欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
700 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:22:14.51 ID:y37zq8P60
>>698 と言うか、ウォッチングで繁殖行動妨害しまくって絶滅に追いやってるって話もある
701 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 14:29:10.50 ID:arVE+bs70
>>32 すげー可愛いなこの子
欧米人で顎が割れてない女初めてみた
欧米女は漏れなく顎が割れてるからどんな美人でも完全なる美を手に入れる事は欧米には不可能と思っていたが、この子は完璧だ
僕はグリーンランド!
オーストラリア人の言葉を借りればアボリジニより鯨は知的で命の価値が高いからな
704 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:31:29.56 ID:uxuCbA4F0
クジラが社会主義者だったとは
705 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:32:47.32 ID:d364WXra0
猿の惑星でもみてろ猿
706 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 14:33:16.62 ID:Xxt63T0I0
うさぎ食ってる奴らに言われたくないセリフだな。
707 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 14:33:30.89 ID:G8950hJnO
クジラさんが少食だったら、捕鯨しなくてもいいんだがなw
708 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 14:34:26.61 ID:arVE+bs70
鯨増えると漁獲高が減るってのはわかってると思う
だけど欧米土人は魚食わないから構わないんだろう
むしろ食料が減って牛を売りつけられるからその方が都合良いくらいのこと思ってんだろう
知的な動物は殺しちゃいけなくて
馬鹿な動物は殺していいの?
じゃあ、そんな馬鹿なことを言ってる米国人は殺していいんだよね
>>709 米国人の底辺はガチで馬鹿だからいいんじゃね?
虐めで有色人種の頭をカチ割る奴らが何言ってんの
712 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 14:56:30.25 ID:1Cy/VoqI0
その文明の定義とは歴史を振り返らないというものなんだろう
ハナクソも掘れねーのに知的とか笑わせんなwwww 悔しかったらクジラに手でも生やしてこいよwwwwwwwwwww
714 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 15:05:24.65 ID:UOLbijf80
それだけ理性ってもんにこだわるんだろう欧米人ってのは
アジア人よりIQ低いくせにね
715 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 15:08:38.61 ID:ky+2AGjr0
つーか、実際
なんの利権が絡んでて日本は「無理に」クジラ捕獲し続けてんの? 小魚の数が減るとかアホみたいな言い訳してるしw
クジラ捕獲しないと食っていけないような土人国家でもあるまいし
領海問題?
白人様に逆らったって良いことないんだから素直に言う事聞いとけばいいのにな
717 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:14:56.68 ID:KULmF/w80
>>715 捕鯨は歴史ある日本の文化ですよ
外国人に言われて自国の文化を崩壊させるわけにはいきません
捕鯨で生活してる人もいますしね
社会的で知的じゃない隣の国は殺していいのか
720 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 15:21:24.75 ID:ky+2AGjr0
>>717 小学生みたいなこと言うねw
クジラから油や石鹸や糸まで作ってた、日本の歴史ある文化〜 って
それ、貧しいから創意工夫でやってただけで、先進国になってからやる意味0だよ、冷静に考えろよw
当然害のない文化なら保護するべきだ、だが、明確に「他国から非難されてるデメリット」を被ってまで
捕鯨を続ける意味は一切ない(お前らの食卓に毎日のようにクジラ肉が出るのか?年に1回もないんじゃないか)
意味がないことを「国家間」で揉める訳がない、双方の国に軋轢が生じてるのは利権か領海問題があるから以外に何があるんだ
721 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/05(水) 15:23:37.36 ID:yh40FG08O
牛や豚はなんで食っていいの?
722 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 15:24:01.70 ID:3Zx1d+O/0
社会的でも知的でもないてんすはどうなるのか。
723 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 15:24:39.50 ID:BNMyKOS50
>>720 たまに珍味として食べるのがいいんじゃない
いぬ、猫食ってるところもあるし、文化でいいんじゃないか
>>715 海賊に屈したと思われたくないとか非常食目当てとか案外捕鯨文化あるとか
色々あってそれぞれが積み重なった結果捕鯨やめると結構なダメージが来るのよ
あと小魚も意外とバカにならんよ?
