【ν速写真部】無駄にカッコイイ、ベルトにカメラを装着できるクイックシューで何撮ってきた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

ハンファ・ジャパンは、クイックシュー「CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM」を10月中旬に発売する。
価格は8,900円。Web直販のみで扱う。
ズボンのベルトやバックパックのハーネスにカメラを装着して持ち運べるクイックシュー。
ネックストラップ使用時に不用意にものにぶつかるといった問題を解消するという。
バッグから取り出す手間が掛からない点もメリットだとする。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/002.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/008.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/009.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/010.jpg
続きはwebで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111007_482076.html
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 15:27:40.93 ID:Sc2a5Rir0
太もも
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 15:27:44.86 ID:loK1XssC0
肩がぶつかったらぶっ壊れる
下手にぶつかったらレンズ逝くだろ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 15:28:23.42 ID:E8JGBpM10
なんか内装屋の職人みたい
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 15:28:34.73 ID:H/hCizhQ0
盗撮ようかな
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:29:16.71 ID:Knvz2S5+0
ν速民ならナイフ装備する場所だろ
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 15:29:25.01 ID:QLyqkMZ/0
ベルトと言ったら腰に巻くものだろうがボケ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 15:30:48.14 ID:JN0T/rF/P
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/008.jpg

「新しい仮面ライダーです」と言われても納得してしまいそう
9名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 15:31:11.01 ID:4iXKIu3Z0
一方で俺のコンデジのケースと三脚は100均のものだった
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:31:15.93 ID:UlvE+PKh0
レンズ交換でマウント上向けるのが気持ち的にアウト
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 15:31:33.53 ID:E8JGBpM10
靴に携帯とかデジカメ装着できるギミックとか作ったほうが売れるんじゃないの?
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 15:32:17.03 ID:68ZlxwTu0
壁|ω・`)・・・・・

壁|【◎】ヽ 立てんの早すぎだろ
    y    糞スレ消化して1時間後位でいいのに

壁|彡サッ
13名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 15:32:25.34 ID:loK1XssC0
>>6
お前の思うν速民ってなにものだよ

二枚めは
レンズ外したら穴を上に向けちゃダメだろ
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 15:32:44.74 ID:d7rmXdqN0
CX5を付けっぱなしにしたい
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 15:33:28.05 ID:U00gbogL0
サブのぶっ壊れてもいい一眼ならってレベル
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:35:47.85 ID:yAfAnD/G0
>>8
次期ライダーはグッズ売り上げえらいことになるな。
ライダーレンズセット01(\288,000)とか胸熱過ぎるw
17名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:49:55.46 ID:f7hBvFyM0
一眼は首からぷらぷらぶら下げるもんなの?
18チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 15:52:26.11 ID:21URBSVUP
クイックシューって
速攻キャベツ?
19チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 15:53:12.38 ID:21URBSVUP
構造がいまいちわからん
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 15:53:37.60 ID:9/tWCrfm0
忍者ストラップを買おうかどうか迷ってる
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:56:18.05 ID:2LE9UZXq0
>>20
捗るよ
お勧め
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 15:58:56.59 ID:N3wFzVEC0
ハンファってあちらの会社だよね
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 16:10:35.86 ID:whcmVVTz0
クソ書き込みよりクソ写真の方がマシなことがわかった

秋(笑)
http://sokuup.net/img/soku_04194.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04195.jpg
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 16:14:53.95 ID:gfOapMCe0
>>23
流石試される大地
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 16:18:15.18 ID:sJ81wW7n0
クソ写真って書くときはマシな写真うpれよ
ホントにクソ写真うpしてどうすんだ
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 16:24:08.64 ID:whcmVVTz0
>>25
そんなこと言わずに、君も一緒にクソ写真貼ろうよ
この三連休、天気よかったし、たくさん写真撮ってきたんだろ?

http://sokuup.net/img/soku_04196.jpg
27名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 16:27:30.34 ID:AklR5DfE0
>>19
上部分と下部分のすき間にベルトを通して、
左右の手裏剣みたいなネジで固定するんじゃないか
28名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 16:46:02.08 ID:loK1XssC0
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:48:50.51 ID:0RG9Tl8U0
誰か流星かISSの写真撮れた人がいたらうpしてくれ
こっちは大雨で撮れなかったんだ
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 16:52:55.45 ID:UyJ8ZAEA0
http://www.spiderholster.com/
こんなのもあるよ!
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 16:56:36.63 ID:whcmVVTz0
やっぱみんなカメラ談義の方が好きだな
向こうよりこっちの方が先に落ちそう

夜つながりで
http://sokuup.net/img/soku_04197.jpg

狙いはよかったと思うんだ、狙いは・・・
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:59:07.55 ID:XlttJWtJ0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100105_339363.html

これ欲しいんだけど、そこのネジに着けといて落ちそうで不安になる。
33名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 17:00:47.15 ID:y9EcCiXN0
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:07:00.06 ID:9/tWCrfm0
>>32
俺も買う気満々だったけど
気づいたらレンズが折れて無くなってたとか
底が傷だらけになるとか
2chでネガレスを見てから様子見になった
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:10:43.18 ID:QsRLq6e60
>>32
案外落ちないよ
あんまり使いかってよくもないけど。首から下げるのが一番
36名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:15:11.20 ID:o+XmQ0hAO
同窓会のマストアイテム
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:23:16.76 ID:un2ZUMQa0
大先生スレは性に合わんわ。
http://sokuup.net/img/soku_04200.jpg

>>31
空を落として適当にトリミングしたら良さそう。RAWで撮ってるなら、NRももう少しきれいにできると思う。
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:32:45.82 ID:qm6Ku7Sv0
ISO80(オートモード)
http://sokuup.net/img/soku_04198.jpg
これリサイズしてないのに1600*1200

LR3で昔の写真弄ってみると楽しいね 何かよみがえる感じで
ν速写真スレが始まる前はほとんど編集とかした事がなかったけど
スレ見ながらいじいじ楽しい。

>>31
ISO5600 4298*3264 って凄い時代やわw
さすがにノイズ出るねちょこっとノイズリダクションしてみれば
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:33:17.33 ID:whcmVVTz0
>>37
空を落とすとは?
ノイズ落としたら鳥もピシッとしてくれるかな
暗い+動き物のコンボはつらい
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:33:41.16 ID:ByQRrLl10
紅葉狩りいってきたけど、フィルター忘れるわ人多すぎだわで大変だった
ttp://sokuup.net/imgs/soku_04202.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_04203.jpg
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:35:24.25 ID:XMmM8ysp0
>>スレタイ
クイックシューだぁ?そんなモノは知らねぇーなw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318235685493.jpg
ゴリラポッドの奴だけど、コレ付けてると
ジーパンのポケットに入らないんだよ!!><

この3連休、合計500枚撮りました。いい休みでした。
42名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/10(月) 17:35:30.99 ID:cRg4eP2C0
カメラオタって馬鹿なんだな、基本。
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:40:22.67 ID:whcmVVTz0
>>38
祭り?むしろ右奥が気になるw

もう諦めてた所に、思いも寄らないところからきたからな
このシャッターを切った直後にバッテリー切れw
とにかく、失敗というか、ぶれたり暗くなったりしないことだけを考えた

>>40
これはどこ?

>>41
自作水準器をカメラに付けている人は結構みかけた
てゆうか、500枚の水分の方を貼れよw
44名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:42:40.14 ID:iNWnFpWH0
キーワード:.png



抽出レス数:0


くそが
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:44:43.24 ID:un2ZUMQa0
>>39
暗くするって事だよ言わせんな恥ずかしい。
鳥はピントが合ってないから、誤魔化す程度しかできんのじゃないか。
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:46:22.23 ID:BV1MnJL80
あーこでデジカメウォッチでなぜかスルーしてたけどいいかも。
望遠レンズ持ち運ぶ方法がなかなかないんだよな。
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:46:37.10 ID:0f1SeaJp0
>>44
pngはexifに対応していないので
デジフォト趣味の世界ではjpegの上位フォーマットと認識されているのはtiff
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:47:28.80 ID:BV1MnJL80
>>26
これイスカ?どこにいるんだよそんな鳥
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/10/10(月) 17:48:08.97 ID:7r7+Ytsb0
ひゅー
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:48:48.75 ID:whcmVVTz0
>>45
辱めてしまってすまんかった
俺にとって月と飛んでくる鳥の両方にピントを合わせるのは無理ゲーだった



たまには早朝も気持ちよかった
http://sokuup.net/img/soku_04201.jpg
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:50:07.12 ID:pVo5B4TA0
これって上にずらして肩に付ければガンキャノンになるんじゃね?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/010.jpg
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:51:03.21 ID:0f1SeaJp0
>>51
ガンキャノンやタンクがいかに重心が悪いか理解できるね
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 17:52:59.81 ID:hQj1w8/50
まあ、何のことは無い風景なんですけどね。
こういうのを見ると何気なくシャッターを切ってしまいます。
http://sokuup.net/img/soku_04205.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04204.jpg
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:59:16.02 ID:XMmM8ysp0
>>43
水分だぁ?そんなもんは要らねぇーんだよw

えぇ、いつもの絵づらです。クッソつまんね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318237094339.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318237112661.jpg
※ 苦情は受け付けます。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:00:13.96 ID:6URTJ3Sr0
>>31
いい写真だな
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:04:03.46 ID:o7V8093D0
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:06:27.86 ID:hQj1w8/50
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:10:01.22 ID:3whTKi6W0
紅葉狩りしてきたけど1,2週間早かった
http://wktk.vip2ch.com/vipper20881.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper20882.jpg
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:11:17.81 ID:whcmVVTz0
>>53>>57
京都さん、いい写真何でExif残して欲しいっす
せめて機材を・・・
その色は現像して出してるの?

>>54
安心した

>>55
その一言が聞きたかった
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:15:49.14 ID:whcmVVTz0
>>48
層雲峡の黒松岳という所です
鳥の種類はわかりません
レンズに捕らえるだけで満足してしまうお年頃なんです
ν速鳥解析班の方、お願いいたします

>>58
これで早いのか。どこ?
赤が目立つところだね
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:17:12.76 ID:Qe2xsa9h0
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:18:01.32 ID:e+JuVW4Q0
犬の首輪用マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:18:25.77 ID:y9JVDYm/0
ハンファ・ジャパン(株)は1984年、韓国の大手財閥企業であるハンファグループの日本法人として設立されました。
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:19:13.31 ID:3whTKi6W0
>>60
谷川岳近くの白毛門、笠ヶ岳
北斜面はバッチシだったけど南斜面と麓は全然だったわ
65名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:20:25.77 ID:7BCk8pbP0
デジカメ板から来ましたww
記念バビコww
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:21:30.69 ID:UlvE+PKh0
>>56
それなら知ってる
B-gripや
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 18:23:28.45 ID:eqvBE80q0
>>40
ttp://sokuup.net/img/soku_04208.jpg
これがあるとこ、って言っても東北以外の人にはなじみないよな。
こればっかしはどう撮っても観光パンフレットと同じになっちまうわ
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:24:54.23 ID:3whTKi6W0
>>67
蔵王いいじゃないですか
69名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 18:33:15.80 ID:kPMe864F0
http://sokuup.net/img/soku_04209.jpg

撃ってみたいぜw
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:35:36.00 ID:gfOapMCe0
>>69
白いチンコの先から出るの?
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:36:40.57 ID:UlvE+PKh0
>>70
白いチンコはレーダーじゃなかったっけか
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:37:00.11 ID:8fAf2Txw0
>>65
死ねよハゲ
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:37:17.29 ID:Qe2xsa9h0
犬は色が見えないと聞きました。
秋の美しさをどう感じているのでしょう。
http://lh3.googleusercontent.com/-NPopIX5sCP4/TpF9LcqIZSI/AAAAAAAACYs/C4RVkx1RhnM/s1600/IMG_3244_1.jpg

//人は高い知能を持っていると聞きました。
//なのに、なぜ誤爆をするのでしょうorz
74名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 18:37:37.74 ID:kPMe864F0
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:38:30.65 ID:BV1MnJL80
>>56、66
そっちの方が安いやないか
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:42:08.93 ID:BV1MnJL80
>>60
多分イスカの雌で間違いない。
クチバシが互い違いになってて松ぼっくりに差し込んでこじ開けて食べる鳥。
鳥好きなら見たら歓喜するやつ。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:44:52.12 ID:3whTKi6W0
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:46:35.32 ID:rRYZmkN20
79名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 18:48:00.77 ID:3SeSH8tc0
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/854630001001.html
これ面白そうだと思うんだけど、使い勝手とか安定性とかどうなの?
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:48:36.24 ID:BV1MnJL80
8日 800枚以上
9日 400枚以上
10日 300枚以上

シャッターの寿命が怖い
81名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:50:09.63 ID:2LE9UZXq0
>>80
何撮ったん?
うp!!
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:52:40.46 ID:BV1MnJL80
>>81
昨日ちょっとうpしたけど鳥。
ほとんど歩留まり向上連写だし地味な鳥ばっかだしなあ
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:59:16.54 ID:UlvE+PKh0
http://sokuup.net/img/soku_04212.jpg
海で写真撮ることは滅多に無いから何撮ればいいのか困った

>>80
まあシャッターの寿命なんてなかなか来ないって きっと…
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:00:32.42 ID:BV1MnJL80
いかがだろうか
http://sokuup.net/img/soku_04213.jpg
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 19:04:39.63 ID:Rfv4XENh0
>>83
リア充愛知か('A`)
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:07:52.58 ID:8w7x6kY70
>>29
昔撮ったやつならあるけど・・・
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:14:39.07 ID:0RG9Tl8U0
>>67
蔵王のお釜?
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 19:16:03.14 ID:JKw10lus0
>>80
シャッターの寿命が怖くて写真が撮れるか!




2日で推定7kですが何か?
またクソ写真を量産してしまった・・・
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:18:41.31 ID:KwyWFN4q0
CX5が使いこなせないな
額に入っている絵を撮ろうとして、アクリルに反射する映り込みをどうにかしたいが
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:23:33.80 ID:0RG9Tl8U0
CX5ってPLフィルター付けられたっけ
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 19:27:09.18 ID:Qe2xsa9h0
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:28:45.89 ID:rRYZmkN20
テレコンつけるとイマイチだなあと思ってたが、調整したら結構よくなった気がする
http://uproda11.2ch-library.com/317888Stm/11317888.jpg
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 19:32:31.13 ID:XMmM8ysp0
紅葉だぁ?まだ始まってねぇーんだよw

圧縮効果を活用すればいいんだろ?
http://sokuup.net/img/soku_04223.jpg
・・・活用できてねーな(笑)
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:32:44.76 ID:UlvE+PKh0
>>92
それでも後ボケがテレコンだなあって感じがする
鳥の写真は撮らないけど根気が要りそう
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 19:35:40.91 ID:whcmVVTz0
>>83
こういうの撮りたいけど、いざ、外に出ると発想が思いつかない(誤用)

>>76
ビギナーズラックという奴だな
そんなにアクセス大変ではないとはいえ、山の中で撮ったんだけど、鳥屋さんはゴーヨンとかロクヨン担いで山登りするの?

>>91
北海道もやっと色めいてきたね

>>84
踊ってるね!!
こう、感情があるよな
何ていう鳥なの?

>>92
こういう湖の鏡面、いいよな
テレコンの調整ってどうやるの?
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:35:54.65 ID:+yZoFFtO0
>>94
どんだけ足運べるかの時間の物量戦
年金じい様最強
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:37:43.96 ID:ea8NnPL+O
>>74
二枚目、確かにアートだね。
楽器はスーザフォン?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:37:59.06 ID:Gm8MwqI10
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 19:41:02.28 ID:Plx/u5uD0
>>95
以前コムクドリを貼ってたけど、あれもなかなか見つからないんだぜ
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:48:48.60 ID:hQj1w8/50
>>59
GXR+A12 Mountです。
ユニットの性質上、EXIFは無意味なので残していないです。

1枚目、3枚目はウルトラワイドヘリアー12mm F5.6
2枚目はC Biogon 21mm F4.5
101 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茸):2011/10/10(月) 19:52:18.59 ID:LEnADSGS0
かっこいい虫の画像ください
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:52:50.09 ID:VOXQ3TB80
>>32

使ってるが特に問題ないね
ただ、L字ブラケットと組み合わせて着けてやるのがいいな
底面は吊り方がいまいちなので、側面にカラビナが来るようにしてる
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 19:53:15.80 ID:whcmVVTz0
>>93
見晴らしいいな
平地が緑なのが対照的だね

>>98
活気あるしオシャレだね
吉祥寺が住みたい街No1なのがわかる

>>99
よかったらもう一度・・・
鳥撮るのってハンターみたいなところあるよな
いや、写真撮り全般そんなところあるけど、特に
目的の鳥探して、いい背景とポーズ待って、ピシャリと撮れたときの快感
俺はそのほんの触りに触れてみただけだけど
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:53:21.74 ID:hQj1w8/50
間違えました。
2枚目はLeica ズミクロン50mm F2.0のF5,6でした。
GXRのMマウントは自分でもどのレンズで撮ったかわからなくなります。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:54:31.10 ID:0RG9Tl8U0
>>104
あれってレンズ登録できるみたいだけどExifには残してくれないんだね
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:55:52.21 ID:VOXQ3TB80
>>104

クラシックレンズで遊んでると多々あるね
私もタクマーで撮ったのかヘリオスで撮ったのかそれとも・・・
レンズ不明なことがいっつも
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:56:02.88 ID:BV1MnJL80
>>98
吉祥寺?10年くらい前までそばに住んでてよく行ったなあ。
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:57:14.21 ID:rRYZmkN20
>>95
ターゲットを撮影してAFマイクロアジャストメントで調整した
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 19:57:19.35 ID:vccX4ZrC0
クイックシューだとなんかの拍子にボロンと落ちそうで嫌だ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:00:06.73 ID:BV1MnJL80
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:00:18.30 ID:whcmVVTz0
>>100>>104
リコーのマウント交換式って奴か
2枚目の色が面白いと思ったらライカか

>>108
なるほど
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:01:34.65 ID:SoFmO43b0
キングフィッシャー(ナンヨウショウビン)
カワセミのお仲間です
http://sokuup.net/img/soku_04226.jpg
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:03:45.63 ID:UlvE+PKh0
>>101
>>110

なるほどカマキリですか
http://sokuup.net/img/soku_04227.jpg
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 20:06:48.33 ID:JKw10lus0
とりあえず水分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_04228.jpg
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:06:54.12 ID:bAWVBMBO0
>>26
ギンザンマシコ雌じゃないか
久しぶりに見たいなあ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:09:14.67 ID:VOXQ3TB80
仕事なのでカメラ持ち出す時間が無い
そんな祝日

http://sokuup.net/img/soku_04231.jpg
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:13:05.80 ID:hQj1w8/50
>>105
交換をするたびにレンズ設定を読み直すのも運用上無理があります。
>>106
複数レンズで焦点距離が一緒だったら、お手上げですかね。

>>111
あくまでも色を作っているのは現像時のホワイトバランスですので。
C Biogon 21mm F4.5 開放
http://sokuup.net/img/soku_04232.jpg
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:14:17.86 ID:+yZoFFtO0
>>112
さすがに海外だよね
日本でも発見報告あるけど
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:15:39.21 ID:rRYZmkN20
この撮影場所にしては比較的近くでカワセミが撮れた
飛び込みは相変わらず撮れなかった。コンスタントに撮れる人凄いと思う。
http://uproda11.2ch-library.com/317903y1p/11317903.jpg
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:15:41.06 ID:XMmM8ysp0
昆虫だぁ?そんなキモイのは要らねぇーんだよw

羽が傷ついていて痛々しい。
http://sokuup.net/img/soku_04233.jpg
ハチ。フォーカスが合ってなくて失敗。
http://sokuup.net/img/soku_04234.jpg
ハチ。も・・・もうちょっとシャープさが欲しい。
http://sokuup.net/img/soku_04235.jpg
カマキリ。カメラ目線GETできなくて失敗。
http://sokuup.net/img/soku_04236.jpg
※すべて昆虫写真。注意!!

