漁船から転落→岸に泳ぎ着く→1週間山をさまよう→献花の日、発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい305(兵庫県)

 三重県志摩市御座岬沖の海上で漁船から転落し、今月2日から行方不明になった
同県南伊勢町五ヶ所浦、漁業近藤翼(たすく)さん(68)が9日朝、同町阿曽浦漁港付近で
1週間ぶりに保護された。

鳥羽海上保安部の発表によると、近藤さんは2日午前11時半頃、足を滑らせて船から転落した。
流木2本につかまって泳ぎ、同日夜に約13キロ離れた南伊勢町阿曽浦の海岸に漂着したが、
周りは険しい岩場と山林で、近藤さんは雨水などを飲みながら、山中をさまよっていたという。
9日午前6時頃、漂着した海岸から2キロほど離れた阿曽浦漁港付近の路上で住民が見つけた。

 近藤さんにけがなどはなく、命にも別条はないが、衰弱しているため2〜3日入院するという。
近藤さんの家族は同日朝、1週間近くたっても見つからないことから、行方不明になった
現場海域に漁船に乗って献花に出かけるところだった。
(2011年10月9日20時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00569.htm
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:11:26.34 ID:+FsoJexf0
ちんこ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:12:07.27 ID:RpdPV6bp0
まんこ
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:12:08.05 ID:BtXdTPcTO
うんこ
5名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 21:12:24.71 ID:o4BfK5ch0
おしっこ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:12:26.23 ID:02FZTdCk0
たすくだけにたすくぁって良かったね
7名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 21:13:21.04 ID:gOecc2xUO
死んだはずだよおとみさん
生きてちゃ悪いかおよねさん
8名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 21:13:32.29 ID:iZ0eyaa10
唯々月たすく
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:13:53.66 ID:3jD46Iwx0
軍事評論家?
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 21:14:00.37 ID:MwkoAhSw0
流石漁師
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:14:04.16 ID:WIxWj/tl0
これぞまさしく冒険家
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 21:14:31.80 ID:FijTYWoy0
この記事漢字多すぎワロタw
カタカナは「キロ」ただひとつ。
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:14:35.36 ID:FtwxB8H/0
ディスカバリーチャンネル見てたおかげ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:14:44.56 ID:lf/Hkcwz0
年寄りは丈夫だな
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 21:14:51.84 ID:lgNxwzVs0
キャプテン翼(たすく)
タッキー&翼(たすく)
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:14:57.58 ID:Pl/clxXl0
またサバゲーか
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:15:27.90 ID:58ch7pwx0
生命力凄すぎ
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:15:37.29 ID:2c8IQHp90
日本は狭いようで意外と広いな1週間も彷徨える山があるとは
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:15:50.32 ID:DfmxTG3PP
マモリーノ持っとけとあれ程言っただろ!
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:16:08.94 ID:2/3+4KWS0
さすが漁師さんやでぇ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:16:21.10 ID:qcq5Fhwy0
たすくぁって良かったね
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:17:00.44 ID:VzHuXyM+0
サンダルで山に行ったゆとりは3日も持たなかったのにな
やっぱ体が資本やな
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:17:11.62 ID:qTyNLeM+0
献花w
24名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 21:17:19.95 ID:FcU8ScMs0
イイハナシダナー
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:17:21.05 ID:X9uJR4b50
マルチタスクなのか
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:17:40.08 ID:pF8HsU0q0
さすが秘境
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:17:47.11 ID:/gfZfdPl0
吉岡たすく
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 21:18:21.66 ID:e/xZvGSr0
猟師って海で死んだときのために刺青してるんだっけ
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:18:26.27 ID:Zglnzhfz0
>>22
どのニュース?
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:19:13.14 ID:mBNwhua20
60歳過ぎの老人が10km以上泳ぐ時点でおかしい
31名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 21:19:16.50 ID:FBjOC+990
今井たすく
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:20:09.46 ID:jOqx4Ye+0
ジョセフ?
33名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 21:20:15.91 ID:19KvUbQy0
チッ保険金が・・・。
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:20:33.06 ID:DfmxTG3PP
山に入ってからが長すぎるだろ、途中で宇宙人とか会ってないか?

