音質にこだわったUSBケーブル発売 ¥24,150(0.6m)〜¥48,300(3.0m)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

オヤイデ電気、「Continental 5S」をリリース!
(音質にこだわったHi-Fi USBケーブル)

オヤイデ電気から「Continental 5S」がリリースされた。
「Continental 5S」は高音質にこだわって製造されたHi-Fi USBケーブルだ。
コンタクト部分のメッキは導電率と耐久性を兼ね備えた特別仕様の2レイヤー・ダイレクト・プレーティングを採用し、
信号導体にはスキンパス処理を施した高品位5N純銀導体を使用するなど、一切の妥協を排しすべての部材・構造
を細かく検証して作られている。
また伝送速度480Mbpsの高速通信USB2.0に完全対応し、インピーダンスを最大限に考慮した設計となっている。
価格は¥24,150(0.6m)〜¥48,300(3.0m)。

http://gakki.me/mainimg1/Continental5S_mainimg.jpg
http://www.gakki.me/n/data/2011100304.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 22:22:22.94 ID:hFH5d1gY0
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:23:11.64 ID:4nNGqwZlO
高杉 イラネ
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:23:16.16 ID:dnUQtXCz0
いらんし、意味ない
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:23:44.68 ID:kOlVVNx/0
[デジタル信号」が結局はアナログ伝送であるんで、
音質に影響を直ちに与える訳ではないが、安物を使うのはやめた方が良い。

ここまで高いのにする必要もないのだけど。
6名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/05(水) 22:23:56.10 ID:FG3DOVkYP
ブルーレイのプレイヤーって、何万円もするやつとツタヤとか売ってる
何千円かのやつとやっぱり画質とか違うの?
デジタルだから変わらないような気がするんだけど。
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:23:59.30 ID:QSwkWHjd0
オーオタの俺様がマジレスすると
フェライトつければケーブルの差は無い
ただし長さは短ければ短いほどよい
8名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 22:24:17.40 ID:12on5mJU0
お前らにとっては安物のアンプ
http://www.phileweb.com/news/audio/201109/28/11262.html
9名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 22:24:28.78 ID:d3xv81HQ0
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
10名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 22:24:35.02 ID:VCSGcx3j0
USB2.0かよ
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 22:25:08.58 ID:2TqCMl4B0
そりゃある程度は変わるだろうけどプラシーボ半分だわな
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:25:22.00 ID:4lH8ky1s0
ピュアオーディストの高尚な意見↓
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 22:26:02.90 ID:6cHZ9TlN0
俺の耳じゃ何聴いても一緒や
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 22:26:02.72 ID:0eOUneQG0
アホどもが100個買ったらそれで元取れそうだなw
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:28:17.23 ID:YCX19e6L0
USB使うなよ
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:28:51.54 ID:xxdtxCV50
>オヤイデ電気
ってのがダメだろ騙すならもっと欧州っぽいメーカー名にしないと
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 22:29:07.15 ID:5b8UKQqH0
自分の耳アップグレードしたほうが早い
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 22:30:09.47 ID:O3o+7ZVR0
>また伝送速度480Mbpsの高速通信USB2.0に完全対応し、インピーダンスを最大限に考慮した設計となっている。

ワロタ
銅だったら、規格にそって作るだけて完全対応、
インピーダンスも完璧なのに。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:30:32.51 ID:Be5iaSKO0
買った奴のリストは高く売れそうだな
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 22:30:44.36 ID:njd4frcn0
最上の音質を求めたら最終的にUSBケーブルに行き着くのは当然。
21名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 22:31:19.18 ID:KvEtE3Ut0
TDK Life on Recordブランド
デュアル・バランスド・アーマチュア インナーイヤー ステレオヘッドホン TH-ECBA200BBK を発売
2つのBAドライバーを搭載し、幅広い音域を実現

http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/images/hp01211_l.jpg
http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/images/hp01213_l.jpg
http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/hp01200.html
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 22:31:25.66 ID:lPJW+rwY0
>>6
まず画質よりレスポンスが糞でイライラする
あと高級機は高画質化処理で綺麗に見えるようにしてくれたりもする
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:31:34.41 ID:N8N2bNGv0
ケーブル使うと損失があるなら無線で飛ばせばいいのに
馬鹿なんじゃないのか
24名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/05(水) 22:31:56.40 ID:Mju+JOnMO
馬鹿だろ
マジで一度計測してみろ、百均でもない限り値段関係ないから
25名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 22:32:07.01 ID:DxEkN/mU0
音質厨騙されやすすぎww
こんな線一つでこんなぽったwwwwありえねぇwwwww
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 22:32:47.01 ID:ZOP6yJft0
こんなのよりスピーカーかヘッドホンに金かけるわ
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 22:33:10.13 ID:d3SOsL550
生演奏聞きに行けよ
28名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 22:34:22.33 ID:ClaD/9L70
つまりこのケーブルでHDD繋いで
うんこの画像をコピーするとエロ画像になるという訳だな
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 22:35:01.73 ID:52Hmju3b0
リッピングソフトは何が最強なの?
30名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/05(水) 22:37:29.92 ID:Y0BPbj9LO
>>20
電力会社だろ
31名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/05(水) 22:37:35.93 ID:4wxoMsG30
今はBluetoothで飛ばすだろ
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 22:37:50.58 ID:oKZjCHet0
USBケーブルの品質で音質が変わるとか言うのであれば、
高品質なUSBケーブルでHDDとかへ転送したデータは完璧で、
安物USBケーブルで転送したデータはバケバケな訳だな?w
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 22:38:40.22 ID:/IJaF/ZL0
>>28
神崎が綾瀬はるかになる
34名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/05(水) 22:38:42.52 ID:Ud5wiwra0
ケーブルを通過するときにデジタル情報が損失すると思ってんのかな
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 22:39:15.27 ID:PyhJ70OJ0
音質にこだわった無線LANはもうあるのか?あるんだな?
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 22:39:26.66 ID:CKfi8XU50
>>28
でもスカトロ画像になるよ、、、、
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 22:40:00.19 ID:LcrOWB4i0
やはり商売はバカ相手に限る
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 22:40:16.83 ID:gGlLquPb0
>>33
そんなケーブルなら欲しいわw
39名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 22:40:28.22 ID:UsZEZtYgO
発電所のコピペ、フクシマ後バージョンはまだないのか
関東はセシウム効果でスピード感増したんじゃないの
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 22:40:35.70 ID:gZfDVq/X0
>また伝送速度480Mbpsの高速通信USB2.0に完全対応し、インピーダンスを最大限に考慮した設計となっている。
USB2.0(笑)
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 22:40:55.67 ID:xXhYht950
U ウルトラ
S スムーズ
B ベアリング
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 22:41:57.94 ID:TA0bdc8e0
尼で500万ぐらいのケーブルがあったような
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:42:56.60 ID:ERN1nQ9E0
100円のケーブルをヤフオクで一万で売ったってスレを前見たな
特に苦情もなかったらしいが

オーディオヲタ()
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 22:43:12.38 ID:UrUZGGAE0
>>32
オーディオで使われるUSB転送方式だとHDDと違ってエラー再送無いって知ってるか?
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 22:43:21.55 ID:yNsl0LyQ0
>価格は¥24,150(0.6m)

