テレビ離れが加速 「テレビを持っていない」「テレビがつまらないので見ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

 毎週恒例となりましたFacebookアンケート。毎回多数の回答を頂いております。
今回のアンケートは、「あなたは平日どのくらいテレビを見ますか?(録画した
ものも含む)」というもの。果たしてその結果やいかに?

 今回のアンケートはライフハッカー[日本版]Facebookページにて実施。9月30日
15時より10月6日10時までを集計し、464票の回答を得ました。なお、今回は選択肢の
中から1つを選ぶ方式を採用しております。結果は以下の通り。

http://www.lifehacker.jp/upload_files/111006tvjikan01.jpg
第1位:1時間未満(302票)
第2位:2時間(99票)
第3位:3時間(39票)
第4位:4時間(15票)
第5位:5時間以上(9票)

1時間未満が圧倒的に多いという結果に。「テレビを持っていない」、「テレビがつまらないので見ない」といったコメントもありました。アンケート対象がFacebook上のライフハッカー
ファンということもありますが、およそ65%の人はテレビを1時間未満しか見ていない
ことがわかりました。次回は家でのネット時間も調査してみたいと思います。以上、
「Facebookでアンケート」のコーナーでした。

http://news.livedoor.com/article/detail/5923274/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:49:08.54 ID:Spzm8lG20
俺なんてTVぶっ壊したわww
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 09:49:36.27 ID:2CS5Fx5F0
録画機能とか3Dとか要らないから
画質一辺倒のテレビ買いたくても物がねーじゃねぇか
余計なものつけんなボケ
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 09:49:51.28 ID:Qbxq8X3U0
一方的にだらだらやられんの嫌いなんだよね
これからはコミュニケーションの時代だよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:50:19.10 ID:luSRxTuv0
ダーウィンが来た
羊のショーン
世界ふれあい街歩き
空から日本を見てみよう←終了
洋楽天国
6名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 09:50:23.51 ID:qCKEyW5Y0
ゲーム用かPT2で録画したDLNA再生用

リアルタイムでは見ない
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 09:50:33.21 ID:zsCJ0wSH0
TVなんていらなかった
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 09:51:09.20 ID:JWlJ9s0u0
NHK-BSのプレミアとBS-フジのトップギアは面白いだろ

それ以外はネットとらじる、radikoで十分だけどな
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 09:51:27.74 ID:Ga1j51rY0
最近だとサスケ見たくらいだな
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 09:51:39.18 ID:CVHafTIl0
ニュースは「事実」を教えてくれるけど、
「真実」はニュー速にしかないからな
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:51:44.69 ID:HsEofBgd0
離れどころかそもそも引っ付いてないだろ
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 09:51:49.09 ID:d1DTeBFc0
全く面白くない
13名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 09:51:51.22 ID:i/B7TtdB0
トップギア以外みたいテレビがない
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 09:51:51.63 ID:Q1cbTZP60
地震が来たらつけるだけなレベル
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:52:12.20 ID:j+8z49lYP
ν速はTVっ子だよな
TV番組スレめっちゃ伸びるし
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 09:52:26.36 ID:5YSg5Qce0
つまらない番組→テレビ見ない
   ↑         ↓
制作費の減少←広告料の減少

負のスパイラルだね
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 09:53:32.42 ID:230nccCyP
昨日の日本人イヌイットのドキュメント面白かったわ
もうつくづく民放いらん
エンケンのナレですらもう邪魔だった。字幕でオケ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:53:41.38 ID:aW58dx7K0
たまにサッカーなんか見たい時にTV見られなくなったの忘れてて困る
19名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 09:53:44.56 ID:wfsXwv1c0
>>3
余計な機能は要らないよね
その分安くしてほしい
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 09:54:28.46 ID:xxkr1gRV0
BBC地球伝説
トップギア
池上彰の現代史講義
アニメ
21名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 09:54:29.58 ID:pPNvECNTO
昨日のナイナイも酷かった
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 09:54:31.96 ID:QJlt4T3i0
ここ10年くらいTVは洋画劇場とニュースしか見てないな。

あ、ロケみつの早希ちゃんのブログ旅だけは時々見るなw

基本レンタルDVDだけの生活。
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 09:54:32.27 ID:Vre+e9Nf0
うちもテレビ無いわ。
PCで大概の事はできるし、アニメも映画もツタヤ行けばあるしね。
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:54:35.98 ID:HN9sb4CSO
たまにニュース番組みる程度だから携帯電話についてるワンセグで十分だった
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:54:36.62 ID:pYFNdM5IO
NHKの人が来たから
テレビって何?
パソコンって何?
ってしつこく聞いたら逃げてった
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 09:55:01.37 ID:ol+wWlKi0
暇つぶしや楽しみとして、ドラマなりバラエティなりを見るのはまあ理解できる
テレビを見ない俺としては、同意はしないが、物事の楽しみ方の一つといえる

ニュースを見る奴は理解できん
フィルターかかりまくりの上に、時間ばっかりかかって
ちっとも肝心の情報は手に入らないテレビのニュースを見るなんて
心底アホじゃないかと思うわ

テレビはニュースぐらいしか見ないとかいう奴はたまに見かけるが
そいういうやつは心底軽蔑してる
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:55:10.69 ID:kpiUjwSr0
テレビ映らなくなったから、捨てた
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 09:55:11.81 ID:VgrJGrF90
将来的には買う予定だが、
画面砂嵐になってから二ヶ月でなんの不便もない
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 09:55:26.56 ID:7W1Lk3qN0
テレビなんて見ないと言いながら
youtubeやニコニコにUPされたテレビ番組を見てるやつ

30名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 09:55:35.80 ID:DW/1rRpL0
見ねえよ
いつまであんなのありがたがってるんだよ
思考停止中ですか?wキモwwwwwww
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:55:53.66 ID:opc7XOus0
テレビ無くなったら部屋が広くなった
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:56:17.73 ID:j3gMQqYe0
今日のテレビ見ない自慢スレ

テレビ見ないのは普通だから自慢じゃないよスレ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:56:39.46 ID:aW58dx7K0
いつになったら地アナ非搭載TVが出揃うの?
34名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 09:57:10.83 ID:OciMWeIv0
この間温泉で間違えて女風呂入ったわ
人が全く居なくて事無きを得たが気づいた時は漏らしそうになったね
35名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 09:57:17.19 ID:TZTKWkNs0
もう映画番組しか見てない
それ以外はつけてない
どうでもよくなった
SNSとかネットで遊んでるほうがいい
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:57:38.94 ID:uiKMwOW30
ここでテレビと言ってる奴は大抵地デジの糞番組のこと言ってるでしょ
BS等で映画やスポーツを見る場合は多分入ってない
37名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 09:57:51.45 ID:XF/O02pb0
Facebookでのアンケートならこんなもんだろw
38名無しさん@涙目です。(米):2011/10/09(日) 09:57:52.29 ID:gzitgdlT0
youtubeでモノマネの映像を見ても誰のモノマネかもわからんくらい観てない
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:58:45.16 ID:NPY5gYDU0
震災以降テレビは一日一時間から
一週間に一時間になっちゃた
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:59:05.02 ID:KcyrduOc0
BSの海外の鉄道番組と酒場放浪記はよく見てるな
41名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 09:59:06.62 ID:JJjJaoMS0
夜の映画は見るよ
レンタルするほど見たいものも無いんだけど勝手にやってくれるのを見るのは暇つぶしにいい
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 09:59:06.80 ID:2qy6nmGd0
アナログ終わってからモニターとしてしか使ってないわ

久々にめちゃイケ見たけどすごくつまらなかったし
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 09:59:09.95 ID:8yPUCGrg0
>>26
ニュース見ないの?
世の中にあふれてるすべての媒体にはバイアスかかってるよ
それをどう判断するかは受け取り手の問題
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 09:59:14.06 ID:vfOHQLEv0
テレビ見ないというくせに滅茶苦茶テレビ詳しいのう
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 09:59:15.67 ID:lF7k/Qqy0
アニメはなにで見てるの?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 09:59:18.46 ID:zARcJkcD0
>>34
戻ろうとしたら女の声が聴こえてきて
思わず潜ってしまってンググググとか、なんか岩みたいなやつの陰に隠れて冷や汗とか、あるだろ。
47名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 09:59:48.48 ID:P+x9decCP
バンダイチャンネルだけでおk
48名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 09:59:51.14 ID:LxEHVwHj0
過去の遺物
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:00:06.54 ID:NihRCoNnO
ターゲットが若い女になってるんだろ?そりゃ面白い訳無い。
しかもそのターゲットも満足しないような番組じゃ尚更。
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:00:33.51 ID:moiYmChe0
まぁネット見てる方が楽しいから見てないな
一応テレビはつけてるけどさ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:00:39.09 ID:WGusNSrr0
自分でリモコン操って見といて
見たくもない番組みせるなとか主張するデモがあるんだが
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:00:59.89 ID:puBn5PpN0
適当に付けるだけで見てないわ
53名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 10:01:05.41 ID:TZTKWkNs0
コマンドースレのために映画だけは絶対みる
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:01:05.67 ID:ZsbP7LSa0
311以来、こっちは平和そのものだが何となくそんな気分にならなくて
すっかり脱TVしたが
家族揃って飯とかの時についてるTV見てると、半年過ぎてそろそろ誰かワカランようになって来た
55名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 10:01:09.27 ID:ol+wWlKi0
>>43
テレビのニュースだぞ
どのチャンネルもほぼ同じフィルターがかかってるから
複数チャンネル見る意味もないし

そもそも一時間ニュース番組見ても、新聞5分斜め読みするより情報は入らない
あれを見てても、実質殆ど寝てるようなもんだ
56名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/09(日) 10:01:40.70 ID:UL163zRG0
日本の番組をみせろー!って抗議してる連中は
逆を言えば
クソ吉本とか低脳アイドルとか、棒ジャニーズとかは大好きってことだからne
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:01:52.88 ID:pILi0HRg0
ゲーム用に欲しい
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 10:02:02.11 ID:II5bBjy30
テレビはやはりオワコンだった
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:02:37.80 ID:lAFWLCm60
ダウンタウンの松本も民放なんて観ないって言ってるぐらいだから
最前線で作っている側もツマラン認定してるからな
60名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:02:45.85 ID:o4E2Dlt40
親用のチューナーは買った
自分はほとんど見なくなったんで携帯ワンセグで済ませている
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 10:02:55.17 ID:gnhTfl/o0
TVってCMあるからうぜぇんよ
偶然つべに上がってたら見るから
全部の番組がつまらないわけではない
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:03:23.06 ID:OQjTCran0
テレビ観ない自慢してる奴の正体がν速でバレたよな
キー局が映らない地方民だらけwただの嫉妬だったw
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:03:27.16 ID:YA3JgVB60
>>10
ニュースでは事実すら中々見つからないと思うけどw
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:03:37.65 ID:zARcJkcD0
>>54
マツコとか楽しんごってのが、まぁ見た目くらいは分かるんだけど
オカマキャラ出して何が笑えるのか、はちっとも分からない
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:03:49.50 ID:cJxxCef70
芸人主流がつまらん。強いて芸人として面白かったのは、身体能力の
異常な低い連中を集め子供と野球させた等、あれは芸人の本来の面白さ。
これだけだな芸人主流のテレビで面白いって感じたの。
他はMCに成ってたり特技を披露した格好良く見せるものばっか。
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:03:51.55 ID:VWj5qfze0
テレビ糞つまらん。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:04:01.70 ID:bH1qweTd0

68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:04:04.22 ID:4YrzlETM0
1日3時間も見てる奴がいる時点でまだまだ安泰だろ
あとBGM代わりにテレビ使ってる奴な
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:04:19.82 ID:d5u6UG8L0
>>5
世界ふれあい街歩き最近全然やってないよな。
70名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 10:05:10.87 ID:UruuEXht0
ほとんどBSしか見ねーな難視聴地域のアレもPT2で見れるようになったし
まあ地上波は民放2局なんですけど
71名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 10:05:20.08 ID:/yBqkFCeO
録画機なくても過ごせるようになったな
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 10:05:21.85 ID:X+0SMCUj0
くそつまらん芸人と韓流しかながさないテレビなんてみるわけないじゃん
つぶれていいよ
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:05:42.09 ID:qE8pTBJM0
地デジのお陰でテレビを手放せた
もう買うこともあるまい
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:05:53.45 ID:aMMrhXvv0
見なくなると2週間くらい忘れてたりするな
75名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:05:58.04 ID:kEOnWhM30
ゲーム専用機

というかゲームすら月数時間程度しかしねえわ
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:06:05.49 ID:puBn5PpN0
>>68
俺です
見てはないけどシーンとしてるのも嫌だから適当にかけてる
77名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 10:06:11.37 ID:jUTKInE2P
ネットアンケートでしかもライフハッカーかよ。
78名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 10:06:12.13 ID:nzjOfj270
部屋にテレビがないから必然的に見ない
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:06:25.45 ID:0KLAfB5W0
テレビ見てる暇あったら音楽聞くかラジオ聞くわな
80名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 10:06:27.60 ID:sFdVcf9k0
>>63
恥ずかしいからやめろ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:06:37.39 ID:vwnCEcsK0
アナログ終了してから見てないな
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:06:46.32 ID:cGEASadX0
アナログ終了の買い替えで39インチのテレビ買ったのはいいが
実際テレビはほとんど見なくなった

見てるのはNHKのニュースと吉田類の酒場放浪記くらいだ
83名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/09(日) 10:06:56.15 ID:QuyoMyX20
テレビでもニュースとかドキュメンタリーだけ別枠にして見てる奴って
ニュースとかドキュメンタリーから何を得てるの?
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:07:20.23 ID:zARcJkcD0
デジタルフォトフレームタイプ出せよ。
日本メーカーのボッタクリみたいな小型テレビじゃなくて、もっとゆるいの。
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:07:21.51 ID:WeOJ3OI/0
嫌だから見ません
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:08:02.42 ID:uwX+Op050
実況板の常連なんて実況がしたくてテレビ見てる人が多そう
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:08:07.37 ID:cGEASadX0
地上波は特に空気芸人と韓国人ばかりで嫌になる
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:08:30.42 ID:8yPUCGrg0
>>55
TVは映像があるからね
内容は規制が多いから薄っぺらいけど、貴重な映像情報は見れるだろ
無論TVの報道だけを鵜呑みにするのは愚かだけれどひとつのソースとしては利用できる
まったくのでたらめを報道しない間は
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:08:39.07 ID:vRmG3xmKO
テレビ見るくらいならネットやって方がマシだわ。テレビつまんないし
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:08:43.96 ID:a8E+4Fzz0
スカパーに加入しようかと思ってる
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:08:49.61 ID:YA3JgVB60
>>80
局が都合のいいように流してる事くらいは知ってるよな?w
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:08:56.59 ID:luSRxTuv0
>>69
取材が大変すぎるんだろうなぁ・・・・
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 10:09:03.69 ID:pbEMWgxa0
アニメとか特撮見るから必要性高いわ
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 10:09:16.62 ID:p3fzSm2r0
ビッグダディスレでやれや
細かすぎて伝わらないものまねスレでやれや
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:10:12.26 ID:GRI1o5UMP
40インチのテレビ買ったがテレビがつまらなくて見てない
どうすりゃいいんだよ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:10:18.29 ID:cGEASadX0
あと温泉番組も見てる
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:10:24.69 ID:fwiEyO/S0
>>76
ラジオでいいじゃん
難点は聞きたくもない歌が数分流れること
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:10:25.99 ID:o3YoKzW20

さて、この超高級料理のお値段はいくらでしょうか?
1万4千円!わーおいしいー
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パチ      カチ    ハ,, ハ
 |  |        .. |            ━⊂(゚ω゚  )
 |  |        |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)
  「悉く」←漢字の読みを答えなさい
ちゃららららん、りゃりゃりゃりゃりゃん・・・
 答えはCMの後〜
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パチ      カチ    ハ,, ハ
 |  |       . |            ━⊂(゚ω゚  )
 |  |       . |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)

 ゲッツゲッツでおっぱっぴー
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パッ      ピ     ハ,, ハ  ・・・・。
 |  |         |            ━⊂(゚ω゚  )
 |  |        |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)

 _______
 |  |    .     | ブチッ      カチ    ハ,, ハ  
 |  |__/| /| _|            ━⊂(゚ω゚# )
 |  |    |/ |/  |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)
99名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 10:11:19.51 ID:ucA7zOArO
ブルーレイレンタルしてきて見てる
100名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 10:11:42.65 ID:6yVxa9O2O
画質は良くなっても、やるのはつべの動画ばかり
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:11:59.45 ID:fB027dcx0
何で「見ない自慢」って言葉があるのか分からん
見てるほうが自慢出来るだろ修業僧かよ
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:12:17.46 ID:7iUBn8Mo0
サンジャポおもしろいよくだらなくて
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 10:12:21.68 ID:O5jlY3d20
持ってるけどアメドラ専用だな
104名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 10:12:33.51 ID:FijTYWoy0
普通にドキュメンタリーで流せばいいのに、スタジオのゴミ芸人にクソコメントさせてわざわざつまらなくしてる番組が多すぎる。
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:12:51.89 ID:5s/xjHyX0
>>92
だろうな、、、
心底良質な番組だと思う

まぁ俺は宅建探訪の方が好きだが
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 10:13:13.30 ID:S5KxcMuv0
Fate/zeroの為にテレビ買ったわ
32型で3万ちょいとか本当に安くなったんだな
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:13:38.81 ID:230nccCyP
その前面白かったのがアラスカのカニ漁を数年追いかけたディスカバリーチャンネルのやつ
それとサラメシSPも良かったが、芸人出て来るパートやソニーのとことか全くいらんかった
ただドキュメントに徹しろよ演出いらん
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:13:44.70 ID:MTPxmU9I0
しょーもない芸人の馴れ合いなんか面白いわけがない
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:13:49.30 ID:TrjRAKtR0
もう何やっても駄目だよね
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:15:13.54 ID:eLn4iOGN0
たまに家族が見てるのチラ見するとさ、演出とかSE乱用とか見ててすげーさぶくなるわ
なんか子犬が歩いてるだけの映像で「ピコ・・ピコピコピコピコピコ!!」みてーな音ずっと合わせて鳴ってんの
つべならBGMうるせえって言われるレベル
バラエティの観客やスタッフの糞みたいな笑い声や阿吽もそうだけど、TVって少しの間みてないだけで
あの業界特有の妙な「お約束」についていけなくなる
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 10:16:05.30 ID:5lUfiJyw0
ドラマとかが流行ってた一頃と違って今はテレビの話題自体少なくなった
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:16:26.49 ID:2Koho4310
世界遺産や旅番組ばっかり観てると
いつまでも旅行に行けない自分に嫌気がさしてくる
もう観られる番組が俺には無いわ
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:16:33.77 ID:m64qKMvg0
>>16
制作費と面白さは比例するとは限らないだろ
114名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 10:16:39.43 ID:O5jlY3d20
>>109
寧ろ正常だと考えた方がいいな
TVに依存しすぎてたんだ昔は
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:16:55.95 ID:v3V+bIBOO
俺の場合は躁期には毎日何時間もテレビ観るけど鬱期には薬が効いてない時は30分でも観るのが辛くなる
116名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 10:16:57.75 ID:XF/O02pb0
テレビ観ないスレが伸びるうちはまだ安泰。
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:16:58.63 ID:TycIrMxr0
>>8
プレミアムになってから誰得の昭和歌謡枠が増えてダメになったわ
自然押ししてほしい
118名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 10:17:17.86 ID:8TJkKt0d0
>>95
スポーツ中継は楽しめる
勿体ないからPCに繋いだら気持ち悪くなったw
119名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 10:17:32.79 ID:zIinNCSa0
テレビにべったりな連中も大概にしろよと思う
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:17:45.40 ID:9tIErooq0
チョン
AKB
吉本の若手ゴリ押し芸人

全部消えたらテレビ見てやるよ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:17:54.44 ID:zfC2DIqK0
アニメしか見ない
一本25分として今期は不作で5本視聴
一日当たり18分足らず
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:18:16.05 ID:m0puzGP90
ネットで世界のIP放送を見たほうがいいんじゃね。

