スーパーで半額弁当買って食べてるような底辺にだけはなりたくない…(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選民 ◆7gXXvvS1Kw (東京都)

貧困層のフードスタンプに群がる米国外食産業
景気後退の足音に身構える米国民

* 加藤 靖子  【プロフィール】
2011年10月3日(月)

 米国では家計所得の低下から、2010年の貧困率が17年ぶりの高水準に達した。景気低迷の影響が長引き、失業率も9%台と高止まりしたまま厳しい台所事情を抱える米国民。
そんななか、教育費や医療費は軒並み上昇を続けており、米国民は今後一層厳しいやりくりを強いられそうだ。

 9月13日に米国国勢調査局が発表した数字は、米国民に衝撃を与えた。2010年時点で連邦政府が定める貧困ライン(4人家族で所得が2万2314ドル以下、
1ドル77円計算で約170万円)を下回る生活を送る人の割合は09年から0.8ポイント増加し、15.1%になった。これは93年以来、最悪の数字となる。
貧困層に属する人は、前年の4360万人から4620万人へと増加しており、52年間に渡る統計調査の歴史で過去最多数となった。
景気低迷が長引くなかで、中間層が貧困層へと没落していく事実を突きつけられたかたちだ。
(略)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110929/222898/?top_updt&rt=nocnt
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:00:55.58 ID:kbSy/fOZ0
本当の底辺はそれそら買えない
3名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:01:18.87 ID:jk+WCHY/0
4割引でよかった
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:01:32.93 ID:QoZ9tOBB0
弁当スレか
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:01:34.76 ID:B4JhWshF0
アニメスレSaku
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:01:52.32 ID:Vf+XP7wE0
ネットで真実を知ったとか言ってる奴とどっちの方が底辺?
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:01:55.33 ID:WoCtI1jT0
110円おにぎりの俺はセレブ
8名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:01:56.84 ID:/xwUDcux0
ベン・トースレ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:02:08.41 ID:PZJv53eW0
でも定価で買っても味変わらんし
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:02:12.26 ID:OW+q5bVP0
レーガノミックスが原因。
小さな政府といっても福祉の切り捨て、ソレントの軍拡競争で
軍事費は2倍になった。
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:02:12.42 ID:arhBdlFS0
とニート無職が
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:02:28.81 ID:YsBPxnQ60
500円のコンビに弁当より、980円の寿司が半額になったやつのほうがうまい。
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:02:33.94 ID:m85OsngMP
3割引買ってきたけどセーフだよね
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:02:37.96 ID:xSIB7Irc0
週1回は牛丼屋行く奴の方が底辺感ありありなんだよね
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:02:53.60 ID:itDLm/Fd0
ふぅ危なかったぜ
8割引きになるまで徘徊してる俺はセーフだな
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:02:56.45 ID:AsXbq8se0
スーパーで半額弁当二個買うのが情強だろ
一個の値段で二個食えるぞ
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 19:03:04.38 ID:ugpMAYbj0
半額弁当をGETできたときの達成感は異常
18名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 19:03:05.95 ID:qLQVAgmx0
金曜夜はいつも半額弁当とのどごし生だよ
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:03:08.65 ID:HPPQy0Se0
ベントーも始まったしやっとアニメスレになるな
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:03:09.79 ID:cobIoGs80
今季の中では微妙
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:03:10.08 ID:kH8iAGFkP
急いでるわけじゃないのに定価で買うようなバカにはなりたくないな
22名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 19:03:18.73 ID:ERZK6TpQO
思ったよりも出来のいい仕上がりだった
弁当作画監督という特異な存在感
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:03:19.70 ID:Pv6lCf480
でもさ、店内調理の弁当は半額の前に売り切れちゃってるような気がする。
残ってるのは外注のでさあ。
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:03:22.70 ID:/ug4FSIF0
最近は定価で買うわ。作られたばっかりのが好ましい

アニメの話なら超つまらんかった。原作信者は多いみたいだけど
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:03:22.84 ID:Y0rZEipi0
土曜の深夜のアニメ4連発が不作すぎる
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:03:23.33 ID:f/MpRXWB0
偽装ベントースレ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:03:28.20 ID:18EoJx9g0
20時過ぎにダイエーに半額惣菜を買いに行くと、老人ホーム状態でワロタ。
俺も含めて金持ちほどケチだと言うのは本当だぞw
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:03:30.53 ID:IdgAJnK40
三割引で妥協するか半額シール貼られるまで粘るか
葛藤の時間が楽しんだよ!
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:03:30.65 ID:o3ZHXTAR0 BE:654238272-2BP(2222)


                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:03:34.69 ID:ynC78qco0
今買ってきた
すまん乞食で
どうしてこうなった
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:03:45.26 ID:a5EqsRVE0
情強は廃棄時間を把握してるから
32名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 19:03:48.26 ID:B3hK/zdyO
おかずだけ個別に買うわ
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:03:49.73 ID:c+4k2M7g0
会社から帰る途中駅を降りてスーパーによるとちょうど刺身やら総菜が半額になってる
てかこの時間に合わせるために会社で残業してるわ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:04:11.99 ID:N1NaHffV0
実際自炊より捗る
飯作ってたらしたら寝る時間がなくなった
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:04:12.49 ID:y3n/AfUa0
なりたくないなりたくない言ってるだけだとなっちゃうけどな
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:04:21.31 ID:kW5unW2kO
会長の俺の朝は、半額弁当片手に一杯の挽きたて珈琲とメールチェックから始まる。

0通

二度寝。
37名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 19:04:36.96 ID:RIqD7ghT0
半額待ちはひどいと思う
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:04:41.69 ID:qYCLHomc0
セイムスの半額シール貼る時間知らない?
この前20時半過ぎに行ったら狩られた後だった
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:04:47.44 ID:NG/mJX9u0
スーパーのはコンビニのより安いしうまいし
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:05:15.41 ID:oba3ClSm0
>>14
週5で昼飯牛丼屋の俺はセーフだな
41名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:05:18.95 ID:EwPr++zZ0
仕事終えてスーパー寄ると半額になってるんだからしかたない
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:05:21.63 ID:wyqeaZAo0
ハーフプライサー同好会
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:05:49.38 ID:4h74uN0/0
このスレ何回目だよ死ね死ね死ね
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:05:56.48 ID:I53zXgzJ0
1年で300万人増加とか無茶苦茶だな
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 19:06:01.33 ID:2M7MIVgJ0
10%引き→20%引き→半額

10から20に変わる過程って必要か?
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:06:06.29 ID:c+4k2M7g0
>>40
おまえできるだけ青物野菜とか食べた方がいいよ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:06:10.93 ID:23uwrDsi0
自炊300円、調理時間1時間、満足度50
弁当400円(200*2)、調理時間0、満足度80
だったら半額弁当選ぶしな
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:06:13.38 ID:vYsGES3f0
西友の半額300円弁当買っても150円しか得しないことに気づいてからは買ってない
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:06:15.61 ID:c92jGxu90
>>36
半額弁当買って、それを次の日まで保存ってこと?
あるある!
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:06:22.94 ID:aIrKzQZu0
50円引きを50%OFFと見間違えるワナ
51名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:06:27.80 ID:7y77EJZxO
俺くらいのニートになるとイオンの深夜3時30分に張られる半額シールを求めに行く
52名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 19:06:36.40 ID:UAaQIydW0
まずくて高いコンビニより遥かにまし
ジュースもラーメンも安いしスーパーないと生きていけない
53名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:06:37.20 ID:+F/66fRr0
はあ?
半額弁当なんて贅沢やっちゅーねん
イオンの火曜市の50円惣菜を半額で買ったり
魚コーナーの半額以上割引を買うのがプロなんだよ。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:06:46.61 ID:SwlfAdS/0
おれはおかずだけだな
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:06:52.29 ID:3AKJw0/D0
半額弁当を見かけたら全買いで冷凍している俺最強
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:07:02.51 ID:Ay5lwtmb0
黒ストッキング最高!
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:07:04.35 ID:TRmQWQPW0
エリートならホモ弁買う
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:07:12.54 ID:wEve7oYa0
先にカゴに大量に確保して半額シール乞食してるババア見てると悲しくなる
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:07:15.19 ID:c+4k2M7g0
>>51
師匠と呼ばせてください
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:07:29.00 ID:9vA2UCmV0
半額寿司+ビールは単身リーマンの夜の友なんだぜ
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:07:39.27 ID:EnSvq4C9P
仕事帰りにダイエーいくと何も残ってない
海苔巻き、お稲荷さんさんは残ってるが酒のつまみにならんし
しょうがないからイカの一夜干し買ってる
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:07:38.73 ID:ZI9RGNVq0
ベン・トーって原作読むと死ぬほど弁当がうまそうで腹減るのとセガゲーがやりたくなるよね
63名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 19:07:53.67 ID:va1tdmFI0
半額弁当買える内はまだ良いレベルにまで日本はダメになってる
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:07:59.94 ID:22aV04dM0
昨晩の残りもののシチー啜ってる今、半額弁当とか惣菜とかを無性に食いたい…
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:08:24.95 ID:3IP2eZGf0
なんだ半額弁当か
おつとめ価格(70%引き)で買ってる俺は底辺じゃないようだな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:08:32.26 ID:OZRiUueo0
>>45
2時間待って200円安くなるのを待つより
200円で2時間の時間を買う方が優先される
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:08:34.62 ID:NIqY9dDX0
そう思って毎日すき家だわ
68名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:08:41.31 ID:YFXMAe9f0
ベン・トースレ?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:08:43.00 ID:9TOtL0000
24時間の西友だと半額って見ないな・・・ガックシ
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:08:45.83 ID:c92jGxu90
時間がたつほど味が落ちるもんだが
特に寿司はまずい!ってことが多いと思う。
71名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 19:09:01.43 ID:WJvYuqUG0
ベントーって半額弁当ネタで1クール引っ張るの?
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:09:04.89 ID:AsXbq8se0
>>60
半額寿司は競争率高すぎるわ
半額刺身の方が競争率低くて(惣菜コーナーにないから)穴場
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:09:11.46 ID:OTKqlwwH0
バイトの帰りに行くけどいつも麺類しか残ってないわ
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:09:13.79 ID:1UCb/KR30
俺クラスになると半額の惣菜買ってきて
食パンに挟んで格安サンドイッチを作る
寿司は半額でもコスパ悪い
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:09:16.32 ID:/ug4FSIF0
>>65
半額以下なんて今まで生きてきてどこの店行っても見たことない
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:09:19.13 ID:v1QOz8Fu0
くたびれた中年オヤジよりも、小さい子連れてる親子のほうが弁当コーナーうろちょろしてるの多いよ
まぁ、子供連れてるせいで人の目気にしないから目に付きやすいってのもあるだろうけど
77名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:09:26.59 ID:NK9NqGlWO
近所のスーパー
閉店が21時になった上に
半額タイム開始が閉店15分前になった、ふざけんなクソが
俺の帰宅時間とタイミング合わないんだよ俺を餓死させる気か
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:09:28.47 ID:EnSvq4C9P
>>69
早朝にいくと昨日の売れ残りがあったりする
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:09:28.83 ID:P7VIMxVW0
半額弁当はマズイし買わないけど、昼は社食で鮭定食290円。
夕飯はスーパーで餃子とかビールとか買って計300円くらい。
底辺ではなく金の使い方が上手い「賢人」と呼んでもらいたい(ドヤ顔)
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:09:37.68 ID:Um25EiJ30
コンビニの廃棄もらってるわ
貯金二千マンこえたわ
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:09:38.24 ID:AupvSd2I0
半額コロッケと半額から揚げなのでセーフ
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:09:46.58 ID:xXUNaKea0
まずいんだよスーパーの弁当のご飯と揚げ物。俺は食パンとパックジュースの半額を狙う。
83名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:09:58.81 ID:6LRwLYda0
おっさん臭いスレだな
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:10:12.74 ID:kasvCjZf0
>>1
お前今年中に何回弁当半額スレ立てる気だw
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:10:15.66 ID:fgyTCF0O0
コンビニでバイトしてロス廃棄の弁当を持ち帰れば無料
三ヶ月で7キロ太ったけど
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:10:36.12 ID:uQMgJ4NP0
頭空っぽで見るアニメだな
とりあえず3話までは見る
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:10:43.89 ID:9rHoOu+G0
俺ぐらいのプロになるとちょっと田舎の無人販売や深夜の畑で野菜収穫してそれを料理してるからコスパ一番いいと思う
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:10:45.09 ID:kgvu+Djq0
会社から帰る途中に寄ったらたまたま半額だっただけだぞ?
たまたまだからな?
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:10:46.41 ID:qPJZyq1Y0
ベントーってスーパーで弁当争いするだけの話かよ
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:10:57.05 ID:wyqeaZAo0
>>85
死ぬぞ
91名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:11:01.66 ID:c+4k2M7g0
たしか生協は閉店時間が早いから夜7時には刺身や総菜が半額になるんだよな
1000円払って協会員になる価値はある、脱退するときに返ってくるし
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:11:03.78 ID:E9jOMvMC0
乞食は大変やな
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:11:23.42 ID:YFXMAe9f0
>>71
原作何巻続いてると思ってるんだ
94名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:11:26.67 ID:kW5unW2kO
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:11:30.31 ID:qEfG5RE+0
そんなこと言ったら学生や独身はみんな底辺だな
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:11:55.81 ID:P7VIMxVW0
>>72
あるある
刺身ってあり得ないくらい安くなるよな
97名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:11:58.16 ID:mmX8PkCH0
日本もフードスタンプでいいだろう
98名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 19:12:00.47 ID:eSwwT5L30
俺は1日一食生活だから
食う時は豪勢。

500円の三回食うより1500円の旨い奴一回食ったほうが幸せ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:12:10.36 ID:c92jGxu90
>>88
半額セールの時間になるといつも決まった人に出会うから顔覚えちゃうんだよね〜
100名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:12:23.15 ID:6LRwLYda0
>>87
おまわりさんこいつです!!
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:12:35.35 ID:wyqeaZAo0
スーパーの半額は卒業した。今は百貨店の閉店前の値引き
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:12:39.66 ID:18EoJx9g0
乞食の夕食は遅い
103名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 19:12:42.32 ID:B3hK/zdyO
パックに入ってると妙に美味そうなんだよ
ナポリタンとかお好みとか
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:12:42.66 ID:9TOtL0000
>>78
サンクス
やっぱ西友でもあるんだ
てか早朝っすか・・・
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:12:45.56 ID:MaAkSYu60
まぁ弁当買ってる時点でな
106名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:12:49.52 ID:2sCkHIwD0
だからデパートの半額弁当に勝るものはないと言ってるのに
107帰ってきたレニーさん(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:12:53.48 ID:8bFmRFLw0
>>87

オート
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:12:56.01 ID:KkJdQgEE0
>>72
寿司屋のバイトしてる奴に貰うのが一番コスパがいい
確実性はないが
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:12:57.86 ID:3cf50ldd0
閉店後に行けば全部門の廃棄あさり放題なのにね
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:13:09.41 ID:stq/gu080
一番見ようと思ってたガンダムAGEの録画だけ失敗した
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:13:10.51 ID:Biaqp/DP0
>>47
1時間もかけてそれは自炊下手すぎだろ
普通弁当と同じレベルにはなるわ
揚げ物焼き物はすぐ食える分弁当を超えられる

まぁ調理時間とか片付けの手間を考えると全体的に考えてやっぱり半額弁当有利だけどな
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:13:10.67 ID:5i0+3ir70
昼ごろから置いてあるシール重ねて貼ってあるのはなんか嫌だ
113名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 19:13:22.02 ID:RMq5x65d0
ちょっと遠鉄ストア行ってくる
114名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 19:13:25.12 ID:d7PfVX/b0
半額惣菜しか買わない俺はセフセフ
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:13:25.46 ID:3l/ZpmKu0
スーパーに行っても値下げしたのしか残ってない
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:13:27.08 ID:zeph33vr0
まあ賢く利用しないやつが一番の底辺なんですけどね
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:13:28.15 ID:/5Rqe+qu0
昨日ベントーとかいうの観たけどクソつまらんかった。
お前らキモオタはあんなの観てブヒブヒ言ってんの?
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:13:32.63 ID:SOtBzlRT0
一人暮らしの大学生は大抵そんな暮らしだよね
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:13:33.82 ID:P7VIMxVW0
>>87
野生のお野菜を収穫するだけだし何も問題ないな
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:13:44.79 ID:KQgMSbYB0
黄金伝説の節約飯の方がうまそうな件
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:13:52.43 ID:u46GsA3K0
どこの野菜や米つかってるかわかんないのに
122名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:14:13.27 ID:oJT6o59G0
以外に面白かった
つーか今期も微妙

イカ、たまゆら、ベントーくらいか今んとこ
123名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:14:13.44 ID:cchBuI8u0
弁当買うなら弁当屋だよなw
スーパーの弁当とかありえんわw
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:14:30.76 ID:srOT7OBa0
>>118
経済的に自立してないからな
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:14:36.73 ID:P7VIMxVW0
のり弁のノリノリ祭りやビッグマック200円の時に大量に買って冷凍するというのは
さすがの俺も戦慄した。
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:14:38.73 ID:prgiHs6B0
べんとーとかどうでもいいからシーキューブ偽装スレたてろや
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:14:44.21 ID:sB3d7MCri
ご飯家で炊いて牛丼買ってきて肉残して置いてそれで牛丼三杯食べてるよ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:14:47.50 ID:saFcGRM40
定価で買うとか頭わるいのかよw
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:14:48.68 ID:KmgxlVZYi
一食100でも割と楽しいですぜ
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:14:49.25 ID:IN+dLoo00
廃棄する神あれば拾う神ありですから
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:14:51.09 ID:MTxDO1vp0
半額弁当なんて買っていられるか
真の情強は7割引弁当を買う
132名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:14:51.24 ID:IM9wm7Fw0
自炊したほうが安く済むだろバカか?
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:15:02.32 ID:wHnzllSZ0
半額食パン44円を狙いに行く作業が始まるお
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:15:10.95 ID:bPsmtCT90
普通に同じ商品が安くなってるなら安いほうがいいに決まってるわなw
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:15:11.70 ID:EiNw5Ace0
3食マックの金持ちとか世界中にいっぱいいそうだけどな。
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 19:15:17.67 ID:RMq5x65d0
>>87
捕まったらやっぱ泣いて謝るの?
137名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:15:20.63 ID:qg0yGcz00
自炊面倒な奴はスパゲッティ使え
調理時間は長くて15分
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:15:24.06 ID:UdLdlGH90
おれ深夜のコンビニで割引の食パン買ってるなぁ・・・
もう割引食パンマンとかあだ名ついてるだろうな。
袋いりませんっていうから袋いらないマンとかも言われてるかも
買うものもいつも同じだし
139名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:15:24.79 ID:1L2V9ZnQ0
>>118
一人分作るのめんどくさいというかちょうど一人分って難しい上に半額弁当のほうが安いというね
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:15:37.55 ID:6bDQxPm70
自炊ちゅうの俺登場!!
食費で浮いた金でいろいろ贅沢してる
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:15:43.16 ID:wyqeaZAo0
>>132
一人暮らしなら自炊するより安い
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:15:43.76 ID:NaN/ESJ70
半額シール貼ってる店員待ち構えてんじゃねーよ貧乏人がっ
143名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:15:44.58 ID:1L2V9ZnQ0
>>124
頭悪そうだね君
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:15:48.61 ID:9ioUOE6A0
>>115

