Jリーグ崩壊へ…放映権料30%減でも交渉まとまらず…「地上波で中継しても視聴率は1?2%しか取れない」
Jリーグのテレビ放映権料が大幅減額となる可能性が出てきた。JリーグはCS放送「スカイパーフェクTV!」を
メーンにNHK、TBSと2007年から年間50億円の放映権契約を締結。この契約が今季限りで満了するが、
来季以降の契約更新の交渉が難航していることが判明。しかも大幅減額は避けられない見通しだという。
サッカー界の根幹とも言うべきJリーグが大きく揺らいでいる。
放映権についてJリーグは現在、契約更新に向け、関係各所と交渉している。
だが、Jリーグが当初期限としていた9月末までに契約はまとまらなかった。
「スカパー側も今までと同じ金額(推定で50億円のうち35億円)は出せないみたいだ。
加入者も伸びていないようで、TBSもJリーグから撤退したいらしい。交渉も難しいと聞くとし、
大幅減額となるのは間違いない」(民放局関係者)
今季のJリーグは東日本震災の影響などもあって、観客動員などで苦戦が続く上に
「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1〜2%しか取れない」という惨状。
さらに全試合を生放送するスカパーも「中継費用がかかりすぎて、採算が合わない」と言われている。
そんな中で始まった交渉は序盤から難航。
「Jリーグは現状維持を狙っていたけど、30%の減額(約35億円)で交渉が始まったそうだ」(同関係者)。
つまり交渉のスタートラインがマイナス15億円というわけだ。
そこでJリーグ側は来季に向け、各テレビ局にとっても魅力あるコンテンツ作りに取り組んだ。
J1ではオールスター戦の復活。J2ではJ1昇格のプレーオフ制度を導入することを決めた。
年間50億円の放映権料の維持に向けたアピールを続けたが、現時点では契約がまとまっておらず、
来季以降のテレビ中継の見通しは立っていない。
続く
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=16000
2 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 17:53:09.03 ID:DhkpdfqCP
Jリーグ(笑)
3 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/06(木) 17:53:15.93 ID:FR0pJTY10
オワコン
4 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 17:53:27.59 ID:Qve+blcH0
Jリーグ各クラブにとってもテレビ放映権による分配金は貴重な収入源だ。
これが大幅減額となれば、Jクラブの死活問題。来季のチーム編成にも大きな影響が及ぶことは間違いない。
特に予算規模や収入の少ないJ2ではリーグからの分配金の減少は深刻な問題で、倒産するクラブが出る危険性もある。
Jリーグの中西大介・事務局長は本紙の取材に対して
「Jリーグのテレビ放映権についてはまだ何も言えない。大幅減額?そんなにひどいことにならないでしょう。
(契約の遅れについては)方向性は出ているので、何とか10月中にはまとめたいと思う」と話すにとどめた。
現時点でテレビ局側と交渉が決裂することはないと見られる。
しかし、放映権料の大幅下落は避けられそうもない。この問題が来季のJリーグ、
ひいてはサッカー界の将来を左右すると言っても過言ではない。
5 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 17:53:38.36 ID:PxIe2KIg0
チーム減らせ
俺は地上波でみたい
7 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 17:54:21.47 ID:4YruCdko0
このままだと10年後には確実になくなってるわ
賭博までやってんのに
大分トリニータを笑えないな
9 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 17:55:50.77 ID:k+8lef8L0
国技の野球ですら衛星追放されたのに
サッカー程度でどうにかなるわけがない。やはり時代は相撲だな
オワコンオワコンandオワコン
>つまり交渉のスタートラインがマイナス15億円というわけだ。
これより上がる可能性もあれば、さらに下がる可能性もあるのか。
さすがに決裂なんてことはないだろうな
12 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 17:56:25.63 ID:w3Rz5ZG50
ガンバ対セレッソくらい地上波でやってくれよ
13 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 17:56:25.87 ID:C6i1AsaBO
ふ〜ん
地上波で放送してたんだw
興味ないわ
14 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 17:56:25.74 ID:7ei7LdY30
ソースは東スポです
15 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 17:56:49.91 ID:hibIZyc70
放映権なくても潰れるのはJ2の岐阜とか水戸とかどうでもいいとこだけだから
別にいいよね
てかそういうとこは潰したほうがいいよね
16 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 17:57:17.68 ID:L0wdyE6vO
一方野球は地球から消えた
17 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 17:57:39.23 ID:2PGevBlB0
代表戦とバーターにして販売すれば良い。
尚且つ、放映権を取得した場合は週に生で2試合以上放送しなければならないとかにする。(BSでも可)
18 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 17:57:54.09 ID:GiM01s38O
チーム数が無駄に多すぎんだろ
ちょっと球蹴りがうまいおっさんしか在籍してないチームは全部潰せ
19 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 17:58:22.45 ID:Oq9k4yv30
自転車ブームなんだから自転車レースでも中継すればいいんじゃね?
現状中継してんのってCSの1局だけで、あとはネットで低画質のストリーミングくらいでしょ
20 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 17:58:40.88 ID:twDG8KIJ0
客増やしたいなら阪神とサンテレビ方式で金は取らずに全試合中継してもらえ
金が今すぐ欲しいなら海外に売れ特に賭博が盛んなとこな
21 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 17:58:52.92 ID:C0S4jGqY0
糞弱いチームを応援してるほど暇じゃねーんだよ
とちぎテレビで見れるWWEの方がおもしろいです
23 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 17:59:02.93 ID:FC2v2oiA0
なんかもう最近色々有り過ぎて、暢気にスポーツ観戦とかしてる
気分じゃないわってのが根底にあるんじゃないか?
24 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 17:59:10.49 ID:AzvhE1GM0
サッカーの試合って観ても盛り上がりに欠けるんだよな
経験者からすれば、試合中のテクニックとかも分かって面白いんだろうけどさ
Jリーグ終了のお知らせ
26 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 17:59:31.00 ID:LQ8jCHPV0
野球も地上波でやってくれないと放送する口実がない
放映権料に頼らないJ(キリッ
とか言ってたサカ豚出て来いよwwwww
28 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 17:59:39.88 ID:2PGevBlB0
以前は代理店が代表は電通、Jリーグは博報堂だったけど、今はどっちも電通だからな。
セットにして売り出せよ。美味しいとこだけ持っていかせるな。
29 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:00:20.47 ID:rk6+9hg50
スポーツ観戦自体もう無理がありすぎるだろ
わざわざ低学歴の馬鹿がスポーツやってるところ見てるほど
馬鹿な暇人だらけな時代は終わった
焼き豚ホイホイ
31 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:00:28.58 ID:U4784ijI0
あんなに騒いでたのに飽きるのはえーなwwww
32 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 18:00:35.25 ID:894EBBQP0
テレビ屋「これからは安いKリーグを中継するから」
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:00:53.06 ID:+lDNC99Q0
だって見てて面白くないじゃん
代表はとりあえず人気だし抱き合わせりゃいい
浦和サポのせい、あいつらがJのイメージを悪くした
責任取ってレッズは解体しろ、駄埼玉に2チームもJは要らんだろ
36 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:01:19.69 ID:ESIPJ2Ik0
国内は死に体なのによく代表はあれだけ強くなれたよな と思う
37 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:01:33.78 ID:EjtFDHkO0
俺人気出る方法知ってる
日本ごとヨーロッパに移動してシーズンも合わせてCL出れば人気出るよ
チーム数が増えすぎて、選手層が薄い
6チームまで減らすことだね
39 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 18:02:10.54 ID:IRylGXUW0
J1のチーム数減らして競技レベルあげろ
バラ売り出来るネット配信考えた方がいいよ
野球は増えてきたよな、スカパーのプロ野球セットも好調だけど
41 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:02:25.11 ID:y533RkfW0
野球の洗脳が解ければJの面白さに愚民も気づくでしょ
42 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:02:35.41 ID:Mm1o1e+RO
アルビサポだけど昨日のナビスコは泣けた
ネットで見たけど
43 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 18:03:14.12 ID:hmEBNkXJ0
金も時間も気力もない。NFLですら疎遠になっているのに、Jリーグなんぞ見ていられるか。
そんな暇があるなら寝てるわ。
44 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:03:38.25 ID:hibIZyc70
てかテレビでサッカー見てもつまらんからな
45 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 18:03:46.22 ID:I4aG5yY10
かつての日本リーグの悪夢が・・・
46 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:04:24.34 ID:+FMvhjRU0
海外リーグはみてもJは見ねーよ
>>36 その通りだレッズは嫌ってる人が多い
大宮は空気だがw
49 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:06:52.18 ID:kpWo+QOg0
チーム多すぎ
ザコばかりなのが予想つくから見る気しねえ
野球もJリーグもコアなファンしか見ないのかねー。
どっちが下とか言ってる場合じゃないな。
51 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/06(木) 18:07:35.78 ID:cTghw3PjO
Jリーグ好きだけど
52 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 18:07:52.80 ID:09R/FfTW0
胸広告はもっと厳選して背番号の上はきちんと名前を入れるべき
53 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:08:50.18 ID:WxCkQB3u0
何だかんだ言って野球の方が生き残りそうな現実
54 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 18:10:08.51 ID:Z1h9C2nJ0
Jリーグ始まったころはなんとなく見てたけど
チームが増えすぎたせいか地域密着のせいか分からんけど
応援してる以外のチームの試合とか全然見る気にならんな
55 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 18:10:32.42 ID:0u6IkXYY0
しょせん人気あるのは日本代表や海外で活躍してる選手だからな
56 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 18:10:55.47 ID:r26Un4/N0
おーでーおでおでおで〜♪('・ω・`)
野球もサッカーも国際試合じゃないと見ねーよ
チーム増やし過ぎた。
J1は10チームくらいで充分だった。
チーム名すら覚えてないし、よく知らないチームが戦ってるマイナーリーグ。
サッカーつまらんもん
60 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:11:44.99 ID:pZWsOPvs0
メジャーリーグ 8000万人
マイナーリーグ 4000万人
日本プロ野球 2500万人
Jりーぐ 700万人
おいおいどうすんのこれ
野球を駆逐してきた勢いはどこへ
62 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 18:11:53.78 ID:EDhC/6M5O
J1を2つに分けて2ステージ制にして何チームかがチャンピオンシップ大会へ進めるようにしたらいい。
今の制度じゃシーズン半ばで優勝争いから関係なくなったら見に行く気しないよな。
全チーム最高年俸500万、最低年俸60万くらいに制限すれば大丈夫じゃね?
64 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 18:12:28.49 ID:Hf/FvvWq0
京都は録画でやってたけど
あれはどこに金払ってんだ?
65 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 18:12:33.83 ID:f9l9Wv5s0
土曜日J1
日曜日J2
とかアホだろ
J1を土日分散させたほうが
放送しやすいのに
66 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 18:12:51.02 ID:IxYjV+Lr0
点がはいらなさすぎ
オフサイドなしとかにしないと
みんな海外出ちゃってるし、Jリーグには夢が無いよ。
ACL出たところでいい事なんもないじゃん。
ヨーロッパの名前が通ってるくらいのチームとガチで
戦えるような機会でも無いと…あとアジア枠を無くせ。
68 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 18:13:23.41 ID:EiIzBru+0
>>61 駆逐したんじゃなくて
野球が勝手に飽きられただけだろ
野球を見なくなった連中がJを見てるわけじゃない
東スポじゃん
代表戦しか見ない
チーム多すぎて全体のレベル低い
ダイジェストなら見てもいい
71 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:13:52.22 ID:7ei7LdY30
>>62 ACL出場権争いもあるし残留争いもあるぞ
1点入るごとに葉書を引いてライオン製品をプレゼントすれば盛り上がるのに
W杯直後一番人気がある時期にスカパーしかやらなかったが敗因だろ
さすがにサッカーの為だけに申込まない
74 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:14:10.91 ID:pZWsOPvs0
長友の年俸 8000万円
ダルの年俸 50000万円
おいおい終わってるじゃんw
ネットでJ-league.comやるしかないよな
76 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 18:14:54.37 ID:f9l9Wv5s0
77 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:15:19.67 ID:e62t8rww0
話題の中心になるビッグクラブが無いとな
各地の地方テレビ局に金があればビッグクラブが無くてもいいんだが
日本でそれは厳しい
>>76 ちなみに、東スポ以外からの情報からみてこの情報っねあってるの?
TBSが撤退したとか、
今後の収入源はtotoBIGで賄え
82 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/06(木) 18:16:35.93 ID:fwWpgj2K0
Jリーグ何度か見るけどどうしても高校サッカーやってるレベルにしか見えないんだよね(´・ω・`)
83 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 18:16:54.06 ID:k8zTkJsL0
とりあえずチョン枠無くせよ
チョンリーグかと勘違いするぐらいにチョンだらけじゃねーか
>>78 キャパが違うし三塁側じゃん
全体の写真はないの?
>>81 自称3万しか一般人にはわからないだろw
昨日の巨人戦だぞ
87 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 18:18:15.82 ID:VOhS6imv0
東京に巨人のようなクラブ作って本田や長友を擁したら
絶対に盛り上がる
今代表人気は野球より遥かに上
W杯という極めつけの世界大会もあるしね
88 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/06(木) 18:18:26.85 ID:vBPwOr1S0
地デジに意向推進したおかげでCS、BSなどの衛星放送も一気に普及したからな
サッカー好きならCSの海外の専門チャンネル加入してそっち24時間見てるだろうし
そんな環境でなんでJ1とJ2行き来しちゃうヘタクソどものサッカーみなきゃならんのよww
89 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:18:42.57 ID:i8bDU1mGO
誰が観るんだよw
90 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:19:12.86 ID:JYlZE6bg0
>>70 無知は黙ってろよw
チームは少な過ぎるんだよw
日本より人口も経済規模も小さいロンドンに。
クラブチームが三桁もあるのにw
アメリカの野球もアメリカにあるプロチーム合わせたら数百。
底辺の広さは頂点の高さを押し上げる。
サッカーも野球もバスケ等々もまだまだエクスパンションすべき。
91 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:19:18.46 ID:7s/u7O1fO
誰が観るんだよ
92 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:19:25.72 ID:+lDNC99Q0
Jリーグのどこかダメなのか考えず野球を叩く事で精神を安定させてる時点で
明るい未来が待ってるとは思えないね
93 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:19:50.84 ID:pZWsOPvs0
94 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:20:03.30 ID:rk6+9hg50
スポーツはやるもので観るものじゃない。 特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。
サッカーもダメ
野球もダメ
格闘技ショーもダメ
みんなどこへ行ったんだ?