ウォール街のデモを見たければ
デモクラシー・ナウ!とか。
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:18:21.41 ID:0KLAfB5W0
>>110
わかるわぁ。あれ何だろうね。
あと小窓とかな。まぁもう見てないけからいいけど本当に不気味だったわ。
124知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/09(日) 10:18:28.59 ID:nN84j5g+0
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       くっ・・・うちのテレビ 3倍速がない  
       .    |     |     |      丿       1・5倍速しかないから じれったくって仕方がないぞ      
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:18:59.46 ID:+rxWvtTeP
トップギアとゴーカイジャーと仮面ライダーしか観てない
深夜食堂は多分観る
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:19:02.98 ID:AKbCYQJM0
しかし「日本のドラマが見たい!」とデモはする謎
127名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:19:09.70 ID:TycIrMxr0
うちの親父はテレビ見れなくなったら多分死ぬわ
テレビから栄養取ってる疑惑すらある
光合成みたいな感じで
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:19:16.51 ID:2Koho4310
ビッグダディは
下手な芸人より面白い
それは認める
129名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 10:19:31.77 ID:x9AAPreOO
わざわざテレビ買い換えさせられるのが癪だから意地でも買わない
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:20:22.13 ID:D11geU4W0
結局のところ昔から価値のある物は変わってないんだ
知識や美といった物は今でも価値がある
テレビがダメダメになったのはそこに嘘をつくようになったからだ
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:20:24.16 ID:Ke1FWgk70
まともに見れたのはNHKくらい それでも一部だけ
WOWOW入ってずっと見てる
132名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:20:24.58 ID:O34Bs8Az0
>>128
下手な芸人よりバカだし
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 10:20:35.74 ID:mVdNGC6o0
興味のあるアニメ、紀行物辺りを録画する位
リアルタイムで見るのはかなり減ったな
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:20:46.06 ID:cG0jtSJV0
寝室のテレビがアナログだったので買い換えようと思ってるけど
別になくてもいいかなと思い始めた
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:21:02.81 ID:0gOZ3Taz0
部屋からテレビ無くなってもう5年異常立つ
136名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:21:18.22 ID:KGoljWA70
カンブリア宮殿とガイアの夜明けは関心のあるテーマだったら
録画してまとめて見る。おもしろい番組はホントにそれくらい。
地上派の政治番組、経済番組は総じて糞。というよりは考え方が
偏りすぎてて見るに耐えなくなってる。
こないだのプライムニュースなんて「国の借金=増税」
はもはや常識のような構成でイライラした。
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:22:19.21 ID:V2vJbC3l0
>>127
ジジババとかスイーツには、
テレビで己の価値観が作られてるのもガチで結構いるからなw
そういう層がテレビにとっては最後の砦だろうな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:22:22.57 ID:LVCUDL3b0
>>95
ゲーム&BD再生専用機にすりゃいーじゃねーか
テレビ見ねーけど映画用にデカい画面が欲しいわ。23インチだと小さすぐる
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:22:25.84 ID:Y9Dz/xV80
どこ回しても朝鮮人しか出てない
140名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 10:22:44.41 ID:EdPV4MeK0
未だにテレビ見てるのかよ
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:23:14.98 ID:Jv+ij6g60
テレビ離れ?なにテレビ見ないといけないの?ん?
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:23:19.85 ID:7vOJ8Z8i0
>>56
日本の番組をみせろー!って抗議してる連中って

(情弱の一般人に)韓国の番組を見せるなー!(あいつら馬鹿だから好きになってまうやろ)

これが本音だからな
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:23:25.43 ID:luSRxTuv0
キー局でも洋楽メインの番組やってくれればいいのになぁ
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:23:59.55 ID:KGoljWA70
「NHKだけはマシ」と思っている方々へ
http://www.nicovideo.jp/watch/1317992067
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:24:17.66 ID:eyOyGOU80
俺にとってはテレビは明確に敵だな
あいつらの主張にはうんざりしたわ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:24:38.36 ID:LVCUDL3b0
>>110
わかる
たまにメシ屋で見る機会があるけど違和感ありまくり
テロップもうぜーしマジで視聴者バカにしてるとしか思えん
147名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/09(日) 10:24:56.26 ID:38C5yoxn0
テレビ情報タダだと思って安易に取得してると大損するよ
マジで
だから最初っから見ないか相手しない方がいい
逆指標として使うならあえて動向だけは見ててもいいが深煎りは禁物
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:24:58.22 ID:20QDLgUE0
ヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネル見るためだけにテレビもってる
PCだけでみれんもんかね
149名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:25:06.19 ID:ERm+kOOv0
でもアニメは見てるんだろ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:25:16.94 ID:XE+BnscD0
テレビなんて6年位持ってない
10年位前から視聴止めた。アニメは動画サイトでいいよね
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:25:44.87 ID:o3YoKzW20
>>127
うちの親父もそう。新聞何度もぺらぺらやりながらテレビを見続けてる。

家族感動ものを見て泣いているのに、家族のために動いたことは一切ない。
料理番組を見てるのに、料理したこと一度もない。
旅番組で満足して、旅に出る気配もない。

老人にとってテレビってなんだよ?
152知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/09(日) 10:25:55.99 ID:nN84j5g+0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|        
       .    |     |     |      丿   テレビをつけて見たいのがあったら         
           ノヽ`   ノヽ      `   /     録画→番組終了まで で取ってから  
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |        録画した分を1.5倍速で消化
          \   イ  ´         |        その後、さっき取っておいたテレビも
           \  ヽ \    八  ノ         1.5倍速で見る
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:26:06.11 ID:cg0VDkN20
テレビ買いたいからエコポイント復活早くしろ
154名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:26:22.85 ID:2CS5Fx5F0
ゲームとBD専用で買うならどのテレビがいいんだ?
録画3Dイラネでベストバイな奴
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:26:24.99 ID:5YSg5Qce0
確かに地上波にはいろいろなジャンルの番組があるけど、
見たいと思う番組は何もない。

かつてのダイエー状態
156名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 10:26:53.02 ID:d0GwixGl0
民放の低レベル番組


  ○韓国のダイコン役者ドラマ、 K-POOP18
  ○おかまタレント
  ○でぶタレント
  ○でぶに食わす食べ物系番組
  ○低予算クイズ番組
  ○特定芸人による独裁トーク番組 + 代わり映えしないひな壇芸能人
  ○世界の衝撃・お笑い映像集  各TV局使い回しで何度も目にする

157名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 10:26:53.71 ID:T0GtLcgD0
>>91
それでも事実じゃん
捏造は本当に滅多にないぞ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:26:54.91 ID:ehwY5XMN0
>>101
自慢してるヤツなんかいないよ
ただ「なんであんなくだらないテレビ番組見ていられるんだ」ってな具合に見ている人を馬鹿にはしていると思う
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 10:27:02.98 ID:ToweoAUg0
地デジ難民で放送を見ることは出来ないが
格闘ゲームする俺にとってはブラウン官テレビが重宝するから
捨てられない
160知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/09(日) 10:27:30.15 ID:nN84j5g+0
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    あと・・・テレビは風呂上がりにしか見ない   
       .    |     |     |      丿           
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:27:33.20 ID:5WIQqUMC0
テレビ見ないわー2年くらい前から見てないわー
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:27:34.80 ID:ppqgbqE30
週2時間くらいだな
それも映画とBSのヨーロッパの旅とかそういうやつ
バラエティーとかここ数年ほぼ見てない
ただ例外でさまーずの番組だけたまに見る
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 10:27:43.01 ID:PobywKWa0
ダーウィンとN響アワーくらいしか見なかったのが
地デジ化以降はスパ4専用になった
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:27:46.30 ID:XgdEV1mz0
歴史ヒストリア
タイムスクープハンター
ふれあい街歩き

NHKしか見るものないしこれも最近やってない
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:28:04.23 ID:TycIrMxr0
>>137
本読んでて、他に誰もテレビ見てないのにテレビ消すと切れるんだぜ
頭おかしいわ
マジで依存症
166名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 10:28:10.93 ID:3vhifq700
これ興味ないから飛ばしたい、とか要点だけさっさと知りたいとか思っても
そういうことできないからなんか時間の無駄に思えて
ニュースすらあまり見なくなってきた

映像付きのほうがわかりやすいって利点はあるけど今じゃそれくらい

そこらへんを両立するネットにおけるマスメディアを作ってほしいな
167名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 10:28:18.61 ID:T0GtLcgD0
俺テレビもってすらいないがテレビにどっぷりつかってるくせに妙に情強ぶってるネトウヨは心底馬鹿にしてる
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:28:29.19 ID:9R57GdjA0
>>91
2年ROMってろ
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:28:35.80 ID:yYOcIG1V0
見る必要がなくなった
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:28:54.24 ID:dW1qGFpu0
フジデモやってる底辺たちはテレビ離れできないんだろうな
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:28:58.22 ID:DUW+jiNM0
アニメの録画と有吉マツコだけ見る
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:29:47.36 ID:Vz+AXa6e0
>>110
あの動物に付ける擬音は本当にキモい

うちの家族も喜んでみてるけど、違和感感じないのかな
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:30:00.19 ID:gSy07ouE0
もともとアニメと映画しか見てない。
NHK税、年14,910円分レンタルすると考えると約50本のDVDが借りれる計算になる(月4本程度)
実際には100円レンタルなともあるのでもっと借りれる

地上波は高い
174名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:30:19.32 ID:2CS5Fx5F0
>>165
うちの要介護祖母はテレビつけっぱで居間でコックリコックリしてるもんで
テレビ消すと起きる。
まじすごい。
そしてキレる。
入れ歯ない口でフガフガしながらキレる。
いま見てたのにとかなんとか
まじすごい。
175名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/09(日) 10:30:21.24 ID:nlO/drP/0
ベアグリルスのサバイバルゲーム
ムービープラスの映画
AXN、FOX、スーパードラマTVで海外ドラマ
民放とNHKは一切見なくなった
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:30:31.53 ID:TycIrMxr0
>>156
うちの親父はオカマタレントが出てきたらブーブー文句言いながら見てるぜ
マジで早く死んで欲しい
そしたらテレビ見ないで済む
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:31:04.30 ID:PiABmbtL0
なんでくもじい終わってしまったん?
178名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 10:31:37.44 ID:1PuS3nEk0
NHKは真っ先に潰れろ
179名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 10:31:50.67 ID:iyWE5QtQ0
>>175
射撃王やポーンスターズも見ろよ
捗るぞ
180名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:32:11.22 ID:V2vJbC3l0
>>157
幸せな脳みそしてるねぇ
捏造や陰謀や隠蔽までしてないのでも、
局や社の意向に沿う微妙に改竄されたものしか流れないよ
カウンターのものも流さないしな
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:32:16.85 ID:cMAW/dfF0
お前ら2ch離れはしないの?
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:32:46.96 ID:sbnbRGGi0
>>174 いいことおしえてやるよ
テレビを急に消すんじゃなくて音を徐々に小さくしていってから消すと気づかない
急に音が変化するのが原因で目覚めちゃうらしい

まあ後で目覚めてから音量0になってるのに気づいてキレるんだけろうけど
183名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 10:32:50.93 ID:Q5S7/+ng0
地上
神様の女房

BS
THEナンバー2
塚原ト伝

これは見てる 

184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:33:00.09 ID:4Pi2UiQg0
お前らビッグダディっての大好きじゃん、サスケとか
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:33:09.53 ID:8EP+Uw/m0
>>172
もう動物好きはBSプレミアムに移行しちゃったと思う
俺は番組の長さ的にデーウィンが来たのほうが良く見るけど
30分で短くまとまっててちょうど良いし
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:33:12.01 ID:m0puzGP90
>>157
横レスだけど

事件にでもならない限り
なかなか証明はできないものの
捏造や誘導、印象操作は毎日のように
やっているのは間違い無いと思うな。
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:33:23.98 ID:OR8CcR3d0
地デヂ対応のテレビを飼う金がない・・・
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:33:26.47 ID:CzTonBD7O
雛壇芸人にコメント求めるだけの番組とか、芸能人が飯食うだけの番組とか止めろよ
あんなん見たって誰も面白くねーんだよ
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:33:27.95 ID:o3YoKzW20
>>174
電気の無駄だよな。テレビも昼とか真夜中とか放送止めろよって、いつも思う。

節電節電って報道しながら一番電気使ってるのお前らだろうと。何度も思った。
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:33:38.28 ID:0gOZ3Taz0
タレントって人をよっぽど好きじゃないとテレビなんて見てらんないだろ
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:33:54.49 ID:OvKd/Zlc0
家でテレビ見てるのは73の婆さんだけ。
ばあさんにいわく、テレビっ子だそうだ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:34:10.27 ID:Jv+ij6g60
>>156
クイズ番組
193名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:34:21.31 ID:P4fWbhFn0
なんでわざわざ時間使って宣伝見てるの?
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:34:25.81 ID:o3YoKzW20
>>177
あれ、なんか面白かったか?グーグルマプのウィキペディアリンクで遊んでろよ。
195名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:34:26.56 ID:V2vJbC3l0
>>168
メディアリテラシーの欠片もないのは黙ってろよw
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:35:15.13 ID:Ocb4U0p+0
おいらっち都内の一流大学に在籍してるんだけど、みんなまったく見てないね
ただし、カッペのお前らは見まくってるだろ嘘つくな死ね
197名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 10:35:43.83 ID:kDXo4mETO
テレビをつけて、
チャンネルを回して、
NHKニュースに落ち着くのがパターン化した
198名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 10:36:56.68 ID:d0GwixGl0
嫌なら観るな、というのは無理。
キー局は独占5局しかないうえ、田舎では映らないのもある。
ニュース番組くらいみたいが、その番組すら韓流を無理やり流す始末。
報道ニュースに入れてくるフジTVなんかがそう。
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:37:20.14 ID:UNR+QLXs0
ネットの国際情勢や国内の情報を見ればいいからそこまで見ないな
もちろん変なバイアスを受けたくないから2chのコメには真に受けないようにしている
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 10:37:32.38 ID:vn0ycxwi0
ネット上のアンケートならそうなるだろ
逆に引退した団塊はテレビばっか見てるぞ
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:37:45.44 ID:qDT2gJX20
テレビ見るためにPS3買ったけどコスパ良かったわ
ゲームはほとんどしないけど録画もできてブルーレイも見れて便利
202名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 10:37:57.06 ID:Wi5pbDwOO
ババアがつまらん言ってた
ババアがつまらん言いだしたら終わりだろ
203名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/09(日) 10:37:59.46 ID:E2KUEXG80
最近見てないんだけど、波?陽区ってまだ居るの?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:38:09.20 ID:lsjyJrwiP
>>195
お前の価値観は2chだけで構成されてそうだね
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:38:43.15 ID:eyOyGOU80
最近だと俺の親もテレビつまんねーって言って電源切ってるらしい
スカパーでいろいろ見てるみたい
206名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 10:39:12.33 ID:/afXuxMx0
受信料問題とか電波使用オークションとかクロスメディアとかを
一切報道しないんだから信用はゼロだわな
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 10:39:21.98 ID:fUu7UqLq0
今はPCにテレビついてるからテレビはゲーム用だな
ゲームもほとんどやらんが
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:39:43.58 ID:EMwY1N510
イタリア小さな村の物語
NHKニュース(7時)
NHKニュース(9時)
サッカー代表戦
ディスカバリー
BBC地球伝説
209名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 10:39:53.14 ID:DazIwj140
最近はニコニコとかユーチューブといったネットで手回ってる動画をまるパクリで放映してるからな.....
低予算ここに極まれりって感じ
210名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:40:01.84 ID:IkgZCNiL0
>>204
そういう風に考える方が、
よっぽど2ちゃん的だと思うけどw

つうかニュース鵜呑みにしてる奴らって、
まだいたのかよw
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:40:33.77 ID:Ocb4U0p+0
情弱:テレビ、2ちゃん
情強:Facebook、Twitter

これでいいだろめんどくせえ
212名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:41:04.71 ID:KGoljWA70
NHKはNHKだけは見るって人の信頼を裏切って、そういった層を
洗脳させるベクトルに持っていってるのがえげつない。
213名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 10:41:09.91 ID:84MW567T0
CM前のもったいぶった切り方がストレス溜まる。精神に良くない。
ニコニコとかユーストの中継をダラダラ見てた方が面白い。
214名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:41:20.64 ID:J0wp7HTT0
よく考えたらゲームしか使ってないな
215名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 10:41:25.19 ID:kDXo4mETO
>>209
寒いセリフや効果音付きでな。
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:42:03.39 ID:gSy07ouE0
ニュースは「ある程度の事実」と「広めたい情報」をミックスして配信するもので、
真実を報道するものではない
217名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 10:42:15.68 ID:3l/ZpmKu0
TV局が全部の番組を制作・著作するシステムはもう止めろよ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:42:16.43 ID:LVCUDL3b0
>>211
facebookは知らねーけどデマッターは情弱向けツールだろ
219名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:42:40.65 ID:3t+11fF80
イカちゃん
はがない
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:42:43.80 ID:i1FEM+/M0
面白くないわけじゃないけどパソコンのがたのしい
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:42:55.18 ID:rh1l0GZjO
地デジ化してないのって20〜30代の方が多いんだよな
爺婆の方が地デジ化してて笑った。もうホントにオワコンだろテレビw
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:43:01.13 ID:KBY+2+Xa0
衝撃映像+ひな壇芸人+AKB+チョン+オカマ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:43:02.79 ID:zNVGF8QN0
>>151
知識と思ってんじゃねえの?
224名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 10:43:15.97 ID:f7VkfD7Y0
痴情派民放のバラエティは無駄にうるさくていやだ
居間のテレビがギャーギャーいってるわ
225名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:43:18.17 ID:2CS5Fx5F0
>>209
局違いで世界の動画紹介みたいな感じで
まったく同一の動画を週に2回見た時は寒気したわ
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:43:48.74 ID:Sre3Ol+Q0
>>127
うちの親父もそうだ。
一日中寝そべってテレビ見てる。アホみたいに飽きずに。かと言って特別好きな番組があるわけでもなく、ただチャンネルを回して流し見てるだけ。

自称インテリのプライドの高い親父で「俺が若い頃は本を沢山読んだ、映画を沢山見た」と自慢気に語るんだが、いま現在のその体たらくはどうよと。
若かりし日の親父がみたら軽蔑する姿じゃないのかと。
227名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:43:58.42 ID:sZ1U3VRNP
46型のVT2買って一ヶ月は3Dだぁとか言って喜んでた
半年経ったら邪魔で仕方ない、卓上でよかったよ
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:44:04.76 ID:kV5WcjAs0
テレビはゲームする為の物になった
229名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 10:44:32.09 ID:wBo2gZ2b0
俺もテレビは持っていない。
もっともワンセグで一日5時間くらい。
ネットの動画で3時間は見てるけどな。
230名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 10:44:36.13 ID:ywi49pLT0
テレビを殺すのは、キチガイネトウヨのデモじゃなくて、
人々の行動パターンの変化なんだよな。
必死にテレビを見ながら抗議してる連中なんてありがたいお客様。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:44:53.82 ID:LVCUDL3b0
>>213
10年位前から酷くなったよな
Youtubeで余計なモン切り取った映像で充分だわ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:45:16.97 ID:QiPOo7D70
>>175
ほぼ一緒だ
あとナショジオとアニマルプラネットも見る
233名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 10:45:18.68 ID:FVkwrKhh0
そりゃネット民に聞いたらそうなるは
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:45:20.53 ID:IatzA5kX0
ゴミに情報操作されて洗脳されてるみたいであまり見なくなった
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:45:40.72 ID:cZy8sQ730
今期アニメつまらなさすぎやばい
236名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 10:45:42.51 ID:Aa4AyFpF0
>>226
お父さんに趣味のひとつぐらい見つけてあげなよ(´;ω;`)
インテリだから遊びを知らないんじゃなのか
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:45:47.31 ID:+G+BX4RW0
テレビを殺したのはAppleだったな
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:46:16.24 ID:gSy07ouE0
>>237
TV局だと思うが
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:46:24.13 ID:8X/ZlBan0
>>230
テレビ見ないからネトウヨがなにを韓国韓国言ってるのかよく分からなかったけど
たまにテレビ見ると本当に韓国ネタが多くてちょっと笑った

嫌なら見なければいいのにな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:47:24.59 ID:eqPhdOjz0
>>19
PCみたいに必要な機能だけ選んで組み込むようなBTO方式ほしいよな
画面小さいサイズにフルHDってもうありえなくなってんだよな
お前らの部屋は外人並みにでけーのかと問いたい
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:47:25.45 ID:XivsSqeu0
サッカーみたいから必要
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:47:28.49 ID:KQFO4wnB0
日本GP見るために実家帰ってきたんだが
ゲストにAKBとか相変わらず地上波は狂ってんな
243名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 10:47:31.44 ID:4kOd2/X70
ただしニュー速ではラジオスレやテレビスレ、TVアニメもそうだが
バラエティやドラマなどの個別の番組スレも物凄い勢いで伸びるという事実。

