ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

10月3日(ブルームバーグ):米ニューヨーク大学教授でルービニ・グローバル・エコノミクス会長の
ヌリエル・ルービニ氏は、欧州の財務危機封じ込めに充てる資金を増額し、
時間切れとなる前に2兆ユーロ(約205兆円)規模の「バズーカ砲」級の安定化基金を準備すべきだと呼び掛けた。
同氏は2日、ブルームバーグがアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国に置くオフィスでインタビューに応じ、
「事態がコントロールできなくなることを非常に懸念している。
少なくとも2兆ユーロという大型バズーカ砲が必要だ。3カ月は待てない。数週間以内に用意する必要がある」と言明した。
ルービニ氏は、「問題はギリシャの破産ではなく、一つの部屋の中に2頭の巨象、つまりイタリアとスペインがいることだ。
この2カ国は大き過ぎてつぶせないが、救済するにしても大き過ぎる」と述べた。
同氏は、「債務不履行という状況回避のために取るべき必要な措置は極めて大きい」と説明した上で、
欧州の債務危機は2008年の米証券会社リーマン・ブラザーズ破綻より「悪い」結果となる可能性があると語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5acCkXwspBA

ヨーロッパに数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317632213/

※前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317637139/
2鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/03(月) 22:40:17.32 ID:ZiVKGQ++0 BE:3051400469-PLT(12027)

国同士をユーロで繋ぐのです
さすれば多少の不況にはびくともしないでしょう
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:40:18.77 ID:/mRMevRS0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、
多数の貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」←今ここ

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 22:40:20.74 ID:PN49ON1s0
2ならWW3
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 22:41:27.19 ID:1CQgtWOW0
数週間で2兆ユーロとか不可能だろ
何なのこれ、なんでこんな事になるまでほっといた
6名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 22:42:15.41 ID:gPMKRohe0
ざっまあああああああああああ
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:42:51.83 ID:/c65fEnx0
つまりオワタってことですね
8名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:42:57.70 ID:lmB/4Zm80
これは日本に神風吹いてるの?
9名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 22:43:06.77 ID:+ikrxWPqP
イタリアはそんなやばいのか。
この教授が適当に言ってるだけだろ。
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:43:07.61 ID:qRuzWKXq0
で、プラウト主義経済ていつ実現すんの?
てかプラウト主義経済て何?
11名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:44:09.84 ID:6Tq503eB0
>>5
返せないとヤバイ

返すの不可能

さて、どうヤバくなるんですか?
12名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:44:13.34 ID:kWx4EUQI0
>>2
連環の計www
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:44:41.09 ID:2PcEB1h90
早く世界終われよ
戦争でも何でもしてくれ
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:45:17.18 ID:O+1ekj3G0
金持ちがギャンブルに失敗してプギャーしてるのを国の金で助けろと。
馬鹿か。まとめて破産しろ。
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 22:45:21.63 ID:QvdEfmGF0
>>10
世界政府作って、保護貿易体制作って、黒字も赤字もない均衡貿易にするってもん。
ぶっちゃけおとぎ話
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:46:39.46 ID:SM02XmNg0
そろそろ核をどこが撃ったかわからない状態で撃たれ、
世界が疑心暗鬼から続々と戦争を始める
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:47:22.42 ID:qRuzWKXq0
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 22:47:24.30 ID:eMuul/G50
白人とユダヤは幼少の頃からの義務教育で
ウシジマくんを読ませるべき
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:48:11.90 ID:JOLqqTGo0
さすがに日本でも無理だわ。その額は
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 22:49:23.35 ID:QvdEfmGF0
>>17
それは経済学的観点完全にすっぽぬけてるからまるで参考にならないよw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:50:45.25 ID:o4zH9KFb0
いつの間にそんなに安くなったんだよ
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:50:46.67 ID:ublXQ1ctO
ECBが量的緩和でリスク資産書いとればOK
インフレGOwwGOwww
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:51:33.34 ID:JBo5p6aD0
数週間以内に2兆ユーロ刷ればいいじゃないの
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:52:10.33 ID:XvxYzbV10
>>22
各国が持ち寄っている資本金を積み増さないとリスク資産の買取はできません

