【AMD終了】 Bulldozerが速さも燃費も2600Kに完敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 04:04:07.04 ID:bszUh6Q10
ブルっちまうな
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:04:45.85 ID:tq6iWJNy0
新潟さんはこの手のスレ立てないよな
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 04:04:48.56 ID:EFPQh2Yl0
Athlon 3800X2 の時の勢いはなんだったのか
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:06:08.98 ID:ikAnN9UA0
939
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 04:06:18.65 ID:U55wAzh80
AMD死ぬんじゃないのか
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:08:36.06 ID:N/QfbLSX0
AMDなんてもうずいぶん前からインテルに飼いならされてるんだろ?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 04:09:39.28 ID:C5mtFeS50
Intelは失敗作のPen4をベンチマーク自体を変えることでなんとかやったけど
AMDにそんな政治力ないからな
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:10:07.53 ID:rVY7THvI0
名前からして負けてる
10名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 04:10:08.14 ID:0uKoMm1u0
AMDがCPU出さなくなったらパソコンを窓から放り投げるレベル
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 04:10:24.76 ID:3Cjbjidq0
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318223029/300
>Pen4で苦しんでたインテルを横目にボッタクリ価格でCPU売りつけて
Pen4の低性能を隠す為に、カネで情報操作して、
市場を、世界を、人類を騙して潰したIntel だったよね?

>Core2Duoが発売されたら慌てて値下げしたAMDを僕は一生忘れません
正直に値下げしただけだね。

情報操作って怖い。
真相は
google Intel 独禁法 FTC
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 04:11:04.71 ID:HK1WDTJU0
939の呪いだろ
13名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 04:11:09.80 ID:tn2DtoyX0
俺Athlon64X2 4800+と7900GSちゃんでまだまだ頑張るよ(´・ω・`)
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 04:12:02.99 ID:HK1WDTJU0
ライバル会社の製品は当然研究してるんだろうけど何でこのスペックで出すの?
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:12:54.20 ID:GmMsisJQ0
2600kが2万4千、2500kが1万6千だからな
AMD買う理由がない
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:13:48.83 ID:Ztr4sLwS0
デネブの買い置きをまだ組んでいない俺にはどうでもイイこと
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 04:14:34.49 ID:EFPQh2Yl0
>>13
頼んだぞ大根
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 04:15:38.94 ID:OIiYHJWm0
内蔵の3Dで勝負するしかないってことか
自作するような人がグラボつけないわけがないし終わったのか
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:15:42.27 ID:kBej31Zd0
AMD スレで 939 ってよく見るけど、なにかあったっけ?
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 04:17:27.02 ID:0lKkMnzK0
AMD(´;ω;`)
どうしてこうなった・・・
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:17:54.54 ID:N/QfbLSX0
あぁ
もう
だめだ
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 04:18:44.77 ID:J8qj2qEj0
いつもAMDは擁護されてるが、今回ばかりは無理だよな?
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 04:18:46.46 ID:zUNvqG/s0
i7 2600kで三年はトップを独走できることが確定した瞬間
今月2600kで組んだ俺は大勝利過ぎて自分が恐ろしいぜ
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 04:20:08.39 ID:3Cjbjidq0
>>19
インテル系工作チームの符丁だよ。
有名すぎる位の。
25名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 04:24:50.07 ID:5G3+SpD60
酷すぎる
誰が買うんだこんなの
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:25:37.21 ID:D0WuxpL00
939
27名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 04:25:40.85 ID:vlOgQMk00
2600kで組もうと思ってるんだけどお前らどんな構成にしてんだよ
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 04:27:23.30 ID:e5KZT6+B0
これってocで世界記録出したやつちゃうの?
きっと耐性がすっごくあるとみた
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:30:59.16 ID:48onVorh0
64bit版シングルコアsemplonで頑張ってる
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 04:31:07.84 ID:zUNvqG/s0
>>27
i7 2600k
A-DATE 1333 4G*2
P8H67-V REV3.0
EA-650
WD Blue 500G 7200
ファントムB
LITEON DVDドライブ
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:34:09.88 ID:kBej31Zd0
>>24
ソケット 939 が短命だったと揶揄してるワケね。
ソケット 939 の Athlon64 X2 4400+ を現役で使ってるから、
何か不具合でもあったのかと思って無駄な心配をしたよ。
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 04:36:16.26 ID:2V3xq5nO0
あとから出す方がモデルナンバーとかいくらでも補正が出来て圧倒的に有利なんじゃないの?
耐性の高い石をワンランク下に持ってきて出荷すれば良いだけでしょ
33名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 04:39:42.77 ID:MHgYpzO30
AM3+が延命するってんで1055Tと785Gから取り敢えず板だけ990FXに変えようかと考えてたが
なんだかなあ・・・
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:40:39.41 ID:k9nVCjUR0
>>1
あれ?WinRARのベンチ結果は貼らないのか?
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 04:42:16.69 ID:uPpDejAU0
CPU部門はインテルに勝てる気配がない
AMDはグラボでがんばればいい
36名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 04:42:35.93 ID:86DrXIed0
ロードマップ変更して超長延期して出来がこれじゃ優秀な部分があっても認められない部分出るだろう
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 04:43:32.94 ID:E/VfZxn80
構造が今までのCPUと違うんだから従来のベンチマークで性能でないのは必然と言うか
この辺の前提共有されないままネガキャンされ続けたらAMDはヤバイだろうね
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 04:43:45.81 ID:Ez7joVYo0
虫けら過ぎる…
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 04:44:33.39 ID:UonkjUA60
もういい加減939のことを持ちだす奴は寒いだろ
未だにathlon64 3000+使ってる俺でももう許した
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 04:44:36.74 ID:Sdnj5Elq0
pen4の時はインテルが自滅してくれたからAMDが相対的に有利になっただけなんだよね、Duronとかwの省電力と高性能はすごかった・・・
基本的にインテルの方が体力があるんだから、高性能化でも微細化でもAMDが勝てるわけないんだよ。

