サムスン「日本メーカーは一眼レフカメラ市場を独占してるニカ?次はミラーレスで日本メーカーを潰すニダ!」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 06:36:45.26 ID:SiGNz+av0
一眼レフ買う層は保守的だというイメージがあるからどうなんだろうなあ
71名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 06:37:05.58 ID:awCledjY0
新興国で日本のカメラはきつい人らに喜ばれるかもな
先進国だときついかも
72名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 06:37:58.77 ID:SalA1V/YO
どうせ部品組立てて売るだけだろ?
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:39:10.41 ID:5oeJPLuk0
カメラのレンズは職人芸だからそんな簡単に真似できるものじゃないって技術者がいってた
74名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 06:40:08.60 ID:awCledjY0
>>73
その職人が日本では冷遇されてるからな。
高値で雇って、後継者作らすのはそんなに難しくない
75名無しさん@涙目です。(米):2011/10/11(火) 06:41:10.81 ID:1AMUHCfl0

サムスンのキャメラなんてメキシコ人でも買いませんよ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 06:41:40.44 ID:x2ATqTys0
まあカメラに関しては日本ブランド信仰みたいなのがあるから大丈夫だろうとは思う。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 06:42:55.26 ID:QDUqCOP3P
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/10/09/2011100900092_0.jpg
この表の意味がまったくわからん件

つーかサムチョンってセンサ作れるの?
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 06:44:04.62 ID:JMytbOXTi
SONYが焦りはじめました
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:45:36.82 ID:C+Tht7Qq0
ミラーレス使うぐらいなら普通のデジカメでいいんじゃないかな
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:47:17.21 ID:SB/dTgem0
カメラのプロって手ぶれ補正とか必要なの?
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:47:29.79 ID:5oeJPLuk0
ttp://www.lasical.com/wp-content/uploads/2011/10/iphone_4s_camera01.jpg

デジカメなんてiPhone4sでいいじゃない
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:50:46.95 ID:SB/dTgem0
>>81
被写体が近すぎ。携帯で画質を売り文句にするならハイチーズ的な写真を持ってこないと
83名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 06:52:25.25 ID:uxNX6H1FO
高級カメラ買う人間って割とマニアックで独特のこだわり持ってるから
低価格パンピー向けカメラで朝鮮するしかないな
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:54:51.37 ID:zO8jpX+x0
>>51
サムスンの高級デジタル一眼はペンタックスからのOEMだからね。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:56:00.99 ID:5oeJPLuk0
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 06:58:35.24 ID:7X5OW7Rn0
ぶっちゃけミラーレスってニッチ市場だよね

レンズのせいで小型化の恩恵ないからライトユーザーはコンデジに流れるし、
プロはそもそも選択しない。サムスンが強いとか自称してるコンデジ市場もシェア数%だし、
これで市場作るのは相当のブレイクスルーがないと・・・
87名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 07:03:05.58 ID:awCledjY0
>>86
シェアが日本企業ばっかりだと、
価格カルテルに近い状態だと思うので、
価格破壊はできるかもな
88名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 07:06:16.75 ID:xr/qsdYQ0
ミラレスって何やねん
89名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 07:07:21.05 ID:WMrFd30LO
画素と撮素のバランスが重要
90名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/11(火) 07:08:37.53 ID:w6bauebx0
これが本当のバカチョンカメラってか
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:09:51.51 ID:zO8jpX+x0
デジタル一眼レフが液晶画面だけにしない理由の一つが液晶画面ではレンズ特性の確認ができないって点がある。
レンズには得意な焦点距離や苦手な光量というのがあって、それがレンズの特性や癖というものなんだけど、
小さな液晶画面に表示させた場合はレンズの特性や癖が見えないって欠点がある。
ミラーに反射させて肉眼で見た場合はカメラを揺らしたり画面の端に光源を入れたりすることでレンズの特性や癖が確認できるからレンズに適した撮影技術と構図を考えて撮影することができる。
カメラをやる人は自分のイメージを撮影技術によって膨らませることに喜びを見い出すんだからミラーレスの高級一眼レフはこれまでも普及しなかった。
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:10:35.72 ID:AcgdKtYv0
あぁこのスレ見たなと思ってたけど
前すれ1000もいったのか
カメラのデザインをもう少し良くすればうれるんじゃね?
みんな似たり寄ったりの色は黒
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 07:14:55.93 ID:WF9OJl140
ただでさえ数字で表せられないような
味みたいなもんで戦ってるのに勝ち目あるのか?
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 07:32:27.83 ID:q8DxHwA10
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 07:37:27.27 ID:WF9OJl140
アダプターで全マウント対応だったら少しヤバイね
96名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 07:42:50.80 ID:0y40Yfzf0
>>11
何かおかしくね?
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 07:46:12.13 ID:Xnp96gcM0
朝鮮カメラ買うメリットって?
ソニーから売ってもらうのか?
98名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 07:47:23.39 ID:VXNNWDys0
三度目の正直なるかってところか?
二度目の失敗は大きかったから手を変えてくるとは思ってたけど、目の付け所は悪くないと思う。
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:54:26.58 ID:0rHS/RxI0
>>91 ソニーのαは?
あれファインダーも液晶じゃないの?
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 08:15:31.08 ID:ddSP4xC+0
>>11
日本人がカラパゴス化
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 08:19:07.50 ID:csoEOU9O0
>>61
前スレ見てないけど、東日本を始めとした在日ども。
最近うざすぎだろ!わざわざ日本人に嫌われて何か意味
あんのかよあのカスどもは。