ゲームもダメだし、テレビも終わってる
96 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 18:20:32.56 ID:RyTqff0Q0
>>78 サカ豚wwwwwwwwwwwww
人がいないところを写した写真でホルホルwwwwww
芸スポに帰れよwwwwwwwww
97 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 18:20:39.66 ID:Fs9FV1hRO BE:1094598465-BRZ(10003)
>>76 こういうネタっていうかサッカー関係だけはなぜか真相を報道してることが多い
逆はスポニチ
>>92 つーか野球叩いて、野球もサッカーも両方とも楽しめない感覚ってのが理解できない
100 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 18:21:23.60 ID:ckzRFdDOO
とりあえずサポーターがキモいわ
ネットでも現実でも
101 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 18:21:33.36 ID:NK9gFL0H0
リーグ結成直後の前期優勝、後期優勝を復活すればいいじゃん
102 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 18:21:42.51 ID:/4IRkkkY0
野球の写真って何時の撮影かわからないと意味ないよな
平日だと特に
103 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 18:21:54.27 ID:7ze6DR1o0
Jリーグみたいなオワコンにわざわざクソ高い放映料払うくらいならATX安くしろ
俺がみるから地上波でやれ
もう、やめちゃえばいいじゃん
>>41 延々負け続けるアビスパ応援してて楽しい?ホークスは優勝したけどwww
107 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:22:38.48 ID:049lwhuTO
タダでも見ないのに有料とかないわ
108 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/06(木) 18:22:47.80 ID:I032kyLv0
税リーグPASSのスカパー契約者数が増えないのは自民党のせい!!
とか平気で言い出しそうだよなサカ豚は
109 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/06(木) 18:23:05.86 ID:Rrth98jX0
これからはゴルフか
110 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:23:10.93 ID:e62t8rww0
普通に考えて大阪vs名古屋の試合を東京の人が観るわけがない
>>102 時間帯も大事だよね
何イニング目なのかもとくに
神奈川だけでチームが4つもあるんだからそりゃ飽和する
客が分散するとか考えないのかなw
113 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 18:24:09.20 ID:3tyyQSX70
誰が誰かわかんないんだよ
もっと個性的なのを増やせよ
114 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:24:09.54 ID:U+6EzWQlO
>>99 こーゆー中立装った焼き豚が大嫌いw
つーか、地上波に頼らないJリーグで、こんなくだらない記事に何の意味あんの?w
視聴率的な意味ではスポーツ全般終わってきてないか?
116 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 18:24:55.66 ID:3HP86Odk0
交渉下手だな。日本代表と絡めて契約しろよ。
118 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/06(木) 18:25:16.52 ID:I032kyLv0
>>103 AT-Xは約12万の契約者がいるらしいが
Jリーグパスはそれ以下っぽい
119 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 18:25:28.29 ID:w3Rz5ZG50
地方ローカル毎に売れへんの??
120 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:25:28.22 ID:SAEihE7vO
サッカーなんて経験者じゃなきゃ5%も面白さわかんないよ
歴史が深い欧州や南米なら別だが
たまに未経験の自称サッカー好きと観戦するが、上手いプレーに全く反応しないw
あんなんならニュースでゴールシーン見るだけで充分
121 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:25:28.77 ID:pZWsOPvs0
地上波で放送してたけど視聴率低すぎて放送なくなったんだよなw
巨人戦は最近でも12%越えてたけど
JリーグセレクソンじゃWWEやラグビーやアメフトやテニスやアイスホッケーみられないもの。
入るならプロやきうセットにするだろ
124 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 18:26:50.03 ID:GLZUVbOj0
TBSが地上波やった事なんてあるのか
BSで毎週1試合やってるのはたまに見るけどさ
W杯は盛り上がるのにJの空気っぷりは何だろう?
Jがもっと盛り上がってプロやきうを駆逐する日を楽しみにしてるのに。
まぁ俺も見ないんですけどね。
126 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:27:27.57 ID:q7p/nb0n0
スカチャンでやってるが
あれ見てるやついるのか
>>120 野球も同じ
オレは一打席でも見てて面白い
多分どのスポーツも変わらん
>>114 広告料ってテレビで報道されるから多く払うって所もある
あと、放映権料の分配にも影響するし
来年は観客増えるけど、そもそも観客に頼らない経営やってるから、こう言う所はいたいのでは?
129 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:27:35.56 ID:7ei7LdY30
>>121 巨人戦なんて最近やってなくね?
落ちぶれ度で言ったら野球のがひどいだろどう考えても
130 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/06(木) 18:27:55.66 ID:0AD0iNLr0
あ〜あ
終わったな
131 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:28:21.85 ID:rk6+9hg50
今時スポーツ中継なんて30過ぎたジジイしかみてないよ
とくにやきうなんて客みたらジジイとババアばっかで気持ち悪い
サッカーもメガネかけたデブが飛び跳ねながら応援してて吐き気がした
132 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/06(木) 18:28:23.21 ID:zDx4+Y3sO
野球、バスケ…トップリーグじゃないチームの試合でも面白い
サッカー…トップリーグ(プレミアやリーガ)の上位チームの試合じゃないと見ててつまらない
よってJはいらない
>>129 千葉はマリーンズさん放送してるはず
広島は意外にも野球中継人気
135 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 18:29:22.26 ID:p7azjfXo0
なでしこやれよ。
136 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 18:29:30.14 ID:sMS/oBXB0
ベッキーの元気の押し売りならぬ
地域密着の押し売りだよなJリーグって
日本代表>キテレツ>アマサッカー>Jリーグ
138 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 18:29:58.25 ID:sMB0h6ll0
海外サッカーでもダレる試合が多いのに
日本のサッカーは時間をかけて崩すパターンが多いので
点を取るときだけ見ればいいってなる
139 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:30:19.41 ID:xXRbw0Mo0
Jリーグは見ないなあ
海外サッカーは結構見るけど
野球は結果だけ知りたい
140 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 18:30:25.00 ID:0fFyMUm40
>>131 多分もっと上だな。30代はすでにネットどっぷりの世代だ。
東京kittyなんかもう40代じゃないか?
ネットで無料配信すりゃいいんじゃないの。擬似的なサッカータウンみたいなのを
作ってアバターで街を行き来し好きな試合をスタジアムまで行き電子マネー支払うことで見れるとか。
基本無料にしてアバターの服装や鳴り物系アイテムなんかで課金すればいい。実際のグッツ販売も
ECで出来るようにするとか。
更にチャットも有料でできるようにするとか。
142 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 18:30:42.44 ID:sMS/oBXB0
水戸市民でも鹿嶋市民でもないから応援しませ〜ん
143 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:30:51.35 ID:+FMvhjRU0
海外リーグの日本人みてる方が面白いじゃん
今年は何とかなっても長期契約はもう不可能だろうし、視聴率悪いのが続けば
いずれ危機になるのはアホでも分かる。とりあえずはW杯でベスト8は入れよ。
それでも無駄だろうけどさ
145 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 18:30:53.25 ID:dTiERWYJ0
お前らって、いつから東スポの情報を信じるようになったの?
2ちゃんで愛国心を勉強してからか?
146 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 18:31:01.44 ID:kx+hSejN0
つーかTV自体がもう
野球の1番人気って阪神だったのか
パリーグだと思ってたよ
149 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/06(木) 18:31:10.41 ID:I032kyLv0
>>114 カネに目がくらんでスカパーと契約したのが税リーグなのに
契約不履行だからスカパーが手を切りたいってニュースだぞこれ
150 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 18:31:13.06 ID:7ze6DR1o0
プロ野球+Jリーグセットで売って安くしてくれ
152 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 18:31:57.25 ID:1d0GtS6Q0
一回地上波ゴールデンでやってみてくれよ。マジでそんなもんなの
153 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:32:06.13 ID:U+6EzWQlO
ま、Jリーグが出来てからサッカー日本代表がW杯に行けるようになったのは事実だから。
それを考えりゃ、Jを潰すなんてあり得ないしそんな勢力(大抵焼き豚)は駆逐しなきゃならんけどなw
154 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 18:32:13.36 ID:8Afw9gqv0
つまらないんだから仕方がない
>>145 各局3割減少は別ソースで確認
ただTBSが撤退したいかどうかまでは情報でてこなかった
156 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:32:23.10 ID:Jj27hgAf0
今更オワコンって・・・
Jリーグミサンガが流行った頃が全盛期だろ
もう何年前だよ
157 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:33:09.61 ID:049lwhuTO
>>145 ネタでこんなクスッとも笑えない記事書くわけないじゃん東スポが
東スポのサッカーネタはガチが多いぞ
158 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:33:14.95 ID:+lDNC99Q0
>>153 潰れるとかじゃなくてこれからもマイナーリーグとして頑張って下さいって事だよ
159 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 18:33:33.85 ID:v7kq2i8l0
>>147 平日の悪い時でも3万以上入るドル箱
常時4万入るのが普通
しかも自前の球場
160 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:33:34.94 ID:rk6+9hg50
オワコンオワコンいってるけどよ
スポーツもゲームもお笑いも全部終わった今
一体何がはじまってるんだ教えろ馬鹿
サッカー1日中みてるやつってオシム以外にいるのか?
俺も日本代表選手しか知らんしな
国際試合なら日本応援してりゃいいから観れるけど日本人同士の戦いとかどっち応援すればいいかわからんから見る気しないんだよね
別に一流同士じゃなくてもJ2と海外の二部リーグの試合とかU20同士でもいいからとにかくふとした時にテレビで見つけてもどっち応援すればいいかすぐ分かるようなイベント増やしてみたらいんじゃない?
164 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:34:33.24 ID:J0ecN8zxP
いつの間にかJ2とかできて肥大化しすぎたんだろ
>>153 こういうやつがいるんだよな
ほんとキモいわ
一緒にされたくないな
166 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/06(木) 18:34:41.65 ID:13VVSYTd0
週1でしか試合ないのに3000円取るからな
167 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:34:44.64 ID:/4+XmNH20
このスレでサッカーを叩いてるのは病人だと思うが
野球を叩いてるのは病人を通り越した基地外
168 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 18:34:58.41 ID:6bKCi+FS0
サッカーファンはプロ野球を馬鹿にしてるけど、
野球の方が、見られてるわけだ。
169 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 18:35:09.86 ID:i2JG6RAU0
>>120 地上波やBSのサッカー中継見ても面白さわからないんだわ
実況のアナウンサーがボール持った選手の名前かパスやシュート外して残念がるだけだろ
スカパーの実況は盛り上げ方上手いのか?
170 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 18:35:13.51 ID:ckzRFdDOO
テレビもネットもつまらんからなあ
完全につくりての問題
171 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:35:17.92 ID:tK3C5M5V0
この手のスレって、大抵野球対サッカーの構図になる気がするけど
ファン同士仲悪いの?
173 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 18:36:01.53 ID:9tDTAMpoO
涙ふけよサカブタども
174 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:36:05.64 ID:dS6zqMmm0
最初のゴールが黒人だった時点で終わってるだろ
カズとか(え?空気嫁よ・・・)みたいな顔隠せなかったし
なんで企業名ださないの
野球の読売みたいなのが現れないように
チェアマンがしっかりしたらいいだけやん
176 :
名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 18:36:30.80 ID:aWyAY5mvP
逆に野球はチーム増やして横浜とか降格させたほうがマンネリ打破出来そうなのに
178 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:37:27.27 ID:pZWsOPvs0
>>168 2003年くらいまでの巨人戦の視聴率>今の日本代表戦の視聴率
それで試合数が絶対的に違うからな
知名度も松井清原松坂ダルビッシュ田中ハンカチに匹敵するサッカー選手は1人もいない
本田?長友?内田?より中田中村のほうが上ってレベル
179 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (群馬県):2011/10/06(木) 18:37:32.05 ID:WppJtK+d0
まだ崩壊してなかったのか
180 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:37:38.15 ID:/4+XmNH20
>>172 最初は喧嘩させて楽しんでる奴が仕掛けてただけだと思うが
それに乗ってる馬鹿も増えてる気がする。
最初は視聴率争いから来てるのだと思うが。
181 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:37:44.15 ID:i8+V9uXT0
ワールドカップであれだけ健闘して駄目ならもう100年待っても無理じゃね。オワコンだよ
182 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 18:38:00.56 ID:VjvOhoj+O
183 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 18:38:22.94 ID:BQeQJQim0
>>90 赤字チーム増やしてどうすんの
経営考えてないんならそりゃサッカー人工増えていいんだろうけどさ
サポーターしか満足してないオナニーリーグじゃん
185 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 18:38:56.97 ID:v7kq2i8l0
>>177 降格制度は経営に大ダメージ与えるからダメ
チーム多すぎる。
今思うとサカ豚がどーとかやりあってた時期が懐かしいね
結果的に野球サッカー共倒れだもんね
188 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:39:04.70 ID:uFZP6y1c0
J1 10-12チーム
J2 12-16チーム
この程度で充分 その下の組織は要らん
189 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 18:39:10.57 ID:SYDq8mpU0
欧州のように電光の看板が入ってるけど
なんで欧州みたいに周りをぐるりと囲めないんだ
そういう中途半端さがJリーグなんだ
190 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 18:39:26.23 ID:dTr3YfRxP
うちの地域はまだオラが街にJリーグチームをって息巻いてる…
191 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 18:39:34.59 ID:2GZ1u0j30
192 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:39:39.95 ID:/CqCSfdtO
福岡や北海道、埼玉辺りが野球叩いてるの見ると悲しくなる
惨めなんだろうなやっぱり
193 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:40:20.54 ID:YUKiH7a70
いいよJ2だけ流しとけ!J1なんていらん
194 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:40:47.30 ID:fsoa6Ebv0
スポーツなんて一部の一流選手だけが高給取りなのがいいんだよ
名前もろくに知られていないような選手がそれだけで食っていこうとか甘えすぎ
>>191 キングって今の10台には人気ないと思う
30と20台くらいかなぁ
世界で最も成功してるアメスポリーグは降格なくても盛り上がってるし利益も出てるしなー
さんざん言ってきたが、日本ではスポーツを観戦すると言うこと自体がオワコン化しつつある。
サッカーとか野球とか、スポーツの種類には全く関係無く。
例外は疑似戦争の国際戦だけだが、それも別にその競技が好きなわけでもなんでもない。
198 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/06(木) 18:42:19.88 ID:Ff7haJkC0
Jリーグはもともとそれくらいだろ
壊滅したのは野球であって
>>178 ジジババ限定の知名度?
