名門中学の算数が難しすぎると話題 エリートニュー速民なら解けるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

甲陽学院中学校入試問題より
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan15845.jpg




入試:県内私立の全日制高、募集2825人 中学・中高一貫も要項 /奈良
 県私立中学高校連合会は7日、来年度の県内の私立高校、中学、中高一貫校
の募集要項を発表した。全日制高校の募集人員は昨年度と同じ2825人。中学の募集は
智弁学園が募集定員を増やしたため、昨年度に比べ10人増え1586人。中高一貫校の募
集は合計80人で、昨年度と同じだった。
http://mainichi.jp/area/nara/news/20111008ddlk29100503000c.html
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 23:35:15.97 ID:QDOxc3Vt0
180
3名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 23:35:30.04 ID:iQgt9gVX0
考えようと思ったら左に答えは5面って書いてあるじゃねえか
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:36:09.11 ID:ftAWAqVt0
>>1
氏ね

アフィ臭いor運用家族臭いです。。

よからぬツールや、特殊なローレベルドメイン等の403もこのページが表示されます。
また、管理人が直接アクセス禁止にしているホストの人もここに転送されます。
心当たりの無い健全な嫌儲紳士の方は、お手数ですが99thuyaooo@poverty.jeez.jp まで(@より前方は半角に)
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 23:36:17.02 ID:M316ly9a0
どこが印かわからないワロタ
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 23:36:20.52 ID:hOqwCIQO0
どこが難しいんだマジでこれ判らない奴いるの?
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:37:02.85 ID:+pr/yhZ50
180°ですやん
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 23:37:09.43 ID:++9Fjmoi0
私文だけど180じゃね?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:37:31.78 ID:QS43eIp90
180°
以下ラーメンスレ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:37:40.39 ID:K+hAmoqB0
すげー簡単
塾行ってれば誰でも解けるだろ
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 23:37:52.07 ID:hLf4GaVz0
ぐりっとひねるとただの三角形で180度?
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:38:09.86 ID:9B+7/0Yl0
即答で180だな。
13名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/08(土) 23:38:14.72 ID:i1Mkles20
ってかこの問題漢字間違えてるし。
数を和って凡ミスしすぎだろw
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 23:38:15.60 ID:iHBnjqrA0
見てないけど公務員試験の数的とどっちが難しい?
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:38:32.14 ID:ihW0b75f0
小学生になら難しいかもね
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:38:46.47 ID:WC1T4Lo60
5面見りゃわかるだろ
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 23:38:56.25 ID:8W4fY4UC0
どう考えても180°です本当にありがとうございました
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 23:38:58.83 ID:cFykRqWo0
こんなこん45歳の俺でも解けるわ
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:39:00.29 ID:Wl3yvp9m0
嫌儲のみんなで中学入試の算数を解いてみよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1318083293/

嫌儲のスレパクってくるとは、ニュー即も落ちたものだな
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/08(土) 23:39:18.42 ID:opCDL7x40
180°以外の答えを出しようがないじゃん
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:40:24.94 ID:A/jBswt20
210度
簡単すぎるw
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 23:40:40.84 ID:w+sv8Iwp0
>>3
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:40:46.58 ID:a64+HeXV0
東大2塁卒ですがわかりませんすいません2塁バカで
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:41:26.41 ID:f0f6DqSe0
三角形の外角さえ知ってれば解ける問題じゃないか
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:41:33.96 ID:Vj6tLWcl0
アフィやめてで笑った
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:41:36.89 ID:bmUsxnbi0
>>2
はえー
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:41:39.11 ID:K6VNTHOK0
180度しかねーだろ
これは冗談で頓珍漢な答えを書く気すら起こらない
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 23:41:58.86 ID:OY0XQbi20
池沼でも分かる
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 23:42:21.37 ID:ecF+LNpT0
180
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:42:24.83 ID:+aPnDKMV0
あべぇ3分もかかった
180
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:42:26.02 ID:wYVVGWsq0
>>19
けんもうじゃ自信持って正解が出せなかったから、こっちに答えを聞きに来たんだろ
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:42:54.75 ID:DeFvpqnl0
なんで180なの?
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:43:12.76 ID:v6koEdNE0
アフィ
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 23:43:13.93 ID:g9qhrOXr0
ア      フ        ィ
35名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 23:43:22.59 ID:ecF+LNpT0
補助線1本余裕
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:43:35.07 ID:fPxljrWw0
これくらい瞬間的に解法が思い付かないと話しにならないよ
俺はもう忘れた
37名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/08(土) 23:43:38.09 ID:jinx3EJc0
おまえらは正解して当たり前だろ
言ってしまえば小学生の算数の問題だぞ
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 23:43:39.89 ID:+fZQLM660
180
3分ぐらいかかった
39名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/08(土) 23:43:47.54 ID:5FM1IcoLO
四角形の内角の和は360度
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 23:43:50.84 ID:wy9f88CW0
嫌儲の残りカスでスレ立てる旧速(笑)
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 23:44:18.53 ID:xy2YNivJ0
これはよ180゜
開成あたりの問題だと相当難しい問題もあったわ、私文大学生となった今じゃ解けないわきっと
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:44:36.49 ID:4fpkYuAf0
見た瞬間分かったわ
180度だろ
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 23:44:37.05 ID:n4HaKguw0
おいおい今度からはいちいちアフィと他板への転載やめろって書かなきゃいけないのか
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 23:44:55.19 ID:2DxKbUrPi
バスの向きを答えられた俺に死角はなかった
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 23:45:02.55 ID:YxntdDUX0
けんもうみん馬鹿すぎだろ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 23:45:15.87 ID:+uIw0SJ70
変な形してて特に角度が書いてないのに角度の総和を聞かれたときはとりあえず180度でよかったはず
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:45:20.22 ID:BBPQvB2i0
中学入試か
これ中学課程の問題やろ
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:45:24.63 ID:iQ29412f0
俺のIQ高すぎワロタ
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/08(土) 23:45:26.71 ID:Mu1sCKztP
よくわからんけどこんな簡単な問題で人生きまっちゃうのか
悲しいな
50名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 23:46:00.81 ID:ecF+LNpT0
>46
90の倍数で有り得そうなのをそれぞれ考えていくのも手だと思う
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:46:02.11 ID:ropxS9l50
180か
どこが難問なのか
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 23:46:43.49 ID:tNUmcDDe0
180なのは簡単にわかるが
角をてきとーにABCDEと置く、とりあえず四角形のなかのやつをEにしとく。四角形のE以外をabcとでもするか
そんで3角形の内角の総和180°ってので式3つと四角形360°を利用して式1つたてる
そんでabc消してA+B+C+D+E=180°が出てくる
小学生向けにはもうちょっと簡単に解説するべきか
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:46:55.46 ID:tBrYafT90
どう解くのがスマートなんだ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:47:35.02 ID:2Ym1RCR/0
>>52
なんでそんなアホなことしてんの?
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:47:38.22 ID:B+qulxxV0
右上か左上のちっこい三角形に着目、でいいね
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:48:15.61 ID:KOfTbSFB0
どう考えても180じゃないだろ
お前らどういう思考してんの?
さすが情弱速報
単純なトリックに引っ掛かってるな
150度でFA
57名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 23:48:19.93 ID:ecF+LNpT0
>53
だから補助線1本
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 23:48:26.27 ID:tNUmcDDe0
>>54
お前らがもっとアホだと思ったので
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:48:29.70 ID:fPxljrWw0
>>52
外角がどーのこーので終わりだろ
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 23:48:32.84 ID:pLhwSGVn0
難しいと思ったらそうでもなかった
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:48:36.58 ID:MsrOzcOX0
180度だろう
そこまで難しいわけじゃなくて、こういう三角形の問題で中学入試でいうと
一般的なむずかしさだな
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/08(土) 23:48:43.95 ID:2PbQQUZf0
2分ぐらい掛かってしまった。
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 23:48:44.31 ID:f7QcT1LZ0
180度
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:48:45.16 ID:a2jw2YMG0
甲陽学院とかどこのFランだよ
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:48:47.55 ID:GJiWMyW30
2角の和=外角を使えば一発
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:48:49.50 ID:WidgXw5S0
この手のはルーチンだから難関ならではって問題でもないだろ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:49:03.35 ID:wYVVGWsq0
>>49
こんな問題解くだけで人生イージーモードが約束されるのに、アホガキは野球やらテレビゲームで忙しいからな
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:49:12.90 ID:eCcmxxLs0
早慶中退だが全く分からん
69名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/08(土) 23:49:13.01 ID:/s7VNAzg0
これ中学の入試問題(小学生向け)だけど、中学生レベルの問題じゃないのか?
小学生には難しいと思うよ。
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:49:13.21 ID:a5rdIpUq0
印のついていない角の対面が同じなら残りの2角の合計が同じになるから
71名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 23:49:14.11 ID:rFk4/ipt0
これむちゃくちゃ前にも同じの見たな。回答すっかり忘れたけど、真ん中と左上の角度を移動させたら大きな三角形の内角になるのかな
72名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 23:49:29.29 ID:7VPLGJ3r0
180!www2w
73名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/08(土) 23:49:31.19 ID:ETlQYN5RP
183度
コンパス使ったから間違いない
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:49:37.48 ID:XpUvapYd0
>>54
補助線の引き方苦手だから
>>52とおなじく方程式で考えてしまった・・・

75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:49:46.48 ID:jgOJN5bq0
180余裕
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:49:47.39 ID:q3McOnJc0
10秒で答え分かった
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:49:56.99 ID:r3Pl3D3t0
一秒弱で180°って分かった
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:49:57.55 ID:a6ehGQkp0
>>1
一瞬で180度ってわかるけど?
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:50:01.18 ID:ropxS9l50
>>53
上のブーメランっぽいやつとしたの三角形の外角で見るのが一番楽なんじゃ?
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:50:05.00 ID:jVYNXzMy0
この問題で補助線引く奴ってセンスないよね
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:50:25.60 ID:wYVVGWsq0
補助線ってどこに引いたんだよ
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:50:30.50 ID:a5rdIpUq0
台形になるように補助線
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:50:33.50 ID:Z9V94Wot0
>>80
黙れ静岡土人
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:50:43.89 ID:Gx/7BQK50
>>1
180度!
85名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 23:50:46.29 ID:clLEOeSl0
底辺×高さ÷2
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:50:57.61 ID:g1rHE6pg0
見た瞬間180度って分かるんだが
二角の和を外角に移すだけの簡単な作業
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:51:07.49 ID:a6ehGQkp0
>>1
上にある2角に接する一番下の線と平行な補助線2つ引けば一発じゃよ
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:51:17.61 ID:B+qulxxV0
補助線引くなら上部の2頂点つなぐ1本か
まあそっちのが解説もわかりやすいか
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:51:30.56 ID:ASpffdWt0
マジレスすると
小問なら配点は1〜3点
大問だったら180度になる理由を式で書かせて、途中式が納得行くものじゃないと点にならない
まぁ甲陽だしこんなの1の(1)だろうがな
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:51:46.25 ID:dTlpbJIW0
>>53
上のとんがった角に補助線ひいて、三角形の内閣の和を考える。
鳩+管+ノダ、いくらくらいの損害を出したと思う?
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:51:56.10 ID:a5rdIpUq0
台形じゃなかった
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 23:51:58.46 ID:i0FSfxqR0
確かに補助線一本でめちゃくちゃ簡単な問題になるな
しかもスゲー短い線で
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:51:59.78 ID:a6ehGQkp0
>>88
>>上部の2頂点つなぐ1本か

あほ、上部のニ頂点結んでも下辺と平行になる保証はない
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 23:52:10.78 ID:YxntdDUX0
日能研の問題持ってこいや
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:52:13.53 ID:XpUvapYd0
>>86
あはー!!
すっきり!
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:52:17.28 ID:uvEff9LC0
97名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/08(土) 23:52:28.59 ID:r4ZNgb8K0
>>86
そのやり方がスマートだな
補助線はこんな簡単な問題では不要
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:52:44.11 ID:Gx/7BQK50
三角形の内閣の和が180
下の三角形で足りない部分をAとすると、上の3つが、Aと同じ
終わり


3秒で解ける問題
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:53:29.47 ID:sQ0Nnntw0
よく皆一瞬で分かるな
俺なんて外角の角度を一つ一つ考えてたのに
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:53:30.46 ID:B+qulxxV0
>>93
平行である必要ないじゃんw
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:53:36.91 ID:zvwb2+Ni0
関東人が知ってるのは智弁和歌山、東大寺学園、洛南、洛星、灘、大教大付属、神戸女学院
これが限界です
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 23:53:37.50 ID:sSt4JngV0
甲陽出身だが、こんなん1番の問題だぞ・・・
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:53:54.04 ID:WidgXw5S0
この手のはルーチンだから難関ならではって問題でもないだろ
補助線を引くのが一般的だけどより複雑な問題に備えて、延長線をくるくる回す解き方を教わるはず
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:54:11.46 ID:a6ehGQkp0
>>100

終ってるなお前
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:54:32.72 ID:6nFbOZqs0
          
          (  ^-^)  このスレは嫌儲からの盗作ですよ
         /´,mn   `ヽ
         〈 (_n ̄)ィ   〉
         ヽ_(y';、,!,/  ノ
           |ヽ、__/〈
          /|  !,   ヽ
         〈 |   |`ヽ、 `i,
          ヽ/   ノ   i  ,〉
          ノ  ,./ヽ   |   |
     /^ヽ_/  ヽ、 )   i  ,!
     し/´  /⌒'i (  ヽ
      ゝ (; ´ν`),ノi ノ \__,)
      /  ノ  ,r-っ (ノヽ,,>
     〈_ ̄ ̄ メ  ))
        ̄ ̄`ヽ`つ て バンバン
          )/V Vヽ(
                     流行の発信地速報
                     http://yuzuru.2ch.net/poverty/    
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:54:43.05 ID:wlSh1LO7P
こんとんじょのいこ
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:54:51.26 ID:g1rHE6pg0
補助線とか要らないだろ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:54:51.58 ID:IrVkjAmR0
どう見ても180度。
この形なら角度がどういう配分になっていても成り立つのだろうから、
極端な例だけを考えれば良い。
上に出ているツノの部分が0度の時を想像すれば、180度なのがすぐにわかる。
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:54:53.84 ID:7lp27Eo30
補助線すらいらないじゃねーか
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:55:01.09 ID:a5rdIpUq0
いや、平行は関係ない
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:55:21.76 ID:H8N4ugVDP
2角の和は、その角で無い角の、反対側(これをなんと言うか忘れた)と同じ角度
移していけば、1つの三角形に統一手で切るので180度。
これ、公立の中学の俺でもはるか昔にやったことだから。
112名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 23:55:51.08 ID:iQgt9gVX0
補助線って言ってるのは釣りか
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:56:00.03 ID:Gx/7BQK50
>>101
知ってってくれて有難う
それ以上は知る必要もないよ
114名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 23:56:22.87 ID:Z8rTMmE80
>>65
おおすげえええ
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 23:56:31.03 ID:x6TH3OA70
上にピョンピョン出てる三つの角度の合計が外角使うとでっかい△の上に集まるから180度ってことか
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:56:34.47 ID:V1FHI+uK0
>>96
そんな法則あったな
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:56:35.76 ID:/Bj8RMPn0
180だろ
118名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/08(土) 23:56:35.98 ID:nGJ03ADw0
この問題前も見たぞ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:56:37.58 ID:B+qulxxV0
え、ちょっと落ち着きなよ 角度2つセットで考えるんだぞ?
120名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 23:56:46.04 ID:wudCDd6F0
340ど
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 23:57:05.56 ID:uYgRwH/L0
180じゃん
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 23:57:07.59 ID:yTlBRmCA0
>>96
方程式で考えた俺はカスだった
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:57:08.04 ID:3yHwJsWqP
え?これ簡単だろ
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:57:23.46 ID:dgrs3BZ00
10秒でわかったわ
どこのFラン中学だよ
125名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 23:57:38.04 ID:u+F8ssgX0
この問題で測れるのは頭の良さじゃない
解けても早熟なだけ
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 23:58:16.61 ID:Db7FsPqS0
四辺形のへこんでるとこの角は内側の3つの角の和
対頂角
127名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 23:58:23.91 ID:R95Vg2K7P
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/08(土) 23:58:50.61 ID:btizNooX0
中学レベルの問題だろ?
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 23:58:51.82 ID:uMl65czC0
小学生で内角と外角の関係って習うっけ?
まあ私立狙うガキなんて中学レベルの知識は持ってるから関係ないだろうけどさ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:58:53.69 ID:whe48MWL0
中二以上の俺なら普通に解けるな
小六じゃ無理だわ
まあ勘で180て書いてとっとと次の問題行くだろうけど
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 23:58:53.73 ID:uuQVLwQC0
10秒くらい考えたけどパッとわかるのが天才なんだろうな
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 23:58:57.52 ID:HMY4joyT0
進学館なんて初めて聞いた
日能研SAPIX四谷の3強じゃなかったのか
133 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (空):2011/10/08(土) 23:58:59.50 ID:2j06Q0wv0
お前らさ、外角とか補助線とかいってるけど、上の三角形にくぼみができた感じの図形に注目しろよ。

まず、この中で一番でかい三角形の角で一つだけ印が無いだろ?
その印の角の反対側の角は同じ角度だろ?
その反対側の角度はなんチャラの法則により、上の三つの角の合計。

つまり180°

こう考えたんだがおかしかったかな?
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:59:22.06 ID:TPksZJZY0
135名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 23:59:27.14 ID:7VPLGJ3r0
こういう問題は嫌い
136名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/08(土) 23:59:27.59 ID:aWmW8l/y0
こんなので誇らしげになるおめでたい旧速民
137名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 23:59:46.02 ID:Jd7HeRQu0
くそおーオラも名門中いきたかったぞ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:59:47.92 ID:7lp27Eo30
>>129
中学受験界では常識だとさ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:59:58.96 ID:dTlpbJIW0
ってかこれが難関私立中学の問題???
えらくかんたんになったもんだなぁ
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:00:22.68 ID:tfQjMNf20
この問題でそんなに語ることないだろw大学生はレポートちゃんとやれ