・・・埼玉の虫さん、カムバック(笑)
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:18:23.32 ID:whcmVVTz0
>>112
なんか日本の物とは思えないすごい鳥だな

>>115
>>76によるとイスカらしいのだが、似てるんだな
Webで調べても俺にはとても区別がつかない
素人的には雄の赤い奴も撮ってみたかった

これも同じ鳥かな
枝被りしてるけど、こういうのってよくないんだよな?
20枚くらい撮って、顔に影がかかってないのはこの一枚だけだったよ
難しすぎワロタ
http://sokuup.net/img/soku_04229.jpg

これも山を背景に撮れてキタ(゚∀゚)と思ったんだけど、顔を向けてくれたのはこの1ショットのみ
しかも顔に枝も影もかかってしまってるし・・・
http://sokuup.net/img/soku_04230.jpg

ほんと、難しいな
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:18:42.39 ID:Qe2xsa9h0
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:19:42.63 ID:x6KfPUi90
>>1
ダサすぎて吹いた
124名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:22:28.53 ID:hQj1w8/50
>>101
かっこいいかはともかく、虫嫌いにはこれぐらいが限界ですね。
子供の頃は平気でしたが。
http://sokuup.net/img/soku_04237.jpg
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:23:26.00 ID:SoFmO43b0
>>118
撮影地は日本国内ではないです、沖縄にも生息しているらしいですね

>>121
そうです、日本の物ではなく海外です
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:27:36.76 ID:rRYZmkN20
ISO200でもノイズが多い気がする。
http://uproda11.2ch-library.com/3179177UC/11317917.jpg
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:30:33.96 ID:0f1SeaJp0
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:32:31.31 ID:whcmVVTz0
>>119
十分スゲーよ
また湖に写してるし

>>122
あなたは何でも撮れるのね
何か食べてるw

>>120,>>124
僕も虫さんみたいです
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:38:38.61 ID:BV1MnJL80
>>115
イスカじゃないのか(´・ω・)
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:40:00.34 ID:fQtf9gks0
カメラをもって山に行こう!

http://sokuup.net/img/soku_04238.jpg

10/09 巻機山からの一枚
過去2回、計画はしたが雨などで中止した巻機山。
念願かなっての初登山。
朝の02時出、日帰りはハードだった。
131名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 20:40:16.46 ID:kPMe864F0
>>119
兄貴のような写真を撮ってみたい。

いい写真見るとウットリしちゃう。
自然あいてにするとマジ勉強になる。
132名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 20:41:55.13 ID:JKw10lus0
自走砲撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_04239.jpg
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:44:42.72 ID:RoS/UMpv0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/008.jpg
上向きでレンズ交換するなよド素人が
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:45:42.72 ID:bqeeb57C0
>>132
ワールドチャンピオンおめ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:46:50.58 ID:SoFmO43b0
シロアジサシの親子
http://sokuup.net/img/soku_04240.jpg
136名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 20:47:36.66 ID:UL0fs8OT0
>>127
これはドヤ顔しても許される

>>130
重いのは百歩譲っていいとして、どうやってカメラ担いでるの?
それこそ>>1みたいなの?
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:50:47.11 ID:/icZ12sD0
徳島まで日帰り弾丸ツアーしてきた(・∀・)
http://sokuup.net/img/soku_04243.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04242.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04241.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04245.jpg

往復20時間(行き高速・帰り下道)で滞在時間2時間
うどん食ってすぐに帰ってきたー
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:50:50.49 ID:Qe2xsa9h0
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:52:07.52 ID:whcmVVTz0
玉が少ないから出し惜しみしようと思ってたけどネイチャーな流れなんで貼っちゃおう

この鳥さんの名前教えて
http://sokuup.net/img/soku_04244.jpg
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 20:55:14.42 ID:b03ycmyz0
>>25
これ、空が綺麗すぎて青をベターっと塗ったように見える
そうなると、考え物だな
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:55:52.75 ID:BV1MnJL80
地味でもいいよね
http://sokuup.net/img/soku_04246.jpg
142名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 20:56:21.49 ID:UL0fs8OT0
>>137
お前は「リア充死ね」と言われる
間違いない
あと、うなじはいいものだ
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:56:35.74 ID:BV1MnJL80
>>139
ヒガラ。これは間違いない。ちょっとばっちい感じの小さい鳥さん
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 20:57:23.75 ID:XMmM8ysp0
秋・・・教養の足りないボクは秋らしい写真が撮れない。
http://sokuup.net/img/soku_04249.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04248.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04247.jpg
先輩!こんな感じじゃ駄目っすか!? ><
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:00:46.05 ID:VOXQ3TB80
>>144
栗か・・・まだみてないなぁ

このあいだ、名古屋市の職員が街路樹の冬支度(剪定とか)をしてたけど
ああいうのも秋らしい写真になったんだろうね
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:06:31.35 ID:whcmVVTz0
>>143
え、白黒できれいだなと思ってたんだけど、ばっちいのか・・・

>>141
今ならこの木陰の鳥を撮すのがいかにすごいか分かる・・・

鳥さんはこれで打ち止め
これも教えて下さい
http://sokuup.net/img/soku_04250.jpg
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:07:59.51 ID:qKNeRpRQ0
>>74
下、ν速で見た写真の中で一番良い
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:08:47.98 ID:5RQV3iuM0
>>137
爆発しろ!
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:14:14.77 ID:BV1MnJL80
>>146
ルリビタキのメスだよ
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:16:26.09 ID:SoFmO43b0
昨日、浅草寺に久々に行ってきたのだが、偉い混んでた
お土産店が並ぶ参道はすし詰め状態
http://sokuup.net/img/soku_04251.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04252.jpg
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:19:09.88 ID:0f1SeaJp0
>>137
写真は綺麗なんだけど…
被写体がショボくねーか?w
http://sokuup.net/img/soku_04245.jpg
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:23:33.21 ID:whcmVVTz0
>>149
サンクス!!
これもオスの方が派手なのか

>>144
1、3枚目が好き

>>150
スカイツリーは何でも合うな
そして祭りはいいね
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:26:29.31 ID:rRYZmkN20
久しぶりにブルーインパルス撮った
http://uproda.2ch-library.com/4388723Nr/lib438872.jpg
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:27:24.72 ID:fwnNHBiR0
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:27:33.51 ID:fQtf9gks0
>>136


http://sokuup.net/img/soku_04255.jpg

荒くてごめんなさい。

60Lのザックに小さいカメラバックを入れてます。
その他、食料、水分(3L)位、雨具、着替え、クッカーなど入ってます。
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:31:14.07 ID:qKNeRpRQ0
>>153
色収差凄いな
どんなクソレンズだそれ
157名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 21:32:45.10 ID:kPMe864F0
>>147
ヒコーキの新潟さんですか?
お褒めいただき光栄です。

面白い絵だと思ったので撮ってみました。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:33:05.50 ID:rRYZmkN20
>>156
EF800mmF5.6L IS USMという、EFレンズでは結構高い部類に入るレンズです
159名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:33:23.62 ID:qKNeRpRQ0
>>144
なんも考えないで背景ボカしてるだけって感じ
>>150の写真を参考にしたら?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:33:31.61 ID:8fAf2Txw0
ただのキチガイだよ
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:35:19.57 ID:yAfAnD/G0
>>151
http://sokuup.net/img/soku_02336.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02335.jpg
やはりさぬきうどんでないと、ということですね!
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:35:33.96 ID:BV1MnJL80
>>154
洗足池にもカワセミいるよね
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:36:30.49 ID:whcmVVTz0
>>153
よくこんな構図に収められるな

>>154
和テイストいいね
5枚目みたいな発想が欲しいな
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:36:36.87 ID:0RG9Tl8U0
>>153
俺の目には色収差の酷い糞レンズには見えない
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:36:50.06 ID:zu6oTWnS0
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:37:57.98 ID:SoFmO43b0
>>157
ヒコーキの新潟さんはこっちID:JKw10lus0だよ
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:39:43.95 ID:yAfAnD/G0
>>88
でもその7000枚、消さないんだろ?w
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:40:22.52 ID:/icZ12sD0
>>151
ぐぬぬ・・・

なんだかいいなーと思う写真が撮れないっす
ちなみにモノクロフィルム
http://sokuup.net/img/soku_04256.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04257.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04258.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04259.jpg


169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:41:23.65 ID:L4cyvFaf0
>>116
品のある犬だな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:42:20.25 ID:fwnNHBiR0
>>162
いるのかな?
洗足池にも鳥撮り部がいて、木の上を狙ってますね
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:42:34.64 ID:JQQy630S0
>>158
素人だけど
F5,6とかいう明るさでも高いの??
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:42:53.53 ID:rRYZmkN20
11倍に拡大すると色収差結構でてるよ。素晴らしい目だと思う
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000040.jpg
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:43:52.69 ID:zu6oTWnS0
>>171
定価175万
重さ4.5kgといえばわかるだろうか
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:44:06.09 ID:qKNeRpRQ0
まあ設計古いレンズだからしょうがないべ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:44:22.79 ID:rRYZmkN20
>>171
キヤノンの人に高すぎね?って聞いたら
あんまり売れないから高いらしいよ。
176名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:44:34.81 ID:NVRL88As0
前スレに貼ったやつだけど貼り直し(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_04254.jpg
177名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:46:49.12 ID:JKw10lus0
飯坂の夜景スポットを誰も教えてくれなかったからお祭り撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_04260.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04261.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04262.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04263.jpg


>>167
バカ言うなよ、今さっき10枚消したよ
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 21:47:57.78 ID:bWR/eW2d0
>>155
カメラは写すときだけ構えるのか?
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:48:10.72 ID:J5iZ07YP0
二週間前に冠雪したというので冬山装備で挑むも
まったく雪がなかった

富士山剣ヶ峰と火口
http://sokuup.net/img/soku_04264.jpg
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:49:22.32 ID:0RG9Tl8U0
7000枚とかw
新潟はCF何GB分持ってるんだよw
181名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 21:49:54.59 ID:kPMe864F0
>>162
まいふぁざーがその中にいますがな。
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:51:12.13 ID:L4cyvFaf0
>>176>>177
自然の人間はいいもんだな
新潟はこんな写真も撮るんだ
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:52:05.17 ID:JKw10lus0
>>180
32+32GB分だよ













SDカードは16*5+32GBだけど
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:52:48.28 ID:2WxIz854P
勝手に他人の肖像が写ってる写真うpするのはどうなんだろう
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:53:23.05 ID:UlvE+PKh0
モノクロかあ…
http://sokuup.net/img/soku_04265.jpg
ずいぶん前に撮ったやつだけど
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:53:59.96 ID:tzrBTEHd0
ν速写真部の人達って人物撮らないよね。
あっ、彼女とか女の子とかの被写体がいないからむりか。ごめんごめんw
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:54:20.17 ID:JQQy630S0
>>175
うーむ。

売れないから高いのか高いから売れないのか
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:54:45.30 ID:Qe2xsa9h0
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:55:19.34 ID:UlvE+PKh0
>>186
こんなところに上げれるかよ…
「ごめん、この前の写真2ちゃんに載せたいけどいい?」とか聞けるか!
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:55:34.65 ID:JQQy630S0
たしかに
新潟産のこういう写真はじめてかも
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 21:55:38.30 ID:hQj1w8/50
>>186
2ちゃんにうpするなんて、本人の了解が取れないですよ
192 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (茸):2011/10/10(月) 21:55:49.27 ID:E5dLjvai0
ああこれは自転車乗りながら持ち運ぶのに良さそうだな、と思ったけど
考えてみたらどう付けても邪魔なイメージしかできなかった
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 21:56:11.96 ID:How+5S3T0
>>28
人魂w
194名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:56:35.85 ID:NVRL88As0
>>184
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         細けぇこたああいいんだよ!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
195チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 21:56:35.77 ID:21URBSVUP
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:58:02.50 ID:JKw10lus0
>>182
>>190
山車の流し撮りがじつに楽しかった。
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:58:44.87 ID:L4cyvFaf0
>>184
ご一読下さい

>>186
たくさん貼られているのに盲には見えないんだろうね
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:59:54.78 ID:yAfAnD/G0
>>177
やっぱ祭りはいいな。
10枚も消したんなら、断腸の思いだっただろう。弔いであと1000枚は撮ってこないとな!
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:01:17.74 ID:yAfAnD/G0
なんだ?もう俺はスルーできるようになったんだからな!釣られないぞ!ぷんぷん!
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:01:38.61 ID:rRYZmkN20
201名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 22:02:39.88 ID:KXN/BN3k0
>>1
って Webはここやんけ!!
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:03:30.82 ID:wx9UF9tu0
鳥の流れに乗り遅れた・・・って言っても最近珍しい鳥に出会えてない。
http://sokuup.net/img/soku_04266.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04267.jpg
203名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:04:04.65 ID:bWR/eW2d0
>>185
いいモノクロ
>>188
どうするんだよ、これ、もう
>>195
お池にはめてみて
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:08:50.84 ID:g6GLxGcWP
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:12:09.19 ID:fQtf9gks0
>>179
はい、ここぞと景色のいい時のみザックから取り出して撮影します。
一眼レフタイプを持っている登山者は大体3パターンですね。

首からぶら下げているタイプ
首からぶら下げながらウエストポーチみたいなケースに収納するタイプ
ザックの中に完全にしまいこむタイプ

です・
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:12:18.16 ID:6PNwzzPB0
>>150
鳥さんが串刺しに!!
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:13:58.62 ID:fQtf9gks0
すいません

>>178

レス番間違えました。
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:14:49.06 ID:DUswzf9/0
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:14:55.09 ID:BV1MnJL80
>>202
公園にオスも一羽入ってるらしいけどなかなか現れないらしい
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:15:06.76 ID:UlvE+PKh0
モノクロで探してたら写真部時代にフイルムで撮ったのがぞろぞろ出てきた
http://sokuup.net/img/soku_04269.jpg
モノクロフイルム高いからなあ
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 22:15:44.04 ID:How+5S3T0
>>195
これは良いマトボッククリ
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:19:27.93 ID:whcmVVTz0
山を支援
http://sokuup.net/img/soku_04270.jpg

>>202
きれいだなー
サンニッパ・・・
トリミングしてる?
213名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:20:21.57 ID:wx9UF9tu0
>>212
トリミングしてます。
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:21:11.18 ID:XMmM8ysp0
埼玉の紅葉調査・・・三日間の調査結果です。
えぇ、ゴチャゴチャです。酷いですよね。何が撮りたかったんだオレ?w
http://sokuup.net/img/soku_04271.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04272.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04273.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04274.jpg
しかし、非常によく歩いていい汗をかいたので
大勝利だ!!\(^o^)/
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:23:11.56 ID:bWR/eW2d0
>>210
これはアートだ
何ですか、これ?
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:23:34.53 ID:DUswzf9/0
>>158
>EF800mm
(  д ) ゚ ゚
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:24:06.53 ID:rRYZmkN20
これって交尾?なんかくちばしであいての頭を沈めていじめてるのかと思った。
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000052.jpg
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:24:24.93 ID:Qe2xsa9h0
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:24:52.80 ID:DUswzf9/0
>>168
おみゃーさんはよー、写真撮る前に絵画の構図とか勉強しときなさいよー
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:25:09.34 ID:UlvE+PKh0
>>215
白:空
黒:説明しづらい。公園にあった、木と金属でできた網の屋根みたいなやつ

真上向いて撮りました
てかアートってwものは言い様か…
221名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 22:25:29.90 ID:KXN/BN3k0
>>202
やだ…図鑑みたい…(*´Д`*)
222名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 22:28:06.89 ID:g35i47Fz0
ttp://sokuup.net/img/soku_04275.jpg

べ、別に走ってるところを撮らなかったわけじゃないんだからね
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 22:28:33.78 ID:How+5S3T0
眼鏡っ子だと・・・
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:29:30.21 ID:/icZ12sD0
>>219
構図かー
黄金比や3分割構図とか?

アップしても良いと許しがでたのでage
Canon Speed Lite 540EZ使ってみた
http://sokuup.net/img/soku_04276.jpg
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 22:30:33.44 ID:Plx/u5uD0
>>202
クリアだね。君のキビタキ以前も見た気がするよ。
いいよねー、キビタキ。鮮烈。緑の背景によく映える。

>>221
鳥撮ってる人にそのセリフは褒め言葉にならないんだぜ。。。
むしろ嫌味。
初めての場所に行くと聞こえるように「あの他所者、図鑑写真撮ってんじゃねーの?」
とか喧嘩売ってくる排他的な鳥屋の亀爺多し。
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:31:11.08 ID:8FKRYQbm0
>>224
        .____
     ;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
227名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 22:31:29.72 ID:kPMe864F0
>>166
失礼しましたw

自分が取った写真ほめられると嬉しいです!




V速写真部に入れるかな?
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:33:24.30 ID:wx9UF9tu0
>>225
キビタキ好きなので何度もアップしちゃってます。
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:34:27.93 ID:SoFmO43b0
ライオンさんと視線が合う、こえ〜
http://sokuup.net/img/soku_04279.jpg
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:39:15.10 ID:0f1SeaJp0
>>217
交尾だね
俺はアヒルでは何度も見てる(野性のカモではないけど)
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:40:18.04 ID:whcmVVTz0
北海道も紅葉も支援するぜ
http://sokuup.net/img/soku_04277.jpg

>>222
顔は見えないけど表情は見えるな

>>227
『「写真部に入りたい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!』

>>224
これはいろいろかわいいと言わざるを得ないし、この表情を撮れただけで素晴らしいが、だからこそちょっぴり心配になる
贅沢言うなら、背景も工夫が欲しいぜ
232名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:43:07.53 ID:bWR/eW2d0
>>229
でもつぶらな瞳がかわいいね
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:44:34.69 ID:UlvE+PKh0
>>229
リアルな絵っぽい
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:45:04.64 ID:rRYZmkN20
>>230
やっぱりそうなのか
下がどうみても苦しそうだけど
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:45:54.52 ID:UW1dUFB00
望遠レンズ購入記念に撮った
http://sokuup.net/img/soku_04280.jpg
236名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 22:48:27.00 ID:g35i47Fz0
http://sokuup.net/img/soku_04281.jpg

そろそろフローターはつらいです><
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:49:16.18 ID:SoFmO43b0
>>235
ピントがちょっと合ってないのかな、もっとシャープに写ってもいい気がするな
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:51:18.51 ID:yAfAnD/G0
>>235
若干ボケてるのは、ピントかな、それとも大気?
239名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 22:52:14.25 ID:NVRL88As0
>>229
こっちみんな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:53:53.67 ID:/CfCrMBnP
スポーツと靖国神社展はイマイチ面白くなかった。
http://sokuup.net/img/soku_04278.jpg
241名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 22:56:35.75 ID:HCe/VYfG0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2125168.jpg
Wズームセットについてたズームレンズだけど、やっぱ月とか撮るとなると意味ねーな(´・ω・)
初心者がカメラ買う時はWズーム回避してノーマルなレンズと本体、後は単焦点とか買えばいいの?
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:56:39.55 ID:UW1dUFB00
>>237-238
買ってきたばかりでピントの確認もしないまま撮ったので
調整が必要なのかも・・・
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:00:39.30 ID:zu6oTWnS0
>>241
m3/4か
m3/4の望遠ってなにがいいんだ? ようわからん

http://farm7.static.flickr.com/6037/6230244951_6ec14b9f8c_b.jpg
このおっさんに絡まれて酒買わされた
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:01:01.43 ID:SoFmO43b0
>>242
露出設定みる限りだと三脚使ってる筈だから手ブレじゃないし、今度昼間にピントチェックしてみてね
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:01:45.96 ID:yAfAnD/G0
>>242
K-5ってセンサーで補正とかするじゃないですか。それ切ったらどうですかね?
手ブレ補正とかってONにしてると逆に邪魔な時もあるし。
このシチュエーションでK-5のそれが無意味ならごめんなさい。
246名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 23:03:03.58 ID:JKw10lus0
>>240
遊就館の写真がいっっっっぱい飾ってある部屋に入ると涙が出るよね
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:04:36.30 ID:8FKRYQbm0
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:04:44.05 ID:SoFmO43b0
>>243
見た感じ悪役っぽいけど、真面目にバイトして地球征服費用を稼いでいるのか
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 23:05:09.00 ID:wx9UF9tu0
>>229
こっちみんな支援
http://sokuup.net/img/soku_04286.jpg
250名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 23:06:28.04 ID:HCe/VYfG0
>>243
m3/4って?マジ初心者すぎてサッパリなんよ
とりあえずデフォズーム糞ってことでおkなのか
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:06:55.76 ID:EOS/MdEy0
大鷹狙いで半日ねばって姿見せなかった
死にたい
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 23:07:25.91 ID:JKw10lus0
>>198
正確には7692枚だった
今さっきも20枚ほど消してやったわ!
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:07:30.23 ID:UlvE+PKh0
>>249
カメラ目線ですか
http://sokuup.net/img/soku_04287.jpg
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:07:52.61 ID:zu6oTWnS0
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:09:14.46 ID:BV1MnJL80
>>225
どアップ図鑑写真大好き!アップは正義!
256名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 23:10:02.59 ID:bWR/eW2d0
>>250
別にそんなことないよ
普通に使うには十分
明るい単焦点はあった方がいいとは思う
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:12:50.72 ID:/icZ12sD0
>>224
なるほど
こういう真面目な意見が聞けるととても勉強になります。
他の人の写真でいいなと思ったものをマネてみます
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:17:48.26 ID:Qe2xsa9h0
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:18:11.33 ID:BV1MnJL80
どうしてもクリアさが出ないのは腕かカメラかレンズか
http://sokuup.net/img/soku_04289.jpg

とりあえず冬になったらカメラ買い替えたい
260名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:18:47.09 ID:zu6oTWnS0
>>248
悪役じゃないんだよ……
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A1%E8%A3%85%E9%81%BA%E4%BD%93%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3

>>250
マイクロフォーサーズの略…・・・あ間違えたm4/3ね
一般にオリンパスとパナソニックのミラーレスに使われるマウント企画
センサーサイズがフォーサーズ(4/3型)に由来していて35mm判焦点距離換算するのにレンズの焦点距離を倍にする
値段大きさ重量全てにおいて手軽というのが利点(通常のフォーサーズ系にアダプタを介して変換すればゴツいレンズも多い)
あと現実的な値段でf/0.95という最強の明るさのレンズが手に入る MFだけど
http://kakaku.com/item/K0000145739/
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:20:01.48 ID:aXcd5Ur+0
262名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 23:24:06.92 ID:JKw10lus0
飯坂温泉を散歩して道に迷って少年に道を聞いたら逃げられたでござる
http://sokuup.net/img/soku_04290.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04291.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04292.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04293.jpg
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 23:25:23.74 ID:wx9UF9tu0
>>259
十分綺麗ですよ。
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:25:24.48 ID:un2ZUMQa0
カメラを持った中年男性に声をかけられる事案が発生
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:26:10.54 ID:5SHHWACN0
虫だからね 言ったからね
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zrgv/nzwpuibuvdszrzsn_re.jpg
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zdnq/ocyhrfvoebeixwdh_re.jpg
夕陽と一緒に撮ることに執着しすぎた感が
あまり納得できてない><
266名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:26:21.58 ID:WH3gBpF70
レンズを外した状態で腰ベルトに上向けてつけるとか
ホコリが入りまくりんぐw
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:26:53.96 ID:yAfAnD/G0
>>252
消しすぎ。反省した方がいい。

http://sokuup.net/img/soku_04294.jpg
跳んでる人だよ。
http://sokuup.net/img/soku_04295.jpg
カラーバランスがえらいことになった。
http://sokuup.net/img/soku_04296.jpg
ぶちゃいく(´∀`*)
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:31:46.77 ID:un2ZUMQa0
カメラが上向いていようがレンズ後玉が上向いていようが変わらないと思うのは気のせいだろうか。

http://sokuup.net/img/soku_04297.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04298.jpg
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:35:20.65 ID:BV1MnJL80
>>263
とにかく買い替えるのが楽しみなんだ。

>>265
上のなんか海外のプロが撮ったみたい
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:35:33.40 ID:whcmVVTz0
>>262
新潟さんが普通の写真貼るなんて天変地異の前触れか
しかし、普通の写真撮ってもうまいとはこれいかに

>>265
虫、花、夕日のトリプルコンボか
凄まじいな
どこに不満があるか聞きたい

>>267
スカウトですか?
子供はいいね
1枚目、巨人に見える

>>268
映画のワンシーンのようだ
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 23:38:05.27 ID:bWR/eW2d0
>>261
いいアイス食べてるな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:40:35.88 ID:sF4xCs4j0
Digital Photo Professionalで作業中にまたPCごと落ちた…
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:41:43.15 ID:zu6oTWnS0
薄明光線ってどう露出合わせればいいのかね
適当に合わせた事例
http://farm7.static.flickr.com/6116/6230910184_0f174659da_o.jpg
よくわからんのだけれども
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:43:47.75 ID:aXcd5Ur+0
>>271
1個¥420円、高いけど美味しいよ
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:44:52.91 ID:Qe2xsa9h0
>>272
PCの中のほこりを掃除してあげましょう。特にCPUまわり。
http://lh6.googleusercontent.com/-u1pZ9-4Jj_c/TpF-3ZUXfTI/AAAAAAAACZg/JwpLE6l9Fcc/s1600/IMG_3389.JPG
276名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 23:45:10.21 ID:JKw10lus0
帰りは磐梯吾妻スカイラインに行こうと思って
昨日下見に行ったら強烈な渋滞にはまってクラッチが逝きそうになったから回避して天元台に行ってきた
http://sokuup.net/img/soku_04299.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04300.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04301.jpg
深く考えずにTシャツでロープウェイに乗ったら寒くてえらい目にあったorz


>>264
ウルセーバカ   泣くぞ?