売れ残ってるから値下げすんだろ
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:15:48.57 ID:3cf50ldd0
>>132
自炊でも食材は半額で拾えよw
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:15:54.69 ID:MF5oexhI0
これは偽装されたベントースレ
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:15:59.70 ID:2sCkHIwD0
>>101
同じデパートにいってる予感・・・
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:16:21.00 ID:rboxL9u/0
マックスバリューの298円弁当で十分
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:16:25.24 ID:cFVoifHo0
私にとってcoco壱番屋は特別な日に行く贅沢なレストラン。
普段は牛丼屋通い年収200万の私でもちょっと背伸びしてがんばった自分へのご褒美。
もちろん、ノーネクタイのラフな格好でいいし、
店内は私と同じひとりぼっちの中年肉体労働者しかいないので気軽に入店できる。
店に入ったら人差し指を立ていつものカウンター席へつきメニューを手に取る。
すると直ぐにお冷と同時に注文を聞いてくるのでメニューを戻し顔の前で手を組み、
「そうですね、ビーフカレーに手仕込ササミカツ、ほうれん草、チーズトッピングにしましょう。」
手仕込はマイスターが店内で衣をつけたとびきり贅沢なトッピング、ササミカツは毎年この時期しか食べれないレアメニュー、
それに定番のほうれん草とチーズを組み合わせる。しかし、注文はまだ終わりではない。
「ご飯と辛さの方はどのようにいたしましょう?」
「そうだね、400gの3辛でお願いしましょうか」
このソムリエとの会話を楽しむような感覚できめ細かいオーダーをしていくのが心地よい。
静かな店内にオーダーの復唱が響くと店員がキビキビと動き出す。
私は顔の前で手を組んだまま、ササミに衣を付け揚げる姿や小鍋でカレーをかき回す職人芸を眺めながら待つ。
そして待つこと数分、私の前に私オリジナルの究極のカレーが姿を見せる。
フンワリ分厚く衣が付けられたササミカツは予想よりも小ぶりで上品、ほうれん草とチーズもまばらに散りばめられ彩りも美しい。
最後に仕上げとして私の手で福神漬けをふりかける。この福神漬けはカウンターでかき回され長期熟成した逸品だ。
そして、いよいよ実食。余計な具を入れず旨みを抑えたカレーソースは上品かつ繊細、
油をたっぷり吸った手仕込の衣は上品なカレーソースと小ぶりなササミに油の旨みを追加、
スパイスを抑えてあるので日本人の舌に合うし、甘み香りを抑えたライスとの相性もバツグン、
これらが口の中で混ざり合いなんともいえない至福の小宇宙となる。
値段は1500円とちょっと高めだが、こんな贅沢たまになら許される。なーに、また明日からがんばればいいさ。
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:16:26.69 ID:9TOtL0000
排気の弁当ってどうやってコネ作るの?
元バイトとかっすか?
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:16:29.20 ID:vCeHVFjnP
スーパーの弁当はマズすぎるから半額でも買わないな。

惣菜は買うけど。酒のアテに。
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:16:29.17 ID:c92jGxu90
>>139
10皿分カレー作って一週間毎日カレーとかになっちゃうよな
153名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:16:29.30 ID:yE0tdiWh0
買うなら幕の内系だな
半額だとお得感がある
麦とホップ一緒に買っても500円しない
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:16:33.01 ID:jKCodOYr0
ばっか、半額でうまいもの食えるんだから情強じゃねーか。

むしろν速は半額推奨して欲しいぐらいだぜ。
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:16:40.66 ID:hbeWWja70
本物の底辺ってそういう類じゃないから
底辺ってのはチビデブハゲとか、誰が見ても分かりやすいゴミだから
半額弁当買ってる奴の顔なんて余程必死じゃない限り記憶に残らん
チビデブハゲは一時の恥とかじゃなくて、死ぬまで延々に恥が続く
156名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 19:16:41.75 ID:RFrLtmiA0
ちょっと待ってくれ、ν速弁当スレをアニメスレ化されて止められるようになったらオレら底辺は四肢切断されるようなもん
マジでよそでやってくれよ
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:16:42.40 ID:Wfy7NYmA0
なんかお料理バトルと勘違いして見たら糞アニメだった
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:16:42.95 ID:UzdDuWh20
これは巧妙なベントースレ
159名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/09(日) 19:16:48.98 ID:rD6GAmwr0
最低でも7割引だよな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:16:57.08 ID:FGGNDISF0
あのネタでどこまで引っ張れるかをみる実験的アニメなんだよね?
161名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:17:05.20 ID:3cf50ldd0
マジで閉店後開店前なら山のような廃棄をあさり放題なのに
なんでわざわざレジ通るかなw
162名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 19:17:28.28 ID:AwFB+7gEO
>>132
一人だとそうでもない

163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:17:29.39 ID:Xfw4gKoS0
半額弁当を巡るアニメ ベン・トー
tvkは今夜開始
23:00-23:30 t v k.      ナニコレ!?フジログ!
1:00−1:30 t v k.      Fate/Zero #2
1:30−2:00 t v k.  【新番組】ベン・トー #1
2:00−2:30 t v k.      境界線上のホライゾン #2
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:17:46.78 ID:OeP1k97y0
安くていい
165名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:18:04.37 ID:IM9wm7Fw0
>>141
>>145
>>162

は?半額弁当がいくらか知らんが
一人暮らしだけど自炊して1食150円くらいしかかってないぞ
ちなみに都内でつ
166名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:18:08.06 ID:L9SvDHNlO
倍額タイムセールやって購入した客には
「よっエリート上流階級」
って言ってやればいいよ
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:18:13.95 ID:TRmQWQPW0
スーパーのから揚げ弁当不味過ぎる
168名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:18:35.45 ID:3lkBpXIKO
安売りの時間に合わせて生活するのが無理がある
半額の時間に合わせて外出するって
169名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 19:18:43.82 ID:lyWFapOk0
タイツだけでも見る価値あるわ
今期タイツ枠

マケンなんたらはよくわからん
170名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:18:45.59 ID:3cf50ldd0
>>165
食材が半額なら75円だなwww
171名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 19:18:46.89 ID:DF79ysvq0
毎日残業から帰ってきての自炊疲れた
これからは自炊は週一にして、あとは半額弁当にしよう
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:18:56.38 ID:xXUNaKea0
食パン、納豆、豆腐が半額三大スター。刺身コーナーにあるしょうゆ冷奴用にとっても怒られない?
中の人教えて。恐くてもって帰れない。
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:18:56.09 ID:VfhQht7O0
王将の餃子弁当ご飯大盛り500円
このごろこればっかり食ってる
174名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/09(日) 19:18:59.59 ID:4iMI5bAA0
男ひとりでスーパーうろついてるような奴らに上下はない
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:19:07.18 ID:DUfREagr0
むしろ半額で買うヤツが勝利者。
ほんの数時間前に全く同じものを定価で買うヤツはバカとしか言い様がない。
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:19:10.51 ID:RYHDJGkR0
自炊せずに食費一日1500円以内に抑えたい
177名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:19:12.46 ID:6bDQxPm70
>>165
一食100円以上かけんなよ、自炊派の恥晒しめ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:19:17.62 ID:3Sd2fe/A0
まあfateだな
正直他のアニメとは一線を画してるわ
フェイト→イヒの枠の後マジ恋見てるけど格がちげーな
マジ恋が可哀想になってくるわ
179名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:19:27.77 ID:0pyCLwH70
>>165
ご飯とキャベツだけの弁当か
180名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:19:31.19 ID:3cf50ldd0
一人暮らししてたときは毎日焼肉か天ぷら食ってたけど
食費は毎月8000円くらいだったわ
181名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:19:35.69 ID:AupvSd2I0
>>149
人生の達人だな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:19:37.23 ID:PE1Xz7bQ0
腐りかけの弁当買って腹壊すんだろ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:19:42.53 ID:DgnZmsUR0
玉出で半額だと完璧だろうな。
毎日やってたら40台で死にそう
184名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:19:43.42 ID:ONXt+1nP0
ハンサム元気にしてるかな
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:19:51.73 ID:2sCkHIwD0
>>173
確実に太るだろ・・・
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:19:52.28 ID:wwVgqy2h0
半額とんかつとたまねぎを買って帰ってカツ丼を作る。
(たまごは週1で118円のときに購入)
187名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:19:52.75 ID:6LRwLYda0
ほっともっとののり弁が攻守最強
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:19:53.63 ID:c92jGxu90
>>165
150円の半額弁当よく買うぞ。
調理時間ゼロで洗う時間ゼロ。油汚れもないし換気扇も汚れないよ。
189名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:19:55.42 ID:qg0yGcz00
一人だと弁当買ったほうが安いとか言っている奴は甘え
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:20:13.11 ID:IdgAJnK40
>>167
まあ京都なら元気やの250円弁当がコスパ最強だしな
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:20:17.02 ID:IN+dLoo00
しかし今日たまたまフラっと寄ったピアゴの揚げたてから揚げ弁当は旨かった
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:20:38.65 ID:AvO/Ckzc0
シールを貼るスーパーの店員、じっとみつめながら無言の人だかり

あの空間に長居するのは耐え難い
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:20:43.26 ID:/ug4FSIF0
>>154
スーパーの弁当が「うまいもの」とは
安上がりすぎてウチの母親みたいだ
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:20:53.43 ID:8lH67q3a0
スーパーの弁当に申し訳程度入っているスパゲティの醸し出す残飯感は異常
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:20:59.82 ID:HEgt2ldD0
死ぬが勝ち
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:20:59.95 ID:XPhCKRAA0
定価で買う方があほらしいわ
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:21:01.22 ID:wyqeaZAo0
>>165
半額とんかつ弁当が拾えたら250円くらい、150円とはすごいな
でも、自炊すると作る時間とかかかるし、食べた後の皿洗うの
めんどいし一人だと食材が余るからな
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:21:04.33 ID:yT9rChO+O
瀬戸内の天然ハマチとアオリイカの刺身割引で買ったわ
いいよ割引
199名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:21:09.28 ID:O+eYB7bG0
半額弁当より半額菓子パンとか半額揚げ物がいい
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:21:46.52 ID:HDw0RH5K0
全額で買ったら負け
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:21:49.98 ID:c92jGxu90
>>189
パスタ作るの面倒じゃん。でかい鍋ないし。
カルボナーラが好きなんだけどレシピ考えるだけでうんざりするよ
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:21:55.74 ID:vCeHVFjnP
おれも自炊してるけど、150円とかありえないよ。

豚肉買ったら終わりじゃん。それか、めっちゃ小食なんじゃね?
ごはん30g、生姜焼き20g、野菜10g、とかかな?
アホくさ。レスもらいたいからって極端な価格言ってんじゃねーよ。
203名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:21:56.65 ID:D6HVkDOL0
定価が高いもんな
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:22:09.09 ID:xqGevJyv0
お弁当買ってる時点で底辺じゃないだろ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:22:23.76 ID:xXUNaKea0
刺身はいろんな刺身が味わえる切り落とし一択。
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:22:32.19 ID:WN9/K4df0
半額シール貼り待ちの人って何か目がギラギラしてて怖いのが多い
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:22:40.29 ID:UZameiYj0
>>190
どこだよ
市外か
208名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 19:22:46.74 ID:DPDTbQhM0
半額寿司はゆるせよ
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:22:48.38 ID:Chp0gX9Y0
パンツ見えねえし。
210名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:22:51.17 ID:6bW2jBKz0
毎週このスレたててるんじゃねーよ
変な罪悪感を覚えるじゃねーか
211名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 19:22:59.80 ID:SfyzCgYE0
半額になる手前の2割引き3割引きくらいで妥協しちゃうんだろ
212名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 19:23:07.74 ID:d7PfVX/b0
自炊派の奴。メニュー書いてくら。
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:23:19.98 ID:yz93KRoN0
>>87
火垂るの墓思い出した
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:23:24.79 ID:pVmYLLPN0
>>207
なに言ってんだこいつ?
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:23:36.70 ID:vuZ1WilF0
仕事で遅くなって22時頃に行った時に刺身の盛り合せや寿司が半額で買えると素直に嬉しい。
結局売れなくて廃棄されるのを防げるのだもの。
216名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 19:23:40.72 ID:jRjAeoaG0
母ちゃんがお前らに持って来るのは期限切れの弁当の残りだと思うぞ。
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:23:43.46 ID:QpDg5/Fw0
>>204
同意
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:23:44.77 ID:22aV04dM0
おひとり様への最適化が超進んでる社会だからな…いつ崩壊するかはわからんが
あらゆる要素を組み入れたとしても半額(以下)弁当に自炊で勝つるのは難しいのでは
それはおそらくヘルシー()ですらないだろう
219名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:23:49.78 ID:qg0yGcz00
>>201
あんなのルーチンだ
そのうち茹で待ち時間の方が多くなる
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:24:03.27 ID:ytm6IiFW0
スーパーの閉店時間が遅くなったおかげで2割引くらいまでしか見なくなった
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:24:08.74 ID:/ecP9owZ0
>>6
むしろ両者は大体層が被ってる
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:24:09.41 ID:UZameiYj0
>>214
は?
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:24:16.37 ID:P7VIMxVW0
>>165
調理の時間、労働分のランニングコスト
あるいは自分の満足度を計算に入れない低学歴=自炊厨
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:24:16.84 ID:mC5uwkd00
日本は裕福って言われてるけど、食べてるものは途上国より栄養価fも鮮度も低そう
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:24:29.26 ID:dzadeaXi0
でも自分で作るよりも安いんだよな
226名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/09(日) 19:24:29.75 ID:38C5yoxn0
ベン・トーの仙ちゃんかわゆすぎる
227名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:24:32.83 ID:SXOELkHD0
>>201
折れ
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:24:35.72 ID:QpDg5/Fw0
>>201
パスタは電子レンジで作らば楽じゃん
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:24:41.31 ID:/ug4FSIF0
>>205
切り落としは残ったクズの寄せ集め感露骨でなんか嫌だ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:24:48.95 ID:e7qY2n2L0
>>179
米もキャベツも今は贅沢品だよ
プロはパスタとふりかけ
231名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:24:59.48 ID:KBzVNZLP0
俺くらいの情強になるとマイ半額シール持参していつでも半額で買ってるわ。
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:25:06.39 ID:6PwPhBzo0
どんだけ稼いでても普通にこういうご飯食うと思う
買いに行く時間がないとかじゃない限りは
233名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:25:13.58 ID:Hq0PGFem0
あーあの油回ってる感じの唐揚げ喰いたくなってきた
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:25:16.32 ID:xJbY45J/0
近所のスーパー半額になる時間がどんどん遅くなるんだよなぁ・・・
235名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:25:21.40 ID:3cf50ldd0
>>223
入れてきちんと計算すればどう考えても自炊だろwwww
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:25:35.56 ID:zTJ8oGqx0
いま50円引き買ってきたとこ
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:25:45.55 ID:EnSvq4C9P
スパゲティ湯でるならカップ麺に卵落とすよ
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:25:54.12 ID:jymnRh0s0
>>211
近所のイオンでは家族用のでかいカートに
2割・3割を大量にぶっ込んで店内をぶらぶらして時間をつぶした後、
半額シール貼り始めるや店員のところに駆けつけて全てを半額で買うという乞食ファミリーがいる
239名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:26:01.43 ID:6LRwLYda0
>>231
おまわりさんこいつもです
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:26:02.00 ID:Y2FcQ/9t0
241名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:26:03.71 ID:QpDg5/Fw0
>>223
満足度は自炊のほうが優れてるだろ
242名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:26:07.16 ID:+gaCWj7hO
でも会社から帰る時間にスーパー寄ると半額になってるんだもん
疲れてるしもうこれでいいやってなっちゃうんだもん
243名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 19:26:08.77 ID:Z4akKwry0
これもいつのまにか「定期スレ」になったね。
最初のころは、面白かったけど。
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:26:16.44 ID:2cImD9IM0
普段は喰わないけどたまーに無性に食べたくなるんだよなぁ
まずいのは分かってるのに
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:26:17.26 ID:JDPVO2q/0
パートさんは売れ残りを持って帰れるの?
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:26:19.51 ID:8CWlaEhK0
惣菜だけ買ってご飯はまとめて炊いて冷凍した奴を食ってる
200円の刺身に150円の竜田揚げでなかなか美味い
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:26:38.35 ID:O459XeqZ0
時間の経った揚げ物中心の弁当なんか食うもんじゃないよ
体を大事にしろよ
248名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 19:26:40.94 ID:lyWFapOk0
>>209
パンツ見たいならマケン姫でも見てろ
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:26:56.16 ID:HEgt2ldD0
>>245
無理。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:26:56.62 ID:XbNNCOND0
20%offだからセーフ
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:27:00.68 ID:rBsRnKi+i
【社会】生活保護 職業訓練を“要件に” 厚労省検討 欠席者は受給廃止も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318150392/
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:27:01.86 ID:dzadeaXi0
>>231
それを実際にやって逮捕されたって事件があったな

それはさておき、半額まで待つとおいしそうなものは大抵なくなっているというジレンマ
253名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:27:12.20 ID:SXOELkHD0
>>240
初めて見たがこれがそうか
254名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:27:13.32 ID:oW+jf6nb0
食べたらどうせうんこになるんだぜ
255名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 19:27:13.81 ID:YLsRNZoF0
腐りかけが美味 by両津勘吉

というかコンビニの弁当で1,2時間賞味期限きれた奴を両津が余裕で食べまくって
周りの同僚がドン引きする話があったが1,2日ならともかくそれ位なら余裕だろ、普通
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:27:23.28 ID:IdgAJnK40
>>222
まあ京都市内に5店舗ぐらいしかないから
知らないのもしょうがないか
後はググれ
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:27:26.06 ID:YijE2Mn+0
>>1
最近は24時間の店が増えてなかなか半額にならないのだよ君(´・ω・`)
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 19:27:27.94 ID:RS0K1qH+0
>>1
糞スレ立て厨早く死ねよ低脳
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:27:32.47 ID:2ySYL8Rg0
ベン・トースレキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
そろそろタイムセールの時間だろ?
いってくる
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:27:36.69 ID:xXUNaKea0
時間を大切にしろよ。自炊する間にニュー速で何回レスできると思ってんだよ。
261名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:28:05.44 ID:+F/66fRr0
わざわざ半額弁当を買いに車やバイクで出かけてるうんこみたいな奴はおらんやろな
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:28:27.16 ID:p68XQYej0
上品な金持ちはそもそも全額でもスーパーの弁当なんか買わない

