【オニ】22都県が支援経費計44億円を被災地東北3県に請求【悪魔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい207(兵庫県)

 東日本大震災で福島、宮城、岩手の3県を支援した自治体が、
その経費を3県に請求する手続きを進めている。朝日新聞社の調べでは、
これまでに22都県が約44億円を請求し、今後も増える見込みだ。
災害救助法に基づく手続きで、最終的には国が費用の大半を負担する見通しだが、被災県に請求することに疑問の声も出ている。

 厚生労働省によると、こうした請求は1995年の阪神大震災でも例がない。今回は厚労省が同法の規定を踏まえた
積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる。

県別請求額一覧
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1008/TKY201110080232.jpg

http://www.asahi.com/national/update/1008/OSK201110080033.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:12:40.53 ID:hJMtpJXk0
まさに死死累々だな
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 07:13:06.55 ID:/gfZfdPl0
オモニ
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 07:13:21.05 ID:/jW4v+B80
何が鬼だよ悪魔だよ
被災者ぶってる奴らが東北に住んでなかったらこんなことにはならなかったんだぞ
自分から東北に住んでおいて被災したら金くれとかふざけんなよ
リスク管理もできないのかよ東北土人は
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 07:13:26.55 ID:v9B/BAZi0
無償で引き受けろカス共
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:14:11.12 ID:5SM8w9mz0
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 07:15:16.28 ID:X41K/iUfO
>>4
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:15:21.75 ID:eFYbdmh+0
法に則ってやってんだろ
私情入る余地あると思ってる馬鹿はスレ立てすんなよ
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 07:15:53.80 ID:++K4g50J0
津波で返せ
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 07:15:56.80 ID:o5p38ZH70
死ぬまで叩く、死んでも叩く

なんとか速報の人たちにそっくりだな
11名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 07:16:04.87 ID:nQrNQTIG0
>>4
京都府さん頑張って。
貴方達には文句言う権利ありますから。

放射性物質大量にくっ付いてるもの押し付けられてんだかな
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 07:16:10.49 ID:xPitXqc70
22県「ちょーしにのっちゃだめー」
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 07:16:14.97 ID:T8k+ysvV0
義援金使えばいいじゃん
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 07:16:17.49 ID:ufXX+4ot0
役所ってとりあえず金の動きが発生しないと進まない仕組みだよな
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 07:16:35.30 ID:cc8OiDQj0
例え被災県でもそれを負担するのが行政ってもんだろ
16名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 07:17:05.97 ID:1iy70wsE0
>>6
岐阜の932万円は正しい金額なのだろう
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:18:10.04 ID:2lEbTwsj0
>>6
トンキンは鬼やな
18名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 07:18:19.34 ID:OyreIBn/0
もう土人様の事はどうでもいいんだがそういう仕組みなんだな
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 07:19:02.59 ID:9t6YsP4A0
>>6
トンキン15億円とかエア災害のくせに何考えてんだ
買い占めしたあげくに、お前らの原発が爆発したんだろ
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 07:19:10.19 ID:cfOPwkWg0
誰がタダで支援してやると言った?
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:20:36.50 ID:XgdEV1mz0
宮城と福島がお互いに請求しててワロタ
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 07:21:20.71 ID:Y3SNAcMc0
被災地は現物で返せばいいんじゃね?


