Wikipedia終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州)


http://it.wikipedia.org/ より

読者の皆様

ウィキペディア・イタリア語版は長年に渡って有用なサービスを提供してきました。
皆様もそれを期待してここに来られたことと思いますが、
このたびウィキペディア・イタリア語版は閉鎖を余儀なくされる可能性がでてきました。
現在のところは、お求めのページは隠蔽されているだけの状態にあります。
しかしいずれ削除をしなければならなくなる可能性もあります。

この10年間、ウィキペディアは中立的で自由で、そして独立した知識源として、
数百万人のインターネットユーザーの皆様の生活の一部となってきました。

本日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。
その原因はDDL intercettazioni、通称「通信傍受法」として知られる法案の第29段落にあります。

この法案に関して、イタリア議会は現在様々な観点から議論をしていますが、
なかでももっとも重要なのは、当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。

法案では、当事者の主張を第三者が検証することは残念ながら求められておらず、
名誉が傷つけられるという意見さえあれば、訂正が強要されることになっています。

>>2以降に続く
2 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 05:20:25.80 ID:f3vFAyZ90 BE:2740548285-PLT(12000)

したがって、ブログ、ネットニュース、ウィキペディアで公表されたコンテンツから不快感を感じた人は誰でも、
問題のコンテンツおよびその情報源の内容が真実であったとしても、
「訂正版」の公表を要求することができるようになります。

ウィキペディアの利用者(ご存知のとおり、ウィキペディアには編集責任者はいません)たちは、長年に渡って、
コンテンツへの異論があったとき、プロジェクトの中立性と独立性を尊重しながらも、必要に応じて調査と修正を続けてきました。
ごくまれに、意見を踏まえて項目として成立させられなくなった場合にページそのものを削除することもありました。

訂正要求を議論と検証なしにそのままサイト上に掲載しなければならないという第29段落の要請は、
ウィキペディアの自由と独立性にとって受け入れがたい制約となります。
自由な百科事典としての基本原則を曲げることになり、
私たちが知る「水平」な編集の仕組みを停止させることになります。

あらゆる当事者の名誉と名声を守ることは私たちにとって言うまでもなく重要なことです。
しかし、イタリア市民はすでに刑法595条によって名誉毀損から守られていることも事実です。

>>3以降に続く
3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 05:20:37.54 ID:f3vFAyZ90 BE:3288658368-PLT(12000)

今回の声明で、私たちは読者の皆様に対して、あらゆる当事者が自らの名誉についての性急な保護をみだりに強要できるようになることから生まれる危険について、注意を喚起したいと思います。
そうした制約を受ければ、「面倒を回避する」ため、インターネットユーザーは特定の話題や人々に触れることを控えるようになるでしょう。

私たちは、自由で誰にでも開かれた百科事典を提供し続けたいと思います。
私たちの記事は皆さまの記事でもあり、だからこそウィキペディアは中立です。
なぜそれを止めなければならないのでしょうか?

ウィキペディア利用者一同

---
■ウィキペディア・イタリア語版 停止のお知らせ
http://anond.hatelabo.jp/20111005225330

どとん除け
Siri、WIkipedia検索やWolframAlpha検索も搭載
http://japanese.engadget.com/2011/10/04/iphone-4s-siri/
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 05:21:16.69 ID:W/fzSErs0
今度はイタ公抜きでやろうぜ
5名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 05:21:25.33 ID:iHeFNBZ60
長い
6名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:21:38.92 ID:Ai1O12RQ0
マジペディア
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 05:21:40.75 ID:EAi42uy90
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 05:21:51.81 ID:NE4MeacZ0
一行にまとめろ
9名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/06(木) 05:22:01.96 ID:LDFYU0yS0
イタリア語でおk
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:22:02.22 ID:RxMmKUVs0
イタリアの悪口書きまくろうぜ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:22:10.59 ID:KLIgOLuu0
マフィアの臭い
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:22:26.94 ID:zrf2DrEp0
ソース読んでないけど
おまえらが寄付しなかったからだろ
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:22:45.09 ID:8qB/DluB0
ベルルスコーニがキレたかw
子供みたいなおっちゃんだな
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:23:01.27 ID:Xan+GQes0
鯖がイタリアになきゃ関係ないだろ
イタリア語はイタリアでしか使っちゃいけないのか?
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 05:23:01.78 ID:1tr/vpia0
そういう意見もあるな
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:23:20.72 ID:TyoSwfOM0
イタ公はパリでキムチでも食ってろ
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:23:22.20 ID:015cXvBo0
>>8
イタリアでキチガイ法成立
ネットコンテンツ死亡
Wikipedia撤退
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 05:23:30.05 ID:AvVrzgEaO
やっぱイタ公役に立たねーな
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:23:46.39 ID:1CkqtxSY0
イタリアで死ね
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:24:07.21 ID:GCdzeEd0P
どこの国でもネット関連の法律は現実に則さないようなのばっかりだな
21名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/06(木) 05:24:15.67 ID:hkH/7dmEO
イタリアヤバすぎワロタ
北朝鮮かよ
22名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 05:24:20.19 ID:tuLhb/br0
この法案むちゃくちゃやな
2chどころか日本のネット終了レベルじゃん
23名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/06(木) 05:24:43.46 ID:glnQAONn0
この法案で得するのってベルルスコーニくらいしかいないだろ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:25:02.13 ID:8K7u0MUr0
ヘタリア終わってんな
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 05:25:10.81 ID:FyM+pkin0
ギリシャ危機 ×

イタリア危機 ○
26名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:25:18.50 ID:Em8azzEN0
長い
誰か産業でたのむ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:25:20.07 ID:KeizEoYc0
前お金集めてたのなんだったの
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:25:26.04 ID:QuS2gwpZ0
>>13
子供に興味があるおっさんだけどな
29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/06(木) 05:25:59.70 ID:ber/nXYJ0
まあガセが多いのに結構信じちゃう人も多いからいいんじゃね
30 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/10/06(木) 05:25:59.76 ID:byxTpGMB0 BE:834566562-2BP(0)
イタリア始まった
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 05:26:25.80 ID:SM8ld5wd0
俺らには関係ないんとちゃうん?
32 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/10/06(木) 05:26:36.92 ID:cRHsPXNc0
ええええ
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:26:45.15 ID:qaOtEb9W0
自分のが詳しくない分野の
不正確なニワカ知識を得るのに
重宝するだろ
34名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 05:27:02.44 ID:IN4cq6fu0
恐ろしイタリア・・・
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:27:27.57 ID:6dIQXkli0
なげぇよ端的に説明しろ
36名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 05:27:37.79 ID:mMmyPga80
嫁の浮気が原因で離婚しても、
旦那は慰謝料を払わなければならない国。
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:27:39.38 ID:B2IBb1Tz0
>>26
これから色々とケチつけられそうなので
めんどくせえから
おしまい
38名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 05:27:41.45 ID:kR1AqsWp0
>>31
人権擁護法
39名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 05:27:41.50 ID:IN4cq6fu0
イタリアって確か、韓流にも汚染されてるんだったよな
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 05:27:46.62 ID:c5hNhe+5P
イタリアも相当遅れてる国だな、
まあ日本も何ような法案出しそうだけど、自民とか。
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:27:57.85 ID:pCRxK8m10
> 私たちの記事は皆さまの記事でもあり、だからこそウィキペディアは中立です。
ダウト
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:27:58.19 ID:vUH0tvYw0
これがネットの未来か
43名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 05:28:04.98 ID:28uXLnj+P
ロシアもプーチン独裁体制になるし近いうちに第3次世界大戦が勃発しそうだな
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:28:23.90 ID:SfPa8VjU0
>>26
ネットで気に食わない文章を見つける
→ 事実でもどんなサイトも48時間以内に反省文を書かなきゃいけない
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:28:25.40 ID:qwkV77s4P
イタリアなんて発展途上国
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:28:28.20 ID:1wFUASx+0
イタリア本格的に終わってきたな
47名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 05:28:28.70 ID:RnATbhdw0
イタリアのwikiがなくなるだけで英語版のイタリア項目で編集してけばいいんじゃない?
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 05:28:29.58 ID:OVWDdWuw0
まんこ
49名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 05:28:42.89 ID:gWj+cStd0
明日は我が身
50名無しさん@涙目です。(空):2011/10/06(木) 05:29:11.74 ID:LC2kmRMA0
ニュー速からすればどっちもネットのゴミ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:29:36.39 ID:+uR4F9zu0
昨日までイタリアにいたけど飯まずすぎワロタ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:30:01.15 ID:RxMmKUVs0
>>44
おいν速反省文だらけじゃねえか
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/06(木) 05:30:07.22 ID:NALmvDAN0
>>1
人権擁護法や名誉毀損と同じく事実であっても公共の利益であってもNGってのはやっぱ危ないな。
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:30:12.28 ID:Z4kmSQ2w0
3行でまとめろください
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 05:30:38.95 ID:wKSfPK4L0
イタリア抜きで
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 05:30:42.28 ID:79mKh1Er0
>>51
訂正を要求します!
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:31:05.44 ID:b1YSXKmc0
イタリアって言論統制厳しいのか
58名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/06(木) 05:31:06.38 ID:KB8Y/MWTO
なんだイタリアだけか
イタリア人かわいそうですV(^-^)V
59名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 05:31:06.71 ID:PjzVjfBnP
イタリアをアクセスブロックすればいいじゃん。
たかが一国家の法律だ。
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 05:31:15.13 ID:6/crkGxD0
何だイタリアか。
南欧は本格的に終わりが見えてきたな。
61名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 05:32:10.15 ID:lt2DFfxU0
アンサイクロが無事ならどうでもいいとお伝えください…
62名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/06(木) 05:32:39.86 ID:JmkpwlCoO
前例ができちゃうとグローバルマンセーな人々の駒が増えるから厄介だね
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 05:32:48.57 ID:2htn4vDh0
kakikomi.txtを定期的に国に送付する義務を負う
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:33:02.51 ID:lPzzDXEE0
>>12
じゃあ改めてソース読め
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:33:03.62 ID:EsX7Wo1V0
ざまあ
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 05:33:42.36 ID:CM6BuRcM0
イタリア語版ってイタリアにサーバあんの?
67 【Dnews1307386799320023】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茸):2011/10/06(木) 05:33:54.02 ID:VVCwQhkd0
×Wikipedia終了のお知らせ
○イタリア終了のお知らせ
68名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 05:34:09.44 ID:jBnyRoTD0
>>52
つまり反省文さえ書けば好き放題にできると?
69名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/06(木) 05:34:18.63 ID:/ibBQbwn0
Wikipedia使って役に立ったことあるの?
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 05:34:45.29 ID:UxzFX3t70
>>63
それだけは無理だ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:34:48.51 ID:gh4QSaw0P
イタリアとイタリア語は同じでないから根拠が曖昧だな