199 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 18:42:23.78 ID:8GM8j/7f0
深夜アニメ大勝利やあ
200 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:42:33.88 ID:Jj27hgAf0
>>194 Jリーガーなんて食っていけてないじゃん
バイトとかしてんだろ?
チーム減らせ
202 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 18:42:46.47 ID:9tDTAMpoO
>>172みたいなレス
そしてそれにわざわざ安価つける新参、いやゲイスポからの奴等か
ニューカス終わってるなwww
203 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:42:49.85 ID:/4+XmNH20
>>185 もっと地域に密着してやってたら出来るかも知れんけどね。
まだ文化と呼べる状況にないし、そうだろうな。
>>189 そんな金ないでしょ
205 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:43:09.33 ID:uiF8wDNG0
スポーツはオワコン
>>200 一日の練習量が少ないからバイトできるんだっけ?
207 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 18:43:51.38 ID:GphSvZqT0
ハーフナー特集読んだ時に目に入る甲府の胸スポの「はくばく」がシュールすぎる
208 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:44:28.25 ID:tK3C5M5V0
地域密着という図式はいいと思うんだが
なんでチーム名に企業名入れたりと広告面に力入れないんだろ
親会社とかスポンサーになりたいとこ減るわなぁ
日本はスポーツインフラがダメダメだからな
人工芝のドームを量産
陸上の大規模大会なんてほとんどないのに陸上競技場を量産
210 :
三咲ぁき ◆Tenshi..QU (コネチカット州):2011/10/06(木) 18:44:31.84 ID:PaL8luv9P
jリーグは本当つまらない
ワールドカップは変な時間帯でも見るのになぁ。
究極的な話、50億→0円になっても1チーム換算なら1億ちょいぽっちなんだよな。
そりゃ貧乏なとこは死活問題だろうけど、大した苦にもならんところもそこそこ多いんじゃないか。
212 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:45:07.17 ID:rk6+9hg50
>>197 確かにサッカーやきうの代表だけは盛り上がる
敵味方がはっきりしてるしガチ感がある
何の緊張感もない国内リーグは見る気がしない
213 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:45:21.03 ID:hp0Oz3N60
オワコン
過去の栄光にすがらず規模を縮小しろ
214 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:45:49.40 ID:oOsWdYm+0
Jリーグなんてアルシンドカットだけの一発屋だろ
216 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:46:45.29 ID:/4+XmNH20
>>208 難しい問題だな。理想を追求するのが早すぎたために失敗したとしか。
あとはサッカー選手の市場が世界規模でつながりが強くなってきて、
その経済格差が壁になってたり色々だろうけど。
>>203 メキシコのように1チームのみ降格(しかも3年間の平均勝ち点で計算)
という制度にするべきだったな
Jの首脳はあまり考えずに欧州サッカーの真似をしたと思う
218 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:46:58.72 ID:L7sg83H+0
賭博の上がり独り占めしたら?
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:47:20.41 ID:oD3F1gZB0
やきうやきう言ってる奴が少ないな
サカ豚っていうのは都合の悪いスレでは静かだなw
220 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:47:32.39 ID:8fiRT+Au0
Jもパリーグを見習って観客を獲得しろよ
海外帰りを積極的に活用したりしてさ
221 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 18:47:32.86 ID:N4dHxONX0
なでしこリーグっと今どうなってるの?
最近全く報道されなくなったけど
222 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 18:47:54.59 ID:NbaVhcb90
W杯でギャーギャー騒いでる馬鹿どもは普段何してんだ?
地区で4つくらいに分けてから5チームくらいで1位を
決めてトーナメントにすればいい、メジャーリーグみないな感じ
資金が弱いチームも全国回るから移動費だって馬鹿にならんだろ
BSですら放送されない蹴球wwww
>>216 企業名を使っているトップリーグは客が入らないし
一般の認知度は低いからな
226 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 18:48:59.00 ID:v7kq2i8l0
>>220 パリーグは新庄のお陰だな
関係者は土下座すべき人物
227 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:49:50.11 ID:rk6+9hg50
パリーグとJ2以下をなくしてリストラすればいい
なんかやきうも作家も知らないやつばっかり
228 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:50:11.82 ID:pZWsOPvs0
>>221 客が全く入ってない
所詮ブームだったからすぐに客足が離れたw
229 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/06(木) 18:50:28.39 ID:6yTTMEbXO
サカ豚は愛国心を刺激する国際試合しか盛り上がらないウヨだって事が証明されたなw
230 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:50:53.26 ID:9q2X/Xl+0
長谷部「皆さんもっとJリーグを応援してください(僕は居ないけどねw)」
231 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 18:51:01.97 ID:pZWsOPvs0
四国には野球もさっかーもないからなw
232 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 18:51:24.02 ID:/4+XmNH20
>>217 いきなりJ1とJ2に格差がある状態からはじめちゃったからな…。
メキシコはサッカーの制度は平和だなw
233 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 18:51:37.61 ID:TrVCkEwaO BE:252691722-2BP(0)
先ずはアジア枠という名のチョン枠なくせよ
中東や東南アジアとかの優秀な若手選手とかだったら面白そうだったのに
パクチソンの2匹目のどじょう狙いのチョンだらけじゃねーか
キムチ育成してどうすんだよ糞協会
234 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 18:51:44.99 ID:2GZ1u0j30
以前こういう話題の時に地域密着だから大丈夫って言ってた奴はどこいった
236 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 18:52:00.38 ID:tK3C5M5V0
237 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 18:52:51.14 ID:v7kq2i8l0
>>230 結局はこれなんだよな
国際試合で活躍
↓
一般人「わーあの選手がいるならJの試合見に行こうかな―」
↓
海外移籍でいなくなる
の黄金パターン
メーンってなんだよ
とっくの昔に終了してますやん
240 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 18:54:31.48 ID:3HIlMMPN0
競輪、競馬、競艇みたいな感じに、むさいおっさんしか見に行かない賭博場とかすだろ
241 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 18:54:50.51 ID:g7X/Xrn+0
地域毎に売ればいいじゃん、家の近所は結構見てる
242 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 18:55:04.22 ID:xx9kY4cr0
中継減ったら
各チームのスポンサーも減るだろうね
ますます悪循環
ガムかんで表彰式出てる奴とかいて見るに値しないと思った
244 :
名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/06(木) 18:55:21.65 ID:049lwhuTQ
35億でも高杉る
サッカーにあまり関心のない高知の人が
どうやったらJリーグなんかにチャンネルを合わせるようになるんだ?
246 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 18:55:46.00 ID:dTiERWYJ0
>>157 まだそんなこといってるやつがいるんだな。
ついこの間も、「本田が○○移籍へ!!!」ってニュースを東スポが
書いたときに「東スポの書くサッカーネタはガチ!!!」って言ってた
やつがいたけど、結果は残留なのに。
247 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 18:56:26.40 ID:dTr3YfRxP
>>237 日頃から見るようになったら海外に羽ばたいて行く様を楽しむ事ができるんだけどな
フッキは半端無かったしw
248 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 18:56:47.31 ID:SZPezFck0
これだけ多種多様な娯楽がある世の中で
オッサンが玉蹴りしてんの眺めるだけなんてコンテンツがいつまでもやってけるわけない
>>235 結局は箱とそのアクセスが重要ということだね
専用球技場でサッカーやラグビーを観戦したら
迫力の違いに笑ったぜ
陸上競技場を量産する陸連はほんまにワルよのう
250 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:57:41.75 ID:rQXpDOFA0
>>211 分配金にどのくらい書くクラブが依存してるか調べてきた
浦和 9.4%
鹿島 12.7%
神戸 13.3%
千葉 15.5%
新潟 10.0%
京都 7.4%
年間の営業収入が浦和が58億、京都が2億(2006年)
各クラブの利益が1億未満なんで、放映権料無くなったら削って黒字にしないと行けない所がでてくるかもしれないし
京都とかJ2クラブは削る所なさそうだから、赤かも
2006年のデータだから、相当古いが
251 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 18:57:48.97 ID:mH4zhZtA0
>>228 チョンがオーナーのパチクラブはキムチテレビどもに宣伝してもらって
そこだけ入ってんじゃないのか?
252 :
名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/06(木) 18:58:13.45 ID:049lwhuTQ
20歳とか22歳とか若手が出てきてすぐ海外移籍とかつまらなすぎるだろ
253 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 18:58:21.99 ID:rk6+9hg50
日本人って代表戦しかみないから
国内リーグ戦をやめて外国に高卒選手を派遣して
代表戦ばっかりやってればいい
254 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 18:58:30.37 ID:UFLM6oY4P
だっせー
スター不在すぎる。
256 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 18:59:21.09 ID:rQXpDOFA0
いつ始まっていつ終わるのかすら知らない
>>221 284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/06(木) 17:50:22.20 ID:v13/Vn+h0 [1/6]
3試合全て入場無料でも客集めれずwwwwwwww
なでしこフィーバーとは何だったのか?
なでしこ第11節 10/2(日)
伊賀 2-4 岡山 上野運動公園競技場 観客数1,550人
日テレ 6-0 狭山FC 大和スポーツセンター競技場 観客数1,845人
浦和 3-2 福岡 鴻巣市立陸上競技場 観客数904人
>>232 1部のクラブが1年ヘマしても残り2年でリカバリすれば
残留可能という制度だからな>メキシコリーグ
自由競争(嘲笑)カルテル万歳という
>>248 冷静に考えるとゴツい男が木の棒振り回してるのってかなりクレイジーだな
261 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 19:00:59.04 ID:tiTchGTK0
野球と同じでガキもじじいも誰もが知ってる範囲内のチーム数が肝心なんだろ
J1J2でチームが入れ替わるとかゲームやってる方は面白いか知らんが
これだけコンテンツが氾濫してる時代にはまず分かりやすさが最重要
よく分からんチームがよく分からんチームと対戦して何を拠り所に応援しようとするかよ
262 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 19:01:11.76 ID:pKX9e5wi0
明日は代表戦だからな
ここでいっぱいガス抜きしとけよ焼き豚
@スポンサーの企業名を前面に出さない。
↓
Aそのためスポンサーに旨味が無いのでお金を出さない、金持ちスポンサーが付かない。
↓
Bそのため選手の年棒が少ない。
↓
Cそのためプロサッカー選手目指す人が少ない。
↓
Dそのため選手層が薄い。
↓
Eそのため上手く無いので試合が面白くない。
↓
Fそのため観客が入らなくなる。テレビ放送も見なくなる。
↓
Gそのため広告効果が無いことがわかりスポンサーが撤退したり支援が少なくなる。
↓
Hでも懲りずに@を続ける。
様は企業の宣伝になる様にガッチリ取り計らって上げるだけで全てが上向くんじゃねーの?地域密着の夢ばかり見てないで企業も選手も観客もWinWinになるようにしろよ。
264 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:01:30.00 ID:9q2X/Xl+0
巨人だけの年間放映権料だけで115億なのに
Jリーグ全体で35億とか巨人の足元にすら及ばない
国内の野球との差はこれ程まで開いてるんだぞサカ豚
Jリーグも終わりか
266 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/06(木) 19:02:17.66 ID:MP5ky9NYP
え?
じゃあtotoどうなるの?
