【情弱】LED灯を蛍光灯の器具に取り付けると過熱して火災が起きる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 棒状の直管蛍光灯形をした発光ダイオード(LED)灯を、蛍光灯用の器具にそのまま取り付けると、
過熱して火災を起こす恐れがあるとして、メーカーや業界団体が消費者に注意を呼びかけている。

 東日本大震災後に節電への関心が高まり、消費電力の少ないLED照明の需要は急速に伸びているが、専門業者が適切な配線工事をしないと危険があり、十分な節電効果も得られないという。

 「蛍光灯と交換したら、パチパチと音がして取り付け部分が焦げた」「『長寿命』と表示してあったのに、半年で点滅し始めた」

 国民生活センターでは、LED照明に関するこうした相談が急増している。照明器具に関する相談は、4月から9月末までで484件と、前年同期の2倍近い。
同センターは「震災以降、節電効果が高いとしてLED照明が多く出回ったためではないか」とみている。

 直管蛍光灯形のLED灯は、形の上からは同じ長さの蛍光灯器具にそのまま取り付けることができる。
しかし蛍光灯は、点灯時に一時的に電圧を高めて放電する必要があるため、電圧を高めた上で電流を安定させる「安定器」が付いている。
直管形は照明器具の本体側に安定器があるため、そのままLED灯を取り付けると、安定器で高められた電圧によって回路が破壊されて点灯しなくなったり、
過熱したりする恐れがある。安定器が電力を消費するため節電効果も小さい。

 電球形の場合は、蛍光灯の「球」側に安定器の役割を果たす電子回路が組み込まれているため、ソケットから外してLED灯に付け替えても問題ない。

 直管蛍光灯をLED灯に交換する場合は、安定器を取り外すなど配線工事が必要だ。ところが、ホームセンターやインターネットの通信販売で購入した人が、
そのまま交換している事例が多いとみられる。メーカーでつくる日本照明器具工業会は昨年7月に「(工事なしの交換は)推奨はできない」との文書を公表した。
東京都も今年7月、LED照明の接続部が焦げるなどの実験結果を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000523-yom-soci
2名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 17:04:51.00 ID:WwRDq47c0
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/08(土) 17:05:09.17 ID:jEqEkTx10
インバータ使えばか
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 17:09:51.44 ID:BOZw5DL30
20wの直管って100円で売ってるしそんなに電気食わずに明るいし
わざわざLEDにして工事代とか無駄だな
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:13:03.90 ID:onZ4SsGM0
普通にLEDの間に定電流ダイオードとか挟めば解決、
直列で100Vとかに合わせただけのインチキ商品じゃね?

4Wのナツメ電球を挟んで100V直でもLEDを安全に光らせることは可能。
6名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 17:13:19.69 ID:PxdldfxA0
J( 'ー`)し
7名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 17:13:48.69 ID:N6CTi+hb0
正直時期尚早だろ
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 17:13:52.93 ID:xaH2znGq0
安定器に電流が行かない様にバイパスして直結するのは当たり前だ
説明書にもそう書いてあるだろw
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 17:15:20.29 ID:RZSs1NVo0
サムスンかヒュンダイが蛍光灯型LED電灯出してたな
都内の某地下駐車場が全面切り替えてたけど大丈夫なんだろうか
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 17:15:40.62 ID:Uoluv3pv0
工事に数万かかるんだろ?
省エネしても散財してたら意味無くね
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 17:15:53.94 ID:c137s8kP0
OH!LED
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 17:16:57.08 ID:lkrtE7Le0
LED突撃隊
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:17:46.29 ID:onZ4SsGM0
>>10
蛍光灯型のLEDのほうが遥かに高い。
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:18:03.50 ID:6zKz53xe0
白熱球から蛍光球、良かったLEDへ変えなくて
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 17:18:13.96 ID:XBhltupSP
LED照明のコンビニって暗いよね
16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 17:19:02.49 ID:sw+m8MsJ0
輪っかの蛍光灯のLEDはまだかね?
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:20:00.54 ID:onZ4SsGM0
>>14
値段と明るさの比なら、圧倒的に蛍光灯のほうが有利で10倍ぐらい格差がある。
18名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/08(土) 17:20:27.04 ID:kBQiSjWK0
節電目的で蛍光灯をLEDに変えるのはアホだろ
19名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 17:21:11.27 ID:/cju2i5F0
懐中電気はLED派
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 17:21:38.31 ID:rNn1xpur0
>>15
でもあれでいいと思うよ
無駄に明るい必要はない
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 17:21:53.47 ID:2+ibRMDJ0
直管蛍光灯形LEDを買うやつはバカ

とでも言っておこう
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:22:57.73 ID:6zKz53xe0
長寿命、高光度、電気代も御得、なんて
宣伝されたら良いものだと思って買う
23名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 17:23:54.14 ID:yIMEbmgK0
燃えて明るくなります
24名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/08(土) 17:24:03.73 ID:I9QK0RRm0
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 17:24:05.62 ID:lkrtE7Le0
天井一面LEDシートにするのはまだかね
26名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 17:24:10.93 ID:wm9Z9dbh0
マジで?
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 17:24:32.63 ID:rd36OsRh0
また賢くなってしまった
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 17:24:50.48 ID:2+ibRMDJ0
一流メーカーの電球型蛍光灯は大丈夫だが
安物は、つき始め暗いのな。安物初めて買ってびっくらこいた
29名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/08(土) 17:24:56.30 ID:4d0AxT970
懐中電灯はLED一択じゃね?
コンパクトで電池のもちがぜんぜん違う
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 17:25:13.98 ID:B1/MiPsyP
あれれー。LEDは省エネの筈なのになんで蛍光灯よりも放熱がシビアなのかな?
31名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 17:25:55.85 ID:yIMEbmgK0
廊下とか便所とかすぐに明るくなってほしいところにちょうどいいので買おうか迷ってた
なかなかタイムリー電球型だけにしよう
32名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/08(土) 17:26:03.34 ID:tvPSo3BVP
階段のあかりをセンサーライトにしようかと思ってたけど、LED電球が
700円だったからそれ買って、つけっぱなしにしてる。
4,5年もつんだろ?
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 17:26:37.04 ID:GeB9RpNR0
何故LED蛍光灯は高いんだぜ?
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 17:28:11.11 ID:ZVjTUhlY0
知らないとまさか工事がいるとは思わないかも
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:28:21.86 ID:onZ4SsGM0
電源が交流元なLEDはインバータ部分で無駄な電流が生じるので
省エネ率は蛍光灯とほぼ同じ。優れているのは水銀を使わない点と
寿命が長いって点ぐらい。LED型の値段は恐ろしく高い。