そもそも、こんな短い距離で変わるんか?w
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 22:44:01.59 ID:Ey1kJOI90
モンスターケーブルと、鉄製ハンガーをよじって作った即席ケーブルをブラインドテストしたら、結構な割合の人が判別出来なかったって検証記事を見た事ある気がする
こんなん買う前に自分の耳を掃除しろよ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:44:49.77 ID:IVftLLa1P
USBオーディオとマスストレージじゃ転送モードが違うから
一緒くたにしてドヤ顔してるやつはパソコン大先生なw
USB Audioクラスで使われるアイソクロナス転送の場合、
エラーがあっても再送しないから音質が劣化することは無いわけではない
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 22:44:52.72 ID:OgK2xQUK0
>>44
ソース
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 22:44:59.28 ID:M0QHlRHk0
オヤイデはいつも中途半端
いづれ買い換えることになる
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 22:51:54.96 ID:2RIwncny0
アナログ信号の劣化とは違うぞ…
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 22:52:40.26 ID:yNsl0LyQ0
>>44 >>47
この手の話のスレになると必ず、USBオーディオはエラー訂正が無い!!とかドヤ顔で言う奴が現れるけど、
USBパケットはそんな音質が聞いて判るような変化をするほど頻繁にエラーなんて出ないよw

つーかですね、そんなエラー再送が起こりまくってる状況ならHDDの転送とか滅茶苦茶遅くなるわけなんですよw
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:55:13.62 ID:VDNopRgL0
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 22:55:46.43 ID:VCKeBszH0
意味がわからない
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 22:56:26.49 ID:oKZjCHet0
アイソクロナス転送でも、音が途切れたりすることはあるだろうが、
音質そのものが変わっちまうことは、どう考えても無いw

アホちゃうかw
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 22:59:50.08 ID:yNsl0LyQ0
まぁ、それでもエラーが気になって仕方がない人はiso転送のDACじゃなくて
バルク転送してるDAC使えばいいんじゃないんですかね。
まぁ、このタイプのは専用ドライバが必要になるから、手軽さには欠けるけど。
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:01:44.71 ID:VDNopRgL0
>>51
粗悪なケーブルとか長いケーブルだとスループット落ちるよ>外付けHDD
まあ一般的な環境でどのくらいエラー再送が起きてるかは知らんけど

>>54
USBオーディオにもCD-DAのC2エラー補間みたいなのが入ってるんじゃね?詳しくは知らん
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 23:02:07.76 ID:xXhYht950
D/Aコンバーター以降に金掛けるのはわかるけど、それ以前に掛ける奴はバカ
58名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 23:02:10.42 ID:Mo23CCiA0
オヤイデはまだ良心的
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 23:02:40.01 ID:gGlLquPb0
音質が変わる=データが変わるって事だろ?
だからこのケーブル付けるとデータを変えるんだよ
曲によっては良く聞こえたり悪く聞こえたりするって事だ
1を送信したら途中で+1するとかそんな感じ
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 23:03:56.56 ID:yNsl0LyQ0
>>56
>粗悪なケーブルとか長いケーブルだとスループット落ちるよ>外付けHDD

そんな極端な例を持ちだされてもねw
ちなみに、アイソクロナス転送は再送をしないだけでエラーチェックは出来るんだよ。
エラーが出たらパケット欠損して音が途切れるだけ。
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 23:04:21.56 ID:K2lTKmRZ0
これ使って、デジカメの画像を転送したら
コンデジの画質が一眼レベルになるという事か
62名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 23:04:54.40 ID:s9vmIaD00
CDは電圧軸方向はデジタルでも時間軸方向はアナログらしい
USBは時間軸方向もデジタルだから
63名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 23:06:45.22 ID:iJLiHNT50
ここまで高価なのはもう、アホとしか言い様が無いけど
ダイソーの100円ケーブルとか使ってるのはもっとアホ
1000円くらいので充分捗る、違いはフェライトとシールドくらいだけども
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:08:22.36 ID:SNNaA+X50
買う側も音質が向上するとかは正直どうでもいいんでしょ
オーディオにいくらお金をかけたかが最重要視される
65名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/05(水) 23:08:38.62 ID:tANqyRl10
test
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:08:58.83 ID:58v73IKj0
またオカルティックかw
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 23:09:19.13 ID:BBWwncq+0
でもLANケーブルはカテゴリによって速度がガラっと変わるよね
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 23:09:28.54 ID:oKZjCHet0
こんなもんで音質云々言ってるバカは
アナログ時代に置いてきぼり食らってる
糞ジジイだけだわw
69名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/05(水) 23:10:22.19 ID:7Nz48cf80
オーディオヲタの大部分は大音量で音楽を楽しむあまり難聴になってるんじゃないか?
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:11:55.33 ID:vihmAP7y0
>>63
ダイソーの100円ケーブルでも音は変わんねーよ
71名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 23:13:53.97 ID:iJLiHNT50
>>67
2mくらいまでなら、そんな気にならんけど
5m以上引くなら、ちゃんとしたの使いたいね

デジタルデータ云々いうけども、やっぱ最低限のクオリティは確保した方がいいわ

外付けHDDに数十GB級のデータ転送する時とか、安物線だと明らかに遅い
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:14:02.18 ID:VDNopRgL0
>>60
まあその例は極端だけど転送エラーが全く起きないケーブルはどのラインからというのが不明だから
少しでも高品質なものを買うというのはありではないのか
それとUSBオーディオってCDみたいに補間しないの?

>>62
>CDは電圧軸方向はデジタルでも時間軸方向はアナログらしい
kwsk
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:14:08.62 ID:1r4qNve00
USBでPCと外付けHDDを1000往復くらいした音楽データは劣化してるんだろうか
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 23:16:04.88 ID:Clmw2IYv0
まあオーオタもたいがいだけど、一番やばいのがカーオーディオ
クルマとオーディオ、インチキ四天王が夢のタッグ
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:20:05.99 ID:VDNopRgL0
>>61>>73
USBの転送方式ggrks
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 23:22:19.68 ID:yNsl0LyQ0
>>72
あのねえ、デジタルのエラーってのはどこのビットに発生するかわかんないわけ。
音質が変化したなんていうアナログ的な感覚ではなく、上位のビットで発生すれば
物凄い音量のプチノイズが発生するわけ。
安いケーブルつかったからといって恒常的にそんな現象が起きてるか?起きてないだろ?
それはエラーが起きてないからなんだよ。

USBのエラーはパケット単位でしか検出できないので、上記の通り爆音のプチノイズ覚悟で
そのまま再生するか、パケット欠損で音を途切れさせるかのどちらかしかない。

CDはエラー訂正した上で、訂正しきれないビットの分を補完してるだけだから全く別の話。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 23:25:31.90 ID:OhTUy+sW0
安いな。
5万円以下のオーディオ機器なんて信じられないよ。
78名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 23:26:14.60 ID:BNMyKOS50
手ごろだねぇ
79名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 23:26:48.01 ID:iJLiHNT50
>>76
コンバータの時点で欠けた部分は適当になんか割り当ててんじゃねぇの?
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 23:28:17.12 ID:/kGTU6sZ0
冗談抜きでこれ買うやついるのか?
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 23:28:42.37 ID:j0HsnzAI0
盲信者の集いかw
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:31:12.31 ID:EfRLp7WC0
安物USBケーブルでエラー訂正がっていうけれども、
USBの差動信号電圧差考えれば分かるがノイズごときでエラー起こすのって難しいぞ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:32:23.74 ID:bEbiyvV40
そういやUSB3.0って普及してんの?
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 23:33:44.77 ID:yNsl0LyQ0
>>79
パケット内のどこにエラーがあるのかわからないのに補完なんてできないよ。
普通、エラーが出たらパケット分、無音になるだけ。
85名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 23:35:19.09 ID:s9vmIaD00
>>72
データ用でなくで音声用で
デルタシグマ変調の図からそんな感じがする
86名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/05(水) 23:35:57.48 ID:rXdQ8COV0
安いUSBケーブルで音楽データ送ると劣化しちゃうからな
俺なんかも絶対、安物のケーブルは使わないようにしてるわ
通になると、音聞いただけで使われたケーブルとかわかるらしいよ
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:39:27.02 ID:CaCA0QeG0
この手のに騙される奴はバカ。
データ用途の方がそもそも要求性能が高いw
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 23:42:13.28 ID:hvg0wimk0
本気で信じて買うバカいるの?
いるわけないだろ
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:44:47.31 ID:YzA6hJ0r0
たけえw
ピュア界に住んでいる人なら買うかもしれんが
90名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 23:46:20.17 ID:EhQKfnwJ0
このスレにも何人か予備軍がいるだろ。
そういう脳足りんをターゲットにしてるから買うだろ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:47:03.63 ID:EfRLp7WC0
デジタルでケーブルが原因なら、信号dbにもよるが、
ノイズなんかよりもケーブルの絶縁不良、リークとか逆に抵抗とか断線とか考えるべきだろ。
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:48:08.06 ID:VDNopRgL0
>>76
USBの1パケットの時間となると1ms
1ms無音

