オーヲタ「HDMIでも音は変わる(キリッ」 (^ν^;)「オカルトだろ・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼166(長屋)

しかし、山崎氏の追求はここでは終わらなかった。
HDMIが2系統になる前、米国でDMP-BD80というBDプレーヤが発売されたとき、
同氏に「音を聴いてもらえないか」と同機が送られてきた。

決して高級プレーヤーではないが、前述の工夫が施されていたため、情報量は多く
低域もしっかりとしている。しかし、やや描写が粗くノイズが耳につく印象だった。

そこで中身を空け、制震用のスポンジ、テフロンテープ、アセテートテープ、
異種素材のビスなどで共振が影響しやすそうな場所に対策を施し、
シャシー下に薄手のフェルトを貼り付け、BD80に合うインシュレータと
電源ケーブルをセットにして山崎氏に戻した。

こうした対策をBDプレーヤーに施すと、不思議なことにHDMI経由での音に大きな影響がある。
下手をすると製品の買い換えより大きな違いが出るが、そろそろパナソニックのHDMI出力音声も、
そうしたチューニングを考えなければならない時期に来た。
送られてきたテスト用の製品を試し、そう感じたからである。

すると、山崎氏は上記の送り返した製品の、電源仕様に変更を加えたもの送ってきた。
こうしたキャッチボールがその後、DIGAシリーズにはプレミアムシリーズが生んだのだという
(もちろん、私はまったく知らなかったのだが)。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20111007_481840.html
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 22:02:55.37 ID:lJq/ZQZ70
ジッター厨にはバッファとかエラー訂正の概念が理解出来ない
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 22:05:58.71 ID:VaoBfptG0
僕も変わらないと思っていた時期がありました。
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 22:06:07.35 ID:bGuNaUVC0
デジタルと言ってもストリーミングみたいなもんだろ?
5名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 22:08:07.27 ID:K+ayzGSX0
↓例のコピペ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:09:23.52 ID:Gu74GDuR0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 22:10:00.40 ID:sEBZNTWM0
科学的根拠皆無の宗教
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:10:04.76 ID:MhGgQ1N20
宗教
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:10:21.26 ID:9fQeGroC0

真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
10名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/08(土) 22:10:33.33 ID:Q6kZxnja0
HDDの次はHDMIか
11名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 22:11:12.56 ID:Vq1U/kci0
>>6
遅い
12名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 22:11:21.43 ID:hDaoBl4g0
こういうヲタって音楽じゃなくて音を楽しむの?
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 22:11:33.66 ID:TezZiL660
地デジってデジタル情報だけど
電波状況でブロックノイズ出るよね
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:12:19.31 ID:k+HT0oEB0
年寄りは耳を交換した方が効果ある
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:12:51.02 ID:XG2lP7jq0
むしろデジタルの方が顕著
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 22:13:15.32 ID:Ta3/DSgK0
オーディオオタってアレだろ?
2万円のアンプの外装だけ換えて
100万円で売ったら
「やっぱり100万円のアンプは音が一味違う」
とか言っちゃうんだろ?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:14:21.57 ID:9+kkAK/J0
>>12
ピュアオーディオってのはそういうもんさ
実際の所、ある程度までは本当に感動するんだけどな
まったく違う音楽に聴こえる
ケーブルとかに拘りだしたらもう宗教だけど
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 22:14:30.47 ID:w2genDpS0
はっきりいって全然違う、俺の耳でも分かったもん
昔はHDMIの音はかなり悪くて同軸の方が上だったけど今は追いついてきてる
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 22:14:36.68 ID:9xEqgng80
>>13
数mの有線でそんな状態になるかよ
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 22:15:18.48 ID:FC28b8S00
>>12
上手い言い方だな。
21名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 22:15:37.29 ID:7sthnKwA0
こういう連中がギターの音作りとかに拘ったらどうなるの?
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 22:16:53.30 ID:s37Gxjt30
馬鹿だな(´Д`)y-~~

2chもLANケーブル次第で書き込み内容が変わるぞ(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:17:24.37 ID:k+HT0oEB0
>>21
弦6本で10万円になる
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:17:29.81 ID:tt+W3hy30
そりゃHDMIで音声を出力してるなら変わるに決まってるだろ
てかその前にオーヲタはHDMIで音声出力しないだろ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:17:52.47 ID:ewDT6gUl0
原発からの電力で音楽をかけると音に艶がでるよね
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:18:04.99 ID:9fQeGroC0
こういう音の違いを定量的に証明できるのかね?
高性能なセンサー使えば分かりそうなもんだが
そういうのをやろうとしないので凄く怪しく思える
気分や体調次第で変わってしまいそうだ
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 22:19:14.85 ID:/sl9Pz1A0
>>12
アニメの作画ヲタ
ゲハのスペック厨
みたいなもんだな
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 22:19:51.60 ID:IZM3yg400
>>21
青色に塗装すると高音域がヌケてクリアな味わい
赤色に塗装すると低音域が走ってワイルドな味わい
緑色に塗装すると中音域が響いてセンシティブな味わいになるよ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:21:09.85 ID:XG2lP7jq0
>>21
ブライアン・メイになる
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:22:22.49 ID:9+kkAK/J0
>>21
まずはハカランダを伐採する所から始まる
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 22:22:39.48 ID:+uO9amGHP
>>26
デジタル伝送なら主にジッターで音は決まる
あと、最終段のデジタルからアナログに変換する部分の所ね

が、ジッターが単に少なければいいという訳じゃなく、多くても癖が無く平坦になってれば
問題ないという事もあるからややこしい

ケーブルが変わると主にこのジッターとアナログへの変換部に影響が出る
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:23:57.03 ID:EskU2fc50
ケーブル替えてる暇があったら鼓膜と聴覚神経替えてろ
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:25:15.54 ID:IX+48RcM0
>>9
中電の火力はLNG主体の上に今浜岡も止まっちゃってるから重厚感が物足りないんだよな。
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 22:25:51.80 ID:+VTM6aD50
オーヲタになる経緯ってなに?
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:28:14.17 ID:B0IeejiE0
何でオーヲタは発電所は選んでも部屋の空気は選ばないの?
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:30:40.22 ID:x5mHVCrI0
頭の弱い人達

レベル1 カバー、フィルム商法にハマる
レベル2 量販店の延長保証商法にハマる
レベル3 健康器具商法にハマる
レベル4 水商法にハマる
レベル5 ケーブル商法にハマる
レベル6 パワーストーン商法にハマる
レベル7 宗教にハマる

37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:31:45.32 ID:bm3Mexc30
HDMIって音声出力はアナログじゃなかったか?
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 22:32:27.35 ID:ZvI4mDOR0
オーオタの基準は何?
2万のイヤホン持ってる俺はどうなの?
39名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 22:33:16.94 ID:hDaoBl4g0
>>27
すげー分かりやすい例えだw
納得した
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:36:04.95 ID:wHstGuZX0
音が変わるという人は世界中にいるが
ブラインドテストでそれを聞き分けた人は地球上に一人も居ないんだぜ
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 22:38:28.30 ID:DjdJQfXY0
自己満足の世界だからな
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:39:15.42 ID:rfL9URU+0
なんでモニタで音変わるんだよw
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:40:46.84 ID:9fQeGroC0
>>37
全てデジタルだよ
44名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/08(土) 22:42:04.34 ID:patrCaps0
HDDで音質が変わるとか平気で言うからな
45名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 22:42:16.59 ID:Fthif7eU0
>>1は?
じゃあなんで、映像と音声でわざわざ2系統のHDMI出力を持つAV機器が多いんだよ??
46名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/08(土) 22:42:48.10 ID:pAMwPP5f0
やっすいケーブル使ってるとノイズが混じったり干渉受けたり、
インターネットだとLANケーブルで通信品質も変わるとかいうけど
音楽ではそういうことはないの?
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:42:57.17 ID:eQ45sQSR0
配線が楽だ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:43:30.30 ID:9+kkAK/J0
ところで>>1ソースの文章の
>こうしたキャッチボールがその後、DIGAシリーズにはプレミアムシリーズが生んだのだという
>(もちろん、私はまったく知らなかったのだが)。

これどういう日本語?
何が言いたいのか欠片も分からんのだが
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 22:45:23.07 ID:OWCZdpWg0
まず音楽聴くときにHDMI使わない
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 22:46:17.99 ID:0xZYIR4r0
秋葉の一坪商店みたいなパーツ屋あんじゃん。
コンデンサ屋とか端子屋とか。オーオタいなくなったら
あの人たちも死んじゃうの?
51名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 22:46:57.10 ID:xBi3HqNa0
本田雅一はコンピュータテクノロジ関係だと
亡き元麻布よりずっとマシな提灯臭くないいい記事を書くのに
なんでAV関係になるとオカルト丸出しの記事になってしまうのか不思議だ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:47:23.30 ID:L6ZsgMzf0
ジッターだよねあるいみアナログより代わるわジッターの良し悪しで
53名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/08(土) 22:47:58.11 ID:UjhOT4NO0
ぽまいらもUSBケーブルにはこだわれよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479906.html
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:49:06.66 ID:UYwT0asj0
HDDで音の違いが出てくるうんぬん
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 22:50:12.89 ID:U3bLcpa+0
デジタルなのに「端子が金だと高音が〜」とか言うからな

ただのオカルトw
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 22:50:25.18 ID:CH2ixr/K0
もうデータを頭に直接ぶち込めよ
耳を通すから劣化するんだよ
57名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/08(土) 22:50:28.23 ID:BgCAkH1g0
LANケーブルは転送速度がかわるけどね。でも送信される情報は変わらんわけで。
どうせエラー訂正もかかるし音がかわるなんてことはないでしょうに
58名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 22:50:45.01 ID:Fthif7eU0
>>48
山崎氏「こうしたらもっと音が良くなるよ?」
     ↓
「はい、やってみます・・・できました。どうですか?」
     ↓
山崎氏「いや、こうしたらもっと音が良くなるよ?」
     ↓
「はい、やってみます・・・できました。どうですか?」
     ↓
山崎氏「いやいや、こうしたらもっと音が良くなるよ?」
     ↓
「はい、やってみます・・・できました。どうですか?」
     ↓
山崎氏「いやいやいや、こうしたらもっと音が良くなるよ?」
     ↓
「はい、やってみます・・・できました。どうですか?」
     ↓
以下略
     ↓
DIGAにプレミアムシリーズが生まれました
59名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 22:51:43.30 ID:K7k+stVe0
>>57
そのエラー補正の修正精度がいまいち蟹さんは昔からイケてないんだよなぁ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:52:37.34 ID:4Ig+/5+L0
ハード的に劣化して音質が落ちるとかならまだしも
HDDを変えると別人の声になるとか言い出すからな
プラシーボとオカルトの世界
61名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 22:53:59.47 ID:Fthif7eU0
>>57
エラー訂正の増大により、プロセッサに負荷が掛かり、回路内電圧の上昇等でノイズが発生し、うんぬんかんぬん
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 22:54:42.02 ID:9WbYaaFg0
LANポートも変えなきゃいけないのか
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:54:49.91 ID:EoJj2auD0
コンサートホールに一度も足を運んだことがない
へたすりゃ楽器の生の音を一度も聴いたことがない
そういうおっさん達が原音に忠実とかのたまうのがオーディオの世界
なんというか童貞のエロゲオタと本質的に変わらない
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 22:55:33.62 ID:LUIclFoH0
>>16
ついでにコンデンサにカバーかけとけばなお良いかと
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:56:38.94 ID:q8kHvzNZ0
貧乏人は普通のケーブル使ってればいい
100万のスピーカーに100円のケーブルじゃあカッコ悪いだろ
それだけの理由で数万のケーブル使うんだよ
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 22:59:13.31 ID:LxZzLl/q0
HDMIはデジタル信号だから変わるわけ無いだろw
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:00:32.86 ID:EvEFLRCP0
ビンテージギター&ビンテージアンプオタとオーヲタって何か似てる

68名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 23:06:28.73 ID:Xo3ZOIpU0
付属のから5000円のに変えたけど同じだったな
もっと馬鹿みたいに高いの買えば変わるんか?
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 00:06:11.02 ID:3cf50ldd0
画質はどうなの?
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:09:26.35 ID:HtzPlImfP
まあBluetoothレシーバーでも音が変わるからあながちオカルトとも思わん
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:11:50.36 ID:yBnoa2tv0
エラー訂正の能力を超えるエラーが発生するようなゴミを使ってんだろうな
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:18:15.16 ID:5SM8w9mz0
>>63
原音って何を持って原音とするかなんだよね
音源のミキシングやマスタリングの段階で音いじりまくるわけだし
音源製作者やマスタリングエンジニアのモニタ環境で聞くのが原音じゃね?とも思えるんだが
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 00:23:38.89 ID:MJl4q/I30
スレタイの意味がわからん
74名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/09(日) 00:25:03.31 ID:bJt+onGi0
オーケストラなんて鳥取に来ないよ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:26:06.55 ID:jRGXvBxh0
ジッター詐欺
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:29:03.50 ID:oJk94Dm80
んーでも結局こっからはオカルトだからバカバカしいって
一概に切り分け出来ないと思うんだよな。
その辺の別にオカルト入ってない普通のAV機器とかも
中開けたらシャーシの支持の制振が云々とか鳴き止め云々とか
エンジニアの細々とした工夫とかしてあったりするわけだけど
じゃあそれらも全部オカルトでしかないのかっていうとどうなのかと

