一眼カメラと言えばやっぱキャノンだよな。貧乏人はソニー製品でも使ってろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(西日本)

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE2E4E2EB918DE2E4E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 ソニー(6758)は6日、デジタル一眼カメラ「α」シリーズの新製品発売日を当初予定の14日から延期し、11月11日に変更すると発表した。
一部部品の調達に遅れが生じているため。

 発売日を変更するのは初心者向けの「α65」。中級者向けの「α77」は予定通り14日に発売する。
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 08:38:56.64 ID:yLtcGv/X0
(´・ω・`)・ω・`) キャー??
/  つ⊂  \??
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 08:39:39.82 ID:9mcY7dfd0
?ャ×キヤノン
◯キャノン
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 08:39:40.09 ID:pKXzSCzz0
アヴァローキテーシュヴァラを観世音菩薩と訳した鳩摩羅什は凄い。 観自在と訳した、玄奘は駄目訳者。
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 08:40:18.68 ID:KV2Slx6x0
じゃ、カンノンで
6 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 08:40:21.78 ID:16LZLs3HP
情弱な俺はK-5
7名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/08(土) 08:40:22.17 ID:b196uQmkO
55から何が変わったんだよ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:40:34.95 ID:dqLBQzmJ0
>>3
○キヤノン
×キヤノン
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 08:40:50.26 ID:lzL7mBle0
真の貧乏人はペンタ一筋
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/10/08(土) 08:41:10.99 ID:F1ar30LA0
男は黙って脳内保存
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:41:16.38 ID:7iPwrz030
明らかにソニー一択だろ
安いし性能も一番高い
12名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:41:19.32 ID:8NPmReIs0
一眼ならライカだろ
一眼レフならニコンだが
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 08:41:35.96 ID:/X+vZ/YM0
キャノンはニコン買えない貧乏人用って聞いたぞ
14名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/08(土) 08:41:38.93 ID:IC7Fdmm/i
5DVはいつ出るんだよ。
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 08:42:09.53 ID:vjGtPcrI0
5D Mark IIの今のコスパの良さは異常
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 08:42:27.41 ID:KQ5qa2SS0
SD1
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 08:42:32.41 ID:ILrZ04ic0
キヤノン
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:42:59.31 ID:yxGMwIa20
6DIIIまだぁ?
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:43:05.47 ID:5ihXHq0V0
GRD IVとPENTAX QとNEX-7だとどれがいいかな?
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 08:43:17.44 ID:Z00MSNe20
カメラ詳しくない人なら3万くらいの一眼レフでも楽しめるか?
21名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/08(土) 08:43:40.42 ID:IC7Fdmm/i
>>13
一昔前はな。
ニコンのCMOSはクソニー製。
まあサムチョンパネルのBRAVIAみたいなもん。
22 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 08:44:00.23 ID:16LZLs3HP
>>20
結構楽しめるぞ。
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:44:33.80 ID:45YQBIwX0
昔のキヤノン製品は酷かったと高田純次が言ってた
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 08:45:04.34 ID:Z00MSNe20
3万まさにレンズ付セットのαが買えそうだからt寝人冷やかしてくるわ
25名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 08:45:05.97 ID:tR1JiaJT0
プロな知り合いはキャノンはあんまり頑丈じゃないって言ってたな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:45:13.11 ID:q2h/2OJl0
11月の歴史的発表って何だよ
あと最近KissX5買ったぞ俺
9000円くらいの単焦点のコスパすごすぎw
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:46:04.04 ID:01/AP5dF0
貧乏人でもソニー製品だけは買いません
28名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 08:46:14.99 ID:xei2kY6M0
>>19
Qは駄目だ
レンズ交換できるコンデジだと思った方がいい
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 08:46:19.27 ID:Txo4muiV0
ミノルタ使ってたからソニーに移ったんだよ悪イカ
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 08:46:43.46 ID:IE9iYJr60
>>13 もうプロ用ではキャノンの方がシェア高いだろ
ニコン使ってるのって昔からのレンズを捨てられないジジイだけじゃね?
31名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 08:46:49.19 ID:mWNaERSk0
キャノネット必死だな
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:46:50.14 ID:U0gjMAgSO
ペンタで充分
そんな俺はK100Ds
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:47:03.55 ID:P/xxUsdh0
米軍、NASA御用達のニコソだろ
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:47:39.73 ID:34+YoyX80
>>19
性格が違いすぎだろ
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 08:47:46.32 ID:Forj4/Dr0
何年か前の派遣で欠陥だしまくった件はどうなったの
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 08:48:13.32 ID:ufLv6xFe0
>>8
お前は何を言っているんだ?アタマ大丈夫か?
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 08:48:47.84 ID:tyikhdKX0
なんで11/11に発売する商品が多いのか?
ヘッドマウントディスプレイ、NEX-7もその日じゃなかったのか?
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 08:49:30.21 ID:6Uw9AHbb0
ポートレートだとNikonよりキヤノンがいいって聞いたけど実際そうなの?
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 08:50:11.22 ID:YWeq7bL60
お前らなんて一緒に写真撮る相手もいないのにデジカメなんぞ無用の長物だろ
携帯カメラで満足して炉
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 08:50:17.79 ID:9B5SATcT0
Nikon最強だろ
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:50:22.45 ID:MnO38yPu0
コピー機屋が片手間にサイドビジネスで作ったカメラを有り難がるν速民どもw
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 08:50:30.94 ID:HY1Mqw600
>>36
×ブリジストン
○ブリヂストン
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:51:09.68 ID:QP8sIRPA0
ここは発狂在日スレですか?
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 08:51:38.17 ID:/X+vZ/YM0
ニコンのミラーレス?は微妙だったな
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 08:51:52.23 ID:WdRTw9/l0
Canonのイメージモンスター、画像いいけどすぐ壊れるってみんな言うんだよな
欲しいけど考え中。。。
昔、Canon newF1使ってたけどCanonは丈夫なイメージがあるんだけど
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 08:52:18.11 ID:HY1Mqw600
>>41
リコーの悪口はヤメタマエ
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 08:53:10.35 ID:vmW7iZRF0
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:53:10.98 ID:IXlzGbaV0
>>46
コニミノのカメラ末期やキヤノンもそうだろ
49 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 08:53:24.45 ID:16LZLs3HP
>>39
星撮るんで
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 08:53:42.82 ID:vjGtPcrI0
>>44
微妙っていうか
なめんなっていうか
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 08:54:07.15 ID:dqLBQzmJ0
>>42
○ブリヂストン
×ブリヂストン
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 08:54:13.76 ID:Al5bhQFW0
ミノルタのレンズが使えるからソニーにした。
手ぶれ防止は結構使える。
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 08:54:16.84 ID:IE9iYJr60
>>38 ポートレートだとレンズが全てじゃね?
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 08:54:43.78 ID:ufLv6xFe0
俺はゼロックスだな、やっぱり。
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 08:55:14.34 ID:ufLv6xFe0
>>51
テメー、わざとやりやがって。殺す。
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 08:56:23.93 ID:lzL7mBle0
>>39
猫撮るんで
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 08:57:04.87 ID:vjGtPcrI0
>>39
俺も猫撮るんで
58名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:58:28.58 ID:Dr5OhN670
αの方が高いじゃんwww
KissX4安すぎてコスパ高いよ
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/08(土) 08:58:44.86 ID:/LdtupKl0
写るんです並にラグがないカメラって一眼以外にないの?
電源入れたらウィーってチンコ出るのどうにかしてくれ
60名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/08(土) 08:59:00.36 ID:fQ2yctTu0
>>38
ポートレートこそミノルタの85mm
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 08:59:03.77 ID:FpNm5zZm0
貧しいので、Kーr買う。やっと嫁の許可がおりたw
62名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 08:59:30.75 ID:mWNaERSk0
αとか熱暴走の欠陥機wwwwwwwwww
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 08:59:32.69 ID:bbIhhf4N0
今、NEX5なんだけど買い換えたくて、予算的にkrかd3100なんだけどどっちのがいい?
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 08:59:38.77 ID:YLZrOA+O0
ケノン
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:00:55.91 ID:Nb0t/ELF0
雲の写真を撮りたい。
オススメレンズおしえて。
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:01:53.55 ID:IXlzGbaV0
>>61
レンズ沼へようこそw
67名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 09:03:17.18 ID:d1R1laD20
>>38
レンズの問題。Nikkorでも中望遠域に良いレンズがない訳ではないが、
どちらかと言えばやはり自然を撮るのに向いているのに対し、
キヤノンはその域に力を入れている

ホワイトバランスとエンジンの問題。ニコンブルー、キヤノンブルーと言う変な奴もいるが
ニコンは暖色系に寄り、キヤノンは寒色系に寄る傾向がある
黄色人種である日本人を撮影するなら寒色系の方が良い結果になるケースが多い

逆説として、ライティングの問題。キヤノンよりもニコンの方が安価で大量の光源を準備できる
この一点においてキヤノンよりもニコンの方がポートレートに向いているという奴もいる
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 09:03:20.88 ID:AK+TXlqo0
ペンタックスはやめとけまじで
耐久性が段違いで低いぞ
ニコンかキヤノンにしとけ
69 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 09:03:51.93 ID:16LZLs3HP
>>61
嫁にも持たせてフォトチャレしろや。
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:03:55.66 ID:u1x4jMI90
ミノルタユーザーバカにしてんの?
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:04:00.33 ID:gCFWzqNW0
ニコンですまん
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/08(土) 09:04:17.43 ID:ZrUQT5a70
NEX-5N買おうかと思っていたが、別に写真が趣味でもないし写すものもないし
と思ってコンデジ買った。
73名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 09:05:00.13 ID:mWNaERSk0
>>63
何撮るかによるけどその二つならK-rじゃね
D3100はシャッター遅いし液晶見づらいし使いづらいよ
まあもうすぐD3100は後継機でるっぽいからそれ見てからで良いと思うけど
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 09:06:18.38 ID:vjGtPcrI0
>>65
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMがヤバい
75 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 09:08:19.30 ID:16LZLs3HP
>>68
ペンタ使ってるが、シャッター落ちたりしてないぞ?
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:08:45.92 ID:lSwFw1g2O
昔ペンタックスauto110愛用してたなー。
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 09:09:30.68 ID:d1R1laD20
>>74
持ってるけど、あんな重い広角付けて歩く気にならんわ…
50mm F1.4 EXDCもそうだけどさ、俺の非力な腕では邪魔になってしょうがない
どっちも旅行専用レンズだわ
78名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 09:09:49.52 ID:Zh0EYbiB0
まだシリーズ継続してるだけマシだな
Revio系統復活はもう無いし
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 09:09:56.89 ID:wsD5pyfE0
そろそろD7000に買い換えようと思う
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 09:10:08.16 ID:c6f83aPW0
5Dでミラー脱落やらかしてるカス
81名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:11:29.49 ID:Zfd4muZ+0
ニコンの一眼レフ欲しい
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:11:56.05 ID:6Uw9AHbb0
やはりレンズの方が重要なのか

>>67
すっごく参考になった。ありがとう
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:11:59.19 ID:MhTct16j0
ペンタは電子ダイヤルがクソ
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 09:12:06.53 ID:AK+TXlqo0
>>75
俺はもともとキヤノンユーザーだったが昔血迷ってペンタ買った
一年しないうちに電子ダイヤルがアホになった
こんなのニコンキヤノンじゃ考えられん
85名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/08(土) 09:12:32.03 ID:796xpJoI0
車とゲハとカメラは日本の最後の牙城
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 09:13:04.04 ID:LWc1kxCi0
×キヤノン
○観音
87 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 09:13:30.71 ID:16LZLs3HP
>>84
アホみたいに乱暴に扱ったからだろ。
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 09:15:27.11 ID:vjGtPcrI0
>>77
そう?
俺は普段、AT-X 116 PRO DXを割と使ってる
超広角レンズは最高だ!

後、SIGMA 50mmはマジ重いな
EF50mm F1.4がいいよやっぱw
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:15:35.09 ID:lzL7mBle0
>>85
真の牙城はカツラ、これは本当
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 09:15:43.44 ID:AK+TXlqo0
>>87
それほど多く写真を撮る人間じゃない
シャッター数も2000もいってなかった
91名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 09:16:31.33 ID:gavikVR30
ニコン一択
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:17:00.61 ID:rxQJSoCIO
キヤノンは会社が嫌い
ニコン買うわ
93名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/08(土) 09:18:42.27 ID:x+dJXbcQ0
僕はリコーたん!!!
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:19:24.25 ID:Bz/979PDO
ミノルタ一択
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 09:19:30.57 ID:cxKFBh400
俺もニコンだな
ノクトニッコール好きだし
96 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (iPhone):2011/10/08(土) 09:19:39.41 ID:5zJstM9Qi
キヤノンはデザインがクソ
97名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 09:19:44.59 ID:d1R1laD20
>>88
散歩用のD80に付けたら望遠レンズみたいにクリンって真下向いて絶句した
廉価機だとボディより重いぜ…
写りはカリッとしてて良いんだけどなー
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:20:16.69 ID:jytJD2Ly0
EP-1の白のレンズキット使ってる。先月電気屋に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして画質きれい。シャッター押すと写真撮れる、マジで。ちょっと感動。
しかも一眼なのにフルオートだから操作も簡単で良い。マイクロフォーサーズは画質がダメと言われてるけど個人的にはいいと思う。
フルサイズと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ動くものを撮るとちょっと怖いね。オートフォーカス追いつかないし
画質にかんしては多分フルサイズももマイクロフォーサーズも変わらないでしょ。
フルサイズ使ったことないから知らないけどセンサーの大きさでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもマイクロフォーサーズなんて買わないでしょ。個人的にはEP-1でも十分きれい。
嘘かと思われるかも知れないけど石神井公園で5DMk-2使ってる人から画質いいですねって言われた。
つまりは5DMk-2だってEP-1のレンズキットには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 09:20:41.84 ID:4uf5qaP+0
メーカー問わず、写真撮影を楽しんだ者が勝ちだと思うの

それでは行ってきます
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 09:21:12.83 ID:wvTKKhK70
デジカメを今まで一度も買ったことないんだけど、最近カメラ買おうと思ってる。
デジタル一眼レフはコンデジの上位互換みたいな感じだからデジタル一眼レフにしようと思ってるんだけど
最初は無難にコンデジにしたほうがいいの?
101 【Dnews1306829250680865】 (宮城県):2011/10/08(土) 09:21:37.38 ID:16LZLs3HP
>>98
E-P1じゃね?
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:21:41.16 ID:6fohvwwB0
eos kiss一択
103名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/08(土) 09:22:40.32 ID:3sEdaXqBO
未だにNewFM2だわ…
104 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (iPhone):2011/10/08(土) 09:23:02.04 ID:5zJstM9Qi
お前らもプロになってキヤノン褒めればカメラ無料だぞ
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 09:23:42.72 ID:duRmXhkR0
御手洗のカメラなんぞ使いたくない
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 09:24:12.70 ID:DrHeeFnw0
キヤノンとニコンの両持ち最強
いろいろ捗るぞ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 09:24:18.21 ID:VOKgz5+20
>>98
車よくしらないから
元ネタがコピペになった訳がやっとわかった
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:24:26.57 ID:iCi2OeWHO
なんでメーカー毎にレンズの規格が違うのか…
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:24:49.30 ID:yg3Va2GwO
芸スポ報道はキャノンなイメージ、戦場カメラマンはニコンなイメージ
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 09:25:18.23 ID:Ea1xDRAL0
ぶっちゃけソニーいいぞ
111名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 09:26:50.67 ID:U0dqpWQC0
>>109
今は戦場もキャノンなんだけどな
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 09:28:07.49 ID:MfWO95tX0
アンチソニーな人のカメラ選びって凄く難航しそうなイメージ
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 09:28:38.63 ID:x2XfEi7Z0
>>108
旨みが多いんだろ
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 09:28:40.74 ID:Ixb1/50+0
ニコンの一眼レフほしい
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:28:49.25 ID:lZD8KSzh0
オリンパス派の俺はどうすればいいのだろう
116名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 09:29:05.33 ID:AK+TXlqo0
正直FDレンズ以降プロはキヤノンだろ
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 09:29:07.86 ID:VOKgz5+20
>>100
予算を書けば
皆一斉に
ひねくれたお勧めを書くのに
118名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 09:30:47.54 ID:d1R1laD20
戦場カメラマンがニコンなイメージはちょっとピンぼけするアイツの印象だろ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:30:53.54 ID:qNqB3Q5t0
カメラってデジタル化してんでしょ
センサー作ってるところが一番いんじゃないの?
そう考えるとキャノンかソニーでしょ
光学は進化のしようがないだろうし
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:33:18.47 ID:R9DoivZA0
俺も戦場ではニコンだけどね
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:34:43.11 ID:rABn6mwq0
>>115
俺もオリンパス派だ、でも使ってみると
ミラーレスだが新型ペンシリーズは中々良いぞ
新しいの出たから買い換えたい
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:34:50.28 ID:UyMrW+aO0
キヤノンユーザだけど最近出た噂どおりに1D後継機が1800万画素で出たら乗り換えるわ。
ニコンがいいかな、シグマがいいかな?
123名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 09:36:08.11 ID:X4jEuVU+0
まぁν速民はNikonだわな
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:37:23.70 ID:Fl4h3+J20
デジ一始めようと思おう
一番安いカメラで練習すればいいんだろ?
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:38:30.78 ID:JFQfqpwt0
つべの動画はソニーが一番綺麗と思うけどなあ
NEX5欲しいわあ
126名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/08(土) 09:38:58.59 ID:Seuqau1X0
一眼レフかさばる
コンデジでいいのを教えてくれ
マジで

予算は20k
光学ズームは大きいほどいい
127名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 09:39:09.44 ID:FTmZZU350
キャノンは露骨に値段による機能の差別化してて好きになれんわ
ハードウェアの仕様は仕方ないとしてもソフト面で機能絞るのやめろよ
ペンタとキャノンの二台持ちだけどキャノンは持ち出すのに気合いいるわ、特に撮影の設定が不便すぎ
枚数取るならペンタのが楽とかAFに頼りすぎ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:39:30.06 ID:ba/Ptt2u0
キヤノンは面白みが無いからな
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:40:47.35 ID:FJclqoEo0
D5100かKissX5買いたいんだけどおまえら的にはどっちがいいの?
130名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 09:41:03.13 ID:x2XfEi7Z0
ペンタは全力疾走しないといけないシェアだからだろ
キヤノンは良くも悪くも王者。
手抜いても売れちまう
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 09:41:26.40 ID:pCjuAmno0
αは良いじゃんSTFもあるし
まぁレンズが糞って2chじゃディスられる運命だけど
132名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 09:41:33.21 ID:x2XfEi7Z0
>>129
kissは名前が気に入らない
俺ならデゴイチ買う
133名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 09:41:40.97 ID:U0dqpWQC0
>>129
60D
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:41:47.10 ID:PGd8lc4S0
>>119
ソニーはセンサーは良いけど画像エンジンとカメラとレンズの設計がウンコじゃん
ソニーのセンサーを上手く料理してるニコンが最強
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 09:42:22.56 ID:tIy6XMXT0
プロはキャノンかニコンだろ

アマチュアはオリンパスとかその他

チョニーは知ったかエベンキ
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 09:42:39.26 ID:lzL7mBle0
>>129
k−r
おつりで豪遊
137名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 09:43:24.12 ID:FTmZZU350
>>130
5D2なんだが5D3になったらよくなるかね?
ほんとアマチュアフラグシップ機かと思う不便さ
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/08(土) 09:44:26.35 ID:d1R1laD20
>>129
廉価機はスペックじゃなくてグリップで決めろ
女子用の細いグリップって手デカい奴だとすげえ辛いぞ
ドリームキャストのコントローラみたい
139名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 09:44:39.53 ID:AK+TXlqo0
コンデジはニコン買うなよ
あれはクソ揃いだ
昔ニコンのサポートセンターで働いてたがクソなものはクソ
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 09:44:45.75 ID:Y+ik4Par0
Nikon使ってるがkissも気になる
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:46:04.41 ID:GyXhTvLV0
若い女でも今一眼持ち歩いてるんだよな
観光地でおっさんのおれがコンデジ撮ってる横で
一眼使われると妙な敗北感に塗れる
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 09:46:12.47 ID:x2XfEi7Z0
>>137
そら良くなるだろうけど、
>>137の要求スペック超えてくるかは微妙じゃね
廉価フルサイズと正当後継フルサイズの2系統が出るーとかいう噂があるけど
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:47:49.16 ID:ba/Ptt2u0
>>135
一眼レフならキヤノンかニコンだろうが
10〜30代が使ってるとオタク臭くて…

