Adobe Flash Player 11が正式公開 ついにネイティブ64bitサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

「Adobe Flash Player 11」「Adobe AIR 3」がついに正式公開
3DグラフィックスAPI“Stage 3D”が搭載、Flashプラグインの64bit OSサポートも

 米Adobe Systems Incorporatedは3日(太平洋標準時)、デスクトップPC向けの「Adobe Flash
Player 11」および「Adobe AIR 3」の正式版を公開した。開発版に位置付けられる「Adobe AIR
and Adobe Flash Player Incubator」から約7カ月の開発期間を経ての正式公開となる。現在同社
のWebサイトからダウンロード可能。

 「Adobe Flash Player 11」では、これまで“Molehill”というコードネームで呼ばれてきた新
しい3DグラフィックスAPI“Stage 3D”を搭載。v10.1までのAPIが2Dコンテンツへ3D効果を加える
だけだったのに対し、v11ではGPUアクセラレーションをフル活用した本格的な3Dグラフィックスを
実現できるのが特長。同社によると、v10.1に比べて1,000倍以上ものレンダリングパフォーマンス
が得られるという。

 また、64bit版OSが正式にサポートされたのも注目すべき点。これまで「Adobe Flash Player」
プラグインには64bit版が用意されておらず、Flashコンテンツを楽しむためには64bit OSでも
32bit版のWebブラウザーを利用する必要があったが、今後は64bit版Webブラウザーの利用が拡大す
るのではないだろうか。なお、「Adobe Flash Player」の64bit版対応はWindows 7のみとなる。

 一方、「Adobe AIR 3」では「Adobe Flash Player 11」の新機能に加え、ネイティブコードで記
述されたライブラリを利用できる“Native Extension”などがサポートされている。また、これま
でiOSでのみサポートされてきたランライムの同梱配布がWindowsなどほかのプラットフォームでも
利用可能になった。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111004_481483.html

「Adobe Flash Player」v11.0.1.152
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/481/483/image1.jpg
「Adobe AIR」v3.0.0.4080
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/481/483/image2.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:25:12.45 ID:YSdFQdXr0
xeno64bit対応しろ
画像100個ぐらい開くと死ぬ
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:25:39.80 ID:Y3hWSTCV0
> なお、「Adobe Flash Player」の64bit版対応はWindows 7のみとなる。

Vistaさん・・・
4名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 17:26:05.84 ID:P/6CpnqD0
イエーイ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:26:59.78 ID:lo17SjHh0
そろそろ新しいPC欲しいわ win764bitで
6名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 17:27:03.35 ID:R0kLkNgk0
やっとか
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 17:27:26.88 ID:/Izowf930
キタ?
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 17:27:38.33 ID:1dz8g8030
iphoneはサポートしてくれないけどな
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:29:36.65 ID:83XIAbqC0
とりあえず入れた
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:29:39.38 ID:lwte16qC0
FLASHアンインストールしたわー。

アンインストールしたわー。
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:31:29.90 ID:Rl9h8oae0
↓きたか、ガタッのAA
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 17:34:08.50 ID:0huuaPnI0
入れた
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:34:30.89 ID:XBGIxtWJ0
Mac用の64bit版は無いのか

相変わらずですなw

14名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:34:48.19 ID:227qBwta0
林檎涙目くそわろた
15名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:35:05.72 ID:ng+QZUB00
とりあえずカイバシラ待ち
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:35:11.70 ID:XCgAzs0o0
flashとshock waveの区別が曖昧なまま十余年
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:35:24.61 ID:Rl9h8oae0
絶対、貧弱性がある。11.0.2ぐらいになったら入れる。お前ら人柱になれ。
18あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/10/04(火) 17:36:01.36 ID:MhdcFKbP0
    / ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(● 
   |   'ー=‐' i  !!
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

    / ̄ ̄ヽ 
   /(●).. (●) 
   |  'ー=‐'  i  
    >     く  ガタッ
  /  /  ││
_/ ,/__ 、, ヽ_
 ~ヽ、__)    \__)

    / ̄ ̄ヽ 
   /(●).. (●) 
   |  'ー=‐'  i  
    >     く  ・・・・・
  /  /  ││
_/ ,/__ 、, ヽ_
 ~ヽ、__)    \__)

