感じなんだ!!!!!
46名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 15:09:30.18 ID:fj4DgF8lO
おまえら裏ドラも読めないの?w
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:10:05.13 ID:G4N9+2Ot0
>>36
偶然だろ?運でたまたまだから故意じゃないから。
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 15:10:10.61 ID:MQHoYnLe0
牌が透けて見えるんだ・・・
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:10:18.40 ID:+BgzcLZ70
運ではなく確率の勝負
その確率を上げるのは知識と経験

麻雀で勝てない、麻雀を運ゲーと言う奴は知識も経験も積めない負け犬
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 15:10:55.10 ID:HFHRpY/R0
>>42
現物とかスジとかそんなのは当たり前の前提で聞いてるんだよ、カス
51名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:11:10.19 ID:qZnOa8Yj0
>>17
このレスを見てこれを思い出した

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
52名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 15:11:17.27 ID:HYqcPpmE0
>>35
将棋は一局が長いし、数多くの戦法に対応した戦法及び、
大量の棋譜のパターンを覚える必要があるから物凄く面倒臭い

麻雀は基本的に誰でも似たような手順、似たような捨て牌でやるし、
一戦が終わるのも早いから手軽 むしろ重要なのは心の部分、つまり心理戦
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:11:25.27 ID:QRHWH1YbO
>>36
250円か?
普通に摘発されかねないレートだから行かない方がいいよ
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:11:27.64 ID:G4N9+2Ot0
>>50
そうやって負け続けろよ、負け組みさん。
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:11:37.54 ID:yRdygXK70
俺様の華麗なレスで流れを変えてやる
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:12:23.80 ID:f1K9lg400
そんなオカルトありえません
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:12:35.82 ID:QtbBRsc40
もいっこカン
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 15:12:42.73 ID:HFHRpY/R0
>>54
お前のレス見て逆に安心したわ
池沼に関わった俺が悪かった、ごめんな
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:12:48.40 ID:vtIDIo4r0
天が最後にいい配牌を持ってくるかは運じゃなく実力だってほざいてたのはワロタ

じゃお前の言う「運」っていったいなんなんだよ
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:12:53.12 ID:G4N9+2Ot0
>>50
お前の頭は本を読んだときに単語の1つ1つを完璧に理解しているだけ、
ほんの中身にどんな話があったかを1つも理解していない。
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:13:09.50 ID:b5sUTu+q0
頭な回転良くないとだめ
俺には無理一生カモられるわ
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:13:49.93 ID:2GzunI1F0
リンシャンツモとか都市伝説だよ
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:14:02.42 ID:G4N9+2Ot0
>>59
運を呼ぶのは実力だろバカ?
単なる数学的確率計算の問題だ。
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:14:33.97 ID:ElJWZ5RS0
ただのくじ引き
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 15:14:42.29 ID:UdAdEpYi0
>>14
> パチンコとかマージャンとかただの運任せ
胴元がいるものといないものを一緒くたにしちゃうあたり…
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:14:46.74 ID:k1e4dx9k0
>>53
25円だよw
リャンピンまであるけど
67名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/11(火) 15:15:04.18 ID:JZQllM8YO
>>38
一番の入門編は、鳴いた後の切り出し。最終形まで残した意味を考えよう。
次は、中盤以降のツモ切り、手だし。またはリーチ宣言牌。これも最終形まで残した意味を考える。
効率性を考えるのが基本だが、逆に非効率的切り出しで相手を惑わせる事もある。それが迷彩。
まあ条件が無いと迷彩は無いからまずは上からやってね。
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:15:06.01 ID:/5qEq1ea0
:::::::::/: : : : : :,: : : :ヽ/::::::::::::::\ /::::::::::|
:::/: : : : : :/: : : : : :}:::::::::::::::::::「.|::::::::::::::ト、
/: : ‐--: :/: : : : : : : :|::::::::::::: >!ノ_:::::::::::/ ',
: : : : : : ::,': : : : \: : :!::::::::_//|:\:::::::::::〉 : :',
: : : : : : :.:: : : : : : : : : 7 ̄::: :ィ .}::::::\/.   !
: : : : : :,': : : : :: : : : ∠ィ、:::::::::| :|:::::::::}/: // リ
: : : : :.:|: : : : : : : : : : : / \_| :|/^リ/// /
:.:: : : : |: : : : : : : : : : / : : : :| : : |:////
,: : : : :.',: : :,,,_: : : :〃 : : : : | : :! ̄ /    顔と胸です
ト、 ̄´: ',:.: : : : : : : :/ : :/: : |  !   ;
: :\: : : ヽ: : : : : : /  :./: : :.|  |   /
: ||: :\: : : : : : : :/  : /: ::|: i|  | /
: ||: : : :\/\:/  : /: : /!: i|゙  |′
: ||: : : : .リ   /  : /: : //!:.:i|.  |
: ||: : : ::/__./  : /: : //=!:.:.|.  |
69名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 15:15:21.75 ID:HFHRpY/RO
30年無敗の桜井のおっさんはどう説明すんの?
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 15:15:27.66 ID:F9Vb8pHF0
なんで子でリーチのみで上がると怒られるの?(´・ω・`)
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 15:15:42.58 ID:yLga4Qv40
>>52
持ち時間短くすれば15分程度で終わるだろ。
麻雀を東南でやるより短い。
72名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 15:16:11.35 ID:B+9BCJB+0
ネット麻雀はやはりどこか信じられないことが起こるよな
9万点で勝つってありえないもん
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:16:20.14 ID:G4N9+2Ot0
>>64
宝くじで一等と
町内会の福引で一等と
サイコロの目で1がでるのは全部確率の問題だが計算できないの?
同じではない。その確率が変ったことが計算できないなら頭わるすぎるよ。
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:16:28.29 ID:v1WH/eBz0
自称上手い奴に限って、下に見ている奴に振り込むと運がよかったねと運のせいにする
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:16:29.41 ID:ngg7h3IY0
麻雀の実力といえば
危険牌を打ち込まないこと。場から見て上がり易い効率のいい手を作ること。
適度にイカサマすること。相手の心理を読むこと。ぐらいか
76名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/11(火) 15:16:35.70 ID:JOWurxg10
パチンコはどうしょもないウンコだけど
麻雀は頭強くないと駄目だろ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 15:17:08.27 ID:dgu99c960
>>52
半チャン一回と将棋の一局じゃ将棋のが短いぞ
長いっていうんなら将棋に持ち時間を設けるべき
78名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/11(火) 15:17:26.33 ID:VJCqbp3X0
>>30
相手が人間だからな
むかつくあがりとかされたら俺もたまにやるよ。七段だけど
79名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/11(火) 15:17:51.04 ID:KlwfIapj0
プロ雀士(笑)
将棋のプロ棋士の方が麻雀強かったりするから笑えるよね
80名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 15:18:10.26 ID:lbxysvmO0
そんなに強いわけじゃないけど、実際にあまり負けた事がない。
筋くらいは読めるけど、他は嫌な感じするとか、見え見えでもこれは積もれるとかの感性でやってる。
フリーで打ったことないし今は会社の人間とかしか打たないけど、周りからは強運だなと言われてる。
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:19:05.86 ID:caxUBEQf0
>>38
2フーロ3フーロ入ってりゃある程度絞れるが面前じゃリャンメンを前提にしない限りあんまり読みって意味ないby豆鳳凰民
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:19:08.89 ID:S/c/BvVH0
>>14
麻雀は胴元がいない場合は細かい点省けば完全に割100%
パチンコは胴元が出すか出さないかを完全に掌握できが、客側はそれを打つ前に察知できる
パチスロはどうやっても確率的に勝てるタイミングがあるのでそれを把握すれば100%以上

要するにギャンブルをやるやつがバカなんじゃなくて、ギャンブルで負ける奴がバカなの
83名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:19:36.16 ID:djw6lJLY0
最近はじめたけど相手の手が読めてくると面白いの?
84名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/11(火) 15:19:47.87 ID:JNQeTTI/0
運だろうが何だろうが、強い奴は強いんだよな
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:19:49.86 ID:pAap2Ycm0
>>79
将棋のプロは人間じゃないから比べるなよw
8年前にチラッと挨拶しただけの俺が名前覚えられてたりしたしw
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 15:20:05.32 ID:yLga4Qv40
>>75
張ったらたばこに火を付ける奴がいて躱しやすい
せめて、リーチのときだけにしろよw
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 15:20:14.38 ID:l4J/b6tc0
天鳳ずっと初段と1級をいったりきたりしてるんだけど
2段になれない
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:20:25.77 ID:S/c/BvVH0
>>83
相手の手が読めなくても、自分の思い描いた通りにツモれると気持ちよくないか
金かかってくると100倍面白いけど、ゲームとしても面白いと思うよ
89名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 15:20:53.75 ID:DF+8cNGL0
連盟十段位戦ちょっと騒動になってんな
ニコ生の影響かね?今更感がすごいが
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:21:28.67 ID:caxUBEQf0
>>69
それ嘘やで
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:22:08.06 ID:k1e4dx9k0
友人とやるならあまり金かけないほうがいいね
すごい険悪なムードになる
92名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:22:28.66 ID:djw6lJLY0
>>88
うんそれだけだと運ゲーだなーと思ったりして面白みが…
93 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (iPhone):2011/10/11(火) 15:22:29.00 ID:66hBRxU40
>>10
戻すときバレない?
河に捨てる時についでに戻す感じ?
94名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 15:22:49.16 ID:URYzq5iT0
トリプルウォーズ2でベルダンディーの裸見たくて50円玉積み上げてたのはいい思い出。
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:22:52.11 ID:p4kVsHIj0
もういいよこのスレ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 15:23:12.56 ID:wVKkfdFS0
                      っすよ
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:23:32.93 ID:wIE1e92X0
>>60
本読んでも河の牌なんて憶えきれないし意味無いよね
自分の手牌見る時間も必要だしいつ何を捨てたかまで見てられない
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 15:24:02.30 ID:H3vzQQqg0
>>1は牌を握ったことがないにちがいない
ゲームソフトの麻雀なんてあくまで麻雀ゲームでしかない
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:24:05.34 ID:caxUBEQf0
>>87
ベタオリ覚えるだけで2段ならいける
それ+ある程度の牌効率で特上はいける、多分
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:24:07.23 ID:S/c/BvVH0
>>92
思考ゲームとして読み合いしたいなら、やっぱ経験重ねないとスタートラインに立てないね
どういう捨て牌だとどういう手なのか、みたいな基礎がわからないと運ゲーですわ
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:24:19.88 ID:zO8jpX+xP
特上である程度やってくにはどうすればいいんかね
102名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 15:24:56.10 ID:TWvPOlN+0
>>93
イラナイ一枚ツモ手に仕込んでおく 1トン拾って1枚置けば1ツモ2枚
その間に手牌の数が12になるから見られてたら即AUTO
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:25:29.73 ID:G4N9+2Ot0
>>84
負け組みは勝つのは運だといっているわけで、強い奴は自分で強いと勘違い
していると>>1が主張しているんだろ。それも運だと決め付けている。
ルールがあるんだからルールの組み合わせの理解力で確率的に有利になるとか
当たり前だろ、常に勝つんじゃなくて勝率(=実力)が変るだけな。
その勝率を運とかいってオカルトと断言するのは実力そのものがない無能
で何も考えていない、負け組み。
確率は常に全ての現象にたいして等価ではないのは自明で、確率を理解するから
こそ選択で有利になれる。たんに理解力がない負け組みの遠吠え。
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:25:57.05 ID:k1e4dx9k0
赤塚不二夫の麻雀入門書で覚えた奴いっぱい居そう
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:26:20.58 ID:RoAH7KNu0
配牌だけは運。そっから勝てるかどうかは実力。
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:26:50.66 ID:8RqWbw5J0
>>69
20年無敗だろ
あれ嘘だし
証拠ないじゃん
流れとかといっしょで
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:27:03.28 ID:rlJIyUrb0
☆僕たちの特上クオリティ★