ミラーレスのオリンパスかパナソニックあたりが画質と手軽さのベストだと思います
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 09:49:16.72 ID:au8Yn3qK0
パナのlumixがなかなか良い、負けるなよカメラメーカー
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:49:21.43 ID:34+YoyX80
>>143
NEXさんも入れてあげて
146名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:49:27.33 ID:fd/beaUH0
一眼はでかいからコンデジの方がいいじゃない
S95いいよ
147名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 09:50:12.61 ID:x2XfEi7Z0
>>143
>10〜30代が使ってるとオタク臭くて…

個人によるな
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 09:53:24.54 ID:h0tyCkmq0
>>124
安いのを選ぶのは金銭的理由以外にない
高いものほど初心者でも使いやすい
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:54:23.29 ID:Pgt0MDpFO
キヤノンの本社がある大田区に住んでる俺勝ち組
150名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/08(土) 09:54:31.59 ID:UQN4hHDTO
キャノンは経団連の枢軸だから買わないようにしてる。
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:55:27.17 ID:uMnOtdff0
d7000だろ
152名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/08(土) 09:55:27.88 ID:GGkIOk5Q0
うちの親父(60)はニコンかキャノンかで迷ってニコン買ってたな
そこらへんの世代に訴求力のあるブランドなんだろうとはオモタ
153名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 09:56:11.24 ID:FTmZZU350
>>142
せめてISOオートに上限くらいはなぁ
キャノンとしてはアップデートせずに5D3買えって事なのだろうがね
ここぞではAFやフルサイズのメリットあるけど日常ならペンタにしてる
物は良いからもう少しソフトウェアを改善して欲しいわ
キャノンはLレンズ、ペンタは★レンズ使ってる素人としてね
154名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/08(土) 09:57:21.83 ID:uyq4A9le0
貧乏人なのでNEX5使ってます
155名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 09:57:29.64 ID:gavikVR30
D7000はよくキャッシュバックやってるから安く買えるしまじオヌヌヌ
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:57:33.33 ID:uMnOtdff0
薀蓄語ってもキャノンって書いてる時点で終わってる
アボガドって書く人並に終わってる
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 09:59:12.12 ID:IZMRILew0
kissのシャッター音うっせーよな。何だあれ
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:59:39.78 ID:Bz/979PDO
>>148
フルサイズとか高い奴は重すぎる
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 09:59:40.45 ID:MOhFHwaC0
α550使いだがそろそろフルサイズ機にチャレンジしたい。α900買うか新しく出る機種待つか迷う…
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:01:09.63 ID:UyMrW+aO0
オートモードのシャッター制限とかISO制限とか、カメラ始めたばかりの頃は欲しかったけど
しばらくやってると、別にいらないやって思うようになった。
実際今使ってるのにはついてるけど使ってないし
161名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 10:01:24.79 ID:x2XfEi7Z0
>>157
あの音好きなんだけどwww
シャコ-シャコ-シャコーって感じで
162名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 10:02:02.16 ID:FTmZZU350
>>158
ボディ小さくしてもフル対応レンズがでかいから結局重たくなる
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:02:04.92 ID:0XW0YxBr0
>>1
α77は結構気になる有機ELファインダーとか
金がないけど
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:02:08.21 ID:5QW1eo4i0
富士フィルムはoutof眼中ですか?
いや全然門外漢だから別にいいんだが
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 10:02:37.73 ID:VOKgz5+20
ISOて撮影前に設定するもんじゃないの?
オートとか怖いわ
166名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 10:02:59.24 ID:U0dqpWQC0
>>164
今でも欲しくてたまらないS5proさん
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 10:04:29.88 ID:cZ8mUYoI0
168名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/08(土) 10:04:42.52 ID:1xwLEZyJO
もうすぐニコンから3600万画素のD800が発表されるから待て
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 10:05:25.57 ID:SugwtYcl0
半年前にD7000買った
初心者にはちょうどいいレベルだと思っている
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:06:22.02 ID:IE9iYJr60
先週5万でkiss x4買った
いやいい時代になったわ
171名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/08(土) 10:06:49.61 ID:FJquFShY0
K-rのダブルズームキットがリサイクルショップで59800円で売っててワロタ
新品買ってお釣りが来るっつーのw
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 10:06:56.02 ID:xYh3FQgJ0
漫画でパロディにされるのはnikonだよね
sankonとかmikanとか
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:07:12.58 ID:XUJ1jUoS0
>>39
ヨーロッパ行くと可愛い子がモデルになってくれるよ
174名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 10:07:16.39 ID:xMaPf92G0
kissで一番嫌なのはシャッター音だな
とりあえずあれだけでいいからなんとかして欲しい
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 10:08:04.21 ID:YFwV37Ni0
課外授業に爺さんのMAMIYAの645持っていったら一瞬だけ人気者
176名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 10:08:50.40 ID:FTmZZU350
勘や経験で露出補正できんの?
結局カメラの露出計や一枚写してから画面みて判断するぐらいならと思ってオートにしてるわ
マニュアルは夜景とマクロ使うぐらい
177名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/08(土) 10:09:05.54 ID:bIoQwI9G0
>>37
デジタル双眼鏡も11/11だねw
178名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 10:10:17.77 ID:4dH5KKuJO
D800が登場して最初のキャッシュバックキャンペーンが一番の買い得
179 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (iPhone):2011/10/08(土) 10:13:34.67 ID:5zJstM9Qi
一眼レフ ニコン
ミラーレス ソニー
コンデジ キヤノン

これ最強
180名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 10:14:00.28 ID:dbuda3kCO
>>176
> 勘や経験で露出補正できんの?

プラマイ1EVくらいには当たるようになるよ。
慣れたらだけど。
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 10:14:13.46 ID:UqLgSuDo0
>>133
どこの俺だよw 差額が一万だったんで60Dしちゃったわ
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:14:33.43 ID:IE9iYJr60
>>176 露出オートと少しプラスマイナスに振れた奴を
同時に複数枚とってくれる機能がついているものあるよ
183名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 10:16:01.19 ID:IfgdVDwJ0
実際何か違いあるの?SONYのほうが安くて画質も画素数もISO感度も上なんだけど
184名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 10:16:24.19 ID:+fgP11iPi
65と77どう違うの
185名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 10:16:37.63 ID:zVkO8ZtM0
kissだとなんとなく恥ずかしい

失敗したぜ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:17:24.33 ID:UyMrW+aO0
α77って連写が2秒もたなくて
データ処理終わるまでファインダー真っ暗なんだよな。
187名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 10:17:36.65 ID:AK+TXlqo0
>>182
オートブラケットと言わないところにやさしさを感じる
188名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/08(土) 10:18:02.10 ID:dbuda3kCO
>>183
ぶっちゃけ、ないと思う。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:19:15.80 ID:UyMrW+aO0
>>183
レンズのラインナップが全然違うじゃん
AFも違うらしいがソニーのは使ったことないからどのくらい違うのかはわからん
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:21:22.60 ID:IE9iYJr60
>>183 一番大きな違いは電子ファインダーじゃね?
あれは好き嫌い分かれると思うんだが
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 10:21:36.73 ID:/uklTH0I0
ハエの複眼が解像した(等倍トリミング)
http://ex334.vs.land.to/img/up672.jpg
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:22:01.34 ID:7EUoxj7y0
>>191
ひゃあああああああああああああああああ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 10:22:12.21 ID:giF6tPDz0
>>183
    〃〃∩  _, ,_     OVFじゃないと
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
194名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 10:22:31.34 ID:FTmZZU350
>>180
結局ジャストにならないらオートで良くね?
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:23:10.24 ID:eDaKkRuV0
>>183
測光方式
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 10:23:51.18 ID:jFLvWNnJ0
カメラの価値観が変わったのってオリムパスのOM-1くらいからかな
197名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/08(土) 10:24:08.41 ID:GbSCHTnT0
手許にミノルタのZOOM xi AF28-105ってレンズがあるんだけど
これデジカメで使えるのか?

198名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/08(土) 10:24:36.00 ID:ViG4naVL0
もうお前らは写るんですで十分だろ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:25:35.58 ID:UyMrW+aO0
>>198
写るんですがデジタルで大口径の超望遠AFレンズついてるならそれでもいい
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:26:41.01 ID:IXlzGbaV0
>>197
現行機種ならソニー製品で使える
201名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 10:27:48.60 ID:AK+TXlqo0
カメラ好きじゃなくて写真好きになってほしい
誰しもが一度は通る道だとは思うけど
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 10:28:07.55 ID:GjpYoWb80
カメラはメーカー大杉て困る
日本だけで何十社作ってんだよ
203名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 10:28:17.66 ID:L6U/KZ1x0
広角レンズほすい
どっかに落ちてないかなぁ
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:28:34.48 ID:IE9iYJr60
>>197 それこそ>>1のソニーのカメラで使える
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 10:28:59.44 ID:IZMRILew0
>>194
一眼持っててマニュアル機使えなかったら恥ずかしいだろ
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:30:05.46 ID:C3njEyoQ0
>>191
複眼より、顔の左右を靴ひものように結んでいる構造に初めて気づいてビビッた
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:30:14.65 ID:ba/Ptt2u0
そういやニコンとかフジフィルムもミラーレス作り始めるみたいだけどまだまだ様子見だな
既にレンズ持ってる奴以外は買う価値が見いだせない
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 10:33:00.24 ID:ZUr+i2q1O
NikonってコンデジはほとんどODMだっけ?
昔のフラッグシップは良かったのにな
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 10:33:39.25 ID:kK3zD5mG0
ジュウシマツ!ジュウシマツもびっくり!
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:34:17.50 ID:H5Dj/zcx0
>>159
α900今爆安だから急げ
211名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 10:35:29.32 ID:FTmZZU350
>>205
だから一発で思い通りの露出になんの?
露出メーターもディスプレイなくてもやれる?
ってかそれはMFにも言えるっしょ?
そりゃ夜景やマクロならマニュアルにするけど日常には不便すぎ
AFはよくして他で手抜きする意味わからんし利便性を追及してこそのフラグシップだろうに
212名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 10:37:21.00 ID:x2XfEi7Z0
それまでPCで等倍鑑賞のみでやってて
この前初めてプリントだしたんだけど
PCでちょっとブレたかな、って写真も
現像だしたらピシッとしてるもんなのな

ちなみにA4サイズにプリント
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:37:37.75 ID:R9DoivZA0
>>211
AEより外すことは少ないな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:39:39.36 ID:H5Dj/zcx0
ってかもうミラーレスでいいじゃん
でかいカメラ抱えて出かけてるやつって半分はカメラ見せびらかしたいだけだろ?
持ち運びしやすいほうがシャッターチャンスにも恵まれるってもんよ
そもそももう何年形変わってないんだよ

ぶっちゃけセンサーだって一眼に追いついてるんだし、
画質なんてそんなに変わらんから
あとはレンズのラインナップだけだろ
今から買うやつはまじでミラーレスでいいと思う
ミラーレスアンチはコンサバな連中だけだから
時機に未だにMTの乗り心地が〜とか言ってるような連中と大差なくなる
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:40:08.77 ID:UyMrW+aO0
>>211
一発で思い通りにならないのはオートでもいっしょじゃん
216名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 10:40:29.89 ID:L6U/KZ1x0
今はプロでも露光等はオートが当たり前。マニュアルにこだわるのは上級者ぶりたい素人だけ
って写真家が言ってたよ
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 10:42:44.98 ID:AK+TXlqo0
>>216
そんなプロいないよ
たとえ戦場カメラマンでも露出計持つし
218名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 10:43:10.40 ID:buMPDeD00
キヤノンの据え置きクソセンサーでどこまで引っ張るのか見物
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:44:25.91 ID:7EUoxj7y0
義理の兄が結婚する前にごつい一眼見せてくれて
こりゃカッコいいなぁと思ってた
結婚したあといつかデジタル一眼買いたいなぁ〜とか言ってて
もう10年くらい経つけど買えてない
姉に搾取されてるんだろう…
昔のレンズって今のデジタル一眼で使えないの?
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:44:38.28 ID:GxYvYTJJ0
コンタックスが無い
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:45:54.37 ID:IE9iYJr60
>>214 子供の運動会とか動物とか
動いているものを取るには
ファインダーあったほうが楽だと思う

ミラーレスの外付けファインダーって使いやすいのかどうか気になる
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:46:35.68 ID:eDaKkRuV0
>>211
NEWFM2にリバーサルフィルムでよく撮ったけど
慣れれば露出外すことはなかった
露出なんて同じ条件なら変わることないし
かえってばらつきがないマニュアルの方がいい
オートだって完璧求めたら段階露出するから結局同じ
223名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 10:48:44.74 ID:GjpYoWb80
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/127/4905524708127.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31zIFzI5lJL._SL500_AA300_.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20389448/rolly_460.jpg

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
     /   ,――――-ミ
    /  /  /   \ |
    |  /   ,(・) (・) |
     (6       つ  |   オエー!
     |      ___ |    
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
224名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/08(土) 10:51:26.99 ID:lflN5pBC0
2万くらいで買えるいいやつ教えろ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:53:06.99 ID:FzuFt2wp0
>>224
hx7v
226名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 11:01:12.07 ID:necECpnD0
キヤノンは画像が軽くて嫌だわ、写真屋さんの私でないと
分からない感想かもしれないけれども・・・
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 11:06:52.25 ID:Er74X/sE0
画素数インフレしてるけど
裸眼じゃ1000万画素以上ってもう差がわからないよね
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 11:07:40.74 ID:Xo4HgXof0
>>7
α55からα65で、ボディの重量が一気に100g増えたな。
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 11:08:00.83 ID:zkeDFBQy0
スイーツといえばキャノン
230名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 11:08:27.09 ID:U0dqpWQC0
>>224
K10Dを中古で買うじゃん?やばいじゃん
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 11:09:40.78 ID:/5YyEFrJ0
ミノルタは認めるがソニーはありえん
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 11:10:01.22 ID:512mJKUw0
おお観音様ありがてぇありがてぇ
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:11:42.84 ID:TNWBQ/Fr0
経団連の株もあがるな
234名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 11:12:13.00 ID:CZSWhZKs0
>>220
ツァイスは不遇の子
コシナに拾われた時は不遇の歴史が続くかと思いきや
案外良さそうなので安心している
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 11:12:35.34 ID:ykOr0gZZ0
オリンパスは?
236名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 11:13:57.65 ID:6Q+Ey6r70
コンデジから乗り換え
kiss-x3使ってる
オートとマクロと風景、この3モードしか使ってない
難しくて使いこなせない
上達のコツ教えて
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 11:14:33.17 ID:1TrYG7HA0
フジフイルムが本気出さねぇーかなー
S5pro流石に死にそうなんだけど
238名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/08(土) 11:20:23.10 ID:TiUoi/8Y0
STF135mmが最強すぎるからソニー使ってるわ
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 11:20:45.02 ID:IE9iYJr60
>>236 
俺はX4に撒き餌レンズをつけて
AVっていう絞り優先モードにして、同じ被写体を絞りを替えて色々撮って練習している

あとズームだったら同じ被写体を望遠で撮影したのと広角で寄って撮影したり
色々試してみるのが面白い
240名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/08(土) 11:23:32.78 ID:QQaRZByLO
キヤノンは便所のイメージが悪すぎて嫌いになったわ
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 11:25:52.86 ID:xBzR6cpl0
昔は屋号や商標登録に拗音(小さいャとか)が使えなかったから仕方なくキヤノンで
登録しただけなのに観音様がウンタラとかこだわりがウンタラとか言い出す
キチガイがずいぶん減ったな
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 11:26:57.41 ID:4P0HSR/G0
>>1
ペンタユーザーだが同意
動体につおいキャノンに乗り換えたいけどスターとリミテッド揃えちゃったからな
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 11:27:24.08 ID:2tFil2CQ0
フジのミラーレスがどんなものになるのか興味津々
そして延び続けるミラーレス購入計画
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 11:34:30.16 ID:qgTf7tZc0
α33持ちなんだがオススメのミノルタレンズ教えてくれ。二万以下で
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 11:36:36.25 ID:CxnQhFhL0
ニコンだろ
246名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/08(土) 11:36:47.16 ID:9my1xZkF0
俺も紅葉を撮りに一台欲しい
新機種が出るごとに以前の型のレンズが使えなくなるようなメーカーのはイヤだな
247名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 11:37:57.55 ID:Z9WuWaE+0
糞素人の俺は入門でペンタックスのk-r白を買っていきがってればいいんですよね?
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 11:39:23.29 ID:FzuFt2wp0
D5100も考慮に入れるべきだな
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 11:39:46.73 ID:3yQXMdL70
シャープネスと二線ボケがうるささはニッコールと互角
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 11:42:47.07 ID:4P0HSR/G0
>>247
先週幼稚園の運動会でピンクと黄色と黒レンズのk-r見たわ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 11:44:07.54 ID:zfEnsK+a0
最近のキヤノンはダメダメ
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:46:31.85 ID:vCgKFIbiO
ニコンだね
253名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 11:48:55.07 ID:6Q+Ey6r70
>>239
撒き餌って何?
購入時についてきた望遠レンズ?
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 11:50:14.72 ID:c0Xw9DDo0
俺はNikonだな
255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 11:56:41.34 ID:A+4FOFYe0
新しいの出たらα55安くなるかな

1年前から狙ってたけどそろそろ買おうかな
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 11:56:50.83 ID:IE9iYJr60
>>253
EF50mm F1.8 II って短焦点レンズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005K47X
1万円しないで買えるけど写りはすごくいいよ

絞りを開放してF値が1.8と低いから、
絞りを変えることによる効果がはっきりと分かる
257名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 11:59:11.26 ID:Z9WuWaE+0
>>248
了解です。入れました
撮像素子の面積で画像の綺麗さが違ってくるみたいなのをAll aboutで読んだんだけど
D5100とk-rだったらそんなに変わらないから性能に違いはあんまりないのですかああ?