照明用白色LEDは蛍光体を使っている為に原理的には蛍光灯に似ている。
両方共に蛍光体が光っているわけで蛍光体の寿命がその寿命となる。
そもそも白を発光するLEDとか無く一般的なものは青LEDを黄蛍光体で
偏光させて白色を擬似的に作り出している。
蛍光体が寿命きたら終わり。白LEDが寿命がきても内部の青LEDは
ほぼ死んでいない。黄蛍光体が光らなくなっただけ。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:28:59.57 ID:6zKz53xe0
>>28
青白く光って液晶モニターの色見も変わる
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:29:26.66 ID:d+wI30mY0
>>32
LEDの中の素子はよほどアホなことしない限りは壊れないよ
LEDの寿命っていうのは素子の周りにつけてある樹脂の劣化だったはず
樹脂が劣化して明るさが半分になるところを確か寿命としてたはず
安物のLED使ってる場合はしらんが日亜などのメジャーな製品だと相当持つよ

>>33
マイナーだからでしょ
そもそも既存の交流設備向けに合わせる方が実はムダなんだけどねw
LEDは直流が必要なんだし
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:32:14.94 ID:onZ4SsGM0
>>37
樹脂=蛍光体

変換効率の高い直流回路(電源)はLEDよりも遥かに高い。
LEDは電池や直流電源で駆動するならすばらしいが交流で駆動するのは
あまり余計な回路がつくので向いていない。
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 17:33:09.13 ID:V3IuqdiQO
>>32
500円ぐらいの安物買ってみたけど、1年ぐらいで壊れたよ。でも値段が値段だし、役に立っていたから満足。
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 17:34:20.46 ID:IOzeD/RD0
物置部屋はLED電球ぶら下げてる。
田舎のトイレみたいな暗さで光が直線的過ぎる
41名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 17:34:36.32 ID:y0WoDsb+0
電信柱につけるような防犯灯なら2万ぐらいもあれば買えるけど、やっぱ家庭用のは高いねえ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:35:40.00 ID:d+wI30mY0
>>38
粗悪な(というか効率の悪いAC-DC回路)は損失分が熱になるからねえ
当然その熱をうまく処理きなければ熱がLEDに回ってアボンと

LED電球で壊れるケースは熱処理ができない場所に突っ込んだため
ってのがほとんどでしょ


LEDってパソコンの遠い親戚なんだけどあんまり知られてないよね・・・
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:36:20.62 ID:onZ4SsGM0
>>39
LEDが壊れる条件は熱で触って熱いなら半年もたない可能性あり。
電灯型LEDで一番の問題は放熱問題でLEDの電気を光に変える効率は
2〜3割でのこりは全て熱に変る。故に60Wと40W相当しか作らない
んだろう、100W相当だと放熱が事実上できないとおもわれ。(ファンが必要)
44名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 17:36:44.32 ID:y0WoDsb+0
>>42
つかLED電球の箱にちゃんと書いてあるんだけどねえ
高温の場所では破損・寿命が短くなる危険性があるって
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 17:37:15.85 ID:0OwnIvkh0
電球タイプは大丈夫なの?
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 17:37:31.77 ID:ftAWAqVt0
>>4
もうそんなに安いの?使わないけど
47名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/08(土) 17:38:05.25 ID:oJdGPqwiO
ν速アクア部では常識
48名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 17:38:46.10 ID:y0WoDsb+0
>>46
>>2は普通の蛍光灯バルブの話じゃないの?
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:39:12.61 ID:d+wI30mY0
>>44
ははw
マニュアル読まない日本人に無理だよw
で、従来の電球と同じ扱いして壊れて寿命短いじゃん!!と切れて
公権力に泣きつくと

いつになったらこの国に本当の意味での自己責任は身に付くのだろうか

勝ち組の都合のいいルールとしての自己責任は当たり前のように
適応されるんだがw
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:40:03.41 ID:d+wI30mY0
>>45
一緒
LEDチップを従来の照明設備にあわせて形を変えてあるだけなので
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 17:40:30.40 ID:U0P2rNrn0
>>1
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 17:40:47.41 ID:N6CTi+hb0
>>44
箱に書いてあるのは高温の”場所”だろ?
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:41:02.45 ID:6zKz53xe0
照明器具を買い替えないと白熱球から蛍光球へ
変更不可能と言われた30年前、LEDはどうかな?
54名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 17:41:16.76 ID:y0WoDsb+0
>>45
とりあえず昼白色タイプは明るさは充分
電球色タイプはかなり暗い

寿命に関して言えば今のところ不明
10年持つといわれているけど、まだ出てから10年も経っていないからね

パナソニックの広範囲に明るいタイプは便利
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/08(土) 17:42:16.11 ID:eBkq/Y0r0
そもそも蛍光灯をLEDに替えるメリットがないぞ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:42:37.80 ID:5yK8ED8u0
近所のオーケーが天井LEDに変えたけどあれ暗すぎだろ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 17:43:13.95 ID:+lSW0okE0
器具に互換性無いのに接続口の形状を一緒にするなよ。設計した奴は馬鹿か
結局工事必要なんだったら形状変え溶けや
58名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/08(土) 17:43:26.66 ID:y0WoDsb+0
>>52
そりゃ場所だよ
周囲がおかしくないのに異常高温になるのは器具自体の故障だからね
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:43:33.24 ID:d+wI30mY0
まあ蛍光灯も十分省電力だからw
メディアがLEDがお得と宣伝しまくったけどあれは白熱電球との比較だからw
60名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 17:43:57.49 ID:lkrtE7Le0
>>55
薄くできるんじゃね
形や配置も自在にしてほしいけど
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 17:44:44.08 ID:O+um1PDM0
>>47
水草育つ?
テクニカ2灯と丁度セール中の
ルシファパワー&プランツで迷ってるんだが
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:44:48.81 ID:onZ4SsGM0
>>49
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
http://ja.wikipedia.org/wiki/発光ダイオード

