サムスン「日本メーカーは一眼レフカメラ市場を独占してるニカ?次はミラーレスで日本メーカーを潰すニダ!」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

サムスン電子が「融合型カメラ」で、日本メーカーが独占している高級カメラ市場に参入する。
カメラ市場の新たな領域に踏み出すことで、ニコンやキヤノンなど日本メーカーが数十年にわたって
技術と特許を積み重ねてきた高級カメラ市場に挑戦状をたたき付けた格好だ。
市場調査会社「IDC」によると、専門家向けのレンズ交換式一眼レフデジタルカメラ(DSLR)市場は
キヤノン(44.5%)、ニコン(29.8%)、ソニー(11.9%)など日本のメーカーが世界市場の86%以上を占めている。

■ミラーレスカメラで新たな市場開拓
 サムスン電子が公開した「NX200」は、実際に発売されているミラーレスカメラの中で、
初めて2000万画素を突破した。これは普及タイプのDSLRを超える水準だ。
画素数とは、写真を表現する際の点を意味するもので、多いほど画質が鮮明になる。
ソニーが先月末、「NEX−7」の画素数は2430万画素と発表したが、同製品はまだ発売されていない。

■いまだに強者不在のミラーレス、市場先行でトップ狙う

 サムスングループのある高位関係者は「サムスンは以前からカメラ事業に挑戦してきたが、
常に日本企業が積み上げてきた光学技術の特許によって道を阻まれてきた」と話す。
これに追い付くために1996年、ドイツのローライを買収し、レンズメーカーのシュナイダーとも手を組んだが、
結局市場参入に失敗した。しかし、ミラーレスカメラは違う。
サムスン電子が強みとする電子部品が多く使用されている上、ニコンやキヤノンなど従来の強者も
市場参入に向けようやく動き出したにすぎないからだ。スタートがほぼ等しいというわけだ。

サムスン電子でデジタルイメージング事業長を務める
韓明燮(ハン・ミョンソプ)専務は「ミラーレスカメラは消費者がこれまでカメラに抱いてきた不満を全て解消した新たな領域」
とした上で「コンパクトカメラとDSLRの顧客を全てカバーできる最も魅力的な製品を開発し、世界トップを狙う」と宣言した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/09/2011100900032.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/10/09/2011100900092_0.jpg

※前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318232714/
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 19:59:09.39 ID:oQyhzGX80
購入するのは韓国人だけとな
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:59:34.42 ID:sYu6aLut0
韓国速報はもう勘弁して下さい
4名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 19:59:42.39 ID:qf1xYTZ50
東日本レス禁止な
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:03:09.72 ID:w0jLhVwY0
ネオ一眼とミラーレスってのは、どう違うものなの?
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 20:08:28.96 ID:wvF453c80
サムスンはレンズ作れない
今のミラーレス機のレンズは日本メーカーのOEM
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:25:38.12 ID:8fAf2Txw0
NX全然売れてないよね
どこで売れてるの?
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:27:59.92 ID:1y3z4KeIP
★在日韓国朝鮮人&オウム民主党のネトウヨレッテル張り運動実施中★

587 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:37:44.40 ID:et1HqGNy [1/2]
いやぁνはいいね、「何だネトウヨか」っていえば
黙るから。いろいろ便利だわw。
頑張ってきた会があった
594 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:44:05.36 ID:HiS6TkYw
>>587
イメージを固定化したモン勝ちだな
598 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:47:22.86 ID:et1HqGNy [2/2]
>>594
ホントそうw
「ネトウヨ=ダサイ」「俺はネトウヨみたいにダサくない!(キリッ」
って刷り込めばもうこっちのモノよ。
これがどんどん広がればいいのだけど
+でも(ID?)2つ使ってやっているけど流れがあれだからなかなかできない。
まぁ時間の問題だわな。
600 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:49:54.71 ID:M/cVAyBb [4/4]
>>598
昔の学生運動の沈静化法と同じだな。
603 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:51:55.83 ID:8NFNQtCR [1/2]
>>598
まぁ無印の方は、とにかく+みたいな馬鹿と違うwって
いわせたもの勝ちだから。
ネトウヨダサイ運動は周りでもやっている。

第22回参議院選挙総合スレ978
(p)http://live28.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276533270/587