・ 一回落ちるとなぜかただ落ちるだけじゃなくて泥沼まで下がっていく
・ 東南戦オンリー
・ 東風運要素デカすぎ!→行くたびボコられる
・ 夢(役満)を追えない
・ 役牌バックバックに負ける
・ 字牌整理終わってないのに親リー
・ ベタオリでシャンポン・単騎に放銃
・ メンタンピン三色<<三副露バカホン
・ 親でダブリー、ハネ満確定!→下家大三元に振り込む
・ 役満ツモられても「運だけだろ」と平静を装う
・ 謎の打ち方をする相手はなぜか大抵強い
・ リーチかかってるしチートイツだろ→国士放銃
・ 操作ミスで翻牌対子を落とす
・ 勝ちがほぼ確定した途端相手を舐め切った打牌をする
 ・ 結果マクられる
・ 俺もとうとう鳳凰民だー!→早々降段、金の無駄
・ 休日だし鬼打ち!→降段
・ 降段分取り戻すぞ!→チャオる
・ パン卓遠征だ!→NoNameにフルボッコ
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 15:27:15.09 ID:mJIcqS2k0
フジテレビの割れ目でポン見ると運の強い人弱い人ってほんとにあるんだと分かるね
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:27:15.94 ID:G4N9+2Ot0
>>97
> 本読んでも河の牌なんて憶えきれないし意味無いよね
お前見たいのが本を丸暗記できた奴に向かってそれは詐欺とか嘘だとか言い出す。
円周率を7万桁暗記したやつはどうやって覚えたかと貴方に説明させるとすれば
TV局のやらせと断言するだろ、それが暗記すらできない間抜けの言い訳。
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:27:41.77 ID:djw6lJLY0
>>100
そっか…敷居高いのね…
やめよかな(´Д` )
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:27:44.10 ID:ngg7h3IY0
でも確かに流れってあるような体感。
ダメな時は本当にダメだからな。
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:28:11.45 ID:S/c/BvVH0
>>103
流れに関しては俺も頭おかしいと思うぞ
牌効率的にとんでもない牌捨ててみたりするのが実力っていうのは非科学的すぎやしないか
113名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 15:28:22.08 ID:crdmLubTO
降りるときには降りる。これをやればボロカスに負けることは少なくなるが
ツモが悪くてあがれなければやっぱそれまでなわけよ
114名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/11(火) 15:28:54.98 ID:xxM+GL300
将棋連盟会長 米長邦雄「3人の兄たちは、みんな頭が悪いから東大へ行った。俺は頭が良いから将棋指しになった」

麻雀なんて「運」だけだ。ルール知らない俺でも簡単にプロになれるだろう。
115名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:29:54.62 ID:S/c/BvVH0
>>110
いや、敷居は高くねえぞ。役だけめんどいけどルール自体はシンプルだし
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 15:29:56.91 ID:yLga4Qv40
>>100
不完全情報ゲームに読みもへったくれもねーよ
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:30:37.31 ID:QRHWH1YbO
>>66
そうか
でも200円があるなら巻き添いが怖いな
なんか50円すらみせしめでやられたと聞くし、最近フリーは行かなくなったわ
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:30:52.84 ID:G4N9+2Ot0
>>112
将棋も囲碁もなんても先を読む、プロならもっと先まで読む、
それを理解できない奴は非科学的だといっているにすぎない。
単に難しい問題の理解力にすぎない。実力がないやつの妬み、
経験のないから運としかゲームを理解できないだけ。
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 15:31:03.64 ID:oR5NFBVh0
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:31:34.22 ID:S/c/BvVH0
>>116
勝率を高めることが出来る時点で読み合いは成立するだろ
何もかも完璧に把握出来るならゲームとして成立しねえよ
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:32:21.15 ID:k439cx+B0
よく将棋や囲碁と麻雀をならべる奴がいるけど全く別ゲーだろ
ポーカーの方がまだ近いわ
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:32:52.47 ID:caxUBEQf0
>>101
5段キープくらいならベタオリ+ある程度の牌効率+鳴きに対しても少し敏感になるくらいでいけるんじゃないかな
あと当然だけど徹底したラス回避。後はその精度を高めて行けばいいと思う。
ブラフじみた仕掛けや配牌オリや差し込みみたいな小技はそれからで十分
あとバックや片アガリ1000点に抵抗感じてるようだと厳しいかも。例外もいるが
123名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:32:58.27 ID:dibsIgc1O
>>107
>・ パン卓遠征だ!→NoNameにフルボッコ
特上で打てるならパン卓遠征できませんよ
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:33:18.52 ID:G4N9+2Ot0
>>116
ゲームと呼べるものは全て不完全情報ゲームだ、相手が何をするかで
確定するからこそ不完全でありそれの手をどこまで深く考えられるか
可能性を運とせず、確率問題として有利不利を見極められるかが経験であり
実力だろ。実力がないから運だと断言している時点でコンピュータにも
かなりの確率で負け続けるんだよ。
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 15:33:24.32 ID:g8GynOfl0
金を賭けるから面白いんであって賭けない麻雀なんてクソゲーってことだな
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:33:31.04 ID:S/c/BvVH0
>>118
だからそれは経験に裏打ちされた定石があっての読みでしょ
大多数の人が言ってる流れってのは、「これはいやな予感がするわ」みたいなオカルト止まりでしょ
それ以上の説明が出来るなら運ではないって否定できるけど、感情論以外の何者でもないと思うんだが
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:33:59.09 ID:5caiyYjw0
>>125
賭けないとどうしても適当になってしまうな
128名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 15:34:10.86 ID:3VZbVM2f0
将棋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>麻雀

実力・・・( ´,_ゝ`)プッ
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:34:35.46 ID:S/c/BvVH0
>>125
クソゲーとは言わないがまあ100倍は違うわ
小銭賭けるだけで神ゲーになる
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 15:34:41.16 ID:TWvPOlN+0
ネットで暇つぶしに麻雀するならサンマで適当にドンジャラやってるほうが楽しい
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:34:47.42 ID:G4N9+2Ot0
>>126
オカルトではない、定石=線形予測、読めない部分=非線形予測
言葉ぐらい知っておこうな。
ちゃんとした科学だ。
132 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 83.0 %】 (埼玉県):2011/10/11(火) 15:35:29.75 ID:DDWx/lCG0
麻雀はいかに損失を少なくするか
って麻雀で家計を支えてくれてた父親が言ってた
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:35:32.64 ID:AOd0tpdj0
トランプと変わらんな
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 15:35:40.31 ID:ROkuv1qO0
麻雀とかいたストは7割方実力だと思うお

逆に桃鉄は7割運だお
135名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:36:08.60 ID:ztifRvaPi
それすらも分からない
136名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/11(火) 15:36:12.33 ID:rX5E0quJ0
>>38
お前よくそんなんで麻雀打てるな
まずちゃんと勉強しようと思ったことないだろ?
普通にある程度やって、それなりに勉強すればある程度はわかる
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:36:27.26 ID:7c90IqFZ0
勝てるかどうかは運の部分が8割ぐらいだと思うけど、
負けない、当たらないあたりは9割型勘と状況分析ざとおもうわ。
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:36:35.05 ID:ngg7h3IY0
>>125
金賭けることで、心理戦の要素が高まるからな〜。
まぁギャンブルの中毒性もここにある。
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:36:43.10 ID:QRHWH1YbO
>>129
仲間内なら20円くらいでも楽しめるからな
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:36:49.48 ID:AOd0tpdj0
>>132
上がる可能性は4分の1だが
振り込む可能性は4分の3だからな
141名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:36:55.77 ID:S/c/BvVH0
>>131
その非線形予測をする際に、根拠となっている部分が感情でしか無い事を「オカルト」と言うんですよ
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 15:37:05.11 ID:yLga4Qv40
>>124
最大効率でやるだけならコンピュータにやらせろよ。
そんなの読みでもなんでもねーよ。
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:37:57.18 ID:k439cx+B0
金賭けなくても真剣に打てるメンツなら楽しいよ
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:37:59.39 ID:SUkWx30rO
基本が出来ているのを前提として
麻雀で勝つ:運8、実力2
麻雀で負ける:運6、実力4
大体こんなもんだよね
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:38:20.37 ID:MseS+kyn0
>>123
昔はできたからな
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:38:39.47 ID:caxUBEQf0
>>125
金奪いあうリアルよりRとpt奪い合う天鳳のほうが真剣な俺
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:39:01.52 ID:AOd0tpdj0
>>143
「金が掛かってないと燃えない〜」
こういう奴らとは付き合わない方がいいな
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 15:40:07.33 ID:yLga4Qv40
>>147
せめてレートが掛かってないと強打しまくる奴多いだろ。
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:40:12.51 ID:k439cx+B0
>>146
天鳳楽しいよね
気軽に強い人と打てるのが良い
というか金賭けるなら強い人と打ちたくないけどw
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:42:05.81 ID:9MZNE17J0
家族麻雀しかした事ないから点ピンとかリャンピンとかがよく分からないんだけど1点1円なのが点ピン?
だとするともし30000点返しできっかり飛んだら30000円(+馬)取られるの?
20円て何よ。
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:42:20.68 ID:QRHWH1YbO
>>147
なんだかんだでリスクがゼロだと皆でごり押しするだけのクソゲーになる
152 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 83.8 %】 (埼玉県):2011/10/11(火) 15:42:40.19 ID:DDWx/lCG0
>>140
同じ事言ってたわ
地方公務員で月給安かったから
麻雀で稼いでたな
麻雀家系で20以上も前から全卓家にあったからなあ・・・
俺はからっきしだけど
根性がないのでw
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:43:40.16 ID:ngg7h3IY0
金がかからないと思考スタイルが変わる。
いい配牌が来た時、どうするかとか。
金がかかってなきゃ素直に手を伸ばすだろう。
でも金かかると、状況に応じてガラッとかわる。
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:43:47.03 ID:S/c/BvVH0
>>147
ほんとうに真面目にやれるならいいけど、
金かかってないととんでもない配牌からワンチャン狙いに言ったりしてグダグダにならねえか?
金かかるといかにラスを取らないかみたいな駆け引きもないし
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 15:44:02.96 ID:Q8yjxxoR0
プロが流れを否定してないんだから認めろよwwww
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:44:16.53 ID:AOd0tpdj0
>>151
そんなメンツしか集めれないお前が悪い
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:44:19.40 ID:+PlT8MvQ0
確率論ってのも結局何の信用もおけん。

同条件において、無限に試行したとすれば、誰がサイコロを投げたとしても、出る目に変わりはない。

が、所詮、人間の一生で投げられる、試行出来る回数には限界がある。よって、そこに差が出るのは必然だ。
つまり、運の良し悪しは存在する。
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 15:44:24.22 ID:vNHTtU060
麻雀なんてただの確率ゲー
数学できない奴は運とかほざくんだろうな
159名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 15:44:44.68 ID:HYqcPpmE0
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:45:06.27 ID:4kg4HO3fO
>>142
実際麻雀の研究が進めば、そのうちコンピュータ最強になっちゃうんじゃねーの
161名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 15:45:17.47 ID:dIboBze+O
>>150
千点100円がぴん
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 15:45:43.23 ID:52HP0AGK0
金がないとリスクがないから〜とか言ってる奴って、麻雀以外の遊戯すら馬鹿にしてるよな
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:45:45.20 ID:AOd0tpdj0
>>154
基本的にギャンブル何かで燃える奴はそうじてDQNかアホ
俺も賭けてたからよく分かる、付き合うだけ損
あと、賭けた場合は金銭トラブルで揉める
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 15:46:09.46 ID:E2upmyS10
「流れ」ってのがそもそも運じゃねえの?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:46:36.04 ID:B63QWJ3u0
若干いびつなサイコロを振ってるのと同じだな
1回1回は運だが積み重ねると腕の差がちゃんと見えてくる
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:46:42.05 ID:caxUBEQf0
>>149
そうそう、そういうレベルの高い卓の中で、
最初はボコボコにされてたのが色々覚えたり勉強して平均順位も良くなっていったり、Rって形で成果が現れるのがいい
昇段戦なんて手に汗かきまくるし、昇段したら狂喜乱舞
ネトマごときで・・・って普通の奴は思うだろうが、そのくらい熱くなれる
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:47:04.36 ID:9MZNE17J0
>>161
ほうほう
168名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:47:10.80 ID:S/c/BvVH0
>>163
関係ない感情論のレッテル張るのは構わないけど、
ゲーム性が変わってくるって話は一体全体どこへ消えたの
169名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 15:47:43.68 ID:dIboBze+O
>>160
セガやコナミはマジで作ればキチガイじみた麻雀AI作れると思う
データはんぱなく持ってるから
170名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/11(火) 15:48:11.91 ID:rX5E0quJ0
>>143
>>147

>>151でも言ってるけど何もリスクがないとごり押しになる
オーラス自分が1位役満イーシャンテンで2位からリーチかかって降りれるのか?って話
お金が掛かってたら降りれるだろうけど
お金かかってなかったら普通に捨てる。で、『こえー、でもこれは降りれないなー』とか言ってごり押ししてって振り込んで
『あーやっぱダメかー、ほら見て役満イーシャンテン!』
とかクソみたいな流れが目に見えてる

で、『スゲー』とか順位もへったくれもないクソみたいな麻雀になる
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:48:12.79 ID:AOd0tpdj0
>>168
>ゲーム性が変わってくるって話は一体全体どこへ消えたの
しらねーよ 俺は一言も言ってないぞ
172名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:48:26.36 ID:G4N9+2Ot0
>>142
> 最大効率でやるだけならコンピュータにやらせろよ。
> そんなの読みでもなんでもねーよ。
その時点の効率だけで確率計算するからコンピュータが囲碁や将棋でTOP
棋士に勝てないんだよ。
人間は確率計算を仮想化して抽象化して区別する能力がある。
確率的な数手先が成す確率すら(現在の手ではない)確率として扱える。
解が確定しないものを要素を減らして因数分解する作業ができるってことな。
普通に巡回セールスマン問題の解を得るようなもの。その解をほぼ確実に解く
アルゴリズムは存在するが負け組みはそれをオカルトとか運とか言い出すだけ。

