自動車業界のカリスマ「新ビッグ3はGM、VW、ヒュンダイ。 日本車はウンコ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

元GMの副社長で、米国自動車業界のカリスマとして知られるボブ・ラッツ氏。
同氏が世界の自動車メーカーの新たな「ビッグ3」を定義した。そこに、日本メーカーの名前はなかった。

これは9月30日、ドイツのメディア、『manager magazine』が伝えたもの。同メディアのインタビューに
応じたボブ・ラッツ氏は、「世界の自動車メーカーの新たなビッグ3は、GM、フォルクスワーゲン、ヒュンダイの3社だ」と断言したという。

そこに、トヨタ自動車の名前がなかったことは注目に値する。ラッツ氏は、「多くの専門家がここ数年、
GM、トヨタ、ホンダが新たなビッグ3と発言してきた。しかし、いまや日本車の品質神話は崩壊し、魅力は低減。
ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る」と切り捨てた。

最近、GMに非常勤の相談役として復帰が決まったラッツ氏。古巣のGMについては、「経営破綻後、
エンジニアリング力を高めるとともに、コスト削減による価格競争力も身につけた」と分析。「GM、フォルクスワーゲン、ヒュンダイの3社が、
世界で激しい販売競争を繰り広げることになるだろう」と語ったとのこと。

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=3de3d408-e74b-4a4e-b694-4541abe09e39
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:30:29.53 ID:ee6Lj67w0
はい
3名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 09:31:08.26 ID:YnW/SWDO0
トヨタがうんこなのは確か
4名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 09:31:24.53 ID:/zRp5ndj0
えっルノーは?
5名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 09:32:02.69 ID:aUN6J/lxO
聞いたか日本メーカーとフィアット、フォードグループよ
きちんと頑張るんやでえ
6名無しさん@涙目です。(米):2011/10/04(火) 09:32:30.12 ID:ur8dOala0

ヒョンデってクライスラーと三菱のパシリのヒョンデのことですか?
7名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 09:33:15.61 ID:anwNTKMp0
アメリカが日本を潰しにかかったな
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 09:34:49.29 ID:1J3vsW1n0
国家ぐるみでトヨタを潰そうとしたアメリカの
自動車業界のトップが何を抜かすかと思えば
9名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 09:35:12.10 ID:W7OziSl+0
GMだってうんこじゃん
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 09:36:07.36 ID:vSDl/PP80
>元GMの副社長


はいはいはいはいひあひあ
11名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 09:36:18.26 ID:hWIWCQBB0
日本が圧倒的って事だ
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 09:36:45.91 ID:DuwBM1o+0
ラッツ今何してるんだよw
13名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 09:37:30.64 ID:tlqqmuxv0
悔しいのかな
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:38:09.97 ID:PmOfid2u0
ヒュンダイはあり得ないだろw朝鮮人から金もらったんだろうな
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 09:39:45.27 ID:VgJ4V3aB0
ま、いいんじゃね?
アメ車産業オワコンすぎだしな。
言わせておけ。
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 09:42:03.19 ID:f8gGV/9F0
GM→複数のブランドを抱える大手
VW→複数のブランドを抱える大手
ヒュンダイ→?
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:42:18.88 ID:pEypCl5o0
ははは
自ら自身の信頼性を下げてやがる
18名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 09:42:48.45 ID:tgCmVlhB0
GMもVWもいいが、ヒュンダイはねーよw
あ、でもパクリ元のホンダは確かにオワコンだな
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:51:29.74 ID:9S1p7pHo0
ヒュンダイをなめてるな、、GMなんてあっという間に飛ぶぞ。島組は共存思考だからな

トヨタはある意味独自開発&GMに配慮しまくりだからGMも生きながらえたけど、ヒュンダイは完全コピーでしかもGMをあからさまにつぶしにくるからな、半島思考はデットorアライブですよ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 09:51:59.40 ID:iMxjen830
在日ですら見向きしないヒュンダイがどうしたって??
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 09:53:00.53 ID:79eGMXwp0
品質問題って結局アメリカの集りから始まったヤツじゃん。 
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:53:16.61 ID:ar0l7HLJ0
無理に3つあげなくてもいいのにね。
ヒュンダイはさすがに無理がある。
トヨタも入れなくて良いけど。
23名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 09:54:52.73 ID:heCgSBql0
光岡が入ってない時点でニワカだなこいつ
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 09:55:30.90 ID:HWpcnbGp0
トヨタをネガキャンしてきたニュー速が、また大勝利だな。

ホント、負け知らずだよなw
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:55:41.32 ID:YXejXmCJ0
>>1
なんだこの負け犬は
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 09:55:48.75 ID:60SF8XsJP
円高なのに輸入車高すぎ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 09:56:34.16 ID:W7JWfaW40
かわいそうに。フラフラのところにとどめの法則発動か
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 09:56:45.47 ID:R1pVi6mU0
たけし・さんま・タモリ
29名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 09:59:04.32 ID:ZhyHYx9bO
落ち目のチョン流れ
30名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 09:59:27.09 ID:RKam0tD00
パーツ共通化とか工数削減目指してりゃそりゃ平凡な車しかできんわ
VWとヒュンダイも同じ
どんぐりの背比べ
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 09:59:35.78 ID:yUEs/t/F0
三菱カリスマ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 09:59:49.94 ID:2dOh388L0
世界的なエコカーの流れの中で、現代は取り残されてるというのに、
何を言ってんだこいつは。
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 09:59:55.10 ID:637xSTUk0
トヨタ叩きのアホ速民にはうれションものだな
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:59:58.52 ID:9S1p7pHo0
GMさんはアホなんですかね?ヒュンダイのが汚い盗作をしてGMを潰しにくるぞ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 10:01:46.60 ID:TS7cHH3h0
GM、VW、もう一つってえと普通ルノーだべや
なんでアジア枠でムリに挙げようとするんだろ?
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 10:04:08.17 ID:UZWzN8jZO
このオッサンの取り巻きが安いヒュンダイの株を買って、暫くしたら売るんじゃねえの
37名無しさん@涙目です。(ネパール):2011/10/04(火) 10:06:08.65 ID:i27jhw6m0
最近、GMに非常勤の相談役として復帰が決まったラッツ氏

笑えば良いのか?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 10:06:27.72 ID:2SlQ/H+X0
さんざんトヨタバッシングしたくせに
いまだにVWとヒュンダイのちょうちん記事書いてんじゃねえぞボケ
GMのシェア奪うヒュンダイつぶせよアメ公
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 10:09:05.64 ID:wpGUkw7L0
トヨタ嫌いのν速民にとっては神様じゃん
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 10:09:13.43 ID:ck9Uk7ds0
自動車自体オワコン
41名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 10:11:54.10 ID:1iMKzLODO
白豚はこれから益々貧乏になるから
現代汽車しか買えなくなるの
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 10:13:07.21 ID:7F+br3y/0
ヒュンダイはさておき日本のメーカー糞ってのは日本人でも同意するしかない
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 10:13:18.57 ID:6IJnwbwa0
おまえらがヒュンダイ馬鹿にすればするほど
ヒュンダイがよくなって日本車が落ちぶれるよな
これ法則かなんか?w
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:14:24.65 ID:34fY1em60
こらまずいぞ。こういう発言が宣伝になるわけだ。
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:14:50.27 ID:XC1s1yCc0
>「多くの専門家がここ数年GM、トヨタ、ホンダが新たなビッグ3と発言してきた。
>しかし、いまや日本車の品質神話は崩壊し、魅力は低減。
>ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る」

ドライビングは確かにアメリカ人好みではないだろうし、
企業のダイナミクスの点でも日本は最近内向きだからね。
しかし品質はアメリカ車よりはるかにマシだよ。
韓国車なんか比較の対象にもならない。
こんな低レベル発言で金儲けできるアメリカは素晴らしいw
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 10:16:30.69 ID:rolyqBkX0
>>1
トヨタに援助請っておきながらこの言いぐさw
47名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 10:17:39.68 ID:N88CcuZg0
朝鮮はともかくGMが入ってる時点でジョークだろ
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:18:01.01 ID:v3+Ev6vR0
GM入ってる地点で終了です
49名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 10:21:24.05 ID:eom3z8J50
という夢を見た、的な話だなw
だいたい元GMのオッサンの時点で。
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:35:40.40 ID:34fY1em60
つーか大恐慌突入確定でクルマ販売自体が大きく後退するわけだよね。
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 10:38:52.07 ID:ZpAPoCAz0
メルセデス「ぷっ…」
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 10:41:51.38 ID:+aA+MTB+0
> 最近、GMに非常勤の相談役として復帰が決まったラッツ氏。古巣のGMについては、「経営破綻後、