米とか野菜、畜産、魚介食肉送れ
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 07:21:37.39 ID:4Vs1qPIG0
福島うぜえええええええええ
24名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 07:21:47.72 ID:3Fh75A8Y0
なんだかなあ・・・
25名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 07:22:19.43 ID:GLKpReC10
あれ?義捐金で何千億って集まってるんじゃないの?
どこかで慈善を食い物にしてNPOやNGO慈善団体の
職員の給料、役員報酬に化けてるのかな〜wwww?
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 07:22:35.04 ID:qdK5P9tH0
お前らのおかげで新しく買った車の税金が三年タダになるわ。トンクス
27名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 07:23:00.95 ID:LkcZuKAO0
宮城と福島が互いに請求していてワロタw
28名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 07:24:28.69 ID:JlFTmZsk0
おい
その前に東電に請求するモンがあんだろ
バカか?
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 07:25:38.38 ID:ciSOH7zZ0
東電なら余裕で払えるよね
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:25:54.94 ID:iTZB6ANU0
>>27
俺もワロタw
かわいそうと思ったけど当たり前の行動だったのねw
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 07:26:36.55 ID:HbQJT8TiO
日本の〜政府の〜前で〜
泣かないでください〜
あんなに〜集まった義援金は〜
とっくにありません〜
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:29:36.66 ID:RStXBas80
ケツ持ちは国になるんだからまあ良いんじゃないの。手続きの話か
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:30:47.64 ID:8RNkUJKd0
これくらいポケットマネーでぽんと出してくれる国士さんはこの国にいないの?
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 07:32:27.53 ID:FgG3/gwK0
被災地は自己責任だろ
地震も津波も予想できたはずだし、そもそも日本人の大部分は被災してない
甘えて大した対策も努力もしてこなかった乞食は死ね
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:42:03.31 ID:02YmT8yT0
義援金ってどこにいったの?
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 07:44:06.20 ID:gKsZ/WPg0
大阪13億www
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:44:11.47 ID:qTMaO/Za0
募金したらお礼に放射性物質をもらってござる
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:45:59.49 ID:Cp+kRDLU0
またスレタイ速報か
これ国が「金は後で払うから先に援助しろ」って言っただけだろ

>災害救助法に基づく手続きで、最終的には国が費用の大半を負担する見通し
>厚労省が同法の規定を踏まえた積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる。
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 07:47:41.83 ID:JKM3RjL50
被災して家ぶっ壊れて今母ちゃんとアパート暮らしでいまだに義援金入ってきてないんだけど
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 07:49:04.25 ID:z6FETBFIO
多分、風評が〜とか言いながら汚染物質を他地域へばらまいているから全国に恨まれているからだとおもう。
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 07:53:29.49 ID:0Z0L8YMGI
助けて貰ったししょうがねーか
確か九州ナンバーの消防車や車を見たぞ
四国や東京周辺も見たわ
42名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 07:54:08.97 ID:JiUNPKb40
>>6
地域の性格がわかるな
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 07:58:03.87 ID:YRworKMQP
最終的な負担がどこになるかと関係なく、各地方自治体ごとの支援経費は明確にしないとダメだろ。

請求側だって、被災地から取れるとは思ってないはず・・・・はず。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:59:11.54 ID:4IF85y780
国が負担するならそりゃ請求するわな
むしろ請求しない方がおかしい
45名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 08:03:01.05 ID:pg9TLXjG0
滋賀は関西広域連合で福島担当を押し付けられw
福島県民の下の世話までしてやったからなあ、汲取車軍団まで出してw
あのウンコは滋賀まで持ち帰ったんだろうか。
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 08:04:34.03 ID:G4HkT/lH0
>>41
今でも九州の県警はいるな

実家宮城だけど、当時家周辺の電気復旧してくれたのは新潟の業者だった
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:06:56.74 ID:GWfuYl770
>>6
嫌われている理由がわかった
トンキンと呼ばれても・・もう怒らないや
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 08:07:49.56 ID:S2JJZztQ0
>>6
ぎwwwwふwwwww
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 08:07:49.99 ID:V116N+YT0
>>41
福一から30km地点で6号線封鎖してたのは品川ナンバーだったわ


でもよく考えたら近づけなかった福島・いわきナンバーの一般車よりよっぽど危険だよねwww
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:11:27.79 ID:TOWmp2DA0
そら志願じゃなくて職員使った支援だったら人件費もかかるし
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 08:11:52.27 ID:p/sjj0M20
>>39
まだなのか
もう何ヶ月も経つのに
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 08:14:10.23 ID:zSvF88bf0
東京の15億は妥当だな
職員送りまくってるし、貴重なポンプ車ぶっ壊されたし

大阪の13億が酷いだろw
53名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 08:18:29.04 ID:bQqSmF/N0
>>6
福島と宮城が仲良しな感じだな
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 08:32:00.20 ID:pF8HsU0q0
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 08:35:07.92 ID:lhx+5ADf0
>>1

なんで
加害者の「東京都」が
被害者の「福島県」に費用を請求してるの?