>>250
買うとしても純正の色にするよカメラに色をつけるのはなんか恥ずかしい
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 12:01:53.45 ID:FzuFt2wp0
●撒き餌レンズとは
Canon の「EF50mm F1.8 II」を指す

F1.8の明るさ、50mmという汎用性の高い画角
単焦点レンズの美しさを持ち
わずか130gの重量、価格も安く
エントリー者も安心して使える素晴らしいレンズ
http://kakaku.com/item/10501010010/

●撒き餌レンズで撮れる写真
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii/order/popular/

●なんで撒き餌って呼ばれるの?
エントリー者に単焦点レンズのすばらしさを叩き込み、
じゃあ17mmだったら? 85mmだったら? Lレンズだったら?
とレンズへの好奇心を煽り 数多くの人を底なし沼へ引きずり込む
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 12:02:40.40 ID:IZMRILew0
>>256
次はCANON EF24-70mm F2.8L USM買えば捗るぞ。
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 12:02:56.39 ID:nFYkDFzT0
>>257
撮像素子の話だったら、D5100とあんまり変わらないのはD7000とK-5とα55なんじゃなかったっけ。
まあうろ覚えなんですけんどね。
261名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/08(土) 12:06:00.93 ID:ihBMol2Z0
ぼくはオリンパスちゃん!
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 12:07:20.54 ID:6Q+Ey6r70
>>256
>>258
dクス
手を出せる値段だから買ってみる
沼にはまらないように自制する
263名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:11:46.89 ID:IE9iYJr60
>>262 
あと撮影術の本を読んで勉強してみるのもいいよ
俺はこの本を使って勉強している
http://www.amazon.co.jp/dp/4048680498
264名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 12:12:01.93 ID:Z9WuWaE+0
>>260
おぁサンクス
もうちょい勉強して吟味してみるわ
候補はD5100とk-rにしとく
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 12:12:49.95 ID:VOKgz5+20
>>259
俺のタムロンの2.8便利ズームと
どのくらい違うのか教えて
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:14:21.65 ID:vu7Zh+2w0
キャノネットとGKの戦争か
267名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 12:17:24.12 ID:fAjkQYbG0
>>68
キヤノン工作員は
平気で嘘をつくな
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:17:35.66 ID:5J7B3BBE0
キャノンって世代によって評価が分かれそうな会社だよな
俺は40歳だけれど、コピー機のイメージしかない
それもゼロックスとかミタのパチモンなイメージ
でも20代あたりならプリンタとかイクシカメラとかかっこいいイメージに感じるかもね
269名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 12:18:06.53 ID:W6PwlT0r0
キヤノン買うくらいならニコンかソニー買うわ
270名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 12:19:56.93 ID:wTOh2RrY0
kissが欲しいけどX4とX5の違いはなに?
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:22:11.29 ID:5J7B3BBE0
うちのオヤジがテレビを買うときに「はぁ?シャープ?」と小バカにした雰囲気に似ている
でもシャープを買った
キャノンもこんな感じでうちにはプリンタがある
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:22:12.87 ID:IE9iYJr60
>>270 バリアングル液晶と動画のデジタルズームがX5にある
全自動モードが少し違う
他はX4と同じなので俺はX4を買った
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:24:44.35 ID:vu7Zh+2w0
OVFでなければダメならαはハイエンド以外論外
EVFでも気にならないのなら55以降のαは名機
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:31:59.90 ID:YY90IhES0
一眼レフデジタルカメラと言ったら、CANONかNIKONってイメージ
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 12:32:55.54 ID:YJed/usi0
>>38
解像度の高いレンズ使うと、モデルの毛穴が目立つからな。
そんなんで、人物撮る時はニコンを使わないカメラマンもいるよ。
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:33:58.78 ID:YY90IhES0
20D.30D.50D. 60D 7D 持ってるけど

7D、なかなか良いよ。

MarkVが欲しい
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 12:34:50.23 ID:YJed/usi0
>>135
何を根拠に。オリンパス使ってるプロだっているだろ。
278名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 12:51:53.43 ID:Wj0cRdCr0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114402.jpg
NEX5-Dだっていいじゃないですか!
279名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 12:53:21.23 ID:8xbvLwTvI
sonyもいいと思うけど
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 12:56:43.21 ID:Xo4HgXof0
nex-5nにすると、結局外付けファインダーを購入することになるから、価格帯が一段階上になる。
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 12:58:26.29 ID:uhQCL4Wr0
福山雅治もキヤノンだしな
イケメンはキャノン一択
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 12:58:33.33 ID:Z0HkkHhx0
KissX5とD5100ならどっちが良い?
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:01:11.21 ID:uhQCL4Wr0
>>282
どっちも大差ない、好きな銘柄で
あえて言うなら人物のキヤノン、風景のニコン
284名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:01:11.96 ID:xKcBiTkJ0
先週PENTAX67 IIの新品買ったよ!\(^o^)/
これで毎年新製品が押し寄せるデジタル沼から縁をきれる。
レンズもセットで買って50万オーバーだが。。。

285名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 13:01:19.59 ID:GaTTxy000
>>282
広角ならニコン
望遠ならキヤノン

ってナードが言ってた
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:01:30.13 ID:dBSYpyaCi
ツレがみんなニコンだから俺もニコン
周りに合わせた方がレンズ色々使えて楽しい
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:02:01.21 ID:uhQCL4Wr0
×ニコン
○ナイコン
288\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.6 %】 (東京都):2011/10/08(土) 13:02:30.16 ID:PM4A+KVP0
LUMIXはどうなのよ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 13:02:35.27 ID:Z0HkkHhx0
>>283,285
ありがとう X5検討する
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 13:03:56.27 ID:/rgYQ/IB0
キャノンの社長が嫌いだからニコンのカメラ買ってる
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 13:04:24.17 ID:v0M8m893O
>>284
オメ
同じPENTAX使いとして嬉しい限りだ
292名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 13:05:09.75 ID:4lqymZby0
iPhoneカメラで充分だった
293名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:09:08.10 ID:bf6Ght7k0
ソニーの昔の一眼使ってるわまだミノルタ臭のする頃の一眼
今のα900のファインダーは好きだけど今のソニーは電子ビューファインダーに走っちゃったからどうしたもんか
なんだかんだで次ボディ買うときはコスパいい5D2あたり買っちゃいそうだな
レンズやストロボまた買い直すのは手間と金がかかるけど
294名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 13:09:17.79 ID:ykOr0gZZ0
>>277
まぁそうなんだけど確かにアマチュアってオリンパス多い、俺もそうだし
美大生とかはライカ
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:11:58.09 ID:34+YoyX80
観光地で見るパターン

キモオタ=Canon
DQN=Nikon
296名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/08(土) 13:12:24.55 ID:r+kaFuX4i
>>220
むかしG2使ってて、サブにTVS買ったらG2使わなくなって結局売ってしまった事を思い出した。
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 13:13:06.21 ID:Xo4HgXof0
>>292
Apple iPad 2 vs Canon EOS 600D (T3i) - which is the better camera?
http://www.youtube.com/watch?v=1oZtujFhMwA
298名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 13:15:25.85 ID:cd/VqYE30
D90使ってるんだけど
星空とか撮りたいんだけどどんなレンズ買えば良いのか教えて
出来たら安価だとすげえ助かる
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 13:20:10.74 ID:f821NOyQ0
何故NEX7はあのボディが一段凹んだデザインを辞めてしまつたのか
300名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 13:21:42.79 ID:Wj0cRdCr0
>>298
これでも買った方がマシじゃね・・・
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html
301名無しさん@涙目です。(空):2011/10/08(土) 13:22:24.67 ID:pnQthoUB0
キヤノンとかキヤノン電子の工場の地獄の労働させるクズ企業だって知ってれば買いたくなくなるだろ
人の屍の上のカメラだぞ、心霊写真とか取るのに向いてそう
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:22:31.81 ID:tROpe/f/0
>>294
ライカって中味はパナだから情弱かファッション厨用だよ。
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:23:20.41 ID:wabnRd9G0
ニコンって落ち目なん?D3 D300の時は勢いあった気がするけど
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 13:25:01.85 ID:vu7Zh+2w0
NikonのほうがCanonよりモノは良いけど落ち目だろ
コンデジとミラーレスが絶望的過ぎる
305名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 13:26:00.60 ID:BqevjiKz0
ニコンのミラーレスって、何で発売前からもうだめぽみたいになってるの?
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 13:26:08.37 ID:RK/1PTp10
キヤ/ソ
307名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 13:26:28.59 ID:wW7CTubb0
ハリウッド映画で報道関係者が持ってるカメラってニコンかキャノンばかりだけどそんなに普及してるの?
ライカが世界一じゃないの?
308名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 13:26:57.49 ID:XbFzkRYg0
あたしオッサンでペンタ一択だけど
最近のキヤノンは昔のニコンのような割と渋い絵作りで
ニコンはキヤノンのような派手塗り絵作りに逆転してると思うの。
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:26:59.03 ID:tROpe/f/0
>>303
廉価フルサイズの5D出したキヤノンに出遅れて一気にシェア落とした後に
D3、D300時代に追い付いて今は拮抗してる感じ。
D3、1Ds3以降新作フラッグシップが出てないからな(D3X等は除く)
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:27:44.57 ID:VOKgz5+20
>>297
そのレンズだよ
いらないのならくれよ
311名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:27:53.57 ID:xKcBiTkJ0
>>302
フィルムライカじゃないか?
コンデジは完全にパナのoemだけどな
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:28:52.85 ID:uhQCL4Wr0
ニコンはニコじいのイメージを払拭をしたいがために
スイーツに媚びようと、キムタクを登用したり、コンデジやミラーレスに執着したのがいけなかった
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 13:29:07.27 ID:9yw4VnkiO
>>307
ライカはとっくの昔に壊滅してる

そんなに性能も良くないし、一部のマニアが細々と使ってるだけ
314名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 13:29:58.36 ID:EkvsoEt30
性能どうこうじゃなくこれ見ると買う気にはならない

イスの無い職場
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/e/5e933861.jpg

早く歩かないと警報がなる廊下
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/5/85afd6ce.jpg

天井を見ながら音楽を聴ける社長室
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/8/f8894f93.jpg
315名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 13:31:05.13 ID:D/kyySRj0
>>298
広角→Σ17-70 F2.8-4
標準→純正35 F1.8

学生の時はこの組合せだったぜ
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:31:06.78 ID:VOKgz5+20
ライカはエリカ様が結婚当初ぶらさげてた
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 13:31:32.07 ID:xXQ5IgUT0
>>150
そんなこと言わないで試しに使ってみて
経団連5DMarkIIなかなかいいよ
http://a-draw.com/src/a-draw_6839.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_6840.jpg
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:31:45.70 ID:tROpe/f/0
>>311
今時仕事でカメラ使う人でフィルムなんて使う奴なんていないよ。
そもそもライカってフィルム時代からアート向きのカメラではなかったんだけどな。
どっちかと言うと堅牢性で支持されたメーカー。
描写の美しさはコンタックス。
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 13:31:47.05 ID:AgoAY2oB0
キャノン=報道の人が使ってる
ニコン=NASAが使ってる
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 13:33:23.12 ID:uhQCL4Wr0
不肖宮嶋もキヤノンだったね
321名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 13:35:19.46 ID:mpZJ/40r0
星が撮りたい。
カメラ、オススメあったら頼む。
値段は20万以内で。
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:37:54.35 ID:vDOuz5Te0
>>321
ペンタK5+アストロトレーサーの一択。
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 13:38:16.78 ID:uwj1ZO2DO
NHKで宮嶋となんかすごそうな角刈りと戦場カメラマンが出てて
渡部だけデジタルじゃなかった
それ聞いて二人が( ^ν^)「…」←こんなんになってた
324名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 13:39:21.25 ID:XbFzkRYg0
>>317
2枚目カオスだ
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 13:43:07.78 ID:Xo4HgXof0
番組の終わりにカンボジアへ旅立つ戦場カメラマンが「戦争はよくないものだからなくなってほしい。そのときは学校カメラマンになりたい」とか言ってたな。
貧困国に学校建設する芸能人達の専属カメラマン目指してるんだな。

貧困国の民からしてみれば、
足長おじさん達がどのようにして富豪になったのかはどうでもよくて、
只只、援助の手を差し伸べてくれる幸運の神々に見えるよな。
326名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 13:44:19.73 ID:mpZJ/40r0
>>322
ありがと。検討してみる。
327名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:44:49.85 ID:34+YoyX80
>>318
商業カメラマンはそうだが写真家にはまだまだいるわ
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 13:46:18.81 ID:DGuf6g2bO
>>321
カメラは40Dの中古がよい
これは2万くらい
三脚は5千程度
あとは全て望遠レンズにブチ込む
329名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 13:46:47.04 ID:utsA+pQn0
>>312
その通りだな、一眼充分強いんだからそっちに力を入れておけばいいのに
ミラーレスとかOLYMPUSに任せて協力
してでもまずはキヤノン倒すべき
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 13:46:55.51 ID:R9DoivZA0
>>318
職業カメラマンにはいないだろうな
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 13:54:16.62 ID:mpZJ/40r0
>>328
ありがと。これもネットで調べて勉強してみる。
332名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 13:54:26.35 ID:SP7ePDks0
αの体験会今からいってくるぜええええ
333名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/08(土) 13:54:50.59 ID:kJ9V9c9n0
>>276
7Dの動体AFすげぇいいよな
334名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 13:55:19.22 ID:Wj0cRdCr0
>>331
超望遠レンズが高すぎるからこれでとればいいんじゃね?
露出長くすれば撮れるだろ
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 13:58:32.05 ID:xsKW1b4f0
>>331
>>328はたぶん星撮った経験なんか無いぞ。
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 14:06:27.25 ID:mpZJ/40r0
>>334
ありがと。検討させて貰う。
337名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 14:10:24.31 ID:mpZJ/40r0
>>335
そっ、そか。分かった。
せっかく教えて貰ったから一応は調べてみるお。
338名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/08(土) 14:43:46.10 ID:2YLyUSxG0
貰った20d使ってるんだけど初心者すぎて使いこなせてない。
初級機買うべき?
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 14:48:43.90 ID:4lTnqigg0
デジカメは、ビデオカメラと同じく、デジカメという電化製品だから
カメラメーカーのニコンよりも、
ビデオカメラを昔から出しているキヤノンのほうが優位性がある。
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 14:49:15.25 ID:YY90IhES0
>>333
うむ!凄まじい追従性だよな!
341名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 15:01:07.01 ID:l0GQ1UJB0
写真の為に出掛ける→一眼レフ
出掛けて写真を撮る→コンデジ、ミラーレス

こういう認識でいい?
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 15:11:07.87 ID:p00H3ZYN0
海外行くとニコンの受けはいい
ソニーも結構持っている
パナは見かけない
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 15:22:02.04 ID:7QONLNgj0
>>337

星撮りって言っても星雲撮りたいのか星景撮りたいのかで変わるだろ

星雲だったらKiss X2の中古買ってフィルター改造しろ
望遠鏡使って直焦点撮影しろ。レンズはいらない

星景だったらしっかりした三脚買って広角レンズ買え
344名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 15:36:20.24 ID:gCjH5iwV0
>>330
出版社から8×10の現像、頼まれるよ。
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 15:48:17.61 ID:/uklTH0I0
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 15:49:40.18 ID:Xt6CT2yV0
早く5Dmk3を出せ。。。
347名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 15:50:52.39 ID:x2XfEi7Z0
今60D買って10ヶ月だが
つい先日まで5Dmk3でたら買うぞーと500円貯金してきたが
買っても持ち腐れするんだろうなと思ってきた

さて、今手元に500円玉貯金で貯まった推定15万くらいがある
何に使うべきか
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 15:51:52.33 ID:Xt6CT2yV0
>>347
一緒に5Dmk3待とうぜ。。

これに50F1.8で世界が変わると思ってる。
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 15:52:01.30 ID:YY90IhES0
>>345
うまいな
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 15:52:33.44 ID:vu7Zh+2w0
>>342
パナは国内は強いけど海外はいまいちだからな
何の商品でも
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 16:04:25.93 ID:VOKgz5+20
5DVの値段が問題だ
30万とかだったら無理
プロ用上位機種はあるんだから
できるだけ機能シンプルにして安くしてほしいけど
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 16:06:08.86 ID:Xt6CT2yV0
>>351
初値は25万円ぐらいじゃねーの?

とはいえ、パッコンシャッターだったら買わないけどね。
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 17:15:32.28 ID:fOAnlR5G0
>>314
これキヤノンの秩父工場だろ。
いまだにこの奴隷みたいな扱い続けてんのか。
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:30:39.33 ID:og3pRwpu0
>>19
どれも好きだよ、俺は。

お散歩カメラやスナップならGR。じっくり撮るならNEX。

敢えてこの中から選ぶならこんな感じ。
355名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 17:34:09.12 ID:zbV2dXz00
>>275
お前何言ってるの?
356名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 19:03:58.16 ID:mpZJ/40r0
>>343
ありがと。星雲も星景も取りたい。財布と相談しながら徐々に。専門書、高くてビックリした。KissはCMが好きだ。
357名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/08(土) 19:04:45.61 ID:9my1xZkF0
ニコン欲しいんだけど高い
キャノンはやや安でいいのがある
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 19:08:29.15 ID:YJed/usi0
>>355
お前には難しかったようだな
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 19:53:47.13 ID:nFYkDFzT0
ニッコニコキヤノン
360名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 20:21:02.42 ID:ED2fW9YP0
便所カメラ 乙>1
361名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 20:50:46.72 ID:LHon2ttw0
あんまり良いの買う前に、まず使い捨てでもいいから上手くなれ
362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 21:06:25.01 ID:fphG+hxh0
α550を初一眼として使ってるけど、不満はないな。
おもちゃっぽいところが一眼レフ持ってます!って感じが薄くていい。
外国でパロラマ機能使ったら、となりのインド人にガン見されたわ
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 21:47:36.70 ID:xYh3FQgJ0
わざわざカメラを触りに
大きなカメラ屋に出向かないといけないのが面倒
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 21:52:48.97 ID:pWR/aGJ60
キヤノンは企業奴隷制度の張本人
365名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 21:53:31.30 ID:QLoYfkHk0
キャノンの社員が自殺しても報道されない
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 22:41:45.01 ID:HSmxaARo0
>>338 
そのお金でレンズ買っちゃった方がいいんじゃないかな?
EF50mmF1.8 IIって安い単焦点レンズがあるから、それを
使って「Av」モードで絞りを開放(電子ダイヤルを左にめいっ
ぱい回して1.8にする)であれこれ撮りまくる。
遠くのものがぼけてくれるから、いかにも一眼レフっぽい
写真が撮れるよ。んで絞りの関係とかシャッタースピードの
関係を覚える。
367名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 23:02:58.54 ID:yUUVkvXo0
ビデオカメラ、M41買った
めっちゃ綺麗。
この調子でコンデジモキャノンかう。。。
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:06:06.27 ID:xXQ5IgUT0
>>366
EF50/1.8の性能は21MPのフルサイズでもまだ余裕がある
1万円でお釣りが来るあのレンズ、化け物としか思えない
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:13:07.86 ID:foW7xW9z0
>>スレタイ
一眼だぁ?そんなもん持ってねぇーな
http://sokuup.net/img/soku_04164.jpg
・・・便所虫(笑)
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 23:16:54.86 ID:eC6DftEc0
NEX-7K 待ち。もうデカイのは車の時だけのサブ機にする。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:38:53.63 ID:JnaMxU4X0
フランス製デジタル一眼とかイタリア製300ミリ・f2.8レンズ
あんまり日本に情報入ってこないのはなぜ?
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/08(土) 23:41:44.27 ID:FXtppTE10
新聞記者のひとが撮影してるとこ今日みたんだけど
ニコンだったな。
やっぱニコン使うんだなとおもった。
373名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:44:38.27 ID:xXQ5IgUT0
>>369
どこまでコンデシ好きなんだよw
大きな一眼レフとかどうしてもイヤなら
銀塩高級コンパクトという選択肢もあるぞ、今なら中古安いし
374名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 23:46:52.44 ID:4mACu7mi0
レンズ関係の仕事していて
カメラに興味でてきた
こんどのボーナスでキャノンの5Dmark2ってのと
納入先の会社のレンズ買うです
375名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:51:38.04 ID:H0q+Yyuw0
>>358
毛穴なんて簡単に修正できる

わざわざ解像度を落としたら
睫毛や髪の毛まで死ぬだろが

馬鹿なこと書いてんじゃねえよ
376名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:59:03.20 ID:bEbw6i020
>>374
シグマか
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:03:28.55 ID:GG+RNw3+0
>>376
ヒント : 長野
378名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:10:49.05 ID:qMeoJzbQ0
コシナか
取引先のを買えるってことはいい業者っぽいな
379名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:12:49.01 ID:JBaxNUsb0
>>314
かと言ってキヤノンと並んでカメラシェア占めるをニコンがまともな企業かというと、否