173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:48:27.68 ID:KB9fIN8/0
上がる分は運も強いけど振り込む分は運じゃないと思うし負けにくくはなるんじゃね
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 15:48:55.77 ID:pxqCT2nWP
牌効率完璧ならあとは押し引きだよね
逆を言うと牌効率完璧じゃない奴が打ち筋云々語るのはどうかなと思うけど
アリアリルールなら運の要素がデカイからそれも有りなのかな
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:49:03.71 ID:Ae8JeOpz0
確率がすべて
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:49:05.41 ID:S/c/BvVH0
>>171
いや、うん、もういいや
177名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:49:08.94 ID:9CcOQ11hO
ファンパイか清一か混一ばっか狙うからすぐ読まれる
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:49:20.00 ID:AOd0tpdj0
金を賭けないと本気になれないって言う奴は
例えば、スポーツの大会でもそうなのか?
もしそうなら人として終わってるね
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:49:38.96 ID:QYVhVm8zO
>>155
そのプロが素人にやられるんだから説得力が無いんじゃないの
180名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/11(火) 15:50:04.84 ID:qdSVnTwX0
天鳳は2段でピタリと止まった。適当だとここから厳しいね
オバカミーコで勉強するか
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 15:50:52.01 ID:yuNYPpzk0
>>119
いろいろ使えそうだな
182名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:51:21.05 ID:S/c/BvVH0
ID:G4N9+2Ot0 [14/14]
こいつ頭悪い喋り方のテンプレで面白いな
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:52:10.23 ID:QRHWH1YbO
>>156
そうかもね
ノーレートでガチになった事がないわ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:52:18.18 ID:nwQNBd1WO
>>155
麻雀のプロは囲碁将棋と違ってただの自称な
実質は贔屓目にみても麻雀タレントか麻雀普及活動員
185名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 15:52:42.05 ID:UdAdEpYi0
デジタルとかオカルト否定ってどこまでのことをいうの?
他家がリーチしてきたときに対応を決めるのに
そのリーチ者の性格を考慮するのは完全な流れ論とは言えないと思うんだけど
186名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:53:20.02 ID:dibsIgc1O
>>174
ツッコミ所だらけでどこからツッコンでいいのやらw
187名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:53:27.42 ID:S/c/BvVH0
>>184
連盟所属してたら段位認定されたり大会出れたりそういう人のことプロって言うんじゃないのモンドとかに出てる奴らとか
でも二階堂とかもパチスロ番組出始めたりほんとにタレントだよなあいつら
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:53:40.38 ID:caxUBEQf0
>>185
>他家がリーチしてきたときに対応を決めるのにそのリーチ者の性格を考慮する
これはアナログ
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:54:01.95 ID:G4N9+2Ot0
>>179
麻雀は数十回ぐらいの単位で勝敗を決める、1回で勝負が確定するなら
サイコロの目を振った勝負と同じ。
確率が違うなら数をやればやるほど差がでてくる。1回の勝敗だけしか
見えないっていうのは負け組みの遠吠え。
純粋に運だというモデルで考えれば、なんどやってもサイコロの目がでる
確率は同じだと断言するようなもの。経験も実力も勝敗に無関係だと言い出す
屁理屈にすぎない。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 15:54:36.60 ID:cVIntL2t0
>>86
ああ、俺もリーチ打ったら煙草だわ
混一色バカみたいに鳴いて3つも晒してノー聴だと逆に煙草に手が行くがな
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 15:54:42.40 ID:K6bzzhCj0
天凰で風牌白発中を明カンする奴なんなの?
192名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:55:16.26 ID:AOd0tpdj0
>>185
デジタルは確率論が中心で
オカルトは確率以外の要素が中心じゃないか?

例えば、亜空間殺法はガン牌して他人の良いツモを妨害する技だと思ってる
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:55:18.10 ID:S/c/BvVH0
>>185
感情考慮しないのがデジタルじゃね。不確定な感情って情報は捨ててひたすら確立で打つ
そういう情報があるなら考慮してこそだからデジタルが理想とは言いがたいってのも確か
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 15:55:28.97 ID:ggq30rdP0
俺はポーカーをやっているが、流れというのは存在する。
ポーカーではダウンスイングとかアップスイングという。
ランダムな事象というのは均一ではなくムラがある。
分散が大きければなおさらのこと。
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 15:56:41.18 ID:0RKht4XO0
>>191
スーカンツ狙いに決まってるだろ
196名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:57:11.49 ID:S/c/BvVH0
>>178
麻雀は金かけるのがポピュラーなんだからって前提があっての話だろ
極論でしか語れないからアホなんだよお前は
197名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:57:29.35 ID:GNakikORO
咲スレか。
早くアニメ2期始めろ。
198名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:57:33.59 ID:9CcOQ11hO
いいから手っ取り早く強くなる方法教えてくれ
ちなみに始めてまだ一ヶ月程
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:57:43.42 ID:AOd0tpdj0
とりあえず、ぶとうか?
お前らの実力見てやるよ
http://tenhou.net/0/?C33527612
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:57:52.19 ID:q+n9gvK70
役無しカンチャン待ちの先制テンパイを即リーできない奴は一生負け組だよね(´・ω・`)
201名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 15:57:58.15 ID:xNH8uOG90
まぁ半チャン毎に相手が変わるし好きなときに休み挟めるネット麻雀じゃ流れは無いよね
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 15:58:01.48 ID:G4N9+2Ot0
>>194
頭の悪い負け組みが理解できないのはそれだ。
アトラクター的要素を理論で理解できないからこそ感情的にそんなのはデタラメ
だと主張しはじめる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
203名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:58:43.97 ID:9CcOQ11hO
>>191
上がれそうだからドラ増やしたい時

意味あったことないけどな
204名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 15:58:43.84 ID:dIboBze+O
>>191
明らかに損な打ち方をしている奴は
その損はそのまま自分の得になると思い込むんだ
なんか他の二人だけ得してる気がするかもしれんけど
気にするな
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 15:59:07.31 ID:caxUBEQf0
>>198
自分がテンパイしてないときに誰かからリーチきたらベタオリしろ
牌理頑張れ
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 15:59:09.62 ID:WG8a2O+L0
読み半分+運半分だろ。
ほぼ運とか言い出すのは、
麻雀やったこと無い奴なんだろうな。
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 15:59:15.42 ID:QRHWH1YbO
>>185
前局の打ち筋が次の配牌に影響すると考えるか考えないかだけじゃないの
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 15:59:37.65 ID:S/c/BvVH0
>>191
ワンチャンドラ4
>>198
役完全に覚えるだけで、役完全に覚えない奴には負けなくなるぞ。マジで
209名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 15:59:51.02 ID:xNH8uOG90
大人になると金かけないと真剣になれないんだよね
つーかスポーツなんて本気でやったら怪我すんぞ
210名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 15:59:51.25 ID:gdfuvce+0
状況を読み切った上での運だがな。
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 15:59:59.70 ID:pxqCT2nWP
>>198
金持たずにフリー雀荘行ってきて
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:00:52.89 ID:cVIntL2t0
流れだとか勘だとかは実は雀卓自体には存在してな
前々局の捨牌とその入れ方によって偏りがどうしても発生しちゃうし
まあ当然それを感知できるわけもないんだけど、あがれるツモ筋ができるできないは必ず存在する
逆にそーなりやすいような気がするってのが勘、つーか単純に無意識の経験則
213名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/11(火) 16:01:00.12 ID:rX5E0quJ0
>>178
ちょっと違う気がする
友達と卓球で遊ぼうと思ったとして、お前はいっさいのふざけもなくガチでやるのか?
『さぁ!』とかガッツポーズで言っちゃうわけ?
普通ちょっとふざけながらやらないか?そういうことだと思うんだけど
でも麻雀も赤の他人とだったらまぁある程度真剣にやるだろうけどな
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:01:14.82 ID:caxUBEQf0
>>200
曲げて最低2600がなんでもかんでも愚形即リーの基準じゃなかったのか(´・ω・`)
まあ手変わりなくて平場1段目なら曲げるけど
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:01:17.26 ID:AOd0tpdj0
ニュー速べや
http://tenhou.net/0/?C33527612

おら、ネット弁慶のザコどもかかってこいよ
てめーらの実力ひっぺがしてやる
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 16:01:25.52 ID:q+n9gvK70
オカルトの対義語がデジタルという時点で麻雀やってる層の知能の低さがわかるよね(´・ω・`)
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:01:29.07 ID:G4N9+2Ot0
>>211
房州さん的な力つけても意味ないだろ。
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 16:02:25.60 ID:ZZswJXzF0
運だからいいんだよ
将棋とか碁とか勝ち目ないもん
219名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 16:02:53.97 ID:DFSooSdF0
天鳳が麻雀だと思ってる人たちは実際に牌触ったことあんの?
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 16:03:13.68 ID:B5KYM8Yk0
対子場とかマジオカルトすぎwww
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 16:03:34.94 ID:q+n9gvK70
>>194
次の事象を有意に予測できるなら、そもそも最初のランダムという仮定に矛盾
はい論破
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:04:10.61 ID:caxUBEQf0
>>219
あるよ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:04:59.43 ID:qlVsE6j/0
ネット麻雀って総じて牌操作してるよね
気のせいってレベルじゃねえ
224名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 16:05:03.84 ID:dIboBze+O
>>216
近代麻雀だったかな?
東大生でさえ麻雀においては幼稚なオカルト論をかたりだすとか
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 16:05:17.64 ID:ggq30rdP0
>>221
> 次の事象を有意に予測できる

誰もそんな事言ってないのだが
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:05:26.99 ID:4kg4HO3fO
>>219
逆に天鳳が麻雀じゃないっていうやつは、本当に天鳳やったことあんの?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:05:42.08 ID:w3PDxCHH0
> >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄..     \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120

228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 16:06:19.71 ID:K6bzzhCj0
>>195
死ね
>>203>>208
気持ちは分かるけどわざわざ手の打ち晒すなよって…
>>204
自分の得になると思ってやってるけど訳分からん運で持っていかれる
あいつら何なんだよ・・・
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 16:07:12.58 ID:erEjawpa0
A「トイツ場キタ????(゜∀゜)????!!」
BC 「キタ????(゜∀゜)????!!」
俺「え?」
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:07:55.85 ID:cVIntL2t0
>>228
逆にお前が親でリーチかけられてたらうざいだろ?
そーゆーアプローチもあるってことだ
まあほとんどそんな場面はないけどな
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:07:58.71 ID:G4N9+2Ot0
>>221
「予測できるなら」前提で破綻していることに気がつかないならw
予測できるには現状の要素にランダム的なものがないと証明する必要がある。
最初のランダムを予測できたらそれは勝負ではない。
常に100%結果が予知できる計算モデルでありゲームにも値しない。
必ず勝ち、必ず負けるものを前提にしているならたんなる言葉あそび。
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:10:24.20 ID:caxUBEQf0
>>228
場合によっては普通にやります
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:10:25.89 ID:S/c/BvVH0
>>228
点数によるけど、手の内を晒す情報とドラ4チャンスを天秤にかけたときドラ4の方に傾くんだろう
確立論的に言えばたぶんカンした方が損
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 16:10:59.95 ID:d5+eXJIu0
実力カンストが早いゲームだわ
強い奴は読みがぶっ飛んでんだろ
235名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 16:12:03.13 ID:pcL6xYoz0
俺もオカルトは信じないけど、流れみたいなのはあるよ。一気に運がよくなる感じ。
でも、あれもおそらく相対的なもので科学的に説明できそう。
236名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 16:12:10.06 ID:tGJEPB85O
内輪でやるときは2:2のチーム戦でやってる
通しのサインも決めておくんだけどいつも同じメンバーで打ってるから途中でサインがバレる
ツミコミは有りでベタは禁止
ヒラで打つより面白いわ
237名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:13:06.83 ID:S/c/BvVH0
>>235
人間は良い事と悪い事ばっか覚えてるからその中間の普通ってのを考慮したら、
単に確立偏ってたっていえないことは無い。気持ちはわかるけどね。イケイケのときはイケイケだし
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 16:13:40.43 ID:sa96wYRz0
明カンってあれ打ち方を初心者用に変えるチャンスだろ?歓迎歓迎
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:14:36.35 ID:G4N9+2Ot0
確率と確立を混同したら終わりだよな。
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 16:14:50.97 ID:QRHWH1YbO
>>236
オカの分でトップを出せば大抵は勝てるだろうから、差し込み続けるだけの遊びにならないか
241名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:15:20.18 ID:S/c/BvVH0
>>239
変換ミスで揚げ足取る人が確率論ねえ・・・
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 16:15:59.95 ID:vfhwn+AY0
運は必要だろうけど運だけで勝てるものではない。
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:16:01.70 ID:G4N9+2Ot0
変換ミスっていうのは1度だけだろう、何度も繰り返しやることは説明
困難である。
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:17:23.34 ID:S/c/BvVH0
>>243
昨日パソコン新調したばっかでIMEがおばかちゃんなの。
一週間前まで一発変換だったの。この流れもアトラクタの収束で察しろよ
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:18:25.74 ID:G4N9+2Ot0
バカが教育したIMEはバカってことで。
246名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 16:18:50.49 ID:LlZhb7gQ0
>>51
それ見るたびに思うわ。
働けよ。
2年でそれ以上に儲かるぞ。
それも、体力ベットして、続けば続くほど儲かる率が上がる優れものだぞ
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:19:36.99 ID:S/c/BvVH0
>>245
幼稚な事しか言えないからオカルトを肯定し始めるんだよ
勉強になったね
248名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 16:19:53.87 ID:gYrJbTcZ0
天鳳死ね。四段なった瞬間怒涛のハコテンたまに3位の40連荘以上。
あ り えないから。
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:20:34.56 ID:G4N9+2Ot0
論理破綻しているやつは感情論に走る。
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 16:20:49.89 ID:K6bzzhCj0
>>230
まぁ自分が知らず知らずのうちに型にはまった打ち方してたと思って反省しとくわ
>>232
お前もか。お願いします
>>233
ドラカンならまだ分かるんだがね
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:21:04.60 ID:caxUBEQf0
システム云々は牌譜出してから
252名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 16:21:49.09 ID:S/c/BvVH0
>>249
そう思わないと自分が否定されちゃうもんね
たぶん中学生くらいだろうけどこの先大変だよそういう考え方だと
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 16:23:22.04 ID:Y4wQZLmM0
>>17
オンラインカジノの人、今こんな仕事してんのかw
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 16:23:24.02 ID:5R94nufH0
確率だよ
運じゃ無い
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 16:24:51.88 ID:VJHHWObr0
中張牌のドラをポンされる、テンション上がる
中張牌のドラをチーされる、テンション下がる
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 16:24:53.52 ID:Vbl5gypd0
天鳳は牌譜見れるってのは素晴らしい
誰が見ても酷いっていうレベルの奴も普通にいるから
こういうのはリアルじゃなかなか感じられない
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:25:05.56 ID:G4N9+2Ot0
放置してやれよ、スルー力がないなら大人にはなれない。
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:26:18.54 ID:G4N9+2Ot0
>>254
閉じたモデルか、開いたモデルの差だね、
モデル(ルール)が確実ならば定義すれば証明は可能なのは数学では常識である。
259名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 16:26:19.61 ID:HYqcPpmE0
ほう、見事
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:26:32.18 ID:BMMPvhTb0
全ての局面でリーチかけてるのに全部振り込んで最下位とか欠陥ゲームすぎる
261名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 16:27:06.36 ID:8S5oxWBN0
修羅場くぐったことないな
つきの流れは確実にあるよ
また気合いにも左右される
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:27:28.99 ID:G4N9+2Ot0
>>260
ヒント、そのルールは相手にも適用される。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:28:11.75 ID:cVIntL2t0
嶺上ハネ満自摸んぎもっぢぃいいいい!
264名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 16:28:28.83 ID:8VCA8kJv0
>>189
有意な差が出るまで半荘でも東風でもいいから何回くらいかかるのか教えてよ