>>267
今度は15枚消してやったぜフヒヒヒヒ
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:47:27.41 ID:5SHHWACN0
>>270
一枚目は蛾の角度とピント あと花が白とびしちゃって酷いことに
二枚目は人が・・・ あと夕陽が完全に落ちちゃった後なんで

すごく良い夕陽の時間帯に全く撮影ポイントに来なかったのでそれがすごく悔しかった><
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:48:30.71 ID:UlvE+PKh0
>>273
確かに、思ったように撮れた試しがない
撮って出しだとこのレベル
http://sokuup.net/img/soku_04302.jpg
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:50:49.77 ID:sF4xCs4j0
>>275
そういやPCを開けた事というか掃除も一度もしてないな…
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:53:47.89 ID:whcmVVTz0
>>277
蛾の角度はいいと思うけどな-
2枚目の人は言われて気付いた
夕焼けタイムって時間が少ないし、状況も分というか、むしろ秒単位で変わるから難しいですよね
って俺なんかが同意を求めてもいいものか
281名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 23:54:06.28 ID:PmUzUnQGP
これ欲しかったけどついに発売すんのか
確かピカニティレール仕様とか色々あったよな
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 00:02:51.87 ID:ozh2kB5M0
>>280
本当にキレイな時間って2〜3分だったかもしれない
果たして撮影チャンスがあったとして上手く撮れたかどうかw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:03:27.53 ID:kBhnJR3KP
>>154
地元だー!
でもこんなに上手く撮れるんだなー
1枚目が特に好きだな
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:03:31.50 ID:9JFe1lqVP
>>246
ひめゆりの塔と同じ感覚になりますね。


>>254
科博も定番ですねー。
個人的には零戦を撮りに行くついでに科博の企画展を観に行く感じになってますw


参考までに05年に今は亡きPowershotG3で撮影した奴。
(と言っても今でも余裕で使える機種だと思いますが)
http://sokuup.net/img/soku_04303.jpg
この頃は周りの人が居なくなるタイミングを狙うとか考えても居なかった・・・

九州でも。
http://sokuup.net/img/soku_04304.jpg

お目当てだった本命はあいにくの土砂降りで・・・トホホ。。
http://sokuup.net/img/soku_04305.jpg
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:05:05.81 ID:i1klm2BiP
>>177
目線の入れ方に悪意を感じるw
せめてボカシにしてやれよ
286名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 00:06:37.04 ID:+9FMjwaj0
>>270
ハイハイ
ヒコーキが足りないヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04306.jpg
287名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 00:09:17.62 ID:+9FMjwaj0
>>285
悪意なんて何にもないけどなぁ

DPPにぼかし機能なんて付いてないんだよ
だからコピースタンプで目線入れてる
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 00:09:34.19 ID:MD8MAkI70
>>284
知覧か
あそこは一人で行った方がいい
泣き顔を他人に見られてしまうから
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:09:46.69 ID:i1klm2BiP
>>229
>>249
こっちみんな支援。ピンぼけでゴメン。上野動物園。
http://sokuup.net/img/soku_04307.jpg
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:11:41.56 ID:11fWzsWF0
>>289
ピンボケじゃなくて普通に手ブレでは…
いい表情
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:12:49.74 ID:3akyJE5Y0
靖国神社は制服JSの撮影ポイントです
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 00:13:03.33 ID:Yk7DvwTr0
>>289
こっちみんな支援 同じく上野
前にも貼った奴
http://farm7.static.flickr.com/6122/6011122077_49799938bd_b.jpg
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:13:21.66 ID:eb3wKMNA0
>>287
別にボカシや目線無くてもいいと思うけどなぁ…というのは俺がノーガード過ぎるからか?w
あると余計になんか粗探しをしてしまいそう。
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:13:22.22 ID:NFRsi7Li0
http://sokuup.net/img/soku_04308.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04309.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04310.jpg

DPPにコピースタンプ機能があることを初めて知った。
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:15:35.95 ID:LU2x35t10
ハメ撮りによさそうだな
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 00:16:05.00 ID:MD8MAkI70
>>294
これはなくてもええんちゃうん?
個人を特定できなければいいらしいよ…
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:18:50.60 ID:3akyJE5Y0
人間の顔消すとその写真見る意味がほとんど無いよね
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:21:35.53 ID:eb3wKMNA0
299名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 00:27:06.15 ID:MD8MAkI70
>>154
お寺や神社いいね
そういえば、鎌倉をよく貼ってた人、見かけないな
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 00:28:35.13 ID:zEJUtGD+0
愛知さんは家康公の出身地らしく質実剛健な無骨な写真だがねー
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 00:28:54.68 ID:6mjkD/MR0
俺は馬鹿だから高い所が好きなのさっ♪

連休中の山々・・・まとめ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318260364244.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318260380507.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318260397939.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318260435009.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318260416008.jpg
うむ、つまらない絵だw だが俺は楽しめたから問題なし。
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:33:34.18 ID:NFRsi7Li0
>>296
「個人を特定できなければいい」ってのは、その個人に権利がないという話であって、
俺は俺の基準で勝手にやってるだけだから。
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:41:14.67 ID:pl4nkDaz0
肖像権に限らず色々突き詰めていったらスナップは撮れなくなっちゃうよ
写真の端っこに写ってるショーウィンドウの作者ですら著作権を主張することができる
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:45:45.75 ID:8+9aG4kLP
よくわからないけどEOS Kiss X5 ダブルズームキットっての買っておけばいいんだろ?
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 00:46:08.36 ID:+9FMjwaj0
声かけて目線貰ったけど目線入れた
http://sokuup.net/img/soku_04314.jpg
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/11(火) 00:50:57.84 ID:2J76qtYu0
>>305
高山?
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:53:07.48 ID:NFRsi7Li0
まあこのくらいのボカシならそう目障りでもないだろう。
http://sokuup.net/img/soku_04315.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04316.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04317.jpg
3枚目は着替え中の写真だから期待していいぞ。
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:54:28.85 ID:eb3wKMNA0
>>300
俺ですかね?偶然なのかこれを撮りに行ったのは徳川ゆかりの地だったり。
http://sokuup.net/img/soku_04318.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04319.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04320.jpg
火は楽しいなー
http://sokuup.net/img/soku_04321.jpg
一応HDRIなんですけどね。
309名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 00:57:11.07 ID:+9FMjwaj0
>>306
飯坂の湯野稲荷神社例大祭
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 00:58:42.40 ID:zEJUtGD+0
>>308
>http://sokuup.net/img/soku_04320.jpg

これは良い物だがや。

HDRをモノクロでやる意味ないがねー
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 01:02:08.64 ID:+wynOzNi0
このスレ隊員頑張りすぎだろ
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:07:35.53 ID:iAcMDjjd0
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:12:10.71 ID:ArNmd6kZ0
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 01:15:58.19 ID:6mjkD/MR0
安心のスルー率(笑)

それじゃ、コレを貼って今日は寝よう。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318263312659.jpg
うむ、スッキリした。深い意味は無い。

|彡サッ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:16:30.57 ID:VPf+PQwpP
>>1
だせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええぇええええええええええええええええ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:17:37.61 ID:VPf+PQwpP
ID:6mjkD/MR0きめええええええええええええええええええええええええええええええええええぇええええええええええ
317名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 01:18:26.06 ID:RT229W150
>>314
なんだよこれ怖いよ
318名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 01:20:25.10 ID:t7TtsSQR0
>>313
(*´д`*)ハァハァ

どこなんですか?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:21:20.53 ID:ArNmd6kZ0
>>314
電球ソケットのコードが別の何かに見えるのが怖いw
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 01:22:01.83 ID:KhI4YeDP0
>>308
炎最高にカッコイイわ〜

火支援
http://sokuup.net/img/soku_04327.jpg
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:22:23.86 ID:ArNmd6kZ0
>>318
スミソニアンです。
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 01:23:33.40 ID:eb3wKMNA0
323名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 01:25:04.91 ID:t7TtsSQR0
>>321
ありがとうございます!
死ぬまでに1度は行って見たいところですね
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:28:50.94 ID:ArNmd6kZ0
>>323
その勢いで行って来ましたw
行く機会があるなら、日程を3日は取ったほうがいいです。
http://sokuup.net/img/soku_04332.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04333.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04334.jpg
325名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 01:30:53.69 ID:RT229W150
一度は行ってみたいけど収蔵品についてしっかり調べて行かないともったいなさそう
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 01:31:35.80 ID:t7TtsSQR0
>>324
ヒコーキだけで3日と言うことですか?
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:39:51.40 ID:ArNmd6kZ0
>>325
あと、広角レンズをw

>>326
宇宙・航空と空港近くの格納庫が展示室になってるところで3日ですね。
(いや、何日いても飽きはしませんがw)
スミソニアン全部見るのなら・・・・ざっと見るのに10日くらいは必要かと。
http://sokuup.net/img/soku_04335.jpg
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 01:47:57.59 ID:t7TtsSQR0
>>327
想像を超えるところなんですね
ありがとうございますおやすみなさい
329名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 04:22:09.54 ID:XxMn4/40i
保守
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 04:26:00.01 ID:QOvnxilO0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ねや。
立てるカスもレスする馬鹿もvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
331名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 05:00:55.77 ID:XXSC4j3C0
>>8
マウントを上に向けてレンズ交換ってどうなの……
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 06:27:54.95 ID:MD8MAkI70
>>327
しかも明るい広角が必要そう
ひと多いのかな
333名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 06:48:00.07 ID:FFPFJJR20
これの双眼鏡バージョンを作ってくれ。
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:11:00.53 ID:pnzEPAHN0
広角レンズがなかったら工夫すればいいじゃない。
http://sokuup.net/img/soku_04336.jpg
傾いてるのは気にするな。
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 07:54:56.06 ID:9JFe1lqVP
>>327
スミソニアンいいっすね!
航空宇宙だけで3日間って冷静に考えると凄いボリュームw

明るい広角レンズを入手するところから始めるか・・・
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 07:58:22.58 ID:0rHS/RxI0
>>327 航空宇宙博物館の別館か
あそこはマジで楽しいよな
ちょっと街から離れているのが欠点だけど
337名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 08:00:16.60 ID:AzndXBAQ0
不意に刀で切りかかられたら、このおかげで助かりそう
338名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 09:04:11.89 ID:MD8MAkI70
>>320
>>322
白黒炎、確かに合うな
339名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/11(火) 09:05:47.54 ID:fE7lXy5I0
>>10
なんで真っ直ぐ立ってること前提なんだよ
340名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 10:07:44.98 ID:msgv4L6k0
壁|ω・`)今日は天気いいから秋を探しに行ってくるか。

λ......|壁
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 11:09:09.67 ID:eb3wKMNA0
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 11:10:24.41 ID:ybCKjwyc0
空の写真取ろうとしたら文句いわれた
343名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 11:11:08.90 ID:+xR7qIg00
>>340
(`・ω・´)/~~
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 11:16:17.13 ID:M3fnPsE80
おいD3100かS95かP7100かPENの一番安いのか
どれにしようか決められないから誰かこの中から決めてくれ
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 11:16:26.26 ID:y5zF+a8u0
これ三脚穴だけで保持してんの?強度大丈夫か?
…まあ写真部スレだから>>1はどうでもいいか。
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 11:18:03.15 ID:ZWDhWHJO0
>>294
>>307
インド?

>>341
光がいい具合だな
この状況でこまめにレンズ換えててすごいな

>>342
何で空撮るのに文句言われるんだ
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 11:24:14.24 ID:eb3wKMNA0
>>345
結構厳しいんじゃないかな。
撮り歩きみたいなペースならともかく、全力ダッシュとかになったら怖くて結局手で支えちゃうと思う。
実際使ってみると地味に取り回しに違和感と言うかウザさが出そうな気もする。

>>346
それぞれの神事が順序良く、その都度準備で間が開いたのでその時にさっと交換しました。
でもクライマックスの火祭りの最中は火の粉が降り注ぐ中の交換だったので結構怖かったw

>>344
サイズとかコンセプトバラバラやんけw
そもそもなんでその4つに絞ったのか、何がしたいのか言わないとこっちもアドバイスしにくいぞ。
348名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 11:48:24.37 ID:5pfOYwJ80
>>344
k-rかな
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:02:55.72 ID:M3fnPsE80
一眼入門機のD3100と評判のいいコンデジS95と
ファインダーが付いた高級コンデジP7100と
コンデジより画質がいいと言われてるしレンズ交換も出来るPEN

どうしたいのか自分でもよく分からんのだけど悩んでる
この中じゃD3100が一番いいんでしょ?
350名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 12:09:22.28 ID:SCFPbKSJ0
いま買うならちょっと頑張ってD5100を買うべき
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 12:10:08.26 ID:23s+yZub0
>>349
その特徴と自分のカメラスタイルと合うものを探せばいいんじゃない?
これから本格的に一眼始めたいと思ったらもちろん、D3100がいいんだけど、その代わり重くなってもいいのかとか
機動性優先ならやはりS95だろうし
いつ、どこで、何、どういうスタイルで撮りたいかを考えてみたら
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:12:19.34 ID:M3fnPsE80
バイクに乗ってて綺麗な風景とかあったらポケットから出してさっと撮りたいです
首に掛けて電車のって徒歩で、って感じではないですね
一眼がいいなあ… でも一眼はポケットに入らないですよね…
普通のセットのレンズと合わせたらD3100って1キロくらいになりますよね…
353名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 12:18:45.85 ID:2xlh1rsn0
>>352
まさに>>1を使えばいいんじゃね?
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:25:02.07 ID:CLe3VMSP0
355名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 12:29:20.47 ID:8EcgoJK40
びっくりした
シグマ違いじゃねーか
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:32:32.81 ID:NhI4U0fh0
>>352
GRD4の人柱になってよ
357名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 12:34:05.29 ID:8EcgoJK40
>>352
DPはどうです?
高感度使わないで風景メインならかなり良いよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 12:35:36.80 ID:NhI4U0fh0
>>352
m43でいいなら
PENの最小 PM1がいいと思う

写りは最上位機種のP3と一緒だよ
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 12:41:48.72 ID:ZWDhWHJO0
>>352
俺もバイク乗りなんだけど、最初そのスタイルでコンデジ使ってた
でもせっかく滅多に来られない場所に来ているんだから、もっといい画質で撮りたいと思って一眼レフに手を出してしまった
この前の連休ではD7000(0.7kg)に1.5kg、0.5kg×2のレンズ、三脚2kg、雲台二つ背負って二日間で600kmくらい走ってきたぜ
ただし、テント・シェラフとかはなし
帰ってきて肩は凝るし、絶対に転けられないけどなw
バイクとカメラは親和性が高すぎるw
360名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 12:54:33.12 ID:2xlh1rsn0
バイクでロクヨン、100-400、28-300を運んできた人もいた
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 13:00:02.34 ID:hS85VYjO0
ロクヨンとか中古でかなり安いね、ちょっと買ってみたくなる
あれ買うと、その後大変な事になるの?
金がかかるとか、実用的じゃないとかなのかな??
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 13:01:14.81 ID:vclF0LOY0
俺はママチャリでずんどこいくでえ
363名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 13:16:12.93 ID:6McRKGXx0
一眼レフのフラッシュつける部分にビデオカメラ取り付けている人を見たんだが、
そういう金具が売ってるの?
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 13:19:56.09 ID:vZhadrjP0
コシナとかシグマのレンズを使う人向け
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 13:33:27.65 ID:TJpOc4WL0
>>352
銀塩時代だけど「ミノルタ・ウェザーマチック」という防水機を使ってた
スキー場での使用を意識した設計になっていてゴーグルと手袋のままで撮影ができた
耐衝撃性も高くて落下や転倒にも耐えた
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 13:35:14.27 ID:TJpOc4WL0
>>363
三脚にフラッシュを着けるためのアダプターは普通にあるから
逆があっても不思議ではないけど
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 13:38:31.47 ID:Lb0pbqwB0
素人が撮った風景や静物の写真ほどつまらんモノは無いな
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 13:39:05.81 ID:MNCTI9uC0
プロは使わない小道具
369名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 13:50:38.35 ID:5eJxRHSn0
>>367
プロって何をもってプロって言うの?
370名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 13:51:15.74 ID:AaQrFQeM0
>>363
エツミ ボールヘッドシューとかかな?
http://www.youtube.com/watch?v=tEUcaQMeQho
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 13:52:57.60 ID:hS85VYjO0
プロって、モデルさんやアイドル・タレントとヤリ放題なんでしょ?
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 13:59:03.03 ID:AomfJvCn0
>>369
プロってくらいだから写真でお金稼いでる人でしょ
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 14:05:43.22 ID:6bYq6piy0
海外なら一発ですられる
374名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 14:13:08.67 ID:6McRKGXx0
>>370
もっと短かったような気がしていたがそれかも。それにしても本来はカメラ合体用では
ないのね。
375名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 14:25:51.50 ID:5eJxRHSn0
>>372
じゃぁ俺も一応プロだなw
その収入じゃ食って行けないけど。
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 14:29:54.56 ID:WwLSgmp90
>>369
capa読んで薀蓄たれればOK
377名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 14:34:37.66 ID:5eJxRHSn0
>>376
CAPA買ってないからダメかorz
378名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 14:38:45.37 ID:y5zF+a8u0
>>352,359
これなんかどうだろか?
http://www.murauchi.com/lib/murauchi/0806/20080601-r01.jpg
腹に置いておくとちょっと邪魔だろうけど、ハーネスに引っ掛けてぐるっと背中に回したら使いやすそう。
使ってもみないで人に勧めるのもアレだから、今度買って使ってみるかな。

そういえば一眼レフをたすき掛けにして林道に入った時は生きた心地がしなかったな。
けどやっぱり撮るならきれいにサッと撮りたいんだよね。

ただ、飛び石や砂の傷は防げないから、やっぱり>>365の言うように防水カメラかハウジングがいいのかなあ…。
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 15:19:01.64 ID:ZWDhWHJO0
今、防水ハウジングを見てみたらカメラ+レンズより高くてワロタ
ダイバー兼フォトグラファーっていない?
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:40:18.60 ID:zGuOJ9hSO
むちゃくちゃなチョイスだが、言わんとすることは分かる

つF600EXR
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:45:19.20 ID:zGuOJ9hSO
失礼、>>344宛てでした
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 16:29:32.60 ID:ZWDhWHJO0
保守代わりに水分+黄葉
http://sokuup.net/img/soku_04339.jpg
明暗差が激しくて訳が分からんかった

>>262
今更気付いたんだが、これって福島の近くなんだな
宣伝してお金落として偉いです
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:23:18.53 ID:KMziTn4w0
ポケットガイガーが届いたからSMCタクマーちゃんに近づけたら思いっきり反応してワロタ
それなりにちゃんと動くんだなこれ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwMj2BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6vDzBAw.jpg

384名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 17:29:22.04 ID:dqlAW/tc0
>>383
何、それ?
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 17:35:57.63 ID:KMziTn4w0
>>384
簡易ガイガーカウンターでも
SMCタクマー50mm1.4の後玉に当てて測定したらちゃんと7μSv/hくらいになった


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjdj2BAw.jpg
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 17:38:51.80 ID:eb3wKMNA0
>>377
言っとくがスーパー写真塾でもダメだからな。
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 17:59:08.12 ID:gSeW9a590
>>385
ギギギ・・・
388名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 17:59:58.52 ID:VMV7hcph0
>>385
何故にレンズから放射線が?
389名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 18:05:35.95 ID:2nSRlUo20
>>386
あっ・・・orz
390名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:10:21.17 ID:Jdl+D7iei
>>388
ガラスにトリウムっていう放射性物質を混ぜると高性能なレンズが作れた
今はもちろん使われてないけどね
391名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:18:00.03 ID:W7b2UZ6E0
ヤフオクに出品されてたタクマーの売り文句が
「ガイガーカウンターのチェックに!」なんだぜw
失礼しちゃうよな
392名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 18:29:14.53 ID:VMV7hcph0
>>390
なるほど
しかし、それを最初に考えついた人はすごいな
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 18:29:33.33 ID:GvSf6k1s0
いや、逆に世の中に微弱放射線を盛ってない物ってあるん?
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 18:39:36.83 ID:TJpOc4WL0
>>393
たとえば酸素は10種ある放射性同位元素のすべての半減期が3分以内だから
核実験や原子炉からの人工放射能以外は放射能を持たないと考えていいはず
395名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 18:50:32.99 ID:vclF0LOY0
放射線出しまくりのコンクリマンションに住んでる俺オワタな
396名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 18:53:26.75 ID:2nSRlUo20
>>395
コンクリ通すほどの強烈な放射線って何?
397名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:55:21.45 ID:Jdl+D7iei
多かれ少なかれコンクリからは放射線出てるよ
3.11以降の汚泥をリサイクルしたセメント使ってるなら桁違いかもしれんが
398名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:56:57.70 ID:W7b2UZ6E0
>>385
ボディつけて顔にあたる位置だと
どれぐらいになるか知りたい
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:05:24.67 ID:KMziTn4w0
>>398
ボディの後ろで1μSv/h位だった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLn2BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsJD0BAw.jpg