ここまでテレビ好きが多い板もなかなか無い。
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 10:47:35.93 ID:mHjDyvWD0
>>239
JAP18の時にあいつらが「今後ともこういうのがないか監視する(キリッ」
って言ってたのにはワロタ
炎上マーケティングに踊らされすぎwwww
245名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 10:47:36.51 ID:i9Nv/Ir1O
>>224テレビ見なくなると家族が見てる音聞こえるだけでイライラするよなw
246名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 10:49:04.45 ID:r/QJI2amO
つまらないって言ってるくせに叩きながら隅々を見てるお前らっていい鴨だな
247名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/09(日) 10:49:07.76 ID:nlO/drP/0
>>206
他にも原発問題、検察や裁判所の問題点などを指摘する人を登場させない
新聞もそうだけど、擁護する側と批判する側の両方の言い分を載せない・報道しないなら
ストレートニュースだけやってたほうが遥かに健全だわ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:49:18.18 ID:zNVGF8QN0
>>236
人のいうこと聞くような団塊がいるか?
249名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 10:49:21.22 ID:ywi49pLT0
>>244
面白いことにガンダムWでJAPって言葉が使われまくってるから、
ガンダム不視聴&不買も刷るんだろうな、って煽ると
急に黙りこくるぜwあいつらw
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:50:21.68 ID:yyABPd/i0
いやマジで地上波は見なくなった
クソつまらん上に、嫌なら見るなだもん 
ずっとディスカバリー開放しててくんないかな
251名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:50:24.91 ID:KGoljWA70
「今市場ではこういうのが流行ってます」と具体的なデータを挙げないで
イメージだけで語ってる。
それを納得して企業が採用して自社で投入させた場合、実態は乖離してる
からメディアの露出に反比例して売上が伸びず採算が合わないということ
だってあると思う。
例は小売店の韓国製品特集。買い物の度そのコーナーを見てるが誰も
近寄らない。
それが情報に対するリテラシーだと思う。具体的客観的な数字を挙げない
テレビや雑誌を信頼してると痛い目みる。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:50:28.63 ID:zNVGF8QN0
>>249
ガンダムのどこがいいのかわからない
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:50:40.31 ID:rC4u8WEO0
いまデジアナ変換でブラウン管テレビで見てるんだけど、新しいテレビ買ったら
民放のBSも見れるようになるの?契約しないとダメ?
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:50:40.72 ID:GRI1o5UMP
情強は何見てるんだろうか
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:51:00.21 ID:BbwKBotq0
アニメ見なくなったからアナログ終了と同時に処分
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:51:05.42 ID:ZrH0+nYV0
節電節電
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:51:46.54 ID:gSy07ouE0
「この冬の流行は〇〇!!」 

まだ秋じゃん・・・
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:52:18.07 ID:luSRxTuv0
>>235
ショーン見とけ
朝アニメだけと全盛期のクレヨンしんちゃんと似たようなベクトルで
大人でも結構楽しめるぞ
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:52:39.28 ID:t6GAKPFS0
2chだとフジテレビをみんな見てるみたいなんだけど
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:52:40.01 ID:eyOyGOU80
>>254
何も見てないやつが情強かもしれないレベルだね
ネットも工作だらけっぽいしね
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:52:52.00 ID:8X/ZlBan0
>>249
アニメのOPEDのスタッフを見てると韓国人の名前が出てくることがよくあるけど
あいつらアニメに関しては総スルーだよな

大体グローバル経済だなんだかんだと言ってる時代に
外人が出てきただけで大騒ぎするってアホだわ
黒船を初めてみた江戸時代の人間かよ

262名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 10:53:41.03 ID:0Wu1+Mtt0
市場競争を煽っとるテレビ会社が一番市場競争から離れた場所におるよね
そもそも電波自体国民の資産だのに
こげな既得権にすがってる時点で改革なんかありえんでしょ

海外みたく電波のオークションとかやってみたらよかじゃなかですか
263名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 10:54:01.32 ID:ywi49pLT0
>>251
小売店がどんだけしっかり数字見てるのか知らんのか?
お前社会出たことある?
264名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 10:54:11.84 ID:XEBkhN9+O
嫌なら見なければいいってテレビの人も言ってたし
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:54:16.09 ID:ZsbP7LSa0
芸人とかアイドルとかはムダに使うのはああやって金を回すシステムが昔からあるんだろうな
どっちにも旨みがあるようにそれこそ金も色もね
一切使わないとか志を持ってても干されたりしてできないんだろう
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 10:54:47.01 ID:iHXvVD8l0
テレビ離れよりニュー速離れしたほうが豊かな人生に近づける
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:54:53.97 ID:bHHCab6C0
>>5
世界の車窓から
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:55:01.05 ID:VI/bo5+H0
嫌なら見るなって言ってたし問題ないだろ
269名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 10:55:15.75 ID:ywi49pLT0
>>262
競争はテレビの中だけじゃないんだぜ?
今やネットとか、その他娯楽と競争する時代。
270名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 10:55:47.50 ID:KGoljWA70
>>254
友人や仕事で得た生身の情報。ネットテレビ新聞といった媒体で
正しい情報を抽出して実態生活で消化させる能力。
それこそ情強。
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 10:56:17.90 ID:MMw3TZCy0
昔はテレビ見ない俺カッケーって部分が多少はあったんだけど
今はもう心の底から詰まらないですよ
272名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:57:09.61 ID:rnJDqUCY0
>>251
作られた流行りとか雰囲気でも楽しんだもん勝ちだよ
なんでも斜に構えて達観した気分になってる中2は損だと思うの
まぁそれでもTVはそんな見ないけど
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 10:57:19.33 ID:iPZLteCN0
1日1時間くらいしかTVつけている時間がなくなったな。
しかも見ている時間は多分20分くらい。
ガキの頃は怒られるまで見まくっていたのにどうしたのか。
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:57:27.07 ID:aqXBA8e40
地上波の視聴時間は週2時間くらいだな。
スカパーは30時間くらい。
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 10:57:29.89 ID:R5bCh/b70
まあテレビがつまらないとか程度が低いとかを見ない言い訳に使うことはない
昔の番組はもっと反社会的で馬鹿なことやってたしな
テレビを見なくなったのは単純に飽きたってこと
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:57:30.34 ID:z4SLsy280
>>17
日本人イヌイットは、民放で3年前に特集組んだんだが。
http://www.ntv.co.jp/gyoten/oa/080604/03.html
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:57:50.75 ID:eyOyGOU80
テレビいらないよね
飯屋なんてネットで調べたほうがタイムリーだし
旅行の計画だって現地で情報紙見たり、地元の人に聞いたりできるし
トンキンメディアじゃ韓国のことしかやらないみたいで、偏った情報になっちゃうし
278名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 10:58:04.87 ID:JMLrkxQoO
テレビ離れしたからネットに
なんて訳ではないからなマーケティングまた外すんだ
279名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:58:32.97 ID:DZknEKNo0
民放テレビはCM見せてなんぼの商売だからね。
必然的にCMに簡単に影響されて購買する層へ向けた番組作りになっていく。
具体的に言うと女・年寄り・低学歴向けに。
2chにいるような小賢いタイプは疎外されるのも当然か。
280名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 10:58:51.52 ID:LovMMBI30
>>59
うわあそれマジ?
作ってる側が民放なんか見ないって、面白い物を作って見てもらおうって気はもうないんだな
一人暮らしで音がないと静かすぎるから以前は見なくてもとりあえずテレビつけてたんだけど
今やそれすらしなくなったもんなあ
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:59:48.05 ID:EmTnoWaS0
>>266
それ真実だわ
ここに入り浸ってるのは視野狭窄のアホだけ
たまに覗くのが正しい
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:59:52.72 ID:eyOyGOU80
>>279
テレビで大人気のもので満足できるならいいけど、最近は全然駄目だね
デートの場所とかもテレビを参考にするとだいたい地雷だし
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:59:55.96 ID:xRuEr/Wb0
自分もテレビ見なくなったな
地デジ化はしてあるけど
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 11:01:22.49 ID:mHjDyvWD0
「見ない(キリッ」っていうより
本当にいつのまにか見てなくなったって感じだな
生活からテレビの部分だけごっそり抜けてたって感じで
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:01:26.83 ID:5YSg5Qce0
ラジオは酷いね。通販ばっかりでw
通販すら流れなくなったFM局は廃局したけど orz
286名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:01:50.58 ID:EGmSTk4G0
>>268
そうだよな
287名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 11:01:55.24 ID:oIqD0bFL0
ニュースとアニメしか見ない
あとはサブモニターとして使っている
288名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:02:07.01 ID:f7VkfD7Y0
テレビで紹介された人気の○○!って書かれてもフーンてくらいにか思わないw
289名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 11:03:04.35 ID:SNu7DGz80
アニメ専用機として大活躍しておりますレコは8割アニメ残り映画
290名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 11:03:14.29 ID:LI0PdsXY0
TV中毒だったうちの婆様まで震災以降TVを信じ無くなったからなぁ〜w
291名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 11:03:22.03 ID:KGoljWA70
>>263
データーを抽出して実際市場に投入しなければ最終的な
損益なんてわからないでしょ?。
それをローリングしてまた計画を練り直すのが経営でしょ?。

要はテレビが経営判断を鈍らせるような報道をしてるのが問題な
わけで。
292名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:03:31.20 ID:9y6myNCr0
ニュースと経済番組は見る
これだけで良い
糞芸無し人は絶滅して良し
293名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 11:03:50.85 ID:sbChxSMZ0
5番組同時録画!!とかアピールしてる製品あるな
今時録画する価値のある番組がそんなにあるのか?
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:04:07.03 ID:yT9rChO+O
テレビ嫌いでもあえて見る番組てある?
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:04:08.01 ID:r9WK601K0
アニメアニメってマジできもい
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:04:23.96 ID:eyOyGOU80
経済番組も見なくていいでしょ
どうせ使えない情報なんだから
297名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 11:04:34.15 ID:0Wu1+Mtt0
NHKほど本来の目的から遊離したものはない
国会から受信料の値上げや衛生料金請求の承認をもらってから
政治家とズブズブやね さっさと解体しる
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 11:04:38.41 ID:nxR3K73x0
テレビつけるたびに
芸能人や芸人の顔なんか観たくないよな
299名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 11:04:49.35 ID:FTg5T1E+O
うちのテレビはゲーム用だわ
300名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 11:05:08.67 ID:3lkBpXIKO
政治家の揚げ足取りばかり好きだよね
昔から
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:05:24.46 ID:+XFNWOXq0
地デジ難民だけどモヤさまとDASHが見たい
マツコと有吉は頑張って見てる
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:05:36.46 ID:Dvm/eSdt0
最近やっとテレビ買ったけどテレビ断ちされてた2ヶ月間でどうでもよくなっちまったよ
303名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:05:42.00 ID:f7VkfD7Y0
>>293
一日一時間見れるのあるかないかレベルなのにねw
304名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 11:06:02.85 ID:B+zGNPMt0
我が人生
ブラウン管→ワンセグ→未テレビ
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:06:24.72 ID:oOYtHpBB0
アニメは別腹()
306名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:06:27.12 ID:usBUeOUR0
テレビのニュースなんて捏造ばっかり!フィルターかかっててなんの役にもなたない!


って言ってニュースをみないから世の中の事件なんにも知らなくてワロタww
フィルターかかってない報道なんか世の中にないのにな
自分の中で咀嚼して見ることができない人たちばっか
307名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 11:06:47.01 ID:Nu8d/uqXP
テレビばかり見てるとバカになるわよ〜
308名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 11:06:50.49 ID:UruuEXht0
>>293
NHKと民放全部足してもチューナーが余る県について
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:06:51.52 ID:tz3bImHr0
テレビを見ないことをステータスにすることによって
テレビの存在のデカさを同時に認めてしまっている屈辱
310名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:06:58.37 ID:9y6myNCr0
>>296
株してるから世間の流れを知る必要があるんだよ
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:07:29.10 ID:t6GAKPFS0
ネットで好きな情報だけみているのも危険だと思い始めた
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:07:47.24 ID:V3Ry4yzX0
もやさまとゴッドタンだけは録画して見てる。
朝家出る前も見るから平均すると1時間超えるかどうかって感じだな。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:07:57.55 ID:eyOyGOU80
そもそもテレビを見ると馬鹿になるって昔は言われてたんだろ
その通りだと思うよ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:08:24.18 ID:hYbMrwNd0
ドリームハウス
建もの探訪
ビフォーアフター

住み替え考え始めてから見始めたけど、どれもツッコミどころ満載で楽しい
画面から隠し切れない失敗がにじみ出てくる。いい反面教師
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:08:38.94 ID:/nDYyb5m0
おかあさんといっしょ と いないないばぁ
だけは見てる
これだけは後数年は見続けざるをえない
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:08:50.25 ID:eFYbdmh+0
テレビ持ってないわ〜
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:08:50.81 ID:iJjqlLj50
>>261
アニメ内の服売場に韓国の伝統着描いたり好き勝手やってるって突っ込んでたじゃん
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:10:02.32 ID:BauEo5R90
テレビは何かを売りつけようと洗脳してくるものだと気づいてから
観たい番組だけ録画してCMカットして観るようになった
ほんの数秒前まで欲しくもなんともなかったものを必要だと迫られ、雀の涙ほどの給料から搾取されちゃたまらない
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:10:06.29 ID:tz3bImHr0
あー、俺もテレビ持ってないわ〜(←カッコいい)
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:10:16.95 ID:9LM818eT0
BBC地球伝説
ワイルドライフ
クローズアップ現代
ダーウィンが来た
ニュースウオッチ
プロやきう
報道ステーション

このくらいだな
321名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:10:21.90 ID:FTg5T1E+0
被災してテレビがない
妻子を逃したからテレビを買う必要もない
322名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/09(日) 11:10:28.64 ID:E2KUEXG80
>>315
ペド野郎乙
323名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 11:10:30.81 ID:CwPTz6ry0
地デジ化以来、ラジオばっか聴いてるわ
ラジオいいわ、視覚が自由で
テレビばっか見てるとバカになる、つうのがよく解った
324名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/09(日) 11:10:35.47 ID:4JgIDJZv0
ネットやりながらラジオの日々だ。
こんな奴多いかも
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:10:40.43 ID:mI9V6OHU0
>>311
たまにはB層向けの電波を浴びてみるのもいいと思うよ

たまにはね・・・
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:10:50.76 ID:/afXuxMx0
>>247それは言える
どのチャンネルのニュースも同じ
特集も使い回しで一緒
特集とかいらねーからストレートニュース流せっての
一時間番組の15分くらいしかニュースをやらない
そんなに世界中平和なのか
327名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:11:03.68 ID:f7VkfD7Y0
>>311
韓流を除くすべての娯楽エンタメ・世界のニュース情報が揃う情報サイトがほしい
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:11:23.29 ID:9LM818eT0


今日はダイハードあるで!!!


329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:11:55.18 ID:eyOyGOU80
>>318
でも、CMカットされるからって最近は番組自体が宣伝らしいじゃん
もしくは、サブリミナルみたいに商品を売り込んでるらしいし
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 11:12:33.08 ID:AVRHEROe0
BS新チャンネルが始まったときに、
「BS見れないんだけど、BSアンテナ買ってどうすればいいの?」
みたいな質問が結構あった。
無料で見れるのにも関わらず、BS映らない環境の奴が結構いるのではと思ったわ。
テレビの話題になると、なぜか地上波のバラエティ番組しか持ち出さない理由が何となく分かったわ。
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:12:48.41 ID:36A7KADF0
デンパのテレビはもう終わりだよ
指定の時間に観ろってのも無理ね
そんなヒマじゃないよみんな
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 11:13:21.80 ID:mCsNlSN50
親父がテレビ付けっぱなしで昼寝してたから消したらすぐ起きて
「見てたんだから勝手に消すな」ってキレられたわ
完全に依存症
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:13:25.67 ID:0NBX0M9Z0
おまいらも節電すんだろ
テレビなんて点けるのは非国民だけでいいよ
334名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 11:13:28.03 ID:+lL+0SfC0
今テレビ見てる奴が全員ネットに来たら
ネットがつまらなくなるだろうな

だからテレビにはもっとがんばってほしい
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:13:42.14 ID:t2FTfPfZ0
HDのレコーダーを買ってからはTVをダラダラみることは殆どなくなったな
自分が必要な番組を探して録画してあとでみるからTVを垂れ流しでみることもなくなった

一日TVを見ればわかるだろうけど、本当にくだらないことばかりしていて時間の無駄だなと思うわ
336名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 11:13:50.40 ID:0zAHRAqm0
なのにアニメは観るとかいうバカ
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:14:22.01 ID:m/XsLqGR0
>>293
誰が買うんだろうなw
9万円くらいするしな、DVDレコーダーは。
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:14:23.58 ID:TiqlI9nl0
>>367
昔は全国ニュースも20分ぐらいだったんだよ
特集はじめてから時間が延びたりするようになった
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:14:45.79 ID:1EwmdpNsP
1ヶ月もテレビ離れすれば、もう地上波は不快さ、下劣さに5分と耐えられなくなる。
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:15:29.84 ID:uAsVCWXG0
大画面で録画したアニメを見るだけになってしまった
341名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 11:16:01.02 ID:RG7DGXai0
地デジ移行のおかげでNHK解約できた
これくらいか地デジ移行の良さは。
342名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 11:16:04.47 ID:ywi49pLT0
>>291
いや、だからそれを小売店がどれだけ必死にやってるかわかってんの?
一回や二回ならデータもないだろうが、それ以降も継続的に
小売店がやってることの意味を考えたほうがいいよ。
343名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:16:21.30 ID:tHjsWk7E0
Facebookのアンケートなら問題ないな
344名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 11:16:46.71 ID:ywi49pLT0
>>334
現にその現象はおきてるわなw
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:17:00.54 ID:r9WK601K0
>>332
消すな馬鹿、おかんかてめえは
346名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 11:17:02.41 ID:3l/ZpmKu0
>>269
テレビは日本の広告費シェアの30%もあるんだぜ
それを他業種と競争しているか改革なんていらないというのは違うだろ
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:17:20.38 ID:ehwY5XMN0
>>326
たいていのニュース番組はニュースもどきのワイドショーばかりだからねぇ
海外ニュースなんて地上波じゃ皆無だし
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:18:12.23 ID:hYbMrwNd0
>>293
おまえらが話題にした番組を後から見るんだよ

あと有名芸能人・スポーツ選手の追っかけやってる連中は
ニュース・ワイドショー全部チェックしてる。たとえ番組欄に名前無くても
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:18:22.36 ID:FCDaRhcb0
徹子の部屋→科捜研→相棒

正直自分でも見すぎだと思うので、再放送は小出しにしてほしい
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 11:18:28.11 ID:9XqsfmTq0
radikoが出来たんで、ラジオに移行したわ
垂れ流してても別にいいし、気になったらそっちに集中するし
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:18:29.52 ID:YJIPrASc0
最近のテレビなんて翌日の話題にも暇つぶしにもならん
見る意味が無い
352名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 11:18:29.89 ID:4FbB53Fx0
昨日のビッグダディは久しぶりにテレビの前に待機して観たな
353名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 11:18:32.09 ID:lLIlQ4IO0
つまらんがBGMで一日中ついてる
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:18:41.08 ID:2IHJK8vk0
スカパーですら面白い番組は少ないんだから、無料の地上派民放なんか糞で当然
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:20:00.97 ID:t2FTfPfZ0
>>347
NHKのBSで世界のニュースがやっているからまだマシじゃない
あの番組は米国(英語圏)以外のニュースソースがあるので貴重な番組
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:20:24.63 ID:LVCUDL3b0
>>313
テレビを見ると馬鹿になる。目が悪くなるから見るな。
と子供に言ってた世代がテレビ中毒になってる時代
357名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:20:38.28 ID:AZTYyqZF0
テレビあまり観ないけど、タレント情報はν速から入ってくるから世間話程度はできるかも
358名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:20:40.68 ID:tHjsWk7E0
>>149
アニメすらテレビで見なくなった
そんな時代です
359名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 11:20:46.18 ID:0Wu1+Mtt0
寺田議員や中村議員はなんで黙っちゃったの?
360名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 11:21:40.97 ID:GLKpReC10
俺の中学生位のときはまだ、面白かったんだけどな

見てる奴も貧乏人と年寄りだらけ、CM打って効果あんの?
CM自体もパチンコ、サラ金、派遣、宗教って犯罪と反社会集団
よくて胡散臭い健康食品しかないんだろうけどね

正業の人達逃がして、コレでTV局は収益出てるのか物凄く疑問だわ
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:21:45.63 ID:AWWPtnwx0
何をおいてもまずつまらないよね
テレビ見るとしても今はニュースくらい
バラエティとか
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:21:50.30 ID:mI9V6OHU0
テレビを見ないわけじゃないけど、
めざましテレビのような街頭CMっぽい番組は本当に受け付けなくなったな
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:21:54.03 ID:7CYq4umu0
エルムンドと吉田類は大体見てるな
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:22:09.73 ID:eyOyGOU80
テレビの話題も最近全然してないし、相手も振ってこないな
雑談にすらならないレベルまで落ちてる感じ
365名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 11:22:38.48 ID:ywi49pLT0
>>346
改革は無論必要だが、他業種と競争があるのは確かだろうよ。
366名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 11:23:27.99 ID:ywi49pLT0
>>364
フジデモがテレビを話題にするためのテレビ局の陰謀って言われたら
一瞬信じるレベルだなw
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 11:23:45.61 ID:ZY/7qIdW0
ニュース番組ですら情報が遅い
二日前に知った内容をやってるってどんだけ
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:24:27.84 ID:KjrrhhRI0
地デジにあわせてテレビ買った。情弱だった。
今はPC専用モニターとして活躍してる
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:24:33.48 ID:QWO0YmY+0
和風総本家とトラッドジャパンぐらいだな
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:24:37.58 ID:eyOyGOU80
>>366
そんな感じだね
テレビの話題すら最近は空気で、全然相手に伝わらない
お笑い芸人と一部の深夜番組くらいしか、あとスポーツか
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 11:25:23.35 ID:o8IDBiQ90
>>281
最近はここのスレ覧も地上波バラエティに負けず劣らずの薄ら寒さを感じる
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 11:25:24.01 ID:AVRHEROe0
・世界ふれあい街歩き
・世界温泉遺産
・トラベリックスV
・ワールドWave
・ぶらぶら美術・博物館
・酒場放浪記
・CSの海外犯罪ドラマ