以下声優スレで
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:00:42.33 ID:16G1VApR0
正解は5面
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:00:48.96 ID:R2bSTeos0
補助線ってこういうことだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116805.jpg
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:00:53.32 ID:7fHOeOH/0
179度5分だろ?
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:00:55.57 ID:HTYvEHO+0
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:01:11.74 ID:qY5AOovj0
「三角形の外角は異なる2つの内角の和に等しい」は受験算数の必須事項で、
この問題は条件が少なすぎてそれしか使いようが無いわけだし、全く難問だとは思わなかった。
灘卒の俺が言うから間違いない。
まあ補助線で考えるとすぐこんがらがるし多少厄介だとは思う。
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:01:29.52 ID:DV9arZar0
やっと理解した
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:01:44.00 ID:XebJ9O080
(上底+下底)×底面積÷2で求めるんだな
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:02:12.74 ID:sUHb+xlc0
答えみずにすぐ解けたけど
180であってる?
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:02:24.39 ID:XscKWTNG0
>>87
平行じゃないってばw
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:02:33.12 ID:HTYvEHO+0
やべえ、俺以外の奴も(愛知県)じゃねえか
これじゃ日付またぎの自演に思われるw
151名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:03:10.51 ID:msYDbO090
五芒星の5つの角を合わせたら180°って常識だしな
これは五芒星じゃないけど似たようなもんだし
152名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 00:03:15.53 ID:GinLtT+e0
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:03:22.05 ID:nNldpAPl0
角度書いてないから答えは多分キリのいい数字だろうと考えた
んで見た感じ全部の角を足したら180度だろうと思った
以上文系の解き方
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:04:01.88 ID:gjLqehZ/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116827.jpg
これの方がむずい
AB=ACの二等辺三角形で?の角度を求める問題
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 00:04:09.52 ID:jVYNXzMy0
最も複雑に解いた奴の勝ちな
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 00:04:16.52 ID:1ayCPVXnO
いやこれは簡単だろ…外角を追っていくだけじゃん。
157名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 00:04:27.08 ID:3GWBS3Bz0
これ図形の内側にある角を外まで延ばして五芒星にした場合、小学生に出す問題として難易度変わるだろうか
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:04:36.28 ID:XscKWTNG0
中学受験用の塾行ってれば小学4年生でも1秒で解く問題だがな
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:04:42.58 ID:4fpkYuAf0
>>142
は?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:04:47.07 ID:KnEEkzOU0
甲陽は理科が意味不明で全然できなかった記憶が。
誰もできないから問題ないけど。
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:04:50.87 ID:LnlRnhRW0
こういうのは似たような問題解いて解法知ってるかどうかの差だからな
162名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:05:02.08 ID:rFk4/ipt0
>>142
>>152
平行や合同じゃないと思うよ

163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:05:22.00 ID:hqRZP9Be0
>>150
まあ>>142が画像作ってくれたから、さすがにいいだろうよw
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:05:24.78 ID:RHyeOKxu0
でもこれ問題と答えがおかしくね?
角の和を求めなさい、なのに、なんで「答えは5面」なの???
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 00:05:35.93 ID:0asgGivS0
180と言えば・・・なんだろうか
このスレを何スレにしたいんだ?
166名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:05:41.24 ID:Jgcal3ag0
167 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/10/09(日) 00:05:58.03 ID:3hSr2n+Q0
駒場東邦中学3年生が180°
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:06:01.91 ID:X4MjVh9o0
>>142が正解だって
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:06:15.76 ID:CCBQ+f6U0
5面
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:06:17.54 ID:ccCZ3fwMP
>>154
延々とレスを消費させる中学受験スレ名物のナントカ問題ですね
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:06:38.72 ID:JnWz/fau0
コレ補助線いらんだろ
172名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:06:46.96 ID:lHuqtXEe0
>162
173名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/09(日) 00:06:56.74 ID:+IkRi3kf0
>>2
ハエースゲェパネェ
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:07:04.83 ID:JUDi6+2Y0
この図形って冷静に見たら☆だよな
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:07:07.76 ID:kC7n5hnDi
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:07:09.68 ID:RFanUo2c0
180だろ?
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:07:38.66 ID:b/8DT0RP0
とりあえず180°と即答しておいて後で軽く確認する感じの問題
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:07:45.36 ID:EuxctIDT0
>>166
こういう問題1問にしても色々な解き方あってほんと面白いよね。これもスマートで好きだ
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 00:08:13.97 ID:aC1NxAh/0
180度
180名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:08:33.95 ID:xAGUnh0N0
こういう問題は割と定番だから正解率高いんじゃないの?
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:08:43.10 ID:vJgrig3T0
>>52
恥ずかしすぎワロタwwwwwwww
182名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 00:08:52.79 ID:HnGK62ET0
>>96>>142あたりがまぁ手順としてはスマートだと思う
ご丁寧に方程式で解いた俺はバカ
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:08:54.70 ID:RFanUo2c0
これって内角と外角の関係を知っているかという暗記の類のものだと思う

実際の中学入試はもっと難しいって
184名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 00:09:06.14 ID:l6WsBh2W0
>>1
まず上の小さい奴は通称ブーラメン型と呼ばれてる形
これの特徴は3つの内角が凹んだ所の角度と等しくなる

そしてこの角度は、重なってる大きな三角形の対頂角である
よって求める5つの角度の和は一つの三角形の内角の総和と等しくなるので答えは180°

しかしこれを小学生上がりがとくのか・・・エリートっすなぁ
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:09:16.96 ID:gRjS49CL0
atn(1)*4だろ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:09:26.13 ID:qPho1WNm0
>>96
やっとわかったよ。ありがとう
187名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 00:09:26.37 ID:iymPtE7x0
うちの息子も県内最高の名門中学に受かったが
俺が数学徹底的に鍛えたからだわ
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:09:27.60 ID:rnJDqUCY0
>>96
これ以外認めない
>>142とか>>166とか何してんだって感じ
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:09:35.77 ID:HTYvEHO+0
190名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:10:00.37 ID:TUaPeWAT0
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:10:32.24 ID:XGekX7er0
角度のヒントのない角度問題は90の倍数度を目測で書けこんなもんに時間をかけるな
これがリアル受験脳
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:10:38.31 ID:XscKWTNG0
>>183
そりゃこの問題は中学入試では偏差値50未満でしか出されないような超基本問題
193名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 00:10:53.51 ID:HnGK62ET0
よく見たら>>142>>166は考え方一緒だな
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:10:54.68 ID:HTYvEHO+0
>>188
個人的には対称性を保ち続けた方が美しいように思う
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:11:02.78 ID:Yb6vK6n10
おいおいこんなの小学生でも解けるぜ?
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:11:19.57 ID:RFanUo2c0
勘が鋭いガキなら、各角度に値がないことからキリがいい数字が答と推測がつく
三角形や四角形の総和が180か360
図をみると360はありえないから、180だなと回答して終わり
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:11:21.55 ID:w2R8GXEj0
え?普通に簡単なんだが…w
198名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:11:43.55 ID:pJPZLzNY0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116860.jpg

お前らが10秒とか煽るから解いてやったぞゴリ押しで
でも中学受験って方程式禁止だったよな
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:11:45.10 ID:IqF+/RX90
みてないけどどうせ180°だろ
200名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:11:56.53 ID:lHuqtXEe0
これ小問のベタだろ
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:12:01.22 ID:6Cj6HywW0
>>162
お前には何が見えているんだ?
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:12:04.83 ID:G0cYqZir0
低学歴ニュー即民にも親しみやすくしといたぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116864.png
203名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/09(日) 00:12:20.76 ID:Io8ADMUK0
マジでわかんない
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:12:29.46 ID:ATq0nAas0
大体180度
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:12:29.82 ID:HTYvEHO+0
なんかバカのIDの他のレス見ると釣りじゃなくてマジで小学生未満の知能らしいなw
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:12:33.64 ID:98aesHk50
方程式使ってすみませんでしたm(__)m
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:12:43.73 ID:nFSKXvu+0
この程度の問題を誇らしげに答える大人の人って、、、
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:12:46.15 ID:22aV04dM0
自分で解くようではエリート止まり
トップの男は他人にやらせる
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:12:49.39 ID:k/SNUqHn0
お前らみたいな頭でっかちアスペは外角がどうのこうのとか補助線がどうのこうのって考えがち
こういう角度が指定されてない問題はたいてい90度180度360度しか答えにならない
210名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 00:12:56.15 ID:X/6i4GXb0
勘でも180度ってわかっちゃうレベルだなこれ
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:13:02.95 ID:JUDi6+2Y0
>>198
落書き自重wwww
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:13:07.63 ID:ikJx+9IxP
以前こんなスレがあったが、これは難易度下がりすぎだろ。
直観1秒確認5秒だったわ
213名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:13:09.77 ID:Z7YRCLxg0
180かな
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:13:11.26 ID:JnWz/fau0
>>188
両方とも同じ考え方で使ってる三角形が違う
対頂角の角度は同じだから、残りの三角形の角度の和も同じ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:13:11.62 ID:JKKbHgHh0
ど真ん中の、下向いてる角を作る2線を伸ばして出来る三角形の内角の和
が一番見やすくてスマートかと思ったんだが
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:13:23.11 ID:2HKZNu330
>>104さーん!>>162さーん!
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:13:43.09 ID:JUDi6+2Y0
>>202
これがホントの「ぼっ算」
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:13:55.03 ID:EuxctIDT0
>>193
だな。どっちに線引っ張って三角形を作るかって事でお好みだね
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:14:17.33 ID:RFanUo2c0
琵琶湖には水滴が何滴あるか?

っていうフェルミ推定系の問題で誰かスレ立てて
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:14:23.76 ID:7N1ppyTz0
この知識、実生活でどういう場面で役に立つんだろうか・・・
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:14:24.42 ID:rnJDqUCY0
>>214
補助線(笑)甘えだな、こんなもん3秒で解けや
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 00:14:55.59 ID:rsgOv7Td0
答えは5面って書いてるだろ馬鹿かお前ら
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:14:57.92 ID:XscKWTNG0
>>206
二等辺三角形という指定だけで36°とか72°はよくある
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:15:04.61 ID:5wDjB71/0
5角形じゃね?これ
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:15:09.24 ID:Y7JirUF00
右上の小三角形の角に他の角を全てまとめられる
180°

これわからんのはまじで小学生からやり直すべき
226名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:15:12.97 ID:1FbtUrfo0
180
三角形の内角の和と外角を知ってれば簡単に解ける
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:15:14.55 ID:JUDi6+2Y0
>>202
答えは5面でちゅわ
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:15:23.76 ID:9hRyCmX00
結構前にでた慶應幼稚舎の入試問題のほうがきつかったわ
229 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (庭):2011/10/09(日) 00:15:24.15 ID:dL1Qr06I0
>>217
わろた
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:15:29.86 ID:XscKWTNG0
>>209だった
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:16:06.50 ID:fBGrH7d10
10分かかった・・・と思ったら>>2に書かれてた
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:16:27.81 ID:qR1TXupj0
みんな知らないようだけど分度器っていう便利な道具があるよ
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 00:16:27.63 ID:dBLRA5qp0
>>13
とうほぐの学力低下が心配です
234名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 00:16:44.26 ID:X/6i4GXb0
ついでにこの問題は小学生レベルの知識でも補助線なくて証明できるよ
小学生でもブーメラン型の3角の総和は隔てってる部分に相当するって言うのは習うからな
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:17:09.29 ID:6MuOgCYh0
180ど
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:17:25.41 ID:fULIN6Za0
>>1
問題文の読点の大きさが気になって問題が解けない。
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:17:26.87 ID:7ilewUKj0
補助線も何も普通に見て180だろ
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:17:31.48 ID:HbWjOW1C0
一瞬でできるやつって学生時代こういうのよく解いてたの?
それとも初見で自分で解法思いついたの?
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:18:16.24 ID:w2R8GXEj0
外角知らない奴って…
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:18:31.34 ID:JnWz/fau0
>>221
まあ、星型の内角は常に180って覚えてたら解く以前の問題だとは思う
241名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 00:18:57.78 ID:quPoa8DuO
>>1
おっさんでも余裕でした
242名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/09(日) 00:19:07.40 ID:iZYS9tj00
>>1
180度じゃん
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:19:11.79 ID:XscKWTNG0
>>238
一瞬で解くにはやはり類題を過去に解いてないとな
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 00:19:33.54 ID:IeObGMeR0
線一本で答え180度はわかるが証明が難しい
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:19:37.06 ID:LnlRnhRW0
数学って幼いけど地頭の差を実感した科目だな
塾の授業で理解出来ないでいつも居残りしてた
246名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:19:40.53 ID:pJPZLzNY0
>>238
適当に角に名前与えて方程式作れば中学生以上ならだれでも解けるよ
247名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:19:41.20 ID:LzHb7xIX0
こういうのを避けてきた人生だから全くわからんわ
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:19:45.05 ID:UJeKIEnR0
受験勉強してた小6のときなら解けたかもしれないけど30の今じゃ絶対無理だわw
適当に勉強してそこそこの中学(男子校)に入れたのが人生の分岐点だったな
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:19:51.53 ID:RY+HXXWc0
ブーメラン+外角の和じゃないの
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:19:57.74 ID:5wDjB71/0
>>225
あ、ほんとだ
251名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 00:20:01.10 ID:b3UWQ6IX0
分度器で角度測るだけの問題じゃねぇか
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:20:05.98 ID:KXew3Vh40
補助線いらねえ
四角形の内角の和と
三角形の内角の和から
計算せずに求まる
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:20:14.08 ID:z8+HYyOn0
外角使えばいけるな
中学でこの手の問題やったな
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:20:37.34 ID:XGekX7er0
>>238
一瞬で解ける奴はそういう訓練してた奴が殆どじゃね
公式さえ覚えてりゃ誰でも解ける問題だが
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:20:45.78 ID:7ilewUKj0
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:20:48.35 ID:Qmv5DPgn0
180だな
257名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 00:20:54.78 ID:atffpyyc0
見た瞬間に180って分かったわ
上の2つの角を線でつなぐとマジ即答
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:21:00.40 ID:k/SNUqHn0
>>225
すげえ
259名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 00:21:20.10 ID:ZVBrMXuLO
こういう問題好きだった
線を加えて三角形を増やしてくんだろ、数独的な楽しさがある

でも今は全く解ける気がしない…
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:21:24.81 ID:EuxctIDT0
これ実際に印刷して紙切ってくっつけたら180度になるんかな
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:21:41.40 ID:jVlwfKPf0
>>1
答えは5面だな
262名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 00:21:49.10 ID:X/6i4GXb0
この問題を大学レベルの数学の公式使って回りくどく解いたらかっこいいな
誰かやれよ
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:21:57.81 ID:rN+dgSFD0
C+D+2E=180°
ここでE=A+Bより
A+B+C+D+E=180°

