うどん日本一は滋賀県の近江うどんに決定しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

各地のうどん食べ比べ 東近江でサミットにぎわう
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111003/CK2011100302000109.html
2011年10月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111003/images/PK2011100302100075_size0.jpg

長い列ができた全国ご当地うどんサミット=東近江市で

 各地のうどんを集めた「第1回全国ご当地うどんサミットin滋賀」が2日、東近江市の近江鉄道
八日市駅周辺の商店街であった。県内外から13種類のうどんが出店し、1万5000人(主催者発表)
でにぎわった。食べ比べの投票で、同市の「近江牛うどん」が初代グランプリに輝いた。
 県製麺工業協同組合、八日市商工会議所、JAなどで組織する実行委員会が、うどん文化の振興と
同組合が2年前に開発した「近江うどん」の全国発信を目的に催した。
 会場には名古屋市や愛知県豊橋市、石川県小松市、大阪市などから自慢のうどん9種類、県内からも
4種類が出店。福島県からも復興を願って開発された「福島焼きうどん」が特別参加した。
 駅前大通の約200メートルの歩行者天国が会場。開店時間の午前10時半には各店前に家族連れな
どの長い列ができ、閉店まで途切れることなく、計1万2000食は完売した。
グランプリに輝いた近江牛うどんの関係者=東近江市で

 グランプリを決める投票は7500人が投票。グランプリの近江牛うどんは、近江うどんと近江牛を組み
合わせたもので、谷野義明代表(58)は「3年間試行錯誤しながらつや良し、こし良し、粘り良しの近江
うどんの知名度を上げようと頑張ってきた。ようやく芽が出た」と喜んだ。
 2位は、合併して誕生した愛荘町を一つにと町ブランド化委員会が開発した「愛荘66うどん」、
3位はカレーうどんでまちおこしをと開発した「豊橋カレーうどん」が入った。
 実行委員会の冨江彦仁委員長(53)は「皆さんのおかげで盛大に開くことができた。
うどん文化の発展と地域振興に一石を投じた」と話していた。
 (前嶋英則)
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:49:46.33 ID:+Cf0YOc10
以下香川の逆襲
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:51:30.78 ID:KYdtEDVZ0
讃岐はオワコン
4名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/03(月) 23:52:47.69 ID:RjmCoyrz0
ざまああああああああああああああああああああ
5名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/03(月) 23:53:15.04 ID:jZMi/JX40
香川は書き込み禁止な
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/03(月) 23:53:45.05 ID:C7euVeK10
うどん県ちょっと馬鹿にしてるけど
香川のうどんはマジで旨い
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:54:15.22 ID:fJ/8Me1q0
コシなんていらないと何度言えば
8名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 23:54:29.84 ID:PaGXHNep0
堪忍袋
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/03(月) 23:54:41.94 ID:Ue/p+Tsc0
敗北を知りたい
10名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/03(月) 23:54:53.81 ID:uBnbdhMv0
香川さん・・・
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 23:54:57.80 ID:KRrNQcWo0
↓香川が怒りの一言
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:55:11.61 ID:PsHIeuXu0
香川いきましたー
13名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/03(月) 23:55:12.16 ID:qBg/KQqy0
聞いたこともねえ
14名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 23:55:13.37 ID:pvTuRYq+0
エントリーリスト

岐阜県 岐阜 米粉ころうどん
三重県 伊勢 伊勢うどん
滋賀県 愛荘 愛荘66うどん
大阪府 大阪 たこ焼おうどん
愛知県 名古屋 きしめん
石川県 小松 小松きつね揚げうどん
愛知県 豊橋 豊橋カレーうどん
滋賀県 近江八幡 ジュレの冷製葦うどん
埼玉県 新座 新座名物にんじんうどん
熊本県 熊本 熊本だご汁
滋賀県 東近江 近江牛うどん
滋賀県 高島 高島とんちゃん焼きうどん
富山県 氷見 氷見カレー焼きうどん