9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:29:08.92 ID:94eGAxQN0
>>1
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 20:31:52.47 ID:wvF453c80
>>2
韓国で売れてるのはキヤノンとニコン
11名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 20:32:26.24 ID:rTYJgpGO0
【製品とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 A(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 Cξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 D(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 E( `ш´)  日本人が模倣
 ↓
 F( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´>韓国人が高性能化
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:37:22.22 ID:7u7FBWnu0
安物のレンズ交換式デジカメで世界に殴り込みをかけて自分の首を絞めるニカ?
13\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (東京都):2011/10/10(月) 20:39:18.30 ID:l6JryzCK0
Samsungのcamera欲しいな
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:39:28.17 ID:glELmVx00
ミラーレスは日本と韓国でしか売れていない。
世界的にはマイナーなのだ。
これ豆な。
15 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/10(月) 20:49:57.88 ID:/OesAgge0
サムチョンイラネ
16名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 20:56:43.63 ID:1aNr9cjm0
また謎のごり押しが始まるのか
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:12:59.89 ID:/ZvnVnKi0
ソニー・オリンパス・パナソニック・フジフィルム・ニコン・ペンタックス
という選択肢があるのにサムスンを選ぶ理由がない。
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:18:59.48 ID:ougwxPGS0
日本じゃ売れないだろうけど、国産の半額だったら発展途上国で売れるかもね
車でやられてきたように
19名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:32:23.06 ID:pDjyX+18O
いくら安くても韓国製のカメラなんか要らんわ
持ってるだけでチョンコや思われるわ
ヒュンダイのクルマも誰も乗ってへんしな
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 21:35:39.98 ID:5hyZTxpp0
でも、ミラーレスも実は日本発祥ってオチなんだろ?w
21名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/10(月) 21:59:58.73 ID:5KNrfDFz0
日本メーカーのデジカメ(工場は中国だが)1000万画素で7〜8千であるじゃん
韓国のメーカーここに割り込むにはするとさらにこの半額でないと勝負にならんし
ウオンやすで原材料費が高騰して韓国メーカーの唯一最大の武器低価格にできない
下手する日本の工場で作るより高くて性能が悪くなるかも。それとも赤字ぶっこうてダンピングでもすんの。
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:10:01.49 ID:8FKRYQbm0
カメラは日本かドイツ製しかありえないだろjk
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:21:10.17 ID:wzXE2KbH0
サムスンのミラーレスって、パナオリの次ぐらいに出したけど鳴かず飛ばずでしょ。
なんで一眼レフで巨大シェア持ってるせいでじっくりやってるニコキャノと並べて
「スタートが遅れてもいい」なんて言われてるんだよ。
自由に乗り換えられるTVや携帯とちがって、一眼にはマウントがあるから
他社マウントが普及した後で食い込むのは難しいよ。
24名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:27:03.65 ID:pDjyX+18O
テレビでも携帯でもサムスンとかロッテグループとか買わんわ
ソフトバンクなんかもありえへんわ
日本人がチョンコ製品買うわけないやん
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:30:23.48 ID:d2cwuBlG0
独自マウントじゃなきゃなー
26名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 22:30:25.14 ID:czIGnGYG0
ミラーレスて最近よく聞くけどどんなの?
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:32:12.80 ID:vr6a2q5k0
ミラーレスってポジション微妙じゃね?
極端な話、撮像素子が大きいのとレンズ交換できることを除けばコンデジと変わらない
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:32:43.72 ID:Mbh0vzGm0
カメラって普通の家電と違って
アフターサポートとかオプションの多さで選ぶところがあるから
自動車売るのに近いところがあるんだよね〜