特に、同じ周波数コア数で比べて消費電力が多くて性能が低いのは微細化で負けてるからだね。
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 04:44:52.83 ID:YMqj9/yw0
しってた
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 04:45:23.93 ID:X6yPVIXL0
2600KというかSandy自体がここ数年で傑作すぎるだけ
AMDとIntelの規模の差からしたらAMDは十分に良くやってる方だろ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 04:45:49.07 ID:wPI3EJaDP
939より1156の方が悲惨
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 04:45:59.61 ID:kyEg+0v10
2600Kは値段の割りに高性能すぎる
買って大正解だったw
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 04:47:01.39 ID:cJDhEkb50
AMDがんばってくれよマジで
インテル無双だけは避けたいのに
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:47:28.89 ID:XUGFzqh90
勝ってるのは消費電力だけのAMDwwww
何のために生まれてきたのか?
存在価値ないんじゃないの?
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:47:50.45 ID:5xaNAyUh0
AMDが倒産したらIntel解体されちゃう
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:47:59.36 ID:8cDW/yzv0
さっさと2600kにしててヨカタ

って、レス集めてからのー
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:48:46.67 ID:EC8xBRn50
そりゃIvy延期するわ 下手したらキャンセルまであるんじゃね
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 04:49:56.96 ID:E/VfZxn80
>>40
微細化だけじゃない
Intelの方が設計段階から最適化前提で回路削減してるから省電力になる
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:51:18.68 ID:QjONn3yH0
淫厨の工作活動が本格化してきたなぁ
パソコンとは関係ない板でもこの手のスレが乱立しているぞ
それだけ淫が危機感を持って必死になっているってことの現れだろう
つまり、淫には相当な脅威になっている製品だってことだ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:53:57.83 ID:wvAMZp72P
正直CPUよりUSB3.0をもっといっぱい付けたりしてほしい
今ってマザボに標準でUSB3.0とかSATAとかっていくつくらいついてるの?
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:55:36.89 ID:k9nVCjUR0
>>44
あんたみたいなのに限ってケチって2100を買ってたりするんじゃないの?
本当に2600Kを持っている人はこんなくだらない葬式スレに来てまで自己主張しないだろ。
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 04:56:39.92 ID:OIiYHJWm0
しかし今回は相当気合い入ったフルモデルチェンジで基本このコアで数年やってくんだろ
55名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 04:57:57.99 ID:MHgYpzO30
もう特価じゃなくても2600KとP8Z68-Vで4万切るんだな
んーどうしよ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 04:58:28.81 ID:k9nVCjUR0
とりあえず16日のアキバでのAMD公式イベントがどんな祭りになるのか楽しみ。
質問コーナーとかでこのスレみたいに勝利宣言厨らがKYな質問を投げつけるんだろうけどw
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:00:19.13 ID:kyEg+0v10
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:01:47.53 ID:UonkjUA60
Ivyって内蔵VPUの性能ちょいマシなだけなんだろ?いらねーわ
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 05:02:21.38 ID:E/VfZxn80
しかしシングルスレッド性能下がったのは暫くダメージ大きいだろうね
下手すりゃPhenomIIにも負けるはず
今後どれだけマルチスレッド化が進むかで命運が分けられる
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:02:28.74 ID:k9nVCjUR0
>>57
そんなものが何の証拠になるのやら。
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 05:02:45.68 ID:UU9UrZua0
このスレを開きながら見せないと信用されへんで?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:03:37.42 ID:kyEg+0v10
>>60
大阪民国のカスは人を疑っといて、間違ってたら謝ることもできないのかw
どんな教育受けてんねんw
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:03:57.00 ID:k9nVCjUR0
じゃぁ節穴もしてみろ。
64名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 05:07:50.06 ID:E/VfZxn80
CPUの箱とID書いた紙を一緒にデジカメで取るのが一番だけど面倒だわな
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:08:13.41 ID:k9nVCjUR0
匿名板で節穴もせずにスクショみたいなのを見せて何の証拠になるんだ?
どうせウソつくなら鈴木PCみたいなのを貼りにこいよw
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 05:09:22.12 ID:UU9UrZua0
ivy bridge 同一クロックでsandyの4-6%性能アップ
32nm→22nm化なのでリンからsandy並に動作クロックの底上げがなされる
倍率の緩和 56倍→63倍 よくわからんがOC耐性が上がる。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:11:57.83 ID:PlaADB5D0
これはまた面白い流れに遭遇したw
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:13:06.07 ID:N/QfbLSX0
>>53
2600kごときで高い買い物したと思ってるゴミが暴れてるなw
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 05:13:24.53 ID:9DTSpAbN0
正直8150で15000円レベルだと思うわ。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:13:32.51 ID:06k1zaEv0
アムドの最終兵器がこの有様かよ・・・
もうCPU部門は廃業してもよくね?価格競争も期待できねえよ
71名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 05:14:32.71 ID:qADObfog0
グラボだけ気合入れてりゃいいんだよ
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 05:14:34.92 ID:ZWMddjlO0
相当安くしないと競争力ないね
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:14:57.50 ID:N/QfbLSX0
グラボっつっても元はATIだしw
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:16:40.49 ID:PlaADB5D0
でもスグに品薄になって売り切れになるのがAMDのすごい所。
A8-3850なんて非力なCPUなのにもう殆ど売れ残ってないんだから。
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:16:48.08 ID:TUnpIWJE0
Bulldozerの構造が以前と違って、従来の既存のベンチで性能が出ないってのは
まあ理解できないことはないけど、
じゃあ、自前でコード書いて最適化してくれるHPC分野以外で、
Bulldozerのために拡張命令使う、使わない以上の最適化をやってくれるアプリやベンチが
どれだけでるんだろうな。
76名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 05:17:39.37 ID:vlOgQMk00
なんでこのスレ大阪がたくさん居るんだ・・・
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:18:23.64 ID:kyEg+0v10
78名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 05:18:43.56 ID:XsoJfRkg0
AMDはインテルの独占禁止法逃れのために存在する会社だと聞いたが?
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:19:33.14 ID:N/QfbLSX0
>>77
あーあ
こりゃ涙目トンスルだわw
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:20:41.13 ID:kyEg+0v10
何で俺朝からこんなキチガイに付き合って写真まで撮ったんだろう・・・ アホすぎるw
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 05:21:08.14 ID:aGiQ1WZR0
大阪見苦しいぞw
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:21:11.15 ID:UonkjUA60
ID:k9nVCjUR0
おいはよ土下座
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:21:15.11 ID:PlaADB5D0
>>77
ハロー・キティガイのご来場です。
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:22:43.94 ID:N/QfbLSX0
ID:k9nVCjUR0=ID:PlaADB5D0 臭いなw
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 05:23:03.17 ID:Ok5PEel+0
ID:k9nVCjUR0
ID:PlaADB5D0
未だAMDに固執しているようなアスペってこんなんばっか
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:23:39.15 ID:PlaADB5D0
えっ?
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:23:53.85 ID:w2EUlmRh0
謝らんでええで。
謝ったら負けと思え。
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:24:29.09 ID:UonkjUA60
大阪結託しすぎだろwwwwwwwwwwww
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:25:11.85 ID:PlaADB5D0
ていうか、ふしあなしないのか?みんな待ってるのに。
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/11(火) 05:25:41.84 ID:5IDt4hxg0
節穴とか言い出した時点で臭かった
91名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 05:26:28.03 ID:XsoJfRkg0
大阪さんがそこまでしてくれるなんて2600Kってマジですごいんだな
早速ポチってくる
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:26:47.10 ID:HbD9XWrt0
>>80
たかだか2600Kもってます程度の話にどんだけ必死なんだよw
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 05:27:43.15 ID:wFK4VbO20
大阪カスすぎw
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:28:01.70 ID:N/QfbLSX0
>>89
いいから謝罪しとけよキティガイ
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:28:06.27 ID:UonkjUA60
また大阪か
96名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 05:28:42.03 ID:aPS8+yom0
>>75
私はこれしか知らないが、他にも有るのでは。