讃岐うどんは参加していない
ただの2位決定戦だな
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:55:26.86 ID:O4/yfH5A0
ここまで香川無しとかどうした
力貯めてんのか?
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:56:09.09 ID:XHTAOnyC0
>>15
あまりの怒りで茹でまくってるんだろ
17名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/03(月) 23:56:14.91 ID:DkcZU4yR0
うどんEXPOの足元にも及ばんよ
18名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/03(月) 23:56:18.13 ID:Ss7Eyolw0
香川はなぜ不参加?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:56:53.76 ID:am1dOJPWP
香川のは旨い不味いじゃなくて主食だからな…
こういう下賤な大会には出ないんじゃないか?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:57:00.40 ID:HzgaFDf60
香川とか所詮主張が激しいだけで大した事ないだろ
つかうどん自体がラーメンや蕎麦と較べて全然大した事ない
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:58:06.02 ID:6+KrQqSo0
>>14
雑魚同士で勝手に競ってろって感じじゃね?
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:58:27.12 ID:XqtMEgOG0
コシとか言ってるけど讃岐って固いだけだよね
細ざるうどんってのがあったから注文したらゴムみたいなのが出てきた
今思えば太かったらさすがに食えないって店もわかってたんだなアレ
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:58:31.33 ID:Zsh6klFg0
牧のうどん
食っても食っても減らない魔法のうどんだw
24名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/03(月) 23:58:58.75 ID:S83LcgssO
香川が攻め込んでくるぞ
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:59:13.48 ID:BsDPxvHo0
地元で開催して地元を優勝させるとかどこかの国みたいだな
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:59:14.93 ID:zl9cHoTP0
味噌煮込みが一位じゃない時点で八百長すぎwwwwww

イカサマ滋賀死ね!!!!!
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:59:22.58 ID:mhGnALaD0
>>20
お前、香川さんの本物のうどんを食べた事が無いんだな
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 23:59:36.12 ID:q9uQNq100
うどんに近江牛って卑怯じゃね?
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:59:40.56 ID:KYdtEDVZ0
>>21
お前のとこのきしめんとカレーうどんは雑魚なんだな
30名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:00:07.68 ID:18G5zTQx0
一方香川は世界麺類選手権に出場していた
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:01:17.34 ID:cHfF30JOP
>>14
 大阪府 大阪 たこ焼おうどん

……また妙なものをでっち上げやがって。
32名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 00:01:17.53 ID:5sklcBwb0
よかったな食ってみたいわ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:01:22.04 ID:6rmmmVbc0
滋賀生まれだけどこんなうどん聞いたことねえんだが
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:01:22.44 ID:Gi58u4uw0
>>14
酷いメンツだなw

うどん日本一を決定するなら
讃岐、稲庭、水沢、福岡は外せないだろ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:01:33.61 ID:6QtKcpMd0
>>27
江戸っ子がうどんとかしけたもの食える訳ねえだろうが、てやんでいべらぼうめ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:01:39.91 ID:r0jdshDa0
いや香川のうどん愛は異常だから あいつらのあれだけは日本一を認めてやってもいいと思う
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:02:08.45 ID:occhhFKl0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/538a723d14b5463fcdb5c7dbbad9c720.jpg
近江牛うどん
ちょっとしつこそうだけどなかなか美味そうだな
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:02:20.31 ID:cHfF30JOP
>>18
投票方法が地元有利とみてボイコットしたんじゃないか。
39名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 00:02:28.20 ID:dJSKKsfc0
くやしいーっ><
40名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:03:06.36 ID:/wFukFgj0
ハッハー香川なんてお笑いだぜ
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:03:07.33 ID:mtzGjJ8/0
讃岐ウドンて、小麦粉はオーストラリア産使ってる所がある、てテレビでやってた。
地元産使えよ。
日本で、地元産小麦粉使ってウドン作ってる所ないの?