ちなみにレンズをどけた机の上は0.1μSv/hくらいだった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9j2BAw.jpg
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 19:14:51.26 ID:Uh4RoFEq0
401名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 19:17:16.39 ID:2J76qtYu0
・・・!
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 19:19:05.48 ID:eb3wKMNA0
>>400
カメラ固定だったら…!
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 19:23:08.24 ID:TJpOc4WL0
>>396
ガンマ線と中性子線だね
404名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/11(火) 19:30:27.77 ID:2nSRlUo20
>>403
マンション暗いのコンクリートの厚さならガンマ線は殆ど通さないでしょ?
中性子線・・・核分裂起きてますw
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:34:08.58 ID:lfqEOAlD0
某池散策してたらカワウが無双しててワロタ
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 19:51:20.74 ID:y9BZ6wnd0
407名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 19:52:31.03 ID:VMV7hcph0
>>400
取りあえず山田君に座布団を持って行ってもらおう
写真は面白いけどどんな意味があるんだ?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:53:53.22 ID:g0rdp46f0
僕の銀塩写真も見てもらえますか?
409名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 19:54:32.08 ID:JW0DG9GO0
>>400
アダムスファミリーのハンドみたいに手が歩いてるのかと思ったけどそうでもないみたいだ・・・
どういう意図があったんだろうか
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 19:56:06.13 ID:y9BZ6wnd0
>>408
おう、早くしろよ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:57:23.69 ID:g0rdp46f0
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:57:57.26 ID:g0rdp46f0
やべwでかすぎたw
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 19:58:23.30 ID:y9BZ6wnd0
足フェチか
なかなかいい趣味してる
414名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 19:58:27.21 ID:RZTqFxtV0
おっさんの足かと思うと気持ち悪いな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 19:59:43.48 ID:g0rdp46f0
すまん...一応女の脚なんだ
サイズ変えて違うのうpする
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:00:44.50 ID:g0rdp46f0
417名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:01:07.52 ID:VMV7hcph0
>>411
白黒だからこそ、なんかのメッセージ性があるなあ
それが何かは分からないけど
418名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 20:01:58.55 ID:8EcgoJK40
サイズは全然でかくないよ
みんなでっかく上げてるよ
むしろ等倍で上げるべき
419名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:03:13.46 ID:VMV7hcph0
>>416
やっぱフォトジャーナリストっぽいなあ
恵比寿ってもっとコジャレたとこだと思ってた
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:04:45.17 ID:eb3wKMNA0
恵比寿のサイズが小さくて困る。
もっと大きいサイズでないと困る。
あと機材の記載が無いと困る。
お願いします。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:05:52.82 ID:g0rdp46f0
>>417
フィルムはその場の空気までも一緒に閉じ込めるようで好きなんです

>>418
ほんとですか?写真あげるの初めてなんでわからないことだらけです

>>419
恵比寿は相変わらず洒落てて恐れ多いです...
一応写真の学校に通っていてフォトグラファーになりたいです
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:07:25.19 ID:g0rdp46f0
>>420
ごめんなさい、dpi1200出力のはっときます
http://iup.2ch-library.com/i/i0444360-1318331203.jpeg

カメラはNikon F5 Nikkor20mmf2.0です
423名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:09:57.26 ID:VMV7hcph0
>>421
写真の学校ってどんなことをどんな風に習うの?
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:11:12.54 ID:eb3wKMNA0
>>422
ありがてぇありがてぇ。
銀塩だとどこまで書くのが普通なのかな。ボディ+レンズ+フィルムくらい?
サイズはどうなんだろう、さっきのよりこのサイズの方が俺は嬉しい。
長辺1280px派という派閥があると聞いた。
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 20:12:14.40 ID:3SIM+New0
>>423
聞いたことあるのはズームじゃなくて単焦点を使わせるとか
ズームで楽するんじゃなくて足を使えって意味らしい
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:12:24.10 ID:g0rdp46f0
>>423
座学はフィルム現像のときの化学薬品、特性曲線などで実技はスタジオで大判(4×5)のプリントなどです
課題は35mm〜中判で撮ります。デジタルの生徒もフィルムの生徒も同じ数だけいる感じです

言い忘れてましたがフィルムはTri-x、D-76希釈現像です
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:15:19.61 ID:g0rdp46f0
>>424
機材は先ほども書きましたがNikon F5にNikkor20mmf2.0でポートレイトなどは
50mmf1.4、135mmf2.0でどちらもニッコールです
なるほど長辺1280派があるのですか、勉強になります

>>425
そうですね、みんな単焦点が多いです。ライカ使いやハッセルなどもいます
428名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:15:39.74 ID:8IiL2v0Z0
>>426
フィルムとデジタルってコース分かれてるのか
教科書とかあったら教えて
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:17:04.67 ID:11fWzsWF0
F5ですか…
さすがにここでもF4は少数派だろうな
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:18:11.78 ID:g0rdp46f0
>>428
デジタル・フィルムのコースにはわかれてませんが、報道などの野外とスタジオの二つに大きく分かれて機材は生徒の自由です
教科書等はありません。教授が作るプリント類があるくらいです
光学系の座学は教授の本などがありますが、
本より友達や自分で体験することの方がためになるのでそちらを参考にしてます
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:18:49.98 ID:g0rdp46f0
>>429
F5重いんで都内はFM2の時があります。笑
432名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:20:19.87 ID:zGuOJ9hSO
これは面白そうな人が来てくれたなぁ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:20:40.30 ID:g0rdp46f0
階調がない、硬いなどあったら言ってもらえるとありがたいです
学校の人以外にもどう見られるのか聞きたいので
新宿http://iup.2ch-library.com/i/i0444374-1318331972.jpeg
434名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:21:08.10 ID:8IiL2v0Z0
>>430
そうかー
先生はプロなの?
機材は自分で選んで買うの?
それとも先生のお勧め?
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:23:50.70 ID:g0rdp46f0
>>434
常勤の教授は結構名のある方が多いです。自分の担任はイーストマンコダックで昔の写真を保存してる人です
非常勤の教授は雑誌等で普通に名のあがる方です

機材は生徒の自由です。デジタルで4年間やろうが、フィルムで4年やろうが関係ありません
大学から写真を始める人は先生のおすすめを買ったりします。僕が入学したときのデジタル入門機はNikon D90などでした
436名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 20:26:14.03 ID:8EcgoJK40
http://sokuup.net/
ちなみにν速写真部用のロダもあるよ
検索機能も付いてて便利よ
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:27:07.41 ID:zGuOJ9hSO
>>435
写真の構図について、定石を教わったりするのですか
絵画や彫刻など他の美術のテクニックで役に立ったと思うものはありますか
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:27:52.39 ID:g0rdp46f0
>>436
こんなのあるんですか!ありがとうございます
439名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 20:28:52.43 ID:3SIM+New0
>>436
すげえw
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:29:54.64 ID:g0rdp46f0
>>437
そうですね。学校にザンダーやアンセルアダムスのオリジナルプリントがあったり、
写真の歴史の授業では昔の写真を見せてもらえるのでそこからもヒントを得られます

しかし一番は友達の写真ですかね...どんな偉人のプリントより友達のプリントが一番心にきますし、
やる気になります
441名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:31:10.32 ID:8IiL2v0Z0
>>433
デジタルのカラーだったらなんてことはなさそうなんだけど、モノクロだと確かに何とも言えない空気があるな
銀塩とカラーじゃ撮り方も違いそうだ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:33:27.87 ID:g0rdp46f0
>>441
カラーフィルムの色合いが好きな人もいて、デジタルでカラーをやらない人もいます
モノクロフィルムだとネガがほとんどなので失敗できないというのと、緑の後ろに黒があると敬遠したりしちゃいます
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:34:08.19 ID:eb3wKMNA0
>>433
スイヘイガーと几帳面に言うつもりはないけど、やっぱ不安定っすね。
主題を俺が感じ取れないせいか、この傾きが先に気になって不安な印象ばかり先行してしまいます。
444398(アラバマ州):2011/10/11(火) 20:34:46.78 ID:maJCd1PM0
>>399
ありがとうありがとう
描画に惚れて買ったから気にしてないけど
ちょっと距離が離れるだけで減衰するって本当なんだね
445名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 20:36:09.80 ID:+9FMjwaj0
>>382
偉いかどうかは知らないけど、けっこう良い所だったよ
http://sokuup.net/img/soku_04342.jpg
446名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 20:36:39.50 ID:/S69Dp4A0
観葉植物のブログを作ろうと思ってるんだけど、どういうカメラを買ったほうがいい?
葉の透明度が高い植物だから、それを生かせる写真を撮りたい
あと水滴とかもきれいに写れるのが欲しい
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:37:13.61 ID:g0rdp46f0
>>443
水平ですか。意識したつもりでしたが傾いてしまいました
このときは人のいない都会を撮ろうとスナップしてました。
448名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:37:19.82 ID:zGuOJ9hSO
>>440
そうかあ 座学より身近な人の作品の方が刺激になるって分かるわ
自分はここがそういう場所だったりするんだわ
449名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:37:48.75 ID:8IiL2v0Z0
>>442
ファインダーを覗く時、頭でモノクロ変換してるってことかな
レンズもF何の何mmを持っておくようにみたいなのがあるのかな
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:39:40.01 ID:11fWzsWF0
>>442
カラーやってた人がモノクロ始めると最初はのっぺりした写真を量産したりな
俺のことだけど
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:40:34.09 ID:OOgR+rxf0
>>446
そうすると、植物にけっこう近づいて撮るからマクロ重視だな
予算はどれくらい?
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:40:43.31 ID:g0rdp46f0
>>448
こいつには負けたくない、っていうのありますよね
教授も上手い友達のプリントみろって言ってました

>>449
そうです!自分の言葉足らずでした
夜でイルフォ3200使うときは光源一つ一つ気にしちゃいます

スナップがメインなんで20mmf2.0と50mm1.4が一番持ち出しやすいです
遠出するときは24-75mmf3.5なども持ちます
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:42:11.01 ID:g0rdp46f0
>>450
なるほど確かにカラーフィルムだとデジタルと比べてのっぺりした印象があるのでそうなるかもしれませんね
自分はカラーやらないのでそこに頭いきませんでした
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:42:51.02 ID:fU2nUeIe0
>>452
ISO800以上の高感度フィルム無くなったよねぇ
今はデルタぐらいしか無いかな

コダックも倒産しそうだし、
フィルムのラインナップもISO100で
整理されそうだよね
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:44:05.65 ID:eb3wKMNA0
>>446
気軽に撮れるならコンデジ。寄って葉の一枚を撮ったりもするだろうからマクロが欲しい…って今はどれもついてるか。
一眼だとレンズを別でマクロレンズを買う必要があるかも。
あと三脚があると何かと便利。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:44:44.13 ID:g0rdp46f0
>>454
イルフォードの3200もありますよ!
でも沢山なくなってますよね、フィルム

コダック倒産したらD-76使えなくなっちゃうんですごく困るんですよね...
457名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 20:46:22.90 ID:/S69Dp4A0
>>451
予算は8万程度・・・一応10万用意した

>>455
三脚は考えてなかった
買っておくわ感謝
458名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 20:48:13.26 ID:8IiL2v0Z0
>>452
普通の大学よりお金かかるなあ
バイトは写真関係を紹介してもらえるのかな?
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:48:56.05 ID:11fWzsWF0
>>457
じゃエントリー機とマクロレンズ1本で終了だな…
描写は一眼の方が圧倒的に良いけど、コンデジは気軽に結構寄れるから重宝するよ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:51:12.52 ID:g0rdp46f0
>>458
印画紙も100枚単位で買いますし、フィルム代も最近値上げしてうちの学生はひいひいです
引き延ばし機や暗室があるのでそれだけは助かりますが。

ターザンなどのカメラマンアシスタントやフジのフィルム保存のバイトなどがありますが、学生は普通のバイトをしている場合が多いです
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 20:51:38.76 ID:eb3wKMNA0
>>457
どこまでガチガチでいくのか分かんないけど、花や虫を撮ってる人と同じ装備が必要になるかと。
観葉植物だと室内がメイン?普通の家庭の照明だと、意外と光量足りないケースもあるのでフラッシュ欲しいね。
マクロで近づくとカメラや自分自身の影が邪魔になるからリングライトも必要?
一気に揃える必要は無いけど、予備知識として入れておいてもいいかも。
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:51:57.47 ID:fU2nUeIe0
>>456
ん?イルフォードのデルタ3200だよね?
コダックは無くなると困るよねぇ
世界中のカメラマンが悲しむんじゃないかな
コダクロームの時みたいにね
フジはネオパンプレストはなかなか良いけど
アクロスは軟調だからあんまりね。。。
463名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 20:53:44.03 ID:23s+yZub0
10万覚悟してるなら、一眼でD5100のボディとAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8Gかな
植物だけに特化してるけど、写りは最高じゃないでしょうか
三脚は別ね
屋内だし安くてもいいでしょ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:55:18.46 ID:pnzEPAHN0
ここ2ヶ月くらい単焦点レンズしか使ってない気がする
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:55:39.48 ID:g0rdp46f0
>>462
ごめんなさい文章を熟読していませんでした。
コダクロームというのはコダックの昔だしていたフィルムですか?
プレストは個人的に抜けがよすぎるので自分の作風と合いませんでした
アクロスはシノゴで使いましたが、確かに軟調ですね...
466名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 20:57:30.12 ID:/S69Dp4A0
>>461
基本室内の予定なので・・・
希望としては後ろに暗幕でも用意して、植物だけを綺麗に写したいってのがある
思ったより知識が必要そうですね・・・頭に叩き込んでおきます


皆さん親身になって教えて下さりありがとうございました
進展がありましたら、またお願いします
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:58:05.22 ID:OOgR+rxf0
>>463
そうだねえ 自分もD5100と思ってた D3100でもいいけどね
マクロレンズは純正なら>>463の通りだしタムロンならG005NIIかなあ
8万以内だよ
468名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 20:58:43.16 ID:J5YSiu3p0
凄いな、次期Photoshopの新機能

ブレた写真を復活させる
http://www.petapixel.com/2011/10/10/sneak-peek-at-the-crazy-image-deblurring-feature-coming-to-photoshop/
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:00:54.53 ID:fU2nUeIe0
>>465
コダクロームは昔コダックが出してたポジフィルムだよ
独自の色合いでファンが沢山いたんだけど2−3年前に
生産中止になったんだよ

現像するのに凄い時間(プロラボでも一日)とコストと技術が必要で、
フィルム自体の需要低下であえなく生産中止

話は変わるけど尊敬している写真家はいますか?
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 21:00:57.46 ID:hS85VYjO0
コニカSIMBI、あと3本残ってる。やっと7本使った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2128319.jpg
471名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 21:01:14.26 ID:8IiL2v0Z0
>>460
こういう話聞くの面白いな
しつこくても困るだろうから最後!!
成績はどう付けられるの?
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:04:11.15 ID:TJpOc4WL0
>>446
>葉の透明度が高い植物だから、それを生かせる写真を撮りたい
>あと水滴とかもきれいに写れるのが欲しい

↑こういうのは撮影機材以上にライティングが重要だね
473名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 21:04:59.73 ID:gCgLy7Mh0
写真学校の話もいいけどもっと写真うpってくれ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:05:50.24 ID:g0rdp46f0
>>469
ポジですか!勉強不足ですいません
生産中止は悲しいですね...

自分のジャンルは違うんですがウィンバロックです!学校にオリジナルプリントがあって
初めてみたときは衝撃を通り超えたなんとも言えない気持ちになりました

>>471
いえいえ何でも聞いて下さい
完全にその担任によりますが、1年前と比べどのくらい知識をつけそれを生かせているかで変わってきます
ですので最初から上手い人はC判定で大学から始めた人がS判定とかあります。笑
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:07:20.80 ID:eb3wKMNA0
http://sokuup.net/img/soku_04343.jpg
流れとは無関係な雲と蜘蛛
476名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 21:10:14.76 ID:iAcMDjjd0
>>475
蜘蛛が巣を張って獲物クモーンとか言ってるわけですね
477名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/11(火) 21:10:51.00 ID:iFttbVQ00
新ジャンル:結露レンズでボケをパワーアップ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2128388.jpg
(注)ちょうちょさん

ただしレンズがカビるかもしれない
玄人にはオススメできない
478名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 21:12:30.57 ID:J5YSiu3p0
>>477
前玉息で曇らせてソフト調にするのは風景ではわりと常套手段
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:12:32.96 ID:g0rdp46f0
>>473
了解です!
http://iup.2ch-library.com/i/i0444448-1318334908.jpeg
少し小さいかもしれません
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:13:21.05 ID:g0rdp46f0
481名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/11(火) 21:15:28.35 ID:iFttbVQ00
>>478
そうだったのか

俺のは冷えたレンズ+ズームリングスコスコ
後ろの方が曇るな
482名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 21:16:31.64 ID:5pfOYwJ80
(U^ω^)わんわんお!
http://sokuup.net/imgr/soku_04344.jpg
483名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 21:16:43.96 ID:8IiL2v0Z0
>>474
ありがとう
他の人の写真にもコメントしてくれると参考になっていいと思います!!
484名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 21:17:05.11 ID:J5YSiu3p0
>>480
横尾忠則っぽいな
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:17:54.69 ID:g0rdp46f0
>>483
そうですね、コメントしてみます!
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:20:21.28 ID:M3fnPsE80
フィルムって今いくらくらいで現像してくれるの?
もう文房具屋さんとかで受け付けてないっぽいんだけど…
昔はプリント0円の500円くらいだったよね?
ヨドバシとかビックとかでまだやってくれるの?
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 21:21:30.82 ID:pl4nkDaz0
>>416
懐かしいなゼストか
この店には学生時代色々迷惑をかけた
488名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:21:33.57 ID:eb3wKMNA0
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:22:11.92 ID:bbekYFeX0
大型望遠を三点で止めて体に固定できるストラップがあったと思ったけど何てのだっけ?
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:24:08.06 ID:g0rdp46f0
>>484
勉強不足で知りませんでした
なかなか個性的な方ですね
こういった絵作りも面白いと思いました。ありがとうございます

>>486
値段はわからないんですがビックでは預かりで現像してくれますよ
モノクロなら一日かかるんですが、カラーだと午前中にだして半日で手元にきます
491名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 21:25:19.40 ID:ZWDhWHJO0
最近、銀塩班活発だなー
上げるの大変だと思うけどもっと見たいから頑張ってね

>>445
何か福島だと思って改めて街とか祭りの写真見たらちょっとうるっときたよ

>>475
蜘蛛ってピント合わせるの大変だった記憶がある
手持ちのマニュアルで合わせた?
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:25:44.58 ID:g0rdp46f0
>>487
友達が働いてるので今度おじゃましてみてください

>>488
すごく綺麗なパンフォーカスですが機材と絞りを教えてもらえますか?
493名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 21:26:01.87 ID:gCgLy7Mh0
>>479
いいよいいよー

ところで風景が多いけど
表情がわかるような人物の写真はないの?
人をとるのをなるだけ避けて無機質な感じにするのが好きなの?
494名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 21:26:25.78 ID:t7TtsSQR0
>>486
いつもキタムラで現像してるけど
現像630円
同プリ1枚37円
です
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 21:28:21.65 ID:Whl2Y8id0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/076/010.jpg
小便しながらシャッター切る
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:28:30.70 ID:M3fnPsE80
>>490
サンクス 今度ビック行った時に見てみます

>>494
えー、そんな高いんですか?
昔はもっとずっと安かったですよね?
500円くらいだったはずなんですが
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:29:35.58 ID:g0rdp46f0
>>493
ポートレイトもありますが、本人の了承を得てないので載せていいものなのか
わからないので風景ばかりになりました

でも無機質な物も好きです。鉄塔とかよく撮りに行きます
498名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 21:30:17.06 ID:5pfOYwJ80
↓唯一の受講生
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:31:51.31 ID:OOgR+rxf0
>>488
これ好きだなー
全体セピアっぽいのに、赤だけ峻烈に生きてて
現像うますぎじゃね
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 21:32:17.70 ID:pl4nkDaz0
Exifいじるソフトでお勧めある?
アストロトレーサーの試し撮りをうpしようとしたんだけど、ファイルのプロパティからじゃGPS情報削除できん
501名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 21:32:44.80 ID:t7TtsSQR0
>>496
今はリバーサルのマウント作ってもらったほうが
ネガより安いんだぜ
ポジ  1020円
同プリ 大体1500円
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:32:57.55 ID:eb3wKMNA0
>>491
USMがピクピクしてうっとうしいので、MFで撮りました。ちょうちょも鳥もMFで合わせられるように練習中です。

>>492
デジタルの場合はexifというカメラ情報がファイルに記載されてます。(意図的に削除もできます)
さっきのsokuupだと簡単なデータは確認ができるので、そこを見るといいですよ。

>>493
>表情がわかるような人物の写真はないの?
あるよ
503名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 21:33:50.46 ID:gCgLy7Mh0
>>497
そういえばそうよね

犬猫以外の動物の写真あったら誰かお願いしま
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:34:26.56 ID:eb3wKMNA0
>>499
バカヤロー、褒めてもなんも出ねーぞ。
味噌食うか?
505名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 21:36:16.49 ID:J5YSiu3p0
小便しながらじゃないけど、
移動中にレンズが下向くように肩から下げてると、
電源切り忘れてケツで連写してる時ある
506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 21:36:47.18 ID:lrZIIlJh0
507名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 21:38:25.64 ID:n94Z2C5t0
>>496
俺もプリント代が付くと高いと思ってたが、
近所のスーパーが同時プリント0円やってたから、現像代735円のみだ。
そういうところを探してみたら?
508名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 21:38:25.66 ID:ZWDhWHJO0
>>470
新宿なのに人気がいなくて不安になる

>>477
秋なのに春のようなさわやかさだな

>>482
犬とおねーちゃんの顔を見せて下さいw

>>479>>480
こういうの見ると銀塩ってなくならないな

>>488
新しい技術なのに懐かしい
509名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 21:39:26.49 ID:gCgLy7Mh0
俺もup
みんな大好きティラノサウルスin東京の博物館

http://sokuup.net/img/soku_04346.jpg
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 21:40:53.71 ID:ZWDhWHJO0
>>492
一番簡単なのは、画像ダウンロードしてプロパティ→詳細を見る

それにしても何であなたみたいな人がよりにもよってこんなところに来てしまったのかw
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:41:17.59 ID:M3fnPsE80
>>501
マウントとはなんぞ?
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:42:20.63 ID:pnzEPAHN0
似たような写真ばかりうp
http://sokuup.net/img/soku_04347.jpg
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:43:23.04 ID:TJpOc4WL0
>>503
ピント合ってないけど
http://i-hello.org/board/gallery/img/up040.jpg
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 21:43:29.88 ID:pl4nkDaz0
>>511
スライドの投影機に乗せるために1コマ1コマをはさみ込む枠みたいなやつ
515名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 21:46:00.83 ID:gCgLy7Mh0
>>513
だはああああ!!!!
かわいいなおい
516名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 21:46:32.31 ID:YBsAYXF80
>>404
でもコンクリから放射能が出てたら、、、、
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:47:42.38 ID:g0rdp46f0
>>509
うおおおおお是非撮りたい被写体ですね
どこですか?