https://github.com/DarkShikari/x264-devel/commit/1c6b59aac5539e25d9beca4d2031a3f9532ffb22
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 05:29:06.99 ID:Ok5PEel+0
>>89
未だfusianaに固執するところもアスペっぽいw
98名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 05:29:11.73 ID:m4czSp7O0
さすが大阪民国さんやでw
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:33:52.75 ID:TUnpIWJE0
>>96
x264は以前から言われてるね、XOP使ってるって。
でも、ベンチサイトで使われるようなベンチで使われないと、
本当は凄い性能なんですよ、みなさんが良く使うようなアプリのベンチだと
結果良くないですけどって説明するの?
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 05:34:26.73 ID:kr818lua0
明日はどんな顔して発表するんだろう

そりゃあ、お通夜なんだろう。

もしお通夜だったら別の意味で祭りが始まるな・・・

どんな顔して売ろうが低性能には変わらないと思うけど、違うの?
Intelから出たら高性能になったりするわけ?
ココと2chって、変なこと気にするヤツばかり

アスペはネットでもコミュ障、しかもキチガイ率が高い
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 05:34:49.77 ID:WG8a2O+L0
どうせ1万円もしないCPUしか買えないから、
上の方のなんて、どーでもいいや。

底辺CPUなら、AMD一択。
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:39:42.70 ID:TUnpIWJE0
AMDにもちゃんと最適化したアプリやベンチがたくさんある方が、
性能競争的にはおもしろいんだけどなー。
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 05:43:54.12 ID:b2EHN0Vb0
大阪にはAMD好きな人が多いんだな
104名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 05:44:18.03 ID:aPS8+yom0
>>99
3Dレンダリングやゲームに興味が無く、x264以上に負荷の高い事をしないと言う私の様な人間も、
他にいるのではと思う。
105名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 05:45:27.66 ID:cPxw65GF0
>>3
明日になればちゃんとしたことが分かるのにわざわざ立てる必要は無い。
あと、バイト行ってたからスレ立て出来ない
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:51:06.26 ID:TUnpIWJE0
>>103
普通にAMDがダメな状態が続くと、intelが性能上げるのに必死にならない。
GHz競争のときや、Pen4でFSB一気に上げたり、NorthwoodでHTTオンにしたりと、
intelが必死だった方が、intelの方の性能も伸びる。
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:22:51.10 ID:UU9UrZua0
>>74
歩留まりが悪すぎて大して数作れてないだけだし
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:23:53.32 ID:UU9UrZua0
>>77
FX-8150を買う権利を君に与えよう
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:26:28.67 ID:UU9UrZua0
>>101
celeron G530 3690円 ワンズ 性能はC2D E8300とほぼ同じ
劇画のH61マザー 5000円以下 twotopの店頭セールで3980円だった。
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:28:33.83 ID:UU9UrZua0
AMDが強ければ1155に6コアが降りてくるはずだ。
i3とか底辺CPUにもターボブースト付けるぐらいしてもいいじゃん
111名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 06:30:04.49 ID:jUbPATdN0
SlotAの700だけど、まだ戦えるよね…?
112名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/11(火) 06:30:31.20 ID:UDbWEYmR0
情強はAMDってことでいいんじゃ
情弱ν速民にはintelがお似合いって感じ
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:32:44.77 ID:tq6iWJNy0
>>105
よく未確定情報でスレ立てしてるくせに
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 06:35:04.06 ID:kr818lua0
新潟はAMDに都合のいい情報では即立てるけど、都合の悪い情報では一切立てんよ
生粋のAMキチだもの
115名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 06:35:50.87 ID:ZgcT1jT/0
京都と大阪はAMD
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 06:40:25.38 ID:4H/BiUcM0
AMDには頑張ってもらわないと
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 06:41:58.45 ID:Zlyv4I7v0
せめて当て馬ぐらいになってもらわないとつまんないよね。
118名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 06:42:07.77 ID:IlwGylDB0
AMDはハイエンドがintelに負けてコスパのいい低価格モデルが値崩れしてる状態が一番いい
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 06:42:20.79 ID:O2otGyzg0
グラボだけ作ってればいいんだよ
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:43:08.98 ID:VVgQ3X3q0
2600k買ったけど、ベンチとboinc回すしか脳がねえwwwもうこのレベルまできたら性能なんてどうでもよすぎ
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:45:39.84 ID:ut5jND/d0
完全にオワタw
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 06:47:01.89 ID:JDexPsej0
>>94
中・韓・阪の人は自分に非があっても絶対に謝らない
これはガチ
123名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 06:47:14.14 ID:IlQIVv7O0
AMDはクロックのわりに処理速度糞なんだよ
などとぬかしよる無知なトーシローが多いが、
ブルドーザーはマルチコアの性能に最適化する
ためにあえてクロックあたりの性能は犠牲にして
あるわけよ。AMDが64コアや128コアを発売した時に
12コアくらいのインテルで爆熱垂れ流してほえ面書くと
良いのね。
124名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/11(火) 06:51:08.72 ID:tvnomLxpP
淫厨の俺でもここまでひどいとは思ってなかったわ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 06:52:10.84 ID:NWmpSdz90
当て馬どころかPhenom2x6にも負けそうなのか…
同コア数の6100なんてどうなっちゃうの?w
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:58:27.82 ID:SB/dTgem0
>>1
Memory Readでボロ負けするってAMDに無かった印象だわ。
メモリコントローラ技術で後発のIntelに負けたってこと?
127名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/11(火) 07:00:42.27 ID:CSjoNqnI0
それでも僕はAMDを辞めない!
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:01:18.40 ID:UU9UrZua0
2600Kはミドルエンド ハイエンドではない
ハイエンドは4960XとかLGA2011のCPUである。
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:02:52.28 ID:UU9UrZua0
i7 3960Xの間違い
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 07:03:09.98 ID:Jk9dVgfX0
x264ガーx264ガー
8コアユウコウナベンチガー8コアユウコウナベンチガー