俺がBIG当てるまでは続けろよ
267 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 19:02:44.63 ID:mH4zhZtA0
268 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:03:17.79 ID:wOpOpKvmi
>>264 戦前から歴史のあるプロ野球と平成以降のJリーグだからしゃーないでしょ
269 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 19:03:20.85 ID:VsSLRfDj0
>>263 でも、企業名を出したVリーグがうまくいったかというと
そうでもないからな。
結局は、いい試合しなきゃだめなのよ。
270 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:04:42.33 ID:kTYatAj70
NHK Jリーグ開幕戦('11/3/5(土)) 地域ごとに中継した結果がコレ
前 後 前半:13:50-14:53、後半:14:56-16:05
*2.9 *2.1 札幌地区 愛媛FC×コンサドーレ札幌
13.7 15.6 仙台地区 サンフレッチェ広島×ベガルタ仙台
*4.2 *3.2 関東地区 名古屋グランパス×横浜Fマリノス
*6.2 *7.2 静岡地区 ジュビロ磐田×ヴァンフォーレ甲府
*5.7 *4.8 新潟地区 名古屋グランパス×横浜Fマリノス
*4.9 *4.3 名古屋地区 名古屋グランパス×横浜Fマリノス
*4.1 *3.7 関西地区 ガンバ大阪×セレッソ大阪
*4.3 *4.7 岡山・香川 名古屋グランパス×横浜Fマリノス
*5.4 *8.4 広島地区 サンフレッチェ広島×ベガルタ仙台
*3.5 *2.8 北部九州 名古屋グランパス×横浜Fマリノス
271 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 19:04:47.37 ID:h+nl7dcAO
Jリーグって誰も興味ないでしょ
二年前の優勝チームとか知らんし
272 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:05:04.80 ID:rQXpDOFA0
>>264 調べたら日本代表の放映権料が1試合1億円ベースらしい
年何試合やってるっけ?結構な額になってそうだな
273 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 19:05:37.95 ID:rk6+9hg50
>>258 確かに女のお遊戯サッカーはタダでも見たくない
274 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:05:40.92 ID:9q2X/Xl+0
275 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:06:38.46 ID:rQXpDOFA0
>>274 土曜日のお昼だったらこんなもんじゃない?ベガルタ仙台合格すぎわろたw
276 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:07:20.50 ID:jxygQdLW0
Jの問題点は優勝チームが翌年二部落ち当たり前という状態だから。
あえてビッグクラブを作らない方針なのはわかるが、それが正しいのかといえば疑問。
277 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:07:42.31 ID:ntgXApRM0
サッカーはまた前期後期制にした方がいいんじゃないの
278 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 19:07:55.30 ID:h+nl7dcAO
若い連中が好きなのは海外サッカー。チェルシーやバルセロナの選手は知っていても
アントラーズの中盤構成やガンバのディフェンスラインは知らない
279 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:08:11.80 ID:wasyQXUJ0
野球もサッカーもそうなんだけど太鼓と汚い声の応援やめればいいのに
280 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:08:17.12 ID:F0ctZIXx0
なでしこ(笑)とはなんだったのか
281 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:08:29.48 ID:y533RkfW0
Jリーグもプロ野球も潰れろ
283 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:08:34.72 ID:ARaqCdOO0
ハムと比べてコンサドーレってそんなに魅力が無いのかしらんけど
地元テレビ局もどっちかっていうとハム推しだからなぁ
284 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:08:56.69 ID:rQXpDOFA0
>>281 アビスパの放送やってないんだからしょうがないじゃない
285 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:09:32.21 ID:ojQNtcFx0
まあチンピラゴロツキがやるゲームだしね。
286 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:09:46.09 ID:kTYatAj70
2011プロ野球オールスター視聴率
関東 関西 福岡 札幌 名古屋
第1戦 13.0% 16.9% 21.4% 26.9% 20.7%
287 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:10:09.32 ID:F0ctZIXx0
>>283 こっちの地方局ですらほとんどやらないもんねw
本当にオワコンなのはJリーグじゃなくてプロバスケリーグなんだけどw
288 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 19:10:46.84 ID:v7kq2i8l0
>>276 普通なら首都圏のチームがぶっちぎりになるはずだからな
289 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 19:11:46.16 ID:pZWsOPvs0
2011年
北海道で中継された日本ハム戦の視聴率と、中継先の各局の勝敗を掲載します。
STV(日本テレビ系列) 中継勝敗・0勝3敗
4/12 23.3% ●STV 17:50〜 vs埼玉西武
4/13 16.2% ●STV 19:00〜 vs埼玉西武
4/16 20.0% ●STV 14:00〜 vs千葉ロッテ
HBC(TBS系列)
4/21 24.1% ○HBC 18:30〜 vsオリックス
UHB(フジテレビ系列) 中継勝敗・3勝1敗
4/15 20.6% ○UHB 19:00〜 vs千葉ロッテ
4/19 25.5% ○UHB 19:00〜 vsオリックス
4/26 26.4% ○UHB 19:00〜 vs福岡ソフトバンク
NHK Jリーグ開幕戦('11/3/5(土)) 地域ごとに中継した結果がコレ
前 後 前半:13:50-14:53、後半:14:56-16:05
*2.9 *2.1 札幌地区 愛媛FC×コンサドーレ札幌
ちょw
290 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:12:03.82 ID:jxygQdLW0
>>283 三月の頃はね。
また今年もJ2中位どまりだとみんな思っていたし、開幕当初はその通りの成績だった。
もちろん今は手のひら返し状態。
とにかく勝たないと客はつかないし視聴率も取れない。
常勝チームにならないと、経営は成り立たないよ。
国内リーグでもACLでも。
totobigで貯まった当選金流用しちゃえよwwww
292 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/06(木) 19:12:59.61 ID:fDoOgQzG0
日本人が好きなのはサッカーという競技じゃなくて
日本代表の戦いなんだしw
293 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 19:13:59.32 ID:EZOxCGV8O
テレビに映る上位チームの数絞るだけで解決するだろこんなの
2軍以下はバイトしながらじゃなきゃ成り立たないで全く問題ないじゃん
野球のせいや野球が面白いから人気出らんのや!
サッカーは選手にカメラを付けて放送すべき。
296 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:15:10.02 ID:jxygQdLW0
>>292 サッカー:アジア最強日本代表
野球:常勝正義のジャイアンツ
こんなお国で何でプロレスがはやらないのかがわからないくらい、ベビーフェイス大好き国民だな。
297 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:15:13.87 ID:rQXpDOFA0
>>283 日本ハム 63 試合 1,755,460 人 1試合平均 27,864 人
札幌 18試合 193,280人 1試合平均 10,738人
なんもいえんわ
298 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:15:24.88 ID:y4km4/Zg0
Jリーグは地域密着じゃなくて寄生じゃん
スタジアムの使用料はまともに払わないし、税金からの補助金で何とか成り立ってるクラブが多いし
それなのに自治体にはサッカー専用の新スタジアム作れと連呼、こんなんで地元人気増えるわけねーだろ
299 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 19:15:33.05 ID:R0QVoMpe0
>>90 これよく言われてるが「1県1チーム、1都市1チーム」のJリーグはおかしい
ロンドン(首都)と日本(国)の比較とか意味ねーよ
なら東京に作れよ。23区にチームがないとかw
人口や経済規模を考えたって東京と鳥取と徳島に作るより東京に3チーム作ったほうがいいだろ
地域密着とかwプロ野球が道州制を基準にチームをバラしてるの見ろよw
300 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 19:15:48.57 ID:v7kq2i8l0
301 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:16:00.53 ID:E1YBJ4YC0
1,2パーセントって深夜アニメかよ
302 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:16:06.04 ID:ojQNtcFx0
フーリガンとかああいう野蛮な風習や
まあこれは野球もそうなんだけど、チンピラのなりそこないみたいな連中を雇うのは辞めたほうがいいと思うよ。
あれじゃ一般民衆は寄りつかないわ。
303 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 19:16:33.65 ID:T75EzsMJ0
また焼豚の捏造記事ですか
304 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:16:52.17 ID:rQXpDOFA0
ちなみにコンサドーレ札幌が一番観客動員出来た時が2001年
15試合 333,425人 1試合平均22,228人
これでも、日ハム下回ってるか
欧州枠2つと南米枠1つを新たに外国人枠に追加しろ。
日本人だけだと限界がある。目指すべきはチャンピオンズリーグみたいなJリーグ。
306 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:17:32.51 ID:JNv9HRrE0
今のテレビならKリーグやり始めてもおかしくないな
307 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 19:17:47.97 ID:rk6+9hg50
>>296 敗戦国だからなおさらだろ
外国コンプレックスが強すぎ
やきう衰退も第一回WBC優勝から始まった
サッカーもW杯優勝したらさらに終わるだろう
308 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:18:34.78 ID:ARaqCdOO0
サッカーって超強いチームみたいなのが無いじゃん
後なんかライバルっぽい関係のチームとか
309 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 19:18:44.42 ID:1mlJExdy0
金が足りないのは天下りに吸い取られてるからだよ
310 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:19:17.77 ID:tRpavWsP0
村おこしと思って作りまくったのがな
まぁ遅かれ早かれ消えてなくなる
311 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:19:34.10 ID:5U/4zrr80
ああ、23区リーグとかおもしろそうだな。
>>134 東京ドームでこれなの?
こんなのテレビ中継できないよなぁ。。
313 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:20:24.07 ID:JNv9HRrE0
>>307 それは何かしら目に見える勢いがないと払拭されんだろうなぁ
少なくとも俺が生きてるうちは尾が演奏にない
>>305 よく知らない外人だらけのJリーグなんてさらに人減ると思うがw
315 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:20:48.40 ID:9q2X/Xl+0
>>304 その頃ってまだ日ハムが移転してきてないもんな
316 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:21:00.49 ID:rQXpDOFA0
>>308 それだけじゃない気がする
選手がコロコロ変わるし、チームも増えるし、何を応援したらいいかわからんことない?
昇格降格制度は応援する一つの要因かもしれないけど、昇格すること自体大変なクラブチームもあれば、降格したら応援しない人もいるし
あと、プロサッカーとかいいつつ、代表選がプロっぽくなってて・・・(´・ω・`)
317 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:21:41.17 ID:7942587A0
だって面白くないんだもの Jリーグのテレビ中継って
318 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:24:46.06 ID:hWcjxv1/0
Jリーグは終わったコンテンツ
つーかJリーグってほぼ土日祝日だけやってるんじゃねーの?
それで1〜2%とか砂嵐並だろ
319 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:25:35.36 ID:T8LLzY4sO
でもさ
四半世紀過ぎてJはなくなってても
日本サッカーは形変えてちゃんと残ってそうだけど
野球は影も形も跡形もなくなってそうなんだよね
野球なんか捨てろよ
代表戦>海外サッカー>>>Jリーグ
322 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:26:29.70 ID:rQXpDOFA0
>>315 この年から札幌ドームが使えるようになったので、物珍しさで人が来たような気がする
今は日ハムとコンサドーレ札幌両方観戦チケットってことで売りだしてる見たいだけど、残念なようで
323 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:26:31.65 ID:A71u3yON0
Jリーグの中継はほんとつまらんな
サッカー好きで代表戦欠かさず見てる俺でもつまらんと思う
興味持ってる俺すら飽きさせるようじゃ興味ない人なんてどうにもできんだろう
あんなの放送するのに50億も
見合わなさすぎ
今までも嫌々続けてたんだろうな
326 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 19:27:39.13 ID:79mKh1Er0
>>258 そのチームには川澄ちゃんや鮫ちゃんのようなスターがいない
アイドル目線でみてるやつが多いから、ルックスは大事だよ
327 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:28:12.77 ID:rQXpDOFA0
>>325 テレビ局3曲あわせて50億だからねぇ
NHKは毎週土曜日に1試合、優勝がかかってくると2試合とか放送してくれてるね
TBSはいつやってるんだ?
328 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 19:28:19.58 ID:mH4zhZtA0
>>319 妄想だけのサカブタオナニーはゲイスポでやってろ
329 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/06(木) 19:29:07.94 ID:Ff7haJkC0
330 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:29:33.78 ID:o1GT/8SiO
Jリーグが週5試合くらいあるなら野球絶滅してもいいけど
それはありえないから野球絶滅することは平日にスポーツ見たい俺には無理
おいおい、TOTOBIGも30%減とかなっちゃうわけ?
332 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:30:07.05 ID:Fte7hAIA0
12%ならいいじゃん
333 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 19:30:31.82 ID:mH4zhZtA0
>>329 またサッカー豚か
ゲイスポに帰って豚どもと仲良くオナニーしてろ
334 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/06(木) 19:30:58.39 ID:2ywdx6L30
サッカーなげえんだよ
20分ハーフの1時間番組で終わらせろ
>>270 地元民の数字でコレは厳しいな
下手に地域密着にしたせいで全国区で人気のあるクラブができにくくなっているのに
地方でも人気ないとなるとメリットなしだな
336 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 19:31:12.08 ID:L3joL3VO0
視聴率取れるの代表戦だけになっちゃったな
レベル低いってことが根本だろうけど
337 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 19:31:28.64 ID:/MBT2yPP0
もうスポーツ自体がオワコンだろ
338 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:32:40.00 ID:jxygQdLW0
>>336 ACLで勝てるチームつくりという名目でチームの合併を促すぐらいしないとだめだな。
339 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/06(木) 19:34:58.53 ID:Ff7haJkC0
340 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:36:36.73 ID:o1GT/8SiO
試合中にCM入れれないから代表戦くらい視聴率が無いと関係者には魅力に映らないんだろうな
341 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 19:38:02.06 ID:mH4zhZtA0
せっかく隔離板のゲイスポがあるのに
なんでサッカー豚はここでオナニーしてんだよ
向こうでブターウォーズしてこい
342 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:38:20.05 ID:jxygQdLW0
>>340 試合中スポンサーロゴを割り込ませるぐらいやれよ。
日本の法律では禁止なのか?
343 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/06(木) 19:38:50.99 ID:Ff7haJkC0
344 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:40:05.92 ID:o1GT/8SiO
>>342 この前の五輪代表戦では時間表示の横にサムスンのロゴがあったな
346 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:41:58.20 ID:8Afw9gqv0
サッカーのリーグ戦て他所の国じゃ視聴率とれてるの?
プロ野球セットは優遇されすぎじゃないの。野球以外の魅力的な番組がいっぱいある。
ミサンガ付けて祈れよw
点が入らなさすぎなのと時間が長いのが欠点だな
結局ダラダラと泥試合やってごっつぁんゴールが決勝点で終わりみたいな感じ。
一発大逆転とかもないから途中でだいたい結果がわかってしまうし。
あと個人的にはあのサポーターのおーおーおーみたいな応援が気持ち悪いw
>>345 こういうの良く見るけどまったく擁護になってないよ
言い訳があればJの収益が悪くても許される
そんなわけない
351 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 19:44:23.88 ID:Ywgxdl9N0
リュングベリみたいに全盛期が過ぎていても一線で活躍してた海外選手を協会が援助してでも多く呼んだほうがいい
352 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:45:09.45 ID:o1GT/8SiO
>>349 でも、ながらで見るとゴールシーンを見逃すという地獄w
353 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 19:45:14.10 ID:8G2BtEG60
354 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:45:24.16 ID:jxygQdLW0
>>346 海外リーグでも、あるチームが管財人管理下というところは結構ある。
野球みたいにピチャーとバターの息詰まる攻防が
どこにあるのか分からないしな。
サカーでミスしても素人には何が起こったか分からないし。
356 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 19:46:20.39 ID:Z1njmLNo0
韓国ドラマってのが安くて視聴率とれるらしいじゃん
リーグがドラマ買い付けて放送、ワイプで試合流せばいいよ
357 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 19:47:18.07 ID:Ywgxdl9N0
358 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 19:47:45.03 ID:7P5mzyjk0
チーム名に企業名入れればいいのに。
サッカーファンは代表戦がダントツの高視聴率だからと慢心してるが
Jの興行が崩壊すると。視聴率も競技の強さでも絶好調な代表戦にも大きな影落とすことに危機感持ってないと
Jリーグなしで、代表チームだけを維持することは難しいからね
なでしこみたいな体制で、レベルの高い男子サッカーを勝ち抜けるのか?
360 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:49:31.16 ID:9q2X/Xl+0
>>347 魅力的な番組って何?
野球しか観ないから分かんね
プロ野球セットって見てきたけど結構するんだな
自分J-COMだから知らんかった
361 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:49:35.89 ID:kTYatAj70
>>353 昔のプロ野球の副音声で打つとカキーン!ボールが転がるとポヨンポヨン音がして面白かった
サッカーも録画でいいからそういうのやったら見るかも
362 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:50:49.77 ID:o1GT/8SiO
代表のベストメンバーならJリーグの選手はほとんどいないしね
さすがにちょっと
363 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:51:05.79 ID:EKXRaymy0
>>350 擁護じゃなくて事実なんだけど
サッカーが140試合以上やるんですか?
馬鹿ですかお前?