どこまで腐ってるの?
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 08:40:18.27 ID:4IF85y780
>>55
都が加害者であるというのは一体どういう根拠からなんだ?
都が東電の株主だったからか?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:41:33.37 ID:Cp+kRDLU0
>>55
国がそうしろって言ったから

少しはソース読もうな?
58名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:48:43.50 ID:RStXBas80
批判してるみんなもちゃんと記事読もうよ
59名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 08:52:01.77 ID:2AtnQkoF0
正規の手順に則ってるならなんの問題もないじゃないか。
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 08:56:55.40 ID:UOGNY2oe0
>>4
でたー陰湿京都さん
こういう時は声でかいでぇw
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 09:08:36.93 ID:02YmT8yT0
児ポ単純所持規制条例を作る京都県だからな
変人が多いんだよきっと
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 09:14:10.53 ID:zOsmKMHE0
埼玉5億。。。
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:15:45.85 ID:x7wZqAynO
普通だな
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:16:44.00 ID:Cmf6ZoZm0
トンキンェ・・・
65名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 09:19:23.03 ID:pg9TLXjG0
埼玉は、福島のヤクザみたいな自治体がまるごと引っ越してきて
風呂まで作らされてたんじゃなかったか
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:20:01.30 ID:+gaCWj7hO
国からそう奨められたんただからいいんじゃね
結局国が払うみたいだし
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 09:22:03.46 ID:VU38mSAt0
日本で一番朝鮮人人口の多い東京がタカリ体質になるのは仕方ない。
そもそも現職の都知事一族が朝鮮人だからな。
68名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 09:24:31.54 ID:NmOc+2ARO
利息もトイチで貰え
69名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/09(日) 09:25:17.04 ID:BRCwA/PV0
香川県が渇水時に発した言葉
「人道支援に金を取るのか」
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 09:26:31.65 ID:EoUZ9tKM0
これぞトンキン
71名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/09(日) 09:26:48.97 ID:jn82yh6HO
民度が低くなったんだろww
72名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 09:42:44.52 ID:HL+OTTGoO
被災県以外に罪悪感植え付けるような記事ばっか書くマスゴミがムカつく
73名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 09:49:13.16 ID:PwMRj31m0
>>69
香川は水無しで作れるうどんを開発すべき
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:30:24.27 ID:deSFjKYz0
請求しないと、何に使ったか使途不明になって法律上色々まずいんだろ。
プロ市民に監査請求起こされてわーわー騒がれるだろうし。最終的には
国にけつもちさせるんだろうし。
75名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:32:42.78 ID:ddObxetx0
最終的には国が払うみたいな構図だろうけど何でこういう報道の仕方したんだ?
まるで他の都道府県がヤクザみたいだw
思いやりの気持ちにホクホクしてたのに現実に戻された感じだわ
76名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 10:38:07.56 ID:2HEc/DNBO
二府一道は人間
トンキンは確定として残り21県はどこね?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:38:37.63 ID:135mMuQc0
おらおら金よこせ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:40:20.42 ID:J1HePpuh0
双葉町にしっかり請求してケツの毛まで毟ってやれ
79名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:41:52.27 ID:QN1GJ/SU0
災害救助法に基づく手続きなら問題無いだろ
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:03:51.38 ID:NsEqMW+Z0
被災県への請求は形だけだし請求し終わった22都県以外の道府県も
期限までには請求するんだからこんなので地域叩きをするのはおかしいだろ
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 11:36:24.13 ID:6/LdlSGg0
>>6
トンキンw
恥ずかしくないの?
82名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 11:41:58.11 ID:SbW0EXEg0
>>76
近畿さんもこれから請求するんだけど
相変わらずのスレタイ速報で安心した
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:44:52.03 ID:RZI0/t+V0
>>6
東京15億
大阪13億