晩飯にスーパーの弁当を全額で買う層も半額で買う層も底辺
263名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:28:55.69 ID:WN9/K4df0
>>223
最も重要であるはずの栄養バランスを考えてない時点で何をか言わんや
264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:28:56.88 ID:DLw2hNRQ0
近所のスーパーでチャーハン+ソース焼きそばって弁当を半額で買って夜に食ったら
チャーハンが納豆の匂いがする、そして味も納豆
あれ?納豆チャーハンって珍しいな・・・って思いながら三口
ちょっとまてよ・・・納豆なんて入ってるか?と思って探ってみたら豆なんて入ってない

おい!!!!!!!!!!!!!!
腐ってるじゃねーか
しね新鮮館
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:28:58.39 ID:+gaCWj7hO
>>229
切り落としはうまいとこの集まりって魚屋の叔父さんが言ってた
とろろで山かけにするときは、いつも切り落とし買ってきてたなーうちの母
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:29:18.92 ID:EovVbJnl0
俺は底辺なんだな
267名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:29:21.82 ID:7ngBivLV0
俺の悪口いうなよww
毎日6時半から待機してる
268名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:29:36.40 ID:3cf50ldd0
弁当買って帰るのなんて住宅や厨房設備のないホームレスくらいだろwww
269名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:29:37.25 ID:vEri0Pd/0
スーパーやコンビニの弁当美味しいのに
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:29:39.49 ID:8CWlaEhK0
よく行くスーパーに30貫で600円の半額寿司があるんだけどさすがにこれは
何かあるんじゃねえかって毎回勘ぐってしまう
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:29:53.86 ID:dzadeaXi0
>>261
自転車なら許されるんですか?
今車のカギ持って身支度してるんだが
272名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 19:30:02.18 ID:B3hK/zdyO
不味くはないけど自分の味付けに飽きる日が定期的にくる
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:30:33.73 ID:8wtCGyCi0
OKの50円オニギリって半額になるの?
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:30:37.38 ID:EnSvq4C9P
揚げ物中心なのはどうにかしてほしいね
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:30:41.20 ID:jKCodOYr0
>>231
それやると捕まるよ。

半額になるまでずーと視野に入る範囲で待ち構えて、シール貼ってくれる店員が
現れた瞬間に現場に駆けつけてゲットするのが楽しいんじゃないか。

そう、俺らはただ値段のためだけに半額物を買ってるわけじゃなく、
他のライバルを蹴落として半額の良い物をゲットするというスリルを味わっているのだよ。
276名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:30:42.54 ID:DJ4GlmiO0
>>228
え?嘘だろ?(;・ω;`)
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:30:47.58 ID:Ndy+ftKi0
大学の頃は随分と半額弁当で助かったな
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:30:54.80 ID:GZ+7X4ja0
半額198円弁当にはどうやっても自炊で勝てない
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:31:01.82 ID:oP/vnXFA0
おれは半額弁当食うけど
お前らは自炊するべきだと思うわ
280名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:31:13.54 ID:ffnMj1Y80
学生時代はコンビニバイトの知り合いから廃棄を大量に頂いて冷凍しまくれば半月は生き延びれたわ
281名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 19:31:17.52 ID:Z4akKwry0
オレはいつもホモ弁。
売り切れだったら、野菜炒め弁当。
買ってすぐ食わないとダメなのが難点。
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:31:26.49 ID:L1P30rF20
あんなジャンクフードばっか食ってないでまともなの食えよ。学生ならわかるけど
283名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:31:29.05 ID:/MTLqG3w0
朝はご飯と納豆とレトルト味噌汁で約七十円。
昼は弁当作るの面倒くさいから、弁当屋で買う。五百円ぐらい。飲み物は水筒ね。
夜はレトルトカレーや冷凍食品など簡単にできるものですます。平均二百円。
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:31:31.36 ID:uiKMwOW30
OPが無駄にかっこよかった、内容は糞
285名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:31:38.24 ID:+F/66fRr0
>>271
もちろんおkです
靴底の減りより自転車のタイヤの減りの方が少ないので一番よい選択です
286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:31:38.55 ID:zTOV8Fez0
半額でも高けえだろ糞が底辺舐めんな
287名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:31:41.33 ID:rKEXh/S30
社会的性格と職業の貴賤の巻
288名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:31:48.88 ID:vEri0Pd/0
>>270
鮮魚コーナーの売れ残りを加工する以外に何があるんだ?
289名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:31:56.02 ID:2sCkHIwD0
>>265
あとアラもうまいよな
鯛のあらなんて実より美味い
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 19:32:12.88 ID:XCyqBGZ00
半額だって全額だって大した違いはなかろう
半額の方が合理的だが
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:32:26.01 ID:3cf50ldd0
>>278
余裕で勝てるだろw
そんなもん食ってたら食費が18000円超えるじゃねーかwwww
おまけに体に悪いしw
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:32:35.44 ID:yJYfabkR0
こういうスレ立ててる人って、大抵自分がそういう立場なんだよね
実は
金も余裕もある人って、そんなに他人のこと気にならないもの
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:32:57.70 ID:SttTW0570
底辺に弁当買う余裕ねえだろ
294名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:33:19.14 ID:3cf50ldd0
>>283
まさに情弱だねw
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:33:21.13 ID:dzadeaXi0
>>285
まず自転車買いに行かなくちゃな。。。
もう自転車ぶっ壊れてから久しいわ
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:33:29.05 ID:PqfSa3qs0
自炊しろ、自炊
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:33:30.43 ID:8CWlaEhK0
>>288
まあそうなんだけど消費期限が2日ぐらい切れた刺身に
相当古い米でも使ってるんじゃないのかなあって思った事はある
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:33:51.84 ID:H7ZgGzsi0
ネトウヨはスーパーの弁当食べるなよ
あれ中国産食品の集合体だからwww
299名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 19:34:01.74 ID:EjJ/N9nH0
肉なんて、半額なってるので十分じゃね?
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:34:09.09 ID:rRVw13Mh0
半額弁当いいじゃん
浮いたお金で食パンとかベーコンとか買えるんだぜ?
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:34:15.92 ID:VEwu9r8z0
半額なるまで
待ってるのめんどくせえわ

半額待ってる乞食どもと一緒に争いたくないし
なか卯か松屋で買うわ
302名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:34:18.79 ID:ffnMj1Y80
近くのスーパーに常時一本27円焼き鳥売ってんだけどさあ
これってやっぱりあれか? 怪しいお肉セシウムさんか?
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:34:28.92 ID:vuZ1WilF0
弁当が半額になるタイミングは夕方にもあるだろうけど、深夜近い頃だとそんな時間に
弁当を食べるのは身体に悪そうだから、刺身やサラダを選ぶ。
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:34:44.52 ID:EnSvq4C9P
仕事帰ってきて自炊なんかしてられるかよ
風呂入って酒飲みながらテレビ見て、
ネット繋いで日付が変わる前に寝るんだよ
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:35:03.91 ID:CR6SWy2F0
自炊派の調理時間が無駄とか言ってるヤツって前からいるけどさ、
お前ら自宅帰ってから仕事すんの?
時給換算とか言ってるけどそんな生産的な時間過ごしてんのか?
すごい頭悪く思えるんだけど
306名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 19:35:12.10 ID:lghmls690
うちの近所のスーパーは怪しげな中国人コック雇ってるから中華惣菜がやたらと凝ってる。
マーボー豆腐なんか下手な店で食うよりよっぽどうまいの。ちゃんと花椒も入ってるし。
だから値引きされるまで売れのこらねえんだよな。
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:35:27.89 ID:k5QtS9XS0
>>101
お高いスーパーの半額は、モノがいいよな…
308名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 19:35:38.00 ID:ERZK6TpQO
悠木碧が喘ぐだけでも僕はもう…
309名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:35:40.98 ID:Tz54YQ5u0
OPのイントロだけカッコ良かった
歌詞はなんか臭い
熱いんじゃなく臭かった
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:35:53.27 ID:3cf50ldd0
風呂は入りながら酒飲んでネットして飯もできるだろwww
311名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:36:08.87 ID:+F/66fRr0
>>302
中国加工品じゃねえ?
312 ◆MiMIZUNCjA (長屋):2011/10/09(日) 19:36:13.39 ID:QTfI0kez0 BE:210300858-PLT(12346)

半額弁当を2個買えば
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:36:30.91 ID:H7ZgGzsi0
>>309
誤爆してんじゃねーよwボケ
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:36:34.04 ID:qYkTU0Gy0 BE:2539580459-2BP(1563)

それはそうとマックって割高だよな
セットで頼むと600円前後かかるし
貧困層向けとか絶対嘘だろ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:36:45.26 ID:yJYfabkR0
>>299
そうでもないかも
こっちの安売りスーパーで「肉のハナマサ」というのがあるんだけど、
そこで半額になった肉って明らかに酸っぱいニオイするもの
ステーキ肉でも煮込み料理で味誤魔化さないとちょっとキツイ
316名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:36:56.61 ID:kV+SUm190
ここが乞食だ!
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:37:14.27 ID:c92jGxu90
>>305
毎日定退できるなら自炊するんだが早くても夜9時だからパワーがもう無いんだよ
それ自体が好きならば出来るんだろうが
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:37:20.81 ID:yn1A+aZR0
糖尿一直線だから、まじでやめたほうがいいよ。
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:37:35.60 ID:Julp2eXi0
うちの近所のスーパー弁当・惣菜序列
サミット>オオゼキ>>>>>>>西友>>>>>>ライフ

しかし西友は24時間営業なせいで半額になりにくい
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:37:37.08 ID:zeXn9t3x0
   ( ^ν^) ( ^ν^)
( ^ν^) 【半額寿司】 (^ν^ )                      (^ν^) 「(ああ、今日も買えなかった…乞食どもが)」
| U ( ^ν^) (^ν^ ) ( と ノ                      /l_l\
 u-u (l    ) (   ノ  u-u                         l l.
     `u-u'. `u-u'
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:37:38.60 ID:teCduZKu0
半額弁当食ってる奴等はまだまだ余裕のある層だろ
真の底辺にとって弁当コーナーなんて無縁の領域
322名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:37:41.71 ID:ffnMj1Y80
>>314
貧困層が好む店ってこったろ
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:37:44.15 ID:defaqrHMP
>>1
自炊が一番うまい事に気付よ童貞





Fカップの嫁の自炊が一番、はは
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:37:53.39 ID:3cf50ldd0
パワーがないなら寝て朝作ればいいだろw
内臓酷使させんなよデブwwww
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:37:53.88 ID:1NRQU2QuP
今食ってる(^q^)
326名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:38:03.97 ID:HEgt2ldD0
>>314
アメリカだとマック以下でお腹いっぱいになるものが無いんだろ。
日本はそういう面で恵まれてる。
327名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:38:04.36 ID:wLkVEszG0
仕事が夜9時に終わるから、スーパー行くと安くなってるんだし何も問題無いよね?
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:38:12.72 ID:2sCkHIwD0
>>314
貧困層って結構高い物買ってる
店が貧困層にとって入りやすいかどうかが重要
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:38:13.30 ID:p68XQYej0
>>292
金持ちは半額弁当の存在すら知らないし大体弁当なんか晩飯に買わない。
全額で弁当買うのも下流、半額で買うのも下流。大体中流以上は晩飯に弁当買わないから
余るんだろうが
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:38:18.49 ID:LgAzWZDB0
>>1
高年収の俺の親父(ドケチ)だって買ってるぞ
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 19:38:28.45 ID:VxDMKH7a0
ベントースレ
332名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 19:38:29.83 ID:SfyzCgYE0
揚げ物と焼き鳥は時間過ぎても大体余ってるよね
333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:38:31.81 ID:c92jGxu90
>>314
モス行ったら焼きトマトモスバーガーとかいうやつが単品一個で500円だったぞ
334名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:38:41.64 ID:9qBF12fD0
ヨー・サトーの過去話は滑り知らず
335 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:38:57.00 ID:2bUoQ5q7O
>>321
何食ってんの?草?
336名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 19:38:58.22 ID:NjOtIWda0
本当にお金無いと半額弁当なんて高すぎて買えないよ
カップめんでさえ高いと感じるし
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:39:05.07 ID:nY35E4/lP
バカだな。金持ってる奴こそ、スーパーで半額弁当買って食うことを気にしないんだよ。
だって実質、金持ってるんだからそんなので底辺に見られるとか気にしない。
逆に「俺、すごい金持ってるのに半額弁当ですましてエラいな」って気分になる。
俺がそうだから。
338名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 19:39:05.59 ID:aeiNViA+0
今、嫁が今晩の夕食用に半額の刺身買いに行ってるんだが・・・
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:39:06.18 ID:defaqrHMP
>>314
すげー安いだろ、普通コース料理って3000円位するんだぜ
まさに貧困層向け
それとは別にマックはホモでもゲイでもニガーでもヒスパニックでも雇うから人気あるんだよ
340名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:39:10.90 ID:DKOtlMQN0
松屋ばっかだわ
オワテル
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:39:11.17 ID:PLWsyXvC0
これからの季節は寒くて料理が腐りにくくなるから、作り置きがたくさんできてうれしいわ
この季節の豚汁は最強
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:39:20.70 ID:LgAzWZDB0
節約術を身に付けている人間こそ金持ちになれると誰かが言っていた
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:39:21.18 ID:1NRQU2QuP
>>320
寿司の時点でダメだな
安物の弁当の半額を買ってこそ真のエリート
344名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 19:39:32.78 ID:TdEREmY20
買ってるだけでもまだいいほう
弁当持参で1日西友にたむろしてるのいるし
345名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:39:33.09 ID:QpDg5/Fw0
>>276
こういう専用容器あれば楽だけど、無くても耐熱性の有りそうな入れ物にパスタを折って入れればいいし。
http://allabout.co.jp/gm/gc/61682/2/
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:39:40.51 ID:q/fdnnJD0
>>1
お前sakuられたのに補充したのか
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:39:45.08 ID:kgvu+Djq0
俺みたいな一人暮らしのおっさんならまだ良いけど
子供つれたババァがカップラーメン山盛りで買っていく姿もみっともないよな

自炊とかしねーのかな・・・
子供の栄養が心配だわ
348名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 19:39:51.19 ID:L9SvDHNlO
>>305
自炊で安くて賢くて健康的な生活送ってるんだからピリピリすんなよ
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:39:56.06 ID:TBDR/lG90
>>6
ネットで真実を知ったとか言ってる奴が、スーパーで半額の弁当や惣菜を買ってんだよ
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:40:01.89 ID:defaqrHMP
>>335
もやし丼
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:40:07.67 ID:0tOKUKH50
酒飲むときはばばあの晩御飯だけじゃ足らないからな。弁当や惣菜2、3個買って帰るわ。
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:40:07.87 ID:vuZ1WilF0
>>314
無職になったばかりのとき、それまでのモスではなく久しぶりにマックに入って
セットの方がお得なんだろ?と思ってセットにしてその値段でびっくりした。
単品で2,3品の方が満足度は高いかも。
353名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 19:40:15.78 ID:cjGaEPFg0
眼鏡キャラ二人もいらんやろ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:40:32.16 ID:fs1ROvtz0
地味にベントー楽しみにしてるわ
355 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:40:33.07 ID:VFl5JW1e0
>>337
規模にもよるけどスーパーにはいかない
だいたい通販
356名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:40:47.43 ID:6bDQxPm70
>>335
三食105円の焼きそばとか
357名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 19:40:52.29 ID:lyWFapOk0
>>314
ドヤ顔でブログ使って報告してる奴沢山いるじゃん
貧困層向けの贅沢だからそれであってるよ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:41:06.35 ID:7jpA1jlc0
>>345
こんなもん作って食って美味しいとか言っちゃうバカ舌にはなりたくない
359名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:41:13.10 ID:CB9AjQQH0
>>338
節約家のいい嫁もらったなww貧乏くせえけどwwwwww

俺はファミマの50円コロッケ食ってるわwww
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:41:18.24 ID:XiNgbkCfP
俺を否定するようなスレたてんな
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:41:22.53 ID:wwVgqy2h0
会社の女の子に「Sさんって自炊するんですか?」って聞かれたんだけど
本の自炊のことだった。
362名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:41:24.67 ID:Julp2eXi0
>>314
自営の美味いハンバーガーショップ行ったって、セットで1000円弱で食えるのにね
ローコストオペレーションが徹底された巨大チェーンなのに、あの味であの値段は高いわ
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:41:31.17 ID:rBsRnKi+i
【K-POP】次の「韓国発ヒット」はこれ! K-POPボーカロイド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318156199/
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:41:36.01 ID:9TOtL0000
>>336
そうだな。98円の食パン8枚切りを8日に分けて6日目でカビが生えるんだよな
365 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:41:39.97 ID:2bUoQ5q7O
>>339
ファストフードのセットと料理店のコースを比べちゃう男の人って…
366名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:41:49.21 ID:Y2FcQ/9t0
367名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 19:42:00.37 ID:wFgYCtgQ0
980円の寿司が半額になってもお得感がしないから、
600円くらいのを買う
368名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:42:07.79 ID:6bDQxPm70
>>337
金持ちでほぼ毎日外食してぶくぶく太ってるやつ知ってる
一ヶ月に一回くらい寿司か焼肉連れて行ってくれるいいやつwww
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:42:09.44 ID:IJub7VSz0
仕事終わって何も作る気が無い所に帰り道のスーパーが半額シール貼る時間帯が来る
これが○円かよってやつも半額なら、ってなる
370名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 19:42:10.94 ID:DazIwj140
あらかじめ、惣菜をかごに入れてキープして店員がシール貼りに来たら
それを出すギルティジジババが多いよな.....。
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:42:18.21 ID:Zm6WaqZJ0
半額なんかあるの?
いつも2割引しかかってない。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:42:19.97 ID:xiUSIh/70
弁当の取り合いってギャグアニメの1場面で使う内容であって
13話もかけて何すんのって感じ
373名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:42:30.18 ID:QpDg5/Fw0
>>358
うっせーな日本人だから米の味にはうるさいけどパスタの味なんか分かんねーんだよ。
374名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/09(日) 19:42:48.73 ID:3015n2i50
ベントーから00年代初期のアニメ臭がするんだが
375名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:42:54.04 ID:HbWjOW1C0
何のために当たり前の値段で買うん?
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:42:56.95 ID:yFACD9eq0
>>356
安い豚肉の切り落としともやしで栄養もとれるしいいよな 焼きそば
377名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:43:00.20 ID:apzefgW50
最近野菜が高くてつらい
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:43:04.90 ID:2sCkHIwD0
フードコートにいるやつの底辺臭は異常
特に子供ははっきり分かる
全く躾ができてない
379 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:43:05.23 ID:2bUoQ5q7O
>>356
1袋15円の麺を買えばいいのに
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:43:08.82 ID:0tOKUKH50
半額じゃないと金がもたん。酒とつまみだけで月6万いくっていうのに
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:43:12.21 ID:LgAzWZDB0
つか、会社終わって7時ぐらいにスーパー行くと勝手に安くなってるじゃん?
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:43:25.01 ID:zAdT1Ypm0
俺は半額弁当を二つ買って定価価格にしていくからセーフ
383名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 19:43:26.03 ID:3vYAg7GQ0
半額弁当でも
150円×3食×7日×365日食べれば年に114万9750円になるんだぞ!
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:43:27.14 ID:lTmWmSNS0
あの値段払ってマックのセット食うなら全然モス行くわな
385名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:43:29.26 ID:5Jp9u63h0
>>364
食パンは冷凍しろよ
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:43:30.48 ID:HhphgGGF0
そういうことやってる奴ってたいていパチンカスの土方だよな
メシには金かけないくせにパチでは大金使うのなw
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:43:31.42 ID:3cf50ldd0
>>379
焼きそばよりうどんのほうがボリュームがある
388名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:43:34.76 ID:+F/66fRr0
>>341
この季節は地域のイベントに行くと
豚汁の振る舞いとか結構やってるぜ。
つーか北海道ならそういったイベントめちゃくちゃあるだろ
389名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:43:45.40 ID:Julp2eXi0
>>345
パスタのことになるとスレが荒れるからあまり言いたくないけど、
この作り方だと不味そうだな
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:43:45.72 ID:qlqbwvFSO
ベントーは初っぱな禁書っぽい雰囲気だったから切った
俺の判断は正しい