    / ̄ ̄ヽ 
   /(●) ..(●) 
   |  'ー=‐'  i  
    >     く    スッ…
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:36:22.17 ID:hVFwbZDv0
そもそもMac版safariって64bitネイティブなん?
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:36:29.86 ID:83XIAbqC0
>>17
それを言うなら虚弱性だろ
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:36:37.84 ID:pBH0lR/t0
ダウンロード前にチェックを外さないと
自動的にバンドルソフトを仕込んでくるのをやめろ
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:36:46.66 ID:e7hkHzE/0
>>16
あたしもなんです
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:36:53.02 ID:zlhB//Ap0
>>17
貧弱性??????
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:37:16.20 ID:k+5/nNsc0
人柱たのんだ
クラッシュしてブラウザごと落ちるとか嫌だからな
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 17:37:17.16 ID:iMsnV1z00
弱酸性だろw
26名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:37:51.02 ID:d3JTEHYrO
ニコニコ、クラッシュしまくりだったからな

今回はクラッシュしないだろうな
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 17:38:24.72 ID:M+qGWPuDP
>>16
chromeが重かったりクラッシュするのは大抵shock waveプラグインのせい
28名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 17:38:36.91 ID:KHJEskQe0
これでプニル落ちなくなるの?
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 17:39:38.89 ID:G5FYtlgS0
どうせ大して変わって無いんだろ
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 17:40:06.09 ID:okLrGF3d0
やっときた
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:40:34.27 ID:+Ro88LcO0
androidでさえ10.1が標準なのにいまだに使えないスマホがあるらしいな・・・・・・・・・w
32名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/04(火) 17:40:47.12 ID:ZC34a8KT0
>>1
(´・ω・`)ほとんどブラクラだよな。
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:41:00.21 ID:0WIq6TJ90
すげー
YouTubeの画質が格段に良くなった
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:41:13.14 ID:wBrL4BDP0
Flash(笑)
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:43:38.70 ID:zoFhmLIo0
youtubeのHDがきれいになった
36名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:43:58.20 ID:RY3hZBcK0
64bitならMacの方が進んでるだろうに、
対応はwindows7だけなんだな
37名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:44:02.69 ID:ng+QZUB00
androidは勝手に11にアップした
38名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:44:07.72 ID:Bcrdulgp0
窓の杜はmac版アプリがあっても
載せないからなあ
やっぱり対応なしなの?
というかバク直せ
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:44:32.30 ID:ySKLyAMW0
AndroidのFLASHとairアプリも更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:44:33.73 ID:MXbBoKXk0
でもHTML5になるし、今更Updateしなくてもいいんじゃないの?
Adobe自体もHTML5に全力投球してほしいわ。
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 17:44:38.27 ID:0rHGf0B30
Chrome内蔵のはどうなるの?
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:45:30.98 ID:hVFwbZDv0
>>36
えっ?
43名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 17:45:35.38 ID:tns/GMIc0
動画配信システム組むならHTML5の方が楽だろ。
44名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 17:45:43.60 ID:IjjtmNkf0
こういうのは何も考えずにアップデートしている
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:45:54.47 ID:83XIAbqC0
ちょっと待て
youtubeで4k2k動画見たらガックガクになったぞ
46名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/04(火) 17:45:55.15 ID:ZBDIYCVU0
オワコンですね
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:46:07.44 ID:lbJM0mPT0
遅えよカス
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:47:48.26 ID:Bcrdulgp0
>>19
もともと64bitアプリは多かったけど、64bitCPU縛りのLionリリースと共に大きいところだとSafariとiTunesが64bit化された
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:51:09.62 ID:lbJM0mPT0
早くFFも64bit版出せや
50名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 17:52:11.86 ID:W0zAjYqO0
        / ̄ ̄ `ヽ
       /_ ,,. -- 、  ,>⌒>-< ̄ `丶、
       \,. -‐ '" ̄        `ヽ   \
      / /             ⌒i  ヽ >' /
.    ∠,ィ/  ,  /  /        !  ', ',/
    /  / / /  l  l  .ト、  ,  |  i !   がおっ
      i  i  l  ,. i- ハ  | ヽ‐ト- |  liミi   がおっ♪
       |  l  l  / V  \!  ヽ!ヽl  liニ}\
      レvヘ ト 〃⌒`    '"⌒ヾ!  i|ソ /´
      ん〜\!     __     }   ヽ''
          /iゝ.,   i  ノ   , ィ|   /
        /〈  i >  --  < /  /
     /`丶、_ \ ハ1T´ _n_ _」 /  /_
     !    li |. 〉 }.| 7tjく  /  /  i
    / `ーァ┴ i/ハリ /   ヽ〈  .{  /7 ̄ ̄ヽ
   /   //   / 八 ,〈ヾ _/ 〉 i l !___//___ノ
.  |   .i |  _レ'__>ー-- -‐へリヽ!
   ',   !.|  | /   /  i l ヽ  \┐
   \ k|  |    /   ! !  ヽ.  \
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:54:54.03 ID:IKYpL0uC0
AndroidタブレットYouTubeフルHDカクカクです
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:55:11.54 ID:hu3BTwoEi
負の遺産
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:56:14.39 ID:0lHBrBtH0
起動時にアップデートするの止めろよ
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:57:07.67 ID:vANomAfZ0
ネットできれば十分だから低スペックでいいよ