ttp://nl.hardware.info/reviews/2029/10/intel-core-i7-990x-extreme-edition-review-720p-mpeg2-naar-x264---pass-1
x264 - Pass 1
FX-8120   .  95.73fps
Core i5 2500K. 92.90fps
Core i7 2600K. 91.50fps
Core i7 990X  92.19fps
PhenomIIX6 1100T 76.10fps

ttp://nl.hardware.info/reviews/2029/11/intel-core-i7-990x-extreme-edition-review-720p-mpeg2-naar-x264---pass-2
x264 - Pass 2
FX-8120   .  30.44fps
Core i5 2500K. 28.60fps
Core i7 2600K. 36.20fps
Core i7 990X  47.89fps
PhenomIIX6 1100T 31.20fps

ttp://nl.hardware.info/reviews/2029/16/intel-core-i7-990x-extreme-edition-review-cinebench-115
Cinebench 11.5
FX-8120   .  4.89
Core i5 2500K. 5.45
Core i7 2600K. 6.89
Core i7 990X  9.17
PhenomIIX6 1100T 5.86
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:03:56.63 ID:UU9UrZua0
>>126
ネハ辺りから負けてただろ
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:04:53.38 ID:UU9UrZua0
3960Xを4.3GhzにOCしたベンチ見たことがあるが
Cinebenchは12超えてたで
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 07:05:22.10 ID:lbSPzgkc0
955BEから変えたいintelにしたいお
でもマザボ変えたり配線やるのがめんくせぇんだよなぁ
自作やり始めは楽しかった作業だったのに
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 07:06:04.44 ID:ZgcT1jT/0
一番問題なのはCPU部分にIntelの倍のトランジスタ費やしてこの有様だって
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 07:06:21.30 ID:QjONn3yH0
淫に最適化されたベンチで、最速と歓喜の淫厨
実際の処理能力では、淫厨は寒気となる
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:06:46.98 ID:JdgyGE5o0
どうしてダメだったのか解説欲しいけど
おまえらに聞いても間違った知識を知ったかされそうだな
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:07:17.33 ID:UU9UrZua0
ivyになれば更にダイ面積小さくなるしGPU込みだからな
小さい程儲かるんじゃね?
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:07:59.06 ID:tpT/XsmI0
>>130
なんでPass2になるとしょぼくなるんだろ?
むしろコア数が聞いてくるイメージなんだけど(勝手な妄想)
139名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/11(火) 07:09:15.85 ID:pgH0cFW00
アム厨いつ自殺するの?
140名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 07:09:28.07 ID:ZgcT1jT/0
>135

世の中のほとんどのソフトはIntel最適化だからAMDを選ぶ理由なんて無いんだ
Intel最適化状況下でもAMDがパフォーマンスで上回り価格が安くなるんなら選ぶ理由になるだろうが
AMDがやったのは低性能なものに水冷つけて値段を吊り上げるアホ
141名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 07:11:50.24 ID:ZgcT1jT/0
>136
pentium4の後継機だから
しかも半端に
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:12:22.27 ID:UU9UrZua0
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=274439

i7 3960X
4.3GhzにOCした時のCinebench

本来こいつを相手にする予定だったはずやで
なぜかミドルの2600Kとガチンコ勝負することになってるが。
14380(iPhone):2011/10/11(火) 07:12:54.90 ID:7ROUvDR70
俺のSSD+2600K iMac最強伝説はまだ終わらないのか
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 07:13:03.34 ID:ERu2Mb140 BE:1635094278-2BP(501)

939
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:14:51.93 ID:UU9UrZua0
intel最適化連呼するけどさ

ラデはAMDのCPUに最適化されてるだろ。つまりAMD有利

windowsの64bitの規格はAMDが採用された 64bitでAMD有利じゃね?

DX11の規格策定に深くAMDが関わっている AMD有利じゃね?

外部の状況見ればAMDが有利な条件も多くないか?特にMSとべったり。
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:16:37.75 ID:UU9UrZua0
俺が見たAMD信者はブルに最適化してるって連呼してたぞHD7000シリーズ
もしそれで負けたら低性能ってことだよな
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 07:17:41.59 ID:/EZtExwK0
2600kが安すぎるんだよ
流石のAMD派の俺もintel入ってるにしようと思う
148名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 07:18:25.20 ID:Pl/0pxzNO
まあ、実質4コアだから
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:18:30.94 ID:pzRSCfs1P
>>77
字が汚いうえにハローキッティ・・・・・・・・・・・

ギルティ
150名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 07:23:33.16 ID:Jk9dVgfX0
>>138
原因ははっきりしている。ブルが4モジュール8コアなんていう妙ちくりんな構造なせい

Intel、AMDの旧製品には必要な部品が1コアごとに1ずつつくっ付いているのに対して、
ブルは2つのコアの載ったモジュールに1つしか付いてない
軽くて単純な処理ならそれでも良いんだが、それがクソ重い処理になるととたんに足を引っ張り出す