>>510
ありがとうございます
クロス現像とか思いましたがデジタルだったんですね

それと僕はただの写真が好きな大学生ですよ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:49:24.07 ID:OOgR+rxf0
>>341の1枚目のザラッとした感じどうやるのかな・・うまいなクソァ
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 21:51:48.28 ID:eb3wKMNA0
>>518
感度を上げまくってモノクロ現像でキマリ!w
単に高ISOでのザラつきなだけです。なんの準備も予習も無しでぶっつけだったんで「ISO上げたらいいんだろ?」だけを武器に挑んだ結果ですw
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:53:32.33 ID:M3fnPsE80
>>514
ああ見たことあるかも
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 21:54:10.06 ID:0xGoa/BR0
>>516
放射線な。練り込んでも出てくるのは表面のほんの僅かな部分だけ。
影響は皆無だろう。
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:55:57.70 ID:M3fnPsE80
光と陰が綺麗な写真はいいですねえ
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 21:55:57.91 ID:ZWDhWHJO0
>>503
亀の頭と女性T
http://sokuup.net/img/soku_04348.jpg

亀の頭と女性U
http://sokuup.net/img/soku_04349.jpg

この一瞬を日の丸でしか取れない己の未熟さ
524名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 21:59:49.95 ID:+9FMjwaj0
>>491
こっちの震災でもそうだったけど
ぶっこわれてる物はそこら中にあるけど、人間までいつまでも暗く落ち込んでなんか居ないんだぜ?
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:02:02.43 ID:pl4nkDaz0
アストロトレーサー試し撮り
なんかこのまま天体写真に嵌りそうな予感w
http://sokuup.net/img/soku_04350.jpg

>>521
平時でもコンクリートからは有意に高い放射線が観測されるよ
材料の砂や砂利に花崗岩質でも含まれてるのかな?
もちろん健康に影響は出ない程度だけど
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 22:02:30.82 ID:eb3wKMNA0
今になってsokuupに上げた写真にタグを入れようと思い立ったけど、もう無理な状況だったw
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 22:04:15.44 ID:t7TtsSQR0
>>511
ポジフィルムのコマに枠?をつけてもらうもので
>>514さんのおっしゃるとおりです

ttp://sokuup.net/img/soku_04351.jpg
左がフジクロームで右がコダクロームです
スキャナ欲しいお
528名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 22:05:40.17 ID:gCgLy7Mh0
2000GTinYAMAHAミュージアム
車の美しさはケツ
http://sokuup.net/img/soku_04352.jpg

紅茶の瓶
オサレだろうが
http://sokuup.net/img/soku_04353.jpg


>>517
上野の博物館だけどもう恐竜おらんよ

>>523
やっぱ動物は最高の被写体のひとつです
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:06:11.43 ID:oKv7PNEJ0
>>525
あんたジオタグが・・・
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:07:49.17 ID:pl4nkDaz0
>>529
やべ、消したつもりが上手く消えてなかった
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:08:50.97 ID:OOgR+rxf0
>>519
あ、そうなんだ! LRで粒子シミュレーションかけるのかと思った
なるほどですね
532名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/11(火) 22:09:07.68 ID:YsuvwT2N0
タクシードライバーかよw
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 22:11:30.87 ID:Wz30awnm0
あー南国へ帰りたい
http://sokuup.net/img/soku_04354.jpg
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:14:53.01 ID:pl4nkDaz0
おかしいなあ、ジオタグを格納する領域が複数あるっぽい…
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 22:18:58.67 ID:ZWDhWHJO0
>>524
機会があったら行ってみるぜ

>>528
俺は奥のバイクに興味があるよ

>>533
南国行ったことないけど行きたい
てかいい青だな
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:19:44.18 ID:pl4nkDaz0
Exif消去して再うp
http://sokuup.net/img/soku_04355.jpg
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:30:36.29 ID:V1whp+5T0
勢いで買った50-500ですがAF不良で早速入院です
http://sokuup.net/img/soku_04356.jpg
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:36:30.23 ID:pnzEPAHN0
最近画像補正中毒気味
どうやったら治るんだ?
http://sokuup.net/img/soku_04357.jpg
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 22:38:25.25 ID:Wz30awnm0
>>535
南国はいいよ、こんなビーチが君を待っている
http://sokuup.net/img/soku_04358.jpg
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 22:41:27.90 ID:03qbXstr0
貼る写真がない・・・
仕事で撮影にいけてないから・・・
はやく写真撮りにいきたいよぉ・・・
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 22:45:57.72 ID:eb3wKMNA0
>>540
ストックでいいから!
542名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 22:53:06.45 ID:0jXFpcRH0

 日本で元気にやってます。
 http://sokuup.net/img/soku_04359.jpg
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:03:39.17 ID:bnjzN8nr0
俺もここ数日撮ってない
ストックから、浅草のねこ
http://sokuup.net/img/soku_04360.jpg
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:07:59.06 ID:284d9ovW0
なんか絵を描きたくなってきた
写真だと1分で終わるのにな・・・
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:13:05.59 ID:ReeHDfVS0
>>543
こういう逃げるでもなくかといって寄って来るでもなくニャーニャー鳴いてる猫って何を訴えてるんだろうな
546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:15:25.90 ID:ZWDhWHJO0
何かが足りないと思ったら水分だった
江頭好きの埼玉の代わりに水分を貼ろう

http://sokuup.net/img/soku_04361.jpg
547名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:17:04.97 ID:+9FMjwaj0
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:17:59.18 ID:M3fnPsE80
人間の目で滝はこういう風に見えないよね
これはシャッタースピードが速いの?遅いの?って
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:19:30.85 ID:pnzEPAHN0
サムヤンの35mm、日本でも出たんだな
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:20:08.04 ID:ReeHDfVS0
大阪在住のアメリカ人みたいだな
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:21:14.01 ID:bnjzN8nr0
>>545
なにか言いたいことがあるのだろうけど人間にはわからないね

もう1枚、自転車
http://sokuup.net/img/soku_04363.jpg
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:27:45.11 ID:6mjkD/MR0
>>546
水分だぁ?そんなもんは知らねぇーんだよw

えぇ、いつもの水分を2枚ほど。俺は声を出して言いたい。
湖周辺を歩くのは気持ちいいんだと!!
http://sokuup.net/img/soku_04365.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04367.jpg
※ 花の名前は知りません。
553名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:29:25.76 ID:J5YSiu3p0
>>549
ケンコーが代理店やってる
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:29:46.35 ID:ZWDhWHJO0
>>548
シャッタースピードが遅いんです

シャッタースピードが遅い例
http://sokuup.net/img/soku_04364.jpg

シャッタースピードが速い例
http://sokuup.net/img/soku_04366.jpg
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:30:58.27 ID:eb3wKMNA0
>>548
これはスローシャッター。1/10秒で撮ってる。
ハイスピードだと逆に跳ねる水しぶきの粒が見える。
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:31:18.35 ID:M3fnPsE80
>>554
なるほど遅くするとシュルルとした感じになるんですね
557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:36:57.59 ID:Yk7DvwTr0
こちらも参考例
ゆっくり f5.6 ss2.5 iso50
http://farm6.static.flickr.com/5261/5896708391_8ff20b9308_o.jp
ちょっぱや f3.5 ss1/1600 iso100
http://farm5.static.flickr.com/4116/4887569625_0b7bbcebce_o.jpg
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:41:29.68 ID:ArNmd6kZ0
>>554
こういうタイムリーな作例がすぐ出てくるのっていいよね。
559名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:43:18.56 ID:+9FMjwaj0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04370.jpg
560名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:44:07.96 ID:Pp10U2cI0
何だろう、この凄く下品な感じ
http://sokuup.net/img/soku_04369.jpg
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:45:16.22 ID:NFRsi7Li0
インドが足りない。
http://sokuup.net/img/soku_04368.jpg
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 23:45:35.07 ID:vWYBFwt90
先週末、忙しくて撮影に行けなかった
せっかく買った50mm F1.8 まだ使ってないわ

明日休みなんでお題
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:47:45.37 ID:eb3wKMNA0
>>562
「季節外れ」
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:47:57.19 ID:5+ahXMz30
>>562
秋の足跡
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:48:36.00 ID:+9FMjwaj0
>>562
ワナナバニ園で
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:48:51.23 ID:w3qLalOC0
水の写真はNDフィルター大盛りでシャッター速度長い写真ばかりになるから
canonの賞ではシャッター速度の速い水の一瞬の表情を捉えた作品が
逆に選ばれてたな
567名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:51:14.76 ID:t7TtsSQR0
>>562
静岡らしいもの
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:51:39.04 ID:CLe3VMSP0
俺はPLフィルタを使う
569名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:52:10.17 ID:0rHS/RxI0
>>433 素人視点で言わせてもらうけど 
写りは綺麗だけど
なぜその被写体で無ければならないか
その必然性が感じられない

なんとなく写してしまったように見える
570名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:53:08.48 ID:5pfOYwJ80
>>562
食欲の秋
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:55:22.74 ID:0jXFpcRH0
>>562
浜名湖パルパルの喋るトマトみたいな人形。
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:55:30.90 ID:ZWDhWHJO0
>>561
インド、俺も十年くらい前に行ったわー
もっと見たいわー

>>559
やっぱ本命はそっちかw

>>562
やっぱ富士山じゃね
見飽きてるだろうけど

引き続き秋の水分を援護射撃
http://sokuup.net/img/soku_04371.jpg
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:58:03.20 ID:M3fnPsE80
速い方が水の粘り気が見えていいですねえ
574名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:58:57.79 ID:0rHS/RxI0
>>562 田舎の本数の少ない電車と駅
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:01:06.13 ID:vSg/721Q0
>>569
これはスナッパーの永遠の課題だよね。
シャッター切った以上、その瞬間そこのなにかに心を動かされたはずなんだけどね。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:03:12.40 ID:u5coAjN30
>>575
空間を切り取る難しさだな
577名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:04:25.10 ID:oIMuyPwn0
>>562
奥大井湖上駅
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:04:47.28 ID:gxNk9Nfs0
何か理由や理論や主張がないと写真を撮っちゃいけないの?
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:08:33.53 ID:u5coAjN30
撮るのはいいけど人に見せてなにそれって言われても文句言わない事
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:09:34.77 ID:di9g3mKf0
爽やかにジメジメしようぜ
http://sokuup.net/img/soku_04374.jpg
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:09:52.63 ID:gxNk9Nfs0
あ、うpしたの俺じゃないからね それだけは
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/12(水) 00:10:19.63 ID:41p2cvcL0
>>578
理由も無しに写真を撮る方が困難だと思うよ。
583名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 00:11:14.66 ID:FGx7ULpO0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04375.jpg


>>572
あたりきしゃりき
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:11:43.40 ID:uw5KjL3B0
フィルムが余ったからシャッター押したんですよ
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:12:01.36 ID:SImGErQ/0
>>579
他人に感動してもらいたい、自分がシャッターを切った時の気持ちを他人と共有したい、と思っているならばあった方がいいんじゃなかろうか
文章も独りよがりなものより、他人に読んでもらえるように配慮した文のほうがいい
ただ、ここは何でもあり所が面白いと思っている
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:12:33.21 ID:vSg/721Q0
良し悪しで語る人もいるけど、どっちかっていうと不思議な写真になるんだと思う。
撮影者は何かを感じて、その何かを露光させよとシャッターを切り。
その何かを伝えるために人に見せるんだけど
その「何か」が見当つかないときに、何を撮ったんだろう? という疑問になるんだよね。
自分だけわからなくて、みんなはわかってる・・・・なんてこともあって、焦ったりとかw
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:13:00.10 ID:MxFyXZqP0
文句を言われるためにうpする・・・そんな夜があっても
いいじゃなイカ。

おや、荷物が届いていますね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318345802633.jpg
やったね!カメラバッグ(サブ)が増えるよ!!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318345820402.jpg
※ さっき撮った。後悔したい。
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/12(水) 00:16:07.38 ID:/8jmVdqd0
写真を大層なモンだ と思っている人の写真は つまらない
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:16:57.60 ID:Xb2uUohs0
流れは水分?こんなのしかねぇ
日ノ出町の湧水
http://sokuup.net/img/soku_04376.jpg
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:17:22.67 ID:35W5+cfm0
コークーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04377.jpg
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:17:30.87 ID:IiIuiUz+0
遠くに行きたい
http://sokuup.net/img/soku_04378.jpg
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:21:35.68 ID:6/huLDM30
こういうの好きよね、自衛隊って
http://sokuup.net/img/soku_04379.jpg
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:22:43.18 ID:vSg/721Q0
>>591
苗穂だよね?
ファイターズの室内練習場のこと。
こっち向けの遠くっていうと札沼線だなw
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:22:44.69 ID:gxNk9Nfs0
写真を見て謎解きみたいなことしてるんスか?
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:23:28.66 ID:vSg/721Q0
>>592
その喫水線が傾いてるロゴは縁起が悪いw
596562(静岡県):2011/10/12(水) 00:25:51.46 ID:24NK8xZQ0
んじゃ、今ホットな話題の天浜線でも行きますか
597名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:27:46.30 ID:9wthsnFC0
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:28:06.47 ID:vSg/721Q0
>>594
謎解きみたいに頭を使う話じゃないですね。
それ以前に答えが返ってくる。
で、その答えを説明するには謎解きみたいなことをすることもあるけど
そこまでやるのは蛇足の部分です。
599名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:28:39.80 ID:mpXi6QXe0
>>592
エヴァかこれ?w
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:30:25.92 ID:14HHC9Zw0
>>580
これがツィアイスマクロか
被写体深度浅いな
ピン来てるところはさすがです

>>597
これいいな
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:30:42.11 ID:diaNZ+7dP
>>422
なんかいいな、この写真
602名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:31:18.48 ID:efCsCf8q0
それディケイドじゃね?
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:31:46.47 ID:r7hszLZ10
写真を見て、どれだけハッとさせられるか
それがプロとアマのちがいじゃね?
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:32:40.61 ID:vSg/721Q0
>>597
ま、眩しいw
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:32:43.74 ID:SImGErQ/0
>>594
撮る側は謎解きするかもしれないけど、見る側に謎解きさせちゃダメだよね
そのために理論や主張は有効な気がする
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:33:41.07 ID:14HHC9Zw0
>>602
通りすがったんだろうな
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:33:59.00 ID:gxNk9Nfs0
>>598
なるほど 西洋絵画は「おやくそく」がいっぱいあったり決まりごとがあったりで
そういう知識がない人はお断りじゃないですか
途中からそうでもないですけど そういうのがあるなら写真面倒臭いなって思ったけど
そんなことはないんですね
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:36:32.32 ID:vSg/721Q0
>>603
1 金もらってるのがプロ、金もらってないのがアマ。
2 締め切りまでに結果を出すのがプロ。時間制限がなく、気が済むまで続けるのがアマ。
3 時間制限がなく気が済むまで続けて金もらうのは芸術家w
と、作曲屋の友人が言ってました。
作品のポテンシャルでプロとアマの差を考えるのはナンセンスで
時間かけられるぶん、アマのほうが若干有利かもしれないそうで。
芸術家は無敵だそうですw
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:42:07.44 ID:vSg/721Q0
>>607
写真は技術を競うものではないです。
高い技術によって得られる写真は、技術が高いから感動するわけじゃなくて
高い技術によって感動する写真を露光してるだけです。
その写真が素晴らしいから感動するってことですね。

ただし、ここは写真部スレなので、純粋に技術的な講評や議論や情報交換も活発です。
610名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:42:27.77 ID:r7hszLZ10
>>608 それは写真屋さんだな
でもそれでいいの?
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:45:33.07 ID:vSg/721Q0
>>610
いいとか悪いとかじゃなくて、プロとアマの違いってのはそういうもんだってことです。
作品のポテンシャルで区別できるのは、いい写真を撮る写真家と、そうでない写真家になります。
プロの写真家かアマチュアの写真家かってのとは別の軸です。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:46:18.84 ID:u5coAjN30
>>608
まあビンテージカメラでフィルムで好きな物を好きな時に好きなだけ撮れるなんてアマチュアの特権だね
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:48:14.39 ID:9wthsnFC0
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:48:37.38 ID:u5coAjN30
>>610
そういう疑問がでるのはアマかアーティスト志向の人だからだな
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:49:39.19 ID:vSg/721Q0
>>612
ないしは芸術家/アーチストもそうですよね。
ちなみに、俺は、写真を趣味にしているアマチュアの多くは
自覚してるかどうかにかかわらず芸術家だと思ってます。
お金はまだもらったことがないって方がほとんどですがw
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:51:12.90 ID:tiqtxv0w0
俺バカだから産業でまとめてくれ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:51:59.81 ID:vSg/721Q0
>>616
1 写真撮ろうぜ
2 アップしようぜ
3 写真を肴に酒飲もうぜ
618名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:53:42.70 ID:9wthsnFC0
619名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:53:59.35 ID:41p2cvcL0
撮る側もそうだけど、見る側にも相応の経験や心の豊かさが求められると思ってます。
撮影者が心揺さぶられた被写体を写真に写しとる。そしてそれを見る側が痩せた心だと多分それは伝わらない。
だからと言って評価されない写真に「大衆どもの感受性が貧困云々…」と責任放棄するつもりは無いですが、作る側と見る側の共同作業だと思ってます。
だからみんな、たった一言でも感想を欲しがるんじゃないかな?
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:56:47.39 ID:npSDTMq10
愛知が味噌になっている・・・!?
621名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:57:07.29 ID:41p2cvcL0
>>617
そうだそうだ、撮って貼って、レス番が赤くなったら鼻膨らませて、それでいいよね。

http://sokuup.net/img/soku_04380.jpg
622名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:58:22.37 ID:41p2cvcL0
写真部スレはうどん県が居ないから味噌県だけが目立つのうw
623名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:01:00.55 ID:kkpu0osn0
難しいおはなし終わった?
http://sokuup.net/img/soku_04381.jpg
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:01:46.37 ID:vSg/721Q0
味噌県は愛知さんかな?