地方名物として、ソバに負けてるよね。
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:03:43.54 ID:cHfF30JOP
>>36
キムチは韓国が一番というのと同じだな。「すべての発酵食品の中で一番」とか言い出し
たら袋だたきにしてやればいい。
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:04:16.66 ID:QwyLU3ohO
かぜで寝込んだときカーチャンが作ってくれた鍋焼きうどん最強
44名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 00:05:35.42 ID:EKKIw6MC0
何故富山は普通の氷見うどんで戦わなかったのか
カレー氷見うどんとか聞いたことないぞ
45名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:05:41.42 ID:1GOOZ7EO0
近江うどんって、どこで食えんの?
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:06:57.27 ID:Badk1E250
>>31
なんでやねん!こっちではみんな毎日食べてるくらい大ブームやで!
大阪たこやきおうどん!
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:08:44.32 ID:eG469SW50
>>35
明日香川県に来てください。h
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:09:21.95 ID:DqLhWJTU0
うどんとたこ焼き一緒に食ってるときにつまようじからこぼれてん>大阪たこ焼きおうどん
49名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:10:26.76 ID:MGtPxaCj0
大阪はかすうどんだろ
50名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:11:50.93 ID:bS6mDWn30
>>14
きしめんってうどんなんだ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:12:30.67 ID:1FxjSXri0
>>32
この余裕のコメントがうどん県ならでは!
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:13:04.27 ID:1kd7otfC0
日本三大うどんで勝負しようぜ!
53名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 00:13:53.03 ID:ac0DrJKl0
>>44
富山の氷見うどんならモツ煮込みうどん
54名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:14:03.90 ID:ZlQG1UC30
>>32
正直滋賀人もどこで食えるか知らねえ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:14:08.89 ID:jbQq72do0
愛知がカレーうどんってのが意外だわ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:14:17.26 ID:77MdWHoU0
うどん生産香川についで2位なのが何故か埼玉
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:14:42.76 ID:DqLhWJTU0
けつねうろんどないデッカ〜??
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:14:46.99 ID:k0JqJlYq0
>>33
同意。しかも地元開催でグランプリって出来くさい
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:15:11.03 ID:GKixxK5h0
正直「コシ」の意味が分かんない
硬いだけな気がするんだが
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:15:35.57 ID:P5whcPyt0
滋賀なら水は豊富だしな
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:15:54.79 ID:YrnjdFcU0
>>56
だって 武蔵野うどんの本拠地じゃないか
62名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 00:15:57.34 ID:kpqiXrxw0
琵琶湖で茹で放題だし香川さん完敗やで
これから近江牛の肉うどんで食べ放題パーティーや
63名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:16:21.69 ID:j7tOcBCA0
え??近江うどん??
俺、おっさんだけど初めて聞いたわ
64名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 00:16:32.85 ID:/wFukFgj0
かわいそうに。本当のうどんを食べたことがないんだね。
65名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 00:16:45.63 ID:JZ6qATVL0
>>14
讃岐も稲庭もなしか
なんの意味もない大会だな
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:16:58.90 ID:DqLhWJTU0
B級うどんの順位争いとかどうでもええわ
三下の争いに超一流の讃岐が出ては場が白けてしまうからな
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:17:01.48 ID:1kd7otfC0
水沢うどん・・・ぼったくり 舞茸の天ぷらの方がおいしい
稲庭うどん・・・ぼったくり
讃岐うどん・・・安い うまい

これはどこからどう見ても明らかですね
68名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:17:08.95 ID:XMKk1zQw0
>近江うどんと近江牛を組み合わせた
これは勝てねーだろ・・・
ぶっちゃけ近江牛が日本最高クラス
滋賀自体が鮒寿司を除くと食のレベルは高いし、
うどんまで選んできたらどう考えても勝てない

産地がうまいっていうのはどこの店でも安定してレベルが高いって意味だよ
こだわってる店だとどこの店でも普通に美味しい(ただし高い)
69名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 00:17:17.71 ID:zPpl7yYLO
地元は審査対象外にしろよ
もっとも、久留米でやったB-1グランプリで久留米焼き鳥は負けたんだけど
70名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 00:17:41.46 ID:/wFukFgj0
よりによって滋賀カスとIDかぶりやがった
氏ね
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:17:51.52 ID:6QtKcpMd0
>>47
お前東京じゃねえのかよ
つか香川はツーリングやムーンライト瀬戸で何度も行った事あるよ
ビーサンで金比羅頂上まで登ったし
讃岐うどんは麺はそこそこうまいけどかけつゆが薄すぎ
にぼしくせーしw
まあぶっかけは好きだけどな
ただ讃岐うどんチェーンなんかよりゆで太郎が全国チェーンになって欲しい
所詮はうどんなんか病人食だよ
あと肉うどんが牛肉って何なんだよ
豚肉だろうが
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:18:06.52 ID:yZmMbNkM0
異議あり異議あり異議あり異議あり異議あり異議あり異議あり
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:18:14.05 ID:jbQq72do0
>>64
なんだと?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:18:28.36 ID:DqLhWJTU0
>>58
牛うどんは大阪・京都でもあるやん職場の人気メニューやで

ま、本家はいつものごとくわしら大阪人やけどな
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:18:38.46 ID:/WGwChm+O
滋賀歴5年だが近江うどんとか聞いたコトねえよwwwアミンチュ必死すぎワロタw
76名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 00:20:08.29 ID:ghcNvsLv0
1位は無理としても、3位以内にも入ってないなんて......(´・ω・`)ショボーン
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:20:11.25 ID:rKGqD5/C0
>近江牛うどん