イギリスが禁止したら英語版が消える、のと同じだぜ
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:34:53.15 ID:3uX5gHF20
イタリア語版なんてなくなっても別に困らないわな
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 05:35:32.29 ID:UiUjWZdCO
古代、中世のイタリア人は偉大だが
今じゃ見る影もないな
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:35:33.61 ID:AhQhlJwH0
また、創始者のメッセージを読まされるのかと思った。
75名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 05:35:34.37 ID:lcLJ/eth0
やっぱヘイポーは未来に生きていたのか
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:35:40.43 ID:1T+dgTNT0
人権擁護法案をホントに施行したのか。マジキチ

もう世界は終わりに近づいてるのかもな
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 05:35:45.78 ID:l3UZZJJf0
うわ怖いなこの法案

日本で同じ様なの来たら終わるわ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:35:48.44 ID:WEBlVCBB0
>>17
ンワガリヤズィッィィイィイイイイイ
79名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/06(木) 05:35:59.59 ID:Sb8rzb5p0
ドン・イマラティーオが激怒。フェラチオーネ伯爵の憤慨。オナニー枢機卿の裏切り。

イルミナティーの陰謀、シオン修道会の暗躍。固めてテンプル騎士団の台所仕事。

…ヨーロッパってしゅごい
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 05:36:23.98 ID:1++4mahs0
エロ漫画でイタリア翻訳版があるとイライラするよね
81名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 05:36:25.03 ID:PEaw9+VU0
まぁウィキってデタラメだしな
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 05:36:59.16 ID:ygAS5FCL0
この手の法案は日本の場合、民主政権でも自民政権でもどっちでも持ってきそうだから恐ろしいところだw
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 05:37:30.39 ID:VdNU8XAw0
ウィキペディアって2chの次に利用してるサイトだから閉鎖されると辛いわ
84名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:37:36.10 ID:yLhXi/W5i
イタリア料理がWikipediaから姿を消すってことだな!
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:38:24.38 ID:gyi27Min0
イタリア破綻とかの金の問題じゃないのか
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:38:30.72 ID:cLtUxX6iP
日本も近いうちにこうなりそうだな
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:38:34.07 ID:CfmKgFEj0
イタリアが言論統制の先駆とはよくわからんなあ
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 05:39:05.24 ID:zXdHzDQtP
そういえばwikipediaって
言語ごとだから例えば英語版で
イギリス側・アメリカ側・カナダ側・オーストラリア側
同言語で利害関係がある国同士でそれぞれの視点でどれも解釈も思想も異なる問題については
どういう風に記載してるのかな
簡素な記述しかできないような
89名無しさん@涙目です。(米):2011/10/06(木) 05:39:13.64 ID:zrRRVaXG0
イタリア語の記事が駄目なのか、イタリア人に関係する項目が駄目なのかよくわからんの。
英語で「イタ公氏ね」って書くのは大丈夫なんかの
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 05:39:20.60 ID:TLee0RYA0
私見でしかないですしおすし
91名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 05:39:24.11 ID:WZoSBCGA0
日本も笑い事じゃないんだけど
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 05:39:37.16 ID:0fs2vFL20
>>77

は?

日本は既にあるぞ7日間だが


 
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 05:40:00.99 ID:EtsSYN+T0
Google先生に買ってもらえ
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/06(木) 05:40:12.84 ID:NALmvDAN0
悪い例として知れ渡れば人権擁護法への注目が集まるかもね。
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 05:40:20.03 ID:Vqn0PZzD0
滅多に利用したこと無かったけどwikipediaって公正と中立を司るニュー速みたいな場所だったんだね
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:40:28.30 ID:Qbi9Ttif0
>>17
へーへー
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 05:40:52.71 ID:ygAS5FCL0
>>88
その解釈や思想を全部書くのがwiki
まぁといっても声の大きな方の意見の比重が記事の中で大きくなるのも事実だが
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:41:16.39 ID:eCjzxT/d0
例えばベルルスコーニのロリコンスケベジジイ
とか書いたらどうなるんだろう。2chの管理人に要求が行くのかな
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:41:21.71 ID:RxMmKUVs0
Fラン大生「卒論どうすんだよふざけんな!!!!」
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:41:31.46 ID:rUUAllUB0
>>44
             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 05:41:47.13 ID:7BUhAdHb0
>>88
編集合戦起きてるだろ
つーか思想や利害関係の違いによるいざこざは自由主義国では同じくにでも問題になるから
あんまり変わんないんじゃないのか
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 05:41:55.72 ID:fpgDb37g0
海外鯖にイタリア語で書いたらセーフなんじゃないの
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 05:42:03.03 ID:3VZw4YfM0
イタリア終わったな
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 05:42:14.70 ID:Hk+lTDZr0
イタリアの知ったかがいなくなるね
飛ばねぇ豚はただの豚だ
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 05:42:43.31 ID:E7xJNwOTO
イタリアって…
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 05:42:49.76 ID:HOSUyQ8nO
ベルルスコーニ独裁者だなぁ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 05:43:03.16 ID:kHGUvAgu0
Wikipediaをwikiって略すな!

百回くらい見た
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:43:05.94 ID:2EeCnbsu0
イタリア抜きで勝手にやれよ
何でも巻き込むな
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:43:54.25 ID:UbG04AfT0
>>52
反省pediaが必要だな
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:44:07.44 ID:53amTWdQ0
参ったナポリ
俺イタリー語しか読めなイタリア
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 05:44:34.92 ID:s2Gw59vM0
>当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
>どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない


なんだよこの無茶苦茶な法案はw
日本も狂ってるがイタリアも狂ってたとはな
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/06(木) 05:45:18.89 ID:OGumLx+L0
人権法案で日本語版もなくなるってことか
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:45:23.13 ID:OfQyLKmV0
wikipediaが中立、ってν速も一枚岩じゃないからなとか言っているのとあんま変わらんな
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:45:42.00 ID:qV0SGNY10
まーたファシスト党か
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:46:03.35 ID:fCLaR2U80
コレだから半島人は困る
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:46:39.61 ID:+J7ftO2z0
イタリア国内からだと
英語でも「ベルルスコーニはロリコン」とか書き込めないのか
酷いな
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 05:47:16.24 ID:CM6BuRcM0
ウィキペディアも法律の範囲を書いてないぞ
誰か知ってたら教えて
あるいは原文を読んでくれ
俺は先生に翻訳してもらう
http://www.camera.it/Camera/view/doc_viewer_full?url=http%3A//www.camera.it/_dati/leg16/lavori/stampati/pdf/16PDL0038530.pdf&back_to=http%3A//www.camera.it/126%3FPDL%3D1415-B%26leg%3D16%26tab%3D2%26stralcio%3D%26navette%3D
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 05:47:39.00 ID:SFovLOdJ0
ええー今からイタリアの歴史を調べようと思ってたのにー
119名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 05:47:44.67 ID:Oq9k4yv30
日本では自民党のせいでこうなりそうだな
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 05:49:07.28 ID:/cUIDy3B0
156が法律で禁止されたから撤退するってことか
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 05:49:34.50 ID:O2rrcrsAP
近い将来日本もこうなるだろな
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:50:22.05 ID:qaOtEb9W0
>>116
17歳だっけ?