°や?(どや?
264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:22:05.64 ID:XscKWTNG0
受験算数勉強してる小学生でアホな部類はこういう問題は何でもかんでも180°と決めてかかるがなw
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:22:05.51 ID:6PwPhBzo0
なつかしいなぁこういう図形問題
考えても分かるけどこれくらい有名な問題は
一度やったことあるかないか、ってのも大きい
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:22:14.83 ID:QPrjPYLA0
>>252
この手の問題って補助線使った方がスマートだよ
267名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 00:22:34.29 ID:M69dxbYe0
どこも具体的な数値が与えられてないんだから180度以外考えられないだろ。
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:23:05.90 ID:Qmv5DPgn0
>>266
問題によるだろ
この問題は、補助線なんぞいらん
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:23:14.73 ID:oK0TSW/b0
>>2以外で答えてる奴はカス
俺はわからなかったからもっとカス
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:23:16.48 ID:UJeKIEnR0
>>264
しかし176度とか183度だったら誰も正解できないだろw
271名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:23:28.09 ID:9g801Iyj0
ユニバーサルメルカトル図法余裕
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:23:32.15 ID:oJk94Dm80
ほんとアホには難しい・・・
上の二角に補助線でやっと腑に落ちたわ
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:23:49.47 ID:WoCtI1jT0
左下から反時計周りにa,b,c,d、真ん中をeとする
eを含む真ん中の四角形を考える
(180-(c+e))+(180-(d+e))+(180-(a+b))+e=360
a+b+c+d+e=180
274名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:24:05.46 ID:QPrjPYLA0
>>267
180か360以外選択肢無いしね
でも中学では解き方も書かせるよ
275名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 00:24:08.21 ID:eoxS3jr/0
ただこれ小学生が解くんだよな…
中二くらいでやった気がする
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:24:26.69 ID:N1RqsBbi0
そもそも和ってなんだよ
277名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 00:24:42.58 ID:3GWBS3Bz0
塾で考え方習って解けるって子供と、「こんな問題初めて見たけど解けた!」って子供、どっちがいいんだろ
目的(合格)のためにしっかり準備(勉強)してる子の方が優秀か
278名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 00:24:42.90 ID:+Ug9jBweO
灘の問題も高校数学がしっかり入った段階だととけるけど小学生があれをどうやって解いてるか不思議でならない
279名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 00:24:42.68 ID:QNy8NO9R0
この問題は一度解いたことがある奴なら瞬殺出来るな
280名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/09(日) 00:25:06.16 ID:3NhRgoBA0
これって、分度器で測る意外に分かる方法あるの?
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:25:12.73 ID:OmlP3ymM0
みんな頭良いなあ
小中学校の教科書たまーに見たくなるときあるけど全部ほかしちまった
あれって学校行ったらお古とかもらえるかな
282名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:25:23.26 ID:XscKWTNG0
>>270
類題で360°540°とかあるんだよ
更に上にも書いたが二等辺三角形使ったやつで36°や72°ってのもある
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:25:52.50 ID:KXew3Vh40
>>276
足し算だよ
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:25:54.70 ID:i6fVh5mK0
ゴリ推して一つ一つの角度を考えながらやっても出せるだろ
でもそれだと早くとも数分かかる
内角と外角の関係を知ってれば1分もあればいける
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:26:15.61 ID:QPrjPYLA0
>>268
補助線を先に思いついたらその方が速いんじゃ無いかな?
どうせ応用では補助線使わないといけないし
286名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:26:29.89 ID:lHuqtXEe0
>284
1分かけちゃいけない問題
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:26:31.29 ID:+K7eSY9y0
最近中学入試関係いろいろ調べたけどこれは偏差値45レベルの問題
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:26:49.60 ID:qPho1WNm0
>>225
どうやったら一瞬でまとめられますか?
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:26:59.46 ID:i6fVh5mK0
>>286
うるせーかす
数学苦手なら時間がかかるもんなんだよ
290名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 00:27:06.60 ID:eoxS3jr/0
>>284
四角形と三角形の内角の和しってれば
30秒かかんないんじゃない?
291名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 00:27:13.34 ID:atffpyyc0
これはまだ親切な方だけどいじわるな問題だと図形を自分で付け足さないと
解けないようなのがあるからな
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:27:17.90 ID:Lu0nP4nw0
名門中学に入ったら名門中学以上の勉強はできないからな
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 00:27:31.65 ID:b9H9BLHg0
何必死になってんだ
294名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:27:49.94 ID:qLLrwPZ10
>>96
外角との関係でこうなるのは分かるんだけどここから180°を導く方法が分からない
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 00:27:51.16 ID:dXoeo1G40
簡単過ぎわろた
296名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 00:27:52.59 ID:avzxkN780
アフィwwwwwwwww
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:28:02.28 ID:FAWpC/ez0
いろんな解き方があるな〜と楽しんだ方が面白いと思うけど
こういうのはサクサク解いて次の問題に進まなきゃいけないってのがとても日本的
298名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 00:28:16.43 ID:oLjFZH3z0
これは中学生のころ証明したことがあるから二度も証明する必要はないわ
299名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:28:16.85 ID:VQO7dlXd0
最初の頃の幾何はパズルみたいで解くのがひたすら楽しかったのを思い出したな
当時はまさかあんな難解極まりない学問だとは知る由もなかった
300名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 00:28:21.80 ID:963110fZ0
お前ら実は頭よかったんだな
今までアホとか言っててすまん
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:28:53.93 ID:XscKWTNG0
>>294
左上の小さい三角形一個の内閣の和にまとめられる
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:28:56.27 ID:qs67iRqu0
この手の問題は、考えずに感じるだけで答えられるまで練習した
その結果、テストで答えだけ書いて、答は合ってたけど×もらったw
解き方が必要なら、解き方書けって書いとけw
303名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:29:03.08 ID:qLLrwPZ10
>>225
あ、理解できた
>>96と同じか
304名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:29:15.96 ID:KXew3Vh40
入試の問題は時間配分間違えると解けきれないようになってるんだよな
一瞬ですぐ解けるか判断する必要がある
解けない場合は後回し
引越しの仕事で軽い物より重たい物を先に運ぶのと同じ事だね
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:29:38.71 ID:HTYvEHO+0
>>294
マジレスすると外角との関係が分かればわかる
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:29:45.85 ID:i6fVh5mK0
小学校中学校とサボりまくってたせいで大学入試でこの手のセンターの幾何絡みの問題で苦戦したわ
知ってても考えないと思いつかねーんだよ
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:29:56.94 ID:DGdLVXVd0
名門()中学
308名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:30:07.02 ID:5a97G3Ae0
おいそんなことよりハチに指さされたんだがどうしよ
ネタとかじゃなくマジで。今手首をマウスのコードで締めて血止めてるけどどうしよ
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:30:08.73 ID:/r4qfLQV0
確かに180だな
310名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:30:14.93 ID:qLLrwPZ10
>>301
>>305
ありがとう
311名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/09(日) 00:30:52.35 ID:3NhRgoBA0
>>308
たしか、処女の生き血をかけると助かる
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 00:30:54.73 ID:tjkr/Dfb0
わたし8さいだけど180°ってわかったよ
313名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 00:30:55.21 ID:o5b9vbjo0
>>1
アフィ用にこの画像つかってね
http://www.uproda.net/down/uproda377374.jpg
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 00:30:56.54 ID:I5SvJqyC0
180

2分でできるだろこれ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:30:57.00 ID:fBGrH7d10
>>142
この理屈がわからん。誰か教えて
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:30:58.22 ID:7ilewUKj0
というかこれは難しいのかと
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:31:01.15 ID:LnlRnhRW0
でも、今の時代、名門中学に行く必要性って勉強の面であるのかね?
勉強法、良質な参考書はネットで収集可能だから、独学で早慶レベルの大学でも突破可能
勉強以外の環境を求めて名門中学に行くのかね?
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:31:11.88 ID:cZD05hNh0
>>2は律儀に新聞を購読している今時のおバカ
319名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:31:29.00 ID:H1R9lOAo0
>>52
馬鹿
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:31:29.63 ID:a9hrKfm/0
中学受験の時は理科の電気とかてことかの問題は親に教わって数学っぽく解いてたな
算数自体は途中経過を答案に明示しないとならないから方程式とかは使わなかった
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:31:33.65 ID:qPho1WNm0
外角付きの三角形をすぐイメージできるかどうかなんだな
すっかり忘れてた
322名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 00:31:40.37 ID:ZILn4FO20
10秒で解けた
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:31:41.15 ID:/r4qfLQV0
方程式とか使わなくても外角だけで何となく判る
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:31:43.11 ID:KXew3Vh40
>>302
問題の読解力だな
塾講師なんかは出題者の意図は何だとか言いながら解いてるよ
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:31:43.86 ID:gBm9+YGu0
これは簡単だろ。
ちょっとした一般人向け図形関係の本でいっぱい見かける既視感ありまくりの問題
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:31:54.48 ID:DGdLVXVd0
>>314
平均的ν速民なら30秒で解ける。わりとまじで
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:31:58.40 ID:P68YuvWi0
こんなのは最初の小問群の中に入ってたらラッキーレベル
328名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:32:09.84 ID:n23srn0MP
全くわかりません。

東北大学法学部卒34歳公務員

329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:32:11.06 ID:XscKWTNG0
>>315
対頂角は等しいから、残り2つの角の和も等しい
330名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/09(日) 00:32:11.74 ID:Ws2srmFb0
補助線引いたら2,3分で解けるな、180度
思ってたよりは簡単
331名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:32:24.32 ID:ulSbOKqG0
まぁ、どんな問題か知らんが
こんなもんに時間かけるぐらいなら他の問題で点取った方がいいだろ
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:32:27.07 ID:ATCvj9100
Fラン工学部の俺をもってしても解けなかったんだが?
333名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:32:37.91 ID:lHuqtXEe0
>315
対頂角は等しい
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:33:00.22 ID:a9hrKfm/0
つーか甲陽ってこの程度の問題出るのか
小さい問題の集合で出る感じか
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:33:16.08 ID:ZR7kClQE0
なにこれ簡単なんだが
336名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:33:57.67 ID:5a97G3Ae0
>>311
しねくず
ミツバチかな…オーストラリアに凶悪な奴いないよな

あああああ忍法長誌ね誌ね誌ね
337名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:33:59.73 ID:mRwSpTuV0
180じゃん。こんなもんか
しかし中学入試にはキツイな
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:33:59.92 ID:fBGrH7d10
あー、やっとわかった。
中学入試のころから図形問題は苦手だったの思い出した。
まあ、受かったからよかったけど
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:34:16.45 ID:+kIyPIw50
内角の和と外角あたりの関係使ってなんとか
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:34:18.01 ID:qPho1WNm0
>>315
大きなバッテン部分の上下の角度は同じだから
それ以外の2つの合計角も同じ、という理屈では
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:34:26.13 ID:qs67iRqu0
>>315
大きな△と補助線で囲んだ△のくっ付いてる部分は同じ角度。
三角形の内角の和は決まってるので、残り二つの内角の和はいっしょ
これで補助線印が付いた全部の角が埋まったw
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:34:28.05 ID:XscKWTNG0
>>317
大都市圏では公立中の退廃が激しいから
でも実際早慶大行くよりマーチ付属中行くほうが遙かに難しかったりするからコスパは良くない
343名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 00:35:01.94 ID:dDpnHgjO0
次の問題お願いします
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:35:11.21 ID:tQ+ZLwfg0
ぱっとみで何も考えずに「π」って答えて×くらいそう
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:35:17.15 ID:Yj4RBIeJ0
一筆書きで☆を書いた時180度って知ってたから即分かった
346名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/09(日) 00:35:28.15 ID:3NhRgoBA0
>>336
すまん、マジだったのか。
コウモリとトカゲを牛の生き血で三日煮込んだエキスをかけるとどうなる?
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:35:36.62 ID:dEnKfNqQ0
>>297
日本的も糞もこんな問題小4から3年間で何十回も解いてる訳で今更開放あれこれ考えるわけもねえ
348名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:35:41.42 ID:qLLrwPZ10
>>336
ミツバチも毒あるぞ
対処法ぐぐれ
349名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 00:35:50.41 ID:I5SvJqyC0
>>326
30秒じゃさすがに記述できないだろ

あ、答えだけでいいのか
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:35:56.40 ID:gBm9+YGu0
これ上二つの頂点を結べばいいんだろ。

今作った上の三角形と、角を同じにする向かい側の下の三角形

下の三角形の二つの角=上の三角形の二つの角  だから180°
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:36:01.53 ID:qPho1WNm0
対頂角なんて単語も忘れてるわ、理系なのにやべえな
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:36:30.56 ID:Jj57F+Kp0
これは簡単
補助線すらいらない
353名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:36:59.14 ID:R/ItU40e0
一分かかっちまったわ
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:37:10.79 ID:JnWz/fau0
>>346
素直に病院に行って血清打てばいいだろ
ハチは確か二回目食らったらアウトだったよな
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:37:21.65 ID:cZD05hNh0
塾に通わないとこんな問題が解けない事を書き込みで何気に晒している名無しらの方がアホだろ。
356名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 00:37:26.53 ID:wST1feib0
俺の母校キターってアホみたいに簡単じゃん・・・

サルでも思いつくような補助線2本引いた瞬間に終わる
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:37:31.09 ID:i6fVh5mK0
142なんて微塵も思いつかなかったわ
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:37:55.43 ID:4xj1k/2d0
まあ、ポアンカレ予想よりは若干簡単かな。
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:38:04.91 ID:7ilewUKj0
三角形ABCの面積を求めよ

AB=3 BC=8 ∠ABC=30°
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:38:09.45 ID:WoCtI1jT0
おまえら気づいてないかもしれんが、線が全て直線だとはどこにも書いてない
だから三角形の内角の和なんて、クソの役にも立たん

つまり分度器で測定が正解

この問題は、地球が丸いことを常に意識しているかどうかを確認する良問
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:38:10.41 ID:qs67iRqu0
>>354
体質によるから、そんなに心配するほどでもない
ソースは俺
何度刺されたことかw
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:38:15.59 ID:NM0BPh9UP
「四角形のへこんでるところは残り3内角の和」って習ったけど
これ説明なしでいきなり使ったら試験的には減点かね
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:38:18.94 ID:gBm9+YGu0
>>350
これ>>142にすでにあったな。

これはあちこちに出てる手垢の付いた問題だろ。
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:38:23.78 ID:TdT+GKsw0
適当に180度って答えとけば当たる
そしてこれは外角足すだけっていう
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:38:39.56 ID:lHuqtXEe0
>356
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:38:48.37 ID:FZX4DVns0
>>336
ほれ
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000377.html

ちゃんと病院逝けよ
367名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 00:38:50.65 ID:ZILn4FO20
解く方は簡単だが、でも問題作る方が大変だな。そっちの方に頭が行ってしまうな。
お前ら算数の問題作れと言われたら出来るか?
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:39:02.18 ID:HTYvEHO+0
>>356
甲陽の名が泣いてるな
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:39:02.37 ID:XscKWTNG0
>>359
6だろよ
370名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:39:04.70 ID:5a97G3Ae0
>>348
何のハチかわかんねえよお
ヘッドフォンのコードねじねじいじってたら何か指に当たってなんだろうと思って握ったらブスリと刺された
最初はなんか小さい虫かなんかに噛まれたのかと思ったけどズキズキ痛み始めたからおかしいと思ってすぐに冷水で冷やしまくった
冷やしてる途中でハチがまだ俺の服の上に乗ってることに気づいて急いでその場で水に流したわ
くそったれ
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:39:08.86 ID:rP6C1bZU0
簡単すぎるだろww

両端を手で押さえていき 図形を無限に長い縦長に変形させることをイメージする
すると上側3つの角は0°に収束していき無視できる
下側2つの角はそれぞれ90°になるので 90+90=180°
372名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:39:15.20 ID:auH8Jgez0
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:39:20.81 ID:qPho1WNm0
>>354
アナフィラキシーショックですね、わかります
でも、俺子供の頃何回も蜂に刺されて大丈夫だったわ
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:39:34.83 ID:rN+dgSFD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117047.jpg

10分もかからんでいけるわ
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:39:48.66 ID:dwF8rxHN0
自分・・・分度器使っていいスか?
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:40:29.88 ID:P68YuvWi0
>>374
>10分もかからんで
泣いた
377名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 00:40:54.25 ID:sMnw4LkS0
見た瞬間に180って分かるやん。
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:41:01.45 ID:fy45u0dI0
このスレ覗くまで外角って言葉は俺のなかで死語だったわ、完全に忘れてた
2内角の和は外角に等しい、だっけ?
よくもまあ台形の面積の公式並にどうでもいい事を覚えてるもんだな。
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:41:14.23 ID:361iAtam0
>>142が一番スマートだと思うんだけど
380名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:41:16.01 ID:asWAE8Wc0
三角形の内角が180
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:41:26.70 ID:cZD05hNh0
>>361
信じていいのか東京都民
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:41:32.87 ID:1A9N0Ru20
あのな、端っこのやつ合わせると凹んだ角度になるんだよ。
んで対頂角っと
383名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:41:41.46 ID:ZLvDIc1A0
こんなの5秒で分かるだろ
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:41:46.01 ID:O/IEta8u0
180

20秒くらいかかった…
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:41:48.77 ID:tQ+ZLwfg0
>>359
算数的には、CからABに垂線下ろして長さ4って言わないとダメなのかな
使っちゃいけない公式のルールがよくわからん
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:41:50.82 ID:JnWz/fau0
>>361
そうなんか、サンクス、1回刺されてるから今まで微妙に怯えてたわ
よく考えたら養蜂家とかよく刺されてるはずだからおかしいもんな
387名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:42:06.50 ID:5a97G3Ae0
>>366
ステロイドなんて持ってねえ
いや持ってるかなわからん
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:42:13.30 ID:cGJgnsk60
>>374
何でE−180=F なのか
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:42:23.41 ID:i6fVh5mK0
見た瞬間分かるとか言ってる奴らなんなの?
このパターン有名なの?
真面目に受験したの大学だけだからこの手の幾何問題ってほとんど見たことねーわ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:42:35.17 ID:+OuyPm1J0
ていうか一つも角度の値が与えられてないし、180度くらいしか答えないよね
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:42:41.87 ID:LuFleOLO0
俺の母校でワロタ
392名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 00:42:52.84 ID:dOq1XOri0
中学受験やってたけどすげー簡単な部類だぞこれ
サービス問題レベル
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:43:03.93 ID:XscKWTNG0
>>372
これ、二等辺三角形が前提だったのか?
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:43:04.93 ID:1A9N0Ru20
>>389
は?これは常識だぞw
(現中3)
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:43:06.34 ID:T3MoX6Zx0
補助線いらねーだろ
396名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:43:45.33 ID:EBI+rzZ/0
MySQLで余裕
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:44:02.48 ID:RFanUo2c0
灘にはかなわない準優秀層がうける学校だけっけ?
398名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:44:04.54 ID:LuFleOLO0
>>389
初歩の初歩
おそらく1の(1)あたりのサービス問題
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:44:25.98 ID:4s9Hnwcw0
>>137
お前のところには私立のまともな中学無いだろ
中学は地元で我慢して高校から土浦一高校に入りなさい
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:44:34.05 ID:qs67iRqu0
>>381
ハチに何度も刺されたやつは何人も知ってるが
アナフィラキシーショックを起こした奴は一人も知らない
20歳までど田舎に住んでたけど、ハチに刺されて死んだ人は一人も知らない。
そんくらいレア
あなたがレアな体質かもしれないから、絶対大丈夫だとは言えないけどw
401名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:44:38.38 ID:asWAE8Wc0
三角形の内角の和が180°とか10年ぶりに思い出したわ

角度が出てない問題は90°の倍数でやれとかあったなそういえば
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:44:41.72 ID:Jj57F+Kp0
>>381
ニュー速には、
スズメバチはクマと同じ黒い色を恐れるから黒い服着るのが効果的、
ということを教えてあげる人がいるぐらいだからね・・・
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:44:42.89 ID:7ilewUKj0
>>385
とくになしだ
まあsin使ってもいいし
404名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:44:44.73 ID:IceGcywz0
平行かどうかわからないから補助線は使えない
小学生が解くなら>>96が模範回答なんだろうな
405名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:45:10.83 ID:RDazAIx/0
こんなん180くらいしかありえないだろ。考えなくても。
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:45:12.55 ID:/0Nn3QNT0
>>394
寝ろ
407名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:45:14.08 ID:lHuqtXEe0
>404
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:45:21.87 ID:B6vh4oNW0
90度より大きく見え270度より小さいから180度
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:45:32.85 ID:nwrewb100
>>389
具体的な数字がひとつもないんだし
答えとして出うる数字なんて限られるだろ
410名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 00:45:37.47 ID:XIUwHJ6P0
こういうのってめっちゃムズイかなと思って図に描いたんだけど、
びっくりするほど簡単に解けたんだけど・・・
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:45:39.57 ID:i6fVh5mK0
>>394
ガキが調子こくなよ
これが瞬間で解けなくても医学部にいけるんだぜ
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:45:41.77 ID:ZLvDIc1A0
>>404
平行とか関係ないんだが?
413 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (山陽):2011/10/09(日) 00:46:01.88 ID:dnk3pkarO
これ簡単だろ180
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/09(日) 00:46:06.84 ID:l6vvwy+k0
これ難しいとかないから
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:46:20.16 ID:9JLkiznk0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117084.jpg
a+b+cになったよね?記憶が曖昧
416名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:46:24.66 ID:ZLvDIc1A0
こんなんに時間かかってたら落ちるわ
417名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:46:49.06 ID:5a97G3Ae0
アナフィラキシーショックは知ってる
サバイバル本に書いてあった。
痛みはズキズキと続いてるけど特にそれ以外何もないから大丈夫なんかな?
とりあえず冷水で冷やした時に毒は無くなったと思うけど…うわあああこええ
このまま手首締め上げてた方がいいかな?血行が悪くなったせいか紫色になってきてるんだが
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:47:00.96 ID:1A9N0Ru20
>>411
それは盛っただろ
流石にこれは解けるとおもうがww
だって、同じ感じで結局180って結構多いぜ
419名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 00:47:01.20 ID:/Gl5A5vB0
カスの俺でも解けたわ
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:47:14.80 ID:FtCrscx+0
180度じゃねえの?
高卒バカでも簡単に解けたんで逆にひっかけ問題かと悩んだわ
421名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:47:25.21 ID:ij0aDl3z0
>>1
180°か