どっちかってと最低限で現代自動車レベルのサポート体制盛り上げておかないと
失敗は間違いないんじゃない?
29名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 22:32:50.66 ID:Z3ONbNmJ0
かかってこいよチョン
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:34:33.68 ID:6prTgnDB0
>>27
鏡付いてない事を除けばデジ一と変わらないぞ?
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:36:24.36 ID:gI+AB3oH0
韓国製がどうとか言わないけど
安物は色がおかしいんだよなぁ
画素が多くても感光部がおかしければ全部ダメだよ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:37:59.74 ID:9Oai3H2h0
裏面照射CMOSの流れFuckだね
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:38:54.54 ID:vr6a2q5k0
>>30
ミラーで分離してファインダーと実際の写真の撮影範囲が同じになるカメラが一眼じゃねーの?
液晶で写り具合が分かる時代にはナンセンスかもしれんけど
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 22:39:16.18 ID:Ar5jP5090
やれるもんならやってみろよクソチョンw
前に自転車産業盛り上げようとして盛大に爆死してたろww
35名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 22:39:19.85 ID:pCCxyIMw0
>>26
今までの高級カメラって全部、中に鏡が入ってたの。
それは「俺たちはありのままの世界なんて写したりしないぜ!
俺たちが切り取る一瞬・・・そう、それはまるで鏡に映った世界のように
ありのままのようであってありのままでない・・・どこか別の世界・・・
例えているなら鏡の国に迷い込んだアリスみたいに
俺たちは大人が作った世界に戦いを挑み続けるんだ・・・!」っていうスピリットの表れだったのね。
でも最近はそういうの理解しないお子様カメラマンが増えてきて
「別に鏡とかひつようなくね?」ってなったのがミラーレス。
36名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 22:40:36.69 ID:kYNd3Oj40
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:42:25.43 ID:67QuLZio0
前スレの1000が

1000 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[] 投稿日:2011/10/10(月) 19:30:10.19 ID:5ex9kZdFi
ところでミラーレスって何よ?

最後の最後で基本的なことを聞いてきて笑った
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:43:26.63 ID:wYdj0IQz0
ローライ35をまんまデジタルで
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 22:47:55.88 ID:l/52RZKb0
訳のわからない独自のマウントで作りそう。
ので高性能でも買いません。
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:49:13.22 ID:x6Ih4bdg0
ミラーレスと言ってもレンズ交換は無くならないわけなんだけど
システムはどうするつもりだ?

ミラーレスも実際はレンジファインダーのデジカメ版だからな
なんで一眼レフとか呼ぶのよ?
違和感を感じる
41名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 22:50:22.75 ID:Z3ONbNmJ0
うちの来年のは結構本気だからよろしく
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 23:02:29.32 ID:xJxyfNE/0
>>20
ミラーレスデジカムは韓国では4世紀には
工業革命により大量生産され、世界中で
売れたが、近年になり、日本人が模倣した。
43名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 23:19:39.36 ID:SVVEZeqx0
ミラーレスって別に特別なことではない
一眼レフ以外のカメラは全てミラーレスなのだから
レンジファインダーもコンデジも大判カメラもミラーレスなのだ
ミラーレス一眼とか言って詐欺ってるだけ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:22:21.25 ID:lnZRekMo0
>>30
ミラーレスは軽くて小さいという利点と
カジュアルユーザーにとってはAFが遅く
それ以外にとっては今までのレンズが使えない+マニュアルフォーカスが激ムズという欠点がある

使い勝手はレンズの交換できるコンデジに近いと思うよ
というかコンデジの性能上がったら駆逐されるような気が……コンデジの性能上がった姿がこれなのかもしれないけどさ
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:31:14.49 ID:hTOIU3dN0
こういう人も、ただのミラーレスはお呼びじゃなさそうだしな
http://livedoor.2.blogimg.jp/can_nori/imgs/f/7/f7993ce3.jpg
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:31:52.71 ID:ougwxPGS0
日本人は買わなくても、購買力のついてきた中国人やインド人が買うことが問題なんだよ
彼らは高くても品質のよいものじゃなくて、手が届く憧れのものを手に入れる方が先なんだから
携帯やテレビのように世界市場でのシェアが徐々に侵されるということはカメラでもありうる
カメラとバイクで韓国に負けたら日本のモノづくりも終わりだね
そうならないことを願うが
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:33:19.30 ID:hTOIU3dN0
>>46
カメラで負ける云々以前に、これは勝たなければいけない分野なのかを考えたほうが良いと思うが
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:35:15.08 ID:hTOIU3dN0
>>47だと誤解されそうだな
「カメラなんてどうでも良いだろ」と言っているわけではない
ミラーレス一眼レフなるものの勝ち負けは、カメラの勝ち負け云々するほど重要なのかと
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 23:37:09.75 ID:sW8SeVbiO
何だかんだでパクるんだろ
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:39:58.01 ID:XySwy7650
ミラーレスって売れてるの?
最初出たときデジイチ層が手だして、即効手放して、中古が流れたイメージなんだけど。
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 23:43:33.65 ID:bcW3/1Eq0
日本でサムスンのカメラ売ってるの見たこと無いんだけど
見落としてるんかな
52名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/10(月) 23:47:48.04 ID:SOCX6f6D0
ファインダーから見える世界ってのが重要なんだよ
いいプリズムは凄いよな
53名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 00:30:11.68 ID:bmOBVYAx0
>>51
そりゃ店頭に置いても売れないもん
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/11(火) 01:32:13.78 ID:axxBzrxj0
>>1
画素数ばかり上げても意味ないってこと分かってんのかな?
まぁ、ミラーレスの購買層にはコンデジからのステップアップ組がいるから、それなら騙せると踏んでるんだろうな。
しかしカメラはボディと同等、或いはそれ以上にレンズが大事。
そっちに魅力が無ければ売れないけど、その辺はどうなってるんだい?
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 04:46:30.42 ID:vKggQFgf0
画素数が上がれば画質も上がると騙される情弱層ってどれだけいるの
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:51:16.79 ID:ffLQmn300
既に他国がシェアを独占している分野に切り込んで行かねばならぬ後発国の悲しさって所か
半導体関連はノウハウそれなりにあるから全く無謀な勝負って訳じゃないんだろうけどさ