今期はゆるゆりを超えるアニメ無さそうやな
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:43:59.39 ID:9BM49XGa0
半額の揚げ物って体にワリーの?
時間が経って油が酸化してどうたらこうたらって聞いたことがあるような気がするんだが
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:44:02.25 ID:XIrxyEqJP
基本的に平日昼夜で学食で済ませてるわ
栄養は取れてるし少なくともあと3年間はもうこれで行くつもり
393名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:44:06.49 ID:LaFWoj8F0
アニメの話になってるが何のアニメ?ちょっと気になる
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:44:11.18 ID:0tOKUKH50
>>381
もうちょいだな。会社帰りにいっぱいひっかけるかジムいって帰るぐらいがちょうどいい。
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:44:12.18 ID:defaqrHMP
>>359
ブラとショーパンにエプロンする嫁が炒め物多めで困るよ
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:44:15.49 ID:vuZ1WilF0
>>358
そら、味を気にする時や調理自体を楽しむ時は鍋で茹でてソースも自作するけど、
市販のソースに和えるだけにしたい時には便利。
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:44:20.18 ID:9TOtL0000
>>385
え?冷蔵庫持ってるのかよ?
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:44:22.23 ID:ryHoNszI0
半額大好き
上手な買い物できると自分を誇らしく思える
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:44:36.97 ID:lTmWmSNS0
>>374
俺は無敵看板娘に似た匂いを感じ取った
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:44:39.20 ID:cFfwuAHJ0
なんかエロかったわベン・トー
これからが楽しみ
401名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:44:50.45 ID:3cf50ldd0
味を気にするのに乾麺とかwwwww
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:45:03.79 ID:qa1c4Nx30
>>380
あれ俺おま?
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 19:45:05.52 ID:RP4/6bj90
なんで普通に半額弁当の話になってるんだよ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:45:07.65 ID:lf/Hkcwz0
涼しくなってきたから中々半額にならないくやしい
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:45:17.61 ID:defaqrHMP
>>365
晩御飯は晩御飯ですが・・・・・・・・・・・しかも両方外食ですし;;;
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:45:20.47 ID:ENc8Pnbg0
>>374
アキカンに似たそれを感じたわ
407名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:45:30.09 ID:C0J3vEoA0
>>132
自分にかかる人件費ちゃんと計算してる?
408名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:45:34.95 ID:qg0yGcz00
>>399
分からんでもない
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:45:48.72 ID:wwVgqy2h0
コスパ的にはアレだけど、うどん、こてっちゃん、
キャベツ(なければもやしとか)でちょっと醤油とか
焼肉のたれを追加して焼きうどんをつくったが
うまかった。

岡山のホルモンうどんのなんちゃって品って
ところだな。
410名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:45:55.31 ID:ffnMj1Y80
>>375
規則正しくちゃんとした時間に晩御飯を食べながら家族団欒で過ごすためのコスト
411名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 19:46:14.62 ID:+cNdtSiGO
スーパーの半額弁当とか高すぎる
無理買えない
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:46:21.75 ID:3kZpSXvv0
半額の刺身大好き。ってか、刺身は半額でしか買わなくなった。
弁当は値下げする時間遅いし、半額でもお得感小さいけど、
刺身は6時過ぎたら半額だし、家で酢飯打って寿司にしたら、とってもお得。
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:46:23.23 ID:3cf50ldd0
そんなもん食うよりは弁当買ったほうがいいだろうなw
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:46:25.89 ID:qTMaO/Za0
西友の半額弁当買えると嬉しいよね
おまけでメンチカツコロッケ1個買っちゃう
415名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:46:46.37 ID:QpDg5/Fw0
>>389
いーんだよ!カップ麺や袋ラーメン食うよりよっぽど満足感が高いんだから!
416 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:46:49.78 ID:2bUoQ5q7O
>>405
何言ってんだこいつ
417名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:46:55.64 ID:cBftRfSg0
ほんとの底辺は弁当なんて買わないお。
418名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:46:58.38 ID:uURLU5hy0
たまに、半額の肉や惣菜を買う事あるな
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:46:59.56 ID:DKOtlMQN0
一人暮らしなら当然
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:47:05.44 ID:7f3U5aT10
このスレタイでベン・トースレになってないって事はマジで入れ替わってるな
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 19:47:07.23 ID:QT8/fY770
教養の講義で半額太りって習った
大量に買い込んで、全部食い切ろうとする底辺が増えてるらしい
そのうちアメリカみたいに超格差&デブだらけの社会になるんだろうな
422名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:47:10.65 ID:omiYiVsO0
(´・ω・`)半額弁当は、どこかいな。
423名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:47:11.10 ID:EecVY/yW0
マジレスだけど、スーパーの弁当は半額でも割増だぞ
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:47:11.86 ID:6bDQxPm70
>>407
自分働かせたら小遣いが勝手に消えて行くのか……
知らなかったよ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:47:13.60 ID:aUbS8KCX0
ちょうどいい時間だから半額食パン買いに行ってくるわー
426名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:47:31.06 ID:/MTLqG3w0
>>294
どこらへんが情弱なのか教えてくれ。
427名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:47:35.31 ID:C78XZ3wG0
トライアルの250円弁当ウマー
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:47:38.93 ID:PLWsyXvC0
>>388
北海道って表示されてるけど、実際に住んでるのは岩手です。
てか、そういう芋煮会って大抵有料じゃなかったかな

鍋いっぱいに豚汁作って、それに餅入れてお雑煮っぽく食べるのが
時間のない冬の朝のひそかな楽しみ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:47:49.97 ID:OCLshC6f0
>>1
もうちょっと上を見ろよ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:47:51.33 ID:yJYfabkR0
>>397
最近、冷蔵庫無い世帯って多いんだってね
国の調査では99%下回らないけど、実質9割そこそこらしい
テレビも地デジでそんな感じかもね
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 19:47:52.04 ID:Y2FcQ/9t0
>>190
こんなのがあるのか、知らんかった。

http://kyotoreport.seesaa.net/category/6137805-1.html
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:48:05.70 ID:DKOtlMQN0
>>421
日本人はデブになる前に糖尿なるな
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:48:11.70 ID:OqaDab0a0
>>345
電子レンジでパスタってなんかやる気にならん
どうせ湯きりしてソースと絡める手順は必要なんだから、
茹でても大して手間は変わらんし、第一茹でた方がうまいし
434名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:48:12.67 ID:ffnMj1Y80
半額弁当以下の生活って想像もつかねえよマジで
袋麺一日一食とかそういうの? 
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:48:21.75 ID:c92jGxu90
>>415
ソースはレトルトのやつ?あれ結構高くなかったか?300円ぐらいしたような
436名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 19:48:34.80 ID:zXdHDryaO
半額弁当の美味さがわからない残念な人生なんて送りたくない
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:49:04.41 ID:EsmNjPYr0
サティで俺の買いたい半額惣菜ものを根こそぎ30個以上カゴにいれて行くメンヘラ婆さんを絶対に許さない
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:49:08.54 ID:K+ltOByi0
恥ずかしくてさ
半額シール貼ってる店員をマークできない
店員の真後ろ真横でがっちりポジションとってる人達は凄いと思う
店員も意地悪して途中でシール貼るの止めちゃうし
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:49:09.47 ID:umVCx+VV0
なっちゃった・・・、俺そうなっちゃった・・・・・・
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:49:39.00 ID:YId5h3Wd0
引っ越してから3割引とか100円引きのスーパーしか見つからない
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 19:49:52.51 ID:OCzmyigP0
半額ですを連呼しなきゃいけない店員の身にもなってくれよ・・・
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:50:07.65 ID:defaqrHMP
>>373
せめてレトルトパウチのトマトピューレでいいからペスカトーレ位作れよ・・・・・・・・・雑魚が
443名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:50:26.70 ID:SXOELkHD0
うちのレンジ小さいんだ
コピペで有名なダイソーのレンジ用パスタ調理容器、入らなかった・・・
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:50:31.48 ID:PmXHJStUO
子供にハーゲンダッツを買うような大人にはなりたくない
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 19:50:33.43 ID:vuZ1WilF0
>>433
洗い物の手間が違うのよ。
446名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 19:50:52.44 ID:qg0yGcz00
>>433
あえてレンジの利点を挙げるならガス代より電気代の方が安いって所か
細かいところでチョコチョコ料理するの好きじゃないから俺はガス使ってるが
447 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:50:57.25 ID:2bUoQ5q7O
一人で買い物する時は半額弁当・惣菜でも支障はないんだけど(でも多少恥ずかしい)
友達や好きな人や知り合いと買い物してると買えない
何で?
448名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:51:09.40 ID:3cf50ldd0
洗い物なんか高圧洗浄で一瞬だろwwwww
449名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 19:51:11.06 ID:NjOtIWda0
期限切れたのをタダとか原価割れで安く譲ってもらってる
消費期限切れの飲み物も数日は平気だし、牛乳は火にかければいいし
納豆とか十日は余裕だし(黒カビはダメ)、カップめんも半年は大丈夫
ぶどうの高級缶詰とか期限切れたの破格の値段で譲ってもらってすごくおいしかった
ウィンナーはなかなか安くならない
450名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 19:51:28.36 ID:7UzqbvHD0
嫁が作ってくれないのか?
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:51:34.26 ID:YijE2Mn+0
たまたま行ったら半額だったからゲットはセーフ
10分ぐらい前から待ち構えてウロウロしてるやつはアウト
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:51:52.82 ID:4liC0egSP
一人暮らしの男にとって休日のスーパーの難易度は異常
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:51:55.95 ID:P7VIMxVW0
>>361
吸われるだけの存在うp厨みたいなカスですねwって意味だよ
殴れ
454名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:52:02.94 ID:3cf50ldd0
期限切れなんてこっちが引き取ってやるんだよw
何で譲ってもらってるとか下手に出てんだよアホかw
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:52:04.38 ID:YijE2Mn+0
はじめてIDかぶったわ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:52:05.79 ID:kUvI8yYzP
最近、午後三時頃にオリジン弁当に行くと半額弁当(売り切り値下げ)やってるのを発見。ハレルヤ!
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:52:08.35 ID:9BM49XGa0
>>441
あの・・・これ半額になってないんですけど・・・
って言うの恥ずかしいから、ちゃんと半額シール確認しといてくれよ
458名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:52:15.81 ID:EsmNjPYr0
>>438
そこで恥ずかしくなくなったらお終いだろw
459名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:52:44.92 ID:5EMncLbxi
大学生でも買うだろくそ底辺なスレ建てんなキモいんだよ
460名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 19:52:47.08 ID:XIL5e30D0
それぐらい節約するだろ定価買いなんか阿呆だ
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:52:50.34 ID:EnSvq4C9P
刺身の半額はこわい
休みの前日の夜しか買わない
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:52:54.22 ID:YbK66aLI0
近所のスーパーで休日だと半額になる前に弁当売り切れちゃうわ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:53:05.58 ID:p68XQYej0
>>450
嫁がいるようなおっさんが2chとか半額弁当以上に終わってるだろ
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:53:08.24 ID:3cf50ldd0
スーパーに並ぶ時間があったら家で飯食えよwwww
465名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 19:53:10.59 ID:Z4akKwry0
ここまで全部見た。
オレは全く自炊できない。
焼きそば用の生めんかってきて、佐藤のごはん。
フライパンを洗うのが面倒だけど。
もうフライパン洗うのがいやだからやってないけど。
かなり安いよ。自炊できる男ってすごいな。
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:53:13.71 ID:OqaDab0a0
>>445
皿とフォークはどうせ洗うんだから、あとは追加で鍋かレンジ容器かの違いってだけじゃん
言うほど変わらんよ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:53:33.99 ID:lsjyJrwiP
ID:3cf50ldd0
ざっとスレ見た限りこいつが1番底辺臭を匂わせてる
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:54:15.58 ID:teCduZKu0
半額弁当買って食うのは普通だし恥ずかしい事じゃないわ
本当に恥ずかしい奴ってのは確かに居る
色んな試食コーナーに出没し荒らしてる人を知ってる
ホームレスじゃなくてもそんな奴は平気でゴミ箱も漁る
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:54:27.10 ID:Bq7WcWPb0
夜の8時に行くけと
労務者風の中年の男と取り合いになるよね
470名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 19:54:30.30 ID:b8pgeBad0
年収500万くらいしかない底辺だから
半額弁当をメインの夕食にしないとやっていけない
471名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 19:54:33.72 ID:OrR6NLvq0
半額で二個食べた方が満腹になる
472 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:54:37.53 ID:2bUoQ5q7O
>>459>>450>>463
のレスって前も見たことあるぞ
コピペか?
473名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 19:54:37.66 ID:NOYsCZ+z0
スーパーの半額寿司って微妙に高いよな
半額になる系でいちばんコスパいいのってなに?
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:54:48.08 ID:c92jGxu90
>>465
チャーハンなら大抵男の方がうまく作れるぞ
手際命だからな。チャーハン作れ
475名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/09(日) 19:54:54.40 ID:ffnMj1Y80
>>452
休日にスーパーなんか行くほうがどうかしてる
手持ち無沙汰なポジショニングの悪いおっさんとガキが跳梁跋扈する修羅場だからな
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:54:59.70 ID:ajiqUFrz0
あれシールじゃなくてPOSシステムの登録で半額にしてるんだよな
477名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 19:55:15.37 ID:tZE36vOPO
半額弁当の前でバトロワするスレじゃないの?
478名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:55:17.01 ID:O459XeqZ0
自炊なんて豚肉と適当な野菜があればどうにかなる
煮るか炒めるかするだけだろ
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 19:55:18.59 ID:YAK2mfff0
スーパーでバイトしてたとき小汚いおっさんに常連なんだからシール貼れよと30分間言われ続けたことあるわ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:55:23.76 ID:defaqrHMP
>>463
そうだな、嫁が居ない無職童貞35歳以上とか始まってないもんな
481名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:55:23.65 ID:/MTLqG3w0
>>476
うちはシールだぞ。
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:55:30.64 ID:QpDg5/Fw0
>>435
オリーブオイルぶっかければうめーよ、市販品使うにしてもマヨネーズみたいなチューブ入りのソースしか使わない。袋入りのは贅沢品だから
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:55:37.05 ID:0xO9qeoR0
半額の半額で最底辺やな
484名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:55:38.34 ID:3cf50ldd0
チャーハン簡単だよなw
485名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 19:55:40.21 ID:Z4akKwry0
あと、弁当系は油ものが多いな。
コンビニはもう死ぬほど食ったから
もういい。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:55:42.21 ID:r18hGsW5P
年収400万しかないんで仕方ないんだよ
ほっといてくれ
487 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:55:48.96 ID:2bUoQ5q7O
>>473
肉料理
スーパーで作ってる惣菜
冷やし中華
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 19:55:59.17 ID:bXXKf+WR0
さて、そろそろ近所のスーパーで半額弁当を買ってくるか…
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 19:56:22.46 ID:9BM49XGa0
>>421
ものすごいデブの家族が、カゴに山ほど半額の惣菜やら弁当を積んでるのをたまに見るが、そういうことか
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:56:28.85 ID:pxyB1ecw0
>>452
スーツ着ていけば何ともなくね
単身赴任で休日出勤なのね〜大変ね〜って脳内変換してくれるだろ
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:56:33.98 ID:EnSvq4C9P
>>465
焼きそばなら冷凍がある
マルちゃんのソース焼きそば三食入り
チンすればいつもの焼きそばが具入りで食える
492名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:56:34.04 ID:3cf50ldd0
料理もできないとか育ち悪すぎてひくわ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:56:39.00 ID:YbK66aLI0
オカズ単品の半額もおいしい
ご飯くらい自分で炊くしな
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:56:44.21 ID:Lsd/Yd8z0
年収2000万超えても半額弁当買い込んで冷凍してるやついるぞ
495 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:56:51.22 ID:2bUoQ5q7O
>>488
まだ慌てるような時間じゃない
9時まで待つんだ
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:56:51.67 ID:YId5h3Wd0
>>478
作るのはいいんだけど洗うのが面倒なんだよ
洗う手間がなけりゃいくらでも自炊してやるわ
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:56:53.29 ID:OqaDab0a0
そもそも仕事が終わってからスーパーに行くとほとんど半額弁当しか売ってないから
当たり前すぎてありがたみがあまり無い
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:57:01.72 ID:Julp2eXi0
>>476
うちの近くでは割引価格のバーコードが付いたシールを貼ってるな
499名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:57:07.89 ID:3cf50ldd0
>>421
日本人の遺伝子じゃ太れないからwwww

500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:57:24.46 ID:0tOKUKH50
半額寿司はなー。余計なネタまで入ってるからな。卵とかゴムイカとか
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:57:25.72 ID:yFACD9eq0
>>473
特に日曜とかやたら高いすしパックばかりだから
夜に半額がついても大量に残ってたりするな
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:57:31.00 ID:bD90egKZ0
>>1
その底辺にもなれないだろ!
503名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 19:57:31.19 ID:4RpaS2mq0
ベントーかと思えば