>白色発光ダイオードの効率問題
この部分を読んでみると面白いよ。経済産業省による捏造だってある。
まあ2008年ぐらいはこれで間違いないが、最新は蛍光灯を追い抜いて
いる雰囲気もある。だが直流電源部分の効率は手抜きされると最悪なので、
電源部分が腐っているならLEDとか激しく蛍光灯に及ばない。
バッテリー駆動では最強の省エネでも商用電源100Vからではまだ蛍光灯のほうが
省エネかもしれない。
63名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 17:44:57.78 ID:r3Pl3D3t0
>>49
誰がそんな事言ってんの?
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:45:02.85 ID:d+wI30mY0
>>60
設備の交換を考えるのならパネルライトでぐぐってみなよ
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 17:45:11.24 ID:0OwnIvkh0
>>50
>>54
弟がつけてたんだよなって思って確かめてみたら1年近く前だったわ
こんだけ立ってりゃ火災の心配は無いか
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 17:45:27.41 ID:0dxpKz3G0
知らなかったわ
やったことないけど
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 17:45:41.38 ID:RZSs1NVo0
7wのLED電球は800ルーメンぐらい
12wの電球型蛍光灯は1500ルーメンぐらい
LED球2個使って同じ明るさにしたら電気代も一緒
68名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/08(土) 17:45:45.62 ID:kBQiSjWK0
>>55
頻繁にONOFFする場所や交換するのにハシゴ引っ張り出してこないと
いけないようなところならLEDにするのも悪くない
69名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 17:45:59.00 ID:r3Pl3D3t0
>>59
蛍光灯は白熱電球の完全な代用にはならないから
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 17:46:16.97 ID:9GgvlRqO0
販売中止を見越してトイレや玄関や風呂場用に10Wや20Wの白熱球を買いだめした俺はどうすればいいんだ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 17:46:38.90 ID:9Vuo0yBI0
蛍光灯の器具にLEDかw
意味ないよな、ただでさえAC-DCコンバーターが付くんだし。
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 17:46:53.62 ID:Ao/nfELfO
やっぱりか…家ボロいから注意しないっと
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 17:47:09.66 ID:Jm5TN4JI0
100円ショップに電球型蛍光灯あったよ。まじ捗る。
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:47:41.93 ID:d+wI30mY0
>>69
まあ特性が違うからなあ
この辺は仕方ない
単純に効率だけを考えれば白熱電球はなくしたほうがいいのは事実
75名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/08(土) 17:48:13.75 ID:DGuf6g2b0
こういう罠について触れたメディア見た事ないな
ただ取り替えれば良いような事しか言ってない
76名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/08(土) 17:48:52.19 ID:trJCHY0IP
さほど難しい細工じゃないきがするけど自分でやると怒られるの?
77名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 17:49:07.62 ID:r3Pl3D3t0
>>75
ネットで取り上げまくりだろ
価格コムですらルーメンがどうの言ってるぞ
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:49:21.89 ID:onZ4SsGM0
>>52
> 箱に書いてあるのは高温の”場所”だろ?
夏場なら普通につけっぱなしすれば高温になってくる。
温度に激しく弱いので白熱電灯並みに熱をもったら数日かからず使えなくなる。
100円ショップで売っているLEDで40℃ぐらいでテストしたところ
4ヶ月連続で点等したらそのあたりでかなり暗くなった。
海外製は弱いとかあるかもしれんが、激しく熱に弱いのは放熱板がある時点で
気がつくだろう。
79名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 17:49:26.88 ID:ftAWAqVt0
>>48
勘違いしてたスマソ。普通の20型の蛍光灯で十分明るいって話だな
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:49:39.73 ID:d+wI30mY0
>>71
LED照明機器の土台の規格を作ってLEDユニットを交換すればいいって
いう製品を作っていかないと今のようにすき放題やってるのはちょっとなーと
思うんだけどどうなんだろw
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:49:41.39 ID:KuKu+IzG0
直管の蛍光灯をLEDに変える金を出すなら器具そのものを変えたほうがいい。
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/08(土) 17:50:17.18 ID:JXBatfcT0
つうか、LEDじゃない普通の蛍光灯にもいろいろな型があることを知ってるやつがどれだけいるのか
83名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 17:50:30.95 ID:Zc4yo0UIi
LEDは熱くならないとかいう
間違った認識
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:50:40.20 ID:o5Y10jSU0
>>56
あれはLEDのドットが見えてるのでインチキ品
85\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.0 %】 (東京都):2011/10/08(土) 17:50:51.40 ID:PM4A+KVP0
>>83
せやろか?
86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 17:51:12.56 ID:XpvZBixX0
蛍光灯は中にアルゴンが入っていて、アルゴンに電子が衝突するとアルゴン+イオンになる
そのイオンと水銀が衝突すると、水銀が電子励起して基底状態に落ちる時に紫外線を出す
その紫外線が蛍光体にあたって光るわけだな
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 17:51:43.44 ID:+hdzoESh0
白熱灯欲しいんだけどもう売ってないだろうな(´・ω・`)
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 17:51:48.20 ID:dCRrtqbk0
>>85
せやな
89名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 17:52:39.10 ID:r3Pl3D3t0
>>87
むしろ現役だろ
100W(相当)のLED電球ってラインナップすら無いから
90名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/08(土) 17:53:17.70 ID:trJCHY0IP
どうでもいいけどそろそろ紫外線LED安くなってよ
一個買う値段で普通のLEDが小袋一杯に買えるじゃん
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:53:37.30 ID:onZ4SsGM0
>>68
> 頻繁にONOFFする場所や交換するのにハシゴ引っ張り出してこないと
> いけないようなところならLEDにするのも悪くない
そのとおり、蛍光灯はON/OFFに非常に弱く繰り返せばあっというまに
寿命がくる。ほとんど使わない用途では白熱電灯の悪い効率でもON/OFF
に非常に強い白熱電灯のままで問題なし。最大数分以内で消すなら白熱電灯
でなんの問題もない。つけっぱなしにするから省エネじゃないってこと。
PCのモニターみたいにスクリーンセイバー起動でモニターのバックライトが
消えるものであるなら、LEDの省エネは最強となる。
用途しだいで使い分けだろうね。
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 17:53:54.19 ID:guL5ZWyI0
電球は問題ないんだな
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:54:04.70 ID:o5Y10jSU0
>>85
ちゃんと設計した直管型だと普通の蛍光灯より温度が低いぞ
世の中にニセモノが多いのが問題だ
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 17:54:28.82 ID:dCRrtqbk0
蛍光灯が直ぐつかないと思う奴はグローランプを電子点灯管に変えろ
これこそLEDにするより捗る
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 17:54:47.16 ID:gQDO5Kis0
まっすぐのLED灯って高そうだな
96名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/08(土) 17:55:25.31 ID:nBzkTgXYO
>>75
いまどきテレビをすこしでも情報源にしてる時点でアウトだろ