そういうのブラインドテストで検出できるかどうかってやったら
人間の耳の絶望的な鈍感さ考えたら無理だし

メーカーの製造段階の工夫とかはアリで
他のアクセサリとかユーザーレベルの工夫は全部オカルトって
切り分けも合理的な説明が可能な切り分けなのかどうか
論理的な裏付けもなくオカルトって笑ってるだけじゃ
笑ってる対象と差がない事にしかならない
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:30:17.42 ID:hQ0hTY3r0
これに関しては、原因が明確にあるだろうって探求と、オカルトかも知れねえチューンを足しましたって
話だから、ほんと解決にならんなw

でも事実としてパナはそういう機種を出した。それだけか
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 00:34:43.96 ID:RDazAIx/0
>>76
民生用機器に馬鹿みたいな値段付いてる奴は総じてオカルト
それが一目で分からないのならお前もオカルトのオーオタだよ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:34:58.50 ID:06/MO9Pr0
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:38:21.82 ID:oJk94Dm80
>>78
だからそれは合理的に切り分け出来てる事にはならんのよ
俺はこれがオカルトだと思ってる、そう言ってるだけ
オカルトであるかどうかの基準が「民生用機器に馬鹿みたいな値段付いてる奴」
では論理的には話にならない
「馬鹿みたいな値段」が具体的にいくらからいくらの間なのか
定義出来るならまた別だが

もちろんアホみたいな値段付けてる事自体を笑う、ってのはあると思うよ
俺はオーヲタ遥か昔に卒業して今やほとんどプラシボだよ派だし
耳(および脳)の感度について知れば知るほど拘るのがバカバカしくなった
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 00:39:26.87 ID:dqNcsSa10
謎のHDMI職人が手作りで作った無酸素銅ケーブルとか
言い始めるオカルトオーヲタが出てくるんだろうなw
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:41:39.74 ID:zPKW3aE50
ジッターつってもHDMIもSPDIFもシリアル伝送なんだぞw
16bitを1本の線で1bitづつ高速に送ってパケットがそろったら
同期クロックで複合化するのに伝送経路のゆらぎもクソも無いだろ

何でもかんでもアナログ的な視点で考えすぎなんだよ
83名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:44:00.74 ID:UTBeLsB00
>>82
それがお分かりにならないのがオーオタという方々なんですよ
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:46:55.66 ID:oJk94Dm80
UFOとか他のオカルトにしたって
懐疑派はそれがなぜ間違ってるか
なぜありえないか論理的に反証出来てこその懐疑派なわけで
反証可能であるからこそ科学的なわけだし
UFOなんてなんか怪しいからありえない、程度では
UFO信じてる奴と何も変わらない

オーディオのオカルトっていうのはやっぱり聴覚が本質的に
鈍感であるからこそ成り立ってる部分は大きいと思う
なんか音が良くなった気がするとかそんなんで成り立つというか

AV雑誌とか見てもAVアンプとかBDデッキのインプレだって未だに
普及機は音が平板な感じで上位機に変えると立体感が奥行きがとか書いてるけど
ブラインドテストやったら間違いなく判別できないわけで
つまりはその程度の差、聴覚で判別できない程度の差しかない
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:51:41.57 ID:AEALIHlR0
>>82
まぁそれで音に劣化が起こってたら数ギガのファイル伝送なんて毎回ファイルが跡形もなくぶっ壊れてるレベル
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 01:15:00.57 ID:CTSWR7A00
デジタル製品に差はないと思ってたが一眼でSdカードのひんしつ差
を感じた
安いSd はエラーがでて記録できてない事が多い
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:23:13.32 ID:0S9EAra30
数式を書き写すとき、数字をきれいに書けなかったりする場合がある。
これがアナログ。
でも導き出される答えの意味は100%同じ。
これがデジタル。
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 01:29:00.97 ID:T0o9A/coP
>>87
そこでジッター厨の出番です
89名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 01:31:01.01 ID:vQPmRSE40
>>85
LANはエラーが起きたら再要求すりゃいいけど、音はストリーミングだからそうもいかんだろ
エラー補正できなかったら飛ばすしかない
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:36:13.03 ID:yA63ie4f0
宇宙線やEMIとかでノイズが乗っちゃったのを聞き分けてるんだろ。すげーな
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 01:42:31.83 ID:XKTNZhaR0
一定レベル以上は気分の問題だってばっちゃんがいってた
主張する側も突っ込む側もそれを分かってないと云々っていってた
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 01:52:45.04 ID:zzgkwBcj0
そもそもエラーだのでバッファーが切れたら音質云々以前に音が出ない。
再バッファー&キー受信までの3秒間くらいCDの音飛びみたいに無音になる。
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 01:55:50.88 ID:VZgzLrJl0
価格.comで売ってる5mで1,000円くらいのHDMIケーブルが至高(´Д`)y-~~
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 01:56:47.48 ID:DZqodJGC0
CDの頃からだけどジッターで音が変わるとか言われてもちょっと何言ってるのか分からない
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 01:57:41.23 ID:Kkn7Rkm60
同軸デジタルケーブルで音が変わった
カナレのとモガミのなんだけど
これはプラシーボ?それとも線材とか接点の違い?
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 01:58:12.22 ID:7RVba72+0
もう聞き取れない音があるくせに生意気なんだよ
97名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 01:58:12.80 ID:m1R+PQo90
HDMIだと光出力の時にプツプツ途切れることはある
伝送効率が相当悪いのか
98名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/09(日) 01:58:16.88 ID:LxmH+D5T0
ピュア界では常識です
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 01:59:06.74 ID:jTRxfa2S0
BDしかもHDMIでノイズって何言ってんだ?
日常生活のノイズによく我慢できてるな
100名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 01:59:13.39 ID:vnFUKvQ50
>>27
デジカメ写真を鑑賞せずに解析する奴らも追加で
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:00:12.92 ID:q6gCtjG80
心の所作で音は変わる(キリッ
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 02:02:53.43 ID:zzgkwBcj0
そもそもHDMIは全データが暗号化されてるのでノイズが乗ってデータが壊れたらデコードできない。
つーか、USBケーブルを手で抜き差ししたような感じで、機器間の通信セッションごとリセットかかる。
103名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 02:09:23.03 ID:CwPTz6ry0
ジッター隣人
104名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 02:10:21.46 ID:jJ8ExsdB0
耳交換したほうが早いのに
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:12:03.19 ID:jTRxfa2S0
アナログレコードをSACDフォーマットで録音して聞かせてなんていうかすごく興味ある
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 02:12:19.95 ID:f3SfcClX0
プラセボかな?と思ったら、目隠して官能テストなりやればいいんだよ
1日あれば出来ることを、何十年も絶対しないからオーディオ業界およびオーディオマニアwww
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 02:17:41.26 ID:gxnC2yVpP
初期のHDMIケーブルには品質の悪いものも結構あって
映像に粒状ノイズが乗ったりすることもあったな
108名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 02:21:44.96 ID:2raaamtp0
デジタルデータが数メートルのケーブルでデータ化けなんて起こすはずは無い
まさにデータを比較しても1ビットの違いも無いよ。

だが最終的に「音」として出力するのはデジタルデータを受け取った後のアナログアンプチップだ
ここで「ジッター信仰」が生まれる余地がある。
彼らはデジタル信号線に乗るアナログノイズやクロックズレが同じ基板内の「アナログ回路」に影響するとしている。
受け取るデジタルデータ自体には差が無いが、その後のアナログ出力部にケーブル品質が影響するのだ.
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:26:32.87 ID:Zt/MEfEy0
>>46
たしかにクソやっすいケーブルは駄目だね
だがモンスターケーブルとベルキンの違いは、俺には分からなかった
以来何も考えずにモンスターケーブルのを買うことにしている
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 02:26:53.21 ID:4qQcaWV00
CD-DAと違ってRAWデータ垂れ流しじゃないし、1ビットでも違ったら複合化できないだろ
なのでノイズの影響を受けたら部分的にではなく全体がブラックアウトするし
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:28:47.91 ID:hOf/LroV0
オーオタのオカルト、じつは社会的に結構迷惑
詐欺師、ただの中華製の電源コードを馬鹿高値で売る→オーオタ馬鹿だからガンガン買う→詐欺師大儲け
 詐欺師、広告とか流通とかにたっぷり金を仕込んで、晴れて民生品業界の大海原に乗り出す
例:パソコン方面(電磁ノイズをおさえる発ガン防止コード)
  白もの方面(電気釜に使うとお米が立つんです)
被害甚大。
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 02:34:11.63 ID:S99A1DwR0
>>79
だから?
ゴールドムンドのプレィヤーはノイズの発生が少ない設計なわけだが
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:36:12.84 ID:3pRc3HNB0
光ケーブルのジャック2個が近すぎてお互いに邪魔しあって上手く刺せてないんだが、音は聞こえる