また買い取れる額もそれほど多くはありません
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:53:17.64 ID:ublXQ1ctO
>>24
よく分からんので詳しくお願い
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 22:53:17.51 ID:vGjo7UBm0
>>2
火が着くと次々と燃え移っていくんですね
わかりますん
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:53:24.84 ID:spnUIn1C0
ムリだろ(´・ω・`)
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:53:58.88 ID:APiw2gTk0
ESFSレバレッジ決定したみたいね
この話はおしまい2兆ユーロ確保できました
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:54:20.70 ID:mYAwXvzD0
アフリカの弱小国とかもっかい植民地にしてやれよ
それでヨーロッパが生き残るんなら俺たちも協力しようぜ
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:54:21.47 ID:HIps7FDTO
EUは10年程度で終わりそうだな。
案外はやかったな
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 22:56:16.97 ID:kxCyT6Tt0
ギリシャがデフォルト すると 負債が焦げ付き
イタリアがデフォルト すると 負債が焦げ付き
ポルトガルがデフォルト すると 負債が焦げ付き
イギリスがデフォルト すると 負債が焦げ付き
ドイツがデフォルト すると 負債が焦げ付き
アメリカがデフォルト すると 新興国からの投資が引き上げられて
中国がバブルが弾けてデフォルト すると 世界恐慌が起きて
新興国がデフォルト すると 世界に日本しか残らなくなる
32名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:56:24.19 ID:eilo22MD0
>2兆ユーロ(約205兆円)規模の「バズーカ砲」級の

205兆円でもバズーカ程度の効果しかないのか。
ヤマト主砲級ならいくら必要なんだよ。
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:56:32.22 ID:gTha7Emi0
関税障壁とっぱらって相互交流ふやせば世界は平和になるとか
のたまってた糞経済学者と政治学者どこ行ったんだよ
責任とって腹を切れよ
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 22:56:45.75 ID:PSOuxH/1P
>>29
むしろヨーロッパ丸ごと日本の植民地にして日本だけ生きのこることを考えるべき
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:56:58.28 ID:aE2OYjjh0
ビルゲイツのぼけっとマネーでいけるだろ
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/03(月) 22:56:59.03 ID:qeCgWxb/O
2兆ユーロあれば韓国3つくらい買えるんじゃね?
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:57:33.32 ID:KR/7qv3K0
2兆ユーロ(約205兆円)で凄いなとなってるけど
超円高でこれやからな
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 22:58:03.03 ID:ZaE27AvY0
デマデマ。何度も言うが日本だけは絶対に大丈夫だ。
金持ちはそのまま金持ちで、
無職は一生無職。貧乏人も一生貧乏なまま。
何も起こらんし何も変わらんよ。
根拠なんてないけど。
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:59:57.03 ID:/HJQc3pM0
西欧なんて古いだけで中身は腐ってるんだろ、さっさと潰せ
40名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/03(月) 23:00:27.08 ID:eSTd+bQM0
>>2
多少の不況ではビクともしないけど、大きな不況で全滅する。
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:00:40.64 ID:7wlIXfjsO
日本、一人勝ちやで!

てか、そろそろマネーゲームを止めないか?
って誰が言い出すのかね?
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 23:00:49.87 ID:SGugs6uK0
>>37
2兆ユーロってちょっと前だと320兆円なんだよな
円高恐るべし
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:01:26.06 ID:Jc4OMj+v0
>>8
超円高になって日本も死にます
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:01:33.85 ID:si6+3ZW70
>>31
日本は中米が崩壊すればダメだよ
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:02:01.31 ID:mDuEM7TU0
>>41
たぶんお前がいうな!ってやつが言い出すと思う
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:02:04.68 ID:kxCyT6Tt0
>>41
辞められるもんならとっくに辞めてるわ
もう自転車操業になってる
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:02:46.64 ID:kxCyT6Tt0
>>44
敵も味方も全員死んでるからダメもクソも無い気がする
48名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/03(月) 23:03:07.39 ID:Q6wcXXzQ0
205兆円必要なんならさっさと205兆100万円刷って100万円は俺にくれや
49名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:03:10.55 ID:+ikrxWPqP
そういえばドバイは復活してるらしいな。
アラブの春のおかげで。
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:03:12.26 ID:6GuJFSQOO
>>38
みかん農家には関係ないかもな
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:03:17.29 ID:qRuzWKXq0
>>38
ここ数年の世の中の動きの速さを見てると、数年以内には
なにかしら変わってると思うけどね。
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:03:23.91 ID:XvxYzbV10
>>25
ECBにしても欧州安定化基金にしても、各国がお金を持ち出して運営しています
抱えられる資産の額はECBなら資本金の額、安定化基金ならその規模に応じます
原資は各国の税金です
そして、一般企業と同じように、収益ではカバーできない損失が出たら資本金、基金の額が減ります
(中央銀行はまず赤字になりませんが)