音質変わってるじゃん
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 23:50:26.03 ID:61X/c4yM0
あれだろ。
高級ブランドカバンに食べ物詰めたって味は変わらないし、もちろん腐るものは腐る。
逆に普通のカバンに食べ物詰めたって高級カバンと同じだろ。
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 23:51:49.45 ID:yNsl0LyQ0
>>92
頻繁に1ms無音が発生するようなUSBオーディオが世の中に溢れてるとでも?

自分で音楽データを1ms欠損させて再生してみりゃわかるよ。
音質なんてレベルじゃないことがね。
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 23:57:26.29 ID:ZP67TdnMO
こっそり安い線に取り替えてやりたくなるよな
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 23:58:09.96 ID:tjyUxZqm0
変にこだわった材質使ったほうが音質劣化しそうな気がするんだけど
97 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/10/05(水) 23:58:56.94 ID:GBKUXh7M0
こういう商売は詐欺として立件出来ないのかな
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 00:01:47.08 ID:UNS2HRdq0
マジで聞きたいんだが、オーオタってこんなの本当に買ってるの?
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:02:21.28 ID:VDNopRgL0
>>94
まあ1msの無音が発生したら聞けたもんじゃないってのは分かるが
データが欠損したとき、どのような処理をするかが不明なのと
どれくらいの品質のケーブルであれば転送エラーが発生しないのかが分からない

そのために高品質なケーブルを買うのはありなのでは?

100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 00:03:54.49 ID:vv/OvqWJ0
>>98
買ってるんじゃね?
音質云々より、高くて見た目もいいケーブルを使ってる自己満足だろ。
101名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 00:04:05.15 ID:gmkVIcKH0
あのブログに特集されたいのか
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 00:06:45.64 ID:3U5YCKfn0
>>99
1msの無音が発生すると聞けたもんじゃないのが分かってるのなら、欠損が発生した時にどのような処理をしようと
聞けたもんじゃない事ぐらい理解できそうなもんだが?

聞けたもんじゃない状態になってないってのはエラーが発生してないってことなんだが、まだわからないのかね?
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:08:14.67 ID:XGhkTGRLO
ピュアAVって擬似科学だよね
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:19:44.52 ID:W28T7xr+0
>>102
CD-DAに裏切られた自分としては鵜呑みにできない
もしかしたらその1msを適当に補間してるかもしれない

聞ける状態=エラー無しっていうのはちょっと弱すぎる
聞ける状態にするならDSPとかで自己相関なり簡単にできる
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 00:28:10.32 ID:3U5YCKfn0
>>104
1msもの欠損をどうやって聴覚上わからないように補完出来ると思ってるんだ?
CD-DAのエラー補完はパケット単位じゃないから。
技術の違いをロクに理解せず、全く違うものを持ちだして意味不明なことを言い出さないように。

あと、お前は何かを勘違いしてるようだが、USBのiso転送は、PCM音声の為だけに用意されたプロトコルじゃないから。
mpeg動画、音声みたいな圧縮データで利用することも考慮されていて、実際に利用されている。
圧縮データはパケット欠損やビット化けが発生したら補完なんてまず不可能だから、お前が言うようにエラーが
発生しまくるような状態だったら、そもそも使いものにならないわけ。

USBバス自体の信頼性が高く、エラーの発生率が非常に低いからこそアイソクロナス転送なんてモードが存在する事を
理解したほうがいいよ。
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:34:04.60 ID:0enAiYw60
>>103
詐欺
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 00:35:11.21 ID:3U5YCKfn0
そもそも、ピュアとか言ってる連中がDACに補完を前提にしたDSPとかw
それこそ弱すぎるだろうw
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 00:37:34.55 ID:KY8AtHCk0
アホ相手のオカルトグッズ販売はやったもん勝ちだな
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 00:45:06.53 ID:aPrGIAR50
最近のUSBケーブルは音が出るのか
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:48:40.64 ID:dNjJ/b1d0
もうその次元じゃないから

>四方をエリアポールに囲まれた空間の中では、エネルギー流が起こり、天地の間にエネルギーが循環 します。
>それにより、「音場」は「凪」状態となり、穏やかな無風状態の中で好きなサウンドを楽 しむことが出来ようになります。
http://mybody.client.jp/pole1.htm

>これまで世に生まれたケーブルは一定の電圧で流れる電流を如何にロス無く流すか。簡単にいえばそれだけです。
>ですがMシリーズは違います。電子の流れを加速できる構造になっています。
http://www.lifesound.co.jp/g-clef

見たほうが早い
http://www.geocities.jp/vwd21/tmd_hp_mac_pro/ersted.html

>7本のステンレスロッドによって構成されたアクセサリー。スピーカーの床からの音楽振動を受けて
>音叉の原理で共鳴する仕掛けで、これにより音場を調整するという。同社では
>「7本のステンレスロッドの絶妙な配置によって、ドレミ〜の7音階を正確に描くことを目的としている」と説明している。
http://www.phileweb.com/news/audio/201104/13/10785.html
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:56:45.02 ID:W28T7xr+0
>>102
>1msもの欠損を聴覚上わからないように補完出来ると思ってるんだ?
線形予測法とかのディジタルフィルタで自己相関から聴覚上わからないよう補間できるはず
まあUSBオーディオに使われてたら鳥肌もんだが
他にも補間方法なんていくらでもありそう

>エラーの発生率が非常に低い
0とは言えないこの悲しさ

>>107
否定したいけど否定できるだけの知識がない
だから自分の分かる範囲で肯定派にまわっている
ちなみにiso転送の機器は持っていないので実験はムリポ

良かったらこれからも本スレに顔出してくれると非常にありがたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/
家電製品 [ピュアAU] “高品質USBケーブル 5”
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:58:23.63 ID:9k8XmM4LP
この前オーディオIF新調したらオヤイデのケーブル付いて来た
全く変わらなかったよ
113111(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:58:54.71 ID:W28T7xr+0
訂正
×>>102
>>105
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/06(木) 01:06:14.72 ID:H5ruH2av0
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail6974.html
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail3820.html

上のコードを下のコードに変えたら音がマジで良くなってビビった。
プラシーボなのかな?
115名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/06(木) 01:08:59.91 ID:RXYbflBi0
CDプレーヤー捨ててPCオーディオやりたいな
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 01:10:16.34 ID:3U5YCKfn0
>>111
>線形予測法とかのディジタルフィルタで自己相関から聴覚上わからないよう補間できるはず

エラーのタイミングが予測出来るとでも?
そもそも、1msの欠損が1回だけとは限らないんだけど?
エラーのタイミングは予想なんてできないわけで、エラーパケットが連続して起これば予測なんてできませんよ。
まさか、DSPが作曲して演奏してくれるとでも思ってるの?w

そもそも、知ったかぶって、デジタルフィルタとか言われてもねえ。
デジタルフィルタは欠損を補完する為の技術じゃないわけで。

>>エラーの発生率が非常に低い
>0とは言えないこの悲しさ

圧縮データにパケット欠けが発生したら圧縮の展開できなくなって全体がダメになることぐらい理解できるよな?
そもそも、お前はUSB規格書すら読んだことないだろ?

