【ν速写真部】カメラについてる忘れがちなあんな機能やこんな機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

富士フイルムは、2/3型CMOSセンサーやマニュアルズームレンズなどを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ
「FUJIFILM X10」を22日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は7万円前後の見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/481/616/010.jpg
同社が9月1日に海外で発表していた製品。今回、国内での発売日や価格が決定した。
なお、製品名に「FinePix」は付かない。
クラシックな外観を特徴レンズ一体型デジタルカメラ。カラーはブラックのみだが、
3月に発売した「FinePix X100」のテイストを随所に取り入れている。富士フイルムでは
「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」と称している。

続きはwebで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481616.html
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/05(水) 18:11:31.53 ID:kUs8hhub0
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 18:11:35.73 ID:iqrENm780
AFあるだけであこがれる
4名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/05(水) 18:12:15.50 ID:QtSu1val0
>>564
なにこれ小学生?
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 18:12:19.82 ID:/1ViuKEV0
子供が背中に乗って飛ぶときだけは
回転しない機能
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:12:50.62 ID:9ERhzTLn0
おっぱいが透けて見える機能
7チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/05(水) 18:15:03.99 ID:YLnl2kFNP
オートブラケットの話ってあんまりでないよね
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 18:15:20.85 ID:CG3SYTPf0
>>1
んなことより富士フィルムがミラーレスに参入することのほうが重要だろ。スレたてなおせ。
9名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 18:15:27.26 ID:0eOUneQG0
GPS機能がなかなか普及しないのは何でだ
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/05(水) 18:15:46.60 ID:ceZ0O4530
赤外線盗撮機能
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:16:13.09 ID:HM+Xyx350
このスレよく立つけど書いてるメンバー毎回同じだよね
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:16:54.16 ID:H2MTOPMe0
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 18:17:01.39 ID:k2mkmPXr0
オートブラケットの便利さは異常
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 18:18:03.50 ID:eN0Htg+M0
実態は「韓国経済が束になっても日本の一産業に遠く及ばない」なのだ

サムスンは韓国経済そのもの。
最大部門のサムスン電子だけでもTV,パネル、半導体、デジカメ、携帯、プリンタ、AV家電、生活家電、リチウムイオン電池などなど
よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
東芝    6兆3815億円
日立    8兆7000億円
三菱    3兆3532億円
パナ    7兆3500億円
ソニー   7兆3000億円
シャープ  2兆7559億円
---------------------
合計    35兆8406億円 ← 日本 主要6社だけで既に大きく上回る           +
NEC    3兆5831億円
富士通   4兆6795億円
キャノン  3兆2092億円
リコー     2兆0163億円
京セラ    1兆0738億円
・・・・
合計    60兆8015億円 ← 日本 さらに裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える

サムスン 10兆6300億円
LG      5兆6126億円
ハイニクス   8890億円
---------------------
合計    17兆1316億円  ←韓国w

15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 18:18:33.47 ID:TcIfaJUI0
>>9
別にGPS端末買って時間と同期させる方法のほうが手軽だよね
16名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 18:21:28.75 ID:QwasIBor0
>>15
どうやるの?
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 18:21:39.67 ID:JQkBJvS70
「X10」発表の席で代表取締役社長 CEOの古森重隆氏が、富士フイルムが2012年春を目標に、
レンズ交換式のミラーレスデジタルカメラを投入することを明らかにした。
http://digicame-info.com/2011/10/2012-2.html#more
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:22:45.82 ID:dFhpsWYjP
スットポ測光。
というか、マニュアルで写す様になってもた。
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 18:23:04.11 ID:iqrENm780
>>17
何マウントなんだろう
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 18:24:15.91 ID:iRbCEH480
顔認識とかあったな
21名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 18:25:43.35 ID:QwasIBor0
>>17
何マウントかな
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 18:25:46.35 ID:c++wt5aq0
>>9
自分が撮った場所ぐらい記憶しとけ
認知症か
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:26:07.12 ID:tVLX0UJn0
>>9
バッテリーを喰うからじゃないか
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 18:26:19.52 ID:TcIfaJUI0
>>16
GPS端末を定期的に位置情報を取得する設定にすればいい
時間と一緒に記録されるからカメラの中の時計と合っていればどこでいつ撮った写真か分かるようになるし、
Google Earthなんかで分かりやすく表示させるようにもできる
25名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 18:26:56.44 ID:/50cg/5G0
フォトチャレンジャー!
26名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 18:27:39.61 ID:GB0XAEac0
防滴機能は嬉しいんだけど雨の中で撮るとレンズに水滴付いてしまって
撮った写真に水滴まで写ってしまうんじゃないの?
それを防ぐには傘しかないか と思ったんだけど
それだと本体とレンズの防滴仕様が意味なくなっちゃうんじゃない?
どうすりゃ良いのさ
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:27:53.80 ID:H2MTOPMe0
ミラーレス参入も気になるけど、この一眼レフっぽいのはもう決定事項なのか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1110/05/l_hi_fm02.jpg
28名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 18:28:02.61 ID:QwasIBor0
>>24
へー、そうなのか
スマホならなんでも出来る?
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:29:56.48 ID:QDaIVB9M0
>>26
三脚ネジに折り畳み傘のグリップ外して装着して
傘からぶら下げて撮るんだよ
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 18:30:18.05 ID:61P0hi6I0
アフィブログモード
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:30:51.17 ID:dFhpsWYjP
>>25
krだけだろそれ。
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:30:57.66 ID:H2MTOPMe0
ITmediaだった。>27
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/05/news081.html

>>26
少々濡れても気にならんってのは大きい。
33名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/05(水) 18:31:14.34 ID:1Q78YwdK0
ttp://1.bp.blogspot.com/-ojTnyQVrsIg/TmCyahruuJI/AAAAAAAAAPU/DJnfOkD1xfM/s1600/fujifilm-x10-camera-0.jpg
x100は微妙にデカい上スカスカな感があったけど
x10はかなり小さくなってるみたいだな。かっこいい。
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 18:31:52.06 ID:x8Wp75HRi
なんでfinepixが付かないの?
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 18:32:24.61 ID:1iScybW50
>>31
k-rユーザーだけど未だにやったことないわ
k-r使ってる人なんて見かけないからな
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 18:32:28.67 ID:61P0hi6I0
>>19
Fマウントじゃね?
S5Proとかの歴代機種はFマウントだったし
37名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 18:33:17.75 ID:VmTtKWV+0
ミラーレスより先に分岐しているX-s1って何だ?S5proの後継か?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:33:21.26 ID:FzhxoHVO0
>>34
X100で取り忘れたのを今取った
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 18:33:53.10 ID:J17GsUPB0
トライXで万全!
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:34:56.44 ID:QDaIVB9M0
逆光は勝利!
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 18:36:15.61 ID:JQkBJvS70
>>19
>>21
なんともわからんねw
フジの中でも試作機は幾つかあるのだろうし、Qのように独自路線で行く可能性だってある。
m4/3で出すのならそういうコメントあるだろうけど、無いところをみると可能性は薄いかな。
フルサイズの新規マウントとかも有り得るから、、そういう妄想をするのも楽しみの一つかもw

でも現実路線で考えると市場は縮小傾向にあるから、Qのように2/3程度の新規マウントで行く
と言うのが妥当なところかも。
42チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/05(水) 18:36:44.82 ID:YLnl2kFNP
ミラーレスカメラじゃなくて
ミラーレンズだしてよ
AFが効く
ソニーが最後までやってたけどやめちゃったんだよね
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 18:36:51.14 ID:pIPvAqdQ0
>>スレタイ
そうそう、いろんな機能あるけど意外と使わない・・・忘れちゃうんだよねw
未だに魚眼モードを活用できないし。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317807198789.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317807217999.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317807234045.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317807295258.jpg

HDRモードは頻繁に使うけどな!!
http://sokuup.net/?mode=search&andor=and&sword=S95+HDR
>>11
サーセンw いつもどーりスレを汚してやるぜ!!
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:37:01.52 ID:H2MTOPMe0
>>37
残念。

> Xシリーズは2011年内に26倍ズームレンズを搭載した第3弾モデルとなる
>プレミアムロングズーム機「X-S1」を投入することも表明している。
http://japan.cnet.com/digital/camera/35008591/
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 18:38:39.46 ID:TcIfaJUI0
>>28
何年何月何日何時何分に北緯何度東経何度みたいなデータを一定時間ごとに取得できるなら大丈夫じゃないか
スマホ持ってないからよくわからんけど
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:39:50.43 ID:dFhpsWYjP
>>35
OーGPS1こうた?
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:40:57.76 ID:5ARRUQ+W0
オートブランケット
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 18:41:42.17 ID:1iScybW50
>>46
買うていない
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 18:42:03.32 ID:1t2QN/+k0
電話機能
メール機能は覚えてるんだが
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 18:42:48.12 ID:v2iuoAHb0
>>42
ケンコーが出してる
51名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 18:46:06.90 ID:QwasIBor0
>>45
そのGPS端末ってもしや登山とかで使う専用機だったのか
逆にすごくないかw
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 18:47:22.40 ID:cmUwnyHP0
コンデジのA495とかいうオモチャみたいなやつ持ってんだけど
もうちょっといいの買いたい
撮るのは主に景色で予算は20000以内でオヌヌメ教えて
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:47:22.87 ID:95IHTHHH0
アスペクト比付加
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:47:44.76 ID:tai1IlzF0
>>51
gpsロガーでぐぐれ
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 18:49:42.01 ID:SowPHF1h0
ア.フ.ィ.リ.エ.イ.ト機能
56名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/05(水) 18:53:55.34 ID:A3Ealk010
>>52
ちょっとだけオーバーだけど
P300はどう?
nikonにしては良いコンデジだよ
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:54:28.04 ID:dFhpsWYjP
>>48
買え、夜遊びが楽しくなるぞ。
58名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 18:55:13.79 ID:ZGEMkH/N0
多重露光は蛍と花火でしか使ったことない
もっと色々使えるはずなんだがなあと
いつも思う
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 18:55:45.33 ID:9Z+OkAtP0
GPSロガーならHoluxのm-241オススメ
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:57:54.84 ID:kRukohB60
人物モードとかスポーツモードとか全然使わないな
PとかAv使う
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 18:58:02.52 ID:dFhpsWYjP
>>58
心霊写真っぽいのをとるとか。
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 19:03:30.57 ID:JQkBJvS70
http://sokuup.net/img/soku_04037.jpg

レンズベイビー
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 19:03:37.20 ID:cmUwnyHP0
>>56
さんくす見てみる
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 19:07:05.43 ID:JQkBJvS70
65名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 19:19:43.92 ID:fQm66n3H0
エフェクト機能ってどれくらい需要あるの?
66名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 19:22:43.96 ID:QwasIBor0
GPSロガーググったけど
俺にはむいてないようだ
さっぱりわからんw
そのうちスマホ買ったらグーグルアースにでも貼ってみるか
67名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 19:22:54.84 ID:gUFvQbvD0
とった写真を自動的に別フォルダに格納して再生モードにしても表示され無い機能があればいいのに
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 19:27:28.40 ID:8eNU5o/10
>>67
その写真を俺のHDDに転送する機能もあればいいのに
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 19:28:32.08 ID:dFhpsWYjP
>>68
SDで自分のPCにリンクさせるやつならあるぞ。
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 19:35:38.12 ID:4GcJm5u90
http://sokuup.net/img/soku_04039.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04040.jpg
風景だっていいじゃない。
足りない成分は自分で足す。それがν速写真部。
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 19:36:45.11 ID:4GcJm5u90
ゴミ取り忘れてる…orz
丸洗いできるレンズがあると、とても嬉しいです。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 19:39:29.95 ID:IkKXrxWO0
K-rだかのゲーム機能
73名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/05(水) 19:41:03.82 ID:iRs0opjg0
パノラマ撮影機能があるのに、画像連結機能がない
付属ソフトにもない
WindowsLiveの何かのおまけ機能で、数年後にやっとパノラマに出来た
ふざけんなニコン
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 19:41:09.49 ID:TGz3rBbT0
>>50
AF効かないじゃん
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 19:54:06.32 ID:ZSdgBnRv0

現   撮   果
代   影   た
に   す   し
残   る   て
さ.   に
れ   値
て   す
ゐ   る
る.   風
の   景
だ   が


76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 19:54:27.85 ID:19rY/8Kt0
写真屋さんに持っていけとねだる機能・・・
fujiよ・・・
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 19:55:51.07 ID:11F9OTmP0
もうX10が出るのですね。

X100で撮ったスナップ写真でございます。
レトロな外観のカメラ、心なしか現像パラメータもレトロ風味に振りたくなります。
http://sokuup.net/img/soku_04041.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04042.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04043.jpg
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 19:56:18.39 ID:gLI3xOTn0
カメラ裏蓋のフィルムの箱の蓋を差し込むとこに
通っぽくコダクローム64とかの蓋刺してたなあ。
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 20:08:27.58 ID:11F9OTmP0
>>44
> ミラーレス一眼カメラは35mmのフルサイズセンサを搭載した
> 一眼レフの品質、画質レベルを凌ぐ解像力、低ノイズを実現する予定

なにやら魅力的なことが書いてあるようです。
まさかの中判ミラーレスでしょうかね?

しかし、中判となると一気に敷居が上がることを考えると、
レトロな外観を生かした、フルサイズMマウント機かもしれませんね。
プアマンズM9とも言いますが。
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 20:18:49.61 ID:4+qteEDH0
タイマーじゃなくて、『はい!チーズ』とか事前に音声登録した言葉を言うと
シャッターが降りるカメラをつくったらいいのに。
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 20:21:35.65 ID:98kclAms0
>>80
リモコン
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 20:22:21.32 ID:+xGLbIxE0
>>80
これ採用される気がする
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 20:26:21.12 ID:4GcJm5u90
まさかこう矢継ぎ早で立つとは思ってないのか、この時間なのに流れ悪いね。
84名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 20:27:54.47 ID:jfagfQH10
>>80
笑顔を作るとシャッターが下りるカメラがあってだな
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 20:28:57.75 ID:kRukohB60
>>80
それアニメ声優にすればオタが買い漁ってくれそうだな
86チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/05(水) 20:29:54.65 ID:YLnl2kFNP
風景は人に見せてナンボと
自分で見て満足するものと二通りあるからな
風景に限らず写真はっていったほうがいいか

何の変哲もない町並みでも
10年前に撮った写真なら10年前はこんなだったっけ
って思い出に浸れるし
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/05(水) 20:31:34.12 ID:YiZ4f5WN0
7・・・まん・・・えん・・・?
s95が二台かえるじゃないですか〜!やだー
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 20:32:47.93 ID:1iScybW50
そういえば風景写真って撮ってもあまり見返さないわ
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 20:35:19.02 ID:11F9OTmP0
一番見返さないのはブツ撮りですね。
ここにうpする以外に使い道がありません。
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 20:38:44.56 ID:bAL6Cfqp0
91名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 20:44:39.76 ID:WgdnQ/hv0
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:45:08.59 ID:Oq56yj2r0
>>77
どこ?
なんか現代的な風景にレトロな建物が混ざっててシュールな光景
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 20:48:59.45 ID:11F9OTmP0
>>92
神戸元町のメディテラスというワールドのファッションビルです。
非常に有名な作例スポットでもあります。

>>90
助太刀します。
http://sokuup.net/img/soku_04044.jpg
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:49:40.53 ID:7FDYlEd50
>>92
神戸じゃなかったっけ?
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 20:49:46.18 ID:qD8RMmrk0
>>19
マウントフジ
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:50:25.17 ID:pIPvAqdQ0
ブツ撮りだぁ?そんなもんは知らねぇーなw