あれは情報弱者とお年寄りの洗脳ツールだ
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:56:18.75 ID:d+wI30mY0
>>92
電球でトラブルっていうと明るさを調節できるやつくらいか?
蛍光灯の設備のようにグロー球で・・・とかやる必要ないしな
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/08(土) 17:57:29.84 ID:eBkq/Y0r0
>>68
そもそも頻繁にONOFFする場所に蛍光灯使わないだろ
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 17:57:52.48 ID:d+wI30mY0
>>95
円盤の上に並べてあるか板の上に整列してあるかの差w
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 17:58:28.31 ID:l+P6H3/G0
俺はCCFLにしとけってあれだけ言ったのに情弱共は勝手に・・・
101名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 17:59:18.06 ID:r3Pl3D3t0
>>91
消えねーよ馬鹿
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 17:59:50.30 ID:HexMkh2s0
安定器(笑)
時代はインバーターだろ
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 18:03:09.66 ID:ftAWAqVt0
大抵の製品は100V〜240Vあたりの電源入力に対応していて200Vでも点灯する
みたいだな。施設の照明だと200Vの電源が来ている事があるし、長い蛍光灯は
安定器で200V程度に昇圧している。
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:03:50.19 ID:onZ4SsGM0
だいたいLED1個、4Vぐらいで計算し
定電流ダイオード+白LED+定電流ダイオード+白LED+定電流ダイオード+白LED+
と交互に直列に入力電圧までならべて駆動するのが一番簡単な方法
電源回路不要になる。白LEDは電流駆動なので一定電流で調整すること。
だが途中1つでも故障すれば全部稼動しなくなる。
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 18:04:14.91 ID:tXQJ5ycr0
壊れる可能性があるなら流用できる規格してんじゃねえ
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 18:05:58.01 ID:+lmcfkHD0
っていうか、蛍光灯と交換してもあまり節電にならねぇよと
107名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:07:29.90 ID:lkrtE7Le0
ナツメ球タイプをもう少し明るくして下さい。
頻繁に球切れしなくなったのはいいけど
LED3つのでも半分の明るさしか無い。
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:10:01.31 ID:onZ4SsGM0
>>107
青にすれば明るく感じるよ。現実に同じ明るさ相当で認知可能範囲も広がる。
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 18:11:07.84 ID:xaH2znGq0
>>73
あれは良い物だ。
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 18:11:26.02 ID:ftAWAqVt0
ホムセンで見かけたそのまま取り替えるだけで使えるとうったってある
直管蛍光灯型LED灯はインバーターじゃないグロースタート式や
ラピッドスタート式では使える見たいだけど、インバータ式・HF式だと使えない
って書いてあった。
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 18:13:06.07 ID:ftAWAqVt0
AC→高周波インバーター→高周波→AC/DCコンバーター→DC→LED
だと壊れるわな
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 18:14:29.81 ID:K/6frcP90
>>15
近くのセブンがLEDに変わったけどあれで丁度いい
今までのコンビニは真っ白過剰照明で目が痛いくらいだった
113名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 18:14:31.85 ID:xaH2znGq0
>>108
>認知可能範囲も広がる

子供の認知は範囲狭いままが良いんだが(´・ω・`)
中だしばっかしてると怖い…
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:15:20.16 ID:lkrtE7Le0
>>108
d 参考にします。
しかし青は就寝時に落ち着かないかも。
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 18:18:32.16 ID:bXpr1XZ+0
>>61
水草じゃなくて悪いんだけど、LEDでサンゴはいける
ただ2w×6のは3ヵ月で球1つ切れて、半年で4つ切れた
1w×12は1年たっても切れてない。光量も落ちてない
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 18:18:37.25 ID:dIKxglrD0
けっこうLEDって危ないらしいけど
いまのままだとメクラが増えるね
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 18:19:02.36 ID:RV38CVo40
第一種電気工事士持ってるが、これをやってくれって言われても責任とりたくないからやらない
http://www.toele.com/products/LED%20Tube%20Construction.pdf
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:19:49.51 ID:onZ4SsGM0
>>114
それ間違っていないから、100%眠れなくなる。
交換しないほうがいい。多数の証言ありwww
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 18:21:02.60 ID:AMu+AtGE0
懐中電灯以外でLED買うのはアホだろ
蛍光灯にしとけ
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:23:04.17 ID:d+wI30mY0
>>118
青はダメだなw
PCのケースのLEDが超まぶしい青だったので最悪だった
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 18:23:25.83 ID:dIKxglrD0
>>114
青色光網膜傷害でググッてみ
なんでこの話題取り上げないかはいつもの業界団体の圧力なんかねw
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 18:24:24.36 ID:g3biXdxW0
メーカーが悪いだろこれ
123名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 18:26:33.94 ID:aQHuyhPL0
俺LED照明の営業だが何か質問ある?
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 18:28:01.54 ID:Epsx3bjv0
トイレ、玄関とかLEDに交換したけどヤバイってこと?
それとも最近のコンビニにあるようなLED照明は工事しろって事?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 18:28:29.88 ID:nX+UV2O6P
100円の直付け金具でつけろ
2000円の予算でLEDになる
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:28:53.90 ID:lkrtE7Le0
>>118,120,121
忠告d
青は避ける
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 18:30:01.82 ID:aQHuyhPL0
>>124
安定器外せ。
爆死すんぞwwww
128名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/08(土) 18:32:03.15 ID:vUqdPH670
蛍光灯の昼光色も青色光成分が多く健康に悪いので、
良い子は昼白色や電球色を使いましょう。
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 18:33:07.30 ID:Epsx3bjv0
>>127
安定器ってのはどこにあるんだぜ?
電気屋呼んだ方がいいかい?
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 18:33:21.55 ID:OHOgQQnu0
>>61
テクニカ2灯いくならアクシーネクサス604がお勧め
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:33:49.09 ID:O+um1PDM0
>>129
電球から電球型LEDに変えたのならなんの問題もないよ
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 18:37:27.09 ID:Epsx3bjv0
>>131
なんだ、良かった。ありがとう。
>>127も勉強になったな。
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:38:32.65 ID:onZ4SsGM0
http://sttlight.gl-eco.net/image/setup.png
そうとう自信がないなら止めておけ。