いやぁ、そこは本当に割って入り込んでまで利益が出せる分野なのかね
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 04:55:31.13 ID:ffLQmn300
>>46
パッと見一眼レフみたいな見た目だしね
一眼レフのようで一眼レフより安いモノってトコか
意外といいライン狙っているのかもしれないね、目の付け所が韓国らしい
58名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 04:56:52.95 ID:RxlcWfh30
購買力ある中国の富裕層はすでにCanonのデジ一を買い漁ってる
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 04:57:08.31 ID:vjS5KiSC0
韓国さんカメラだけは勘弁してけろ・・
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 05:20:20.39 ID:yGfLOek50
2000万って、4000x6000pxとかだよな。そんなの何に使うんだよ。
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 05:25:13.12 ID:5aW3CT+sO
★2ワロタw
前スレ(東日本)に潰されたからなw
62名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 05:59:38.65 ID:EM/AMZlG0
写る瞬間ファインダーが見えなくなるミラー1眼の
どこがいいのか??ずーーーと疑問だった。

さらにフレームの外が少し見える方が写しやすいし・・・
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 06:25:19.80 ID:Afbo692Z0
>>56
サムスンが参入すると、どの分野でも業界全体で利益が出ない不幸な業界になる。
それを狙ってるんじゃないかと思ってしまう。
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 06:28:49.40 ID:F6P3Q4pM0
どこのメーカーのヤツパクったんだ?
65名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 06:30:23.41 ID:LyTCcm1v0
ニコンのデジカメが韓国製で

すぐ壊れた
66チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/11(火) 06:32:55.43 ID:0Osb4qUwP
ミラーレスってことはEVF的なものになるわけで
電池の消費が半端ないから
結局ミラー有りを駆逐することはないだろうな
67名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/11(火) 06:33:06.89 ID:nZZhAZ6g0
人前でサムスンのカメラを出すとか
何の罰ゲーム
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 06:34:50.87 ID:KFiCev/A0
イルボンの主要産業のシェア全部奪うニダ
69名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 06:35:46.32 ID:wzspUqP60
少なくとも自分の周りの人たちはサムスンを知らないから買わない
いくら安くてもね

ちょっと値段高くても昔からある有名なメーカーのを買うよ
大半がそういう人たちだからサムスンは日本で苦戦してるんだと思う
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 06:36:45.26 ID:SiGNz+av0
一眼レフ買う層は保守的だというイメージがあるからどうなんだろうなあ
71名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 06:37:05.58 ID:awCledjY0
新興国で日本のカメラはきつい人らに喜ばれるかもな
先進国だときついかも
72名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 06:37:58.77 ID:SalA1V/YO
どうせ部品組立てて売るだけだろ?
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:39:10.41 ID:5oeJPLuk0
カメラのレンズは職人芸だからそんな簡単に真似できるものじゃないって技術者がいってた
74名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 06:40:08.60 ID:awCledjY0
>>73
その職人が日本では冷遇されてるからな。
高値で雇って、後継者作らすのはそんなに難しくない
75名無しさん@涙目です。(米):2011/10/11(火) 06:41:10.81 ID:1AMUHCfl0