GMを経営破たんに追い込んだ人間の一人じゃん
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 10:42:06.12 ID:4P4iKH9K0
GMが言ったら発言の信用性がマイナス。
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 10:44:35.23 ID:j03itWFw0
旧世代ガソリン車しか作れない負け組の競争
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 10:44:36.16 ID:9izTicmr0
Government Motors は何度滅んでも蘇るからな
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 10:49:59.59 ID:2wAiT9Nd0
BMW ベンツ アウディだろJK
VWとかただの資金供給源だし
57名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/04(火) 10:50:39.57 ID:KC85VG/E0
典型的な日本車嫌いのアメリカ業界人じゃん
当て馬でヒュンダイの名を出して来たな

それだけ、ヒュンダイはまだまだ嘗められてるってことだ
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 10:50:51.53 ID:Kra5+N7V0
アイアコッカってまだ生きてんの?
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 10:50:57.38 ID:B5fLhl0b0
VWいま世界一だしな
しかも、振興市場で強い
トヨタはもう東南アジアで戦うしか
60名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 10:53:11.17 ID:rolyqBkX0
>>58
生きてるよ
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 10:54:23.14 ID:+FfRIzAR0
ヒュンダイタクシーうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 10:54:37.26 ID:S3siv3Mw0
もう面倒だから日本のクルマ屋は全社一つに統合してJapanCarsとかにしちゃいなYO!
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 10:59:35.82 ID:N+2zhMMp0
日本車とかヒュンダイとかより、フォルクスワーゲンが挙げられてる事にビックリなんだが。
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 11:11:19.87 ID:objhOLDR0
まぁ、どこが相手でもGMは負けるだろうね。
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 11:13:21.45 ID:MWFV9X3Z0
ヒュンダイって衝突安全性はどうなのよ?
以前は安全性がひどく低レベルな危険な車だったろ
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 11:15:17.31 ID:MWFV9X3Z0
>>63
BMWもロールスロイスもフォルクスワーゲン傘下じゃなかった?
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 11:27:31.57 ID:B5fLhl0b0
>>63
なんでVWに驚いてるかわからない
いま世界一だろ
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 11:29:59.17 ID:aRxmPH+E0
落ち目のGMがビッグ3とか片腹痛いわ
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 11:33:15.05 ID:bwC7paRm0
スズキが先見性あるような
70名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 11:34:30.01 ID:WPTK/1HK0
ボロクソは確かに傘下の力で地位を築いてる感はあるな。
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 11:35:10.96 ID:SsT/1Ap/0
GMだけはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 11:38:41.97 ID:SKsR00P40
GMが言うな 
お前の労組議員がトヨタの品質イチャモン付けた分際で
死ねよ・・
73名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/04(火) 11:40:27.55 ID:rsQjPuRYP
経営破綻させたクズの言うことを真に受けてもな
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 11:40:43.73 ID:xZn/Depy0
結局トヨタのリコール騒ぎってブレーキとアクセルの踏み間違えだったんだっけ?
ひどいな
75名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 11:43:40.98 ID:5aehHaxc0
品質神話崩壊したかもしれないけどそれでも名前上げられた3社より品質はいいと思います。
76名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 11:46:08.35 ID:mX1+9i0k0
>>1
>いまや日本車の品質神話は崩壊し、魅力は低減。


自国産業保護のためにあれだけトヨタバッシングしてたよね。
明らかな日本叩きで萎える。
77名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 11:47:39.88 ID:s0di68j90
>>74
切欠になった事故はレクサス販売店が独自に置いたフロアマットが主要因だと思われる。
その他は踏み間違いと結論づけられた。
一応フロアマット留め具のリコール出しているが設計ミスではなさそうだね。
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 11:51:18.75 ID:94bNpirj0
WVのデザイナー引き抜きゃ日本車無双できるのに何故そこに気がつかないんだか
79名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 11:51:38.02 ID:8uzCc8gV0
と涙目で訴えているw

実際VWだけは入ってもGMもヒュンダイも駄目
80名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 11:56:37.28 ID:Lf1nobwO0
まあ日本車のデザインがどうにもならないレベルでダサいのは確か
ヘッドライトの形状とかが特に
81名無しさん@涙目です。(米):2011/10/04(火) 11:59:09.36 ID:ur8dOala0
>>80

諸外国では外観云々の前に信頼性と保守費用の安さが重要なんですよ
ただの足ですからね
しかも君たちのようにイメイヂや空想に踊らされず機械に詳しいわけです
ちょうど夕飯の買い物の食材に対する知識と同程度です
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 11:59:43.01 ID:nkazgcRa0
GMってアメリカのトップだったのか
83名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 12:00:11.15 ID:s0di68j90
>>80
でも高級車と呼ばれるクラスの車の多くはレクサスの真似をしだしているんだよね〜不思議な事に。
ヒュンダイも最近の車はレクサスそのもの。これが人気だったりする。
84名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 12:07:04.44 ID:6JTOHcLXO
アメリカは結局問題無かったトヨタに土下座しろよ
品質神話崩壊って品質に問題あるように見せたのはアメリカだろうがカス
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 12:10:23.35 ID:MWFV9X3Z0
>>83は間違えたので訂正

レクサスはベンツの真似をしているんだよね
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 12:10:35.92 ID:S2AcKCgUO
アメリカの中古市場は日本車が高いらしい。
通勤に長距離走るから壊れにくい車が欲しいんだってさ。
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 12:14:06.01 ID:rolyqBkX0
>>66
最初から勉強し直せw
88>>548(糸):2011/10/04(火) 12:16:03.26 ID:s0di68j90
>>85
ダイムラーもレクサスの真似をしはじめてるよ。結構前から・・・
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 12:18:18.30 ID:MWFV9X3Z0
>>88を訂正
ベンツがヘッドライトの形を変更し、その後日本車が真似るというパターン
90名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 12:37:26.13 ID:4bITBlhm0
>米国のトップメーカーに劣る
終了w
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 12:40:56.09 ID:jW3apLVM0
ヒョンデは認めよう、デザインも良くなってきた
GMはないわ
92名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:42:17.82 ID:Zc5yc7SMi
糞重いハイブリッドやらミニバンやらばかりでろくな車がない
どうしてこうなった
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 12:44:03.64 ID:CIoi5Qd20
>>74
プリウスは速度やペダルやらの情報を記録しているドライブレコーダーがあるんだけど
アクセルとブレーキの踏み間違いだと裁判で提示したけど負けた。
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 12:44:59.67 ID:50GUBvzH0
>元GMの副社長で、米国自動車業界のカリスマ

はいここ笑うところですよ
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 12:45:13.74 ID:94bNpirj0
アメ車なんてピックアップトラックですらトヨタに勝てないっていう悲しき事態
96名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 12:45:23.67 ID:ZLF+gQkj0
ヘッポコアメ車業界の犬必死だな
97 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 76.3 %】 (埼玉県):2011/10/04(火) 12:46:58.40 ID:zsu8us010
また負けたの?w
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 12:48:46.25 ID:Q69CuJVU0
日本から撤退したチョンダイ
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 12:49:00.94 ID:Dq8OPktV0
GMの副社長ごときが日本車様にものぬかしてんじゃねぇよカス
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 12:50:10.05 ID:/icqVUjt0
白人「新ビッグ3は・・・」
白人「GM、VW」
ジャップ「・・・」

なのに、

白人「ヒュンダイ」
ジャップ「ムキー!日本車ガー!」

韓国車だけにファビョるって何で?
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 12:50:14.78 ID:Uk/8z7G3O
GMの元副社長wwwwww
おまえがほんとにカリスマならGMグダグダになってないだろwwww
102名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 12:52:07.17 ID:4bITBlhm0
※pdf注意
ttp://oica.net/wp-content/uploads/ranking-2010.pdf
この中のFujian Motorって何だよ、最初/^o^\フッジッサーンって見えて日本のメーカーなのかと不安になったじゃないか
103名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:53:42.01 ID:GCKLXTkn0
ぷーーーこいつGMを破綻させた元凶じゃねーか(笑)
104名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 12:53:55.14 ID:9lYsdNaX0
てかGMがオワコンだろ
それならWVトヨタ現代がBIG3になるのが普通
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 12:54:41.53 ID:jfmFGphT0
GMが入ってなかったらちょっとは納得するが
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 12:55:25.12 ID:wNWq9oZ10
VWゴルフR欲しい
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 12:55:25.83 ID:aYIJKZvQ0
嫉妬を公表するバカ
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 12:56:27.80 ID:g/BfvcBB0
ブガッティ、ランボルギーニ、アストンマーティン