ニコンへの賠償命令確定=過労うつ病自殺を認定―最高裁
時事通信 10月1日(土)17時37分配信

大手光学機器メーカー「ニコン」(東京都千代田区)工場に派遣され、自殺した上段勇士さん=当時(23)=の遺族が、
同社と派遣元の業務請負会社「アテスト」(名古屋市)に計約1億4400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は9月30日付で、両社側の上告を退ける決定をした。両社に計約7050万円の支払いを命じた二審判決が確定した。
一審東京地裁は、上段さんの業務には精神障害を発病させる恐れのある強い心理的負担があったと指摘。
自殺は過重な業務によるうつ病が原因で、両社は健康状態の悪化を予見できたのに必要な措置を取らなかったとして、計約2488万円の支払いを命じた。二審東京高裁は賠償額を約4500万円増額した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000067-jij-soci
380名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 00:20:02.88 ID:QKILL5570
社員の待遇はシグマが一番良さげだな
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:53:10.37 ID:1gLg5pWw0
これからはマイクロフォーサーズマウント流行ると信じてる
クズ企業共は自社のレンズへの囲い込みに躍起になり過ぎ
富士フィルムも一度は強力すると言ったのにどうなる事やら
382名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/09(日) 01:20:28.54 ID:OKzp/9Nm0
そりゃないわ
383チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/09(日) 01:28:36.95 ID:zaEQ6BC2P
>>379
仕事辞めたいって届け出たのに
却下されたやつだな
職業選択の自由さえ許さないという
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 03:09:54.38 ID:WYmgVxTE0
>>375
解像度の高過ぎないレンズを好むカメラマンもいるってこった。
己のバカさ加減を自覚してない輩はみっともないねえ。
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 03:18:20.24 ID:WYmgVxTE0
だいたい、簡単に修正できるからって、撮りたい画に合わない機材は選ばねえよ。
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 04:06:02.27 ID:Q/j4zp550
ま、どいつもこいつもマクロプラナーでポートレート撮ってたら怖いわな。
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:41:11.30 ID:NuNwNkEv0
キャノンも良いけどソニーも着実に追い上げてるから
キャノン信者が必死にソニー叩きするのはわからないでも無い
ニコンは脱落組?
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 04:41:47.73 ID:NuNwNkEv0
>>381
オワコンだよそれ
389名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 05:26:42.25 ID:wnkE1b0R0
今日は生産台数570台だった
疲れたよ
390名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/09(日) 05:28:29.12 ID:GLcdvpMcO
一眼使えばバカでもチョンでも、それなりの写真が撮れるから、
これからは一眼のことをバカチョンカメラと呼びます。ほんと醜いわ。
391名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 05:30:31.96 ID:hq7YCzwxO
キヤノン
キユーピー
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 06:09:28.31 ID:wnkE1b0R0
次はタッチパネルにきまったから買ってくれよなお前ら
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 06:10:35.14 ID:bXtbBmZ90
>>392
エントリー機?
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 06:11:48.87 ID:2Yo+guIHO
キヤノン(笑)
395名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 06:55:30.73 ID:dymyddcW0
ニコンでモデル撮影うんぬんの話ってだいぶ昔のことだろ
解像度がどうこうじゃなくてコントラストが高いからパキパキの写真になるって女優が嫌がったとかそんな感じ
土門拳とかそのころの古い話だよ
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 06:59:11.32 ID:GD1XBCPh0
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 07:10:25.72 ID:iAixV9W20
>>396
ボケが汚い
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 07:13:48.72 ID:jfLptXuT0
さぁってと・・・撮影しに行ってくるか。

便所コンデジを持ってな!!
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 07:19:19.66 ID:yGa9O+0KP
!?
400名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:05:34.30 ID:Dbx4i0QA0
ボケって海外でもbokehって言うんだってな
日本で発達した技術らしい
401名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 08:15:36.70 ID:dymyddcW0
>>400
ボケがきれい・きたない、構図がどうだとかに日本人は縛られすぎるからね
あとボケは技術じゃない
402名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 08:18:57.69 ID:VvXLGMF00
よっしゃ、俺もD90ちゃんと秋を探しにいくか
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 08:44:46.47 ID:n4hWqEK50
>>400
絵画の特徴見れば何故そうなったか解るよ

404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:46:54.46 ID:Dbx4i0QA0
>>401 ボケの具合とかレンズを換えたり、絞りを使って調節するじゃない
あれはもはや技術だと思うの
405名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/09(日) 08:47:38.05 ID:IV9puVZ6O
こないだ職場でD7000かったカメラ女子(笑)がいたぞ

思いから室内ではレフで外では三年前のコンデジとドヤガオしてた

406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 08:48:48.83 ID:Dbx4i0QA0
>>403 さっぱり分からないなあ
印象派なんてボケボケじゃん
ルノアールとか
407名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 08:50:14.95 ID:HB/5zLkz0
オイラの20Dシッカリ現役だぜぃ!
408名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 08:55:29.29 ID:dymyddcW0
>>404
そういう意味で言ったんだろうな、と後で気づいたよ。俺が早合点したね
ボケのきれいさを求めるのはもちろん技術
ボケがきたないと売れないからね
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 08:56:35.92 ID:n4hWqEK50
>>406
ボケはボカすことが目的ではないよ。
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 08:56:52.29 ID:6ya5aryo0
>>405

私の知り合いのカメラ女子は1D+400F2.8+三脚で
鳥撮り行くというのに・・・
411名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/09(日) 08:56:56.12 ID:U1Aa9gBPO
収差
412名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 08:58:45.88 ID:2CS5Fx5F0
女のnikon所持率は凄いな
さすが冊子でNikon×女子カメラとか作るわけだ
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:00:27.68 ID:Dbx4i0QA0
>>409 モデルに焦点をあてて、その他をぼかす印象派の技法なんて
ボケそのまんまだと思うんだけど?

一方で日本画はモデルだけを取り出して描くことはあっても
ぼかす事はほとんどしないよね
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:05:08.70 ID:n4hWqEK50
>>413
モデルだけを取り出すのが究極の目的。
415名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 09:05:16.14 ID:tsDPik6L0
日本画って言うか、水墨画の手法だろう
416名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:06:46.67 ID:Dbx4i0QA0
そうだね 風景画なんて細部にもピントを合わせて描くしね
やはりボケは日本画よりも印象派の影響が強いな
417名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 09:12:36.49 ID:n4hWqEK50
>>416
いやだからボカすのが目的じゃないんだって。
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 09:17:05.52 ID:FGn5MA6i0
チョニーの一眼買う奴ってニワカ杉
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 09:17:21.88 ID:Dbx4i0QA0
>>417 でも写真では日本画みたいに被写体をそのままくりぬいて背景塗ったりしないじゃん
あくまで背景を維持しつつぼかすわけで、印象派の絵画に近いと思うけどなあ
420名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 09:17:42.25 ID:2CS5Fx5F0
中身はミノルタだろ
421名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 09:31:08.27 ID:qMeoJzbQ0
>>410
それは女子ですか?
妙齢の淑女ではないですか?
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 09:33:55.16 ID:bnek2jwmO
「キャノー?」て振ったら「ンー!」て返って来る
コワイ会社があるらしい
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 10:26:44.17 ID:5R6m9YcYI
茂木が一応ソニー関係者ってことでソニー製品はもう買わない
424名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/09(日) 10:39:06.27 ID:5OaEulTV0
>>319
医療用はニコンかな

ニコンはオリンパスと並ぶ顕微鏡メーカーでもあるというのもあるけど、
キャノンやソニーのカメラは人を撮影するときに血色良くみせるために
赤色が強調される傾向があるらしく、医療用に撮影すると血液が強調
されてかなりグロい仕上がりになる
425名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 10:54:16.42 ID:+9q+Ih5Z0
工業用ニッコールとか結構変なとこで見たりするよな
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 11:04:08.34 ID:GD1XBCPh0
工業用ニッコールとか薬用ニッコールとかあるの?
427410(茸):2011/10/09(日) 11:13:28.46 ID:M4l6CB9q0
>>421
携帯からすまんが、
二十代だけど、医療関係者で白い大砲をキャッシュで買うお人です
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:17:24.64 ID:/tULVXXI0
429名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/09(日) 11:18:20.10 ID:eFYbdmh+0
430名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:21:12.24 ID:xBFHrfKs0
皇太子様はキヤノンで
高円宮妃殿下はニコンだよね
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:24:40.44 ID:yDnzoZrW0
黒ちゃんはコンタレックス
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 11:25:45.29 ID:+9q+Ih5Z0
久子様は鳥撮りでしょ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 11:27:17.07 ID:/tULVXXI0
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 11:28:19.12 ID:xBFHrfKs0
小松の航空祭中止か
北陸の人残念
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 12:28:38.08 ID:jfLptXuT0
・・・ふぅ、今日はいい天気だったので撮影が捗った。いい疲労感だ。
持ってて良かった便所コンデジ。

スレ見てるとみんないい機材持っているのね。けど、俺が行く
先々で一眼ユーザーを全然見ないのは何故だ?
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 12:32:10.15 ID:WrJakMBq0
じじいになったらニコンの一眼かってコンデジ見つけたら追い払うんだ
今はキヤノンつかってるよ
場所独り占めして端に来るやつ怒鳴り散らすのが趣味だよ
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:42:42.75 ID:rwRbvV5j0
予算6万
ボディと18-105〜125mm程度のレンズの組み合わせでおすすめ見繕ってよ
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 12:48:28.45 ID:U7ureRsy0
NEX-7買うけど、ソニーのカメラってシャッタースピードの調整糞じゃね?
439名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 12:51:55.11 ID:BUdYHL8M0
>>438
誤差0.02秒だろ!
永遠の誤差無し探しでもする気か。
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 13:20:55.42 ID:SNuoARi10
LUMIX GF2持ちだがあまり使ってない
441名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 13:26:33.27 ID:mF+N0e1m0
>>424
ソニーはテレビも赤を意識した色作りだしな
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:06:01.40 ID:xNQxajry0
2万5千円でpenってやつのレンズセットが売ってるんだけど
3万くらいの高級コンデジよりpenの方が同じ条件で撮影したら
画像が綺麗なのか?高級コンデジ買うならpen買っといた方がいいのか?
443名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 14:06:56.09 ID:Jm1C7eIO0
>>442
かさばってもいいのならペンの方が若干ましだと思う
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:20:09.37 ID:xNQxajry0
なるほど…じゃあpenにしようかな
penとD3100だとまた少し差が出てくるのか?
445名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 14:24:23.53 ID:Jm1C7eIO0
そりゃ素子サイズが少し大きくなる分だけD3100のが少しよくなる
でもD3100のファインダは微妙すぎるので個人的におすすめはしていない
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:27:58.76 ID:xNQxajry0
じゃあ同クラスのk-rとx50の方がオススメなのか
447名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 14:31:58.85 ID:Jm1C7eIO0
K-rもx50も大差ないですよ
一眼レフ買うんなら頑張ってD7000クラスまで予算用意した方がいいと考える派
448名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 14:32:35.69 ID:MN+wuE3Vi
Canon、Nikon、PENTAX、SONYのそれぞれいいトコ教えて下さい先輩。
お願いします。
クソならクソで何がクソなのか教えて下さい。おなしゃーす!
449名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 14:37:41.17 ID:M4l6CB9q0
>>448

キヤノンニコン・レンズとカメラの選択肢が豊富
ペンタックス・安価でそこそこ
ソニー・本体は大絶賛迷走中、レンズは良い
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 14:42:18.55 ID:Q/j4zp550
>>448
いいところ:ちゃんと写る
わるいところ:レンズに絞りリングがない
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 14:44:26.62 ID:xNQxajry0
>>447
oh…さすがにそれは…
452名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 14:46:49.44 ID:4Luios6J0
久々に戦闘機撮影したら動きに追い付けなくてワロタ
453名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 14:55:53.43 ID:Jm1C7eIO0
>>448
悩むんなら最初からニコン・キヤノンにしなさい

ニコン:今はボディも充実しているしいい感じ
キヤノン:世の中のユーザ数はNo.1ここでもユーザ数NO.1
ペンタ:安い、どんなレンズでも手振れ補正、でも望遠中心にレンズラインナップがしょぼい
SONY:レンズラインナップが混乱してる、ボディは独特のファインダ設計
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 15:00:48.22 ID:SjHn3nYs0
STFレンズにAFマダー
455名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 15:26:45.43 ID:MN+wuE3Vi
>>453
先輩あざーす!
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 15:30:06.22 ID:Aj61zeUf0
>>343
望遠の星とりで、低ISO感度しか撮れないカメラなのに
足がいい加減でポタ赤すらもたんって、撮ってないと思われ。

まぁ短い露光で加算処理もあるけれども
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 15:42:19.84 ID:S99A1DwR0
男ならEOS Kissシリーズ
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:12:27.35 ID:xBFHrfKs0
明日は出かけたい(´・ω・`)
459名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 17:16:21.41 ID:xuJr6sOv0
kiss my ass.
EOS ASS!
developed by Canon
460名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 17:16:58.31 ID:MrmtLopz0
>>457
Kissってしみったれた名前は
いい加減なんとかならんのか
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 17:23:49.78 ID:IPTt8YVU0
>>460
外国だとKissだなんていうgay/パンダ顔な名前で売ってないんだぜ。
Rebel T3iとか600Dとか、まともな名前。日本はどうなってるんだろうな。
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:31:11.92 ID:/tULVXXI0
>>460
しみったれカメラにはお似合いの名前だと思うけどな
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 17:31:59.32 ID:otzlN5DK0
今写真スレここだけ?
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 17:34:56.62 ID:LDckOMuK0
>>440
お前は俺だ。
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 17:35:13.05 ID:84vONL4D0
D5100良すぎワロタw
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 18:05:55.82 ID:otzlN5DK0
とりさんだよ(´・∋・)ノ
http://sokuup.net/img/soku_04176.jpg
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 18:08:06.68 ID:l1g5FmXFO
飯坂に来たけど
オススメの夜景スポット教えてplz
468名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 18:16:13.55 ID:UI2GfWEH0
>>466
この鳥なんてーの?なんでやねん!みたいなポーズだけど
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 18:19:24.26 ID:qoZQBbkn0
とりあえずコンデジのP300買ったぜ。
これで色々勉強して一眼買うわ
470名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 18:24:41.78 ID:9KfkGYdE0
>>461
そうなんだよな。外国向けのラインアップはすっきりしてる。
最上級:1 上級:一桁 中級:二桁 初級:三桁 廉価版:四桁

対して、ニコンはF100の存在が元凶で番号付けがメチャクチャになった。
最上級;1桁 上級:3桁 廉価版:2桁
で、2桁の型番が「D30」しか残らなくなったが、EOSのD30とカブるので
末尾に00足してワケワカラン型番になった。 ニコンの4桁は末尾の00を取り払うとスッキリ分かり易く読める。
471名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 18:32:00.30 ID:XGQfOK+V0
>>466
かなりアリなポーズだw
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 18:33:31.08 ID:aJ8Mw8+Q0
どう考えても金持ちならニコンだろ
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 18:34:21.73 ID:otzlN5DK0
>>468
コサメビタキちゃんだよ
高いお山から南の国へ帰る途中だよ
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 18:35:17.73 ID:iguLHgoC0
キヤノンwwww

買う奴いるの?wwwww
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 18:52:55.36 ID:u1dzXqh50
ニコンがイメージセンサーの冷却方法てので特許とってたから 動画を長時間とれるモデルがでてくるんかな
476名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 18:55:05.65 ID:XGQfOK+V0
>>473
トリミングはしてる?
477名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/09(日) 18:55:53.06 ID:yiTwA0iF0
>>472
どう考えてもじゃなくてどう考えたか言ってくれないと買う気にならないよ
478名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/09(日) 19:02:40.46 ID:UI2GfWEH0
ちっこい鳥、よく見つけられるな
カラスとハトとカモメとアオサギと鵜ぐらいしか見つかんねーし@横浜
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:12:57.61 ID:bXtbBmZ90
キヤノンのカメラで自衛隊撮ってきた
http://uproda11.2ch-library.com/317733RHT/11317733.jpg
最近、sokuupにUPできないんだけど。
480名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:19:57.49 ID:ghDLEC6n0
>>479
これ、自衛隊の広報に使えそうだな
481名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 19:24:39.05 ID:Qr+00l5a0
>>478
うむ
どうやって探すのか教えて欲しい
見つけた後も大変だというのに
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 19:29:13.05 ID:pF8HsU0q0
目覚まし3時に設定してISSと流星群撮ろうとしたら起きたの7時だった
483名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 19:41:38.44 ID:GgQQJdww0
>>478
まずは近所の探鳥地と言われるような場所に通ってみてはどうかな?
http://www.birder.jp/bird-watching/bw-syuto.html
484名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:54:42.01 ID:lyVLBMlQ0
>>470
ニコンはレンズも凄いことになってないか
大杉てわけわかめ
絞りレバーとか電子化とかするたびに
ラインアップ作り直してる感じする
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 19:55:46.22 ID:bXtbBmZ90
キヤノンもそのうち
EOS 5D mark XXXXXIV
とかワケわからなくなるんじゃないか?
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:01:54.89 ID:S99A1DwR0
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:04:09.06 ID:/tULVXXI0
>>484
他メーカーではMF、AFでマウントが完全にかわってラインナップが途切れただけで
ニコンはMF時代から続いてるから分かりにくそうに感じるだけでそんなに複雑じゃ無いよ
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:09:07.39 ID:a6HkIpsN0
>>484
ニコンはそういうところ行き当たりばったりだよね
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:13:37.72 ID:otzlN5DK0
>>476
これはしてない
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:14:55.38 ID:otzlN5DK0
運び入れられない物とか出てこないのかなベッドとか
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:15:23.76 ID:otzlN5DK0
大誤爆(´・ω・)
492名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 20:16:12.36 ID:3H4205gV0
レンジファインダーでたのむ
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:24:39.01 ID:wAzYsmKV0
新作フルサイズはまだか。
と入ってもは先に買うものは腐るほどあるけど。
秋が近づいてきたから山でも行こうかな。
494名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:29:31.30 ID:GgQQJdww0
山ほど金があると言うのだな、うらまやしい
495名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/09(日) 20:29:45.06 ID:H45xODKo0
キャッシュバックに釣られてニコン買ってしまった
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 20:29:57.58 ID:hDw+Cpk20
>>420
ミノルタの血統もα900でオワタだろw
497名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/09(日) 20:34:53.44 ID:G7jUxB8ZO
>>1
そこまで言うなら
キャノンじゃなくてキヤノンとちゃんと表記しろよ
498名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 20:34:58.66 ID:f6gozYbV0
5D3の登場も待ち遠しいのだけど
それより11月のハリウッド発表が楽しみ
買えるかどうかは微妙なところだが…100以内であってくれ
499名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 20:39:56.22 ID:RlgWiEn6i
PENTAX *istDのレリーズ音は異常
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:40:30.79 ID:u1+L3Jsd0
>>498
俺なんかNEXのレンズですら購入に戸惑うというのに
501名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 20:42:36.41 ID:zs41YRJo0
白玉だと駆け出しに優越感を持てるという意味では断然キヤノン
腕の方が大事。別にどっちでもいい。1DよりはD3の方が良い絵を出すかな?
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 20:43:24.73 ID:HFstv/PK0
k−r安いんだけどどうなんだろ
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 20:45:03.51 ID:5FoK6sQl0
>>502
良いカメラだぞー
504チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/09(日) 20:45:43.24 ID:zaEQ6BC2P
ニコンのしろ使ってます
実際ははグレーだけど
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 20:57:35.50 ID:xNQxajry0
D3100のキャッシュバック5000円は明日までか…
506名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 20:59:29.98 ID:DZqodJGC0
ペンタックスは何か嫌
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:01:02.12 ID:g+0yM2G40
学生んとき24万くらいのF4が買えなかったので今こそ
フラグ機をわが手に、とかクレジットカード握ってヨドバシ
行ったら45万とかしやがんのなめんな死ね
508名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:03:54.20 ID:P7VIMxVW0
MacBook使ってるんだけどiPhotoからうpロダに上げられない
参照ボタンから写真データの場所を探せない
参照→iPhoto/ これ以上進めない。俺も写真上げたい
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/09(日) 21:06:52.23 ID:zs41YRJo0
>>505
終わったら安くなるかな?期待はしてるがならないだろうね、儲かってし