その仕組み上、買い取れる額は無制限ではないし、
資本金や基金を拠出する国の政府は国民への説明責任があるため
よほどのことがないかぎり損失を出す可能性の高いリスク資産を買い取れはしないのです
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:03:41.09 ID:WJ/auNKrP
>>36
金をドブに捨てる以下の行為
54名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/03(月) 23:03:43.04 ID:7nQxgSEr0
>>2
誰か書くと思ったw
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:04:20.87 ID:+Yli7Bt10
2超ユーロも足りないとかあいつら今までなにしてたんだよ
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:04:36.06 ID:7wlIXfjsO
ホリエモンさん、今一番面白い時だっていうのに何やってんスかw
早く出て来い。
57名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:05:07.32 ID:+ikrxWPqP
このまえBSで口がへの字の評論家みたいなおばさんが、一ドル50円になるとか
言ってた。
やめてほしい。
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:05:16.47 ID:jFmx+ExW0
これはもうダメかもわからんね
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:05:57.27 ID:kxCyT6Tt0
>>57
普通に1ドル50円あるだろ
それも近いうちに
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:06:28.71 ID:ef/Z5/iR0
死ぬ気で印刷機回せば済む話だろ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:06:59.13 ID:MB8G1vpP0
独逸フランスの国家予算の規模ていくら位なん?
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:07:04.96 ID:Jc4OMj+v0
>>57
1ドル50円なんてすぐだ
EUが死んだらもっとすごい事になるぞ
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:07:07.76 ID:ublXQ1ctO
>>52
成る程…勉強になりました。
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:07:22.01 ID:D1yuL0EzO
ヨーロッパのお値段=2兆ユーロ
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:07:27.58 ID:eG+bhgvNO
日本にどんな影響があるの?
スーパー円高になる?
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 23:07:34.67 ID:veZ2/aa10
今から全力でFXで売りまくれば
小遣いぐらいにはなるか?
100万ぐらいしかないが...。
レバ25倍で20枚買ってウハウハできるかな?
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:07:59.94 ID:fegaFAHt0
>>57
PC新調したんだけど早まったか
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 23:08:03.26 ID:q9kdW6g9O
ユーロ崩壊かw
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:08:21.33 ID:jnoFiVdd0
イチローの200安打達成まで、残り3試合で20本
とかそういうレベルの話だよなこれ

市場ってのはアホなもんで
それでもまだ破綻を認められない奴が多く、ユロを買い支える動きも多いんだがな
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:08:22.01 ID:kJhoksUn0
基本キリギリスの連中に共同体運営は無理なんだろうな
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:09:03.63 ID:6wTFXeXz0
誰も返さなければ良いじゃん
つーか、この借金は誰に返すんだよ
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:09:34.66 ID:LyYdppstP
欧「助けてジャップ!」
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:10:04.77 ID:mDuEM7TU0
>>69
最後の試合で延長50回でイチローが倒れる直前まで達成できると言い続けるのがアナリスト
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:10:11.77 ID:APiw2gTk0
>>52
欧州安定化基金を担保にして銀行からお金引っ張ってきて、レバレッジかけることが
ついさっき決定された
只是やると銀行借入はシニアで、ESFSの各国出資分はエクイティとなるので
損失が出た場合、真っ先にESFSが被ることになる=国民負担発生
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:10:21.18 ID:AkucA94J0
>>56
桃を包む網作らせられてる・・・
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:10:57.23 ID:fJbXfPI90
>>69
米国とイランの対立演出ですわ開戦!!と釣られる類だね、あんた。
外交の世界では、危機の演出は、水面下で得た結論の説得材料として用いられるの。