今の日本だと何が入ってるかわかったもんじゃないな
504名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:57:37.54 ID:3cf50ldd0
>>496
手洗いわらたwww
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:57:44.77 ID:P7VIMxVW0
実家暮らしじゃなかったら今も田舎の弱小スーパーでレベルの低い惣菜を買う作業をするハメだったのか・・・
新卒の給料の低さは異常
東京に数回遊び行くだけで給料の大半が消える
506 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:57:46.62 ID:2bUoQ5q7O
507名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 19:57:48.18 ID:zyI2KRVU0
専業主婦養ってる奴のほうが底辺なんだけどな
兼業主婦家庭のほうが世帯年収は高いから
508名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 19:57:55.77 ID:VFl5JW1e0
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:57:57.16 ID:2sCkHIwD0
>>490
スーツ着てるとたいていのことは好意的に変換してくれるからな
人はスーツに騙されすぎw
510名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:58:15.88 ID:c92jGxu90
>>493
寒くなってくると米を研ぐのも面等になってくるよな
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:58:19.37 ID:defaqrHMP
>>489
安価に満腹感を得ようとしたら高炭水化物になるからな
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:58:30.11 ID:IXYANymR0
>>1
は?あれでパーティーができるのに発育不良でちゅか?
513名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 19:58:40.15 ID:QpDg5/Fw0
514名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:58:43.21 ID:/MTLqG3w0
どうせ弁当のおかずなんか冷凍物なんだから、半額の日に冷凍食品買い込んで自分ちで飯炊いて食ったほうが良くない?
熱々で弁当よりおいしいし。冷えた揚げ物とか最悪。
うちのスーパー年中冷凍食品半額だぞ。
515 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 19:58:47.55 ID:2bUoQ5q7O
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:58:48.97 ID:YbK66aLI0
>>510
お湯で研ぐぜwww
517名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 19:59:26.44 ID:C0J3vEoA0
>>424
調理にかかる時間を仕事に回せば+になる。
弁当の一般的な価格を500円としてそれの半額250円。
一方自炊は一食100円の材料で調理時間を少なく見積もって30分としよう
そして時給800円のバイトをすると30分で400円稼げる。
この場合
弁当派 バイト400-調理時間0-食費250=+150円
自炊派 バイト0-調理時間400-食費100=-500円

差は歴然な訳だが
518 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/10/09(日) 19:59:33.72 ID:1thuuWqQ0
スーパーまで行く時間と、半額タイムを待つ時間で料理作れるだろう
時間とガソリン代の無駄
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:59:45.39 ID:EnSvq4C9P
>>514
酒飲みだとその手は無理なんだよ
520名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 19:59:54.26 ID:4RpaS2mq0
お湯で研ぐと糠を吸い込みやすい気がするがどうだろう
521名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 19:59:55.64 ID:VFl5JW1e0
>>511
作るのが面倒くさいから1袋15円の麺を買ってきて焼きそばにしたりジャージャー麺にしてたら痩せたよ
522 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:00:24.33 ID:VFl5JW1e0
>>516
お湯は止めた方がいい
523名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:00:31.35 ID:RQl37HBT0
半額弁当買ってるから底辺なのかよ
524名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 20:00:31.38 ID:/MTLqG3w0
>>519
理由は?よく分からない。
525名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:00:37.94 ID:3cf50ldd0
自分ちでじえいだから仕事のついでに発注して
ついでに食ってるわwwww
526名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:00:41.35 ID:j82uPdawO
ヘルシオのおかげで、自炊率が上がった
527名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 20:00:50.60 ID:PLWsyXvC0
>>465
知り合いにもいるわ、米研ぐときに最後まで「ホントに洗剤で洗わなくていいの?」
ってしつこく聞いてきた奴がw
簡単なことから少しずつやればいいんだけど、めんどくさがりや料理の過程に魅力を
感じられない人には、自炊は難しいかもね
528名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:00:58.60 ID:JhCKRfU50
88円の食パンが最強だろ
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:00:59.18 ID:9BM49XGa0
>>514
冷凍食品は半額でも高いわ
530名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:00:59.51 ID:IXYANymR0
>>522
お湯でもOKだろw
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:01:03.17 ID:YbK66aLI0
そろそろ半額タイムか・・・
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:01:09.30 ID:nlO/drP/0
亀有に住んでるが
アリオは分譲住宅なんかが近いから、値引きがあまり行われない
駅に近接するリリオは、21時とか過ぎて行くとガンガン値引きされてる

ヘルパーやってるうちのお袋様情報
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:01:13.10 ID:/fR5nncF0
ベン・トースレかと思ったらそうでもなかった
534名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:01:32.48 ID:bMX27l7bO
半額じゃない時間に買いに行く暇がない
535名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 20:01:34.78 ID:C+2AwIkO0
俺のことか
536 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:01:40.78 ID:2bUoQ5q7O
>>517
社畜さんは考え方が違いますなぁ
凄いと思います
537名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:01:41.15 ID:4RpaS2mq0
慣れると弁当+朝飯(食べる時間は除く)+洗い物で30分てとこだけどな
538名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:01:51.88 ID:IXYANymR0
50.0000%を殺すっちゅうわけですね
539名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:01:53.33 ID:3Zz/4BIG0
廃棄の弁当だと最底辺ですか?
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:01:54.06 ID:Q0XF+2Ll0
半額弁当買えるのはむしろ中産階級だろ
定価=ブルジョワジー
半額=中産階級
牛丼、カップ麺=低所得者
541名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:01:54.38 ID:c92jGxu90
>>527
料理が続くこつは、誰かが美味しい!って言ってくれることだろうな
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:01:54.55 ID:pxyB1ecw0
>>509
平日でも半額時間にうろついてても
こんな時間まで残業なのね〜って変換してくれるだろうからな
ワープアこそ常にスーツを着るべし
543名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:01:59.32 ID:3cf50ldd0
お湯炊きも知らない奴がいるのかw
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:02:08.28 ID:ax5N8AeJP
洗い物がめんどい。何気に社会人の1人暮らしって時間ないよ
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:02:08.74 ID:BWpHIdT3O
半額惣菜買い込んで冷凍してアレンジってのは、よくやるな。
546名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:02:12.25 ID:c+4k2M7g0
スーパーで50%引きのシールを見てドヤ顔で購入し、家に帰ってからシールを
もう一度良く見たら50円引きだったときの絶望感は異常
547名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 20:02:14.27 ID:/MTLqG3w0
>>529
冷凍食品が高いなら弁当はもっと高くないか?
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:02:30.96 ID:yFACD9eq0
>>517
通勤時間0分で30分単位で給料くれるバイトとか探すほうが大変
549名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:02:34.47 ID:a4PEWtL2i
2個買っちゃうデブです。
550名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 20:02:44.61 ID:Z4akKwry0
>>491
ナイス アドバイス サンクス。
冷凍ものか、脳内に刷り込ませたよ、
でも、半額からだな。
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 20:02:45.43 ID:3kZpSXvv0
>>473
刺身。自分で酢飯打ったら170円くらいでとてもおいしい海鮮丼。
あとは、ヒレカツとかエビカツを半額でひとパック100〜150円で買ってきて、
カツ丼作ると二食くらいになるからお得だよ。おいしいしね。
552名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:02:48.93 ID:IXYANymR0
冷凍食品は高いね
なにあれ電気代なの
553 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:02:48.86 ID:VFl5JW1e0
>>527
それは面倒くさがりやとかそういう問題じゃねぇよ
554名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:02:49.79 ID:s2qVjhS40
ベン・トー楽しみだよね!
555名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:02:58.24 ID:wyqeaZAo0
>>420
まだ一話始まったばかっだし
556名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:02:58.75 ID:QpDg5/Fw0
たらこソース
俺の使うほう、これをさらにマヨネーズでかさ増しすればお得
http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577459481

俺の使わない贅沢品
http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577020667
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:03:09.00 ID:W2rqgKvr0
>>452
何が難しいんだ? 意味が分からない。
買いたいものを買いに行く。売っている物を買う、それだけの事なのに
タダの買い物だ、問題点は何。人目? たかがスーパーだろ? 映画の授賞式に行く訳じゃないだろ?
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:03:34.18 ID:5kzFPpYO0
ベントーはヨーサトウの過去話だけ面白い
559名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:03:35.31 ID:3Or0Jdnh0
ベン・トーアニメ化おめ
560名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:03:38.08 ID:AAhvmVb80
>>510
何合炊くの?2合程度ならサッと洗えばすぐだろ
ってなんで忍法帖作り直しなんだよクソっ
561名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 20:03:38.50 ID:RQmuVOgUO
スーパーの弁当食うサラリーマンにだけはなりたくない
562名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:03:44.04 ID:IXYANymR0
>>554
普通でちゅが
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:03:45.93 ID:Julp2eXi0
>>532
そういう事はあまり関係ないことが多いよ
実際には流通の問題
564名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 20:03:50.97 ID:O459XeqZ0
冷凍食品の定価ってなんだろうなw
半額販売を定期で実施とかおかしいだろ
565名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:03:51.16 ID:QpDg5/Fw0
>>517
これだから頭でっかちは嫌われるんだ
566名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:04:02.36 ID:LgAzWZDB0
てゆうか俺の近所のスーパーは最大20%しか値引きしない
567 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:04:19.87 ID:2bUoQ5q7O
>>530
糠臭くなるよ
568名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:04:19.70 ID:QpDg5/Fw0
>>530
たしかお湯だと不味くなるはずだぞ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:04:23.64 ID:bD90egKZ0
>>517
バカだなぁ仕事をしてなおかつ自炊なんだよ
570名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:04:25.08 ID:IXYANymR0
>>566
要投書ものだな
571名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:04:41.62 ID:SXOELkHD0
>>544
調理の過程で洗えるもんはどんどん洗う
572名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:04:55.37 ID:/7bzo2I80
半額寿司+半額唐揚げ+発泡酒
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:05:21.70 ID:6fvAeuVO0
近所の2100までやってる出来たて弁当屋であぶりサンマ弁当410円買ってきた
サンマ丸々1匹焼いたのに卯の花の和え物と根菜のきんぴらと自家製の漬け物と豚汁がつくんだ
しかもお店のかーちゃんが栄養士の資格持ってて塩分その他は厳格に調整
この弁当屋があるおかげで引っ越す気になれん
574名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 20:05:28.53 ID:N2v8RLmVP
>>551
こっちじゃ東日本産の刺身は売れ残ってるw
水揚げした場所が産地になるからピカに近い場所は敬遠されてるぞ
575名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 20:05:37.46 ID:5OaEulTV0
>>557
確かに大したことないと思うけど、家族連れがまぶしいというか痛いらしい

学生の頃から半額に慣れたおかげで、世帯年収が1000万超えても
半額弁当から卒業できません…
576名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/09(日) 20:05:43.01 ID:ZPYS46d40
半額総菜取り合って喧嘩してる中年のおっさん見てたら妙に悲しくなったわ
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:05:46.06 ID:KD5eas2J0
半額惣菜ばかり買ってきたのに、一食で2千円近くなってたことが何度かある
値段見ないで食べたいだけ買うことが多いから、半額じゃないとちょっとヤバイ
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:05:52.44 ID:5s0ad7OY0
何度か買ったことあるけれど、飽きる。
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:06:02.27 ID:c92jGxu90
>>573
よだれ出てきたチクショー
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 20:06:42.75 ID:PLWsyXvC0
>>553
覚えたらできるようなことなのにいつまでたっても実行できない、理解できないってことの一種だろうから
多分めんどくさくて興味がないんだと思うよ、本人にとっては。
その人、勉強ができないわけじゃないし、頭も悪い人じゃなかったし、覚えられないなんてことなないんだけど。
まぁ、いろいろ変わってる人ではあったけどね。
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:06:48.94 ID:yJYfabkR0
大豆製品とかおでん種関係も半額になりやすいアイテムだけど、
お前らそっち方面は狙わないの?
582名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:06:54.47 ID:P7VIMxVW0
>>499にレスつけてる奴はなんなんだ?
あぁ国籍コンプの在日でしたかww
ゴキブリは日本から出ていけよ
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:06:57.31 ID:9BM49XGa0
>>547
半額の惣菜と半額の冷凍食品を比べると、どう見ても半額の惣菜の方が豪華だろ
値段的にも半額惣菜の方がコスパが良い
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:07:00.98 ID:yFACD9eq0
>>572
発泡酒は高いだろ

第三のビールだっけか あれの通称って結局何になったんだろ
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:07:05.64 ID:7UHni5/u0
>>187
同志がいた。それかカラ揚げ弁当だ。
すぐに飽きるけど
586名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:07:12.87 ID:pxyB1ecw0
>>573
いいな 特に塩分調整は重要だ
587名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:07:15.32 ID:3Zz/4BIG0
>>575
世帯で1000万↑でそれは悲しいぞ・子供居ないのか?
588名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:07:21.92 ID:0tOKUKH50
>>577
俺じゃねーか。酒飲むのにおかずが2、3品じゃあまりにも寂しすぎる。
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:07:21.92 ID:mOvNshD+0
NHK教育にジョジョの荒木キター!!!!!
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:07:22.84 ID:H1QLdeBX0
俺の週一の贅沢の
半額弁当2種類+半額惣菜を馬鹿にするのか?
別に給料は言うほど安くないが
591名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 20:07:37.12 ID:9VaRmVdsO
以前派遣で弁当工場に行ったけどアレ見たらコンビニやスーパーの弁当は食べれなくなる
ローラーに落とした食べ物は基本おkだし
従業員は客が食べる事より自分達の仕事の効率しか考えてない…
全部が全部そうじゃないと思うけど
592名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:07:45.45 ID:jC40wUed0
>>517
馬鹿がいる……
593名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 20:07:51.44 ID:q27yo6vT0
ジョジョの作者がテレビにでてるぞ。
594名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:08:10.45 ID:4RpaS2mq0
>>573
安いし旨そうだな

原発事故さえなきゃよかったんだが
595 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:08:40.57 ID:VFl5JW1e0
>>582
質問してすぐ自分で解決させるとか凄いな
596名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:08:47.67 ID:SXOELkHD0
>>577>>588
おまえら・・・
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:09:02.67 ID:ax5N8AeJP
>>571
15分以内に調理も洗い物も終わるならやるわ
学生のときは金がなかったから自炊してたけど、
社会人になると貴重な休みをそんなことに使うのがもったいなくってね
598名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 20:09:08.03 ID:5OaEulTV0
>>587
いるよ

子供の頃から底辺に近い生活を送ったせいか、非常に安上がりな生活を
送っても抵抗感があまりない
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:09:10.63 ID:19dyZuGk0
どうでもいいプライドだけは高いなお前ら
人生において、そこは意地をはるポイントじゃない
600名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:09:28.06 ID:P7VIMxVW0
>>517
俺も上のほうでその考え方を示したし、基本的には賛成なんだが
惣菜を買うとプラス150円っていうのはおかしいだろw
俺たちみたいな人間は余暇の効用がデカイ、でいいだろ
自炊厨ともどもはい論破
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:09:40.83 ID:FYUD32Ky0
人間も会社も
稼ぐ努力より節約する努力を始めたら終わりだ
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 20:09:46.06 ID:fXJ19LRY0
嫁の手料理がうまい。独身時代はスーパーの半額惣菜も食ってたけど、明らかに今の方がコスパ高い。
おまえら憐れw
603 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:09:58.39 ID:2bUoQ5q7O
>>598
まぁいいんでね?
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:10:05.78 ID:CIuegkSU0
一人暮らしをしてるが半額弁当は重宝するぞ
下手な自炊より安く済む、多分
605名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:10:16.26 ID:3cf50ldd0
>>597
貴重な休みに牛丼屋行って2chすかwwww
606名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:10:44.94 ID:Uz7oGFpC0
240円の牛丼のほうが安いなと気づいた
607名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:10:52.65 ID:zCho1gCZ0
半額弁当買うより自炊した方が安上がりなんじゃね
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:10:54.45 ID:wu91iN2W0
月給が20万円足らずの1人暮らしならそうなるさ。
車持ちで公共福利費すべて払ってると貯金もできない
609名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:10:58.71 ID:kr3mKQLZ0
>>512
なるほど
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:10:59.96 ID:GZ+7X4ja0
金持ちの脳内は
金>>>超えられないなんか>>>>見栄

だから、逆だよ
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:11:12.05 ID:MPYaRHSK0
>>601
稼ぐ努力して過労死は?
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:11:15.04 ID:9BM49XGa0
>>591
コンビニは知らんけど、スーパーの弁当ってスーパーの中で作ってるだろ
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:11:15.13 ID:3h6bX5hM0
さて今から買出しに出動だ
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:11:19.24 ID:6fvAeuVO0
>>579,586
ここのお弁当屋さん本当に美味しいしお店のかーちゃんが食事の相談乗ってくれたりで人気なんだぜ
俺はここの弁当食い始めてから悪玉コレステロールと血圧が正常値にもどった
615名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:11:23.08 ID:3cf50ldd0
自炊のほうが時間が節約できるからな。
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:11:25.04 ID:lf/Hkcwz0
>>532
亀有アリオは日曜日の昼に特価品を買うが吉
617名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 20:11:25.94 ID:3xPAPt+F0
>>602
いつまでも新鮮な関係でいられるといいね
お幸せに
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:11:26.64 ID:9TOtL0000
そろそろか!(メガネクイッ
619名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:11:29.30 ID:46YDqgM/0
放射能たっぷり
620名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 20:11:33.01 ID:p08ycwPE0
最近は惣菜しか買わない
あとはレトルト
料理するの面倒
621名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:11:35.37 ID:H1QLdeBX0
半額弁当馬鹿にするやつは
21:00閉店で立地的に車かバイクでしか行けないデカめのスーパーに20:00ぐらいに行ってみろ
もちろん腹を減らしてからだぞクソッタレども
622名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:11:37.32 ID:pxyB1ecw0
WiMAXとiPhoneの書き込みは変なのばかりだな
アラバマのが余程まともだわ
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:11:41.96 ID:VEwu9r8z0
金より時間ガーとか言ってる奴が
忍法作ってまで2chに書き込んでるのが笑えて仕方ない
624 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:11:43.83 ID:2bUoQ5q7O
>>602
良かったね
羨ましいよ
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 20:11:44.46 ID:neQpqUUt0
仕事から帰ったら大抵割引か半額だよ
自炊すればいいんだろうが、自炊よりもこっちの方が安いような気がする
自炊ってそんなに節約になるの?
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:11:44.84 ID:2sCkHIwD0
弁当は品目が多いところが利点だよな
自炊とか惣菜ではこれが難しい
627名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 20:12:34.24 ID:p8h4/fXH0
作るのは楽しいし別にいいんだが洗い物が面倒だしな
一人暮らしは半額惣菜安定だわ
628名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:12:34.77 ID:3cf50ldd0
>>625
時間の節約になるからね。
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:12:47.44 ID:CIuegkSU0
>>607
食費はそうかもね。
自炊をすると食材は安く済むかもしれないが、
その分ガス代、水道代がかさんで来るだろ
上のほうにも書いて歩けど、食器も洗うんだろうし
630名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 20:12:48.89 ID:dqNcsSa10
スーパーで思い出したけど、西友の課長のCM見なくなった(´・ω・`)
課長どこ行ってしまったん?(´・ω・`)リストラ?
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 20:13:06.65 ID:a0c3243h0
定価と半額が並んでたら半額買うだろ
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 20:13:09.16 ID:0bMLk3jd0
半額弁当と甘いチューハイ買ってる子見ると抱きしめたくなる
633名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:13:14.08 ID:OlxVDjhb0
高校時代に買ってたわ
毎日予備校で勉強してて帰るの10時とかだったから毎日買うとかなら金かかるから半額弁当はかなり重宝した
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:13:17.18 ID:yJYfabkR0
>>597
1合のごはんで梅おにぎり3個作りつつ、
横で卵焼きとか焼き鮭とか余り物炒めたりとか、おかず1品作る
これを毎日お弁当に持っていってるけど、これで5分からどんなに長くても10分だ
それ以外に朝の味噌汁も作るけど、そんなに大変ではないな
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:13:18.32 ID:yFACD9eq0
>>602
嫁がただで動くんならそうだけどさー
636名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:13:22.29 ID:QpDg5/Fw0
>>625
毎晩半額弁当求めてスーパーをうろつくよりは節約になるでしょう
637名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 20:13:25.87 ID:FueSmDsp0
>>625
米だけでも自分で炊くと違うよ
638 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東海・関東):2011/10/09(日) 20:13:29.70 ID:2bUoQ5q7O
>>622
DION軍上がりだろ
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:13:33.16 ID:Rii5UsHG0
半額タイム直前に定価で買うと、近所のおばちゃんににらまれるから、半額で買う
640名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:13:35.53 ID:c+4k2M7g0
>>632
おまわりさんこいつです
641名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:13:43.55 ID:3cf50ldd0
ガス代水道代