ニコンの営業益3.3倍 4〜9月、海外で一眼レフ好調
チャート比較
http://www.nikkei.com/markets/kabu/stkcomp.aspx?scode1=7731&scode2=7751
510名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:06:57.40 ID:P7VIMxVW0
>>84
あぁ俺もダイヤルが2ヶ月で変になって修理したな
初期不良じゃないかって言ったら顔面ブルーレイにして、「タダで修理しますから!」って言われたから許した
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 21:07:24.41 ID:VNc45MrS0
http://sokuup.net/img/soku_04180.jpg

旅先で修学旅行生と会って俺はもう一生修学旅行にはいけないんだなぁと鬱になった
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:09:15.45 ID:a6HkIpsN0
>>507
フィルム時代はフラッグシップでもせいぜい30万だったよね
513名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/09(日) 21:10:35.60 ID:aUcvfIfI0
キャノンは請負が適当に組み立てていると聞いたが?
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:11:08.54 ID:P7VIMxVW0
俺も少し古い安いやつじゃなくて、かなり奮発して最新だったK-rを買ったよ
やっぱり愛着が違う
多少高くても愛してあげられるデバイスが欲しい。PCでもデジカメでもバイクでもなんでも
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:13:21.36 ID:otzlN5DK0
K-rは海外ではミドルクラス扱い
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:15:01.89 ID:u1+L3Jsd0
>>508
Finderから直接ドラッグアンドドロップでどうにかならない?
俺はsokuupでそうしてるけど
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:16:52.96 ID:cdFhyaxP0
k-r性能は満足なんだけど、シャッター音をなんとかしてほしい…
518名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:18:20.61 ID:zRPcrNqp0
>>508
ファイルメニューの書き出す...から
JPEGファイル作ってうp
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:24:45.08 ID:GD1XBCPh0
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 21:26:18.14 ID:5lFKfs100
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:33:06.66 ID:P7VIMxVW0
>>518
おーサンキュ!
これからはバンバンうpするわ。リサイズもできるとかすげえ便利だね
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 21:33:24.10 ID:/tULVXXI0
>>508
iPhotoのサムネイルからつまんでデスクトップに落とすとJPEGになるよ
もとのファイルはボトルの中にあるけど
523名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/09(日) 21:35:38.57 ID:qDslSx+T0
今日このレンズ届いた。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/
とりあえずMFの練習してる。早く外に撮りに行きたい!
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 21:37:18.09 ID:4/Mqk3YA0
>>513
キャノンの耐久性はマジ落ちた
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 21:50:19.65 ID:otzlN5DK0
>>519
ZD50F2ってやっぱりすごいよな。
これをE-5に付けたら・・・ゴクリ
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:51:03.06 ID:ZZNgjRYSi
>>517
画質は良いと思うけど、軽すぎるシャッター音が安くさいよな
実際使ってる奴を今日初めて見た。
勿論音で気が付いたwww
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 21:51:16.59 ID:WG/BzIfm0
>>524
俺の5D2のミラーも落ちた
528名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 21:51:50.92 ID:pCN1wqlD0
一眼レフでか過ぎ
ミラーレスを待つ
529名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 21:52:59.78 ID:V9wvxm2C0
>>499
あれは使っていて気持ちがイイ
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 21:54:17.78 ID:WG/BzIfm0
istはシャッター音はよいけど久しぶりに使うとレスポンスが悪くてイライラする
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 22:02:51.51 ID:5lFKfs100
ミヤベイワナをねらって、全国から釣り人が集まります。
http://lh4.googleusercontent.com/-CMkpLmN0P0Q/TpF9WuYUPFI/AAAAAAAACYw/L4uV0aoTZ3U/s1600/IMG_3258_1.jpg
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 22:03:32.79 ID:a6HkIpsN0
>>527
ミラー落ちって5Dだけじゃなかったのか
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 22:20:34.07 ID:5lFKfs100
釣りが出来るのは、初夏と秋の特別解禁の間だけ。
湖面を輝かせてライズを繰り返します。
この個体で、40〜50cmくらいでしょうか。
http://lh5.googleusercontent.com/-AZpWu9NLw2Q/TpF9y6Gwq9I/AAAAAAAACZI/cdmRss40yzg/s1600/IMG_3303_1.jpg
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 22:21:21.82 ID:FE+DOozI0
広角の写真が撮りたいとして、一番安く撮れるカメラとレンズの組み合わせっておいくら位なの?
フルサイズは無理
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 22:24:15.78 ID:Q/j4zp550
536名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 22:26:02.45 ID:shVK5Pcl0
勝手なイメージだけどカメラはニコン、腕時計はセイコー、車はトヨタが無難
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 22:26:38.18 ID:a6HkIpsN0
>>534
X50+TAMRONの10-24かK-r+SIGMAの12-24あたりかな
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 22:28:42.33 ID:hBDHDO2d0
両面テープでレンズ貼ってるってほんとなの?
539名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 22:29:15.52 ID:2CS5Fx5F0
>>534

キヤノン構成
ボディ X4 ¥45,800円
レンズ EF10-22mm ¥66,107円

X50も考えたが、ありゃ駄目だ
金を溝に捨てるようなもんだ
540名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 22:29:47.05 ID:P7VIMxVW0
確か写真をアップロードして、それを一定の値段で買い取ってもらうSNSがあったよね
お前らν速民なら趣味をそのまま副業にしてるよな?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:30:39.01 ID:zNVGF8QN0
御手洗がまだ代表か?
よくあんなとこから何か買おうと思うよな
542名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/09(日) 22:31:08.56 ID:2CS5Fx5F0
Made In Japanだしね
543名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 22:32:41.00 ID:Yg4srWvo0
PENTAX使いです。済みません(´・ω・`)
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 22:33:34.57 ID:FE+DOozI0
ありがとう
やっぱり10万は軽く飛ぶのか・・・・気軽に手は出せそうに無いなぁ
金貯まるまで、しばらくは手元のE420でがんばるか・・・
545名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 22:33:43.49 ID:P7VIMxVW0
そのうちプロカメラマンって消えちゃうかもね
当該SNSを通して、お祭りとかサッカーとかの写真は素人から手に入っちゃうもんね
週刊誌や新聞に人件費なしで写真を載せられる時代が来るかも
ちなみに(名前忘れたんだけど)そのSNSでは写真がサイズごとに3000円、1500円とかで売買されてる
546名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/09(日) 22:33:52.17 ID:hqXek+pC0
バイクのお供にオススメの高画質カメラ教えてください
547名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 22:35:09.06 ID:rnIBHb760
>>384
居ねえよバカ
毛穴が目立つならレタッチすればいい
プロカメラマンなら作業するのはレタッチャーか印刷屋だ

お前さんが言ってるのは自称プロだろ?
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 22:35:58.53 ID:vmztMPcq0
>>545
ストックフォトでしょ。
549名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 22:39:13.38 ID:+9q+Ih5Z0
>>547
お前が…
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 22:39:40.48 ID:u1+L3Jsd0
>>534
NEXにウルトラワイドコンバーターで5万ぐらいかな
これで35ミリ換算で18mm
551名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 22:39:43.88 ID:BLBwAaYCi
eosってなんて読むの?エオス?イオス?
552名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 22:40:09.67 ID:GG+RNw3+0
>>523
銀塩時代から評判のいいレンズだったよな
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:44:14.33 ID:bXtbBmZ90
素人がブログにあげてる写真にも、出版社が使わせてくれって言ってくる時代だからな。
人事ながらプロカメラマンは大変だと思う
554名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 22:45:34.78 ID:rnIBHb760
>>461
ママさん向けだから
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 22:47:46.57 ID:vmztMPcq0
>>553
プロは頼まれた写真を撮ってくるのが仕事でしょ?
クライアントえと相談し目的に合った写真を撮る。そんな仕事が殆どでしょ。
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 22:47:58.28 ID:Dm/p6s+e0
557名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 22:48:14.51 ID:m8xgjRRz0
>>14
来年秋ごろ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:49:02.26 ID:bXtbBmZ90
>>555
色々でしょ。
プロでもストックフォトとかあるし。
今は写真だけじゃなくて文章も書けないとダメと聞いた。
559名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 22:49:32.18 ID:rnIBHb760
>>527
ミラーレス一眼(笑)
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:50:33.30 ID:bl74LbRo0
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 22:58:13.54 ID:9KfkGYdE0
>>544
> しばらくは手元のE420で
それを先に言えよ。 純正の9-18mm で広角ならかなりいい線いけるべ。
作例とか自分で調べてみそ。
俺は20-35mmの画角使ってるケド、パースの強調とか特殊な事しなければ、そんなに不自由しないぞ。
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:03:09.63 ID:arJTJwjX0
kissは軽くて小さいからカバンに適当に放り込んで気軽に使える
カメラの楽しみを実感できたのはこいつのおかげだ
5Dは重くて気合いる
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 23:03:11.40 ID:9KfkGYdE0
カメラマンって職業はなくなるな。
コストカットで、レタッチ(顔面整形)工程必須で収めにゃならんようになるだろうし、
絵解きの文も書けなきゃいけない。
そして、顧客との営業も全部やんなきゃいけない って、普通に勤め人やってたほうが効率いいんでねーか?

大昔の某板のスレで、カメラマン廃業してごみ収集車の運転の職にやっと就けたって話読んだ事あるな。
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 23:04:55.50 ID:rnIBHb760
>>563
アホか
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 23:10:37.58 ID:GG+RNw3+0
>>563
アメリカだと撮るのはオレだ、仕上げるのはオマエだ
みたいに分業・専業が割とキッチリしてるらしいけど
日本はその辺曖昧で、撮影依頼ついでにレタッチもCMYK納品もよろしくみたいに
カメラマンの負担大きいからな
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 23:12:03.24 ID:m8xgjRRz0
>>563
うん、だいたい時給で2万もらってるけど
終わる気配はないな
567名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/09(日) 23:13:56.17 ID:t9auzpoe0
568名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:15:22.46 ID:wnkE1b0R0
適当に組み立てたらQAで引っかかって全て開梱と休出がまってるのでしません
そもそも工具がOKださないから適当なのは通らないし
569名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:17:38.73 ID:wnkE1b0R0
普及機も価格下落が続いて新機種になる度にライン作業者がへってる
最終的にすべて工具にするらしいけど
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 23:18:26.74 ID:FE+DOozI0
>>561
ありがとう
ここら辺でもいけますかね?
作例は見たんです。正直十分だと思うんです
でもね、このままこの子に金をかけて良いんだろうか、とw・・・・orz
いいカメラなんですよ、ほんとに

なぜフォーサーズを切りやがったんだ、オリ・・・・

ちょっとオークションとかでこのレンズしばらく探して見ます
なんか分からんけど、ちょっと気が楽になったです
571名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/09(日) 23:19:53.63 ID:vmztMPcq0
>>567
月ならそんなに絞らなくて良いよ。そこまで絞ると小絞りボケでクレーターが綺麗に出ないよ。
ISO200、F8くらいでも1/800程度のSSで撮れるから手持ちでも余裕で撮れるよ。
こんど試してみて。
572名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/09(日) 23:20:05.01 ID:L99Wt4Ly0
半年ほど前にOLYMPUS PEN Lite E-PL1買ったんだけど、中々使いこなせなくてほぼi-Auto
この状態から脱却したいんだけどどうすりゃいいんだ。入門書とか解説サイト、アドバイスとかあったら教えてくれ
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:22:28.10 ID:Q/j4zp550
>>572
1週間くらいMで使え。
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 23:23:37.91 ID:a6HkIpsN0
>>568
普通に考えりゃそうだよな
頑張っていいカメラを作ってくれ
575名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 23:23:46.13 ID:0JpwrQWg0
>>565
日本だって分業だ
576名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 23:24:25.53 ID:+3RPL0RL0
>>572
とりあえずPEN売れ
577名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 23:25:49.93 ID:Jm1C7eIO0
>>572
i-Autoとやらでも使いこなせる奴ならいい写真撮れるから問題ない
設定を見直すのではなく被写体を見つめる目線から考え直せばいい
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 23:29:01.10 ID:4I6yoSml0
>>73
D3100買っちまったよ。
素人だからすごいおもしろいよ。
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:33:50.76 ID:GD1XBCPh0
>>572
「手ブレや被写体ブレをなくしたい」
「被写体ブレさせたい(動きを表現したい)」
「被写界深度をコントロールしたい」
↑こういったことが必要でないのならプログラムオートで一向に構わない
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:36:26.25 ID:/UsjdDyX0
横やり入れるようで申しわけないけれど
ニコンじゃないの?
581名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 23:38:20.69 ID:Dbx4i0QA0
>>580 今はキャノンの方が売れているし、プロの間でのシェアも高いと思う
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 23:40:25.66 ID:5lFKfs100
583名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:41:28.39 ID:bhST+iuc0
>>566
自称プロカメラマン登場
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:42:40.21 ID:/UsjdDyX0
>>581
教えてくれてありがとう。
時代はどんどん変わってるんだなあ。
俺もEOS7Dを持って何かを撮りに行こ。
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 23:43:33.69 ID:a6HkIpsN0
今日の北海道の写真はみんなアンダー目だね
そういう縛り?
586名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 23:43:49.91 ID:Q/j4zp550
>>583
他人の写真にケチをつけていない自称プロなんか自称プロじゃないやい。
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 23:43:51.14 ID:m8xgjRRz0
>>581
Lレンズ最高だよね
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:45:14.46 ID:YquloB740
ニコンVSキヤノンはプロ、アマともにキヤノンの圧勝
ただ、雑誌買ったり写真投稿したりするヘビーユーザーはニコンのほうがまだ多数

ソニーの一眼は非常に危険なので手を出さないほうが吉
589名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 23:45:49.41 ID:Yg4srWvo0
しかし今日もPENTAXを使っている人を見つけられなかった
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:47:52.68 ID:V9wvxm2C0
>>569
工具とは?
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 23:48:13.67 ID:/ohxqJ/00
キャノンだと何がオススメなの?
592名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 23:49:21.61 ID:/r542/eS0
>>588
争う気はないがサッカーやオリンピックなどのスポーツは半々なイメージやな。
593名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 23:49:29.37 ID:Yg4srWvo0
>>591
X50以外ならなんでもいいよ
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:50:14.03 ID:YquloB740
>>591
ちゅう
595名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 23:50:22.51 ID:5lFKfs100
596名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 23:50:41.98 ID:GGy0fuIq0
フィルム一眼は圧倒的にNIKONが良い
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 23:52:10.24 ID:ON80+Sit0
>>596
いまさらフィルムとか頭おかしいの?

それとも鹿児島にはまだデジタルが届いてないの?
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:52:53.36 ID:YquloB740
>>592
室内競技だとニコン比率が増えるね
機械の信頼性はニコンのほうが上だと個人的には思ってるけど
なんせニコンは商売が下手
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 23:54:08.26 ID:a6HkIpsN0
俺のイメージでは、望遠のキャノン広角のニコン
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/09(日) 23:54:24.28 ID:4s5oNV3c0
>>597
リバーサルだろjk
俺もいつかやってみたいとおもってるが、
完全にデジタル化してしまってどこから手を付けて良いやら。
601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/09(日) 23:54:29.51 ID:ntd0k1d50
>>593
どれ買おうか考えてんだけどX50は何が悪いんだ?
602名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 23:54:50.28 ID:VAszasxc0
>>595
最近特にアンダーじゃない?
1年後ハイキー狂いになってら笑う
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 23:56:18.67 ID:YquloB740
>>596
MF時代のニコンは過剰品質だったからね
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 23:56:38.87 ID:uii49bPE0
まあ高画素化一直線とかIS強化とかキャノンは評価するわ。D90使ってるけど
605名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 23:56:51.73 ID:Qr+00l5a0
>>486
いい色だなあ
606名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 23:57:10.02 ID:hWRrO9eWi
>>600
今からやるなら中判にしとけ
35mmじゃデジタルに対するアドバンテージがないし、多分今がブローニーを楽しめる最後の世代だと思う
607矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (東京都):2011/10/09(日) 23:57:49.68 ID:PEftMfu50
NEX-5Dで満足してる。
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/09(日) 23:57:53.29 ID:MG3J50eA0
久々にマイクロじゃないフォーサーズの話題が出てておじさんうれしくなっちゃったぞ
609名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/09(日) 23:58:02.81 ID:Yg4srWvo0
>>601
連続撮影が3コマ/sec
液晶はコンデジと同じ23万ドット
動画がフルハイビジョンじゃない
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/09(日) 23:58:26.33 ID:Qhm91EVO0
ニコン最強他糞
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 23:59:30.02 ID:Dbx4i0QA0
>>601 色々ためし取りしてみたけど
X50は一段落ちる画質だったなあ
X4なら5万で買えるよ
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 23:59:33.44 ID:Rngw/6VK0
前に使ってたニコンのコンデジの色合いが好きじゃない俺が買うべき一眼はやっぱキヤノンなの?
613名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/09(日) 23:59:34.26 ID:GGy0fuIq0
ニコンのコンデジはゴミだがな
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:01:36.56 ID:Dbx4i0QA0
>>612 ニコンはやめとけ
コンデジが気に入らないのに一眼買ってさらに気に入らなかったら最悪だろ
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 00:01:54.59 ID:u4P21A2a0
X50以外か…
出来れば夜景が綺麗に撮影できたらいいんだけど手持ちのデジカメじゃ夜景モードやってもぶれまくるから嫌い
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:02:41.84 ID:1rXpCxdX0
>>600
ヤフオクでNikon FE の50mm/1.4レンズつき探せ
相場で5000円くらい
露出計が生きてればAEで使える

フィルムは白黒買って
ローソンで現像


617名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 00:02:59.97 ID:dBXxWLZV0
キヤノン使いはあんなシャッター音で恥ずかしくないの?
センス疑っちゃうよ
618名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 00:03:50.56 ID:+fZhVSOv0
>>546
俺は一眼レフのD7000てのを背負ってるぞ
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 00:03:55.83 ID:Qe2xsa9h0
紅葉なんざ葉っぱ以外は真っ黒にしたい気分ですよ。
http://lh6.googleusercontent.com/-aebKmXdDDBs/TpF9rg3GeuI/AAAAAAAACZE/E0KyfGcLqZM/s1600/IMG_3278_1.jpg
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 00:04:39.26 ID:YK8KM6sA0
企業倫理的にキヤノンだけは買わねえよ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:04:45.36 ID:XlttJWtJ0
>>617
キヤノン使いとして謝罪する。

5D2とか信じられん音だわ。。
5D3に期待!
622名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 00:04:51.08 ID:NVRL88As0
ひとつ言いたいのは左にボタンたくさん配置しないでくれ
多くても2つまで
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:05:02.41 ID:1rXpCxdX0
>>614
ニコンはコンデジなんか出してないというのが
ニコン厨の認識
コンデジ買うならフジかキヤノン
今ならデジペンもあり
624名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 00:05:25.65 ID:GGy0fuIq0
>>620
企業倫理的にニコンも問題あるけどな
625名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 00:06:09.37 ID:NVRL88As0
>>624
そこでペンタックスですよ(`・ω・´)
626名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 00:06:29.84 ID:YK8KM6sA0
>>624
そうなのか
オリンパスも問題あるしなあ
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:06:38.45 ID:Idesfa7S0
>>623 それならコンデジなんて出さなきゃいいじゃん
そういう顧客を馬鹿にした態度をとる会社はすぐにダメになるよ
628名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 00:06:38.77 ID:SVVEZeqx0
個人的にはSIGMA
絶対買わないけど
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 00:07:54.06 ID:un2ZUMQa0
なぜ低価格一眼レフより高級コンデジの方が操作性が良いのかと小一時間。