Isochronous Transfersの項目には、ちゃんとこう明記されてんだよ。
> In practice, the core bit error rate of the USB is expected to be small enough not to be an issue.
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 01:18:56.64 ID:3kUrD9bF0
>>14
10個で損益分岐点超えそうな気がする

宗教はほんとちょろい商売だな
118名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 01:20:45.03 ID:W/VwU7Ld0
仮にアイソクロナス自体が音質に悪影響が出るような方式だったとしたら
高音質謳ってるメーカーはアシンクロナスでジッタ対策とかやる前に
バルクとか他の「高音質」な方式使うと思うんだよね
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 01:23:58.58 ID:JvxwrjFM0
オヤイデが言っている5N Agの根拠わかる?
4N Agで買った金属を測定したら5Nあっただけの話。
4NのAgっていうのは全てが4Nである必要があるから、一部に5Nを含んだ部分があるのは当然の話。
しかし5Nを名乗る以上は全てが5Nでなければいけない。
はっきり言って名前に偽りありのケーブルだよ。
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 01:24:37.18 ID:3U5YCKfn0
>>118
まぁ、そういうことなんだよな。
実際、バルクのDACってのは存在するんだけど、それはエラー対策じゃなくて
USB規格で対応してないような高サンプリング・ビットレートとかジッタ対策の為だしね。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:31:35.44 ID:Z+89qOy50
デジタル伝送に金かける奴の頭の中がいまいち理解できん。
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 01:35:31.81 ID:W28T7xr+0
>>116
エラーは検出できるって言ったのあなたですよ!?
エラーパケットが1つ>補間される
エラーパケットが連続>音が途切れる
という可能性もある
逆に聞きます。1msを聴覚上わからないように補間するのは不可能ですか?

>デジタルフィルタは欠損を補完する為の技術じゃないわけで
ディジタルフィルタでも可能だという話。ほんの一例

それとmpeg、mp3共にパケット欠けても再生できるよ


>お前はUSB規格書すら読んだことないだろ?
はい

それと英語苦手だからエキサイト先生にきくわ
In practice, the core bit error rate of the USB is expected to be small enough not to be an issue.
実際上、USBのコア・ビット・エラー率が問題でないのに十分に小さいと予想される。


予想される・・・orz
123名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 01:35:53.48 ID:W/VwU7Ld0
>>120
USB Audio Class 2.0で対応できないってどのくらいなの?
DAC-1000はAudio Class 2.0で 192kHz/32bitまで対応してるよね

USB規格で対応してないような高サンプリング・ビットレートに対応してるバルクって
具体的にはどんな機器があるの?
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 01:44:01.19 ID:3U5YCKfn0
>>122
なんで、エラー検出できる、という話がなんで補完できるという話にすりかわってるんだ?
おまえ頭大丈夫か?

>逆に聞きます。1msを聴覚上わからないように補間するのは不可能ですか?

どんな曲でも完全に聴覚上わからないようにするのは不可能。
何度も聞くけど、おまえはDSPが作曲して演奏してくれると思ってるの?
欠損したデータの完全再現なんてありえないの。いい加減理解しろよ。


>それとmpeg、mp3共にパケット欠けても再生できるよ

聴覚上わからないように再生できるとでも?

>予想される・・・orz

おまえはコンピュータのエラーレートがゼロに出来ると思ってるんだ?
お前が使ってるハードディスクやメモリですら、エラーレートってのが規定があるの知ってる?
ゼロに近づける努力をしてるだけでゼロには絶対にならないの。
「十分に小さい」の意味わかってる?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 01:45:21.70 ID:zAiv3Gw30
>>1
こんなのより
USB3.0仕様 とか書いてる方がそれっぽさあるわ。


電源コピペよくみるけど、あんなオカルトはさておき電源は一番大切だよな。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:47:56.17 ID:2g0YOyUz0
そこまで気にするなら、PC本体や機器側のコネクタの材質が伴ってないと意味無いのでは?
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 01:50:39.04 ID:3U5YCKfn0
>>123
最近は流石にあんまりないよ。OSが対応したから。
新しいUSB Audio Classに対応できるかどうかってのはOSの問題だからね。
そういう意味でもisoで十分だってのが証明できるね。

この人なんかはbulkをウリにしたDAC売ってたね。
http://fpga.cool.coocan.jp/electrart/usb_audio.html
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 01:51:21.94 ID:W28T7xr+0
>>124
>なんで、エラー検出できる、という話がなんで補完できるという話にすりかわってるんだ?
パケットエラー検出→エラー箇所を何らかの方法で補間→聴覚上わからなくする(分かりにくくする)

で補間した場合
>どんな曲でも完全に聴覚上わからないようにするのは不可能。
>何度も聞くけど、おまえはDSPが作曲して演奏してくれると思ってるの?
>欠損したデータの完全再現なんてありえないの。いい加減理解しろよ。
ってことは音質が変わるってことですね

で最後の文は0に近づけるために高品質なUSBはありって話になっちゃうよ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 01:51:59.61 ID:2bM5rCmX0
「デジタル信号にエラーやジッターが生じて、それを訂正するために
変換チップが余計に仕事をしている状態」
がどれほどの影響があるかをなんとか定量的に測る手立てはないもんかね

実際PCのデータ転送用途でもエラーリトライが出まくるような糞ケーブル使うと
わかるほど音が変わるんだよな
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 01:52:09.82 ID:O18ubLYS0
これって法には触れないの?
触れないなら天然氷室で寝かせたLANケーブルとか音質向上を謳って売りたい
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 01:52:56.65 ID:3U5YCKfn0
>>127
あぁ、すまん。これ自体はDACじゃないな。
DAC用のIFと言った方がいいか。
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 01:53:19.65 ID:v+EpfD73O
ノイズ乗るとか言うけど部屋にデカいインバータモータでも置いてあんの?
USBケーブルとモータ動力線と絡めて配線してんの?
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/06(木) 01:56:45.08 ID:x92bH/Q90
>>43
あれって、ホンモノ的な商品実在してないと思って読んでた
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:58:31.10 ID:0Hk/029UP
ABXテストから逃げ回るスレか
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 01:59:37.36 ID:NbRkl+Vc0 BE:484855463-PLT(12512)
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:00:03.02 ID:3U5YCKfn0
>>128
>(分かりにくくする)
都合が悪くなって文章を追加するなよ?
おまえは聴覚上わからないように出来るって言ってたんだよな?

>エラー箇所を何らかの方法で補間
そもそもおまえは、どうやってエラー箇所を補完すると思ってるの?
何も無い所から補完なんてできないのわかってる?

>ってことは音質が変わるってことですね

>>何度も聞くけど、おまえはDSPが作曲して演奏してくれると思ってるの?
↑これもコピペして否定してないってことは、お前はDSPが作曲して演奏してると思ってるってことでいいんだよね?