FLASHがまともにうごきませんでした
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:59:13.27 ID:6BmghwX80
win7 32bitだけど、64bitのほうがつべとかきれいなん?
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:00:27.68 ID:lbJM0mPT0
CPUへの負担が若干マシになるレベル>>55
57名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/04(火) 18:00:51.14 ID:ZBDIYCVU0
>>55
倍綺麗になるよ!
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:02:05.86 ID:NYVZvAhm0
さっさと64bitブラウザ出せよカス
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:03:16.05 ID:OLPtCZsV0
これでやっとIE9 64bit使える
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:05:58.83 ID:ysuHIR7M0
クラッシュやフリーズは直ったんか
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:13:59.56 ID:j9xUlF6n0
64ビット版かるすぎわろた
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:31:43.13 ID:wAufKNqt0
64bit版Chromeはまだかいのう
63名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 18:34:21.62 ID:6BmghwX80
>>57
秋黙れw
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:34:24.63 ID:aIPPfl0b0
iPhoneは?
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:38:28.26 ID:dWGJkXLH0
つべの読み込みが速くなった気がしなくもない
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:39:51.81 ID:KbbWTUVpO
>>62
待ち望むわ
67名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:43:57.33 ID:L59Z9QyX0
負の歴史
68名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/04(火) 18:44:24.39 ID:ZBDIYCVU0
>>63
は?ピカ厨がなに俺に向って安価打ってるわけ?
69名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:44:30.00 ID:L59Z9QyX0
>>61
64ビットアプリは軽いんだよな、何故か。
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:46:21.60 ID:wy3GbhCO0
いやちょっと待てよ
Vista 64bit ultimateだと対応しないの!?
ナニソレ
71名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 18:46:24.44 ID:bYm5R5kx0
AIRにも触れたげて
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:55:28.60 ID:53KUCUzS0
http://www.adobe.com/devnet/flashplayer/stage3d.html