法的な話じゃなければ、
17歳ってロリなのか正直微妙じゃねw
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 05:51:24.73 ID:ls3MvUu80
人権侵害救済法案成立したら日本もこうなるのか
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:51:31.75 ID:mkwPHOmm0
ネット上では一番まともなソースだろ
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 05:52:12.47 ID:vWiy1Npj0
ベルルスコーニが自身の支配の及ばないメディアであるネットをついに潰しに来たか
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 05:53:27.52 ID:upRpwAm80
PSPからだと検索できん
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:53:45.20 ID:AsQ7wbcb0
> 本日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。
> その原因はDDL intercettazioni、通称「通信傍受法」として知られる法案の第29段落にあります。
>
> この法案に関して、イタリア議会は現在様々な観点から議論をしていますが、
> なかでももっとも重要なのは、当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
> どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。
>


なんだ。金銭的なものかと思ったら、イタリアの法律が原因か
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:53:53.99 ID:KZvwqChL0
ヘタリア腐国際指名手配w
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 05:54:13.95 ID:79mKh1Er0
このお知らせページ自体がイタリア国民の名誉を傷つけている恐れがある
ウィキペディア運営はこのページを訂正するべき
130名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 05:54:28.50 ID:0fs2vFL20

まあこの法律は当然だろ

管理も出来ないもの運用してるほうが悪い

48時間の間に消せばなにも問題じゃないんだぞ?


自由の侵害でもない
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 05:54:30.37 ID:yrKUW5750
はいはい人権擁護人権擁護
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:55:05.16 ID:POycEcAL0
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:57:24.88 ID:rcYopyI60
世界展開してるサイトって大変だな、本物のエリートじゃないと運営務まらなそう
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 05:58:32.82 ID:o5l78Gqr0
どうせマフィア絡みだろ
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:58:38.44 ID:JbdwXzKv0
イタ公の金寄こせ詐欺か
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 05:58:55.28 ID:PwOdh0o+0
中国っぽい
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:00:22.03 ID:CM6BuRcM0
>>130
これは消しちゃだめなんだろ
138 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 06:00:24.65 ID:44GYxKhY0
なんでよ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:00:58.70 ID:bz4UhMsz0
ネットって、どこの法律に従う必要があるの?
サーバー置いてる所?ロードできる地域?
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:01:42.76 ID:GDE2L40B0
>コンテンツから不快感を感じた人は誰でも、
>問題のコンテンツおよびその情報源の内容が真実であったとしても、
>「訂正版」の公表を要求することができる

これが日本でも通ったら2ちゃん死亡確定だな
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 06:01:53.79 ID:Jj27hgAf0
クソリアのキチガイが日本にきませんように
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/10/06(木) 06:03:36.61 ID:cElmL6KH0
______________________________________
|                               {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.          |
|                               }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                           ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ          |
| ウィキペディア創設者                  ハ` 彡 ィ  ,   、    .|         |
| ジミー・ウェールズからの                ヽ,   / _ ,r'ハ   .|          |
| メッセージをお読みください                ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/         |
|                                  ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、         |
|                                  ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.         |
|                               ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 06:04:39.81 ID:mSWGqA350
イタリアは所詮マフィアとファシズムの国だからな。言論封殺なんて
へでもないんだろ。
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:04:45.72 ID:B2IBb1Tz0
WikipediaどころかイタリアのWebまでもが終わったな
これからはイタリアの人間とは通信しないようにしよう
145名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 06:05:04.38 ID:0fs2vFL20
>>137
真意が不明なら該当部分消すしかないよ

あほか

だいたい苦情を受け付ける体勢がないから

閉鎖しなきゃいけないとか抜かしてるだけ。

じゃそれ用に人雇えよカスペディア

146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 06:08:51.23 ID:b1u348jE0
アンサイクロペディアなら皮肉たっぷりの反省文乗せてくれるはず
147名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 06:08:59.61 ID:wc+gxB0h0
>>1読んだけど、
つまりイタリアが糞な法律作ったからウィキペディアはやってけないぜ、ってことか

>当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない

↑でもこれはちょっと凄いな
ゴシップ誌なんかもダメ、ネットなんかかなり規制されるんじゃねーの?
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:09:38.16 ID:tpQSy0vY0
イタリア遅れてるーヘイヘイヘイ
149名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 06:11:25.58 ID:+4zTsTewO
毎日一度、謝罪文を自動更新すれば良くね?
本文の内容の訂正はしないで。本文訂正する必要は無いからね。
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:11:27.45 ID:/08d/7Xh0
フェラーリとチンクチェント乗ってる奴らも基地外認定でok?
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 06:12:36.95 ID:dd1Tlj9c0
日本Wikipediaには中立性の欠片もないんだからこっちを先にやっちゃいなよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:14:18.08 ID:FYhiadsj0
現状を見るとイタリアには必要なかったってだけだろ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:14:43.05 ID:N8PjJcuz0
>>145
この法律だと真実であっても訂正しなきゃいけないようだけど…?
154名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 06:15:15.79 ID:8CKYaNmT0
当事者の判断って法律として完全におかしいだろw
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 06:16:41.08 ID:IgMwHQm20
欧州に関しては「何を今更」感があるな
言ってる事とやってる事の違いには昔から定評がある
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:17:00.79 ID:CM6BuRcM0
・編集したイタリア国民→連絡つかない
・ジミーさん→思想に反してるし面倒
・無視する→法逃れするアングラサイト扱い

とりあえず全部に横線ひいちゃえばいいんだろ
あるいはトップに「嘘です」って書くか
そんなのウィキペディアじゃないって駄々こねるだろうけど
157名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/06(木) 06:17:04.42 ID:R7bhrRRO0
事実を載せられないサイトに意味はない
文字媒体でのソースの提示が無ければ掲載 でないとあるが、そのソースが間違ってい る事は山ほどある
しかもそれが間違いである事を訂正するソ ースが無ければ修正する事も出来ない
逆に事実誰でも知っている事でも、文字媒 体でのソースの提示が無ければ掲載でない
実に阿呆らしい
158名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 06:17:59.88 ID:QyuUd7vf0
イタリアか。まぁネットやってるような状況じゃないしな
159名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 06:19:10.85 ID:jrvLrxKE0
パスタ食い過ぎだろ
160 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (山陽):2011/10/06(木) 06:19:29.20 ID:MX6fO9bnO
最近携帯からWikipediaがめちゃくちゃ見づらい
161名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 06:19:41.49 ID:wc+gxB0h0
でもこれって「俺名誉傷つけられたんですけどー?」って言えばどんな不都合な真実でも訂正させられるってことなのか?
それってネットだけとはいえ、報道の自由とか関係ないのか
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 06:19:56.30 ID:UFQaSkxL0
本人の不快感だけで削除義務とかマジキチだな
これが日本ならケツ毛バーガーとかの話出来なくなるな
163名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/06(木) 06:20:12.73 ID:ptHP6NWh0
インチキ工作だらけだからいらねんじゃね
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:20:55.26 ID:RxMmKUVs0
>>162
屁爆も闇に葬り去られるな
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:21:44.90 ID:bz4UhMsz0
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 06:22:12.21 ID:ri+ra0XJ0
イタリアってG7なのに
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 06:22:32.70 ID:aIAFjm+p0
【ノーベル症治癒スレ】 こんな分野があれば韓国は必ずノーベル賞を獲ることができるのをみんなで考えてあげるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1317836902/
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 06:23:04.32 ID:BnodyzfUP
>>17
一行だって言っただろ
これだからカスは困る
169名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 06:23:36.32 ID:+4zTsTewO

保安院が敵前逃亡して郡山に居るぞ とHPに書く
保安院から名誉毀損と訴えられ、訂正命令が出される

保安院が敵前逃亡して郡山にいるぞ、と書きましたが、当局の指導により名誉を毀損しておりましたので
謝罪して訂正致します
保安院職員は敵前逃亡しておりませんし、現時点ではその所在を確認出来ておりません。

と書けば 誰だって気付くだろ
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:23:40.06 ID:+Gtd+v490
イタリアはリア充国家だから
ネットはどうでもいいと思ってるんだよ
171名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 06:24:07.97 ID:8CKYaNmT0
>>161
完全にそういう法律
紳助が「暴力団との関係あると言われて名誉が傷付いた」と言ったら
一切第三者の判断無しに
NHKからテレ東から読売から朝日から全てのWebサイトが
二日以内に無条件に訂正しなければならない
172名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 06:24:19.18 ID:tRh9C+QU0
いやその前に運営費の心配しろよwikipediaは
173名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/06(木) 06:24:54.30 ID:dOFulN3F0
ウィキペ先生マジギレか
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 06:24:56.27 ID:pysWYlPy0
俺の事童貞って書いてあったら訂正を強制出来るのか
175名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 06:26:30.39 ID:bFSW2QXk0
一回滅ぼしたほうがいいよこの世界
なんかもうアレすぎる
0からもう一度やりなおすべき
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 06:27:41.70 ID:PakaiVw30
「イタリアの法律」ってのがどの範囲で適用されるのか
よく分からんね
サーバーの立地で決めるのか、使用言語で決めるのか、
書いた人間・読んだ人間の国籍で決めるのか
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 06:28:40.94 ID:8CKYaNmT0
>>174
事実であっても、だからな(´・ω・`)
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:28:43.54 ID:RxMmKUVs0
>>174
よう童貞
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:28:47.03 ID:yOniSvUL0
あーあ
wiki略厨やっちまったなあ
アホな略称使ってるからこんな事になるんだよ
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:28:56.16 ID:CM6BuRcM0
>【陳謝】ダンボール戦機関係者の皆様、この度は私の配慮のないツイートにて、
>情報解禁前に情報を一部転載してしまいした。関連画像は削除済みですが、
>関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことをここにお詫び申し上げます。