これだけで簡単に1日は潰せる。
373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:25:36.71 ID:z2emv4MD0
テレビつまらないって言った奴今日の鶴瓶とたけしの見るの禁止な
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 11:25:54.32 ID:lMf2Gl2B0
映画それも実況用でしか利用価値がなくなった。
緊急時の災害はTVも役に立つが、それは特別な場合だし。携帯やネットでも代用可
ゲームとDVD、BD見るしかモニタとして使うことがない。

糞地上波の番組は全部映画だけにしとけや。
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:26:52.65 ID:eyOyGOU80
>>373
出た出たw
そんなこと言わなくても嫌なら見るなで伝わってるから心配するな
376名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:27:33.84 ID:KAofzqGG0
実際つまらないんだから仕方がない
テレビ好きは生きた化石でしょテレビ見るのは老人だけ
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:27:47.17 ID:m/XsLqGR0
ラジオもなぁ、内容はともかく雰囲気が好きでラジオ深夜便は聴いている。
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:28:07.53 ID:v+cZpwiA0
NHK教育ではじまた100分で名著とかいうの見た奴いない?
放送終了してからテレビ欄で見つけて興味持ったんだけど
379名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 11:28:16.95 ID:7lPO/urd0
BSしか見るのない
自然ものとか
民放は自然とNHKだけになるな
他の民放は見る機内
380名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:28:26.14 ID:usBUeOUR0
そういえば今日からガンダム始まるぞ

ぶつぶつ文句いいながら見ろよ
381名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 11:28:31.42 ID:KGoljWA70
>>342
SWOT分析で少なからず各種情報を仕入れて計画を立案して
事業化していくわけだけど、常に計画と実際の損益が
合致するわけではないでしょ?
マーケティングを必死にやってない企業なんかあるわけないし、
それを前提に話すとじゃあなぜユニクロは売上高が下がったんだ?。

小売業はあくまでも一つの例であって、個人的には
事業計画を立案する段階でテレビの歪曲な情報が邪魔をして
企業の損益にも影響が出ることを懸念している、と言いたかったの。

382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:28:34.14 ID:eyOyGOU80
>>371
ネット工作も全盛を迎えてきた感じだね
最近、ネット工作会社が上場したとか聞いたし
ネットもどんどんつまらなくなるね
383名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:28:36.95 ID:tHjsWk7E0
正直80年代からつまんなかったよ
たけしが殿様ぶってドヤリングしてるしかできてらない番組とか、
ひょうきん族と言いながら同じネタ繰り返すやつらとか、
いいともーとか言ってるだけの大物芸人とやらが取り巻き連れて慣れあってるだけの番組とか
トレンディドラマ()とか言いながらブス並べて恋愛せずは人にあらずなスイーツ産み出した洗脳ドラマとか
ムフフとかメロメロとかきっしょい単語並べてる芸能ニュースとか
とりあえず女の有名人がでたら美女とか言っちゃうくさったセンスとか

しかもこれらを見てないと周囲には人非人扱いされるという苦行
テレビで真実()なネトウヨ級キチガイが大勢いて、消防の頃から全体的に冷めてみてた

今は見たくないなら見てません、見たくないですと言えば済む。
いい時代になったものだ
384名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:28:44.57 ID:43tMrMJy0
今時子供に2時間以上テレビを見せてる家庭は底辺層だけだろ
いい大人がテレビ番組の話題で盛り上がってると知的障害者かと疑ってしまう
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:28:52.02 ID:mI9V6OHU0
>>373
反原発派に電気を使うなって言ってるようなものだなw

386名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:30:15.27 ID:f7VkfD7Y0
>>358
見なくなったじゃなくて流れなくなったから必然的に見なくなったなぁーw
日曜朝なんてとても起きれないし夜は何にもやってないし
387名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 11:30:15.88 ID:mCsNlSN50
>>373
見ろと言われても見ないから
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:30:18.50 ID:eyOyGOU80
>>385
テレビは使わなくても不便じゃないし、別にいらないね
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:30:53.70 ID:luSRxTuv0
男子ごはんやってるぞ
390名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 11:31:19.39 ID:ywi49pLT0
>>381
韓国フェアの計画と実績値を比較して、
効果がでないことが明らかなら切り捨てられるよ。
何度も小売店がフェアをやってることを直視するべき。
それとも、小売店はいつも実績でてないけど、
何らかの圧力でフェアをやってるとか思ってるの?
最初はテレビ情報もあるかもしれんが、その後の淘汰は苛烈だよ。
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:31:26.22 ID:ehwY5XMN0
>>355
確かに貴重だわ。実家帰るときはよく見てる。久々に地上波みるとあまりの落差に辟易するわ
392名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:32:01.58 ID:f7VkfD7Y0
>>366
どの局もまったく報道しないしそれはないな
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:32:37.49 ID:r9WK601K0
>>383
そう、昔はパワーがあったなんていっても低俗でお下劣なことを垂れ流してただけで
今以上にひどかったわとくに情報系は糞みたいな芸能ニュース一色
当時ネットがあっても同じようにけなされてたはずだよ
兼高かおる世界の旅しか見てないな〜なんてレスで
394名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 11:32:51.96 ID:AVRHEROe0
テレビ見ていない若者ってそれじゃ何やってんの?
携帯弄ったり、モバゲーで出会いを探したり、ニコ生でネタの無い無能放送したり、
ネットでエロ動画を漁ったり、2chでネトウヨ連呼したり、婚活デモしたり・・・・
テレビをぼけっと見ているのと何の変わりもないじゃん。
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:33:07.44 ID:hYbMrwNd0
>>378
一般人が知ったかできる程度にざっくり説明。TV的なやりとりが冗長であんまり面白くない
wikiだの解説サイト読む方がずっとマシ
396名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 11:33:28.34 ID:aQKE4nDu0
普段はBSのQVCとショップチャンネルだけ
地上放送はビッグダディとか大家族ものはみるけど
それ外はほとんど見なくなったな
NHKに金を払いたくないから地上チューナをなくしてほしい
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:33:53.11 ID:eyOyGOU80
>>394
そうそう、テレビがいらなくなったってだけの話だね
398名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:34:05.65 ID:dGFNWASy0
いろいろ暇つぶしが増えたからな
もう昔みたいな勢いは取り戻せないだろう
399名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 11:34:06.41 ID:QZqhPs9gO
うちのテレビはCS、BD、ゲームにしか使ってないわ。
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:34:35.19 ID:zk8iKIYx0
アニメを録画するために最近買った
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:34:56.43 ID:qgQPgh2I0
NHKだけでいい
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 11:35:33.03 ID:2py11oGS0
だってつまらんもん
403名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 11:35:42.13 ID:AVRHEROe0
NHKとBSとCSだけでいい。
404名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:36:03.58 ID:vAUFXa2l0
テレビは情弱がみるもの
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:36:19.53 ID:8TCgjwRr0
昼からお前ら好きそうなのやるじゃん

BS歴史館“三国志”時代を超えた男の魅力(1)「世界を敵に回す覚悟はあるか?
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 11:36:37.12 ID:V+frT+Cl0
>>373
たけしは滑舌悪すぎてもはや見てるのが苦痛なレベルだろ
407名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:36:51.54 ID:tHjsWk7E0
>>393
田舎が他に娯楽ないからって限定的なものに注力するようなもんだわな

兼高かおる世界の旅くらいならまだ許せただろうね、あと笑点かな
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:36:53.98 ID:eyOyGOU80
つーかたけしって別に面白くないよね
409名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 11:37:21.04 ID:6GmOIdRl0
5時間もTVとかアホだろ
他にやることねえのかよ
2chとかゲームとか
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:37:26.07 ID:FoT8AmZB0
唯一見てたDASHもああなっちゃったし
もういいよ
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:37:42.56 ID:iHXvVD8l0
テレビを観るという行為は最も楽だからよく観るよ
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:37:57.96 ID:HE7a9un5O
>>390
小売店って自分たちの判断で韓国フェアをやってるの?
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:38:59.08 ID:KTtyKTm4O
世界不思議発見だけは見てる
まあ昨日はリポーターの娘のおっぱいが気になってアンデスのイモどころではなかったけど
414名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 11:39:07.58 ID:LxEHVwHj0
>>373
たけしとかTVのつまらなさの典型だよ
殿!大御所!ご意見番!
お前らの力関係なんてシラネーーーー
勝手に楽屋でやってろって
415名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:39:11.01 ID:tHjsWk7E0
アニメにしてもサザエでございまーすなんてのが視聴率20%ある時点でキチガイなんだよ

まともな脳みそしてたら見ないぞこんなもん
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:39:13.68 ID:mbXTQFTY0
地デジで終了してそのまま放置してる
お前らが韓流どうの言ってるのも何のこっちゃだわ
417名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:39:40.45 ID:g5HKjUdA0
>>9
それも山田だけだろ\(^o^)/
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:39:45.36 ID:1V1A/vW00
なんだかんだで深夜アニメ全部見てるからけっこう見てるだろ
419名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:40:03.20 ID:S6xPnUScP
高齢者の図書館利用がものすごく増えてるのも頷ける現実
420名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 11:40:27.84 ID:l5vzLNqk0
テレビ離れって言うかテレビ局が制作した番組離れなんじゃないの?
421名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 11:42:00.54 ID:uJVnvtG4O
韓国人だらけ
規制ばかりでつまらない企画
視聴者の知性(馬鹿)に合わせた番組


昔は、テレビいらないという人に反論する気持ちがあったが、今はもう両手をあげて賛成
見てると馬鹿になる番組が多い
422名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:42:26.10 ID:QY7a3OPY0
飯の時にニュース見るぐらいだな
423名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 11:42:31.97 ID:f7VkfD7Y0
>>415
そのサザエさんもとうとう20%維持できなくなってきた
ドラえもんくらいまで落ちるのも時間の問題化
424名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 11:42:40.32 ID:KGoljWA70
>>390は小売業にお勤めの方?
イデオロギーで経営してる企業はないし(そう信じたい)、
確かに韓国フェアの採算が合わないなら撤退してると思う。
それは売上高に占める韓国産の割合がどれくらいかも知らずに
軽率な例えをしてしまったのは反省してる。

でも何度もいうけど、テレビはこういった定量的ではなくて定性的なイメージ
で物事を語っててしかも地域によっても風習や文化が違うのに
あたかも日本列島を画一的な価値観で捉えてるから、テレビを
あてにして商売をするのは危険ですよと言いたいわけ。
425名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/09(日) 11:42:57.03 ID:ZSbQRfVyO
選択肢に1〜2時間と4〜5時間がない…
426名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 11:42:59.96 ID:uq1ygFfZ0
俺は

朝、NHK BS1の「ワールドWave モーニング」

夜、NHK BS1の「ワールドWave トュナイト」

これぐらいだ。糞バラエティ番組はほとんど観ない。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:43:22.06 ID:lRnZKcM3P
テレビネタ振られてもガチで分からん
楽しんごって誰?ビッグダディって人?グループ名?番組名?
まーどうでも良いけどな
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 11:43:58.78 ID:Bhg5YkbT0
ほんとにつまんないんだよな
なんで見たいもん見るのに時間縛られないといけないんだよ
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:44:36.04 ID:HP3riEvo0
アナログだからな
430名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 11:44:39.33 ID:+hhSYZfS0
朝のニュース見た後はラジオとネット
夜は酒飲んで寝る。
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:44:42.33 ID:VEW+jm7E0
ナショナルジオグラフィックは見る。
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:45:16.00 ID:MMw3TZCy0
>>415
頭大丈夫?
433名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 11:45:17.26 ID:cXu2/XK30
昔から大人の男はテレビなんて見ないよ
おまえらがテレビに依存してる事が普通じゃないのさ
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:45:24.70 ID:HP3riEvo0
結局、見るものはニュースとNHKくらい
それならニュー速とwikiで十分
435名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 11:45:34.01 ID:MX9aMT360
確実に見るのは、モーサテぐらいだな
PC再起動しないと確実に落ちるから
テレビみなくなったな
436名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:45:54.89 ID:tHjsWk7E0
>>423
消えてなくなればいいよあんなの

たけしはむしろ今の方が好きだわ
事故して母親いなくなって映画監督としての力つけてきて、ニュース番組にでるようになってからのが
ただ正直たけしの半生なんて知りたくもないが、当時はこれを知らなかったら「おっくれてるゥー!」だったよな
今はそういうこと言ってた奴らに同じ言葉を投げてやりたい、こっちくんなも付け加えて
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:45:58.21 ID:gntLpaL0O
実家帰った時しか見ないな。今は無くてもあまり困らない。
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:46:32.52 ID:HP3riEvo0
>>433
おっさんの休日はビール片手にTVの再放送だろ
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:46:45.61 ID:8EP+Uw/m0
>>426
プーチン情報楽しいよなw
日本国民だから笑ってられるんだろうけど
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:47:37.04 ID:JFNC1Iel0
もう世の中が、以前より細かい時間の区切りで動いてる。
テレビだけ何時間も占有できない。

一番組あたり15分でも5時間でも、見終わればもう価値は変わらない。
深夜のように15分・30分番組をローテーションで何度も延々と流せばいいよ。
そのかわりダラダラしない、高密度で。
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:47:43.39 ID:m/XsLqGR0
>>406
70のお袋も何言っているのか分からんって言ってたな。
442名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 11:49:31.73 ID:tFzzOXmh0
そりゃネットやってる奴に聞いたらそういう答えになるだろ
443名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 11:50:15.66 ID:ReBdLbHE0
いやなら見るな!

がメディアの意見なんだし当然の結果じゃね
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 11:51:03.88 ID:ytm6IiFW0
まず新聞を取らなくなったのが大きいな
テレビ欄を見ないからどんな番組やってんのかもあんまり知らない

世間話やネットで時々出てくるとたまに見る程度
あとは朝の準備中のNHK
445名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 11:51:14.41 ID:KGoljWA70
>>440
要はこの時間帯にこれを放送してやるから、
テレビのある空間で待ってろってことだもんな、テレビのタイムシフトってw。

番組内容も「放送してやってる」感が強い印象があるし。
446名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 11:51:23.17 ID:B9/B5pug0
海外の世界遺産系
世界のはてまでいってQ
ダーウィンがきた
NHKロシア語講座

これら以外認めない
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:51:45.54 ID:itw/qs2m0
節電の為にTVを切ろうキャンペーンをするべき
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:51:48.57 ID:3YBEoLlb0
TVの進化はすげ〜ぞ、PC動画用に買う。4倍スキャンとか残像完全に消えるしブロックノイズもキレイに消える
PC用は映像回路がクソすぎてダメポ
449名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 11:51:57.47 ID:Q+Bgp9SYO
DVDを大画面で見たいから
テレビを捨てずに持ってる
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:52:50.24 ID:q7FbFWxW0
深夜のBSニュースでネタがなくてやってる地方のニュースはいいぞ
ネットでニュース見てもまずクリックすらしないような小さいことだが

>>423
サザエさんの視聴率がよくない→その時間外出し見てない人が多い→景気がいい
という俗説があるけれど今って当てはまっているのかわかんねえわ
451名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 11:53:59.03 ID:0KFetqeE0
へー、まだTV見てる人いたんだ
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:54:34.43 ID:z50cmyqY0
TV見ないってことは興味がないってことだよな。
でもTV見ないスレは異常に伸びるよな。 なぜなんだ?
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:54:51.33 ID:Cl940V+z0
It's a non-stop disco
Bet you it's Nabisco,
Bet you didn't know, Woo-hoo!

It's a non-stop disco
Bet you it's Nabisco,
Bet you didn't know, Woo-hoo!

It's a non-stop disco
Bet you didn't know,
Bet you didn't know.

It's a non-stop disco
Bet you didn't know,
Bet you didn't know,
Bet you didn't know.

It's a violent pornography!
Choking chicks and SODOMY!
The kinda shit you get on your TV!

It's a violent pornography!
Choking chicks and SODOMY!
The kinda shit you get on your TV!
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:55:05.62 ID:wJhNOrbS0
TV見てたら腹立ってくるからな
ニュースでもそう
結局TVを見る時間がほとんどなくなる
455名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 11:55:30.33 ID:JhCKRfU50
世界ふしぎ発見ぐらいは見るぞ
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 11:55:45.32 ID:Js85V1q70
マジレスするとテレビみるなよ。
電通とかが AKBのマンコ食って楽しむために
おまえらはテレビみるのか?あほか?
457名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:56:12.33 ID:JADX2N44O
テレビがつまらないかどうかも分からないぐらい見てない
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 11:56:28.22 ID:wJhNOrbS0
あ、それでもスポーツだけはTVを利用してる
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 11:56:57.42 ID:0w+fbidL0
最近のテレビは気持ち悪いからな
まったく見る気が起きない。見るとストレスが溜まる
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:57:07.53 ID:dVajtPeT0
TV離れ
知ってた
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:57:13.18 ID:3YBEoLlb0
ひさびさTV買おうと調べてたら、プラズマの消費電力が同じくらいの大きさの液晶と変わらないとこまで落ちててワロタ
同価格帯の液晶よりずっとキレイだから安い液晶買うくらいならプラズマのがいいと思う
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:58:06.93 ID:luSRxTuv0
>>456
そんな芸能人が複数が複数出てきて駄弁る程度の番組は以前から見る価値ないじゃんw
463名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 11:58:37.97 ID:yNDspcRAO
見たくない物を垂れ流しているからだろ

それに偏った情報を流し過ぎ

464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:59:05.02 ID:+g4Vlag+0
テレビと新聞は見れば見るほどバカになると思う
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 11:59:05.19 ID:9yiz49g20
確かにテレビ見なくなったな
フジ騒動の結構前から

たいして面白くないのわかってるから
テレビをつけるっていう作業がダルいし
466名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 11:59:42.24 ID:YxHMZO5c0
知りたくもない気持ち悪い事件を延々垂れ流されるから
ネットで知りたい情報だけチョイスするのが良い
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 12:00:22.85 ID:GcY63GIvI
ローカル番組しか見なくなったなぁー
全国放送の民放番組は面白くないの通り越して見てて不快になるしね
468名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 12:01:24.27 ID:lZeImrKH0
スカパー受像機としてなら稼働中だ
469名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 12:01:24.80 ID:wsv1ij4Y0
ワンセグでローカルニュースなんかを15分間位見るだけだな
テレビ買う気無し
470名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:01:39.18 ID:+R+FDzpa0
見れば見るほど馬鹿になる
昔みたいに話合わせに見る必要もなくなったし
471名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 12:02:05.33 ID:ywi49pLT0
>>424
だからそんなバカ小売店は、少なくともある程度以上の規模ならないって。
472名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 12:02:25.10 ID:1MTbgZJD0
>>441
耳が遠くなってんだろw
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:02:38.58 ID:shVK5Pcl0
野球や相撲の中継は見てもバラエティを見るのは減ったな
おかげでシーズンオフになるとTVがほとんどついてない
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:02:59.24 ID:NNobJFrG0
ていうか情報の受信が遅くってイライラする
ニュースキャスターはもっと早口で喋ってくれよ
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:03:30.42 ID:+R+FDzpa0
みんな見てないから話題作りに見る必要がなくなってマジ助かる
476名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:03:40.31 ID:t6zUK/sjP
ながらで見てた野球が地上波でやらないから、
エコポインヨに釣られて買った40インチ液晶テレビがエロDVD再生専用になってるww
477名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:03:48.30 ID:jymnRh0s0
ヒマだからテレビを見ようとしてもチャンネル切替るだけで即終了
仕方なくアニマックス垂れ流ししてるが、今から一人カラオケでも行こうと思う(´;ω;`)
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:03:56.53 ID:juDToWwA0
俺もテレビ持ってない。一人暮らし開始のときに要らないと思って買わなかった。
こないだ久々に出張で泊まったホテルで2年ぶりくらいにテレビ見た。
また何年か見なくていいかな、と思った。
479名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 12:04:00.35 ID:d+LJ4aqU0
テレビでかい→親が後退→俺の居場所消滅
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:04:01.30 ID:3YBEoLlb0
>>474
早口はキモオタの証拠です
481名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 12:04:24.19 ID:RPRwnR5g0
ネットでアンケートとんなよ
街頭アンケートにしろよ
482名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 12:04:26.59 ID:bU7vAvzE0
ネットでアンケートはフェアじゃないな
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 12:04:49.79 ID:e07KmaIj0
484名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:05:25.96 ID:LeA9N8Rr0
和風総本家だけは毎回見てるわ
485名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:05:30.04 ID:tHjsWk7E0
実名主義のFacebookで無作為調査してるならほぼ問題ないだろ
486名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 12:05:35.36 ID:gzq3xFuw0
BF3をきっかけにPC新調することになって古いPCは親にプレゼントした
ってか20代でボーっとテレビ見てる奴なんているの?
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:06:05.27 ID:NNobJFrG0
>>480
ニュースキャスターに限ってはそれでもいいや
内容さえすばやく入手できれば相手が古紙だって人間は満足するのさ
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:06:11.85 ID:99IsoFPH0
今日の夜はマルモとたけしの両方ビデオとりたいからどっちとるか迷うわ。。。
489名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 12:07:37.92 ID:TycIrMxr0
>>298
最近の貧民は芸人を友達と認識してるからな
売る方もそこら辺意識的にやっている
芸人が○○!とか普通はどうでもいいが、芸人を友達だと思っている貧民には魅力的なコンテンツになり得る
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:07:50.74 ID:hWJgrN640
>>466
そして自分の興味のある偏った情報しか知らない情弱が生まれる、と。