3Dでなんかできるみたいだけど
わざわざブラウザでここまでしたいと思わないんだよな
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:55:48.12 ID:4SScjcCV0
ほほー
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:01:38.66 ID:AX4eUW+l0
ほう・・・うちの非力なマシンでも1080pのyoutube動画が結構なめらかに再生されるようになった。
GPUの再生支援がマトモに動くようになったんかな?
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:07:14.13 ID:Pt23RBem0
やっとGPUが働き出した
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:08:27.75 ID:uuX3yi7v0
コントロールパネル設定画面でのバグなおたwww
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:13:20.05 ID:ra7bqz1w0
糞軽いワロタw
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:16:31.02 ID:id9E6tQa0
64bitIEで都道府県対戦やってるけど軽くなってるなw
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:16:36.03 ID:0R4xa7+E0
>>40
HTML5<FLASH
80名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:17:35.71 ID:SixUNYgc0
xp64bitが出て何年だよ
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 19:19:09.31 ID:7qZvL0Bo0
インストールしたけどFlash Player(32bit)ってなってね?
ブラウザが64bitじゃ無いとあかんの?
OSはWin7 64bitだから大丈夫なはずだが
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:21:13.11 ID:wpGUkw7L0
アドビのサイトの使い勝手の悪さは異常
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:22:26.10 ID:uS+shLOy0
これ入れたら画質綺麗になるの?
84名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 19:23:29.76 ID:xIstq1Cb0
>>81
IEなら、そう
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 19:25:39.42 ID:o2YV0qAI0
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 19:36:35.66 ID:nXq9W2bH0
コントロールパネルのアイコンが32bitのままなのが気に入らない
87名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 19:40:53.05 ID:7qZvL0Bo0
>>84
マジかんじゃIronなら関係ないのか
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:43:58.05 ID:CIoi5Qd20
FireFoxが32bitなんです
89名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 19:44:35.15 ID:okLrGF3d0
コントロールパネルの32bit表示は暫定正式版のそのまえのαテストだと64bit表示だったんだよな
90名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:45:04.06 ID:vGRDz6Kw0
32bit→64bitってメモリ以外になんかメリットあるの?
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:46:29.57 ID:tPPp2iwE0
shockwaveも一応更新しとくかと思ったらこっちはまだなんだな
92名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:47:21.15 ID:67GfsLKX0
shockwave と flash の違いがわからない…orz
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:47:54.88 ID:id9E6tQa0
>>90
Flashってビットマップ画像以外にベクターデータも扱ってるので
その辺の計算が速くなるかもしれない
GPUに任せてるのかもしれないが一度に来ちゃったので
64bitの恩恵なのかGPUの恩恵なのかさっぱりわからん
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:49:46.60 ID:RO+ODnwh0
ようやく64bit版OSで普通にガジェット使えるようになった。ブラウザから64bit版使うメリットは全くない
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:54:44.92 ID:SfrqxHpg0
64bit版Firefoxはよ来い
mp3プレイヤーは内蔵してくれ
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:00:43.06 ID:AX4eUW+l0
>>93
いや、GPUアクセラレーションがマトモに動くようになった。
プロパティでハードウェアアクセラレーションをオフにすると従来と同じレベルでガタガタになるし。
64bitOSだけの話かもしれんけど、今まではちゃんと動いてなかった。
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:03:23.17 ID:OTpEchCX0
もはやこのソフト自身が脆弱性。
どんだけ脆弱性あるんだよ。
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:05:20.85 ID:p2s9MGk40
IE64bitにしたらクソ軽い
99名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:06:58.39 ID:ywlkPCwo0
64Bitのブラウザ何て無いわ
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 20:07:03.02 ID:26yFbuSy0
あ、android版も何か来てた
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:07:15.83 ID:hVFwbZDv0
>>90
そもそもメモリのメリット以上に重視するべき何かってあるの?
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:08:50.61 ID:gwBj+Om+0
>>72
Unityとかで作った3Dのブラゲが今後は普通に出てくるんだろうな
103名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 20:18:45.81 ID:Nd4n9Lej0
Firefoxは64bit版が正式リリースされないとぉ
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 20:19:57.88 ID:D5zH75dW0
vistaハブワラタ
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:21:03.16 ID:1M+OMv+H0
かなりGPUに任せるようになったな
動画の理不尽なガクガクが無くなった
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:21:17.06 ID:3VhMrJq70
Nightlyの64bit版で動いてるわ
