1 :
名無しさん@涙目です。(東日本):
伊国債 3段階格下げ
米大手格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは四日、イタリア国債の格付けを
上から三番目の「Aa2」から「A2」に三段階引き下げたと発表した。
今後の格付け見通しも「ネガティブ(弱含み)」に据え置き、さらなる格下げに踏み切る可能性もある。
欧州の財政不安は一層高まる懸念があり、世界の経済成長が減速する恐れが強まっている。
ギリシャに端を発した財政危機は、ユーロ圏の大国で、巨額債務を抱えるイタリアに波及。同国の国債は二〇〇二年五月に格上げされていた。
ムーディーズは「A2」の格付けについて「債務不履行(デフォルト)リスクは小さい」としている。
だが、国際金融市場は、欧州の財政危機がイタリアやスペインなどに拡大するとの懸念が深まり、不安心理に拍車がかかる可能性もある。
ムーディーズは格下げの理由について、欧州の債務危機でユーロ圏諸国の資金調達が困難になるリスクが増していると指摘。
また、世界経済悪化のあおりを受け、イタリアの経済成長が鈍化し、歳入の落ち込みなどから
同国が策定した財政再建計画の実現が危ぶまれる状況になりつつあるとの見解も示した。
イタリア国債の格付けに関しては、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も九月、一段階引き下げていた。
ムーディーズは先進七カ国のうち米国、英国、フランス、ドイツなどの国債格付けを最上位の「Aaa」としている。
イタリアの国債格付けは、これまで七カ国で最低だった日本の「Aa3」(上から四番目)を下回る。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011100502000191.html
2 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 14:28:38.69 ID:GkGrvkCZ0 BE:584380883-2BP(1030)
ギリシャのせい
論破
3 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:28:41.47 ID:d3SOsL550
石川流花たん、かわいすぎだろ
4 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 14:29:09.10 ID:bwdfb1Gu0
気分で格付け決めてんだろ
まあピザでも食って落ち着け
6 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:29:42.81 ID:fXb7nLUA0
格付け(暗黒微笑)
7 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:29:52.82 ID:wR6P6fpi0
ざっまああああああああああああああああああ
8 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:29:53.55 ID:VpDL9jtE0
気分じゃない雇い主のディールに合わせて
イタリア製のブランド服とか日本だけ高いんだろ
もう買うなよ
完全に後だしだろこの格付け会社
存在意義あんのか
そんな格付けあてになんねえ
日独伊三国同盟の
仲間じゃねえか
13 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:32:20.43 ID:wR6P6fpi0
>>9 今、昭和の事思い出してみるとロゴの為だけに何十万もだしてありがたがって買ってたのって
池沼の極みだよなぁ
14 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 14:32:26.49 ID:ehTvZsmP0
日本より上だったのかよ
リビアに政変が起きたことも一因だろね
イタリアは長年に渡ってカダフィを保護してきたことで
リビアからの石油を優先的に手に入れていた
今後はそれが難しくなる
そもそもリビアの石油利権を横取りするために
英米が反政府運動を支援したわけだからな
16 :
名無しさん@涙目です。(米):2011/10/05(水) 14:33:18.52 ID:aBbed/a10
>>9 あとイタリア限らず車とかな
いまユーロ安だから少しましだけど
三段階下げるとか格付けの意味が無いよなぁ
でもアメリカ国債は何故か最上級のままなんでしょ?
19 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:34:16.65 ID:VYLia/lq0
イタ公ざまあ
20 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 14:34:43.70 ID:mRsOmlje0
リタイア寸前
>>14 そういう見栄っ張りが原因で経済危機起こしたんだぜEU(笑)
22 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:34:58.45 ID:7GAstqx40
経常黒字国の日本でAA−ってどんなイジメだよ
どうせギリシャ切り捨てたら6段階くらいあがるんだろ
25 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/05(水) 14:36:02.16 ID:4ISDcJro0
格付けなんて粉飾したもん勝ちだな
26 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:36:06.32 ID:d03OdLk+0
元から日本より上なのがおかしかっただろ
27 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 14:36:34.04 ID:4td5e60+0
WSJにも記事が出てたな
イタリアは一気に格付けが下がったけど大丈夫なのかね
28 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:37:02.72 ID:3oh0oAJSO
格付け会社ってアメリカ、イギリス、フランスのためにあるようなもの。
そもそもカナダとかイタリアとか主要国じゃないじゃん
30 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:39:26.81 ID:GvLxnOG60
オマエラを自動格付けするサイトをだれか作れ
アイデアは出した
しかし先の大戦で敗戦した元枢軸国が60年後にリベンジを果たすとか英霊も胸熱展開だな
勝ってもいない日本を消去法で勝ち組にするのはやめてください。
つか、今まで日本より上だったのがおかしいだろwww
34 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 14:46:24.62 ID:+ySbeV270
またかよクソ格付け会社
わざとタイミング見はからって混乱引き起こしやがって
格付け会社ってどこで儲けてんの?