はっきり実力差が出るまで同じ相手と何百回もやらなきゃならないなら
それはもう運ゲーじゃね
265名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/11(火) 16:28:35.61 ID:rX5E0quJ0
>>260
お前の上がり牌を押えながらテンパイをして上がりきった周りがうまい
まぁ、どうせ後付で反論するんだろうけどな
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:29:22.74 ID:fLhvWaGZ0
>>69
本読んだが、完全に運っていってるw
まあその運をどう自分で使うかって話だけどな
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 16:29:56.28 ID:SS6qEMNn0
天鳳を最近始めたんだけど、1位率.369だわ
俺強くね?
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:30:25.71 ID:3sxntoHhO
勝ちまくる日か負けまくる日しかない
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:30:51.27 ID:BMMPvhTb0
>>267
雑魚
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:31:15.32 ID:G4N9+2Ot0
>>264
>はっきり実力差が出るまで同じ相手と何百回もやらなきゃならないなら
激しく弱い奴と弱い奴の差ではそのとおり。強デタラメとデタラメで差は少ない。
強いほど明確に差がでる故に弱い奴には理解すらできない。
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:31:36.64 ID:caxUBEQf0
>>267
上卓行くまでは連対率75%はないとな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:32:00.26 ID:cVIntL2t0
特上まで行ってそのランクなら超つよいけどな
上手下手に関わらず強すぎと言っても過言じゃねーよ
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:33:06.56 ID:DHhtqzqM0
確率とか運とか、お前ら本当わかってねーな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:34:09.01 ID:WpDGNOMx0
プロとやっても負けるゲームじゃない
275名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 16:34:13.51 ID:8VCA8kJv0
>>270
日本語でおk
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 16:34:18.29 ID:5q/y3hja0
確率だろうが運だろうがイカサマだろうが勝って食っていけるなら何でもいい
277名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:34:53.16 ID:G4N9+2Ot0
>>275
自己紹介乙
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 16:35:13.57 ID:VJHHWObr0
染め手が入ると、とりあえず字牌を切って迷彩を考える
麻雀は、人を引っ掛ける遊びだよね
279名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 16:35:18.20 ID:4ZQ3i534O
リアルで麻雀打つときゲームみたいに鳴きまくって安上がり連続でトップ取ったけど周りから批判だった
280名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 16:36:21.44 ID:CIbiryl20
映画の麻雀放浪記みたいに天和なんてできんの?
281名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 16:37:34.95 ID:5ZjEvpNd0
>>274
てんほーのトップがプロ雀士とやってぼろ負けしてたじゃん
282名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 16:37:46.05 ID:dibsIgc1O
>>250
海底ずらしや2件リーチに安牌が足りてるときに横移動目的でやることもある
後者はダンラスのときね。
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 16:37:54.24 ID:nyvaxYas0
>>106
>証拠ないじゃん

つまり、負けたという証拠もないんだろ
雀鬼を打ち負かしたというやつが名乗り出てこない限り、
自己申告を信じるしかないんじゃね

ビデオがない時代の戦場での撃墜数とか、自己申告だろ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:37:55.80 ID:cVIntL2t0
そりゃ仲間内で糞みたいな牌効率のみの打法で行って白けさせない方がすげーな
確かに負けはしにくいけど、だから何?って思われるだけだろ
せっかく打つなら人読みとかも含めて読みに重きを置いて打つのがいいね
285名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 16:37:58.12 ID:dIboBze+O
>>280
桜井くらいのイカサマ師なら余裕じゃない?
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:38:04.97 ID:/TX3m0iw0
麻雀は数理と心理のゲーム。

河から判断する他3人の手、狙い、押してるのか引いてるのか。
それにより山に残った牌予想。
それにより、自分の手の牌効率や点数加味した期待値、
これらの事と、テンボウ状況を加味した自分の押し引き判断。
一局、一半荘だけじゃないって視点で、人生通しての大局観。
このあたりまでは数理だが。
一局、一半荘だけじゃないって視点で、人生通しての大局観。これが出来ない馬鹿が多い。

大局観以外は、相手も同じ判断している事を前提としたハメ手を使って、
相手を熱くさせて平常心で打てないように仕向け、迷走、自滅させるのが心理戦。

大局観、心理戦が理解できず熱くなり、運が悪いだオカルトだと言い訳し、自滅するヤツは良い鴨。
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 16:38:26.45 ID:opjsmqru0
>>30
どうせ4位なら和了率上げとけっていう
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:39:12.03 ID:0IgKvrnh0
手作りが楽しいんで仲間内では金賭けずに牌効率度外視でやってる
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 16:39:12.63 ID:2DK7o87H0
そんなオカルトありえません
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 16:39:23.78 ID:64bGVkfq0
和ちゃんのおっぱいペロペロ
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:40:07.73 ID:1V0dFddK0
ナンパしてSEXと同じだな
運7:テク3
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 16:40:10.32 ID:q1r8JKKH0
>>283
負けたという証拠はあるよ。サイバラが雑誌の企画で漫画に描いてた。「20年間無敗の男に勝ちましたw」ってw
293名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 16:40:13.48 ID:pV7X9vhw0
友人が雀竜門やれってしつこく言ってくるけど面白いの?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:40:36.65 ID:tHsYW51n0
雀鬼「ぐぬぬ」
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 16:40:57.04 ID:67g9OJSH0
>>286
牌理だけきっちりできてるやつが聴牌即リーするだけで勝つ可能性あるし
運要素が大きいのは否定できないけどな
296名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 16:41:08.33 ID:/95MfTpa0
>>266
あれは麻雀を通して行う精神修行みたいなもんで
普通の麻雀とは別物だよな
空手道とかああいうノリ
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 16:42:40.65 ID:ED5ghB6R0
五味康祐の本は面白かったよ
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:43:09.46 ID:XGVWgR7w0
将棋や囲碁と違って唯一プロに勝てるゲームだよな
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 16:43:22.41 ID:DJlFTQxO0
>>51
30ドル(4000円くらい)

時代だな
300名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 16:44:28.36 ID:gSIQbHJh0
実力もあるけどそれはあくまで勝ちの可能性を広げるだけのもので結局は運
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:44:41.84 ID:WpDGNOMx0
運だよ
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 16:44:52.79 ID:hRi4nLT90
>>30
そういうお前も食いタンドラドラじゃん
せめて面前で5200直撃逆転手にしろよ
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 16:46:36.23 ID:nyvaxYas0
>>213
ビリヤードなら100%の力だす
格闘ゲームなら90%
ボーリングなら70%
卓球なら30%

負けると悔しいものほど真剣度があがる
卓球で負けてもそんなに悔しくないからな
304名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/11(火) 16:47:09.88 ID:Us77em9I0
運要素が強いからおもろいんやんけ
次何をつもるんだろうというワクワク感が楽しめるのは麻雀だけ
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:47:12.09 ID:caxUBEQf0
>>302
306名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 16:47:26.90 ID:8VCA8kJv0
>>302
天鳳はラス回避ゲー()だからな
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:48:07.86 ID:k316cjso0
手積みでやってる人の半荘一回の時間を知りたい
大体どれくらいかかってるか教えて!
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 16:49:06.24 ID:4kg4HO3fO
>>302
親だし5800あるだろ池沼かよ
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 16:49:27.62 ID:hRi4nLT90
>>305
ホントだw
俺バカすぎワロタw
310名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 16:49:56.29 ID:ZrSA+yyk0
1/48で待つのを3/48の確率で待つ事に出来るか?の違いだと思う
311名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 16:50:00.25 ID:PX0CDyvi0
>>300
人生みたいなもんか
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:50:11.24 ID:UqJ/7bi30
点3くらいの雀荘なら、客のマナーも良いし怖い人もいないからフリーで行ってみてくれ。
一緒に打ってる人の顔も見えないなんでもありのネット麻雀とは確実に違うから。
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 16:50:16.74 ID:11p5VYYp0
>>307
本場殆ど積まずにさっくり進めば一時間掛からない
ドロドロした場になると2時間以上掛かる
結局内容次第だけど平均一時間ちょいかな
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 16:50:57.94 ID:aK4oAMAI0
迷いに迷って手を崩して捨てた牌で振り込むって運なのかな?
315名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 16:51:48.86 ID:s+NArjuO0
雀龍門 http://janryumon.plaync.jp/

へーこんなネット麻雀サイトあったんだな
リアルなグラフィックを追求した3D本格ネット対戦麻雀かー
それに接続人数がコアタイムで約10000人以上だって?
ランキングや階級もあるみたいだし、それだけ多くの人と競い合えたら楽しそうだからやってみようっと
316名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 16:52:04.61 ID:8VCA8kJv0
>>307
1時間半から2時間かかる
テンパイ連荘あり
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 16:52:23.85 ID:nyvaxYas0
>>292
ビートたけしも、対談の後にやった対戦で雀鬼から上がったと言ってたわ