これ、別に音質劣化してないよね
114名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 02:37:43.72 ID:vnFUKvQ50
>>112
中身全く同じだよなー
115名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/09(日) 02:38:32.56 ID:iyKepDVW0
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 02:43:59.82 ID:NRMrs/XS0
「ニューヨークでレコーディング」って宣伝してる歌手が多いのはなんで?
あれ、電圧が日本と違うからって話を聞いたことがあるんだが。
やっぱり電力によって違うんじゃね?
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:44:40.45 ID:tfjUTdlA0
オーディオケーブルが音に及ぼす影響を昔計算したことがある
結果として、スパゲッティ程度の太さがあればどんな形だろうと十分であり
違いは人間の聴覚で聞き取れないレベルであることがわかった
6N銅とか銀線とか使ってる意味は全くない。その金を耳かきに使ったほうが100倍マシ
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:45:00.26 ID:Zt/MEfEy0
プラシーボだっていいじゃない
人間だもの
同じ環境で聴いてても、その日の気分や体調で明らかに音が変わるからな
脳の補正機能はクソ強力だと思う
脳のA/Dがどんなチップよりも高性能でファジーでドラマティックなDSPだから、上流の信号を論理的に検証するのが難しくなるんだろう
だから聴き疲れしない、それなりに自然でまともな出音なら俺は満足だ
119名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 02:45:43.87 ID:J3bkdAB20
神秘主義
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 02:45:43.69 ID:xAGUnh0N0
そこまで拘るなら銅線より金を使ったほうがいいだろう
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 02:45:44.41 ID:TIP4ru2XO
紙エポ基板片面パターンて音的にいいの?
湿気に弱いわパターン剥がれやすいわでいいこと無いと思うんだが
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 02:46:53.09 ID:4a2V1Q5O0
>>38
普通の人はイヤホンに一万以上かけない、音楽が好きな人が一、二万
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 02:47:37.85 ID:p4HjY+AS0
流石ニュー即。
メルカトルの巣窟w
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:48:00.28 ID:tfjUTdlA0
>>120
導電率は銀>銅>金
端子に金メッキが使われるのは、金は酸化による接触抵抗増加が起きないから
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:48:46.59 ID:DYKfqrPy0
>>6
コメの距離感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 02:49:24.74 ID:asFOMyk10
>>116
気分が違うだろ
127名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:50:24.79 ID:DYKfqrPy0
>>22
北海道ってやっぱりキチガイだったんだな
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 02:50:56.38 ID:xAGUnh0N0
>>124
銀のほうが上なのか知らんかったわ
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 02:51:19.23 ID:iRC7ZgJU0
>>123
ピュアオーディオ教徒さんこんばんは
どうぞ自分の理論を書き込んでくださいね
130名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 02:52:53.70 ID:SpSUyQQq0
アナログ時代の知識で止まってんだろうな
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:54:43.86 ID:Lxr4dIxx0
>>116
マジレスするとエンジニアやスタッフの能力、スタジオの機材なんかが違う。
今は日本でも素晴らしい技術を持ったエンジニアがたくさんいるからほとんど変わらないけどね。
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:59:28.05 ID:Zt/MEfEy0
HDMI出力なら、よほどのゴミケーブルならともかく、まともなやつなら音が変わるとかは疑問だ
検証すれば1ビットたりともたがわずバイナリ一致するだろ
ケーブルのキャラクター?とかありえん
勿論、アナログ回路へのノイズの乗りが無視出来るぐらいまともなやつに限るだろうが
アナログ信号のケーブルならまた話は別だけど
周波数特性とか変わったりするのかもしれんし
まあそんなケーブルはそれはそれで困ったもんだし、勘弁してほしいが
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:02:17.73 ID:tfjUTdlA0
ケーブルと違って、信号を忠実に再生するスピーカーを作るのはすごく大変
音の正体は空気の振動、これを作り出すスピーカー、物体を振動させるという意味では
楽器と一緒。良い楽器が高いのと同様、良いスピーカーは値が張らざるを得ない
ケーブルは安物を使い、音の出口であるスピーカーに金をつぎ込むのが情強オーオタ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:02:24.93 ID:86SBZZp50
ソニーのおっさんのサイトはまあまあ為になるよ
ただオーディオPCの作り方のページ、ありゃ失笑ものだわw
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 03:04:41.68 ID:Qd9q8v3vO
アーティストのCDを録音するなら
MDコンポで録音したMDと
CDレコーダーで録音したCD-R
どっちが音質いいの?
コンポもレコーダーも共に5万円台で
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 03:04:48.67 ID:4G3GCoDl0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004KSRLA0/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
このプラネックスの10m3,100円のHDMIケーブルのレビューは、315件中、星5つ201件 星4つ54件 星3つ15件 星2つ9件
星1つ36件と星1,2,3を合計しても星5つの半分にも及ばない。
星1つのレビューは見る限りハズレ(不良品)を引いたもので、このレビューを見る限り10m3,100円激安品であるにも関わらず
殆どハズレを引くことはなく、高確率で当りを引くことになる。これが31,000円ならまだしも3,100円なのだから、仮にも運が悪く
ハズレを引いたとしてもリスクは少ないってことだな。
じゃあ、高額なケーブルはそれだけ品質が良いからハズレを引くことはまったくない?と思われがちだが、実際には分からない。
高額なケーブル=高品質=不良品が少ない。と言うのはあくまで机上の空論でしかなく、それが不良品が少ないという証拠にはならない。
証拠としては、レビューなどの実際の報告例が一番信憑性が高いと言えるな。
つまり、プラネックスの激安HDMIケーブルより高額なHDMIケーブルがプラネックスの激安HDMIケーブルより実際に品質が高く不良品を
引く確率が低いという事を証明するには、少なくともプラネックスと同じ315件以上のレビューが必要となるってことだな。
そしてそのレビューが無い以上、同じ条件での比較は不可能であり、激安品と比較できる十分なデータが無く値段が高い以上、それは
激安品より博打に近いと言える。
仮にも高額品でハズレを引いてしまったら、それは引いた者にとっては100%の確率とも言えるし、当事者からすればそのハズレを引いたメーカー
のケーブルなど二度と買いたくないだろうからな。それは激安品でも同じだが、なら、激安品と高級品。どちらのハズレを引いたほうがリスクが少ないか?
と考えれば当然前者だ。10m3千円のケーブルと10m3万円のケーブル。前者がハズレを引いたとしても、後者と同じコストのリスクを負うには
10回中10回ハズレを引かなければならない。そして上の315件のレビューを見る限りそれはほぼ100%ありえないと証明できるだろう。
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 03:05:20.13 ID:4G3GCoDl0
何が言いたいかと言うと、激安品は高級品より理論上では品質が悪くても、リスクは激安品の方が低いと言うことだ。
つまり、コスパ(価格対効果)としては激安品は高級品よりも遥かに上回ること。
そりゃそうだ。3万円の高級ケーブルで1回でもハズレを引けば3万円をドブに捨てたことになるが、これが3千円の激安ケーブルなら10回連続でハズレを
引かない限り高級ケーブルと同じリスクを負うことは無い。
ハズレを引いたときに痛い思いをするのは高級品である。しかも高額ゆえに購入者の絶対数が少なく、激安品よりハズレが低いということを証明するのに
十分なデータも無いので、ベストバイとは言えない。
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:05:58.79 ID:FCDaRhcb0
ミニコンがこわれたからプリメインアンプでも欲しいんだけど、なんかいいのない?
3万前後で
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:06:28.95 ID:86SBZZp50
>>63
生演奏云々は今更煽りにもならんだろ
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 03:06:30.08 ID:solNs9ZN0
耳がしょぼいのに・・・
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:06:36.51 ID:PUyqiqza0
> しかし、山崎氏の追求はここでは終わらなかった。
出落ちかよ
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 03:10:15.78 ID:8i9VZ0jm0
スピーカーかと思ったらプレイヤーにスポンジを貼り付けていた
マジキチ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:10:57.86 ID:F08o1VUE0
エラー訂正とか研究する必要なかった
144名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 03:11:39.68 ID:GerFIuol0
>>138
ヤマハのA-S300
ただしデカい
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:13:11.72 ID:zy26TnNK0
本田雅一ってPC/AV系のライターという印象だが

>>1
>しかし、やや描写が粗くノイズが耳につく印象だった。

>そこで中身を空け、制震用のスポンジ、テフロンテープ、アセテートテープ、異
>種素材のビスなどで共振が影響しやすそうな場所に対策を施し、
>シャシー下に薄手のフェルトを貼り付け、BD80に合うインシュレータと
>電源ケーブルをセットにして山崎氏に戻した。

>こうした対策をBDプレーヤーに施すと、不思議なことに
>HDMI経由での音に大きな影響がある。


こういうオカルト的対策を平然と書くような奴なのか・・・?
テクニカルライターとしても信じられんな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:15:57.88 ID:tfjUTdlA0
>>145
単にプレイヤーから出る振動音が変わった、とか言う話だろうな
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 03:17:47.84 ID:ZDnHPXXL0
>>145
テクニカルライターなんて、ソフトやOSは使うだけ、ハードはブロック図までしか理解できない
一般人ですよ。
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:20:01.48 ID:Zt/MEfEy0
>>135
ともに5万円台なら、CDレコーダーのほうに軍配が上がるんじゃない?
MDは規格上、データ量が1/4ぐらいに圧縮されちゃうからね
俺個人の感想では、MDは立ち上がりの出音は元気がよくてキライじゃないが、スカスカといえばスカスカな(情報量が少ない)感じだな
CDーRなら機器がまともならソースと聴き分けられんでしょ
あとソースの音質にもよる
ゴダイゴのCDは、MDとCD-Rで違いが分からんかった
クラシックだと、細かい音や残響音でCD-Rに分があると思う
まあ人によってはCD-Rは地味な音で、MDは元気で楽しい音だと感じるかもしれんね
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 03:29:05.37 ID:vikwPJjU0
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/HDMI
劣化するらしい


HDMIケーブルのノイズは異常
安いケーブル使ったらヘンテナにノイズ乗りまくった
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 03:33:43.82 ID:Lxr4dIxx0
イっちゃったピュアオーディオの人たちはある意味尊敬に値するよ
バンバン金使って、デタラメな方法でも良くなると信じて追求し続ける人たちを見たり聞いたりすると
俺も音楽好きだけどそこまではできないなって、なんか負けたような妙な気分になる
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 03:36:36.25 ID:26j14T/a0
そんなに気になるならケーブルなんかに金かけるよりも
伝送規格に金掛けて何重ものエラー訂正で完全に復元できるように(パケット落ちしないように)すればいいじゃん
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:40:22.22 ID:zPKW3aE50
ケーブルで変わるって言う割りにHDMIとDVIとDPで映像が変わったって話は聞かないよね
音は変わるのに映像は変わらないの? おかしくね?
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 03:40:50.25 ID:RfIqBW5p0
デジタルデータは、midiと同じような物で
機器に到達するまでの経路はあまり関係無い

それなのに、オーディオ専用LANケーブルとか、cat7の1メートルケーブルとか1000円で買える物を
100円分の皮膜を接着して売るだけで2万円とかで売れる。

ある意味美味しい客、情弱ここに極まりって感じだわ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:51:49.73 ID:WAFqFeBF0
USBケーブルも1000円以下で2重シールド+金メッキ+フェライトコア付きが買えるし
これと5000円や1万円のUSBケーブルでブラインドテストやってみたいわ
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 03:52:24.43 ID:n4BMKVgu0
>>79
主催者の顔が見たからに詐欺師っぽいw
156名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 03:53:38.61 ID:tbwJlRvx0
デジタルが劣化するわけないじゃん
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 03:57:40.10 ID:oDgIY/6d0
尼で売ってる寝糞の1kしないやつで十分だろ
中に食らうより外に電磁ノイズ撒き散らすかも知れんがそもそも電磁ノイズにあふれた環境で使ってんだしね。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:00:47.06 ID:qBmpAQNE0
デジタルデータも経路によってデータ自体が壊れて化けたりするからな。
CDなんかエラー訂正情報があってもオーディオ用途のレッドブック仕様では
エラー訂正は実に貧弱なもんだ。
ネットワークでもTCPとUDPではエラー訂正の有無の違いなどによって全く
異なる用途に用いられる。
リアルタイム要素の強い信号処理には強いエラー訂正は持たせなかったの
がこれまでの情報通信業界の慣例なんだよ。
だからデジタルは絶対的みたいな考えも異常っちゃ異常なんだよ。
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:06:40.53 ID:+zCed2ie0
>>158
経路が全く定まってないパケット通信と
送り側のデバイスと受け側のデバイスが一本の線でつながってるHDMI
なぜ一緒だと考えれるの?
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 04:07:16.47 ID:4/Mf6soo0
ダイソーのケーブルでテレビ-レコを繋ぐと受信レベルが極端に悪化し抜くと直る
うまくケーブル這わせないと受信できない局まで出る
アルミホイル巻きGND落としは全く効果なしでパッチンコア付けたらマシになったけどまだまだ悪い
高級じゃなくてもまともなケーブル使わないと不味いわ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:10:57.59 ID:qBmpAQNE0
>>159
おまえバカだろw
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 04:11:33.99 ID:Bwks9Pbr0
>>6
腹が減ってきたのでなんか納得しそうになってる自分がいる
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:12:27.00 ID:oDgIY/6d0
>>160
それはアンテナ配線の方に問題ありだわ。
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:13:02.87 ID:+zCed2ie0
>>161
別に罵ってくれても構わんから教えてくれよ
165名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 04:13:58.81 ID:C4Vqj8TN0
注: 精神病です
166名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 04:15:02.51 ID:TeyB5JiM0
それだけ拘って、再生する音源はなんなのさ?
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:16:14.98 ID:nDrGI6Ta0
CDから取った音源とか笑わせないでくれよ。
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:18:32.72 ID:npTtjfIW0
HDMIに映像と音声を一緒に流すのと
映像信号を切って音声だけにするのとでは明確に違いが出て
HDMIの規格が本決まりになったころからのオーディオメーカーの課題
映像用と音声専用で2本ひっぱるのがいまや常識レベル
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:28:07.21 ID:+zCed2ie0
>>161
ご高説賜りたいんだけど詳しい解説まだかな?
ちなみにTCPとエラー訂正を同一視してるけど
これはどうしてなのかな?片方は双方向の通信技術で、片方は受け手側の処理技術だよね?
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 04:28:24.18 ID:4/Mf6soo0
>>163
そのうちS4Cにする
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 04:29:31.92 ID:nDrGI6Ta0
>>164
期待age
172名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 04:31:39.99 ID:Dc2Iid9K0
>>169
セックスをする時に、いかに男性のテクニックがすぐれていて、女性の腰振りが良くても、濡れてなかったら盛り上がらないのと同じ
173名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/09(日) 04:31:52.29 ID:9G9FumEd0
内部からの周期的ビートノイズがうるさいので、心臓を止めるのはピュアオーディオ界では常識。
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:36:57.76 ID:oDgIY/6d0
>>170
今は4CFBより下の規格なのか
ケーブルだけで済むかわからんねぇ
なんというか単にレベル減衰してそうだし。
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:39:02.23 ID:F08o1VUE0
やっぱ音にこだわるならUSBメモリのケースは木製だよな
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:39:49.69 ID:4uiJVUAH0
オーヲタって耳かきも拘るんだろうか
177涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/10/09(日) 04:42:56.25 ID:ngEit5Tg0 BE:138236843-2BP(6073)

ホンモノは、自身もインシュレーターの上に爪先立ちして聴く。
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 04:43:17.86 ID:vGI/jAA+0
アナログ接続よりデジタル接続の方が音が良いという風潮、ファックだぜ
179名無しさん@涙目です。(米):2011/10/09(日) 04:45:18.62 ID:GZFl8Bli0
デジタルデータに移行してもなお
カドが取れたとか奥行きが出たとか言ってる人はちょっと。。。
180名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/09(日) 04:46:32.37 ID:Uk9S3+xUQ
hdmiとmicrohdmiって音質変わらないの?
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:47:30.82 ID:EWxf27B10
実際パスコンのどこにヘッドフォンの端子挿し込むかで音変わるじゃん
ジジジ…って雑音が入ったり入らなかったりさ
そういうのを突き詰めていけば音が変わるのは当然
182名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 04:48:22.93 ID:zPpdryqu0
ヘッドホン端子云々ってD/A後の話じゃね?
183名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 04:49:46.48 ID:SVdbWthS0
電力会社うんぬんよりは理解できる
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:55:14.65 ID:M0UFBQ8tP
>>112
あの写真みて、「ノイズが少ない設計(キリッ)」とか、オーオタってマジでキチガイだな
どう見ても同じ回路だし、出力段にふつうのケーブルで延長かましてるから、余計にノイズが乗るくらいだろ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:57:07.72 ID:SwlfAdS/0
CDは冷やすと音質が良くなるんだぞ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 04:57:45.00 ID:M0UFBQ8tP
>>158
TCPとUDPは、エラー訂正のレベルで変わるプロトコルじゃないぞ、トランスポート層なんだから
TCPは、ロスしたパケットがあれば再送するが、UDPは再送しない、それだけ
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:58:30.51 ID:99+X9ZhR0
部屋の温度湿度はもちろんの事、耳の形状や耳糞にも気を配ってるんでしょ?
188名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 05:00:07.32 ID:i2gAAg0t0
今JBLのMX-100っての使ってるんだけど、いくらくらいのどんな構成なら明らかな差を感じられる?
よく聞くのはアメリカのロック、ポップ、電子音楽系なんだけど
189名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 05:00:22.43 ID:tiYstDR1O
つーか真面目に聴くのにHDMI越しは普通しないだろう
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 05:00:30.63 ID:M3LZH0Da0
>>158
なんか笑ってしまったわ
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 05:03:25.14 ID:hYXgw9AG0
ケーブルで音は変わるが、ある程度の値段以上のはハッキリ言ってわからん
100円のと1万のケーブルの違いはわかっても、100万と200万の違いを聞き分けられる自信は無い
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 05:05:00.42 ID:XivsSqeu0
BIOSのスペクトラム拡散って意味あるのかよ
193涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/10/09(日) 05:09:00.04 ID:ngEit5Tg0 BE:276472883-2BP(6073)