>>28
なにそれ初めて聞いたけど納得
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 21:20:37.13 ID:Mt3OSEd20
なぜ人家が見えるまで海岸沿いを歩かず山に入る?
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:22:43.83 ID:WhnXseFw0
随分と体力がある68歳だな

普通なら死んでるぞ
37名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:23:36.84 ID:vIGPurRk0
あと自転車に漕げばトライアスロンだな
38名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:25:01.35 ID:DfmxTG3PP
>>37
実際、自転車探してたかもな
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:26:02.18 ID:eyKgfqWrO
流石に漁師さんはタフネスだね。こういうおやっさん達が日本の食卓を支えているんだ。
捜索を1週間でスパッと切り上げる辺り房総沖の海難事故と重なったよ。潔い。これが厳しい自然と向き合う文化なんだろうな。
高給取りでろくな仕事しない東電やとつい比較してしまうよ。これくらいの猛者がいればなぁ。
40名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 21:29:39.45 ID:iXLNcQRy0
2キロを1週間さまようんか。山怖いわ
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:30:22.79 ID:VQr5JlUx0
>2日午前11時半頃、足を滑らせて船から転落した。
>同日夜に約13キロ離れた南伊勢町阿曽浦の海岸に漂着した

>9日午前6時頃、漂着した海岸から2キロほど離れた阿曽浦漁港付近の路上で住民が見つけた。

一週間で2キロ移動しただけとかさまよいすぎ
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:31:06.55 ID:/K8nwfpM0
はっはっはw。すげえww
43名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 21:32:27.29 ID:imKXLo78O
日本のベア・グリルス
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:32:31.62 ID:rSgCD93k0
危うくご冥福お祈りされるところだったな
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:32:46.93 ID:qTyNLeM+0
>>41
12時間近く漂流して生きてる時点ですごいだろうが。
46名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 21:33:03.76 ID:suKne+PC0
ジジイはしぶといな
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:34:56.40 ID:6jDqSX1d0
13キロってすげえな久里浜金谷より距離ありそう
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:34:58.02 ID:QVxVtbqx0
漁師のじじいは体力あんな
49名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 21:35:42.79 ID:YFkfYqcR0
投げた花をアトランティスみたいに腕ガバーって出して受け取ったらかっこよかったのに
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 21:36:23.96 ID:AhWEzqCP0
>>1
> 翼(たすく)
読めないからDQNネームだな
51名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 21:37:03.43 ID:tptVfdONP
>>34
俺の田舎(沖縄じゃなくて北東北某漁師町)では漁師のおっちゃんたちはほとんど刺青してた
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 21:38:16.07 ID:Oj2P7HYf0
家族「チッ・・・」
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:38:29.42 ID:Ok6VWbOf0
献花ってことは死んだと思ったってことだよな
たった一週間でそれは少し冷たすぎやしないか
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 21:39:02.18 ID:vWQNJPKK0
>漁業近藤翼(たすく)さん(68)

こういうの見ると定年70にしても大丈夫そうだな
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 21:39:07.98 ID:b0ZYufc80
海に落ちて一週間ならもう可能性はないと思うだろ。
56名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 21:39:07.98 ID:lizlXAdy0
この辺の地域の人が全国放送に出ると字幕付きになるのが地元民として納得できない
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:39:34.61 ID:AtpLNgTh0
>>53
街中の一週間と山の上の一週間と海の上の一週間ではレベルが違うだろ
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:39:47.03 ID:9FRv2ohT0
プロだな
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 21:41:25.86 ID:ycEKuQKx0
食い物どうしてたのかも気になるが
1週間かかって2kmしか移動してないのも逆に凄いわ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:41:27.20 ID:Jb7tHoXs0
この地域は暖かいから運がよかったな
日本海ならしんでるし、東北なら放射能汚染でどうなってる事やら
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:42:15.52 ID:5BfIKU1Z0
波乱すぎる
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:42:30.77 ID:YYeA6jYlO
>>54
リーマンの68歳なら漂流中に死んでるだろうけどなw
漁師のジジイ達が超人なだけ
63名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 21:42:58.18 ID:IPSH8OJ30
12時間泳いで13km、1週間(168時間)山歩いて2km…

最後まで泳げよっ
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:44:07.96 ID:gKsZ/WPg0
>>59
険しい山間部なら方向がわからんしあっち行ったりこっち行ったりしてたんじゃね?
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:44:18.70 ID:T4YWMIkS0
すごい、サヴァイバーだなあ
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:44:37.88 ID:9EoO1KL10
もう一回捨てなきゃ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 21:44:44.83 ID:lAFWLCm60
日本の山も深いんだな
海岸沿いの山地でも土地勘ないとそんなもんか
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:45:17.27 ID:ZU6OyugC0
突き落としたヤツはガクブルだな
69名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:45:23.25 ID:VQr5JlUx0
漂着して海沿いを歩いていくとかもできなかったのか
どういう地形だったんだろ
70名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 21:45:40.02 ID:iXLNcQRy0
>約13キロ離れた南伊勢町阿曽浦の海岸に漂着したが、 周りは険しい岩場と山林で、