そもそも蛍光灯の原理をしらない時点でアウト。電気屋や
装置ごと買い替えをお勧め。
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:39:54.01 ID:d+wI30mY0
>>133
ベースの機器もエコ()需要で買い替え工作やればいいのにね
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 18:42:09.22 ID:UxGPyiZ9P
LEDといえばスペランカー
136名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/08(土) 18:42:44.23 ID:vUqdPH670
安定器を外したは良いが、もし直管蛍光灯型LED灯が切れて取り替える時に、
誤って普通の直管蛍光灯取り付けると過電流が流れ蛍光灯が爆発します
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/08(土) 18:42:47.16 ID:fUSOCoxK0
>>107
俺も今ほどLEDが流行る前にそれ買って
つけたら真っ暗で速攻外して窓から投げ捨てた
最近電気屋でパナソニック製のを気になって買ってみたら
これくらいなら使えるっていう明るさで満足
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 18:42:56.71 ID:x9JfidS60
>>61
テクニカ2灯ってそんなに明るくないと思うんだけど
常識的に考えて2灯が3灯に勝てるわけない
LEDにしたって、3灯並の電力(60W)確保したらお財布が相当軽くなってしまう
水草用となら素直に3灯を買っておくべき
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 18:43:08.08 ID:MdZq4kk00
ソケット形状変えれば良いのに、置き換えを急ぐ余りそのままにしたのが間違い。
140名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/08(土) 18:44:45.68 ID:uPr1CrmaO
安定器ってグローランプ外せばいいだけじゃないの?
違うの?
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 18:46:55.39 ID:+VlT5INx0
家全体を直流化でもしなきゃLEDのメリットは薄くね?
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 18:48:26.12 ID:+VlT5INx0
>>140
お前あまりLEDをグロウするなよ
143名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/08(土) 18:49:53.63 ID:uPr1CrmaO
>>140
いやいや
マジで知りたいんだわ
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 18:51:33.70 ID:skVVntLl0
トイレとかほとんど使わないところに
LED付けても意味がないよ
145名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 18:51:35.33 ID:k4fByuoh0
蛍光灯の安定器とグローランプの仕組みは中学の技術家庭の資料集に載ってた。
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 18:51:37.12 ID:owmlkYT30
そんな不親切設計で発売してたことにびっくりしたわ
147名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 18:51:52.69 ID:KS6bWZzM0
コスパ的にはパルックボールが一番なんでしょ?
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:53:01.72 ID:O+um1PDM0
>>130
T5か
コスパ考えるとどうかなーと思ってたけど

>>143
違う
やけに重い安定器が別にある
149名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/08(土) 18:54:48.67 ID:uPr1CrmaO
>>148
違うのか
グローランプ外せばグロー放電されないのだからそれでいいのかと思てた
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 18:55:52.37 ID:d+wI30mY0
>>149
あれはトリガーみたいな物だろw
あれが機能するのは最初のチカチカなってるときだけだよw
151情弱(dion軍):2011/10/08(土) 18:58:07.02 ID:fDsiP6w00
新手の詐欺なんじゃないか?

同じ形で接続できるものは接続しても壊れないのが家電の常識
電池だって+/-間違えても製品は壊れないだろ?
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 18:59:36.57 ID:veYkE1NA0
LEDって電気を光に変換する効率がいいっていうから省エネなんじゃないの?
熱に変わってるのなら蛍光灯とさして変わらないきがするけど
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 19:00:29.60 ID:sSE5t9DI0
>>151
>電池だって+/-間違えても製品は壊れないだろ?
マジで言ってんのか?
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 19:01:44.67 ID:JSJ40qXO0

これ、グローランプを外さずそのまま使ってるだけだろ。
グローランプを外さなければ、安定器で高電圧が発生するからな。

グロー外せば、LEDは蛍光灯と比べて半分以下の消費電力だから半分以下の電流しか流れず、
安定器のコイルに流れる電流もそれと同じだから、その電力損失分も半分以下になる。
つまり、蛍光灯よりも全電力損失は半分以下になって経済的。

俺は直管LEDに変えて1年ぐらい経つが、まったく問題ない。
グロー外さず使ってるのが問題なんだよ。
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 19:01:48.34 ID:+VlT5INx0
ラピッドスタートの蛍光灯でも同じ様に安定器外さなきゃならないんだろ?
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 19:02:48.04 ID:JSJ40qXO0

ちなみに、グローは誰でも外せるよな。100均でも売ってるし。
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 19:03:21.33 ID:ftAWAqVt0
グローランプは蛍光灯を予熱する為の操作を自動でやってくれるスイッチだよ。
大昔はそれも手動のものもあった。
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 19:03:28.30 ID:tbDmT2840
>>147
ボール型じゃないのは100均に売ってるんで助かるわ
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 19:04:56.40 ID:5ILKwctC0
蛍光灯最強
160名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/08(土) 19:06:35.24 ID:UjhOT4NO0
何で別形状の口金規格をさっさと制定しないのよww
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 19:06:53.76 ID:5j4Ige9A0
大手メーカーが出してるLED照明は最近ようやく80lm/wぐらいになってきた。