DSPが勝手に音作って音質が変わるなんてレベルにならないから。
いい加減わけわからんことを言い続けるのはやめろよ。
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:08:23.00 ID:3U5YCKfn0
>で最後の文は0に近づけるために高品質なUSBはありって話になっちゃうよ

音質を良くするためにHDDを交換するわけですね、わかります^^
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/7/975a0bd4.jpg

これを見て納得できるのならどうぞご自由にとしかw
138名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 02:12:07.12 ID:+lnWMH2K0
バカに高いな
接続部分の金が純金とかそういうんじゃないだろうな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:12:45.50 ID:PpyF8Mzm0
炊飯器スレからきますた
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 02:13:23.12 ID:a+0kwzQR0
USBケーブルより発電所に拘れ
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 02:16:02.39 ID:2bM5rCmX0
>>137
これこそ音が変わって当たり前だろ
ネットワークの彼方にあるHDD変えるんじゃなくて
実際にD/A回路やら何やら積んだ筐体に入れる部品変えるんだから
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:17:31.93 ID:3U5YCKfn0
>>141
別に筐体内のDAC使わなくて良いじゃん?
143名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/06(木) 02:17:51.77 ID:6UEmSS7B0
ボロい商売だよなぁ
馬鹿相手に物売るのがやっぱ一番効率いいんかね
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 02:18:08.70 ID:2bM5rCmX0
>>142
この記事の実験は使ってるんだろ
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 02:18:13.66 ID:yu9JtaR90
>>139
炊飯器のブラインドテストで
一番安い炊飯器が一番うまいとか
146名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/06(木) 02:18:23.78 ID:Fqsufcjp0
いやぁカルト厨がフルボッコされているね良い傾向だよ
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 02:20:43.13 ID:W28T7xr+0
>>136
補間とは欠けたデータを適当に補うこと(できる限り近づける)
俺は聞き分けられないが、補間されたデータを再生した場合、元のデータとは異なるので音質は変わる

>何度も聞くけど、おまえはDSPが作曲して演奏してくれると思ってるの?
いいえ
DSP=ディジタル信号処理に特化したマイクロプロセッサ、ディジタル信号処理
イコライザ、LPF、HPF、エフェクトなり色々捗る
もちろん信号処理で補間もできる
DSP通しても音は変わらないとか残念なこと言わないでくれ

>>137
心配すんな、俺は買わん。
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:21:18.57 ID:3U5YCKfn0
>>144
明記されてないけど?
そもそも、HDDのメーカで音質が変わるようなショボイ電源系積んだ機械で
HDDの音質がどうこうと講釈をたれてるのかっていうw
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:23:15.38 ID:EJB67QHF0
ぼろい商売してまんなぁ
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 02:25:41.28 ID:Bwg4Q1iS0
買う奴いるのか?
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 02:25:50.42 ID:tfaaRyTo0
高級イヤホンによくついてる文句はデュアルなんちゃら
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 02:26:44.89 ID:2bM5rCmX0
>>148
音が変わることを否定してるわけじゃなくて
この実験自体があほらしいって意見か
それはしゃーないな
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/06(木) 02:27:26.56 ID:fd+koalF0
オーディオ用と謳われているUSBケーブルに施されている技術が
結果(エラーの減少)に結びついているかどうかが問題なんじゃないですかね
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 02:28:47.89 ID:qcKmBZSL0
これを一個何円か知らんUSB端子につなぐの?
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:29:37.82 ID:3U5YCKfn0
>>147
>補間とは欠けたデータを適当に補うこと(できる限り近づける)

うん、で、どんな楽曲でも絶対にわからないように補完できる保証がどこにあるの?

>俺は聞き分けられないが

お前が聞いたDACでエラーが起こっていたという明確な根拠は?
ちゃんとあるんだよね?エラーがおこっていたけど聞き分けられなかったというデータが。

>イコライザ、LPF、HPF、エフェクトなり色々捗る

どれも欠損補完の技術じゃないんだけど・・・w
もうおまえいいよ、知ったかぶりが酷過ぎるw

>DSP通しても音は変わらないとか残念なこと言わないでくれ

おまえがDSP通せばどんな補完でもできないと必死に残念なことをいってるだけだろ?w
DSPを通すなんて話こっちは一切してないんだけどw
そもそも、DACにDSPって何わけわからんこと言ってるんだか。
必死になって詭弁を垂れ流さないでくれる?w
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:33:38.81 ID:3U5YCKfn0
>>152
今の話の流れはビットエラー率の話だから。
HDDのビットエラー率によっては音は変わらないと言い切れるね。
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:34:54.97 ID:3U5YCKfn0
>>155 訂正。
×おまえがDSP通せばどんな補完でもできないと
◎おまえがDSP通せばどんな補完でもできると
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 02:35:16.14 ID:2bM5rCmX0
>>156
んじゃその記事を提示したこと自体がちょっと的外れだったな
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:35:27.33 ID:5xLUFW4z0
宗教レベル
キチガイ
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:36:49.01 ID:3U5YCKfn0
>>158
HDDによって音が変わってるのではなく、変わってるとすれば電源の話だからな。
もっとも、HDD交換して音が変わるとも全く思わないがw
そもそも、外部DAC使ってないとも記事に書かれてないし。
161名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/06(木) 02:38:56.33 ID:W/VwU7Ld0
>>141
目からウロコだわ
今までHDDそのものの音質比較だとしか見えてなかった

まあいずれにせよオカルト扱いされるには変わりないんだろうが
162名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 02:40:26.76 ID:M74OXnup0
欲しいが高い。でもUSBと音ってそんな関係にあったかな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:46:47.77 ID:pmcUSoD40
デジタルデータをケーブル変えて音質変わるとかあほくさ
エラー出るか出ないかだけじゃん
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 02:49:56.33 ID:sjONUVd+0
高音質USBケーブルって、最初はオカルトアクセに簡単に騙されるピュアオタなら
USBでもケーブルで騙されるんじゃね?って、馬鹿っぷり大げさに誇張したありえないネタだったのに
普通にいくつも売られるようになったな
まさかここまで本当に馬鹿が多いとは思わなかったわw
165名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 02:50:37.46 ID:3U5YCKfn0
つーか、俺も商売やりたくなってきたわw
良心が痛むが・・・w
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 03:02:40.08 ID:W28T7xr+0
>>155
補完・・・元のデータと完全一致
補間・・・元データと違う

>うん、で、どんな楽曲でも絶対にわからないように補完できる保証がどこにあるの?
補間したら元データと違うから音が変わる

ところでDSPの中身知ってるの?
DSP=ディジタル信号処理に特化したマイクロプロセッサ、ディジタル信号処理
簡単な話、高速に積和演算ができるプロセッサだ
その積和演算でディジタルフィルタを組みイコライザ、LPF、HPF、エフェクトが作れる
で補間は積和演算で適応フィルタを組んで線形予測なり線形補間なり組めばいい
逆に聞くがお前の中のDSPってなにするところなの?
DSPについて語ってくれよ
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:07:14.56 ID:3U5YCKfn0
>>166
>俺は聞き分けられないが

お前が聞いたDACでエラーが起こっていたという明確な根拠は?
ちゃんとあるんだよね?エラーがおこっていたけど聞き分けられなかったというデータが。

で、↑の回答は?都合の悪い話はスルーかい?