だと思ってたわ
(だから、VWだけアリ)
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 12:56:35.40 ID:pyiXW4qOO
車好きの俺ですらヒュンダイの魅力がマジでわからん
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 12:57:03.94 ID:fQulrlzC0
あからさまに賄賂受け取ってるなw
111名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 13:00:45.41 ID:+7BBBGyA0
>>100
どう見ても現代だけ無理矢理入れたものだから
痛々しすぎて哀れになる
112名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 13:05:31.22 ID:NWDfBhmSO
トヨタやホンダはGMの客を取られたライバルだからな。いれるわけない。
そこでカスみたいなヒュンダイをいれるとはGM潰すわけだわ
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 13:06:31.96 ID:/HZZfQxH0
ツッコミどころはヒュンダイじゃなくてGMだな
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 13:12:48.13 ID:PeXGnvokO
まず、キャバリエとかヴォルツなんかを
売る羽目になったトヨタに謝れ
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:12:52.01 ID:SxoMPPnw0
なんだかんだいってもトヨタはまだ世界最大の時価総額の会社なんだけどな
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 13:13:45.66 ID:g/BfvcBB0
http://twitter.com/#!/dragon_yamazaki
よく日本人は「韓国車は品質が悪い」って言うんだけど、
今年韓国へ取材に行って、現地でクルマ見て来たらそんなことなかった。
クオリティはここ10年で本当に上がっています。
品質の良い日本メーカーが、マーチのような粗悪品を堂々と売っているのに、
人々の認識はなかなか改まらない。
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 13:14:16.39 ID:WhW/O3xl0
>>113
完全に同意
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 13:15:00.36 ID:o6SXVif50
むしろあれじゃね、ヒュンダイは入るかもしれないけどGMが消えるっていう
119名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 13:15:08.74 ID:4bITBlhm0
だれが考えてもアメリカのメーカーはさすがに無いわ、トヨタ・VW・現代がビッグ3
120名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 13:15:29.71 ID:et9SmUK10
最近の古河電工とかの制裁みてると潰しにかかってきてるのは確かだなー

中国とかの新興国市場含めるとGMは強いかもしれないが、積極的に現地に合ったニューモデル出してるのはフォードだな
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 13:16:26.24 ID:f8GOhz/30
なんでGMの人間が決めるんだよw
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 13:18:43.66 ID:f8GOhz/30
>>100
過去の名声があるからだろ
まぁ実際ヒュンダイの車は悪くないが
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 13:19:01.11 ID:g/BfvcBB0
http://twitter.com/#!/dragon_yamazaki
なんかね、
「無敵皇軍」とかなんとか初戦の勝利に自惚れている間に、
欧米が新兵器を次々投入して、
気が付いたら零戦も大和も使い物にならなくなっていた・・・
っていう状況と似ている気が。
124名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 13:20:22.05 ID:+7BBBGyA0
>>123
ツイッターソースはスレ立てソースにするのが名誉ニューソクミンだ
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 13:20:25.43 ID:0TmWTth80
悔しさがにじみ出てるな
126名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 13:21:59.11 ID:dj5vkPaLO
ATがいまだに5ATとか6AT
内装もウンコ

そりゃ没落するわ
ホンダに至っては燃費もヒュンダイ以下とか
127名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 13:23:19.08 ID:QJWktAe70
ほんと最近の国産車の安っぽさはどうにかならないもんかな
128名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 13:23:27.92 ID://5/fQ970
日本の残された砦は一眼レフだけなの?コンデジは既にサムソンに世界シェア行かれてるんでしょ?
129名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 13:24:16.82 ID:dj5vkPaLO
ヒュンダイはありだけど、GMなんてルノー以下だろ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:24:18.57 ID:cydPr5oJ0
GM入れてる時点で頭おかしいやろ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 13:25:11.25 ID:DYbuUKy30
ここ最近の北米市場でのヒュンダイの躍進は異常
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:25:18.56 ID:SxoMPPnw0
GMを入れるならフォードを入れたほうがマシ
そんなレベル
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 13:26:20.49 ID:KvDZVPnD0
誰かヒュンダイの車で
時速何キロで正面からぶつかったら
エアバックが開くか実験してくれないか?
134名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/04(火) 13:26:24.24 ID:dzFHvEtM0
GMの副社長って時点でオワコン
135名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 13:27:28.28 ID:VgCftJQ00
GMの副社長www
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 13:27:36.68 ID:o1QjpzCC0
ヒュンダイはうそくさいわ
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 13:28:00.97 ID:msnwA+4V0
トヨタは例の捏造ババァ発言で相当な迷惑損害を受けたわな
あんな事してもババァに損害賠償とかさせられないのか
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 13:28:08.92 ID:/LkOeheR0
チョンダイの車なんてヲン安だからだろアホか
ただし日本車のデザインは酷すぎる
最近チョンダイかそれ以下かって思う車多すぎだろ
何とかしろ
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:28:18.51 ID:SxoMPPnw0
米国の品質調査ランキングではこんな感じ
アジア車だと現代はトヨタに準じる地位にまで来てる
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_USIQS_J.pdf
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 13:29:02.44 ID:Z87qYeAJ0
昔は嫌韓の理由が殆ど生理的なものだったのに
いまは明確に日本のシェアを奪いに掛かる潰さねばならない強敵という視線になってるな
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:29:13.02 ID:J2TFYqmxP
ヒュンダイはありえないけどGMがおかしい
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 13:30:22.23 ID:Z87qYeAJ0
>>138
違うだろ、売り込み型だろ
いいものを作ってれば勝手に売れてくと思い込んでた日本が悪い
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 13:31:33.10 ID:Oygfrbq70
GMww
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 13:31:43.12 ID:1uEn7zpQ0
そもそもGMはそこにはいらねえよ
良くてVW、MB、トヨタってところだろ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:33:01.56 ID:nbd1Iv700
ヒュンダイに目がいきがちだが、全部おかしいだろ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 13:33:52.72 ID:msnwA+4V0
そういや実質一度潰れた会社がビックっていうのも変な感じだな
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 13:35:00.42 ID:Tc4gSpqY0
ぶっちゃけアメリカ人は自動車の良し悪しなんて判断できない
アメリカの自動車社会には効率という概念がないから

居住空間広げるなら、車体を大きくしてデカいエンジン積めば良いという国
今やっと、デカいエンジンじゃダメなんだと気付いたところ
デカい車体ってとこには未だに全く疑問をもっていない

車を知らないから、アメリカはヒュンダイを評価できる
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:35:44.80 ID:7z8xhCluP
現代はともかく、最近の日本車に魅力がないのは確か
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 13:35:53.61 ID:50GUBvzH0
なんかドナルド・トランプを思い出すアレだな、厚顔無恥というか
ヒュンダイ云々よりGM入れちゃ駄目だろ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 13:37:06.37 ID:xAGqgwW00
>「多くの専門家がここ数年、GM、トヨタ、ホンダが新たなビッグ3と発言してきた。しかし、いまや日本車の品質神話は崩壊し、魅力は低減。
ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る」

自分だけ違った視点で、注目を引こうとする人居るよね
151名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 13:37:29.63 ID:rrvgGrH80
Fiat Toyota VW じゃね?
FordいれてBig4でも良いか
152名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 13:38:56.50 ID:g/BfvcBB0
ぶっちゃけ日本人は自動車の良し悪しなんて判断できない
日本の自動車社会には高速巡航という概念がないから

燃費を上げるなら、車体を小さくして安全装備減らせば良いという国
今やっと、ペラペラボディに安全装備無しじゃダメなんだと気付いたところ
貧相な車内空間ってとこには未だに全く疑問をもっていない

車を知らないから、日本は軽自動車を評価できる
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:39:08.55 ID:kwhYm7AP0
VW BMW ベンツだろ
ドイツ車以外はオワコン
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 13:40:47.77 ID:xihSL5z40
で、ナッツちゃんはチョンからいくら貰ったのかぬ?
155名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 13:41:11.97 ID:OAExM5m90
GMこそ論外
156名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 13:41:19.51 ID:aqgkEkSB0
品質神話を崩壊させたのは卑怯なアメリカ人のプロパガンダだったけどな
あれはアメリカ人が情けないよ
ちゃんとトヨタに謝ったのかい?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:42:29.73 ID:EtanFEwU0
なんだ、GMの人間か。日本車叩いてるだけじゃん。
アメリカはシナチョン以上にタチ悪いわ。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:43:34.74 ID:WjtisiTi0
BMWが入って無いのはどういう事だ
トヨタとホンダは糞だが
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 13:43:35.50 ID:1uEn7zpQ0
むしろドイツ車がオワコンだろ
C200 ブルーエフィシェンシー ライト買うなら
クラウンアスリートを買うのが正解だろ
フィットと差し支えないAクラスでも270万〜とかぼったくりすぎ
160名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 13:45:12.07 ID:Tc4gSpqY0
VWっていいか?
ブランドが揃ってるってだけの話じゃね?
逆に下のラインナップが薄いと思うけどな、SUZUKIを欲しがるくらいに
上は似たような車ばっかだし
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:47:26.53 ID:1socbBwd0
なかなか興味深い動画です。