ただ単に 肉 >> 麺類だっただけなんじゃないのかw
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:20:14.90 ID:9rNHjG+D0
おれVLの¥105うどんでいいや
3束も入ってるしな
79名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:20:42.96 ID:1GOOZ7EO0
>>75
オレも滋賀長いけど、近江うどんなんぞ全く知らん。
そもそも、滋賀はたいていのモノがマズイ。
80名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:21:06.05 ID:b68Xwdc00
これは酷い出来レースだな
聞いたことねーよこんなうどん
伊勢うどんとか出てるのに
81名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:22:06.98 ID:IEwABeOb0
初めて聞いたぞそんなもん
82名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:22:28.53 ID:8JzlbSdU0
なん・・・だと
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 00:22:44.73 ID:Y3hWSTCVO
うどんというB級グルメにA級の食材使うのはどうなんたよ
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:22:48.98 ID:INhncsZa0
>>14
うどんの元祖京都がないだと?
85名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:23:00.41 ID:W5r3z99Z0
田舎もんが勝手にやってるイベントだな
参加する価値も無い
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:23:06.18 ID:bS6mDWn30
>>77
全員すうどんで勝負すべきだよね
87名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:23:28.15 ID:j7tOcBCA0
滋賀のうどん、蕎麦は湖北と湖南じゃ出汁の色が違う。
湖南は山出し昆布と鰹節のだしで澄んだだし。湖北は日高昆布と濃口醤油でとった色の濃いだし。
北と南で食文化も違う。
これ豆な
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:23:40.02 ID:XMKk1zQw0
>>59
コシっていうと俺の感覚だと「弾力がある」って捉える
人によって違うかもしれないけど、硬いとは違うと思うよ

>>64
偽者と(相対的に見たら)まずい本物のどっちがいいか、だな
もっともうどん自体が好きじゃない俺にはどっちも微妙だろうが・・・
素うどん限定ならまた違ってただろうけど、具まで入れるとこの順位ってことなんだろう
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:24:17.46 ID:1FxjSXri0
>>79-82
滋賀4連チャンワロタ。しかも否定意見w
90名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:24:35.60 ID:b68Xwdc00
名古屋はコシの意味を履き違えてるよな
味噌煮込み食いに行ったら麺の固いこと固いこと
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 00:24:55.09 ID:Y3hWSTCVO
滋賀さんが困惑してるじゃないか
主催者早く説明しろよ
92名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:27:10.25 ID:4uflOlIu0
讃岐うどんは出場を拒否されたとか聞いたな
所詮田舎のイベだからなめられてたんだと思うよ
93名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 00:28:45.49 ID:W7JWfaW40
讃岐うどんは日本一になるより県内予選の方がハードつーか讃岐の代表なんて決められんのか?
94名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:29:00.79 ID:+hlIv9X20
聞いたことないぞこれどこで食えるんだよ
95名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 00:29:16.72 ID:pDa9g8CpO
マジで讃岐うどんは別格
香川だけ異世界かのごとくうどん文化が浸透してる
安くて、美味くて、面白くて、歴史があるなんて
他うどんじゃどうあがいたって逆転できねぇよ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:30:31.53 ID:arK+GN7/0
して香川の存在意義
97名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 00:31:07.78 ID:l0pW6sL80
伊勢うどん最強
通は伊勢うどん、素材の味と言うか甘辛いタレの味
98名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:32:04.44 ID:j7tOcBCA0
正直、近江うどんって脳内再生もできんわ。
滋賀県人も知らんうどんを勝手に名物にすんなよ!だから京都人に滋賀作って馬鹿にされるんだよ
讃岐うどんや、水沢うどん、稲庭うどんにも参加拒否されたんだろうな
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:34:39.39 ID:1T5N3fc80
讃岐うどんはいりこだしがあかんねん
麺はけっこう好きなんやけどなー
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:35:31.08 ID:kL8EQNW40
地元有利の完全な出来レースじゃねーかwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:35:32.67 ID:DbEMCPUa0
タピオカ粉たっぷり
讃岐うどん
102名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:36:29.95 ID:hQUvDSRt0
>>31
似たような物を昔アジャコングがcmしてたな
103名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:37:32.68 ID:eiSBrV/a0
なんちゅう出来レース
104名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 00:37:38.75 ID:UF03FEiO0
でもさ、なんだかんだで一番旨いのは香川のうどんだよな!本場だし!
105名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 00:38:37.87 ID:pPUdh0rC0
王者不在の茶番ぞ
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:40:12.92 ID:30fd12JM0
うどんは水が命なんだよ
滋賀のくっさい水でうどんが食えるか
107名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 00:41:07.07 ID:EBCzzZ2h0
ネトウド死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 00:42:22.99 ID:cHfF30JOP
109名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:45:40.72 ID:+hlIv9X20
香川のうどんでまず食うべき物
生醤油、ぶっかけ、ざる