ギリシャを見捨てるとやばい!欧州統一通貨が危ない!ユーロが紙くずになったら一大事!
→だから金を出すのに理解を示してね
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:10:58.80 ID:X66HjVN90
日本以外全部沈没しそうな勢いなんだがw
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:11:56.86 ID:6GuJFSQOO
>>66
なんか素人ってずれてるよな
買いだろ
売るって何を売るんだ?
ユーロか?円か?
79名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/03(月) 23:12:12.03 ID:QZqbxWe2P
また10月だね
世界恐慌も、ブラックマンデーも、リーマンショックも
10月だったね
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:12:13.14 ID:GGgEDONM0
>>8
吹いてるわけないだろ。
世界経済というのは一心同体ということだ。
被害が大きいか小さいかだけだ。
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:12:15.90 ID:lWBV0haa0
57
浜矩子だな。あのおばはんはやたらあおってるからなぁ
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:12:19.08 ID:3XKk5Cvk0
固定化された富裕層と低所得層がシャッフルされるだけで
10年20年って言うスパンでみれば特に実害はない
83番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/03(月) 23:12:23.15 ID:czNmfD7v0
>>71
債権を買ってる人(主にEU内の銀行)
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:12:40.85 ID:bbnUTP1o0
>>77
ますます円高になって巻き込まれそうだけどな
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:12:50.69 ID:h0XUntSt0
日本大勝利
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:12:50.68 ID:6GuJFSQOO
>>77
自給自足出来ない日本だけが残るわけないだろ馬鹿が
87名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/03(月) 23:13:15.74 ID:0m3i2T2JO
内定取り消し祭こいっ!!
88名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/03(月) 23:13:25.72 ID:4diaQBWl0
おまえら、リストラになると思うけど、退職後の生活費とか預貯金とかあるの?
失業保険給付だって、3〜5ヶ月分しか無いと思うが、大丈夫なのか?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:13:35.36 ID:GcPRMVRb0
205兆円刷ってユーロ全力買いすればみんな幸せになれるんじゃないの?
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:14:07.66 ID:Rm1hDBMt0
まじで中国の伸び次第だな
中国の消費が伸びればまだ戦える
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:14:14.59 ID:6GuJFSQOO
>>88
無職ですから退職金ないですってのが大半だろ
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:14:16.45 ID:si6+3ZW70
>>47
混乱をきわめて日本へ原油が来るかどうかも怪しいレベルにきっとなるんだぜ
93名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:14:17.72 ID:/5W/0J2+0
バカだよね。労働者は資本のもとで働けば働くほど価値に矛盾が生じて金融破たんに近づいていく
そしてそのつけも労働者が払う。なんのために働いてるんだって話になる
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:14:56.33 ID:pdycMtnL0
この状況で、今こそTPPって逝ってる奴らってなんなの?
95番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/03(月) 23:15:04.32 ID:czNmfD7v0
>>90
その中国もバブルがはじける寸前じゃねと言われてる
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:15:10.56 ID:WrhmojAL0
リーマンの時みたいに
何故か一番日本がダメージ食らいそうw
97名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 23:15:26.23 ID:8xSr9ach0
さーて、経済ハイパー縮小きたら、何して暮らせばいいのかな。
とりあえず借家にはいられねえなあ、もう。
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:15:30.34 ID:UpnRcY7h0
イギリス良かったなぁ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:16:03.20 ID:JFW22OQD0
日本が破綻する時もこんな感じになるのかね
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:16:13.84 ID:kGqIXyF90
>>96
そしてなぜか一番復活が遅い
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:16:14.07 ID:mDuEM7TU0
>>90
金曜に中国のCPI悪くてNYが暴落してなかったか
102名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/03(月) 23:16:26.22 ID:UpKQ1Vk30
光は極東の日本からって、
日本に何が起こるって言うんですか!
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:16:30.70 ID:EjzsImQN0
ドルが死んだかと思ったら
先にユーロの死亡が確定した
1ユーロは50円になる
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 23:16:45.17 ID:3I3LDaqb0
やまと保険でも支払い金額が100兆円で、そんな金を払える国は無いから
領土や軍隊使用権を国連軍に差し出すとかいう設定だったのに
200兆円なんて、この世の誰が払えるんだよ。
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 23:16:47.22 ID:ihpxLciy0
第三帝国に復活してもらうしかねえ。
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:16:54.43 ID:6wTFXeXz0
桃鉄の世界を遥かに超える借金でワロタ
こんなもん徳政令カードでもゼロにできんわボケ
桃鉄は新シリーズで欧州編を出すべき
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:17:12.60 ID:GGgEDONM0
そりゃあ資本主義が崩壊するなんて素人でもわかるよな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:17:13.51 ID:MB8G1vpP0
世界各国の国家予算(06年)