補助線は上の2つの角同士を繋ぐ
そうしたら、下の2つの角と今引いた補助線の中の角の和が等しくなる
という事は、補助線を引いた3角形内の全ての角の和を求める事になるので
つまり180°
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:47:29.03 ID:1A9N0Ru20
>>415
これ
423名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:47:46.79 ID:Jgcal3ag0
>>1が瞬殺というお前ら
これ解けるか?俺は1時間かかった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117087.jpg
424名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 00:47:50.17 ID:KOmqLFma0
これは補助線いらんよ
上の方にある逆向きの股がある四角形と
下の方の大きな三角形に分けて考える

股がある四角形の股間の部分の角度は
頭と足の部分の3つの角の和
(頭から股間にかけて補助線を引けば外角の和で出てくる)

あとは対頂角で下の三角形の上部の角度と一致

よって180度
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 00:47:50.53 ID:kTArz60n0
>>362
補助線ひいて説明すりゃいいじゃん
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:47:59.86 ID:9BM49XGa0
左上の角をa、右上をb、左下をc、右下をd、真ん中をeとする。
真ん中の四角形の内角の和は360度
よって、
180-(a+e)+180-(b+e)+e+180-(d+c)=360
整理して
a+b+c+d+e=180
∴180度
余裕なんだが
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 00:48:01.23 ID:F7CBzkTo0
>>385
12かな
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:48:03.41 ID:GWfuYl770
どこが難しいのか説明するほうが難しいぞ
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:48:04.66 ID:tQ+ZLwfg0
俺的に、中学入試史上最難の問題は

【「あまぞん」をカタカナで書きなさい】
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:48:38.47 ID:FaNk6yWD0
小学生   外角
中学生   補助線
高校生   経験
ニュー速民 (^ν^ )補助線なんかいらないだろ外角で解ける
431名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 00:48:57.78 ID:y/QJGvPu0
180じゃねーか 常識w
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:48:59.16 ID:R6mSCjV60
このくらいわかるよ!わかるから!(´・д・`)
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:49:07.28 ID:t9JaJoQgP
かんがえるのがめんどくさい
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:49:09.95 ID:qVLSI3Ld0
こんなのは数字が出てないんだから最終的に内角の和になるに決まってるんだよ
見た瞬間答えられる問題
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:49:34.91 ID:dEnKfNqQ0
>>389
誇張でも何でもなく10秒
436名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 00:49:40.97 ID:iDut/Fok0
180度と答えるのはニワカ
通は5面と答える
437名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 00:49:50.33 ID:sMnw4LkS0
>>389
パズル苦手なんだろ気にすんな
438名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 00:49:55.00 ID:6kwcWDZM0
小学生って外角やんのか?
知ってれば瞬殺だがまあ私立のお受験する小学生は勉強してるか
439名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/09(日) 00:49:55.80 ID:Azugrnt30
>>421
補助線引く必要もない
440名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 00:50:00.60 ID:5a97G3Ae0
まだ傷口が痛むよお…なんなのこれ
蜂の死体とっとけばどの種類かわかったかもしれないのに…はあ
441名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:50:06.60 ID:+4Na0mDG0
>>285
まとめる方法を先に思いついたらそっちのが早いけどな
442名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 00:50:07.78 ID:eV0CagzR0
>>423
60ど
443名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 00:50:18.68 ID:1L2V9ZnQ0
>>318
恥ずかしいやつだなぁ・・・子供は寝なさい
444名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 00:51:30.28 ID:H6PARgcn0
>>423
90かな?
445名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:51:35.90 ID:QPrjPYLA0
>>430
高校生は経験でわかってもも一応理由付けはするでしょ
446名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:51:38.60 ID:RRY3pRrs0
図形とか懐かしい 180゚ 
色々思い出して楽しかったぞ
447名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:51:51.33 ID:iJcmzelq0
ん?これ普通に昔高校入試レベルの問題でやった記憶がある
448名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/09(日) 00:51:52.40 ID:3NhRgoBA0
>>423
こういう歪んだ図は苦手。BACの所、90度に見えないよ。
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:52:00.53 ID:oLyPtxVa0
みりゃわかんだろ
方程式とかなんとかいってんのは時間かけすぎでセンターで点とれねーやつかね
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:52:00.56 ID:tQ+ZLwfg0
>>423
面倒だから正弦定理乱発して強引に解いてしまった
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:52:10.59 ID:4zRCC6zV0 BE:48089726-PLT(12245)

これは結局、外角定理により三角形の内角の和に等しくなるから、
180度だと思うが、中学入試ということは小学校の知識で解かなきゃ
ならないので、それは個人的に不明。
452名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:52:59.33 ID:wVJzFgWQ0
答えは5面って書いてあるしwwwwwwwwwwww
453名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:53:26.29 ID:Jgcal3ag0
>>372
下の線ってどういう条件で引いたの?
相似な二等辺三角形になってるんだけど、そんなん分度器なしで引ける?コンパス利用?
454名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 00:53:59.05 ID:sMnw4LkS0
>>423
なんで75やろ
455名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:54:04.18 ID:iJcmzelq0
ああ中学入試かそれは難しいな
でもちゃんと対策をしてるなら解けるだろ
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:54:35.22 ID:KNN8pqX30
算数ってこうやってぱっと答えが出るから面白いよね
457名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 00:54:54.86 ID:qLLrwPZ10
>>423
90°だろ?
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:55:05.01 ID:fy45u0dI0
>>429
「そ」、は第一画を右下がり斜め45度、第二画を左下がり斜め45度で書く
「ん」、は第一画を水平に、第二画は水平で始めて第一画が途切れたあたりで
右上がり45度で跳ね上げる

これが解法のうち一番難しいところの解くポイントだな。
459名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:55:06.88 ID:QPrjPYLA0
>>423
90度
もっと難しいの持って来い
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:55:33.04 ID:qFDP+TTw0
答えが 半端な 150℃とか
なるわけないし 普通180としてそうなるよう過程を追うわな
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 00:56:16.30 ID:8CJRNGFxO
四角の内角360度から上側三点の角度の合計が180−下側二点となるから
すぐに180って分かるかと思うんだが
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 00:56:33.01 ID:buq+8ry10
一目だったわw 俺も中学程度なら入学できるなwww
463名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 00:56:43.13 ID:y/QJGvPu0
>>423
90
464名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:56:45.69 ID:Jgcal3ag0
>>448
正確な図作ったんだけど、あまりに一目瞭然だから変えた。直感と反する分理論的に詰めれる人が残るだろうとも考えた。
勘がいい人じゃなくて、頭の回転の速いやつに解いてほしいしなw

>>450
正弦定理使ったらすぐだよな
ただ、高校入試レベルなんで中学知識で十分解けるよ。面倒だけどなw
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:56:50.68 ID:ma2UmRjt0
466名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:57:05.33 ID:ZLvDIc1A0
>>462
いやこれ基本問題だから
467名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:57:15.19 ID:/0Nn3QNT0
>>423
45?
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:57:30.74 ID:s/A5BYF/0
補助線引くのはスマートじゃないな
469名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 00:57:37.50 ID:R8QKqckj0
灘の算数はマジキチ
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 00:58:06.57 ID:I1B5EGhQ0
おまえら頭よすぎ
中卒の俺は見たことない問題だわ

できない奴のほーがすくないの?
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:58:46.99 ID:U1E9MFAl0
一つも角度がでてない時点で180度しかありえない
受験テクニックだよ
472名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 00:58:59.20 ID:In9gGf8Y0
印をつけられた角の角度を言えと勘違いして驚愕したが、なんだ、和なら180か360
だな。
473名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 00:59:21.73 ID:Jgcal3ag0
>>442>>444>>454>>457>>459>>463
ハズレ。図は適当だぞ、勘で答えられないように角度寸法はいじってある。

474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 00:59:50.71 ID:cZD05hNh0
>>415
この解法で十二分に満点でしょう
475名無しさん@涙目です。(四国):2011/10/09(日) 00:59:50.93 ID:eCUgmjqP0
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 01:00:24.86 ID:jKMTj5kn0
辺を一本追加したら簡単に溶けた
477名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 01:00:28.63 ID:zNU9+VmzO
>>1
これは見た瞬間相似ってわかるだろ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:00:52.42 ID:LUSqau/j0
等式を出して計算した俺は頭かたいんだな
479名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:00:52.90 ID:Jgcal3ag0
>>467
はずれ
480名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 01:01:04.87 ID:bW2HPvbE0
小学生の時にチンポはデカければデカいほどかっこいいと思ってて
銭湯とか温泉でギンギンにフル勃起させて歩いてたわ…
もちろん風呂上がりに牛乳飲むときも…
知らないオッサンとかに「おっ、元気いいな!」とか言われるからマジで勘違いしてた…
481名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 01:01:34.61 ID:/Gl5A5vB0
正三角形は180度ってことだろ?
482名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:01:49.26 ID:xEZx+LQk0
そもそもこういう問題って直感的にわかるよね
キリのいい値しか出てこないし
483 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (山陽):2011/10/09(日) 01:01:52.96 ID:dnk3pkarO
>>475
上の人みたいな四角形あるやん
それの股の部分の角度と頭+足の角度は等しいからパッとわかるだろ
わざと難しくやってるだろ
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 01:01:58.07 ID:dRG68z6P0
角度の問題だけは楽しかったな
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:02:30.15 ID:dL1oulze0
お前ら安心しろ
麻布中高卒東大卒の俺も全くわからなかったからお前らがわからないのは当然だ
486名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:02:58.10 ID:In9gGf8Y0
補助線いらんし。
外角だっけ、それでおしまい。
487名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 01:02:57.73 ID:82el9xxH0
この問題図形の絵がなくても即答できるよな
488名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:04:15.66 ID:QPrjPYLA0
>>473
円書かなきゃならんな
めんどい
90度の角を利用するわ
489名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 01:04:59.75 ID:82el9xxH0
だいたい角度が一つも表示されてないんだから
勘のいいやつは考えなくてもぱっと見て180度で即答するだろ
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:05:00.31 ID:UmhdqBgA0
三角形の内角の和が180度だと知ってれば解ける
知らなくても、勘のいい奴は設問中に度が明示されていないのと中学受験じゃ方程式使用禁止だから180度だと思いつく
491名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 01:05:01.24 ID:qLLrwPZ10
>>423
わかった
105°
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 01:05:32.92 ID:cZD05hNh0
>>423
90度に一票
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:05:57.98 ID:361iAtam0
暇な奴らはこれに好きな金額寄付してSpaceChemとFrozen Synapse手に入れろ
SpaceChemはマジではまる
http://www.humblebundle.com/
494 ◆LLLLLLLLL. (石川県):2011/10/09(日) 01:06:08.54 ID:MLTI15EV0
>>475
そこじゃ無い
上の方の三角形の外角の和だ
495名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:06:23.97 ID:asWAE8Wc0
>>423
105°?
496名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 01:06:29.83 ID:j9GGaZCJ0
12450°!!!!
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 01:06:42.07 ID:Z83HhtTxO
これ分度器で計ればいいのか?
498名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 01:06:43.17 ID:sMnw4LkS0
ほんじゃあ足し算と引き算間違えてた105
499名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 01:07:18.96 ID:bW2HPvbE0
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える

http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif

500名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 01:07:19.27 ID:/Gl5A5vB0
>>423
90度

もっとむずいのよろしく
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:07:25.52 ID:dEnKfNqQ0
>>464
正弦定理使ったら一瞬だったけどこれ算数的にはどうやって徳の瓦刊
502名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 01:07:43.61 ID:IhVrZrrE0
やれやれウチの母校もずいぶんとレベルが落ちたもんだ
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:07:43.84 ID:fy45u0dI0
「与えられた角度がないなら答えは90度の整数倍くらいしかないだろ」的な考え方って
自分も子供のころはそうだったけど、なんか凄い気味悪いなあ
中学入試問題の話題でこんなことをブツクサ言うのは場違いかもしれないけどさ

黄金比とか「身の上に心配ある参上」とかラジアンとか、
中途半端な数字って結構あるじゃん
504名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 01:08:16.02 ID:HxVEgyMuO
問題。
三角形の内角和が180度になることを証明せよ。

問題。
時間が単位量でないことを証明せよ。

問題。
数学が普遍的に使用できない状況を説明せよ。
505名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 01:08:50.08 ID:xROW1mPc0
>>1
ちょっと待て今分度器持ってくるから
その絵を屏風から出してください
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:09:18.40 ID:tQ+ZLwfg0
>>423に鈍角以外の答えを書いた奴は脳内に図を想像する能力が著しく欠如してるとおもうの
507名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:10:03.90 ID:Jgcal3ag0
>>491
>>495
おめでとー

>>488
円とかいらんよ。高校入試問題だぜ。鉛筆だけで解ける
もしかしたら円使う解法あるかもしれんけど俺はしらん


>>423
一番楽なのは高校知識の正弦定理
中学レベルはごにょごにょ使う
高校入試なのでできれば中学知識で解こう!
508名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:10:29.35 ID:asWAE8Wc0
>>423
180−15−15=150
(180−90)÷2=45
150-45=105
509名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 01:10:43.92 ID:a/POQw1KP
どの角も数字書いてないから綺麗な数字が出る
そして三角系の集合体なんで多分答えは90の倍数
でもって目測で合計したら多分180度っぽいので答えは180度

Q.E.Dユニタリアンなんとかかんとか
510名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 01:11:00.40 ID:/Gl5A5vB0
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:11:07.96 ID:yLA+tSf60
こういうスレで「楽勝だろ」レスが殺到するのをみるたびに、「ああやっぱりニュー即に入り浸るのは理系おたくっぽい人なんだなあ」と思う。
512名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 01:11:29.23 ID:LuFleOLO0
>>510
平行四辺形ではない
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:11:49.50 ID:2/3+4KWS0
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:12:05.30 ID:2/3+4KWS0
11. 駒場東邦 (東京)         28.0%     61      5       35          232
12. 白陵 (兵庫)            25.7%     21    18       31          171
13. 久留米大付設 (福岡)      24.2%     24    14       49          198
14. 金沢大付属 (石川)       22.8%     13     6       37          123
15. ラ・サール (鹿児島)       22.7%     36     4       82          225
16. 東海 (愛知)            21.9%      34     24      109          388
17. 智辯学園和歌山          21.2%     16     34       44          293
18. 麻布 (東京)            20.8%      86      7       22          298
19. 愛光 (愛媛)            20.4%     23     10       52          235
20. 洛星 (京都)            19.9%     12     47       25       
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 01:12:52.29 ID:9BM49XGa0
>>423
45°
Aから垂線を引いて、BCを延長して、Dから垂線を引いたら大体わかった
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:13:02.67 ID:2/3+4KWS0
2011年中学受験偏差値(浜学園) ↓↑は前年度との比較
      A   B   C  
灘    64↓  63  61 
洛南(併)64→  63  60
甲陽   60↓  58  56
東大寺  60↓  58  56
洛南(専)59↓  56  54
大阪星光 59↓  56  54
西大和  59↓  56  53
洛星(後)58↓  56  54
洛星(前)56↓  54  51
517名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:13:28.62 ID:asWAE8Wc0
>>510
釣り?
一角が90度でせい三角形はないだろ
518名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:14:12.48 ID:Jgcal3ag0
>>500
>>510
残念ながら違う。図は参考だぞー。
んー、パッと見でこれほど釣れると図が悪いって言われそうだな。
参考図って書いてはあるんだけどねー
519名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 01:15:05.91 ID:ev2e88OP0
問題
任意の正方形のある辺の中点を、定木だけで求めよ。
コンパスは使ってはならない。
定木とコンパスを使って得られる諸定理は用いても良い。

※条件はもっと緩くても求められる。
520515(dion軍):2011/10/09(日) 01:15:23.58 ID:9BM49XGa0
いや、全然違ってたw
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:15:25.65 ID:SoPtnfnc0
>>423
105?
522名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:15:49.70 ID:RRY3pRrs0
>>423
△ABCは二等辺三角形だから∠ABC=∠ACB=45°
平行の錯角で ∠ACB=∠DAC
2辺と頂点が等しいから
△ABC=△ACD
AB=AC=CD
∠CAD=∠ADC=45°
X−45−45=90度

こうかな
523名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:16:40.82 ID:/0Nn3QNT0
正弦定理つかっても分からん
524名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 01:17:02.15 ID:Gveu+ixs0
むしろこういう問題で180度以外になるものをみてみたいw
角度が書かれていない以上、180度の整数倍しかあり得ない。
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:17:44.86 ID:odBWbRa8P
>>どこが印かわからないワロタ
俺もこのレベルです
池沼ですか?
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:17:49.63 ID:Gr2ahvP80
志文だから知らんけど見た目全部足して180度くらいだろ
527名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:18:22.53 ID:6PwPhBzo0
>>423
平行四辺形を作るように補助線引いて相似関係を示せば解けるか?
答えは105とすでに寝たばれしてるが
528 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (新潟県):2011/10/09(日) 01:19:08.09 ID:GRJ8P6l70
分数で積んだから中学はもっと分からん
529名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 01:19:33.33 ID:ZX3+SBib0
>>32
上の矢印みたいなのの中についてる印の角度の合計が、矢印のくぼみの部分の角度に等しい
この角度が下の三角の判明してない角と等しいから、180度
530名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:19:39.49 ID:aWqvV0r50
外角の和を二回目使えばおk
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:19:58.34 ID:jO36maVw0
>>512
二辺平行で同じ長さだろ
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 01:20:07.57 ID:e8onpByT0
分かんない奴は面倒臭がらず紙に書いてみるべき
案外簡単だぞ
533名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:21:08.43 ID:Gr2ahvP80
>>423
錯角?とかいうのでBACと同じだから90じゃねーの?
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 01:21:39.74 ID:kTArz60n0
>>423
90度だろ
535名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 01:21:41.92 ID:KOmqLFma0
>>519

正方形の頂点を

左上A 右上B
   O
左下C 右下D
とする
AC上に任意の点EをとりEから対角線の交点Oへ線を引く
ADとBEの交点をFとし線FCを引く
FCとEOの交点をGとし線AGを引く
AGとCDの交点はCDの中点になる
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:21:52.57 ID:di4XEKYN0
>>423
95°だろ もっと早くこのスレ来たかったわ
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 01:22:00.05 ID:yL9ZEIEA0
>>423
105度だろ
ちょっと数学得意だった奴じゃないと無理なレベル(必要な知識的な意味で)
完全に小学校の算数の>>1とは違う
538名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:22:06.01 ID:Jgcal3ag0
ヒント出してぐだぐだやってもいいけど、さすがに引っ張りすぎかな
2時くらいまでに頑張って答案作ってくるわ
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 01:22:11.96 ID:3wTjO8RK0
>>96と同じ解き方したけど、これ小学生で習うっけ??
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:22:21.13 ID:6PwPhBzo0
>>531
平行した線は同じ長さではないよ
541名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 01:22:46.48 ID:daPnHEtX0
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:22:50.67 ID:di4XEKYN0
あ、ちゃう 105°だ 右下が二等辺なんだよな
543名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:22:54.99 ID:asWAE8Wc0
>>423
あれ?なんで105°になったんだ?