たまには内臓丸見えもいいよね♪
http://sokuup.net/img/soku_04045.jpg
※グロ画像注意
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:50:41.33 ID:7FDYlEd50
>>93
京福北野線っぽい。
鳴滝あたり?
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 20:52:57.21 ID:cau5syYh0
>>77
おお、イイですね
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 20:54:27.12 ID:11F9OTmP0
>>97
ご名答です。
よくこんなマイナーなローカル線のスナップで分かりますね。
100名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 20:57:51.30 ID:jemGYaMg0
MP3再生機能
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:58:23.60 ID:7FDYlEd50
昔つきあってた彼女が福王寺にw
なんか窓の風景が懐かしい。
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:01:34.19 ID:TGz3rBbT0
>>100
今時のカメラはみんな動画再生できるんだからそれくらいは簡単に対応できそう
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 21:02:33.37 ID:11F9OTmP0
>>101
なるほど、そんな事情がありましたか。
何気なく撮った1枚ですが、見る人によっては思うところがあるのですね。
そういうのも写真の面白さかもしれません。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:04:13.34 ID:7FDYlEd50
ちなみに撮影ポイントはここだすな
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:05:07.00 ID:7FDYlEd50
URL忘れたw
http://g.co/maps/e67xu
この角の家は、実は高校時代の友人の家だと気がついた。
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:07:03.94 ID:Nfruwnwo0
3D写真
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:13:45.31 ID:7w8rPC+70
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 21:20:51.38 ID:JQkBJvS70
http://sokuup.net/img/soku_04046.jpg

ペンタ ソフトレンズ28mm
109名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/05(水) 21:22:43.70 ID:/WJZVAkp0
デジイチデビューしようと知人に相談したら
Canon派とNikon派とPENTAX派がいて何を買えばいいか分からなくなった
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:24:51.13 ID:Nfruwnwo0
>>109 気軽に質問できる人がいるなら
その人が使っているメーカーにすればいいよ
初心者レベルではそれほど変わらないし
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:25:46.08 ID:IkKXrxWO0
>>109
一番高いレンズ持ってるやつと同じにするんだ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:27:32.96 ID:TGz3rBbT0
>>109
何が撮りたいかによる
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:28:28.14 ID:bVIcRG3c0
>>109
単焦点レンズを余るくらい持ってる奴と同じにするんだ
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 21:28:57.86 ID:4NZHDBcX0
>>109
使いたいレンズがあるメーカーにするのもいい
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:31:07.22 ID:UuUF3UIH0
>>111>>113がいいこと言った
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 21:31:20.23 ID:JQkBJvS70
>>114
あるある。
どうしても広角のソフトレンズが使いたかったからペンタのistDs買ったんだよなぁ。
人気の無いレンズだったから数年前にディスコンになったんだよ。。寂しい。
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 21:32:19.27 ID:lO7mjgXG0
珍しく主題に沿って盛り上がってたら凄い必死になって荒らしだしたw
こいつらいくらなんでも気持ち悪すぎる
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 21:32:20.69 ID:8AlBYfn40
今たまたまK-rの説明書のフォトチャレンジャー部分読んでたんだけど、これ使ってる
人って世の中に何人ぐらいいるんだろう・・・。
携帯とかに赤外線で写真を送信するってのはモノ凄く便利だけど。
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 21:34:15.56 ID:11F9OTmP0
>>109
その3社なら失敗しないです。
お店に行って、触って気に入ったのを選べばいいです。

あまり撮らないか、あるいはどっぷりとはまるか、はまってから
じっくり考えればいいかと思います。
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:37:19.48 ID:+482JxA40
>>90
ここ以外では撮らんのか?

鉄分 & 銀塩分
http://sokuup.net/img/soku_04047.jpg
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:37:36.41 ID:TGz3rBbT0
>>116
28mmソフトか
あれって使いどころが難しそうだよね
122名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/05(水) 21:39:48.09 ID:FdIAjDhkO
>>109
Lレンズを使ってる人にするだ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:41:21.35 ID:Ncxr2fm00
アナルファック
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 21:44:40.52 ID:JQkBJvS70
>>121
いやいや、ところがどっこい驚きの高画質なのよ。
開放からピンが合えばキリっとくるし、絞れば普通のレンズ同様に写る。
そしてブルーミングやパープルフリンジは皆無。
欠点は余り寄れない事とモーターがうるさい事くらい。。安いから仕方ないか。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:49:34.93 ID:UuUF3UIH0
>>120
おお、紅葉きれい
126名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 22:00:09.94 ID:hTi97fKS0
内蔵ストロボの存在はちょくちょく忘れるわ
127名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/05(水) 22:05:35.05 ID:/WJZVAkp0
そんな気軽に聞ける人じゃないんだよね。
写真が趣味ってわけでもなさそうだし。

レンズの種類的にCanonかNikonかなと思ってたけど
ペンタが安くて心動いてる。けどバリアングル液晶も……みたいな感じで定まらない。
128名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/05(水) 22:06:58.62 ID:WeFmXMXH0
この前x4買って、翌日に50mmの単焦点買って、今日また酔った勢いで
http://kakaku.com/item/10505510810/
これをポチってしまったorzこのレンズって実際どうなの?
ポチった事に若干の後悔の念を抱きつつもソワソワして落ち着かない・・・
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 22:07:32.96 ID:BIdE1gmp0
接写ばかりやってるとマニュアル、絞り優先、シャッター優先以外のモードの使い方を忘れる
っていうか今存在知った。なんだこのスポーツモードとかキッズモードってのは・・・

ついでに
今年はまだなんで去年の紅葉のはっぱ
http://sokuup.net/img/soku_04048.jpg
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:08:10.05 ID:IkKXrxWO0
タムロンの90mmマクロはめいたまと呼ばれていたような
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 22:10:16.77 ID:Hw9XKuQh0
三層素子щ(゚д゚щ)カモーン
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 22:11:03.38 ID:fYWnLfRR0
ポートレート撮影を頼まれたのでいいレンズを用意したいんだが金がないのでレンタルしようと思うんだけど
レンズのレンタルってどうなの?あと初めてなので良心的な業者知ってたら教えてください
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:12:46.12 ID:IkKXrxWO0
パナが開発しているという三分光素子が気になる。
出てくるもんかどうか知らんけど
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 22:15:36.65 ID:LrF4yqMh0
>>126
内蔵ストロボと外付けストロボの同時発光って使う人いるんだろうか
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:16:31.64 ID:7w8rPC+70
>>134
リモートでやるときに使うんだろ?
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:18:38.11 ID:4kaCL8um0
>>128
昔から評判いいよそれ。
60mm/f2も気になるけど。
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 22:19:45.64 ID:jfagfQH10
>>128
APS-Cで90mmは若干長すぎると言う当たり前の欠点を除くと良いレンズ
タムロンと言えばSP90と言われるぐらい代名詞の良いレンズ
138名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/05(水) 22:32:29.85 ID:WeFmXMXH0
>>130
>>136
>>137
なるほど。見事にレンズ沼に嵌りそうで怖いです。もう太ももあたりまで浸かっているような・・・
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:38:03.26 ID:TGz3rBbT0
ヤバい、勢いでヤフオク入札したら落札しちゃいそうになってるorz
今月金ないのに
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:44:55.88 ID:viJ+i2pg0
>>138
レンズ一本100万の世界へようこそ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 22:47:22.05 ID:4kaCL8um0
40mm〜58mmのレンズって勝手に増えてくよな
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 22:49:49.56 ID:bufKLDa+0
とうとうF10を買い換える時が来たか。

でもちょっと大きいな。
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:50:01.52 ID:0BkjO9Pg0
>>132
とりあえず銀一にでも相談してみたらどう

http://www.ginichi.com/studioshop/rentals/camera/rental-35mm/
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:51:14.85 ID:0BkjO9Pg0
F700の頃に、もうちょっと高くしてでも、これくらいの
光学ファインダー着けて出してくれればよかったのに。

富士はプロ用のしっかりした造りと、一般用のバカチョンで
造りがかなりかけ離れているな
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 22:54:35.93 ID:lO7mjgXG0
>>142
あんな分厚い時代のコンデジと違ってもっと薄いぞ
バッテリーも小型化してもちが悪いけど
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 23:05:15.00 ID:kQRNxL050
>>129
なかなかいいね
葉っぱ浮いてる?
147名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 23:07:18.26 ID:LrF4yqMh0
>>140
一本数千円のロシア製レンズが大量という逆方向のレンズ沼もあるぞ
148名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 23:08:36.63 ID:s9vmIaD00
取り敢えず可視光以外の振動数の電磁波も撮影できるようにしてもらおうか
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:09:53.74 ID:tai1IlzF0
>>148
カメラ自体が発してる電磁波まで拾って写真撮れないだろ
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:11:17.43 ID:eQo0IJWB0
GXR MOUNT × コシナ ZM Biogon F2 35mm
カメラのJPEG出しでサイズ大

http://www.ps5.net/up/download/1317397752.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1317398139.JPG
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 23:12:47.03 ID:4GcJm5u90
>>147
個人的にはそっちの沼の方が怖くて楽しそうw
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:13:15.71 ID:vbhPRdPX0
セレン露出計
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 23:13:46.19 ID:jKxntypY0
154チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/05(水) 23:14:17.20 ID:YLnl2kFNP
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:14:30.73 ID:TGz3rBbT0
>>148
IRフィルターを外せば赤外写真なら撮れるぞ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:17:45.32 ID:vbhPRdPX0
フルサイズM型まだかよ。Leicaは気を使うしお値段的にもあれだとフェイズワンな欲しい。
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 23:21:57.91 ID:LrF4yqMh0
赤外線撮影ができるってのはまさに忘れられがちな機能だな
でも最近のレンズって赤外線撮影用のピント指標がついてないのが多いよね
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:32:50.19 ID:Qlg7LFeC0
だからfujifilmは映るんですデジを出せ
x100から変なファインダー取って
シャッター電源以外の余計なボタン類取って
液晶取って 素通し付けて それを売れ どあほ 
買ってやるから 出せ まぬけめ
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 23:34:56.53 ID:4GcJm5u90
http://sokuup.net/img/soku_04050.jpg
雨もいいけど、やっぱ晴れるといいな。
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 23:37:15.46 ID:hTi97fKS0
今の時期、裏磐梯あたりでおすすめの撮影地plz
161名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 23:57:17.88 ID:EH0NXigF0
>>160
行くんだったら、むしろお前さんが調べて教えてくれよ
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 00:01:00.69 ID:Y6gPHqUY0
http://photo.sbcr.jp/photos/public/zxna/ffczeqvjwfomdjpo_re.jpg
虫嫌いな人は見てはいけませn
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 00:02:17.77 ID:O6rV+IS40
>>162
おかえり。
相変わらずすごいね。
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:02:22.72 ID:ArOuXwF/0
>>162
だから、どうやったらこんなの撮れるんだッ
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 00:06:17.73 ID:+FCmKzGU0
http://sokuup.net/img/soku_04054.jpg
シマヘビの捕食シーンが嫌いな人は見てはいけませ
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 00:08:05.81 ID:TruAObt80
>>165
やだ。。。 なんかいやらしいわ。。。
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:08:21.86 ID:ArOuXwF/0
ネイチャーつながりでクジラ
そういえば、これに行くとき、レンズ相談にここで乗ってもらってたの思い出した
結局勧められた70-200VRIIは買えずに、キットのズームで撮った

http://sokuup.net/img/soku_04051.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04052.jpg
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 00:11:33.67 ID:Ja6H/sBM0
NEX-5D何だけど、単焦点レンズにドッキングする広角レンズとかマクロレンズを買えば色々と捗る?
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:11:36.77 ID:ArOuXwF/0
もう一つ、潮吹き(/ω\) 
http://sokuup.net/img/soku_04053.jpg
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 00:12:43.04 ID:TruAObt80
>>167
クジラオレも撮りてえええええええええ!!!!!!

ちっこい虫ばっかり撮ってるオレがいうのも変だがw
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:15:04.52 ID:O1Z9om760
>>150
ボケとかいい雰囲気
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 00:15:07.41 ID:CdBXZ+LT0
>>169
背中?にオレンジのスイッチがついてる。
押したい。
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 00:15:28.37 ID:Ja6H/sBM0
174名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 00:18:37.17 ID:O6rV+IS40
クジラ繋がりで野生のシャチ親子
http://sokuup.net/img/soku_04055.jpg
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:29:20.64 ID:ArOuXwF/0
>>170
ネイチャー最高だよ
俺も快晴日にまた行きたい
今度は70-200を持って・・・

>>172
船の人はそのフジツボとかキズで個体を識別できるらしい

>>174
シャチもイルカもいたけど、とてもじゃないけどレンズに捉えられなかった
その写真うらやましい
あいつら速すぎだし、いつ、どのタイミングで現れるかもわからない
あんたすげーな

>>173
かわいいは正義d(´∀`*)
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 00:30:51.41 ID:RmPOJUbN0
誰かフォトチャレンジャーやろうぜ!
177名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 00:30:55.65 ID:fI1ZP+Ew0
>>100
昔、フジのFinePix40iとかで出来たな。
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:33:31.81 ID:8LEGLiKZ0
>>100
初代エクシウム?
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 00:34:01.69 ID:+FCmKzGU0
http://sokuup.net/img/soku_04056.jpg
もっとやらしいの…
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:35:03.77 ID:IFq+VfJj0
普段持ち用にコンデジ買おうと思うんだが
hx9vとS95じゃどっちが捗るかな
因みに動画も写真も撮りまくる予定
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:38:09.60 ID:SASzac9G0
>>180
実機触ったこと無いけど、動画やるならCMOSのHX9Vじゃないかな?
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:39:26.81 ID:ArOuXwF/0
>>179
これはエロ過ぎるw
カマキリってこうやってやるんだな
よくこんなシーン見つけるわ・・・
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:40:18.88 ID:SASzac9G0
>>182
でも、このあと凄惨な悲劇が・・・・
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 00:41:50.27 ID:ArOuXwF/0
>>183
あー、メスがオスを食べるんだっけ?
>>179はそのシーンまでは撮ってないの?
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:43:16.07 ID:c6i5qjCR0
週末晴れたら秋っぽい写真撮りに行くんだ・・・

http://sokuup.net/img/soku_04057.jpg
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 00:44:17.42 ID:+FCmKzGU0
>>182
この時期はカマキリ祭りで、裏山を一往復する間に30匹以上見つけました。青姦してたのはこのペアだけでしたがw
じっくり「ナイスですねぇ〜」と撮らせてもらいました。
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 00:47:44.19 ID:IW5PIiWq0
AFィモード
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 01:00:42.69 ID:tm76Qm7v0
>>159
爽やかだなあ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:00:56.65 ID:WlkHiEjQ0
フォーカス優先モード
レリーズ優先モード
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:06:10.34 ID:tHoXpp4w0
ミッドナイトミートトレインっていう映画の主人公が使ってたカメラなんだけどこれってライカ?機種名わかる人いたらおしえて

http://cinerun.gel-extra.tv/midnight_meat_train_moving.gif
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 01:07:31.69 ID:fWXiIZ+i0
http://uproda11.2ch-library.com/317359pUY/11317359.jpg
こういう小さいの撮るのにいカメラある?
安いとうれしい
http://uproda11.2ch-library.com/317360WjN/11317360.jpg
だいたいこれぐらいのおおきさ
192名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 01:08:52.61 ID:tFEoFj3L0
PL130つうLEDライト買ったけど実戦投入していないから気が早いけど、
室内でテストした限りでは9000円でこれは使えるわあ。
雨あがったら夜間撮影で秋の虫をサーチ・アンド・デストロイしてくるわ。
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 01:09:36.42 ID:tm76Qm7v0
>>191
マクロ機能搭載って書いてるのを買えばいい
すぐ思い付くのはリコーのCXシリーズ
194名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 01:12:03.77 ID:tFEoFj3L0
>>190
たぶんライカのM4
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:12:41.47 ID:zRDr31w20
>>190
映画タイトルとライカでぐぐったらM4-Pって出てきたぞ
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 01:13:05.06 ID:8LEGLiKZ0
197 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (神奈川県):2011/10/06(木) 01:13:23.96 ID:UkAG3dxj0
s95はもう古いのか
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:14:00.95 ID:HtGXN6qw0
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 01:14:12.67 ID:nqH9rgxT0
>>190
M4-Pって読み取れるね
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 01:32:58.63 ID:TDmBLjhw0
>>162
おーい、お前さんの出番だぞ