でも、そういうのも負けになるのかね
半荘全てに勝ったというわけではなく、一晩通しての勝負で、ってことでしょ
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:52:54.62 ID:caxUBEQf0
>>307
サクサク打てるメンツなら45分
自宅卓なら30分かな?
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 16:53:05.57 ID:B5p9HyVa0
>>287
メンタンピンまで伸ばして3位直撃かツモでラス回避できるじゃん
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 16:53:36.01 ID:fb72Cx6z0
そんなオカルトありえません!
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 16:53:50.47 ID:BmJEegUk0
結果ロン
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:53:52.04 ID:LuKqIqf4P
鳳凰卓で九段R2200くらいの面子4人で打てばほとんど運になるかな
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 16:54:18.12 ID:aK4oAMAI0
>>312
フリーなんて怖くて行けないよ
クスクス笑われたら嫌だもん
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 16:54:56.66 ID:caxUBEQf0
>>318
自動卓
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 16:55:29.31 ID:WSA88g5a0
麻雀は最初の手牌でほぼ決まる、
良い手牌が来るまで辛抱強く待ってそれを確実に和了る事が大事
326名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/11(火) 16:57:21.71 ID:Us77em9I0
>>314
まあいろんな事はあるわいな
テンパイ崩しって字牌の暗刻を切ったら国士にぶちこむとかな
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 16:58:04.46 ID:dibsIgc1O
>>325
それはない
配牌よりツモのが重要
配牌一向聴でもツモが悪けりゃそのまま流局もあり得る
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:58:46.82 ID:cVIntL2t0
配牌よりもツモの方が大事だろ・・・
配牌なんてせいぜいシャンテン数3周りなんだし
配牌5シャンテンでも5巡で聴牌するし、配牌聴牌が終盤追っかけに当たることもある
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 16:59:23.39 ID:WSA88g5a0
>>315
何このレス
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 17:00:03.20 ID:clOXs2Z/0
短時間でできるだけ高確率で高得点が取得できるようにプレイすると言う能力が必要
331名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:00:48.68 ID:lejdTi5SO
リーしゃん解放!
332名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 17:01:59.16 ID:E2upmyS10
>>317
桜井の20年無敗はあくまでも「代打ち戦における、各対戦のトータル順位で」ってことだからねえ。
その間の普通の雀荘における半荘勝負では勝ったり負けたりだったみたいだし。
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 17:02:07.95 ID:M1Kb35e+0
「俺強いわ〜」
結局こう思ってる奴が実際強い
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:03:49.39 ID:cVIntL2t0
結局俺たちの人生程度では運は収束されないんや・・・
335名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 17:04:12.83 ID:lpleIKzhO
ひろ、実ったぞ
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:04:16.47 ID:JOGZa3wQ0
配牌やツモは大切だけど腕の差が一番出るのは鳴きであるのは間違いない
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:04:28.73 ID:LuKqIqf4P
咲久々に見てるけど、プラマイ0設定ってジョルノの跳ね返す設定並になかったことになってるよな
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:04:33.13 ID:JoEhQGCn0
たしかに勝つのは運だが麻雀で強い人ってのは勝負にも精神的にも「大きく負けない」人
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 17:05:20.24 ID:M1Kb35e+0
俺強いわ〜
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:06:03.30 ID:cVIntL2t0
>>339
そう思い込まないと強さが欠けてしまうほど脆い決起だな・・w
341名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 17:06:50.92 ID:WSA88g5a0
配牌糞で馬鹿づきの奴が居ると絶対勝てない
配牌で既に役が出来てたらツモなんてする必要ない
よって配牌が一番重要
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 17:07:03.03 ID:GVyS4WaW0
嶺上開花連発
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 17:08:35.28 ID:7AgD7P1m0
運だよ
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 17:09:08.81 ID:QOgweppC0
>>293
こういう人は雀龍門のが良い
・初心者
・酒でも飲みながらダラダラ打ちたい
・3着にもペナルティがあるべきだ

こういう人は天鳳のが良い
・サクサク打ちたい
・強い人と打って強くなりたい
・段位やレートがコロコロ変わるのは嫌だ
345名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 17:09:12.58 ID:UUWDPkDu0
全て運だとは思わないけど半荘始まる前は決まって天を仰いで神に祈るし、ジンクス的なものを定めてる


さぁバカにするがいい!!
346名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 17:10:13.97 ID:QhaoVzQy0
俺は手作りが超上手いから時々勝つけど、運が悪いから大概負けるよ。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:10:17.77 ID:cVIntL2t0
まあ配牌は大事だが、最も大切なのは、「自分が手を作れるだろう確実なツモ」
中張牌だけの配牌から大三元も国士も作れるわけねーだろということだ
もちろん配牌が良ければ言うこと無しだが、配牌の善し悪しは瑣末なことだ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:10:27.87 ID:LDiulDUN0
のどっちは正しいよ
間違いない
349名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 17:12:18.79 ID:Iqq5a2TC0
運だけじゃない
4:6
で腕の方が大切だわ
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:14:25.89 ID:LuKqIqf4P
鳳凰の人の配信とか見てると山読みの技術がすごいよね
特上レベルの自分なんかは山を読む以前にそんな余裕すらない
351名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 17:17:34.45 ID:QOgweppC0
>>350
7枚使い以上の複合系の捌き方もそうだけど
一番差を感じるのは形聴取りだなぁ。自分じゃ絶対無理
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 17:18:12.10 ID:mXmLbSFJ0
相手の上がり牌を捨てなきゃいいだけの話
そうすればたいてい勝てるだろ
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:21:12.41 ID:cVIntL2t0
>>351
まあその形聴とりのために、まずあたらないだろう牌で当たってしまうこともあるだろうけどな
その辺の効率はどうなんだろう
正直、確実にもっていける聴牌は当然として
少しかいくぐらないといけないのとノー聴罰符、どちらがより優秀なんだか
354名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 17:22:33.44 ID:ARqTPAUi0
355名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/11(火) 17:23:45.14 ID:6TbYXEBM0
>>352
たいてい負けない、だろ
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 17:25:54.83 ID:A3mVLY1q0
四麻が六段から上がれません。
三麻はR上のほうだけど。
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 17:26:35.06 ID:ks0D1k5V0
勝ったら運が良かったといい
負けたらしっかり負けた理由を考え黙って負けを認める

これができないと強くなる意味はない
弱い奴はその逆をする
358名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 17:26:39.46 ID:zkYK71mN0
>>22
これだな
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 17:26:41.13 ID:V5i9L5xo0
配パイの善し悪しじゃなくパイが配られた時点で結果が決まる糞ゲー
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:28:55.07 ID:cVIntL2t0
>>357
それが極まるとオカルトになるけどな
負けた理由が無ければ、見つける理由もまた無い
些細なミスでも有れば治せるが、そうでもないなら運ゲーであると一応線引きせんとな
361名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 17:32:01.40 ID:wtCUK7rW0
運を味方にする博徒最強ってことだろ?
362名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 17:32:56.80 ID:nwLhCAvI0
×ほぼ運
○七割運
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 17:33:13.47 ID:Bj6KLJp20
上がれるかどうかは運だけど振り込むのは運ではなく下手なだけ
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 17:33:36.26 ID:8EBOuI720
運だけど手の作り方があるやん
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 17:34:47.28 ID:A3mVLY1q0
この間の十段戦中継は笑えたわ。
小島・前原・森山 こいつら全員まとめて雑魚確定。
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 17:35:19.08 ID:k439cx+B0
押し引きは重要だけど放銃=ヘタってのはないわ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 17:38:51.58 ID:ks0D1k5V0
>>360
必ずしも見つける必要はない
考える、と書いたのがそういう理由
368名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/11(火) 17:39:32.04 ID:lv24Uham0
相手が高い手だってどうやってわかる?
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 17:42:39.93 ID:zO8jpX+xP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2127588.jpg


もうちょい鳴いて仕掛けなきゃいけないのはわかってるんだけど
どこらへんが危ないとか読めないからどうも攻撃に行けない
鳳凰卓の人の解説聞いてもレベルが違って参考にしにくい
370名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/11(火) 17:42:47.34 ID:U5yXYlU5O
極論だけど将棋や囲碁じゃ初心者がどれだけ運がよくても羽生や治勲には絶対勝てないけど、麻雀だったら運さえ良ければ初心者でも日本一麻雀が上手な人にも勝てるしな
その程度のゲームってこと
麻雀が一番大衆向けなのは間違いないが
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 17:43:40.50 ID:6El7UHrV0
>>337
その能力を上手く使って戦っていく話にした方が遥かに面白かっただろうにな
372名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 17:45:36.36 ID:G740MLJX0
場の速さにもよるけど基本的に牌効率最優先で
どう仕様もない手なら配牌ベタオリも考える
373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 17:46:44.99 ID:6McRKGXx0
天鳳やれば分かるよ
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 17:47:12.29 ID:Q4gG4Gab0
和了るためには運が必要だけど
相手に振り込まないためには読みと技術が必要
強い人間は本当に振り込まない
375名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 17:48:03.66 ID:WZaVFmcd0
>>369
3位が多いって振り込まずあがらずみたいなのかな?才能ない、やめろ、時間と金の無駄
376名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 17:48:32.27 ID:2ckNROlt0
押し引き鳴くタイミング作り方が上手い人は負けが少ない
初心者にボロ負けするときがあるのが麻雀。だがそれがいい
377名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 17:50:59.84 ID:G740MLJX0
>>374
要するに点数高くないor完成まで遠い手だったら現物オリが最強って事だよね
俺はできるかぎり回し打ちするし親リーにマンガン無くても突っ張ったりしちゃうけど
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:52:36.65 ID:cVIntL2t0
>>375
やーそんなことないだろ
冷静な内回しだし良い和了率もってるし
おそらく鳴き仕掛けが少ない所為で高い手を自摸られ貧乏なのと
リーチが少ない所為で高い手であがれない、このプレイスタイルの結果だろうかと
もちろんリーチ率は放銃率の増加に繋がるけど、まあその辺はドラの状況とご相談って感じであればまだ伸びると思う
379名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/11(火) 17:57:34.96 ID:j04CPquXP
お前ら
「今まで運悪く負け続けたから次あたりで勝てる!」
「いい感じで勝ち続けてる!流れは俺に来てる!次も勝てる!」
380名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 17:59:48.25 ID:G740MLJX0
>>375
平均順位2.36って偏差値的には上位じゃね?
うまい奴は2.2とか2.1代行くけど
381名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 18:01:36.85 ID:y2NjaC1J0
麻雀ていかにミスしないかのゲームでそ
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:02:41.19 ID:ks0D1k5V0
>>375
叩かれる程ひどくないだろw
君の成績みてみたいな
383名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 18:04:12.36 ID:G740MLJX0
>>379
頭の回転悪い癖に理論派のν速民はこれだろ
「確率通り打ってるはずなんだから長期的にはこれで勝てるはずなんだ」
384名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/11(火) 18:04:13.28 ID:1E7I/vWQ0
3位率高くてラス率低いのは天鳳では強者
俺はその逆
385名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 18:05:31.96 ID:q1r8JKKH0
>>369
対戦数見ると、特上来たばっかだな。ここから収束が始まるんやで。
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:06:13.30 ID:F5iFfhur0
よっしゃ
システム厨のオレと天鳳打とうぜ?w
笑わしてやるぜ?w

NoNameで参加OK
http://tenhou.net/0/?1610#
387名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 18:06:47.49 ID:/95MfTpa0
>>383
俺が負けた時の負け惜しみを文にするなよ
388名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 18:07:03.64 ID:M1Kb35e+0
また一着だ…
俺強いわ…
389名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 18:07:24.35 ID:9csls1MS0
分布の偏りも知らないとか、これだから中卒は。
390名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:07:42.28 ID:F5iFfhur0
>>386
ようオレ
予め0レス救済しに来てやったぜ?ww
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 18:07:43.78 ID:3ZOOv5+Z0
>>369
半荘なら特上でも全然通用するだろ
むしろ面前型を貫くべき
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:07:49.91 ID:ks0D1k5V0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2127676.jpg

俺なんてこれだぜ?どうしよう。。。
393名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/11(火) 18:07:50.59 ID:pXjZs9ZXO
運だけど最低限の理論がないと同じ土俵に登れない
394名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:08:34.21 ID:F5iFfhur0
あとふたりw
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:10:04.48 ID:QOgweppC0
>>386
変な打ち方だと思うけど許してね
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 18:10:44.01 ID:G4N9+2Ot0
>>370
> 極論だけど将棋や囲碁じゃ初心者がどれだけ運がよくても羽生や治勲には絶対勝てないけど、麻雀だったら運さえ良ければ初心者でも日本一麻雀が上手な人にも勝てるしな
手数による。麻雀が何回自分に順番が回ってくると思う?
同じ程度に手を打つ順番が回されるなら、似たようなもの。
運は数が重なるほど運の要素は薄くなるってこと。
例え競馬で1回で勝負して勝ち負けより、10000万回勝負して
手元に金が残っている確率があるなら運といえるだろうけどな。
100回もやらずに全部回収される仕組み負けるのは必然である。
確率に依存するものは回数(手数)をこなすほど運の要素は消滅し実力が表にでてくる
ってことな。運だと思っている奴は確率は常に均等だと思い込んでいる。
だから負ける勝負に平然と挑む。1回の選択だけで勝敗が決まるなら
全財産賭けるべき。小出しにするほど無能てこと。
397名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/11(火) 18:10:45.56 ID:1E7I/vWQ0
>>392
放銃率w
押しすぎなんだろw
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 18:11:40.01 ID:cVIntL2t0
>>392
ああ、そりゃイケイケすぎだなw
副露してる奴にもドラがどの程度入ってるか気をつけるといいかも
399名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 18:11:48.54 ID:WMrFd30LO
まったく麻雀しらないけど気がついたらだいさんげんすーあんこーダブル役満とかいう役で上がってた
意味がわからなかった
400名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:12:47.32 ID:F5iFfhur0
あと一人ww
401名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:12:49.45 ID:DgAgwFF60
兎〜野生の闘牌〜スレか