メディアは一長一短。
その特性を使い分けて複数の情報入手経路を確保し
自分の中で複数の情報を噛み砕いで持論を打ち出せて
初めて普通の一般人レベルなんだよ。
テレビとネットを同列に扱ってる時点で程度が知れる。
491名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 12:08:03.95 ID:2MfUVI3s0
毎日アニマックスみてるたまにアメトーークとみなさんのおかげでしたみる
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:08:27.80 ID:o6MMJsooO
確かにアナウンサーは喋るの遅い
小学生の時でも聞き取れた速さで
今もニュースを聞かされるのはダルイな
493名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 12:09:09.47 ID:TZKy+IGi0
俺の横で寝てるアナロ熊も早くどっか行けば良いのに
TVとか朝の天気予報見るだけの箱になってる・・・。
PCの起動がTV並の速さになったら完全に要らなくなる
494名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 12:10:24.85 ID:TycIrMxr0
>>474
フジテレビの長谷川豊アナウンサーオススメ
早口すぎて聞き取れなくてプロの仕事とは言えないレベル
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:11:13.41 ID:n2dsys3z0
芸人が貧乏人向けのメシ食ってうまいうまい言ってるだけだもんな
496名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:11:49.96 ID:vIGPurRk0
テレビの情報は新しくないもの
新しさって大事だと思うんだよ
それから3分に一回エログロヌード
497名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 12:13:23.76 ID:qMvfIbap0
お前らテレビ見ないって割にはアニメとか声優に詳しいよな
PCとかスマホで見てるからテレビは見てないって言ってるんじゃあるまいね?
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:13:36.04 ID:wJhNOrbS0
リアルでも嫌いな人には近づきたくないよね
それと同じだと思う
499名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 12:14:43.57 ID:VXCCa88O0
地上波TVでAV解禁すればみんなもっと見るよ
500名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 12:15:22.27 ID:ihcfJJhe0
今日はダイハードくらいしか見るのないな
501名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:15:40.51 ID:EV9uMkwH0
J22チャンネル以外いらないよね俺ら
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:17:32.70 ID:zryKEMtz0
天気予報とニュースくらいしか見ないな
時代劇も最近のは女をとにかく活躍させたい、みたいな時代考証滅茶苦茶なのばかりで見なくなったし
503名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:17:45.12 ID:ffdVrDEpP
ご覧のテレビ放送は暫定的な措置として
ケーブルテレビ局で
デジタル放送をアナログ放送に変換して放送しています。
504名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 12:18:09.22 ID:D6HVkDOL0
テレビジョンみないのか?うん?
505名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 12:18:17.55 ID:f7VkfD7Y0
>>488
フジの番組とか見るのやめろクズ
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 12:18:19.82 ID:EJsl9iTj0
嫌なら見るな
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 12:19:29.23 ID:Jz+NqkuK0
散髪中に美容師の女性にテレビの話題振ったら「私テレビはあまり見ないんですよね〜」って言われた
508名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:19:30.92 ID:HfkDTiT20
もう芸能人って職業がいらんね
509名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 12:20:49.88 ID:t4D8LE6n0
今期のアニメもつまんないしな
510名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 12:20:56.73 ID:MKIvyP7M0
>>506
見てねーよ
511名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 12:22:08.83 ID:usOgJoQb0
そりゃFacebookのアンケート投票するようなやつはテレビよりSNSだろ
つか体育会系と女の子はテレビ見すぎ、完全に依存性だろアレ
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:22:29.55 ID:+ebosAAGP
つまらないだけならBGM代わりに付けててもいいけど
最近は不愉快だから消しちゃうわ
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 12:23:23.38 ID:txF1lnHS0
>>507
家電売場の店員がTV持ってないらしいのにTV薦めてきた(´・ω・`)
嘘でも持ってるって言えばいいのに・・・
514名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 12:23:27.77 ID:LovMMBI30
>>328
忘れてた、ありがとう
映画はタダで見られるからテレビもいいね
515名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:23:36.50 ID:tHjsWk7E0
>>490
>メディアは一長一短。
>その特性を使い分けて複数の情報入手経路を確保し
>自分の中で複数の情報を噛み砕いで持論を打ち出せて
それはそうだな、テレビは一方向で画一的だが。
まだ新聞雑誌のがまし

>初めて普通の一般人レベルなんだよ。
そんな一般人いないけど、まあ分かる

>テレビとネットを同列に扱ってる時点で程度が知れる。
で、なにこれ意味わからない
情報の取捨選択はどのメディアにもあるだろ
ニュースと称するものは全て受け入れないといけませんよってこと?
何でどっかの見知らぬ子供が死んだとかしょうもないニュースまで知る必要がある
情報の過多はむしろ先鋭的なだけの馬鹿を作り出すだけだよ、ここみたいに
516名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:23:52.95 ID:xFuJYy8h0
未だにテレビに噛り付いてるのは老人とネ.トウ.ヨだけだろ
517名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 12:23:53.42 ID:1Z0FILbW0
ニコニコやYoutubeで素人動画見てた方が面白い
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:24:02.32 ID:qtpsJ8Ie0
だいたい決められた時間に受信機の前に居ないといけないとか
玉音放送かっつーの
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:24:13.17 ID:bToXRWdc0
この前飯食いながらゴチバトル見てたが、
順位発表するのに1時間もかけてんの。
引き伸ばすにもほどがあるだろ。
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 12:25:04.21 ID:tCfe8dd+0
バラエティ以外ならかなり見てる
521名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 12:25:06.42 ID:CxXgptNM0
ちょっと通りますよ
 ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15828915
522名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 12:25:12.02 ID:DPOyl7C/0
テレビのニュースは役に立たないから見ない
googleニュースでいろんな論調並べてみるほうが速いし
興味のない分野のニュースで時間を無駄にせずにすむ
523名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:25:20.59 ID:TuPZeybx0
>>497
アニメはともかくテレビ見て声優に詳しくなれんの?
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:25:50.45 ID:Rrwdq7D10
録画したアニメしかみてない
525名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:25:55.47 ID:tHjsWk7E0
>>516
NET-UYOなのにテレビとはこれいかに

それ級のキチガイってのは分かるけど
526名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:26:02.86 ID:kjibAfNE0
ネットが普及しちゃって、みんなそっちの方で時間を潰すようになったからな
527名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 12:26:24.46 ID:3wI81Df2O
BSだけ見てる
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:26:52.42 ID:/VCXyiB20
アニメだけでも地上波でやってくれたらいいのに都会だけとか
そりゃ見なくもなるわ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:27:44.87 ID:KtGUTauH0
ネットじゃテレビオワコン全然見ないよアピールがすごいくせに、
テレビで韓流やめろみたいなデモも起こる
2極化がすごいのかねこれは
530名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:27:50.82 ID:RctzycwQ0
最近では金が無いもんだからネットの動画をハプニング映像やらと称して流してるよね
ロクに企画すら立てない
まぁ、視聴率のほとんどが静かで寂しいって理由で何となく点けるって奴が大半だから仕方ないんだろうけど
その程度の存在意義だよね
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:27:54.08 ID:S/21yKam0
BSCSのアニメしか見ない
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:28:05.71 ID:n2dsys3z0
たまにワイドショー見るとコメンテーターって
なんだか奇妙な存在だなあって思うな
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:28:29.23 ID:Rrwdq7D10
動物ドキュメンタリーやれよ
タレントはいらない
534名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 12:28:39.10 ID:5utkmZte0
アニメはもうネットに流してくれよ
535名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 12:29:15.40 ID:DPOyl7C/0
冷暖房はまだ意味があるがテレビはほんと電気代の無駄だな
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:29:15.78 ID:3YBEoLlb0
>>534
ニコニコで流れてる
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 12:29:29.66 ID:MIQC3hGa0
我思うゆえに我あり
情報はネットもテレビも話すもすべて情報でしかない
面白いと思ったものだけ見てれば人生は楽しい
つまらないものだけ集めれば苦しい
けどできるだけ話して体を動かし臭いを感じながら五感を使っての方が情報量が多い
それで楽しいことなら最高だね
つまりソープにいけってこった
538名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 12:29:57.89 ID:y95B6N++O
地上波だけじゃなくテレビ自体飽きた
スカパーも解約した
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 12:30:17.47 ID:TIP4ru2XO
19時〜21時なんてクイズバラエティーか韓国人が出てるかの二択
そりゃ見るわけない
540 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(コネチカット州):2011/10/09(日) 12:30:30.48 ID:dXuO8bR1P
<ヽ`∀´>
541名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:30:41.60 ID:AVRHEROe0
放送大学とNHK教育の違いが分からない・・・
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:30:52.16 ID:LVCUDL3b0
>>529
「情弱を洗脳するな」ってのが主目的でしょ
543名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 12:30:59.26 ID:Cl940V+z0
ジジババは体力もないし、テレビが楽という気持ちはよくわかる

じゃあ、あんな下品低脳な番組作って悦にいるべきではない。
もっとお年寄りに合わせた上品ぶった番組を作るべし
544名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:31:06.21 ID:NLu7gtdy0
きのうのめちゃイケはひどかったな
一時間で済む内容を4時間に引き延ばしただけ
545名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 12:31:58.42 ID:DyjeiKp70
完全にオワコン
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 12:32:14.03 ID:Y387s3A/P
テレビを見ないって
おまえらと正反対の人種だな
547名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:32:25.67 ID:AVRHEROe0
今流れている番組を全部アニメ化したら、お前ら文句言わずに見るんだろwwwwwww
548名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 12:32:44.06 ID:LovMMBI30
ニュースが遅いんだよな
昨日ネットで流れて既に一段落ついたとこだろ、今更それニュースとして流すの?って事が多くなってきた
549名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 12:33:00.71 ID:5utkmZte0
>>529
愛国デモやりたいがために「まだテレビに期待してます」なんて大嘘ぶっこいてるからな
550名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:33:13.48 ID:vqoFyUz0O
CSと地上波のチャンネル入れ替えて欲しい

地上波でクソつまんない番組やってるフジテレビやテレ朝もCSだと結構面白い
特にテレ朝チャンネルは面白い
551名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:34:33.36 ID:RctzycwQ0
>>547
まぁこっちの県ではアニメが映ること自体ありえないけどな
552名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 12:35:18.08 ID:B8Y6V3470
テレビ無くなって2ヶ月以上経つのか
みたいやつはネットで拾えるから全然苦にならんな
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 12:35:39.73 ID:tCfe8dd+0
>>522
自分でニュースを取捨選択することがいいことなのだろうか
興味がない分野でも意外と面白いニュースがあるもんだよ
俺はロボットとかに興味ないけどアメリカの四足歩行のロボットのニュースは面白かったな
554名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:35:43.74 ID:OSW2uCtpO
ひかりテレビがあるからテレビいらない
でも子供が産まれたらテレビ買ったほうがいいのかな
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 12:36:31.01 ID:7VB5iFGQP
テレビ持ってるとnhkの集金人や各放送局の電波的嫌がらせパネェ
金出してテレビ買って、逆に損する機械



こうですね?
556野次馬さん(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:36:48.51 ID:wLaDagiE0
韓流ドラマ ゴリ押しのフジテレビ
逝ってよし!
557名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 12:36:56.69 ID:f7VkfD7Y0
>>544
嫌なら見るなwwww
558名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 12:37:15.26 ID:bToXRWdc0
へえ
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 12:37:40.46 ID:QSjor2B80
でも日本の子供は世界一TV見てんだよな
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:37:41.63 ID:r3UHR/RH0
>>550
もう地上波はcsフジでやってるフィラーだけ流してろよ
561名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:37:44.32 ID:C/u2TNVE0
ネットと日経新聞(会社で取ってるやつ)だけで事足りる
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:38:26.15 ID:cuiF1oww0
テレビ高すぎて買えない
563名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:38:37.28 ID:HE7a9un5O
ネットで地方どころか国すら越えてつながる時代に隣の県の番組すら観られないって
564名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 12:39:04.21 ID:f7VkfD7Y0
>>547
深夜アニメ格差なく見せてくれるようになればおもらしするくらい喜ぶわ
まぁ無理なんだろうけど
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:39:27.41 ID:tjlIYRbj0
見ないけどたまに新聞のTV欄見ると3,4時間スペシャルばっかりなんだけど
スポンサー付かなくて当たり前になってるのか?
566名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:40:33.04 ID:aUJL83zW0
地デジまじ映画しか見るもんねーんだけど
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:40:48.81 ID:rdwTBYwN0
省エネのためにテレビ捨てろって発言するやつはいないか
568名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 12:40:50.67 ID:nsWIRcl20
何時見ても面白い番組が減った
今は面白い回がたまにあるくらい
569名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 12:40:59.50 ID:q8F+lV7EO
見てないからどーでもええよ
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:41:16.16 ID:AVRHEROe0
そんなにアニメ見たいならAT-Xとか契約すればいいじゃん。
571 【中部電 88.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/09(日) 12:41:44.27 ID:ZaJo8J/S0
でもアニメは見てる
572名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 12:42:13.03 ID:D6HVkDOL0
アニメと映画はハズレが少ない
573名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 12:42:14.67 ID:jUTKInE2P
>>529
べつに見てなくてもデモしてもいいと思うけど。
574名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:43:24.93 ID:0n0uk+rk0
地上波とBSCSが完全に逆転してるもんな
もう地デジが生き残るには衛星放送流すしかない
575名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 12:44:11.52 ID:f7VkfD7Y0
>>570
あんなクソ画質に月2000円1クール見るのに6000円とかバカらしくて払ってらんねーはw
ATX売るためかしらんがテレ東BSJ差別してくるしあんなの絶対金払わん
576名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 12:44:31.79 ID:zASlzvsF0
DVDとゲーム専用機と化してる
バラエティは全く見ない、ドラマは相棒だけ見る

ゲーム用に大きなモニターがいいからテレビは必須だけど
577名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 12:45:20.93 ID:9zIwqQFm0
動画サイトから拾ってきたのが丸分かりのネタで
左上ワイプで安い芸人がわざとらしい驚きの表情
あれ、ちゃんと許可取ってるのかね?
かなり黒に近いグレーゾーンだと思うんだが
578名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 12:45:44.55 ID:x1rY55Df0
>>570
AT-X今秋腐と糞アニメばっかで解約しました
579名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 12:45:52.36 ID:wsv1ij4Y0
>>574
それもう、地デジである必要が無いだろw
見たい奴はパラボラ上げて、衛星デジタル見れば良いだけ
580名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:46:29.18 ID:i3XecYla0
5年前からTV本体はもってない。PCにチューナーつけておけば十分。
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 12:46:40.31 ID:84928R6U0
>>553
四足歩行のロボットなんて何年前のネタだよw
582名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 12:46:41.40 ID:x1rY55Df0
今秋アニメ見るもんねーんだけど
583名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:47:24.89 ID:ddIYAlt50
最後にテレビみたのはハードゲイがいた頃だな
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 12:48:04.04 ID:1UCb/KR30
facebookはそういう層が多いからな

ニュー速で調査したらそうはいかない

毎日毎日テレビ番組の話題で大盛り上がり
話題の番組やスポーツは実況スレまで立つ大盛況
芸能人スレも必ず伸びる
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:48:22.38 ID:n2dsys3z0
地上波だけでも別にいいやって気分だったんだけど
最近はBSアンテナつけようかなって思うようになった
586名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 12:48:33.01 ID:jUTKInE2P
書類作るのにexcelが使いやすいって行ってるやつが大量にいるのがすごいよな。
wordをちょっとでも使ったらexcelのダメさは一目瞭然だと思うけど。
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:49:12.50 ID:EElNKCvO0
テレビは、MX・TVK・TBS・テレ東しか見てない
588名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 12:50:16.22 ID:DPOyl7C/0
>>553
たとえばgoogleニュースだと各分野のトップニュース一覧とか
ざっとみて興味なさそうならそれで終わりだけど
テレビの場合ひと通り終わるまで視聴を強制されるだろ
589 【中部電 88.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/09(日) 12:51:15.18 ID:ZaJo8J/S0
BSJのやる気のなさが異常
590名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 12:51:26.94 ID:DPOyl7C/0
excelは簡易方眼紙として使う奴が多すぎ
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:51:30.68 ID:luSRxTuv0
>>587
TVKはおっさんから若者まで楽しめる洋楽番組が充実してて素晴らしいわ
592名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 12:51:52.14 ID:17aOA88P0
フリーオがどうのPT2がどうので盛り上がってるニュー速民には関係ない
593名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:52:36.34 ID:AVRHEROe0
>>586
Excelがダメだと思ったは一度もないな。
未だにExcelを超えるアプリなんて無いと思うぜ。
594名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 12:53:17.87 ID:eyHJSZWN0
日本はまだテレビ見られてるほうだろ
先進国で視聴率が常時10%超す国なんて日本しかないぞ
595名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:53:30.33 ID:Qb4Em7d+0
エクセルで文章書くメリット教えろ変態共
596名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 12:54:43.11 ID:4pss0Gv+0
BS,CSが無料放送してるんだけどいつまでなん?
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:55:09.42 ID:k+VFFEcV0
テレビ見てないとか言うとアンチフジだと思われそうで怖い
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 12:55:12.22 ID:m8y6shfc0
>>210
以前のお前とかな
599名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 12:56:02.72 ID:1UCb/KR30
>>594
韓国を先進国に入れれば、韓国もだな
600名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:56:54.77 ID:8dyJCwAo0
俺ら「アニメは見るよ ゲームもやるしTVは必要」
601名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 12:56:58.73 ID:AVRHEROe0
>>595
段落合わせとかすげー楽じゃん。バカでもできるし。
当然だがグラフや表も追加も楽。
602名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:58:08.24 ID:8dyJCwAo0
>>595
スレ間違えてるぞ 誤爆すんな

今時ワード、エクセルが出来て当たり前だよな、な?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318060178/
603名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 12:58:17.58 ID:iHXvVD8l0
休日の昼下がりソファに座り雑誌を読みながらiPhone片手にテレビを観る
こんなに平和な行為はない
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:58:56.17 ID:LVCUDL3b0
>>586
wordをちょっとでも使ったらwordが糞なことは自明の理だと思うが
つかスレチだぞ
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:59:17.68 ID:GTN5V+GI0 BE:808881034-2BP(0)

32型フルHDREGZAはまだなの??
いい加減待ち飽きたんだが
606名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 12:59:56.47 ID:wsv1ij4Y0
>>600
俺らも一枚岩じゃないから云々
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 13:03:02.17 ID:sd5eny4Q0
テレビの押し付け型コンテンツはもう古いって気づけよ
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 13:03:04.11 ID:JIE9tz6W0
仁以来見てない
609名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 13:03:16.60 ID:jUTKInE2P
>>601
それ全部手作業でやるのが前提だろ?