90度になる解き方見たら分かんなくなった
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 01:23:08.90 ID:InNn8RQo0
ここまでハルヒなし
545名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:23:09.41 ID:cjksHhtc0
>>423
112.5?
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 01:23:26.33 ID:4Z9IKpPZ0
長い間勉学から離れてたがやっと解き方がわかった
そういえば現役の時はこういうクイズみたいな問題が多かったな
547名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 01:23:44.59 ID:1rN30IDrP
よかった、中卒ニートの俺にも中学レベルの脳みそはあったんだね…
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:23:58.30 ID:ni7lJo700
分度器と電卓は使っていいんだよな
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:24:00.28 ID:RRY3pRrs0
あー>>って平行のやつか じゃー90じゃないな
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:24:24.50 ID:Tktif7Wd0
補助線引けば簡単とか言ってどや顔してる奴ワロタ
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:24:49.84 ID:oLyPtxVa0
>>423
簡単にまとめてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117308.jpg

ぱっと見だと90度かとおもてしまった
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:24:56.15 ID:UHu5Oxju0
【知恵袋、Twitterの数学徒を悩ませた難角問題】



辺AB上にBC=CDとなる点Dをおく。
また、辺AC上にAD=CEとなる点Eをおく。
そのとき∠CDE=50°となる。
∠Aの角度を求めなさい。
553名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:25:16.22 ID:QPrjPYLA0
延長線から平行四辺形つくるんか
やっと分かった
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 01:25:38.15 ID:vS9ifNIc0
5面だろ
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 01:25:42.02 ID:kTArz60n0
あ、1,2,√3の場所間違えてた
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:26:08.68 ID:N3c49U0C0
この手の問題はV字の股の部分の角度が頭+足2本と同じになる法則があったはず
それ知ってれば5秒で解ける
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:26:24.30 ID:jO36maVw0
>>540
->>- ←こんな感じのマークは平行を示してるってこと?
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 01:26:44.01 ID:ATCvj9100
>>543
>>510の画像は∠ADC=45°のところで躓いてる
559名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:26:47.41 ID:XscKWTNG0
>>508
180−15−15=150 の2つ目の15はどっから?
560名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 01:26:54.39 ID:bjcrNDIy0
やっべ答え見るまで普通に分からんかったわ
今から数学的センスを鍛えるにはどうしたらいいんだ?
561名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:27:01.91 ID:QPrjPYLA0
>>551
その15度はどこから出したんだ?
562名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:27:22.94 ID:f/yaIUnp0
下向きの三角の頂点を一番デカイ三角形のところまでずらせばいいんだな
それでできた三角形の頂点とデカイ三角形の上の頂点の和が180になる。
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:27:50.70 ID:SoPtnfnc0
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:28:05.89 ID:h/HvrfF40
子供の宿題を一緒に解いてたら子供より夢中になるお父さんみたいなスレだな
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 01:28:10.61 ID:0XMstGxc0
紙つかってやっとわかったわ
おまえら天才すぎだろ
ふだんはちんこまんこ言ってるくせに・・
くやしいビクンビクン
566名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 01:28:17.73 ID:qLLrwPZ10
>>551
∠BDCってぱっと見で15°ってわかるものなの?
567名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:28:19.60 ID:6PwPhBzo0
>>551
角BDCの求め方が示されていないように見えるが・・・
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:28:56.51 ID:oLyPtxVa0
>>561
直線ADと直線BCが平行線なんだから、わかるだろ
569名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 01:29:25.82 ID:+SBNjiXm0
>>566
平行なんだから錯覚だろ
570名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:30:22.38 ID:Jgcal3ag0
>>551
∠BDC=15°はどこから?
いや、そこ15°は正しいけれど算出方法がそれには載ってない希ガス

ちなみに、縮尺正しい版
まぁ、パワポで作った図なので細部の細部まで正確ではないが、これなら分度器当てると答えがわかる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117340.jpg
571名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:30:23.13 ID:ukYkdjiD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117355.jpg
灘中退したプーにかかれば一瞬
572名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:30:44.41 ID:zjOaqswt0
>>154
45度になった
573名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:30:53.52 ID:KNN8pqX30
>>551
平行線だけでそこの15度は確定しないだろ
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:31:03.68 ID:oLyPtxVa0
ほんとだ。かんちがいしてた。BDCがわかんないな
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:31:07.56 ID:UHu5Oxju0
>>552は当時初等幾何縛りで議論が交わされていたけれど、特にそういうのいらないんでエリートニュー速民の力を見せてほしい。
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:31:36.14 ID:Jgcal3ag0
>>569
∠BDA=15°はわかるけど、∠BDC=15°は錯角からわからなくね?
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:31:38.55 ID:w3uMSqoT0
零を読んでいれば解ける
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:32:00.20 ID:XscKWTNG0
>>568-569
錯覚ちゃう
579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 01:32:39.15 ID:+ZcVPAF50
角度の和 じゃなくて 角の和 って書いてるから5だったり
580名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 01:33:00.39 ID:/Gl5A5vB0
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:34:00.13 ID:tQ+ZLwfg0
>>552
ABCが二等辺三角形っていう情報が抜けてるからこんなん解けるわけないだろ
582名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 01:34:11.55 ID:qTDCPYb8O
甲陽は理科が鬼畜。 マジで灘より難しい。

583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:34:46.71 ID:2/3+4KWS0
お前らの空間認識能力はどんなもんだ?

中学受験の立体図形の問題
図のように、A、B、C、D、E、F、G、Hを頂点とする一辺の長さが1cmの立方体があります。
4点A、B、D、Eを頂点とする三角すいとA、C、H、Fを頂点とする三角すいの共通部分の立体の辺の数と体積を求めなさい。
   ↓この面がEFGH
   E.__H
 F/  G/l
  .l ̄ ̄.l   lD
 Bl__lC/ 
↑の面がABCD(奥の見えない頂点がA)
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:35:23.86 ID:UNKkmGtd0
幾何とか知るかよ
計算出来ればそれで良いだろ!
585名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:36:01.41 ID:6PwPhBzo0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117371.jpg
汚くてすまんが俺の解答
586名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 01:36:41.50 ID:Kkn7Rkm60
A、B、Cの三人が、いくらかずつのお金を持っています。
まずAが自分の所持金からBとCにそれぞれの所持金と同じ金額のお金を与えました。
次にBが自分の所持金からAとCにそれぞれの所持金と同じ金額のお金を与えました。
最後にCが自分の所持金からAとBにそれぞれの所持金と同じ金額のお金を与えました。
この結果3人とも同じ金額の1600円を持つことになりました。
A、B、Cの最初の所持金はそれぞれいくらだったでしょう
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:36:51.30 ID:SoPtnfnc0
誰か俺の回答にかまってよ・・・
588名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 01:37:43.11 ID:afBrheJZ0
このスレタイなら灘高と思ったら俺の母校だったw

ここの高校はお前らの好きなハルヒの消失でハルヒと小泉が通ってる光陽園高校のモデルになった高校だよ
589名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 01:37:49.45 ID:iuQlbANy0
>>423
はい解けた
(1/2+√3/2)/sinACD=√3/sin(135°-ACD)
590名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:38:09.08 ID:QPrjPYLA0
>>585
正解
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:38:44.76 ID:tQ+ZLwfg0
>>586
意味がよくわからんけど、2600 1400 800
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 01:38:55.12 ID:bMX27l7b0
>>1
見た感じ180℃だけど
あってるかどうか分からん誰か解説しれ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:39:35.96 ID:UHu5Oxju0
>>581
すまん、その条件吹っ飛んでた。

>>552はAB=AC
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:40:10.76 ID:UNKkmGtd0
つーかいつも学歴スレにいる甲陽学院がなんたらコピペ野郎いないじゃねーか
595名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:40:23.10 ID:JN7jtllVI
サヴァン症候群とか、天才画家とか
フリーハンドで建物とか精巧に描く人いるらしいけど
角度とか見たら一瞬で何度とか分かったりすんのかな
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 01:40:47.26 ID:7ilewUKj0
5面
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 01:41:04.53 ID:7ilewUKj0
idかぶった
598名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 01:41:05.54 ID:7glVYq1Z0
答え出すのに10秒もかかっちまった
理系なのに
599名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 01:41:07.89 ID:Kkn7Rkm60
>>591
自力で解いたのか?
早すぎだろ
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 01:41:32.25 ID:BPbnELWe0
灘と甲陽って、入試日が同じ日なんだね

http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1211_w_m.pdf

灘は難しいけど甲陽なら受かりそうな人は、どっち受けるんだろ?
灘にチャレンジ?でも、灘落ちたら、甲陽も受けられないから、それより下の中学になっちゃうよね。

東大寺学園、洛南が別の日に入試あるけど、神戸の人は、京都や奈良まで通うのかな?

大学受験なら失敗しても浪人という手があるけど、中学受験は浪人がないから、志望校選びって大学受験より難しそう
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:41:45.40 ID:dEnKfNqQ0
>>599
単なる逆算じゃね
602名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 01:42:04.76 ID:w5qXW0yH0
中学校の数学教師が参上
中2レベルじゃん。簡単すぎ。小6でも受験生なら余裕レベル
603名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 01:42:10.25 ID:teP1CFvsO
中学受験も高校受験も大学受験も算数・数学できれば圧倒的優位だよな

逆に地歴はいくら得意でも大したことない
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:42:30.43 ID:2/3+4KWS0
>>583を解ける奴はいまだなしか
立体図形が出来なきゃ最難関クラスの中学には入れんぞ
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:42:53.42 ID:tQ+ZLwfg0
>>599
こんな感じで逆に3回操作するだけでしょ、暗算で解けたよ
1600 1600 1600
800 800 3200
400 2800 1600
2600 1400 800
606名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 01:45:10.33 ID:ev2e88OP0
>>535
ごめん、たぶん正解なんだけど、図がカオスになって訳分からんようになった。
自分の考えてたのは、EをAより上側にとって、EDを引いて出来る台形の対角線の交点と、Eを結んだ直線とCDの交点がCDの中点になる。
607名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:45:26.80 ID:JN7jtllVI
>>603
地歴は使い勝手悪いからな
大学受験じゃ数学と英語はやっといて損はない
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:45:42.37 ID:2/3+4KWS0
>>600
>>513のとおり実績は灘のほうが上だけど甲陽は灘以上の伝統校で大正期のモダニズムの延長線上にできた学校
阪神間においては灘より甲陽に行かせたいという親は多い
609名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 01:45:50.86 ID:Kkn7Rkm60
>>605
なるほどー
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:46:36.43 ID:tQ+ZLwfg0
>>604
共通部は三角錐で辺は6本、体積はA-BDEを4つに割ってるから1/24かな
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:46:42.88 ID:2/3+4KWS0
>>602
>>583解いてみろ
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 01:46:44.24 ID:BPbnELWe0
>>608
開成より麻布の校風が好き、みたいなことか
613名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:48:20.56 ID:Jgcal3ag0
>>585
すまん、俺の解答と違うせいか最終的に∠ACD=105になる理屈がわからんw
多分あってるんだろうけどw
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:48:55.91 ID:2/3+4KWS0
>>610
もう正解が出たか
とっておきだったんだがなぁ
615名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 01:49:24.62 ID:KOmqLFma0
(問題)
その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数
を考えられる限りかけ
例 6 =1+2+3
616名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 01:49:37.37 ID:uhRzu3AM0
>>1
公立でも中学2年で習う問題じゃねーかボケカスゴミクズ小学校からやり直せ
617名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:49:45.96 ID:ZhBcGhBY0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews045348.jpg
バカなりに強引に考えた
618名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:49:56.32 ID:6PwPhBzo0
>>583
ABDE = 1/6
ACHF = 1/3
自信ないけど
619名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 01:50:04.69 ID:w5qXW0yH0
>>615
6, 28, 496, 8128
それ以上はしらん
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:50:45.96 ID:tQ+ZLwfg0
>>615
8589869056とか
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:51:30.44 ID:xEomDHb30
アフィやめてってなんだよ
622名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:51:40.14 ID:Jgcal3ag0
>>587
∠BDC=15はどこから?
623名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 01:52:34.22 ID:w5qXW0yH0
結局、お受験なんて親と塾の学校選択でしかない
624名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 01:52:44.45 ID:KOmqLFma0
>>619
>>620
正解
625名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 01:52:44.58 ID:EKVEuGkJ0
頭痛い
626名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 01:52:56.96 ID:qLLrwPZ10
∠BDCが気になって眠れないじゃないか
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:52:57.86 ID:2/3+4KWS0
一時期「算数の問題は甲陽が最も難しい」とまで言われてたんだがここまで落ちたか
628名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 01:53:12.05 ID:iuQlbANy0
>>583
一辺が√2/3の正六角形を底面とする高さが1/√3の錐になるんかな
答えは1/9
629名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:53:59.59 ID:Jgcal3ag0
>>617
赤丸が一緒になる理屈は?
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:54:24.96 ID:6PwPhBzo0
>>583
普通に問題読み間違えてたワロタ
もう寝よう・・・
631名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 01:54:28.79 ID:Kkn7Rkm60
湖のまわりを1周する道がある。A、B、Cの3人は同じ場所から同時に出発した。
AとBは右回り、Cは左回りで歩いた。
Aは毎分80m、Bは毎分65mの速さで歩いた。
Cは出発して20分後にAと出会い、それから2分後Bと出会った。
湖のまわりは何mか
632名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:54:59.57 ID:gVecMHha0
補助線とか言ってる奴はアホ

外角で足りる。
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:55:33.04 ID:tQ+ZLwfg0
>>631
3300mかな
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:55:51.11 ID:2/3+4KWS0
デジタル時計について、次の問いに答えなさい。

(1) デジタル時計では、例えば午後3時46分32秒は、15:46:32のように表示されます。このように、 1,2,3,4,5,6のすべての数が一度に表示されるのは、1日に何回ありますか。

(2) 02:22:29のように6個のうちどこかに2が4個以上連続して使われた時刻が表示されるのは、1日に何分何秒ありますか。
635名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:55:53.81 ID:ZhBcGhBY0
>>629
一緒になるように補助線を引いたってこと
636名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 01:57:04.43 ID:Kkn7Rkm60
>>633
正解 早いなぁ
普段中学入試でも解いてるの?
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:57:18.62 ID:R8EXcg4V0
お前ら中学受験の問題に本気になって恥ずかしくないの?
数学オリンピックぐらいまでいったら流石に難問もあるけど
638名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 01:58:06.61 ID:X/6i4GXb0
>>583
1/3やろ
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:58:22.31 ID:SoPtnfnc0
>>622
中央の点をEとすると
AEとABが1:2になる
AB=ACより
AE=EC

角ADCから辺ACの真ん中に線がおりてるから
角ADE=角EDC
640名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 01:58:22.45 ID:M0h/qgyq0
180ですな
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 01:58:34.18 ID:8GHrXkzY0
>>96
あー忘れてたわ
642名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 01:58:58.62 ID:XH8UpZAM0
誰か>>154を教えてくれないか
643名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 01:59:16.38 ID:Jgcal3ag0
>>635
一緒になるように引いたら交点を通る理屈は?
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:59:18.51 ID:XscKWTNG0
>>631
3300mすか?
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:59:38.39 ID:/xWHUuYc0
30秒あれば十分すぎる
646名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 01:59:45.17 ID:gnY3/SEC0
ふむ
647639(大阪府):2011/10/09(日) 01:59:56.53 ID:SoPtnfnc0
うん。なんかいろいろと間違ってるわご免
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:00:26.63 ID:dEnKfNqQ0
>>634
2*5*4*4*3*2回
1m54s