サムスンのキャメラなんてメキシコ人でも買いませんよ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 06:41:40.44 ID:x2ATqTys0
まあカメラに関しては日本ブランド信仰みたいなのがあるから大丈夫だろうとは思う。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 06:42:55.26 ID:QDUqCOP3P
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/10/09/2011100900092_0.jpg
この表の意味がまったくわからん件

つーかサムチョンってセンサ作れるの?
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 06:44:04.62 ID:JMytbOXTi
SONYが焦りはじめました
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:45:36.82 ID:C+Tht7Qq0
ミラーレス使うぐらいなら普通のデジカメでいいんじゃないかな
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:47:17.21 ID:SB/dTgem0
カメラのプロって手ぶれ補正とか必要なの?
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:47:29.79 ID:5oeJPLuk0
ttp://www.lasical.com/wp-content/uploads/2011/10/iphone_4s_camera01.jpg

デジカメなんてiPhone4sでいいじゃない
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:50:46.95 ID:SB/dTgem0
>>81
被写体が近すぎ。携帯で画質を売り文句にするならハイチーズ的な写真を持ってこないと
83名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 06:52:25.25 ID:uxNX6H1FO
高級カメラ買う人間って割とマニアックで独特のこだわり持ってるから
低価格パンピー向けカメラで朝鮮するしかないな
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 06:54:51.37 ID:zO8jpX+x0
>>51
サムスンの高級デジタル一眼はペンタックスからのOEMだからね。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 06:56:00.99 ID:5oeJPLuk0
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 06:58:35.24 ID:7X5OW7Rn0
ぶっちゃけミラーレスってニッチ市場だよね

レンズのせいで小型化の恩恵ないからライトユーザーはコンデジに流れるし、
プロはそもそも選択しない。サムスンが強いとか自称してるコンデジ市場もシェア数%だし、
これで市場作るのは相当のブレイクスルーがないと・・・
87名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 07:03:05.58 ID:awCledjY0
>>86
シェアが日本企業ばっかりだと、
価格カルテルに近い状態だと思うので、
価格破壊はできるかもな
88名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 07:06:16.75 ID:xr/qsdYQ0
ミラレスって何やねん
89名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 07:07:21.05 ID:WMrFd30LO
画素と撮素のバランスが重要
90名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/11(火) 07:08:37.53 ID:w6bauebx0
これが本当のバカチョンカメラってか
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:09:51.51 ID:zO8jpX+x0
デジタル一眼レフが液晶画面だけにしない理由の一つが液晶画面ではレンズ特性の確認ができないって点がある。
レンズには得意な焦点距離や苦手な光量というのがあって、それがレンズの特性や癖というものなんだけど、
小さな液晶画面に表示させた場合はレンズの特性や癖が見えないって欠点がある。
ミラーに反射させて肉眼で見た場合はカメラを揺らしたり画面の端に光源を入れたりすることでレンズの特性や癖が確認できるからレンズに適した撮影技術と構図を考えて撮影することができる。
カメラをやる人は自分のイメージを撮影技術によって膨らませることに喜びを見い出すんだからミラーレスの高級一眼レフはこれまでも普及しなかった。
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:10:35.72 ID:AcgdKtYv0
あぁこのスレ見たなと思ってたけど
前すれ1000もいったのか
カメラのデザインをもう少し良くすればうれるんじゃね?
みんな似たり寄ったりの色は黒
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 07:14:55.93 ID:WF9OJl140
ただでさえ数字で表せられないような
味みたいなもんで戦ってるのに勝ち目あるのか?
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 07:32:27.83 ID:q8DxHwA10
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/11(火) 07:37:27.27 ID:WF9OJl140
アダプターで全マウント対応だったら少しヤバイね
96名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 07:42:50.80 ID:0y40Yfzf0
>>11
何かおかしくね?
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 07:46:12.13 ID:Xnp96gcM0
朝鮮カメラ買うメリットって?
ソニーから売ってもらうのか?
98名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 07:47:23.39 ID:VXNNWDys0
三度目の正直なるかってところか?
二度目の失敗は大きかったから手を変えてくるとは思ってたけど、目の付け所は悪くないと思う。
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:54:26.58 ID:0rHS/RxI0
>>91 ソニーのαは?
あれファインダーも液晶じゃないの?
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 08:15:31.08 ID:ddSP4xC+0
>>11
日本人がカラパゴス化
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 08:19:07.50 ID:csoEOU9O0
>>61
前スレ見てないけど、東日本を始めとした在日ども。
最近うざすぎだろ!わざわざ日本人に嫌われて何か意味
あんのかよあのカスどもは。