しっかし、Llanoを作ってて本当に良かったねぇ
ブルに全面切り替えとかやったら売るものが他に何も無くなってた所だったぞw
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:31:20.71 ID:pzRSCfs1P
>>150
アーキテクチャ的に先取りしすぎた実験機になってね?
今のソフトウェアベンダーには使いこなせないだろ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:40:50.11 ID:WJrBvALm0
>>12
ソケット939は出来が良かったじゃん
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:43:14.03 ID:pzRSCfs1P
>>152
アップグレードパスがあまりなかったのがお気に召さなかったようだ
オレも939はAMD随一だと思ってる今でも現役でやれてTDPが95Wとかだからな
154名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 07:44:25.86 ID:OhQiWb1P0
さんざん発売延期した挙げ句に出てくるのがこのポンコツかよw
これ待たずにさっさとSandyで組んじゃって正解だったな
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 07:50:13.79 ID:Zlyv4I7v0
これの様子見して待ってた人はLGA2011に流れるだろうね。
それか値頃感があるLGA1155かな。
どっちにしても選択から外れてカワイソス。
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 07:56:34.55 ID:ASDSCqOd0
流石に今回は7年ぶりにIntel入れるかな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:58:23.11 ID:UN2FBzqr0
AMDがんばれよ
俺は買わないけど居なくなるとIntelが調子乗り始めるからな
158名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 07:59:35.55 ID:QzRo0rIW0
AMDはグラボ専用で売ればええ
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 08:09:57.91 ID:13V655UF0
>>27
Uma1333 4×2
Asusp8z68v
Rade6870
Toshiba1T
Antec Lanboy Air
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 08:12:54.51 ID:ffsp7Gfc0
>>151
Llanoは実験機だよ
将来的にはCPUを扱うようにGPUも扱えるように融合するのが狙い
その前段階としてCPUについてるFPUを2コア共有に減らして
CPU側にGPUを持ってきてる

今後開発環境含めてシフトするって方針

なので過渡期のCPUで騒ぐなんてw
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 08:13:45.33 ID:13V655UF0
>>55
2700が来年出るからそれを見てからでも良いのでは
2600k買っちゃたけど
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 08:14:56.34 ID:ffsp7Gfc0
Intelは違う方法でアプローチしたけど出荷すらできなかたじゃん

Larrabeeというボンクラw
163名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 08:19:34.51 ID:n44ZS1+m0
A6-3400とかいうが搭載されたノートを買って満足している俺に死角はなかった
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 08:23:14.69 ID:/8rIX7Xx0
OCしないのにK付を買う意味ってあるの
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 08:24:08.34 ID:c+8i/faY0
最後のグラフでAMD勝ってるやんと思ったらワット数だった。orz
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 08:26:55.20 ID:3Gok/SdW0
i3 2100の性能で十分すぎるんだよな
エンコしなくなったし HDD安いからw
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 08:28:27.12 ID:09EetW/70
>>146
HD7000の足を引っ張ることになったりしないのかな
168名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/11(火) 08:28:32.98 ID:4EqOPr7D0
K6-III以来のAMD信者だけどさすがに次はIntel買うわ
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 08:29:05.90 ID:V+X7XQq20
939の呪いが効いてるな
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 08:34:03.30 ID:RQRu1bZU0
AMDロゴがかっこいいから好きだったんだけど、そろそろ潮時か
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 08:34:45.94 ID:5YL7/0TJ0
新潟はよく頑張ったよ(´・ω・`)
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 08:35:40.72 ID:vbFCCxN40
64×2→CORE2で逆転されてからAMDの負けっぱなしですね
今回は久々にAMDのCPU使う気になって人も多かったはず
期待していただけにがっかりだし寂しいよ
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 08:35:43.97 ID:Ns2fqegs0
宗教上の理由でIntel買えない人は辛いね^^;
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 08:38:11.40 ID:2PEYPAnP0
AMDなんてグラボもカスだろ
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 08:41:09.84 ID:Jk9dVgfX0
一番悲惨なのはこれに期待をかけて939やAM2のAthlon64x2や無印Phenomで粘り続けた
筋金入りの貧乏人…じゃなかった狂信者だろうな
さっさとPhenomIIx6なり、AthlonIIx4なりを買っておけば良かったものをw
176名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/11(火) 08:42:44.29 ID:MRlTRF7S0
処理能力はともかく省電力じゃないとマズいだろ
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 08:50:53.00 ID:9Xh2c9BQ0
内蔵GPUでBF3がスイスイ動いてTDP100W以下のはまだかよ
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 08:52:28.39 ID:UU9UrZua0
>>143
3960Xのが高性能やでw
179名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/11(火) 08:52:32.70 ID:WzGe1dlw0
Bullがあるから時期が悪い厨のせいで
どれだけの人が時間を無駄にしたのやら
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 08:58:14.45 ID:gduAjAcq0
>>177
つXBOX360

新型ならたった90Wやでw
181名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 08:59:16.63 ID:mwVzaRKoi
まだ安さがあるじゃないか
さあ値下げしろ
182名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 09:08:53.80 ID:phNex1hd0
今は全体的に安いから価格面でも魅力ないしなー
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 09:11:23.26 ID:juha2kHJ0
Llanoにしたってさ、Sandyの下位モデルにHD6570とか取り付ければ
同じくらいの価格&消費電力でより高性能にできない?
184名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 09:15:16.33 ID:E/VfZxn80
>>174
どっちかっていうとGPUの方がダメだ
今のままじゃ近い将来NVIDIAに立場逆転されても仕方がない
てかNVのGPUもAMDのCPUも未来志向的で現時点にフィットしてないんだよね
そうであるばかりに悪評受けてるって点で似てる
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 09:21:49.12 ID:qQ216rML0
>>183
そもそもがメーカーの安モデル向けだし
それやってしまったら意味が無いよ
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 09:23:17.01 ID:oy4gB79I0
core i3でも普通の人は十分だろ
187名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 09:24:22.09 ID:gCRrGfTz0
またインテルが調子こいてボッタクリはじめるのかよ・・
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 09:24:34.74 ID:tpT/XsmI0
>>183
同価格帯で見ると性能の種類が違いますからねえ
インテルにLlano並に低性能で同価格帯の4コアって存在しないし
同価格帯の2コアHTとなると単コアの性能はインテルのがだいぶ上だがマルチスレッドだとLlanoのが強いという
個人の好みになる

でもあえてLlano or Inte+6570で同価格にしようとすると
CPUはPentiumとかになっちまうぞ
それだとさすがにLlanoのが部がある
ただやはり消費電力がやっかいだが
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 09:26:29.65 ID:svQGxErZ0
sandy買おうかivy買おうか
E8500でいつまで戦えるやら
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 09:29:07.89 ID:juha2kHJ0
>>188
a8-3850でも屁ノムUX4くらいの性能でしょ?
最新のPentiumならほとんどのスコアで上じゃね?
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 09:31:38.64 ID:2j48Ut4n0
エンコ専用
192名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/11(火) 09:38:09.00 ID:yeHGXtnw0
>>105
新潟氏
いつも応援してますよ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 09:42:58.78 ID:n/mur0420
2600k高すぎる・・・
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 10:10:49.07 ID:u+cfpQbr0
>>190
同クロック1コアでの比較ならCore2系のPentiumとPhenom2が同じくらいの性能だから
現行のSandyベースのPentium相手だとコア数を考慮してもLlanoじゃ厳しそう