英国野生生物写真コンテスト、入賞作品
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317824376/
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:33:12.11 ID:tHoXpp4w0
で、そのLeica M4-Pちゃんはおいくら万円くらいするの?
現行モデルをてきとうにググッたらビビっちゃった。おとなしく価格.comで安いコンデジ買うか(´;ω;`)
202名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 01:37:52.68 ID:4CXRWVnA0
>>201
ボディだけなら10万少し超えるぐらい。きれいなのでも20万までいかないかな
レンズが追加で安くて3万〜高ければ100万
203名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 01:43:08.08 ID:tm76Qm7v0
値段もだけど買った後、使いこなすのも大変そうだ
そんなにその映画格好良かったのか
204名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 01:45:18.52 ID:tm76Qm7v0
>>200
実際、埼玉さん、負けてなくね?
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 01:48:27.81 ID:sEw1Yibz0
ハメ撮り機能
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 01:48:54.85 ID:tFEoFj3L0
>>204
つか埼玉の虫取名人は金取れるレベルやろ

ライカの中古はやべえぞ
使い込まれた方が価値があるとライカに憧れてた世代のおっさんが
ようボロを高値でつかまされたりする値段あってないような世界だからw
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:55:58.37 ID:tHoXpp4w0
>>202
諦めます

>>203
映画ではかっこよかったんだよ。不良相手に「オラ、かかってこいよ!」って言いながらパシャパシャ撮ってたり

カメラなんてケータイの写メすら満足に使いこなせてないからここは大人しく安いコンデジから買ってみます
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:06:28.35 ID:SASzac9G0
今となってはフォーカッシングリングをいじりながらシャッター切るっての
なかなか見かけないしねー
絞りリングに至ってはなくなっちゃったしw

今、気になってKDX+17-40mm構えてみたら
なんと左手の親指は、フォーカッシングリングと関係ないところにあったw
209名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 02:11:10.19 ID:tm76Qm7v0
>>207
俺も仮面ライダーに出てきた二眼レフ、カッコ良いと思ったが実用性がなかったので諦めた
コンデジで不良撮ったらダメよw
映画は見てみるか
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:15:02.31 ID:tHoXpp4w0
>>209
あ、先に言っとくと映画はつまらなかったよ
でも主人公の俳優さんはカッコイイ。写真家っていう役だし気になったら暇な時にでも見てみて
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 02:31:23.31 ID:3cfWsxX90
>>210
GXR MOUNTで我慢するんだ
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/06(木) 02:35:18.39 ID:10TIqNYw0
>>19
Xマウントになると予想。
フジはXシリーズを一つのブランドにしようとしている。
FinePixを外したのはコンデジのイメージを払拭するためだろう。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 02:36:12.13 ID:tHoXpp4w0
>>211
カッチリしたデザインでかっこいい

今調べてたんだけど、釣りとかアウトドアな遊びが好きだから防水がいいなって思ってるんだけど
ペンタックスのOptio WG-1 GPSってどうなの?衝撃も耐性あるっぽいしどうせ雑に使っちゃうからこれ買っとけば失敗しない?
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 03:05:47.24 ID:FrbCgzmT0
鳳凰三山から甲斐駒ケ岳
http://sokuup.net/img/soku_04058.jpg

>>190を見てふと思ったんだが
右目でファインダー覗くというのが多数派?というのは納得するとして、
ファインダーを覗かない方の目は閉じてるよね?

俺は左目で覗くから液晶に皮脂が付着して困る。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 03:29:42.25 ID:LeZtN9Wk0
>>214
良い感じの高度感だ。
実際の高度感とは別に、写真に出る高度感ってあるよね。
これがなんか難しくていつも苦戦するw

俺は右目ファインダー派で、左は閉じてる。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 06:29:14.96 ID:C9vgbxyS0
nikon使いなんだけど
おぬぬめの超広角ってある?
風景とか星空撮りたいんだよね
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 06:31:55.67 ID:hWCGk0gA0
>>216
やはり、14-24mm/F2.8でしょう。
このレンズを使うためにニコンのフルサイズを買う人もいます。
218チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/06(木) 06:35:00.65 ID:vCqMOHnRP
APS-CならトキナーのATX116だったかな?
あれいいよ
219チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/06(木) 06:37:08.80 ID:vCqMOHnRP
でもフルサイズで14mmのほうが広角なのか
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 06:49:52.69 ID:hWCGk0gA0
確かにAPS-Cでは14-24mmは換算21-36mmであまりお勧めできないですね
個人的に超広角は使いやすさは別として、18mmぐらいからが面白くなると思っています。

ATX124、ATX116が候補ですかね。
フルに行った際に手放してしまいましたが、124はいいレンズでした。

124は4万5000円で買って、買い取りが2万円で泣きました。
非純正のつらいところです。

あの124は今誰かに使ってもらえているのか気になります。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:07:08.37 ID:C9vgbxyS0
APS-Cだからトキナーの奴考えてみるわー
といってもいずれはフルサイズに行きたいけど!
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:10:41.94 ID:omBAgpZx0
>>214
あける時も閉じる時もあるなあ
223名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 07:16:31.94 ID:nRnCuJlu0
>>210
M4-PよりはM4の方がいいよ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 07:32:24.09 ID:omBAgpZx0
225名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 08:24:58.58 ID:VQjEq2er0
226名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/06(木) 08:56:13.90 ID:nN4QWDIa0
昨日NEXポチったカメラ童貞の俺ですがこれ買っとけってやつある?

とりあえずバッテリー付きのアクセサリーキットは買った
227名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 08:59:01.86 ID:k194pc4t0
レンズ外してボディにチンコ入れて童貞卒業
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:30:10.72 ID:jh3wf5mq0
おいキリング・フィールドって映画見たんだけど
一枚撮るごとに指で「ビー」ってレバーひねって
フィルムを送ってたけどあれ格好いいな
自分でピントとか合わせてさ ああいうのがやりたいな
あれは電池とか必要ないのか?
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 09:37:55.86 ID:+FCmKzGU0
>>184
カメラ向けてたらじーっとこっちガン見するので、なんか気まずくなって立ち去ってしまいました。
そいや、オスを食ってる最中にハリガネムシ出てきたら、どうすんだろう…食うのかな?それともハリガネムシがメスの体内に?
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 09:43:15.92 ID:8qSn+TbB0
>>226
使ってれば自然に欲しいものがでてくるからその後でいいよ
231名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 09:51:24.30 ID:tm76Qm7v0
レスせざるを得ない
>>225 >>224

232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 09:56:37.63 ID:tFEoFj3L0
ちょっと時間できたから葛西臨海公園行ってくる
撮影スポットを占拠して食っちゃべってるだけの爺どもがいないことを祈ろう…
233名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 10:15:49.52 ID:CTjcqDVYP
>>214
晴れてるなー
俺が行ったときガスりまくりで何にも見えなかったわ


また行きたい
234名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 11:02:14.03 ID:4CXRWVnA0
>>228
露出計のための電池が必要なものもある
フィルムカメラなんか大概は二束三文だから中古カメラ屋回ってみればいい
ニコンのnFM2辺り買えばいいと思うよ
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 11:03:22.13 ID:+FCmKzGU0
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 11:57:49.94 ID:ArOuXwF/0
保守代わりに日本の先っぽ
http://sokuup.net/img/soku_04069.jpg
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 11:59:48.14 ID:v8wviTdm0
>>236
これモヤかかってるの?
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 12:01:13.26 ID:ArOuXwF/0
今気付いたけど、sokuupに貼られてる虫コレクション、こちらには貼られてないよね?
最近昆虫部が活発だな
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 12:07:36.90 ID:ArOuXwF/0
>>237
多分、水蒸気で微妙にモヤっぽくなってしまいました
夏の海はどうしてもこんなんなってしまった写真が多かったです
保守代わりの記念写真と言うことで・・・

てか、ゴミが写ってるのに気付いたozr
こういうのはフォトショで消せるものなの?
240名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 12:08:40.32 ID:/ZB4q+ku0
グロ画像とか見たくないから、sokuupの画像は非表示にしてる。
241名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 12:10:53.84 ID:/ZB4q+ku0
>>239
すべて選択->塗りつぶす
ですべてきれいに消えるよ
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 12:12:31.54 ID:BC6+QZyA0
>>239
余裕で消せる
うまくやればモヤも消せる
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 12:16:44.81 ID:ArOuXwF/0
>>242
マジか
うー、買っちゃおうかな
モヤは、肉眼で見てもそんな感じだったから、その時の雰囲気と言うことでいいかなと思ってたけど、
きれいに消せるんだったら試すだけ試してみたいな
244名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 12:17:02.26 ID:nRnCuJlu0
>>228
機械式シャッターと電子シャッターとあって、
露出計を別にすれば機械式は電池不要
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 12:18:35.42 ID:/ZB4q+ku0
>>243
ごみ消しだけだったらエレメンツでもOK
246名無しさん@涙目です。(空):2011/10/06(木) 12:18:41.77 ID:G6iAvqPf0
コンテストなんかでいじるのはナシってあるけど
ごみ取りはおkなのかな?といつも思う
247名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 12:41:49.75 ID:aVeBVrdQ0
もともとある物を消すのはアウトだろ
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 12:47:14.21 ID:/ZB4q+ku0
ばれなきゃOK
そんな条件にしておいて、見抜けない審査員が悪い
249名無しさん@涙目です。(空):2011/10/06(木) 12:48:31.87 ID:G6iAvqPf0
フォトショのパッチとか
いちいち画像解析しないと見ただけじゃ解らないよね
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 12:58:03.89 ID:nqH9rgxT0
Exifにホトショ表示されてるだけでアウト?
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 13:02:48.78 ID:9un+jYpf0
それならフォトショでRAW現像もアウトになるな
Exif改竄すりゃいいんだろうけど
252名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/06(木) 13:32:48.44 ID:qRRnfC7E0
>>226
液晶保護フィルムなり、シートなり買っといたほうがいいよ
友人の5はコーティング剥げて悲惨な事なってる。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 13:38:20.23 ID:jh3wf5mq0
>>234
もっと安いのがいい 何かおすすめはないのか?
親父のニコンのマニュアルフォーカスレンズの
しょっぱいのがあるから本体だけでいいんだけどな
本体 電池レス MF 安い 手巻き(最重要) これで何かおすすめ頼む
別に人気機種じゃなくてもいいから
254名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/06(木) 13:50:27.10 ID:BMyS7hmK0
>>11
正しい。そしてきもいんだよな。

>>212
まさかのFUJICA Xマウント復活か。
255名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 13:50:40.52 ID:/ZB4q+ku0
アマチュアなんだから撮り逃したっていいし、サブカメラなんてイラン。と思ってたが、航空観閲式に行けることになった。
撮り逃したくないからサブカメラが欲しい。
EOSなら60Dあたりがいいのかねえ。それでも6万もするから悩む。
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 13:56:13.02 ID:LcmEKLJT0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな、アンケスレと雑談スレはvipで死ね。

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 14:00:33.28 ID:z3jeyUZv0
>>253
new FM2なら中古で2万円もあれば買えるけどそれでちょっと高いって言うならFM10かな
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 14:01:33.92 ID:QXWl/5nH0
>>239
http://sokuup.net/img/soku_04070.jpg
ちょこっといじってみた
気を悪くされるようでしたら消します
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 14:16:50.61 ID:HtGXN6qw0
>>253
今安いかは微妙なラインだけど、電池入れれば電子制御、電池無しならマニュアルで動くFM3A+Ai-s50mm/f1.8あたりがお勧め。
特に搭載されているハイブリッドシャッターはNikonの傑作だけど、いかんせん殆ど搭載される前にフィルム時代が終わったのが残念。
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 14:29:08.91 ID:L9A44Sw0P
>>253
これなんてどうか?
完全機械式で新品が9,800円。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4961607430941
261名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 14:33:30.48 ID:4CXRWVnA0
>>253
じゃあnewのつかないFM、FEあたりか

でも、nFM2でも3万あれば買えるぞ? ここで1、2万けちっても
結局状態の悪いものつかんだりするだけだし、フィルムの現像プリント代を
考えれば誤差みたいなもんだよ
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 15:35:31.52 ID:ArOuXwF/0
>>258
どもです
全然OKです
せっかくならもっとゴミがはっきり写ってるのを上げればよかったw
画像処理も勉強してみます
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 15:43:07.71 ID:/ZB4q+ku0
フィルムカメラって、中古屋でボディとレンズ買ってきて、あとはフィルム買ってくれば使える?
フィルムカメラ買おうかな。
264名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/06(木) 15:54:36.74 ID:m+Hv9HLV0
笑顔シャッター
265名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 16:36:00.58 ID:4CXRWVnA0
>>263
大概のカメラは電池がいる
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 16:46:10.35 ID:7SHNsMsLP
たまゆらが流行ったら、アニヲタに銀塩が流行ったりするんだろうか
267名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 16:50:04.70 ID:a7bq59oT0
たまゆらはローライのフィルムカメラだったな
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 16:52:01.32 ID:4CXRWVnA0
たまゆらはローライ35Sだよ
アニメ本編ではかなり真面目に操作をトレースしてた
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 16:53:02.14 ID:M0yvPyHk0
瞳のフォトグラフ(´・ω・`)
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 16:58:32.82 ID:a7bq59oT0
ローライ35Sの中古市場の値段が高騰したら笑えるがそんなことはないだろたぶんw…たぶん

スレタイのカメラの特異な機能って要ってももってるのDP2と60Dだから
60Dのクリエイティブフィルターと内部現像くらいしかないな
DP2には写真を撮ることしかできないしw

どうせなんでヒガンバナ
http://farm7.static.flickr.com/6062/6210913285_705f73b554_o.jpg
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 17:12:02.08 ID:nRnCuJlu0
>>263
古い機械式カメラならそのまま使える
露出計などで電池が要るのもあるけどね
272名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 17:18:03.18 ID:iftRt2Ig0
>>253
ロシアのカメラに行ったら5000円せずに買えるよ!完全にマニュアルだけど楽しいぜ
273名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 17:20:51.60 ID:bjOlglpn0
>>263
中古屋で「PENTAX SPかSVと28mmのタクマーください!」っていえばおk
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 17:28:01.71 ID:aVxmsebr0
>>272
fed買ってみようかなって思ってるんだけど、写り悪んいかな?
ロシア製カメラ触ったことないから全然わからないw
275名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 17:32:13.93 ID:nRnCuJlu0
>>274
写り悪かろうが、ガタついていようが
それでも許容できる人向け
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 17:33:28.46 ID:iftRt2Ig0
>>274
おれもZorki4k+インダスター50しか持ってないからわからんw
安いから買ってみようぜ
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 17:41:51.71 ID:nRnCuJlu0
>>276
初代インダスターどう?
楽しいレンズ?
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 17:53:05.15 ID:DfpWnXvP0
よりにもよって東欧ロシア沼にぶん投げようとする悪魔がいるwww
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 17:53:49.37 ID:FwIa41+30
おそロシア
280名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 17:58:05.88 ID:nRnCuJlu0
>>279
数日後には貯金がおもしロシア
281名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 18:00:13.87 ID:bjOlglpn0
>>277
インダスター61もいいよ。絞ると星形のボケが生まれる。
他にもジュピターとかいいのが目白押し。
ただ、当たり外れがある。安いから二、三本買いましょう。
M42だとヘリオス全種買ってみよう!
282名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 18:01:41.93 ID:iftRt2Ig0
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:03:26.99 ID:nRnCuJlu0
>>281
なかなか星のロシアレンズが見つからないのよ
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:04:43.44 ID:RhkN1mSwO
そういやエキザクタにはフィルムカッターがついてるな
色んな意味でハードなカメラだ
285名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/06(木) 18:05:13.58 ID:K0u9m+Xe0
ポタリング中、とっても綺麗な夕日だったんだけどズームレンズしか持っていなかった、、、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2107796.jpg
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:14:13.32 ID:s4VgbDqE0
287名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 18:24:45.94 ID:aVeBVrdQ0
PENTAXの新機種の情報マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:28:02.67 ID:DfpWnXvP0
>>270
実家のあたりじゃ彼岸花は縁起が悪いと見つかり次第引っこ抜かれてたけど
関東だと曼珠沙華いって秋の風物詩として彼岸花の群生を観光の目玉にしてるのに驚いた。
289名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 18:29:55.99 ID:YXu9a10t0
>>274
KIEV買えCONTAXの完コピだぞ
鎧戸シャッターカッコイイぞ
一部除いてレンズが安いぞ
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 18:31:00.76 ID:2gKCr/IR0
お前らロシア沼だのM42沼だのに初心者を突き落とすのはやめろw
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 18:35:45.79 ID:2+SjYwgU0
ニコンD40のストロボ高速シンクロ
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 18:43:22.43 ID:2+SjYwgU0
>>253
銀塩いいぞお、ニコンの適当なの買っちゃえよ
同時プリントして「これは良さげだな」ってやつだけスキャンして楽しむのもいい
安いネガフィルムで古くて安いフラットベッドスキャナでここまでできる
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
293名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 18:43:58.08 ID:z3jeyUZv0
ストロボといえば後幕シンクロはあまり使わないな
動いてるものにストロボを炊くことがない
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 18:48:30.47 ID:nRnCuJlu0
>>290
×突き落とす
○引きずり込む
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 18:59:48.68 ID:+FCmKzGU0
>>294
×突き落とす
○引きずり込む
○あれ?横で笑って見てたつもりが腰まで
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 19:00:55.74 ID:cEPISis/0
http://sokuup.net/img/soku_04072.jpg
>>286 同じ日、同じ場所で時間が違う?