649名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:00:58.17 ID:Jgcal3ag0
>>639
AEとABは1:√3じゃないかな
650名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:01:27.50 ID:fy45u0dI0
>>583
絵を2枚かいたけどぼんやりした大きさしかわからん
ぼんやりイメージさえつかめれば正解ってことじゃだめ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117449.png
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 02:01:37.99 ID:7ilewUKj0
>>583
三角錐より6本 1/3*1/4=1/12
これ中学で出るとか萎える
652名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 02:01:41.94 ID:/Gl5A5vB0
>>617
赤の三角形作らなくても、もう答え出てるね
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:01:41.52 ID:+anarbXy0
約180℃だな。
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:01:43.94 ID:xEomDHb30
>>617
赤丸のとこ二等辺になってなくね?
15度と10度だし
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 02:01:44.15 ID:yL9ZEIEA0
>>639
節子、そこ1:2やない、1:sqrt2や!
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:02:00.40 ID:tQ+ZLwfg0
>>636
中学受験は10年前にしたっきりだけど、案外算数を解く感覚って残るものだとおもう
就活のSPI試験の問題を解くときにけっこう役に立った
657639(大阪府):2011/10/09(日) 02:02:03.41 ID:SoPtnfnc0
>>649
ですね
思いっきり勘違いでした
658名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:02:05.06 ID:ZhBcGhBY0
>>643
交点を通るかとおらないかは特に関係がない。
たまたま補助線を書くのが雑だったってだけ。
659名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 02:02:09.20 ID:BPbnELWe0
スレと関係ないけど、数学オリンピックの強化合宿での練習問題

問 1辺が70cmの正方形の板がある。そこに50発の弾を撃ち込んだ場合、
   どのように弾を撃っても、2点間の距離が15cm以下となる2点の組み合わせが必ず存在することを証明せよ。
   ただし、弾は一つも外れることなく、すべて板に命中するものとする。
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:02:11.44 ID:JMn1LsGP0
>>585
なにこれ
結局105度はどこから導くんだよ
661名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 02:02:30.73 ID:6PwPhBzo0
>>583
やっぱ解いてみた
ABDEが1/6なんだがそれを4等分した1/24が答え
662名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:03:55.49 ID:ZhBcGhBY0
>>654
図が雑でそうなってるだけで、
二等辺に成るようにちゃんと作図すれば15度を両底辺に持つものになるはず。
>>652
どうやって?
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:04:19.76 ID:tQ+ZLwfg0
>>659
10×10の格子49個に分けると、少なくとも1つの格子に2発以上あたってるとかなんとか
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:04:31.81 ID:UHu5Oxju0
>>642
内接18角形がどうのこうのらしい
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:04:35.16 ID:7YtkOVh50
だいたい180度くらいだな
666名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 02:04:44.13 ID:w5qXW0yH0
>>659
最近この手の流行ってるね。教育委員会の数学部会で紹介されてた
タイルを白黒塗り分けるやつとかさ
667名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 02:05:38.16 ID:KOmqLFma0
>>659
49個並べればいい
対角線の関係になるのが最も遠いから
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:05:48.74 ID:9JLkiznk0
>>617
おれが馬鹿かもしれないけど
図かいたら平行四辺形になって90度だったんだけど
669名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:06:06.40 ID:iuQlbANy0
ああ、ABDEとACHFは相似って勝手に思い込んでた、納得
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:06:29.57 ID:dEnKfNqQ0
>>659
15もいらなくね?
671名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/09(日) 02:06:45.42 ID:Kkn7Rkm60
>>656
へえやっぱ入試くぐって来た人は違うんだなあ
672名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 02:06:46.25 ID:tJIf6Ru80
内角の和は図形の種類を問わずもれなく全て180度だというダイナミックな発想で挑んだら正解だったんだけどなにこれもしかしておれ間違ってないの?
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:07:05.05 ID:xEomDHb30
>>662
図の上手さは関係なくね?
674名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 02:07:07.93 ID:sMnw4LkS0
>>659
(70÷14)^2+9<50
675名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:07:46.03 ID:ZhBcGhBY0
>>668
その図を見ないとなんとも言えない。
676名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 02:08:09.14 ID:w5qXW0yH0
>>672
180の倍数という点ではあってる。結局、三角形の個数を数えるだけだし
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 02:08:10.48 ID:OviUEvFi0
なあ公務員試験の数的を得意になるのはどうしたらいい?
まじで悩んでる
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 02:08:13.60 ID:nBlr3BfB0
答案用紙を破ってつなぎ合わせました(´;ω;`)ウッ…
679名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 02:08:18.54 ID:X/6i4GXb0
>>659
なにこれまったくわからん。
50=7×7+1の要領で考えるのか?
680名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:08:26.19 ID:fy45u0dI0
>>659
一辺85cmの正方形に、直径15cmの円を50個詰め込むことが
出来ないことを証明せよってことと同じかな?
解けないけど、なんかそっちの方がイメージしやすい
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:08:48.53 ID:UuiwaSWS0
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:09:01.90 ID:RBm7AGZi0
>>423みたいな図って明らかに長さが違うのに二等辺とか恐ろしい
683名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:09:23.45 ID:iuQlbANy0
>>659
77.5cmの正方形に上から直径が7.5cmの円を50個どばどば落としたらちょっとはみでる
684名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 02:09:49.99 ID:Qh1rjqRTO
>>659
全て板の一点にピンホールショットした場合
板には一点のみ
∴二点間の距離が15センチ以下となる組み合わせは必ずしも存在するとは言えない
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 02:09:55.29 ID:yL9ZEIEA0
>>670
一瞬で解くには15は必要でしょ
14.14以上の整数的な意味で

2002年だかの東大の前期試験であった円周率が3.05以上であることを示せみたいなもの
686名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:10:09.31 ID:ZhBcGhBY0
>>673
何で?
687名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:10:21.64 ID:iuQlbANy0
>>680
ああ、それそれ
688名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 02:13:13.15 ID:Ier4Uqwx0
普段から頭使ってないのが分かるな
文系理系以前にアホ過ぎて死にたくなる
689名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 02:13:17.23 ID:X/6i4GXb0
あーなるほど
49発の場合に等間隔で7×7売ったら隙間は6×6になるから
70/6=11,6・・・みたいな感じなのかな
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:14:36.13 ID:R8EXcg4V0
>>685
12角形と比較するんだっけ
当時極限で出そうとして完答出来なかった
691名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:14:37.82 ID:Jgcal3ag0
>>658
ok理解した
∠ACD=30°はどこから算出した?
692名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 02:14:46.66 ID:sMnw4LkS0
それはsin(15)で三角形作って×360/15かな
693名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:15:27.24 ID:Jgcal3ag0
失礼>>691はミス

>>658
ok理解した
∠ADC=30°はどこから算出した?
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:15:47.64 ID:tQ+ZLwfg0
>>659は鳩の巣論法のテンプレ問題だと思うけど、幾何的に簡単に解けるならその方法が知りたい
695名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/09(日) 02:15:48.25 ID:MKN3mUVR0
ものすごい複雑な計算を15分掛けて行った。今は情けない気持で一杯です
696名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 02:16:00.06 ID:oV/tp8wfO
部屋割り論法かい?懐かしいな
697名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 02:17:38.77 ID:BPbnELWe0
>>663
>>667
正解

だいぶ前に、報道ステーションか何かで紹介されて、秋山仁が解説してた。
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:18:31.93 ID:9JLkiznk0
>>675
問題間違えてたごめんよ
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 02:20:22.59 ID:fidq4zci0
余弦定理つかってもいける
700名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 02:21:39.46 ID:zjOaqswt0
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:21:58.58 ID:OOYhsHs+0
いや、これが難しいとかないわ
小学生が知ってる知識ではないが、公立中学で基礎問題として出るレベル
702名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 02:21:59.45 ID:w5qXW0yH0
高級な道具使って解けるのは当たり前、制限プレイが楽しい
バズーカ砲でハエを落とす馬鹿はいらない
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 02:22:46.55 ID:kTArz60n0
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:24:38.01 ID:xEomDHb30
>>686
すまん、図中央付近の15の5が0に見えてずっとおかしいと思ってた
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:25:19.06 ID:3pRc3HNB0
>>700
死ねカス
706名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 02:26:43.31 ID:g/qHH8T40
>>634
1. 96回
2. 1分56秒
>>648と微妙に違うな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:28:32.33 ID:o8z7f13T0
>>423の正解教えてくれw
708名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:30:03.72 ID:Jgcal3ag0
>>703
二等辺になるように引いたら交点を通る理屈は?
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:30:12.03 ID:jO36maVw0
>>703
二等辺となるように引いた線とCDが平行になってる理由が分からない
710名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 02:31:32.28 ID:g/qHH8T40
>>706
下の答え1分41秒だったわ
711名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:32:06.35 ID:ZhBcGhBY0
>>693
平行四辺形の対角は等しい

辺AD、辺BCを通り、DCと並行となる辺EF(ADとの交点をE、BCとの交点をFとする)が、DE=EG(BDの交点をG)と成るように定める。
そのとき、点Gと、DCを通る直線をGH(HはDCの交点)とすると、GH//BC//AD
∠CBD=∠HGD=15度(同位角)
∠CBD=∠BDE=15度(錯角)
∠EGD=∠EDG=15度(△DEGの底角)
∠EGH=∠HGD+∠EGD=30度
平行四辺形の対角は等しいので∠EGH=∠EDH=30度
で、更にACと並行になるDとACの延長を通る辺を書いて、錯角うんぬんで、105度
712名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 02:32:47.58 ID:4D6+aX8J0
>>707
105度
>>617>>703を参照されたし(703の方が分かりやすい)

>>708>>709
そうなるように引いたんじゃないの?
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 02:33:24.07 ID:7ilewUKj0
>>703
交点を通る直線で、角度が15になるように引くんだろ

>>709
別に平行でなくてもいいじゃん
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:34:39.42 ID:vz4pOACnP
おまえら難しく考えすぎww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117564.jpg
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:34:59.10 ID:2/3+4KWS0
>>648××
>>706○×

>>634の答えは12*6+4*3*2*1=96回、24+9*2+59=1分41秒
716名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 02:35:40.80 ID:R8QKqckj0
頭固い奴多すぎだろ
数学1Aからやり直せ
717名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 02:35:50.50 ID:4D6+aX8J0
>>711
分かりやすいと思う
これなら中学知識で解けるな
718名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:40:05.48 ID:R8EXcg4V0
>>1って下の三角形と左上の三角形に注目して、外角の和の公式?だっけで、右上の三角形に2角移動すれば良いんじゃないの
中学受験した時、既にこの知識あったと思うけど
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:42:47.96 ID:o8z7f13T0
>>711
そういうことか
720名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:43:08.51 ID:9JLkiznk0
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 02:43:44.18 ID:SVV0ayRU0
誰かハサミと分度器もってきて
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 02:44:21.36 ID:WvUXKGgs0
まあ解けたけど
うちの高校とレベル変わらねえ
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:44:34.88 ID:e+R7sppm0
>>1ヒント: 内角・外角
724名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 02:46:12.85 ID:XH8UpZAM0
>>154を解ける人は誰かいませんかー!!!
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:48:02.95 ID:tQ+ZLwfg0
>>724
フランクリンの凧でググれ
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:48:22.49 ID:ot97IOsv0
165℃じゃねーのかよ!
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:49:32.78 ID:zl570BfG0
余裕wwwこんな簡単な問題も解けないのかよwww
728名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 02:49:34.86 ID:XH8UpZAM0
>>725
うわ、とてもありがたく、かたじけなく……
729名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:50:11.36 ID:Jgcal3ag0
>>711
おー、完璧だ。おめでとう。
てか俺の出した解き方よりスマートだわ。
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:51:31.20 ID:jO36maVw0
>>711
まだ分からん物分かり悪くて申し訳ないが
>∠EGD=∠EDG=15度(△DEGの底角)

これが使える理由だけ教えて
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 02:53:48.27 ID:+G+BX4RW0
>>1
  
 ゜ ゜ ポーン
< ∀ >
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:54:17.19 ID:MhCsL5R70
>>65
思い出したありがとう
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 02:54:29.59 ID:LrRDIICaP
塾講師で算数教えてたから普通にわかるな
文系だけど
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 02:55:16.08 ID:7L8zIpdb0
三角形の内角の和がいくつだったか、そっちの方が自信なかった
735名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:55:53.94 ID:Jgcal3ag0
>>730
△DEGはDE=EGの二等辺三角形だから
736名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 02:57:03.27 ID:r9rcnPeL0
たぶん180°
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 02:57:22.97 ID:kTArz60n0
>>708
交点を通り二等辺三角形が出来るように補助線を引きました
738名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 02:57:58.50 ID:ZhBcGhBY0
>>730
AB=ACの二等辺三角ABCがあったとして、それをウラ返せば∠B=∠Cとなる。
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 02:59:24.81 ID:rY0OiswW0
1目で180度とわかるけど式を作れないとこが俺のアホなとこ
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:00:15.36 ID:4/ZAcduL0
5分ぐらい考えてしまったわ
180度か。
741名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:00:25.31 ID:XscKWTNG0
>>737
平行でかつ二等辺三角形になるように引くのであって、交点は通らない
742名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 03:01:44.58 ID:RN6Xk7b10
>>734
頂点を通り三角形の底辺に平行な線を引く。
残りに辺の延長線でできる角に
同位角と錯覚で内角が全て一直線上に並ぶ=180°
って解るよ。
数学・算数は暗記じゃない。どう導くかの過程を理解しておけば
今でも入試問題解けるよ。入試では4完したし。
当方京大卒,地方医学部生
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:01:52.66 ID:kTArz60n0
>>741
CDと補助線は平行になるようにひいてません(結果としてそうなるけど)
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 03:02:21.54 ID:0qPWgaHm0
僕の元彼女の名前ハルカですね
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:02:43.47 ID:kTArz60n0
>>743
あ、だめだ
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 03:04:30.90 ID:Qv8wjCh40
中学入試なら楽勝だろ
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:05:10.70 ID:kTArz60n0
>>745
あ、いいじゃん
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:05:34.23 ID:kTArz60n0
>>747
あ、だめだ
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:06:26.76 ID:XscKWTNG0
>>747
ダメだよw
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:06:55.64 ID:jO36maVw0
>>735
>>738
EFはCDの平行線を引いただけで、結果的にDE=EGとなってるのは分かるけど
理由が省かれてて良く分からない
751名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 03:07:15.55 ID:DkyQMEGj0
0.5秒で答えでるだろこれ
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:09:10.91 ID:fW4Z+Tkv0
アフィやめてで吹いたw
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 03:13:47.78 ID:ebSLZ7Us0
>>751
感覚的には解けてもきちんと証明論述で解けるやつは少ないんじゃないか
754名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 03:14:21.47 ID:/96mqh4P0
上の角2つを線で結ぶとわかりやすいね
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:15:21.10 ID:XscKWTNG0
>>750
平行線でなおかつ DE=EG になるように引いた
交点通ってるのはたまたま
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 03:18:00.25 ID:Hh/7V7Fd0
AutoCadで180度の結果出たから確かだろう
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:21:28.47 ID:SUvQDlYN0
三角形の角の総和は180
交差する直線の向かいの角度は等しい
四角形の角度の総和は180

結論180
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:22:53.28 ID:kTArz60n0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117624.jpg

三角形OPDが二等辺三角形となるように補助線を引くと
二等辺三角形の底角同士、さらに向かい合う角は等しいので図の青点は全て15°である
また三角形の内角の和は180°であるので∠ORCは30°となる
また同位角は等しいので∠POQ=30°となり、計算から∠DOP=15°であることが求まる
ここで∠PDO=∠QODであるから線分PRと線分CDが平行であることがわかるので
青弧の角度も全て等しい

これじゃ駄目?
759名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 03:24:09.08 ID:q1qUholg0
どこかと思ったら甲陽か
模試では余裕で合格圏内だったのに落ちた苦い思い出が
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:27:31.89 ID:R8EXcg4V0
ところでν速民でtwitterやってる奴なら数学BOTはフォローしてるよな?
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:28:12.36 ID:kTArz60n0
>>758
> また同位角は等しいので∠POQ=30°となり、計算から∠DOP=15°であることが求まる

これ∠DOP→∠QODで
762名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 03:28:24.62 ID:s/A5BYF/0
>>758
二等辺になるようにPRを引くとちょうどPR AC BDの交点が1つになるのはなぜ
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:30:53.56 ID:kTArz60n0
>>762
平行を気にしなけりゃひけるでしょ

簡単にいえば交わる2線分を使って二等辺三角形を作ってるだけだし
764名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:31:42.85 ID:XscKWTNG0
>758
>ここで∠PDO=∠QODであるから線分PRと線分CDが平行である

これが言えない
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:32:23.14 ID:kTArz60n0
>>764
あーやっぱりか
そこが気になってた
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 03:32:27.09 ID:u4mMYell0
お前らぐらいだとフェルマーの最終定理ぐらい余裕で証明で来ちゃうんだろ
767名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 03:33:03.75 ID:Jgcal3ag0
全くスマートではない、出題者による解答

BDとACの交点をEとおく。
AE=1とおくとBE=2、AB=√3、CE=√3-1となる
△BEC∽△DEAよりAE:CE=DE:BE⇔DE=1+√3
BD=BE+ED=3+√3

DCに平行でBからを通る直線を引き、ADとの交点をFとおく。
平行四辺形FBCDとなり、対角線FCを引いたときBDとの交点Gは平行四辺形の対角線BDを二等分する。
BG=BD/2
よって、EG=BG-BE=(3+√3)/2 ? 2 =(√3-1)/2

ここで、EC:EG=√3-1:(√3-1)/2=2:1
二辺の比とその間の角が等しいため△AEB∽△GECとなる。
よって△GECは∠CGE=90°の直角三角形である。
ここで、∠CGEが直角なためBD⊥FCとなる。
対角線が直角に交わるため、FBCDはひし形となり、全ての辺の長さが等しい

ここで、△BCDはBC=CDの二等辺三角形となる。
二等辺三角形の底角より∠BDC=∠DBC=15°
よって、∠BCD=180-15-15=150°
求める角度∠ACD=∠BCD-∠ACB=150-45=105°