>>185
中古で買ったCDのフチが緑色だったので、
変なCDもあるもんだなーと思っていたら
CDのフチをポスターカラーで緑色に塗れば音がよくなるという説があるのだと後で知った。
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 05:13:04.47 ID:DOxuCsSG0
映るか映らないかしかないとかいうお前らの嘘にまただまされた

10mケーブルかったらアナログ時代みたいな画面はしっこのミャーミャー
した感じのノイズチラチラして色も若干おかしいしめちゃくちゃじゃないか

なにがデジタルだと良いか悪いかしかない(ドヤ顔)だよしね
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 05:16:14.85 ID:0J8v0MGF0
>>145
〆がこんなだぜ?

> しかし、今回は山崎氏が徹底してメカニカルな部分までチューニングし、電源部もこれまで以上に
>思い通りの設計へと力を振るった結果、圧倒的な情報量にふんわりとした空気感が加わった。
>低域は従来にも増してしっかりと揺るぎない風合いとなった。理詰めで追い込んだだけでは、こういった
>肌感覚の音造りはできなかったはずだ。

電源をいじるとふんわり()するらしいぞ
196名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 05:18:51.43 ID:zPpdryqu0
>>194
それATCテスト認証通ってるのか?
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:19:48.12 ID:Dc2Iid9K0
経験あるけどさすがに15万円の電源ケーブル使うともう戻れないわ。
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 05:25:32.81 ID:l6LZX3Xn0
HDMI伝送に求められるクロックの精度って厳しいんでそ?
それにjitterとか言ってもな。。。
199名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 05:26:11.90 ID:n+siOIc/0
2万円もしない5.1chのサラウンドスピーカーセット買ったら世界が変わって満足した
っていうのはジャンルが違うかな
200名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 05:26:17.40 ID:OyreIBn/0
>>197
そりゃそんなもん買ってしまったら人生戻れないだろ
ぁゃιぃ宗教の壺買ってるのと同じ
201名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:26:48.33 ID:38eqvMTG0
>>195
ご本人がこんなだぞ
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/14/l_ts_honda05.jpg

それよりもデジカメ板に個別スレがあるのが一番驚いたw
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 05:27:05.83 ID:kvLGBh6v0
そのうち「ケーブルに紫の折り紙巻きつけたら音が変わる!」とかいいだすんだろw
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 05:34:26.40 ID:jTRxfa2S0
どうしてケーブルに共振を防ぐインシュレーターやスポンジをつけないんだろう?
地面についてるなら理論上は共振拾うんじゃないのか
204名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 05:35:13.90 ID:OyreIBn/0
ドップラー効果ってあるだろ走ってる車で救急車の音が変るって奴
オーオタはこれに例えるなら100万分の1 の差が測定を行わず耳で感じ取れるって言ってる連中
絶対音感なんて超越している世界
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 05:38:50.24 ID:CSpyjTej0
デジタルでも音が変わる→オカルト
DACの性能で音が変わる→せいかい
スピーカーの性能で音が変わる→当たり前
電源で音が変わる→バカ
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:40:33.93 ID:Dc2Iid9K0
>>200
いや品質が段違いにいいんだけど。実際。
207名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:42:52.51 ID:Dc2Iid9K0
っていうか、パソコンでもデータセンターレベルになるとUPSの価格も段違いだろ。

オーディオだって一緒。自宅にデータセンターレベルのUPSを持ち込むヲタと同じ感覚。
オカルトじゃなくて、実際に音に差がでる。
まあ、身長を超えるようなスピーカーをドライブした時の低音の挙動が違うとかそんなレベルだけど
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 05:43:52.26 ID:M3LZH0Da0
こういうのを公衆の面前でABXテストにかけてみたい
209名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 05:44:42.59 ID:5DZamSiI0
もう地球の自転とか公転とかまで音質に影響しちゃうんじゃないの?
ロックを聴くなら11月中旬の昼間が最適、とか言い出す奴が出てきたりして
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 05:51:14.44 ID:VG3rEmPw0
>>205 DACの後はアナログ信号だから
そっちに電源のノイズが回り込むんでしょ

物理的な振動なんかは可聴範囲の周波数だし

AV機器の開発者と
オーディオマニアやライターと
一般人で

話が噛み合ないのは大体その点の評価の違いだよね

「デジタルなんだからありえん」て言うのも正しいんだけど、
一方で実際機器を開発してる立場から見ると、デジタルな電気回路なんて存在しないしw
211名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 05:55:18.57 ID:OyreIBn/0
>>207
なんでUPSをオカルトにしようとするんだよまじウケルんだがwwww
ちなみにデータセンターのUPSはUPSだけど蓄電室って呼ばれる巨大な蓄電・変電設備と
カスタービンエンジンの組合わせな、とてもじゃないけどその辺の家敷地に置ける代物じゃないぞ
212名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:57:01.96 ID:Dc2Iid9K0
>>209
電源ケーブルについて言えば、銅線の構造とか、物理的な品質、インピーダンス。すべて価格範囲の内容である。

どんな工業製品でもコスト内での製品になるのはあたりまえ。
電源部品なんかは、ロスだらけだし、単純にオームの法則だけでケーブルを作っているわけじゃなくて、それこそ周波数帯に対する応答とか、
言ってみれば、オーディオ機器にとっておいしい帯域だけを完全にロス無しで、損失をおいしくない帯域に追い出そうと処理をするのもチューニング技術の一つ。
そんな面倒くさいことを延々とやって、それで設計して生産ラインに乗せると、15万のケーブルというのは十分ありえる値段である。
むしろ大手メーカーの技術職が設計して、職人使ってが半日かかって、電源ケーブル一本を手作りしたら15万できくかどうか。
そういう点で15万の電源ケーブルなんて言ってみれば、スペック的には格安である。
213名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 05:59:05.93 ID:Dc2Iid9K0
>>211
それは違うだろう
このまえ200万円のUPSを扱ったが、10万の三菱製とは段違いの性能と安定性だった
データセンターでもUPSは大小含めてコスト内で適切に使い分けているはず
オーディオだってそのぐらいのレベルの話をしているのだが。
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:04:13.44 ID:Dc2Iid9K0
たとえば500円のスピーカーケーブルと一万円のスピーカケーブルなら音が違うのは分かるだろう

ただ、それは材質を変えて、500円のケーブルではうまく処理できなかった帯域を一万円ではうまく聞こえない領域にシフトしただけにすぎない。

ただ、シフトの仕方がまずいと、また別の嫌味が音に乗る。それをさらに処理をすると3万かかる。

ただ3万程度で作れる処理なんて知れている。そこで5万。10万、15万。

値段内での妥協を許さず、精密にチューニングをして、素材も最高級のものを組み合わせて高度な製造プロセスを使って、それを受注生産に近い形で作るとなると
ケーブル一本10万というのは、いわば一万円の牛丼みたいなもんですよ。ええ。
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:17:50.43 ID:Zt/MEfEy0
>>212
>損失をおいしくない帯域に追い出そうと処理をする

そんなこと出来るの?
具体的にどうやんの?
216名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:29:10.80 ID:Dc2Iid9K0
>>215
単純に言ってしまえば、より線構造とか、銅線の生成プロセスで特殊な加熱機構を取り入れるとか。
ちょっと構造が変わるだけで帯域のレスポンスが変わるから、それを測定をくりかえして、実験を繰り返し、それを製造プロセスに載せると。自動化できない部分は手作り。
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 06:34:14.31 ID:XWxSRnfT0
>>193
それに似たような事を、今でもソニーがやってる
レーベル面のインクで音が良くなるとか書いてあった
218名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:34:19.87 ID:Zt/MEfEy0
>>216
詳しい解説とんくす
219名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 06:36:51.32 ID:OyreIBn/0
>>213
200万の無名なあやしいUPSなんてどうでもいいからデータセンター見学でも行ってこい
ラックマウントのUPSなんて使ってないから、おまけに今時のラックは直流給電だ
電源確保すら保証されてないデータセンターに価値なんてないんだよ知ったかクン
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:39:35.23 ID:Dc2Iid9K0
>>218
言ってみれば適当に作って、手間代がケーブル代なんですよ

>>219
いきなりガスタービンとか持ち出したあなたの発言にはもはや説得力は全く無い
っていうかお前はなんとしても相手をねじ伏せたいだけの動機が見え見えなのでまともな会話は成立しない
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:43:42.27 ID:Dc2Iid9K0
大体なんでにちゃんねるの言い争いでデータセンター見学に行ってUPSみてこなきゃ行けないんだよ
どんだけいちゃもんつけたら気が済むんだ。現実世界でもそんな言い方をしているんだろうな。周囲からは説得力が皆無で価値がそれほど無い人間なのはバレバレなのに。
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 06:45:17.30 ID:EkWPs7bQ0
ID:Dc2Iid9K0
やだ、この人頭おかしい(´・ω・`)
223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 06:45:45.14 ID:zPpdryqu0
まさに詭弁のガイドラインのお手本だなw
224名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:46:28.44 ID:Dc2Iid9K0
っていうかこの手のスレッドは、まともなオーディオ機器を視聴したことがないし、ケーブル交換の経験も大して無いのに、
なんかやたらと、自分の理解できない物事を「オカルト」「宗教の壺」というレッテルで塗り固めたくて、その動機を元に議論を後付けてしているだけのレスが大半なので、
どうしようもないのだけれども、そのレスとあえてできるだけまともに議論をすることに意義がある。
225名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:48:59.21 ID:XQJLKYHS0
議論の目的を達成するには、あえて外した議論を叩かせて、脱線させた挙句、それを元に修正をしていって、最後に「あ、あえて叩かせていたんだ」と気付かせるのは詭弁ではなくテクニック
政治家もよくこんな手をつかっている
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 06:49:06.59 ID:M3LZH0Da0
>>222
まあピュアヲタは大なり小なり異常者
227名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/09(日) 06:51:33.87 ID:OyreIBn/0
>>220
オカルト話に実用分野の話しを混ぜこむ持ちこむキミが悪いでしょ
それに争うなんて物騒は言いがかりはよしてくれそういうネタスレなんだから…
タバコ北海道に類ずるタイプかと思ったけど本気でキモチワルイから退散するわ
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 06:51:40.08 ID:QjFDcDcM0
>>224
UFO見たことも信じた事もない奴らが
そんなもんねーよwwwって言ってるのと同じだな
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:51:42.60 ID:XQJLKYHS0
ただ、最後に修正ができなかったら、自分も誤っている部分があったということで、反省をして、そのまま投げすすてなりゆきにのっかるのも一興。
結局はこんな議論はどうでもいいんだな。誰も損をしないし。

ただ、オーディオケーブルは変わる。今使ってるのは、メータ3万のスピーカーケーブルを2m×2ch×2(バイワイヤ) 完全には満足していないが、まあ価格的にこれが限界だなと。
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:53:09.67 ID:XQJLKYHS0
>>227
単純に頭が悪いようだから退散とか言わずに適当にやれよ
結局レッテル貼って、極論で揚げ足を取って書き逃げって行動パターンは読まれているのだから。
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 06:54:34.23 ID:VG3rEmPw0
>>222 ID抽出したらデビュー作は>>172なんだなw
232名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:55:01.52 ID:XQJLKYHS0
>>228
まあ、雑誌に載ってる10万円のセーターを、「見た目ユニクロと一緒じゃね?」「結局中身は毛糸。これ最強。反論は認めない、というか意味が無い」みたいな議論だと思ってくれ。
UFOとか関係ない。
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 06:55:46.02 ID:zPpdryqu0
>>227
基地害北海道と言うより
(笑)を付けない東日本
234名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 06:57:11.92 ID:ymsrhJgBO
別にその人のお金なんだから何にどれだけ遣っても良いと思うけど
235名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 06:58:30.00 ID:XQJLKYHS0
っていうか匿名の集団(せいぜい2、3人)に、どこの組織で、どこ由来なのか分からないようなレッテルを張ってけなされても、それにおびえる必要性もへこむ必要性もありえないのは理解しろよ
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 06:59:14.69 ID:7TSZgZNX0
既に信じてる人が買うのは構わないけど知らない人が騙されないようにしないとな
237名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 06:59:51.41 ID:zAv4dae70
なんでオーディオって30,40年前からデザイン以外進歩が無いの?
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:01:43.04 ID:XQJLKYHS0
ばか。
信じる心。これは大事。AKBだってスマップだって言っている。
まず自分が信じることでしか信頼は生まれない。
まずは信じてみて10万円のHDMIケーブルを買ってみようや。なあ。わかるやろ?それが大人のやりかたや。