国名 歳出                歳入
日本 79.69兆円                49.71兆円
アメリカ 27087億ドル(297.95兆円)     22855億ドル 251.40兆円
イギリス (04年)3512億ポンド(70.24兆円)  (04年)3133億ポンド(62.66兆円)
ドイツ 2617億ユーロ(41.87兆円)     .2234億ユーロ(35.74兆円)
フランス (05年)2943億ユーロ(47.08兆円) .(05年)2491億ユーロ(39.85兆円)
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_295d.html

拾ってきた
ユーロ刷らないと無理なんじゃないの?
109名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:17:19.56 ID:eilo22MD0
そういえば、イギリスはユーロに加盟せずになにか不利益あったの?
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:17:26.80 ID:6fDoRE4j0
ドイツは20兆円出したけど

他の国は180兆円出せるのかよ
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:17:31.24 ID:AkucA94J0
日本が一年中春みたいな陽気だったら最悪ホームレスでも何とかなる気がするけど、
夏と冬がしんどすぎるからなぁ・・・ 特に冬は死ぬのも覚悟しなきゃならんだろうし
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:17:44.36 ID:lWBV0haa0
やはりイギリス人はしたたかだよなぁ。
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:18:42.12 ID:7B37fItQ0
日本は第三者からの借金がないから円高になっている。

「日本には数百兆円の借金がある」というが、あくまで日本政府が日本国民に
借りたものであり、もっと言えば一部金持ちの使い道のない余った金を政府が
使い込んだだけ。これが破綻したところで世界経済には何ら影響がない。

それどころか「日本には数百兆円の借金があるから」という理由で増税すると、
瀕死の海外から見れば、ただでさえ良い財務状況が一段と良く見えてしまうので、
1ドル≒1ユーロ≒10円も狙えるほど超円高になる恐れがある。

ok?
114名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/03(月) 23:19:06.68 ID:NigivI77O
>>108日本強いな
115名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 23:19:10.34 ID:ihpxLciy0
>>96
欧州がリーマンの処理が出来なかったからこその現状だろ。
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:19:11.66 ID:X66HjVN90
>>108
大国一つ傾くよ…
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:19:15.20 ID:DSUaPh1x0
>>90
ヨーロッパが死ねば中国も死ぬしアメリカも死ぬ
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:19:16.40 ID:kGqIXyF90
>>111
おまえ
いきなりそこまで覚悟するなよw
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:19:18.45 ID:WejTSftB0
どこの国も借金塗れっておかしくね?(´・ω・`)
どう考えても先進国だけど1京円くらい借りてるじゃん
何処の金主がボロ儲けしてるんだよ
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:19:22.94 ID:KR/7qv3K0
大英帝国と呼ばれるぐらいやもんな
韓国はEU倒れるまで耐えてから破綻せんとフルボッコにされるぞがんばれよ
121名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/03(月) 23:19:49.01 ID:UpKQ1Vk30
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、
多数の貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」


言われてみりゃそりゃそうだって気もする。
資本主義終わっちゃうんかい。
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:20:45.78 ID:kxCyT6Tt0
なんでイギリス褒めてる奴いんの?
イギリスは豚に金つぎ込みまくってるから普通にやばいよ
ドイツ、イギリス、フランスはあの経済規模で
豚にアメリカよりつぎ込んでる
破綻したら真っ先に詰む
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:20:50.71 ID:pHLKjDNC0
>時間切れとなる前に2兆ユーロ(約205兆円)規模の「バズーカ砲」級の安定化基金を準備すべきだ