>>627
20年位前からニコンの安い機械は駄目だって言われ続けてるぞ。
630名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:08:41.28 ID:NEpSW+Ph0
>>507
F6買って帰れよ
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:08:42.45 ID:Idesfa7S0
>>629 そんなんだからキャノンに抜かされたんだろ
そのうちソニーにも抜かれるよ
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 00:09:07.61 ID:5qs5D80y0
ファッション雑誌のフォトグラファーはCanonが多いな。
他は知らん。
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:09:35.77 ID:FU08joBFP
やっぱりE-P3が最強か
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:09:57.26 ID:rRYZmkN20
1Ds4まだかよ
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:10:44.61 ID:0RG9Tl8U0
ニコンはコンデジでもP7100だけはまとも
636名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 00:11:07.25 ID:SVVEZeqx0
PENTAXとRICOHには期待
合作変態カメラ作ってくれないかな
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:12:09.12 ID:1rXpCxdX0
>>627
ニコン厨としてはマジであんなうんこみたいな商品出してほしくないんだよ
何の為に出してんのかさっぱり分からん
ブランドイメージに騙される奴らを狙ってるとしか考えられん
同時にイメージを傷つけてるのに

最近の流行でミラーレスってのもついに手を出したんだけど
あまりのニコン厨の落胆振りにキヤノネッツに同情される始末・・・
638名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 00:12:21.64 ID:un2ZUMQa0
>>631
キャノンについてはその通りだと思う。
ソニーはこれからの頑張り次第だが。
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/10(月) 00:13:54.52 ID:qXssh/Dm0
>>606>>610
今生き残ったフィルムの一握りが、遠い将来のカメラ好きの手に残るんだろなぁ。消費者が一人増えるよう頑張ります
>>617
キヤノン最強の音色は歴代一桁Dでも二桁でもなく、歴代kissD。異論は絶対音感しか認めない、
あの地味ながら一生懸命綺麗な音色で主張しようと不器用に努力する懸命な音がたまらない、そして何故だか量販店で60Dをみてると隣のD7000とK5とA55の音の差になぜか涙が止まらない
640名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 00:14:47.14 ID:gfOapMCe0
>>629
デジイチのエントリー機、2万ショットでシャッター壊れた。°゚(;つд⊂)゚°。
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 00:14:59.67 ID:DUswzf9/0
え?ソニーなんてスペックだけちゃうん?
ソニータイマー怖くて手を出せんわw
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:15:23.56 ID:8fAf2Txw0
>>637
Nikon1見て来たけど思ったよりよかったよマイクロフォーサーズとそんなかわらん
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:16:53.93 ID:FU08joBFP
NEXはレンズでか過ぎて不自然

だがファインダー付きの7は良いかも
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:17:19.35 ID:1rXpCxdX0
>>642
分かってるくせに
分かってるくせに
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:17:29.99 ID:J5iZ07YP0
シフトレンズ(TS-E17mm)だけのためにキヤノン使ってるわ
あれがなかったらニコン行ってる
646名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 00:21:09.64 ID:DUswzf9/0
>>645
ああ、シフトレンズ…金持ちだなあ
647名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 00:21:55.59 ID:pfnO72wS0
シグマレンズが純正レンズのSD14最高
648名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 00:25:23.63 ID:IvZM//750
>>591
1D系以外は露骨に安っぽく作るから
素人は買わない方がいい
649名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 00:25:47.37 ID:kpSvcYS10
>>646
ミニチュア写真ばっか撮ってたら笑うな
650名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 00:27:11.03 ID:PbBPNRpD0
ロッコールレンズ
651名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 00:29:52.07 ID:DUswzf9/0
>>649
やめれw
652名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 00:30:52.62 ID:IvZM//750
>>632
カジュアルならね
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 00:31:31.02 ID:Rfv4XENh0
今日リバーサルが出来上がるから楽しみだけど不安
F2のシャッター音がたまりません
654名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 00:32:52.50 ID:IvZM//750
>>640
キヤノンだろ
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 00:35:01.66 ID:1rXpCxdX0
キヤノンはシャッターと電池のふたが弱いね
恐らくわざとだな
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:38:00.09 ID:J5iZ07YP0
>>649
ミニチュア撮りたいやつはもっと焦点距離長いの使うだろ
逆ティルト使うこともあるけど、ほぼシフトしか使わないよ
657名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 00:39:33.28 ID:U2ESVJKa0
スレタイにメーカー名入れるとアンチが湧くんだよねー
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:40:28.96 ID:pLsb1sP20
nikonの撒き餌レンズっぽいやつってどうなの?
最近出た50mmF1.8のやつ
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 00:48:16.55 ID:0RG9Tl8U0
50mmで悪いレンズなんてない
660名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 00:50:36.68 ID:gfOapMCe0
>>654
ニコンだよ(´・ω・`)
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 00:55:55.99 ID:4E+k9j6y0
一眼初めてなんだけど本体とレンズと後なに買った方がいいんだ
本体ケースとかレンズケースとかプロテクターとか三脚とかもいるのか?
662名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 00:56:27.95 ID:NVRL88As0
>>660
最近出た機種じゃないよね
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 01:00:55.15 ID:0RG9Tl8U0
>>661
とりあえずのところ、防湿ケースとブロアーがあればおk
プロテクターはお好みで
個人的には、フードがあれば要らないと思っている
664名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 01:02:26.28 ID:DUswzf9/0
>>662
どこのベンダーでも故障率0%なんてないからw
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 01:03:25.09 ID:gfOapMCe0
>>662
4年ぐらい前の
フィルム機のサブで買ったけど小柄で今も重宝してる
666名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 01:07:10.08 ID:lCtpsiiJ0
>>660
じゃあ次はペンタックス買え
667名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 01:09:03.70 ID:P3A69aWD0
>>661
何撮るが分からないけど、もし夜景廃人目指すなら先ず三脚
なるべく丈夫で重いやつ

それから多機能なケーブルレリーズ
たいていの一眼レフは30秒以上の長時間露光はB(バルブ)になるから
こんな感じの長時間露光タイマー付きが便利で捗る
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 01:09:12.83 ID:DUswzf9/0
ペンタは645しか…
669名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 01:09:57.06 ID:wcNgU3q80
綿菓子画質
670名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 01:12:08.62 ID:gfOapMCe0
>>666
ペンタの変態センサーずらしは魅力的だけど、まだGXRかNEX-7の方がいいな
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 01:22:43.97 ID:7VZeh+Yi0
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 02:01:04.72 ID:pLsb1sP20
Androidスマホ使ってるならIRリモコン for DSLR ってのが便利
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 02:23:19.52 ID:9vHMiA5+0
みんな暇なんだな。議論してないで早起きして撮りに行こう!
1DとD3以外は何処のメーカのどの機種も同じ。コマ/secと名前が違うだけ。異論は認めない
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 02:27:06.90 ID:DUswzf9/0
キヤノンも水準器をカメラ本体に内蔵しろ!
5Dmk3では絶対だぞ!!
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 02:35:17.50 ID:H3p5LsSR0
パンカラー50/1.8ゼブラ買っちゃった
M42だけで50ミリが4つに・・・
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 02:52:55.16 ID:a28TYO1w0
50mm最強はマクロプラナーだよね
677名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 04:00:21.24 ID:5SPfYj2Gi
普通の一眼レフ買ったが、今後はミラーレスの小型一眼レフが主流になるだろうね。
普通の一眼レフほどイカつくないし、一般的な奴や女にも好評だろう
普通の一眼レフだとマニアかオタクでないと使うのが恥ずかしい場合もあるしな
俺は画質命だから傍からどう思われようが気にしないが。
678名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 04:04:51.82 ID:JjqRAOsn0
ミラーレスの小型一眼レフっていろいろ矛盾してんなw
679名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 04:08:09.44 ID:un2ZUMQa0
鏡を使わずに反射させれば矛盾しない!
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 04:10:25.87 ID:a28TYO1w0
http://sokuup.net/img/soku_04186.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04187.jpg
自分以外にサムヤンのレンズ使ってる人いないかな
681名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 04:52:52.42 ID:5SPfYj2Gi
>>678
○ミラーレスの一眼
×ミラーレスの一眼レフ
携帯からなんで。
682名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/10(月) 05:35:52.11 ID:vgJ23svZ0
>>26
何てレンズ?
683名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 06:20:23.47 ID:bqeeb57C0
>>682
EF50mm F1.8 II
684名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 07:35:19.26 ID:SpUDfW3L0
>>547
知ったかぶりもその位にしとけよ、僕ちゃん。早く大人になりな。
685名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:44:32.56 ID:cehslak60
>>684
そいつ、何でも知ってるつもりのカメラオヤジか写真部学生だから相手にしないほうがいいよ。CAPAとか読んでカメラマン気取りなんだよ
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:53:37.29 ID:Ee/bpXuE0
iPhoneとPCで自演お疲れ
687名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 07:57:23.78 ID:aEJX4I2u0
>>675
あれ良いレンズだよね
ついでにインダスターなどもいかがでしょう?
688名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 08:23:59.52 ID:zu6oTWnS0
皇太子殿下はCanonらしい
さっきテレビで写ってた
689名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:25:58.23 ID:6c1N/vHk0
>>685
CAPA読めばプロになれるって銀塩カメラマンから聞いたけど?
くそ!俺はまた騙されたのか!!
690名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:27:24.68 ID:6c1N/vHk0
CAPA読みながら2chに書き込めば‥
俺でも情強さんぶれるハズ!!
691名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 09:32:31.93 ID:NVRL88As0
そんなことより撮りに行けよ
いい天気だぞ(´・ω・`)
692名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/10(月) 09:35:12.61 ID:Ub2F6hfj0
千葉こええ
693名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:40:55.61 ID:qZ4F9Ylq0
>>688
5DIIと思う。
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 09:44:27.07 ID:pVo5B4TA0
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 09:46:22.27 ID:How+5S3T0
コレとか言うなw不敬だぞ。
696名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:01:52.60 ID:cehslak60
>>690
CAPA読んでもプロにも情強にもなれないと思うよw
勘違い君になる人はいるみたいだね
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:10:03.78 ID:d7rmXdqN0
宮内庁御用達し
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 10:12:42.01 ID:9uRZHPGP0
NikonのD5100を買ったったー
祖父行ったらレンズ込みで73kや99kだったのでオノデンの50kのレンズキットにした
多分付属のレンズがいいやつなんだろうけど違いわからんし、入門用なら標準のどっかに機能特化してないやつでいいよね
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:18:30.07 ID:d7rmXdqN0
>696
父兄だから不敬でかまわん
700名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 10:36:33.02 ID:y13ZVfO/0
5100は初心者用にはバランスいいと思う
値段重視ならなら3100だが
701名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 10:36:44.06 ID:0WdjPCul0
機能地元の祭りがあって初めて人を撮ったけど意外と面白いな
神樂とか難しかったけど上手く撮れてたら凄く嬉しいもんだ
でも女の人を撮るのは気を遣う
特に巫女さんとか可愛い子を撮る時に下心があると思われてないか心配だった
702名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 10:46:32.42 ID:y13ZVfO/0
下心があるから、そう感じるのだ!!
なければ何もそう思うことはない!!
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:47:49.87 ID:3utzabZ4O
>>701
うむ。やっぱ人の表情は被写体として最高だよ
下心はお祭りなら心配せんでも大丈夫じゃないか
非日常なシチュエーションだし
704名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:01:40.99 ID:si+bInP20
そうだな、俺も人を撮るほうが楽しい
彼女とか妹の友達撮るの楽しすぎワロタ。おかずにもなるしな
705名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 11:02:06.00 ID:QsRLq6e60
鳥いない
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 11:06:07.57 ID:4WLPHPvY0
カメラはnikon一択
707名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 11:12:45.94 ID:rLvVdJZE0
>>705
同じく今朝はまったくダメだった。
晴れてきたから午後から出るかな?
708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 11:24:59.78 ID:gfOapMCe0
鳥ではないが、最近夕方になるとコウモリが多い
住宅街のどこに潜んでるんだろう
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 11:30:57.71 ID:g6GLxGcWP
>>708
街路樹の中とか覗くとぶら下がってるよ
710名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 11:32:49.38 ID:7jbDdAec0
ライカ判はニコン、中判は富士、
大判は一眼ではないがタチハラじゃ!
フジノンは良いレンズじゃぞぉ
711名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 11:38:08.63 ID:qm6Ku7Sv0
712名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 11:41:04.11 ID:y13ZVfO/0
>>711
えらい強うそうな竹とんぼだな
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 11:48:46.69 ID:y13ZVfO/0
>>709
街路樹とか木の中にいる鳥って暗くてきれいに撮れないんだけど、やっぱヨンニッパとかゴーヨンならきれいに撮れるのかな
714名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 11:49:37.41 ID:fob1XilE0
鳥がいないのは地震の前触れ
715名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 11:50:41.92 ID:p+UMOWno0
αって900の後続出た?
716名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 11:50:57.84 ID:oPZJpCZ60
>>25
プロだけど丈夫だよ

たまにミラー落ちたりするけど
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 11:53:13.32 ID:8oRwcOo00
>>694
皇族公認一眼レフ・・・俺もいつか買うんだ('A`)
718名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 11:56:44.41 ID:qZ4F9Ylq0
レンズは24-105。
レンズキットだな
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 11:56:50.35 ID:68ZlxwTu0
壁|ω・`)また最近大量の鳥さんが電線を埋め尽くす季節になってきた。

壁|ω・`)そうか。この土地も安泰だな。

壁|彡サッ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 11:56:50.39 ID:p3oyS08r0
>>715
ああ、出るよ α77だよ
721名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 11:57:59.87 ID:pdAmSfO30
プロに聞くと口をそろえてNikonかCanonだよな
ソニーとかペンタとかパナとか、みんな失笑する
もっとエントリーモデルとかはそう大差ないんだろうが
722名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 11:59:26.32 ID:gfOapMCe0
>>709
マジかよ
てっきりどこかの穴に潜んでると思ってた
723名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 12:02:47.09 ID:ZALgV7+Y0
報道とスポーツに使えないメーカーはダメ。
724名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 12:03:01.20 ID:ZzA5eTJW0
D700買ったが使いこなせない。
725名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 12:05:31.74 ID:y13ZVfO/0
>>721
何十万、百何十万するレンズを買えるんだったらニコン、キヤノンだろうけど、
何万単位のレンズならどこでもいいだろ
むしろニコキャノ以外の方がアマチュアユーザーに優しくてコスパ高い気がする
だいたい、ほとんどの消費者にとってプロとか目指してもないし、比較対象にもならないし
726名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 12:08:22.27 ID:y13ZVfO/0
>>723
あなたは報道またはスポーツカメラマンなんですね
そういう方にとっては当たり前ですがダメでしょうね
でも、ここにいらっしゃる方、99.9%がアマチュアで、ただの趣味なので関係のない話です
727名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/10(月) 12:08:59.16 ID:UV0hnffjO
知り合いにプロが数人いるが、ソニーの評判を聞くと
質以前に電気メーカーのカメラなんて使えないって言うな…
そのソニーも結構引き抜きしてるらしいがなあ〜
728名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/10(月) 12:10:51.70 ID:2FBPXM/h0
>>721
プロ仕様の望遠レンズが揃ってる
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:11:13.30 ID:625EUXWQ0
最近よく話題に出るRAWってのはどういうことなの?
簡単に教えて下さい
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:13:28.33 ID:8fAf2Txw0
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:14:36.22 ID:g6GLxGcWP
>>727
とか言って、ろくにセンサー作れないニコンのカメラ使ってたらうけるなー
まぁ俺はニコンだけど。
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:16:18.61 ID:8fAf2Txw0
>>729
センサーから取り込んだ、まだ画像データに変換する前のデータ
センサーから取り込んだデータを画像データに変換する処理で画は大きく変わるから
733名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 12:17:23.55 ID:9D0IJkg90
>>731
昔はフィルム作れないメーカーのカメラ使ってたのにね
734名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 12:20:11.85 ID:qKNeRpRQ0
>>731
そういう低レベルな話じゃなくてサポートの事でしょ
壊れたときに代替機貸してくれるとかそういった事
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 12:20:22.42 ID:y13ZVfO/0
>>729
1ピクセル毎に赤、青、緑それぞれ255段階のデジタルデータとして画像が記録されているのがRAWデータ
これが撮影したときに記録される生(raw)の画像データなんだけど、そのままではファイルが大きくて死ぬほど重いから、
通常は圧縮されたファイルで鑑賞する
それがjpgを初めとする各種画像ファイル形式
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 12:23:01.57 ID:JoUCGwZR0
もしデジタルカメラに、リバーサルフィルムの味を出せる機能があれば買っても良い。
たとえば、ベルビア50とかプロビア100とか
737735(庭):2011/10/10(月) 12:23:17.84 ID:y13ZVfO/0
ごめん、255とは限らんな
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:24:39.17 ID:zYumtL220
一番はレンズだわ
レンズが糞だとどうしようもない
739名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 12:25:24.66 ID:fob1XilE0
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 12:26:03.40 ID:zu6oTWnS0
ベイヤだと1画素1色になるんだっけ?
741名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 12:26:06.55 ID:p+UMOWno0
>>720
77が後続か、ありがと

>>727
出始めは電気メーカー()って思ってたけど
このカメラは老舗が出さなきゃって製品を出してきてるし気を抜いたら駄目だな
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:26:56.71 ID:d7rmXdqN0
プロだってカシオ
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/9/c9b45317.jpg
Casio EXILIM Pro EX-F1・・・シャッター押す1秒前から、60枚/秒で撮影
http://cdn.ubergizmo.com/photos/2008/1/casio-exilim-ex-f1_468.jpg
743名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 12:27:36.82 ID:TmWl+MGd0
>>736
お前なんか買わなくてもいいけど
フジとかの買えば?最近S5proとか中古でよく出るな
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:28:05.31 ID:oGLjQ7Qi0
ニコンとパナソニック使ってるけど、パナのほうが良い・・・
2ちゃんのニコキヤノ厨ってウソばっか。
745735(庭):2011/10/10(月) 12:28:07.16 ID:y13ZVfO/0
途中送信してもた
255じゃなくて256で、とにかく2の何乗かの段階でデータが保存される
746名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 12:28:38.21 ID:qKNeRpRQ0
>>736
フジのXシリーズにあるよ
それじゃなくてもPhotoshopのプラグインでフィルムシミュレーション出来る
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:28:43.60 ID:B66RXMEr0
ソニー製とかダサくて使えるか
しかもすぐ壊れる
748名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 12:29:41.12 ID:eJfHTghGO
ペンタックスちゃんの俺には関係ないな
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:33:22.06 ID:oGLjQ7Qi0
ライブビューを多用するなら絶対にニコンはやめたほうが良い。
キヤノン嫌いだけど、キヤノンのほうがマシ。
ただライブビューでの精密なピント合わせ(がラクな順番)は
パナ>>>>>>>>>キヤノン>>ニコン
750名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 12:34:42.81 ID:E23nO04w0
パナのGF2のパンケーキレンズに手ぶれ防止が付いていなくてがっかりした。
車載で録ってるとガクブルする。
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:36:40.36 ID:8fAf2Txw0
>>750
車載で手ぶれ補正かけたら余計ガクガクにならない?
752名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 12:39:03.55 ID:E23nO04w0
>>751
えーそうなの?
じゃあこんど別のレンズで試してみる。
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:39:25.18 ID:zYumtL220
>750 手持ちでつかえよ
754名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 12:40:14.41 ID:6MFcZdu80
>>55
ここまでコピペ
755名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 12:42:16.41 ID:qKNeRpRQ0
>>749
センサー小さいM43のピント域が広いだけ
ようするにお前がマニュアルフォーカスが下手糞なだけだ
756名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 12:42:48.79 ID:UnxeMwK80
ソニーはいつになったら次のフルサイズ出すですか?
いい加減エントリーと中級機乱立しすぎだ
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 12:42:57.01 ID:QsRLq6e60
ソフトでフィルムシミュレーションするとCGみたいになんだけど。
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:43:38.15 ID:8fAf2Txw0
>>752
そんな悪路じゃなくて、足がちゃんとしてれば車体にがっちり固定した方がよかったりする
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 12:47:41.10 ID:5ErO0Dwn0
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:47:42.46 ID:oGLjQ7Qi0
>>755
アホか。ピント合わせの手順がダるいんだよ。
知らないならレスすんなっつの。
ニコンは精密に合わせるのに下手したら拡大ボタン4,5回押す必要がある。
ニコンのカメラでは面倒だからライブビューなんてほとんど使わんけどな。
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:51:05.83 ID:oGLjQ7Qi0
ちなみにパナは拡大するのにリングで、拡大から元に戻すのも1発でできる。
ニコンは拡大するボタンを押し、拡大から元の大きさに戻すには
押したボタン分また押さなきゃいけない面倒すぎる。
キヤノンは拡大にはボタン押していく必要があるが、戻るときは1発でいける。
762名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 12:54:31.83 ID:cdWyNTPMO
ペンタックス好きだよ
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 12:55:48.65 ID:un2ZUMQa0
「精密なピントあわせ」する場合には、被写界深度は浅い方がやりやすい。これ豆。