ユニクロで500円のセーターを買ってきて、AKBの写真とぷっちょをつけて、5000円で売る。それが社会や。理解しろ。
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:04:06.77 ID:7TSZgZNX0
>>238
うん、だから信じてる人の洗脳を解くんじゃ無くて洗脳される人を減らすのが目的
ゴミに金使って脳汁開放する人種は相手にしてないの
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 07:04:13.37 ID:Qmv5DPgn0
>>12
音を楽しむと書いて音楽なのにな。何で別物になっちまうんだろうな
241名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 07:04:43.68 ID:HDaV88+y0
>>238
結局そういうことでしょ?
ブラインドテストで聞き分けられないけど変わるもんは変わるんだよ!って
それならそれでいいんだけどな
242名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:04:53.96 ID:XQJLKYHS0
っていうか メータ1万円のスピーカーケーブルの味をしめて
メータ3万円のスピーカーケーブルに手を出したのはいいが、
最低でも8m必要であることが分かって、24万円を出した俺の気持ちが分かるか?あ?
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:07:57.61 ID:XQJLKYHS0
>>239
まあ言ってみれば、牛丼で50円の卵を買うのは洗脳されているから、
スーパーで買って自宅から持参させることが洗脳を解く第一歩だといっているようなものだな。

>>241
ばーか。15万の電源ケーブルは目だまが飛び出るほどすごい。
ただ、これは1万円のワインと100万円のワインの違いが分かる人が、グラスに10万つかうようなものだといいたい。
244名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:10:51.18 ID:XQJLKYHS0
おまえらの言っているのは、100万のワインでも100均コップのコップで飲めよ。目隠しして本当に分かるの?おっかしいーハハハってことだろ?
245名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 07:10:54.78 ID:zAv4dae70
基地外じみててワロタ
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:17:36.63 ID:7TSZgZNX0
高音質LANケーブルについて語ってくれ
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 07:18:21.11 ID:Zt/MEfEy0
>>238
ちょっと10万円のHDMIケーブル買ってくる
248名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 07:23:05.28 ID:iH4ZSe+80
ケーブルに金使って満足するならそれでいいだろ
キリスト教徒に神なんかいねーよって言っても無駄なのと一緒
勝手にやらせときゃいい
249名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 07:24:52.87 ID:HDaV88+y0
>>243
いや、もうわかったからいいよ
250名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:25:11.54 ID:XQJLKYHS0
>>247
まてまて、まずは5000円のHDMIからだ
それで効果を感じられた3万円
それで満足したらAVアンプを15万にする
それでしばらく映画を200本鑑賞する
それでふらっとヨドバシに行ったら10万のケーブルに目がとまる
そこで考えるわけだ「あの映画も、あの音楽もこいつを使ったら生まれ変わるかも。いや。そんなはずないか」
そこでたまたま見つけたAKBのクリップ集。ブルーレイ。
よし10万行くか。購入
「だっは〜。みなみちゃんの声がこのクオリティーで再生できるなんて。あの握手会で聞いたあの生声に相当近い!!!。うむ!これはすごい」
ここまで到達するのがオーディオマニアだ。
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 07:28:18.57 ID:zAv4dae70
年とるごとに聴覚は衰えていくのに
この手の分野では著名な評論家には年寄りが多い
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 07:29:21.95 ID:Zt/MEfEy0
>>250
それは単なる重篤AKBオタです
本当にありがとうございました
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 07:31:01.18 ID:P17f+NOL0
イワシの頭も信心から (いわしのあたまもしんじんから)

価値の無い物でも、信仰すれば非常に尊いものに見えるということわざ。
節分の風習、つまり鬼払いとして、普段ゴミとして捨てている鰯の頭を、
ヒイラギの枝にさして玄関に飾る事に由来する。
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 07:32:02.79 ID:QjFDcDcM0
>>251
評論家達を茨城県自然博物館に連れて行って
「これ聴こえます?」って聞いてみたい
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:34:57.49 ID:XQJLKYHS0
>>249
ブラインドテストで聞き分けられなかっても、
物理的に明確に効果が出ていることもある。
人間の感覚はあいまいだが、それがプラスに働くときもマイナスに働くこともある。

ただ、言ってみれば自分の納得の問題かもしれないが、それが案外大事な場面もあるし、
やはり一流メーカーの高額なものは、長く使っているとやはり納得できるスペックを出している時が多い。

聞き分けができる人は、やはりものすごいレベルで聞き分けている。
エビアンと六甲のおいしい水はどちらもH2Oであるが、やはりエビアンはほのかにまろやかで甘い。

オーディオマニアだって相当なレベルで聞き分けをしている。それが無駄なのか、無駄でないのか。
ただ目に見えてパッと効果で出ないものには価値がないといってしまえばそれはそれで構わないと思う。
ただ、ハイレベルな領域で話をしている人間に、いきなり土足で踏み込んで、「意味ねーよ」と言い切って立ち去るその癖だけはやめたほうがいい。

こういってしまうと、どうしても宗教とかそんなはなしになってしまうので、あまり深くは議論はしたくないが、ただHDMIひとつとってもこれだけ物議をかもせる商品には夢があると思うし、
その是非を議論するうえで、「ブラインドテストしろ。はい終了」じゃつまらない。

お前たちの見ているアニメだって、素人からみれば、DVDであってもブルーレイであっても、どっちにしろ、平面的な漫画がカクカクうごいて、エロっぽい子供っぽい声が聞こえているだけなのだから、
3万円のアナログテレビで十分。洗脳されている。どうせどっちでも大した生産性は無いんだろっていわれてしまう可能性もあるわけだ。
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:40:35.11 ID:XQJLKYHS0
っていうか音楽を聴くための機械に、物理的な聴覚能力だけで議論をしようとすること自体が間違っているのだと思う。

そもそもオーディオ機器は物理的スペック的には相当なレベルに達しているが、その0.1%の違いを議論しているような分野である。

っていうかそもそも正確に音を再生しようとしたら、そもそも同等の音量が必要なのを忘れてはいけない。

その点ですでにオーディオはミニチュアということを理解すべきである。

ミニチュアの名古屋城のプラモの天守閣の屋根の色を塗るのに金粉を混ぜた塗料をつかうとかそんなレベルの話であることもある。
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 07:43:16.16 ID:xKF22g820
>>16
実際にパイオニアのdvdプレーヤーの中身がそのまま入ってる、高級CDプレーヤーがあるらしい
258名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:49:16.98 ID:XQJLKYHS0
あれは詳しくは知らないが、
パイオニアのメカはオーディオマニアにとっては相当評価が高い。
エソの光学系も一時パイオニアを採用してた時代もあったような??

オーディオはガワ代も馬鹿にならない。
相当な重量と計算で振動を押さえ込まないといけない。
パイオニアにはいいガワを作る技術は無いので、ガワに長けたメーカーが最高のガワを使ってチューニングしてくれたら、
パイオニアのメカが予想外のスペックを出したというならアリだと思う。
いずれにせよデジタル系は値段に比例しないことが多々ある。
ただアナログ系は値段に露骨に影響を受ける。
オーディオで言うアナログ系とは、そうとうな音圧の中で、振動の影響をシャットアウトして、それでいて他の機器との接続で問題が出ないという意味がある。

1万円のポータブルCDを20万のアンプに接続した瞬間に、音のイメージはスッカスカになる。オーディオのガワはバイオリンの木材みたいなものである。
弦だけが高級でもどうしようもならない。
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 07:50:37.54 ID:554s1y5p0
放射線関連について
「東京は霊的ナントカで守られてる」
と同じくらいオカルト
なのに宗教と血液型占いを否定する不思議
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 07:53:47.80 ID:p+TJvSa6i
モスキート音も聞こえないおっさん達の集まりこえーよ(笑)
261名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 07:54:00.87 ID:XQJLKYHS0
要するにまとめると
プラモの名古屋城の天守閣に、備長炭をつかった屋根瓦をつかっているのは、牛丼屋で50円の卵を買うようなものなので、スーパーでヨード卵を購入して
持参するのが合理的だと言っている様な物だけど、HDMIケーブルはまあ400円のELPAのやつでも案外、地元の映画館はそれで大もうけしていて、それで画質には全く問題ないのが
そもそもHDMIの魅力であるのだけれども、そんなの個人の勝手であり、10万円のワインを飲みながらAKBのアニメを見て、それでそれがレグザだとかアクオスだとか好き勝手していいけど
その横に座ってブラインドテストをしようと目隠しをしていたら、おかんにしかられて、お金もそんなにないしもうどっちでもよくなった。ってことでOK?
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 07:55:11.06 ID:7TSZgZNX0
なんか面白いな
263名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 07:59:04.53 ID:12VP54rkO
本当は音質も測定してもっと細かく数値化できるんだろうけど、
対価格程度の効果がないから非公開なんだろうなぁ。

264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:18:21.12 ID:Zt/MEfEy0
>>255
おっしゃることは何となくわかる気がするけど、これがDVDとブルーレイぐらい違うレベルなら目の色も変わってこようというもんだが(この2つはガチで大差があるから)あんまり微妙だと、極めて趣味的な領域だよねぇ
せめて…今月号のレビューで用意したケーブルAとケーブルB
これをじっくり数十分聴き比べたのち、さあブラインドでAorBどちらでしょう
っていうくらいは高確率で成功させてほしいなぁ
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:21:07.65 ID:XQJLKYHS0
そもそも50万クラスのAVアンプを使っている層は迷わず購入するだろ

それで若干わずかでも音質改善と臨場感がアップしたならいいし

たった0.01%の違いでも
大型の高精度な機器なら、結構な違いになってしまう。

言ってしまえば、飛行船がゴゴゴゴっと飛んできて、チャンネル移動するような場面で、低音で背面の壁がちょっとだけうなるよう振動するようになったよって感じだと思うけど
266名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 08:21:56.01 ID:A1UhQ8sHO
>>205
電源はかなり音変わるやんけw
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 08:22:28.15 ID:hAWJ16XK0
馬鹿だからそこらへんにある古河か住電日立のCVとかをオーディオ用特別仕様品って言ったら10万/mで買ってくれるんだろw
268名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:23:44.95 ID:XQJLKYHS0
>>264
それは、2000円のTシャツと2万円のTシャツを着てナンパしたら
成功率が20%後者が上回ったとかいうような結果に似たようなものになる場合もある
269名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:26:17.09 ID:XQJLKYHS0
やっぱり日立のHDDはモーターの回転数制御がよくて長持ちだねえというおばあちゃんみたいなもの
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:30:28.99 ID:Zt/MEfEy0
>>261
400円のケーブルは生理的にムリ
コネクタを覆ってるカバーがダサすぎるから
パッケージのためによーど卵を買うのはありだと思う
あと持ち込みは関係なくね
スーパーで5,000円の卵が美味しそうだったから買っちゃったけど、これってボッタクラレテルのかどうかって話じゃね
271名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/09(日) 08:33:39.74 ID:O5IddOlw0
んー、スピーカケーブルはちょっぴり変わる気がするんだけど流石にデジタルケーブルはどうなんだろ
機器からのノイズ混入対策がしっかりしててその結果音に変化あるのかもしれない
でもここに金はかけたくない
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 08:42:53.90 ID:p4HjY+AS0
ワイマックスさん頑張っておられますね^^
273名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 08:49:37.47 ID:AuYl3W2OO
数値測定しろや
絶対プラシーボだから
274名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:52:10.26 ID:52mZAGp90
一番影響あるのは、耳の形だろ。
ケーブル替えて僅かな差異で悦に入るより、耳を取り替えるほうがよっぽど効果高いぞ。
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:52:53.12 ID:nhHAlIwUP BE:188419695-PLT(18000)
加入しているISPによって2chに書き込みされた文字の鮮明度も変わってくるからな
昔の2chにいたハッカーたちは、文字の滲み具合でIPアドレスを特定していたのは有名な話
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 08:54:16.12 ID:c62WKeTL0
聴くんじゃなく
データを目で見ろ
277名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:56:18.02 ID:XQJLKYHS0
炊飯器でも「銅がま」「炭がま」とかいろいろハイスペック炊飯器が出てるけど、
値段とスペックと味が比例しないのは理解できると思う