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117646.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117647.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117649.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117650.jpg
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:34:00.69 ID:kTArz60n0
>>764
でもそれなんか成り立たない事例出せるの?
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:34:51.98 ID:kTArz60n0
>>768
すぐ出せたわ
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:35:13.98 ID:jO36maVw0
>>755
その線を引くには∠EDB=∠HDGが分かってないと無理じゃね?
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:35:42.78 ID:XscKWTNG0
>>769
自己レスの鬼だなw
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/09(日) 03:37:23.44 ID:kTArz60n0
>>771
なんか駄目だわ、色々錯覚してるw
さっさと寝て明日考えよ
773名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:39:24.41 ID:XscKWTNG0
>>770
DCと平行にしたままEFを左右にスライドさせてED=EGになる所で止めればいい
774名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 03:44:11.51 ID:qDaeBacy0
どこが印なんだよ
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 03:46:28.06 ID:VJen9pFZ0
こういく通りもの答え見ていくと面白いな
ガキの頃はそんな余裕なかった
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:46:53.07 ID:jO36maVw0
>>773
その方式だと点Dを相似の中心として大きくなるだけから
∠EGDは変わらない
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 03:46:55.61 ID:5tihfm1a0
補助線なんかいらんわ
三角形の角度の和が180度さえ知ってれば10秒で終わるだろwwww
778名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 03:47:30.43 ID:/Gl5A5vB0
779名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 03:48:40.50 ID:MNacT4IL0
>>1しか見ずにカキコする。(どうせ正答は出てるだろうが)
ちょっと戸惑ったが、楽勝だな。
ポイントは、
・大きい三角形内部にある角の角度を、他の頂点の角度を使ってあらわす。
(他の頂点の角度を計算していけば、自然に出る。)
・中の四角形は三角形に分解せず、四角形のまま計算する。
780名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 03:49:45.93 ID:6cjThkmu0
分度器探してくるから、ちょっとまって
781名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:49:56.91 ID:XscKWTNG0
>>776
しまった
そうだったな

これ崩壊したな
782名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:52:20.57 ID:XscKWTNG0
結局出題者の出した解法でやんないと無理なのか
783名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 03:54:23.16 ID:RN6Xk7b10
>>777
180°っちゅう常識を知らん奴がいたから驚愕したんだがw
補助線は,ある親が当時の小学生に内角の和を教えた方法で,
その子は生命科学者として著名なある人物になったんだよ。
そして,親の教え方が丸暗記でなかったことに感謝して当時のことを新聞に書いてた。
三角形の和とか三角関数とか微分積分とか,解き方は知っていても
その根底をちゃんと知ってて使ってるのか?ってとこが重要なんだよ。
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:55:41.91 ID:LiWFVjlN0
お前ら凄いな天才だw
俺なんか問題の意味も分からんよ
そんな頭良い子なのになんで・・・な
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:56:12.11 ID:R8EXcg4V0
ん?じゃあそれ以前は補助線を用いた解法は存在してなかったってこと?
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:56:16.68 ID:jO36maVw0
なんかこんな時間まで質問しておいて
挙句に皆が納得した証明まで崩壊させて悪いことした
787名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 03:56:59.62 ID:PBE/sFpG0
最終的に三角形の内角の和になる

内角abcがあったら
a+b=90-cになるから
飛んで飛んで三角形の内角の和

補助線を書くならv字部分のどちらか片方の線を延長
788名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 03:58:59.96 ID:lPmQBVJW0
小学校のテストだから難しいって言ってんじゃねーの?
789名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 03:59:36.35 ID:Jgcal3ag0
>>776
∠EGDが変わる必要はなくね?

ただ、俺もEG=EDを満たしつつ、DCに平行な線って引けるもんかねとは思う。
答えありきならEFに平行な線は全てEG=ED満たすんだけど、答え知らない状態ならそんな線引けるとは明言できないかも
結局EとG両方自分で決めないといけないってのが引っかかる

こぎれいにしてみただけで、>>711と変わってないけど画像作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117691.jpg
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:59:50.34 ID:pev7jxlE0
>>634
(1)96
791名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:59:50.81 ID:R8EXcg4V0
>>1は中学受験の問題で受験生なら即答できるレベルだよ
792名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:59:54.81 ID:XscKWTNG0
>>786
全然
あんたは偉い
この手の難問は結局角度からだけじゃ無理で、辺の比まで言及すること多いんだけど、
なんだ、角度だけで行けるじゃんと油断した自分が甘かった
793名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:04:29.74 ID:XscKWTNG0
>>789
>>776の指摘の後だと、「DE=EGとなり、DCに平行な」がもう仮定として成り立たないことが分かる
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:06:21.39 ID:q/KMupaJ0
こんなの角度の数字が書かれてない時点でわかるだろ
180って3秒で出るわ
795名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 04:06:29.87 ID:Wq0FH1x20
現役甲陽高校生が記念カキコ
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 04:07:52.71 ID:Wq0FH1x20
てかこの手の問題は分度器持っていったら分からなくても計測して解けるから、分度器は持って行っとけって塾で言われてたなぁ
今も持ち込み可能なんだろうか
797名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 04:08:34.40 ID:PBE/sFpG0
>>796
いいわけねーだろ
798名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:08:53.28 ID:FMk2JvNR0
【問題】
鋭角三角形ABCの頂点から対辺に垂線の足をとる。
3頂点A,B,Cからの垂線の足を順にP,Q,Rとする。
BP=CQ=ARであるような三角形はどんな三角形か。
799名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:12:22.46 ID:XscKWTNG0
>>798
正三角形以外にある?
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 04:12:52.35 ID:y/MYtRxDO
(i)
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 04:18:12.28 ID:afBrheJZ0
>1
小学校の時はこういうの得意だとすげぇ天才扱いされたけど

結局大学でちゃんと単位とって教授に媚びる
公立中学公立高校の努力できる糞真面目なヤツのほうが成功する気がする

中学受験した奴は確かに頭いいけど無能なおっさんとかに媚びるの嫌って潰されるタイプも多いと思う
802名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:20:57.49 ID:jeRmdBtw0
勉強しなくてよかった
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:21:13.05 ID:FMk2JvNR0
>>799
ないです
804名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 04:27:39.32 ID:Jgcal3ag0
>>793
んー、俺には理解が出来ない。
引けないんじゃないかなと思わないこともないが、EFが引けない理由がわからん。


こんなんも出来そうだけどな

AD上にDC=DEとなる点Eを決める(1)
点Eを通り、DCに平行な直線を引く。BCとの交点をFとする。
EFはDCに平行で高さもADとBCに挟まれているため、長さはDCと等しい
よってEF=DC
(1)よりEF=DC=DE(2)
EFとDCが平行だからDE=CF(3)
(2)(3)よりEF=DC=DE=CF
よってCDEFはひし形
∠BDE=15度より∠CDE=30度
ひし形の対角∠EFC=∠CDE=30度
平行線の同位角より以下略
805名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 04:29:59.74 ID:ckBovsY20
x + g’(a)y + fa(a,g(a)) + fb(a,g(a))g’(a) = 0


おまえらみたいな乞食最下位ゲロカス低脳低学歴ニートの貧乏人には難しすぎたかな?^^ 僕リアルでハーバード大学経済学部でてるんで( ^∀^)ゲラゲラ
 頭脳明晰JCとやりまくりのリア充様でさーせんw ^^
806名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 04:31:21.30 ID:Vzr/QIrA0
しかし中学や高校入試ってクイズみたいな初等幾何の問題がやたら好きだよな・・・
いや他に出す問題がないだけかもしれんけど・・・
807名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 04:31:45.03 ID:DkyQMEGj0
N個の会場があって、どの2つの会場も1つの一方通行の通路で結ばれてる。この時、適当な順序で会場をまわれば、すべての会場を一度ずつ見てまわることを示せ。
808名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 04:32:26.47 ID:52UemzqZ0
>>2
さすがメルカトル茨城
809名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 04:34:06.52 ID:PBE/sFpG0
そのくせ梨の生産3位とか何に使うのかわかんない知識を社会でやらせるよな
810名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:35:12.69 ID:XscKWTNG0
>>804

3行目の
>EFはDCに平行で高さもADとBCに挟まれているため、長さはDCと等しい
からもう崩壊してね?

811名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 04:35:14.23 ID:DkyQMEGj0
平面上に4つの円(内部含む)について
1, 「どの2つの円も共有点を持つならば、ある3つの円も共有点を持つ」か?
2、「どの3つの円も共有点を持つならば、4つの円は共有点を持つ」か?
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:37:19.49 ID:4h74uN0/0
和って何?
813名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 04:38:26.85 ID:KheHHVUT0
180って思ったけど合ってたか
三角形の内角の和が180度って知ってるだけで解けるな
814名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:38:45.45 ID:XscKWTNG0
>>806
あと数列とか場合の数は国立大学入試レベルだったりする
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:40:34.07 ID:FMk2JvNR0
>>807
□ ←
↑ ↑
□←□
↓ ↓
□ ←

これは?
816名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 04:40:48.10 ID:Jgcal3ag0
>>810
EFはDCをAB、BCに沿って平行移動させただけだから問題ないと思うんだけど、どう崩壊してる?

てか、結局>>770>>776が理解できん
817名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 04:41:29.60 ID:W/89/rGU0
適当な角をθとでもおけば出てくるんじゃねえの
818名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/09(日) 04:42:12.93 ID:Uk9S3+xUQ
cからbdに垂線引いたとこをoとするとbo=coが言えるから
もうちょっと証明省けるな
819818(スリランカ):2011/10/09(日) 04:43:54.43 ID:Uk9S3+xUQ
安価忘れた
>>767
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:45:26.38 ID:XscKWTNG0
>>816
すまん
「BCとの交点」のとこを「ACの交点」と見間違えた
じゃもう一回考えなおしてみる
821名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 04:46:32.88 ID:Vzr/QIrA0
>>815
上のノードから下のノードへの枝がないじゃんそれ
822名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 04:46:55.48 ID:ckBovsY20
波動方程式の初歩くらい0.01秒で解ける
823名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 04:47:30.61 ID:cYqTAbehO
甲陽いくやつなら、五秒で解けるわ
824名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:47:51.56 ID:FMk2JvNR0
>>821
あ、ほんとだ
むずいな・・・
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:48:01.12 ID:cmwfypGH0
これ今日の新聞に乗ってた
826名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 04:48:46.07 ID:MFq3KU3B0
180度。
甲陽ってこんなに簡単だったか?
白稜のほうがレベル高いな。
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:49:14.59 ID:XscKWTNG0
>>816
> ∠BDE=15度より∠CDE=30度

これが言えない
828名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 04:49:39.27 ID:KheHHVUT0
この辺ってちょっと難しいパズルゲーム程度だよなぁ
俺の数学はΣで挫折した
829名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 04:50:28.11 ID:WJk/JWxD0
比の問題は図の長さがそろってない時があるが角度はごまかせん。
文系は指で測って足して180℃だろ?
830名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 04:51:20.73 ID:IAQz3VZb0
こういう問題を数学的に考える奴はまさに小学生レベル



「中学受験の問題である」
「三角形を扱っている」
「具体的な数字が与えられていない」
       ↓
「見た感じ180度に近いな」
       ↓
「180度以外の答えはありえない」


これが大人の思考ですよ
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:51:24.51 ID:fGBWDGEp0
>>1
この程度のレベルの問題煽りになってない
832名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 04:52:02.63 ID:Jgcal3ag0
>>827
お、マジだ。d
833名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 04:54:01.22 ID:0GcIaFDT0
細かい角度が書いてない時点でパッと180度なんだろうなと予想はつくよな
こんな何も考えないで済む問題が出されてんのか
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:54:02.93 ID:FMk2JvNR0
>>830
そうです。恥ずかしい大人の代表です
835名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 04:55:24.51 ID:WJk/JWxD0
>>830
俺と同じ思考だな
836名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/09(日) 04:55:42.69 ID:X9uJR4b5O
フレミングの法則使えばいいんだろ。
837名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:55:59.66 ID:PUyqiqza0
>>830
論的に説明できるものを説明できない大人にはなりたくないわな
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:56:00.65 ID:9q7NLDmoP
右上の凾ノ角度をあつめる、はい180度
839名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:56:17.58 ID:XscKWTNG0
>>816
>>776 は、DCとEFを平行にすることによって、ED:EG=HG:HD に決定されるから
840名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 04:56:23.92 ID:Vzr/QIrA0
何も考えずに180°は流石にバカの回答だろ
真ん中の角度を0°にすればただの三角形に帰着されるから一瞬で180°とわかる
841名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 04:56:47.10 ID:Jgcal3ag0
うわー、ついでに>>776理解したわ
そりゃそうだわ、比変わらないもんな、DE=EGできねーわ

てことは>>767だけがいまんとこ解答かな
もちっと中学知識でさっぱりさせたいが、もう寝る
>>776わかったし憂いはない
842名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 04:57:51.03 ID:Jgcal3ag0
>>839
そうだよね、比固定するよね
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 04:58:35.93 ID:afBrheJZ0
>>826
これ一日目の算数だから短時間で沢山の問題解く早さ競う問題でしょ
844名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/09(日) 04:59:57.23 ID:Uk9S3+xUQ
BE+OB=BE+EC/2=OD
だから二つの辺と挟む角同じで合同
845名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/09(日) 05:00:05.99 ID:0GcIaFDT0
問題文に余計な情報はない
とか自分の頃は言われてたけど、いらない情報も付け足せよ
どの情報選ぶかも大事だろ
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 05:00:11.20 ID:snaFkZl3P
ロースクールの適性試験なんかも似たような問題出るけど
小学入試の算数のほうが遥かに難しいという
847名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 05:12:55.89 ID:wfsXwv1c0
中卒だけどさ、見た目的に180度だと直感した。
848名無しさん@涙目です。(米):2011/10/09(日) 05:15:36.00 ID:Ed2bmhU10

和を誰に求めるといいんでしょうか ママンは寝ているんですが
849名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 05:16:22.11 ID:wfsXwv1c0
でもさ、これ正確な数字がどこにも書いてないから
180度になるりゆうわかんねえじゃん。
教えろよ、なんで180になるんだよ
850名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 05:17:18.99 ID:j9Ce7L990
>>1
こんなの中学受験の基礎だろ
851名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 05:18:48.58 ID:MgVuv8870
三角形の内角は180
852名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 05:22:14.89 ID:1SfNVUmp0
ここのヒントみてやっとわかった…
853名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 05:27:34.23 ID:dcOVg0wS0
せでかそろか
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 05:30:58.89 ID:SHqFK8pdP BE:922743893-PLT(12090)

これの何が難しいんだよks
855名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 06:08:32.86 ID:o4pSBWEM0


3秒で解けたっつーのw
180
856名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 06:15:49.55 ID:YZyC6Ypy0
さっぱりわかんねーけど
年収600万はキープしてるぞ
857名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:34:18.02 ID:pcktpCJZP
中学受験経験してると余裕
今は専門卒の低能SEだが
858名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 06:34:29.03 ID:rJudHJUJ0
>>849
三角形の内角の和は180度って決まってるから。
859 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/09(日) 06:38:23.27 ID:DQXJgiUQ0
補助線引く必要ないとかイミフ
普通に引いたわ
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 06:39:35.48 ID:wl9kuPQB0
全然難しくなくてワロタ
難しい中学算数の問題つったら指数関数関係の問題が定番だな
861名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 06:40:53.91 ID:wxaZtKO40
>>858
球体の上に描いた三角形なら180度にならないけどな
862 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/09(日) 06:42:01.33 ID:DQXJgiUQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117472.jpg
俺この解き方だったわ
まあ簡単ではあるな
863! 【13.5m】 【東電 57.9 %】 (神奈川県):2011/10/09(日) 06:42:19.36 ID:XVbK+WML0
解法はすぐわかってパッと見180と思ったけど
計算に時間がかかったorz
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 06:42:21.34 ID:79PlizLPP
直感で180度と出すのが正解かも。180度以外の角度を
証明するほうが難しい。この問題一つに時間かけてられないしな。
865 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/09(日) 06:43:24.06 ID:DQXJgiUQ0
正確には180ーAとかイミフな事はしなかったけど
866! 【1.5m】 【東電 57.7 %】 (神奈川県):2011/10/09(日) 06:45:28.08 ID:XVbK+WML0
四角使えば補助線いらんだろ
867名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 06:46:08.93 ID:FNqxeR8FO
あぶねー、2分くらいかかったw180
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:47:38.77 ID:pcktpCJZP
対角と公式知ってるかどうかだから
塾行ってない子を弾く問題
869名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 06:48:29.45 ID:rJudHJUJ0
中学入試にしては高度な方だろ
870名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 06:50:21.64 ID:aIrE65fZ0
>>2
外角の定理を2回使う
871名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:57:20.92 ID:UaBQo2KP0
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:00:34.07 ID:BB4t7a++0
こんなもん補助線引けばだれでもわかるわ