蛍光灯は80〜100lm/wくらいだから、ようやく蛍光灯に並んだんだよ。

自分で最新のLED使って照明作れば、凄い効率のいいの作れるけどさ。
市販されてるので一番効率いいLEDは160lm/wぐらい。
あんまりでかい電流流せないから、凄いいっぱいつける必要あるけど。
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 19:08:40.52 ID:XUVjJryB0
日経のブーム捏造だろ?
値段高すぎ売れる訳ないだろ
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 19:37:41.69 ID:skVVntLl0
今グロー無しのインバーターだろ
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 20:02:44.49 ID:NCApNr010
廊下のクリプトン電球がすぐ切れるから寿命長いのに変えたい
でも良く見たら電球まわりにSGとか表記があって断熱加工されてるっぽくてできない
交換回数減ればパルックボールでも何でもいいんだけど
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 20:08:00.73 ID:JSJ40qXO0
>>117
おい、この大間違いだろ。
AC100Vが短絡してしまってるじゃない?
怖いぞこれ。
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 20:11:02.71 ID:JSJ40qXO0
>>117
これ、片側入力のLEDか。
ならこれで結線図OKかもね。
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 20:18:25.98 ID:s7iXMUJ40
変えなくてもいいものまで焦って変えて
しかも調べも何もしないで勝手に痛い目にあってんだろ

マスゴミが笛を吹いて踊るのは何時もバカばかり

168名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 20:24:20.68 ID:o4q7syQt0
何で同じ形にしたしw
169名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/08(土) 20:24:31.84 ID:M7G7wCLz0
直管形といっても中はただLEDを並べてそれっぽくしてる、しょうもない製品なんでわざわざ高い金出して
買うもんじゃないし。長さの分、相応の数並べてるか言うほどの節電効果も薄い。
ttp://image.alibaba.co.jp/img/product/51/11/83/98/511183989.jpg?tt=1313032873000
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 20:29:03.36 ID:/kE430h40
そもそも直管型のLEDって店頭ではあんま見ないけどな。
こういうのは業者に頼んで工事一式でやるもんじゃないん?
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 20:50:33.99 ID:ftAWAqVt0
>>136
その状態でグローランプまで装着したらそうなるわな。
でもグローランプ外した状態でも条件によっては点灯する事があるから危険。
172名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/08(土) 20:50:55.37 ID:N/B8X60T0
LEDはつけた瞬間から明るいからトイレとか階段の照明としてはいいと思う
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 20:59:27.18 ID:ftAWAqVt0
>>171
補助導体付き20型ラピッドスタートランプを200ボルトの20型グロースタート
安定器に接続して、グローランプ無しでスイッチをカチカチしていたら、
勝手に点灯したんじゃ。当然予熱しないからランプ寿命は縮む。
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 21:21:29.42 ID:KdL24Ort0
>>132
俺が言ってんのは直管タイプのことな?
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 21:23:51.98 ID:KdL24Ort0
ちなみに灯具は基本的に3タイプ。
グロー式が電力ロス高いから店舗で変えるなら結構節電にはなる
176名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/08(土) 22:07:05.05 ID:dzmseNNm0
>>107
100均スレで見かけたけど
確認はしてない

925 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/08(土) 13:19:51.52 ID:riTbaKQX0
ダイソーのLEDナツメ球
http://1.bp.blogspot.com/-e5swcNB4SBE/Tms0w71AByI/AAAAAAAADIs/kyqS-ruCOus/s400/20110910-47.jpg

「暗すぎて使い物にならない」っていろんなところでレビューされてるが
最近出たパッケージに「明るい」って書かれてるタイプだと問題ない
普通に使える
消費電力は普通のナツメの10分の1なので、1年使えば電気代200円くらい安くなる
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 22:21:25.32 ID:q3UYUh3W0
そのまま取り付けたらダメに決まってるだろ。
中学校で蛍光灯の仕組みとか習ったはずなんだけどねぇ。
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 22:25:33.82 ID:q3UYUh3W0
>>107
桿体で感じる波長じゃないと意味無いから青か青ベースのLEDにしてみれ。
青・白(青+黄色蛍光塗料)・昼白色(青+黄色蛍光塗料多め)など。
青ベースかどうかはLEDのぞき込めば蛍光塗料が黄色っぽいのですぐわかる。

個人的にはセリアで扱ってる昼白色おすすめ。
色もやや暖かめだし、よく見える。
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 22:29:56.65 ID:JSJ40qXO0

グロー式なら、グロー外せば問題なく使える。回路いじらなくてもOK。
電気回路に詳しいなら、安定器についている雑音除去のコンデンサーも外せば万全。

このコンデンサーにかかる電圧は照明器具の電圧に等しくて(並列接続だから)、
蛍光灯と比べればLEDのインピーダンスは大きい(だから電流が小さくなって電力も小さくなる)から、
コンデンサーにかかる電圧は大きくなるけど、蛍光灯時と比べて大差ないから大丈夫。

家の中の照明を半分以上LEDにして1年ぐらい経つけれど、電気代は確実に2割は安くなった。
電気代が安くなったということは、家の中に流れる電流が減ったということで、安全度が上がったということ。
そして、取替えの手間が減るメリットも大きい。
180名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 22:42:43.20 ID:KdL24Ort0
>>68
信号機とかまさにそれだね。
181\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.4 %】 (東京都):2011/10/08(土) 22:44:42.99 ID:PM4A+KVP0
世間は 情弱が多いのう

常識だろこれ
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 22:51:29.02 ID:MKzmodHd0
白熱球からLEDにするのはわかるが、蛍光灯からLEDってスペック厨の
自己満足だろ。
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 22:52:39.87 ID:ftAWAqVt0
>>179
グローランプのソケット側についているのが雑音防止用コンデンサーで
安定器側に付いているのが力率改善コンデンサーだよ
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:10:03.91 ID:ftAWAqVt0
効率は蛍光灯でもLEDでも殆ど変わらないからね。
蛍光灯も反射材を使って下方向にしか光を出さないランプもあったが
あまり売れなかった、銀色の照明器具を使えば効率が高いがデザイン性が
劣るという難点もある。
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 23:11:13.50 ID:sFmd0O+z0
>>15