ただ、今回のHDMIは、炊飯時にちょっともち米入れたらクオリティーあがったぜみたいなレベルかもしれない

いや、もち米はべたべたするからちょっと。みたいな人も居るだろう。

実際炊飯器の電源をサインレギュレータで補正すれば、過熱効率や、温度制御が、メーカーの実験室レベルになるので、高レベルな炊飯が可能だろう。
逆に、家庭用電源用にチューニングされていれば、温度制御がききすぎて、米が硬くなるかもしれない。

そういった点でHDMIケーブルにこだわるのは面白いと思う。


そういえば、俺がテレビを買うときに、店員に無印のHDMIを渡されたが、「いやSONYの2000円のにする」って断ったら、鼻で笑われたのを思い出す。
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 08:57:45.80 ID:baohylJz0
どうせお前らもエムピースリーとか聴いてんだろ
279名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 08:57:49.14 ID:XQJLKYHS0
>>275
違う違う、書き込み速度や、タイミングが変わるので、
書き込み時間の下2桁とスレの流れを読んで、IPアドレスの大半がわかってるんだよ
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 08:58:11.96 ID:LFLdF9p70
真っ当なスピーカースレとかは全然伸びないけどこういうオーディオの重箱の隅をつつくスレは良く伸びる
ふしぎ!
281名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 08:59:38.51 ID:xmivgsW20
転送開始時点の時間がわかるエスパーがいると聞いて
282名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 09:01:35.54 ID:a4tNP7l70
(^ν^)こそ真のオーオタ
283名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 09:04:27.74 ID:XQJLKYHS0
理系的にはオシロスコープのケーブルを間違えると測定結果がえらいことになってしまうというのはある

で、高純度銅のオシロのケーブルを使ったら測定結果のブレが減ったとか言う話は聞いたことが無い。

工業製品的にはケーブルの差異は無いことは明らかである。


オーディオだって、ある評論家が「ケーブルで音が変わる!」「そんなあほな」と発見したことから始まった

HDMIに関しては、補正も効いてるし、伝送損失ゼロのはずなんだが、まあ、言ってみれば機器感の干渉とか振動を機器感でソフトにできるとか、デジタル信号以外の面かもしれないね。
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:05:48.41 ID:N2Ifjar80
>>168
それは帯域の問題
高解像度化が進み、映像側のデータ量が増えて、音声を流す予定だった部分まで食いつぶした。
で、あらかじめ音声のビットレートを思いっきり下げてデータ量を減らして転送している。
ケーブル品質とか一切関係ない。
285名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 09:12:36.06 ID:j+1Ngg7W0
アナログのケーブルの場合結構変わってた気がするんだけどね
明らかな安物の付属品だとスッカスカだったり
逆に変に強調されて何か尖った音になってたり
気のせいかな
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:13:57.92 ID:N2Ifjar80
>>207
データセンターの1次系はインテリア。
サーバーだけじゃなくエアコンも動かさないとならんからな役不足。

データセンターの2次系はトラック用の24Vバッテリーを大量に並べてある部屋があってだな
3次系はディーゼル発電機
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:16:45.06 ID:3dCbSmWs0
電車の中でイヤホン使って
耳を潰し続けたお前らが何を聞き取れるっていうんだよ
288番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/09(日) 09:17:08.81 ID:xhGUBw6D0
経済を回すためにもバカを騙してガンガン無駄金を使わせろw
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:19:18.00 ID:aKPB2x3xP
ジェームズ・ランディが、ケーブルで音が変わるなんてインチキ。
ケーブルで音変わるなら聞き分けろ、出来たら100万ドルやるって言って、
名指しされたオカルトケーブル屋は一旦は挑戦を表明したけど、結局言い訳して逃げた。

また、このオカルトケーブルと針金でブラインドテストしたら、
ピュアオーディオマニアは聞き分け出来なかった。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:19:46.60 ID:04w3XNLO0
リアルタイム再生だとエラー訂正が出来ないってとこをまだ理解してない奴がいるのか
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 09:23:30.73 ID:XQJLKYHS0
そういや、オーディオ用の光デジタルケーブルで
3~4万ぐらいのものに変えたことがあるが、すっげー効果あった

でも、ちょっと大きな振動で、伝送不良で「バババッ」っと激しいノイズが入るようになって
かなりタイトにチューニングしてあるなと感じた


>>286
ああ、それそれ、それが言いたかった
292名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/09(日) 09:25:42.92 ID:weuXAzPb0
100円のイヤホンから安売り500円のビクターのヘッドホンにした時と
500円の無名ステレオスピーカーから1800円のサブウーフェー付きスピーカー
にした時は結構変化を実感したw
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:28:42.46 ID:7XlIhDGd0
俺もオカルト系オーヲタを馬鹿にしてたけどさ、
車のバッテリー変えたら音質が明らかに変わったぞ
あれは何でだ?
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:29:00.68 ID:NLIZPDxY0
>>1
プロのライターとは思えない下手な文章だな
295名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 09:32:12.38 ID:zahdidRaP
ケーブルの違いによる差はわからんが
とりあえず光デジタルから同軸デジタルに変えたら
割と音は良くなったと思う
思う
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:44:47.54 ID:N2Ifjar80
>>290
出来るだろ
何を持ってリアルタイムと言ってるが知らんが、音源がマイクなどのリアルタイム機器でもバッファリングすればエラー訂正できる。
地デジの生中継も数秒、数十秒くらい遅れてるだろ。あの要領で。
録音モノなら論外。

本来エラー訂正のないCD-DAですらCDウォークマンなんかはバッファ噛まして勝手にエラー訂正してたわけで。
297名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:48:52.32 ID:N2Ifjar80
>>291
データセンターのバッテリーは性能差などない。
むしろ市販品がボッタクリ価格だから剥き出し安価なの使ってるだけ。
それの何が言いたかったの?
なにがそれそれなの?
アホ?
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 09:49:58.05 ID:7ASOnyse0
>>291
しょぼw
情弱馬鹿乙
299名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 09:55:38.14 ID:2jbPE6n+0
そういえば、ハンガーの針金と高級ケーブルでも音が代わらないって実験あったよな。あと、ダイソーのケーブルがヤフオクで1万円で売れたりとか
300名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 09:55:47.86 ID:XQJLKYHS0
つまりHDMIはデータセンターだったってことだよ
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:58:06.29 ID:52mZAGp90
>>291
>>でも、ちょっと大きな振動で、伝送不良で「バババッ」っと激しいノイズが入る

単に接触不良だろそれ。
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:01:28.77 ID:jRGXvBxh0
ジッターが大きくてもデータが受け取れるかを決める
タイミングマージンは内部回路によって違う
その調整方法はメーカーによって異なり設計者にしかわからない
そこにつけこんで音質が違うと言うジッター厨は悪質極まりない
通常は規格どおりになっていればエラーは起こらないように設計している
303名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:02:25.31 ID:XQJLKYHS0
>>301
ははは
原因はたぶん巨大な光コネクタみたいのようだった。

光デジタル端子もS/PDIFの標準サイズに、ブットクて重い光デジタルコネクタは、機種によってはぐらつくんだよな

あとはケーブル自体も硬質で、いろいろ影響が大きかったようだ。

っていうか光デジタルとは思えない重さだったのは覚えている。

ここまでタイトだと大振動では裏目に出るとか。そういやケーブル自体の組成だとおもったが、俺の結論はコネクタだったわ。
たしか石英か強化プラスチックかのケーブルで通過波長幅も通常のものとは違った。信号自体がタイトにチューニングされていたのもあるかもね。
304名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:04:10.27 ID:XQJLKYHS0
>>302
内部回路はどうであれ、
なまっていない、カクカクの波形が伝送できるのが一番だということは分かるよな?
305名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:05:11.67 ID:CH9JGLnt0
>>12
別におかしな話では無い
ほとんどの市販のCDが音楽であるから、
オーディオ=音楽鑑賞という既成概念で凝り固まっているだけで
落語でも環境音でも、オーディーを楽しむ人は音源に偏りがない
306名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:06:25.60 ID:XQJLKYHS0
昔みたいにAKBを200万のCDプレイヤーで聞くとか言う人は居ないのかな
307名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/09(日) 10:06:47.79 ID:hj7MaWNv0
1000円と10万円のケーブルでどのくらい音質が違うか聴き比べてみましょう。
まずは1000円から。
オタ一同「うーん。まぁ1000円だしこんなもんか」
じゃあ次10万円のケーブルです。
オタ一同「あぁ全然違う。聞き比べるとこんなに分かるものなのか」
じゃあもう一回。1000円から。
オタ一同「やっぱり違う。なんかチープだよね」
あ、すいません間違えました。今の10万円の方です。
オタ一同「・・・・・」
308名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:08:11.08 ID:xmzjUE/3i
>>304
カクカクの波形はイメージであって伝送してるのは数字の列だぞ
309名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:08:31.24 ID:XQJLKYHS0
>>307
スーパーオーディオCDではたまにある

CD層とSACD層の切り替えボタンを操作ミスっていて

2時間ぐらい聞いて「やっぱSACD最高だ!」って思ってプレイヤー見たらCDランプが点灯してたとか
笑い話だよ。
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:08:52.94 ID:jRGXvBxh0
>>304
カクカクだと高周波が含まれ、エッジ部分で
電圧規格をオーバーすることもあり一概にそうはいえない
そのためわざとなまらせることもある
フーリエ変換勉強しろ
311名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:09:53.25 ID:XQJLKYHS0
>>308
あ?
312名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:12:40.42 ID:XQJLKYHS0
>>310
それは高級オーディオ機器のお約束で、
受信する側にもそれなりのクオリティーのある部品が用いられている

その前提で、ケーブルメーカーもチューニングをしているということさ。

つまり、わざと遊びを作るような部分を、高級オーディオの部品ではあえて規格の許容量ぎりぎりまでつめる

そこをデジタルケーブル側もつめてくる。高級光デジタルだとそういうのがあった。→そこで光デジタルの機器間相性がでてきてたわけ。
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:14:57.67 ID:52mZAGp90
>>303
>>信号自体がタイトにチューニングされていたのもあるかもね。

ないない。普通の物理的な振動ごときで、光信号に影響あるほうが怖いわ。
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:17:23.08 ID:jRGXvBxh0
>>312
通常は規格の許容量ぎりぎりでしかデータを受け取れらないような設計はしない
まともなメーカーは設計段階で安物ケーブルも試してマージンをとる
極端に品質の悪いケーブル使った場合はエラーがでるかもしれないが
そんなことを議論しても意味がない
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:18:32.81 ID:XQJLKYHS0
>>313
光ケーブルのケーブル内の曲げにも工夫がされたものがある。

SAECのケーブルであると、あえて4回転ぐらいさせて光信号を平均化させるもでるもあった。

ケーブル内反射損失とそれによる光信号のなまりはS/PDIFデジタル伝送での課題であって、

結局はほとんど曲面をもたない光デジタルケーブルが人気だったようだ

ただ、曲面を持たないのは長いケーブルが必要だったが、俺はセコイので0,5mのを買って無理やり曲げて取り付けていたのさ。


振動による光ケーブルへの影響は一般に認められている(キリッ
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 10:20:52.38 ID:ZDnHPXXL0
>>308
カクカクの波形はイメージであって、伝送しているのはクネクネギザギザの
アナログ信号、それを閾値処理で0か1に分けて数字に変換している

というのが正解
317名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:22:41.97 ID:CH9JGLnt0
光信号のなまりって何?
01信号に変化が起こるってこと?
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:23:26.29 ID:XQJLKYHS0
>>314
許容量ぎりぎりでしか受け取れないんじゃなくて、
規格ぎりぎりの伝送受信が可能だという意味だ。

ただ、高級オーディオ系は、確かにマージンとってるのが普通だけど、
堅牢な設計だが意外に外乱に脆いのはあるよ。

50万のDVDプレイヤーのDV−50持ってたけど、ものすごい堅牢で、マジ工業製品のガワだったけど、いろいろとデジタル系脆かった。ノイズのったり、個人的には内部ケーブル由来の故障もあって。
安物なら故障しないような理由で故障したりする。妙につくりが厳重で遊びが無くてタイトなんだよ
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:24:50.44 ID:52mZAGp90
>>315
環境要因や形状で、ころころ品質変わるなら、信号ケーブルとして成り立たんわ。
320名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:25:19.90 ID:XQJLKYHS0
>>317
メーカの解説では
光の01信号のカクカクの山が、ケーブル内の乱反射でどうしても丸くなったり位相がずれたりして、伝送上の位相が曖昧になる可能性があるので、排除したといった解説
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:25:51.60 ID:jRGXvBxh0
>>318
規格ギリギリの伝送受信してどうするんだよ馬鹿
もう疲れたわ死んでくれ
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:27:07.22 ID:xmzjUE/3i
>>311
例えば192kHz24bitだと
電気を流した流さないの0と1の状態を24回分をまとめると2の24乗(約1677万)までの数字になる
これを192000個並べると1秒分のカクカク波形になる
HDMIケーブルを通ってるのはこの0と1の状態だけ
323名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:27:35.00 ID:XQJLKYHS0
>>319
これは光ケーブルに限った話。