台湾板とかもひどいぜ?八割ぐらい在日工作員だよ。
あいつらは+行ってもキチガイ同士で会話にならないから
v速に来てんだろうな。FOX(笑)も口では偉そうに色々言うけど
結局何も対策できてねぇし。リストラしちまえよこんなゴミ




102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 08:22:42.22 ID:o2zgqAn1P
>>61
抽出:ID:2O7o6GhN0(119回)

安心の東日本
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:24:13.96 ID:fJkL04Z2O
ソニーから技術者が大量にサムスンに流れたからね。
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 08:44:17.62 ID:amNpRF0L0
欧米のマスコミ関係者は若くて貧乏なころ必死に金ためてなんとか手の届いたキャノンやニコンで腕を上げてベテランになってからも性能に申し分のないそれらをずっとつかってるからシェアはそう簡単には奪えんぞ
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 09:03:41.49 ID:nNGbViii0
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 09:14:47.84 ID:CLe3VMSP0
>>95
NXマウントはミラーレスなのに微妙にフランジバックは長めで口径も小さいから
ライカマウントとかはアダプタ作れないしょうもない設計だよ
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 09:16:57.98 ID:aD7SJqOrO
まーた特許侵害してパクリまくるのか
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 09:18:48.59 ID:JDexPsej0
>>1
1.カメラは画素数さえ多ければ美しく撮れるというものではない
2.ローライを買収し、シュナイダーと組んでもヘッポコレンズしか組み込めないようじゃだめ
3.バカチョンカメラ市場の安かろう悪かろうを買う客ならともかく、高級カメラ市場は無理
109名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 09:24:36.45 ID:VXNNWDys0
>>108
その安かろう悪かろうでもサムスンは負けたわけで……。
やっぱ台湾メーカーの台頭が大きかったのか?
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 09:35:25.13 ID:5pfOYwJ80
ペンタに捨てられたサムスンwww
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 11:16:33.20 ID:UDSgrfR/0
>>39
ミラーレスで既存のマウント使った例は無い
各社互換アダプタで解決している
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 12:26:53.92 ID:juZW6PNF0
ミラーレス欲しいけどコンデジからみてスライムベスみたいなもんなんでしょ?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 12:27:30.65 ID:L9eId7Q40
センサーサイズは?
ニコンのミラーレス期待していたがフォーサーズ以下と知ってゴミとみなした
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:34:50.83 ID:KMziTn4w0
>>113
APS-Cだけど↓

フランジバックが中途半端で一眼レフ用のレンズしかアダプターで使えず、且つ、
MFアシストの機能がウンコなキムチ家電屋のカメラなど、μ4/3の敵じゃない。
おまけに電子接点が大きく内側に張り出して、ライカMマウントよりもマウント有効系
が小さいマウントじゃ、レンズだって暗いズームと精々開放F2クラスのパンケーキ
用意するのがやっとだろ。第一、工事現場の鉄パイプを弓ノコでぶった切った様な
切り口の雑な仕上げのマウントなんて、まともに光軸の平行が出ているかも疑問。
おまけに、ストロボのTTLコントロールがペンタ互換らしいが、よりによって調光精度
の低いペンタ互換じゃサードパーティ品にも期待できないし。
115名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 12:34:56.44 ID:UDSgrfR/0
>>113
APS-C
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 12:35:29.75 ID:NDjb1ieb0
はいジャップ終わったー
知能レベルが人類最下位だからいつもどおり1年でシェア1位奪われるんだよなw
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 12:40:13.55 ID:L9eId7Q40
>>114-115
詳しい説明dスル
これなら俺がNEX7待つのもわかる気がする
118名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/11(火) 12:49:43.02 ID:pveNNkaSO
一番力入れたテレビですら大型パネルの高級テレビ市場はシェア6割が日本メーカーだし
車もレクサスやインフィニティ・アキュラといった高価格市場は韓国全然ダメだし
やっぱり携帯みたいにパクリと安物で狙うしかないな
119名無しさん@涙目です。(大阪府)
これその分野の日本人技術者を手に入れたってことでしょ