正直、Jリーグより韓流ドラマの方が需要があるよねw
365 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 19:51:37.85 ID:9q2X/Xl+0
366 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:51:42.80 ID:N/QpbwlQ0
つかワンシーズン続けるリーグ戦ってのがもう時代に合わないんじゃないの。
なでしこ参戦させたら視聴率ウナギ登りじゃん
368 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/06(木) 19:52:29.66 ID:5AZwaYyj0
Jおもしろいんだけどなあ
ネットで1試合ごとに課金制で放映してくれりゃいいのに
Jだけ見たいのにスカパーとか敷居が高すぎ
369 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 19:53:44.73 ID:y+LWpgi9P
そもそも日本じゃサッカーは人気無い
ってことだろ
TV局がしかけた偽人気だった
370 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:53:52.57 ID:jxygQdLW0
>>365 ながらみだとファールボールが頭に当たって危ないじゃないか。
371 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:54:06.15 ID:Y7eFohifi
税リーグ()
これでもやきうをバカにするのにサッカーを引き合いにだすの?
そんなにJリーグカレー売れなかったのか?
アビスパ
予定通りすぐる・・・
375 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 19:54:54.12 ID:OSFKAjUO0
トイレが近いオレ的には
野球はすぐにチェンジしてCMになるからいいけど
45分見逃せないサッカーはつらいw
暇な土曜の昼下がりにやってたりすると結構しっかり見ちゃうな
地上波は昼間の試合ばっかだから土日予定があったら全く見ないけど
377 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 19:56:06.12 ID:4qVGDAtE0
totoの収益はサッカー限定にしろよ
378 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 19:57:24.38 ID:lNGtbDeX0
Jリーグどうこう言うなら高い金払ってる大リーグどうなのよ(笑)
379 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:58:13.00 ID:UhXw6vRO0
おーーーーーーーーーーーーーーーーー
にいっぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいおいおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 19:59:39.21 ID:chigImHXO
チーム減らして毎日試合やれよ
選手をローテで使えば問題ないだろ
興行面考えたら何時やってんの?って思われたら終わり
381 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 20:00:16.20 ID:0SHUHijR0
税リーグなんてなくていいだろ
あんなものを見てるやつはおっさんしかいないんだから
382 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 20:01:11.26 ID:/Iz4inQ50
川口キャプテンに助けてもらえよw
383 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 20:01:15.84 ID:/ACeGij70
384 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 20:01:47.82 ID:rQXpDOFA0
>>363 1試合あたりの動員を馬鹿でかくすればいいんじゃないの?
>>377 サッカーはただの賭けの対象でしょうに。
386 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:04:45.70 ID:o1GT/8SiO
>>380 試合増は俺もずっと言ってんだが、サカ豚が選手が死ぬから無理とか噛み合わない言い訳をするんだ
もしかしたら自分の財布が死ぬって言いたいのかもしれないが
たまに昼にやってるの見ても退屈すぎて5分ももたない
チームも選手もほとんど知らないし試合のテーマもないから草サッカー見てるようなもん
あれじゃ視聴率1,2%も当たり前だわ
チーム数が多いんだと思うの。あんなに毎日サッカーだけみるやついないでしょ。
>>386 1試合で三キロ痩せたりするみたいだし
過剰に試合して選手が壊れたら元も子もないだろ
それに今の時期は天皇杯やなんかで週に2試合やってるよ
地上波ではやってないけどwww
昇格降格の導入前に専用スタを推進するべきだったな
J2の10000人以上という条件も多すぎ
専用なら7000人や6000人で良いというインセンティブを持ち込むべきだった
391 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 20:10:58.92 ID:rggBaqvCP
Jがやばいのに
なでしこ推してたマスゴミが。。案の定もう飽きられてるし
392 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 20:11:26.10 ID:jxygQdLW0
>>389 一チーム6セットぐらいいれば、毎日試合しても選手はつぶれないけれど。
ベストメンバー規定廃止しよう!
PT2で3試合くらい同時に見つつ実況すると結構楽しいんだけどな
394 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 20:11:59.33 ID:WHqqXTM50
10月5日(水) ヤマザキナビスコカップ
C大阪 vs 浦和 長居 観客6736人
鹿島 vs 横浜FM カシマ 観客4804人
G大阪 vs 磐田 万博 観客4112人
名古屋 vs 新潟 瑞穂陸 観客4108人
395 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/06(木) 20:12:15.15 ID:zON9dIz10
野球は老人が見るスポーツって言うけど、サッカーも貧乏な30代なんて相手してないで、金払いのいい団塊より上に媚びてこいよ
396 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 20:12:25.70 ID:9q2X/Xl+0
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
01 浦 和 32,479 39,941 -7,462 ▼ − 13 422,228 51.0%
02 新 潟 26,308 30,542 -4,234 ▼ − 13 342,000 62.2%
03 横 浜 19,996 25,684 -5,688 ▼ ↑ 13 259,950 33.8%
04 川 崎 17,168 18,562 -1,395 ▼ ↑ 14 240,345 68.7%
05 G大阪 15,710 16,654 -944 ▼ ↑ 14 219,936 74.8%
06 鹿 島 15,600 20,966 -5,366 ▼ ↑ 14 218,399 39.2%
07 名古屋 15,497 19,979 -4,483 ▼ ↑ 14 216,951 50.5%
08 仙 台 15,286 17,332 -2,046 ▼ − 13 198,723 77.6%
09 C大阪 14,709 15,026 -317 ▼ ↓ 14 205,925 49.1%
397 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 20:13:05.72 ID:kTYatAj70
398 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 20:13:26.60 ID:9q2X/Xl+0
10 清 水 14,642 18,001 -3,359 ▼ − 13 190,347 64.6%
11 神 戸 13,118 12,824 +294 △ − 14 183,649 42.1%
12 広 島 12,959 14,562 -1,603 ▼ − 13 168,471 27.4%
13 磐 田 12,547 12,137 +410 △ ↓ 13 163,106 58.0%
14 柏 12,179. 8,098 +4,081 △ ↓ 14 170,502 58.5%
15 甲 府 11,840 12,406 -566 ▼ − 14 165,755 61.1%
16 福 岡 10,004. 8,821 +1,183 △ ↑ 14 140,054 44.3%
17 山 形. 9,647 11,710 -2,063 ▼ − 13 125,410 47.5%
18 大 宮. 9,085 11,064 -1,979 ▼ − 13 118,102 59.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全 体 15,431 18,428 -2,997 ▼ ↑ 243. 3,749,853 50.5%
399 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 20:13:46.64 ID:y533RkfW0
まぁこれだけ伸びるってことは注目されてる証拠だろ
400 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/06(木) 20:14:55.24 ID:77ZsgBTh0
サッカーの会場の隅っこでプロレスもやって同時中継すれば良い
401 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 20:15:03.47 ID:9q2X/Xl+0
順 昨 年 今 年 前年比
*1位 41,745人→41,993人 → . +248 阪神
*2位 41,203人→37,526人 → -3677 巨人
*3位 30,062人→31,685人 ↑ +1623 ソフトバンク
*4位 30,460人→29,763人 ↓ . -697 中日
*5位 27,027人→28,126人 → +1099 日本ハム
*6位 22,224人→22,566人 → . +342 広島
*7位 22,101人→21,694人 → . -407 西武
*8位 20,049人→19,414人 ↑ . -635 オリックス
*9位 21,474人→18,612人 ↓ -2862 ロッテ
10位 18,513人→18,444人 → . . -69 ヤクルト
11位 15,856人→16,472人 ↑ . +616 楽天
12位 16,800人→15,474人 ↓ -1326 横浜
402 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 20:15:06.30 ID:qS211E9sP
横流ししてるだけの電通だの博報堂だのの商社が抜き過ぎなんだろ
チームが増え過ぎて萎えた
そもそもJ2とかいらん
チーム減らしてゴールデンゴールまたやってよ、盛り上がるのに何でやめたのあれ
405 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 20:19:22.88 ID:rk6+9hg50
>>397 長友ってほんとすげぇな
走ってる分やきうの豚のおっさんより好感持てるわ
406 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:19:45.20 ID:o1GT/8SiO
今や野球よりも海外流出がひどい
407 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/06(木) 20:19:59.92 ID:fQF/8Oxe0
引き分けの勝ち点0にして
得失点差1点ごとに勝ち点+0.5
Vゴール復活
たったこれだけで、お金かけずに今より1.2倍は楽しくなる
408 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 20:22:14.69 ID:QL0To/Em0
ガラガラのスタンドで田舎もんのおっさんの集団が「オーオー」吠えてる様はなかなk面白いでw
409 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 20:22:18.02 ID:kTYatAj70
>>405 突っ込むとこはジョギングとウォーキングが多いとこだろ・・・
410 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 20:22:29.92 ID:jHLM1Txe0
賭博+八百長+水増し=サッカー(笑)
411 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:22:55.95 ID:njJJKrIZO
県どころか市単位でチームあるとか無意味の極みだろ
開幕当初の数に戻すべき
412 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/06(木) 20:23:20.56 ID:tll+bvnx0
川渕が調子こいてナベツネに喧嘩売るから
413 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 20:24:27.07 ID:nXac83BE0
ていうかスポーツ中継でしか存在価値ないのに
それすらなくなるとか終わってるなハイビジョン放送()
414 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 20:25:11.11 ID:KHOOuq3x0
日本サッカーの敵は海外サッカー
415 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/06(木) 20:26:12.00 ID:wtTXEKhw0
サッカーも終わったしアメフト流行らねえかなあ
流行らねえよなあ
416 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/06(木) 20:26:34.67 ID:B/SD0zEnO
ベガルタはJ2で昇格の踏み台やってた方が盛り上がる
417 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 20:27:40.64 ID:rk6+9hg50
バレー△
バスケ×
サッカー○
やきう○
ホッケー×
アメフト×
ラグビー×
格闘技○
プロレス○
結局日本は低コストなスポーツしかはやらない
というかスポーツ観戦自体終わり
プロレス
418 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 20:28:42.58 ID:Vmb9Sw+s0
年間50億も払ってた事に驚き
>>412 歴史にイフはつきものだけど東京一極集中人気チームが出現してたらどうなってたのかってのも興味ある
420 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/06(木) 20:29:21.13 ID:cdLITdgf0
チーム多すぎなんだよ
421 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:30:14.81 ID:i8bDU1mGO
サッカーは民放実況解説が糞だからなあ。代表戦はBSで観る。
代表戦しか観たことない。
Jリーグは観たことない。
422 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 20:32:17.51 ID:LWT7lzB10
今の政治と経済の状況じゃあ落ち着いてスポーツなんて見る気になれない
他人(スポーツ選手とかチームとか)の勝ち負け心配する暇あるなら自分の心配しないとさ
423 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/06(木) 20:32:30.25 ID:g/K6TGAu0
Jリーグ終了へ
>>269 サッカーとバレーでは競技人口がまるで違うと言う理由もある。高身長に限定されたスポーツと言うのも競技人口を少なくする更なる要因。
サッカーと異なりバレーにはマイナス要因が多過ぎるので同列に考えるのは無理がある。
放映権に頼るような経営は破綻するプロ野球見たいなぁー。地域密着ですよねー
90分もやって3回くらいしかゴール見れんから退屈なんだよ
427 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 20:39:49.85 ID:PnPn6E230
野球は高校野球でだいぶん救われてるよね
サッカーも似たようなことやればいいのに
浦和レッツは大人気チームじゃないの?
429 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 20:52:35.21 ID:rQXpDOFA0
>>426 90分で1点しか入らなくても面白いゲームは面白い
ただね、ゴール前で宇宙を開発されて3点とかだったらまじでつまらんわ・・・
わざと外してるのかと・・
TBSは横浜ベイスターズを持ってたりJリーグの放映権を持ってたりする割に
中継は全くといっていいほどしないよな。
赤字のお荷物ばかり抱えて何がしたいんだ?
そういう放送も地域密着でやらないと
>>430 TBSニュースバードでホームの試合全放送してるよ
チームが大杉なんだよ。12チームで十分。代表クラスが各チーム二、三人はいないとコアなファン以外は見にいかない。
>>405 マジで素人なんでわからないんだが、ゴール決める分なんとなく香川や本田のすごさはわかるんだよ。でも長友の凄さがわからないんだよ。スタミナあるのがすごいってことなの?
>430
TBSはオウム事件で横浜の弁護士殺した罪滅ぼしだろw
韓国人が必ず1人入ってるのも意味分からん。
16チームも編成できるほど日本にプロレベルの選手はいない。
大学生に天皇杯で負けるレベルのプロなど金を払うに値しない。
控え中心で大学生を圧倒して、プロってスゲー!レベルじゃないとw
地方に別れすぎたな。
サッカー人口が増えたけれど食える人は少ないのかね。
チームへらすっきゃないね。
なんでj2とかできたのかさっぱり
>>429 感覚的にはある程度点が入って当たり前の中でなら0-0でも面白いんだよ、守って点が入ってないって気がするから、でも点が取れずに0-0だから楽しくないんだよ。
まぁレベルが低いってことになるんだろうけどね。
下手だから見ない。
>>412 川淵は確信犯だろ
川淵はクラブの経営に一切かかわらないから別にクラブが赤字地獄になっても懐は痛くない
逆に川淵と電通は赤字クラブから選手を勝手気ままに引きぬいて海外に移籍させて
代表戦を活躍させてアイドルビジネスに勤しめてお金儲けうはうはwwwwwwwww
ようはクラブ側利権のナベツネと代表側利権の川淵が争って愚かにも後者を勝たせたため
このJリーグの惨状は自業自得なのよ
簡潔に言えば本当の独裁者はどっちだったのかということ
>>419 東京一極集中人気チームの誕生
↓
ナベツネ、Jリーグに放映権をよこせと迫る。
世論も同意
↓
Jリーグ、東京一極集中人気チームの放映権を手放す
↓
リーグ衰退へ
こういう流れかな
441 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 21:23:51.42 ID:vwtdwb8m0
>>419 読売ベルディは川崎だけど、そうなったかもしれない。つかなってたかも
あの時はJリーグバブルだったし
東京のチームが活躍しないと、マスコミもテレビも取り上げないだろうなー
昔の巨人みたいに
442 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 21:26:50.27 ID:rQXpDOFA0
>>441 昔は、ヴェルディっていう人気チームがあって、ヴェルディには勝てないマリノスっていうチームがあって、
貧乏潰れかけのフリューゲルスっていうチームがあって、手が異様に長いキーパーと偉いいいストライカーを備えたグランパスってチームがあって
何があっても絶対に勝てないレッズっていうチームがあって、ハゲがカウンターで点を入れる暴れ馬なアントラーズっていうチームがあって
それぞれ個性とサッカーのスタイルがあって面白かったな
始まった頃に
Jリーグ
Jリーグ
Jリーグ
Jリーグ
Jリーグ
と騒いでいた情弱を今でも許していない。
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ル
と、力一杯叫んでた、クソアナウンサーも絶対に許さない。
444 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 21:30:08.16 ID:wOpOpKvmi
>>441 そもそもヴェルディは元々東京のチームだったのに川淵が無理矢理移転させたんだよな
ジェフとレッズも東京チームだったけど千葉と埼玉に移転させられた
不人気J2の水戸とかの試合にも600万とかの放映料取られてんだろ?