google earthで見たらホントにそうだったけど、漁船が結構近くを通りそうな感じだったので海岸から動かない方が良かったかもな
71名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 21:47:13.13 ID:FO0fC5tAO
遺体で発見じゃなくて生きて発見?!68歳すげーな
72名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:48:04.48 ID:tpiUDcgz0
じゃあ俺の子は牙(ウィング)にするは
73名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:49:42.18 ID:o5PvpEOQ0
これが国外の秘境ならゴルゴ13だ
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:52:15.45 ID:rSgCD93k0
>>53
船ごと1週間行方不明や救命いかだで一週間行方不明ならまだ見込みあるけど、
船だけ置いて救命いかだも備え付けず1週間海の上じゃ、生きてはおるまい

法律上死亡扱いになる失踪宣告受けるのは1年ぐらい要るけど
(ちなみに今回の震災の遭難は3ヶ月で認められた)
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:53:11.48 ID:qTyNLeM+0
地図で見たら結構な距離だなw
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:53:17.91 ID:5bnUF5EM0
翼(タスク・フォl−ス)
77名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:53:33.29 ID:+JqeZaxX0
漂流のトライアスロンかよ
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:54:43.63 ID:LSRjB9OEO
前も死んだと思った漁師が生きてた的なニュースあったな

タフすぎるぜ日本男児
79名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 21:56:12.33 ID:2muwPyyFO
雨水だけじゃ生きられんだろw
68歳のキャストアウェイか・・・
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:56:23.39 ID:zUi+iuk20
>>70
結果論だが海岸線沿いに東を目指せば割とすぐ人家があったかもしれない
海岸が途切れて山に入る→迷う→戻る→保護された
って感じかなあ

でもたいした気力と体力だよ
立派なもんだ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:56:55.65 ID:LYvpb69G0
俺の親戚も奄美大島の漁師で2週間近く遭難したけど
助かったわ
8280(dion軍):2011/10/09(日) 21:57:54.46 ID:zUi+iuk20
東じゃない、西だったw
東は自殺行為だ
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 21:58:11.65 ID:1kJuiR/8O
ラスクうまー!
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:59:14.12 ID:qTyNLeM+0
途中人家なんて全くない沿岸だからなぁ
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 22:20:29.07 ID:CpV5dWtM0
仮に震災で行方不明で死亡扱いになって生命保険もらってぶっ壊れた家とか建てて使いきっちゃった後に
本人が死んでなかった場合って保険金返す必要あるの?
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 22:25:06.01 ID:Nqs88LXD0
山も海岸もどこもが立派に整備されてるわけじゃないもんね
大変だっただろうな
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 22:39:54.80 ID:u9Xhzv1e0
保険金の計算してただろうなぁ
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 22:43:59.74 ID:VBfTJ3Bm0
遭難トライアスロンみたいになっとる。
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:55:48.20 ID:+cm6RWASO
こういう、絶対死んだと思った肉親が生きてたと聞いた時の気持ちって
どんなだろ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:58:42.73 ID:oi6xvUFj0
http://www.amazon.co.jp/dp/4122044057
秋の街 (中公文庫)(2004/08) 吉村 昭

これに所収されてる「船長、泣く」は短編ながら助けなく死んでいった船員たちの苦悩が解る佳作
興味あったらこれか「吉村昭自選作品集」(第5巻 記録文学IV 新潮社)辺りを図書館で借りてみてください・・・(´;ω;`)