ヘリコプターの場合SS 1/200以下と勝手に思い込んでるけどあってる?
297名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:03:04.75 ID:2gKCr/IR0
カメラ用にショルダーバッグ買っちゃった
サイズの合うインナーボックス買わないと
カメラやレンズも金かかるけど、こういう小物の出費が馬鹿にならないなあ
298名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 19:06:56.12 ID:DfpWnXvP0
>>297
とくにカバンが増える増える
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:08:47.53 ID:omBAgpZx0
>>296
ヒコーキ写真テクニック2って本には1/160が提案されてたな。
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 19:14:18.70 ID:ixGbdvwP0
>>297
ほんま鞄沼は恐ろしいで
301名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 19:19:28.72 ID:P8+VAMZN0
>>296
意外と早くなくていいんだな
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:21:01.14 ID:omBAgpZx0
最近は1/100とかにも挑戦するけど、もやっとしているのが
テレコンのせいなのかブレのせいなのかピントのせいなのかよくわからない。
http://sokuup.net/img/soku_04073.jpg
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 19:22:52.15 ID:dxkwT7WQ0
なんでこのスレ、X10の話題にあまり触れてないんだ?w

パナのLX5買おうと思ってたけど、こっちもいいなぁ…
304名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 19:25:49.13 ID:2gKCr/IR0
ヘリコプター撮りは1/125がベストって聞いた
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:27:46.53 ID:jh3wf5mq0
みなさん銀塩の相談に乗っていただいてありがとうございます
親父のニコンのMFレンズがあると思ってたんですが捨てちゃったみたいです…
逆にここから沈む沼を自分で決められると考えてまずは中古カメラを店へ見に行ってみます
キリング・フィールドのカメラめっちゃ格好良かったw
真ん中がピラミッドみたいになってて下が黒、上の少しが銀みたいなのがいいですねえ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 19:34:17.73 ID:HtGXN6qw0
>>305
新宿ヨドバシの近くにある中古カメラ市場が魔窟みたい楽しいぞ。
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 19:39:16.90 ID:ArOuXwF/0
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 19:43:15.78 ID:miiXhcqf0
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 19:46:45.67 ID:OqnZu0ihP
可動式液晶は便利だけど、良いカメラ程ファインダーを覗いて撮りたくなる
310名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 19:53:01.96 ID:6WjH9ODI0
買っちゃった///
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108152.jpg
誰もレスつけてくれないけどこれでまた猫撮ってうpするね///
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 19:54:48.81 ID:2+SjYwgU0
>>305
いってらっさい
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 19:54:59.21 ID:YRnmxmS30
撮影した画像を直接dropboxに転送できるwifi機能付きデジカメってないの?
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 19:56:18.70 ID:iftRt2Ig0
このスレとデジカメ板のイヤッッホォォォオオォオウスレは本当に危険だと思う
314C(北海道):2011/10/06(木) 19:58:11.95 ID:ArOuXwF/0
>>310
猫は正義
Canonに付けるの?
Canonでもマニュアルになるの
315名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/06(木) 20:04:59.72 ID:6WjH9ODI0
>>314
セクシーなのあげる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2108213.jpg
PENTAX *istDSとFujicaST901につけるよ。中古のK20Dほしい。。。お金ない。
316名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 20:05:38.75 ID:OBsHZOUx0
回転翼の流れと聞いてきました
http://sokuup.net/img/soku_04075.jpg
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 20:07:05.29 ID:u1Od0Q4u0
ダイバースーツかと思ったらサルのコスプレだったでござる
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 20:12:02.58 ID:ArOuXwF/0
319名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 20:16:32.19 ID:hWCGk0gA0
>>310
ツァイスの50mm F2.8ですか。
最近、ビオゴン 21mm F4.5を買いました。
今週末が楽しみです。
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 20:23:18.97 ID:OBsHZOUx0
※救命胴衣ではありません
http://sokuup.net/img/soku_04077.jpg


>>317
職業:海猿
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 20:34:49.95 ID:3yInFFTc0
>>310

おお、ツァイスイエナのテッサーの後期の奴じゃないですか
黒はカッコいいなぁ
俺のテッサーは銀色アルミの初期の奴ですのん
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 20:45:12.25 ID:+n/IZbXl0
>>274
遅レスだけど
Fedもいいけど、いいのは初期のものだけ。後半はデザインもずんぐりだし、
レンズのマウントさえおかしいほど制度が下がってしまう
Fed2はいいぞ。工業製品としても美しい

Zorkiは4kまでは良いと思う。ジュピターは映りもなかなかのもの
個体差が両方大きくて、同じレンズの型番でも癖が全然違ったりするからなかなか辛い
うちのZorki4k+ジュピターは黄色っぽい色が出た記憶があります
323名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 20:53:11.54 ID:aVeBVrdQ0
俺は標準ズームレンズだけでいいや(´・ω・`)
324名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 20:59:59.99 ID:YXu9a10t0
>>322
4Kはロゴマークカッコ悪すぎじゃね
アレじゃなければ買うのにな
巻き上げレバー付のバルナックタイプあとはNiccaぐらいしか無いし
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/06(木) 21:06:36.58 ID:+n/IZbXl0
>>324
ロゴは確かにw
でもあのぎりぎり感は意外と良いよ
まー本体よりも、レンズがほしかったんだけどね

ただ、操作性とか考えるとペンタックスSV辺りのほうが良いよね、実際

なんか久しぶりにフイルムで撮りたくなってきたなぁ
326名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/06(木) 21:10:13.39 ID:C8dPGmj00
拾い物のエロ自分撮り画像のEXIFにGPS情報が残ってると非常に興奮する
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 21:12:18.43 ID:u1Od0Q4u0
>>326
善は急げ、って言葉知ってるか?
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 21:14:04.01 ID:/pmmaQ660
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8欲しいなあ
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 21:27:35.70 ID:ArOuXwF/0
お船だよ
水平とか関係ないよ
http://sokuup.net/img/soku_04079.jpg
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 21:28:16.53 ID:aVxmsebr0
いろいろアドバイスくれた人ありがとう
ロシア沼にはまらない程度に買ってみるわw
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 21:31:53.71 ID:3yInFFTc0
>>330

ああ、みんな最初はそういってたんだ
沼には気をつける、沼なんて嵌らない・・・

気が付いたらM42楽しいです
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 21:39:39.34 ID:iftRt2Ig0
M39でおすすめないっすか?
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 21:39:42.81 ID:cEPISis/0
>>302
http://sokuup.net/img/soku_04080.jpg
双発の場合はSS 1/160以下と勝手に思い込んでいるw
>>308
http://sokuup.net/img/soku_04081.jpg
ズバリすぎてワロタw
334名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 21:40:37.40 ID:OBsHZOUx0
おふねだよ
http://sokuup.net/img/soku_04082.jpg


船乗りはやっぱり双眼鏡必携
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/06(木) 21:41:06.83 ID:8cPsD2N90
ハーフサイズのカメラ欲しいけど36枚とか入れたら撮りきるのに2年くらい掛かりそう
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 21:41:33.62 ID:DfpWnXvP0
>>330
おら勇者様ならルビナール1000mm+テレプラス2x買ってくださると信じてただよ
337名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/06(木) 21:44:19.64 ID:Xv+Wd+lE0
>>328
そのレンズで昨日撮ってきました。
あじさい
http://sokuup.net/img/soku_04078.jpg
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 21:44:34.99 ID:9VvD57MVO
イモムシとかアップしてるやつマジで勘弁してくれや
339名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 21:46:28.24 ID:DhBuOaPV0
>>338
俺は大好きだからドンドンアップして欲しいんだが
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 21:54:39.81 ID:cEPISis/0
>>334
http://sokuup.net/img/soku_04083.jpg
双眼鏡は必須w
レンズごしに目が合ったでござる
341名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/06(木) 21:54:41.32 ID:KMqOAzfa0
価格.comで5DMarkUのレビュー見たらボロクソに言われててちょっとわろた
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 21:54:58.08 ID:2+SjYwgU0
>>335
かなり正解w
PEN EE-3がおすすめ
343名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/06(木) 21:57:59.84 ID:8cPsD2N90
>>342
もうちょっとマニュアル感のあるPEN Dが欲しいなーと思ってるんだけど
ヤフオクしかないかなあ
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 21:58:33.30 ID:omBAgpZx0
中古カメラ屋に売ってる、弁当箱みたいなでかいカメラは中判?
345名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 21:58:42.40 ID:YXu9a10t0
>>335
マーキュリーっていうアメリカのハーフカメラオススメ
ヘンテコな見た目が素晴らしい
フィルムを非常に贅沢に使うカメラで36枚取りで65枚しか撮れないよ
ebayで捨て値で買える
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 22:03:22.76 ID:bgE0g8tU0
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 22:03:57.20 ID:2+SjYwgU0
>>343
Dは良コンディションなのはマニアがなかなか手放さないから、
どこで買うにしてもお高くなりますね
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:22:06.58 ID:pgMsE43a0
>>339
じゃあお前自分の家族の食卓とか職場とかの公の場にイモムシ持って行くといいよ
俺は大好きだから って言って
349名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 22:23:54.54 ID:OBsHZOUx0
↑ここまでテンプレ


とりさんだよ
http://sokuup.net/img/soku_04084.jpg
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:26:45.78 ID:x4heqrU30
機能って絞り込み測光とミラーアップぐらいかな
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:26:59.27 ID:1ud1GcJzP
オナホ
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/06(木) 22:28:19.67 ID:MIcF6/9Y0
>>340
wwwwwwwwww
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:29:38.37 ID:jh3wf5mq0
押入れを探したらフィルムコンパクトカメラのμ-Uってのが出てきた
まずはこれの電池とフィルム買って来て撮るか
ISO400がいいのか?
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 22:29:52.87 ID:uY5277fg0
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:35:36.62 ID:WNdAzl/C0
ISOオート、最低シャッタースピード設定
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:35:54.38 ID:omBAgpZx0
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 22:36:20.41 ID:uY5277fg0
>353
ほどほどのフィルムカメラの現行品は皆無だから、それ使ってみると良い
でもフィルム使うと結構金がかかる。フィルムと現像で1000円〜2000円くらい

>354はフィルム
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:40:10.31 ID:a7bq59oT0
359名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:41:07.54 ID:O1Z9om760
>>341
キヤノンw
5DMarkII www

やっぱカメラはニコンだよな
http://sokuup.net/img/soku_04086.jpg
360名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 22:42:50.17 ID:j6gb5S6R0
ど素人質問ですが

同じ対象物を撮る時、遠くから望遠でズームしたのと
寄ってマクロで撮ったのと違うものなんでしょうか?
361名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 22:43:10.27 ID:YXu9a10t0
>>344
カメラオタに一般的に弁当箱と呼ばれてるカメラは
アーガスってとこのカメラこれは35mm
でも弁当箱みたいなのいっぱいあるからな
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/06(木) 22:43:35.15 ID:M0yvPyHk0
>>357
ネガでもポジでもあんまり値段が変わらないよね
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:43:39.34 ID:x4heqrU30
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 22:44:34.12 ID:omBAgpZx0
>>361
俺が見たのはフジフィルムだった
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 22:45:08.70 ID:TDmBLjhw0
>>353
ISO400のでおk
366名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/06(木) 22:48:47.75 ID:OBsHZOUx0
>>360
違います。
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 22:50:17.05 ID:hWCGk0gA0
http://sokuup.net/img/soku_04087.jpg

換算18mm単焦点
超広角を使うと空を入れたくなります。
曇りの日は一気に出番が減ります
368名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:50:18.52 ID:a7bq59oT0
>>360
焦点距離と画角の関係があるから違う
所望の物体が同じ大きさになるように撮ると仮定すると

広角レンズ=焦点距離が短い=画角が広い なので
物体の「後ろ」が広い範囲で「遠近感が強調」され写る
逆に望遠レンズ=焦点距離が長い=画角が狭い なので
物体の「後ろ」が狭い範囲で「遠近感が圧縮」され写る

ズームレンズorズームコンデジもってるなら広角端、望遠端で物が同じ大きさに写るように自分が移動してみればなんとなくわかると思う
369名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 22:52:01.80 ID:aVeBVrdQ0
食い物が少ない
http://sokuup.net/img/soku_04088.jpg
370名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/06(木) 22:52:14.71 ID:DhBuOaPV0
>>348
何子供みたいなこと言ってんだ?
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 22:53:43.63 ID:O1Z9om760
>>361
自分的に弁当箱と言えばマミヤユニバーサルプレス!!
372名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 22:55:41.66 ID:MCaLGcHqi
俺が長年愛用してた乾電池式コンデジのレンズにホコリが入ってしもた
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 22:55:52.87 ID:z3jeyUZv0
>>353
フィルムは感度上げると粒状感が荒くなりやすいから
ISO100が使える条件ならISO100のほうがいい
μ-Uは解放f値が2.8とレンズも明るいし
374名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 22:57:21.94 ID:4CXRWVnA0
>>371
うーむ、弁当箱と言われるとライカM5になっちゃう
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/06(木) 22:57:27.22 ID:MIcF6/9Y0
>>371
俺的にはバケペンかな
376名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 22:59:36.50 ID:YXu9a10t0
フジの弁当箱が思い浮かばない
GL690とかか?
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:02:01.72 ID:uY5277fg0
たまにフィルムを使うけど、PCで見ないと楽しめない身体になってた
プリントする事はほとんど無い
特に写真を趣味にしてる分けではない
378名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/06(木) 23:03:44.34 ID:32Z7XK5C0
6年落ちカメラじゃこれが精一杯


チヌークのお腹(;´Д`)ハアハア -
http://www.youtube.com/watch?v=K3f1R76ELwM
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/06(木) 23:06:59.24 ID:iftRt2Ig0
>>358
キンモクセイ好きだわ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 23:07:10.84 ID:yZD77cQv0
ファインダーや液晶に水準器(水平線)をつけて欲しい。
戦闘機にあるディスプレイみたいな。
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:10:51.65 ID:FwIa41+30
>>359
exif見てワロタ
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/06(木) 23:12:37.53 ID:rZH4dtNS0
>>377
誰もお前のどうでもいい趣味なんて聞いてませんが
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:16:24.52 ID:TDmBLjhw0
>>377
趣味じゃないのにフィルムを使うとか変態だな
384名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/06(木) 23:19:28.58 ID:+G+ds4yz0
ネットプリントでいいとこないんかな
この前頼んだらかなりコントラスト高めに補正されてて
RAW現像の意味がねえよってなったんだけど。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 23:21:18.91 ID:omBAgpZx0
>>384
無補正でってお願いしたらやってくれない?
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/06(木) 23:21:59.15 ID:MIcF6/9Y0
>>384
http://www.shashin8.com/contents/price/price.html#price
ここをお勧めするわけじゃないけど、完全無補正のところって探せば結構あると思う。
387名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/06(木) 23:22:04.05 ID:HUMhvNOsO
2〜3万で買える最高のデジカメ教えてくれ
388名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 23:23:02.30 ID:a7bq59oT0
よく鉄板といわれるのは
http://kakaku.com/item/K0000139455/
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 23:23:17.05 ID:qqDDDWj50
>>380
http://www.youtube.com/watch?v=r571ZzrogXw
これの1:05ぐらいのみたいのか
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:26:01.32 ID:TDmBLjhw0
>>387
PowerShot S95
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 23:28:25.82 ID:+FCmKzGU0
>>359
涙拭けよwww
392名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 23:29:42.82 ID:z3jeyUZv0
>>380
機種によっては別売りで方眼の線が入ったスクリーンが売られてる
ホットシュー(外付けのストロボを取り付けるところ)につける水平器もある
体の揺れで水平がずれることもあるから水平器つきの三脚を使うのがベストだとは思うけど
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 23:32:54.22 ID:O1Z9om760
>>381>>391
実は密かにツッコミ待ってた
ありがと (つД`) うさぎ