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:22:41.79 ID:o6SXVif50
今回のアップデートで、AndroidとiOSに関してはStage3Dはサポートされない
繰り返す
今回のアップデートで、AndroidとiOSに関してはStage3Dはサポートされない
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:24:55.93 ID:SMiCB8/qP
FirefoxはWindowsだけ64bit版が正式リリースされてないんだなw
LinuxとMacは64bit版が出てるのに
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 20:26:00.42 ID:LX+4REDUP
直リンURLよろ
110名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 20:30:50.60 ID:ok6jcw7b0
さて最初のアブデはいつになるでしょうか? 明日、明後日?w
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:31:13.83 ID:GnNmKiMnO
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 20:35:51.32 ID:LX+4REDUP
>>111
おぉやっぱりあったのね
早速入れたよありがと!
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:36:37.40 ID:fh40ApZZ0
MacとかマイナーOS後回しだから
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:48:02.56 ID:SMiCB8/qP
>>113
窓の杜は文字通りWindows向けの記事しか書かないから記述ないけど
MacもLinuxも64bit版Flash出してるから
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004_481581.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2101461.jpg
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:58:10.20 ID:a6D1coUe0
軽い
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 21:01:22.45 ID:CIoi5Qd20
>>114
やっぱMac版の狐さんすげーメモリ食うよな
Snow Leopard?
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 21:02:39.58 ID:gVRWCowk0
64bitのFirefoxにFlashが入らない
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:09:59.87 ID:oZqwCW9p0
こっそりJpegXRに対応してるよね
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:10:41.70 ID:WhEpVfrj0
やっとかよ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:10:47.42 ID:SMiCB8/qP
>>116
はいSLです。LIONは安定してからでいい。
メモリ使用量はabout:config弄ってるし、当てにはならないな
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 21:12:01.37 ID:/80NVazM0
ん?64bit版のブラウザに対応したってこと?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:16:26.50 ID:Rl9h8oae0
>>121
はい
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 21:17:54.01 ID:kmJkX8NS0
64bit対応に何年掛かってるの?技術力のないアドビ
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 21:23:02.73 ID:ikbnJP5T0
flash関係なしにIE64bit爆速杉ワロタ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 21:32:21.46 ID:j9xUlF6n0
macばん64ビットでうごいてるよ
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 21:34:22.02 ID:j9xUlF6n0
Firefox Plugin Process yamashitasho 20.8 18 71.1 MB Intel(64 ビット)
firefoxもうごいてるわ
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 21:36:16.75 ID:/80NVazM0
>>122
トン
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 21:37:09.61 ID:CmTYXG3D0
WindowsPhone7用はどうなったんだ
さっさとしろよクソadobeめ
WindowsMobileの時の屈辱は忘れてないからな
129名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 21:37:28.11 ID:67GfsLKX0
64ビット firefox って、どれを選んだらいいの?
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 21:43:47.80 ID:1z5VvqIG0
もう64ビッツのウィンドーズ7買っても大丈夫なんだな?
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 21:50:20.11 ID:CIoi5Qd20
>>120
どうでも良い話なんだけど
Snow Leopardはスワップする状態に至るまでメモリキャッシュを解放しないから、
LIONに乗り換えた方が良いよ。メモリ管理がやっとマトモになってきた
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 21:51:28.28 ID:j9xUlF6n0
safari5.1がくそすぎるからいやだ
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:51:52.06 ID:Rl9h8oae0
>>131
マジで?ずっとスノレパつこうてるけど、変えようかなあ。
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 22:01:46.77 ID:0UC8aB9Y0
LION メモリ管理
とかでググると乗り換えた人の多くが白豹のメモリ管理に嫌気がさしたからってのが判るかも
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:04:07.65 ID:SMiCB8/qP
>>131
マジか・・・アップデートすっかなぁ
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:05:03.81 ID:j9xUlF6n0
lionはupdateprogramでもってるんだよね
つかってみるか
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 22:13:32.17 ID:bgqR7ejI0
IE9入れてるけど、32bit版だけ削除できないの?
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:15:31.67 ID:GSiTPcUJ0
アドビ システムズ 社、Flash Player 11とAIR 3によって、3Dゲームを実現
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/20110921_air3.html
は無視ですか?