中学入試の問題は難しいのはもっと難しい。
甲陽学院なら合格する生徒はこのレベルなら普通にとける
873名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 07:06:46.66 ID:daPnHEtX0
簡単だから補助線引く馬鹿を弾く問題かも
それくらいやるんだろうなって感じ
874名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 07:12:23.39 ID:2mbdMwUu0
>>52
バーカ氏ねwww
875! 【12.5m】 【東電 57.7 %】 (神奈川県):2011/10/09(日) 07:12:31.96 ID:XVbK+WML0
外角の定理って何ぞ?w
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 07:22:53.36 ID:Rb5N2Vgk0
>>225
中学の先生がこれをTNTN戦法つって笑ってたけど実際高校受験に出てびくった
877名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 07:25:02.03 ID:Rb5N2Vgk0
ちがった>>876>>255
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 07:25:51.52 ID:aeiNViA+0
中学入試した俺に言わせると、これは塾のテキストには中には必ずてはでてるような基礎問題
879名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 07:32:21.29 ID:BJMXUetZ0
慶應生のゲハコテにν速バカにされてワロタ
880名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 07:36:35.45 ID:D8s6ds4Y0
楔形の角
対頂角
三角形の内角の和
881名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 07:40:56.06 ID:7tS1rWEN0
>>861
それは大学のテストで出た問題だな。それまで習ってきたユークリッド幾何学を否定するために出された。
882名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 07:44:59.39 ID:BquEZcxS0
xとおいて2xだから・・・
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:47:12.30 ID:sG0dgX+D0
真ん中の四角形の和が360度になるのを使えば、180度て一発でわかるやん。
1分以内に解けない馬鹿なんているのか?
884名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 07:49:09.50 ID:CDESGfqtO
確かに403なのは難易度たけーわ。
885! 【35.6m】 【東電 57.6 %】 (神奈川県):2011/10/09(日) 07:49:16.66 ID:XVbK+WML0
外角の定理ってのを使えば3秒らしい
俺は外角の定理の部分を計算した 馬鹿だw
886名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 07:53:44.37 ID:GkcOplK+0
180°かな
中学でやるレベルってだけで普通だった
887名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 07:54:54.60 ID:gk202vDyi
>>73
それの名前はコンパスじゃなくて分度器だ
888名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 07:56:52.76 ID:daPnHEtX0
>>886 小学校です。外角の定理という名前は出てないけどやる。
>>225 左でもいいし、どこでもいい。
889名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 07:58:04.64 ID:Z7yaK90O0
それよりおかしな話だと思わないか。
どうして数学の問題を出している場面に
試験管を持った博士が白衣着ながらマントとセットでかぶる帽子なのか。
これこそが一番の問題だろ。
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:59:54.53 ID:UXPcaWae0
みんな賢いなーw
891 【Dnewsplus1308089439269250】 (山形県):2011/10/09(日) 08:01:21.27 ID:IxU6jMFZ0
ドヤ顔で正答を書き込んでる奴って
やっと解けた小学生並の知能だよね?
892名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:13:36.41 ID:kGQMJMu20
適当な文字置いて連立させればすぐ解けるじゃん
893名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:14:36.51 ID:LyXc0i5i0
舐めすぎ
みた瞬間に解けなきゃ人生やめれ
894名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 08:22:43.66 ID:OlxVDjhb0
5面だろ
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 08:23:18.80 ID:qPeLDYNpP
外角の定理使って余裕とか言ってるバカ大杉
消防じゃ範囲外だからそれを使わずに説明できなければならない
896名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 08:24:41.27 ID:yxn8sw/RO
>>895
流石に外角程度は中学入試で使っても怒られないよ
897名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 08:33:56.56 ID:Dckf6MBi0
こんなもん鼻くそほりながら余裕じゃねーか
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 08:38:07.50 ID:CETzskk40
ブーメランと対頂角で一撃じゃねぇかボケ!
899名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 08:38:59.42 ID:daPnHEtX0
>>895 やってるよ、知らないお前が馬鹿すぎ
900名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 08:45:03.99 ID:N/hOvgpD0
答えは「5面」って書いて有るじゃん
オマエラ馬鹿かw
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:46:26.31 ID:FX6xisCi0
うわー乗り遅れた
まだ解けてない問題ない?
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 08:49:44.45 ID:8qq/XuvP0
中学受験経験者だけど
これは図形の中心に点をつけてその点の周りを何周したか考える
右下からスタートして一筆書きすると点を2周したから720度方向転換した
よって(180−それぞれの角度)を5か所全部足したら720度
よって180×5−求める角度の合計=720
求める角度の合計は180度
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:49:55.89 ID:FX6xisCi0
>>154
とりあえずフランクリンの凧でググる が正解
904名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 08:51:46.84 ID:j83t5Mfn0
上3つの角の和だけ足そうとしてた。
思いこみ激しいな俺
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:52:33.10 ID:0wq59lzr0
簡単過ぎるって言うけど、実際俺が受けた時も最初の問題はこんなんだった
終わって一旦教室を出る時に、表になった隣の奴の答案見たら間違ってて糞笑ったけど
906名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 08:54:43.25 ID:nOMp/oVc0
常識的に考えて180の倍数以外出てこない
360度は見た感じ大きすぎるから180度
907名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 09:01:26.13 ID:9+7/JZmbO
ざっと見た感じだが

底辺に垂直で各角をとおる線を5本ひけば錯角?だの狭角?だので楽勝じゃね?

んで∠180゚
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 09:02:07.27 ID:NjzX//El0
未だに>>1の問題解いてる愚図は何なの
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:08:31.90 ID:OMwGqeLm0
>>1
これって甲陽にしては簡単すぎると思うんだけど、大問じゃないよね?
うちの偏差60位のが一見で解けてる
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:09:06.95 ID:FX6xisCi0
では出題するか
某サイトからパクりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2118074.jpg
赤字のXを求めなさい
911名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:09:32.99 ID:HjuZRDYE0
>>154
Bを通る60度の線とBCの平行線と垂線を補助に使えば
正三角形と30-60-90の三角形で判ると思う
答えは30度
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:23:33.22 ID:/S08cMmc0
5角系だから540だろ
913名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 09:35:46.58 ID:W1QLw3dN0
塾講師やろうと思うんだけど一応復習しとかないと申し訳ないからおすすめ参考書教えて下さい
とりあえず英語と数学と理科だな
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:35:55.48 ID:b/+4Wb9eP
問題読んでなくてすっげー悩んだ
和かよ
915名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:45:56.58 ID:5TtaIaR2i
どんな方程式使えば答えが5面になるの?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:06:58.65 ID:FX6xisCi0
>>913
まじめに答えようにもお前のだいたいの学歴と対象学年書かないと全然わからん
917名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:08:19.08 ID:M6mo2DxK0
>>1
補助線つければOK
三角形の内角の和で180度
918名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 10:12:14.80 ID:6a+4yTiM0
甲陽の法律さえ守ればおkな自由さは良かった
919名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 10:18:08.61 ID:IbSPoXgP0
どう見ても180度じゃん
簡単すぎだろ
大体甲陽とか糞簡単な学校じゃん
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:24:26.62 ID:4Kw6Legf0
線なんて引かなくても
でかい三角形の二つの内角が左上の三角形の右側の角と一緒でその角と上の角が右側の角の書いてないとこと一緒だから合計180
921名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:25:56.29 ID:rmWF4p6x0
そもそも角度が一つも明らかにされてない時点で
答えって絞られるだろ
922名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:34:29.55 ID:JNF2zXwg0
>>2
degree なのか radian なのか指定しろよな
923名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:38:51.91 ID:kYNmZJK40
一瞬で解けるだろ 180度
補助線一本引いてやれ
924名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:43:13.30 ID:4tV+4vmR0
60度じゃないの?
925名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 10:44:39.87 ID:SU+NGd380
>>2
まさかねーともったら外角の定理を使うだけだった…
926名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:47:25.75 ID:yI+NmRBU0
俺らがやるとそうでもないけど、これを小六がやるのか…素直に凄いわ
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:47:28.44 ID:8goU9Yy60
補助線とか言ってる奴は頭硬すぎ
928名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 10:47:29.57 ID:w38FKZUu0
みんな頭良いように振る舞ってるけど
ただの知識ゲーじゃないか
知らなきゃ解けない
929名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:49:43.03 ID:bzfsScgJ0
>>928
イデア界で見た筈なんだ・・・忘れてるだけなんだ・・・
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:53:58.59 ID:2/3+4KWS0
>>919
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:54:36.29 ID:2/3+4KWS0
>>919
偏差値(浜学園) ↓↑は前年度との比較
      A   B   C  
灘    64↓  63  61 
甲陽   60↓  58  56
東大寺  60↓  58  56
洛南(専)59↓  56  54
大阪星光 59↓  56  54
西大和  59↓  56  53
洛星(後)58↓  56  54
洛星(前)56↓  54  51
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:56:09.41 ID:2/3+4KWS0
>>919
村上春樹は中学受験で甲陽学院を受験して不合格になったんだよなぁ
933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:57:17.15 ID:sB6q+xrp0
これを小学生に解かせるってのがな・・・w
934名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:57:32.10 ID:YR4cI53H0
アフィやめてwwwwwwwwwwww
935名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 10:57:45.10 ID:2/3+4KWS0
>>919
94年駿台全国模試理系

1.新谷亮   甲陽学院 京都大学理学部
2.勇隆仁   灘    東京大学理科三類
3.川北真之  三重高田 東京大学理科一類
4.中村直俊  灘    東京大学理科三類
4.土肥徹   栄光学園 東京大学理科一類
6.三瀬祥弘  愛光   東京大学理科三類
7.佐々木弘昌 東大寺  京都大学医学部
8.木下修   巣鴨   東京大学理科三類
8.大縄将史  灘    東京大学理科一類   
936名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 11:02:20.14 ID:F3NZQ3Hu0
印何処だよ
937名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 11:02:41.92 ID:3GIw4vW00
多分答えは風車だと思うんだ
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:04:17.00 ID:li5CLcff0
>>935
ひっしすぎwwwwwwww
こうようとか東京じゃどこFってかんじだから
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:07:02.59 ID:bplPuKlv0
>>935
さすが京大理学部。
京都府立医大より入りにくかった。
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:12:27.56 ID:KGpYF4iB0
中学受験の子らを教えてるけど、
やっぱあり問題はよく練られてて正直むずいわ

高校入試の方がまだわかる
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:12:33.30 ID:dEnKfNqQ0
>>937
みごろさナイン
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 11:12:33.34 ID:shBAsG1n0
つーか角度指定がどこにもない時点で180か360しか答え的にありえないよね
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:14:29.29 ID:2/3+4KWS0
>>939
当時の京大理学部

1991年代ゼミ偏差値
(文系前期)
69 文T
68 文U 京教
67 京文 京法
66 文V 京経
(理系前期)
73 理V
72 京医
71 京工(電気情報)
70
69 京理 京工(機械) 京工(高分子) 京工(建築)京工(数理工)
68 理T 京工(工業化合成化)京工(衛生工)
67 京工(石油化学)京工(土木系)京工(原子核)
66 理U 京薬 京工(金属系資源工)京農(農化)京工(精密航空)

ちなみに京府医は阪大基礎工情報と同じ偏差値だった
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:15:00.26 ID:2/3+4KWS0
>>938
それはお前が無知なだけ
945名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:19:20.40 ID:2/3+4KWS0
1991年国公立医学部医学科偏差値
73:東京
72:京都
71:大阪←京大工最上位
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科←京大理
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理一
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理二、阪大最上位
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最底辺(神戸大理、奈良女子大)
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:23:04.51 ID:li5CLcff0
>>944
くだらねえコピペはりまくってるお前に言われたくないわww
で、こうよう()ってどこのFラン?早くボクにおしえてくだちいwww^^
947名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:23:33.35 ID:iY6hC+i80
まず印がどこにあるかわからん俺は小学生以下か
948名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:24:59.38 ID:Qx83/d6g0
マジレスの嵐www
949名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 11:40:06.76 ID:GoeRAUri0
>>1
アフィやめてGJだな
950名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:44:01.97 ID:UEVIJrRC0
公立中学にいくアホがアヘアヘやってる間に優秀な小学生はこんなの解いてるんだよな
格差ありすぎワロタ
951名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:44:22.89 ID:2/3+4KWS0
>>946
コピペ読めば甲陽がどういう学校か理解できるだろ
理解できないなら中学受験をする小学生以下だな
草生やして誤魔化すな
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:48:29.13 ID:FoT8AmZB0
分からんって、どこが分からないの
発想が至らないってこと?
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:53:54.28 ID:/GnopZwd0 BE:232011623-2BP(1073)

即レス反射レスが少ない、アフィやめて効果抜群だな。
954名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 11:56:45.22 ID:B9/B5pug0
余裕すぎワロタwwww答えは5面だろ?
955名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 11:58:03.79 ID:kuwiawOk0
アフィやめてワロタ
956名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:17:55.49 ID:X1Riqz360
母校じゃねーか余裕すぎワロタ
957名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 12:32:43.05 ID:xlBRPYV/0
甲陽とか有名だろ
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 12:37:47.55 ID:PNbkw5/Z0
これから画像には出来るだけアフィやめてと付けるべき
959名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:38:18.83 ID:FHrbXzhR0
>>127がムズ過ぎる
誰か解け
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:39:44.32 ID:35IVUjIJ0
クソ簡単。180
961名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:43:35.95 ID:jPyrmmkN0
甲陽は進学校云々以前にいい学校
962 【Dnews1308181505387083】 (iPhone):2011/10/09(日) 12:44:41.69 ID:wGua5ZjQ0
見てないけど180に賭ける
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:45:51.83 ID:li5CLcff0
>>951
くだらんコピペなんて2,3行よんで読むのやめるわww
それくらいわかれよ 小学校受験する幼稚園児未満のお猿さんww
早く巣に帰りなさい^^
964名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 12:46:51.34 ID:xlBRPYV/0
でもさ甲陽の奴って近くに灘あって発狂しねーの?
965名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:48:25.72 ID:jPyrmmkN0
>>964
別に近くはない
甲陽は西宮,灘は神戸
というかそういうのを気にしないユルイ人間が甲陽にいく
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 12:49:39.70 ID:CETzskk40
補助線がどうだのって言ってる奴なんなの?
967名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 12:55:00.31 ID:ZOnERHBm0
1992年度京都産業大学法学部卒だがまったく分からなかった

だが>>96を見て「なるほど」と思った
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 13:04:23.12 ID:PDvAItXd0
答えは5面じゃないのか
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 13:09:11.83 ID:e7LDHOYU0
やっべわかんねえ
970名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 14:37:04.13 ID:JVeDSpKP0
ひっかけで一個に24°とか書いとけよ
三角形の問題で数字ないなら180しか答えようないだろ
971名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:44:56.30 ID:fjTt3GRW0
これさ、印がついている角を足せっていってるだけで、印の角が全て等しい訳じゃないよな?
972名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 14:47:53.74 ID:VxDMKH7a0
>>2
流石我らが茨城民
973名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 15:04:00.25 ID:53Hb2xOC0
>>1
補助線真ん中に一本引けば一発で180°って分かるじゃん
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 15:19:04.69 ID:RY+HXXWc0
>>423
詰まってる奴多すぎ頭悪い奴多いんだな
975名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 15:46:27.59 ID:PU3NuJm70
類題
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews045367.jpg
中学校2年生程度
976名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 15:53:30.99 ID:XscKWTNG0
>>974
ちょっくら>>910解説してくんない?
977名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 15:55:34.24 ID:FugF0qow0
180になるまでの経緯を書いてくれ

つまり下の三角形の上の角と上の変形4角形の角の3つの角の和が等しいということなんだろ
978名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/09(日) 15:56:55.18 ID:Uk9S3+xUQ
同じ県に山口組の総本山あるのに怖くないの?
979名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 15:58:01.84 ID:AJLyoVAF0
初見なら解けない奴かなりいるだろこれ。
中学入試ならなおさらな。
980! 【17.1m】 【東電 69.3 %】 (神奈川県):2011/10/09(日) 16:00:44.11 ID:XVbK+WML0
>>423 は二等辺直角三角形→平行四辺形ちゃうの?
981名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 16:11:23.97 ID:RY+HXXWc0
>>976
>>910
数字は角(度数法)でいいよな

三角形では内角2つ足すともうひとつの外角になるから
△ABCで∠CAD=12+36+66
ACとBDの交点をEとすると
△EBCでも同じ事やって∠AEB=36+66
こうすれば∠AEDと∠CADがわかるからXもわかる

42使わんかったな

982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:11:29.18 ID:hn4uiYRo0
えっ…180度じゃないの?
983名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 16:15:08.70 ID:RY+HXXWc0
>>981は間違い
ごめんちょっとまって
984名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 16:29:52.06 ID:AJuCGnbm0
>>983
スレの消化待ちかw
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 16:38:17.56 ID:UyPPr1Pb0
結局、ここ低学歴の集まりw
986名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/09(日) 16:39:05.81 ID:PU3NuJm70
>>983
∠BCDの大きさに着目してみよう
987名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 16:54:34.70 ID:RY+HXXWc0
42+36+x=180-∠DAC
x+∠ADC=180-114=66

∠ADC=66-x
2x=180-42-36-66=180-144=36
x=18

間違えると恥ずかしいなw
まじ焦った

988名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 16:54:42.29 ID:Jgcal3ag0
>>910
16度か
989名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 16:55:52.79 ID:A1uYFu3J0
>>910
おれは26°になった
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 16:58:22.96 ID:A1uYFu3J0
いや 36度になった 
991名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:01:06.24 ID:e5pjGSxI0
>>1
これは簡単、180度、おうとろ?
992名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 17:02:03.35 ID:RY+HXXWc0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2119272.jpg

CA延長がずれちゃった

恥ずかしいのでもう消えます
全部暗算だから数字間違ってるかも
スレ終わる前に答え張ってくだちい
993名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:03:23.80 ID:e5pjGSxI0
大人ば馬鹿にすんな、こんくらい直ぐとくっばい
いRくら現役とは言え小学生にどん負け酔ったらどんこんならん
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:03:59.32 ID:AEIfPPNr0
995名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 17:06:48.85 ID:oWic7xSh0
>>975
両方180かね
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:07:14.53 ID:Z0g4xx3j0
>>1
こんなの一瞬で解けるだろ。。
中学受験の算数の難しさってこんなレベルじゃねーぞ
997名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:08:22.07 ID:e5pjGSxI0
こげんた、ルールは周知されとっちゃるから、それに当てはめれば直ぐ答えでる
ルールしらん場合は(痴呆症の疑いあり)
あてはめが出来ないばあい(知的障害の疑いあり)
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 17:09:03.36 ID:RY+HXXWc0
描いた図とか式とか間違ってるのに気づいた死にたい
もういいや解法は示したはずだし
>>987二行目は
x+∠DACですた
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:09:09.09 ID:Z0g4xx3j0
>>1
小学生的な解き方だと三角形ひっくり返すだけ
相似だから
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:09:33.25 ID:Z0g4xx3j0
おまえらあほw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。