>>604
方眼エクセルで作られたドキュメントなんて修正するのアホみたいだろ。
ちょっと文章を修正しようと思ったら、まず行の先頭のセルを選んで
アクティブにして、行の一番最後にでるカーソルを修正箇所まで移動
させなきゃならない。
これで使いやすいとかどうかしてる。
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 13:04:22.32 ID:v4/2FqD/0
TVあったらあったでだらだら見るだろうが
もうないからここ2,3年一切見てないわ
611名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 13:05:09.31 ID:wlQAk2X7O
災害時のニュースとスポーツ中継しか需要を感じない
612名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 13:06:35.41 ID:oDCqq8Uk0
見る必要がない
613名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 13:07:44.69 ID:V9atvOMl0
アニヲタなら地方でBD買うより南関東に住んだ方が断然コスパいいよ
バイトも地方のフルタイム並の賃金だし何より全アニメがHD完全無料視聴出来る
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 13:08:28.79 ID:bmk8Nxi60
サッカーしか見てないな 最近
615名無しさん@涙目です。(空):2011/10/09(日) 13:08:53.08 ID:uVlv9d9W0
だってつまんないんだもん
616名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 13:09:18.31 ID:QoVl2Oz30
ゴールデンタイムのバラエティ番組が
新たなブームを作る火付け役になることは、
もう無いのだろうな。
617名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 13:11:46.43 ID:/VCXyiB20
>>613
セシウムトンキン
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 13:12:33.13 ID:xqmc3XEV0
>>607
どっかの板のこういうテレビ離れ系のスレで
テレビ=フリーペーパーってレスを見て納得したわ
619名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 13:13:09.77 ID:IsucPTc20
>>613
なんで豚アニメコンプリートのために放射能汚染地域に住まないといけないんだ
バイトやってる程度の身分なら家賃に食われる割合が大きすぎるし
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 13:14:39.47 ID:t0DIB5GT0
マゾでテレビつまらなくなって見なくなった
久々に電源入れたら爆発するんじゃないだろうか?
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 13:15:46.69 ID:ax5N8AeJP
>>613
何もわかってない
アニオタはただ見るためだけにBDを買ってるんじゃない
622名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 13:16:25.88 ID:40EJhQEb0
CSで海外ドラマと野球見てるし
623名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 13:17:01.62 ID:V/rywz5E0
1週間くらい間あけてテレビ観ると一方的に入ってくる情報が騒音になるな
624名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 13:19:39.58 ID:L9SvDHNlO
>>618
すごい納得した
フリーペーパーもなんか手にとるのすら嫌になってる
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:19:51.94 ID:luSRxTuv0
>>621
えっ?
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:20:35.22 ID:/4m2HNRrO
最近のドラマはつまんね。90年代が一番だった
627名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/09(日) 13:21:07.48 ID:qmufjcYA0
TV無いからTVゲームもしない
ゲハ戦争自体がオワコン
628名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 13:21:39.70 ID:nPRwJ5Lc0
スポーツ中継とか見たいんだけど、
もう予告とかスタジオとかタレントとか煩くて煩くて
全然楽しめなくなったからやめた
629名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 13:22:08.35 ID:DPOyl7C/0
ゲームとか興味なきゃテレビ以上に時間と電力の無駄だな
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 13:22:25.08 ID:/VCXyiB20
>>621
買うとか なに時代だよ 検索すれば拾えるだろ
631名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 13:22:36.84 ID:V618jcEF0
ゲーム専用テレビだせよ
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 13:23:02.34 ID:0swCfbNd0
今日はドリームハウスがあるぞ。
あれは面白いだろ。
毎回どんなトリッキーな家が出てくるのかワクワクする。
633名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 13:25:15.98 ID:L5VklPxV0
【音楽】デビュー直後に大人気…K-POPのなぜ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318119029/
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 13:25:43.84 ID:ax5N8AeJP
>>630
そうか、よかったね
635名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 13:25:52.35 ID:j7U9H2Gj0
ニュースを流し続けろ
コメンテーターを廃止して只々事実を読み上げろ
個人的見解や意見を流すな
そしたら見てやる
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 13:25:59.10 ID:n2dsys3z0
>>618
あー、なるほどな
なんだか感覚的にすごくわかるな
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 13:26:24.05 ID:nlO/drP/0
細かすぎて伝わらないモノマネの元ネタが段々わからなくなってきた
638名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 13:27:38.55 ID:7zX+99Qr0
民放っていくつもいらない
どれも同じで特色ないしひとつにまとめればいいのに
639名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 13:27:56.67 ID:hKpiJxZA0
本体に十万、NHKに年間二万も払ってまでテレビ見るとかどんだけブルジョアなんだよ
640名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 13:28:04.36 ID:5UXRZlEr0
ロケみつしか見てないから週で一時間未満だわ
641名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 13:32:34.36 ID:S/Q+2EzEO
テレビ番組の内容を批判できないくらいテレビ見てないわ
ある意味残念
642名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 13:35:42.08 ID:B3hK/zdyO
テレビ観ないアピールするといかにもありがちなネット民みたいな感じがして嫌
643名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 13:42:04.30 ID:kEOnWhM30
そう言わても、見ないもんは見ないとしか言えん
644名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 13:43:45.58 ID:GAucViNa0
テレビ見てる人にとっては、「ボクはテレビ見ていません」というセリフが、自分をバカにしているように聞こえるわけだね
645名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 13:44:27.12 ID:xPX8sdO70
テレビはゲーム用
646名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 13:45:15.80 ID:qnKzT2md0
>>642
アピールってのがよくわからん
どういうこと?
647名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 13:45:55.20 ID:+ZwRSyJ70
>>543
BS放送の番組が面白いよ。昔の映画やドラマさいこー。
役者はみんな芸達者か美男美女で脚本はかなりいいし、
今のアホらしいドラマは子どもっぽくて見てられない
648名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 13:46:18.06 ID:84928R6U0
>>640
早希ちゃんなら年末の一気に放送するのを録画するだけで桶
649名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 13:50:07.46 ID:MJW+1FEn0
今どきテレビ見てるやつなんて田舎者かじじばばくらいだろ
650名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 13:50:38.33 ID:hz2Jm/wp0
テレビは持ってないけどテレビ番組はネットでアホみたいに見てるわ
特にバラエティ中心に
楽でええわ
651名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 13:51:22.40 ID:50Tu7yJv0
ハイライトのネタまでだらだら見るのが辛い
CM中移動してたら終わってたり
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 13:53:22.71 ID:K6NBxllu0
「でもこれって、『意外と』『逆に』テレビを意識してるって事ですから、『案外』
広告の効果は、『こういう時だからこそ』ありますよ」
って、訳の分からん説明で言いくるめられる広報部。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:53:45.46 ID:F08o1VUE0
NHKはもっとニュースの時間を増やしてほしい
ぱっとテレビつけて変なバラエティやってたときの絶望感といったら
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:57:32.33 ID:3xnLercW0
CMの入り方がウザイ
655名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 13:58:10.85 ID:D3sOw8y30
最近はなんでニュースで日本の出来事
報道してんのかよくわからなくなってきたな
別に儲からないだろ?
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:58:10.84 ID:sbt7lGQV0
>>226
テレビを見るとバカになる
あたってるだろ?
657名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 13:59:08.52 ID:L9SvDHNlO
>>543
親が見てたような時代の映画のDVDを大量に買ってきてくれてやったわ
親が機械オンチじゃなきゃ別の方法もあったかもしれないが
658名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:59:09.03 ID:z2pYvkGqO
まいんちゃんしか見ねーし
659名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:00:02.89 ID:MsD4PNQ80
持ってるけど対NHK用に持ってないことにしてる
660名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 14:00:14.15 ID:TZKy+IGi0
まあ、媒体とコンテンツを混同してしまう人は少なからず居るだろうな
今時、好きなコンテンツを好きなタイミングで取捨選択出来ない媒体に何の価値が有るというのかね
661名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 14:00:41.84 ID:1VBfz/2S0
アニマックス無料だからそればっか観てるわ
662名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:01:08.36 ID:IqgIjVmv0
アニメ見てダーウィン見てトップギア見て野球見てラジオ聞く
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:01:33.92 ID:JR4ti/yN0
バラエティーを見ると芸人が韓国を褒め称える
ドラマを見ると韓国のドラマが放送されている
歌番組を見ると韓国の歌手が出てる
スポーツを見ると日韓戦
ニュースを見ると日中韓三カ国の経済

数ヶ月前の時点でこの状態だったから、テレビを捨てた。
今はどうなってるか知らないが、知る必要もないだろう。
664名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 14:02:07.02 ID:1P25zsFj0
視聴率って全対象がTV持ってる家で
日本人の全世帯がTV持ってる仮定で調べてるの?
665名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 14:02:38.41 ID:4hrxsWgd0
テレビ見たのはここ一週間で2時間くらいかな
料理番組とクイズ番組、韓国番組しかないからニコニコでTopGear見てた方が面白いわ
666名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:04:04.57 ID:IMpRe/zH0
今年テレビ2台買った俺をディスってるのかメーン
667名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:04:40.29 ID:teMU39MsO
今はネット動画サイトあるからな
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:04:43.54 ID:sbt7lGQV0
テレビ視聴者にとってはテレビ=社会なのかね
仕事学校睡眠以外はテレビ
テレビを見るために生きているとしか思えない
669名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:04:47.90 ID:ysuL+an2O
「テレビを見てるとバカになるわ〜(キリッ
だから俺様はニコニコやつべでアニメを見てるぜ(ドヤッ」
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:05:10.44 ID:TVqhSt8n0
もう「地上波見てる奴は馬鹿」って風潮になってるよな
671名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 14:06:18.68 ID:tAjMMVYA0
実況しながらの教育テレビ最高
672名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 14:07:08.97 ID:JMLrkxQoO
メインは動画サイトでも掲示板でもテレビでもないからね
馬鹿なリサーチャーにはわからんだろう
673名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 14:07:16.88 ID:uoroYicK0
ネットや専門チャンネルばっかりだと情報が偏るからな
自分が興味ないようなネタでも垂れ流してくれる何らかのシステムはあったほうがいい

民放には期待できないからNHKに頼らざるを得ないのか
ニコニコにも当初は期待してたんだけどな…
674名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 14:07:43.42 ID:eyHJSZWN0
>>599
あ、韓国も高いの
総じてアジア人は受動的でテレビ好きとは聞くが
675名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 14:09:14.57 ID:mW7ol8un0
NHKを垂れ流してるだけだなぁ
676名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 14:10:05.19 ID:f7VkfD7Y0
>>673
一方通行のテレビだって偏りまくってるだろ
自分らに都合の悪いニュースは一切流れない
677名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:10:23.77 ID:YtGawpk7O
たけしと鶴瓶の番組は一応予約した
678名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 14:10:34.11 ID:aHUkimr9O
よかった、一億総白痴なんてなかったんだ
679名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 14:11:25.07 ID:/2v6kOQi0
スポーツ、アニメとNHKみるくらいだわ
あとはなんか雑音にしか聞こえないから消してる
680名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:13:35.59 ID:qKBcnoiX0
野球とWWEと競馬は毎週見てる
サッカーも代表戦とかCLとかは見てる
ラグビーのWCも見てた
昨日は体操見てた
バラエティーやドラマは全く見ない
681名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 14:14:19.83 ID:kGfwv/Lz0
もう何年も前にテレビ捨てたよ
津波の時だけPCのワンセグで見てた
大災害の時くらいだなテレビ見るのは
682名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 14:15:19.25 ID:6RY/CpaO0
>>661
無料放送明日までだな。
月額630円ならいいかもと思ってしまった俺ガイル
683名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 14:16:03.72 ID:+Ou2Gdai0
とりあえずテレビつけとくって習慣はなくなったわ
地震のとき思い出したようにつけるくらい
684名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:17:14.29 ID:Xfw4gKoS0
17:00-17:30 TBS    【新番組】機動戦士ガンダムAGE #1
22:00-22:30 TOKYO MX.  魔法少女リリカルなのはA's[再] #2
23:30−0:00 群馬テレビ  結界師[再] #11
23:30−0:00 チバテレビ  C3 -シーキューブ- #2
0:00−0:30 チバテレビ  【新番組】未来日記 #1
0:30−1:00 チバテレビ  境界線上のホライゾン #2
1:00−1:30 チバテレビ  Fate/Zero #2
23:00-23:30 t v k.      ナニコレ!?フジログ!
1:00−1:30 t v k.      Fate/Zero #2
1:30−2:00 t v k.      【新番組】ベン・トー #1
2:00−2:30 t v k.      境界線上のホライゾン #2
1:05−1:35 テレ玉.     【新番組】未来日記 #1
1:35−2:05 テレ玉.     C3 -シーキューブ- #2
1:00−1:25 NHK-BSP   へうげもの[再] #25
1:25−1:30 NHK-BSP   へうげもの名品名席[再] #25
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:20:59.11 ID:EIyYi9m70
昨日ニコ生でナショナルジオグラフィックがやってたけど面白かったぞ
もはやテレビなんてNHKニュース見る以外PCモニタ代わりにしかならない
686名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:23:07.12 ID:IlDDlJWS0
「嫌なら見るな」って言われたから見てないのに「情報が偏る」とか言い出す朝鮮の男の人って・・・・・・・
687名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:24:27.82 ID:EsmNjPYr0
逆にテレビが楽しいというやつに、どの辺が楽しいかマジで聞いてみたい
688名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:27:58.31 ID:ms+tr3j5P
テレビ=半島宣伝デバイス
24時間マンセー報道で、オーウェルの「1984年」の様な全体主義社会だもんな
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 14:27:59.58 ID:cyUF07RT0
地上波はオカマが出るので見ない、
気持ち悪い。
690名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 14:31:47.82 ID:RsQz1AQ40
録画してまで見ようと思うやつなくなったしな
やっとVHSからBDレコにしたけど
驚いたのがその薄さだったがw
691名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 14:31:55.32 ID:FDIjdMFU0
大切なニュースほど敬遠して扱わないじゃん
あふれてるのは無難でどうでもいい話題だけ
そりゃテレビ見なくなるわ
692名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:32:01.24 ID:/O619zV00
まあテレビを見ていない人って必然的にネットに集まるからなぁ

結構意味ないアンケートだったりするな
693名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 14:33:39.06 ID:07xB63Bm0
テレビ見ない自慢するくせに嫌なら見るなというと偏向報道だの公共性だの言って怒る人たち
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 14:34:49.93 ID:9BM49XGa0
youkuで見るから要らない
695名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:36:38.29 ID:voPUXeTT0
結局最後は自然とか歴史とかスポーツなど糞芸能人が一切出てない番組に落ち着く。
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:36:53.04 ID:/O619zV00
>>693
本当は見たいのに偏向報道だの公共性だので見てないんだろ?
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 14:37:02.18 ID:fBGS9dRR0
テレビに影響されてる人が多いみたいだし、まだまだ安泰だとは思うよ。

自分はネットに流れて、テレビ視聴時間が本当に少なくなったけど。
かつてはかなりなテレビっ子だったから、その頃から考えると嘘みたいな状況。
698名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 14:38:55.20 ID:6bDQxPm70
>>697
俺もそうだったわw毎日三時間くらいは見てた
今は災害があったときにテレビつけるくらいだなあ
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:40:18.15 ID:GzSvpVHaP
いまだにテレビを見てるDQN層を我々エリートネット民が指導しなければ
この国は堕落する
700名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 14:41:01.96 ID:ErygeRbK0
>>394
ニコ生で自ら発信するのは新しいだろ
内容はともかく
701名無しさん@涙目です。(空):2011/10/09(日) 14:41:31.73 ID:5VmMlcAa0
半年に一つ2TBのHDD買うがな、録るがな、溜まるがな
702名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 14:42:22.98 ID:V+15BV3BO
ガチで見るものがない
703名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 14:42:25.47 ID:7VB5iFGQP
違うな、テレビ見ていないからこそ
影響力の大きかったであろう一媒体として無視してないだけ
逆にうまく利用したい人も多そうだし、語るのを禁句てどこの村組織だよw
704名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 14:42:29.18 ID:LuRh8/3A0
津波でテレビ流されて以来全然見てないな
金はあるけど買う気がしない
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 14:43:16.30 ID:sHTK36C20
そこらへんにカメラ置いて常時垂れ流してる方がまだまし
706情弱(dion軍):2011/10/09(日) 14:45:10.48 ID:Mv/5hn4O0
>>698
災害時のために受信料払っとかないといけないと思うよ。
707名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 14:45:57.50 ID:cI7NpZq50
サイエンス0と大科学実験は面白い
708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 14:48:07.15 ID:fBGS9dRR0
テレビで流れてるコンテンツの方が質が高いのは当たり前だし、生き残るとは思う。

でも、ネットに移行してしばらく経つと、テレビのコンテンツへの興味が薄れてくるのね。
見逃しても惜しくなくなるというか。大体のあらすじだけネットで見ればそれでOKとなる。
709名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 14:48:55.98 ID:IlDDlJWS0
公共性皆無の偏向報道だから見てないのに「嫌なら見るな」とか怒り出す朝鮮の男の人って・・・・・・・
710名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 14:49:32.70 ID:1P25zsFj0
被災地ではろくなこと流さないし精神に悪影響出るからTVなんかみないって言ってた
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 14:52:26.36 ID:touGNZ0T0
37型テレビが完全にパソコンのモニターと化した
712名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/09(日) 14:53:52.65 ID:d2UjKy9WO
スカパーすらつまらなくなったら外出する事にしてる
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 14:54:36.55 ID:ijOODD7E0
電波チラシだから無料で配れるだろう
714名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 14:54:45.40 ID:DPOyl7C/0
原発報道なんか有害ですらあったからな
715名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:56:13.33 ID:DCKCVQ7T0
最近見てねーなーと思ったら、そういえばもう映らないんだった
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:58:14.62 ID:ckcHukr90
明日、文化庁メディア芸術祭出展の番組が二つもやるから嬉しい
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 15:02:20.88 ID:7iq4twUM0
でも最近またテレビは面白くなってきたけどな
逆にネット関連がつまらなくなってきたわ
やっぱマンネリって怖いな
718名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 15:03:30.37 ID:IFwQZybtO
F1ってどこでやってる?
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 15:08:02.11 ID:JWlJ9s0u0
>>718
鈴鹿
720名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 15:08:29.45 ID:izG7vy+S0
引っ越したらでかいの買おう!と息巻いてたのに、なくても
まったく困らないな。もう2年くらい見てない。
PCとネットがないと非常に困るがTVはなくてもいいや
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 15:09:46.26 ID:XwkGMokx0
BS来いよwCSも明日まで一部の番組は無料だぞ
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 15:12:32.51 ID:skUZpfv00
親戚の家に行った時くらいしかテレビ見ないから、
最後に見たのは晴れ時々大荒れの鳥人間コンテストだわ
723名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 15:14:11.91 ID:VnpFKhSC0
スポーツ中継だけでいいよ
724名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 15:16:06.19 ID:TZKy+IGi0
「TV観ないと情報が偏る」とか偏ったら駄目みたいな事言ってる池沼は何処のどいつだ?
情報なんてものは所詮音楽と変わらないんだよ
自分の生活に必要な情報は積極的に集めるし、必要のない情報なら見向きもしない
そんなのあたり前のことだろ?

TVってのは、クラシックが好きな奴にK-POPを無理やり聴かせて「どうだ?良いだろ?」って言うようなもん
まあ、聞きたくない音楽しか流れて来ない媒体に文句言ってる奴も池沼だな
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 15:16:14.39 ID:IeObGMeR0
昔はずっと見てたのになあ
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 15:16:17.70 ID:WpCKyXTO0
夏頃急に画面が砂嵐になってぶっ壊れたわ
直すのめんどくさくてそのまんま
727名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 15:18:02.70 ID:usBUeOUR0
>>485
ネットやってるやつはテレビ依存度が低いのはこのスレみてもわかるだろ

ネットに全く触れない層にもアンケートとらないと平等とは言えないと思う
728名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 15:20:28.84 ID:qTMaO/Za0
実はテレビが買えないだろ、貧乏人の言い訳はつまんねーよ
729名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/09(日) 15:21:13.52 ID:+HCMB5QZ0
ワンセグ録画してみるだろ
なんのための高機能だよ
730名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/09(日) 15:21:51.28 ID:QRWari3/0
こんな天気がいいお出掛け日和に家でTVばっか観てると死にたくなる
731名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 15:22:13.63 ID:HfkDTiT20
生中継 高画質でやってけよ。インフラ最高なのに中身が糞ばっか。
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 15:22:48.68 ID:ijOODD7E0
>>721
雨の日ってたまに見られないよね?
733名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:23:50.25 ID:73HdEE+LO
画質もよくなったし、録画も昔みたいにビデオにとるわけじゃないからかさばらなくなったけど、肝心な番組が
734名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:24:41.10 ID:QfPDUgkVO
>>1
テレビ離れは都会人だろ

田舎に住むとテレビくらいしか娯楽がないわ
みんなそうだから、みんなテレビの話をしている
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 15:25:19.71 ID:FGn5MA6i0
嫌なら見るな
736名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 15:26:21.16 ID:MqomtIrE0
>>62
逆に離れないほうが怖いだろ
俺が山梨とかあの辺にいたらテレビ変えねーよ
737名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 15:26:21.22 ID:f6gozYbV0
テレビはあるけど
主な使い道がPCモニター/BD/ゲーム用で
アンテナすら繋がっちゃいない
たまの有事ならワンセグで十分だったりするしね…
738名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:26:23.46 ID:QfPDUgkVO
>>730
田舎は出かける場所がない
真面目にパチンコ屋しかないと思う
家でテレビくらいしか娯楽がないわ
739名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 15:29:15.86 ID:m/XsLqGR0
ほんと画質が良くなっただけだなw
ドラマ、ニュースぐらいだな。
しかし、ひな壇芸人が面白くないなやめればいのに。
740名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 15:29:45.47 ID:XwkGMokx0
>>732
雲が厚いと電波受信できなくなるからね
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 15:30:46.47 ID:7VB5iFGQP
>>733
内容もかさばらない様に薄っぺらにしてみましたw
742名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 15:31:26.58 ID:Pl7JW9DzI
テレビはもちろん持ってるけど電気代の無駄だしゲームする時くらいしか付けない
昔みたいにとりあえずテレビが付いてるって時代は終わったんだよ
テレビ見ない俺カッケェーじゃなくて、リアルに電気代の節約だよ
実際2000〜3000円の節約になる
どうしても見たいってものがサッカーくらいしかないからな

つーかテレビなんか見るよりお前らのレス見てた方が100万倍面白い
743名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 15:32:02.01 ID:CahmK2T/0
>>8
見たい番組は一枠何円とかで販売してほしい。
744名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:32:03.35 ID:QfPDUgkVO
>>736
テレビしか娯楽ねえよ
ナショジオはおろかテレビ東京も見れないけど
他に娯楽なさすぎてテレビが楽しく見える
みんな見てる
745名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 15:33:15.14 ID:usBUeOUR0
>>687
テレビを一緒に見て、その番組について一緒に語ることが出来る人(家族とか)と一緒に見ると楽しいと感じる
テレビ自体、受けることしかできない一方的なメディアだから、一人で見てるとつまらなく感じることは多い

2chで実況しながら見てる人たちも同じ心境なんじゃない?
746名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 15:35:18.21 ID:TZKy+IGi0
>>742
おい、ちょっと待て
i7 920オーバークロックした爆熱PC使ってる俺は間違いなくTVより電気使ってるぞ
747名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 15:35:20.77 ID:7388qBSX0
テレビはマジで見なくなったな 見る暇が無いということもあるが

ドラマとか一時間縛られて見ることが出来ないんだよな
748名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 15:36:13.45 ID:Fulk80bF0
4週連続ダイハードだぞ
それだけでもテレビ買ってくる価値あるだろ
749名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:36:30.21 ID:QfPDUgkVO
>>747
都会の特権だな
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 15:36:30.71 ID:r5dj/sd00
ゲーム用のテレビがあるだけ
まったく観てないな
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 15:37:02.69 ID:5EOHaCc20
PC用のチューナー買ったが週末の夜やってる映画しか見てない
752名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 15:37:42.13 ID:SeRjF3D80
実況でつまらないチャンネルかえたはって書き込みをよくみるけど実際は実況自体がつまらない
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 15:39:48.39 ID:ckcHukr90
もっと地上波キー局、選択と集中を進めた方がいいんじゃないか。
754名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 15:40:15.50 ID:Pl7JW9DzI
>>746
ソッコー修理するか買い換えろよw
ほぼ付けっぱなしだろ?金云々以前に危ないぞw
755名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 15:43:14.98 ID:/VCXyiB20
>>753
日本語でOK
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 15:45:32.29 ID:7VB5iFGQP
共有体験は実況でも世代超えた職場や
同世代の共感含んだ学校でも重要だよな
でも今のテレビがそれを担うてのは、内部崩壊しすぎて無理じゃね?