この謝罪はイタリア風だったんだな
181名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/06(木) 06:29:03.89 ID:gDkXtCttO
ベルルスコなんとか首相必死だな、ってことなの?
182名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 06:29:29.18 ID:/RohaMhoi
人権擁護法とか言ってる日本は笑い事じゃないな
こっちはネット世界だけじゃなく、現実世界でも監視と謝罪がくるからな
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 06:30:03.11 ID:Je/W51000
>>175
こんな国もう滅ぼすしかぬぁい!
少数派諸君!
184名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 06:31:36.84 ID:HMI4u/p20
法で終了になるなら万々歳だろ
日本版wikipediaの現状を見てみ
日本がいかに残念なのが良く分かる
185名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 06:32:09.47 ID:lqWQv6drO
民主主義の崩壊の始まり
186名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:33:16.49 ID:CM6BuRcM0
出版社とグルでweb媒体を潰そうとしてんのかな
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 06:33:32.01 ID:kaTsLbQ7O
それ以上の捏造国家があるんだけど
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:33:48.67 ID:zthzc6Lz0
GoogleとかMSに買収してほしいのかな?金が欲しいならはっきりといえよ。
でなければP2Pとか技術的な解決をはかれよ。
いつまでも金くれ金くれいってんじゃねーよカス。
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 06:34:51.80 ID:pLbhbDHm0
a
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:35:33.72 ID:Z0GiA5UJ0
インターネットは国家の枠を超えてしまう。
当たり前だけど。
ネットと国家の関係が錯綜してきたように感じるな。
中国が早い段階で金盾で情報制限かけちゃったのは、ある意味正解かもしれん。
ああいう国では。

>>183
外山恒一さん何やってんスか

しかしウオール街デモとか、まさに外山恒一のノリだよなあ
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 06:36:32.37 ID:GtYWqxZg0
イタリア終わってんな
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 06:37:51.38 ID:0fs2vFL20
だいたい

イタリア全webサイトに同じ義務が発生するのに

自分たちだけもう出来ません助けて

甘えるなボケ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 06:39:05.59 ID:ugLpZAo8P
>>44
ヘイポーの反省文みたいのでも良いのか?
194名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 06:39:33.70 ID:KNQxaBAR0
人権擁護法案に近いなw
195名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 06:40:02.47 ID:Sta9/+09I
表現の自由オワタ\(^o^)/
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:40:04.20 ID:Vi5qrfGe0
>この法案に関して、イタリア議会は現在様々な観点から議論をしていますが、
なかでももっとも重要なのは、当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。

さすがマフィアが首相のウンコ国家
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:41:44.01 ID:CM6BuRcM0
実際はこの要求の手続きが死ぬほど面倒で
首相ぐらいしか使えない法律だったりするのかな
198名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 06:41:50.07 ID:FkG3SsTR0
民主主義とされてた先進国さまは
どんどんネット規制を進めて個人の権利や自由を奪っていくな
イギリスやイタリア、、、、つぎはどこだw
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:42:27.77 ID:qX0Yipsy0
別になんかあっても、ひろゆきみたいにスットボケ続ければいいじゃん
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 06:43:11.29 ID:GVvwk1Fx0
キチガイに粘着されたらWikipediaは終わり
特に鉄オタ、日豊本線の記述を余所者が荒らして
片っ端から要出典だけになっちまった
死ねばいいのに
201名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 06:45:20.44 ID:2YZOAuY00
この手があったニダ!
202名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 06:45:27.63 ID:CM6BuRcM0
>>199
そうなんだけど、それが嫌みたいだよ
寄付が集まらなくなるのを懸念してるだけかもしれんが
203名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 06:48:05.59 ID:qExl8NGV0
ふざけんなよ
イタ語版ちょくちょく使ってんだよ
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 06:52:01.17 ID:Ty1rqUpb0
>>188
ソースが長文だと脳ミソがハングしちゃうのかな?
全力で馬鹿を晒してるよ君
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 06:52:17.54 ID:Iv1O/tOd0 BE:2165436487-2BP(1073)

毎年の乞食が見苦しいし情報価値も無いのでイタリアと言わず全部閉鎖した方がいい。
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:54:47.86 ID:7LdKIUDa0
人権侵害救済法案が通った暁には日本もめでたくハブ仲間になれるな
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 06:55:25.34 ID:FCZKgHxu0
Wikipediaで専門的な項目を調べると、記事の中でその項目自体よりも専門的な語句とか表現を使っていてわけがわからない
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 06:56:28.94 ID:NI7JeiBi0
この法律って例えば仮にソヌィーって会社があったとして、
自社の名前が出てたり自社製品について書かれたすべてのページにおいて
自社の都合のいい内容に書き換えろと法的に強要できるっていう事だろ?

そんな無茶な事が許されるのか?
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 06:59:38.67 ID:w3Yek6uE0
中国と変わらんか、それ以下だな。
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 06:59:49.98 ID:uuojJeLv0
英語版の日本絡みの記述は、ほとんどVANKが書き直してるんだろ、これ
211名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/06(木) 07:00:09.58 ID:xOfWnr+U0
海外鯖でも、イタリア国民が観覧や編集したらNGなの?
てか同じようなサイトできるだけだろどうせ。ビジネスチャンスだぞお前ら。内容全部バックアップして新サイト立ち上げろ
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 07:00:23.31 ID:+5Weqk0i0
>>82
権力者の本心はみな同じだろ
体制批判はオポジションが権力を取るためのチャンネル
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 07:00:31.63 ID:Bxck99jN0
wikiって丸ごとローカルに保存できるか?
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 07:02:17.40 ID:+5Weqk0i0
>>213
以前ローカル版がPC雑誌の付録になったことがあった記憶が
215名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 07:03:26.48 ID:QyuUd7vf0
ところで罰則を犯した場合はどれくらいのペナルティ食らうんだ?
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 07:04:15.83 ID:sn1Ullom0
これって明日は我が身だろ
日本の国会だって糞みたいな法律しか作ってないんだから
いつこれと同じような法律ができたっておかしくない
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 07:04:46.55 ID:ZQWyI80A0
これってすげえ法律じゃないのか
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 07:08:19.74 ID:vAqXKGZ+0
バカ大学生のレポート丸写しサイトが無くなるだけで
良いことだろ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:08:20.31 ID:Z0GiA5UJ0
>>216
とりあえず日本の焦眉の急は人権擁護法案

アレはヤバい
言いがかり付け放題、人権擁護委員が法も人権も無視してやりたい放題
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 07:09:16.63 ID:wKDKUho+0
毎年終了詐欺やってるよね、と思ったらこれは事情が違ったw
221名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/06(木) 07:11:32.66 ID:xOfWnr+U0
スイスも確か公用語がイタリア語じゃなかったっけ?
そっちのWikipedia使えばいい話じゃないの?
222名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/06(木) 07:12:39.86 ID:ahWWflM20
2ちゃんねる創設者・西村博之からのメッセージをお読み下さい
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 07:13:02.23 ID:8g/7yLI40
予想通り人権擁護法案と結びつけるバカウヨがいてワロタwwww
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 07:13:08.88 ID:+5Weqk0i0
>>222
やなこったw
225名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 07:14:06.67 ID:u456vWY50
>>221
スイスドイツ語だろ…
イタリア語とか聞いた事ねーよ
226名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 07:15:13.57 ID:uVeT5sehO
>>218
それよく聞くけどあのうっすい内容でどうやってレポート仕上げるんだ?
俺も大学生だがあの程度じゃ半分も書けない
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 07:15:55.94 ID:RxMmKUVs0
>>223
それ右翼なのか?
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:16:03.53 ID:eS9VCgNz0
イタリア政府が何かしたん?
229 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (九州地方):2011/10/06(木) 07:16:09.31 ID:zudHXJWpO
難しいとこだよね
230名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 07:16:12.35 ID:NMpvlFBZ0
日本だとネットだけでなく喋ること自体をタブーにするよね
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:16:18.02 ID:Z0GiA5UJ0
ホラ人権擁護法案に一言触れたでけでウヨク認定だよw