次に食うべき物
かけ、湯だめ、肉、サラダ

別に食わなくて良い物
釜あげ

個人店は時間帯によって当たり外れがあるが
チェーン店はいつ行っても同じ品質だからおすすめ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:46:30.02 ID:jbQq72do0
滋賀県民が困惑してるじゃねーかよ
どうなってんだ
111名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 00:49:58.41 ID:7IzXWUNo0
ほぅ・・
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:50:41.60 ID:nRGG5ThEO
香川のうどんは野球の神奈川、大阪、サッカーの千葉並に県内競争が激しいからな。
代表決めるとなったら一年ぐらいかけないと決められないわ。
113名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 00:53:52.94 ID:xAthxC2I0
もっとしょぼく盛り上がるつもりだったのに
こんなに人来たのにはびっくりした
うどんパワー恐るべし
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 00:54:12.72 ID:JFp3w2mm0
最近うどんスレ少なかったよな
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:54:21.22 ID:DAD4Osx10
関西ではうどんはスープみたいなもん。麺はその具のメインって扱い。
香川では麺自体が目的になってる。言わばパスタである。

これ、何の本で読んだんだっけ・・・
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 01:03:59.99 ID:B52sjNP40
んで結局香川のどの店のうどんがうまいんだ
117名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 01:13:38.55 ID:9lYsdNaX0
出た物でまともなのが1つもないって・・・
面白うどん大会?
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:16:20.36 ID:qQ6le2VY0
>>55
若鯱屋だろ
119名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 01:24:10.58 ID:PJ4n7FudO
>>117
は?
肉うどんは、普通だろ

うどんで、おだ巻きは認めない
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 01:29:05.18 ID:0YI/e9Ey0
近江でうどんなんか食ったことねぇや
今度食ってみよう
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 01:29:14.17 ID:t21W4PbL0
讃岐、稲庭、水沢、五島辺りが四天王クラスか?
122名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 01:30:46.48 ID:+mLx5dsQ0
すごいホームタウンデシジョンを見た
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:20:55.00 ID:7buyOpcr0
うどんって讃岐うどんも伊勢うどんもきしめんも何でも好きだわ
スーパーの茹でうどんでもいいし、タピオカ入りのもちもち冷凍うどんもいい
蕎麦だとこうはいかないんだよな
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:37:01.34 ID:kn/Mky9O0
>>37
香川県で肉うどん食ったら
吉野家の倍以上肉が入っててワラタ
しかも380円とか
125名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 05:15:16.15 ID:QLY9OIWC0
埼玉県 新座 新座名物にんじんうどん

埼玉県B級グルメ選手権の常連だが5位以内に入ったことはない
126名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 07:47:45.79 ID:esBgj5lt0
牛肉のうどんよりかしわうどん
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 07:51:12.28 ID:sZqPk07Q0
近江牛使われたら香川に勝ち目がないから逃げたんだな
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 07:53:37.24 ID:BaFZIX230
高級牛肉使うとは流石滋賀作汚い
129名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 07:54:33.02 ID:D/PpllcM0
滋賀ならそばにすればよいのに
日本で初めてそばを育てた土地ではなかったっけ
130名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 07:56:42.51 ID:bOhse42yi
これで勝って初めてうどん四天王に挑戦できる。うどん県はさらにその上。
まだ戦いは始まったばかりだ。
131名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 08:01:55.90 ID:xYWbRSrPO
>>130
そして無情にも課せられる近江牛禁止
ゆず、すだち、かぼすなどはOK
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 08:12:22.03 ID:ylmbjsSN0
素うどんで開催すりゃいいだろ。
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 08:16:10.69 ID:fIOnS66Z0
血で茹でる前にまだ身近な水分がいろいろあるだろうが(´・ω・`)
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 08:17:50.98 ID:uPR7hkXl0
>>132
讃岐>>>>>>>>>>>>>>>>その他>伊勢
135名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 08:18:23.72 ID:gi16O9p/0
>>14
うどんじゃなくて申し訳ない
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 08:18:46.53 ID:yK6rKzoa0
朝なのにオナホにうどん入れたら気持ちいいかもとか考えてしまった
末期だな
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 08:21:35.66 ID:sZqPk07Q0
>>129
滋賀県出身だけど、蕎麦はほとんど食わなかったな。年越し蕎麦ぐらい。
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 08:23:37.55 ID:Z+Y+czNr0
埼玉は武蔵野うどん出せよ。
東京でもいいけど
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 08:24:59.07 ID:tqyw0ZlK0
さすが滋賀
在日の本拠地はやることがえぐいw
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:26:57.07 ID:tBkRIEYL0
復興で焼うどんってなんだよ福島