Llanoは性能以前にビデオの増設をするとせっかくのオンボが無駄になるのが自作的に微妙だよな
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 10:14:09.05 ID:WJrBvALm0
>>194
グラボ載せるなら素直に別なのでいいと思うんだw
196名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 10:17:38.20 ID:bcImOP4E0
>14
設計開始→テープアウト→試作品作る→テストする→量産化する
これを数ヶ月でできればそういう事も可能なんだろうけど。
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 10:18:35.77 ID:tpT/XsmI0
>>190
だから単コアあたりの性能はそうだがコア数が違うし
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 10:22:04.28 ID:u+cfpQbr0
>>195
Llano買ったら最初はオンボ使うと思うんだけど自作野郎ならそのうち何か増設しちゃうだろうから
もちろんあとでビデオを増設できるって言う拡張性はいいんだけど、半端に性能が高いと少しもったいない感じ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 10:26:11.08 ID:tpT/XsmI0
>>194
Core2世代に比べるとIPC1.5倍くらいになってるから比較にならんけどね
200名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 10:28:20.98 ID:uayE6V8l0
PC買い換えるからこのCPU使った鉄板構成を教えてくれ
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 10:30:30.07 ID:taCBjBnE0
>>200
Triniyまでまて
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 10:31:53.20 ID:cPxw65GF0
>>184
GPUも長いこと基礎が同じアーキテクチャだったけど、
次のHD7000で変わるんだからGPUはどうなるか分からん。

NVIDIAの場合はARMがあるとはいえ、メインはGPUなので
GPUが汎用的に使えないことにはこの先がない。なので、Fermi自体は別に悪くない
問題はTSMCの32nmがキャンセルされて、28nmまで先延ばしになちゃったこと。
本来は32nmで出す予定のを40nmで出せば、ダイサイズは大きくなるし発熱や消費電力も大きくなる
GF100の後、より一般向けになったGF104を早々と出したのは凄いとは思う。
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 10:33:01.59 ID:UU9UrZua0
AMDよりNVのが買収価値が高い事実
204名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 10:35:16.76 ID:mdvgLXnW0
>>200
i7-2600K
16GBメモリ
Radeon HD7870
CT128M4SSD2
U2410デュアル

攻守最強、バランス重視構成
20万ぐらいいるけど
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 10:37:12.82 ID:Ukg9frGS0
ブルはマルチタスク向けらしいから
複数のベンチいっぺんに走らせてみてほしい
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 10:42:18.80 ID:tpT/XsmI0
>>200
何が鉄板かなんて用途によって様々
用途を言わないと誰も答えられないよ
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 10:47:02.10 ID:UU9UrZua0
Radeon HD7870
これが出る頃にはivyきてそうだけどな
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 10:48:51.70 ID:NXG2zwV20
AMDといえば低価格だった
今はインテルが高性能CPUも安く売ってるから印象悪いだけかなぁ
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 10:52:20.09 ID:dNd4bRIL0
昔からよくある最適化とかいう名のチートベンチだろw
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 10:58:49.62 ID:WJrBvALm0
>>208
安く売ってるって言っても昔と比べてだからな
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 12:11:15.52 ID:q73xGQN+0
値段しか取り柄のないメーカー
Intelとゲフォだけあればいいわ
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 12:14:09.25 ID:x5omz/8E0
愚かで馬鹿丸出しのintel厨共、これで勝ったと思うなよ。

我々amd厨はここで滅んでも、第二、第三のamd厨が必ず現れるだろう。
今は仮初めの平穏を楽しんでおればいいわ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:29:02.92 ID:NhI4U0fh0
>>210
>>208
AMDは値段下げない殿様時代を俺は忘れない
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 12:38:38.36 ID:OIiYHJWm0
radeonと組み合わせたら爆性能になるとかおまけあったら面白いのに
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 12:42:38.01 ID:lNnJiQGw0
今出回ってるベンチが真実だろうが実は凄かったってなろうが
売上が爆発的に変わるってわけでもないだろ
CPUがこんな値段になったのも性能が多くの人にとって問題ないレベルになってきたせいだし
AMD的にはC2D以前のCPUを未だ使ってる連中をどうLlanoに取り込むかのほうが重要なんじゃね
216名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 12:43:17.46 ID:VXXEQwPxi
 そんなチートまがいな事をしたらnVIDIAにシェアをとられてAMDの首がしまるだけだ
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 12:44:19.62 ID:SrvOf1uj0
節子それ製品版やなくて試供品や
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 12:45:02.07 ID:SrvOf1uj0
安価忘れた、今のは>>180
219名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 12:47:43.60 ID:7jlkWsuS0

http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11

♪        ♪
          ♪ ヽoノ   ヽoノ  ♪
              ヘ)    (へ
              く     <
      ♪                  ♪
    ♪ ヽoノ   ♪  ヽoノ  ♪  ヽoノ  ♪
        ヘ)       |       (へ
        く        ┘┐      <
220名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 12:54:21.84 ID:XgGM8d9J0
アム厨お得意のタイカンソクドガーwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 13:14:49.81 ID:OeQ0iMk50
2600kか2500K以外を使ってる癖にAMDを叩いてる奴は恥ずかしい。
222.(米):2011/10/11(火) 13:15:45.96 ID:CYJW3mGEP
しってた
AMDはマジでGPUだけでもってるかんじだな
倒産するんじゃねーのww
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 13:16:06.63 ID:8vk9uogA0
224名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 13:17:27.74 ID:NIPyaUaY0
消費電力やな
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 13:18:05.26 ID:IB9XeWBK0
敗けベンチばっかり並べるなよw

にしても敗けてるけど
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 13:18:30.64 ID:MLS6MhrJ0
AMDがんばって耐えてくれ
俺は買わないけど
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 13:20:36.21 ID:vHs0WhMq0
CPU付き水冷キットとして発売すればええ。
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 13:21:37.56 ID:UU9UrZua0
>>209
自社グラボを自社CPUに最適化チートしてるのはAMDやん
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 13:28:17.16 ID:OeQ0iMk50
>>228
ベンチマークの最適化と違い
意図的に他構成の性能の足枷を作ってるわけではないのだから
チートといわないのではないか?