何がドヤ顔で予想通りだよ
妄想通りだろ
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 07:16:48.03 ID:PtQ3CRrc0
国外に設置すればいいんだろ
233名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/06(木) 07:17:03.06 ID:07ZlcAOoO
イタリアでは日本のアフィ豚がやってるようなウィキペディアの自動コピペサイトは無いの?
234名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 07:17:31.96 ID:CM6BuRcM0
海外鯖なら簡単に無視できるはず
ウィキペディアが潔癖で金欠なだけ
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 07:18:47.71 ID:CM6BuRcM0
>>226
バカ大学生が通う大学だから
レポートに要求されてる分量も少ないのでは?
A4で1枚とかありうるぞ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:20:43.04 ID:X3GLlx2S0
メディア統制が始まった?
欧州の劣等生はギリシャのように没落する運命ですか
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 07:23:10.43 ID:KNWC1+kk0
>>1
このイタリアの法律、日本の「ソフトウェア開発者はバグを直さないままでいると処罰」というのと同じ方向性だよな。
238名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 07:25:36.75 ID:4hjIFWYk0
今度はイタリア語の辞書を寄付すればいいのか?
239名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/06(木) 07:27:33.32 ID:xOfWnr+U0
>>225
ググったらスイスの国語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語だった
半数以上の確率でドイツ語だね
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:28:18.04 ID:Y1W7VKix0
だからおめーはマンモーニなんだよ
241名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 07:33:35.16 ID:hemGLfYUi
イタ公はユーロのチョン
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:37:27.71 ID:Z0GiA5UJ0
>>239
スイスのタクシー運転手は三ヶ国語話せるというのは昔から聞いた話だね
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 07:39:38.54 ID:5Y6y/8At0
どんな基地外のヨタ話でも論議検証無しでそのまま記述して公開しろってことか
なんか内容的には2ちゃんみたいになりそうだな
244名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 07:39:45.12 ID:CM6BuRcM0
>>242
最初の挨拶は何語なんだろ
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 07:40:29.24 ID:rNEUONJc0
なんで半島ってキチガイ国家しか存在しないの?
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 07:42:47.25 ID:fhsyLvB10
いつになってもイタリアは役に立たねえな
マジで使えねー
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 07:44:13.52 ID:OeFfpwyg0
Hyde=156、最近は普通にWikipediaのページにも書いてあんのな
248名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 07:45:06.02 ID:A0J/7hrVO
以下イカ娘によるイカリークス
249名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 07:46:37.68 ID:Jze62sJsi
なんだこりゃ。
また基地外人権派とやらがアホな法案通そうとしてるのか?
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 07:47:25.13 ID:m1uJBtVH0
よっしゃよっしゃイタリア幼女をわしの家に歓迎するで
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 07:48:41.91 ID:gtCf4HwhP
在伊コリアが独島、対馬は韓国領土ニダ!訂正を求めるっていったら訂正しないといけない法案とかマジキチ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:49:48.59 ID:69iYN2k00
もともと中立的じゃないから
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:50:02.51 ID:Z0GiA5UJ0
>>244
どうだろうねスイスに行ってみないとなw

>>249
イタリアのは人権云々じゃなくて、むしろジャスミン革命みたいな反政府的な運動を心配してるんじゃないか?
アメリカでも、なんか動きがあったし。
254名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 07:50:21.36 ID:2l/tzGq8O
人権擁護法と同じタイプの問題だな。
255名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 07:50:41.75 ID:fmhYUkko0
ガチで痛い
イタ語版は日英仏の次ぐらいに参照するから
調べるのはスパゲッティとかサッカーとかしょうもない項目ばっかだが
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 07:51:41.31 ID:I9D07+1G0
これが人権保護法案の行き着く先だよな、人権を保護するという名目のもと情報の遮断が行われる
ようは分断工作の一種だよ
257名無しさん@涙目です。(空):2011/10/06(木) 07:52:10.87 ID:uMZqNUoU0
怖イタリア
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 07:53:39.33 ID:3U5YCKfn0
変な法律ばっかり作ろうとしてる日本も笑い事ではない
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 07:53:53.62 ID:5Y6y/8At0
>>249
つか首相がメディアマフィアだから
260名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/06(木) 07:56:59.46 ID:gzTuY1na0
人権真理教のサヨクは国家による規制をネットに拡張したくて仕方ないみたいだな
サヨクが好きそうな国境のない理想社会なんかネット上にしか構築できないっつーのに
バカですね
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 07:57:14.37 ID:m3zo7tpd0
どうなんすか?
真実を押し潰そうとする間抜けを仕留めるのが正義であるべきなんすか?
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 07:57:50.49 ID:01jSxsKvO
はじめから全記事に対して謝罪をいれとけばいいじゃん
263名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/06(木) 08:00:56.54 ID:lKrKNRw+0
中立は中立じゃなかったね
264名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 08:01:16.48 ID:qX7NoE8y0
さすがマフィアの国wwwww

日本も笑ってられる状況じゃないけどなw
265名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/06(木) 08:01:33.02 ID:RBweGG3W0
いまこそアンサイクロペディアが進出するとき
266名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 08:01:56.89 ID:0g4CTQj40
>>12
ソース嫁クズ
267名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 08:02:33.40 ID:j06DNyt10
マフィア>政治家だとこうなんだな
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:03:00.84 ID:JIjuZrUW0
うわぁ・・・ひでぇ法律作ってるな
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 08:03:11.87 ID:/KR1VBy50
ベルルスコーニは、日本にいないタイプのクズ政治家だよな

自分の参加のテレビに出て、自己主張
偏向報道で自己擁護
美人を取っ替え引っ替えやりたい放題
さすがはイタリアって感じ
270名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/06(木) 08:04:26.06 ID:bE+rsgk80
見習えよ、山新の爺
271名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 08:06:15.67 ID:ilDRHyMj0
日本もやれよ人名録のページとか好き勝手書きたい放題だろ、しかも本人の訂正も受け付けないらしいぞ
272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 08:09:01.26 ID:+bKGRD+I0
これかなりまずいだろ
ネットの言論規制じゃねえか
この流れが他の国に広まらないことを切に願う
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:11:26.30 ID:JHN5wPWj0
WW2前夜のファシズムもイタリアから始まった、イタリアはまた世界大戦を呼ぼうというのか
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 08:12:37.14 ID:T9NoQKaj0
日本も未成年はネット禁止にしろ
275名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 08:13:06.83 ID:Z2afIT3nP
さすがイタリア、次はイタリアなしでやるしかないな
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 08:13:20.91 ID:zZkVigzv0
政府の許可なくコンテンツ流しちゃダメって法案だろ。YouTubeやSNSまで規制かかってるって話

国内シェア7割のメディア企業とマフィア牛耳ってる奴が国のトップなんだからしょうがない
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 08:14:03.91 ID:LtVVPtQ70
>>7
喰うなら自衛隊 台湾 米軍イラク派遣 カナダだな
ほかのを喰うぐらいならドッグフード食うレベル
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:15:15.74 ID:by4WKbWe0
日本で言う人権擁護法案やダウンロード違法化法案か
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 08:15:34.26 ID:zZkVigzv0
>>253
マジレスすると、旅行者相手は英語だな。次にドイツ語
280名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 08:16:36.37 ID:CM6BuRcM0
>>276
そこまで牛耳ってるのに法律に頼らなきゃいけないのか
Webで噂流されるのは簡単には止められないってことだよな
メキシコのマフィアも脅してたけど公式に脅さなきゃ効果ないんだろうな
281名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 08:16:49.32 ID:KB3ScB6P0
>>200
確かに鉄オタが絡むwikiは酷い
編集履歴とかユーザーのコメントでの言い争いとかみるとマジ引く

これに限らず、wikiは中立ですらなくいかに声がでかくて粘着編集改竄できるかが正義だからなあ
薄々正確性に疑問感じてたけど最近は情報としてはあてにしてないな
282名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 08:16:53.49 ID:ozRb9pk/0
これ日本でも通ったらって考えると怖すぎるなw
283名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 08:19:02.81 ID:Sf1xWHDB0
イタリアやべえ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:19:09.75 ID:iKNxXAOT0
イタリア始まった
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:21:52.43 ID:ciLumefA0
wikipediaは世界的に重宝されてるwebページなんだから
外国の有志が引き継いでやってもいいんじゃないの

俺?英語わかんないから無理だよ(´・ω・`)
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 08:22:38.61 ID:plSjrR0/0
ネットだから何を書いても良い
そんな事思う奴らが多かったんだろな
この掲示板にも多数いるだろ
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 08:23:33.03 ID:Ow0lq8yvO
>>223
むしろ左翼が反対すべき法案だろ
馬鹿か
288名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/06(木) 08:24:31.08 ID:eh0zB0uS0
日本はネトウヨとアニオタをWikipediaから排除して中立性保ってくれ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:25:22.08 ID:4wKkCmVJ0
これがイーターネッツが辿る未来
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 08:26:22.34 ID:EdU7Y0yP0
なんだイタリアか
291名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/06(木) 08:29:30.74 ID:r7amGyZmO
Wikipediaなんて出鱈目ばかりじゃん
正確なのはアニメ作品の項目くらいか
そんなもん正確でも糞の役にも立たないし
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:30:32.77 ID:qOI+cuix0
海外サーバーに置けば解決じゃん
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 08:31:26.29 ID:8NkuemH30
日本も人権なんたら法案で
そろそろこうなるよ
294名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 08:33:08.68 ID:fmhYUkko0
ファシズムだって最初はイタリアだけの問題だったんだぞ
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 08:33:11.78 ID:AieDgx+y0
意味わかんね