しかもサッカーなんてみたくないやつが払った金も使われてんだから
ふざけんなって話だわ
446 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 21:32:11.04 ID:EjtFDHkO0
>>443 けど実際その頃は人気あったよ
子供たちはミサンガをつけてオーレーオレオレオレーと歌ってた
447 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 21:34:14.39 ID:rQXpDOFA0
昔のJリーグは延長ってのがあって、
いつだったか、PK戦まで突入して、18時のニュースでPKで決着が付きそうだからって急遽中継した時もあったな
スポーツ離れスポーツ離れっていうけど
深夜とか早朝にやってるゴルフとか釣りとか誰が見てんの?
>>446 その頃に熱狂してた世代の30代後半くらいの人たちがいまのJリーグ支えてるからな
450 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 21:36:44.52 ID:rQXpDOFA0
>>448 深夜の釣りはサラリーマンが晩酌しながら
早朝のゴルフは死にかけの爺さんが
あそこらへん団塊だから母数でかいんだよね
GKを全裸のねーちゃんにするとかしないと
452 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 21:42:46.58 ID:jtePH3rg0
普通に英国のプレミアリーグ戰が見たい
453 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 21:44:06.03 ID:CzKgXYeM0
Jリーグとか要らねえから俺の眼につかないところでひっそりとやってくれ
テレビ中継なんてもっての外
Jリーグなんか誰も興味ないと書き込んだら粘着してきた
サカ豚は元気でやってるかな
有料放送なんて興味がある人しか加入しないからな
興味持ってくれる人増やさないとイケナイ段階で
スカパーに売りさばいたのは失策だったんじゃねーの
457 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 22:12:44.28 ID:r6W352l60
韓流ドラマの方がずっと安くて数字とれるからな。
458 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:19:03.21 ID:OHWimOku0
今年は観客数も-25%とかだったはずだし放映権料も-30%以上になるみたいだし
サッカー界は厄年でつか?
459 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:20:26.04 ID:oOsWdYm+0
野球は週6回、サッカーは週1回・・・・。
◆10月6日(木) 野球
東京ドーム 32859人
京セラドーム大阪 24583人
ナゴヤドーム 24134人
札幌ドーム 16230人
西武ドーム 16398人
QVCマリン 11912人
◆10月5日(水) サッカー
C大阪 vs 浦和 長居 観客6736人
鹿島 vs 横浜FM カシマ 観客4804人
G大阪 vs 磐田 万博 観客4112人
名古屋 vs 新潟 瑞穂陸 観客4108人
460 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 22:27:01.06 ID:7942587A0
日本人って御祭り騒ぎは好きだけどスポーツ観るの嫌いかも
リーグの売上げが、toto事業より低い。
しかもほとんどtotoBIGだから購入者は試合に興味がない。
試合結果にも興味がない。興味は数字が合ってるかどうかだけ。
税金に反映するんじゃなくて、税金を貰ってるよな
Jりーぐって
463 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 22:36:53.84 ID:rk6+9hg50
別にやきうサッカーやるのはいいが
人目につかないところでやってくれ
からあげくった豚が野球やったり基地害みたいな客ばっかりで気持ち悪い
464 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 22:38:29.80 ID:v7kq2i8l0
サカオタは芸スポで死のうな
何でバスケスレとかにも湧いてきてるんだよksg
最近は日常的なスポーツ観戦が既に日本だとオワコンのような気がするんだが
466 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 22:39:31.55 ID:8QBDAyMd0
完全なギャンブルにしていいんじゃねえか
1試合ごとに賭けができる
収益はチームに渡る
467 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 22:40:01.17 ID:PFawg6860
チケットが1500円くらいなら行ってもいい
468 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 22:40:24.59 ID:tOKtKoHJ0
正直なところ視聴率一桁が当たり前の時代で、
野球にしろサッカーにしろ普通のリーグで視聴率取るのは難しいだろ
469 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/06(木) 22:40:29.63 ID:rk6+9hg50
すもお()
やきう()
さっかあ()
ぷろれす()
もう最後はスポーツですらないが
時間の無駄だし選手も客も気持ち悪い完全なオワコン
470 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 22:41:23.05 ID:mH4zhZtA0
サッカー豚はゲイスポに行けよ
サカブタサンドバックショーになってるぞ
野球も熱狂的な奴は今でも熱狂的だしサッカーもそうだろ
全てに言えることだけど、一部の声のでかいファンのせいで敷居上がるし冷めるっていう事になぜ気がつかないんだろうね
それに今生で見たい番組とか国際的な試合とかだけだから放映しなくてもいいよ
野球も好きだけど民放で放送しなくてもいいニュースのスポーツコーナーかヤフーニュースで事足りる
Totoって850億売り上げてんのか
すげーな
473 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 22:42:04.27 ID:9tDTAMpoO
474 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 22:42:42.94 ID:MDMBxnem0
1試合PV500円くらいで売ってくれよ
贔屓のチームしか興味ないから、サッカーパックは無駄だw
475 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 22:44:24.19 ID:o1GT/8SiO
野球みたいに普通のチャンネルでやってほしいよね
476 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 22:45:27.90 ID:mH4zhZtA0
>>443 ゴールゴールゴールゴールゴールと30回ぐらい繰り返したバカアナは、セクハラで左遷されてたなwwwww
477 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/06(木) 22:47:27.96 ID:Vn7DagR6O
国内スポは結局どの競技もまともな時間帯の地上波テレビあってのものだってことが露呈してる
プロレスみたいにプロなのにバイトの合間に試合みたいなことになるぞ
こんなんじゃ海外に放映権売ったりとか到底無理だな・・・
479 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:53:42.08 ID:NbEVyzLC0
名古屋県民なのにグランパスの試合見たことない
というかTVで放送されてることさえない
480 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:55:27.94 ID:IG8B/fBf0
>>461 俺もtotobig買うけど、試合なんて興味ないわw
481 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 22:57:23.89 ID:2GZ1u0j30
>>452 BSで見れるじゃん
セリエとブンデスも
>>474 パ・リーグみたいに配信すりゃいいのにね。
月980円で贔屓チームの試合見放題
483 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 23:03:24.43 ID:MDst5LY+0
お客さんが増えますよーにってミサンガに願かけとけよ
484 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:15:09.60 ID:kTYatAj70
>>482 サッカーファン「justinがあるから問題ない!」
485 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 23:15:55.48 ID:kvn7NMQz0
ダレデモイイ、タスケテクレ
各チーム最低一人有名な外国人選手がいないとな
世界一のなでしこリーグが1試合10万円で放送できるんだ
Jリーグなんて放送する必要はねえわな
なでしことJリーグでデフレスパイラルに陥ってくださいよ
野球は別枠なので余裕の高みの見物ですから^^
488 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 23:35:07.02 ID:NFUE7d6e0
世界のサッカー人気≠日本のサッカー人気
日本代表の人気≠Jりいぐ人気
代表戦観客=にわか
490 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/07(金) 00:07:25.87 ID:B1HRTJHcO
Japan League 1993〜2011
491 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 00:15:05.81 ID:ZHwFYWmDO
>>477 スカパーがあろうと、BSチャンネルが増えようと、
そんなもん地上波(特にゴールデン・プライム)の足下にも及ばんわwww
なんか必死にサッカーの優位性を語るコピペ貼ってる人がいつもいるけどあまりにもウザイからおかげさまでサッカー嫌いになったわ
あの人たちってキチガイネトウヨと同じポジションになってる
サッカー対野球で盛り上がるのが意味不明。両立するだろw
494 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:49:22.75 ID:E5a767jGO
Jリーグは地上波中継に向いてないよな
チームが増えすぎてサポーターが分散しちゃったのが原因だろうか
それとも、開幕当初のようなスター選手の不在が原因?
498 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 01:23:37.04 ID:qNeqCzir0
代表は国と国との戦いだから面白いんだよな
だから戦国時代みたいに都道府県がガチでやりあったら
自分の都道府県を応援する人が増えるんじゃないの?
499 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 01:26:13.18 ID:XhRWpKC40
>>496 ラグビーの実況で野球とラグビーを馬鹿にするコピペ連投してたな
それに突っ込むと焼豚の自演だからwwwて3人くらいに言われて唖然とした
500 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/07(金) 01:36:18.22 ID:mZ9OvOXw0
野球と違ってTV見てても誰が何をしてるのか良くわからないんだよね
画面の中で豆粒ほどの大きさな選手が右往左往してても何も面白くない
ピンボール見てるみたい
501 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 01:50:54.74 ID:/UKRhS750
テレビで見るのは韓国ばかり
自国のスポーツも知らない日本人
502 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 01:56:55.10 ID:dQ4B7UdF0
>>259 アルゼンチンもそんな感じの制度なんだが
それでもリーベルプレートは降格した
野球もサッカーも両方にわかだがテレビ中継はプロ野球よりJリーグの方がおもしろいわ
504 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/07(金) 02:21:47.17 ID:cI0Y0q8v0
まずテレビがオワコン
506 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 03:16:43.57 ID:GTaxGuSp0
CLみたいからNHK放映権かってくれ
507 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/07(金) 03:18:40.75 ID:gh8X/LMs0
ネットで焼豚煽ってる坂豚はJリーグとかほとんどいってないだろうな
508 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 03:21:22.85 ID:OSXrxN4n0
外資開放しろ
東南アジアの金をアテにしろ
プロ選手がチャラいと廃れる法則
サッカーが受けてるのはあくまで国と国の戦いだからでJリーグとか需要ないだろ
やはり野球の圧勝
511 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 03:34:01.24 ID:3VD0G6Hv0
野球もサッカーも相撲も格闘技も全部オワコンになっちゃった
512 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 03:37:02.69 ID:tuCaHrEg0
スポーツ観戦で喜ぶ奴の気が知れないな
プロスポーツはもちろんオリンピックもいらねーから
513 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/07(金) 03:38:30.17 ID:oAKpk28E0
終わり過ぎ
514 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/07(金) 03:38:49.47 ID:Dy+HGTD/O
>>509 でも日本人で優秀な選手は硬派な感じだよなぁ
長友とか香川とか
WOWOW無料視聴期間中に見たランジェリーフットボールみたいにすればいいと思うよ。
516 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 03:41:39.50 ID:Snb5AX4O0
正直年間2000円位でネット配信してくれた方が捗る
517 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 03:45:08.70 ID:Ig9m7rNKO
つーかチーム数多すぎ
518 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/07(金) 03:45:55.34 ID:/HlJ2tZ90
この話、スカパーにサカ豚の契約者が増えないし契約不履行だから辞めるって話なのに
肝心と言うか閑人のサカ豚が、全くカネ払う気が無くてただ好き放題言うか
野球を貶すかしかしてなくて呆れるな、プロ野球セットのお陰でサッカーが見れるのにw
俺が払ってるスカパーの料金の中からあんなくだらなくてつまんなくて誰も見てない
サッカーの為にいくらか使われてるのは面白くは無いな、早く撤退して料金下げて欲しい
519 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/07(金) 03:47:20.42 ID:XVWVp2qHO
茶髪ピアスの選手を応援する気になれない
正直民放で放送しなくなってから全く見なくなった
Jリーグは道を間違えたと思う
少なくともローカルでの放送は残しておくべきだった
521 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 04:15:43.40 ID:OSXrxN4n0
茶髪禁止のクラブ今かなり多いと思うけど
パブリックビィーだの、欲こき過ぎてるからだろ
種って撒かないと花は咲かないだけどね
ろくない経営者がいないのが日本
523 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/07(金) 05:47:00.23 ID:Hio+OfNO0
15分ハーフタイム15分くらいなら観たい
あとホームスタジアムの立地が微妙な気がする
東京ドームのチケット貰ったら興味なくても行く人はそれなりにいるけど、
サッカー観戦しかやるとこないような場所ばかりじゃないか?
524 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 05:56:15.81 ID:zX3/OxwcO
>>516 J1J2全試合してくれるなら5000円まで出す
525 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 05:57:16.86 ID:duezY9aQ0
サッカーと野球どっちが早く終わるん?
Jもいいかげん俯瞰で試合を放送しろよな。
相手ゴール前まで攻め込んだ時にDFラインをどこまで押し上げてるのかとか、
サイドバックがオーバーラップした時に誰がカバーに入ってるのかとか、
日本の放送では全然わからないんだよ。
アホみたいにFWばっかり追いかけてばかりで、誰もFWの表情なんて求めてないっつうの。
?
あれだけ日本代表だ、なでしこだって騒いでるんだから数字は取れるでしょ?
528 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 06:04:21.33 ID:Q1clCdbp0
貧乏で連呼してる
まるでネトウヨだな
水戸はあの洗脳ソングくらいしか存在価値ないな。
530 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 06:27:01.01 ID:QXhBXlCwO
地域がうんたらだからその地域での視聴率が良ければいいんだろ?
取れてるのかは知らんが
地上波でやるなら見るよ、やってくれよ
532 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 06:40:01.56 ID:4VbaUKif0
無名選手の芋煮状態だからロナウジーニョみたいな一目でただもんじゃねえって
思うような選手がいないとつまらんよな
533 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/07(金) 06:49:35.50 ID:Co+OI8oO0
Jリーグ発足時は、栃木のクソ田舎の小学校でも皆半ズボンからハーフパンツに履き替えてたな。
給食の時間の校内放送で、例のJリーグのテーマソングを流していたw
サッカー → おわったコンテンツ
535 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/07(金) 06:57:50.97 ID:MBejgnozO
金払って草サッカーみたくない
あんだけチームがあって、どれ放送しても年間50億?