台湾板とかもひどいぜ?八割ぐらい在日工作員だよ。
あいつらは+行ってもキチガイ同士で会話にならないから
v速に来てんだろうな。FOX(笑)も口では偉そうに色々言うけど
結局何も対策できてねぇし。リストラしちまえよこんなゴミ




102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 08:22:42.22 ID:o2zgqAn1P
>>61
抽出:ID:2O7o6GhN0(119回)

安心の東日本
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:24:13.96 ID:fJkL04Z2O
ソニーから技術者が大量にサムスンに流れたからね。
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 08:44:17.62 ID:amNpRF0L0
欧米のマスコミ関係者は若くて貧乏なころ必死に金ためてなんとか手の届いたキャノンやニコンで腕を上げてベテランになってからも性能に申し分のないそれらをずっとつかってるからシェアはそう簡単には奪えんぞ
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 09:03:41.49 ID:nNGbViii0
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 09:14:47.84 ID:CLe3VMSP0
>>95
NXマウントはミラーレスなのに微妙にフランジバックは長めで口径も小さいから
ライカマウントとかはアダプタ作れないしょうもない設計だよ
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 09:16:57.98 ID:aD7SJqOrO
まーた特許侵害してパクリまくるのか
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 09:18:48.59 ID:JDexPsej0
>>1
1.カメラは画素数さえ多ければ美しく撮れるというものではない
2.ローライを買収し、シュナイダーと組んでもヘッポコレンズしか組み込めないようじゃだめ
3.バカチョンカメラ市場の安かろう悪かろうを買う客ならともかく、高級カメラ市場は無理
109名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 09:24:36.45 ID:VXNNWDys0
>>108
その安かろう悪かろうでもサムスンは負けたわけで……。
やっぱ台湾メーカーの台頭が大きかったのか?
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 09:35:25.13 ID:5pfOYwJ80
ペンタに捨てられたサムスンwww
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 11:16:33.20 ID:UDSgrfR/0
>>39
ミラーレスで既存のマウント使った例は無い
各社互換アダプタで解決している
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 12:26:53.92 ID:juZW6PNF0
ミラーレス欲しいけどコンデジからみてスライムベスみたいなもんなんでしょ?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 12:27:30.65 ID:L9eId7Q40
センサーサイズは?
ニコンのミラーレス期待していたがフォーサーズ以下と知ってゴミとみなした
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:34:50.83 ID:KMziTn4w0
>>113
APS-Cだけど↓

フランジバックが中途半端で一眼レフ用のレンズしかアダプターで使えず、且つ、
MFアシストの機能がウンコなキムチ家電屋のカメラなど、μ4/3の敵じゃない。
おまけに電子接点が大きく内側に張り出して、ライカMマウントよりもマウント有効系
が小さいマウントじゃ、レンズだって暗いズームと精々開放F2クラスのパンケーキ
用意するのがやっとだろ。第一、工事現場の鉄パイプを弓ノコでぶった切った様な
切り口の雑な仕上げのマウントなんて、まともに光軸の平行が出ているかも疑問。
おまけに、ストロボのTTLコントロールがペンタ互換らしいが、よりによって調光精度
の低いペンタ互換じゃサードパーティ品にも期待できないし。
115名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 12:34:56.44 ID:UDSgrfR/0
>>113
APS-C
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 12:35:29.75 ID:NDjb1ieb0
はいジャップ終わったー
知能レベルが人類最下位だからいつもどおり1年でシェア1位奪われるんだよなw
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 12:40:13.55 ID:L9eId7Q40
>>114-115
詳しい説明dスル
これなら俺がNEX7待つのもわかる気がする
118名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/11(火) 12:49:43.02 ID:pveNNkaSO
一番力入れたテレビですら大型パネルの高級テレビ市場はシェア6割が日本メーカーだし
車もレクサスやインフィニティ・アキュラといった高価格市場は韓国全然ダメだし
やっぱり携帯みたいにパクリと安物で狙うしかないな
119名無しさん@涙目です。(大阪府)
これその分野の日本人技術者を手に入れたってことでしょ