>>380>>390
いいことを教える
アサペンのK-5なら水平表示するばかりか
センサーが回転して自動で水平を保ってくれるんだぜ(まぢで)
394名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 23:35:46.77 ID:aVeBVrdQ0
このおかげで俺のステラケミファが下がり続けてる(´・ω・`)
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 23:36:00.58 ID:aVeBVrdQ0
誤爆
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 23:37:39.66 ID:bgE0g8tU0
普段持ち歩くのにA1200使ってるけどS95いいね
もう一本レンズ買える金額だから悩むけど・・・

プチシュー
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317911632793.jpg
397名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/06(木) 23:38:01.06 ID:c+DbHyrY0
>>390
やっぱS95が最強かな?
ズームと動画的にhx9vとS95で迷ってるんだが
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 23:38:45.53 ID:O1Z9om760
>>396
たぶんだけど
手前右下のやつがマスタード入りだと思う
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 23:39:20.54 ID:LeZtN9Wk0
>>383
そりわ不気味かっこいいw
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 23:40:52.68 ID:bgE0g8tU0
>>398
マスタード入りなんて入ってるの?
知らないで全部食べたわw
401名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/06(木) 23:41:20.78 ID:YXu9a10t0
割りと安めでF-3200がポチれた
やっと中判以上のサイズが取り込める
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:45:09.52 ID:uY5277fg0
>383>399
8年前だったと思う
すごい良いカメラだ、名機だ、このまま中古屋持って行っても儲かる
と言うカメラを買った(その店は半年もしないうちに店を閉めた)
その時、フィルムを各種30本ほど買った
まだそのフィルム(コニカとか)が残ってる
義務として撮影してる
http://uproda.2ch-library.com/437258xDI/lib437258.jpg
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 23:46:18.68 ID:3yInFFTc0
年末にライカを買おうかと思うが・・・
沼二つ掛け持ちは死ぬよね?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 23:50:45.66 ID:yZD77cQv0
>>389
そうそう、でもコレジャナイ。
水平線と、自機の角度を表示してほしい。

>>392
うん。普通それだと思うけどファインダーをのぞきながら確認したい。
405名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/06(木) 23:52:35.03 ID:Dk/OEE+u0
俺もPowerShot S95ってやつを買ってみるかね
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:54:11.17 ID:TDmBLjhw0
>>397
静止画ならS95の圧勝だけど、動画メインならHX9Vの方がいい
どっちを重視するかだね
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/06(木) 23:56:51.03 ID:wlnEpODN0
>>404
ファインダに出るのもある。但し傾きだけ。
お前が望むようなのはαシリーズくらいしかしらん。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100827_389432.html
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 23:59:26.34 ID:UNveESyi0
>>407
α55もってるけどこれはかなり便利
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 00:01:43.74 ID:1UB/Dklr0
>>407
ありがと。
現行とか実用を探ってるわけじゃなくて、ロマン枠。
実用なら役水平、役90度回転で補正してくれれば良いんだけど、コレジャナイ感が強まる。
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 00:02:30.43 ID:Z4hvdSNlP
最近もらった照明器具使ったら
コンデジでパッケージ用に使える写真取れてる便利
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/07(金) 00:02:53.14 ID:t6Blbz0i0
>>409
日本語書け
412名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/07(金) 00:12:01.93 ID:wtUxhf5r0
>>406
やはりどちらかを妥協しないとならないわけだな。
うーん
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 00:16:05.37 ID:oCiALNuI0
>>402
いかだって何?
こないだ祭りに行ったら、「ぷよぷよすくい」とか「ドリームすくい」とかよく分からんすくいがあった。
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 00:17:23.91 ID:lpOT0gT/0
>407
カメラ屋でα55のファインダのぞいたら何か変なものが見える
肉眼で見たら造花のモミジの枝だった
NEXのファインダで見たらちゃんと葉っぱに見えた
EVFは1年でかなり進歩したんじゃないかい?
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 01:14:10.90 ID:3Rj/O2Be0
君の瞳にレインボー
しかもダブルレインボー
北海道ではないので悪しからず

http://sokuup.net/img/soku_04089.jpg

これも微妙にモヤってるのは小雨だったからなんだよな
しかも広角足りなくて見切れてるし
ニコンのAPS-Cでお勧め広角レンズ教えて下さい
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 01:46:52.63 ID:aoMbRsoP0
>>415
シグマの8-16がいいと思うよ。
使ってみて駄目だったら俺にくれ。
417名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/07(金) 01:48:44.56 ID:Sj8C0WWH0
俺の一眼は同じ機種持っているやつがいたら、そいつと戦うことが出来るらしい。
が、未だ同じデジカメを買ったやつが周囲にいねえ・・・
いいカメラなんだけどなあ・・・
418名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 01:50:19.63 ID:qLSqptYN0
>>417
k-r?
419名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/07(金) 01:52:22.47 ID:Sj8C0WWH0
>>418
正解
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 01:53:42.20 ID:Paxzs9iE0
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
9日の早朝良い感じ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 01:55:59.49 ID:6RuwDxv00
広角レンズつけて旅行中撮影しまくって、家帰ってからデータ見たら四隅の収差が酷いことに
カメラ見たらディストーション機能がOFFになってて涙目
422名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 01:57:27.26 ID:qLSqptYN0
>>419
そういう機能があることはうっすら認識してたけど文字通り戦うのかな
一度やってみたいw
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 02:09:41.26 ID:uyfGHsG/0
>>420
その日は流星群もあるから晴れるのを期待している
424名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 02:14:33.88 ID:FWyKnOMg0
無音シャッター
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 02:25:07.87 ID:EtTIbzZ/0
ディストーション補正って、ないものを補完はできないだろうから
補正した結果、あまった部分は切り捨てなのかな?
426チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/07(金) 02:43:35.01 ID:P2ev0yBCP
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0440150-1317922915.jpg

ヾ( ゚д゚)ノ゛ニンニクー
427名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 02:46:19.18 ID:0uVF9uT90
ヨンニッパで安い中古見つけたらフードなしだった
調べたらフードが7万円以上とか何それ…
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 02:47:22.51 ID:MoJ2O41b0
>>426
BB2Cのサムネだと内臓のグロにしか見えない
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 02:53:11.32 ID:1Fo/uRg90
>>425
Yes
430名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 04:55:15.61 ID:qI6SYWBn0
CX5の花火モードで撮る時の「たーまやー」と言う掛け声
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 06:37:11.59 ID:BaektnZR0
>>430
ググッたら本当についててワラタwww
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 06:47:21.47 ID:azHqw0920
>>422
撮り鳥とかにいって、白レンズの大きさで競いあう方が面白いよ
433名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 07:53:51.06 ID:hmtaCWCqi
>>422
スターレンズで撮った写真は強いらしい
434名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/07(金) 08:24:32.02 ID:GzDymBOm0
>>432
俺、黒いレンズ・・・ (´・ω・`)
435名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 08:44:19.81 ID:vkbvSS4D0
>>433
クソゲーだな
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:59:15.86 ID:hKULVqbaO
>>427
ストレートのポリ管で自作しよう
437名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 09:07:22.11 ID:b29b1e1Y0
航空祭ではカラフルな一眼レフを結構見かけたよ
それってたぶんペンタックスだよね?
438名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 09:13:56.80 ID:G8Wy1/F5O
この前、バイクツーリングで阿蘇山に行ったらお土産屋さんに写るんですが売ってたよ

懐かしくておもわず手にとったらホコリかぶってた。
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 09:17:58.92 ID:hWOe6JSm0
>>437
きっとそう
440名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 09:21:03.69 ID:SZWY7Fjr0
とあるサイトにライカのレンズを真っ二つにした断面の写真が!
レンズって何枚も連なってるんですね
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 09:56:26.24 ID:tdJ/W+Yo0
あーうんこうんこ
442名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 10:26:28.76 ID:0xPyUiDWP
一眼買うまでカメラのレンズって一枚しか付いてないと思ってたわ
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 10:49:20.72 ID:M5gh6bQo0
http://sokuup.net/img/soku_04090.jpg
きょーもいい天気〜
444名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 11:00:36.90 ID:ZokyjYFf0
>>443
映画っぽいな
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 11:01:05.49 ID:Q49EGAgC0
引っ越す時に捨てられそうになった古い一眼レフ、
もらって放置してるけど活用したら新しい趣味になるかなあ
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 11:14:37.69 ID:ZokyjYFf0
>>445
機種は何?
447名無しさん@涙目です。(空):2011/10/07(金) 11:22:39.72 ID:FPxb2LX90
>>354
フィルムスキャンなのか
横長かっこいいね
448名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 11:23:27.81 ID:NcfOwBOM0
PENTAXのk-xから買い換えたいんだけどやっぱCanonかね?
449名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 11:25:23.60 ID:HHwoLI0s0
左にもたくさんボタンがあるのが苦にならなければニコン
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 11:25:29.66 ID:Q49EGAgC0
451名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 11:28:58.75 ID:Fni/nzWG0
>>448
世界で一番売れているデジ一はキヤノンEos-kiss
だから一番優秀なカメラはキヤノンに決まっている
キヤノンで間違いない
452名無しさん@涙目です。(空):2011/10/07(金) 11:37:28.83 ID:FPxb2LX90
>>451
ハンバーガー論理ワロスw
453名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 11:45:04.16 ID:pEuJ9fhc0
>>448
K-xをある程度使ったんならPENTAXの特徴も弱点も分かったんだろうし
自分で思うものを選べばいいと思う
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 11:45:16.59 ID:0uVF9uT90
俺の一眼仲間の構成
キヤノン 俺だけ
ペンタックス 3人
ソニー 2人

市場とずれまくり
455名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 11:50:51.80 ID:hmtaCWCqi
ファインダーがしょぼくなるからKissはやめとけ
60Dにしとけ
456名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/07(金) 11:57:26.28 ID:N8D9Rd1Q0
ファインダーって画面小さいから撮影しにくくない?
設定値とかも文字がぼやけてみにくいし。

大画面のモニターみながら撮影した方が捗る気がする。
457名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/07(金) 11:59:15.13 ID:/WUKXJvG0
>>354
見覚えあると思ったら毎日使ってる駅だった
458名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 12:00:22.52 ID:BfKKbLQY0
キャノンの100-400って何でこんなにピントあわんのかな
俺が下手なのはよ〜く知ってるけど
70-300と比べてこうも違うと早くニューモデルほしいな
459名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 12:00:58.41 ID:vkbvSS4D0
観閲式楽しみにしてたら戦闘機の事故とかorz
460名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/07(金) 12:03:55.33 ID:n2yA8Fgm0
461名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/07(金) 12:06:54.31 ID:7Ecfq52K0
ハメ撮り
462名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 12:11:31.30 ID:b29b1e1Y0
>>457
名前欄が・・・(´・ω・`)
どこのプロバイダなんだろ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 12:42:01.09 ID:EtTIbzZ/0
>>458
レンズ調整に出すといいかも。
レンズかカメラかのいずれかが保証期間内なら無料でピント調整してくれるよ。
464名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 12:44:03.18 ID:vkbvSS4D0
>>463
俺は有料って言われたぞ
465名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 12:47:50.11 ID:QaP6S2pL0
>>462
多分go.jp
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 12:50:09.87 ID:M5gh6bQo0
>>465
なるほど!じゃあ(勉強しろ)はac.jpなんだな、すっげぇスッキリしたありがとう!
467名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/10/07(金) 13:17:53.28 ID:/WUKXJvG0
>>465
いや、co.jpだ
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 13:19:35.24 ID:M5gh6bQo0
>>467
やっぱり仕事しろwwww
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 13:28:12.16 ID:0uVF9uT90
干潟に撮影に来たら小学生二校の遠足とぶつかって撮影どころじゃない大騒ぎに
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 13:30:00.24 ID:vkbvSS4D0
>>469
その小学二年生撮影しろよ
471名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 13:30:06.92 ID:H3fWycgM0
バイブ
472名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 13:52:25.03 ID:pYguCccL0
電話機能だな
473名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 13:53:35.82 ID:2RBz2l380
携帯
474名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 14:06:48.91 ID:0uVF9uT90
>>470
おさわりまんここです

風めっちゃTUEEEEE
風やまないようだったらもう家帰ってねる
475名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 14:08:43.91 ID:HHwoLI0s0
>>474
君にはパンチラを撮るという義務があるだろ(´・ω・`)
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 14:15:01.02 ID:zXdc9hZm0
>>469
早くしろ風邪をひく
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 15:02:03.73 ID:fJVitgwH0
>>474
風邪引いちゃうからなるべく早くしろよ
いや、既に風邪は引いてるんだけと。
478名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 15:04:05.94 ID:0uVF9uT90
つかパンチラどころか篠山紀信みたいな引率の先生が俺をずっとガン見してるんすけどwww

風でディフューザーdだった
死にたい
479名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/07(金) 15:05:36.08 ID:/0GKrlEdO
NEX7一台で動画も運用したいが値段がなあ
480名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/07(金) 15:07:57.51 ID:tt+DY/mA0
大脱走に出てくるカメラが欲しい
481名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/07(金) 15:08:18.48 ID:dZtZ9vC6O
最近のカメラは本当にキレイに撮れるから好きだよ
482名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 15:32:43.23 ID:YYfetdN/0
>>454
3マウント持ちの俺はどこにカウントされんだろ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 15:41:55.44 ID:EtTIbzZ/0
>>464
ありゃ。
昔は保証関係なしに無料で調整してくれたもんだったのになぁ・・・・
と、じじ臭いことを言ってみるw
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 15:53:49.90 ID:aoMbRsoP0
そういう情報が出回って、俺も無料にしろあれも無料にしろネットで見たぞとか要求されるようになったんだろ。
485名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/07(金) 15:55:11.58 ID:Z+ttRnSU0
ニコンF2(アイレベル)って今いくらぐらいで売れるの?
そろそろデジタルの世界に移行したい
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 15:56:45.98 ID:EtTIbzZ/0
確かに、ネットで情報の拡散速度が洒落にならん状態だしな
487名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 16:05:16.79 ID:pEuJ9fhc0
488名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 16:32:04.42 ID:JRj8vkLG0
忘れてる訳じゃないけど、ユーザー設定を使ってない
設定してる人はどんな設定にしてる?
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 16:34:34.83 ID:1VbBtEqQ0
外部レリーズ

10年以上前に買ったはいいが使う機会がない
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 16:38:29.53 ID:EtTIbzZ/0
>>488
機種にもよるんで傾向だけ
設定1(普段用)
彩度を中央から2段ないし3段上げ
コントラストを1段ないし2段上げ
シャープネスは0ないし1段下げ
設定2(雨上がりとかコントラストの高い時用)
彩度を中央から3段ないし5段下げ
コントラストを3段ないし5段上げ
シャープネスは1ないし2段上げ
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 16:40:53.64 ID:Crnih+aT0
ユーザー設定ってニコン?
492名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/07(金) 16:51:32.17 ID:SI9HB02c0
スキャナ届いたテスト
http://sokuup.net/img/soku_04091.jpg
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 16:54:19.57 ID:EtTIbzZ/0
>>492
いい感じに階調出てるねー
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 16:58:22.37 ID:dNzeqCq40
>>492
ブレているというかピンがあってないというか
スキャンするときにブレたのかな
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 17:01:07.24 ID:aoMbRsoP0
>>492
あとJPEGの圧縮ノイズがかなり出てる。
496名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 17:01:48.08 ID:JRj8vkLG0
>>490
なるほど、そう使ってるのか
絞りやSSしか頭になかった
>>491
うん
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 17:04:22.39 ID:EtTIbzZ/0
>>496
例えばGXRの設定は、あまりに多くて書き切れないw
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 17:27:04.50 ID:3zcN7xfL0
>>492
柔らかいレンズだねローライかい?