実験で規格ぎりぎりの5mの光ケーブルをつかったこともあったが、さすがに音が篭っていた

ちなみオーディオヲタは同軸マニアが多かったな。

しかし、機種によって同軸で結果が出ない場合は高級光ケーブルというチョイスもありだった。
324名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:29:32.35 ID:CH9JGLnt0
アナログ部分で音に個性が出るのは理解できるんだが、デジタルの段階では
送ったデジタル信号が途中で変質してたら、音がいい悪いの次元じゃなく、
失格レベルじゃないのか?
325名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:30:36.93 ID:XQJLKYHS0
>>321
まあ俺も適当に書いているのだが
規格ぎりぎりという言葉の選び方が悪いかもしれない。

なんていうか、電圧100V(許容5%)だったら、迷わず105Vを送るのが高級オーディオだということだ。
(たとえがいいか分からないけど)
326名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:31:54.30 ID:XQJLKYHS0
>>322
その0と1も元をたどればパルシブなアナログ波形だろ?
327名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:32:05.82 ID:CH9JGLnt0
CDをリッピングする時には
ISOイメージで吸い出して焼いてるんだが
これ、ちょっとでも信号に齟齬があったら、音が悪くなるんじゃなくエラーになるだけ
328名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/09(日) 10:34:09.76 ID:CwPTz6ry0
ピックアップからD/Aコンバータチップまで行く間で
どれだけデータが失われているか考えると夜も眠れないっ(><)

→HDDかメモリーへ吸い出してデジアンで聴きませう


機器内デジタル処理・転送中(以下ry (><)
USB転送中に(以下ry (><)
DACチップ内で(以下ry (><)
329名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:36:43.15 ID:52mZAGp90
デジタル信号を脳に直結すればロスレスだな。
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:37:27.28 ID:XQJLKYHS0
>>324
一応CDのデジタル伝送規格はいろいろと欠点があって、(現在のデジタル規格では解決されたと思う)

いってみればCDは、デジタルのレコードであったという感じだったらしい。

つまりデジタル系の時間軸の影響がなんらかしら、アナログ系に随分と影響を及ぼすことが後に分かって、ケーブルメーカががんばったという背景がある

現在のAVアンプ伝送になってSONYがi-linkで根本的にその問題を解決したというニュースがあったが、もうi-link使ってないようだしどうなったのやら。
331名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:39:38.31 ID:XQJLKYHS0
補足すると、デジタル信号自体は一緒でも、その時間軸のゆれ(ジッター)の補正にアナログ系が随分とひっぱられた。とか。あんまり書くとまたつっこまれるからやめとく
332名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:41:40.48 ID:XQJLKYHS0
有名なのは、CDデジタル信号の溝の揺れにピックアップが追従するモーターの電流がでかすぎて、音質劣化してたとかね。
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 10:42:31.01 ID:q4JKfGAJ0
ブラインドテストから逃げるオーヲタって何なの?
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:42:59.09 ID:ms+tr3j5P
デジタルなら同じだろってのは、楽譜同じだから誰が演奏しても同じと言ってるのと同じレベルの話だからな

実際には、その楽譜をどう解釈してどういう演奏なのかは、奏者に依ってる訳だ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 10:43:50.92 ID:jRGXvBxh0
>>325
勉強してね、としか言えない

ちなみに伝送波形は温度や電源電圧などの外部条件でしょっちゅう変わるから
規格ギリギリの設計ってのは逆に難しいと思うよ
どんな高級ケーブルでもその影響は避けられないってこと

外部からのノイズって点では差動伝送方式だからほとんど影響ない
336名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:45:02.32 ID:CH9JGLnt0
>>334
せめてデジアナ変換のところまでは、楽譜をそのまま持って行って欲しいって話なのだが
そこから個性つけるにしても
337名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:46:08.12 ID:XQJLKYHS0
>>335
まあ。そこを無茶苦茶やってる高級オーディオ文化も勉強してね。ということだ。

確かにものすごい結果は出してるけど、不安定すぐる、、、というのはある。50万オーバーのマイナーメーカになると。
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:47:48.00 ID:ms+tr3j5P
>>336
楽譜には間違いは無い、ってのがミソなんだよな
アナログ変換が楽器の性能、ジッターに依る変化は奏者の腕みたいな感じか
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:49:50.90 ID:OIsAqZBt0
そりゃお前らの糞スピーカーじゃかわらんだろ
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:50:34.81 ID:Og35QHpn0
楽譜の紙の質を上げると音質上がったよっていうレベルのお話だろ
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:50:51.15 ID:XQJLKYHS0
50万のDVDプレイヤーのアナログ出力は物凄かったな。ここはどこかのスタジオかよ。みたいな。
信号とんだときのバグり方も尋常じゃなかった。これは工業製品かよ。みたいな。

まあ今のPS3のアップコンバートの方がぜんぜん緻密ですけどね。
342名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 10:51:10.35 ID:CH9JGLnt0
>>338
デジタル情報の正確な伝達って、楽譜の管理だと思う
虫食いの楽譜で演奏しろといわれてもね
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 10:51:24.60 ID:7vOJ8Z8i0
10年くらい使ってるAVアンプからカチカチ音がして音が消えたり鳴ったりするようになった
これはリレーって部品を交換すればいいのか?
344名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:52:31.64 ID:ms+tr3j5P
>>340
その例えだったら、
奏者からすれば、楽譜が見やすく成って、より集中して演奏が出来るかもしれない
345名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 10:53:40.57 ID:Q5S7/+ng0
真の情強はアナログだと思ってたわw
AVは奥が深いんだなw
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:53:54.35 ID:q6gCtjG80
高いケーブル買って悦に入ったらもう終わりだね
まともな判定ができなくなる
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 10:54:45.83 ID:aXsCas7P0
この前買ったノーパソに書いてあったけど
なんの為の機能か全くわかんね
ゲームできりゃいいんだよ糞メーカー
348名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:55:36.48 ID:XQJLKYHS0
っていうか30万円台のCDプレイヤー、そもそも普通のRCA自体の音量が格段にデカイ
349名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:56:37.58 ID:MhRHn7kB0
レコードは温室が良い()
350名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:56:53.59 ID:ms+tr3j5P
>>342
結局は、元の楽譜の情報不足ってのは有るだろうな
情報量が増えれば、差は少なく成る方向に行きそうだな
351名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:58:09.03 ID:XQJLKYHS0
たぶんヲタ的には高級HDMIケーブルよりもAKBの生写真をケーブルに張ったほうが効果が大きい
352名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 10:58:44.98 ID:dBCoQrqq0
>>27
作画オタは別にアニメーターの使う鉛筆にケチつけたりしねえよ
353名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 10:59:10.74 ID:N2Ifjar80
>>343
窓から投げ捨てろ
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:59:47.77 ID:vfOHQLEv0
つまりパナソニックは霊感商法してるのか
タチが悪いね
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 11:00:49.34 ID:TrjRAKtR0
もう何年もボケるの飽きてきた
356名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:06:40.55 ID:XQJLKYHS0
あ、思い出した
高級オーディオでは、同じRCA規格でもメーカーによってかなり詰めた独自設計をしているので、
機器間でもRCA接続のレベルの差が出る。

規格は規格なんだけど、その解釈の仕方と、スペックの限界までしゃぶり尽くされているという感じ

そこで普通の市販のRCAじゃぜんぜん面白くないんだよ。

それこそ限界までしゃぶりつくされたRCAケーブルじゃないと実力発揮できない

そこで俺の使っている16万のRCAは全然機器の実力の追いついてくれるとかそんな感じ
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/09(日) 11:08:57.56 ID:AFPekia70
高級HDMIケーブル変えると音が良くなった気になるから不思議
もう何年もピュアやってるとデジタルだけでは語れないものがあるわな
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:14:55.53 ID:XQJLKYHS0
>>356
おかげで、業務用規格のXML規格よりも、民生規格のRCA規格の方がいいケーブルがあるし、結果音がいいことが多いとかそんな現象が発生していた
359名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/09(日) 11:15:03.54 ID:WbgIkg+20
USBDAC欲しいけどどれくらいの価格のものを買ったらいいかまったくわからなくなった
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:15:20.22 ID:26Y/NIL50
HiViがいまやν速ではソフマップアイドルのニュースソースとしてのみ機能している
それがすべてではないだろうか
361名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:15:44.87 ID:OWKBVRFA0
BIOS設定ミスって時計が速くなった時は音も高い感じになったな
オーヲタのPCは勿論マザボやらメモリも厳選してるんだよな?
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 11:17:16.13 ID:WXFd4bMM0
>>76
ブラインドテストで検出出来ないなら何の意味があんだよ
363名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:20:20.15 ID:XQJLKYHS0
ピュア2ch文化は、オーディオブーム衰退でほぼなくなってしまって
オーディオ文化もファッション的要素だけが残ってしまった感じ
ほとんどオールデジタルなので、ガチのアナログ設計をガチガチにやったような機種も少なくなり、
普及価格帯〜中級までは、デジタルソース+デジタルアンプで十分以前以上結果が出ている。
SONYも超高級レベルはささやかながら残しているようだが、もうアナログ系技術者の出番も少なくなってきたのかな。
この流れでSACDもほとんど失敗に終わってしまった。ものすごい音質なのに。一般には理解されなかった。
そういっているうちに限界だといわれていたCDの録音技術もまだまだ改善されている。
でもSACDのような完全に角がとれた空気感っていうのはなかなか。まあそれを発揮できるソースもごく少数だったという。(生マイク2本どりソースぐらい)
364名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/09(日) 11:22:51.55 ID:O5IddOlw0
デジアンのコスパはホント凄い
数万円で低音が跳ねる跳ねる
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:34:02.93 ID:XQJLKYHS0
デジアンはシャープが出したときに圧倒されたけど、
空気感の深いところまでは出せない感じだったけど、今は改善してるのかな。
そういう私は馬鹿でかいアナログですが。
366名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 11:40:53.03 ID:XQJLKYHS0
これよかったよ
ipod音悪いんだよ
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html
367 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛媛県):2011/10/09(日) 11:41:31.33 ID:vbJv8vZp0
WiMAXさんの使ってるオーディオ類を写真で撮ってうぷしてくれませんかね?
368名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 11:44:33.49 ID:tMIkbv3T0
>>31
そりゃソース自体に問題があるんだろ
音の要素は編集部と出力部だけで決定されるべきで、
伝送路は入力された信号を忠実に送るのが仕事だわ
369名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:02:51.03 ID:XQJLKYHS0
>>367
おっとそれはできない。理由はわかるよな。
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:09:12.45 ID:LFLdF9p70
全部うpれとは言わないけど15万の電ケーとか部分的でいいからアップロードを希望します
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 12:14:09.59 ID:2lbzVa9+0
実体の無い価値なんでケチつけるだけで色あせるからな
オーヲタは絶対に隠す
金をいくら使ったかって言う自己満足の世界
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:15:44.94 ID:cvgYp8zd0
分かった。ほらよっ。
価格調べたら13万だった。実売11万かな。ごめんm(_ _)m
うしろのインコネが14万。う〜ん。昔はもっと高かった印象があったが、安くしたのかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2118509.jpg

373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:17:47.36 ID:cvgYp8zd0
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:21:06.45 ID:LFLdF9p70
おお〜狂言じゃなかった
さぞ機器や部屋も凄いんだろうね
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 12:22:39.45 ID:2lbzVa9+0
おっとそれはできないとかいった1分後に撮影してるWiMAX
可愛いなこいつ
376名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:22:49.39 ID:cvgYp8zd0
>>374
専用のメイド(44)がケーブルの差し替えをしてくれる。
377名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:23:41.32 ID:cvgYp8zd0
>>375
ワイマックスユーザはみんなこうですよ
378名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 12:25:00.10 ID:SpSUyQQq0
一緒にすんなキチガイ
379名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 12:27:17.15 ID:LFLdF9p70
メイド(44)さんほこりも掃除しろよ…
380名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 12:34:47.68 ID:bToXRWdc0
www
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:54:10.10 ID:tfjUTdlA0
6N銅と4N銅の導電率の違いは、部屋の温度が1℃下がった時の違いよりも小さい
そこまでケーブルにこだわってるんだから、当然部屋を-262℃に冷却して聞いてるんだろ?
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 12:54:11.26 ID:F08o1VUE0
情弱キチガイって実在するんだな
床の汚れは音に影響しない()んですか
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:02:36.46 ID:oOC1SKG40
電気伝導率は銀が最大なんだから銅なんて使ってないで銀使えよ
あとオーオタはケーブルの銅の品質に拘るらしいがもちろんケーブルは冷却してんだろうな?
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 13:06:23.06 ID:rwRbvV5j0
>>372
しょぼw
385名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/09(日) 13:11:53.57 ID:b3UWQ6IX0
>>372
ACROLINK使ってる人多いなぁ
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 13:13:25.49 ID:mGzyWV/Q0
ついでにMP3でオーディオの音を録音してみたぞ。こんな感じだ。大した音はでていないが。俺の好みだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2118666.mp3
387名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 13:22:36.08 ID:mGzyWV/Q0
意味無いから消した、、、空間撮りだったけど
388名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 13:28:13.11 ID:mGzyWV/Q0
>>385
国産で一番まともでしょ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:11:44.69 ID:M0UFBQ8tP
うわあ、このWiMAXマジモンのキチガイだ


と思ってはいけない。ピュアオーディオ(笑)板に行くと、ほぼこんな連中ばっかりだ
世の中って広い
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 14:12:02.56 ID:kV7gjVJX0
それはない
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 14:13:56.23 ID:VORuIP1A0
>>383
銀はいくらでもあるだろ
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:18:36.74 ID:udbQLL/b0
作ってる方も買ってる方も満足してんだからほっとけ
タダの宗教なんだから
393名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 14:21:18.59 ID:V+15BV3BO
スピーカーの下に置く奴(インシュレーター?)なんかは本当に音が変わってオーヲタに感謝したもんだが、
ここまで来るとイミフだな
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 14:25:12.16 ID:Q8zRRSei0
>>393
そりゃ音の振動に変化をつければ、音が変わるのは当たり前だろ。
ただしそれが良い音になったかどうかはまた別問題w
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 14:26:10.07 ID:JQeRljU70
>>9
ねーよwwww
396名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 14:27:36.47 ID:V+15BV3BO
>>394
良い音になったと耳が判断したが、思い込みかもw
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:30:57.48 ID:pem4NgtA0
BDプレーヤーがあって、割にちゃんとしたDACがある
BDp→【HDMI】→テレビ→【光】→DAC
としていた テレビの画像処理で遅延が出るので、画像と音を同期させようとした

あるとき
BDp→【光】→DAC
BDp→【HDMI】→テレビ
と、音と画像の系統を分けてみた BDpからは別々に出力する

音質は下の接続の圧勝
これを事実と思うかオカルトと思うか
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 14:32:05.86 ID:+oGoK8en0
HDMIの音はデジタル信号じゃないんだろ?