おまえら3Dゲームをやってみろ
ヌルヌル動くぞ
139名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 22:32:53.11 ID:pvOc7Xdk0
Win7 64にアドビFlash入れたんだけど選択なしに64bitが入るんですね
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 22:35:48.15 ID:K8lP2BVx0
windows7 64bitで上書きインストールしたけど、コントロールパネルがFlash Player (32ビット)のままなんだが
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 22:39:08.38 ID:R8BtkBGm0
おい
Firefox 64bit Editionはよ
OperaもChromeもはよ

IEしか64bit版の選択肢ねーだろ現状
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 22:44:58.90 ID:nZUepnMz0
入れてみたけど何が変わったんだよ
進化を体感できるような動画貼れカスども
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 22:45:35.78 ID:AR/zHv2b0
SafariでYouTubeのページ内スクロールがカクカクするのはFlashのせい?
11入れても変わらないから違うのか?
ちなみにメモリーは12G
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:45:51.47 ID:DhBcVQ1D0
おせーよ糞adobe死ね
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 22:49:23.01 ID:7SSS4fKf0
McAfee Security Scan Plus…
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:51:04.82 ID:SfrqxHpg0
64bit版Firefoxのポータブル版ないの?
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:54:49.66 ID:j9xUlF6n0
http://clockmaker.jp/blog/2011/03/molehill_video/
これじゃね
winは元からはやかったからわからん
148名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 22:57:46.57 ID:bTw6eTkN0
149名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 22:58:35.49 ID:FP/jBZ8a0
Firefoxは何を入れればいいんだよ
150名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/04(火) 23:00:22.44 ID:JOHlezvR0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 23:02:58.14 ID:jbZkvXWF0
flashってインストーラの出来が良いよな
Operaのも良い
152名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 23:03:42.25 ID:DepKvvMr0
lw
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 23:07:40.26 ID:pXfnCLSI0
次はWindows版FirefoxとChromeの64bit版か。
バージョンどんどん上げてるんだからやるなら早い方が良い。
プラグインの互換性とかが出てくるかもしらんが。
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:09:49.54 ID:NABd2Kdi0
osが64bitの7なんだが
chromeにはもう自動的に入ってる?
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:11:28.49 ID:V4ViY+zh0
おお動画再生で明らかにCPUリソースの消費が減ってる
まともにGPU使うようになったか
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:12:27.86 ID:08fUp2MI0
IE6だと、10.3までしかない?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:13:24.57 ID:IDdaJs3n0
>>154
Chromeはブラウザが32bitだ
IE 64bitからダウンロードしる
158名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 23:16:09.02 ID:0cbQyHoe0
7の64bitなんだけどFirefoxって64bit版あったっけ
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:18:58.26 ID:08fUp2MI0
IE6にも入れれた
160名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 23:22:09.35 ID:0cbQyHoe0
windows updateでIE9にしたけど64bit版もIE9になってんのかな
64bitIE立ち上げたことねーわ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 23:23:34.36 ID:NlatxG+x0
>>158
TrunkとかNightlyじゃねーの?
少なくとも春先はそうだった
今は知らん
162名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 23:23:37.18 ID:5kJmKbQa0
http://www.youtube.com/watch?v=6_QI1AXVV2M

4k2k動画
前と違ってGPU働いて10%くらいCPU負荷減った気がする
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 23:26:46.43 ID:b3OLDwfx0
Operaが64bit対応しないと意味ないっちゅうの
164名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 23:29:32.87 ID:bTw6eTkN0
せっかく64bit版出したんだから対応するんじゃないの
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:44:09.51 ID:RhPwJ42K0
自動アプデするまではこのままでいいか
166名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 23:44:37.26 ID:4d//JRCl0
>>162
accelerated video decodingになってなかったら気のせい
nvidiaのpurevideoの最新世代じゃないと4k2kをdxvaでdecodeできないよね確か
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:56:48.75 ID:SMiCB8/qP
>>162
originalでいいんだな。
なんか普通に再生できた。拍子抜け。imac 2009は4k2kがっくがくだったのに
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 00:03:56.11 ID:NkjgAiB20
>>162
スマホでも普通に再生できるぞそれ
ほんとに4k2k?
169名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 00:05:14.38 ID:wpGUkw7L0
>>162
GPUZで見ても全然ロードせずにCPUが98%になっちゃうなぁ
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:07:22.43 ID:lgrG/wkeP
おー変わらずカクカクでCPUも98%とかだったからショボPCめとか悲しくなったが
Flash内で右クリ設定からのハードウェアなんとかをチェックしたらサクサクになったわ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:07:45.83 ID:IVftLLa1P
>>168
解像度をoriginalに
デフォは360pとかだろ
172名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/05(水) 00:14:06.96 ID:voHHLPrU0
Vista x64+IE9 64bit版だが普通に動いたぞ
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:14:22.63 ID:xxdtxCV50
64bitだから軽いんじゃなくて単にFlash11が軽いんじゃ・・・?
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 00:14:35.53 ID:xjEnVMFQ0
>>162
Mac Proガックガクだなぁ
BootCampでWin7だとスムーズ
早くまともにGPU支援して欲しい。
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 00:21:56.58 ID:NkjgAiB20
10.1ですでにGPUの動画再生支援はやってるだろ
今回の11は3DオブジェクトのGPU支援がメインだ