>>494
スキャンは平面取れずにピンボケするがぶれる事はない。撮影時にぶれてるんじゃないかな。
499名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/07(金) 17:34:15.76 ID:SI9HB02c0
カメラはVoigtlanderのperkeoってやつ
ボケは撮影時だと思う
しかしスキャン難しい解像度って最高にしとけばいいいのかな?
等倍で出そうとするとメモリ不足で途中で止まる
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 17:44:59.60 ID:3zcN7xfL0
>>499
Voigtlander黄金期の物か。どうりで柔らかいはずだ。
Epsonのフラットヘッドなら6×6を24bitカラーで等倍2000くらいでA3ノビくらいまで伸びるよ。
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 17:50:36.67 ID:aoMbRsoP0
>>499
とりあえず1200dpiで試して、必要に応じて変えてみたら。
502名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/07(金) 17:53:54.71 ID:SI9HB02c0
別のカメラで撮ったやつ
http://sokuup.net/img/soku_04092.jpg
とりあえず等倍2400dpiでやってみた
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 17:59:51.02 ID:xFvF2+/R0
>499
フィルム・スキャンもやりだすときりがない
最高画質でデータ化して圧縮せずに永久保存とか考えるとファイルがでかくなりすぎ
スキャン時の色や明るさの設定ももあるし
自分は「かんたんスキャン」(1500×900くらい)でフィルム1本データにしてほとんど終わり。30分もかからない
大きくプリントする時は、それだけスキャンし直し
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 18:01:26.55 ID:zXdc9hZm0
>>480
偽造屋コリンが「フォーカルプレンシャッターでF値が○○の
とか言って調達してもらったやつか
時代が時代だからライカかなあ
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 18:07:08.81 ID:dNzeqCq40
>>494
なるほど 解説ありがとう

>>502
凄い解像度でびびった
わずかな埃とかも写っちゃうんだね
クロップとかもあるだろうしスキャンはとてつもなく大変そう
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 18:08:05.29 ID:dNzeqCq40
>>498 の間違い ごめんね
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 18:14:50.90 ID:vkbvSS4D0
航空ファンにマクロレンズで撮ってデータ化する方法が勧められてたが、あれはどうなんだろう
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 18:31:27.72 ID:6BxdxapU0
携帯のカメラも手ぶれ補正ついててうれしかった
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 18:31:54.47 ID:Mt9o933/0
どうすんだ、このスレ

デジカメって「オリンパス ペン」ってやつ買えばモテモテなのか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317978990/l50
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 18:33:30.65 ID:7Y7qNTr40
>>486
出先で会った爺さんによると鳥を撮影してる爺さん達の間ではブログが流行しているらしい。
SNSとかでなくブログ。

確かに横で食っちゃべってるのがブログがーブログがー言うのは何度か聞いてはいたけど、
珍しい鳥がいると書き込みがあるとハイテク爺さんがローテクネットワークで拡散して
次の日には年金生活で暇をもて余す爺さん達が数十から酷いと数百が押し寄せるそうだ。
そしてそこを根城にしている常連爺さん達が場所をとられた、邪魔だと喧嘩が多発しとるんだと。
511名無しさん@涙目です。(空):2011/10/07(金) 18:41:45.63 ID:C77xk3vT0
自然動物あいてのロケハンは大変だね
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 18:42:48.48 ID:aoMbRsoP0
こすもす
http://sokuup.net/img/soku_04095.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04096.jpg

>>507
平面がちゃんと出せれば、画質はフラットベッドと比べて悪くない。ホコリが汚くてすまんが。
http://sokuup.net/img/soku_00597.jpg
513名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 18:57:20.44 ID:uiZ8OshQ0
安物のトイカメで写真を撮ったら変なものが写りこんだので鑑定お願いします。
http://uproda.2ch-library.com/437448Fs1/lib437448.jpg
(右上の木影のところ)
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 18:57:28.10 ID:ikqmD/ZB0
いまKissX4使ってるけど、がんばって金貯めて7D買うわ。
5D2は5D3出るまで我慢〜
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 18:59:59.53 ID:vkbvSS4D0
5Dが89800円で買いそうになった
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 19:05:09.41 ID:duV/NmIZ0
>>70
どこ?
うpするやつは支障がないなら場所もつけてくれよ
517名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 19:13:44.58 ID:mdDCLJIM0
518名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 19:15:43.16 ID:caQhbQGq0
>>509
こちらは写真部スレ
あっちは機種スレ
519名無しさん@涙目です。(空):2011/10/07(金) 19:19:30.43 ID:C77xk3vT0
>>513
写真部オカルト班としては
●っぽいのが3つあると顔に見える心理現象と思われる
例)もののけ姫のこだま
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/07(金) 19:20:25.86 ID:z+g1fHQA0
>>517
毎回ピンボケ写真うぜーよ
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 19:31:18.11 ID:xFvF2+/R0
522名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 19:34:34.70 ID:yXQw3bW30
F3みたいなマニュアルデジイチ出してくれよマジで
AFいらないし背面の液晶もいらないからバッテリー小さくても何とかなるだろ
523名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 19:35:17.93 ID:ikqmD/ZB0
>>515
7Dのボディのみで7万だと思っていたら
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 19:37:16.12 ID:W4/tt2PR0
http://sokuup.net/img/soku_04097.jpg
カアチャンに綺麗でしょって見せたら
あんまり好きじゃないといわれた(´・ω・`)ショボーン
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 19:37:45.97 ID:duV/NmIZ0
>>524
彼岸花は嫌いな人多いだろうな
526名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 19:40:09.71 ID:VLrszlQS0
>>517
犬派もっと
>>524
花はきれいだから、背景工夫してみたら?
527名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 19:40:17.29 ID:uiZ8OshQ0
528名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 19:44:09.11 ID:HHwoLI0s0
>>527
ホワイトのほうが更に安い
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 19:45:40.04 ID:W4/tt2PR0
>>525
墓場に咲いてるからイメージ悪いって言ってた
>>526
背景工夫ってどうやるんですか><
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 19:47:08.59 ID:rbdZ08Jy0
知り合いに貸したらテトリスが遊べる裏技?を発掘された
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 19:47:46.30 ID:xFvF2+/R0
>516
下は大塚海浜緑地のよう
ttp://condediyarou.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/2-4a3e.html
532名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 19:51:28.34 ID:7Y7qNTr40
>>525
俺も彼岸花は縁起が悪いと刷り込まれてるから不安になる。
写真は斜め二分割でしっかりした構図だから悪い写真じゃないけど。
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 19:52:09.07 ID:duV/NmIZ0
>>531
ありがとよ親切な野郎め
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 19:52:49.16 ID:mbif6J8o0
目を大きく見せる機能は欲しいな
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 19:53:02.05 ID:ikqmD/ZB0
やっちゃった・・・

7Dのボディで7万だと思っていたら5D9万かw
迷うなぁ・・・

EF 15-85って写りはどんな感じ?
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 19:55:43.58 ID:yesBsWu+O
>>524
構図もう少し下げた方がバランスよくなるとおも
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 20:02:44.11 ID:DeZHV2zs0
>写真は斜め二分割でしっかりした構図だから悪い写真じゃないけど。

なんかつまらん意見だな〜
飯食って「定石の調理法でしっかりと作ってるから、俺の味覚に関係なく美味い料理」って言ってるのと同じじゃね?
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 20:09:08.23 ID:tjDrNIfN0
つい衝動買いしたが俺にはデカ過ぎた
http://uproda.2ch-library.com/437498d7M/lib437498.jpg
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 20:10:22.33 ID:7Y7qNTr40
>>537
写真絶対うpしない方の新潟さんちぃーっす
さすが自称プロはちがうっすねぇ
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 20:12:56.30 ID:1Fo/uRg90
自称素人だけど>>537に同意
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 20:16:56.60 ID:xja7RduC0
>>538

なんだ、まだレンズ入るじゃないか
542名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 20:21:09.97 ID:bym4AhnP0
>>538
あーあ、超望遠の散財の世界に足突っ込んじゃった・・・
543名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 20:24:07.58 ID:aKdNYISC0
これからミラーレスになっていくから買う時期じゃないんでしょ?
ミラーレスが何か知らないけど
544名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 20:25:02.90 ID:HHwoLI0s0
ミラーレスはまだ発展途上
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 20:25:52.67 ID:mdI8VT1+0
>>526
もっと近づいて、しゃがんだり、寝たりして、後ろの橋や根元を写さず、花だけにする
川側から撮ってもいい
背景は緑、または空や川の青でぼかし、赤と緑、または青との対比にする
以上、つまらん意見でした
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 20:26:10.13 ID:KG9BNLpT0
>>542
大丈夫です!
母なる祖国ロシアからの贈り物ルビナール1000mmなら4万円ちょっとで買えるよ!
547名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 20:29:56.24 ID:mdI8VT1+0
>>538
防湿庫のスレはいつ立つんだろうな
548名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 20:34:18.64 ID:/QGexHF60
>>538
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄  FA 31 limited   ̄) ̄FA43 limited  ̄) ̄FA77 limited ̄ )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄  ★16-50    ̄ ̄ ̄) ★50-135  ̄ ̄) ̄ ★60-250  ̄ ) 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |   
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /     
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄    ★55    ̄ ̄ ̄)  ★200   ̄ ̄) ̄  ★300   ̄ ) 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |   
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /     
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
549名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 20:39:14.28 ID:0xPyUiDWP
一番小さいドライボックス買ったらもういっぱいになってしまった…
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 20:40:50.52 ID:W4/tt2PR0
>>536
>>545
なるほどローアングルで撮ればよかったんですね。
ありがとうございます
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 20:41:07.52 ID:3Rj/O2Be0
金曜の夜だから人少ないのか
お前ら、本当、真っ当な社会人ばっかりなんだな

くまちゃんが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04098.jpg
552名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 20:43:19.90 ID:mdI8VT1+0
>>548
おい、何か増えてるぞw
しかもちゃんとペンタ用なんだなw
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 20:46:57.62 ID:Cgjx2Kn50
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 20:52:34.80 ID:hg5I911a0
仕事だぁ?そんなもんは知らねぇーな。

たまには人工物が写っていても良いよね♪
http://sokuup.net/img/soku_04100.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04101.jpg
・・・やっぱ駄目かw
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 20:52:45.50 ID:KG9BNLpT0
2年以上押し入れにほっぽっといたのはカビなかったけど
フォーカスリングの樹脂がベトベトになった…
556名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 20:53:19.87 ID:qLSqptYN0
>>554
あーあ、こういうの撮っちゃうんだ
羨ましい
557名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/07(金) 20:53:57.90 ID:Z7hqjtpi0
よし!シャッター音は消した!
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 20:54:22.21 ID:M1RldWUQ0
>>538
夢が一杯詰めれそう・・・詰めようぜ!その夢を!
559名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/07(金) 20:54:37.62 ID:M6Z1jeC50
青と緑っぽい色になるのは簡便な
560名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 20:57:23.55 ID:mdI8VT1+0
>>554
これはむしろあった方がいいだろ
アクセントというか、物語性がある
561 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茸):2011/10/07(金) 21:03:36.64 ID:YYfetdN/0
>>551
まだ仕事中
562名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/07(金) 21:05:03.41 ID:T//gxsot0
>>538
J( 'ー`)し おうどん茹でたので棚に入れときました。延びないうちに食べてね。
563名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/07(金) 21:05:19.54 ID:SI9HB02c0
目測難しすぎて
このカメラで撮った写真は遠景ばっかり
http://sokuup.net/img/soku_04093.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04094.jpg
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 21:07:44.32 ID:xja7RduC0
>>563

モノクロフィルムって面白い写りだよな
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 21:15:09.91 ID:1Fo/uRg90
>>563
でけーよw
俺もスキャナ欲しいな
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 21:23:34.28 ID:azHqw0920
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 21:25:29.18 ID:ESUU73E60
>>538
シグマのポーチが
568名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/07(金) 21:27:12.29 ID:VSJ2bVi30
>>538
心躍るね
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 21:27:25.59 ID:azHqw0920
>>538
それ、下の段の棚をぜんぶ取っ払うと、600mmや800mmも入るからな。
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 21:37:08.61 ID:FUpMMlT10
ところでお前ら これ持ってる奴いたら使用感おしえてくれろ
http://superclassic.jp/?pid=31040793
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 21:39:57.56 ID:xFvF2+/R0
>563
大分友愛病院
572名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 21:40:00.71 ID:DeZHV2zs0
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 21:51:27.20 ID:FUpMMlT10
>>572
おお!ありがとう。
横浜の村田みたいなやつが絶賛していた
うむ。これで決心がついた。
ありがとうありがとう
574名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 22:23:23.38 ID:KG9BNLpT0
出荷台数比率がデジタルの0.2%になって数年前から市場統計すらされなくなったのに
ν速銀塩ユーザー大杉だろ
575名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 22:53:05.99 ID:b29b1e1Y0
あらま
ミクシで大久野島が取り上げられてる
メジャーになるとろくなことがなさそうだけど
576名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 22:59:56.47 ID:/QGexHF60
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_04103.jpg

一部不自然なのは気にしないでもらいたい
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:00:30.49 ID:fPmj4R+g0
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:02:22.06 ID:ESUU73E60
>>576
右側になんか点みたいのがふたつあるよ!
579名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 23:13:51.80 ID:/QGexHF60
>>578
一個はなまもの
一個は生ものではない物
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 23:42:09.93 ID:3Rj/O2Be0
キリンさんはもっと大好きです
http://sokuup.net/img/soku_04105.jpg

ちょっとだけ水分もあるよ
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:43:33.95 ID:ESUU73E60
>>580
絞れ!マイナス補正しろ!中央測光にしろ!
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 23:54:31.14 ID:3Rj/O2Be0
>>581
ISO値が高くなっても、もっと絞った方がいい?
首の動きだけは速いんだよ、こいつら
明るい感じにしたかったけど、暗い方がいいのか

コモドドラゴン(だったと思う)
爬虫類苦手な人、心臓の弱い人は見るなよ
http://sokuup.net/img/soku_04106.jpg
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:56:35.35 ID:azHqw0920
キリン支援
http://sokuup.net/img/soku_04107.jpg

動物園って動物園らしくなく撮ったり、動物園らしく撮ったり色々できて面白いな
584名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 23:59:24.48 ID:b29b1e1Y0
>>583
アゲハ幼虫以来ひさしぶりの
むしゃむしゃ、もしゃもしゃ画像だ
585名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/08(土) 00:06:25.40 ID:Plku3jlt0
>>563
スキャン時にハイライト拾ったほうがいいよ。
スキャナの補正はフィルムの階調の6割りも使っていないから、レベル補正でヒストグラムのハイライト部分引き伸ばすだけでも見違える程落ち着いた写真になる。
586名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 00:08:12.65 ID:0PgYNbQJ0
587名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 00:12:16.28 ID:xN/sZRrd0
>>586
あえて首にこだわらず、迫力あるね
588名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/08(土) 00:15:54.97 ID:9uxd1SHC0
>>585
おkやってみる
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 00:28:31.61 ID:0PgYNbQJ0
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 00:32:30.18 ID:WoBIs4bq0
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 00:41:38.12 ID:4B0n+o360
592名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/08(土) 00:45:23.73 ID:Plku3jlt0
最近行った中では伊勢神宮の木々が良かった。
http://sokuup.net/img/soku_04111.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04112.jpg
593名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 00:45:39.53 ID:xN/sZRrd0
>>591
このかわいさは反則
594名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:49:43.25 ID:uTd5Ymj90
>>158
昔アメリカ?であった写ルンですみたいに現像オンリーのデジカメ。速攻消えた
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 01:20:46.59 ID:XcAtJJSe0
うさぎを見ると美味そうと思ってしまう…
596名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/08(土) 01:27:58.71 ID:kJ9V9c9n0
糞構図でもなんとなく美味しそうに見える
料理写真オススメ
http://sokuup.net/img/soku_04116.jpg