山城麻雀以降、急激に園長が弱体化して優が若返ったよね(´・ω・`)
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 18:13:29.78 ID:HmmGDuQT0
ID:G4N9+2Ot0 [28/28]

麻雀信者はキチガイということがわかった
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:14:10.93 ID:KS1Y9PSl0
ニュー速部屋はカスのたまりば
404名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 18:14:26.87 ID:/95MfTpa0
天鳳の食アリ赤速の速って何?
405名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 18:15:13.50 ID:ffTNvBW7O
ラブじゃん読んだけど麻雀の仕組みをイマイチ理解できなかった
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:15:17.42 ID:QOgweppC0
>>404
持ち時間
普通は10+5秒だけど速は5+3秒
407名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 18:16:13.19 ID:/95MfTpa0
>>406
ありがとう
408名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 18:16:55.64 ID:5GSEHIyd0
こんなの真剣にやるヤツは脳に欠陥があるだろ
酒のみながら、適当に友達とやるようなもの
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:17:56.42 ID:s+eCpCpS0
>>1
…right。その通り。よく気付いたね。
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 18:18:22.47 ID:T33/i4eS0
ツモ牌は完全に運だが放銃は運じゃないでしょう
411名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/11(火) 18:19:05.64 ID:Nx8AgZeF0

ひるこのうしゅう
    ↓
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 18:19:12.18 ID:q1r8JKKH0
ν速部屋、参戦しようかと思ったら、もう始まってた
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:19:13.74 ID:UMeCPPRC0
>>1は頭が悪い子
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 18:19:23.33 ID:+27JbPgZ0
そりゃ面子全員の技量がトップクラスなら、運で勝敗決まるわな
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:20:37.22 ID:ks0D1k5V0
>>397
>>398
だよなぁ。。。リーチにはさすがに振り込まないけど
鳴きの警戒がものすごく低いんだ。。。
416名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 18:22:10.35 ID:jgo5jgLk0
ど素人でもなければセオリー通りに打っていくだろうし
結局差が出るのは運だからな
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 18:23:37.83 ID:uOumGr8Q0
スジ牌とかあんまり意味なくない?
せいぜい混一色狙いかチャンタかが読めるかなーという程度で
418名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/11(火) 18:29:17.44 ID:lv24Uham0
間4軒は信頼できる
419名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 18:29:35.35 ID:8VCA8kJv0
>>402
麻雀板行くとあんなのばっかりだよ
420名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 18:30:11.30 ID:YHb+AyaB0
確立だよ
確率じゃない
運を確立させるんだ!。
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:31:45.82 ID:F5iFfhur0
乙w
422名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 18:32:03.80 ID:mXmLbSFJ0
オンライン麻雀だとダマに対する警戒心が薄いから
普通ならリーチをかける場面でもダマで待つことが多いな
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 18:33:56.57 ID:I0fP96/C0 BE:1352528238-BRZ(10001)

一昨日ピンでラス目の筒子染めに役なしシャボで赤5pとドラ白突っ張るおっさんを見てガチで凹んだ
結局ツモのみ上がってたけどあんな押し引きのおっさんに負けるとか意味がわからないよ・・・
424名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:35:14.45 ID:QOgweppC0
一回は見逃したけど親被りしたら痛そうな雰囲気だったので
二回目はアガって2位確してしまった。最初のクソみたいなドラ切りが響いた
425名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 18:35:54.06 ID:Cr1cAwEW0
>>417
意味あるぞ
統計的に危険度低いし、当たっても平和つかない
426名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/11(火) 18:37:27.70 ID:/XyjGQW50
ポーカーで一番難しいのはフェイスだと聞いた
麻雀もそうなんだろ?
427名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 18:40:23.50 ID:+7NK0JtCi
>>21
副将戦淡々と終わって閉まってつまらんかったわ
428名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:40:26.96 ID:F5iFfhur0
>>424
最後危なかったw

やっぱりドラマティック演出に貢献するほど手が進む傾向があるように感じるw
クソみたいなカンとかねw
429名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 18:40:55.11 ID:prt4n8STO
麻雀は確率と期待値
だからこそ少しでも確率を上げるために技術を身につけるんだろ
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:42:32.90 ID:ks0D1k5V0
http://tenhou.net/0/?log=2011101118gm-0061-0000-x982b9a060960&tw=0

もしお暇でしたら添削おねがいします
431名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 18:43:19.13 ID:YHb+AyaB0
でもリャンメン待ちより場に三枚でてる単騎待ちのほうが上がれるという不思議。
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 18:44:13.86 ID:Cr1cAwEW0
>>431
それはすごいな
433名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 18:44:42.09 ID:8VCA8kJv0
白ぽっちありだったんだろ
434名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 18:46:14.15 ID:YHb+AyaB0
>>432
ああなぜか5枚あるんだ・・・同じハイが・・・
435名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 18:49:49.82 ID:tGJEPB85O
ポーカーと同じで、相手を知ると手が読める
運だけでも理論だけでも不完全
だから面白い
436名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:50:13.42 ID:8RqWbw5J0
>>283
勝負が存在しなければジャンキに勝ったやつも存在しない
彼が勝った確かな証拠を出していればよいが出せた事はない
自分の証言だけでは通らないよ
437名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:51:22.66 ID:QOgweppC0
>>430
自分なら東3-0は役牌バックにして、東3-1は即リーかなぁ
438名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:55:13.65 ID:8RqWbw5J0
>>332
だから証拠がないから
自分で言ってるだけだから
それにそんな負けても半荘負けてもノーカウントが通るなら一晩で負け越しても一月の収支で勝ち越してるから〜もありだな
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 18:55:58.74 ID:cVIntL2t0
>>430
自分でもちょっとここおかしいなって思える些細な手順のところを見直すべき
あと聴牌して即リーしないっつーのは、高くなるか、もしくは待ち牌より多い手変わりがある場合、もしくは親で何でもいいからあがりたい
こんくらいか、いくらあがれる形とはいえ序盤のリーチを掛けないのに手変わりが少ないっつーのはもったいない
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 19:02:20.83 ID:Ebws0QuD0
>>430
六段様が添削してやろう

東1-0 4巡目 上の4sは35でチー
東2-0 3巡目 1p→3s
     5巡目 5m→9s 七対2向拒否の3向聴決め打ちはぬるい
東3-1 2巡目 9m→1m 6〜9m受けがある はっきりと損
     5巡目 リーチしろ
東4-0 10巡目 7m→7p 役有りで両嵌と両面対子では後者優先
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:05:25.04 ID:BMMPvhTb0
天鳳ってマジクソゲーだな
普通の確立じゃ起きない事がバンバン起きる
http://tenhou.net/0/?log=2011101118gm-004b-13352-b92188b8&tw=2
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 19:08:46.88 ID:qLbyHIFE0
本当ホビロン#乙wwwwwwwww
443名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 19:09:09.84 ID:QOgweppC0
>>441
お、おう
凄まじい打ち筋には凄まじいことが起こるもんだ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:09:37.93 ID:CMKVCtbN0
期待値計算出来るまでの腕は必要。そこからは運
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:11:52.95 ID:ks0D1k5V0
>>437
>>439
>>440
ありがとうございます
東3-1のダマはこの時点でオーラスで少しでもいいから
3位でありたいのでダマにしちゃいました

> 東1-0 4巡目 上の4sは35でチー
あーたしかにそっちのほうがいいですね、東2はたしかにそうかもしれません
とっても参考になりました!!
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:14:17.49 ID:BMMPvhTb0
名前出てたのか
消し方わかんね
447名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 19:15:46.76 ID:QOgweppC0
>>446
打った本人以外は牌譜から名前は分からないよ
いや、調べれば分かるんだけど、普通はしない
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 19:16:29.07 ID:nvsInmgP0
運ゲーだけど適当にやってたら絶対にボロ負けする
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:17:00.43 ID:BMMPvhTb0
まじかよ
ストーカーきも
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:17:09.39 ID:ks0D1k5V0
>>440
> 東4-0 10巡目 7m→7p 役有りで両嵌と両面対子では後者優先
これはチーは倍速ポンは三倍速っていう理屈でしょうか?
451名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 19:18:31.59 ID:qLbyHIFE0
俺には>>441の名前が見えるんだけどね
同卓したからかな?
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:18:31.71 ID:QbKpiEM10
押し引きと度胸ですよ。
リーチで全折りするようだと勝てない
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 19:18:37.41 ID:4kg4HO3fO
>>441
お前が下手クソってこと以外何もおかしいところは無いが
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 19:19:28.83 ID:nBnJTVgIP
A「…(4巡目でイーシャンテン、この流れだと次の俺のツモ牌でテンパイ…!)」

B「ニヤリ、ポン」

A「!?(喰い取られた…!)」
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 19:19:39.84 ID:QnUXTaiu0
スジと壁とドラそばドラ筋以外で覚えるべき防御理論教えろカスども
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:20:59.80 ID:BMMPvhTb0
やっぱマージャンで一番納得できないのはリーチ→相手リーチ→振込みだよね
457名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 19:21:49.87 ID:+krwldsm0
ルールが覚えられねーよどうしたらいいんだよ
といといしかできねー
458名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 19:24:14.11 ID:q1r8JKKH0
>>457
>といといしかできねー

やべえ、笑ってもうたw
じゃあ、次はチートイツを覚えたらいいんじゃないか。
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 19:24:58.97 ID:wTOu9rJS0
> >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄   ..  \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄..     \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
> >>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
460名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 19:26:16.89 ID:v8BGsjWEP
>>455
相手より先に自分が上がる
461名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 19:28:30.09 ID:UnPhAX+3O
15なら69やばい
57なら369やばい
つまり157なら69やばい

95なら15やばい


23なら14やばい
(2233より)

壁(3枚以上ね)が出来てるのに場に壁上か壁下が一枚ならそれヤバい

5とか捨てられてて1リーチなら(リーチじゃなくても警戒しろ)2がヤバい(122より)
5で9も同様8ヤバい

最初に19 18 29とか切ってたら、その種類は最高に仕上がってるから
後のテンパイまでにはその種類は大丈夫(なとき多い)

一瞬考えてもこんだけでる
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 19:30:48.18 ID:13hhIdGCP
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:31:14.34 ID:cVIntL2t0
>>456
そりゃそうだがお前はもうちょっと真面目に牌効率を見直すべきだと思うぞ
464名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 19:34:33.19 ID:G740MLJX0
牌効率は面倒臭いから考えないわ
直感でだいたい良型テンパイまでの道のりあってるし
染めで複雑な奴は悩むけども
465名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 19:42:29.09 ID:36mzC9ZCO
流石にどんな牌を引くかは運だろ
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 19:43:54.14 ID:qLbyHIFE0
ホビロンさんラス確上がり乙です^^
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:44:15.70 ID:BMMPvhTb0
これってあれだろ
階級たかい奴には上がりやすい肺が行くようになってんだろ
かてねーわ
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:44:50.45 ID:XpJIQqvq0
ネット麻雀って絶対操作されてるよね
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:44:54.79 ID:c1/13zXl0
放銃率が.187もある…
何故だ…
470名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 19:45:26.45 ID:5ZjEvpNd0
7級だけど5段の奴ぶっ飛ばしたぞ
471名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 19:46:39.11 ID:CNwpswMVO
上手くても被害を減らせるだけで勝てるわけじゃない糞ゲ
472名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 19:47:12.28 ID:620iQaxZ0
>>456
は?リーチかけるかけないはお前の判断だろ
アガれない手牌に蓋したお前の負けだよ
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:48:38.32 ID:BMMPvhTb0
>>472
いや、こっちが3面で相手が単騎後リーチでも相手が上がるパターンが普通に比べて多いんだ
474名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 19:50:29.42 ID:G740MLJX0
運営側に牌操作するメリットあんま無いだろ
だいたいこんなん課金して統計取ればわかるだろ
イカサマ派は誰でもいいから一人くらい証明しろや
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:51:16.08 ID:e4Lh11YP0
↑必死だなwwww
打ちまくってるのに五段くらいで止まってるやつほどこんな感じで必死www
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:53:03.23 ID:BMMPvhTb0
でもうまい奴が上がりやすいのは事実だろ
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:53:26.09 ID:z5WWQ3ZF0
将棋の棋士さんたちは麻雀も強い。
つまり確率論的な打ち方は運だけよりも勝てる可能性が高い
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:53:38.32 ID:cVIntL2t0
俺も5段だけどこんなこと言わねーよ
3面張?4面張?
タコと麻雀あがってなんぼ、一枚ありゃ十分なんだよ
とは言えそれ以上に問題は、何枚残ってるか、それくらい
麻雀は自摸ゲー
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:54:50.76 ID:ks0D1k5V0
リアル系雀士は記憶に残るうち方をし
ネット系雀士は記録に残るうち方するから
リアルで打つ時はリアルでうたないと仲間に馬鹿にされる
480名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 19:54:56.07 ID:/racPzB80
河から読めるようになると素人相手ならほぼ負けなし
481名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 20:02:50.33 ID:gdtIpN8X0
ダメなときは何をやってもダメ
482名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/11(火) 20:04:32.15 ID:4nsFakgu0
>>44
麻雀 格闘 倶楽部 やれ
483名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 20:04:36.15 ID:G740MLJX0
てか序盤に負けると逆転て狙って突っ張って放銃率上がって・・っていう悪循環入るよね
基本的に最初が勝負だよね麻雀は
484名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:04:43.46 ID:Vs9imIhP0
絵柄揃えれば上がれるって程度の知識で天鳳やったら3回連続1位でワロタ
運ゲー乙
485名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/11(火) 20:07:05.31 ID:VRPuXoD1O
今年はフリーで600半荘打って平均順位2.40だ
486名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 20:10:11.37 ID:412bu22N0
どこも悪くないな。でも何か勝てないなお前