「文化略奪と歴史歪曲に関する一考察」↓

http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

韓国人に「恥」という概念がないのはなぜですか?
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 13:47:59.54 ID:50GUBvzH0
結局貿易摩擦で日本車ハンマーで叩き壊してた頃となんにも変わってない罠
今の日本車にそれなりの欠点があるのはこちらも自覚してる

つか、希望的観測にしても経営傾けた当事者の一人が未だに巨象気取りって異常すぎだろ
そりゃ終わるわ
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 13:48:40.07 ID:xihSL5z40
何だかんだ言っても、パナメーラちゃんが一番可愛いと思うの(´・ω・`)
164名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 13:49:42.97 ID:Tc4gSpqY0
>>158
BMWはラインナップが薄いからね
トラックないスポーツない、ラグジュアリーサルーンしかない
165名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 13:50:53.83 ID:ak/+hchn0
>古巣のGMについては、「経営破綻後、エンジニアリング力を高めるとともに、コスト削減による価格競争力も身につけた」と分析。

爆笑
166名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 13:52:17.00 ID:et9SmUK10
いや、むしろプジョー・シトロエングループの方が経営的にはGMやフォード、クライスラーより優れてると思う
民族系メーカーで他国と提携してないのはホンダとフランスメーカーくらいだろ

90年代のメーカー再編の波でも生き残ってるしな
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 13:55:35.35 ID:cVXzTekG0
>>166
PSAのここ最近の品質の上がり方はいいよね
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 13:58:11.06 ID:rolyqBkX0
>>151
フィアットは北米撤退してるしw
169名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 14:00:36.90 ID:4bITBlhm0
「経営破綻後、いままで懇意にしてた議員に働きかけトヨタをつるし上げ日本車の品質神話を壊そうと工作してみた」
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 14:03:13.16 ID:GFN5jmUs0
日本は車メーカー多すぎw 家電メーカーもやたら多いしw
すこし減らして俺たちで新しい産業つくろうぜ
171名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 14:05:38.41 ID:et9SmUK10
>>168
今のフランス車は日本で営業力が強ければ顧客満足度は相当高くもってけると思うんだ
トヨタ、ホンダはカムリやアコードをC5みたいな方向性で作ればいいのにと前から思ってたんだけどね

http://www.humannet.com/parnass/files/20090623002707.jpg
172名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 14:07:42.82 ID:et9SmUK10
ごめん>>167だった
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 14:23:05.78 ID:Gi4XGImn0
>>171
この車どこの?
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 14:26:25.15 ID:/PB/NTHd0
GMてオワコンじゃないのか
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 14:27:11.25 ID:uXbVTBqf0
3社ともシナチョンを巻き込んだグローバルやってるからな
日本車がここを思うように利用できないのがつらい

176 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (山陽):2011/10/04(火) 14:28:41.60 ID:nQXQC26NO
GMってところでもうギャグにしかならないね
177名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/04(火) 14:30:08.36 ID:LD0HraH90
GMこそオワコンだと思うが
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 14:30:53.44 ID:cDIwWM540
実際日本車の魅力なんてもうないでしょ

無駄に高いしデザインも糞
179名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:31:28.78 ID:cVXzTekG0
>>173
シトロエンC5ツアラー
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 14:32:27.22 ID:B1B871vU0
iPhoneは流行らんとかAmazonは成功しないとかサムスンは3流メーカーとか
切り捨てたジャップ民がヒュンダイを笑う。
非常に数年後が楽しみだ^^
181名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 14:33:07.03 ID:hlwaHuzi0
クライスラ-じゃなくて?
182名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 14:33:23.26 ID:CoG+Lzqh0
GMが入ってることの方が違和感あるんだが
どうみても過去のメーカー
しかも数十年単位のね
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海):2011/10/04(火) 14:34:49.22 ID:akxxf2zGO
ニュー速の風潮に流されずあえて言う
信頼性はトヨタが最強
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 14:36:13.07 ID:B1B871vU0
大体日本車なんて自衛隊の中東侵略のご褒美として
サブプライムでバブル起こして米国内での対日感情良くして
無理やり売り上げ上げてただけでしょ。
パワーやデザインは欧州車にかなわんし乗り心地はトーションビームだし
売れる要素もともとないじゃん
185名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 14:36:33.92 ID:5mIH5bYl0
日本車でまともな車作ってるのってマツダかスズキくらいだもんな。
あとはおしなべてunko
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 14:39:53.50 ID:Gi4XGImn0
>>179
ありがとう。かっこいいね
187名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 14:41:01.31 ID:uxlr3mze0
こないだ10年ぶりに新車見に行ったけど低価格帯の車触ってみて愕然としたな
日本の大衆車って乗り心地も質感も値段の割には上々で、
特別良くはないけど安定はしていたってイメージがあったんだけどなぁ
今ってすごいプラスチッキーなんだな…
ドアの開け閉めだけで残念な気持ちになった
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 14:41:29.90 ID:GS0x+ZRtO
アジアスレにたてとけよシナ人
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 14:42:18.49 ID:mR95UM7S0
GMとかおわこんの極みだろってww
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 14:43:45.67 ID:/KrxTwFj0
ヒュンダイ乗って羞恥の目にさらされるぐらいならチャリ乗ってた方がまだいいや
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 14:44:04.45 ID:lvKocQes0
トヨタのブレーキ問題ってちゃんとシロだったって事
アメリカ国内で報道されたの?
192名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 14:44:23.72 ID:hMcHNPORO
トヨタなんて走る棺桶だからな
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 14:44:42.69 ID:PagR5bseO
GMが出た時点で懐疑的
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 14:49:10.92 ID:uXbVTBqf0
GMは破綻後ビジネスモデルを変えてきたからね
オワコンとかいってるやつは馬鹿

195名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:49:59.65 ID:cVXzTekG0
スズキって開発側と営業側の意識が違いすぎる気がするんだよね、開発側が意欲的に作ったキザシを売る気がない状態とか見るとねぇ
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 15:06:12.09 ID:ZrC8vdq60
トヨタ問題は韓国企業が仕掛けたと言う話
案外本当だと思う チョンのせこさ
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:06:45.99 ID:+yxMxAECP
数年後にGM現代になってそうな気がしないでもない
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:07:34.91 ID:1socbBwd0
なかなか興味深い動画です。

「文化略奪と歴史歪曲に関する一考察」↓

http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

韓国人に「恥」という概念がないのはなぜですか?

韓国は世界の「癌」だというのは本当ですか?
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:07:42.28 ID:xxoN1oBh0
ネトウヨ顔面フルブレーキwwww
200名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 15:12:31.31 ID:/WhasXvJ0
GMはこの前倒産したから周回遅れだろw
201名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 15:24:51.85 ID:NPppezCB0
そうしたいのは判るけど、トヨタ抜かすのは無理があるだろ。
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 15:27:11.49 ID:6MMpJgrP0
GMが入ってる時点で
あ、えげつなさはこのBIG3?w
203名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 15:28:19.84 ID:ZW+i1RvMO
GMの代表的な車って何?
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:29:07.79 ID:gTtV25xq0
元GM副社長がGMを新BIG3に入れてる時点でジョークだわ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:30:32.96 ID:X6Cbdx3Z0

GMを潰したボブ・ラッツにヨイショされて喜ぶバカチョンwwwwwwwwwwwwww

206名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 15:31:00.40 ID:as+kZreT0
GM主要子会社

ビュイック
キャデラック
シボレー
GM大宇
GMC
ホールデン
ハマー
オペル
ポンティアック
サーブ
サターン
ボクスホール
SAIC-GM武嶺
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 15:31:06.76 ID:Fkjlcz6I0
破綻した企業の元副社長がなにをシャアシャアと抜かしてるんだ
208名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 15:32:34.73 ID:mLhSuqJt0
これは法則くるで。
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 15:32:37.10 ID:yGax+0jK0
もうアニメとかしか残ってないな日本
210名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 15:34:07.85 ID:et9SmUK10
>>206
ハマーは中国資本に売ってしまったはず
SAABは放出してケーニグセグが買ったけど1年持たずに手放す→スウェーデン政府も救済せずに事実上倒産
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 15:35:25.13 ID:rolyqBkX0
>>203
カマロ、コルベット、キャディラック、シボレーが代表的だね
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 15:37:20.95 ID:cVXzTekG0
>>210
SAAB結構好きなんだけどなぁ
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:39:43.40 ID:Xmok3qzp0
エコカー減税で国民の税金を使い果たした日本政府
214名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 15:46:00.46 ID:et9SmUK10
>>212
おれもSAABは好きだったので残念。
キャデラックのベースはSAAB9-5だったから次期型からGMはどうするのかと