今調べたらit.wikipedia.orgもサーバーは米国じゃん
行政権は他国に及ばないんだから、
米国で運営されているWikipediaに影響があるわけないんじゃないの
2chも米国の鯖なんだから日本の国内法が及ばないのと同じ

何で騒いでるのか誰か教えてくれ
アメリカで成立した法律で騒ぐのはわかる
296名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 08:34:25.26 ID:SN8VU2Dr0
なかでももっとも重要なのは、当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。

日本の人権擁護法案みたいなもんか
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 08:34:44.27 ID:WPHm2XN+O
>>295
属地主義でやるとしても、管理主体がサーバーと同じ国にいるとは限らないだろ。
298名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 08:36:23.59 ID:L5MkeeCp0
日本ももう時期そうなる
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 08:37:35.01 ID:F531NyHt0
イタリアは先進国になることを否定した結果になったな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 08:38:00.69 ID:7nBGySaS0
>226
お前レポート書いたことないだろ
参考文献も調べろカス
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 08:39:07.31 ID:CQtxlTkP0
なんで「栗」のページが見れないのよ。
削除方針とかw
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 08:39:13.64 ID:Xz2I5JBI0
303名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 08:40:25.95 ID:Nu5jBQhD0
つまり閉鎖ってことだな
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 08:40:36.74 ID:7nBGySaS0
>>291
おまえwikipedia海外版読んだことないのか?
305名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/06(木) 08:40:57.10 ID:6t+dBTZRP
ちゃんとイタリア語版つけろカス
早速デマッター民がアフィブログリンク貼って拡散(笑)してるだろが

アフィアフィ
306名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/06(木) 08:41:36.48 ID:bxodNdAC0
独裁なると金盾必須なのかね
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 08:41:38.94 ID:WPHm2XN+O
>>300
落ち着けよ馬鹿
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 08:43:22.65 ID:4Mry9tHu0
>>304
英語版とか酷いじゃん
ぶっかけ←江戸時代女性への刑罰だった
309名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/06(木) 08:43:24.28 ID:rQXpfKLb0
教えてGooとYAHOO知恵袋の時代か
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 08:43:58.04 ID:whcpSErW0
議員なんてどこの国でジジババばかりだからネットに対する理解なんてゼロだろ
日本でも通そうと思えば余裕で通りそうな案だわ
311名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 08:44:35.12 ID:IbmvzLTPO
さよならいおん
Wikipedia
312名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/06(木) 08:44:38.64 ID:o/bOlKIp0
いらねーよこんなゴミサイト
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 08:44:43.39 ID:P+EktzhJ0
おれは生粋の日本人だけど、日本のwikiも嫌韓ウヨの誹謗中傷が激しいから規制したほうが良いと思うニダ。
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 08:44:48.90 ID:HRc4YfOn0
イタリアは改変し放題になる


わけがない
315名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 08:45:12.65 ID:vSrN8igB0
wikipediaって書いた奴の思想とか反映されてる場合があるから100%信じられないわ
声優の出演作品くらいしか信じない
316 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 08:45:41.59 ID:f3vFAyZ90 BE:1233247436-PLT(12000)

たぶん2ちゃん見て記事を書いたスポニチ

プライバシー法案に抗議 イタリア語ウィキペディア停止
▼ 2011年10月6日 08:32
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/06/kiji/K20111006001767130.html
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 08:46:04.81 ID:gbEhMfsY0
イタリアはマフィアの国だからか日本も人権擁護法案を作ったら廃止だろうな
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 08:47:03.07 ID:uMzM58BtO
イタリア版、人権侵害救済案か
319名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 08:47:06.35 ID:wzHhDeuk0
人権擁護法案wwwww
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 08:48:57.80 ID:e9ZNI4Gz0 BE:575606467-PLT(24005)

単にスケベなベルルスコーニ首相が切れただけの予感
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 08:49:03.29 ID:6HhP7R1A0
英語版にイタリアの中傷書かれてたらどうなるの
322名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 08:50:59.58 ID:yf2ookk90
次はイタリアぬきで
323名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 08:51:27.49 ID:XTuiJP4M0
栗の項目そのものが削除議論とかどうなってんの
さるかに合戦の栗の活躍を調べようと思ったらびっくりしたわ
324名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 08:53:48.81 ID:XTuiJP4M0
と思ったらニホングリのページがあった
だったら栗からニホングリに飛ばしておけよ、気が利かねーな
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 08:54:45.96 ID:CM6BuRcM0
>>295
編集したイタリア人には影響が及ぶし修正義務がある
で、これに対応するのも無視するのもアレだし
金も無いからイタリア版なんかいらないよね?って話だと思う
イタリアの法律を無視してイタリアから寄付をもらうわけにもいかないのだろ
清貧ってやつだ、普通は問題ない
326名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 08:56:16.17 ID:gKRM8ee8O
こういうのはやっぱアメリカ最高やがなと思うの
でも最近のGoogleはアメリカ政府よりだよねデモ規制に荷担するとか
権力と腐敗はどんな国でも同じ構造から生まれる
327名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 08:59:49.47 ID:KUvyqrti0
村岡さんは許された
328名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 08:59:55.60 ID:kZAMawzk0
世界的に良くない方向に向かってるな
そのうち国家警察みたいなものが跋扈するようになるんだろう
ネットオワタ
329 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (埼玉県):2011/10/06(木) 09:01:36.37 ID:h5mKa7nO0
!ninja
330名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 09:07:40.93 ID:M/ZOlG3N0
日本もいらん
自治厨のオナニーなんて誰も見たくないから
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 09:07:52.15 ID:8RMm0WgF0
2chは便所の落書きに変わりない

だがマスゴミが都合の悪いことは報道しなくても、ネットには証拠が残るからな。
政治家など有名人や在日のゴミ共には本当にウザいだろう
332名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 09:09:05.46 ID:E0TN/10d0
>>328
もう半分Vフォーヴェンデッタの世界だな
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 09:15:19.42 ID:JKColEidO
編集誰でも出来るようになってるのは構わないけど、ドヤ顔で文献論拠なしに独自研究発表の場になるのが嫌だった
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 09:16:51.56 ID:eroElbqg0
>>7
イタリア軍、本当に先頭糧食なのか?
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 09:17:51.47 ID:9f8b0ZQCO
かといって要出典タグだらけのページもうっとおしいな
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 09:18:12.09 ID:orTz4bHH0
あいかわらずイタリアの検察はうんこだな
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 09:18:34.00 ID:DxkMpv8GP
>当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
>どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。