前が明るすぎて眩しかった
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 00:32:24.78 ID:N+1qfla9O
蛍光灯からLEDなんてlm/W消費効率悪すぎ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:35:50.99 ID:BOpwP0FB0
蛍光灯→そのまま
白熱電球→蛍光灯
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 00:39:38.13 ID:r+ATvIPa0
>>187
せいかい
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:39:52.04 ID:z6mJ0KKx0
省エネとかはどうでもいいから
LEDはもっと明かりが広がるようにしろ
190名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:41:25.69 ID:UTBeLsB00
>>189
それをしたらコストがドドーンと
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:47:44.01 ID:NM0BPh9UP
直管形の事情はよく知らんが白熱電球置き換えなら現状だと電球型蛍光灯のほうがバランスいいと思う
でもメーカーももう新製品出す気なくなってるし店頭からは排除されるしで勿体無い
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:53:30.25 ID:N6iTLhB20
またもや

電気メーカーやら

政府系広告代理店の金儲けの

思惑に乗せられた愚かな

国民って事か。


193名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/09(日) 01:16:27.34 ID:AaZlc+tc0
もう十年以上前からLEDで遊ぶのが好きだけど
部屋の照明をLEDにしようと思ったことないし買ったことも無い

バイクの電球をヘッドライト以外全部LEDにしたりとか懐中電灯とか自転車のヘッドライトとか
赤LEDで植物育てたりとかはしてるんだけど
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 01:20:40.97 ID:yA63ie4f0
蛍光灯で十分節電できてるだろ。
195名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:08:59.05 ID:aXUCAhq+0
LED灯使う奴が真の情弱
目潰れてから後悔するなよ
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:11:47.14 ID:vm6SyDW90
> 専門業者が適切な配線工事をしないと危険があり
専門業者の配線工事?LED専門の業者にやってもらわなきゃいけないのか?wwこれは大変だなぁww
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 02:36:46.10 ID:F/hnzYcj0
虫がうざいから玄関の蛍光灯電球をLED電球にしたい
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 02:39:21.90 ID:yQxMCF8t0
>>196
電気屋で良いと思うけど、どっちにしても余分に金がかかるわな。
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 02:45:22.32 ID:30S3iT370
そのままリプレイス不可の物を同じサイズで出すのが間違いだろ

蛍光灯よりも短くするとか電極を太くするとかして
そのまま差し替えできなくするのがフールプルーフ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 03:28:08.03 ID:ESiNVrwc0
直管型LEDランプシステム用として、GX16t-5っていう新規格の口金はあるんだけどね
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 03:37:34.56 ID:R+SEJWnv0
なんだ?
灯油ストーブにガソリン入れるようなモンなのか?
202名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 03:50:04.96 ID:5c2rpNYm0
>>117

こんなややこしいことするより配線しなおすほうが早いわな
203名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 04:46:56.57 ID:EXsXCjQd0
LEDにはまだ手を出さず
LED化に扇動された愚民が放出した中古Hfタイプ器具からインバータだけ抜き取り、既存の非Hf器具をHf化し10W削減するのが勝ち組
LED化だと20W削減だが暗すぎるしな
Hf32W器具、製造後1年とかの器具が中古として出回ってる。狂ってる
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 05:06:57.59 ID:tfjUTdlA0
>>179
安定器の抵抗損失分が勿体なくない?そこまでするなら安定器外してショートさせたほうがいいと思う
205名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 05:27:07.25 ID:pqTn8aqk0
LEDって本当にエコですね
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 05:49:37.90 ID:P17f+NOL0
>>195
目に悪いって点では蛍光灯の方が不味いだろ
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 05:51:39.52 ID:XmMiDyEb0
そろそろ有機EL登場だな
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 05:53:28.69 ID:6stqAPBM0
>>67
安売りの買ってきたらその半分ぐらいの明るさしかなかったでござる
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 06:10:10.94 ID:rEIUJTkJ0
>>93
そのちゃんと設計できてる直管型がなかなか見つからないから問題
このスレに書き込んでる内容でも、電球のオタクはいても直管のオタクはいないから

今のところ40W蛍光灯の替わりになるLEDを造っていて、お勧めできるのは2社
メーカーから直接仕入れて6,000円〜7,000円/本
当然販売される段階では8,000円〜10,000円が使えるLEDの目安(別途工事費)
電気代の節電は、事務所で6年、一般店舗で4年、コンビニで2.5年が導入費回収の目処
単純に消費する電力は減るのだから電気代は安くなるが、その照明の環境に満足できるかが問題
駐車場の照明と事務所や店舗の照明は違うのが当たり前なのに同一で考えるから間違いの元

雨後の竹の子のように出没している劣悪LED製品が駆逐されないと、こんな問題は避けられない
何と言ってもほとんどの製品は「中国」で造られてるんだから
部品さえ入手出来れば、ほとんどが手作業で造られてるのが直管型LEDの現実
日本人の感性に合った設計と、部品の管理、品質の管理が出来て始めて使える商品になる
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 06:12:48.25 ID:ViIGEOI40
何で同じ規格にしちゃったんだ
一般人の情弱の多さを舐めすぎだろ
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 07:06:10.78 ID:rEIUJTkJ0
>>210
既存の機器をそのまま活用出来るように、同じ規格で造っているだけで、正式な規格はない
規格となっているのは専用の機器とセットで、管の電極まで変更したもの

一般人の情弱は今さらながらだけど、LEDと書いてあるだけで電球も同じ扱いだからな

目先の1,000円や2,000円の価格差だけで商品を決めて、その照明環境でこれからどれだけ暮らすのか
そこの所を節電金額を含めて考えないから、間違いは起きるんだけど