かさむわけないだろwww
自活もしたことのない脳内すぎるwwwww
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:13:50.33 ID:EnSvq4C9P
自炊する時間を遊びに当てたいだけだよ
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:13:54.19 ID:ax5N8AeJP
>>605
牛丼屋?なんで?
それに貴重な休みに2chは最高の贅沢だと思うよ
644名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:13:58.48 ID:G/eTMWTP0
最近のイオンなんかは半額なっても十分利益が取れるような原価設定してるだろ。
半額なってからかうのが賢い消費者。
そしてデフレが続く。
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 20:14:05.72 ID:bH1qweTd0
コンビニの弁当高いじゃん
むしろ富裕層だろ
646名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 20:14:08.53 ID:fKdLPqEB0
>>165
ほんとなら買い物の仕方とかレシピとか詳細に公開してくれ
647名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 20:14:33.24 ID:NGY8dRQR0
>>1は底辺おっさんとの弁当争奪にすら負けちゃった底辺以下の主婦
648名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:14:44.27 ID:3cf50ldd0
お前らWiMAXも持たず
自宅で自炊もする暇ないのに2chとか
マジで時間余ってるんだなwwww
649名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 20:14:50.74 ID:T8k+ysvV0
パンも半額になるけど俺が行ってる所にかごに大量のカレーパンを入れ半額シール張る店員待ってる奴いるは
唐揚げ弁当に似た気持ち悪さを感じる
650名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/09(日) 20:14:51.52 ID:IXccnAEP0
298の弁当が半額になって
それを二つ
食生活豊か過ぎて
太って困る
651名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:14:52.10 ID:P7VIMxVW0
>>623
俺にとってはニュー速は大切な時間なんだが?
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:14:55.61 ID:t5sv1bb90
いつも行くスーパーだと半額シール貼ってれば元の値段見ないでカゴに入れるから
レジでびっくりする時がある、半額で2400円の大トロ入れてしまった時は焦った
すげー旨かった


653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:15:02.26 ID:yFACD9eq0
>>612
店による 綺麗なラッピングされてるのは大抵工場産だろ
あと惣菜も業務用の冷凍素材を上げてるだけとかは安いけど、基本中国産だよね
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:15:07.92 ID:B9HNLW0+P
とりあえずババアの返しに行くのめんどくさいからここに置いちゃえ止めろ
この前お菓子コーナーに本わさび置いてあって吹いたわ
655名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:15:22.63 ID:wfsXwv1c0
自炊厨だけど毎食毎食手間暇かけて作ってるわけないじゃんw
自炊はとにかくストックを多めに作ることがポイントで
ご飯とかハンバーグの肉種とか2週間分冷凍したり
漬物1週間分は作っておく
こうしておくと5分くらいでメシの支度が出来て
スーパーやコンビニで弁当買ってくる方が面倒になってくる
656名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:15:23.35 ID:4RpaS2mq0
小分けして冷凍しておいたものを前日夜にだしておくだけでかなり違う
あと人参とか火が通りにくいものはまとめて下ゆでして小分けして冷凍しとくとか
炒めるだけだと5分もかからんし

どうせご飯冷ますのに時間かかるからついでに朝飯作って食べて洗う間に冷ます
657名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 20:15:29.83 ID:tAAEd/ZA0
くだらんがおもしろかったな
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:15:32.52 ID:0pyCLwH70
自炊派とかいって1食150円とか言っている人だって
食材は安売りで買うんでしょ?
659名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:15:54.14 ID:ol+wWlKi0
アニメに突っ込みいれるのもなんだが
割引なしからいきなり半額になるのおかしいだろ
660名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:15:54.15 ID:QpDg5/Fw0
>>650
298の弁当見ると日本の将来が不安になるので買わない
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:16:01.06 ID:defaqrHMP
>>510
西日本の無洗米でいいんじゃないかな
662名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 20:16:02.72 ID:t1YVGqtTO
そもそも半額買うのはそういう時間に帰る層だろ
そのためだけに時間待って買いにいくやつとか居るのか?
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:16:09.01 ID:iHq4mHq30
仕事終わった帰りだと偶然セールやってるんだよ
と言ってみる
自分向け、、
664名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:16:34.10 ID:bU4hmpXl0
7割引だからセーフ
665名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:16:35.24 ID:3cf50ldd0
>>662
なかったらどーすんの?
家で水でも飲むんすかw
666名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 20:16:44.77 ID:B46BRn1RO
今期一番の糞アニメだな
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:16:50.26 ID:EnSvq4C9P
休みの日に平日食う物を作って冷凍する作業
悲しすぎるだろ
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:16:51.79 ID:VuIGFN4ZP
会社終る時間だと半額シールの貼ってない弁当が売っていない。
669名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:16:53.04 ID:SXOELkHD0
>>597
15分?じゅうぶんだな
パスタゆでて野菜と炒めてそんぐらい
おれは食器も食った後洗わずに流しにほったらかしだ
茹でてる間に洗って用意するんだ
包丁・まな板は用がすんだらすぐ洗う
鍋・フライパンもな
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:16:53.50 ID:W2rqgKvr0
土鍋で米を炊き、天然砥石で研ぎ上げた鋼包丁で食財を切る
洗い物は食洗機買えば良い
節約のためだけに自炊をしている訳ではない
671名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:16:57.09 ID:x5WrplBZ0
超不健康な食生活で食費抑えたと得意そうに語っていて体壊して治療費でごっそり持って行かれた
本末転倒の教科書みたいな知り合いがいたわ
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:17:00.97 ID:yJYfabkR0
>>654
こないだ近所のスーパーの冷食コーナーでほうれん草がシャリシャリになってたわ
隣では全部カチカチでパンパンになったコンニャクの袋が

さすが足立区
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:17:02.27 ID:ax5N8AeJP
>>634
言い忘れてすまん、うち火の気ない。会社の寮だし。
それに朝っぱらからそんなエネルギー使いたくないし
やっぱ面倒ごとは金で解決するわ。
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:17:04.77 ID:defaqrHMP
>>517
クンカクンカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くせぇ!こいつはゲロ以下の主婦の家事労働は1000万臭ぇ!!!!!!
ジョースターさんッ!騙されるな!
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:17:05.39 ID:bMX27l7b0
学生だからセーフだよね?
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:17:23.74 ID:BoAaLBTo0
定価でスーパーの弁当買うやつはアホだろ
それなら弁当屋で買えよ
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:17:24.94 ID:6fvAeuVO0
会社に水筒持ってくだけでツキに5000円前後節約できるのに
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 20:17:32.88 ID:Bmc298Jm0
今時底辺がどうとか言って見栄張ってるやつはバブル脳だろ
安いのあったら安いの食えばいいんだよ
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:17:36.35 ID:vaueSW3l0
ν速民ならほっともっとののりスペだよね?
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:17:38.95 ID:0tOKUKH50
>>656
やさいとかいらないから天ぷらと焼き鶏と唐揚げと寿司と刺身とおでん
としめのカツ丼用意してくれ
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:17:44.98 ID:lf/Hkcwz0
>>662
いる。老人、本当に多いよ
682名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:17:51.15 ID:3cf50ldd0
自活生活者と底辺弁当のレベルが違いすぎて話がかみ合わないなw
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:18:04.07 ID:UekSYEe90
西友のお弁当とか惣菜って、元が高め価格だから半額になっても微妙で買えない
684名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:18:03.65 ID:ehwY5XMN0
仕事終わってスーパー行くと半額だしな
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:18:09.92 ID:9BM49XGa0
一人暮らしの労働厨が平日に自炊してると思うと悲しくなるね
686名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:18:29.35 ID:3cf50ldd0
>>673
うちも火の気はないっす
言い忘れてめんごめんごwww
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:18:33.88 ID:CIuegkSU0
>>641
したことないよ。
水道代はシャワーだけなので基本料金超えない。水ごとき2ヶ月で1500円を超えたくない。
ガス代はプロパンなので3千円弱、これが曲者、カセットコンロは火事が怖いので却下
自炊はしないがスレタイの行動どうりの一人暮らししてるが・・・
688名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 20:18:52.39 ID:mNFPM7x00
>>676
弁当屋って夜遅くなると半額になるもんなの?
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:18:53.96 ID:yJYfabkR0
>>679
ぶっちゃけ関東のほも弁全般的においしくない
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:18:57.65 ID:roGfoG6p0
俺も結婚するまでは半額どころか7割引弁当が当たり前だったぞ。

そんなもん独身時代の男は誰もが味わう思い出だろ。

おまえらはもっと探すべき別の物がある。
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:19:00.95 ID:5s0ad7OY0
>>672
スーパー行くと程度が低いオッサン(ババア)みかけるよなあ。どの地域でもそうだが。
体あらってないのか体臭はきつい、たばこ臭い、外見シワだらけ、猫背に変な歩き方。

きちんとした人もいるけどさ。
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:19:01.05 ID:rymquro10
底辺の晩飯はマック。
693名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:19:05.46 ID:SXOELkHD0
>>685
じゃ何食えばいいんだよ
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:19:07.63 ID:EnSvq4C9P
>>677
そのくらい躊躇なく使えよ
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:19:23.05 ID:HY/ymv0x0
>>29のシールを店内で自分で貼ってレジに持って行くという荒技も
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:19:23.68 ID:ZI9RGNVq0
そういえばモブキャラで中村先生出ててワロタ
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:19:27.51 ID:xxyJrsm50
>>685
自炊をするくらい余裕があるのはいいことだと思うよ
698名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 20:19:32.20 ID:PuFoS9hd0
半額弁当冷凍するって人いるけど
解凍した弁当ってまずくね?
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:19:39.46 ID:lyny7g8p0
半額で食おうが定価で食おうが底辺には変わるまい
あとは情弱か情強かの違いだけだ
700名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:19:43.50 ID:uiKMwOW30
半額の自炊用おでん種パックと大根1/2の半額買ってきて、おでん作って食ってる
都合300円くらいなのに3日も食える
701名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:19:43.64 ID:3cf50ldd0
>>687
一人暮らししてたときは完全自炊で水道が月800円でガス0円
電気が1400円だったなぁ
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:19:46.80 ID:Rii5UsHG0
>>517
おまえは24時間働いてんのかよw
703691(愛知県):2011/10/09(日) 20:19:56.05 ID:5s0ad7OY0
髪の毛ボサボサも忘れてたわ。これくらいしっかりとしろ。
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:20:18.56 ID:yFACD9eq0
>>677
自販機の飲み物って半分以上「利便性」で金とってるよなー
705名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 20:20:18.86 ID:QIoGJ0vu0
金持ちはケチなんだよわかってねーな
706名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:20:26.75 ID:QpDg5/Fw0
>>692
それはないわ、タダでも断る
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:20:28.50 ID:PJMEq0AQ0
>>177
最底辺かっこいい
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:20:42.68 ID:oR90OYRw0
まあ、10%引きなのでセーフ
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:20:43.72 ID:EnSvq4C9P
>>703
まずはおまえらもはもっと稼いでまともな地区に引っ越せ
710名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:20:52.46 ID:rksdK9NT0
>>685
あんた自炊のメリットわかってないね

社食やファミレスでは、どんな食材が使われて
いるか、わからない。

産地のわかっている野菜の料理とか、自炊以外
では、とうてい作れない。 それに、結婚して
いれば奥さんが自覚しているかも問題になる。
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:20:55.22 ID:DBW6sq340
俺は自炊派だけど、そんな安くないぞ?
栄養を考えると夕飯で400〜500円くらいかかる。
半額弁当は確かに安いけど、量が少なすぎる。
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:21:10.69 ID:defaqrHMP
>>574
そっちの漁港でヤってるよ
てかセブンとかイオンなんかガンガン偽装してバラまいてるよ!
713名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:21:11.32 ID:08zIJvK+0
>>701
冗談抜きでその秘訣を教えてくれ
ガス水道すごいくったんだが
714名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:21:11.50 ID:kvZlQy5f0
何でこんな伸びるの
715名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:21:18.21 ID:lyny7g8p0
>>700
まてまて3日分に足りてないだろw
716名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:21:30.17 ID:H1QLdeBX0
自炊もやらないこともないけど趣味入るから金時間コスト度外視なのよね
そうでないと豆腐一丁とご飯とかにするし
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:21:33.72 ID:W2rqgKvr0
>>685
お前が何を思おうが悲しもうが知った事ではないし、
こちらが調理したものの味に影響は無い、関係が無い。
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:21:41.84 ID:/wPV4IUO0
それでいいから自立したい
719名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/09(日) 20:21:48.11 ID:GmY4tAEG0
>>1の様なヤツ自体がすでに底辺なのにな(´・ω・`)
720名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:21:47.99 ID:ycEKuQKx0
べんとーが突っ込み所しかない馬鹿アニメで面白かった
721名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:21:56.63 ID:3cf50ldd0
>>713
ガス解約
水道浄化槽で2ヶ月料金
普通だろ?
722名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:21:57.50 ID:QpDg5/Fw0
>>701
自炊の神現わる!
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:22:06.49 ID:nvcN+Yxi0
じゃあ頂点はどんな弁当食ってるの
724名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/09(日) 20:22:15.28 ID:Ik+WLGvd0
某一流メーカー社員が、ネームタグを首からぶら下げて、
割引された198円昼弁当を買っている様とか、
23区内でも見られる光景
725名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 20:22:24.73 ID:HReitnEQ0
6割引の寿司桶買ってる俺は糖尿だな
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:22:38.20 ID:defaqrHMP
>>634
なぜごま塩にぎりにしないのか
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:22:42.06 ID:PJMEq0AQ0
>>711
だよな
バランス考えると最低300円はかかるよな
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:23:14.52 ID:defaqrHMP
>>635
どこぞのゴルファーの嫁みたいにハンバーグ定食1000円とかやってんのか?
729名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 20:23:23.13 ID:KBzVNZLP0
半額弁当一個だけ買うやつって何なの
二個持ってけばただなのに
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:23:31.24 ID:A0Z/nd7xP
あ?文句あっかよ
731名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:23:37.52 ID:4RpaS2mq0
自炊以外で手軽さなら100円マックと野菜ジュースだな

野菜ジュースの安全性はまだよくわからんけど
ハンバーガーなら野菜とかピクルスとか刻みオニオンくらいだろうし肉はオージー小麦は海外
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 20:23:49.08 ID:79PlizLPP
一話だけだとどうにも判断つきかねるな。
発想がくだらなすぎる。でもくだらなさ過ぎて、そこが面白いのか。
733名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:23:49.23 ID:pxyB1ecw0
>>723
ビフテキ弁当とかじゃね
734名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:24:13.43 ID:08zIJvK+0
>>721
自炊できねえじゃねえか
735名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:24:16.30 ID:oP/vnXFA0
自炊はすばらしいよ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:24:17.04 ID:9TOtL0000
俺んとこの水道代って最低でも3045円だった希ガス?
737名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:24:33.40 ID:6dWRHyqgP
スーパーに行く服がない
738名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:24:34.84 ID:QpDg5/Fw0
>>729
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:24:35.57 ID:HQF8g+NN0
喰えるだけ感謝だろがww
740名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:24:36.74 ID:lyny7g8p0
そんな事より今日お米たくときの水の分量間違えた
ベチャい…
741名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/09(日) 20:24:41.76 ID:s6LWiK290
西友の弁当半額でも高い
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:24:43.73 ID:OCjFz/Y20
地元で獲れた野菜をただ焼いて食べる
これが最高なのよ
743名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:24:45.48 ID:Ne9LzNf50
麦飯 菜っ葉 塩 これくっときゃしなねーぞ
744名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:24:51.11 ID:08zIJvK+0
いやガス解約したら自炊どころか風呂も水だわ
マジで無理
745名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:24:53.38 ID:3cf50ldd0
>>734
ガスと電気があってどうして自炊できないんだ?
キッチン付の物件だったぞ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:24:54.28 ID:yJYfabkR0
>>726
それは、うちの田舎で抜群にうまい梅干しを毎年大量生産して送ってくれるからなのですよ
っていうか梅干し大好き、他に何も見えなくなるくらい愛してる
747名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:24:55.48 ID:2sCkHIwD0
野菜ジュースは野菜の代わりにはならないからな
摂取できる栄養素が違う
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:25:00.57 ID:defaqrHMP
>>662
いる。糞BBA、本当に死ねBBAバイトの若い子に半額シール強要してんじゃねーよクソがマジで見ててグーパンかましたくなる
749名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 20:25:11.55 ID:i5/+Uf+T0

ファイッ
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:25:23.22 ID:npTtjfIW0
また半額弁当スレか
スレ立ててるやつは総菜・弁当コーナーで働いてるんだろ
751名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:25:40.45 ID:3cf50ldd0
湯なんか電気で沸かせるだろwwww