これもし日本の2chに適用されたらどうなるの?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:19:02.42 ID:p1zsZV0k0
>>326
>こういうのはやっぱアメリカ最高やがなと思うの
ウィキリークスを見てたらそうは言えないけど?
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 09:19:22.18 ID:0WfEzpio0
当人が名誉棄損だと主張すればどんなもんでも訂正しなければならない。
たとえ99人がこれは名誉棄損ではないとの見解を示したとしても当人一人が名誉棄損と言えば訂正しなければならい。
完璧なまでに独裁主義の考え方だが。
340名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/06(木) 09:22:07.65 ID:6zJzERMO0
アニメ、ゲーム、声優の項目でキモオタがデタラメ書きまくって
かなりの負担なんだからこういう系統は削除すりゃいいだろ
341名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 09:28:07.36 ID:Zhom1gUU0
終了するのはイタリアのみ?
342名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 09:29:20.90 ID:B5KY5S3v0
Wikipediaは無くなったら結構困る
343名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/06(木) 09:31:21.73 ID:C7U5xzX40
この法案って名誉毀損だって騒げば真実もねじ曲げられるってこと?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:33:52.77 ID:NB/tNTam0
アニメ関連はやたらと詳細だよなwwww
どんだけ必死なんだよと思うわ
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 09:34:19.90 ID:NmTowlT1i
イタリアなにやっとるんwwww
346名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 09:34:51.18 ID:by4WKbWe0
>>337
イニシャルとか隠語だらけになるだけ。
下手に2chに訂正要求したら、当事者公認って事で盛り上がる。
皆が慣れてくれば、47h59m経って訂正するようになるw
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 09:35:31.83 ID:CQtxlTkP0
栗の項目が見れないのは秋という季節柄悲しいことだ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 09:37:10.94 ID:zP+IZk1T0
イタリア語版だけの話だから問題ない
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 09:37:46.99 ID:hYLkLlo10
人権法案通ったら日本もこんな事になるの?
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 09:39:02.77 ID:QSQNWjl40
351名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 09:39:37.25 ID:AzrAXwNl0
日本のも中立じゃないね
政治キチガイとキモオタと学者気取りの不自由な日本語使いと
まあ偏った奴等に支配されてる
352 【中部電 88.1 %】 【Dliveplus1306884431397288】 (関東・甲信越):2011/10/06(木) 09:40:10.94 ID:fcgTGZoHO
新世界秩序までの
流れの一つだな
353名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 09:40:27.18 ID:sKqRXJav0
イタリアどうなってんだ
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 09:42:22.30 ID:+6+lnfqW0
支那畜の役人が好きそうな法だな
355名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/06(木) 09:43:44.82 ID:P4UVkqeO0
これウィキペディアどころかネット死亡だろ
ブログも人に言及することが怖くてできなくなるな
356名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 09:48:47.69 ID:CM6BuRcM0
開示要求に応じない海外鯖利用がイタリアで流行るだろうけど
そうするとそのうち中国みたいに検閲され始める
現状はまだ致命的じゃないけど、悪い流れだな
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:49:57.13 ID:2acPtNhc0
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:52:13.65 ID:4rZrwZSm0
ファシズムの復活か?
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 09:55:09.68 ID:pwUhpeND0
youtubeみたいに誰の要請で削除、加筆した位は明記するんだよな
360名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 09:55:38.90 ID:N9ZodOBW0
アニメ関連はムダに詳細だねw
でも、アニメって言ってもいつかは最終回になるわけだから
限度があるでしょう(たぶん)
他の項目もアニメみたいに詳細に書くって習慣が付けば
より良いものになるんじゃね(願望)
361名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 09:56:03.84 ID:RX5ku8tf0
俺ぐらいだろうな、wikiに毎年10万寄付してるの
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:56:27.00 ID:r7tt5QHU0
とんでもない法案だな
仕事でもイタ公とタイ人だけ適当な仕事してくるからイタリアはダメだと思っていたら本当に後進国だったのか
363名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 09:58:04.01 ID:hIqGVA030
イタリア終わったな
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 09:58:56.98 ID:dqvOkL790
なにこの悪法
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 10:20:07.57 ID:9/A3eeMh0
おちんちん
366名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 10:20:15.11 ID:NNxZ7ZZYP
イタリアの種馬
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 10:22:20.44 ID:e9ZNI4Gz0 BE:548196285-PLT(24005)

単なるスケベ親父にwikiが負けるはずないと思うけど
368名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 10:24:18.06 ID:TmORpexz0
メディア王が調子こいたのか
でもこれ、細かい文脈がわからんが
文句つけられても、1文字付け加えて「訂正した」でもいけるんじゃね
369名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 10:27:37.00 ID:ZAA40dAQ0
Wikipediaが公平な百科事典とかw
370名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 10:28:45.51 ID:Vh8fUtd7O
イタリアの項目は荒れるな
371名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/06(木) 10:31:37.74 ID:cJeouYWK0
恐ろし伊!
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 10:33:29.93 ID:dMqpQ84YI
wikiとかクソだよ
生理用品ページに使用済みナプキンの画像を大量に貼って、
批判したら画像が不快だというのは個人の私見に過ぎないと反論大量に食らった
一般常識の法的根拠を教えて下さいとも言われた
あいつら頭おかしいよ
373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 10:42:35.86 ID:CM6BuRcM0
>>372
法的根拠示したとしても治外法権だと言い出しそうだけど
ウィキペディアって法に従うべしって方針はあるんだよね?
日本語なら日本の法でいいだろうけど、英語とか大変だな
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 10:50:41.74 ID:dMqpQ84YI
あと日本人は権力を持つと責任感よりも優越感の方が勝るからまともなwiki運営は無理
wikiの日本人管理者は権限乱用して罷免されるアホばかりだし
2ちゃんの削除人も横柄さが凄い
375名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/06(木) 10:56:34.26 ID:8AZOrlhQi
>>27
ソース嫁クズ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 11:10:41.20 ID:V2GtyTqx0
世界最大のパクリサイトが泥棒の本場イタリアの議会に異論を唱える
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 11:19:10.90 ID:wv/0aGW9O
イタリアは893大国だもんな
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 11:22:08.32 ID:N0u9oofQ0
イタリア語で書かれているものの、出版地はアメリカだろwww
379名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/06(木) 11:24:31.05 ID:8XFPnUZq0
イタリアはどうしたいんだよwwwwデフォルト間近で本性出したかwwwww
380名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 11:26:16.02 ID:fmhYUkko0
サーバーがアメリカでも記事を書くのはイタリア人ばかりだから
結局記事を書いた奴がイタリアの法に従って訂正する義務が生じるだろ
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 11:29:04.03 ID:yDOQEwHB0
バチカンに運営させろ
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 11:33:46.88 ID:N0u9oofQ0
>>380
イラン人が書いた本がアメリカで出版されて、イスラム法で出版停止になったりはしないだろ。
383名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 11:36:07.01 ID:fmhYUkko0
理解できないか
バカにわかるように事細かに説明するつもりは無い
勝手に言ってろ
384名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 11:56:49.22 ID:cuZHeSfcP
>>382
そのイラン人はイランにおいて思想犯として投獄されることもある。
385 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/06(木) 11:59:46.98 ID:mA84vgMTP
軽く読んだけどイタリアのwikiの話しかよwwwwwwww
日本関係無いじゃんイタリアざまぁああああああ
386名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 12:00:48.51 ID:Z/kDUOgb0
またネトウヨのせいだ
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 12:02:49.01 ID:KSDV5JFo0
要出展
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 12:03:27.13 ID:N/kfOEHi0
恐ろしい被害(主張)者至上主義
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 12:06:53.07 ID:kwNxh7XhO
粘着天国の法案だな
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 12:24:57.12 ID:j0JWYnP40
【ウィキ】 WikiReader 【オフライン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1281482274/
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 12:35:10.59 ID:kxFocOy80
恐ろリア
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 12:58:22.24 ID:qZdAEtGd0
これと同じようなこと日本でもやろうとしてなかったか?
ってかイタリアってとベルルスコーニだろ。
あいつを当選させるイタリア人はどういう神経してるんだ?
メディア王なんだから、情報操作に関する法案は通す可能性高いだろ。
393名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/06(木) 13:41:37.16 ID:xufoSgOa0
>>100
.     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   /,/⌒,/⌒`r,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 /λ 、人   、(⌒)
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l/、    ./  /
   '、:i(゚`ノ   、        |::|. /   /   /|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   /   /  |
     \  />-ヽ    .:::  ∨     /   |
      丶 (´,,ノ‐-   ..:::::::::/   \_/ .|   .|
       丶´  `..::.:::::::::::/      |   |   |
         \::::::::::::::::::/       |.  (   |
           ̄ ̄ ̄         |.  |   .|
                       |.  |.|  .|
                       |. |. |  |
                      ,/ 丶 丶  \
                     ⊂__、/   \__)
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 13:47:54.19 ID:uFZP6y1c0
イタリアに鯖なきゃ関係ないんじゃね
国をあげてブロックするしか無い
395名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 13:48:05.36 ID:UMUXP6sTO
ナポリタンを食べてから死ね!
396名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 13:51:26.29 ID:3YNs4NR30
非常にクオリティの高い記事

ニュース (2ちゃんねるカテゴリ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9_(2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA)#.E3.83.90.E3.82.AB.E3.83.8B.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.82.B9.E6.9D.BF
397名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/06(木) 13:55:47.68 ID:Sn1JfGbY0
>>334
これネタっぽいけどマヂだw
画像には無いけどフランスのレーションもイタリア並みに豪華なんだぜ?
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 14:44:10.58 ID:w/yT9JTr0
ベルルスコーニが少女を買ったとか書けないのか
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 14:44:58.14 ID:8Id/WTth0
削除厨と要出典厨なんとかしろ
ユーザーページ見ると気持ち悪いオタしかいない
400名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/06(木) 14:48:06.21 ID:6yOzhgfk0
イタリアってことはベルルスコーニだな
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 14:48:18.45 ID:w/Kzr0L+0
>>399
なんで出典書かないの?
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 14:50:17.42 ID:8Id/WTth0
なんで書く前提になってるんだよ
あんなもん書いてる奴はバカだけだろw
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 14:52:59.18 ID:dqvOkL790
>>402
アンサイクロペディアにでも書いてろよ
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 14:53:36.18 ID:w/Kzr0L+0
>>402
Wikipediaは出典至上主義だから出典が無いと書けないんだわ。
ルール知らないなら余所に行けばいいよ。
ルールが間違ってるからって説得や演説はしなくていいから。
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 14:55:40.79 ID:LfJLht4b0
イギリスも先のデモでSNS規制してたし
日本もネット規制の声が荒い