って麻雀歴15年の人に言われた
長いスパンで勝ててる奴が羨ましい
487名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 20:10:23.62 ID:/q9V1urE0
自称麻雀強い初心者がそれを認めない
負けてる時は運が悪く勝ってる時は実力だと思ってる
ホントアホらしいわ
488名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:10:48.53 ID:5IVI7WCj0 BE:2705054786-BRZ(10001)

>>485
フリー2.4じゃ場代負けくらいか
2.35くらいないと場代勝ちきついよな
489名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 20:11:32.32 ID:/95MfTpa0
>>486
スーパーヅガンの豊臣くんみたいだな
形成が悪くなったらどっか及び腰になってるんじゃないの
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 20:11:42.85 ID:BMMPvhTb0
クソゲーすぎwクッソワロタwww
491みのる(神奈川県):2011/10/11(火) 20:12:48.79 ID:9OAot7aQ0 BE:3216839-2BP(931)

Aクラス同士とかなら運で勝敗が決まることも多いだろうけど、クラスが違うなら運だけじゃ勝てない。
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 20:14:25.68 ID:meWM8jg0P
どう考えても運ゲー
493名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/11(火) 20:15:51.06 ID:6ClLeaLV0
満貫未満で投了るヤツなんなの?楽しいの?
494名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/11(火) 20:16:30.68 ID:VRPuXoD1O
>>488
場代の半分ぐらい取り返してる
点5が7割ピン3割くらいだけど全部ピンで同じ順位なら場代に勝てるかな
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 20:16:59.81 ID:uZ2ostyri
振り込むのは運じゃないわ
496名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/11(火) 20:18:32.42 ID:uyRlfdcB0
流石に麻雀は無理だろうけど
オセロ位だと必勝法あるの?
497名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 20:22:19.22 ID:G740MLJX0
>>496
完全情報ゲームだしあるんだろな
オセロも将棋もチェスも囲碁も
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:22:37.84 ID:wK8Ul3v00
自動卓以外なら瞬間記憶能力で牌がほとんど透けて見えるようになるぞ
499名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:25:47.07 ID:gk+nE39c0
>>431 確かに不思議だな
500名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:26:37.56 ID:5IVI7WCj0 BE:845330235-BRZ(10001)

>>494
50円の場代400円とかなんのために打ってるかわからないよな・・・
平均2.4で+6ってチップ収支が多いかトップ率高くないと難しくないか
501名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/11(火) 20:37:48.62 ID:VRPuXoD1O
>>500
体調いいときだけ行けば順位はもう少しあがると思ってる
仕事帰りについ行っちゃったときのせいで順位落ちてるわ
502名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 20:47:01.80 ID:G740MLJX0
最期まで真面目に打ち切る気力と体力だよね
徹マンとかやってると本当にそう思う
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:02:29.01 ID:XRYmucxP0
確率に沿って打つための理論と
結果にぶれない鋼の心を持てば勝てるよ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:02:36.76 ID:ZhZ2fVqR0
>>496
オセロはたしか6×6までなら解析されてて後手のかち
8×8はまだ
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:17:51.05 ID:rPg9/Bye0
ルール覚えようと思って
アカギの麻雀入門みたいな本を買ったけど
内容が酷いわ
506名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 21:34:24.30 ID:iS3OQR/J0
>>1読んだだけでぱいろんのことだとわかった
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:30:03.03 ID:d9Np52ud0
麻雀は運の要素が多いけど
実力が無い人と有る人とで100戦くらいやれば
後者の方が確実に勝利数多いだろ
508名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 22:49:31.70 ID:UnPhAX+3O
3000ハンチャンして
一位2割9分位、四位2割ちょい
これぐらいの奴がいると警戒する
勿論全て上位陣とやってだがな
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:51:37.77 ID:7GHESGew0
こ  か /   `丶´ ̄ ̄ '' ‐- - - - ァ
    か \ヾ  /  /ア|      ,, -‐ '' /
い   っ / >::/\/ /'  |∧ヾ    `丶  /
    て \/::_/        ',   ミ  /
よ    ┌ゝ  /  \   /  i  ::l  /     ニュー速部屋は誰でもウェルカム 
    ./\l/:: :::} f:(_)ヽ   .r(_)、l :::l  ',     http://tenhou.net/0/?C33527612
/\/  /| ..::ノ {O:c::j    {::c::::}| :::|  ヽ      ※簡単ID登録で誰でも打てるよ!
     / | :/:::{ `ー´.._, 、__ ー ´| :::|  ;;\ゞ
    {´ヽ、|/レ小、.   {  _ノ   ノ :/|/ヾ、l
    ゝ ヽ..、_r-ヾ¨ TE_ァ ヾ´V |/
   /`¨_} }  ∨ \|l / ,,/ヽ
   {ゝ、Y´__ノ--´/   ヾ/´   \
           {   ○   |/ ヾ
  .        /`7ー⌒ヾーT ヾ  ヽ /}
         └/t--/,,_|_.|/´ヽ_ノ三ノ
            ヽ::::::',  ヽ::::::',
510名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:07:01.50 ID:HZw6Hh8t0
診断よろしく

地獄モードキツかった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6br2BAw.jpg
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:08:05.19 ID:e4Lh11YP0
地獄入ったらどうしようもない
ぎりぎり1800で特上デビューしたくなかったらやり直せ
512名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/11(火) 23:10:13.14 ID:g9qqTyUG0
Rギリギリだって特上で伸ばせばいい
俺はそうした
513名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:19:27.23 ID:HZw6Hh8t0
>>511-512
Rは一瞬1800乗ってたが溶けてしまった
400戦いくと上がりにくくなるみたいだし困ってる
514名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/11(火) 23:39:02.79 ID:mCBxAryk0
>>510
鳴き麻雀か
515名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:42:15.70 ID:4kg4HO3fO
.349ならそうでもないだろ
516名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/11(火) 23:42:57.49 ID:g9qqTyUG0
>>513
千数百戦打ってて五段のクソ雑魚だが
1ヶ月くらい前は上卓落ち寸前だった
今は2000狙えるとこまで来てる
最初の頃よりは伸びにくいかもしれんけど何とでもなる。
517名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:46:54.31 ID:JpM98thd0
CPU相手に四暗刻ツモってひとしきり興奮したあと
結局運だったなとむなしさに襲われる
518名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 23:49:49.69 ID:CBtKN0Yc0
519名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:03:03.56 ID:uj3FfEPv0
>>514
鳴き麻雀じゃなくない?
自分は面前派のつもりだけど副露率37%ある
ネト麻東風の鳴き型の人だと40%超えると思う
520名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:43:15.16 ID:hvFXL6Q+0
510だが天鳳はやや意識的に鳴くようにしてこんな感じ
リアルではもっと腰が重くてツモられてジリジリ削られる麻雀やってます
521名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:58:30.03 ID:/xC2CjEQ0
麻雀強くなってもせいぜいトップ率3割ラス率2割弱程度だよ
自称プロでも長期的にこれ位の成績キープ出来るのか疑問
たまに打つ程度なら普通の人と劇的な差は出ないし
ガンガン打つ生活してるなら人生の方で負けている
522名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:01:04.67 ID:R6iVw4Nl0
最後の南4局なんだけど、結果としてロンできたからよかったものの
追っかけリーチされてしかも、それが両面だったと思うと怖い。
頭がないままもう完成しちゃった場合どうすればよかったのかな?
点数差も離れてなかったからよかったけど、三色同順も狙えたかと思うとますます気になってしまう。

http://tenhou.net/0/?log=2011101200gm-0009-17118-33b9ca8d&tw=0
523名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:01:22.37 ID:uj3FfEPv0
>>521
トップ率27%以上、ラス率21%以下なら、その母集団においては
間違いなく強者だと思う
524名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:07:36.62 ID:yW7uKEG90 BE:338132423-BRZ(10001)

特上トップ率3割超えてるのにラス率26%以上あるから六段チャオりそうです!
賭け麻雀だと一番効率いいんだけどな
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 01:11:50.26 ID:/xC2CjEQ0
>>523
その+-2%や4%が大きいんだよね。ただそれは一日の収支だけ
見てしまうと劇的な違いは出ないから強くなるより強そうに
見せる方向に行ってしまうのが麻雀界の悪習だと思っている

数字記録してると実は結構負けてるのに「打ち筋が渋い」とか
「点数計算が早い」とか「盲牌が出来る」とかで強い事にされてる奴もいた
526名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 01:14:37.70 ID:XtaYb4L80
>>509
おい誰もいねーぞカス
527名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:15:36.97 ID:uj3FfEPv0
>>525
2%ずれると大惨事
トップ率25%、ラス率23%とか……とならざるを得ない
殊、天鳳だとね
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:16:33.46 ID:yW7uKEG90 BE:2254212858-BRZ(10001)

下手ではないんだけどドヤ顔で筋引っ掛けしてきて引っかかるとそれだけでその日満足みたいな友人が一番のカモだわ
いつもコンスタントに50くらい負けるから年間で1000くらい負けてくれる
529名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/12(水) 01:18:50.29 ID:BAB/hcYe0
昔、東風荘で九蓮出した時はビビったわ
よし!清一色だなて上がったら九蓮だった
観客もたくさんいたから当時人気者だった
まさかあそこで運を使いきるとは
530名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 01:20:08.90 ID:pbSUtOSTO
いま天鳳の一般卓でサンマ打ったけど
本当に役満でやすいんだな
国士無双ロン→二人落ち→四暗刻ツモ
誰も上がりにこなければいくらでも手が作れそうだ
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 01:25:00.64 ID:dhSgjSEA0
まーじゃんおもしろい^^
運まかせというのであれば
ネットマージャン4人打ちのやくまん縛りしてみるとおk^^
かけひきがわかってくると運だけとか言えなくなる^^
532名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 01:26:45.29 ID:A4ErOkA/0
1週間打たないだけで思考が鈍るわ
533名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 02:59:56.14 ID:czIEXj0m0
ttp://tenhou.net/0/?L3095

あと一人募集
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 03:38:16.73 ID:i5dflJFH0
>>522
過程はともかく張ってしまった以上はリーチで問題なし
和了ればトップ確定なので尚更
535名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 03:40:44.97 ID:dk7uhiTY0
うんこ
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 03:46:53.53 ID:7rQ7pHlzO
天鳳でダブリーをかけられた
しょうがないから不要牌を捨てたら国士無双くらった
十三不塔+国士無双とか確率はどんぐらいなんだよ
537名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 05:47:44.28 ID:xX6clYm/0
勝つのは運だけど負けるのは実力
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 08:14:07.58 ID:6XT3N1U60
やっとR1800になったから初特上にいこうか迷ってるんだけど
1位率 .289
2位率 .234
3位率 .205
4位率 .270
じゃいいカモかな?
539名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 08:20:34.57 ID:wQkJ/mRK0
可能性は高いけど、せっかく特上で打てるようになったのなら
打たないのは勿体無い。上卓で打ってるよりも、ずっと上達しやすい
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 08:21:45.99 ID:1zxCpuRq0
お前がラス引いてくれるならありがたいから特上来てくれ
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 08:34:38.49 ID:e91vEer00
多面待ちで頭が混乱する俺は麻雀向いてない
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 08:53:53.10 ID:ya7PNV3r0
心が萎えたら
どんな配牌でも和了れない。
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 08:59:08.66 ID:dUDGNeMy0
>>538
最初はカモられてまた上卓から這い上がっての繰り返しだろうけど
色んなこと覚えていけば少しずつ上達してって成績もよくなるよ
頑張れ
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:24:39.91 ID:6XT3N1U60
初特上は1・4・4で追い出されたぞ酷い話だ
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 09:25:57.18 ID:wQkJ/mRK0
早く上卓でレートを補給して
特上で配る作業に戻るんだ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 09:29:12.05 ID:aFHzOb310
特上いったら上卓も打てなくしてほしいわ
天鳳初10段が上卓稼ぎ野郎だったときは
なんだかなーと思った
547名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 09:30:55.45 ID:wQkJ/mRK0
>>546
アレは逆に難易度高いんじゃないかな
メンタルが鉄で出来てないと無理
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 09:31:07.92 ID:23c8HUjf0
>>546
ばくお だっけ?
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 09:33:38.02 ID:RNRXP+/s0
脱衣麻雀ってもうないの?
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 10:20:35.86 ID:aFHzOb310
>>547
栽培マンを数百匹倒すのが見たいのではなくて
ゴクウVSフリーザを見たいんだよ
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 10:22:38.54 ID:dUDGNeMy0
>>550
ASAPINとマークUの天鳳位チャレンジは熱かっただろ
山越しとか軽い妨害じみたこともあってそれを乗り越えてのタイトルだったし
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 11:30:43.65 ID:3nvaseh3P
うんこ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 11:57:56.59 ID:3UKrV2NAP
ちんこ
554名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 13:29:00.44 ID:5j7Negqq0
麻雀スレキープ
555名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 15:06:34.93 ID:Vz/u8Vha0
麻雀スレになるとすぐに人の打ち方とか人を馬鹿にしたがるやつが出てくるよな
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 15:07:56.93 ID:23c8HUjf0
まあ、いいじゃないの。それが麻雀スレの面白さでもあるし。
557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 15:15:20.64 ID:d540j+ZT0
自分の成績晒した上で言うんなら分かるんだがな
558名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/12(水) 15:15:45.33 ID:yYhDhukN0
麻雀はイカサマするのが醍醐味
559名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 15:19:01.45 ID:RrpdoR+B0 BE:258430272-PLT(25001)