スバルもだけどGMに弄ばれたメーカーは多いねえ
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:47:27.05 ID:YZiPosBx0
破綻して国に救済して貰ったGMのくせに・・・
日本は国が率先して足を引っ張ってるけど未だに生き永らえてるんだよ
216名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/04(火) 15:51:14.74 ID:GeeDN+zYO
日本はヨーロッパ車に対して関税掛けすぎだろ。
フィアット500とかアメリカだと100万ちょいなのに日本だとベースモデルで200万とかだし。
実に200パーセントだからね。
だから情熱はあるけど金のないやつらは買えない
仕方なくスイフトだのビッツだのといった偽物で我慢するしかない
217名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 15:53:44.34 ID:VnWOMUfm0
民主主義、資本主義の代表みたいな国が言いがかり介入をするんだからな
中国と変わらんだろ
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:56:03.28 ID:K3lmI4bhO
>>216
釣りっすか?
219名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 15:56:55.47 ID:et9SmUK10
>>216
実は、

日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、
不公正な状態が続いている



ただ単にディーラーや日本法人がプレミアム感を出そうと勝手に上げてるだけなんだよ
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 15:57:16.73 ID:ONmgf4zV0
破綻させておいてなに言っているんだ?
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 15:57:30.49 ID:lxge6fQe0
それでもGMは入ってるんだな
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 15:57:38.75 ID:JBR8pyuB0
トヨタバッシング怒るまではGM死にそうだったくせに
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:07:55.58 ID:BiSq4ScM0
日本車の品質神話は崩壊してないよ他メーカーが日本車並みの品質になっただけ
日本メーカーが危機感を持つべきなのはデザインと質感、やっぱ素人は見た目で判断するから
工業機械としては並ばれてしまった訳だから元々デザインに難のあった日本車がヤバイのは確か
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 16:13:13.53 ID:1iCDjDzTO
ヒュンダイはシェア拡大が著しいな
韓国は品質が〜とか言ってる奴いるけど安くてちゃんと走れば何でも良い人は特にアメリカに多いから
これからヒュンダイは更に伸びるだろうね
不動産でかなり稼いでたアメリカ人が乗り回してたのが印象的だな、ハイエナみたいな商売してる奴だったけど
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 16:23:00.50 ID:t72n8Ry40
>>ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る

CR-Zか!CR-Zのことかあ!!
226名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 16:28:56.01 ID:0RZn/9rK0
日本車のつまらなさは異常
227名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 17:19:58.16 ID:Zst1mXZv0
GM、VW、現代、一番残らなそうなところばかりじゃん。
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:34:23.75 ID:jtdb84sU0
トヨタ

GM VW ヒュンダイ

こういう事ですか?
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 17:58:07.10 ID:uwpikaA00
三菱のお下がり貰ってるメーカーがビッグ3ですかwwwそうですかw
230名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 18:13:37.79 ID:7qZvL0Bo0
あんだけ豊田のハイブリッド技術欲しいが為に盛大なネガキャンしまくれば品質神話も崩壊するわな
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:24:19.97 ID:XC1s1yCc0
50年代アメリカ車CM
http://www.youtube.com/watch?v=MFi14xKAkzE&feature=related

今見ても、この車ならほしくなる。
国家に勢いがあって、作り手が信念を持って作った製品は
時代を超えるということだ。
今のアメリカも日本もコストばっかり。
損益計算書が先にくる製品作りはいい加減やめろよ。
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:29:35.48 ID:08bRXGl70
言えばカネになる
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:34:58.29 ID:vynsI4Pu0
ネタ抜きでマジで最近のヒュンダイはすごいな
ジャップ車の良いところと欧州車のいいところをうまくパクってる
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:36:39.43 ID:zhxAPNtn0
ヒュンダイは本当によく頑張っている
品質、信頼性の向上のために日本製パーツを使ったり
デザインをよくするために欧州メーカーからデザイナーを引き抜いたり
性能向上のために韓国人以外のエンジニアを雇っている
そんな会社の車が最高の出来になるのは至極当然
235名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 18:36:40.12 ID:as+kZreT0
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:37:01.05 ID:TzyzI/gL0
未だ日本車が一番と信じて疑わない日本人が多いんだな。
日本車が優れてたのはせいぜい90年代半ば迄。

日本はどのみちオワコン。
237名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 18:39:28.49 ID:2pL5ZgFn0
>>230
品質バレた事をネガキャンだと言うのかwww
238名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 18:39:44.75 ID:LT38PcZy0
コンシューマーリポートでも現代よく閲覧されてるから人気上がってるのは分かる
でもトヨタに勝てると言い切れるほどじゃまだ無いと思うんだ
その内抜かされるかも?っていうのはあるとも思うけど
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:40:08.46 ID:vynsI4Pu0
>>236
マジで終わってるよな
トヨタのお膝元の名古屋ですらまともな感性してるやつはドイツ車にしか乗ってないんだからw
国産乗ってるのは貧乏なやつだけ
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:40:58.53 ID:BiSq4ScM0
>>233
このところのヒュンダイの躍進はそこ
日本車並みの品質に欧州車顔負けのデザイン、おまけに値段も安い
低所得層の日本車からの乗り換えが半端ない
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:43:53.34 ID:U7eFcfM50
日本の大企業は”単なる大企業好き”に埋め尽くされる

AV機器メーカーにAV機器好きが居ない
自動車メーカーに自動車好きが居ない

コスト圧力かかると燃費値以外何も残らない
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 18:44:41.45 ID:Q11mWeOm0
>>235
ソナタハイブリッド意外はデザインかなり改善してるんだよな。

ハイブリッド車は変顔じゃないとうれないんだろうか・・・。
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:45:26.93 ID:vynsI4Pu0
日本のガラパゴスっぷりしか知らないとヒュンダイの存在感が皆無だから見下していられるが
英語できて海外事情に詳しいなら海外でのヒュンダイの最近の存在感を理解しているはず
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:45:35.00 ID:xF8GH0TU0
>>240
それならマツダはもっと売れても良いはずだが、極端に増えることはないな
何が悪いのか
245名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 18:45:40.58 ID:OQCpTzrx0
ひゅン大のステッカー貼るとhpが30増えるらしいヤンキーが言ってた
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:46:42.27 ID:pF4us29i0
90年代の質に戻してくれモリゾー
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:46:58.92 ID:NyOEUFSf0
自分で日本車ぶっつぶしといてよく言うなwww
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 18:47:34.45 ID:Q11mWeOm0
まあ、ヒュンダイは現時点で低所得者向けトヨタって位置づけだろうし
今のところはまだまだ敵ではないな。


今のところは・・・だけども・・・
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:49:45.15 ID:F6GaTPXD0
>>16
複数の訴訟を抱える小企業
250名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 18:50:02.11 ID:OQCpTzrx0
gmとひゅン大は資本提携かなんかしてるんじゃね こないだカーグラでgmの生産してるって言ってた
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:50:37.12 ID:BiSq4ScM0
>>244
値段だと思うね
マツダのデザインも悪くはないけどヒュンダイ以上でもない
最終的には値段じゃないのかな
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:50:38.00 ID:oAvYFDRh0
GMが入ってる時点でネタでしょ
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:54:06.89 ID:sagUIeW30
日本車はレースから撤退したのは良くない。
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:55:03.92 ID:+ui/CF/30
3大粗悪メーカーの間違いじゃw
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:55:24.92 ID:AaJQ7ZnO0
トップギアで毎回良いネタを提供してくれるよなヒュンダイは
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:55:49.13 ID:xF8GH0TU0
というかこの手の議論は日本では成立し難いと思う
今までの経緯を考えると…

・日本車が品質で欧州車やアメリカ車に劣っていた時期
→品質の面で日本車はダメだ

・日本車の品質が改善し、アメリカで躍進した時期
→走りが欧州車に対して劣っている、日本車はダメだ

・ヒュンダイが躍進し、日本車が安泰ではなくなった時期
→韓国に追いつかれた、日本車はダメだ

「○○の部分がダメだ」「□□を改善したほうが良い」と「▲▲が良いから、ここをもっと伸ばそう」いう具体的な話ではなく、
まず取っ掛かりが「ダメ」から入っているから
まず日本の苦手な部分を探し、それを貶して終わりとも言える
それ以外でも、