36 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:50:05.22 ID:wR6P6fpi0
>>33 歴史的背景やブランド力や法王囲ってる意味でも
今までは実務的な意味では日本のほうが仕事はしてたけど
有りって言えば有りだったんじゃないか
ただITの発達で物や国家のブランドってのが弱ってきたから今までどおりにはいかなくなってきたって感じで
>>35 日本が大幅介入宣言
円安になるところ
が、アメリカ国債の格付けを水泳の担当が格下げする(後々計算間違いと発表することにして)
そしてダウを-500下げる(次の日上げれば問題無い)
これで次の日ドルがバカみたいに売られ
日本政府の介入は無に帰した
こんな手口
38 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:52:18.88 ID:FS5cFHZaO
ポルトガル スペインも良くないし、ヨーロッパはガタガタよ
>>14 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>12 イタリアは第1次・第2次世界大戦の勝者(自称)
41 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/05(水) 14:56:52.34 ID:YDHk2FAC0
潰れる前に記念としてギリシャやイタリアの国債を買ってみようかなと思うんだけど
一番安くて今いくらくらいなの?1〜5万ぐらいで買えるのかな?
42 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 14:58:45.72 ID:UOLbijf80
ギリシャのせいも糞も通貨スワップで会計操作してEU入りしたのってイタリアが先駆けじゃなかったか
43 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:00:35.55 ID:NL7vRzAei
44 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:02:28.80 ID:nefW7Mxm0
格付け会社って何もんなの?なんかフランスの銀行には遠慮してね?なにあれ?
日本の格付けwwwwwwww
韓国と大差ないwwwwwwww
46 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:07:13.91 ID:zhcoDzt/0
世界経済はタンカーみたいなもんだ。軌道修正、方向修正しようにもブレーキかけはじめても
止まるまでに数十キロ進むレベル。
もうすぐ目の前に迫っているギリシャ、イタリア、スペインという暗礁を避けることは不可能。
順位上げる要素なく上がっていく日本w
48 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:08:20.78 ID:0yQ4hKoaO
相変わらず意味ねぇことやってるな
49 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 15:10:27.42 ID:bbWn/4NMO
>>45 韓国大統領自ら「韓国経済は世界一安定」とか宣言してるのにおかしいよな
50 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 15:11:09.67 ID:xd6Koxbx0
格付け会社の存在意義がわからん
51 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 15:12:13.13 ID:HBzYGejz0
今まで下げなかった格付け会社は何してたん?
[ ::━◎]ノ いきなり3段落ちて格付け会社こそ
いままで何見ててんて話やろ.
日本の格付けは先進国最低レベルなのに円は高くなるばかり
54 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:15:54.33 ID:U7g5k8by0
自国にも正当な評価しろよwwww格付けもすでにノーベル賞みたいなもんだな
しかし世間の評価はムーディーズ()なんだろ?
>>31 まあ、向こうが勝手に自滅したんですけどね(笑)
59 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:55:31.45 ID:PzpwgHUYO
>>22 格付けは別に安定性だけで決まるものじゃないからしょうがない
日本国債は鉄板のように安定してる反面、
金利安くて儲からないから投資先としては魅力ない面もある
60 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:56:45.10 ID:HYK4EE4r0
一気に三段階とか、もっと段階踏めよ
61 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/05(水) 15:58:33.71 ID:5M65T9LzO
公平に評価するならほとんどの国がB層だろ
逆に、一気に3段階も下げられるような格付けに意味はあるのか?
ヘッジファンドが空売りしたいだけじゃないのw
実際よくないんだろうけど必要以上に危機を演出しようとしてる連中がいる気もする
65 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 16:01:26.41 ID:/fYqyymz0
ホップ・ステップ・玉砕であります
66 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:09:30.72 ID:tdqGi6erP
高
↑神託
事情通
主婦
並
ペテン S&P ムーディーズ
妄言
↓ノイズ フィッチ
低
むしろ今まで日本より上だったのが驚きだわ
な、わかったろ?
ムーディーズの格付けなんてものはこんなものなんだよ
一気に三段階だなんて、いままでの判断があまりにいい加減だったということ
イタリアに良好な格付けをすることで、甘い汁を吸っていたのがバレバレ
いざ、本当に危なくなると信用問題になるのを防ぐために大幅な格付けでごまかす
いつもの手口じゃん
信用を付けようと緊縮財政に舵を切ったのに、格下げされて信用を失いました
イタリア「も、もうダメだ… 落ちる」
日本 「すぐ追いつく 待ってろ…!」