>>748
実況以外ならレンタr
757名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 15:50:28.65 ID:W5ImMWR0O
しかも見ている番組自体、欧米番組の日本語字幕か吹き替えだとか終わっているのにも程がある

どうしてこうなった…
758名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:51:50.72 ID:QfPDUgkVO
>>756
田舎は家族も学校も同僚もテレビネタしか話さないのよ
ヘキサゴン見ないと孤立状態になる
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 15:53:22.26 ID:qJo3zLzh0
サッカー日本代表の試合しか見なくなったわ
760名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 15:53:26.69 ID:usBUeOUR0
>>758
ヘキサゴン終わってよかったなw
761名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 15:54:09.01 ID:s/SfQ+PC0
ずっとpeercast見てるわ
762名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:02:18.35 ID:CkLfM2Ke0
BDアニメ月10作品買うと8万掛かるじゃん
その金で千葉か埼玉に部屋借りて無料アニメ見た方が安上がりでしょ
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:06:38.03 ID:Xfw4gKoS0
>>762
たった8万じゃん

キスダムRのBOXとWORKINGのBOX買ったぞ俺
最近は昔の作品がBOX化されて嬉しい
764名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 16:08:11.85 ID:f7VkfD7Y0
>>762
ぼったくりアニメだと2クールで10万とか1クールで3万するらしいが
こんなものいちいち買ってられっかって話だよwww
あんまりアニメやらない田舎でお布施したところで都会人が潤うだけだしほんとバカらしい
765名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:08:57.64 ID:m3bvX0Bi0
家賃より高い日本のアニメBD
766名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 16:09:01.19 ID:usBUeOUR0
>>762
俺個人の意見だが、わざわざBD買うのは単にアニメがみたいからじゃなくて、そのアニメグッズをコレクションしたいから

見るだけならわざわざ都心に行かなくてもネットでいくらでも見れるし、特典映像目当てならレンタルでもいい
そうじゃなくてBDという「モノ」が欲しいんだよ
767名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:10:03.75 ID:QfPDUgkVO
>>760
ほんと良かったわ

あとEXILEやAKB詳しくないと村八分になる
メンバーのプロフィールや新曲とか番組とかいちいち知らないといけない
逆にいえばそれらに詳しればリア充できる
768名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:10:10.13 ID:PB70p4rk0
BDにならない作品もあるしな
769名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 16:11:05.98 ID:7VB5iFGQP
>>758
多かれ少なかれテレビの話題を外すことは難しいよな
特にジジババ経営者とかと話したり、人間関係を円滑に回したい場合
逆にその為の手段と割り切るなら地域性だして頑なに説かなくても
するべき事は見えてくるし、全てが同じ方向向かなきゃいけないって
危険意識が行動の衝動なら朱に交わった方が楽だし心の底から楽しいよ

それ以外の意図は知らないし、知りたくねー
発言の原理見ていても共感はできんよw
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 16:11:07.01 ID:WqvKeZV50
Facebook上で聞いたらそうなるわな
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:11:42.15 ID:N9pIkmZZ0
アニメにすら興味なくなったは
772名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:11:52.39 ID:Un3hmmRE0
ガンダムだって無料放送だったからここまでヒットしたんだろ
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:12:46.83 ID:BwFeo6hC0
地デジ移行してからさっぱり見ない
居間では見るけど、自分の部屋に行くと全然見ない
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:13:22.32 ID:kH8iAGFk0
ネットしてない貧民はまだテレビ見て韓国マンセーしてんだろうな
775名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:14:01.14 ID:QfPDUgkVO
田舎はグリーかテレビしか娯楽がないわ
776名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 16:14:01.05 ID:08zIJvK+0
ついにスカパー契約することにした
ナショジオにはいってまったりテレビつけとく
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:14:18.44 ID:UNKkmGtd0
アニメと教養番組、あとは放送大学で十分だな
他はいらん。芸人のつまらなさは異常だしラジオで十分すぎるわ
778名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 16:15:26.58 ID:1Q2RL9Wi0
日本ほどデジタル化のメリット全く感じられない国はめずらしい
糞規制てんこ盛りでアナログ時代より不便になってんだもん
779名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 16:16:24.38 ID:1Q2RL9Wi0
田舎のTVは娯楽になってねーけど
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:17:06.30 ID:SbUNxDJcP
×テレビ見ない
○地上波見ない

ほんと偶に地デジ()とかつけると、五月蠅い馬鹿芸人ばっかで呆れるw
781名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 16:18:05.17 ID:thLkfdDG0
田舎のTVはショップ韓ドラ専門チャンネルです
782名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 16:18:09.48 ID:LIrukd8yO
テレビというか地上波のことだろ
783名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 16:18:13.10 ID:08zIJvK+0
ラジオで思い出した。一応宇多丸垂れ流しとくか
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:19:06.24 ID:7eXVdCRx0
引っ越しの機会にテレビ捨ててそのままだが、何の問題もない
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:19:14.13 ID:ckcHukr90
日本映画、ドラマも昔のをCSで見ると今以上に作り込んでるのがたまにあるな。
脚本家も語彙がなんか今のそれと違う。
786名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:19:46.53 ID:aUJL83zW0
ABAは夜中完全に電波停めるのやめろよ!あれ機器に不具合出るんだよボケ
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:20:03.60 ID:0LVodzIc0
>>777
放送大学ははげ同
TV映らなくなったからラジオに移行したわ。
788名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 16:20:09.80 ID:Bfj8pEPf0
劣等流ばっか流すからだ
自業自得
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:20:12.07 ID:Q3CaPfU70
>>776
ケーブルの方がいいぞ。天気の悪い日は受信障害が出るからな
PPVでソレがあったときはもう、、、、(激怒)
790名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 16:20:36.65 ID:08zIJvK+0
正直デジタルになって余計不具合増えてる気がする
都会だけだろうな快適に見れるのは
791名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 16:20:51.88 ID:bN3E1Eb10
まじで最近野球しか見てないわ
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 16:21:55.23 ID:aXsCas7P0
29インチブラウン管が2台も放置されてるわ
793名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 16:22:13.91 ID:L17M4Msw0
昨日のbs2のグリーンランドの日系人のやつめちゃくちゃ面白かった
794名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/09(日) 16:22:52.94 ID:WD9GBOaI0
テレビありませんから!
795 【中部電 88.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/09(日) 16:23:18.73 ID:ZaJo8J/S0
EXILEやAKB詳しくないと村八分wwwwww
796名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 16:23:40.02 ID:BlmlEP9gi
スカパーのサッカーは見ている。
地上波はほとんど見なくなった。
797名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 16:24:29.91 ID:B4NatPeb0
見てない見てないは プラグ引っこ抜いてから言えよ
798名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 16:24:34.02 ID:08zIJvK+0
>>789
スカパーのほうがチャンネル多くてよさげなイメージがあるが
受信障害でるのかよ
ああ、たえられないな・・・
799名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:26:32.80 ID:FPJqKvFe0
>>797
TVは地上波見るだけの道具ではない
800名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:28:47.95 ID:3RVQ8BKO0
震災の時は地上波死んでても衛星波は生きてて助かったな
801名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 16:33:47.69 ID:QNy8NO9R0
販促番組が多くなりすぎだからだろ
802名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:35:13.13 ID:QfPDUgkVO
>>795
女とかEXILEや嵐好きなやつが異常に多い
つうかそれしかいない
803名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 16:35:48.51 ID:x1l3SZo40
どうせキテレツが終わったらキテレツだもんな
コンテンツ内容が貧弱すぎるのに関東と同じ受信料なんて納得できん
804名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 16:39:07.74 ID:j3ZHPqXD0
テレビ断ちして2chに切り替えたのにAKBやらなんやらバカどもがスレにするから知ってしまって腹立つわ
名前くらいしか頭に入らないだけテレビよりマシではあるが
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:40:09.84 ID:rGuJS+oJ0
いまNHKでやってるような番組なら見る価値があると思う。
806名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:42:20.47 ID:rZK/HmnU0
韓国の受信料150円だもんなNHKの受信料2000円ホント異常だわ
807名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 16:43:23.84 ID:Eqn/hGRq0
ラピュタだけ見る
808名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 16:43:53.06 ID:jUTKInE2P
>>738
田舎は遊ぶ場所がないってよく言われるけどさ、都会だって
そんな休みごとにあちこち遊びに行ったりしてるわけ?
そんなリア充ばっかりなの?
809名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 16:44:00.58 ID:08zIJvK+0
静岡の悩みが切実すぎる
810名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 16:50:18.82 ID:usBUeOUR0
テレビ離れしたみなさん、そろそろガンダム始まりますよ
811名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 16:53:14.02 ID:x1l3SZo40
何故か静岡でもやってるガンダムか
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:54:10.00 ID:n2dsys3z0
朝とか昼間のおっちゃんおばちゃん向けラジオのほうが
大きな事件があったときなんかは
何だかんだで情報速くて切り口も面白かったりすんだよね
813名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 16:55:24.21 ID:nlO/drP/0
土曜に家に居ると、NHKの「それいけ!民謡うた祭り」が見逃せない
814名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 16:55:51.74 ID:1fDcFA3v0
TVはもとから見てなかった気がする
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:57:24.97 ID:SGySp3YP0
マジで寝る前に見れるちゃんとしたニュース番組つくって欲しいわ
NHKとかも最近酷いよ>報道
21時のニュースなんてもはやワイドショーレベル
くだらなく過ぎてν即見たほうがマシなレベル
816名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 16:57:37.55 ID:5VcRB+3z0
NHK受信料払う所帯はテレビプレゼントぐらいのサービスはあってもいい。
817名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 17:02:05.39 ID:08zIJvK+0
何がむかつくって金払ってるのにテレビに常に
NHKプレミアつけてるとメッセージがでること
わざわざ連絡よこせとかなめてんのか
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 17:02:28.19 ID:fFDohlZX0
嫌なら見ないか、
あまりにもひどいならスポンサーの商品買わなければいいだけ
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:02:39.17 ID:WbFAwkSl0
地方TV局が通販と宗教とアニメと、昔の番組の再放送ばかりやってるんだけど。
首都圏の主要民放も、似たような感じになってきたな。

でもキムチ番組流すよりは、いいんじゃね (^o^)ノ
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:05:18.97 ID:YfwjvAO+0
受信料の3倍4倍以上の携帯料金払ってて受信料払ってない世帯には高待遇なのに変な話だよな
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:06:53.90 ID:/nT4PxFo0
生活保護者って携帯3台も4台も持ってて何で月2000円のNHK受信料払えないの?
822 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/10/09(日) 17:07:40.80 ID:bolbxXhx0
途中下車←声優死亡
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 17:09:58.67 ID:m/XsLqGR0
今日は見るものが無いな、21時からのNHKでも見るか。
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 17:10:50.86 ID:7Vce76Z10
>>821 池沼が大部分だから
825名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 17:13:52.77 ID:OMiTTn5I0
HDにいっぱい取りためるんだけど
考えたら他にすることあって見るわけないよな・・
826名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 17:14:24.84 ID:wsv1ij4Y0
>>808
i田舎の方が遊べるけどなw
827名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/09(日) 17:15:59.40 ID:38C5yoxn0
NHKのニュースは3年ぐらい前から超絶劣化が如実になったな
改編で古館真似始めたあたりかな
見る価値無いよ
828名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 17:19:36.88 ID:8YhdLBfh0
そもそもパソコンでテレビ番組が見られるのに
わざわざテレビ買う必要ないでしょう。
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 17:19:58.64 ID:C/96MB670
昔は 好きな番組の3時間とか4時間スペシャルの時は喜んで全部見てたが
最近は最初の1時間ぐらいですぐ飽きるもって2時間
番組がつまらなくなったのか俺が年を取ったのか・・・・・・
830名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 17:22:54.34 ID:jUTKInE2P
>>824
親戚に母親と二人暮らしの池沼がいるけど、まえに、金がどんどん
なくなる、おかしいって話になって何に使ってるか見てみたら携帯を
何台ももってたってことがあったな。
831名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 17:24:17.32 ID:RQl37HBT0
ナマポがTV見るのは当然の権利とか威張ってたぞ
アンテナ付けさせられて大家さん泣いてた
832名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:24:28.04 ID:XkmOL8fZ0
テレビみたいなゴミが存在するお陰でPCの解像度が
1080みたいなクソ解像度に引きずられてるのが悲しいわ
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 17:25:43.07 ID:UEVIJrRC0
地デジ化のおかげでテレビ見てない言い訳がしやすくなって助かってる
実際はデジアナ変換で見れないことはないんだが
834名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 17:26:26.98 ID:72dzdllt0
つまらないっていうか飽きるんでしょう
出演者が変わるだけでやってることは
同じことの繰り返しだからね
10年も見れば、つまり20歳ぐらいまでで飽きる
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:26:57.70 ID:TrPYoRol0
もうすぐインターネットでNHK集金が始まるんでしょ?

逃げられないよ?
836名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 17:27:45.60 ID:RQl37HBT0
民放のTV番組はCM前の引っ張りが酷過ぎて時間の無駄
いらいらするから見ない、TV買わないことにした
837名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 17:29:03.04 ID:9dRgjHuQ0
アニメはいっぱい見ているが、バラエティはきつい。
実家に帰省した時や友人の家で見ることもあるが、10分すら居心地が悪くなって直視できない。
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 17:32:24.40 ID:iLviR6WTO
>>831
テレビの視聴時間と所得・学歴は反比例しそうだな
統計データないんかな?
839名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 17:32:26.49 ID:yT9rChO+O
>>823
さっきまでNHKスペシャルの再放送で津波番組見てた
日曜日はダッシュ見るけど今日はないから、ニュースと9時のNHKスペシャル見るだけ
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 17:32:39.72 ID:nuDVXyeX0
テレビ見てないアピールがウザ過ぎる。
マカーがウィンドウズぼろくそに叩く姿に似ている
841名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 17:33:11.21 ID:ktACtzGd0
夕方放送してる地元が出てくるローカル番組が一番面白い
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 17:33:14.59 ID:FVkwrKhh0
ネットにふれあう時間が多いのは低所得
843名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 17:33:16.21 ID:yT9rChO+O
>>813
なんだwwwそれwww
844名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:33:17.48 ID:HfkDTiT20
録画して不要なシーンをカットしたら30分が10分ぐらいになりそう
845名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:34:19.33 ID:Y61h70W90
おっぱいが出なくなってから見なくなったわ
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:34:27.51 ID:AxUmDj9K0
サッカーくらいしか見ない
847名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 17:36:39.44 ID:5kIti8oxO
意識的に見てるのは、緊急地震速報だけ
848名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:37:08.62 ID:HfkDTiT20
オリンピックだけ見たい
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:42:31.93 ID:1bA7CE8R0
何処もかしこも韓国、雑学、芸人の内輪話、偏った音楽番組

NHKの番組が凄く面白く感じる今日この頃
850名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 17:42:59.04 ID:m/XsLqGR0
しかし、ローカル局も酷いな、TOKYO MXとかテレビ埼玉は。
ニュー速の「○○県の魅力」みたいにやればいいのにね。
851名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 17:43:43.84 ID:lAESvAVx0
テレビ無かったら大画面で映画とゲームできないじゃん
テレビ番組?知らねーよ、んなもん
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:47:19.68 ID:UmhdqBgA0
報道のTBS → アニメのTBS
もうね・・・
853名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 17:47:30.43 ID:ycEKuQKx0
デジタルで丁度よかったよね
どうせニュース位しかみないからw
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 17:47:44.86 ID:TwIJMNPR0
ケーブルテレビ加入したら地上波見なくなった。見てもサッカーぐらい
855名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:54:18.09 ID:nlO/drP/0
>>843
郷愁があっていいんだよ
856名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 17:54:56.84 ID:el4jTJvL0
BS 910ch 視聴中


(´・ω・`) 天気
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 17:55:46.23 ID:wGHa5D/i0
バラエティとか糞つまらん。ニコ生でキチガイ見てたほうが面白い。
858名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:56:15.11 ID:yn1A+aZR0
映画実況するときだけは観てるわ。
859名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 17:58:13.37 ID:Lz1IOsg00
見ないが46型テレビは鎮座してる
必要もないが買わない理由もないんでなんとなく買った
860名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 18:01:45.90 ID:OMiTTn5I0
今日はたけしと釣瓶の一応録画するけど
どうせ見ないで一ヵ月後くらいに消すのは目に見えてる
861名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 18:02:04.04 ID:08zIJvK+0
世界遺産が始まったか。なんだろうこのまったり
862名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 18:02:59.39 ID:08zIJvK+0
>>860
うわ、マジ感謝。第二弾あったなんてしらなかった
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 18:03:20.03 ID:GuzhvJs30
タイムシフト視聴しかしない
864名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 18:03:35.31 ID:VnpFKhSC0
ターミネーターよりも4週連続シュワちゃん特集やってくれよ
トータルリコール・ジュニア・ラストアクションヒーロー・トゥルーライズあたりなら
万人にも受けること間違いなし
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 18:03:55.36 ID:m/XsLqGR0
>>860
何?
どの局でやるんだ?
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 18:04:23.43 ID:AXxinat00
最近テレビが面白くなってきてる
2年ぐらい前のクイズとか衝撃映像ばっかの頃に比べてかなりマシになってきた。
867名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 18:05:19.19 ID:08zIJvK+0
>>865
TBSでやるぞー。9時からだな
868名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 18:06:00.18 ID:JkoNfRyQ0
ツタヤめっちゃ混んでた、お目当てのDVDも貸し出し中だったし
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 18:06:13.84 ID:N5JTzAhD0
ビッグダディが不幸になる回のみ観る
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 18:11:43.57 ID:R+jSHKOa0
テレ東の午後の映画はいいぞ