共通言語がないと、伝わりにくいものはありますよね。
でも、力のある写真は言語を越えて訴えかけると思います。
愛知さんや虫の埼玉さんみたいな、もう見ただけで心奪われる写真を見るたびに
心のどっかで嫉妬してますw
625名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:09:32.39 ID:zn/8B7Is0
おっとフォルダを漁っていたらこんな写真が出てきたぞ・・・

威圧なのか、守護なのか
http://sokuup.net/img/soku_04382.jpg
626名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:11:33.84 ID:41p2cvcL0
味噌県民沢山いるのでw

http://sokuup.net/img/soku_04383.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04384.jpg
この愛知です。
627名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:11:41.62 ID:kkpu0osn0
このスレは味噌が占拠した。
http://sokuup.net/img/soku_04385.jpg
628名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:14:15.17 ID:41p2cvcL0
>>627
奥三河…新城か設楽に入ったあたりかな?
629名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:16:39.35 ID:kkpu0osn0
>>628
惜しいな。作手だ。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:19:56.19 ID:vSg/721Q0
ちなみに俺の嫉妬する味噌県民は
>>625>>626の両方ですw
勢い系広角スナッパーな俺は、長玉スナップをさくっと決めるそのセンスが羨ましいし
広角で計算された構図+瞬間の切り取りというやりくちが妬ましいw
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:21:35.96 ID:vSg/721Q0
あと、虫の埼玉さんに至ってはどうやって撮ってるか想像もつかないときたもんだw
632名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:22:05.49 ID:41p2cvcL0
>>629
作手はせめてこれくらいの生活レベルだと思ってたんだが…これもデフレの波か。
http://sokuup.net/img/soku_04386.jpg
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:24:23.51 ID:gxNk9Nfs0
手前の目標にピントを合わせて奥の景色や背景をぼやかすのってボケって技法なんでしょ?
それはいいんだけど飼い猫を連れて尾道を一望出来る場所に行って
わざわざ尾道をぼやかして猫を撮るってどうなの?そんなの家でも一緒じゃんと俺は思うんだけど
猫も背景にもピントが綺麗に合うって難しいんですかね?あ、ソニーのCMの話なんですが
634名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:30:02.28 ID:kkpu0osn0
>>632
津島天王祭りっぽいもの
http://sokuup.net/img/soku_04387.jpg
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:30:21.30 ID:vSg/721Q0
>>633
全体にピントをあわせる(パンフォーカス)も、主題にのみピントをあわせて
前後をぼかすのもどちらも同じ程度の技法です。
まったく同じ原理をどっちの端でやるかみたいな違いですから。
ただ、ぼかすほうが、ピントが合う範囲が狭いので、当然ピント合わせは難しいですし
ぼけの表現をコントロールする分丁寧に撮る必要はあります。
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/12(水) 01:36:51.30 ID:i8H+35QI0
>>634
これいいね。
儀式をみずにまわりの大人に視線が行ってるところとか最高w
637名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:38:55.27 ID:41p2cvcL0
>>633
ボカすことで確かに「別に尾道じゃなくても」感はありますが、それでも「なんかいい雰囲気」感は出ます。
猫を引き立たせる為にボカすけど、不要ではない。味噌汁でダシを取っているか、お湯に味噌と溶いただけなのかの違い。
ボカシを甘くすれば、おぼろげな背景から尾道の空気感が無意識の内に受け手に入り込んで、その猫の生活の様子がたった一枚からでも感じ取ることが出来る…んじゃないですかね?
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:42:54.24 ID:u5coAjN30
ボカして撮ると、風景のポスターの前で撮っても結構わからないよな
639名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:43:27.56 ID:/8jmVdqd0
ボケ至上主義はファッキンだね
640名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:43:35.51 ID:oIMuyPwn0
ドイツ博物館で飛行機ないかなとおもったらいいのがなかった……
代わりに展示品資料
ドイツと云えばこいつでしょう http://farm7.static.flickr.com/6177/6234874894_b97515aa8f_b.jpg
もちろん日本のもあります http://farm7.static.flickr.com/6179/6234880086_f70e8061b9_b.jpg
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:51:56.04 ID:gxNk9Nfs0
う〜ん…どうしてもあの場所に猫を連れて行って背景をぼかす意味が分からないんですよね…
味噌汁の出汁と言われたらそうですかとしか言えないんですが
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:54:01.13 ID:vSg/721Q0
>>641
そのCMってのを見てないんで想像で書くけど
それはつまり「尾道で猫を撮る」という設定を消費者に見せることに意味があるんじゃないかと・・・・
643名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:56:49.61 ID:/8jmVdqd0
ちょっと写真かじった奴は ボケに過剰に反応するからな。それと水平
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:57:26.10 ID:gxNk9Nfs0
ぼかすと思いがこもるとか言ってたような
http://www.youtube.com/watch?v=k_-TtkoBrkQ
645名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:59:44.83 ID:41p2cvcL0
>>641
そのCM、これですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=V6TSjPDOwJM

>>642
それですね。尾道って、知名度的にも分かりやすいじゃないですか。
CMみたいな短い時間だと、一瞬のインパクトからのイメージが大事なんだと思うんです。
ターゲット的に「尾道」「猫」「ボケ味」「簡単」「北川景子」で見てるカメラ女子が「アタシもあんなコトしてみたぁい♪」って思えば成功なワケで、これを質実剛健にやってもCMとしてはボツになっちゃいますw
646名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 02:00:47.83 ID:kkpu0osn0
>>644
ああ、うん、ボケはいいモノだって言って売りたいだけだと思うよ。
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:05:09.83 ID:vSg/721Q0
さんざん演説ぶっちゃうと、恥ずかしくてアップができないという現象が起こってしまったw
648名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 02:08:01.32 ID:27a2pcXJ0
美女が足りない
649名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 02:09:44.45 ID:sUKNP/AP0
コンデジしか使ったことない人に対する簡単にボカせられますよって意味かと
650名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 02:11:40.46 ID:41p2cvcL0
あぶねー、思わず貼るところだった
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:20:25.03 ID:vSg/721Q0
鉄分でごまかしてみるw
http://sokuup.net/img/soku_04388.jpg
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 02:23:12.46 ID:MxFyXZqP0
コンデジ野郎のオレ涙目w

・・・て言えばいいのか?そんな俺の
ボケとは無縁のコンデジ写真、このスレ内だけで25枚。くだらね。
そして水分。懲りねぇーな俺もw
http://sokuup.net/img/soku_04389.jpg
スッキリしたので寝る。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:28:47.84 ID:vSg/721Q0
>>652
いつもながらS95使い切ってるよねw
でも1/1.7だとマクロ使わないとボケた気がしないんだよなぁ・・・・。
http://sokuup.net/img/soku_04390.jpg
俺も寝る。
654名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/12(水) 05:00:59.57 ID:O3Ao/qFb0
ふう
655名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 05:47:19.15 ID:ij1oQan90
被写体への愛がある写真が大好きだな
コンデジでもフルサイズでも上手でも下手でもそれは伝わる気がする
彼らは主題の本質をよく知っていて、意図が明確になりやすいからだろうと思う(意識的にせよ無意識的にせよ)
いつも貼る人はそれが分かりやすい
水分、飛行機、船、自然、パルクール、虫、動物、寺とか
俺にはそういうのないからうらやましい
でも、そういうのは刺激にもなるから自分も真似してここに貼ってみたくなるな
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 07:20:26.86 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)すいぶん
      http://sokuup.net/img/soku_04391.jpg
657名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 08:42:31.08 ID:aRPnPY6v0
(`・ω・´)
658名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 09:27:46.74 ID:rf+4S/0i0
ニコンの下げがすごいな
659名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/12(水) 09:27:54.04 ID:bt6zev/dO
写真撮ったからみんなにみてもらおうと思ってルンルンで帰ったらパソコン壊れてて笑った
恥をかかないようにパソコンが気を使ってくれたのだろうか
660名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 09:38:06.72 ID:41p2cvcL0
>>659
最強現像PCにしろってことだよ
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 09:39:12.72 ID:14HHC9Zw0
>>656
みんな気軽に滝を見つけてくるなあ
紅葉はまだ大分先みたいね

>>658
値段?株価?

>>659
なわけねーだろ
さっさと修理してうpれ
662名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 09:42:29.50 ID:rf+4S/0i0
>>661
株価の話な
昨日も3%以上下げて今日も5%以上下げてる
663名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 09:44:51.76 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)今の時間だと大先生しかいねーから夜まで待った方がいい気がする。

壁|ω・`)http://sokuup.net/img/soku_04392.jpg
       狭いだろ?国道なんだぜ?これ。
664名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 10:32:51.73 ID:14HHC9Zw0
>>662
原因はタイの洪水?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aoAatXejZE4A
品不足になるかも

>>663
道路撮る時って車来ないのを待つのがつらいよな
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 10:35:36.22 ID:41l1M2QB0
職質に耐えられるのか?そこがポイント。
666名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/12(水) 10:38:09.45 ID:F6oUWA9w0
>>664
洪水やばいね。
まちこがれている次期モデルの発売延期とかあったら悲しい・・・ (´・ω・`)
667名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/12(水) 10:38:58.79 ID:F6oUWA9w0
>>663
酷道と呼べるレベルではないのでまだましなほうなんでしょう。
通りたくないけど・・
668名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 10:42:03.71 ID:rf+4S/0i0
>>666
ここでペンタが後継機発表してたら一気に攻勢をかけられたのにね(´・ω・`)
669名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 10:43:35.45 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)糸様いらっさったし、鳥。
       http://sokuup.net/img/soku_04393.jpg
       秋を探してたら冬でした。

壁|ω・`)つか、俺の300mmちゃん前ピン杉。
      望遠鏡にはすばらしい性能だけど。
670名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/12(水) 10:51:28.33 ID:F6oUWA9w0
>>669
こういうシーンだと前ピンとか奥ピンとか気になるよね。
昔使ってた70-300ズームは2回ほど調整してもらった。
671名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/12(水) 11:04:26.45 ID:F6oUWA9w0
おさぼり中の鳩。脱走か?
http://sokuup.net/img/soku_04395.jpg
672名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 11:05:15.38 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)669は当たり付けてやった中で一番良かった出来のもの。
      普通に日の丸とこうなる。
       http://sokuup.net/img/soku_04394.jpg

壁|ω・`)綺麗に田んぼが撮れる訳です。
      ミラー上は全部ジャスピンに見えるんだけどね。
      マグニつければもうちょっと見えるのかもね。
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 11:10:28.63 ID:HCVvh5ht0
674名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 11:12:09.87 ID:r7hszLZ10
>>672 奥行きのある絵だからもうちょっと絞ってもいいんじゃない?
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 11:15:36.42 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)絞ってごめんなさいお(´;ω|壁
      http://sokuup.net/img/soku_04397.jpg

壁|ω・`)まあ、下手糞は何やっても下手って事で。
676名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 11:17:16.32 ID:ARUqBXCK0
おすすめのPC教えてくれ。
今は確かWIN XPでC2D E8500にメモリ2GB
時々フォトショップのブラシで固まる。予算は4万くらいでなんとかならないか?
677名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 11:18:17.07 ID:X5fV52Kq0
>>671
ピシッと撮れてるな
足に付いてるのは何か調査されてんのか
678名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 11:43:11.04 ID:DyvUqVNe0
>>676
ケースとか流用できればCore i5 2500、メモリ8GB、Z68マザボ合わせて3万で買えて見違える。
679名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 12:08:47.07 ID:X5fV52Kq0
>>672
白鳥?
どこにこんないるの?
そこまで分かってるなら調整だせば?

>>675
被写体深度はいいと思うけど白飛びが少し気になる
でもどうやって防げばいいんだろうね
680名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 12:11:03.83 ID:ARUqBXCK0
>>678
おお、そんなもので買えるのか
681名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 12:18:05.19 ID:KMhU7RNU0
ここってコンデジでもいいんだね
知らなかった
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:18:46.41 ID:npSDTMq10
>>669
コハクチョうもう来てるのか
ってことはうちの実家にも今頃
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 12:19:17.07 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)白とびはフード無しと、ノーマルだととび気味になる仕様のせいだよ。
      アンダー信者に従ってれば、多少防げる。

壁|ω・`)あんま良くないけど例。
      http://sokuup.net/img/soku_04398.jpg
      http://sokuup.net/img/soku_04399.jpg
684名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 12:19:32.67 ID:X5fV52Kq0
>>681
写真に愛があれば
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:25:04.37 ID:KSjl+/0M0
32 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:28:19.14 ID:uAkxFetE0 [1/4]
トピマスがギルマスか何かだと思ってた奴、正直に挙手しろよ。

(´・ω・`)ノ

36 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:35:37.15 ID:uAkxFetE0 [2/4]
>>33
トンキンはトピマス殿になった事あんのかよ?
それはそれでキモくね?

39 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:39:36.71 ID:uAkxFetE0 [3/4]
>>37
死ねもちゃんとかけねーケータイカスはすっこんでろよ。

41 返信:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:49:00.32 ID:uAkxFetE0 [4/4]
>>40
過疎スレで俺にかまって欲しい物乞いもすっこんでろよ。
次は必死チェッカか?
686名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 12:26:19.67 ID:4yawGA+n0
一眼毎日持ち歩くのしんどくなってきたからCOOLPIXのL23でも買おうと思う
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:29:44.86 ID:KSjl+/0M0
44 返信:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 12:28:50.82 ID:uAkxFetE0 [5/5]
>>40
腐れトンキンが写真部荒らすなよ。
ぶっすぞ。
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:41:48.40 ID:KSjl+/0M0
47 返信:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 12:40:50.11 ID:uAkxFetE0 [6/6]
>>45
笑ってられるのは余裕がある今のうちだけだぞ?
もうちょっと自分を見つめなおせよ。
689名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 12:42:47.03 ID:aRPnPY6v0
なんなんこのトンキン
コピペする暇があったら写真うpしていけよ
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:14:49.09 ID:yM53aMuR0
ν速写真部の方に教えて欲しいんだが、この前初一眼を買って志賀高原に行ってきたんだ。
撮ってきたのがこの写真
http://sokuup.net/img/soku_04400.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04401.jpg
そのあとphotohitoを見てたら、同じ日の数時間前に同じ場所で撮影していた画像がアップされていて、
見た目というか色が全然違うんだ。
http://photohito.com/photo/1431541/
http://photohito.com/photo/1426580/

このような写真を撮るにはどうやって設定すればいいの?
691名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 13:20:36.13 ID:eKXZFWpq0
カメラの設定、レンズ、フィルター、光の加減、RAWでの現像・レタッチ処理などなど
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:22:51.60 ID:uAkxFetE0
壁|ω・`)志賀高原ってのもいいトコなんだな。
      色が薄いのは上記レスの通りEV-。
      湖の反射無くしたいならC-PLフィルター買う。
      フラッシュ炊いて無理クリ写しこんでも映るかも試練が。

壁|ω・`)俺がゆえるあどヴぁいす的なものはこの位だ(キリッ
693名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/12(水) 13:34:18.35 ID:O3Ao/qFb0
もう少し絞ったほうがいいかも。
被写界深度を広くするだけじゃなくて、レンズの七難を隠してくれるから。
このレンズだとF11くらいがおいしいかな?
本体でいじるなら、彩度を2メモリくらい上げると、良い感じに派手な色が出ます。
694名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 13:47:24.41 ID:kkpu0osn0
>>690
コントラストと彩度を上げれば似たような感じにはなる。
1時間違えば光の状況もだいぶ変わる。
水面が穏やかで乱反射が少ない。
円偏光(C-PL)フィルターを使ってるかもしれない。
695名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/12(水) 13:51:25.03 ID:miWy57PD0
>>694
味噌・・・今度は味噌になったんか (´・ω・`)
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:53:45.31 ID:yM53aMuR0
>>691-694
露出をマイナスにして偏光フィルター買えばいいのか。
F11にして彩度+2で試し撮りしてみたら結構派手な色が出ました。
今度撮るときに実践してみます。
アドバイスありがとうございました。
697名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 14:32:51.11 ID:X5fV52Kq0
>>696
彩度とコントラストは今から現像処理できるんじゃね
698名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 14:44:42.57 ID:VS+H2Bsv0
歩いてたらカメラをブンブン振り回してしまいそう。
それに、ベルトが延びるんじゃない?
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 15:19:36.36 ID:Xzt5IZPN0
誰かこれ試してくれ
http://www.bokehmasterskit.com/
700名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 15:36:00.74 ID:XyN7zTZc0
>>699
海外でもボケって言うんだね
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 15:39:03.09 ID:IiIuiUz+0
自分で黒い紙切った方が捗るんじゃね
702名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 16:01:33.93 ID:X5fV52Kq0
>>698
そうならないように固定されるのでは?
この手のはninjaストラップがあるけどそれと比べてどうだろうね
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 16:32:28.63 ID:UZKIjbx/O
なぜ写真部には夜景班がいないのか
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 16:37:25.84 ID:u5coAjN30
>>700
もともと外人はフォーカスの当たらない部分に日本人みたいに
価値観を見出さなかったから”ボケ”って概念がなかった
705名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 16:41:06.86 ID:U3l11B5G0
>>703
近所のエロビデオ屋でもいいなら
http://ex334.vs.land.to/img/up675.jpg
706名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 16:45:34.52 ID:UZKIjbx/O
>>705
うむ
夜景だな、うん
もうちょっと、こう、百万ドル的なアレも欲しいかな
707名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 16:53:11.56 ID:7Mz3Bz9b0
コンデジで一番いいものっていうと何になる?


LUMIX DMC-LX5-K
PowerShot S95
OLYMPUS XZ-1
GR DIGITAL III

を候補に挙げてみたんだが他にもあるんだろうか
CCDのが良いと聞いたのでそれと画素1/1.7以下で検索してみたんだけども
COMSでも今は変わらないって話もあるし迷う
708名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 16:55:27.51 ID:0nGaXOPp0
ゴールデンエッグに出てきたバズーカみたいなレンズ付けてると、これは使えないよね
709名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/12(水) 17:05:37.97 ID:uyFqpX+b0
>>707
G12
P7100
P7100は触ったこと無いけどだいぶ改善され良くなってるはず
なんだかんだでコイツらコンデジのフラッグシップモデルだし
コンデジとしては操作性も画質もトップクラスだと思う

低感度限定の画質だけならDP系が最強だけども
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 17:05:56.34 ID:xCmaz0WE0
711名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 17:07:29.81 ID:7Mz3Bz9b0
>>709
thx
早速見てくる
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 17:10:15.07 ID:u5coAjN30
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 17:49:08.36 ID:X5fV52Kq0
>>710
函館?
714名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 17:58:51.69 ID:qdXXkXbG0
庭にハチが沢山いる。秋って意外と怖いのよね
http://sokuup.net/img/soku_04403.jpg
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 18:04:14.92 ID:rBeLwBEC0
>>714
虻じゃん
716名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 18:11:54.10 ID:qdXXkXbG0
>>715
これアブなの?うそ〜ん!
717名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 18:14:58.55 ID:U3l11B5G0
これは肉食系のハチだよ
ハチに擬態してるアブでも顔はハエみたいだから
718名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 18:15:27.66 ID:kkpu0osn0
>>714
そいつ、触角の先がクルっと巻いてない?
巻いてたらフタモンアシナガバチのオスでいいと思うよ。

オスは刺さない。
719名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 18:24:47.38 ID:U3l11B5G0
草食系(『吸蜜系』というべきか)のハチならなにも怖いことはない
(といってあえて近寄るのもあんまり利口ではないけど)
http://www17.atpages.jp/~baka00001/loda/img/udon027.jpg
720名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 18:30:34.05 ID:qdXXkXbG0
>>719
でか!クマバチ?どのくらい近づいてるのこれ
721名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 18:34:30.55 ID:5RjH8EPp0
>>719
虫撮りがめちゃうまい人がオリンパスを使うのは理由があるのだろうか
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 18:35:40.08 ID:5RjH8EPp0
>>714
解像度高いしトリミングしてよ
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 18:36:25.07 ID:5RjH8EPp0
>>712
ラブホ街?
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 18:39:01.79 ID:rBeLwBEC0
これあったらデジタルビデオカメラ要らんわってくらいのムービー一眼を教えてくりゃれ
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 18:45:35.34 ID:xCmaz0WE0
>>713
赤城山でつ。
>>724
動画撮影中でもAFできるパナソニックGH2がいいって聞いた。
726名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 18:46:49.34 ID:U3l11B5G0
>>720
レンズの先端からだと20センチくらいだと思う

>>721
自分はめっちゃ上手くはないけど
オリンパスは世界屈指の顕微鏡メーカーで昔からマクロレンズに定評があったことや
「報道のニコン」ほどではないにせよ「学術(医学・生物)撮影のオリンパス」というイメージがあって
そこからの連想で一種のアウトドア系ブランドのように認識されることもあるからだと思う
727名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 18:53:39.94 ID:IXGpefqM0
昔あった蛇腹式の接写レンズみたいなのは今はないのかな?
トーチャンがそれ使って昆虫写真で飯食ってたけど
728名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 18:56:09.40 ID:FGx7ULpO0
おまえら月が綺麗ですよめちゃくちゃ小さいけど
729名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 18:58:29.50 ID:0t93HjtN0
>>727
最近はないね。いまは電子制御だし、電子制御じゃそこまで広い範囲の
設定は追えないし、やろうとするとものすごい価格になるから。

ただ、各メーカーともマニュアルレンズを装着するってだけなら互換は
残してる。だから、自分で拡大率と露出を計算して使う使い方なら、古い
製品を流用することも大丈夫だよ。ちゃんとピントも確認できるから、一眼
のメリットも生かせるし。
730名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 19:01:12.17 ID:ar4WDij90
>728
20時43分:月の距離が最遠(1.057、40万6427km、視直径29.7')
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2011/10/12-j.shtml
731名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 19:04:46.57 ID:5RjH8EPp0
>>725
走り屋が集うところか
意外と都会なんだな

>>726
すごく納得した
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 19:07:23.77 ID:FWJUkmF80
733名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 19:09:26.56 ID:U3l11B5G0
>>727
アレ(ベローズ)は要するにエクステンションチューブ↓が伸縮式になったものだと考えればいい
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/001/item223.html
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 19:12:12.61 ID:vzWpEFoW0
さすがにイチニッパのコンデジじゃあな...
http://sokuup.net/img/soku_04406.jpg
735名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 19:12:30.11 ID:rf+4S/0i0
パスワード流出、テレビ発火、ソニー大丈夫なの?(´・ω・`)
736名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/12(水) 19:22:22.49 ID:fPIeRSIX0
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 19:25:45.18 ID:8caqE2z50
>>705
ここ刈谷と大府の境目の川のとこ?
738名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 19:28:46.68 ID:VQ/YjrE9O
タイの大雨でニコン終了のお知らせ
やっぱ一眼レフはメイドインジャパンのキヤノンだな
739名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 19:40:08.13 ID:rf+4S/0i0
いや老舗が巻き返すよ(´・ω・`)
740名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 19:42:56.01 ID:IXGpefqM0
ベローズが現在のエクステンションチューブだったのか
うーん一個ぐらい買ってみるかなあ…
741名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 19:44:00.35 ID:U7aVd0Oc0
>>738
朝鮮から輸入したキムチを日本で袋詰めしてるだけだろ

>出てきたのは韓国Samsung Electronics Co., Ltd.製の2種類のメモリである。

写真で見るDIGIC 4
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090216/165739/
742名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 19:46:07.91 ID:U7aVd0Oc0
743名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 19:46:30.06 ID:U3l11B5G0
>>737
じぇんじぇん違う
県内は県内だけどね
744名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 19:47:37.07 ID:5RjH8EPp0
>>734
流星?
>>736
VIPの夏の画像スレとか泣きたくなる画像スレにぜひ
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 19:55:46.11 ID:vzWpEFoW0
>>744
飛行機です
上は関空から、下は神戸空港から離陸したものかと
746名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 19:59:08.04 ID:+JgybsJ00
今夜は満月だよ
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 20:01:14.87 ID:8caqE2z50
>>743
そうなんだ。
5年前にそこらへんで似たようなのを見た記憶があったんだけどね。
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 20:01:48.18 ID:di9g3mKf0
749名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 20:05:38.01 ID:rf+4S/0i0
夜は真っ暗だからなあ(´・ω・`)
750 【Dnews1317267059799016】 (茸):2011/10/12(水) 20:08:08.69 ID:mbAg/XuI0
>>30
こっちの方が捗りそうだな
751 【Dnews1317267059799016】 (茸):2011/10/12(水) 20:14:02.19 ID:mbAg/XuI0
>>742
いいなこれ
752名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 20:14:16.68 ID:IXGpefqM0
>>742
やだ何これ性能云々分からんけど濡れる