だったら変わるだろ(違いが本当に解る奴がどのくらいいるか知らないけど)
399名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 14:36:24.39 ID:IgLff3ng0
VIPで百均のAVケーブルが一万で売れたとか言ってスレ立つぐらいだからな
耳糞ほったほうがなんぼかマシやで
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 14:39:56.49 ID:VORuIP1A0
>>396
結局好みの問題だからな
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 14:46:43.70 ID:VxDMKH7a0
そんなオカルトありえません
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:52:54.60 ID:p+TJvSa6i
オーオタと話ししても時間の無駄。

まあ、話のネタにはなるけどな(笑)

ケーブル1mで10万円とか、飲み会の笑い話には丁度いいだろ。
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 15:29:12.89 ID:6RY/CpaO0
おやくそくだけど、GOLDMUNDの140万CDプレイヤーの中身
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 16:13:03.45 ID:ZeUns+Si0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004KSRLA0/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
このプラネックスの10m3,100円のHDMIケーブルのレビューは、315件中、星5つ201件 星4つ54件 星3つ15件 星2つ9件
星1つ36件と星1,2,3を合計しても星5つの半分にも及ばない。
星1つのレビューは見る限りハズレ(不良品)を引いたもので、このレビューを見る限り10m3,100円激安品であるにも関わらず
殆どハズレを引くことはなく、高確率で当りを引くことになる。これが31,000円ならまだしも3,100円なのだから、仮にも運が悪く
ハズレを引いたとしてもリスクは少ないってことだな。
じゃあ、高額なケーブルはそれだけ品質が良いからハズレを引くことはまったくない?と思われがちだが、実際には分からない。
高額なケーブル=高品質=不良品が少ない。と言うのはあくまで机上の空論でしかなく、それが不良品が少ないという証拠にはならない。
証拠としては、レビューなどの実際の報告例が一番信憑性が高いと言えるな。
つまり、プラネックスの激安HDMIケーブルより高額なHDMIケーブルがプラネックスの激安HDMIケーブルより実際に品質が高く不良品を
引く確率が低いという事を証明するには、少なくともプラネックスと同じ315件以上のレビューが必要となるってことだな。
そしてそのレビューが無い以上、同じ条件での比較は不可能であり、激安品と比較できる十分なデータが無く値段が高い以上、それは
激安品より博打に近いと言える。
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 16:13:18.11 ID:ZeUns+Si0
仮にも高額品でハズレを引いてしまったら、それは引いた者にとっては100%の確率とも言えるし、当事者からすればそのハズレを引いたメーカー
のケーブルなど二度と買いたくないだろうからな。それは激安品でも同じだが、なら、激安品と高級品。どちらのハズレを引いたほうがリスクが少ないか?
と考えれば当然前者だ。10m3千円のケーブルと10m3万円のケーブル。前者がハズレを引いたとしても、後者と同じコストのリスクを負うには
10回中10回ハズレを引かなければならない。そして上の315件のレビューを見る限りそれはほぼ100%ありえないと証明できるだろう。
何が言いたいかと言うと、激安品は高級品より理論上では品質が悪くても、リスクは激安品の方が低いと言うことだ。
つまり、コスパ(価格対効果)としては激安品は高級品よりも遥かに上回ること。
そりゃそうだ。3万円の高級ケーブルで1回でもハズレを引けば3万円をドブに捨てたことになるが、これが3千円の激安ケーブルなら10回連続でハズレを
引かない限り高級ケーブルと同じリスクを負うことは無い。
ハズレを引いたときに痛い思いをするのは高級品である。しかも高額ゆえに購入者の絶対数が少なく、激安品よりハズレが低いということを証明するのに
十分なデータも無いので、ベストバイとは言えない。
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:29:18.81 ID:47BzJBG50
>>136-137
>>404-405
寝て起きたら、一度同じコピペ貼ったの忘れたのか?
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 16:37:49.72 ID:3tipv3Q/0
>>9
これはネタ臭が強すぎてダメだ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 16:42:42.33 ID:M3LZH0Da0
ID:XQJLKYHS0
ワロタ
病気だなw
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:43:03.92 ID:Zea/0mit0
HDMIの音声なんてオマケにも程があるだろ
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:44:39.92 ID:Vxh6c18i0
>>255
エビアンのが倍以上硬度高いのになんでまろやかなんだよw
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 16:46:10.92 ID:T0o9A/coP
スペックの限界までしゃぶり尽くされているという感じ
全然機器の実力の追いついてくれるとかそんな感じ
412名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/09(日) 16:54:44.51 ID:ew88oPMS0
PCに録画した番組を、テレビにつないで見ようとすると、5〜7秒おきに音声が途切れる
32型と47型の2つのテレビでダメだった
1000円くらいのしょぼいHDMIケーブルが悪いのか、しょぼいPCが悪いのか
画像は普通に見れるし、PCで再生する分には問題ないんだけどな
ケーブル買い換えてみようかな
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:17:38.59 ID:XivsSqeu0
ID:XQJLKYHS0 [47/47]
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 18:04:07.34 ID:zy26TnNK0
マジキチ
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 18:12:50.89 ID:n5NUvPoJ0
(WiMAX)だからIDコロコロ変わってる

ID:Dc2Iid9K0
ID:XQJLKYHS0
ID:cvgYp8zd0

これ全部同じ奴だろ
416名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/09(日) 18:30:10.54 ID:PrJ6LEMQO
そもそもHDMIでエラー起こってたら、暗号化されてる場合はまともに再生出来ないだろ。
暗号化されてるコンテンツがHDMIでまともに観れなくなるなんて聞いたことないぞ。
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 18:43:59.80 ID:zPpdryqu0
>>415
そうそう
北海道や東日本に匹敵する真性
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 19:43:17.87 ID:zPKW3aE50
いつまでーも思考がレコードとカセットから抜けられないっぽいなw
HDMIを赤白端子と同じように考えてるんだろ?w
419名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:57:36.93 ID:ioZPodBU0
お前ら50万円のDVDプレイヤーを買ったことがあるか?

あ?

当時1万も出せば再生できるDVDプレイヤーが。50万。


どうやったらそこまで高く作れるか疑問だろ?あ?

内部の一つ一つのパーツ。筐体、構造設計。すべてに最高を要求したら、そういう価格になるんだよ。

そして、その画質、音質は、まさに「感動」。光ってる。

再生ボタンを押したら、ウイーンと動くし、停止ボタンを押せば画像と音が止まる。

まさに奇跡。

光ってる。

お前らの知らない。高純度な熱い男たちの湿った情熱が燃えたぎる。

10万ぐらいの市販の液晶テレビを買って、「ああ、HDMIなんてデジタルだからなんでもいいだろ」みたいな

そんな気持ちでオーディオを語るなといいたいね。俺は。光ってる。
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 20:32:58.31 ID:2lbzVa9+0
DVDにHDMIはオーバースペックだよな
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:36:05.61 ID:Qd9q8v3vO
>>148
ありがとう。参考にするわ。
亀レスでスマソ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:46:34.47 ID:zy26TnNK0
オカルトにはまるとどうなるか
分かりやすい例だな
423名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/09(日) 21:12:28.63 ID:tGngOOl70
そりゃ高い金と手間暇かけたらよくなったと思いたいよね
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:42:40.52 ID:jcgc0OSE0
ソースに書いてあるけど、HDMIは映像クロックで音声を扱わされてるからジッターが多くなる
再生側でサウンドのクロックを叩き直せばいいんだけど、そうコストかけられないしね
デジタルデータの同一性を保証できるのはノンリニアな静的データのときだけ
音楽はリアルタイムで聴くものだ

425名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/09(日) 21:43:15.35 ID:hBm9PgZ40
>>403
それよく見るけどあながち悪くない設計だと思うよ
ケーブルや基板を極力隔離する事によるノイズ対策
空間を多めにとる事による温度対策
おそらく筐体制振や電源系もこだわってるんじゃないかな
手間暇かけてノイズ計測を繰り返して得た最適化の結果だと思う
パイオニアのプレーヤーと比べれば格段に音質は向上すると思う
ただこれに140万も出さないかなw
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:43:47.90 ID:q4JKfGAJ0
だからブラインドテストで聴き分けられる奴いんのかよ
427名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:44:36.79 ID:nBPZAjus0
ジッター厨にはバッファという概念が理解出来ない
428名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:48:51.19 ID:MsD4PNQ80
ケーブル馬鹿は配線長が短いほど波形品質が良くなることを知ってんだろうか
ケーブルにこだわるんなら10cm以下のやつ使えよw
429名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 22:00:57.88 ID:dqSDZsUtP
HDMIはSPDIF

>データは送り側から受け側へ常に一方通行で転送される。
>そのためデータ転送時にエラーが起きた場合、誤り訂正はされるが
>再送は行われない。

誤り訂正はされるんだってさ
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 22:02:32.24 ID:M3LZH0Da0
>>424
>再生側でサウンドのクロックを叩き直せばいいんだけど、そうコストかけられないしね
DACが入力データのクロックで律速してると思ってるのかw
その方がむしろ手間だろw
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 22:17:49.47 ID:2yi4YUhx0
アンプの基板の材質を見なおせば、もっと音が良くなるんじゃね
トランスの銅線を金に換えるとどうかな
432名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 23:36:25.26 ID:2n0OVh2k0
気のせいとか言ってるおまえら
アナログCRTモニタから
デジタル液晶モニタに変えた時
どう思ったんだ?
433名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 23:45:15.63 ID:zPpdryqu0
アナログからデジタルに変わった時の話じゃなくて
アナログ段とデジタル段のあるシステムで
デジタル段での劣化はあるかどうかって話をしているんだと思うよ皆
434名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 23:50:52.11 ID:2n0OVh2k0
だが真空管プリでCDを聞くと
アナログぽい
ケーブルはカナレな
435名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 00:00:23.21 ID:lbk3iFTg0
デジタル伝送における差が生じるとして、それは測定されてるのか?
人の耳で違いが云々とか、もはやギャグの領域だろwww
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:01:53.62 ID:jp/+0T330
>>434
ぜんぜん話がズレてると思う、それ…
437名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 00:07:44.61 ID:g+ARAJxK0
つまり
俺が言いたいのは
カナレのケーブルはとても良く出来ている
剥いて比較してみれ
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:09:55.20 ID:jp/+0T330
それ、このスレの話題と関係ないから…
439名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 00:10:34.29 ID:agfCWkt50
ID:XQJLKYHS0

オーオタこじらすとこうなるんだな。
440名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 00:10:44.21 ID:0HoMdyGQ0
WiMAXの真似してるつもりなのかな
441名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:11:51.61 ID:bpCjNHDb0
オーディオオタ相手にローリスクハイリターンな商売できないかと本気で考える
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 00:21:21.20 ID:eHapdkzs0
オーオタお勧めの耳鼻科はどこ?
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:27:07.03 ID:jLPkm46O0
オーのこだわりってD/Aコンバーターの性能だけかと思ってたんだが、
未だにオカルトじみたハード信仰あるんだな
444名無しさん@涙目です。(茨城県)
ヲーヲタは鼓膜をカーボン振動版に換えて
ネオジムマグネットユニットで直接駆動してるから耳鼻科なんか行かない