もう福島を焼け野原にしろって言う県民からの隠されたメッセージか?
141名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 08:29:14.66 ID:qT+NZ21p0
>会場には名古屋市や愛知県豊橋市、石川県小松市、大阪市などから自慢のうどん9種類、

この列挙の仕方、香川絶対参加してないだろwww
負けるの分かってるから呼ばなかったのか?wwwwww
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:29:53.94 ID:1U3woSIY0
うどんならなんでもOK

だからケンカすんな♪
143名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 08:31:22.62 ID:q9/K/xJb0
>>14氷見うどんは何もしなくても十分なのにどうしてこうなった
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 08:31:57.10 ID:GEhSKQFC0
讃岐うどん不参加の時点で開催する意味無いだろ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 08:38:04.01 ID:kJsptf3h0
>>41
オーストラリア産がメインです
地物の粉復活させて作ったけどオーストラリア産のほうが美味くていまいち浸透しない
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 08:45:48.08 ID:0JZbuDjG0
地元が強いからあてにならない
147名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 08:48:07.90 ID:/Izowf930
なんだよコレ
県民だけど全く知らなかったぞ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 08:56:11.50 ID:XVsGVJwg0
>>111
香川さん、しめちゃってください
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 08:59:14.60 ID:+W2ZGY4U0
うどん大嫌い!
まずい、まずすぎる
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 09:21:33.75 ID:XiT4sUAs0
セシウム焼きうどんwwww
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 09:23:58.30 ID:8HNL/Fyh0
開催地がワンツーフィニッシュとかどんな出来レースだよw

って只の観光アピールだからそれでいいんだろうけど
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:26:22.08 ID:RdAEf/HmO
>>111

いいんすか?香川さんディスられたままで
153名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 09:26:56.87 ID:mAlxP5hn0
大人の事情を察した香川さんは怒りません
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 09:26:58.12 ID:0lMPN1Zm0
>>148
高知のダムが渇水するな
155名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 09:27:48.24 ID:qT+NZ21p0
この中では豊橋カレーうどん圧勝だろ
あれはなかなかいいもんだ
156名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 09:28:56.06 ID:OFITYimu0
おまんちんだな
157名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/04(火) 09:33:33.98 ID:Ss+Zmwx8O
近江牛が美味いってことだろ
うどんなんてそんなもの
158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 09:36:08.00 ID:mCEIFaiwO
アマチュアの大会にプロの香川が出たらいかんだろ
159名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 09:37:54.19 ID:1CF8CGiJ0
我が町の66うどんはどうやった?
160名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 10:00:59.00 ID:UuG2P1Zv0
裏で滋賀が香川さんに水の贈賄をしてたに一票
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 10:06:10.00 ID:8H2BwQX8P
>名古屋市や愛知県豊橋市、石川県小松市、大阪市などから自慢のうどん9種類、県内からも
4種類が出店。


香川不参加&アウェー
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 12:01:44.66 ID:Ojoj4BWN0
大人は稲庭うどん。
163名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 12:03:03.15 ID:cHfF30JOP
>>150
こういうことを書く奴は死ねばいいのに。
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 12:04:21.97 ID:o1eYF+8U0
讃岐には勝てんな
165名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 12:05:56.41 ID:3nayhEKMO
茹でちゃいけないうどん、考えろよ
166名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 12:38:31.26 ID:QujL9ULM0
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/7/c7b88968.gif

人口
香川 100万弱
埼玉 720万くらい
群馬 200万くらい
愛知県 740万くらい
北海道 550万くらい

圧倒的だな、我が県は!
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 13:23:52.80 ID:cHfF30JOP
>>166
他県ではおやつだが、香川では主食だもんね。
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 13:25:29.85 ID:IVoEIy6MO
ずいぶんマイナーなうどんが日本一になったもんだな
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 13:26:42.12 ID:5RjmWY720
これ讃岐うどんが不参加の奴じゃなかったっけ?
こないだもスレ立ってなかったか?
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:27:44.31 ID:SZkXr8il0
>>167
おやつ……?
171名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 13:34:33.63 ID:FciCGrDsO
小倉の花子のゴボ天うどんが1番うまいちゃ。
172名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 13:50:13.83 ID:9T151no3P
うどん屋が見当たらないんだが
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:56:08.17 ID:/qtts47p0
讃岐、稲庭ないしな
174名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 15:01:29.21 ID:QujL9ULM0
>>167
俺らはおやつもうどんだよ
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 15:06:09.19 ID:ylmbjsSN0
滋賀民のレスが困った感じだなw
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:10:11.24 ID:2icj7rnG0
はぁー・・・そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ

by元香川県民
177名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 15:14:29.94 ID:PDjDXztB0
香川は店によっちゃ100円ワンコインでうどん食えるから羨ましい
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:36:07.23 ID:P3coqy6p0
自分の所のうどんが優勝とか筋書き有り過ぎだろ。
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:45:13.52 ID:FFsSW/f00
むしろ香川が日本じゃ無い
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:29:02.42 ID:HhVRtOc90
>>178
まあでも日本には開催地が順々に優勝してゆく体育大会があるからな
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:43:30.08 ID:za0wrs0f0
実際滋賀のうどんなんて一番まずいだろ
182名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 18:52:27.48 ID:qhsVNYGj0
>>71
死ね
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:55:13.71 ID:K62ajeDI0
伊勢うどんを悪く言う奴は決まって観光地で食っただけ
本物の伊勢うどんは茹でるのに1時間ぐらいかけるんだぞ、ダシの仕込みも手間がかかってる
ちょっぴりピリ辛で、でも更にちょっとだけ七味をかけて・・・・超旨い
184名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 19:15:58.58 ID:j7tOcBCA0
>>181
まずいはどうかは知らん。ただ言えることは旨い!!って有名な店もない。
だから不・思・議
185名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 19:20:31.60 ID:7rbU6we6O
四国にも そのなんとかうどんが出店するぐらい知名度上げてくれ
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:22:53.50 ID:CKvq9m1dO
ホームの血糊だな
187名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:26:04.08 ID:anRlU9R7O
大阪在住だが近江うどんなんて初めて聞いたわw
これは香川さん 怒っていいよ
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:31:08.21 ID:+gaUspAz0
>>14
これじゃ香川県民じゃなくても捏造の日本一だと言いたくなるな
189名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:32:36.63 ID:+gaUspAz0
>>32
こんなに自信と余裕に満ち溢れた一行レスをいまだかつて見たことがない
190名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 19:32:55.04 ID:z7pLkUIB0
これは滋賀県恥ずかしい
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:33:40.96 ID:jbQq72do0
今だに徳島の樽うどんの何に感銘を受ければいいのか解らない…
淡路行かんで香川に行っとけばよかった
192名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:33:50.29 ID:X9qALNle0
香川さん怒っていいよ
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:34:37.39 ID:GADydtqA0
香川にしてみたら、「勝手に二番手争いやってろ」って感じ?
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:34:39.63 ID:jbQq72do0
>>192
強い奴ほど優しいって言うらしいぜ
195名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 19:34:49.35 ID:1NaD4NAg0
香川でもマズイうどん屋はある
だが香川で一番美味いうどんは世界一美味いウドンだ!
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:35:34.93 ID:jbQq72do0
>>195
男前すぎるだろw
197名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 19:38:03.38 ID:F9w2mnCMO
うどんランキング
香川←絶対王者
稲庭、五島、大阪←二番手
博多
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:38:21.97 ID:cMfJLh2L0
>>14
> 讃岐うどんは参加していない
> ただの2位決定戦だな
おいおい。
五島うどん 稲庭うどん 武蔵野うどん 博多うどん
もいないのになんで二位決定戦なんだ。
三軍の優勝決定戦レベルだろうがw
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:38:26.05 ID:Zj2CpXSy0
完全に滋賀の商工会議所の自作自演
200名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 19:39:53.25 ID:gxa+mwg00
香川不参加は
範馬勇次郎が最強トーナメントに出ないようなもんだろ
察してやれよ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:40:07.14 ID:h7DHDTax0
うどん公国が黙っていないぞw
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 19:40:32.99 ID:bEGX/eU/0
http://www.udon-summit.jp/entrants/index.html
色物だらけワラタ
出来レースだろ
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:40:49.35 ID:Zj2CpXSy0
ヨーロッパと南米が参加辞退したW杯みたいなもんだろ?
204名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 19:42:32.42 ID:pY3eBIy70
>>203
アジアカップ優勝で世界一とか言ってるレベルだろ
205名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 19:44:03.09 ID:bEGX/eU/0
ダゴ汁にいたってはすいとんみたいなやつだろ?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:44:04.77 ID:sgbUpFVVP
そもそもうどんの材料はオーストラリアの小麦だろ
名産地が存在するのはおかしいだろ
勝手に作ってるだけであって、同じやりかたをすればすぐにどこでも可能なんじゃないのか
207名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 19:44:30.91 ID:USuWyEpS0
わけわからん
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:45:41.87 ID:jbQq72do0
>>206
わかってないなあ、徳島の水で(ry
209名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 19:45:47.57 ID:bEGX/eU/0
>>206
手打ちでかけ一玉150円で出てくる店がゴロゴロするようになったら嬉しいけど
そんな文化が香川以外で育つとは思えない
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:47:39.95 ID:oun5V4en0
伊勢うどん
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:51:27.98 ID:8H2BwQX8P
冷凍うどん
おいしいお
212名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:52:26.32 ID:cHfF30JOP
>>206
今回グランプリの近江うどんは「三方よし」という県産小麦を使っているらしいぞ。
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 19:52:36.05 ID:UduYN/490
東方スレ
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:54:40.45 ID:6v6v70Ky0
>>204
しかもサッカーじゃなくフットサル
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:55:53.07 ID:Zj2CpXSy0
でも真の香川県民は試しに滋賀まで食べに行きそう
216名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 19:57:02.94 ID:8klJ2jhv0
死ね
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:00:41.57 ID:VD/Fg0w10
よかった
滋賀が香川だったら淀川がとっくに干上がってるところだ
218名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 20:00:55.38 ID:3eVEq5u00
うどん、蕎麦で知名度の高い県ほどてっぺん取れる商品はない
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:01:16.52 ID:2gq9lcbe0
香川県民的に他の地域のうどんのことはどう思ってんだろうね
220名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 20:22:12.37 ID:ROXcnYAFO
>>216涙拭けよ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:23:33.00 ID:cMfJLh2L0
>>220
いや、他の都道府県民も同意見だからw
222名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 20:25:13.33 ID:0BIofcJK0
県外でうどん食ったがあれは別の食べ物だと認識した。
だからうまかろうがまずかろうがどうでもいい。
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 20:26:02.86 ID:8H2BwQX8P
香川の人は本州の袋麺はどう思うのかな?