コンビニの照明も、そろそろ違うメーカーの商品に代わるんじゃないのかな
あまりにも客をバカにした劣悪な照明環境で商売やってるのが信じられない
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 08:46:33.14 ID:uwHUEcmZ0
電球型は問題なしでよかった
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 09:17:22.37 ID:r+ATvIPa0
>>204
確かにそうなんだけれど、蛍光灯が20ワットだと安定器を含めたの消費電力は
23ワット。40ワットだと47〜49ワットぐらい、LEDを使った場合は良くあるのは
消費電力が半分程度だからで流れる電流の少なくなるから、比例して安定器の
ロスも少なくなる。
214名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 09:24:35.43 ID:r+ATvIPa0
>>209
直管蛍光灯マニアの私を呼んだか?
LED高すから使わないけど
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 09:31:14.53 ID:D1IvaTSf0
100均で売ってるLEDライト見てると、LED電球とかただのボッタクリに見える
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:33:20.27 ID:aGGJWdpz0
>>213
40W型でも普通に70〜80W出るとこあるぞ?結局安定器の種類、古さで電力ロスは違う。
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 09:38:07.85 ID:r+ATvIPa0
>>216
さすがに多すぎると思うんだがヤスモンの電力計で測定していないか?
低力率なら倍近くの消費電力が表示されると思う。
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:44:02.80 ID:aGGJWdpz0
>>217
知らねーよ、会社のクランプだし。
まぁ電子安定器はかると大体40〜50以内だからあってんじゃん?
219名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/09(日) 09:45:32.19 ID:wBMy0AdR0
これからはELの時代!
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 09:49:06.51 ID:r+ATvIPa0
>>216
クランプなら電流で計ってるから誤差が出るな。
グロースタート式の器具は大抵低力率だから実際の消費電力よりも電流が多く
流れる。電子安定器はほぼ全て高力率だから誤差は殆ど無い。
70〜80に0.6掛ければ42〜48ワットでしょう
221名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 09:50:29.60 ID:aGGJWdpz0
>>220
おまえ頭悪いんか?
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:51:13.32 ID:BGa4xDKy0
これだから日本製は^^
壊れにくいだけで役立たず
223名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 09:52:29.30 ID:o/ggTpJw0
昼は作業用、夜は防犯用として365日24時間点けっぱなしの40W直管蛍光灯を職場で
使ってるんだが、それに代えるのに良さそうなLED器具を教えろください。
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 09:58:58.14 ID:hAWJ16XK0
新種の馬鹿発見装置だろw
マスゴミのエコエコ詐欺に騙される知恵遅れのおつむクルクルパーが大杉
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:04:05.14 ID:r+ATvIPa0
>>221
さすがにいくら古くても70〜80ワット消費電力は多すぎると思ったので、
見かけ上の消費電力(皮相電力)は70〜80ワットでしょう。
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 10:04:19.29 ID:V116N+YT0
工事って言っても安定器への配線をバイパスする作業だけだろ?

田舎の電気屋はこういうので食ってるのか
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 10:08:01.11 ID:m8xgjRRz0
>>209
>今のところ40W蛍光灯の替わりになるLEDを造っていて、お勧めできるのは2社
>メーカーから直接仕入れて6,000円〜7,000円/本

どこか教えれ(´・ω・`)
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 10:14:21.25 ID:o/ggTpJw0
低力率も高力率も消費電力に変わりはないんじゃなかったっけ。
低力率だと皮相電力が上がるだけで電気代自体は変わらないといか。
たくさんの器具を使う会社や店舗だと設備投資の関係で高力率の方がいいらしいけど。
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 10:25:14.19 ID:r+ATvIPa0
>>228
はい
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 10:30:15.07 ID:62j7CC5Z0
安定器の寿命が来たら節電型への切り替えを考えようと思っているけれど
設置してある40W×2×10台、それぞれ逝くタイミングがバラバラだから困る。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 10:42:57.52 ID:+mKNvtWjP
時限発火装置か

暗殺のトリックに使われるな
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 12:51:27.53 ID:57sSspBt0
放射能対策で野菜を部屋で栽培したいんだが、LED電球を
ソケットにつなぎ、一つのコード、プラグで電球20個とかつなげてOK?
233名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:57:37.08 ID:pPAe8Cz20
LED直菅ってクソ高いよな。
どう考えても蛍光灯のほうが得
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (静岡県):2011/10/09(日) 12:59:32.57 ID:Eoh0guew0
ちょっとかっこいい
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 13:48:01.08 ID:z6mJ0KKx0
素子は長寿命かも知れんけど
昇圧回路の寿命も計算に入れろ
電球型蛍光灯もインバーターが死にやすすぎる
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 13:55:42.04 ID:VORuIP1A0
当たり前だろ…何言ってんだ…
237名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/09(日) 14:06:28.69 ID:LAc8icI70
            :;:;:;:
            从  从
          |_|从从从从从==========|_|
    .
                    ,、-ー-、              ど
                 ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
                  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
              ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
        _  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
         |日|}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
               \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
               /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                 \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                   > 'ゝ─‐イ、
                   `ー' ``''ー‐'
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 14:46:20.47 ID:30S3iT370
>>232
ヤツデみたいな葉っぱでタバコみたいに使用する「野菜」ですね
わかります
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 16:08:03.57 ID:6RY/CpaO0
>>235
そうそう、ランプ自体より回路の寿命なんだよね。
電球型蛍光灯はチラついたりする前に回路死亡で突然消えるし。

実質寿命が大差ないとわかってしまうと、
蛍光灯とLEDの価格差を電気代(=消費量)で相殺するなんて夢の話。
240名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 16:43:36.79 ID:Q8zRRSei0
>>239
寿命5倍とかいって売るのはちょっと詐欺レベルだと思うわ。
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 16:46:49.50 ID:Rrwdq7D10
311辺りに業者臭いのが只管LED宣伝してたの思い出した
242名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/09(日) 16:56:48.95 ID:V8D/JNjx0
こんなん最初からわかってることやろ
LED安くなるの待っててよかった
243名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 17:00:55.92 ID:Umfbve4m0
利権でゴリ押しのLEDなんて使う奴は馬鹿
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 18:35:02.72 ID:m8xgjRRz0
>>238
あれは白熱灯じゃなきゃ育たないだろう?(´・ω・`)
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 18:55:43.26 ID:r+ATvIPa0
>>232
植物用蛍光灯で大丈夫です
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 18:57:11.73 ID:npTtjfIW0
いろいろ事情もあったのだろうがやはり形を変えるべきだった
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:01:35.71 ID:zzlIInWx0
LEDだけずらっと並べれば100V直でもいけんじゃね
248名無しさん@涙目です。(滋賀県)
一般消費者にわかるわけねーだろ
蛍光灯LED高いのに、ご愁傷様です