>補間したら元データと違うから音が変わる

補間したら元データと違うから音が変わる。まさにその通りだよ。
USBオーディオでは恒常的に音が変わっているなんて事はないわけで、
元のデータとは変わっていない=エラーは出ていない。
それだけの話だけど?
自分で言ってること理解して書いてますか?顔真っ赤にして矛盾したことばかり言うのはやめてね?
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 03:09:00.85 ID:mf2lxuUk0
音質厨の搾取のされ方は異常
いいかげん舐められてることに気づけよwww
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 03:10:37.44 ID:0wlaHU1u0
こんなん買うならまだモンスターケーブル買うわ
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:10:54.44 ID:3U5YCKfn0
>>166
>補間は積和演算で適応フィルタを組んで線形予測なり線形補間なり組めばいい

パケットレベルの欠損を線形補間なんてしたら音が完全に変わりますけど?
音が変わるはずの補完をしてるはずなのに、聞いて見てそれが確認できないのに、
なんでエラーが起きてると言えるの?

DSPガーとかアホな事を必死なって言ってないで
お前が聞いたDACでエラーが起こっていたという明確な根拠を早く示してくださいね^^
171名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/06(木) 03:14:52.73 ID:VuxcvbCr0
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html
「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い

http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決

・いや、実際ブラインドテストってのが問題あるよ。目隠しなんかしたら、試聴に集中できてないはずでしょ。
 皆さんも目隠しして聞いてみましょう。集中できなくて、目を開いているときより安定して試聴できないはず。
 視界を塞いじゃ駄目でしょ。しかも目隠しなんかでねー。更に言うといきなり聞いた事のない曲ってのも駄目だね。
 まったく、評論家といいこういう分かってないやつがテストを主催するから惑わされる犠牲者が出るんだよ。

・上のほうに馬鹿がいるなw
 視覚が遮断されてるほうがより聴覚が
 鋭敏になるんだぞ
 目が不自由な人が聴覚が発達するようにね

・↑それはそれ。
 たとえば、視力悪い人がメガネ(コンタクト)はずして目が見えにくい状況にすると、
 本当に音に集中できなくなるよ。試してみれば分かる。

 ちなみに、俺はオーディオオタクではない。
 短絡的にヲタ認定されても面倒なので一応。

・おそらく、これはモンスターケーブルに効果がないというより
 ハンガーに恐ろしい効果があったと考える方が自然じゃないですか?

 僕は、モンスターケーブルを所有していますが
 あれは、音がよくなるというより音が変わると言った方が正しいくらい変わりますよ。
 変わるのが良いのか悪いのかは人それぞれですが。
172名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 03:33:55.72 ID:W28T7xr+0
>>167
iso転送はパケットエラーが発生する可能性がある
パケットエラーの確率を0にすることは不可能
パケットエラーが発生した場合以下のことが起きる可能性がある
・音飛びする
・無音になる
・ブチノイズ
パケットエラーが起きた時の処理は不明←教えてくれよID:3U5YCKfn0
これらはCD-DAみたいに不完全ではあるが不自然にならないように補間できる
仮に補間があった場合、不自然ではないが音質は変わる
パケットエラーの確率を下げるため高品質なUSBケーブルを買う
高品質なUSBケーブルを買う意味はある

>お前が聞いたDACでエラーが起こっていたという明確な根拠は?
>ちゃんとあるんだよね?エラーがおこっていたけど聞き分けられなかったというデータが。
エラーが起こったら音質は変わる
補間があった場合、俺は聞き分ける自信がないけど音質は変わる
でもこれだとUSBケーブルで音が変わっちゃうよ

で、DSPの説明は?
そもそもDSPの話を出したのは不自然にならないようにするための補間の1例だったのにな・・・
DSPに関して無知だったのはお前だな

>>170
1msだぞ
44.1kHzで44.1サンプル数だぞ
適応フィルタなめんなよ
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:41:59.25 ID:3U5YCKfn0
>>172
>・音飛びする
>・無音になる
>・ブチノイズ
>これらはCD-DAみたいに不完全ではあるが不自然にならないように補間できる

CDでプチノイズや無音になったりすることがないとでも?
そもそも、フレーム欠損を補完できるような技術はCD規格にはないが、どこの未来技術ですか?

> 1msだぞ
> 44.1kHzで44.1サンプル数だぞ
> 適応フィルタなめんなよ

はいダウト。ステレオなので88サンプルです。
ホントおまえ知ったかぶりなんだなー。
適応フィルタで88サンプルもの補完ができているというソースは?
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:52:14.63 ID:3U5YCKfn0
ID:W28T7xr+0は単なるエラーとパケット欠損の違いも理解出来ないみたいだな。
バカでもわかるようにコピペを元に例を書くと、補完が出来るのは、前後から類推できる
1のエラーだけ。
フィルタやDSPで2の文章が完成させられるのなら誰も苦労しませんw
DSPは神様ではありませんので(笑)

【1.エラー】
電■コードを変■ると音が変わ■のはピュ■界では常識■す。
私は■電所■ら■用線で■が家ま■電力を引■張り込んでいます。
電線■材質は無■素銅が最高■すよ。
おかげで、ウチはミ■コンですが、ハイエン■よりいい音がしま■よ。
ちな■に電力会■の違いでも味付■にサがでるよ。

【2.パケット欠損】
電源コードを変えると音が変わるのは■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■味付けにサがでるよ。
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 03:55:51.94 ID:2bM5rCmX0
>>174
1はオーディオCDのエラー訂正で
2はオーディオCDのエラー補正
じゃないのか?
1982年からあるオーディオCDの基本だが
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 03:57:47.21 ID:2bM5rCmX0
昔CDカラオケを皿を拭くようにくるくる拭いてるスナックのママに
真ん中から外へ拭くんだと何度いっても信じてもらえなかった
映像や音が飛びまくってたな
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:58:09.79 ID:3U5YCKfn0
>>175
違うよ。
エラー訂正は、1の■を訂正するもの。
エラー補正は、エラー訂正で訂正しきれなかった■を補完するもの。

2の欠損を補完する技術は、ない。
完全になくなったデータを復元することは、神でもない限りムリですw
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 03:59:42.51 ID:3U5YCKfn0
>>177
ていうか、補正って言葉はおかしいな。
訂正も補正も同じだから。

補完、ね。
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 04:00:43.29 ID:NU93OB+a0
アナログならケーブルで多少の差があるのは認めよう
USBの高級品っていったい何の意味が?
180名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 04:06:10.95 ID:trHWM5qf0
USBってエラーがあったら再度送信じゃねえの?
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 04:06:29.15 ID:0Hk/029UP
普通に考えたらそうだよな
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 04:07:53.03 ID:ZrivSEQd0
100均のケーブルを1万円で売りつけた話を思い出した。
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 04:07:53.29 ID:W28T7xr+0
パケットエラーが起きた時の処理が分かれば解決なんだけどな
音飛びする、無音になる、ブチノイズならパケットエラーがあったと分かるが
もし補間とか入ってたらパケットエラーの発生が不明で補間された音を聞くことになる
そのあたりの動作が不明だからパケットエラーの確立を下げるために高品質なUSBケーブルを買うのはありなのではないか
ちなみに自分の中ではエラー無しが最高音質な