ところで円高利用したらレンズ安く買えるよな
メーカー保障とかってめんどくさくなったりする?
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 01:28:07.02 ID:t0qWi9IV0
>>592
おいばかやめろ。銀塩使いたくなるだろ。
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 01:30:20.47 ID:5zw2asRb0
質問。
フィルター童貞なんだけど、円偏光フィルターを買おうと思う。
ちょっと頑張ってでも1万オーバーの「ケンコー Zeta EX」みたいな明るいやつは買う価値大?
カメラは40Dで、レンズはCanon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM とか EF50mm F1.8 Uとかです。
599名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/08(土) 01:42:41.12 ID:Plku3jlt0
>>597
銀塩楽しいよ。一枚一枚を大切にするし、そこに込める思いもデジタルとは段違いだもの。
お金は掛かるけど、アナログにはアナログの良さがある。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 01:54:34.03 ID:mz/A47ts0
>>598
微妙。
35mm換算で20mm切ったらZetaの薄さが欲しくなるけど。
ローパスフィルタからの反射を気にするならZetaを使うと精神衛生上いい。
他の人の意見も聞いてみて。
601名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 01:55:43.20 ID:kvDxRmcU0
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 02:25:48.97 ID:mz/A47ts0
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 02:29:52.57 ID:kvDxRmcU0
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 02:39:48.34 ID:NKIuL5F90
新幹線は未来に生きてるな
ドイツのは味があると言うか、年期入ってる
質実剛健なフォルム
605名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 04:31:37.92 ID:ITJ+7Euc0
ほす
606名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 05:31:57.12 ID:5xjH0/340
誰も写真など貼れといってないのになんだこれは
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 06:04:53.50 ID:bXgQt8GR0
profoto xlってどうなんでしょ
安いだけのフィルムかね
608名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 07:44:06.11 ID:NKIuL5F90
寝過ごした
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 09:14:04.57 ID:fPxljrWw0
ミラーレスはどれ買えばいいの?
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 09:15:47.73 ID:UyMrW+aO0
ミラーレスは買うな。時期が悪い
611名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 10:19:13.93 ID:f/CDWHaq0
みんな撮りに行ってるのか
612名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 12:15:38.16 ID:nGeYnwooO
三連休は都市伝説の類い
みんな勤労してるよ
613名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 12:33:24.36 ID:uTd5Ymj90
>>612
休み無く働こうと思ったが評価されないんで辞めた。今日だけ働く
614名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 12:37:00.35 ID:Pp5k1NOu0
50-500を初使用中
http://i.imgur.com/JonDm.jpg

明日は左腕が筋肉痛の予感
615598(茸):2011/10/08(土) 12:40:34.08 ID:5zw2asRb0
>>600
ありがとうございます。
5000〜8000円ぐらいのものから始めるのも全然アリですかね。

他に「金銭面でちょっと無理してでもZeta EXにしとけ。明るいし断然捗るぞ」
みたいな方がいらっしゃったらお願いします。
616名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 12:40:43.01 ID:wT19G5MF0
>>614
OSの2番は縦方向のみの補正だから
手持ちなら1番のが良いかと思う
617名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 12:58:45.85 ID:WqLZpS7R0
今日公園デビューした(`・ω・´)
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 14:07:37.92 ID:rCyduCaN0
中古レンズとか見てたら 傷アリとか曇りアリとかレンズ内ごみアリとか書かれてるんだけど
撮影するにはそんなに気にしなくてもいいのか?それとも影響出るのか?
619 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【Dnews1317267059799016】 (茸):2011/10/08(土) 14:19:40.26 ID:3274yzTi0
程度にもよるが、影響はほとんど無い事が多い
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 14:19:49.99 ID:+HkIIny50
>>618
店によって基準が変わるんで一概には言えないけど、曇りやバルサム切れは写り自体に影響してくるけど、チリゴミ辺りはあまり神経質にならない限りはそうでもない。

ぶつけた後があってアタリ有りの場合は平面出なかったりして危険だから保証を確認した方がいい。
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 14:29:06.79 ID:rCyduCaN0
なるほど まず勉強だと思って3千円くらいのを買ってみます サンクス
622名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 15:13:14.70 ID:Pp5k1NOu0
アウトレットとはいえHSMの動作不良かぁ…
工場送りめんどくせー
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 15:42:35.10 ID:eEPFnNvj0
今日は神社行って来たぜ!
624名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 15:45:01.37 ID:DGuf6g2bO
さっさと現像する作業に戻るんだ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 15:51:03.24 ID:DX4qtgwz0
散歩してくる。
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 16:14:19.41 ID:UYPaw5KE0
500系ってテレスドンっぽいよね?
http://sokuup.net/img/soku_04121.jpg
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 16:25:23.33 ID:FzuFt2wp0
ところであなた方は、カメラをPCにつなぐUSBケーブルをどうやって管理してますか
全部黒いケーブルでごっちゃごちゃになるんですけど
628名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 16:31:38.58 ID:WqLZpS7R0
>>627
放置
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 16:32:21.93 ID:EeXF9TyF0
>>627
使ってない。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 16:33:49.33 ID:FzuFt2wp0
えっ
631名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 16:36:38.53 ID:WqLZpS7R0
PCのケーブル
携帯電話、リチウムイオン電池の充電器のケーブル
蛍光灯のケーブル
AVアンプのケーブル
コントローラーのケーブル
USBケーブル
全部から待っとるがな(´・ω・`)
632名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/08(土) 16:45:20.12 ID:4d0AxT970
無線通信できるsd カード
eye-fiだっけ?
使っている人いる?
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 16:59:51.90 ID:eEPFnNvj0
>>627
miniBのよくあるUSBケーブルだから他のと共用できるからかさばらない
634名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 17:01:43.19 ID:BuChpoox0
>>627
何それおいしいの?
635名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 17:11:11.86 ID:VOKgz5+20
>>632
古いのなら使ってる
今のはrawデータも飛ばせるね
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:31:29.12 ID:9Tl5925N0
>>614
SIGMA50-500/150-500はペンタ率高いよな
純正に超望遠ズームが存在しないせいか
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 18:02:59.91 ID:9OOI30uVP
>>632
スマホに直で飛ばす機能が付いたから、webサービスと連携できて便利かなと思って買ったけど、結局使ってないなぁ
638名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 18:11:49.51 ID:HVG9dnqc0
>>627
カードリーダでメモリーカード直読み
639名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 18:17:20.00 ID:bEbw6i020
>>637
今、それが俺のカメラについてればうpできたのに
640チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/08(土) 18:19:37.38 ID:GqTlMlZjP
ボクもカードリーダー使ってる
641名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 18:20:46.01 ID:WqLZpS7R0
今日もK-rを使っている人は見つけられなかった
いつになったらフォトチャレンジャーできるのかな(´・ω・`)
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/08(土) 18:30:03.65 ID:jkt5KU600
>>641
俺使ってるけど黒黒だからバレないぜ
たまに女の子で使ってる人いるから、こっちから話しかけてフォトチャレして2人だけ釣れた
グリップ交換しようかな
643名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 18:32:21.12 ID:U5DYB7IU0
赤外線リモコンの赤外線が出ているかみられる
644名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 18:40:06.33 ID:WqLZpS7R0
>>642
まじかよ
俺もナンパしてみたいな
645名無し募集中。。。(東京都):2011/10/08(土) 18:49:11.33 ID:rCyduCaN0
縦で撮る時にどっちを上にしなきゃいけないとかあるんですか?
もしくはどっちを上にした方が通みたいなのでもいいんですけど
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/08(土) 18:54:22.75 ID:jkt5KU600
>>645
右下の方が脇締めやすくて良いと思うんだが人それぞれ
通は三脚使うけどな
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 18:57:10.98 ID:rCyduCaN0
なるほどどっちでもいいのか?フラッシュが左上とかについてる場合は
そっちを上にしたほうがいいとかあるのか?
648名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 18:58:06.86 ID:bEbw6i020
あれ、お前ら今日写真撮りに行ってたんじゃないの?
さっさと自慢しろよ
写真が足りない (´・ω・`)
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 18:59:57.54 ID:kvDxRmcU0
650名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 19:04:51.40 ID:bEbw6i020
>>649
ぬいぐるみみたいでワロタw
ねこ品評会?
651名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 19:07:02.00 ID:kvDxRmcU0
>>650
日比谷公園の鉄道フェスタ覗きに行ったら看板の上に4匹くらいいて周りを人が取り囲んで写真撮ってたw

これは手間かかってるなぁと思った
http://farm7.static.flickr.com/6238/6222164321_af6219e3e9_o.jpg
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/08(土) 19:09:02.07 ID:H4RIdFhN0
画像のデータがでか過ぎ、重すぎでワロタ
653名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 19:14:15.46 ID:bEbw6i020
>>651
これ、外に置いて埃付いたらもったいないやろ…
654名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 19:16:26.82 ID:eEPFnNvj0
>>651
かっけー!
655名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 19:18:13.77 ID:kvDxRmcU0
幼女
http://farm7.static.flickr.com/6036/6222163375_03307017f3_o.jpg

これとは関係ないけど一番笑ったのは
ttp://www.keihan-o2.com/topics/10_8-9.html
の物販列が他のブースの10倍くらいあったことだな
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 19:22:40.47 ID:UyMrW+aO0
明日は久々にブルーインパルス撮れるわ。だいたい一年ぶりか。
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 19:24:58.76 ID:VPb9rVLx0
>>656
百里?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 19:25:50.67 ID:UyMrW+aO0
>>657
うむ。
F-15が飛ばなくなったのは残念だが。。。
659名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 19:25:55.90 ID:bEbw6i020
>>655
幼女が襲われとる
>>656
報告よろしく
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 19:31:32.48 ID:VPb9rVLx0
>>658
行きたいけど、ブルー飛ぶの大体20分ちょいだからなあ。
F15飛ばないんだしちょっと考えてしまう。

良い写真よろしく。
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 19:42:41.47 ID:XNKMNKEl0
>>554
廃墟好きとしては
どんな建物か、廃墟なのか
など想像できてとても良い
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 19:43:50.77 ID:XNKMNKEl0
>>590
マヤカン?
663名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 19:44:19.13 ID:nrENhDBL0
買ったばかりのC Biogon 21mm F4.5
この四角い窓は迷いの窓と言って、四苦八苦の人生を表すらしいです。

http://sokuup.net/img/soku_04122.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04123.jpg

664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 19:47:17.43 ID:/S/4yj8v0
>>516
うちの裏山からの景色です。
200mmで風景云々というレスを前スレで見たので、意識して撮ってみた。
そして意識すると逆に微妙になるというありがちな罠w
665名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 19:48:55.71 ID:/S/4yj8v0
>>521
>>531
なんで神奈川がストライクで東三河の景色を特定してんだよwこえーわw
666名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 19:50:55.49 ID:bEbw6i020
>>663
光がいいね
667名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 19:54:39.10 ID:kvDxRmcU0
バンガードのグッドデザイン賞受賞記念キャンペーンのページ見てたら
新しい自由雲台が受賞してるみたいだな

http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37252
これいいな
668名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 19:57:13.55 ID:nrENhDBL0
最近、斜光になる時間が早くて助かります。
ちなみにこちらの丸い悟りの窓は露出差が激しくて
上手く撮れたことがありません。

http://sokuup.net/img/soku_04125.jpg
669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 20:00:16.81 ID:r0LMUXfU0
http://sokuup.net/img/soku_04126.jpg
このスレには豊川駐屯地祭成分が足りない
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 20:01:14.23 ID:nrENhDBL0
>>669
野戦砲ですかね?これは。
本当に火を吹くのですね。
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 20:03:00.98 ID:9Tl5925N0
>>668
HDR試してみたら?
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 20:03:07.41 ID:UYPaw5KE0
>>668
一番外側の障子が効いてるんだろうなー
家だとガラスだからこうはならない
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 20:05:40.97 ID:Of3NPkzL0
廃墟新作入荷しました
http://sokuup.net/img/soku_04127.jpg
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:09:13.73 ID:XNKMNKEl0
>>673
よいぞよいぞ
675名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 20:09:18.02 ID:nrENhDBL0
>>671
ブラケットで撮って合成するのが楽ですかね。

>>672
外の木が極端に明るいんですね。ここは。
もう少し日が短くなってから狙いますかね。
676名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 20:11:03.38 ID:nrENhDBL0
>>673
こういう写真に憧れます。
廃墟は色々と危険が伴うため手が出せません。
野犬も虫も人も怖い…
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:13:55.97 ID:b2IT6GJP0
optio H90買ってくる
678名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 20:13:58.24 ID:WqLZpS7R0
おまいらスポーツの秋ですよ
http://sokuup.net/img/soku_04128.jpg
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:16:34.96 ID:XNKMNKEl0
>>678
群馬の田舎思い出して死にたくなった
謝罪と賠償
680名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 20:32:51.18 ID:G0oQDRTd0
>>679
あるあるwwwww
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 20:34:32.33 ID:Of3NPkzL0
ジュラシックパークに出てきそうな廃墟だった
http://sokuup.net/img/soku_04129.jpg
682名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/08(土) 20:35:49.97 ID:Plku3jlt0
>>679
帰ってこいよ…
683名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 20:36:57.60 ID:UYPaw5KE0
今日はいつもの岸壁で釣り人に紛れて夕焼けを撮っていた
そしたら共に一眼レフを提げた今風のカップルがやってきたんだ
たぶんリア充とかいうんだろう
男が彼女に色々と指南している
女のカメラは赤いメタリックだった
おそらくX50かD3100だろうか
そのうち男は一人でシャッターを切り始めた
爽やかな潮風に乗って乾いたシャッター音が響く
その隣で俺は12,800円で買ったコンデジのモニターと睨めっこしていた
http://sokuup.net/img/soku_04130.jpg
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 20:44:33.82 ID:mUihBTdz0
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:45:01.26 ID:rCyduCaN0
俺も原付ツーリングしてて富士山の絶景ポイントみたいなとこで止まって
携帯カメラで何となく富士山撮ったら周りが三脚ばっちりの一眼に
高そうな望遠レンズの人ばっかりで早々に立ち去ったことがあったな
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 20:46:32.95 ID:mUihBTdz0
あ、アドレス間違えた。小さすぎるw

http://sokuup.net/img/soku_04131.jpg
汽車
http://sokuup.net/img/soku_04132.jpg
687名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 20:48:01.99 ID:WqLZpS7R0
>>682
群馬の山間部ってホットスポットなんでしょ(´・ω・`)
688名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 20:48:11.28 ID:bEbw6i020
>>683
その時の気分がよく出た写真だよ…
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:48:32.55 ID:zgdw5l1k0
>>684
そのうpろだは、imgsディレクトリだとサムネ吐くんだ


http://sokuup.net/imgs/

http://sokuup.net/img/

に変えて貼り直すといい
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 20:49:33.71 ID:zgdw5l1k0
あ、失礼
とっくに気づかれましたな
691名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 20:50:43.59 ID:hGksNPaG0
コンパクトで無限遠で撮れて連射が効いてコンパクトなデジカメを教えてください
692名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/08(土) 20:52:18.16 ID:gz44lArD0
>>691
コンパクト二回言ってるぞw
693名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 20:52:40.25 ID:bEbw6i020
>>681
おどろおどろしい色だな

>>686
一瞬、牽かれると思ってしまった
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 20:56:00.12 ID:UYPaw5KE0
>>686
梅小路いいなぁ
前回行った時はシロクニ2号機は奥に引っ込んでた(´・ω・`)
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 20:56:48.33 ID:t0qWi9IV0
カラスが足りない。
http://sokuup.net/img/soku_04133.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04134.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04135.jpg

今日は一枚一枚大切に撮ろうと散歩に出かけたけど、やっぱり量産してしまった。
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 20:58:52.49 ID:ldfzXi7v0
早く寝て明日の早朝のISSに備えろよ
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
697名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 20:59:49.54 ID:xXQ5IgUT0
>>681
ゲリラ豪雨で浸水したら
魚を放してラピュタ
698名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:00:27.41 ID:bEbw6i020
>>695
三枚目、中二アニメのエンディングっぽいw
カラスが月に入ってくれたらよかったのに
699名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:02:54.50 ID:/S/4yj8v0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111007001&expand#title
ジャコビニ流星群にも備えないとな。
打球が分裂するんだぞ!
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 21:03:03.69 ID:mUihBTdz0
701名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:03:18.42 ID:bEbw6i020
>>668
手持ち?