やっす、、
タダでも放送してもらいたいんだろうな
せっかく良い若手が出てきてもすぐ海外行っちゃうし愛着わかなそう。
538 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 07:26:51.53 ID:mCXZVSUp0
オワコンリーグに改名すれば?
同情して見てくれる人も出るかも
539 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 07:27:34.25 ID:zmDLJNEl0
仙台市在住だが、地元マスコミがW杯予選の日本×北朝鮮で
北朝鮮代表を応援していて気持ち悪かった。
視聴率至上主義がそもそも転換点に来ている
これだけチャンネル数が増えているんだから
541 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 10:13:03.53 ID:BxyfTPXZ0
>>524 J1J2全試合の撮影スタッフなど経費もろもろ含めて年間5000円見放題やるには
どれだけ加入者集めればいいんだよw
542 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 10:14:18.56 ID:VBdwGYRk0
ワールドカップは盛り上がるのに
Jリーグが盛り上がらないのは何で?
543 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 10:19:10.63 ID:UTs2XYJA0
選手が客にペットボトル投げ入れるんじゃしょーがねーわw
544 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 10:20:09.67 ID:eK2gqxoKO
海外組が一軍としたら
J1は二軍だろ
誰が見るんだよ
545 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 10:28:23.28 ID:H3EBCP6b0
NHKが放送するのが一番筋が通ってる
メジャーリーグに巨額の放映権料払ってるぶんJリーグに回せよ
代表戦しか見ないニワカが多いからね
オレなんてワールドカップとオリンピックしか見ないよ
547 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 10:29:50.15 ID:dCNeEukb0
チーム多杉
548 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/07(金) 10:40:05.01 ID:qlIs8yfm0
>>443 俺みてえw
お祭り騒ぎではしゃいだ奴らを、いまだに一段下に見ている
550 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 10:43:56.01 ID:Ae7yiy+D0
お前らが騒ぐって事は今後も野球、サッカー共に安泰って事だなw
>>498 それは高校サッカー、いや高校のスポーツが担ってる。
Jも都市じゃなくて日本の現状を踏まえ都道府県単位でやればよかったとは思う。
553 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/07(金) 11:01:48.42 ID:96IDt8Z4O
テレビ中継する価値がないだけ
スタジアムの観戦料で賄える形態に業界再編すべき
554 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 11:01:49.52 ID:xgcZONEb0
サッカーはまず八百長ありきのスポーツwwwww
ルーニー父八百長逮捕 叔父、現役選手も
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20111007-846112.html >同じく逮捕された現役選手のマザーウェル(スコットランド)MFジェニングスら容疑者9人が
>関わったとされるのが退場者を当てる賭け。
>ジェニングスが退場した昨年12月のハーツ戦に不自然な額の賭けが集中したことから発覚。
>ジェニングスが故意に退場し、これを事前に知っていたルーニーの父らが不正に利益を得た疑いがあるという。
>ジェニングスが故意に退場し、これを事前に知っていたルーニーの父らが不正に利益を得た
>ジェニングスが故意に退場し、これを事前に知っていたルーニーの父らが不正に利益を得た
>ジェニングスが故意に退場し、これを事前に知っていたルーニーの父らが不正に利益を得た
ドイヒーーーーーーーwwwww
・ゲーム内容がしょぼい
・DQNみたいな選手ばかり
・サポが馬鹿の一つ覚えに歌を歌っててうざい
556 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/07(金) 12:31:37.41 ID:96IDt8Z4O
557 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 12:56:23.51 ID:2drY6cvhi
>>451 全裸とは言わないが、ランジェリーサッカーがあってもいいな
もう飽きたのかよ
試合時間はやきうの半分、試合数は1/4だろ
559 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/07(金) 13:40:44.60 ID:/HlJ2tZ90
スカパーはJリーグの放送を辞めて視聴者に50億円分還元しろ
560 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 14:03:09.19 ID:3Spc35ux0
くだらんバラエティならサッカーみるが費用はやっぱりバラエティのが安いんだろうな
それじゃだめだよな
561 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 15:11:59.21 ID:r1EAIWFi0
プロスポーツも女性ファン相手をメインに盛り上げようとした結果廃れてきたな、やっぱ
562 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/07(金) 15:13:09.30 ID:gHrgIB2fO
そもそもテレビ自体を見ない人増えたろ
ヤキブタガー
仮に野球が無くなっても、その層がそっくりサッカーにいかないと思う。だから、ダルビッシュや稲葉並みの人材がサッカー選手になりうるかと言ったらnoだとおもう
565 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 15:43:06.73 ID:o1TL8jbT0
サッカーが流行ってる国なんて大抵貧乏人かロクな娯楽のない後進国だからな、日本じゃ流行るわけないわけだ
案の定日本でもサッカー見てるやつはスカパーにも加入出来ずネットでタダ見してる貧乏人しかいないし
566 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 15:48:14.80 ID:jmdNp0B30
税リーグ=田舎の盆踊り
サカ豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
視聴料上げりゃいいんだよ
月額5千円にしたって、見る奴は見る
569 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 15:52:39.45 ID:WKpqUMii0
サカ豚は貧乏人しかいないからJリーグ潰れても仕方ないね
570 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 15:54:31.82 ID:BxyfTPXZ0
>>561 つまりサラリーマンノックのイベントを行う中日大勝利ってことか
571 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 15:54:33.34 ID:rIu+kUFx0
直接観戦するにしても中継にしてもサッカー用のスタジアムじゃないと盛り上がりに欠けるよな
陸上トラックが周りにあると動きも遅く見えるし迫力が無い
572 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 15:55:58.69 ID:MM2fdhVw0
野球は企業スポーツだなんだと言っても、税金にたからずちゃんと自前の金でなんとかしてるからな。
専スタだって建てたいなら、税金絡めないで自前で金調達してやればいいんだよ。
試合時間を民放でも放送しやすいように細かく分けた方がいいかも
>>550 いやいるでしょ?お荷物コンテンツのソースくれよ
575 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/07(金) 16:00:53.67 ID:2Zj56SZ4P
やきうがわるいニダやきうがわるいニダやきうがわるいニダ
576 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 16:03:14.13 ID:rIu+kUFx0
アジア枠をもっと上手く活用してアジア各国に放映権を売ればいい
現状じゃアジア枠が韓国人かオーストラリア人のどっちかになってるからアジア枠である意味が無い
東南アジアとか中東のトップ選手をJに連れて来い
欧州4大リーグと提携してアジアの選手はJで活躍すれば欧州に渡れるようになればこぞって来るぞ
なんか新しい取り組みがいるな
選手にCDCカメラ付けさせて、選手からの視点の映像に切り替えられるように
するとか
578 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 16:15:53.76 ID:BxyfTPXZ0
>>576 中東はともかく東南アジアでJ1で活躍できるような選手がいるのか?
579 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 16:18:26.39 ID:rIu+kUFx0
>>578 東南アジアのサッカー熱は凄いし最近はレベル上がってきてる
580 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/07(金) 16:23:56.69 ID:/HlJ2tZ90
>>570 中日、オリックスの企画パクったのかw
>>574 不人気アビスパやギラパンツとか観てりゃ分るんじゃないの?
581 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/07(金) 16:25:00.13 ID:Z31iAGI40
やきうよりまし
税金を投入するくらいならさっさと解散してくれ。
583 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 16:26:56.88 ID:v3dpwSoK0
チームを増やし過ぎた時点で終了。俺の中では磐田と平塚以降のチームはほぼ把握してない。
前年に漏れた柏、C大阪が翌年に即加入になった時点でなし崩しになった感がある。
そこまで強豪でもない日本でチーム増やしてもレベルの低下は避けられない。レベルが下がれば
有名選手が海外に行ってしまう状況で見るわけがない。ただの自己満リーグ。Gリーグでいい。
584 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 16:27:10.64 ID:BxyfTPXZ0
>>579 熱はともかくちょっとやそっとレベルが上がったくらいじゃ全然追いつかないぞJ1レベルには
585 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 16:30:04.23 ID:v3dpwSoK0
結局、サッカーそのものに魅力は無いってことだね
587 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 16:31:27.01 ID:4drk2wnA0
活路見出す方向としては、広告料期待できない現状
世界各国に放映権売って行く方向しかなくね。
ただ、Jのクラブに関しては魅力減ってるから全く逆方向に進んでる。
588 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 16:35:03.47 ID:T3XeGu4H0
テニスの放送権でも買った方が割安だろう。
589 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 16:38:39.22 ID:RYBf/etc0
Jリーグってなに?
590 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/07(金) 16:38:56.65 ID:Dy+HGTD/O
結局今後はしりすぼみになっちゃうってこと?
代表のレベルは上がってるんだしJにも少しくらい興味持たれてもいいのになー
591 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 16:41:18.68 ID:BxyfTPXZ0
代表で活躍した人がみんな海外に行くんだから興味ももたれにくいだろ
592 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/07(金) 16:41:27.57 ID:AD1Md7KcO
視聴率1〜2%かw
593 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 16:41:40.99 ID:ob+JQLAQO
レベルが低いと退屈だよな
ひたすらボールを右や左に目で追う退屈な作業。
594 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 16:42:52.96 ID:iuXJ4O/JO
Jは代表戦と比べるとレベルがなぁ…
595 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 16:43:56.22 ID:odWVwF+W0
野球もサッカーもオワコンwまあサッカーは日本人には日常生活には馴染まないよな
さすがにここ最近野球がここまでダメになるとは思わなかったがw
スカパー導入して以来ニュースとか天気予報以外地上波見なくなったわ
AT-X楽しいです(^q^)
597 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/07(金) 16:47:15.36 ID:RHyOBw5+0
野球もサッカーも低迷て、みんな一体何を見てるの?
598 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/07(金) 16:50:46.14 ID:GQ3Xzvko0
スポーツ中継なんてコロッセオの奴隷の見世物でしかない
やきうもさっかあも
>>552 まあJFAとしては欧州のユース制のようにしたかったんだろうな。
ただ日本米国なんかは学校の部活スポーツが盛んで
欧州は逆に地域のクラブスポーツが盛んというように日本の実情に即してなかった。
600 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 16:56:17.19 ID:c0MQHM1b0
Jとか一体誰が見てるんだよ…
601 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 16:58:19.46 ID:d/2e5dDZ0
「オーッ、オー、オー」の謎の人力BGM
中盤辺りでボールがコロコロするだけの試合運び
ボールを持った人の名前を読み上げるだけの解説者
90分が過ぎた頃にはガッカリイリュージョンを見た気分になること請け合い
602 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 17:00:23.92 ID:yUgA/LrYi
海外のレベル高い試合見た後だとACLでも見劣りしちゃうからな
もはやチームや選手に愛着でもなければ見ないだろ
その愛着も人に誘われて見に行くか代表戦見て選手に惚れ込むかしないと育たない
もうどうしようもないな
603 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 17:02:01.73 ID:fuqwMjM60
柏のレアンドロレベルのプレイヤーが各チームに一人いて
その半分が日本人プレイヤーくらいにならんとダメ。
パスとかボールの無いところでの動きなどどうでもいい
ボールを持って事態を打開する選手、それも日本人選手がいない。
これでは人気がでるわけがない。
4年に1回集まってそこそこやれば頭が無能でもそこそこ行く欠陥競技だから
わざわざプロとしてやらなくてもいいと思う
その時だけ「日本」を応援できれば満足だよ
606 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 17:17:55.48 ID:Hr1nl3m90
大分なんて県民税を大量に投入して
やっと維持が出来ているレベル。
でも地元のテレビやラジオは
トリニータを税金使って救済することの批判は
一切許されないみたいなんだよなあ。
税金の無駄遣いだから、とっとと
トリニータ潰れればいいのに。
607 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/07(金) 17:27:05.27 ID:51Pa274/0
地上波でやってるのなら死ぬほどヒマな時、時間が合えば見てやってもいい
どうせサッカーみるなら海外の見るけど
608 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/07(金) 17:32:05.85 ID:BoVIkBRG0
スタジアム内に飯とか酒とか安価で食える店沢山作れ
サッカー2、料理8ぐらいで月1ぐらいで行ってやる
入場料はもちろん無料で飲食店で売り上げた金でやりくりしろ
ニコニコに買ってもらえよ
>>580 西武でね?
サラリーマンナイトとやきゅウーマンナイト
611 :
熊(関西地方):2011/10/07(金) 18:45:28.56 ID:+ywkT7JRO
>>1 > Jリーグの中西大介・事務局長は本紙の取材に対して「Jリーグのテレビ放映権についてはまだ何も言えない。大幅減額? そんなにひどいことにならないでしょう。
なんだ、また東スポの飛ばし記事かw
はいはい、解散、解散w
612 :
熊(関西地方):2011/10/07(金) 18:47:47.13 ID:+ywkT7JRO
>>1 ・2年前の東スポ
スカパー撤退間違いなし!
・今の東スポ
減額だああああ
トーンダウンwwwwwwwwww
【スカパー/サッカー】Jリーグ中継2011年撤退の噂 スカパー側は「そういうことはありません」と否定(東スポ)★6
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1250155530/ >「スカイパーフェクTV!」(スカパー)は2011年までJリーグの独占放映権を持っている。しかし、11年シーズン以降、契約を更新しないことが濃厚だという。
>ある大手代理店関係者はその裏事情を説明。「採算がとれない。加入者も増えないし、契約延長はないようだ。スカパーが制作費をかけ過ぎたこともあるようだが、現状のままでは撤退するしかないと聞いている」。
>しかも契約期間終了を待たずに「中継打ち切り」までささやかれているのだから穏やかではない。
613 :
熊(関西地方):2011/10/07(金) 18:49:07.75 ID:+ywkT7JRO
>>1 どうせ僅かに減額しただけで何事もなく契約するよ
5年前の東スポも飛ばしてたけど結局50億円の契約だったしな
614 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 18:55:28.16 ID:XhRWpKC40
本田の記事でホルホルして騙されたくせによく言うよ
615 :
熊(関西地方):2011/10/07(金) 19:20:17.28 ID:+ywkT7JRO
>>1 記事もスレタイも断定調だけど、もしこれが事実と全然違ってた場合は、
Jリーグ機構は、裁判を起こせとまでは言わないが、
東スポに訂正、謝罪記事を書かせるくらいのことはすべきだと思うぞ?