>>745
なんか色々細かく間違ってるから調べなおした方がいいぞ。
764名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 12:56:10.47 ID:xeabn5mR0
アルファ77買うワ
765名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 12:56:22.58 ID:oNTt1AK40
>>760
お前にはM43がお似合いだからパナでもなんでも使ってればいいじゃん()
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 12:57:04.95 ID:WQSmEHxx0
キヤノンな
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:58:18.22 ID:oGLjQ7Qi0
>>765
もしもしが偉そうに何ほざいてんだか。
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:59:16.17 ID:oGLjQ7Qi0
カメラをいくつか持ってないとわからんだろうなあ。
信者は同じメーカーしか使わないんだろうな。
769名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 13:00:38.81 ID:oPZJpCZ60
>>727
映像分野のプロ機は業界標準なのにスチルはいまだに偏見あるみたいね

スチル代替機の貸し出しもここまで機材が安くなってくるともはや不要だけど
770名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:01:38.37 ID:oNTt1AK40
>>767
パナが使いやすいんじゃなかったの?
じゃあ使うのやめれば?
771名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 13:01:47.11 ID:JoUCGwZR0
>>739
ほう。参考になった。
だが、金がないw
772名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:01:48.63 ID:atI4pZ0H0
オリンパスで働いてる友人がSONY製使ってるが
773名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/10(月) 13:05:14.47 ID:2FBPXM/h0
パナのセンサーは立体感がない気がする
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 13:05:33.09 ID:bqeeb57C0
>>759
今度行ってくるよ
775名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 13:05:53.27 ID:qKNeRpRQ0
リニューアル前にα900をディスコンする辺りがプロは信用できないんでしょう
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:06:02.13 ID:625EUXWQ0
つまりRAWってのはカメラじゃなくてPCとかでデータを画像に変換するんですか?
デメリットは容量がデカいこと
メリットは劣化させずにすむ そういうことでしょうか
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:06:08.94 ID:WbEEI8Wm0
複数マウント持ちを自慢w
なんだこのチンカスみたいな人間はw
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 13:07:00.03 ID:Uqu3/zPQ0
>>771
Lightroom3にプリセットっていう面白い機能があるよ
リバーサル風に現像するプリセットも色々あると思うからググって探してみるといい
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 13:07:34.84 ID:OhEd24eL0
今ミラーレス買うならどれがよろしいでしょうか
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 13:08:13.86 ID:CS5b+7gA0
ニコンじゃないのか
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 13:08:40.75 ID:How+5S3T0
>>776
おおざっぱに言うとそう。
更に、現像時にパラメーターを工夫すれば、本体のjpg画像では白とび・黒つぶれしてる部分に階調を
復活させて綺麗に現像させることも可能だし、逆にトーンを残したまま印象深い色味にすることも出来る。
本体のjpgでは不可能だが。
782名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 13:09:29.68 ID:JoUCGwZR0
そうかいろいろあるのな。同じようなことをメーカは考えていたんだね。
おまいらサンクス
783名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:09:51.08 ID:JiIoFWSb0
素子屋のイメージだな
レンズのハズレが大杉
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:10:10.87 ID:oGLjQ7Qi0
そもそもニコ爺どももニコンのライブビューは使い物にならんって言ってる気がするんだけどな。
アホみたいに何も反論できずに煽りだけ入れてるおバカさん達は何使ってんだろ。
785名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:11:29.67 ID:YjW4jrJWO
国産ならNikonだろ普通
ちょい値段妥協でオリンパス
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:14:53.16 ID:625EUXWQ0
>>781
サンクス RAW一択だな
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:15:42.75 ID:YjW4jrJWO
フィルム派はNikonかライカ
絶対譲れない
788名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:16:32.27 ID:3utzabZ4O
>>779
nex 5n
これはミラーレスの中で唯一apscサイズのセンサーを使ってるから
レンズ選べば一眼と同じレベルの写真が撮れる
軽いしデザインもいい
nex7を待ってもいいけど、ちと高い
789名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 13:17:47.46 ID:09qUU8NW0
一眼ならな
これからはソニー
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:18:03.26 ID:yBE0aXCx0
>>779
画質ならNEXでレンズの種類ならm4/3
その他はよくしらないけどスペックだけみてるとメリットがあまり感じられない
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:18:22.44 ID:zYumtL220
RAW厨w
792名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:19:51.12 ID:StiH/EM90
最近買ったんだけど絞りの使いどころがわからない
絞り全開でシャッタースピード早いのと絞ってシャッタースピードちょっと遅いの見比べても違い分からない
滝とか夜景で車のライトぶあーって写す時以外とかでいつ使えば良いの?
793名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/10(月) 13:19:55.65 ID:5eI0wDnX0
アンチソニーもカメラで他と同様に叩けると思ったら大間違いなの気付いてくれればいいけど
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:20:49.15 ID:XlttJWtJ0
>>781
黒つぶれとか白つぶれも復活できるの???????

どんなマジック?
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 13:21:32.82 ID:S1pRnKES0
手を洗ったか?
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 13:21:53.72 ID:qKNeRpRQ0
>>784
そもそもニコンキヤノンはパナと違ってAF性能と光学ファインダーの出来がいいからな
ライブビューの出番がそもそもない

技術がなくてAFとファインダーを改善できないパナはライビューにリソース割いてるんでしょう

まあ、ボケーッとライブビューいじくってピント合わせ待ってくれる植物とか
それくらいの被写体しか撮らないならパナは悪くないかもな、まさにジジイ向けだわ
今度ジジイがデジカメ始めようとしたらパナ薦めとくわ、サンクスお爺さん
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:22:13.92 ID:3utzabZ4O
写真見た時に、これがnikon、これがライカって目利きできんのかね?
メーカー原理主義さんは是非その道具でよい写真を撮って、見せていただきたい
798名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:22:18.99 ID:JiIoFWSb0
SONYのれんすはゴミが多い。
色収差とか抑える技術がない
やめたほうがいい
カメラ素人GKがNEX押してるだけ
799名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 13:25:00.56 ID:QsRLq6e60
Jpgで表現できる以上の階調をRAWではもってる。それを好きなように選択できるのがrawのメリット。
Rawでも白とび黒潰れしてたら階調は戻せない。
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 13:25:21.34 ID:qKCti+ivO
今日も我がD200は快調である
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:25:34.51 ID:yBE0aXCx0
>>798
SONY「そんなものはデジタル処理すればいい」

俺もデジタルなんだからこれが正論だと思うわ
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 13:25:36.25 ID:un2ZUMQa0
>>796
ジジイは老眼で背面液晶が見づらいと聞いた。

しかしまあ、大先生だらけだな。
803名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 13:26:29.25 ID:Nsx5V9+10
カメラなんて写りゃなんでもいいだろ
画質とか大して変わらんだろ
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:26:41.47 ID:zYumtL220
>794 すべてができるわけではなくてjepgにするとき各色のデータが12ビットとか14ビットから
8ビットに小さくされるときに本来うつってるはずのデータが黒くなったり白くなったりしてしまうのを
RAWからならそこだけ生かしてjpegにできるよってことです
805名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 13:27:20.87 ID:09qUU8NW0
>>798
レンズはタムロンじゃないの?
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 13:27:44.38 ID:qm6Ku7Sv0
http://sokuup.net/img/soku_04191.jpg
1/60だと竹とんぼの羽の存在感が薄れるね
1/160-1/200位が良い
807名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 13:27:59.62 ID:u84eSj0n0
キャノンもニコンも何であんなにクソなCM使うんだよ
808名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:28:19.16 ID:j5drbf060
>>684
>>685
自作自演お疲れさん
で、プロが使う毛穴が写らないレンズって
何かな?
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:28:30.48 ID:8fAf2Txw0
普段NikonだけどMFのレンズはNEXで使うのが結構楽しいわ
810名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:28:50.21 ID:g6GLxGcWP
>>792
単焦点レンズで絞り優先オートで絞り最小で撮ってみ
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:29:17.57 ID:UnxeMwK80
カメラとは直接は関係ないけどLR3楽しいよな
色んなプリセット拾ってきてためしてみるのも面白い
ただ日本のサイトにはLR3のプリセットあんまり転がってないから困る
どっかにプリセットたくさん置いてあるサイトとかないかな
812名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:29:18.48 ID:3utzabZ4O
>>792
長時間露光の効果は、当たり前だけどシャッタースピードで調整する
レンズの絞り開放は、露出もそうだけど被写界深度つまりピントの合うスコープを調整するもの
813名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:32:14.79 ID:j5drbf060
>>716
それ大丈夫じゃない
814名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:32:27.57 ID:27ut9M6L0
>>808
そんな悔しかったのか?
815名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 13:32:55.77 ID:Ka/tqoCr0
一眼重い→ミラーレス購入→写真はまる→鳥とか撮りたい→望遠レンズ購入→LVじゃあブレる
→D5100購入→軽量高倍率ズームレンズ購入→軽いし、なんでも撮れる→幸せ

ここに辿り着くのに、いくら使ったことか・・・
816名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:33:42.36 ID:j5drbf060
>>723
報道とスポーツなんか
プロでも最下層だわ
817名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 13:34:20.64 ID:QsRLq6e60
>>811
そういうのが好きならcolor efex買おうぜ!
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 13:35:14.03 ID:X0bQMLJ70
こないだの愛子さんの運動会で
皇太子さんがCANONのカメラ使ってたな
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:35:43.04 ID:UnxeMwK80
>>817
こんなのあるのか
でも高いな
フォトショCS5も欲しかったから金が足りん…
ダイナミックスキンソフナーは欲しいけど
820名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:36:57.45 ID:3utzabZ4O
メーカー単位でダメの烙印押したりするそれ自体が楽しいのは分かるけど
ソニー、ニコン、キャノン、富士で同シチュエーション、同焦点距離、同f値で撮って出しの写真見せて
メーカーで見分けろって言ったらここの連中なんか全員大外しするよ

シグマか、シグマはちょっとアレだよ ノーコメントだよ
821名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 13:38:29.91 ID:qKNeRpRQ0
LRでプリセットしか使わない奴って池沼とか?
作曲ソフト買ってその音源で他人の曲聞いてるだけ、みたいな
822名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 13:38:41.85 ID:09qUU8NW0
>>818
さすがに奴隷をこき使ってきた血族なだけあるな
823名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 13:38:59.75 ID:jIrqe2SDP
吉高由里子「IXY持ってイクしぃ〜」
824名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 13:39:11.95 ID:xhGZJZZ20
皇太子のは5Dmk2と24-105っぽい
825名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:40:35.91 ID:JiIoFWSb0
SONY素子は
絶対のアドバンテージがある。
非球面レンズで定評のあるパナソニックは面白いレンズを出している。
本当叶わぬ夢だが、両社が提携すれば光学屋には真似の出来ない最高にワクワクさせるデジカメが出来ると思う。
いずれそういう時代がくるかもしれないが
826名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/10(月) 13:40:36.94 ID:UlywLALO0
なにこのカメ板臭い老害の老害叩きスレ。
巣に帰れよ。
827名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:40:40.23 ID:DLn1sgwEi
自称プロだらけでワロタ
さすがデジカメ板ですら馬鹿にされてるν速写真部w
828名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 13:41:56.84 ID:YbrQKkBD0
829名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:42:26.37 ID:UnxeMwK80
写真ってかカメラ関係のスレは何故か殺伐としやすいからな
ニュー速のスレはそれでも比較的まともな方だけどデジカメ板なんてもはや機能してないレベルだからな
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:43:48.01 ID:3utzabZ4O
何かホメられてるの見たらケチつけずにいられない、小学生の精神を持った高齢の独身男性が多いんだよな
ゲームとか車とかカメラって、孤独な趣味だから、ね
831名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:45:07.68 ID:GUWJzDJX0
>>827
いや、どうみてもデジカメ板の住民しかいないじゃん
832名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 13:45:41.01 ID:qKNeRpRQ0
車とカメラを孤独な趣味と認識してる点からして、まあ、本人がアレなんだろうな
可哀相だけどしょうがない
833名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:46:29.80 ID:j5drbf060
>>814
プロが使う毛穴が写らないレンズ教えて?
834名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:46:34.06 ID:GqhQ6Wae0
キャノンかなんかのカメラのCMで流れてた
「キスキスキスキスキスキスキース頭の先からキスの雨ーキスキスキスキスキスキスキース足の裏までー」って曲の曲名わかるやついない?ずっと気になってる
835名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:48:29.15 ID:3utzabZ4O
空気を読まずに作例貼る奴の登場まだかよ
836名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 13:49:37.03 ID:How+5S3T0
>>828
好き勝手いってりいいのよ。俺らには無関係だから。
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 13:49:46.89 ID:un2ZUMQa0
>>834
知らんけどハイロウズだろ。でぐぐったらあった。
http://www.youtube.com/watch?v=1vXD5rdxAEQ
838名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 13:51:55.63 ID:R9BPMFn00
>>727
ソニーは放送・業務の映像機材トップでパナも引き抜きや開発進めてシェア延ばしてるし
センサーとか電気メーカーの十八番でデジタルな今レンズぐらいしか優位性無いんじゃね
プロならアフターとか有るんだろうけど
839名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:52:13.52 ID:GqhQ6Wae0
>>837
うおおおおおおありがとう!
ブルーハーツの後継バンドだったのか!
こんなカオスな曲なのに何故かかっこよくてワロタ
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:54:50.98 ID:ougwxPGS0
俺の持ってるk-mを評価してくれ
小さくて、CCDで、単三使えるのはメリットだと思うんだが
LVも動画もついてない
841名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 13:56:43.78 ID:GUWJzDJX0
>>835
写真貼る人は今、写真撮ってるでしょ
休日で天気いいのにここにいる人は何のためにカメラ持ってるんだろうね
せっかくここまで来たからこのスレは最後までこのままいって、別のスレに期待
842名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:58:40.47 ID:2LLVB5fB0
安く済ませるんならソニー、ペンタックスという選択はアリ。
画質も悪くはない。
どうせ風景や動物ぐらいしか撮らないんだろ?
843名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:58:55.94 ID:6c1N/vHk0
>>704
おかず(笑)
844名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 14:01:08.59 ID:3utzabZ4O
そらそやな
原付でプラプラしてくるわ
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:01:19.32 ID:625EUXWQ0
PowerShot S95が評判いいの?こんな小さくて大丈夫ですかね?
846名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 14:02:08.04 ID:2LLVB5fB0
>>840
小さい、単3電池は長所。
写りも悪くはないだろ?愛用すべし。
847名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 14:02:23.58 ID:NVRL88As0
>>841
午前中に写真撮って今はNコン実況してるよ(´・ω・`)
848名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 14:03:15.09 ID:Zz78UmVQ0
>>830
ν速民そのものだな
849572(和歌山県):2011/10/10(月) 14:04:02.79 ID:HCe/VYfG0
thx、やっぱ使いこなそうと思ったらダメ元で使い込まなきゃ無理かー
ちなみに予算10万以下である程度カメラを楽しもうと思ったら今ならどんなの買えばいいの?
普段撮るのは料理とか動物、風景がメインなんだけど
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 14:04:09.31 ID:qm6Ku7Sv0
>>846
丈夫さを求めるならこれもw
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=WP-DC38

砂も水も衝撃にも100倍強い
851名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 14:04:59.20 ID:XMjGfSl80
N速のお兄さま方に質問です
60DとD7000で迷っているのですがどちらがいいでしょうか?
当方中2女子です!
被写体は主に廃墟、昆虫です
852名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 14:05:02.43 ID:3utzabZ4O
ただ一言苦言を呈するならば、スレタイが悪いと思いますw
メーカーで煽るから原理主義者を呼び寄せる
853名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 14:06:49.24 ID:kb/ZlRDq0
昆虫撮るなら60mm 2.8G使えるD7000だろ
854名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 14:07:32.66 ID:j5drbf060
>>842
おれはK-5でAV女優撮ってるよ
855名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 14:07:45.94 ID:jmFy/Dvq0
>>840
一眼レフとしてはLVや動画はオマケだし通常の撮影なら全く問題なしだと思うよ
それになんせ天下のKマウントだし。レンス沼レンズ沼ケケケ......
856名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:08:06.00 ID:6c1N/vHk0
>>851
写メが無いと信用ならんな。
ネカマとかウゼー
857名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 14:10:11.13 ID:FQW+ms6d0
君は千手観音!
858名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 14:15:42.58 ID:2LLVB5fB0
どうして中学生が一眼買える金持ってるんだよwww
859名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:23:38.97 ID:JTuHPfWB0
>>760
だからお前はいつまでたってもダメなんだよ
860名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:24:49.20 ID:DLn1sgwEi
俺が中学生の頃はヤシカのバカチョンカメラで電車撮ってたよ
861名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 14:27:01.89 ID:YEY46Sjh0
俺はフジカピックパルで写真撮ってたよ
862名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 14:29:50.79 ID:68ZlxwTu0
壁|ω・`)ボク中学生なのでsmcm28/2か28/2.8買ってくださいじじいども。

壁|彡サッ
863名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:32:42.94 ID:PJSkUoLm0
864名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 14:34:21.76 ID:j5drbf060
中二女子が廃墟かよ
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 14:45:35.41 ID:VE9BL1640
ニコンユーザー以外でColor Efex(CaptureNX)使ってる香具師いる?
RAWデータの読み込みはどうしてる?TIF?
866名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 14:52:20.26 ID:2LE9UZXq0
>>853
60mmで足りるものなの?
867名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:55:01.37 ID:YRiZUEFA0
>>808
写真部員乙。相手にされなくて悔しいねー
868名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 15:03:50.42 ID:8R9S+ede0
おうJC2のおっぱいまだかよ
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 15:06:51.85 ID:whcmVVTz0
>>572
http://rajic.2chblog.jp/archives/51814954.html

>>849
ちゃんと使えればPENでもいいと思うよ
ニコンならD3100、D5100
キャノンならkiss、60D
ペンタックスならk-r
値段と操作感で選んで
870名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 15:09:36.39 ID:68ZlxwTu0
壁|ω・`)はぁ。思った通り雨降ってきやがった。

壁|ω・`)今日はいい天気♪

壁|彡サッ
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 15:14:37.92 ID:p/upAWOQ0
カメラって何をとるの
872名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:15:11.77 ID:39q2yNAr0
>>867
お前さんが答えられないだけだろ?
プロが使う毛穴が写らないレンズって?
873名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 15:16:36.45 ID:KoDaxwLp0
キャノンはメーソン
民主もメーソン
ロスチャもメーソン

目=カメラ

あとはわかるな?
874名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 15:16:45.57 ID:NVRL88As0
>>871
主に人。たまに動植物。
875名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:18:08.71 ID:YRiZUEFA0
>>872
俺に聞かれてもわからないよ。本人に聞いてくれよ。
876名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:19:52.80 ID:39q2yNAr0
>>875
じゃあ黙ってろ
877名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:22:25.05 ID:YRiZUEFA0
>>876
お前こそ、悔しいからって当たり散らすなよ。ホントキモいな、写真部員。
878名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 15:23:21.26 ID:UnxeMwK80
まあお前ら喧嘩するなよ
全部シグマが悪いってことにしておけばいいだろ
879名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:25:21.16 ID:39q2yNAr0
>>877
最初に嘘を書く奴が悪い