自由主義、言論の自由とはなんだったのか
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 14:56:48.13 ID:j4A0YEu20
日本も似たようなことをしたい政治家や官僚、宗教団体、その他団体
たくさんいるだろうな
407名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 14:59:10.71 ID:4/gYmbgEP
>>405
社会が先細り人間に余裕がなくなると
他人に対して不寛容になるし
愚かな国民の数に比例して法律は厳しくなる
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 15:00:18.80 ID:ouTxo6+F0
中立性なんてあったけ?[要出典]
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 15:01:49.50 ID:CM6BuRcM0
言論の自由はRFC 1149のプロトコルを実装すれば確保できる
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 15:03:00.67 ID:ipMBL6Su0
要出典が多すぎるのはどうかなってと思う
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 15:04:52.09 ID:2j2Tbfnz0
> この法案に関して、イタリア議会は現在様々な観点から議論をしていますが、
> なかでももっとも重要なのは、当事者が自らの名誉を傷つけると判断したコンテンツについて、
> どんなウェブサイトも48時間以内に訂正を公表しなければならない、という事項です。

アホだな
ウイルス作成罪と通じるものがある
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 15:05:16.28 ID:+v/FyTxx0
イタリア版人権擁護法案?
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 15:06:55.71 ID:j4A0YEu20
>>325
それと停止することによって異常な法律であることをアピールできるからだろう
イタリアで議論にならんかったのか
おかしいだろと異を唱える人間はいなかったのかと
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 15:07:23.81 ID:nuhe29uK0
名前が変
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 15:08:05.52 ID:LGNjpbTz0
そりゃ都合の悪い情報は隠蔽したいだろ
日本だって東電のことで隠蔽したいことが山ほどあっただろう

事が済んだら日本もネット隠蔽用の法案来るだろ
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 15:14:13.79 ID:N0u9oofQ0
>>402
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:検証可能性
>出典のない記述は除去されても文句は言えません
理由はよくわかんねーから、この辺読んどいて。
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 15:15:22.23 ID:N0u9oofQ0
>>405
GoogleもYahooも検閲って言うし、
2chは規制2ちゃんねるだし
418名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 15:16:02.21 ID:CM6BuRcM0
>>413
まだ法案みたいよ
でも修正とかされてるし昨日今日の話じゃないとはいえ
実際は現地メディアが封殺されてるかもしれないね
だからこれで拡散するって目的があるのかもしれん
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 15:16:57.27 ID:N0u9oofQ0
>>408
逆に言うと、中立性以外のルールは全て各言語版の範囲内で、
中立性だけがマストで要求されているルールなんだそうだ。
実現されているかどうかは知らん。
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 15:20:45.04 ID:WDXPZ9lM0
なんだ、寄付が足りなくて閉鎖だとおもった
421名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 15:25:06.10 ID:dLMDLOzd0
誰も責任とらないなら閉鎖しちまえよ
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 15:35:21.47 ID:Xz2I5JBI0
>>372
今なら
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84
こういうガイドラインがあるからこれで反論しろ
423名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 15:40:59.22 ID:KB3ScB6P0
民主党とかネット規制法案何個か考えてたろ
民主党が与党な限り日本のネット規制はwikiだけでは済まない可能性は高い訳だが
424名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 15:49:45.64 ID:7WPhuS9t0
>>17
一行ってわかるかな?ん?
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 16:49:35.80 ID:DfIi5hxn0
他は批判してもペディアの項目は金盾以上のブロックして批判させない
マジあのブロックは何年続いているのだろう
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 16:53:21.84 ID:4GrD1RMf0
>>372
>wikiとかクソだよ
>生理用品ページに使用済みナプキンの画像を大量に貼って、
>批判したら画像が不快だというのは個人の私見に過ぎないと反論大量に食らった

あれは嫌がらせでやったw
硫化水素吸って、この下らない世の中から速攻おさらばする方法がWikipediaに載ってたら
社会福祉に資すると考えて懇切丁寧に書いてやったら、言いがかりつけて俺をブロックするような真似をしたから
公序良俗をタテに言論統制する連中に復讐させようと俺に思わせたのが原因。
ざまあみろと思うwww

今はおとなしくしているように見せかけて、ソクパペで好き放題やってる。
CUの網をすり抜けるなど造作も無いことwwwwww
427名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 17:05:11.93 ID:3YNs4NR30
Wikipediaにちんちん シュッ!シュッ!シュッ!の記事を書いても、
削除されない方法おしえろ
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 17:08:48.79 ID:w/Kzr0L+0
>>427
公共の場で事件を起こして、ニュースでそれが取り上げられれば行けるんじゃないか?
429名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 17:22:43.07 ID:4GrD1RMf0
>>427
適当な雑誌の編集者に話をもちかけて
コラムとかに「『ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!』とは何か?」
みたいな文章を書いたのち、
「出典があるんだから載せていいだろ!」とゴネる。
この手段を使えば何でもやり放題。
実際、現役の管理者にこのアイデア喋ったら「まあ確かにそうだな」と言ってたぞw

俺はマニアックな本とか雑誌をひっぺがえしたり、論文レポジトリ漁ったり
ニュースサイトをひたすら検索して、出典が無いと管理者が抹消した記事を再作成して管理者おちょくってたでw
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 17:34:00.65 ID:w/Kzr0L+0
>>429
それだけじゃ特筆性が無いから削除されるかも。
スラングの一例としてならどこかの記事には書けるかもしれない。
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 17:38:05.24 ID:l1XDTbuQ0
要するに議論と検証をしてから記事の修正にかかるのがWikipediaの大原則であり中立性の一応の保証装置であったのに
個人から名誉棄損ニダって言われたら反論も検証も許さない、即訂正を乗せろというキチガイ法案が成立
どんなキチガイの虚偽の訴えでも掲載し続けなきゃいかんから やってらんねーよと

イタリア版人権擁護法案か。もっといえば人間版動物愛護団体のしわざか。
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 17:40:01.61 ID:KR+H+OkU0
wikipediaは物事の粗筋を知るための物の内の一つにすぎんだろ
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 18:29:54.08 ID:N0u9oofQ0
>>432
じつはガイドラインで映画のあらすじは初めから終わりまで書くことになっているのだが、
パンフレットかテレビ番組表のように出だししか書いていない記事がとても多い。
434名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/06(木) 19:16:51.28 ID:yHIZbR6c0
ビン・ラディンは悪魔とかいうのも訂正しないといけないのか。
435名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:18:14.24 ID:TI11LvHz0
Wikipediaは公平自由を盾になにやっても許されるって勘違いしてるじゃん
無修正画像掲載してるけど日本国内から投稿してるなら違法なはずなのに
Wikipedia編集してる奴らはいかなる法律の影響も受けないとかいうWikipediaの
ルールを持ち出してきて異常な状況になってる
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 19:19:21.73 ID:3HIlMMPN0
wikipediaをソースとして提示すると、みんな信用するよね
でもその文章ついさっき俺に都合の良いように書き換えたって気づく奴も全然いないのも笑える
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 19:20:18.59 ID:bVE816Tg0
イタリア人なら移住を考えるレベル
438名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/06(木) 19:21:55.16 ID:HWgaHunqO
またお金が足りないってゴネてんの?
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 19:22:28.62 ID:bVE816Tg0
>>429
なかなか高尚で面白い趣味をお持ちのようで(^ν^)
440名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/06(木) 19:23:43.83 ID:Cs/MdqaW0
明日からwikiなくなると考えると夜も眠れない!
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:30:56.22 ID:bxOiD6WOP
ジャップも人権擁護法が出来たら終了するのか
442名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 19:35:00.95 ID:kzXuSe2k0
>>130
お前ら全員にdoton権が与えられたらどうなると思う?
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:37:35.09 ID:PkkX5w9P0
Wikipediaの全ページをぶっこ抜く事ってできないの?
もしくはまとまった圧縮ファイルって誰か作ってないのかな。
日本語版もいつかは消滅しちゃうだろうしその前に全ページのログを取っておきたいんだけど。
444名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/06(木) 19:39:38.45 ID:Swib7qkLi
♪一生一緒にwikipedia
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:45:35.65 ID:OhYc0MGu0
>>443
wikipedia日本語版 epwing でググれ
446名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 20:13:19.71 ID:NBgXPXNk0
消えるのはイタリアだけで日本のは関係ないんだろ?
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 20:14:55.23 ID:ioagZbjl0



   またイタリアか


448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 20:19:12.48 ID:EiIzBru+0
何言ってるのかよくわからん
問題起きる前に逃げますってこと?
449名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/06(木) 20:21:51.54 ID:kq6ZzFaDO
Wikipedia無くなったらFラン大学生困るな
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 21:00:16.09 ID:EUJ9bKw20
>>429
ある言葉に関して商標を登録した後に「○○とは」という○○に関する公式サイトを立ち上げれば
その内容に関して記述することも出来る、はず
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 21:03:14.77 ID:SZ1ruHd80
橋下徹ならきっといずれこういう法律ごり押しするだろうね
452名無しさん@涙目です。(神奈川県)
イタリアの分際でアメリカ様が作ったWikipediaに逆らえるわけねえだろ。
何が強要だよ。