結構人気作多いしな。レコで録りためてるわ。
871名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 18:13:19.74 ID:y6zwCZL60
部屋にテレビが無いからマジで見ない
872名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 18:13:22.26 ID:TZKy+IGi0
テレ東とかKeyHoleTVでしか見たこと無い
873名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 18:13:47.75 ID:OqaDab0a0
NHKが集金に来るので持ってないことにしている
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 18:17:43.28 ID:rWzyScJz0
>>3
録画は兎も角、3D技術が2D画質向上にも一役買ってるんだが
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 18:18:14.23 ID:m/XsLqGR0
NHKの集金おじさんは失業したみたいだね、みんな口座振込みにするんだとさ。
876名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 18:33:39.58 ID:j2QDWa/S0
放送が受信できない
877名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/09(日) 18:49:39.01 ID:nlO/drP/0
過去の好きな番組を何年分もアーカイブ化して見ると捗るわ
現在のニュース番組とか30分で3ネタとかしかしないしね
878名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 18:50:21.09 ID:bVHk5Mz20
フジ「つまらなければ見なきゃいい」
879名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/09(日) 18:54:41.43 ID:fb28SIkp0
>>878
うん!
880名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 18:54:44.32 ID:dcOVg0wS0
うんこ
881名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 18:55:01.20 ID:cwnRr63Y0
ニコ生で見られるようになったら見るお
882名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 18:57:25.66 ID:WYmgVxTEP
>>20
NHK以外の地上波は要らないな
883名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 18:57:59.23 ID:kbSy/fOZ0
テレビ捨てて今はラジオ聴いてるけど全く問題ない
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 18:58:50.94 ID:SpwdJH4o0
フェイトゼロ、アイマス2クール目、フォーゼ、イカちゃん、やりすぎコージーの都市伝説スペシャル
年末のたけしの超常現象マル秘スペシャルなどを観るために地デジテレビ買ったぜ。
それ以外はニュースで世界経済が崩壊するさまを夜のニュースでまとめて観る。
これが恐ろしくも楽しみ。それだけでテレビ買う価値はある。
それ以外は無視だがw
885名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 19:01:49.26 ID:f7VkfD7Y0
>>856
お天気情報なら報ステで見れるやん(´・ω・`)
886名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:02:27.02 ID:K78UiMsr0
Facebookのアンケートなんて意味ない
地デジ化でNHK解約者が
10万以下なんだから、
なお十分見られていると考えるべき
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 19:02:42.47 ID:GaIyLnhF0
まれに面白い番組が出てきてもDVD化されるから
レンタルするか割ればいいんだな
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:04:42.84 ID:jqSBYot60
つまらないとか感想述べてる時点で見てるな
889名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 19:04:58.98 ID:PTU6R0V00
先ほど久しぶりに地上波をみたら、石破茂が出てきて偉そうにしていた。
ネットの住民からは、軽蔑されているのに、
テレビではまだ気持ち悪い人として需要があるらしい。
なるほどテレビは終わったなと思った。
890名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:07:04.53 ID:lAESvAVx0
地デジ化で双方向のデータ通信ができるとか言ってたね
それ使えば視聴率なんて簡単に計測できるのに何でやんないの?
891名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:07:29.93 ID:RQl37HBT0
TV見られなくなってからラジオ点けっぱなしだ
とくに震災後はなおさら
892名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:08:05.11 ID:IN+dLoo00
また勝ってしまったか
常勝速報
893名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/09(日) 19:09:09.32 ID:4iMI5bAA0
そんな人たちなら
韓流ゴリ押しなんて思うはずもないよねw
894名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:09:21.97 ID:2PDwZrmAi
893
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:09:23.03 ID:oNG09HSM0
テレビ一応買ったけどほんと見ないな
まぁゲームはするからいいんだけど
896名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:09:25.13 ID:nFoY0wB80
俺も10年くらい前からテレビないや。無くてもいいよなぁ別に
何かあれだ・・・フジの偏見報道がギャーギャーとか言ってる人達見てアホだなって思うよな
何で捨てる・見ないって選択肢があるのに取らないんだろう
897名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 19:09:45.30 ID:YjVnlkJS0
152 :名無しさん@十周年[]:2009/09/15(火) 18:01:28 ID:9hhBf4+60
まともな日本人ならもはや誰もテレビを観ていない。
なぜならテレビは反日マスゴミのプロパガンダ装置であり、
テレビの視聴者とは支那朝鮮から指令を受けた工作員の事
を指すからだ。これからはテレビ所有の有無が在日か日本人
かの判別法として活用されるだろう。
898名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:10:57.25 ID:IN+dLoo00
意外とあっさり無くてもどうにかなるもんだったし
899名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 19:11:41.01 ID:/MTLqG3w0
逆に三年ぐらいテレビ見てなかったけど、最近はまった。
ゴッドタンとか、音楽番組とか、好きなアイドル出てるのチェックしたりとか、豪華な吹き替えで映画見れたりと捨てたもんじゃないぞ。
900名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 19:12:53.98 ID:ME2TE1iM0
>>890
地デジになっても番組はyoutubeの荒くて汚い画像流してるだけだしなw
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:13:25.35 ID:IN+dLoo00

そんなに見たいほどの映画があるかどうか疑問だがね
902名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 19:13:47.75 ID:QxbqwAHY0
>>798
スカパーは先駆者なのに、HD対応はケーブルの方が圧倒的に多い。
それに料金も安いし。スカパーは情弱が契約するもの。
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:16:08.22 ID:IN+dLoo00
NHKはネット放送解禁しろ
いちおう情報ソースとしてはアリなんだからさ
904名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 19:17:34.83 ID:HfkDTiT20
>>890
視聴率から視聴数にして欲しいわ
905名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:21:27.99 ID:IN+dLoo00
Ustとかで放送したの見たけど全然アリじゃんあれで
906名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:23:18.83 ID:iAmbSftlO
NHKは見てる。受信料払ってないがw
民放はあらびき団と不可思議探偵団終わってから殆ど見てないな。
907名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:24:24.00 ID:GkcOplK+0 BE:1906004148-PLT(18073)

強迫観念的にテレビ見てる奴って何なのマジで
つまらないのに我慢して見てるよねwwwwwww
908名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 19:25:00.15 ID:e5pjGSxI0
マジテレビないからみれない
909名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 19:25:40.90 ID:06oTZe1P0
ネット依存症の奴はテレビ見なくなるってのはある
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:26:46.83 ID:IN+dLoo00
なあ
NHKネット放送解禁に向けて署名しようぜ
多少ならお布施してやっから
911名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 19:31:48.82 ID:III8soKn0
2Dゲーのためにブラウン管残してあるけど
すげー邪魔
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:33:10.25 ID:hbeWWja70
糞タレ糞芸人が馬鹿騒ぎしてる番組が大嫌い

ウンコリアンが出てきたら光の速さで消す
913名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 19:36:48.81 ID:yJYfabkR0
動画サイトでうpされたアニメ見てるくせに
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:38:13.33 ID:GRH6ldqPO
最後にみたのは……なんだっけ?
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:39:07.78 ID:Xz+kgaej0
鉄腕ダッシュとニュースしか見ない
916名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 19:39:16.93 ID:M0gQlxbh0
日曜美術館「いのち輝く家族の肖像〜モーリス・ドニ〜」
チャンネル :Eテレ
放送日 :2011年10月 9日(日)
放送時間 :午後8:00〜午後8:45(45分)

ゲストは「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦。大好きな画家のひとりという画家モーリス・ドニの魅力を語る。
生涯、家族を描き続けた画家が伝えるメッセージとは。

【ゲスト】漫画家…荒木飛呂彦,東京大学教授…三浦篤
【司会】千住明,森田美由紀
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:39:41.02 ID:d5/mlo3a0
てst
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:39:48.24 ID:eFYbdmh+0
>>913
ああそれテレビじゃないよね
テレビ持ってないわー
919名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 19:40:09.37 ID:wmtm+yBA0
ゲーム用のテレビはあるな
線は繋がってないし地デジなんたらも無視してるけど
920名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 19:41:16.64 ID:gOqUJEwM0
>>915
俺はダラダラとテレビつけてるけど、鉄腕ダッシュは意識してチャンネル回すな
921名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 20:28:42.86 ID:tH/T+yBL0
NHKがうざいからTV捨てたわ
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 20:39:03.14 ID:J32pCNvh0
TVつけっぱなしで読書したり召し食ったり本読んだり。 見てるんじゃなくて雑音タレ流しているんだが、これみてることになるんだろうか
923名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:39:45.95 ID:rKEXh/S30
ゲームのモニタにする

これ最強
924名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 20:41:20.12 ID:usBUeOUR0
>>916
日曜美術館、母親とよく一緒に見てるけど、夜やってるやつは先週の朝放送されたやつの再放送だよな
925名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 20:41:23.85 ID:jUTKInE2P
鉄腕ダッシュって2chで妙に人気あるな。
あんなうそ臭い演出の番組なにがいいんだ。
926名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 20:42:31.64 ID:B38IsA1S0
>>910
で、全てのネット利用者から受信料取れば公平だな
927名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/09(日) 20:45:23.15 ID:d+Lq0eBc0
ま・・・日本も多チャンネル時代に突入すべき
地上波の時代は終わり
928名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 20:45:30.15 ID:AnelPCNP0
アニメ映画専用機
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:49:08.48 ID:LVCUDL3b0
テレビは見ないがPS3専用にデカい画面が欲しい
Bカスカード無ければテレビ映らないんだろ?純粋に液晶ディスプレイとして使いてーな
930名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:57:19.41 ID:6rywTOPs0
>>889
なんか気持ち悪いよ
931名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 20:58:12.03 ID:06oTZe1P0
ネットは絶対(笑)
932名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 21:03:00.24 ID:++K4g50J0
別にテレビアンチってわけじゃないけど
一回テレビから離れるとバラエティなんかを久しぶりに見たときに
番組のノリにあれ?ってなるよね
933名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:04:22.72 ID:AyLHmiC10
小学校のときもそうだったけど
誰かが話題にする限り見ないといけない

ニュー速でもまだテレビ需要があるみたいだから見てる
昨日のビッグダディとか超盛り上がったしなww
934名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:08:32.19 ID:dAvyxjCI0
>>929
輸入したらいいんでない?
関税がかかるんだろうけど
あと、電圧が違うか
935名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 21:10:22.43 ID:RsQz1AQ40
>>884
地方民にはもはやアニメなぞ見れぬ・・・
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:10:51.90 ID:UmhdqBgA0
>>935
花咲くいろはが見れたじゃないか
937名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 21:12:37.71 ID:sdsfW5IWO
被曝奇形トンキンおわこん
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318157733/
【鬼畜】 東京 「災害支援にかかったお金15億円返せよクズの東北土人」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318153745/
【原発問題】小学校の落ち葉でつくった堆肥から、基準値超えの放射性セシウム検出 東京・文京区★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317923052/
938名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:22:20.99 ID:q001h6B9P
>>909
そりゃあらゆる意味で劣化コンテンツのテレビをネットが使える奴がわざわざ見る意味なんてないしな
テレビ見てますなんて言ってる奴は私は時代遅れのアホですってアピールしてるのと同じ
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:33:46.41 ID:PCR68sy60
関東と関西はいいけど地方は何も見るもんがないからな
WOWOWスタチャンスカパーにでも加入しない限り地方では不要
940名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:34:05.60 ID:06oTZe1P0
>>938
ネットがそんなに上位の何かを提供してくれてるとは到底思えんけどね
自分から情報を集められる分、自分で情報を選別しなきゃいけないし
そういう意味ではテレビのほうが楽な面も多々ある
何だって一長一短だろうに
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 21:34:21.80 ID:KePWYQFO0
世界の車窓からを永遠に流してくれれば、
テレビ付けっぱなしにしてやんよ
942名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:36:00.90 ID:06oTZe1P0
最悪なのはネット上では誰でも情報発信者になれるってことだな
例えそれが小学生でも
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:37:46.11 ID:CklR8f1u0
>>941
何故かテレビ局は積極的に再放送やりたがらないよな
944名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 21:38:03.56 ID:B38IsA1S0
ネットってプロがテクニック使って情報発信すれば効率的なんだよな
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:46:39.75 ID:IeObGMeR0
ぶっちゃけν速もつまらないが
946名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:47:53.19 ID:3LjGDpPp0
なんか買いそびれてそのままだわ、今更テレビがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! みたいな感じにもならんだろうし…
947名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 21:52:43.64 ID:v5GuWWlRO
W録できるテレビ買ってコリャ便利wってな感じで録画しまくったんだが、どーも見る気しない(´・ω・`)
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:53:43.33 ID:6rywTOPs0
ケーブルがデジアナ変換してくれるからブラウン管のままだわ。

先に車のほうが地デジテレビになったわw
949名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 21:53:44.77 ID:4RpaS2mq0
テレビでも普通に情報選別はするだろ
まさかそのまま全部鵜呑みにしてるわけじゃあるまい

ネットはそれを能動的にできるってだけ
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:55:26.01 ID:IrxM4mmU0
暇潰しでテレビつけてもザッピングして終了なんだよな
ネットで興味のあるニュースでも読んでた方が時間潰せる
951名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:56:32.21 ID:06oTZe1P0
玉石混合もハンパなレベルじゃないんだよネットは
病人の妄想すら本当のことみたいに語られてるんだからおっかない
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:57:33.18 ID:fejCaTgj0
俺様のレグザ42Z2はもはや朝の時計がわりと化しているわ
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:57:43.20 ID:q001h6B9P
>>940
だからそれができる奴にとってはネットはテレビよりあらゆる意味で上位可換だろって意味だよ
954名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 21:59:34.85 ID:06oTZe1P0
それをしなきゃいかんから面倒だっていってんだ
955名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 22:18:48.03 ID:IAZuuRDL0
「「嫌なら見るな」を実行したらテレビ全く見なくなった」
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 22:35:58.35 ID:Yttyh9Z+0
嫌なら見るなと言う姿勢だからテレビ離れが加速するのも無理は無い。
それ以前から少しずつ起きてるけど。
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 22:50:41.15 ID:+XNS+bJc0
まともな大人の脳みそ持ってたら今の民法ゴールデンの番組なんて見るに耐えない
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:53:20.30 ID:Mv/dP9QHP
クルマもねえ、ケータイもねえ、スマーフォなんざ何者だ
もちろんテレビもねえ
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 23:01:04.05 ID:eXSK3oo+0
あれだけ予算かけてるのにテレビつまらなさすぎw
まずはタレントのギャラを10分の1に削れ
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 23:01:10.90 ID:5Jz5OeRW0
ブラウン管TVのリサイクル費が高いんだよな
開発途上国に送ってタダで処分させろよ
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 23:19:46.80 ID:u6VHpyxj0
テレビを見ないってのは分かるけど持ってないって凄いな
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 23:27:13.93 ID:5aArFmGT0
いいかげんネットのアンケートは意味無いって気付けよ
河原の野球グラウンドで野球やってる子供に
好きなスポーツは?って聞いてるアンケートに何の意味があるんだ
963名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 23:27:59.03 ID:lMd+mawB0
テレビ見ないとかいってるくせに、ネットでテレビで放送された番組見てるやつなんなの?
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 23:30:36.06 ID:6vIVugHwO
久しぶりにテレビみたけど、逃走中って番組は面白かったよね
965名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:32:43.04 ID:q001h6B9P
>>962
今時ネットやってない奴なんで底辺しかいないだろ
966名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 23:35:31.36 ID:IAZuuRDL0
>>964
何年か前に見たけどどこが面白いか全くわからんかったわ

DASH鬼ごっこの方が「元刑事」とかドキドキした
967名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 23:43:18.17 ID:PCR68sy60
テレビはクソだがラジオはもっとクソ
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 23:50:47.11 ID:jGQkTgnV0
「嫌なら見るな」と言われたんじゃそりゃ見る気もなくなるよ
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 23:51:47.02 ID:kYLTYFgZ0
めっちゃおもろいやんTV
970名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 00:00:13.29 ID:ghy1V64p0
ガラケーからスマホにしたけどワンセグ見たことないや…
971名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 00:01:30.85 ID:qUwrgDBB0
>>965
それでも半数近くはやってないと思うぞ
で民放って専業主婦と老人除いて若年、中年男性のテレビ離れが激しいからこれからきついだろうなぁ
972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:03:33.75 ID:ZolC91Rm0
新聞読まなくなって遂にテレビも見なくなった
世捨て人になった気分だけど仕方がない
つまらないもの無理して見るのは苦痛
973名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 00:06:35.06 ID:F9WUWGGWO
見るのが面倒くさい
憂鬱
妙に明るい人たちのテンションについていけない
974名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 00:08:16.85 ID:Css7KHrJ0
ETV期待はずれだったなあ
NHKの限界っつーか
975名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 00:09:02.70 ID:YcRdKFJq0
サッカーだけみたい
976 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【Dnews1316836260126175】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (千葉県):2011/10/10(月) 00:09:13.23 ID:nV1HluHaP BE:1069395236-PLT(12000)

「テレビ見ない自慢乙wwwwwww」

ってレスを見るたびにセンチメンタルな気持ちになるのはオレだけか
テレビを見ないことが自慢になる時代が来るなんて十数年前までは絶対に考えられなかった
今面白い番組が流れてても純粋に番組を楽しめず「こんな面白い番組が毎日流れてたのが“あの頃”のテレビなんだよな…」と懐古厨になってしまう
977名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 00:12:55.13 ID:eDQWZlV90
今はガチでつまんないよな
昔は子供だったから純粋に楽しめたのかな
今みたいにやらせもゴリ押しもあったけどね
978名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/10(月) 00:15:51.51 ID:hCBeArtVO
ゆとりの俺が見ても今のテレビはつまんない
979名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:17:05.63 ID:Oo+nD/TSP
しかし実際のところネットよりテレビ見てた方が偏る現実
ソースは民主党と韓流
980名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 00:18:17.30 ID:EZ+Zymq00
テレビはアニメと天気予報、
それ以外はCSのアニメとナショナルジオグラフィックスみたいな化学検証動画だけでいいよ
981名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 00:19:19.08 ID:bQW6wcO50
>>979
どうでもいいけど君はネットで仕入れた真実をドヤ顔でひけらかしてそうだな
982名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 00:25:22.97 ID:hik9CE5B0
TVとしてどうか、ってのはあるがもうそろそろ好きな番組を好きな時に、という配信スタイルが標準になるべきだと思う
垂れ流し用に24時間の報道番組や配信中の番組紹介さえ放送してりゃそれでいい
983名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 00:26:32.31 ID:HBev9RmW0
信じられないが、ネットやってない人間のほうが実は多い
984名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 00:27:58.58 ID:ISWphX7v0
広い部屋に引っ越してイームズの家具なんか置くようにしたらTV見なくなった
ラジオをボソボソかけてるほうが心地よい
985名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 00:46:23.63 ID:drEcBFou0
>>983
日本だと個人普及率は78.2%だけど。
その信じられない内容とやらは何を示しているの?世界で?
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin01.html
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:54:04.50 ID:kpITNjJq0
テレビネタが出そうな会合には出席しないことだよ
時間の無駄ですし
987名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/10(月) 01:08:39.75 ID:FXffhlUp0
>>961
・ テレビをほとんど見なくなる
→ 壊れても直さない、買い直さない
→ 邪魔になってくるから知り合いにあげてしまう
→ 引越しの時に面倒だから中古屋などに売ってしまう

・ 実家を出て一人暮らしを始める時、テレビは買わない

自分の周りを見てると、こんな感じだと思うけどな

俺はテレビ持たずに一人暮らし開始 → 知り合いから買い換えで要らなくなった
テレビを押し付けられる → 壊れて処分したけど、もう要らない
って遍歴

ネット動画でもテレビ番組は見てないわ
TSUTAYAで映画のDVDレンタルして、PCて観てるけど
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 01:31:47.10 ID:xjUTGD0z0
>>987
緊急ニュースとか見れないと不便じゃない?
989名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/10(月) 01:36:15.25 ID:FXffhlUp0
>>988
ほとんど使ってないけど、携帯のワンセグ機能が有るから
大丈夫だろw
登山する時に持っていく携帯ラジオもあるし、緊急時の情報
収集はこっちがメインっすw
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 01:38:12.63 ID:UsD1dbcg0
不愉快なタレントが駄目押しのように出てきてイライラするくらいなら見ないほうが精神衛生によい
991名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 01:40:11.23 ID:w+fGaGDM0
つけてても見てない

BGMだわな ラジオ的な感じになりつつある
992名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 01:43:33.14 ID:drEcBFou0
映像はずっとメインストリームなのにね。
あれだけのインフラをまともに利用出来ないとは。
993名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/10(月) 01:50:54.25 ID:FXffhlUp0
趣味も生活スタイルも多様化・拡散しちゃってんだから、
メインとかサブとか拘らずに自分が一番楽なのを見つけて
それを選べば良いと思うんよ
994 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【Dlivebase1318128998467091】 (アラバマ州):2011/10/10(月) 01:54:49.52 ID:Uz0EwFQmP
995名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 01:56:19.41 ID:Uz0EwFQmP
すいません誤爆しました
996 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/10(月) 02:02:48.29 ID:9lmum6mE0
ほんまテレビ見なくなったなぁ
997 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/10(月) 02:08:38.97 ID:DOfpphimP
NHKしか見ない
998 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (アラバマ州):2011/10/10(月) 02:08:57.28 ID:9lmum6mE0
うんこ
999名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 02:09:24.72 ID:drEcBFou0
地上波は電子チラシ
1000名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 02:10:05.82 ID:MF+HqBi30
1000ならフジテレビ潰れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。