・日本の部品メーカーが発注を受けて、外国企業に部品を売る
→日本は下請けだからダメだ

・日本企業が海外の部品メーカーに発注し、製品を作る
→部品を海外に頼っているからダメだ

ともかく良いとか悪いとかの評価をする基準がないに等しく、日本=ダメだから
それで「無闇に日本を持ち上げず、冷静に批評している」つもり
冷静に批評するなら、評価項目作って述べるくらいじゃないと
257名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:57:17.19 ID:7rbU6we6O
日本には向いてない車だけどな
258名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 18:57:24.06 ID:1imchSr90
ヒュンダイとか恥ずかしくて乗れないだろ
259名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 18:58:16.89 ID:tVXt3mbZO
ヒュンダイw
ないないww
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:59:12.30 ID:xF8GH0TU0
>>251
マツダの最新主要車種って、宇品に偏ってるんだよな
海外でも作っているには作っているが
これがある限り難しいのか
261名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 18:59:21.52 ID:7ZCCme73O
イメージではトヨタは地力があるが最近のホンダはアカンという感じ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:03:00.74 ID:XMQyQBHY0
円高なのにシボレーカマロの値段が430万〜

アメリカじゃ174万から買えるんだぞ、いい加減にしろ
263名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:04:06.54 ID:w3O+A/Yo0
>>216
FIAT500を買って、スバルR1に見向きもしなかった日本人
安くしても買わないよ
200万だから、FIAT500に乗るんだよ、日本人は
264名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:05:50.93 ID:zTm+2YqL0
3つ目で落とすから笑いになるんであって
3つとも微妙とかあんまりだ
265名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 19:06:39.37 ID:EpaYatgg0
GMとかwwwwwwwwww無理wwwwwww
日本国内の知名度で言ったらベンツ、BMW、TOYOTA
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:07:47.63 ID:XOuazHbK0
十年乗った車から買い換えたばかりなのだが、今の車ってまるでゲーム機なのな
電動パワステに電動スロットルだから、ロジクールと感覚が同じ
267名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 19:08:40.95 ID:EjDsqHvB0
なんだGMの宣伝か
268名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 19:09:25.47 ID:uKAooaCg0
ブサヨホルホル(笑)
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:10:21.88 ID:Go7e42TE0
どうやってもGMがVWと並ぶのは無理だろ。
ヒュンダイ?なにそれ
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:10:42.84 ID:rxFWcYiX0
最近自動車が自転車見える呪いにかかった
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:11:03.78 ID:vynsI4Pu0
>>265
今まさに旬のアウディはGMですが
最近街中でもすごくよく見るでしょ
272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:11:53.19 ID:xF8GH0TU0
>>271
アウディはVWの傘下だぞ
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:12:47.68 ID:OToxxCSp0
トヨタもホンダもゴミ化したのは間違いないし
行ってることは間違ってない
ヒュンダイとVW調子乗りまくりだし
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:12:57.26 ID:BiSq4ScM0
日本の狭い市場で考えたらトヨタでなくヒュンダイが入ってるのはおかしいと思うよね
でも今のところ車の主要市場はアメリカと欧州
そしてこれからは中国とロシア、インドなんかも重要になってくるから
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:13:04.87 ID:IdMpo+8R0
サムスンは韓国経済そのもの。
最大部門のサムスン電子だけでもTV,パネル、半導体、デジカメ、携帯、プリンタ、AV家電、生活家電、リチウムイオン電池などなど
よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
実態は「韓国経済が束になっても日本の一産業に遠く及ばない」なのだ。

東芝    6兆3815億円
日立    8兆7000億円
三菱    3兆3532億円
パナ    7兆3500億円
ソニー   7兆3000億円
シャープ  2兆7559億円
---------------------
合計    35兆8406億円 ← 主要6社だけで既に大きく上回る
           +
NEC    3兆5831億円
富士通   4兆6795億円
キャノン  3兆2092億円
リコー     2兆0163億円
京セラ    1兆0738億円
・・・・
---------------------
合計    60兆8015億円 ← 裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える

サムスン 10兆6300億円
LG      5兆6126億円
ハイニクス   8890億円
---------------------
合計    17兆1316億円  ← あははははははははははははははははははははは
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:14:29.53 ID:NAOiDXeI0
アメリカに自動車産業がまだ残ってた事に驚いた
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:14:59.59 ID:lDoil7CJ0
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:15:08.08 ID:OohXv/ybO
え?政府ぐるみでトヨタ袋叩きにしてたやつが何を
279名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:15:36.12 ID:kYS6+a1p0
>>177
中国人が馬鹿みたいに買ってるらしいw
これ中国評なら理解できるんだが
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:16:15.56 ID:vynsI4Pu0
>>272
今までずっと誤解してた…
GMのドイツ車ってオペルだけなのか
むちゃくちゃしょべえな…
281名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 19:16:51.39 ID:49EZTmCG0
VWは分かるし、ヒュンダイも最近では一部の国でシェアを伸ばしつつある
ただ落ち目のGM、てめーはだめだ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:17:02.64 ID:xF8GH0TU0
>>280
釣りじゃなくてマジだったのか
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:17:03.52 ID:IdMpo+8R0
ヒュンダイって三菱の2世代前のエンジンをいまだに使ってるというあのヒュンダイ?
284名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:17:07.71 ID:Lk1S2EzP0
結構な額もらってんだろうな
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:17:09.25 ID:2fm5WKz00
トヨタはまじで今北米でまったく売れてない
ヒュンダイにかなりやられてる状況だぞ
286名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 19:17:26.44 ID:WBA3QkqJ0
インドの多と日本最大の中小企業スズキは?
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:17:47.36 ID:DcS1SU3n0
そりゃ誰のせいで倒産まで追い込まれたか考えりゃなぁ
敵の敵は見方理論だろ。
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:17:52.77 ID:oJQv7Ky7P
元GMでカリスマって無理有り過ぎ・・・
「巨人の二軍選手、球界を斬る」みたいな・・・
289名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 19:18:21.39 ID:zJIcK0vy0
>>271
アウディってGMなの??
フォルクスワーゲンじゃなかったっけ
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:18:24.60 ID:IdMpo+8R0
そもそも高級車ビッグ3は
レクサスベンツBMなんだが
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 19:20:04.22 ID:8zaMR1bu0
GM ← 日本車に完敗
で、GMをクビになった奴の言うことだからなw
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:20:37.97 ID:vynsI4Pu0
>>290
ベンツBMポルシェだろ
レクサスってLS以外は庶民用の車じゃん
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:23:43.85 ID:IdMpo+8R0
>>292
ポルシェはスポーツカーでしょ
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:25:41.28 ID:vynsI4Pu0
>>293
カイエンやパナメーラは高級車の範疇
もちろんジャップ車と違って速いがそれならBMだってベンツだって同じ
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:26:06.19 ID:AxW0BVOk0
>>139
それ見ると、VWずっと下じゃんw
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:26:28.51 ID:mNF+0Vf/0
大丈夫!俺の大好きなシトロエンは今日も元気です!
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:27:33.20 ID:M2Doi12D0
>>294
どっちも酷い車だよな
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:28:48.99 ID:IdMpo+8R0
>>294
朝鮮猿がバカなのはわかった
さすが三菱の世代前のエンジンをつかってるヒュンダイファンだけあるわw
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:29:09.18 ID:vynsI4Pu0
レクサスは多いどころの話じゃない
ありふれすぎてて完全に庶民の足と化している
街に走ってる車の1割ぐらいはレクサスじゃないか?
あんな高級車ありえねえよ
値段だって安いし
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:30:11.25 ID:RMEQd0Ws0
>>294
ポルシェは高級車というより高性能車ってイメージ
ピンキリのキリが無い
BMやベンツはピンキリがある
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:30:53.36 ID:gEfR6+o/0
アメ公ってほんと卑しいな
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:31:41.11 ID:cM8ya0Pp0
レクサス 日産 メルセデスが近所のビッグ3
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:32:03.78 ID:vynsI4Pu0
>>300
ただ昔に比べたらポルシェもどんどん丸くなってるでしょ
カイエン最初に見た時吹いたろ?
フェラーリがSUV出したら笑うけどな
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:34:07.13 ID:IdMpo+8R0
韓国のヒュンダイが米国で、

レクサスやメルセデスベンツ、BMW

に対抗できる プレミアムブランドの設立を計画しているという。

これは『ウォール・ストリート・ジャーナル』が8日に報じたもの。同メディアの取材に 応じたヒュンダイモーターアメリカのジョン・クラフシック社長は、
「我々は米国で新しい プレミアムブランドを立ち上げる。その名前は『ジェネシス』となるだろう」と語ったという。