>>669
この角度からこんなに近づけるの?
702名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 21:05:51.64 ID:kvDxRmcU0
梅小路結局いったこと無いんだよなぁ

JR東海も博物館作ったんだな
今日初めて知ったわ
http://museum.jr-central.co.jp/
703名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:07:17.59 ID:bEbw6i020
>>696>>699
そんなの撮れる機材持ってない
全国の天文班の作品を待ってるよ
704名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 21:09:11.25 ID:nrENhDBL0
>>668
18mm相当 F5.6ですが、手持ちです。1/30でISO200ぐらいなので。
非常にコンパクトな代わりに開放でF5.6という暗黒単焦点レンズです。
705名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/08(土) 21:09:52.91 ID:gz44lArD0
>>695
三枚目狙って撮ったの?

>>696
情報サンクス
ただ俺の300mmレンズではコメ粒程度だろうなぁ
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:11:27.48 ID:/S/4yj8v0
>>703
どちらも条件さえ良ければ肉眼で見ることが可能なので、まずは目視で宇宙ヤバイを体感だ!
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:11:58.87 ID:ldfzXi7v0
ISSや流星はとにかく空を長時間露光&連射するだけだぞ
糞速いから望遠なんていらない
708名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:12:42.18 ID:bEbw6i020
>>685
ν速民らしいチキンめ
向こうは全然気にしてねーよ
こっちの思い出作りの方が大事だろ
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 21:12:56.34 ID:Of3NPkzL0
>>699
天体撮影には月は天敵だな、新月に合う確率も低いし・・・
710名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 21:15:17.31 ID:tU9dMJoii
>>696
今日も薄曇り
俺のO-GPS1が火を吹くのはいつになるんだか
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 21:15:34.44 ID:rCyduCaN0
>>708
ぐぬぬ…
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 21:16:12.36 ID:4uf5qaP+0
>>683
俺だけは評価する

で、もうすぐ落ちるのかこのスレは・・・
次スレマダーーー(チンチン
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:16:21.00 ID:bEbw6i020
>>704
よく止まってるね
強い精神力をお持ちで

>>700
博物館なのか
乗ってみたいね
714名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:19:01.06 ID:/S/4yj8v0
http://sokuup.net/img/soku_04138.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04139.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04140.jpg

廃墟じゃなくてもいいじゃん。廃居でもいいじゃん。
廃だからってこういった安易な現像をする自分にちょくちょく疑問が湧く。
715名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:21:54.16 ID:bEbw6i020
>>712
レスが途切れなければしばらく持つんじゃない?
次スレは早くても明日の夜でいいのでは?
昼間、ほとんど人いないし
今日もよく落ちなかったと思うよ
716名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 21:22:40.45 ID:rL+X53oQ0
シーンモードとか使うやついるの?なんかうそ臭い色や絵つくりになるし
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:26:15.35 ID:ldfzXi7v0
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:27:03.27 ID:t0qWi9IV0
ススキが足りない。
http://sokuup.net/img/soku_04141.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04142.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04143.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04144.jpg

>>698
月と被ったのもあるけど、ピンボケが強調されてしまってイマイチ。
もうちょっと離れたほうが良さそう。

>>705
月とカラスだけで80枚くらい撮った。
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 21:29:08.48 ID:rCyduCaN0
デジタルカメラのミニチュアモードとか白黒モードってのは
つまり絵を加工してるわけだからあとからPCでそういう風に加工することも出来るんだよな?
別にカメラで切り替えなくてもまずは普通に撮っておく方がいいんじゃないの?
720名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:29:59.79 ID:bEbw6i020
>>714
でも少なからず好きな人がいるよ
愛知さんの新たな表現に期待
721名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:30:56.78 ID:bEbw6i020
>>717
後ろにピント合わせたのはわざとなのかw
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 21:33:33.73 ID:j8tiO49D0
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:33:54.09 ID:bEbw6i020
>>718
やっぱ三枚目が好き好きだね
一枚目もいいけどもっと月が大きければベター
724名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:35:06.98 ID:bEbw6i020
>>716
どういう設定なのかは確認する
725名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 21:35:26.89 ID:nrENhDBL0
基本手持ちですね。
夜景でも1/30ぐらいのSSになるまでISO感度を上げて、
現像時に露出補正を+2段ほど。こちらはF2.8ですが。

http://sokuup.net/img/soku_04145.jpg
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 21:36:10.37 ID:Of3NPkzL0
>>718
3枚目の夕焼けの焼け具合がいい感じだ
727名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 21:39:52.25 ID:ldfzXi7v0
728名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:40:14.33 ID:bEbw6i020
>>725
絞りは解放?
これどこ?
きれいやね

>>722
新宿にも自然があるんだな
もっと怖いとこだと思ってた
729名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 21:43:33.50 ID:nrENhDBL0
>>728
大阪のトレードセンターでしたかね。
なぜかコスプレをしている人が大勢います。

大口径ズームをぶら下げていたら、傍目にはカメコにしか見えません。
730名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 21:46:44.42 ID:bEbw6i020
>>729
明るいとこと暗いとこの差が激しくて面白い

>>727
やっぱねこは寝っ転がってこの角度からだな
731名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/08(土) 21:47:05.74 ID:+4nM8TjR0
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 21:48:13.08 ID:sLk014E80
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 21:50:41.31 ID:vYm5NWNh0
とりさんだよ
http://sokuup.net/img/soku_04149.jpg

久しぶりにテレコン使ったらAF鈍るしぶれるし
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 21:55:36.20 ID:Of3NPkzL0
>>732
ファランクス体験被射会か いいな
735名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 22:03:14.34 ID:bEbw6i020
>>731
名もない花を踏みつけられない男ぬなるのさ
ねこ、商品みたい
>>732
これは何?
>>733
こんなにきれいに撮れないよ
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 22:05:28.16 ID:xXQ5IgUT0
>>727
なかなかいいねえ
会話してるみたいだ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:06:31.11 ID:DX4qtgwz0
鉄分と夕日とカラス支援w
http://sokuup.net/img/soku_04150.jpg
ていうか、センサにゴミが付いてる_| ̄|○
738名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/08(土) 22:10:24.58 ID:Ad/gi0QQ0
739名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 22:14:21.44 ID:+Pt3nFe/0
おまえらオハヨウ
撮影に出かける準備は出来たか?
740名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:15:20.04 ID:vUPfq9S+0
>>735
>>これは何?


護衛艦(軍艦)の対空多銃身機関砲だよ
CIWSとかR2D2とかファランクスとか呼ばれてて、
航空機とミサイルに対する最後の砦
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:15:42.98 ID:Of3NPkzL0
>>739
I'm ready, going to a bed.
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 22:16:54.03 ID:DX4qtgwz0
明日はフルーツ公園とぶどうの丘行ってくる
743名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 22:17:56.92 ID:bEbw6i020
>>737
広角が生きてる

>>738
モフリたい
次は727の角度で見たい
744名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/08(土) 22:18:32.97 ID:Ad/gi0QQ0
745名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/08(土) 22:18:51.80 ID:+Pt3nFe/0
>>741
(;´Д`)ハァハァ
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 22:20:05.89 ID:+s6VUFyH0
>>722
こういうのいいな
なんでもない街中の風景ってなんかいいわ
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 22:24:56.70 ID:sLk014E80
748名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 22:28:42.95 ID:XcAtJJSe0
>>735
オキザリス・グラブラだとおも
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:31:12.55 ID:vUPfq9S+0
今日は出かけたけど微妙な写真ばかりだったなぁ

とある林檎屋さんで
http://sokuup.net/img/soku_04157.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04156.jpg
750名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:36:49.02 ID:foW7xW9z0
今日は出かけたけど微妙な写真ばかりだったなぁ

運動不足だぁ?そんなの知らねぇーな
http://sokuup.net/img/soku_04158.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04159.jpg
両足パンパンで痛いです・・・(´;ω;`)
751名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 22:37:41.44 ID:uTd5Ymj90
>>656
(ー人ー)
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:42:28.29 ID:ldfzXi7v0
関の刃物まつり行ったけど、マクロレンズがあればダマスカス鋼の綺麗な文様が撮れたのに(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2115976.jpg
明日もやってるから興味がある人はマクロレンズもってゴー
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:48:13.62 ID:vUPfq9S+0
シャッターに画が描いてある
この画は源氏物語?
http://sokuup.net/img/soku_04160.jpg

繊維街ですって
http://sokuup.net/img/soku_04161.jpg
754名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 22:49:23.39 ID:VOKgz5+20
>>752
かっちょいい細工だなあ
これからの日本ブランドは工芸品だな

てかやっぱみんな撮影いってたのね
755名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 22:49:26.30 ID:w8XgN5ne0
>>750
どこ?こういう場所大好き
756>>744光うまく使ってるなあ >>747リアルだな(庭):2011/10/08(土) 22:56:48.71 ID:bEbw6i020
>>744
光うまく使ってるなあ
>>747
リアルだな
>>749
ジャーナリズムだな
757名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 22:57:40.36 ID:WqLZpS7R0
>>752
なにこれ高そう(´・ω・`)
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 22:59:41.46 ID:/S/4yj8v0
http://sokuup.net/img/soku_04162.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04163.jpg
大いなるド田舎、愛知はちょっと歩けばこんな物件いくらでも!
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:01:50.15 ID:xXQ5IgUT0
>>744
F301のミラーボックス下部にAFセンサーを収納するかのような凹みを見つけて
F301ベースのAF一眼レフが出るんじゃないかと噂したのはもう何年前か・・・
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:06:00.92 ID:ldfzXi7v0
>757
25000円です
3万持ってたけど包丁もほしかったんで予算オーバー
俺が買ったのは1万の折りたたみナイフ
http://www.gsakai.co.jp/jp/_topics/osusume/sog/sp_elite1.jpg
あまりに開きやすいんで買ってからずっと触ってるや
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:07:13.07 ID:foW7xW9z0
>>755
ペッ、誰が教えるか!

俺がうpしたファイルは基本的に場所をタグに入れてあるので
チェックしてほしい。
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=PowerShotS95+
タグを几帳面に入れているのは俺だけだぜw ガハハw
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 23:07:27.15 ID:UYPaw5KE0
>>760
おまわり(ry
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 23:08:04.75 ID:PQooMiBx0
>>752
ミノルタ100マクロつけて行ってくる
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 23:14:31.93 ID:gqaNlunsP
>>753
名古屋の、、長者町だっけ?
某分野なお店にいったことがある
ダイヤモンドベルとかなんとか
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:15:31.27 ID:PI9k2hIT0
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 23:27:23.10 ID:vUPfq9S+0
767名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 23:27:46.80 ID:xXQ5IgUT0
>>761
タグ一応入れてる
"つまみ"で検索したらオレの写真しか出て来なかったw
768名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 23:36:48.95 ID:bEbw6i020
>>758
なかなか普通に撮るだけじゃ面白みがでないんだよなあ
参考になる
>>765
将来有名になるといいね
>>766
名古屋ってどんだけパフォーマーが街にいるんだw
爺さんの背中がいい
769名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/08(土) 23:37:27.71 ID:gz44lArD0
今日の深夜ISS撮りに行きたいんだが、多重露光で30秒×6枚ほど撮るのと
インターバル撮影で同じく30秒×6枚とって後で比較明合成するのとではどっちがいいと思う?
770名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 23:38:52.37 ID:kvKrLw5V0
しかも、いらなくなったカメラ下取りします
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 23:40:22.48 ID:foW7xW9z0
>>767
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%BF
くそっちょっとワロタw どんだけ
呑兵衛なんだよw シリーズ化するんだ!
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:42:23.97 ID:/tQvSoq+0
レンタルでデジ一2泊3日したけど
さすがに機能使い切れなかった
773名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:45:58.56 ID:PcBkKYpu0
774名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:49:56.00 ID:PI9k2hIT0
こういう日差しの強い日って映りがわるいから
もうちょっとコントラスト落として撮りたいんだけどフィルターつければいいのか
http://sokuup.net/imgs/soku_04171.jpg
13歳JCその2
>>768
そうなるといいんだけどなぁ
775名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/08(土) 23:50:50.78 ID:Ad/gi0QQ0
776名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/08(土) 23:54:44.81 ID:xYh3FQgJ0
>>775
F-15(´・ω・`)ショボーン
777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/08(土) 23:55:57.32 ID:UYPaw5KE0
>>774
ギターに付いてるケーブルは何?
エレキじゃないよね?
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 23:56:53.23 ID:PI9k2hIT0
>>777
スピーカー?かな
779名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:57:16.05 ID:BjkGNM7TO
>>775

去年のやつだね。

ブルー、キレイに撮れてるな〜。
780名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 23:57:27.65 ID:nm+O0enF0
エレアコっしょ
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 00:01:45.78 ID:VAszasxc0
>>780
なるほど
782名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 00:06:02.62 ID:zRPcrNqp0
明日ヘリコプターフェスティバル in 館山行ってくる
ヘリの体験搭乗当たったんだぜ!
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:11:22.32 ID:xqXG2Y+r0
>>775
F-15やっぱかっけーな
784名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:17:56.54 ID:o3gk7Vwr0
>>782
ヘリに乗るときはサーフボード必要だから忘れるなよ
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:21:22.65 ID:a6HkIpsN0
雨が降ってきたんだが
ISSと流星群が……
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 00:22:28.17 ID:xszEYXJT0
>>777
エレアコでしょ
787名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:29:30.96 ID:o3gk7Vwr0
>>785
関東でISS見えたっけ?
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/09(日) 00:46:44.01 ID:a6HkIpsN0
>>787
今日未明のは見れる
うちからちゃんと見えるかはわからんが
789名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/09(日) 00:54:36.23 ID:o3gk7Vwr0
>>788
今日は見えるのか
さすがに未明は起きてられないけどw
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 00:59:45.21 ID:Si+ZvGDx0
次スレは連休の反省会を月曜日の午後に立てる方向で。
791名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 01:10:10.18 ID:qMeoJzbQ0
お前らの写真見てやる気が出てきた
>>790
夜でもいいのでは?
カメラスレもあるし
792名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 01:28:45.49 ID:ivDPkayJO
なんか撮れたらあげるよ。
793名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/09(日) 04:21:42.15 ID:iTVPCFX+0
おまえらおはよう
ISS撮るために早起きしたがこっちはあいにくの曇り空なんで俺はまたひと眠りするわ
794名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 04:24:48.58 ID:7Alub/dV0
曇ってて流星見れなかった
http://sokuup.net/img/soku_04174.jpg
795名無しさん@涙目です。(独):2011/10/09(日) 05:04:55.01 ID:xbNAzMqhP
>>794
おおーきれい!これどういう設定で撮ったの?現像ソフトの使い方とかうまそう

自分は部屋でマクロレンズでこんなん撮って遊ぶのみ
三脚がないとプルプル震えて大変
http://sokuup.net/img/soku_04175.jpg
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 05:07:20.92 ID:lrCLW0SP0
おは

>>782
裏山鹿 当日券狙っていざ館山
797名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 05:15:52.20 ID:OZAVugE80
やっとデジイチ買う決心ついた
アクセサリーはフィルターと保護フィルムだけ買えばいいの?
798名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/09(日) 05:24:24.60 ID:qMeoJzbQ0
まだ生きてたか、このスレ
>>797
class10のSDカードと清掃用具、防湿ボックス
799名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
3万以下でオススメのコンパクトデジカメ教えてくれ
PowerShot SX130 IS
COOLPIX P300
のどっちかがいいかな、と思っているんだが、他にあるかな