オール電化wwwwwwwwww
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:25:48.95 ID:9BM49XGa0
>>723
俺がエリート社員だった頃は、ほか弁で月見豚丼とからあげスペシャル、2個食いしてたけど、そんな感じかな
753名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 20:25:49.19 ID:YZk2UzMC0
なんか金がかかるからとか節約になるとか、本当に底辺層が多いな
754名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:25:50.05 ID:aiPq0GU+O
麻薬を買う金はあるんたまよな
全米コップ24時見ているとつくづく思うわ
755名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:25:54.33 ID:08zIJvK+0
話がかみあってないでござる
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:25:57.07 ID:defaqrHMP
>>713
風呂入ってない層だよ・・・臭い;;;;;;;;;;;;;;
757名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:26:03.98 ID:wfsXwv1c0
>>747
野菜ジュース毎日飲んでたけど
糖分がすごくてやめた
あれ逆に不健康になるよ
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:26:09.44 ID:yFACD9eq0
>>747

  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
759名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:26:29.61 ID:lyny7g8p0
>>754
お前がラリッとるやんけ
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 20:26:41.58 ID:QT8/fY770
時間がどうこうじゃなく
労働した後にまた洗い物っていう労働をしたくねえ
精神が壊れる
料理を楽しめるのって学生のときだけだと思う
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:26:50.90 ID:defaqrHMP
>>731
ガチで黒
どのくらい黒いかといえば原価10円が3円になるほど黒い
762名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:27:08.07 ID:6fvAeuVO0
覚醒前
朝 出勤時に缶コーヒー
昼 カフェ・オ・レ
夕方 ミルクティー
全て自販

覚醒後
水筒持参

結果ツキに11000円の削減に成功
以来馬鹿らしくて自販機で飲み物買えない
763名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:27:09.14 ID:3cf50ldd0
>>756
残念だけど風呂には入ってたよw
まぁシャワーが多いけどね
764名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:27:18.02 ID:6KSnv/7gP
半額弁当のご飯が固くなってるのは我慢できるが
シャリが固くなって不味い半額寿司はないわw
765名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:27:24.36 ID:QpDg5/Fw0
>>747
自分でミキサーすればいいのかなあ
766名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:27:29.22 ID:pxyB1ecw0
野菜ジュースなんか飲むくらいならトマトジュースにしろよ
あれはリコピンやらカリウムやらでガチでいいのに嫌いな人多いんだよなー
767名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:27:48.03 ID:3cf50ldd0
海鮮丼にしろよ
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:27:53.32 ID:5qRDr7ie0
うちの近所のスーパーは何故か45%引きまでしかしない
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:27:53.66 ID:4JtHY7Uh0
真っ黒になったブリの切り身とか半額どころか9割引にして欲しい。
誰も買わないから俺が買う。
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:28:05.07 ID:yFACD9eq0
>>760
食べたあとは水につけっぱなしにしておいて、次に料理をする前に洗えばいい
771名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:28:09.18 ID:cADFx6Rc0
>>764
チンすればいいと思うが・・・
772名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:28:09.25 ID:3cf50ldd0
トマトジュース飲むくらいなら
トマト缶買うだろwwwww
773名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:28:15.38 ID:+8ZykRR2P
今まさに買って来た
一人だと作ってる時間も惜しいし、半額なら夕食500円も可能。食べきりだし。
774名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:28:17.14 ID:njKP66OD0
>>762
会社の水をペットボトルで持ち帰るのがプロ
775名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:28:24.27 ID:2sCkHIwD0
>>765
ミキサー洗うのもこれがまためんどくさいぞ・・・
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:28:30.48 ID:defaqrHMP
>>751
テレビデオというビデオデッキ部分が壊れたら2週間以上テレビのなくなる雑魚いオールインワンがあってだな・・・

>>758
ぺろぺろ
777名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:28:34.49 ID:K/bmHBiP0
ベントー面白いの?
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:28:47.48 ID:nhnQOFt70
>>762
あるある
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:28:52.69 ID:EnSvq4C9P
トマトジュースより野菜ジュースのがリコちゃん多いよ
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:28:53.27 ID:tLXM6Y6d0
俺は三割引きだ。
残念だったな
781名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:28:56.38 ID:LgPS65YQO
ベントー初回つかみはいいな、いいタイツアニメだな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:29:07.84 ID:defaqrHMP
>>763
臭い・・・・・・・;;;;
783名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 20:29:09.56 ID:GZ+7X4jaO
ベン・トースレかとおもった
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:29:18.53 ID:4JgIDJZv0
>>774
水は流石に飽きるわ
785名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:29:24.98 ID:0tOKUKH50
野菜食うぐらいならブランフレークでいいわ
786名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:29:25.87 ID:3cf50ldd0
負け惜しみ乙wwww
787名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:29:29.20 ID:zCho1gCZ0
>>773
夕食500円って高すぎじゃね?
1日3食500円で月に4万5000円だぞ
788名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:29:30.36 ID:4RpaS2mq0
カゴメトマトジュース最高だな
高いけど

野菜ジュースは甘いの嫌いだわ
789名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 20:29:34.76 ID:+qiEzi250
野菜たっぷりラーメン 120円くらい
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:29:36.13 ID:yJYfabkR0
>>760
調理が終わったら鍋やフライパンはすぐ洗う
食った食器は水につけておく
791情弱(dion軍):2011/10/09(日) 20:29:37.26 ID:Mv/5hn4O0
牛めし240円はセーフですか?
和風牛丼250円は?

他のキャンペーン価格とか...
792名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:29:40.63 ID:3cf50ldd0
まぁ今は一人暮らしじゃないんでw
793名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:29:52.53 ID:Xfw4gKoS0
17:00-18:00 TBS    【新番組】機動戦士ガンダムAGE #1
22:00-22:30 TOKYO MX.  魔法少女リリカルなのはA's[再] #2
23:30−0:00 群馬テレビ  結界師[再] #11
23:30−0:00 チバテレビ  C3 -シーキューブ- #2
0:00−0:30 チバテレビ  【新番組】未来日記 #1
0:30−1:00 チバテレビ  境界線上のホライゾン #2
1:00−1:30 チバテレビ  Fate/Zero #2
23:00-23:30 t v k.      ナニコレ!?フジログ!
1:00−1:30 t v k.      Fate/Zero #2
1:30−2:00 t v k.  【新番組】ベン・トー #1    ←弁当アニメ
2:00−2:30 t v k.      境界線上のホライゾン #2
1:05−1:35 テレ玉.     【新番組】未来日記 #1
1:35−2:05 テレ玉.     C3 -シーキューブ- #2
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:29:57.73 ID:BgXctdo70
黒パンストを愛でるアニメ
795名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:29:58.94 ID:IAQz3VZb0
6 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/10/09(日) 19:01:52.32 ID:Vf+XP7wE0
ネットで真実を知ったとか言ってる
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:30:05.72 ID:Lu0nP4nw0
「半額寿司の俺はセーフ」


とか思ってるそこのおまえ、同類だぞm9(^ν^)
797名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:30:08.40 ID:lyny7g8p0
>>773
食いすぎやろw
798名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:30:14.46 ID:wT/QnN4n0
節約派なら割引商品は惣菜でなく肉や魚を買うべき
肉も魚も使わないなら1食100円もかからない
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:30:17.25 ID:9BM49XGa0
>>762
金よりも糖分がヤバイだろ
800名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 20:30:19.41 ID:+qiEzi250
>>775
っ「バーミックス」
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:30:27.85 ID:BalXMiR50
あの人唐揚げばっかり頼む、気持ち悪い
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 20:30:31.47 ID:ONKVFYGF0
>>774
水道水?
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:30:37.48 ID:OqaDab0a0
>>788
ちょうど今はストレートが流通してていい時期だな
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:30:38.83 ID:FSnBnr8d0
>>774
おまわりさんこいつです!!
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:30:40.74 ID:defaqrHMP
>>772
トマト缶買う位ならトマト買って切って塩振ってヒヤしトマトで晩酌するだろwww
806名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/09(日) 20:30:41.85 ID:VyJjeiFE0
ベン・トーは足アニメだと聞きました
807名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 20:30:42.97 ID:EPOJuFMi0
遅番の唯一の楽しみなのよ…
底辺でも、弁当は美味しいからいいもん
808名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:31:06.67 ID:3cf50ldd0
>>805
トマト缶の半分以上はトマトジュースなんだよ
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:31:18.69 ID:yFACD9eq0
>>787
一日3回夕食かよw
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:31:36.95 ID:defaqrHMP
>>804
ケータイの充電は家でしません
811名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:31:43.81 ID:lyny7g8p0
>>802
わざわざ持って帰るんだから
あのくそデカいボトルを持ち上げて差し込むやつじゃね?
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:32:05.46 ID:defaqrHMP
.>809
夕食を一番削らないとBMI値がマッハ
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:32:12.65 ID:W2rqgKvr0
>>760
俺は寧ろ学生の頃より楽しんでるぜ。
それこそ時間どうこうの問題だと思うが。サビ残なんざしていては料理どころではないしな
精神論の話はその後だな
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:32:25.69 ID:2sCkHIwD0
>>787
朝から500円って何食ってるんだ?
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:32:33.50 ID:IcItd58a0
狙ってんじゃなくて帰宅時に夜とその時間なんだよカス

半額の刺身買ったら生臭いです
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:32:38.04 ID:defaqrHMP
>>811
アクアクララ!アクアクララ!




は、ダメだろうな
普通に水道だろバーカ
817名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:32:54.13 ID:6/G/9Q9Z0
>>802
他に何があるんだ?
818名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 20:32:57.48 ID:k/YHDVl70
なら半額シールの弁当を定価で買えばいいんじゃね
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:33:01.24 ID:Xfw4gKoS0
お前ら 40代くらいになったら
生活習慣病で入院しそうだな
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:33:10.88 ID:BoAaLBTo0
>>770
部屋にカビはえるぞ
821名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:33:12.28 ID:e0H1Wm+O0
たった今百円になった刺身買ってきたとこだw
費用を抑えて栄養とる方法教えてくれ
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:33:24.98 ID:6fvAeuVO0
会社に水筒持っていけない奴は広口の水筒(腕突っ込んで洗える水筒)を買え
本気で捗るぞ
823名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:33:29.99 ID:R/+nC99q0
節約という言葉を知らんのか
824名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:33:40.01 ID:4RpaS2mq0
晩酌なら醪でキュウリもいいな
825名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 20:33:46.42 ID:DTAd8Odz0
自炊派だけど、安売りとか気にしないで買い物してるな。
500円あれば、4食ぐらい作れる。調味料揃えるのに初期費用かかるけど、それでも安い。クックパッドみながら、レシピ通りに作るだけでかなり美味いのできるし。
余ったら冷蔵か冷凍でいいしなー。

金ない時のオススメは、4食150円前後で売ってる生ラーメン(麺のみのやつ)
スープは、買わなくても、味噌と本だし、唐辛子、ニンニク等で調整して、乾燥ワカメとモヤシか白髪ネギを豆板醤で和えれば、安く辛味噌ラーメンが作れる。ご飯進むので、お腹一杯!
しかも一食あたり50円くらい?で作れる!
826名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:33:46.98 ID:PgOdct1j0
一人暮らししてたときは野菜とソーセージと手羽とコンソメ入れてポトフをよく作ってたな。
やすいし、腹持ちいいし。
失敗したらトマト缶入れて塩こしょうで味付けしてミネストローネ。
それにも飽きたら最終的にカレー粉入れてた。
手羽の出しとトマトのコクとで超ウマイカレーができるよ。
827名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:33:50.18 ID:zCho1gCZ0
確かに総菜を買ってくる事もあるけど
いつもレンジでチンしたご飯って何か悲しい
熱々の炊きたてご飯や熱々の脂が乗ったサンマとか考えただけでもよだれが出て来そう
それが食べれないって何か悲しいよね
828名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 20:33:52.16 ID:CP4dSmHrO
自炊してる底辺ですが何か?
829名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:34:03.87 ID:3cf50ldd0
>>819
半額弁当買ってる底辺って40以上じゃないの?
830名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:34:27.54 ID:0tOKUKH50
水ならすーぱーでタダでもらえるだろ。ばばあが喜ぶから汲んでかえってやってるわ。
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:34:29.84 ID:4ObtWn8L0
ベン・トースレになってないだと…
邪悪な芳佳ちゃん可愛かったのに
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:35:04.14 ID:4JgIDJZv0
>>830
あれ容器代がかかるし
833名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:35:19.47 ID:GmA1DSAg0
俺の友達なんてもっと悲惨
アパート借りてるけどホームレスみたいにくさいし
小麦粉が主食だし
834名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 20:35:21.60 ID:AAhvmVb80
>>816
スーパーだと初回ボトル代かなんか出すだけで後はタダだろ
835名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:35:29.64 ID:zCho1gCZ0
>>814
普通、夜より朝の方がしっかり食べないか?
まあ朝昼晩同等のものを食べたと仮定してのレスではあるが
836名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 20:35:38.66 ID:zrwTJLsp0
今日もシーチキンご飯美味しかったお
837名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:35:46.19 ID:pxyB1ecw0
パン屋でパンの耳貰うの難易度高いわー高いわー
っていうかあれ本当にタダで貰えるのか?
838名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 20:35:53.15 ID:cG/7tBrRO
>>822
会社に水筒持ってけないのに?
839名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:35:56.67 ID:lyny7g8p0
>>835
さっきからお前の発想は普通じゃない
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:36:01.99 ID:/+Mjfw6L0
841名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:36:10.80 ID:gib62PttP
[ ::━◎]ノ アニメスレ.
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:36:19.98 ID:4JgIDJZv0
>>835
普通は朝は適当か食わない
朝食うのが健康にいいけどな
843名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:36:24.07 ID:+2iZMw64P
スーパーの半額総菜を利用しない奴はアホ
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:36:24.54 ID:FSnBnr8d0
スーパーの半額総菜を利用しない奴はアホ
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 20:36:41.50 ID:QT8/fY770


時間
健康


もう一番上だけは捨ててもいい
他をキッチリキープできるサービスないのかよ
846名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:36:54.58 ID:BvcoOWXz0
半額の生肉と生魚はセーフか
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:36:57.09 ID:b61ztEki0
20時〜半額シールを貼り始めるのでそろそろ行かないと間に合わないぞ?
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:37:05.72 ID:EnSvq4C9P
>>825
おまえが自炊してないのが分かった
生麺は二食か三食しかない
二食は高級タイプだから節約家は買わないし、知らなくても問題ないが
三食飛ばして四食とかいってしまうのはとんだ墓穴だ
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:37:07.16 ID:IcItd58a0
>>839
お前は普段どんなもん食ってんだよ
850名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:37:08.20 ID:o3ZHXTAR0 BE:2102908695-2BP(2222)

>>695
詐欺罪で捕まるよ(´・ω・`)
こんなので名前が新聞に載っちゃう><
851名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:37:15.49 ID:3cf50ldd0
夜食抑えれば普通に朝からがっつり食えるようになるから
しかもそっちのほうがメリット多いwww
852名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:37:19.99 ID:wfsXwv1c0
>>843-844
すげえw
853名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:37:22.28 ID:wT/QnN4n0
自炊より半額弁当のほうが安いなんて有り得ない
俺が月6万ほどの生活費でたらふくメシを食えるのも自炊のなせる技だ
854名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 20:37:39.76 ID:/MfdIjrTO
スーパーの半額総菜を利用しない奴はアホ
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:37:50.54 ID:rksdK9NT0
自炊すれば、少なくともご飯だけは炊いておけば、
こんな半額弁当よりも安く、バランスのいい食事が
できると思う
856名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:37:58.30 ID:ycEKuQKx0
べんとータイツアニメなのか?
普通に馬鹿アニメだと思って見てたわ
857名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:37:59.05 ID:lyny7g8p0
>>848
15-20円で中華めんが買えるのにね
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:38:10.57 ID:GY2Njm4w0
【レス抽出】
対象スレ:スーパーで半額弁当買って食べてるような底辺にだけはなりたくない…(´・ω・`)
キーワード:ベン・トー

抽出レス数:14


おまえら遅れてるな
859名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:38:18.32 ID:drhhSrVD0
半額弁当高いよ。自炊がいいよ。
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:38:26.20 ID:gSy07ouE0
弁当はほとんど米で効率悪い
861名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:38:26.55 ID:nlO/drP/0
>>383
誰も突っ込まなかったから敢えていうけど、
7日×365日ってどんな計算よ
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:38:29.56 ID:4JgIDJZv0
30分家事やってそれが仕事だとしたらいくらになるかってことだ
863名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 20:38:36.74 ID:tiYstDR1O
無産階級のくせにコスパを考えないような勘違い人生だけは送りたくない
864名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 20:38:43.58 ID:sSt7w4WR0
最近のJCはエロすなぁ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv66745701
865名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:38:47.01 ID:9BM49XGa0
>>853
月6万とかどんだけ食ってんだよ
866名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:38:58.88 ID:zCho1gCZ0
>>842
健康考えたら朝は食べるべきでしょ
867名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 20:39:04.67 ID:ameWLtDq0
赤尾町ってところに住んでるんだが周辺の家にキチの子供が叫びまくってるんだけどこれって通報したほうがいいの?
田渕・中谷・石井とかそのへんの家から叫び声が聞こえて子供がいるところ、確か武村って政治家の家も近くだと思うんだが
868名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:39:06.63 ID:4RpaS2mq0
まあ夜まともに食う時間もないか時間的に食わないほうがよさげなら
朝しっかり食うってのもありだな
9時以降とかあんま食いたくないし
869名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:39:09.58 ID:3cf50ldd0
>>857
中華麺はうどんよりぼってるし
パスタを重曹でゆでれば中華麺になる
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:39:11.88 ID:SwBIKxeM0
半額になった弁当って白飯がどうしようもなくまずくなってるんだよな
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:39:16.96 ID:wT3NAVN20
ダイエーは今くらいの時間からフライや天ぷらが半額になる
872名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:39:32.74 ID:zCho1gCZ0
>>865
生活費6万で食費6万じゃないぞw
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:39:38.17 ID:defaqrHMP
>>826
今まさに、嫁が出産間近で実家に帰っているので自前でミネストローネ作ったオレに何か一言あればどうぞ


娘は唯って名前にするつもりでs
874名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:39:58.22 ID:wT/QnN4n0
>>865
いや、月の稼ぎが6万だ
ちなみに家賃は3万だ
875名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:40:08.84 ID:7pCHIYWO0
プロは閉店後の廃棄弁当を狙う
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:40:25.00 ID:0tOKUKH50
>>855
半額弁当のほうがバランスがいい。計算も最初からしてくれてる
877名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:40:27.59 ID:rksdK9NT0
冷凍野菜のブロッコリーとか、スナップエンドウとか
買っておけば、かなりバランスが違う