真面目に接写する環境勉強してみる
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 20:33:03.41 ID:+6GLuItP0
>>732
うほ〜、すげー綺麗だな
754名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 20:43:24.67 ID:W4E+nPpo0
>>489
すげー亀だけど
オプテック スタビライザーストラップ
http://www.yodobashi.com/オプテック-OP-TECH-スタビライザーストラップ/pd/100000001000634889/

またはシステムコネクターレンズサポートアダプター
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5472

後者は結構使いにくい
カメラ構えると吊ってる紐が顔に絡んでくる
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 20:55:38.63 ID:tiqtxv0w0
>>754
その書き込み俺
ありがと

撮影時はいまいちっぽいけど、これ整備された山道をぐらいの場所を歩く時に問題とかない?
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 20:56:41.02 ID:gxNk9Nfs0
フィルムの現像とプリントとCD化 36枚2本で4千円したお…
全部オーダーした後に値段聞いてひっくり返りそうになったお…
昔は現像600円以下同時プリント0円だったのに…そらフィルム廃れるわ…
押入れに入ってたμ-UにISO100のネガ入れたら綺麗に映ってたお
でももう高すぎて無理だお…
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 21:00:19.65 ID:14HHC9Zw0
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 21:03:45.41 ID:D4hIijke0
>>719
あの小さな羽根で飛べるのが不思議
759名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 21:05:31.75 ID:PTEeTQgS0
レンズ交換中に11万の単焦点をコンクリに落っことした(´・ω・`)
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:14:34.09 ID:vSg/721Q0
761名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 21:15:47.26 ID:nRP9uySj0
俺はコンデジが欲しいんだが、となりでオシャレな女性が普通に一眼カメラを
手にとっているのを見るとどうにも悲しい気持ちになるんだわ。
どうにかしてよ。
762名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 21:16:36.65 ID:0t93HjtN0
>>761
人の持ってるもの気にするな。
ニュー速ってなんだかそういう空気に満ちてるけど、
自分で楽しむ、自分で自分が大事にしたいことを大事にする、
自分が好きな写真を作る、そういう気持ち大事にしようぜ。
763名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 21:16:55.64 ID:rf+4S/0i0
>>761
そんなあなたにFinePixX100
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 21:17:00.44 ID:+6GLuItP0
>>757
30分の1秒でこれだけ撮れるのかすごい
765名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 21:17:42.27 ID:9wthsnFC0
766名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 21:18:13.17 ID:vzWpEFoW0
夜の遠景は難しいな...
完全に陽が落ちるとダメっぽい
http://sokuup.net/img/soku_04410.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04411.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04412.jpg
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:21:27.29 ID:vSg/721Q0
>>761
「コンデジより一眼が偉い」なんてのは幻想ですw
一眼はポータビリティでコンデジには絶対かないません。
そしてこのポータビリティの高さは「その瞬間にカメラが存在するかしないか」という決定的な要素だったりします。
俺は最近はGXRに1/1.7インチセンサーのS10つけて写真撮るのがほとんどです。
768名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 21:22:57.80 ID:+6GLuItP0
>>766
今のコンデジはこんな綺麗にとれるのか
769名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 21:23:40.99 ID:5RjH8EPp0
>>765
なんかドラマチック
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:24:44.48 ID:tiqtxv0w0
ちょっと秋の虫とってくる
771名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 21:25:34.61 ID:FGx7ULpO0
>>761
お前が1年我慢している間に、俺たちはフルサイズ機を手に入れる。
お前が2年我慢している間に、俺たちはサンニッパを手に入れる。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数のシャッターチャンスを経験している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『カメラとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちはカメラや無数のレンズと一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はエビフライ貯金を終えている。
お前が7年我慢している間に、俺はエビフライをぶつけるための筋力が付いている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
772名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 21:26:17.87 ID:W4E+nPpo0
>>755
レンズサポートアダプターしか使ったことないんだけど、
シグマの120-400につけて使ってたよ
歩くとやっぱり揺れるけど、
手で左右の揺れを抑えてるだけで
レンズが下に向かないから歩きやすかったね

スタビライザーストラップはあまり大型のものには向いてなさそうだね
773名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 21:30:58.80 ID:vzWpEFoW0
>>768
これは違います
安物のデジイチ
774名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 21:31:22.21 ID:14HHC9Zw0
>>764
失敗の方が多いです
本当は絞らないとダメなんだけど、手持ちだったので・・・
夜景手持ちでISOと絞りのどちらを優先させるべきかわからない

最近、昆虫班が活発だけど、こんなの見つけた
【科学画像】ニコン顕微鏡写真コンテストの入賞作品
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318408537
775名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 21:33:54.69 ID:0kOYPVAM0
ニンジャストラップ手に入れたけどいいなこれ
常にカメラぶら下げられるからカメラを手足のように扱えるようになる日も近い
にんにん
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:34:57.61 ID:vSg/721Q0
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:36:26.27 ID:keupj/MO0
月が出てたので、手持ちAFAEで適当に撮ってきた
http://uproda11.2ch-library.com/3182053cD/11318205.jpg
778名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 21:37:10.44 ID:0kOYPVAM0
>>777
カメラとレンズ晒して・・・(´・ω・`)
779名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 21:40:30.06 ID:gftl8eFB0
>>760
これってHDR?
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:41:01.97 ID:vSg/721Q0
>>779
普通に露光した撮って出しです。
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 21:43:53.80 ID:Xb2uUohs0
782名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 21:45:18.62 ID:gftl8eFB0
>>780
マジか
こんな撮り方出来るんだな・・・
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 21:56:26.83 ID:FWJUkmF80
>>759
コンクリはやばいな、そういう俺も3,4回は落として修理コースになったわ

>>776
ドイツか? 奥の城が雰囲気出てるな
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:57:09.73 ID:vSg/721Q0
>>782
視覚的にもこういう感じだったので、特に工夫はしてません。
ISO1600で開放なのは手持ちで撮るためにやむなくですw
それでもSS1/2しか出せないので手ぶれも酷いし
ピントもレンズのおいしい場所使ってるわりに、そこには写したいものがないという・・・・
ただ、こんな光の具合を見ちゃうとシャッター切らないわけにいかないので強引に撮った結果です。
三脚持って歩けばよかったw
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 21:57:43.39 ID:gu+UdgJE0
夜景、アイドル、手持ち
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2132151.jpg
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 21:58:03.33 ID:sCumXhtA0
ID:NFRsi7Li0
この人みたいな雰囲気の写真にするには、どこ弄ればいいんですか?
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:59:12.93 ID:vSg/721Q0
>>783
はい。後ろの大聖堂は高さ100mあります。
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:01:13.08 ID:9GM7zgI70
>>786
ωつ
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:08:11.23 ID:keupj/MO0
早く寒くならんかな
http://sokuup.net/img/soku_04414.jpg
790 【Dnews1317267059799016】 (茸):2011/10/12(水) 22:11:15.16 ID:mbAg/XuI0
>>786
コントラスト
791名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 22:13:22.37 ID:5ytbJAic0
>>1のやつって資金を集めるサイトだで誰かが商品化しようとしてたやつ?
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:15:47.45 ID:9GM7zgI70
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:16:16.15 ID:K2VSyd+W0
>>777
薄雲がかかってかっこいいことになってるな
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:18:40.45 ID:oTqpDqt10
>>756
自宅現像したらどうですか?
長くやるならタンクとリールとフィルムピッカーあれば薬品買うだけで出来るんでコスパいいですよ
795 【Dnews1317267059799016】 (茸):2011/10/12(水) 22:19:13.80 ID:mbAg/XuI0
そう言えば渡り鳥も被爆するんだな、、、すまん、、
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:24:11.61 ID:K2VSyd+W0
>>794
カラーネガはそこまで簡単じゃないでしょ
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:25:13.53 ID:sCumXhtA0
>>790
d
いじってみる
798名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/12(水) 22:26:40.61 ID:uyFqpX+b0
>>794
リバーサルの自家現像は唯一の市販品テテナールじゃ店ほどキレイにできないし
ネガカラーも薬液の保存がきかないのでいっぺんに現像しないと元が取れない
元が取れるのはモノクロぐらい
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 22:27:22.84 ID:27a2pcXJ0
>>756
>そらフィルム廃れるわ…

フィルム廃れたから徐々に高くなって行ったんだよ
つか、糞安いところに頼んでも、ラボに頼んでもデキは同じだと思ってる?
んなこたぁねぃんだよ(´・ω・`)
800名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 22:27:55.13 ID:kkpu0osn0
>>786
国。
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:30:53.22 ID:jIEKFkHM0
>>789
美しすぎる

俺もいつかフルサイズにサンニッパつけてバードウォッチングするんだ...
802名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 22:32:05.40 ID:41p2cvcL0
>>789
これはぐっときた!
何度も見返す。個展だったらこの額の前で5分は動かない。
803名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:34:20.30 ID:oIMuyPwn0
散歩してたらひどく卑猥な藁人形が飲み屋の玄関に飾ってあった
http://farm7.static.flickr.com/6224/6237201743_5d8328dc1e_b.jpg
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:35:10.50 ID:gxNk9Nfs0
>>794
72枚撮ってちょっといいなあと少しだけ思ったのが
たった一枚しかなくて何枚もピントぼやけたり
指が写ってたりでした みんなそういうの経験して大人になったんですねえ…
富士山を遠くから撮ったはずなのに白っぽい空で消えてたり
望遠のピントが合わなかったり…ただ色は綺麗だと思いましたが…

現像までのワクワク感と写真を見たガッカリ感という一日でした
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:35:19.87 ID:p23asa6t0
夜景が多くて何という俺得な流れ
806名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:35:36.99 ID:6XF9SL9F0
夜の街の流れか、了解

ちょっと吉野家行って来る
http://sokuup.net/img/soku_04416.jpg
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:36:02.18 ID:vSg/721Q0
>>789
日本画見てるみたいだわ。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:37:24.73 ID:vSg/721Q0
>>806
さりげなくレアな吉野家w
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 22:37:31.56 ID:p23asa6t0
なんぼISO2000ったって こんな綺麗にノイズ乗らへんで <>>789
810名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 22:37:51.94 ID:Ebr2WFmG0
http://sokuup.net/img/soku_04417.jpg
海汚すぎ、汚い海で遊びすぎ
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 22:40:00.92 ID:Ebr2WFmG0
>>803
上野?赤羽だっけ?
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 22:40:47.48 ID:vzWpEFoW0
>>789
リサイズなしを下さい
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:41:03.31 ID:9GM7zgI70
>>803
うちの田舎の方でこういうの飾る祭りがあった
もっと巨大だったけど
814名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 22:42:11.25 ID:oIMuyPwn0
>>811
御徒町よりやや南側の線路沿い

落書き
http://farm7.static.flickr.com/6047/6237198077_2ab2421217_b.jpg
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 22:42:23.24 ID:FWJUkmF80
>>806
中国の吉野家かな、最近吉野家は行かないな、松屋かすき家だわ
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 22:48:53.55 ID:gu+UdgJE0
>804
同時プリントなんてしてるとすぐにサービス判のクソ写真がダンボール箱に数箱たまる
旅行や運動会ならともかく、写真を撮るために撮った写真は同時プリントしちゃだめ
フィルム・スキャン機能付きスキャナ買いなさい

>785
ISO400の方はもうちょいマシだった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2132446.jpg
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 22:58:55.25 ID:FWJUkmF80
>>806
香港の吉野家を蔵から発見
http://sokuup.net/img/soku_04419.jpg

香港の夜景
http://sokuup.net/img/soku_04420.jpg
818名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 23:00:27.82 ID:vjfDrsUG0
フルサイズ単眼800mm様には到底かなわないが挑戦してみた
http://sokuup.net/img/soku_04418.jpg
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:01:14.51 ID:6/huLDM30
やっぱり手持ちだと厳しい
http://sokuup.net/img/soku_04421.jpg
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 23:02:34.85 ID:oIMuyPwn0
>>818
ネオ一眼でもこれくらい写るのか
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:05:37.94 ID:FWJUkmF80
>>819
川の上に櫓があるの初めて見た
822名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:06:53.47 ID:gu+UdgJE0
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:07:01.02 ID:MxFyXZqP0
夜景だぁ?そんな乙女チックなものは要らねぇーんだよw

何度もうpしてるけど貼る。だって夜景全然撮らないんだもん!><
http://sokuup.net/img/soku_04423.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04424.jpg
たまにはこんな比較写真も良いと思うのだが、どうだろうか?
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:07:07.87 ID:Ebr2WFmG0
825名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 23:09:04.02 ID:5RjH8EPp0
>>823
普通に面白い
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/12(水) 23:12:10.33 ID:i8H+35QI0
>>823
乙女チックだね
827名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:20:47.86 ID:Xb2uUohs0
S95すげーな

糖分補給
http://sokuup.net/img/soku_04425.jpg
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:23:00.54 ID:FWJUkmF80
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:25:07.88 ID:vSg/721Q0
>>827
おい、やめろw
糖分は医者に止められてるんだ
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:25:59.29 ID:vSg/721Q0
>>828
夜の香港の通りって、屋内みたいな光だよね。
831名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 23:26:45.55 ID:41p2cvcL0
>>829 がラーメンを持って来いと仰せだ!
http://sokuup.net/img/soku_02879.jpg
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/12(水) 23:27:22.54 ID:i8H+35QI0
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:28:34.24 ID:vSg/721Q0
>>831
た、炭水化物も控えめにと言われてるw
834名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:30:24.70 ID:Xb2uUohs0
>>829
俺は肉とビールを控えめに、と言われてるw
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 23:30:38.84 ID:oIMuyPwn0
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:31:33.09 ID:FWJUkmF80
>>833
へい!炭水化物おまたせ
http://sokuup.net/img/soku_04431.jpg
837名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 23:32:38.71 ID:41p2cvcL0
>>833
完全にDM(2型)だろそれwwwww
野菜だ!野菜を持ってこーい!!
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:33:45.07 ID:9GM7zgI70
>>818
いや十分よく撮れてるよ今のはすごいんだな
839名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:33:50.18 ID:Xb2uUohs0
>>831
メチャ美味そうだけど脂いっぱいやん・・・
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:34:08.58 ID:gu+UdgJE0
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:35:04.61 ID:9GM7zgI70
>>836
これ甘いの?
842名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:35:55.11 ID:FWJUkmF80
>>841
あずきほうとうだから甘いぞ
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 23:36:12.63 ID:27a2pcXJ0
俺は美女との夜のおつとめを控えめに、と言われてるんだが
844名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 23:36:41.96 ID:noegV/wA0
>>834
尿酸高いんか?
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:37:04.71 ID:K2VSyd+W0
あずきほうとうてなんだよ
初めて見たわ
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:37:28.03 ID:tiqtxv0w0
>>772
おおサンクス
シグマ50-500mmを知り合いから譲ってもらって浮かれて陣馬山に持っていきたくて。
明日にでもさっそく新宿でレンズサポートアダプターを探して買ってみる。
登山には軽量小型の18-270mmVC使っているけど、これでもポンポン跳ねてちと不安だから
そんな高いものでもないしスタビライザーストラップはこっち用に買ってみるかなあ。
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:38:21.14 ID:Xb2uUohs0
>>844
若干正解w
基準値以内だけどギリなんで注意しなさい、だと
848名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 23:38:42.59 ID:zn/8B7Is0
食生活に黄信号が点ってる人おおいのん?

カラダノタメダカラ
http://sokuup.net/img/soku_04432.jpg
849名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 23:41:41.69 ID:6XF9SL9F0
>>817>>824>>828
行ったことないけどやっぱホングコングは独特なふいんきだな

メタボな流れか、了解
喜多方は元日からラーメン屋が開いてて毎年ワロタ
http://sokuup.net/img/soku_04433.jpg
850名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:42:09.19 ID:FWJUkmF80
>>843
性病か〜 それはやばいな
851名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 23:44:57.33 ID:oIMuyPwn0
メタボ系は手元にあまりないな……
http://farm5.static.flickr.com/4060/4389071663_c2f9577edc_o.jpg
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 23:45:38.89 ID:Xb2uUohs0
普段まったく飲まないけど
旅行に出掛けたときはさすがに我慢できんなw
http://sokuup.net/img/soku_04434.jpg
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 23:46:57.13 ID:jIEKFkHM0
>>843
ν速で落語スレみないな
854名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 23:47:58.12 ID:5RjH8EPp0
だからこの時間に食べ物系はやめてくれー
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:48:47.03 ID:vSg/721Q0
>>835
油に気をつければOK
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 23:49:31.77 ID:vSg/721Q0
>>836
その汁はなにっ?
甘いのか?
甘いんだな!
857名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 23:49:56.54 ID:zn/8B7Is0
>>851

誰だよワッフルの上に焼きそば載せたヤツは
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 23:55:00.73 ID:vzWpEFoW0
今夜は雰囲気的に中華なのか
http://sokuup.net/img/soku_04435.jpg
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 00:00:03.87 ID:FWJUkmF80
>>856
おしるこにほうとうが入っていると考えればいいかな
量あるから、注文する時は二人でシェアすることをオススメする
860名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/13(木) 00:02:02.34 ID:lvB6g6HQ0
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up163746.jpg
夜景ってこんなんしかなかった
ショボすぎワロタ
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:02:20.25 ID:wycagyNs0
そういえば以前貼った栗だけど
http://sokuup.net/img/soku_04390.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03721.jpg
すべて無事渋皮煮になりました。
http://sokuup.net/img/soku_04436.jpg
どうしたもんだかw
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:04:23.84 ID:wycagyNs0
>>859
危険だ。危険過ぎるw
863名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/13(木) 00:04:39.22 ID:yUwKzZbt0
>>861
食いに行ってやるよ
いや是非ともください
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:07:08.02 ID:wycagyNs0
>>863
命がけで食う覚悟ですw
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:14:12.65 ID:gLdSOnNX0
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:15:19.04 ID:wycagyNs0
申し訳ないじゃねぇ!
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:17:01.22 ID:iq7iFYve0
>>823

同じとこ撮ったことあるw
http://sokuup.net/img/soku_04440.jpg
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:17:12.92 ID:wycagyNs0
ていうか、2枚目の真ん中変にある、ゴマのついた白い物体はなに?
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:20:27.57 ID:gLdSOnNX0
870名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:20:58.10 ID:TcORH9Fg0
>>868

鶏卵を加熱したもの
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:21:07.03 ID:gOiqNqSu0
温泉卵っぽいな うまそうだ
872名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:21:48.92 ID:gLdSOnNX0
>>867
多分だけど、違う場所の気がする。
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:22:03.24 ID:VNFGQj4b0
>>869
なんだこの愛知フードくささ全開の二枚目はwwww
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:25:02.28 ID:gOiqNqSu0
埼玉さんのが秩父のループ橋で神奈川さんのは伊豆のループ橋ってことで
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:25:07.27 ID:iq7iFYve0
>>872
方向違うけど同じ場所
秩父のループ橋
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 00:25:43.14 ID:uUwBbybD0
みんなループ橋行くんだね
あの辺、暇つぶしができないから困る
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/13(木) 00:26:29.31 ID:bLW/Dv8M0
>>869
>http://sokuup.net/img/soku_04442.jpg
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:27:01.27 ID:gLdSOnNX0
>>872
あ、同じだ、ごめんなさいw
お詫びも兼ねて俺も同じ場所w
http://sokuup.net/img/soku_04441.jpg
879名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/13(木) 00:27:58.91 ID:qkmJGOwa0
>>853
まんじゅう怖い、だよ
分かってるよな?w
880名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:28:01.49 ID:gLdSOnNX0
>>878
間違った、こっちだw
http://sokuup.net/img/soku_04443.jpg
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:28:09.14 ID:BvgoG0FL0
S95ってRAWでも撮れるんだなw
サブ機としてすげー欲しくなった
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:28:37.63 ID:F+l3ko5Z0
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:29:09.72 ID:gOiqNqSu0
昨日バイクでどこか行くって言ってた静岡さんが来ないんだけど不幸と踊っちまったの?
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:31:44.75 ID:F+l3ko5Z0
>>883
奴なら今頃全裸で満月と踊ってる
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:32:02.15 ID:gLdSOnNX0
あ、ほんとだ。いつの間にか愛知県に戻ってる
886名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/13(木) 00:35:19.47 ID:Yc9xWLTp0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04444.jpg
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:35:31.64 ID:wycagyNs0
>>870
よかった。アイスクリームじゃなくてよかったw
888名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 00:36:24.68 ID:dc9R3dbV0
>>883
昨日のリクを必死になって撮影しててここに来る暇がないんじゃないかと。

>>869
 最近関東にもコメダが出来たからたまにシロノワール食いに行くけど、すがきやは無いから
夏になるとすがきやの冷やし中華が無性に食いたくなる。
 
889名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/13(木) 00:37:06.14 ID:TcORH9Fg0
>>887

君はアレがアイスクリームに見えるのかw
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:38:24.53 ID:wycagyNs0
新潟さんが10mmだw
891名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/13(木) 00:43:54.85 ID:Qs2fCZHx0
流れに乗って初うp…、と思ったけどちょっと乗り遅れた雰囲気。

http://sokuup.net/img/soku_04445.jpg
892名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 00:44:31.26 ID:L6SrW+Fk0
ループ橋だぁ?そんな所は知らねぇーんだよw
http://sokuup.net/img/soku_04446.jpg
>>867 >>876 >>880
みんな大好きループ橋(笑)。俺のお気に入りの場所だ。
よし、スッキリした。もう寝よう。
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:48:20.43 ID:iq7iFYve0
>>880
>>892
あの辺、やっぱ同じような場所で撮るよね
http://sokuup.net/img/soku_04449.jpg
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 00:49:19.13 ID:ikLMBs3c0
乗り遅れ甘味便に相乗りup
http://sokuup.net/img/soku_04448.jpg