ところでお前らこの前の十段位戦見たのか?
560名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 15:20:19.30 ID:2gCdiEbj0
解説が養老院の愚痴りあいだったやつか
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 15:21:26.98 ID:dUDGNeMy0
森山には福地が電話したってよ
562名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 15:22:34.19 ID:RrpdoR+B0 BE:332268629-PLT(25001)

ああ、小島ひどかったな
森山のほうがもっとひどかったがな・・・
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 15:29:28.61 ID:23c8HUjf0
目ナシでも気に食わない若手がトップ争いしてるなら、平気で蹴落としますw
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 17:07:16.17 ID:3UKrV2NAP
あげ
565名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 18:18:48.17 ID:BCzW5FtQ0
>>557
アドバイスする時は天鳳の段位とレートは書き込むべきだとは思うね

弱い奴の意見は参考にならんから
566名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/12(水) 18:22:48.80 ID:4mw0LTKN0
麻雀やってる奴は将棋ができなかったり弱かったするが
将棋やってる奴は麻雀もできてしかも普通に強い

つまりそういうことだ
567名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 18:23:09.81 ID:3Mggn+XS0
アカギ
568名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 18:29:49.78 ID:81dK52f40
天鳳サンマで12連続ラスとか
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 18:33:03.75 ID:+7OytEfO0
>>565
でも、段位Rがあったらあったで、短期確変乙って煽るんでしょう?
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 18:34:48.30 ID:EJQUYpCz0
>>565
天鳳とリア麻は違うって言われて終わるオチ

ここネットの世界だからネト麻強い奴が発言力あると思うんだけどね
571名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 18:38:23.39 ID:KH3Cb5S10
この絵きもいから西原理恵子のキャラで出せよ
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 19:05:24.51 ID:og9qIqgk0
打ち方と捨て牌見てたら強さが分かる        ようになりたい。

七対子と国士と大三元しか知らない奴とかいてる?
573名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/12(水) 19:17:45.94 ID:4mw0LTKN0
麻雀は四面子一雀頭と役だけ覚えればいいけど
将棋の場合は駒の動かし方に加え、囲い、戦法、棋譜の読み方を覚えないと駄目だしな
その点やっぱり麻雀は低能御用達ってことが分かる
574名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 19:23:09.60 ID:+7OytEfO0
>>573
ちょっとやるだけなら将棋のが楽
というか、麻雀は始めに覚えることが異常に多い
麻雀以上に最初に覚えることの多いゲームを知らない

ある程度以上を目指すなら、当然、将棋の方が覚えることが多いな
将棋はおろか、オセロの定石すら自分は無理だわ
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 19:31:53.89 ID:LkFuGDJM0
すぐ覚えられるのが将棋
覚えなきゃいけないことが多いのが麻雀
何からどう覚えたらいいのか訳分からんのが囲碁
576名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 19:35:24.46 ID:Gbqsz3WH0
彼女と共通の趣味を作ろうとして
お互いにやったことのない囲碁を選んだが
ルールがさっぱりで二人とも挫折した、教えてくれる存在は重要
577名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 19:58:47.53 ID:23c8HUjf0
さーて、フリーで打ってくるかな。
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 20:01:54.84 ID:/zj9/Xbz0
桜井、最近よく本を出してんなー。
江原、細木の後継者として目をつけられてんか
579名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 20:02:23.25 ID:FDWHb7JI0
終盤で聴牌捨てて臭い字牌抱えたままノーテンで流れた時
自分以外の3人がその字牌で待ってた時は鳥肌立った

ラスだったけどね(´・ω・`)
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 20:09:09.14 ID:A9E67Lli0
>>579
生牌だから全員切れなくて頭にしたんだろ。
別に驚くことではない。
581名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 20:15:46.50 ID:FDWHb7JI0
>>580
生牌じゃなかった
両隣が七対の字牌単騎待ちで
対面がシャンポン待ちで片方がそいつの風牌
582名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 20:19:37.28 ID:cyoS0pEP0
土田のトイツ理論がよくわからないんたが、誰か説明してくれ
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 20:22:03.99 ID:KFDX1m2G0
みんなどうやってルール覚えたの?
複雑すぎるんだが
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 20:25:08.63 ID:A9E67Lli0
ああ、2種類止めたってことか。
585名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 20:28:47.09 ID:+7OytEfO0
これまででやった字牌関連の一番痛かった放銃は
オタ風2種のシャボによる小四喜への放銃だわ
しばらく立ち直れなかった
586名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 20:30:17.96 ID:23c8HUjf0
>>583
俺の場合、まず入門書を買ってきて読む → 中古でゲームを買ってきてやる(プレステだったかな) → 次にネット麻雀で人のを観戦する → 実際にネット麻雀で打ってみる。
この合間に、片山まさゆきの漫画を読んだりして、雰囲気をつかむ。こんな感じ。天鳳だと上手い人の観戦できるからいいよ。
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 20:31:56.93 ID:LkFuGDJM0
>>583
役満アドバンスで覚えた
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 20:32:44.88 ID:EXIFbW0l0
>>583
脱衣マージャン

ゲームのマージャン

リアルのマージャン

ルールはやってるうちに勝手に覚えた
589名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 20:33:39.80 ID:C4ynXa+40
>>582
調子が悪い時は両面では和了れないのでシャンポンか単騎で待ちましょう
590名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 20:34:59.59 ID:xKoxXpdx0
>>51
なつかしすぎる
591名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/12(水) 20:35:09.19 ID:T/ygoWHI0
流れとかヒキっていうけど運だよね
まぁ、運の要素があるからゲームとして面白いのは確か
592名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/12(水) 20:36:09.84 ID:4mw0LTKN0
>>583
むしろこんな簡単なゲームも覚えられないで複雑とか言ってる時点で
相当な低能と見た
593名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 20:37:48.94 ID:xixj9NJO0
友達と打ちながら教えてもらった方が覚えるし興味持つようになる
594名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 20:37:49.96 ID:EIQBP1al0
点数計算とかお前ら瞬時に出来るの?どう覚えんだよあれ
ゲームやってちゃ覚えないよなぁあれ・・・勝手に計算してくれるから
595名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 20:39:16.16 ID:+7OytEfO0
>>592
麻雀すらロクに出来ない俺が死にたくなるようなレスはやめろ
596名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/12(水) 20:39:46.08 ID:7bsXT9lc0
ほんとは仲間内で手積みで打ちまくるのが最も効率的な学習法
597名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 20:41:13.08 ID:oGNCVHpY0
今日咲スレ多いな
598名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 21:10:33.21 ID:23c8HUjf0
あぶねー、今ラスりそうになった。インパチ放銃してもうダメかと思ったけど、上家がぬるくて助かった。かろうじてトップ。
599名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/12(水) 21:21:59.60 ID:d4eJUzwa0
■ニュー速部屋
http://tenhou.net/0/?33527612

速く集まれや!
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 21:22:40.69 ID:ngDQtiFZ0 BE:4767898289-2BP(1)

てst
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 21:24:10.73 ID:ngDQtiFZ0 BE:1986624656-2BP(1)

てst
602名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 21:27:02.67 ID:08C+9+mU0
>>595
安心しろ
雀荘でメンバーやってる俺でもド素人に一日で教えるのは難しいくらい複雑なルールのゲームだから
603名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 21:47:37.53 ID:23c8HUjf0
今日はもうあかん・・・・・腹が満たされて集中力欠いてる。打たんとこ。
604名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 22:22:15.55 ID:lsxdBRI/0
チャンタが安すぎんだよボケ
赤ドラ入れるならルール変えろや
605名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 22:27:02.80 ID:rgpRSnHq0
>>581
字牌が5枚存在してるぞ
606名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 22:28:18.21 ID:xWAFIdks0
>>604
しかし、鳴きチャンタが2翻ってのはなぁ
簡単に満貫になってしまう
607名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:29:02.61 ID:+kKcAk0N0
大学サークルとかだと先輩風吹かすやつが「そんな打ち方じゃ流れが逃げる」とか訳のわからん事を言ってる
流れとか歴が長いやつが威張るための道具でしかない
だいたい幽霊信じるとか魔術はあると思うとか公言したら痛い人扱いなのになぜ麻雀でだけ許容されるのか
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 22:29:45.52 ID:Ee+O+GFT0
棒テン即リー全ツッパで自称中級者には勝ち越せる
609名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/12(水) 22:30:18.91 ID:p7rSGtU/0
>>604
赤ドラは面前のみ認めるとかにしたらいいんじゃね。
610名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 22:32:12.23 ID:lsxdBRI/0
>>606
鳴いたら、簡単にマンガンいかないだろ?
イッツーだって、3色だって、食い下がりなんだから。
リーチ・ピンフ・メンツモも付かないんだから、
ドラが絡まないとなかなかマンガンまでは行かない。
611名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 22:33:14.53 ID:xWAFIdks0
>>607
クソ鳴き、ベタオリ、安手クソ待ちでボコれば良いと思います
昭和世代のオッサンですら対応できてる人はちゃんと対応できてる
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 22:34:39.33 ID:Ee+O+GFT0
ピンフ絡みは安手
初心者はまずピンフだなとかドヤ顔で言ってるバカ
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:35:11.66 ID:lJN9FXK70
こ  か /   `丶´ ̄ ̄ '' ‐- - - - ァ
    か \ヾ  /  /ア|      ,, -‐ '' /
い   っ / >::/\/ /'  |∧ヾ    `丶  /
    て \/::_/        ',   ミ  /
よ    ┌ゝ  /  \   /  i  ::l  /     ニュー速部屋は誰でもウェルカム 
    ./\l/:: :::} f:(_)ヽ   .r(_)、l :::l  ',     http://tenhou.net/0/?C33527612
/\/  /| ..::ノ {O:c::j    {::c::::}| :::|  ヽ      ※簡単ID登録で誰でも打てるよ!
     / | :/:::{ `ー´.._, 、__ ー ´| :::|  ;;\ゞ
    {´ヽ、|/レ小、.   {  _ノ   ノ :/|/ヾ、l
    ゝ ヽ..、_r-ヾ¨ TE_ァ ヾ´V |/
   /`¨_} }  ∨ \|l / ,,/ヽ
   {ゝ、Y´__ノ--´/   ヾ/´   \
           {   ○   |/ ヾ
  .        /`7ー⌒ヾーT ヾ  ヽ /}
         └/t--/,,_|_.|/´ヽ_ノ三ノ
            ヽ::::::',  ヽ::::::',
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:41:15.71 ID:LXXVH7hH0
>>613
カモン!
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:57:44.40 ID:LXXVH7hH0
つまらない麻雀でワロタw
全部30符1ハンで勝利とかすばらしいわ
俺雑魚すぎる
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/13(木) 00:00:48.52 ID:wyhCByVZ0
運っていうか確率ね
617名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/13(木) 00:01:07.20 ID:6F0Y9vae0
>>613
しょっちゅうここで打ってるのにいつまでも全ツッパ糞鳴きの奴は何なんだよ
上手い人と戦い続けて何か思うところはないのか
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:01:42.87 ID:swKXQbZu0
流れとかは感じたことはあるけどただ単に偏ってただけで
その偏りの印象が強いだけだと思う
619名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/13(木) 00:02:40.14 ID:vfIhO/Hw0
ニュー即卓ってそんなに上手い人居たっけ?
620名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/13(木) 00:03:06.94 ID:d51dgKp70
流れってのは相手を支配するって事
ツモるより相手がだしたのをロンするほうが断然簡単
そうゆう状況を作るのだ
621名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/13(木) 00:06:49.56 ID:6F0Y9vae0
>>619
たまーに 確かにここオリてるのを見て感動するレベルだったわ
622名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
盲牌して積み込めば運じゃなくなる