616 :
熊(関西地方):2011/10/07(金) 19:23:01.58 ID:+ywkT7JRO
ゴシップ記事にマジになって謝罪しろとか小学生レベルwww
芸能界も野球界もこの手の奴らはシカトが常識。
川淵は日本代表をジャイアンツ+アルファの存在にしたてあげた
Jリーグが割を食うのも当たり前
619 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/07(金) 21:00:52.08 ID:bFYhrZ3uO
税金とスカパーが頼りの税リーグ
620 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/07(金) 21:04:11.75 ID:BxyfTPXZ0
つまりJリーグが国民に向けてこのままだと税金頼りだけになるぞそれでもいいのか!と訴えれば
皆がスカパーに契約切らない様働きかけるな
621 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/07(金) 21:10:31.09 ID:kRibzqPS0
川渕が全部悪いと単純に思ってる
622 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:15:05.87 ID:m3SgS5HFO
野球なんて阪神、巨人でも赤字だってナベツネが言ってたけど、
阪神はまぁ地元の熱烈なファンがいるから分かるが、
阪神以外の球団って、年俸に見合う広告価値あるのか?
623 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:17:23.51 ID:N9jMfqxkO
まあ記事がでなくても分かるな
知り合いにJリーグファンなんて見たことないしテレビも全く盛り上がってない
お客さん入ってるレッズみたいなチーム以外崩して、支配下選手増やしてローテーションみたいなことやればいいんじゃね
624 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/07(金) 21:17:53.01 ID:AdkSzG43O
サッカーてプロレスと同じで一部熱狂的ファンがいるだけだよな
625 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 21:18:42.07 ID:14jHmxw50
>>622 その二つと広島は黒字だぞ
中日は赤字だけどオーナーが同じ関連企業のナゴヤドームに数十億払ってるからわざと赤字にしてる
626 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:24:03.74 ID:dNb5G/wzO
チーム勝てばその地域或いは応援者にメリットあるとかするなら 熱狂するかもしれんけど
人が運動してるのただ見てるだけで何が楽しいという話なんではないか
627 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/07(金) 22:13:31.73 ID:TghVPiOmO
野球方式ならサッカーは全チーム赤字らしいな
野球は投手さえ沢山用意しとけば、基本的に毎日のように試合できるからな。
サッカーはキーパー除く出場者全員が体力を大きく消耗するから
週2が限度だし。TVCMとも相性悪いしで、興業的にはかなりきついものがあるね。
629 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/07(金) 22:20:12.65 ID:rMyV3x3AP
サッカーって1試合に10`走るらしいけど他のスポーツはどれくらいなの?
異種球技大会みたい。
サッカーvs野球
野球vs卓球
とか面白そう。
631 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 22:57:25.12 ID:MM2fdhVw0
>>629 マラソンは42.195km走るよ。
走行距離や消費カロリーでその競技の価値が決まるなら
サッカーも大したことないね。
632 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:31:52.93 ID:XhRWpKC40
>>629 パナソニックのダイエットナビの調べの1時間あたりの消費カロリーは、体重65kgの選手で
野球:273kcal/1試合(3,13時間)で854.49kcal
サッカー:614kcal/1試合(1.5時間)で921kcal
1試合あたりではそれほど差は大きくないですね。
ポジションやプロアマの差は考慮されていないと思います。
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/index_sportsdiet.html また、こういう数値も
ランキング 運動名 消費カロリー(男性/女性:kcal)
1位 水泳(クロール) 1337/1039
2位 水泳(平泳ぎ) 700 / 544
3位 ジョギング 605 / 470
4位 サッカー 509 / 396
30位 自転車 229 / 178
31位 野球 223 / 173
32位 ソフトボール 223 / 173
33位 ウォーキング 216 / 168
34位 入浴 191 / 148
消費カロリーでもあんだけバカにしてる野球と大して変わらないという事実
633 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/08(土) 00:23:00.45 ID:lG0xoRxZ0
球蹴りの終焉
635 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/08(土) 02:29:40.98 ID:ofxoDwD+O
>>632 あれ?
これで試合が週1なのか
楽やな
637 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 02:35:42.71 ID:Dx9kOC6i0
好きでやってるんだから無給でいいだろ
試合場は日曜に学校の運動場かしてもらえ
これは買い占めたスカパーが悪いだろ。地方局で地元の試合すらやらなくなった。
プロレスや格闘技の終焉と被る。
639 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/08(土) 02:54:01.29 ID:lG0xoRxZ0
はしご外したんだよ
640 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/08(土) 03:00:26.05 ID:9/zxbD7/0
野球でも下がってるって言われてるのにサッカーで取れるはずないじゃん
641 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 03:30:07.79 ID:FuVaBlkY0
>>632 なんだかんだでそんな対したことないんだなサッカーも
>>632 サカ豚逝ったなw
守備が楽だなんて、ボール持ってない野手も
ベースカバーのフォーメーションで常に動いてることも解からないド素人の発想だし
攻撃中休めるのも試合時間が2倍以上だから実働時間に差は少ないはずと思ってたわ
643 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/08(土) 03:58:02.97 ID:WIcYnEdc0
ペースで言ったら90分で10キロって早歩き程度だぞ
644 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 03:58:25.42 ID:g1zWH0bN0
Jリーグ側も適当な数字を提示したわけでもあるまいし
サッカーファンの数からしてこの程度なら加入してくれると思ってたんだろ
ところが、彼らは違法に視聴してるだけでサポートしてる気になってネットで暴れまわるクズだらけでした、というオチ
野球とかはもちろん、いろいろ言われてるJリーグの仕組みとかも関係ない
それ以前の問題だろこれ
代表のFWが『李』って時点で
もうどーでもいいよw
なんだよ『李』ってwww
それチョンだろ?
なんだよ?日本代表のチョンってwww
ならもうサッカーそのものがイラネーよw
646 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 04:01:53.21 ID:O/OZtcyT0
たまにNHKでやってるけど
受信料の無駄遣いしやがって、としか思わない
647 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 04:05:54.95 ID:Fn4ICiNp0
そもそもどんなチームがあるのかすらよく分からないもんな
20世紀の微かな記憶に読売ベルディや浦和レッズとかがあったような・・??
ワールドカップとかは面白いから見ることもあるんだけどね
648 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 04:11:03.21 ID:/zcyr5uE0
Jリーグなんて、選手の給料が高すぎる。
今の10分の1でいいでよう。
女子リーグの選手と同程度で十分。
女子だって給料低いけど、やる気があれば、世界1になれるんだからね。
649 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 04:11:29.68 ID:yiIdgUiOP
ぜぜぜ・・・税リーグ
650 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/08(土) 04:12:17.42 ID:FuT1iZOtP
香川とか本田とか長友とか、Jリーグでどこに所属してたのか全然知らん。
そんな奴俺以外にもいるだろ。
651 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 04:14:50.84 ID:ycU92drW0
USTやニコ生放送でサッカー中継配信を認めて
人気配信者を育てていけば良いと思うよ
全体のパイを大きくする方法がTVや雑誌の既存メディアは効果が低減してる
って事に気がつかない経営の大過失だよ
あっこのアイディア使いたかったら俺の許諾とってね
勝手にこのアイディア使ったら訴えるよ
じゃあ振込先を言うね・・・2ch銀行 モナー支店 ・・・
652 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 04:18:51.67 ID:MJszYP0G0
2.3年たてば、全く知らん選手ばっかになるんだろ?
653 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 04:24:09.13 ID:/zcyr5uE0
Jリーグの試合みてても、全く面白くない
代表が海外組ばかりだからな。盛り上がる時にいる選手が、普段は日本にいない。
海外からいい選手が来ていても、代表で活躍している日本人選手が見たい。
655 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 04:33:03.25 ID:a7qZ81hi0
チーム大杉
友達が言ってたけどJリーグってセリエA、イギリスリーグ、ドイツリーグと並んで世界四大リーグなんでしょ^^
657 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 06:17:18.99 ID:iVUeCxsQ0
税リーグは世界でも観客多い方らしいでwww
658 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/08(土) 06:20:25.35 ID:CzR5ZCGRO
まだこのスレあんのか
東スポは、オワコンプロレス&やきうの心配だけしてりゃいいんだよw
659 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 06:26:02.19 ID:OcNAGL4s0
なでしこ達のエキシビションマッチで
20%とかいくんだから
今は男子代表人気も高まってるし
もうちょっと行くんじゃないか?
ヒマならJの人らも見てみたいかなー位に思ってる層が
地上波付けてもやってないんじゃ
そりゃオタしか見ないで人気落ちてくだろ
660 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/08(土) 06:34:32.98 ID:m+HmkP+YO
外国人のスター選手がいないのは痛いな
今は日本人を圧倒するような目立つ外国人がいないよね
661 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/08(土) 07:55:26.42 ID:pVeGQfe90
放映権が50億とかアホすぎる。スカパーも中継撤退しろよ、3000円のパックセット売っても元取れんやろ
このご時世、無駄な金は払いたくない、無料なら見ても構わない。
俺もF1中継がフジNEXTに移行して1260円払うのとチャンネル変更が面倒だから
15年以上見てきたF1中継とF1観戦を去年で卒業したわ
662 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 08:08:02.65 ID:20EYbOUf0
>>659 なでしこのオールスターはプロ野球のオールスターより視聴率低かったよ
最近リーグ再開して試合してるけどガラガラだし
メディアが煽った国際試合じゃないとサッカーは人気無し
663 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 08:45:46.44 ID:/2Dv4INT0
サッカーはCMをおいそれと入れれないから多少視聴率が良くても関係者は喜ばないんだろうな
1%〜2%は多少良いって数字じゃねぇw
貧乏人にJリーグは楽しめない
666 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:14:16.91 ID:/v0Yj+eY0
スカパーは10億くらいまで下げないと契約してくれない状況
NHKがどれだけ助けてくれるかによるがこのままだと本当に詰む
そもそも震災以降スポンサーの反応も鈍くなってるから、来季
の予算組めなくなるクラブもでてくる
667 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 09:17:23.12 ID:rJxdMtzG0
USTかニコニコで無料配信してファンを少しでも増えす努力して
スタジアムに足を運ばせたほうが運営側としてはプラスになるんじゃねえの?
ネット配信ならそこまで費用かからんだろ
668 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/08(土) 09:17:46.27 ID:YNjuKozZO
論点がずれてる時点で負けだと何故気付かないサカブタ
物事の理だろ
669 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/10/08(土) 09:19:43.68 ID:bIoQwI9G0 BE:26971586-PLT(12502)
どっかのクラブみたいに日本人を高く欧州に売りつけて
その金で生計を立てればいいんじゃね?
プロレスみたいに
マイクパフォーマンスや場外乱闘とかさせて
ショー化してしまえ。
球蹴り?どうでもいいです
671 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 09:38:10.43 ID:Px8nkbfC0
パァ、出た!
閉店ガラガラ
ドアホ!
もう結論はこれでいいじゃん
672 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 09:41:44.36 ID:/2Dv4INT0
>>669 契約切れの選手を移籍させたら移籍金取れないから
移籍金を取る前提にするには複数年契約しないといけないんだが
そこまでの余裕のあるクラブはない
673 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 09:46:04.93 ID:uE/dh+a1O
ソース 東スポ
674 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 09:47:26.21 ID:3lfW2aWg0
パスは糞おせーし、トラップも下手糞すぎる
低レベルさかーなんか見ててもおもろないやん
675 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 09:47:40.61 ID:YQP8n2YR0
Jリーグっていつになったら開幕すんの?w
676 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 09:48:56.56 ID:/2Dv4INT0
代表選手のいないサッカーなんてみねーよw
677 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 10:01:52.95 ID:phkd+gGH0
Jリーグ見たいと思わない
だから視聴率も上がるわけないし観客動員も増えるわけない
海外リーグ見たほうがマシもう育成リーグとしてやっていけ
678 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 10:03:55.32 ID:j26FrN0M0
じぇいリーグとかもう解散でいいよ
キモヲタしか見てないだろ
679 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/08(土) 10:04:38.73 ID:CzR5ZCGRO
ワールドカップがある限り日本のサッカー人気が落ちる事はないし、
代表が本戦出場常連と化したのは、間違いなくJリーグが出来たから。
それなのにリーグの放映権料下げるなんてある訳ねーだろ、JK
680 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 10:09:34.03 ID:zr6aQchA0
>>679 よくわからん根拠だが
スカパーも慈善事業してるわけじゃないんだし採算取れないなら減額は止む無しかと
681 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:12:00.36 ID:ezobc/fu0
相手に足をかけられていないのに転んでアピールするスポーツという認識しかないのだが
682 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/08(土) 10:12:23.67 ID:4k+gUV7z0
Jを観戦したブログで「観客発表8000人!今日は多い!」とか書かれてるのを見て泣いた
683 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 10:12:58.45 ID:/2Dv4INT0
>>683 これ外国でもよくやってるけど
よく客席からピンポイントで狙えるなと感心する
685 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 10:16:11.52 ID:ag6fuAoH0
韓国は日本より観客入らない
それでも日本より倶楽部も代表も強い
日本人に向いてるスポーツなんて存在しない
朝鮮やベトナムに苦戦するスポーツなんて、
サッカー以外にあるんだろうか
サッカーだけ国際試合における期待値とハードルが低すぎる
■日本にもベッカム税(減税)を!
日本政府とプロスポーツ界が協力し、Jリーグだけでなくプロスポーツの外国人選手について、所得税率を3年間、半分の税率にすべき。
デンマークのサッカーリーグは導入済み。スペインのリーグでも、ベッカム移籍時に導入された。そのため、スペインでは「ベッカム税」と呼ばれている。
これにより有名海外選手が来れば観客が集まり(ユングベリが加入し観客が増えた、清水エスパルスが最近の好例)、
ビジネスの幅が広がり、入場料収入などが増え、クラブへの自治体の拠出負担も減り、クラブの支払う税金は増えるなどして、
税率を下げてもトータルではトレードオフできる。所得税だけではなく、トータルで見る考え方は大事。
法人税率を下げて海外企業を呼び込むのと同じ。
689 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 10:40:58.92 ID:wk/PepSn0
よくサカオタがサッカーは10キロも走る!とか言ってるけど
マラソンの選手とか毎日20キロとか走ってるよね?
サッカーの試合週1とか甘えじゃね?
690 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 10:44:09.83 ID:PiivlIZu0
>>363 目一杯入っても1万5000人で試合が週一
給料出るわけ無いじゃん
693 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 11:54:24.13 ID:RfhAk7OO0
Jリーグ厨は情弱、被曝して死ね