GDP比からいったら東京少なくね?
支援額≠請求額ってことか?
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:45:26.79 ID:7+lrs1D90
>>76
ほとんどの県で請求するぞww見込額でてるんだけど 
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 11:46:35.94 ID:Aa4AyFpF0
>東京15億円

(゜д゜)
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:46:46.69 ID:7VIt4BHw0
>>52
大阪も福島原発に消防送ったりしてんだよ
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 11:47:10.52 ID:6y79L1TH0
その後の放射能被害からいったら3県のうち宮城、岩手はその半分を福島に請求してもおかしくないだろ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 11:47:54.44 ID:0fKaAqem0
千葉県の請求額が思いの外、謙虚でよかった
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:49:36.26 ID:7+lrs1D90
この請求額って言い返せばよく支援したってことだろ 被災地に近い秋田山形栃木群馬とか多いし

徳島鳥取は良く支援してるな
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:51:20.35 ID:JADX2N44O
募金とかしても無駄なんだろうなぁ
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:51:54.31 ID:Kmc7lhGKO
>>88
千葉は被災県だから自分の県にかかりっきりで支援してないだけ
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 11:52:42.81 ID:pxN9Oqp90
請求あたりまえだろ。
きっちり返せよクソ土人ども。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:53:06.32 ID:arpDbo0i0
当然のこと
支援を当然のように享受し食っちゃ寝ばかりして
さらに放射能汚染野菜を全国にばらまく
ピカテロリストのトーホグ土人共に一片の情けをかける気にならないだろ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:54:01.79 ID:7+lrs1D90
この支援経費に放射能は関係してないから あくまでも地震と津波被害の援助のための経費
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:55:30.59 ID:XkcfiCNZ0
>>52を見ればわかるようにトンキン土人は福島原発で東京消防庁と大阪市消防局が「共同で」放水作業したってことを知らない

実際トンキン発の全国ニュースでは見事なまでに東京消防庁のことだけしか触れられてなかったしなw
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 11:57:06.44 ID:6rKx1Gqa0
被災県への支援に我が県はこれだけ支出しましたってことだろ。
実際の金は国が払うんだよ。むしろ、非公開や被災していないのに金額の少ない県は恥るべき。
「請求」って言葉を使うから馬鹿が騒ぐ。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:57:17.42 ID:7+lrs1D90
だからポンプ車とか関係ねえから 放射能関係の経費は含まれません
98名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 12:00:59.86 ID:Uu5zsJHp0
ボランティアじゃねーのか?
99名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 12:04:20.97 ID:uosaYSMm0
当たり前だ。善意とボランティア精神のみで公共が成り立っているとでも思っているのか。
100名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 12:07:32.92 ID:BTJwxeET0
岐阜の932万て、ほんとに実費だけって感じがするけど
他はなー
101名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 12:09:39.34 ID:ZHoMH2CjO
世界のFukushima vs 小物22県
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:10:02.09 ID:P75aqDYc0
募金→被災地→22都県自治体←税金
200円しか募金してないけど再分配しろ
千円でもいいたのむ
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 12:10:30.57 ID:Xfk3UnO80
ただの手続き上の問題じゃないの?
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:11:32.03 ID:CtABXi9/0
ここで勝手に過少申告するところって
普段からいろいろ偽装してるんだろうな
105名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 12:14:30.01 ID:Lbvpbt8Y0
これも頭の悪いトーホグ土人が被害者ヅラするの?
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 12:49:39.28 ID:evj1QLiA0
なにこれ
阪神の時にトラックに米積んで行ったけど請求なんかしなかったぞ
107名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 13:02:25.72 ID:qHBnq1WZP
茨城は許せよ。
政府から復興無視されて、金こないんだから。
108名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>93
家から出ないで批判だけしてるのって楽だよね