この違いを理解できないなら貴方は三国人と同じ脳の構造をしているとおもわれる。


230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 13:35:54.20 ID:06k1zaEv0
民国語でレスするなよ、きめえ
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 13:36:01.27 ID:m2SHtVtw0
2600kの省電力性は素晴らしいな
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/11(火) 13:47:35.21 ID:OhQiWb1P0
AMDはintelに勝つために将来性を取ったんだからこうなるわな

信者は今こそ信仰心を試されるな
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 13:48:12.32 ID:OeQ0iMk50
intelはリテールクーラーをもうちょっと本気で作った方がいいと思うんだ。
OCしてなくてもエンコ時に80度に迫るのは心臓に悪い
234名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 13:54:26.68 ID:gf0ise3+0
もう2500k買ってしまった
すまんなAMD
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:04:09.54 ID:Ns2fqegs0
この体たらくじゃivy安くならないだろ
しっかりしろよAMD
236名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 15:24:14.14 ID:O8oZtQvM0
>>1
でもお安いんでしょう?
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:24:41.82 ID:FNHx8CCE0
インテル入ってる?
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 15:33:02.30 ID:NXG2zwV20
>>186
Sandy世代はクロック性能がいいからCeleron Dual-Coreで十分
G530 3700円
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 15:49:12.20 ID:QvQvxdvR0
sandy世代のセレロンG530は、Core2DUO時代の同クロックCPU程度の性能だと認識しとけばOK。
内蔵GPUも同じような性能だから、C2Dを持ってる人らがsandyのセレロンに買い換えれば
ほとんど性能差を感じることなく移行できる。
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 16:01:41.56 ID:2pmXVkEe0
今年の春にB3待ってSandy買って良かった
時期悪とか言ってゴミみたいなスペックで
半年耐え忍んで結局買うのがSandyとか可愛そう過ぎるw
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 16:02:54.57 ID:PaAinVTI0
AMDのくせに後出しなんかするから
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 16:22:16.02 ID:rgccKyZ70
>>240
結局買うのがsandyなら別に悪くないだろ。
早く買う奴が偉いわけでもないし。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 16:26:11.44 ID:WJrBvALm0
sandy買うくらいならもう少し待ってIvy買うだろ
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 16:32:23.35 ID:AEXgT+zM0
今からでも遅くない、939用の新CPUを出せ。
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 17:08:57.50 ID:OeQ0iMk50
>>244
AM3が主流になった頃に
OEM向けなのかしらないけど新しく生産された939のX2が一時期結構出回ったよね
246名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 18:03:07.88 ID:PUPSmrCLi
1M版Trynityはマダー
2コアllanoみたいな4コア用ダイ流用
低クロック品なんてイランから
シングルスレッドがブッチギリで早いやつをくれ
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 18:11:54.20 ID:Ks83OHwS0
FX-4100(4C/3.6GHz/4コア3.7GHz、最大3.8GHz/L2 1MB*4/L3 8MB/NB2.0GHz/95W)とA8-3850の対決が楽しみだな
案外Lianoにボコボコだったりしてな
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 18:14:41.39 ID:mgonHNNb0
Intel vs AMDのプロセッサの方向性
http://journal.mycom.co.jp/special/2011/zacate/010.html
とにかくZacateのアーキテクチャはピーク性能を狙っていない、という感じを強く受ける。
Atomがピーク性能は高い一方で、複雑な処理は結構時間がかかるとか、
リニアアクセスは滅法速い一方でランダムアクセスは遅いといった具合に性能にかなりメリハリがあり、
ピーク性能の高さでアベレージの性能を稼ぐという方向性なのに対し、
Zacateはピーク性能こそそこそこだが、複雑な処理でもそれほど性能が落ちない、
という形で性能の底上げを図っている様に感じられる。