176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 00:25:26.72 ID:uXzVj2ze0
この前いれたばかりなのにまた新しくなってくそが
めんどくせーよ
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:26:02.73 ID:rMxf2oXN0
不具合とかいまのところ報告無し?
無いなら入れようと思ってるんだけど
今のバージョンをアンインストールして入れなおせばいいんだよな?
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:32:14.38 ID:jqcK352U0
>>177
上書きでいいぞ
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:34:29.94 ID:rMxf2oXN0
>>178
ありがとう
修羅の国の人にもいい人はいるんだな
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:34:51.54 ID:thsBuizI0
いやアンインストーラで0にしてからの方がいいぞ
上にある直リン3つ落としてやってみ
アンインストーラはまず10の方かな
181名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/05(水) 00:35:08.95 ID:IAWxSWHH0
取り敢えず、エロス症候群でいりすさんに中出ししといた
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 00:37:27.26 ID:21CpNudO0
またSecuniaアイコンがファビョるな
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:37:45.61 ID:jqcK352U0
終わったら↓でバージョンのチェックしてもらえ
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:39:18.95 ID:rMxf2oXN0
>>183
無事完了したようだ
ありがとう
185名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 00:41:13.65 ID:DkjrPPuK0
>>177
一度アンインストールしないで上書きしたらyoutubeで最新版ダウンロードしろって言われたことがあったから一度アンインストールしたほうが良いと思う。
186名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 00:48:32.51 ID:VODxGr7N0
>>162
MBP(mid 2010)でFlashのバージョンあげたら普通に再生できた。
バージョン上げる前はちょっとカクついた。
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 00:53:01.83 ID:JYFXac+Y0
operaのflashのやる気なさは糞だな
なのでflashだけはIE9で動かしてる
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 00:53:44.44 ID:uXzVj2ze0
おおおおおお
ちがいがわがんね
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:01:26.63 ID:dMdym0/k0
やっとかよ。遅すぎる。
HTML5に駆逐されてしまえ。
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 01:05:24.63 ID:CUCCj+lw0
11インストしたのに確認したら10のままじゃん

191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 01:05:52.61 ID:JYFXac+Y0
>>189
SVG女子はすごかったな
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:30:00.31 ID:KXy3pBM+0
>>168
スマフォ用は専用サイトだろ?
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 02:11:30.47 ID:F5h6X/C30
Chromeもアップデートきて、内蔵フラッシュ新しくなっとったよ(´・ω・`)裳前らもアップデートはよ
194名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/05(水) 02:18:50.46 ID:ZeyNbJEC0
やっぱりらでおんはXP捨ててるんですね
ティアリングでまくりです
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 02:29:23.04 ID:lAVDrlAnP
silverlight 5で64bit対応だから、これでブラウザは64bitへ移行できるな。
こちらはRC版だからもう少し。
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 02:29:51.22 ID:2A/ZQYMB0
わくわく、
197名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/05(水) 03:35:40.66 ID:GkiTCM0M0
>>155 マジでか

昼ごろにインストールしてみるか
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 07:08:45.46 ID:I9gNr1ts0
ブラウザは何使えばいいんだよ
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 08:08:51.58 ID:3CSNY2RM0
これでoperaやFxの64bit化が進むのか
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 08:56:13.46 ID:hR2crp640
明らかに速くなったな。今までは何だったのか。
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 09:41:14.97 ID:fq1U7ydd0
Win7 64bitでIE、FireFox共に
インストールできないんだが俺だけ?

ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
ここからやったんだけど

下記のようなインストーラーが起動せずに
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ogohnohito/20101110/20101110090015.jpg
砂時計が出たり消えたり。
プロセスみると1_1_1_1_1_1_…て1がどんどん増えていって

結局アプリケーションを正しく起動できませんでした
ってエラーが出る
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 09:45:55.88 ID:xxDGgmyr0
ファイフォクが32bitだし・・・(´・ω・`)
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/05(水) 10:09:13.18 ID:0cmWkIzN0
ほんまやchromeうpでーときてるわ
さっさと64bit化してくれよ
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 10:13:02.59 ID:fq1U7ydd0
32bit版指定してもダメだったんよ(´・ω・`)

ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228683.html
ここの過去のヤツ落としたら、インストールできたから
一応見れるようにはなったけど

11が入らん…載るまで待てという事か
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 10:14:17.69 ID:fsuf6fhU0
>>40
youtube以外のどの動画サイトがhtml5に対応してるんだよ
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 10:15:02.56 ID:K4KDvOYo0
なんでMacは64bit対象外なん?(´・ω・`)
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/05(水) 10:19:35.91 ID:0cmWkIzN0
右クリで出るのもちょっと変わってるのか
めったに触らんから分かんないけど変わってる気がする
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 10:23:59.11 ID:fsuf6fhU0
209名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 10:44:13.00 ID:wEQnc0ry0
iOSサポートってどういう意味?
210名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/05(水) 11:05:02.70 ID:uaWsgW2DP
>>209
一部のFlash動画が動く(かも?)
211名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:09:15.94 ID:wEQnc0ry0
>>210
それ、フラッシュプレイヤーと関係なくない?
かと言ってiOS safariってプラグイン入らないよね
212名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/05(水) 11:18:32.05 ID:+UnNa1AD0
Flash Player 11は、Windows 7/Vista/XPおよび
Windows Server 2008/2003、
Mac OS X 10.6/10.7、Linux、Android 2.2/2.3/3.0/3.1/3.2、
BlackBerry PlayBook/BlackBerry Tablet OSに対応する。

 AIR 3は、Windows 7/Vista/XPおよびWindows Server 2008/2003、
Mac OS X 10.6/10.7、
Android 2.2/2.3/3.0、iOS 4(iPhone 4/3GS、iPad/iPad 2、第3・第4世代iPod touch)、
BlackBerry PlayBookに対応する

AIR経由でiOSプラットフォームをサポートしたことで、
FlashベースのコンテンツをiOS向けにも提供できるようになったとアピールしている
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 11:20:17.44 ID:pCG2e5m/0
64bit版だけ容量が倍だから「?」と思って、アンインストして64bit版だけいれたら
32bit版も同時に入った。XPx64のIEx64で問題なく動作しましたよっと。
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 11:35:26.18 ID:jk0ySTG30
windows2000には対応して無いようだな
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 12:05:58.58 ID:SV6Y/l7y0
>>116

accelerated video renderingにはなるけど、
accelerated video decodingにはならないね。
GPU-ZでもVideo Engineが0パーセントだし。
チップが一世代前のVP4@GTX460だからな。
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 12:08:42.47 ID:SV6Y/l7y0
↑のアンカ>>166の間違え
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 12:12:07.89 ID:KhAeWJ9n0
>>206
対応してるよ
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 12:14:03.60 ID:UVbe8/TJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10053881
ニコニコベンチマーク^^
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 12:23:17.74 ID:v8lxUQrZ0
IE6でも使えた

version10は今後もサポート、まだ続くのか知ってる人教えてください
220名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 12:32:40.86 ID:W9l+oW410
vista厨息してる?
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 12:41:51.50 ID:7TZ9mbhy0
AndroidのFlashplayer 今回からアイコン表示されるんだな
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 12:56:55.28 ID:9O769SvM0
保存の仕方教えろ
223名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 12:58:10.09 ID:72rWAsEU0
おっそ


おっそ

224名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 13:16:28.39 ID:SB2xdc5J0
>>222
主語がない
池沼か?
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 13:19:33.86 ID:FfFhhYqF0
Unreal Engine 3がFlash11に対応
http://youtu.be/UQiUP2Hd60Y
http://youtu.be/xzyCTt5KLKU
226名無しさん@涙目です。(東京都)
そもそもfirefox64にヤル気がなさすぎるし