http://www.kdn.gr.jp/~takion/no2.htm
〜ミイラ船「良栄丸」〜
●発見されたミイラ船
1927年10月31日、 カナダ西海岸バンクーバー島。
ワシントンのシアトル港への帰路についていたアメリカの貨物船「マーガレット・ダラー」号は、
行方不明になっていた小型漁船「良栄丸」を発見した。
ボロボロに朽ち果てた船体、ミイラの転がる甲板、激しい死臭、白骨体、足の無い死体。
船室には、頭蓋骨を砕かれた白骨体とミイラがあった。船室奥の部屋には、おびただしい血痕が染み付いていた。
船尾の司厨室では、海鳥の白い羽が至るところに散らばっており、コンロの上にあった石油缶の中には、人の腕が入っていた。
船内には食物も飲料水も無く、エンジン機関部は全て破損していた。
ところが、船長室から見つかった3冊のノートには、信じられない惨状が書かれていたのだった。
そのノートによると、良栄丸の情報は以下の通りだ。
http://www.geocities.jp/showahistory/history01/02g.html
幽霊船の航海日誌
91名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 23:03:46.85 ID:A4y7QLc2O
>>30
海の男・山の男をなめちゃいけない
森林組合の作業員なんか70ぐらいのお爺さんが6kgのチェンソー持って
水やら燃料やら都合10kgぐらいの荷物背負って傾斜40度ぐらいの道もない斜面をヒョイヒョイ登ってく
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 23:19:21.75 ID:bVzFgWSm0
海の仕事してる人って声でかいよな
昔、仕事先で漁師の人から電話かかってきたけど
周りにも聞こえるぐらいでかい声で話してて笑った
93名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:22:33.66 ID:DfmxTG3PP
>>90
文字化けして読めねーからコピペして
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 23:27:25.90 ID:hxQEQXwAO
>>90
何が怖いってその日本船の日記と外国船の話が違うってことだよな
95名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 23:27:30.53 ID:a6iqT4ia0
これは北朝鮮に流れ着いたことにしてストーリーもそうだいにして映画化
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 23:29:22.97 ID:1wNwyqiK0
>>9
それは岡部いさくだろwww
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 23:34:07.66 ID:0qpm1uEX0
海地獄が終わったと思ったら今度は山地獄だったでござる
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:36:52.97 ID:Ah2xyZQ60
海上保安部もこれには苦笑い
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 23:40:13.35 ID:HEgt2ldD0
>>90
アメリカ側の話は作り話なんでしょ。
100名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 23:41:44.27 ID:PwMRj31m0
スゲぇトライアスロン
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 00:34:57.43 ID:g7LlaKrr0
にゃーんでーwww
たすけてたすけてほしいのーwww
102名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 00:41:53.20 ID:IQFeGtcqO BE:652623034-PLT(12125)

タスクオーバーだろw
文明から一週間離れ雨水生活して2、3日で回復。野人すぎワロタ
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 00:45:44.08 ID:CIfSdX1p0
タスクの終了
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 00:48:59.77 ID:PbsnRSji0
そういえば、サンダルで山入っていった奴どうなった?
105名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 00:49:16.07 ID:GBpka1M30
ジョン万次郎ってすげえよな

漁で遭難してアメリカ人に助けられる
そのアメリカ人に養子に貰われいろいろ勉強し
資金稼ぎのためにゴールドラッシュに参加
船を買い日本に帰国
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 01:25:09.07 ID:g7LlaKrr0
>>104
死んでた
107名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 01:29:06.35 ID:qVsbP+gtO
戦前生まれは強い
108名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/10(月) 01:31:29.35 ID:DHPA/Kk9O
この爺さんに最近の若者は軟弱だと言われたら黙ってるしかない
もう歳は関係ないレベルだろうけど
舞台が北海道で山でヒグマに遭遇しても生き残ったかもしれない
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 01:32:13.37 ID:un2ZUMQa0
このジジイは許した。
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 08:33:57.76 ID:l6ewaDyLP
難破してやっと陸地に上がってから餓死したら死んでも死に切れないな
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:28:32.13 ID:d7rmXdqN0
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:30:05.02 ID:FEaOH70M0
この狭い国土で二週間もさまよえるもんなの?
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 10:32:06.28 ID:3xUU44ST0
漂流すると48時間ぐらいしかもたないらしいな
114名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/10(月) 10:35:42.76 ID:CZozKZSr0
若人あきら
115名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 10:36:31.45 ID:AJ47gsTe0
>>41
発見されたのがその位置なだけで歩行距離は相当いってるんじゃないの?
海の事は知ってるけど山のことは知らなかったんだな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:36:51.15 ID:lueSiOo20
68歳ですんげぇ体力だな
普通に20代でも死んでるだろ
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 10:40:18.40 ID:BIbcOXZw0
>近藤翼(たすく)さん(68)

キラキラネームじゃねえかw
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 10:43:40.11 ID:ljDhDcnr0
>>111
すげえw
絶対に助からない
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:47:13.06 ID:c5SxS9Mz0
>>51
単に漁師がDQNだからだろ
かってに美化すんな
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 10:47:37.60 ID:jSbU3oOzO
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 10:50:42.48 ID:ItlMWRnE0
漁師って独特な雰囲気もってるよな
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 10:53:12.49 ID:oPZJpCZ60
>>28
アイルランドだと着てるニットの編み方で一族や家系が特定できる
123 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (iPhone)
狂言