すごく安いし
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:40:29.58 ID:9BM49XGa0
>>872
そりゃあスマン
879名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:40:33.09 ID:Ysx604jwO
またこのスレか
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:40:36.13 ID:gSy07ouE0
>>874
生活保護受けたほうがいいんじゃね?
881名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:40:57.85 ID:zCho1gCZ0
コンビニやスーパーの弁当だけだと栄養が偏るんだよな
おまけに油っこい物が多いし
栄養と経済性を考えたら自炊するべき
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:41:04.80 ID:EnSvq4C9P
>>857
元のレスを読めよ
883名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:41:05.06 ID:lyny7g8p0
>>849
ん?俺の食事なんか聞きたいか?
朝は乾麺の蕎麦
昼は、昨日作った味噌汁と鶏肉ゴマ油でいためたやつ
夜は、チャーハンに牛肉と野菜いためもの
884名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:41:10.29 ID:u066scsN0
半額弁当は目当ての商品が売り切れてるとイライラして精神的に悪影響
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:41:13.83 ID:4JgIDJZv0
>>875
711のバイトとかがそれよくやってるけど
数カ月で飽きてしばらく口にできなくなるって聞いた
886名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:41:24.59 ID:YMaeRC8l0
別に良いじゃん半額弁当でも
887名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:41:32.24 ID:YF0LQZE10
じゃあ玉出にいくお・・・
888名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:41:50.72 ID:iTLi1ngl0
弁当たけーよ。牛丼屋のほうがマシ
889名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:42:12.40 ID:+2iZMw64P
>>883
WiMAXって上り下りそれぞれどれくらい速度出んの?
890名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:42:15.40 ID:lyny7g8p0
>>869
あーパスタは中華めんの代りになるね確かに
けど茹でるの時間かかるから 中華めんのほうが楽って思っちゃう
891名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 20:42:33.39 ID:ijj48Ufl0
>>302
それメチャクチャ不味い焼き鳥やないの
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:42:34.99 ID:defaqrHMP
>>869
中華めんに重曹は邪道いつまでもシコシコシコシコしたくなるシコシコモッチリは良い小麦粉と塩で出せる
893名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 20:42:41.38 ID:DTAd8Odz0
>>848
これは地域限定なのか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYooHzBAw.jpg

昼に食べたばっかりなんだがw
894名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:42:43.58 ID:wT/QnN4n0
>>848
麺だけしか入ってない生ラーメンはだいたい4食入りだ
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:42:49.32 ID:8sIGHzDB0
ローソン100でさえ20円50円引きを狙うぜ
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:42:52.97 ID:9BM49XGa0
自炊っつってもマーボー豆腐1品+白メシ、肉と野菜炒め1品+白メシ+インスタントのみそ汁、
こんな感じじゃねーのか?
897名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:43:09.65 ID:DMg3xE170
ニューカス民はスーパーじゃなくてホモ弁の唐揚げ買ってそう
898名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:43:19.34 ID:6fvAeuVO0
>>838
水筒持参の奴が長続きしない理由として
水筒洗うのが面倒
夏場はそれなりに飲むけど冬場は飲まない

これらだと思うんだよ
重いとか言うのは論外として

コツとして俺は毎日100円ずつ貯金してみた
忘れる日も勿論あったが1年で32000円貯金できた
それが始まりだったな

そっから洗いやすい広口の水筒買った
あれだけ洗い物嫌いだった俺の貯金箱はもう7つめになった

本気で勧めるぜ
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:43:44.90 ID:Czu0q/+z0
結局どこのスーパーの弁当が上手いんだよ
僕はしりげや!
900名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:44:02.51 ID:rksdK9NT0
冷凍野菜のいいところは、それを何も冷凍しなくても
冷蔵庫に置いといて解凍できたとこから食べればいい
という、簡単なところ。

だから、おまいら半額弁当買ってもいいから、冷凍食品
半額コーナーにも行って、ベジタブル買ってこい
901名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:44:07.94 ID:zCho1gCZ0
スーパーの弁当だけだと飽きてこない?
鮭弁、唐揚弁、天麩羅弁とバリエーションが少なすぎる
902名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 20:44:10.28 ID:ijj48Ufl0
>>359
コロッケは20円がデフォだろ

富山だけかもしれんが
903名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:44:18.00 ID:gSy07ouE0
水筒は水ですすぐだけにしたら捗った
なんでも洗剤できっちり毎回洗う几帳面さは良し悪し
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:44:22.19 ID:YbK66aLI0
僕はベルク
905名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:44:31.54 ID:hrikYAR7P


万引きする時
定価弁当ではなく3割引を引けば
罪軽減の可能性が高くなる。
豆な。
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:44:44.58 ID:0tOKUKH50
やさいはいらないと何度言えばいいんだよ。
907名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:45:05.84 ID:9BRPDVp70
アニメの番組情報でこれは面白そうだ!と録画したけど
学園もののラノベ風口調で期待してたのとまったく違った
今半額サンマ買って帰ってきた俺を舐めるな
908 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 株価【E】 【9.4m】 (神奈川県):2011/10/09(日) 20:45:14.87 ID:TzrNuSNOP
>>47
おれと考え方が似てるな。

自炊で、材料費500円、1時間調理するくらいだったら、
外食で2500円して、残業1時間で2500円稼ぐ方がどんだけマシかと。

自炊すると500円+水道光熱費分かかった上1時間も時間が消費されるけど
1時間残業して2500円の飯を食べるんだったら、1時間時間が消費するが実質タダという考え。
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:45:31.79 ID:EnSvq4C9P
>>894
メジャーのメーカーは三食だ
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:45:39.10 ID:4EWkE9950
蒲田に285円弁当チンし放題や100円ラーメンがあったな。

最近は、100円ショップやマイバス割引での
80円代で立ち回ってる
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:46:00.48 ID:lf/Hkcwz0
>>893
大手スーパーなら大抵は売ってるよね
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:46:09.97 ID:uiKMwOW30
職場でどやされストレス貯めての帰り道、ふと立ち寄ったスーパーで
半額ののり弁当150円と500mlの第3のビール140円買って、一人暮らしのアパートに戻り
よく知らない芸人のどうでもいいトークを見ながら、弁当食って第3のビール煽るのもまた乙なもんだよ
913名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:47:05.15 ID:wT/QnN4n0
基本1食1品だから調理時間もかからない
チャーハンなら10分以内につ作れる
複雑なものは作らない
全てチャーハンの考えで米とまぜて炒めればおいしい
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:47:13.92 ID:LNYeLEP60
近所のスーパーで白菜買おうとしたら1/4玉で250円もしたんだが・・・
なんなのこの異常価格
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 20:47:16.02 ID:QT8/fY770
自販機はヤバいな
人前に出ると、全然喉渇いてないのにストレス発散だけのために押してしまう
なんか別のもんで代替できればいいんだけど
916名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 20:47:21.47 ID:zCho1gCZ0
>>894
こっちは5食だなあ
3は見るけど2以下と4は見ないな
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:47:51.45 ID:4JgIDJZv0
>>912
普段からどやされる黒い職場だけだろそりゃ
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:48:02.09 ID:63o/NukJ0
お、そろそろ近所のスーパーが半額シール貼られてる頃だ!!!!!!
いってきまーーーす!!!!!!!!!
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:48:11.35 ID:P15i+K570
1/3になる瞬間を狙う
920名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 20:48:13.24 ID:CP4dSmHrO
猫達がご飯待ってるから夜は外食しないで帰る。
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:48:22.51 ID:9BRPDVp70
イオン系ならパンの半額のほうが嬉しいな
バターロールとあんぱんしか残ってなかったけど
たまに食う店売りのパンは至福
922名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:48:38.11 ID:lyny7g8p0
>>914
野菜は普段から値段見てないと
たまに見てビックリすることあるな
923名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:48:48.36 ID:3cf50ldd0
>>914
昨日鍋野菜セット50円で買ったよ。
ちゃんこにして雑炊にした
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:49:19.92 ID:FbJRChBN0
>>920
カリカリ自動補給するやつ買えよ
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:49:24.79 ID:YbK66aLI0
スーパーの出来立てパン美味いんだが値引きしてくれないわ・・・
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:49:25.81 ID:1R6rLY4l0
見切り品は油も酸化しているし魚も傷んでる
100%体に悪いよ
金持ってる奴は食品の半額なんて絶対買うなよ
安物買いの命失いにならんようにな
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 20:49:28.05 ID:WNlbL6it0
そろそろ半額だな
買い出し行ってくるか
隔日で行ってるから最近は店員さんも「いつもありがとうございます」と
言うようになってきた
928名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:49:54.60 ID:lyny7g8p0
20時・22時・24時でそれぞれ半額になるスーパーを把握している
何かと便利
929名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 20:50:23.76 ID:ZzY5QI+80
セルフレジ最強れす
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:50:41.33 ID:LNYeLEP60
931名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:51:40.33 ID:pxyB1ecw0
>>925
出来たてのパンを値引きするわけ無いじゃん・・・
常識で考えようよ・・・
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:51:41.55 ID:nsy9MDLd0
なんか簡単に作れる自炊料理ないわけ?
フライパンすら使いたくない 妥協して炊飯器の釜
洗うの面倒くさいから
933名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 20:51:52.56 ID:IK84TSGE0
鶏の水炊き簡単過ぎワロタ
934名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:51:59.83 ID:2sCkHIwD0
スーパーのパンなんて食うなよ
ちゃんとしたパン屋でもベーシックなパンは安いだろ
しかも美味い(生地は一緒だから)
例えばドンクだとクラムっていう中型のフランスパンが100円
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 20:51:59.92 ID:0tOKUKH50
そろそろだが今日は酒は飲まない。ばばあの飯だけで済ました。
936名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:52:04.26 ID:OqaDab0a0
自炊のノウハウと、趣味の料理のノウハウは似ているようでまるで違うからな
後者の知識だけで語ってる奴は見てれば大体分かる
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:52:16.51 ID:FbJRChBN0
>>932
TKG最強
938名無しさん@涙目です。(空):2011/10/09(日) 20:53:00.01 ID:jW/x9iLY0
>>150
WiMAX(笑)

WiMAXって貧乏の目印だな、固定回線も無いのかよ
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:53:08.61 ID:YbK66aLI0
フランスパン100円とか安いな、こっち200円もするクソが
940名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 20:53:43.82 ID:VRIP2+V+0
親がちょい高めの仕出屋でパートしてるから
結構持ち帰りでウハウハだわ
941名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:53:45.26 ID:lyny7g8p0
昔はあんまレシピとか見ないでやる人だったけど
あるとき魚の下ごしらえとかを調べてから作ったら全然味が違ってて
それ以来ちゃんと調べて作るようにした
942名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 20:54:00.70 ID:qrWdFdEX0
そこに置いとけ糞ババア!!!!!!
943名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 20:54:12.59 ID:o7MX5rve0
お米はあるから弁当は買わないけど半額惣菜は買っちゃう
944名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 20:54:25.12 ID:sZGVIJaK0
原作がどうもクソらしいけど
945名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:54:26.58 ID:gSy07ouE0
白菜が高いせいで今年は鍋の具材に困る
946名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:55:01.23 ID:3cf50ldd0
ないな。ルーター超低消費電力だしP2pもやり放題だし
車載で使うし
光解約したったw
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:55:04.26 ID:U1hMcmFR0
長年の経験で、休みの次の日は競争率が低いことがわかった
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:55:05.65 ID:9BRPDVp70
ついでだから質問するけど
米ってのはどれくらいまでいけるんだ?
30kgで通販したら安いからネット購入したんだが
そこは一人暮らし3個目の袋を4ヶ月くらいした後の今日開けたんだよ
そしたら虫さんわんさかいてさぁ
ちょっとだけカビ生えてる米もあんだよ心なしか米の色黄色いけど誤差の範囲だと思うんだよ
捨てるべきか悩む
949名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:55:12.75 ID:lyny7g8p0
>>945
鍋物にはレタス…はうまいけど
コスパ悪いから

キャベツ入れとけよ
950名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 20:55:29.97 ID:IQeEAUeL0
糞アニメ
951名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:55:42.67 ID:lyny7g8p0
>>946
情弱相手にすんなよw
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:55:52.28 ID:gSy07ouE0
>>949
キャベツ入れるともうなんかシチューとかポトフとかその路線になっちまうんだよ
美味いけどなんか違うw
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 20:55:59.93 ID:QT8/fY770
>>942
マジ羨ましい
これ以上の勝利者がどこに居るんだよ
954名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 20:57:09.43 ID:lyny7g8p0
>>952
あー キャベツの甘みがもろに出ちゃうもんな
白菜の代りは難しいな
955名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:57:54.64 ID:nEe/uFOm0
>>695
それ万引きよりやばいぞw
956名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:58:28.39 ID:uiKMwOW30
>>934
スーパーのパンと言っても手作りチェーンのパン屋だったらOKなんじゃないの?
うちの近所だと、ぽるとがるとかアンデルセンとかいうのが入ってるんだけど
そういうとこも駄目?
957名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 20:58:29.46 ID:4RpaS2mq0
カビ米とかガンになるぞ
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:58:38.45 ID:aGwatCtn0
近くのスーパー20:10〜21:00(閉店)までフレキシブルに半額シールつけるから悩ましい
半額で買えたらラッキー
959名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:58:55.52 ID:OCjFz/Y20
ピカを避けるのに四苦八苦ですわ
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:59:49.33 ID:2sCkHIwD0
>>956
いやそういうのだったらOK
袋に入った生気のない白っぽいパンを想定してた
961名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 20:59:49.72 ID:FsOdNKCQ0
デパ地価の半額弁当は捗る
962名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 21:00:09.62 ID:zCho1gCZ0
>>952
キャベツ入れる時は人参とジャガイモと肉をコンソメで煮てトマトジュースぶっ込んで
キャベツ入れて、だな
963名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/09(日) 21:00:41.41 ID:mMxCrhSw0
ベントー面白いの?
964名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:00:46.43 ID:lyny7g8p0
>>962
うん ポトフだな
965名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:01:00.93 ID:a0vD58eG0
絶対なるなよ頑張れよ死ぬ思いで働けよ
俺は食うけど
966名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/09(日) 21:01:49.09 ID:HTuzmvDB0
ご飯一合炊いて一品惣菜買うのがコスパ最高
967名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 21:01:50.35 ID:wT/QnN4n0
俺は放射能米を避けるために米50キロ買いだめしたけど大丈夫なのかな
1年ぐらいは持つと言われてるようだが
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:02:06.98 ID:/PNIY9LQ0
そろそろ半額の時間だよぅ・・・・・・?
969名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 21:02:20.05 ID:C+2AwIkO0
>>933
具は鶏だけ?
970名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 21:02:23.23 ID:zCho1gCZ0
>>964
簡単に作れるけど結構美味しいよね
971名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 21:02:30.65 ID:+2iZMw64P
>>967
玄米で買っておけばよかったな
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:03:13.75 ID:defaqrHMP
>>967
もたないよ
モミで買ったの?
すんげー虫つくよ、まぁ洗えば兵器だが
973名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:03:47.24 ID:2sCkHIwD0
>>966
コスパはいいけど栄養バランスには気を付けろよ
副菜で補え
豆腐とか温泉卵とかが手軽でオススメ
974名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 21:03:53.76 ID:4RpaS2mq0
精米した米4ヶ月とかもう完全にだめだろうな
虫もわいて黄変もしてるとかただちにありえない

保存したいなら玄米を冷蔵して都度精米するとかしないと
975名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 21:04:03.81 ID:zCho1gCZ0
>>967
古米はカビが発生する可能性が高いから
放射能米より下手すると危険(爆心地米は除く)
976名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:04:11.76 ID:lyny7g8p0
>>970
うん おいしいね 
いつも業務用スーパーの冷凍のでかいソーセージ(一本当たり78円くらい)入れてる
977名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 21:04:27.54 ID:C+2AwIkO0
うちのスーパーは肉は7時から半額になる
978名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 21:05:18.54 ID:IK84TSGE0
>>969
白菜とモヤシでもぶち込んどけ
適当でもそれなりに美味しく出来るぞ
979名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:05:52.76 ID:u0lT7zNY0
ピカ米とピカ納豆うま
980名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:05:55.80 ID:lyny7g8p0
>>978
白菜たけえっつってんだろうが
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:05:59.03 ID:lf/Hkcwz0
>>978
モヤシはイラネ!
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:06:13.72 ID:WB49tNPy0
お前ら俺の半額弁当とっとけよ
売り切れたときの悲しさ半端ないよ
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:06:17.37 ID:DBW6sq340
水筒なんて洗うの面倒だろ。
俺はいつもペットボトルに水を入れてる。
ペットボトルなら毎朝飲み口を手でキュキュッと洗えば十分。
1分で終わる。
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:07:09.74 ID:gSy07ouE0
白菜は高いので今年の鍋はネギだな
カットして冷凍しとけばかなりもつから便利
985名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:07:29.24 ID:lyny7g8p0
>>983
ペットボトルは雑菌が繁殖しやすい
これマメな
986名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:08:09.60 ID:kXCWRtjx0
あれ
定価800円で半額シール貼って陳列すれば・・・。

ベン・トー 需要
987名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 21:08:19.99 ID:IK84TSGE0
>>980
高いか?
1/4カットでうちの近くのスーパーは120円くらいだわ
988名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:08:22.77 ID:eGqlThiX0
ねぎ植えなおすと復活するよな
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:08:50.31 ID:pTr9gUKV0
スーパーの半額寿司おいしいお
990名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:09:02.85 ID:2sCkHIwD0
>>988
ああ
でも風味は確実に落ちるぞ
薬味として意味を成さない
991名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:09:09.72 ID:uhAdDgSt0
売ってる弁当油多すぎで無理
992名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:09:28.16 ID:lyny7g8p0
>>987
群馬の価格までは知らんが
今年は超高騰してんだよ
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:09:42.67 ID:WB49tNPy0
>>985
かえって免疫がつく
994名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 21:09:50.09 ID:4RpaS2mq0
ペットボトル水筒は週ごと使い捨てでよくゆすいで口と蓋こすり洗いしても微妙に臭うんだよな
手軽なのはいいんだけど
995名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:10:17.58 ID:uhAdDgSt0
>>930
原材料表記が怖すぎる
996名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 21:11:21.48 ID:zCho1gCZ0
>>987
群馬は確か白菜が結構採れたと思うが
だからその値段なんだと思う
岩手ですら1/4で198円(セール時除く)だから東京近郊ならその5割り増し近いんじゃない?
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:11:30.45 ID:DBW6sq340
>>985
別に病気にならなきゃ雑菌なんてどうでもいいだろ。
現に半年使い続けてても全く問題なし。
現代人は潔癖症すぎると思うね。
998名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 21:11:39.46 ID:2sCkHIwD0
ご飯の上におかずを載せてる弁当ってやけに底辺臭がするよな
999名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 21:12:11.15 ID:lyny7g8p0
>>997
味が変とかなのが嫌じゃなければいいんじゃないの
俺はやだけど
1000名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:12:15.45 ID:m6+TOQ8+0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。