毎日コシのあるうどんばっかり食べてたら、たまには袋麺も
食べたくならないのか?

レギュラーコーヒーばかり飲んでると、
たまにはインスタントも飲みたくなるように。
224名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 20:26:56.38 ID:VAqDq/Jk0
滋賀ってww
どこのクソ田舎だよwww
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:29:22.16 ID:4FSI9P100
>>14
うむ
226名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 20:30:14.72 ID:dzOQc3wU0
香川ざまあwwwwwwwwwwww
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:31:03.11 ID:FA36uGZ20
滋賀なら茹で放題だもんな
228名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 20:32:05.67 ID:HJCE5X3A0
まさかの滋賀作
229名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 20:33:53.60 ID:cHfF30JOP
どうも最近、水道の水がしょっぱいとおもったら(´・ω・`)
230名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 20:37:18.60 ID:1GOOZ7EO0
>>228
三重県民ごときに滋賀作呼ばわりされるとは、
近江うどんなんぞ全くしらんが、絶対伊勢うどんより美味いはず
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 20:38:34.47 ID:X9qALNle0
香川「琵琶湖の水があれば茹で放題じゃないか」
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:39:28.48 ID:cMfJLh2L0
>>224
京都府滋賀市です
233名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 20:45:55.10 ID:HdPLx6Xv0
>>230
よかったなこれでうどん県民が大量に流入してくるから
琵琶湖が日本のウラル海と近畿の八郎潟、滋賀の巨椋池と呼ばれる日も近いな
234名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 20:47:09.29 ID:6ZoJcs4L0
>>14
香川「フフ・・・不動の帝王は言わずもがな私だ・・・精々下流同士で戦うがいい・・・」
235名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 20:50:01.94 ID:sF7wNTBs0
稲庭うどんだろ
あれはもっと押すべき
236 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (神奈川県):2011/10/04(火) 20:59:02.40 ID:fh40ApZZ0
近所の楽は最近、ゆで置きが酷すぎるから行かなくなった。丸亀来ないかな。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:24:50.91 ID:2gq9lcbe0
>>235
稲庭おいしいよね
238名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>14
>>14
>滋賀県 近江八幡 ジュレの冷製葦うどん
これご当地でも何でもないだろ