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/05/news009.html
 2011年中に、サーバおよび上位デスクトップPC向けに投入される新しい「Bulldozer」(開発コード名)コアも、
ユニークな立ち位置を確保しようという狙いが見える。
2つのコアでフェッチやデコードなどを共有するBulldozerは、明らかにピーク性能より効率性を重視している。
 現在AMDのメインストリームプロセッサは、同一クロックの場合、インテルのメインストリームプロセッサに対し、
コアあたりの性能で60〜70%にとどまる。
 だが、「次の手」となるBulldozerでAMDはコア性能の引き上げを必ずしも意図していない。
AMDの方向性は、より効率を重視するものであり、それはエネルギー効率もそうだし、トランジスタ効率でも同じことが言える。
要するに、インテルより明らかにコアあたりのダイ面積を小さくしようという狙いだ。
 ある特定の半導体製造プロセスにおいて、最も効率的に製造できるチップのサイズはおおむね決まっている。
コアの面積が小さければ、同じダイ上に集積できるコアの数が増える。プロセッサコアの数を増やさなければ、
その分を統合したGPUに割くことができる。おそらくAMDは、同じ製造プロセスを前提にした場合、
インテルよりコアあたりの性能で劣っても、コア数を掛け合わせたトータルで勝つ、
あるいは統合したGPUの機能で勝つことを目指しているのだろう。コアを小さくし、それを組み合わせる方が、コスト、消費電力とも、自由度が高くなる。
249名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/11(火) 18:16:57.74 ID:fH91SOG60
>>248
じゃあZacateは結局Trinityの布石に過ぎないって訳か
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:26:53.04 ID:P2ohOu350
>>193
このクラスが2万4000円って安くね?
2500kの1万7000円でもいいし
251名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/11(火) 18:28:34.59 ID:2930vzWy0
多少負けてても安ければおk
252名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 18:29:31.01 ID:J3omLoF+0
値段で勝負
安かったら買う
253名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 18:30:00.64 ID:4bqhyLH30
安ければ、ね
254名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/11(火) 18:30:19.11 ID:/XyjGQW50
Intel「AMDは生かさず殺さず」
255名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 18:30:30.84 ID:5GSEHIyd0
amdはインテルの半分の値段で7,8割の性能を目指すことに終始してろ
選択肢にいれてやるから
256名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 18:31:36.99 ID:CbbVTG0i0
2500s 悪くもないがいいのかもわからない
257名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:32:37.17 ID:tZMBb6UGi
AMDは悪くない。2600Kが凄すぎたんだ
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 18:51:47.51 ID:tyN5xP9i0
>>236
FX-8150は水冷クーラーがついて、お買い得の約34000円となっております。
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 18:51:58.11 ID:0+TIATSz0
馬鹿いうな。
2600Kとか8120Pにも劣る産廃だ。
もうすぐそれも判明する。
Sandyに半額シールが無残に貼られるのを心して待て。
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 18:54:14.96 ID:7T4J/1Yv0
せめて消費電力が少なければAMD使うのに…
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:56:35.46 ID:2pmXVkEe0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111008/graph/gp_p_c_ci7__105.html
2600K春から殆ど値段下がらなかったな 半年間無駄な時間を過ごしたやつざまあw
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 18:58:31.95 ID:P/eRbkCC0
>>261
2600kをこないだ27380円で購入した俺は負け組み?
263名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 18:59:39.82 ID:A5Zy7uWO0
リークもなかったし発売も延期されてたから大体わかってたわゴミって
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:00:05.51 ID:Ks83OHwS0
発売当初は29000円今は22000円結構下がってるんじゃね
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 19:00:44.69 ID:/2P8LRKO0
戦う前から産廃とか何なんすかそれ
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:02:23.78 ID:OeQ0iMk50
気にするな初代phenomの時も初めから産廃だった
つまり何時もの事だw次代のが幾分かマシな本命だとおもえばいい
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 19:10:52.99 ID:4abEbVmE0
Athlon1.4GHzの頃が最盛期だった気がするわ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:12:03.95 ID:VU3+dGEd0
Phenom IIはシュリンクという強力な弾が使えたが
Bulldozerは当分使えないしなあ
269名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 19:13:21.87 ID:7xnYHL+70
Pen4使ってPhenomと時期が悪いCPUばっかり使ってるわ俺
でそろそろ俺がintelに乗り換えるからAMDの逆襲が始まるぞ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:13:45.27 ID:ZupX6TFS0
また信仰心が問われる糞CPUかよ。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:14:31.63 ID:nZxMoihd0
Phenom IIはたっぷり楽しめたお気に入りCPUだった
まぁ2600k持ってる今AMDは全く眼中にないが
272名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 19:16:57.21 ID:Qmdpxes40
流石にAMDがかわいそう
本気で同情してきた
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 19:27:54.03 ID:/8Dv/RjF0
一周してむしろ欲しくなってきた。win8が出る頃にゃ95w版も出てんだろうし、考慮すっかなぁ。
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:32:39.16 ID:QjONn3yH0
淫厨専用ベンチで高速なのは当たり前
AMD専用ベンチを作れば、淫厨の2倍くらいのスピードに簡単になる
実際のスピードはAMDの方がやや速いのは公然の秘密
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 19:33:43.99 ID:JC6bcPd60
8コアがなんで4コアに負けんだよ
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 19:40:50.50 ID:OeQ0iMk50
8気筒エンジンよりつおい4気筒エンジン みたいなもんだろ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:41:58.53 ID:F2mkW5hs0
>>275
Intelの4コアは例えるならマッチョが4人がいるようなものだが、Bulldozerの8コアは
ごつい下半身からひょろい上半身が二つ生えてるのが4人って感じだからな。
マッチョ4人とガリ8人では必ずしも8人の方が仕事するとは限らない。
しかも下半身は4人分しかないし。
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:59:35.68 ID:WJrBvALm0
>>275
力がある4人に力を使わない仕事と8人に力を使わない仕事をさせたら8人のほうが早く仕事が終わる
力がある4人に力仕事と力がない8人に力仕事をさせたら4人が早く仕事が終わる
こんな感じじゃないの?
ベンチっていうのは力を計るものだから・・・
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:00:45.75 ID:HtOLb8Ru0
Bulldozerは誰も期待していない
Bobcat+で勝負しろ
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 20:49:02.94 ID:JC6bcPd60
パソコン大先生がネットで漁ったニワカ知識で
必死に説明しようとしてて糞ワロタw
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 20:51:48.27 ID:MjkZPjHA0

http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11

♪        ♪
          ♪ ヽoノ   ヽoノ  ♪
              ヘ)    (へ
              く     <
      ♪                  ♪
    ♪ ヽoノ   ♪  ヽoノ  ♪  ヽoノ  ♪
        ヘ)       |       (へ
        く        ┘┐      <
282名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:53:23.82 ID:zZoTn7fI0
もともと性能・ワットパフォーマンスのIntel
コストパフォーマンスのAMDって感じだったし
こんなもんだろ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 20:58:49.19 ID:0Dl4I3900
8150はコスパもワッパもダメダメなんだが
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 21:16:09.22 ID:yO07iaEN0
などと、うわごとの様に繰り返しており…
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:20:22.11 ID:0Dl4I3900
狂都腐の戯言には付き合いきれんわ
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 21:21:23.91 ID:tpT/XsmI0
長時間使う場合電気代も考えるとコスパなんかクソも良くない
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 21:29:08.99 ID:UU9UrZua0
>>239
E8300とほぼ同じ性能だぞ 明らかに同クロックじゃない sandyceleronの方がクロック辺りの性能が上
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:40:43.74 ID:0Dl4I3900
MCHをCPUに統合したお蔭でLGA775世代と比べ
メモリコントローラやPCIEコントローラの性能が段違いなのも大きいな
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:57:57.18 ID:0Dl4I3900
発売日延期らしいから>>1のベンチはフェイクなのは確実だな
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/11a.html
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:04:15.94 ID:tpT/XsmI0
>>289まじかよww
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:05:09.76 ID:tpT/XsmI0
フェイクはありえないけどな
一気に色んなサイトから別々の手法でベンチ結果が発表されたわけだし
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 22:08:32.63 ID:8DKvhSKz0
また延期かよwww
AM2に無印ヘノムの俺涙目

これって代理店都合なん?
293名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 22:12:28.64 ID:D1PmLPin0
>>223
たしかに
消費電力はすごい勝ってるな
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 22:16:03.92 ID:lceoigZCP
>>289
こういうのって初物買うと泣き見るかもな
歩留まり相当悪そうだから
良品として販売する分もぎりぎり良品って感じで品質がかなり悪いことが多い
295L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/10/11(火) 22:21:15.38 ID:VpmUuJP/0
AMDは、Athlonの爆熱以来、手にしてないなぁ。

296名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318338092/