毛穴が写るから
解像度が低いキヤノンレンズが
ポートレートに適しているとかアホか
880名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:26:18.99 ID:YRiZUEFA0
>>878
すまんすまん、つい相手にしちゃったよ。
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:27:00.22 ID:0f1SeaJp0
>>866
換算100mm程度あれば虫のたぐいは結構撮れるよ
(めっちゃ寄る必要はあるけど)
http://www17.atpages.jp/~baka00001/loda/img/udon021.jpg
882名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:27:02.71 ID:39q2yNAr0
>>880
答えられないなら出てくるなクズが
883名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:28:53.83 ID:YRiZUEFA0
もう涙目で必死、あ、相手にしちゃダメだ。
884名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:30:23.34 ID:39q2yNAr0
>>883
(笑)
885名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:30:51.91 ID:2LE9UZXq0
>>881
よりによってそいつを貼るかとは思ったが、よくわかったw
886名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:32:26.24 ID:6c1N/vHk0
バルアングル撮影ってテュルーセントムラーのa55意外の機種、例えばヌコンとかカノンだとホーカス遅くて使いもんにならぬよな?はっきり発言しちゃた。(勝)
a55だとバルアングルでもサクサクでEFVなんて要らねーんじゃねーかと思うほどストレスレスで乗用できるよな。
EFV要ら無いとゆーことはミラーレス一眼レフのネックスでも変わらぬとゆーこと。
僕はa55買ったホントよかつたと思てる。
887チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 15:33:04.95 ID:21URBSVUP
888名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:33:42.78 ID:YRiZUEFA0
涙目の写真部員がキヤノンのレンズはポートレートに適してないって言ってるけど本当なの?
889名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 15:35:18.28 ID:NVRL88As0
>>886
バリアングルってどういう時に使うの?
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:35:41.82 ID:un2ZUMQa0
>>888
ベス単だろうがマイクロニッコールだろうが、好きなレンズ使えよ。うぜえな。
891名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 15:37:01.85 ID:L4cyvFaf0
>>888
誰もお前らのレスなんて読んでねーよ
争いは同じレベルのものでしか(ry AA(ry
俺も今からNGIDするか
892チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 15:37:29.63 ID:21URBSVUP
ニコンのD300はライブビューでも
位相なんちゃらセンサーが付いてるからAFは速いんだけど
液晶がバリアングルじゃないから
ものすごく片手落ち
893名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:38:39.42 ID:6c1N/vHk0
>>889
股間辺りにカメラ構えて子供を撮影するのに適しているわ。ガキの身長にポジション合わせるなんて面倒なんだわ
オネーサンのプリけつ撮りにも最適
894名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:40:02.88 ID:2LE9UZXq0
>>893
お巡りさん、こいつです
895名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 15:40:20.96 ID:cYZB1oJP0
一眼カメラ?一眼レフじゃなくて?
896名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 15:40:22.98 ID:y9EcCiXN0
897名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 15:40:28.45 ID:39q2yNAr0
>>888
キヤノンレンズ全部とは書いてねえ
わざと解像度低いレンズ使うなら
それは何だと聞いている
898名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 15:40:45.25 ID:68ZlxwTu0
>>887
壁|ω・`)これ、カメラ置いてリモートで撮ったんですか?
       焦点距離的に考えて。
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 15:43:40.43 ID:0f1SeaJp0
>>889
匍匐しなくても猫の目線の高さで撮れるでしょ
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 15:46:24.34 ID:d7rmXdqN0
フリーアングルじゃないとダメ
901名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:47:07.73 ID:YRiZUEFA0
>>897
君きらわれてるよ。
やべ、また相手にしちゃった。
902チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/10(月) 15:49:10.77 ID:21URBSVUP
>>898
元画像をそのまま縮小すると
ちっちゃくなり過ぎちゃうからトリミングしてるけど
カメラはウンコずわりしながら
腕を前に突き出すような感じで
水面ギリギリに構えてる
D300はライブビューがあるから
その状態でも被写体追えるの
903名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 15:49:11.84 ID:NVRL88As0
>>893
こどもの目線ならちょっとしゃがむだけで撮れるだろ
>>899
なるほど確かに猫はバリアングルじゃなかったら匍匐しなきゃ撮れないな
904名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:50:38.96 ID:6c1N/vHk0
>>899
ニャンコアングル液晶か。


ネーミング次第で
売り上げ3割増だろうに。




905名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 15:52:36.81 ID:d7rmXdqN0
LiveViewなんてコンパクト機ならデジカメ発売早々から付いてたでしょ?
フリーアングルもハンディ・カムにはかなり昔から付いてたし
1眼ってダメなんですね
906名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 15:56:06.23 ID:6c1N/vHk0
>>903
子供がしゃがむと大人もさらにしゃがまないとならない。

うちの子ちっちゃいんでローポジが多い。
バルアンがついてないと地中に潜りたくなる

907名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 15:57:52.92 ID:hOqr6+J90
>>905
ビデオカメラ最高だよな。
VX2100とかのハイアマ向けモデルだと画質は良いし暗所性能もいいし
いろんな持ち方ができるようにグリップや録画ボタンが付いている。
問題は撮ったあと見返すのに撮った時間分掛かること。
それで俺は写真を始めた
908名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:00:03.48 ID:0f1SeaJp0
>>904
バリアングルでの猫撮りを宮崎あおいにやってもらいたいね
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:03:32.38 ID:d7rmXdqN0
>907
家に来た客にビデオを見せる奴がいた
あれ最悪だね。写真なら見てるふりしてめくってれば良いけど
910名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 16:05:19.10 ID:4ZEbF6n+0
60DとD5100を天秤にかけてみる
どっちがいいんだろう?
911名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 16:08:09.36 ID:hOqr6+J90
>>910
望遠はキヤノンのが充実してるだろ
912名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 16:11:41.18 ID:6c1N/vHk0
>>909
そーゆーやつはプロジェクターで
スライドショー見せてくるんじゃね
913名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 16:17:31.19 ID:4ZEbF6n+0
>>911
やっぱレンズで選ぶべきなのかな
914名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 16:27:14.71 ID:hOqr6+J90
>>913
望遠使いそうだったらキヤノンの方がいいかも
そうじゃなかったら高感度性能とか機能とかで選べ
915名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/10(月) 16:31:40.77 ID:UQsMqECt0
職業カメラマン相手に出来ないカメラなんて買う意味無いよ。そこの壁が何故あるのか考えようね。アマチュアだから要らないとか?アホですか?
916名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:33:01.07 ID:/ALmNz2L0
>>206
んなわけあるかw
左右から中央に向かって毛が生えてるだけだ
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:35:49.81 ID:DrRGvoTu0
写真とってきたけど、リサイズ→うpが面倒だ
picasaでもいいけど、晒しづらい
楽な方法ないかい?
918名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:36:51.32 ID:VE9BL1640
>>917
リサイズせずにうp
919名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 16:38:09.81 ID:sWP9CqEY0
>>901
お前の素人くさい質問は
誰も答えてくれないね
920名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 16:39:27.69 ID:NVRL88As0
そういえば今日途中までJPG6Mで撮ってた
昨日部屋撮ってて設定戻すの忘れてた(´・ω・`)
921名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 16:43:37.98 ID:JjqRAOsn0
>>920
でもぶっちゃけ6Mもあれば充分じゃね?
922名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 16:45:14.34 ID:4ZEbF6n+0
>>914
ありがとう
923名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 16:46:27.69 ID:oPZJpCZ60
>>897
あーどうでもいいけどプロからひとこと

コンタックスの単玉使うこと多いよ
60mmの2.3mぐらいの距離で開放寄り、とか
35mmの1mあたり とか

レンズの一番美味しいところを使ったポートレートで
やわらかくてかつ暗部コントラストがしっかり拾える
毛穴は出にくいっちゃ出にくい

それ以外の位置だと眠たいけどな

まあ勿論数値はデタラメだけど
924名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 16:46:59.92 ID:NVRL88As0
>>920
まあ十分だな
モニターよりはるかにでかい
925名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:47:15.89 ID:C9kY0uCs0
JPEGは最小サイズにしてるな。+RAWで撮ってるけど。
926名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 16:47:44.12 ID:P5oupAwS0
デジイチ欲しいんだけどα55ってどうなの?
キャノンやニコンとは雲泥の差があったりするの?

旅好きなので風景を中心にブログに載せたりしたいんだが
927名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:50:16.74 ID:i71tgL1e0
>>926
α55悪くないよ。ニコキャノじゃ出来ないことも出来たりする。
けどそれを邪道っていう人もいるだろう。

今は10万円もって量販店で買えば、どれ買ってもほとんど同じだと思って良い。

オタ的コダワリ観点ならそれぞれ大違いだけどなw
928名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 16:52:04.50 ID:P5oupAwS0
>>927
返信ありがとう

あんまり機材にはこだわりないから今のところ大丈夫かと。
熱暴走とか動画は微妙って言われてるけどそっちはどうなんでしょうか?
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:54:31.38 ID:i71tgL1e0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317469546/
詳しくこっち見てから質問するが吉かもね。
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:58:43.87 ID:PHToiYRB0
α77とかα65のEVFを見るとα55のEVFが霞むぐらい
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:58:46.46 ID:eTHQYNvw0
いまどきコンデジ買う奴は馬鹿
プラス1〜2万だしてミラーレス買ったほうがいい
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:58:57.42 ID:VE9BL1640
>>926
風景撮るならニコンにしとけ
広角が欲しくてたまらないキヤノンユーザーより
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:00:49.74 ID:0f1SeaJp0
風景写真は動体でもないし背景ボケも必要としないことが多いから
小型軽量でコスパに優れた広角レンズのあるマイクロフォーサーズもいいと思う
934名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:02:05.67 ID:6c1N/vHk0
>>928
メモ程度の動画撮影で考えた方がいい。
この価格帯の一眼だとビデオカメラには及ばない。
まずバッテリーも持たない、大容量SDも用意する必要もあるし。
6万以下で今は買えるわけだし、その価格帯で10連写、高速AFライブビュー撮影ができるからコスパに優れている。
レンズはNikonやCanonが多いと言っても手が出ない金額ではレパートリーは少ないに等しい。スレタイ通り貧乏人向け。
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:03:54.56 ID:PHToiYRB0
キヤノンの1.6倍って広角でさりげなく痛いよね
936名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 17:04:12.27 ID:sWP9CqEY0
>>923
いつの時代ですか?
こういう自称プロがデタラメ書くから
バカが勘違いするんだよ
937名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:05:42.14 ID:6c1N/vHk0
>>926
同価格帯ならどれ買っても画質面で大差はないよ。
α55選んでもコンデジからならレスポンスやAF、ボケ、画質において感動モノ。
938名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:05:43.87 ID:QsRLq6e60
α77は連写が2秒持たない上に、データ書き込み終わるまでファインダーが真っ暗になる
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:05:46.61 ID:sOR7A2/20
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:06:59.98 ID:XlttJWtJ0
>>939
これ写真????じゃないよね。。
941名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:08:59.28 ID:L4cyvFaf0
>>933
そう思ってサブに探してるんだけど踏ん切りがつかない
換算2倍はなあ
望遠にはいいんだけど
NEXは操作、デジタル液晶でするのが躊躇する
露出とか各種設定に手間取りそう
DP1も気になる
942名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:10:17.67 ID:d7rmXdqN0
だれか風景見せて
943名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:11:58.01 ID:N6etMlos0
>>930
マジで55のEVFは何だったのかってなるよな
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:12:08.24 ID:8fAf2Txw0
>>941
NEXはダイヤル付きに比べれば劣るものの慣れると割と悪くないと思った
DPよりは使いやすいと思うぜ
945名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:12:13.70 ID:oPZJpCZ60
>>936
ん? 今の話だし事実だが

まあお前にはどうでもいい話だろ
946名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:13:15.49 ID:+DYK+3460
>>945
キチガイに触れるなよ
947名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/10(月) 17:13:19.63 ID:ycXgDrRa0
まぁカメラと言えばやっぱキャノンだよな。。。。
ほんと使い易いし画像も綺麗
948名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:13:18.40 ID:QsRLq6e60
EP1はISO200でもノイズでざらざらなのがなあ
949名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:19:28.08 ID:Ee/bpXuE0
>>942
http://sokuup.net/img/soku_04199.jpg

風景ってアクセントがないとただ綺麗だねで終わっちゃうよね

これがまさにそうだけど
950名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:28:45.11 ID:0f1SeaJp0
風景は構図を考えて撮らないといけないからめんどくさいんだよね
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:30:57.01 ID:CyPmRt0O0
アクセントってどうすればいいの(´・ω・`)
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:33:44.79 ID:d7rmXdqN0
>949
ありがと
旅行などで、自分の場合はデジ1で撮ると只の記録、1度開いて終わりって感じなのを量産しちぁう
フィルム・コンパクトで撮ったのは、シャッター押しただけなのに良く撮れてると言うのが混じる
953名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 17:34:41.48 ID:Plx/u5uD0
ビーチならば、良く見ると裸のお姉さんが写ってるとかさ
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:34:51.73 ID:hjT+DqWG0
風景むずいよね
たとえばさー海の中に、烏帽子岩があるならいいけど
ただの海をただ撮ったんじゃ、綺麗だねで終了する

アクセントって別に何か目立つものを配置するっていうだけじゃなくて
構図とか、現像の仕方とか色々あるけど
難しいよね
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:35:30.14 ID:/DEgQ7Se0
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

ってどうですか
今D7000使ってて超広角レンズが欲しいんだけども
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:36:31.53 ID:0f1SeaJp0
風景
構図が単純すぎるけど雲に救われてる感じの
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up060.jpg
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:37:28.42 ID:CyPmRt0O0
たしかに人や動物が写ってるといい感じになるよね
958名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:52:00.95 ID:CyPmRt0O0
>>956
船もいいかんじ
959名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:56:51.55 ID:whcmVVTz0
>>956
これは逆に船に救われてるんじゃないの?
960名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 18:05:11.65 ID:Rfv4XENh0
リバーサル受け取ってきた
実家に帰らないとプロジェクターがないけど
電球にすかしただけですげえきれいに見えてワロタ
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:05:17.97 ID:Ee/bpXuE0
http://sokuup.net/img/soku_04206.jpg

人が入ってるといろいろ適当でもなんとかなる
962名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:06:34.21 ID:L4cyvFaf0
>>944
そうなのか
一眼レフに慣れてると、どうしても同じ操作感を求めてしまう
DPは作例みていいなと思ってしまったんだな
汎用性には乏しいらしいが
963名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:33:06.55 ID:CQ1lFWK80
>>945
ブライダルの意見なんざ
要らねえんだよ
964名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:38:41.32 ID:YRiZUEFA0
>>963
写真部員の意見のほうがいらないってみんな言ってるよ
965名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:43:58.26 ID:NVRL88As0
>>961
それでいつの間にか人がメインになってるんだよね(´・ω・`)
966名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 18:48:36.57 ID:DUswzf9/0
>>749
>キヤノンのほうがマシ。
5Dmk2でライブビューは最悪と思ってたけど、
下には下がいるんだな(´・ω・`)
967名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:48:46.94 ID:CQ1lFWK80
>>964
俺は雑誌だから

肌のレタッチは印刷屋の仕事だ
広告ならレタッチャーがいる

手抜きのために解像度落として撮るなんて
ブライダル以外に考えられん
968名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:51:05.23 ID:+DYK+3460
俺は雑誌だからwwwwwwwwwww
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:51:48.16 ID:WbEEI8Wm0
庭の人、嫌われてるねえw
970名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:53:36.83 ID:PJSkUoLm0
>>962
両方使ってるがDPの方が使い易い
971名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:59:58.66 ID:oPZJpCZ60
>>963
写真撮りまくってるならレンズに得意・不得意・特性があるって
誰でも感覚として蓄積されていることなんだが

デジタルならそうした絞り・焦点距離が数値として明確になる
便利な世の中だとは思わんかね

それが判らないおまえには無縁の話

あと

「雑誌」と得意げに言うのは恥ずかしいぞ
広告のこと知らないのは判るけどさ
972名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:02:27.84 ID:3utzabZ4O
池のある公園で夕日とか撮ってたらマダムに話しかけられた
私も夕日撮りたいんだけど、水面に夕日が映ってキラキラする感じを撮りたいって言って、
ごそごそと60dを出してこられた
前使ってたGF1ではキラキラモードで出来たのよ〜って
多分キラキラはクロスフィルター買えよ捗るぞって言っといたけど合ってるか?
973名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:04:20.19 ID:YRiZUEFA0
庭師の写真部、なんか勘違いしてるよね。
解像度の高すぎるレンズを嫌うカメラマンもいるっていう話だったんじゃないの?
解像度を落として撮るなんて、誰も書いてないと思うけど。
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:07:27.25 ID:8fAf2Txw0
>>973
勘違いじゃなくて頭おかしいんだろ
975名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:11:17.35 ID:bqeeb57C0
>>966
一眼レフでライブビューなんて使わないからOK
976名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:14:21.02 ID:YRiZUEFA0
>>974
そっか、キチガイだもんね。
977名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:19:18.94 ID:8FKRYQbm0
>>975
おまっ
風景で地平線にピント合わせるときに使うだろ?!
978名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 19:20:13.81 ID:CQ1lFWK80
>>971
ブライダルに言われたくないね
979名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:23:22.09 ID:VOXQ3TB80
>>956
とよがわっすか?
こないだ散歩したわ
980名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 19:28:52.78 ID:DUswzf9/0
>>975
アングルによって使ってみたら、最悪だったってだけ
981名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 19:31:16.60 ID:uqO9Te460
>>98
長い

EP-1買って良かった!満足!

1行で済む話
982名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:36:31.06 ID:NVRL88As0
なんという亀レス
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:42:24.23 ID:BV1MnJL80
タートルレスポンス
984名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:06:13.27 ID:LUaLS+o+0
α55買ったよ
985名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 20:08:11.79 ID:Rfv4XENh0
ネガとポジの値段が変わんないから
ポジを楽しもうかな
986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 20:19:36.34 ID:SpUDfW3L0
>>923
マクロプラナーか、いいねえ。
987名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 20:35:24.36 ID:cy8fzs2u0
ν速写真部もプロが所属するまでになったか
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:37:38.80 ID:1rXpCxdX0
>>986
その辺は底なしだよって沼の住人が言ってたな
989名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 20:46:11.73 ID:6X/emN3j0
>>930
なんかやっときたって感じだな
990名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/10(月) 20:58:00.60 ID:5+a2ZsYZ0
>>206
一瞬夢が広がったかと思ったわw
んなわきゃないww
991名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 21:07:25.22 ID:DUswzf9/0
>>206
ビザールとかのヒモっぽく見えてワロタ
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:13:00.48 ID:ryKP2kX50
>>955
DXフォーマットだから、それだと35mm判換算21-36mmの画角相当になるよ。
超口角なら、
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDとか、
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMじゃね。
俺は、トキナのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4だけど。
993名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 21:24:26.60 ID:/FGx53Iv0
994名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:25:42.19 ID:NVRL88As0
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:27:55.58 ID:whcmVVTz0
>>992
そのトキナーはどう?

>>993
>>994
それはもう立ってる次スレに貼りなよ
写真で埋めるのはもったいない
996名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:30:03.42 ID:C9kY0uCs0
D700とかα900の後継機まだー?
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:31:29.59 ID:i71tgL1e0
998名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:31:55.68 ID:NVRL88As0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:32:39.87 ID:BV1MnJL80
1000なら1000mmのレンズ買う
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:34:29.88 ID:5CswDzl00
>>1000ならキヤノンから7DMark2が出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。