>>173
まず補完じゃなくて補間な
補間って日本語理解してくれ
>CDでプチノイズや無音になったりすることがないとでも?
無知乙
補間で補えないレベルのエラーがプチノイズや無音な
CD-DAの常識だぞ
>はいダウト。ステレオなので88サンプルです。
>ホントおまえ知ったかぶりなんだなー。
>適応フィルタで88サンプルもの補完ができているというソースは?
各チャンネルずつに適応フィルタがあるんだよ^^
だから片チャンネル44サンプルであってるよ
無知すぎる
で、適応フィルタのソース?
まずDSPの基礎知識付けてくれ
信号処理ど素人に一から説明するのは面倒くさすぎる
USB規格書よんでるんだからそれくらいの論文読めるだろ
ヒントやるよ
DSP、自己相関、適応フィルタ、補間、線形予測、線形補間
そろそろ寝る。続きはこっちでお願い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 04:10:17.63 ID:uZLRNv+P0
会社が傾いてるから一発勝負に出たんだろう。騙される奴を探してる。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 04:14:06.10 ID:2bM5rCmX0
>>178
これは失礼
手元にあるオーム社の「コンパクトディスク読本改訂3版」
(著者はオーディオCDを開発した人)には「補間」と記述されてた
186名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 04:16:06.78 ID:C/6oDAee0
粗悪なケーブルと高品質のケーブルで音が変わるかと言えば
それは変わるよ
いくら正常にデータ送ってもノイズだらけじゃ
受信側に悪影響を及ぼす
DACの先にエラー訂正なぞないんだから
アナログ信号に影響がでたらそりゃ音は悪くなる
187名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 04:16:39.48 ID:JOoXox33P
スレタイオヤイデ余裕
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 04:19:56.62 ID:2bM5rCmX0
>>180
USBの通信も何種類かあって
オーディオではだいたいアイソクロナス転送が使われる
再送なし
189名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/06(木) 04:21:39.90 ID:Fqsufcjp0
へぇ最近のオーディオDFは線形予測できるパワーがあんのか
てっきり高次のFIRだけかと思ってたそんな性能ならチップが温まるな
で、その技術採用してる石の型番とデータシート無い?
190名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:24:07.49 ID:3U5YCKfn0
>>183
>まず補完じゃなくて補間な

ついにtypoに絡むしかなくなったかwそもそも、typoですらないがw
補間だろうと補完だろうと足りない所を埋めるという意味でしか無いがな。
完全=元と一致 ではないんだよわかるかな?

ex. 選手を補完する→別に元の選手がチームに戻ってきたわけではないw

日本語は正しく。うん、キミがねw


>だから片チャンネル44サンプルであってるよ

パケット欠損から補完されたデータがLR違和感なく作れてるとでも?左右のバランスが違ってるだけでも違和感バリバリになるんだけど?w
おまえ音のこと何もわかってないでしょw
そもそも補完って、類似したデータから導きだすんだから、ステレオ情報を元にするなんて普通にやることなんだけどw
おまえ、音声信号処理の基礎何も知らないでしょ?w
ホント、無知すぎるw

>まずDSPの基礎知識付けてくれ

DSPやフィルタの知識をつけても、>>174の【2】の文章はどうやっても完成しませんけど?w
どこの未来技術なんですか?w
88サンプルものデータを補完できるすごい技術があるんですよね?(笑)
早くソースもってきてよw
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:26:04.57 ID:3U5YCKfn0
>>185
まぁ、数値の類推の場合は補間の方があってるよな。
補完でも日本語的に間違ってるとは思わないけど。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 04:26:53.30 ID:0Hk/029UP
オーディオインターフェースの設定でバッファサイズの指定ができるようになってるけど、
ああいうのってエラー時の再送のためにあるもんなんじゃねえの?
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 04:28:12.22 ID:Lyeqim8S0
ブラインドテストしたら絶対はずすんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 04:35:59.67 ID:D+Gfd5bH0
>>186
アナログ回路っていうか、アナログのところに影響を及ぼしかねんもんな。
ノイズってのは案外バカに出来ない。
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 04:37:28.97 ID:D+Gfd5bH0
>>191
> まぁ、数値の類推の場合は補間の方があってるよな。
> 補完でも日本語的に間違ってるとは思わないけど。

つーか、補完=訂正、に近い意味があるように思う。
補間は、「間を補う」だけど、補完って、「補って完する」だもんな。
196名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 04:39:27.13 ID:C/6oDAee0
素人さんはデジタル信号で音が再生されると思ってるんだよね
だからデジタルなんだから音の劣化は有り得ないとか言っちゃう
音が聴けるようになるにはアナログ信号に変換しないと
いかんのだからそこが劣化すると当然音も悪くなる
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:40:07.43 ID:3U5YCKfn0
>>192
いや、それはPC側の問題。
再生アプリ→OS→USBドライバー→USB
これら全てが同期して動いてるわけじゃないから、どこかの段階でモタつくとデータが足りなって音に空白ができる
それをなくす為に各段階にある程度のバッファが用意されてる。
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 04:41:02.48 ID:D8FUJ/Cc0
他人の趣味にとやかく言うのもなんだし、使う本人が納得してるならいいんじゃね
でもまぁ・・・なぁ。マジかよ・・・みたいにはなるよなwww
199名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 04:42:31.11 ID:D+Gfd5bH0
>>196
> 音が聴けるようになるにはアナログ信号に変換しないと
> いかんのだからそこが劣化すると当然音も悪くなる

それは事実なんだろうが、問題は
「劣悪な(品質の悪い)ケーブルを使うことで、
 人間の耳で聞いて分かるレベルの信号品質劣化が
 アナログ信号に起きえるのか」
ってことだろう。

劣悪なケーブル、手抜き設計の電子回路部品、そういうのが
アナログ系統に影響を及ぼすレベルのノイズを発生させうるかっていう。
200名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:43:40.37 ID:3U5YCKfn0
>>195
補間って、どっちかというと超解像みたいな元々無かった情報を創りだすって印象があるからな。
点と点の間みたいな。
日本語的には>>190のex.で書いた通り、訂正という意味は特にないしね。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 04:44:26.64 ID:25qFGb0mP
デジタルのデータを伝送するケーブルで音質も糞もあるか
202名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/06(木) 04:46:44.17 ID:Fqsufcjp0
>>192
用途を考えて製品選べよ宅録すらしないのにオーディオIFとかバカの極み
さらにワードクロック同期すりゃジッターが減るとか思ってるやつは救いようがない
用途が全然違うっての
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 04:47:47.42 ID:JOoXox33P
周りにDJ(笑)やってる知り合い多いんだが、
オタクっぽいやつは割とガチでこういうに金かけたりしてるな。
正直クラブの音響なんて、音源からスピーカーに信号が行くまでの間、
ボロい音響機器とかケーブル何回も経由してるから意味ないと思うんだが。
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:49:57.97 ID:3U5YCKfn0
>>201
規格を守らないケーブルも世の中には存在するから、全く違いがないとは言えないけどね。
まぁ、良いケーブルか悪いケーブルかってのは、値段では一概にいえんよな。
00均で売ってるケーブルでも最近は比較的マトモなのもあるし。
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 04:50:08.58 ID:2bM5rCmX0
>>203
>>1みたいな製品買うやつはそれに繋ぐ機器もお高いわけで
100万円のDACに105円のケーブルじゃ心理的に釣り合い取れんからちょうどいいんだろ
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 04:50:22.29 ID:3U5YCKfn0
100均
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 04:51:07.68 ID:b/W5PSH60
こういうの買う人はコンデンサ1個変えて「まろやかになった」とか言ってる人でしょ。
頭おかしいね
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 04:51:24.61 ID:fRxmMuh10
音狂
209名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 04:52:32.48 ID:D+Gfd5bH0
>>201
> デジタルのデータを伝送するケーブルで音質も糞もあるか