>>299
↑朝鮮人自身が認めちゃいました  「レクサスやメルセデスベンツ、BMW は高級車」
はい論破w


305名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 19:35:02.59 ID:Zst1mXZv0
ポルシェのSUVは実際あるけんな
306名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:35:38.51 ID:SwwOURPA0
ビッグスリーになんでヒュンダイが出てくるんだよwww
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:36:32.67 ID:IdMpo+8R0
>>306
三菱エンジンなのになw
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:36:48.41 ID:vynsI4Pu0
>>304
アメリカではそうなのかな?
ごめん日本の感覚で語ってたわ
むこうじゃベンツBMはすげー安いんだっけ?
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:37:46.45 ID:vynsI4Pu0
日本だとレクサスが高級車ってのはないだろ?
LSぐらいなら確かに金持ちが持ってる感じだが
そのへんのおばちゃんが野菜が糞安いスーパーの前に路駐してる車って感じじゃん
中流が乗る車、それがレクサス
310名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 19:38:38.51 ID:3C9Pzck+O
いったいいくら握らされた?
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:38:56.23 ID:xBvcqfwi0
国策でトヨタ潰ししておいて税金投入して復活したゾンビ企業のくせに
よくいうよなあ
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:39:12.12 ID:oRikNwtX0
デザイン力
欧州車・アメ車・韓国車>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>日本車>>>中国車・インド車
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:39:14.41 ID:M2Doi12D0
>>308
そりゃ話に信憑性無い訳だ
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:39:33.38 ID:xF8GH0TU0
>>306
まぁ販売規模で言えば大きくなってきているからな
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:39:36.89 ID:liWxcIGYO
メルセデス・ベンツ
アウディ
スバル
に決まってるだろ
GMとか世界からはみごになってるのに
316名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 19:40:04.23 ID:QtW28Ay+0
>>295
アメリカ向けVWはメキシコ製の廉価モデル中心だからな。
力入れてるアウディは平均的。
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:40:43.81 ID:IdMpo+8R0
>>308
朝鮮猿がはなしかけんな死ね
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:40:49.29 ID:xF8GH0TU0
>>315
北海道でグレート3を考えるなら

・スバル
・三菱
・アウディ

になる
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:41:09.71 ID:vynsI4Pu0
>>315
お前がスバル乗ってるってのは分かった
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:42:48.02 ID:2C3+dCr50
ビッグ3どれも乗りたくない不思議
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:42:48.12 ID:vynsI4Pu0
>>318
雪道でFRってどうなの?
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:43:58.52 ID:vynsI4Pu0
>>320
VMは庶民車のイメージあるがそのへんの日本車より全然走るぞ
どノーマルのゴルフ>>>>>>カリカリにチューニングしたインプ
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:44:41.37 ID:liWxcIGYO
>>321
曲がらないよ
324名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:46:38.40 ID:liWxcIGYO
>>322
オッサンさん
30年前の話はやめて
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:47:09.47 ID:xF8GH0TU0
>>321
二輪駆動同士で比較すれば、俺の経験だと大差ない感じ
言われるほどFFだって強くはないし、FRもFFと比べて特別弱くはない
特にオッサンサルーンの類は
FRスポーツカーだと苦手だろうが、駆動方式そのものよりパワーの出方やサスのセッティングによると思う
四輪駆動は、今流行の無段階で駆動力配分する奴は良い
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:47:40.04 ID:5LJHka4A0
日本人なら「必修科目」でお願いします。

「文化略奪と歴史歪曲に関する一考察」

http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

古地図で見る竹島の位置

http://www.youtube.com/watch?v=Z98ypJ0RAR4


327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:48:23.85 ID:Zj2CpXSy0
RVR(約300万)のフロントをアウディやプジョーにするだけで500万で売れるんだっけ?
外車信仰って恐ろしいよな
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:48:35.42 ID:uFZCr5ca0
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:ガタピシ           外車軽い:地球に優しい
国産車高い:ボッタクリ           外車高い:適正価格
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:豊潤
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:使い切れる
国産車派手デザイン:ガキっぽい    外車派手デザイン:華やいでる
国産車地味デザイン:家電っぽい    外車地味デザイン:シンプルイズベスト・かなりコンサバ
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:そんなはずない      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:そこがかわいい
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:ファントゥドライブ
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:国産が時空を越えてパクった
国産車脚硬い:ドシンバタン       外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャ足       外車脚柔かい:雲上のごとき乗り心地
国産車排気音大:ノイジー.        外車排気音大:ミュージック
国産車排気音小:気持ち悪い      外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:提灯            外車高評価:当然
国産車低評価:プギャー          外車低評価:貧民にはわからない
国産車本革シート:チープな安物の革   外車本革シート:質感の高い本物志向の革
国産車合成皮革部分:偽物丸出し     外車合成皮革部分:シボの深い高級レザー
国産車横幅1.8m以上:デカすぎて使えない 外車横幅1.8m以上:ちょうど良い大きさで乗りやすい
国産車リコール:欠陥車決定!プギャーw 外車リコール:事故を未然に防ぐ誠実な対応である
国産車有利な情報:大本営発表      外車有利な情報:独車優位の証
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:50:16.97 ID:mNF+0Vf/0
>>328
外車ウネウネしすぎだろ。揃えろよ
330名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:50:33.95 ID:RBPR120P0
> ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る

おいおい、欧州のトップメーカーならわかるが、米国のメーカーにドライビングダイナミクス
で劣るなんて、どんな出来の悪いジョークだよ(苦笑
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:52:16.08 ID:PnD5IV+k0
ヒュンダイが成長したらまた問題捏造して国にも協力してもらって叩き潰すんだろ?
チョンカスと同レベルだわコイツらは
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:53:00.11 ID:liWxcIGYO
誰か車板にたくさんいるトヨタの工作員呼んできて!
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:53:13.57 ID:PnD5IV+k0
>>286
日本が誇る最強の成長株だろ
VWにハメられたけど
334名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 19:54:43.03 ID:jPlb5Au60
日本車叩きでGM復活大成功
良かったねキチガイアメリカさん
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:54:49.02 ID:zNmF9vcX0
某自動車会社の中の人だけどヒュンダイの躍進に
ようやく上の人もびっくらこいて躍起になり始めたよ
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:55:26.20 ID:mNF+0Vf/0
真面目な話、今のヒュンダイって品質どうなの?
ちょっと前は事故ったらコクピット完全に潰れてたけど
安心して乗っていられるレベルにはなってるの?
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:56:46.26 ID:YzVjry7z0
すっかりヒュンダイがかつてのトヨタのポジションになってしまった「
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:57:19.34 ID:xF8GH0TU0
>>327
そもそもそれ、まだ売ってないよ
プジョーは508だと本国で3万ユーロのが日本で380万円ぐらいかな
ユーロ爆下げだから安い感じだが、外車信仰で稼ぐほどあざとい儲け方はしていないと思う
339名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:57:29.88 ID:RBPR120P0
>334

こないだの東洋経済にホンダの話で載ってたな。
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:57:58.59 ID:liWxcIGYO
>>336
全車種で15度以上の坂道は登れないよ
走りのコスバ最強はスバル
341名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 19:59:45.34 ID:nLWahmjl0
ミニバンなんて掃除機開発に必死になってるから取り残される
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:59:48.27 ID:YzVjry7z0
日本車はコストダウンして品質低下
コストダウンしないととても高い
343名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 20:00:58.71 ID:liWxcIGYO
BMWとレクサスのセルシオがそっくりな件
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:03:57.58 ID:uFZCr5ca0
>>337

          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
345名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 20:06:10.33 ID:5OzcsiBw0
9月の米国新車販売
GM      20万7145台
フォード   17万4860台
クライスラー12万7334台
トヨタ     12万1451
日産     9万2964台
ホンダ    8万9532台
http://response.jp/article/2011/10/04/163259.html

346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 20:07:43.23 ID:7pxYORh60
日本車みたいな低価格高品質だけならいつかは後進国のメーカーに駆逐されるわ
VWは中国で売れてるからいつかGM抜くかもな
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:08:39.01 ID:Zj2CpXSy0
自動車製造業で最重要なのはブランディングと安価な奴隷の調達能力だと思うんだけど
その点ヒュンダイは上手いことやってるよな。
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:08:52.50 ID:mNF+0Vf/0
>>340
なんでそんなことになってんの?2馬力?
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 20:09:18.90 ID:liWxcIGYO
GM      20万7145台
フォード   17万4860台
スバル    15万2156台
クライスラー12万7334台
トヨタ     12万1451
日産     9万2964台 省11

350名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 20:12:18.87 ID:nLWahmjl0
>>336
先週パリの格安レンタカー屋でi20っていうコンパクト借りて
日帰り往復800km走ったけど悪くないと思った
あいにく安全性は試せなんだが、高速安定性とハンドリングに関しては
スイフト>デミオ>ヒュンダイ>フィット
っていうのが今まで乗った国産同クラスとの比較印象
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:12:30.00 ID:YzVjry7z0
米国新車販売シェア&ランキング 2009年1-6月