>>891
綺麗なボケ方だなー
クリーム食いたくなってきた
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 00:53:08.76 ID:TD1gB4vq0
警察にマークされながら撮ってきた
http://farm7.static.flickr.com/6179/6238076566_ca0a57b2ec_o.jpg
896名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/13(木) 00:53:13.42 ID:ad0b12bx0
以下食い物の写真禁止
897名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/13(木) 00:54:39.14 ID:LqK9q6Rc0
ブタになってしまう( ´・ω・` )
898名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 00:55:18.23 ID:dc9R3dbV0
>>892
多分次回の噴火で跡形も消えてなくなりそうな東洋一のループ橋、宮崎のえびの市から熊本に架かるループ橋も撮影に行ってね。
899名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/13(木) 00:55:44.83 ID:oAXyNgdA0
>>869
今ダイエット中だけど
シロノワール食べたい
900名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/13(木) 00:59:25.32 ID:oAXyNgdA0
901名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/13(木) 01:00:28.15 ID:Qs2fCZHx0
>>894
蒔き餌レンズです。

団子もこの時間ヤバいなぁ…。
てか一人でお店に入って一眼で食べ物をガシャガシャ撮るのって結構勇気いるよね。
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 01:01:20.37 ID:HkC8tidQ0
>>30
これ数年前ネットで見かけたんだけど、最近になってほしくなって、
ずっと探してたんだ。貼ってくれてありがとん
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 01:05:46.00 ID:ikLMBs3c0
>>901
ああこれがあの例のレンズなのね。

確かに、誰か友人でもいると撮りやすい。
ミラーレスでささっと撮りたい。
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/13(木) 01:06:36.29 ID:yUwKzZbt0
905名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 01:09:46.24 ID:ueBHeWmpO
この時間帯にうまそうなのはやめろっつってんだろw
906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 01:35:10.39 ID:R9gW2J4E0
じゃ、ヘルシー系を
http://sokuup.net/img/soku_04451.jpg
907名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/13(木) 01:45:44.59 ID:OSg1AQbj0
流れ無視してお初。三連休京都に行ってきた。
http://sokuup.net/img/soku_04452.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04453.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04454.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04455.jpg
20GBほど撮ってようやく半分ぐらい処理し終わった…
908名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 01:54:58.35 ID:AEgArNse0
まだ最初についてたレンズしか持ってないんだけど、背景おもいっきりぼかした写真が撮りたいんだ
単焦点レンズっての買えば捗るのか?ちなみに機種はD3000
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/13(木) 01:58:26.58 ID:Wt6oarQk0
よくある山の上から夜景撮りをやってみたけど
交通手段が徒歩だと挫けそうになる
http://sokuup.net/img/soku_04456.jpg
910名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/13(木) 01:59:01.65 ID:yUwKzZbt0
>>90
とりあえず「f値が小さい」「標準(35mm)〜やや望遠(70mm)」くらいの単焦点レンズで
911名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/13(木) 02:02:04.88 ID:AEgArNse0
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/13(木) 02:03:45.80 ID:wycagyNs0
>>907
一枚目いいねぇ
清少納言だねぇ

>>908
単焦点でなくてもいいけど、なるべく明るいレンズ。
F2.8以下、できればF1.8とかF1.4。
35mm換算で50mm以上の焦点距離。
って感じかな。
具体的なお勧めはニコン使いの人に聞いてください。
913名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 02:03:51.21 ID:ueBHeWmpO
結論からいうと単焦点レンズでなくても背景ぼけは得られる
ポイントはレンズのf値、つまり「絞り・開放」の調整だ
試しに今ついているレンズでいいので、何か近くの物体にフォーカスを合わせる
そしておもむろに本体でf値を限界まで開放(f値を0に近付ける)して、シャッターを切ってみろ ちょっとぼけただろ
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 02:08:16.92 ID:ueBHeWmpO
レンズ買うのは限界感じてからでいいぜ
金もったいないよ
915名無しさん@涙目です。(さいたま県):2011/10/13(木) 02:11:48.77 ID:AEgArNse0
>>912
ふむ、1.4なんてのもあるのか・・その辺の探して見ることにするよありがとう

>>913
http://i.imgur.com/JyJA6.jpg
今撮ってきた、けど最大まで開放してF5.6までしかいかなかった・・
室内で近くのものだとそこそこぼけるんだけど、外に行くとほとんどぼかせないんだよね
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 02:17:55.23 ID:ueBHeWmpO
開放f5.6!?
まじ? それは確かに限界かもだが
917名無しさん@涙目です。(横浜県):2011/10/13(木) 02:22:13.43 ID:Wt6oarQk0
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
F2.5
http://sokuup.net/img/soku_04457.jpg
F1.8
http://sokuup.net/img/soku_04458.jpg

個人的にF2.8ぐらいが使いやすい
マクロは別で
918名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 02:24:23.95 ID:g+aqx2yT0
>>909
三渓園か?
あのあたりは丘の上から工場群が見られるから好きだ。
確かに徒歩はしんどい。
919名無しさん@涙目です。(さいたま県):2011/10/13(木) 02:28:54.73 ID:AEgArNse0
>>916
やっぱきっついよな・・これは

>>917
これこれ、このくらい被写界深度の浅い写真を撮りたいんだよ
やっぱりレンズ一本買うことにしよう・・

とりあえず今のレンズの写真もう一枚くらい貼っとく
http://i.imgur.com/YFtzO.jpg
920名無しさん@涙目です。(那覇県):2011/10/13(木) 02:32:12.39 ID:OSg1AQbj0
開放F値が小さいとよく背景がボケるってのもあるけど、
暗いとこで(どうにか)手持ち撮影できるし1本あると便利だね。
http://sokuup.net/img/soku_04459.jpg
921名無しさん@涙目です。(横浜県):2011/10/13(木) 02:32:35.75 ID:Wt6oarQk0
>>918
すまない岡山の鷲羽山スカイラインなんだ
三渓園行ったことないけど良さそうだな
922名無しさん@涙目です。(神戸県):2011/10/13(木) 02:37:00.93 ID:bLW/Dv8M0
AF-S DX NIKKOR 50mm f/1.8G
F1.8 正面の石まで3mほど
http://sokuup.net/img/soku_04460.jpg
F2.0 最短撮影距離まで寄ってる
http://sokuup.net/img/soku_04461.jpg
できれば開放はあまり使いたくない
923名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/13(木) 02:39:30.08 ID:qkmJGOwa0
しかしパンフォーカスこそ正義
924名無しさん@涙目です。(名古屋県):2011/10/13(木) 02:40:06.25 ID:N6HCampP0
名前欄おかしくね?w
925名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/13(木) 02:40:21.85 ID:g+aqx2yT0
>>921
そうなのか。
横浜県?なのでてっきり三渓園かと。
あそこは混むけど、日中は園内の風景を撮って、
日が暮れたら周辺から工場が撮れていいよ。
足はかなりアレになるけどな…
926名無しさん@涙目です。(名古屋県):2011/10/13(木) 02:43:41.03 ID:fQf7MmAZ0
現行標準〜中望遠F2以下
19,000〜 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G    ←◎
22,000〜 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  ←◎
30,000〜 Ai AF Nikkor 35mm f/2D
30,000〜 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
36,000〜 タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) ←○
36,000〜 フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
37,000〜 フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII
38,000〜 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G    ←○
41,000〜 Ai Nikkor 50mm f/1.4S
42,000〜 Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
43,000〜 シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
54,000〜 Ai Nikkor 50mm f/1.2S
56,000〜 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2
以下略。用途によってはF2.8のマクロレンズもありだと思う。
927名無しさん@涙目です。(横浜県):2011/10/13(木) 02:54:40.58 ID:Wt6oarQk0
>>925
情報サンクス
工場の為なら足が腐っても行くぜ

ちなみに町田なんだここ
928 (姫路城):2011/10/13(木) 03:58:56.07 ID:p7z2kWGL0
929名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 06:42:57.02 ID:H/m6ppXK0
>>926
NIKKOR 35mm f/1.8Gってゴーストでまくりだけどそんな良いもんなん?
930名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 07:49:16.81 ID:IGYEOOPn0
>>929
安いし、標準画角だし、コスパがいい

>>926
シグマ35mmF1.4やAF-S60MICROmmF2.8はもっと高いか
931名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 07:50:16.01 ID:Cf5IEXBl0
>>924
味噌じゃなくなったんだ。
神奈川も神奈川県じゃ通じなくて横浜だと通じる。
愛知もそんな感じだろ?
932名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 07:51:21.26 ID:CQr1nPPD0
航空祭に行くことになって、急遽望遠レンズを買うんですけど、ニコンのマウントで安価なオススメレンズってありますか?
933名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 07:54:43.39 ID:IGYEOOPn0
安価っていくら?
「比較的」安価ということならAiAS-F300mmF4
本当に安価なら55-300か70-300
934名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 07:55:06.68 ID:9ZzpxYCCi
Σ150-500
予算次第で50-500かサンヨン+テレコン
935名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 07:55:10.30 ID:Cf5IEXBl0
>>932
ニコンの70-300VRかタムロンの70-300USD。
もっと安く抑えたいならニコンの55-300。
最後のはAF遅いからまえ2つがお薦め。
936名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/13(木) 08:00:16.59 ID:03OYlZOH0
これは酷いオタグッツ・・・・カッコイイだと!?w
真っ先に鉄オタが買いそうw
937名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 08:01:13.95 ID:CQr1nPPD0
>>933
できれば3万代で買いたいですが、まあ5万位は出さないと、買えないって感じですかね…。

>>933-935
ありがとうございます。
急な話で選んでる時間があまりないですが、お店で見てきます。
938名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/13(木) 08:16:26.66 ID:p97ntSOh0
>>937
3万台ならNikkorの55-300になるかな。
300mm側でも結構解像力あるから良いけどAF遅いから注意。
あとはピントの際に前玉が回るから偏向フィルターが使いにくいこと。

それと間違ってもNikorrの70-300のVRじゃない安い奴は買わないように。
使えるカメラが限定されている上に色収差酷く使い物にならない。
それなら55-300の方が絶対に良い。
939名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/13(木) 08:19:51.64 ID:RzwZuLUq0
>>930
せめて焦点距離だけはちゃんと書いてくれ
いつの間に新しいのが出たんだと勘違いしてしまう
940名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/13(木) 08:22:09.43 ID:p97ntSOh0
県名表示は城シリーズになったの?
941名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 08:28:19.10 ID:LqK9q6Rc0
天満宮(´・ω・`)
942名無しさん@涙目です。(高岡城):2011/10/13(木) 08:29:26.66 ID:J2wVVmJc0
まさに出歯亀ツールじゃん。
なんか悲しい。
943名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 08:32:33.92 ID:9ZzpxYCCi
糸は糸なのね
944名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/13(木) 08:33:33.27 ID:yeYbBrcG0
城の名前になったのか
長野は松本城かな
945名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 08:33:48.51 ID:ULw+z2A40
航空祭のために300mm買うくらいなら買わない方がマシじゃない?
946名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/13(木) 08:41:46.92 ID:TLDp0ElI0
300mmカバーする高倍率ズームなら損はないだろう
947名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 08:43:24.98 ID:CQr1nPPD0
>>938
なるほど。細かくありがとうございます。
3万台でもあるといえばあるんですね。

5万とか超えると、本体自体がd3000なので、もう、きっとごと買い直した方がよくなるので…。

>>945
というと?
948名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 08:47:27.74 ID:ULw+z2A40
>>947
他のことにも使うならいいけど、航空祭で写真撮りたいっていうには短すぎてがっかりする。
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 08:52:01.26 ID:D3Qw6cy/0
>>947
> 5万とか超えると、本体自体がd3000なので、もう、きっとごと買い直した方がよくなるので…。

いや逆に考えるのだ
レンズ=資産 本体=消耗品
良いレンズを買うことは決してマイナスにはならない。
今回、高価なレンズを買ったとしても将来において無駄になることはない キリッ

70-200 F2.8 + テレコン
あえてこれをお勧めしよう。撮影の幅がひろがリング
950名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 08:59:33.89 ID:CQr1nPPD0
>>948
Webであげられてるような高倍率な写真は厳しいですよね。
かといって、買った時のレンズで臨むのもあれかな、と思ったのですが…。

>>949
そしてレンズ沼へw
祖父がカメラ屋だったので、確かにその辺はわかるんですけど、財布と相談ですね。

実家にはペンタのマニュアルレンズが沢山保管されてるんですけど、使えないという…。
951名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 09:01:37.44 ID:IGYEOOPn0
>>948
何mmあれば十分なんだ?
952名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 09:03:58.19 ID:wfW00ARO0
ださっw
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 09:07:42.38 ID:ULw+z2A40
>>951
十分なら1000mmでも1500でも欲しいけど、最低400+APS-C
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 09:12:42.47 ID:D3Qw6cy/0
>>951
300mm以下はいないんじゃない
http://a-draw.com/src/a-draw_7092.jpg
955名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/13(木) 09:28:44.93 ID:Nusc3Sd/0
>>954
よく鉄ヲタの罵声動画が上げられてるけど、航空祭はどうなの?殺伐としてたりすんの?
956名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 09:38:15.89 ID:ULw+z2A40
>>955
オタ同士より、一般人がオタに立つなとか文句言ってる
オタは陰険だから帰ったあとに気に入らないやつの写真をさらす。
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 09:39:46.64 ID:IPOnQDcbO
戦闘機撮りの標準レンズは500mm
民航なら300mmと聞いた



APS-Hに300mmですが何か?
958名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/13(木) 09:42:06.29 ID:AEgArNse0
>>926
ほんと有益な情報サンクス
いろいろ見てみることにするわ
959名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 09:44:20.67 ID:IGYEOOPn0
>>954
いないことはいないけどすごいな
お前らいつもこうやって撮ってたのか
950にも優しくしてやれよ
取りあえず300mmで行って塩梅を見てみれば?
トリミングという手もあるし、嵌まれば次に長いの買えばいいよ
960名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 09:48:20.08 ID:IGYEOOPn0
>>939
ごめん
シグマは30mmF1.4だったね
961名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 09:49:35.39 ID:DBYRVkb50
>>954
100-400の直進ズームってどこ行っても多いな
962名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 09:49:37.18 ID:ULw+z2A40
300mmをわざわざ買うなら、今あるレンズでいいんじゃないのってこと。
数万円をポンと出せる金持ちなら止めないが。
963名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 09:56:40.32 ID:skP+6KVtO
単焦点レンズほしいけどf1.8にするかf1.4にするか迷う(´・ω・`)
本体がf1.4だから明るい方にしてあげたいけど価格差がなぁ
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 10:06:19.29 ID:D3Qw6cy/0
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=niigata+kij
http://sokuup.net/img/soku_03666.jpg

飛行機の作例見直してみたらやっぱり無駄のない装備品なんだね(新潟氏の装備品)
300mm F2.8
70-200mm F2.8
テレコン 1.4
テレコン 2.0

Exif見ながら比較すると画角とレンズの関係がよくわかるね
965名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 10:06:23.71 ID:a3/GIMVw0
>>963
レンズは換金性の高い資産、迷ったときは高い方
10年20年経っても買値の何割かの価値を維持してる工業製品なんてそうはないぞ
966名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 10:08:40.62 ID:pWaRpUwJ0
バズーカ持ちが過去に色々とトラブルをやらかしてるから航空祭ごとに
機材とか場所で制限があるんで事前に調べといた方がいいよ。
まあ守ってないのが普通にいるんだけどな。
基本手持ちなんで300mmにテレコンがいいと思う。
ヨンニッパ持ってって死んだw
967名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 10:13:14.06 ID:oAXyNgdA0
>>962
航空祭に行く彼がどんなレンズ持ってるか知らないけど
Kit標準レンズのテレ端と安ズームの300mmじゃ撮れる写真が全く違うだろ
50mm前後までのレンズで航空祭で何撮ればいいの?
968名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 10:13:44.09 ID:IGYEOOPn0
>>964
飛行機で検索かけてるのかと思いきやw
やっぱ改めて見るとこの人の写真いいわ
969名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 10:14:33.55 ID:DBYRVkb50
>>963
Planar行っとけ 50mmならMFも楽しい
970名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/13(木) 10:15:13.59 ID:gi4PshQx0
70−300だと全景が入らなかったんだ orz
http://sokuup.net/img/soku_04466.jpg
971名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 10:20:00.96 ID:ySCEHKkAi
>>962
最初に話題を出したものだけど、今、ヨドバシに行って店員に聞いたら同じこと言われたわ。

逆にコンデジ買おうかな。
972名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 10:21:00.19 ID:VLrb0MeJ0
ふざくんあ
973名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/13(木) 10:25:30.03 ID:skP+6KVtO
>>965
まあ価格差といっても3万と1万だし、明るい方買っとくよ
>>969
ありがとう 参考にします
974名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 10:30:18.60 ID:D3Qw6cy/0
>>970
新潟氏は >>964 + Canon IXY DIGITAL 2000 IS だね
広角が必要な場面ではコンデジに振る
ネックストラップならさくっと切り替えられるだろうし
975名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/13(木) 10:30:41.91 ID:IGYEOOPn0
>>971
シグマ120-400が7万2千、TOKINAに80-400が五万五千だ
価格コムで
976名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 10:36:14.34 ID:ULw+z2A40
>>966
制限なんてあるのどこの航空祭?
俺がいく限りでは聞いたことないが

>>967
ダブルズームなり200mm位はもっているだろうと決めつけてのレスだけど、標準しか持ってないなら、望遠を買うのは航空祭のためだけにはならないだろうから止めない。
が、航空祭のためだけに買うなら、いくら標準レンズしか持ってないとしても300mmはすすめない。
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 10:43:20.99 ID:D3Qw6cy/0
>>976
機材と場所という語句の中に脚立とか脚立とか脚立とか脚立とか脚立とか含まれているんじゃない。
978名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 10:45:39.95 ID:ULw+z2A40
航空祭での脚立使用を批判しているやつがセノビー使ってたのには笑わせてもらったわ。
979名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 10:45:44.85 ID:ySCEHKkAi
>>975
わざわざありがとう。

今は標準レンズしかないし、今後買うにしてもあんまり急いで買うものでもないから、また考えようかな。

航空祭まですぐだし、12倍位のコンデジでお茶を濁そう…。
980名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 10:46:51.72 ID:pWaRpUwJ0
>>976
三脚や脚立の可否は航空祭ごとで異なるよ。
バカがトラブル起こしまくったんで有名どころはまず禁止だけど。
そういうの無視してるのは多いけどさ。
981名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 10:52:44.55 ID:D3Qw6cy/0
注意事項参考例
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/231007/images/caution/
> 1 基地内への脚立等の持ち込みは禁止です。
>   ※ "脚立等"とは地面より高い位置から撮影のために使用する踏み台を指します。
>   ※ 事前に受付を済ませ専用ジャケット着用の報道関係者は除く。
> 2 基地内に入門する際、手荷物検査及び身体検査を実施します。
>  ・ 脚立等をお持ちの方は入場できません。
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 10:52:47.48 ID:ueBHeWmpO
普通に毎回完走するようになったな
ええこっちゃ
983名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/13(木) 11:24:26.26 ID:gOiqNqSu0
>脚立等をお持ちの方は入場できません。
ここ冷静に読むとめっちゃ面白いなw
984名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 11:25:05.42 ID:7lJGNIcE0
それでも昼間と深夜はほとんど書き込みないから、いつも落ちないか心配する

俺、1000取れたらマクロ買うんだ・・・
985名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 11:29:23.15 ID:IPOnQDcbO
>>967
超広角は必須だと思う
986名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 11:35:29.39 ID:IPOnQDcbO
>>979
コンデジで航空祭に行って機動展示で完敗すると、どんどん機材が増えます
987名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 11:38:33.15 ID:ULw+z2A40
超広角は滅多に使わないから売った
988名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/13(木) 11:58:11.41 ID:LqK9q6Rc0
エプロン内でブルーインパルスを撮影するんならそんなに望遠は要らないと思う
むしろ広角が欲しくなると思う
989名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 12:15:46.63 ID:9RdLdlYX0
>954
> http://a-draw.com/src/a-draw_7092.jpg

この人たち何を撮ってるの?広い基地でこんなに密集して
空飛んでる飛行機ならもうちょっと分散してるはずだし、カメラの先では何が起きてんだろ?
990名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:20:37.18 ID:IPOnQDcbO
滑走路を見渡せるとか、ランナップしてるのがよく見えるとか
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/13(木) 13:08:14.67 ID:D3Qw6cy/0
>>989
こんな展示が一番見やすい場所
http://sokuup.net/img/soku_04467.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04468.jpg
時系列だとチヌーク狙いだと思う
http://sokuup.net/img/soku_04469.jpg
992名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/13(木) 13:31:29.65 ID:mhnar8hM0
>>989
こないだの館山やね
ヘリが通り過ぎるときほぼ真上通るし
ベストポジションだった

ヘリ堪能できて楽しかったわー
993名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/13(木) 13:36:01.61 ID:9RdLdlYX0
>990,991
ありがと
>992
自分が写ってるの?どの人??
994名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 15:13:02.76 ID:7lJGNIcE0
写真撮ってる所はお世辞にもかっこいい姿ではないからマナーには気をつけないといけないな
人が集まるところで撮れる写真って、似たような写真になってしまう諸刃の剣だよね
995名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 15:15:17.86 ID:gLdSOnNX0
だから寂れた場所や、観光地じみてない場所に行って写真を撮ってここで貼ると、ここに来る奴らがみんなそんなのばっかりで被りまくる罠。
996名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/13(木) 15:21:18.03 ID:7lJGNIcE0
そんなことあったっけ
自己満足の世界なんだし、この掲示板くらいならそんな影響力ないからその場所で迷惑をかけなければいいかなとは思う

そういえば、鳥撮りのお爺さんが、プロは人には撮影ポイントを訊ねるくせに自分は教えないからもう言わないって話をしてたな
997名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/13(木) 15:24:52.64 ID:j+B6oiMo0
もうポスターや写真集にあるような定番の写真は撮らずに景色を楽しむようにしてる。
眺めてて何か見つけたり奇抜なこと思いついたりすることがあれば撮る感じ。
998名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 15:28:40.83 ID:gLdSOnNX0
気がつけば完走。
今晩また立つのかな。ネタ探しさんくす。
999名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/13(木) 15:31:50.85 ID:DBYRVkb50
1000ならヨンニッパ買う
1000名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/13(木) 15:32:46.04 ID:fQf7MmAZ0
1000ならなんも買わない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。