劣悪なケーブルが、デジタル信号の劣化を引き起こすか、っていう論点と、
アナログ回路に悪影響を及ぼすか、っていう論点がある。

俺は前者関しては否定的な態度をとるが、後者に関してはちょっと否定的態度はまだとれない。
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 04:52:51.89 ID:GDE2L40B0
相変らず音質詐欺は酷いな
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 04:53:35.84 ID:2bM5rCmX0
>>207
昔、格安中華MP3プレイヤーのコンデンサ変えて楽しんでたわ
びっくりするほど変わるから面白い
212名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 04:53:36.77 ID:C/6oDAee0
>>200
それはもうアンプ回路や筐体設計によるよ
だからこそ余計なノイズは重畳させない事に意味がある
まあ普通に480Mbpsで適切な分離処理してないなら
めちゃアナログ影響でるよ
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 04:54:39.88 ID:GDE2L40B0
このスレにも買ってしまいそうな馬鹿が湧いているのが凄いw
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 04:56:05.55 ID:D+Gfd5bH0
>>207
耳に聞こえる音質が変わるかどうかってのは程度問題だが、
どうも波形が汚い信号(デジもアナも)がコンデンサ一つで波形安定するなんてのは
ありすぎて困るぐらいよくある話。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 04:57:51.87 ID:0Hk/029UP
>>202
いや宅録するから持ってんだけど
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 05:04:25.24 ID:W28T7xr+0
>>189
補間の1例の話であってDSPが入ってるとは言っていない
ただDSPで補間は可能という話
ID:3U5YCKfn0が信号処理ど素人だから教えただけ
1msくらいなら不自然にならないよう補間するなんてDSPがなくてもできるはず
DSP知ってるならちょっと聞いてみる
DSPを使っての補間は可能か不可か?

>>190
自己相関に基づいて不自然にならないように補間できると何度言ったら・・・
不自然にならないだけで実際には変わっている
片チャンネルのみの破損ならもう片チャンネルを元に補間できるかもしれないが、
両チャンネル破損の場合、今までの信号からの自己相関くらいしかない
>>174の件だけど
補間は■を日本語の文法に基づいてそれっぽい文章にすること、
DSPはお前の脳、適応フィルタの係数はお前の人生経験、これで適当に■を補間してみな
読めるけど元の文章とは意味が違う、意味が分からないになるかもしれない
でも元の文を知らない奴はその適当に補間した文章は本物(エラー無し)だと思うだろ
音声の場合、適応フィルタの係数は今までの信号から求めた係数、その係数で適当に信号を補完するんだよ
元の音を知らない場合、それがエラー無しの音だと思うだろ

文章の場合、目から得られる情報量は多いので破損無しの文章と補間後の文章は見比べればすぐわかる
でも音声の場合、良く聞かないと分からない場合がある。俺みたいな残念な耳だと聞き分けられない
>>174は音声で言うと10秒中8秒くらい破損してないか?そんなのが補間できるわけない
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 05:05:23.40 ID:JOoXox33P
>>205
今はほとんどのDJがレコードじゃなくてパソコン使ってDJするから、こういうUSBケーブルとか使ってるやつたまにいるんよ
ほとんど自己満の領域だと思うんだよな
まあ本人がいいなら別にいいんだが
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:06:31.56 ID:0Hk/029UP
USBの単純な2chDAにDSP積んでるなんて聞いたトキねーな
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 05:06:33.79 ID:W28T7xr+0
ID:3U5YCKfn0
ぜひ本スレに来てくれ^^
ではお休みノシ
220名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/06(木) 05:13:03.94 ID:C/6oDAee0
まあ結果をいうとね
100万もするアンプなら必要ないかもしれんが
1万程度のアンプだと音が変わる可能性は高い
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 05:20:29.89 ID:3U5YCKfn0
>>216
あれあれ?w寝たんじゃなかったの?w悔しくて寝られなかったのか?w

>DSPを使っての補間は可能か不可か?

DSPがあれば>>174の【2】の完全な補完が出来るとでも?w
データは埋めればいいってもんじゃないんだよ?w

>でも元の文を知らない奴はその適当に補間した文章は本物(エラー無し)だと思うだろ

なんで元の文章を知らないことが前提になってるの?w
音質の違いって元を知ってる上で元と比較のはずだけど?w
そもそも、なんでエラーが起きる位置が同じだという前提なの?w
ノイズによるエラーなんていつどこでおきるかわからないんだから、毎回違う文章になるわけで、
お前ぐらいのバカでもない限り違和感を感じるはずだけどw

>不自然にならないだけで実際には変わっている

お前が聞いたDACでエラーが起こっていたという明確な根拠は?
ちゃんとあるんだよね?エラーがおこっていたけど聞き分けられなかったというデータが。

↑なんでこの話にはいつまでたっても答えずスルーしてるの?w
早くエラーが起こったのにわからなかったというソース示してよ?必死に話逸らしてないでさぁ


何のソースも示せず、顔真っ赤にして詭弁垂れ続ける事しかできないのならさっさと寝たほうがいいよ?w
222名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/06(木) 05:22:52.21 ID:Fqsufcjp0
>>215
なら遅延やレイテンシーって単語位勉強した時に出てきたでしょ

>>216
まぁ将来的には可能かもな、そう言う分析合成を行なえる系は確かに存在する
ただしそれをピュアオーディオに転用してもその出力は偽物であって
オーディオカルトで言われる原音に忠実ではなくなるね

ちなみに携帯電話の通話音声はその仕組みで音声を圧縮してるぞ
もちろん君の大好きなDSPのお仲間
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 05:30:34.29 ID:3U5YCKfn0
自称信号処理の玄人(笑)のID:W28T7xr+0には、
毎回場所が変動するパケット欠損を常に違和感なく補完し続けられる技術を早く教えて欲しいんだけどなぁ
DSPガーフィルターガー自己相関でできるから!!とかアホなこと言って逃げられてもなw

[正常] [エラー] [正常] [エラー] [正常]

みたいな状態だったら前後から類推して違和感なく補完するなんてのはまず不可能なわけでw
しかも、ノイズによるエラーなんてのは毎回位置は不定なわけだw
曲を聞くたびに変になる場所が変わるわけで、毎回違ってれば元の曲(文章)を知らなくても、
エラーが起きてることぐらいすぐわかるわけだw

>元の文を知らない奴はその適当に補間した文章は本物(エラー無し)だと思うだろ

これが如何にアホな詭弁かって話なんだよなぁ^^;
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:30:44.95 ID:0Hk/029UP
>>222

お前からは何も有益な話聞いてないけどレイテンシがどうかしたのか?
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:37:24.51 ID:0Hk/029UP
バッファサイズ変更できるIF持ってれば、
バッファ最小にしてUSBにハブつなぎまくって再生すればブチブチといい音がするよ
補間とかいうレベルじゃない
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 05:46:49.96 ID:zqpNMRs/0
オヤイデはUSBケーブルをDJ狙い撃ちで売ってるよ、これがまたよく売れてるんだ。
227名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 06:04:35.74 ID:Wv2WRqvs0
要らんということだな。
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 06:10:07.98 ID:sNe5fbL00
普通のオーディオスレはもう全然伸びないというのにオカルトがかったスレになると爆伸じゃないですか、やだー
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 07:09:33.58 ID:FnloSm2l0
>>186
ケーブルにノイズが入りまくる状況のほうが問題ではないか?
230名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/06(木) 07:11:04.25 ID:BF985vme0
もちろん線は純銀なんだよな?
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 07:16:23.04 ID:cx+a9oXP0
ピュア厨みたいな存在自体が都市伝説みたいな奴等の意見をふんだんに取り入れてまつね
232名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/06(木) 09:16:39.44 ID:ytuLEexX0
IEEE1394>PCI>>>>>>>>>>>USB
233名無しさん@涙目です。(西日本)
>>28
むしろ安いケーブルの方がお勧め
時々モザイクが外れちゃうからな