>>716 白人様といえるレベルなら「言うこと聞くから色々都合してくれ」でいいんだけど
あいつらは「野蛮人に正しいことを教えるんだ!」って考えだからなあ…
726 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:31:29.36 ID:XtoGX6C50
鯨が増えてるせいで他の魚の稚魚も奴等に食われてるからな。
あんな生き物が海に溢れたらそりゃマグロやウナギの数も少なくなるわ
最近では人間が自分達を狩ってくれないからワザと港に迷い込んで自殺する鯨までいるし
確かに頭は良いみたいだがw
727 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 15:34:54.27 ID:ky+2AGjr0
>>723 アホは幸せだな、国家に翻弄されいいように洗脳され、操り人形のようにシナリオ通り「モノを考える」
お前らはオーストラリアを野蛮な土人と言うが
お前らの「日本に理がある」という考えも、自国のプロパガンダに100%洗脳されきってるだけ
ハッキリ言って、同じだ、まったく、あの野蛮な白人どもと。
プロパガンダによって「YES」か「NO」か、国に言わされてるだけ、しかも互いの国民達は「自分で考えた結果」だと思ってるw
728 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:37:40.38 ID:cBgzIi4TO
鯨食いたいからガタガタ抜かすな毛唐
巨大地震電波魚を食うな
地震来るか来ないか分からなくなるだろーが
730 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:43:47.41 ID:+kE668J60
国民が鯨食いたいから捕鯨を続けてる訳じゃなく
農水省の利権を守る為にやってるだけってのがな
野蛮なのはクジラだよ^^^
732 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 15:49:33.44 ID:So7AvzT60
日本人は土人だな〜
働くことにしか価値観を持ち得ない単純労働者だ
もしクジラが異教徒だったら殺しまくるくせに
クジラが知的ってどゆこと?知能指数いくらよ
ノルウェー人も日本人も捕鯨を止めるつもりは無いです
ほっといてください
利権を崩すために海賊に尻尾振れってかwwww
インテリモドキの言うことは面白いな
利権にしか目が行かないとかある意味幸せそうな頭してるわww
737 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:04:28.91 ID:e7fLRsCF0
どんどん殺してどんどん食え
捕鯨止めたら他の海産物標的にされるだけだしな
海犬とかそれでメシ喰ってるクズどもなんだし
739 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 17:29:20.33 ID:PEy5fLHC0
どうせ食糧危機になったらあいつら何食わぬ顔で鯨食べるでしょ
「今は非常事態だから別にいい」とかなんとか言って
>>13 日本の東に国があったらどれだけの損害賠償を請求されてんの?
牛は神が与えてくださった食料だから。肉の塊だから
一緒にしてんじゃねーよ糞ども
捕鯨はそろそろ止めてもいいんじゃないか?
中韓と同じような目で見られるのはたまらん
744 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 17:52:44.32 ID:1SwHIueeP
>>742 そりゃ食べるよ
手をあわせていただきますだろ
神に感謝とかするコジキヤンキーと一緒にすんなや
745 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:57:56.49 ID:SiP6yRgl0
捕まらないぐらい知的になったら捕鯨やめてやる
746 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:57:59.50 ID:KOyyDl2y0
んじゃ豚も食べちゃだめだし、牛も鳥も卵もたべちゃだめだろ
こいつらが言ってることは結局はベジタリアンの言ってることと一緒
ありがたくいただけばいいんだよ
命あるものを戴いてるんだから
牛って結構頭いいぜw
>>31 今さら気づいたのかよw
人間は道具を生み出す知性があるから、百獣の王すらも引き金引くだけで殺せるんだよ
749 :
名無しさん@涙目です。(東京都):
>>653 大量殺戮したんだよね。日本は継続可能な資源としてそのころから捉えていたのに