メーカー別シェアランキング(増率)

1位 ゼネラルモーターズ   19.7% (-40.4%)
2位 フォード        16.1% (-32.8%)
3位 トヨタ         16.0% (-37.9%)
4位 ホンダ         11.0% (-33.5%)
5位 クライスラー      9.8% (-43.4%)
6位 日産          7.2% (-33.4%)
7位 現代自動車       4.3% (-11.4%)
8位 KIA         3.1% (-6.5%)
9位 フォルクスワーゲンaudi 2.8% (-16.0%)
10位 BMWグループ      2.4% (-27.5%)

352名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:14:13.82 ID:mzkSqakgO
この三社で欲しいクルマはないんだけど
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:15:20.71 ID:Ue73duMY0
実際そうだろ
トヨタにはネトウヨの言う事に耳を貸すこと無く、ちゃんと悪い所を直して蘇って欲しい
ネトウヨの言葉通りに「オレたちはこのままでいい」とか最悪
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 20:16:24.43 ID:liWxcIGYO
>>350
わざと嘘って分かるようにしてるんだよな
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:17:33.76 ID:Zj2CpXSy0
ジャズタクシーの人のブログ読む限りでは10万キロまではちゃんと走るってよ。
そこから先は修理地獄
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:19:18.88 ID:fnsQxlE60
いつまでもヒュンダイはホンダのパクリとか言ってんじゃねーよ。
東芝はGEのパクリとかいうのと同じ次元。
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 20:20:00.96 ID:Roust5K/0
アメリカ人が言うのだから間違ってるな
358名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 20:20:58.10 ID:oM/K7lU30
無理せずに、
ビッグ1とかビッグOで良いじゃない
359名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 20:21:41.67 ID:nLWahmjl0
>>354
どのへんが嘘かって説明してくれると回答しやすいんだけどね
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:24:57.33 ID:tKbomETO0
>>104
あんま詳しくないけど同意だわ
結局日本のハイブリッドが一番なんだろ
361名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 20:26:46.05 ID:qB1RlD8IO
品質神話はアメリカの狭いところで無理矢理崩壊しかけたよね
すぐ元通りになったけど
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 20:28:01.88 ID:liWxcIGYO
>>359
まずパリ
なのに格安レンタカー
そしてコンパクトで800キロ運転
そんな生活してる奴が2ちゃんしている
デミオがフィットの上に着ている

俺の予想では2日かけて800キロ運転したのは事実なんだろうがそれは日本のどこかのパリ
363名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 20:31:19.21 ID:nLWahmjl0
自動車産業に関してはメーカーは国内の販売動向を一切関知せず
ただひたすら欧州メーカーと競争して技術的に高品質・高性能な工業製品作りに専念すべき
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:33:14.42 ID:9OzwaDsQ0
GMって潰れたんじゃw
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 20:35:08.62 ID:liWxcIGYO
>>363
高くて誰も買えない方が競争相手少ないもんな
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 20:35:23.11 ID:Hw1dtNSN0
車は日本産にしとけ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:38:51.68 ID:petw64bG0
震災の影響でトヨタのシェアを食えたもんだから舞い上がってんだろw
368名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 20:43:58.35 ID:spk/+lNK0 BE:5559023-2BP(336)

GMは明らかにビッグ3ではない
369名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 20:44:30.57 ID:nLWahmjl0
>>362
なんでパリだと格安レンタカーが存在しないの?
avis、herz以外にも個人営業を含め、格安は市内に結構あるよ
今回はヒュンダイ車専門に扱ってる16区の近所の店で借りたけど

こっちじゃコンパクトで長距離は普通
みんな法定の130km巡航でガンガン走る

例えばサーキットでデミオとフィットで競争するんだったらまともな人はデミオ選ぶと思うよ

>日本のどこかのパリ
具体的にどこ?
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 20:46:31.06 ID:xF8GH0TU0
>>369
俺も800kmをウソ呼ばわりするのが疑問だった
コンパクトだろうが、下手したら軽でも500km日帰りするのは普通だろうに
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:47:26.94 ID:vynsI4Pu0
>>362のダサさは異常
スバルなんぞに乗ってるやつって所詮DQNだからな
372名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 20:47:29.78 ID:1/g16Ue2O
どうでもいいから早くジェネシスクーペ正規輸入しろよ。
373名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 20:57:42.35 ID:SNtagLu5O
車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが今や巻き返しの時です。
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:58:06.17 ID:zyuyNRd/0
どう考えてもヒュンダイは無いわー
これでヒュンダイ車が売れて死亡事故
が増えたらコイツ責任取るのか?
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 20:59:06.19 ID:xF8GH0TU0
>>373
>車はアメリカで生まれました

どこの韓国だよ
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 21:03:52.85 ID:liWxcIGYO
>>369
広島
377名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 21:04:30.83 ID:YTrTFy/S0
夜に青色LEDを点滅させて爆走してるDQN車って何なの?イカ釣るの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317726748/
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 21:06:19.08 ID:liWxcIGYO
>>371
ハッハッハー
(゜▽゜)
379名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:06:20.81 ID:nvz3nzQSO
>>371 DQNはスバルなんか乗らねーよw
型遅れのトヨタ、日産のビックセダンかミニバンだろ。
スバルはキモオタばっかだろ。
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 21:06:56.20 ID:vynsI4Pu0
>>379
まあ、一番DQN率が高いのはホンダだけどな
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 21:07:33.10 ID:bWp6c5OD0
日本車はゴミ以下
382名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 21:09:45.14 ID:TuXRnIbYO
故障しまくりのアメ車・欧州車を購入してるアメリカ人w

故障しにくい日本車買えよw
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:30:32.01 ID:gvjwTTAYO
>>1
「俺の」世界だろ。
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:33:39.53 ID:gvjwTTAYO
>>379
ふっるーいクラウンとかグロリアとかホイールかえて乗ってるよな。

385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:40:54.71 ID:E63yPgWK0
>>263
R1って結局軽自動車の枠を抜けだせなかった感が否めない
コンセプトのまま行ってくれればねぇ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:12:45.52 ID:G3LJuMTX0
日本人が運転する日本車が最強
387名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 23:14:16.99 ID:dVCSjUgI0
マツダが海外でもっと売れていいはずと言われるけど問題は価格だよな

車自体の評価は高いがイギリスでアテンザの中間グレードで400万だっけ?
それだとモンデオとかベクトラのハイパフォーマンスモデルが買えるしね

向こうじゃレガシィB4が日本のレクサスISより高くなっちゃうし
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:15:40.25 ID:Ih5x77HB0
在日朝鮮人と朝鮮好きは、なぜかヒュンダイに乗ろうとしない
389名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 23:17:43.50 ID:tlqqmuxvO
>>1
GMの元副社長ってむしろ逆効果じゃね?
自分の会社を潰した前科持ってんじゃんwww
390名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 23:25:38.01 ID:+xt985ba0


日本企業に成りすますヒュンダイ

【社名】
現代 → ヒョンデ(朝鮮読み) + ゲンダイ(日本読み) →  ヒュンダイ

【ロゴ】
トヨタ + ホンダ → ヒュンダイ

【発音】
英語表記では「Hyundai」 しかし発音は「ホンダイ」

【キャッチコピー】
トヨタ  "Drive Your Dreams" (2000〜)
ヒュンダイ "Drive Your Way" (2005〜)

相撲力士の写真で広告キャンペーン
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/e/bef3fd81.jpg

391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 23:32:47.91 ID:2/QnGf4WO
>>375
知らないなら黙ってろ
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 23:43:55.51 ID:3dEkLUEm0
韓国にGT-RやLFAが作れるのか
10年前にハイブリッドを出していたのか
まともなタイヤは作れるのか
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:02:05.22 ID:5n/qmgro0
ホンダイの其方ってどうなん?
ハイブリッドはそう簡単にパクれるもんじゃなかろうに。
394名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 00:12:46.47 ID:jULV59t40
>>393
無い技術は買えばいい

って方向にシフトしてきた
デザイナーもエンジニアリングもそれで急成長してきたからなぁ
395名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 01:05:41.84 ID:jwG9sZuq0
>>373
車が生まれたのはフランスじゃないのか?
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 01:07:47.84 ID:utV4tJjd0
>>395
ドイツ人が開発し、
フランス人がオートクチュールの道を開き、
アメリカ人が大量生産に漕ぎ付け、
イギリス人が経営破たんし、
日本人が効率化・高品質化させ、
韓国人が日本の後を追ってマンセーし、
中国人が爆発させる
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 01:10:34.85 ID:tJgVe09g0
>>396
原理主義者は中国のあの爆発どうにか買い取ればいいのにな
安く買えそうだし
398名無しさん@涙目です。(岩手県)
なるほどthx