言うだけなら簡単だけど出してくれる人がいません
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:20:56.57 ID:gYcPlib7P
>>119
自国通貨建てと外国の通貨建ての借金は違う
125番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/03(月) 23:21:00.35 ID:czNmfD7v0
>>110
足りない分は金融工学(笑)の仕組みで膨らませてなんとかするみたいだぞwww
膨らませた分、失敗したら致命傷で即死するかもしれん
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:21:11.52 ID:mDuEM7TU0
NYダウわけわからん動きしてるな
なんかあったのか
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:21:25.57 ID:lWBV0haa0
豚って何のこと?
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:21:38.59 ID:I9H9V4HY0
>>108
日本は、何を考えているのかと
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:22:12.60 ID:tiFpFD/50
>>119
誰も儲けていない

100預けてくれたら1年後に110にしますって約束が
続々と破綻しているだけなので

何処かの金主が儲け損ねたってのが正しい表現だと思う
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:22:12.87 ID:gYcPlib7P
>>125
要はFXやるって言ってるんだろ、滅茶苦茶だよな
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:22:36.13 ID:KSO14zRu0
ドイツって日本以上に金融弱いよな
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 23:22:42.17 ID:KUzspsrK0
>>15
なるほど海江田四郎の出番ですな。
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:22:45.78 ID:X66HjVN90
今年になってジョンタイターの世界に近づくとは…
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:22:56.73 ID:U3bNOzNq0
なんでこうなったか中卒のオレにも解るように教えてほしい
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:22:57.58 ID:kxCyT6Tt0
>>125
ギリシャにつぎ込んで元が取れるわけないのにな
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:23:05.30 ID:KR/7qv3K0
>>122
ユーロじゃ無いだけ幾分マシやわ
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:23:19.36 ID:6wTFXeXz0
震災の影響で非常食も1週間分くらいはあるし
手巻き充電できるラジオにライトもある。
俺は覚悟できてるよ。年内に携帯ガスコンロと寝袋も揃える予定
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:23:32.94 ID:kGqIXyF90
>>119
どこの先進諸国も身の丈に合わない生活水準で来てしまったと
簡単に言やあ道路とか、年がら年中整備補修してるけど、ほんとはちょっとヒビ割れたくらいじゃ諦めてそのまま使う
それが身の丈に合っていた
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:23:43.14 ID:gYcPlib7P
>>131
ドイツ金融はマジ終わってる
サブプライムローンも最後の買い手はドイツだから、最初のこれもまだ手つかず

その次の南欧や東欧バブルのももちろん処理してない
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:24:11.43 ID:N+dSfEBT0
お前ら勘違いするなよ。

終わるのは金融を基軸とした新自由主義体制に過ぎない。
市場経済や貨幣制度が消滅するワケじゃないぞ。
141名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/03(月) 23:24:11.62 ID:dlCd3TM7O
来週の月曜日はブラックマンデーか
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:24:21.77 ID:eilo22MD0
>>113
そうなったら開き直って海外資産とか外資系の会社を買いまくるしかないな。
143名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:24:26.49 ID:lWBV0haa0
イギリスはユーロがこうなることわかってたんじゃねぇの
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:24:37.74 ID:YYFmUBjJ0
>>90
連鎖だから無理ですよ
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:24:39.78 ID:xSpXVqIY0
欧米がもうダメだというのは分かった
それで日本はどうなるわけ?
労働から解放される理想郷が来るみたいに思ってるやつが多いけど
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:24:40.97 ID:mDuEM7TU0
>>125
マリファナ追加かこれは盛大な突然死が見られそうだ
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:24:48.72 ID:7B37fItQ0
>>128
日本は日本円で借金してるから全然問題ない。
言うなれば、かーちゃんの財布から1万円くすねるようなもん。
あとでバレて大激怒される程度で終わる。

一方、海外はサラ金から借りてるようなもん
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:25:02.01 ID:X1oUL8510
200兆円でバズーカ程度かよ。
149名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 23:25:02.79 ID:p8t8MrIf0
CDSの爆弾はいつ爆発するのだろう?
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:25:20.90 ID:nSKkPcJM0
>>138
まあ、みんなが身の丈にあった経済運営をすると後退するんだけどね
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:25:34.41 ID:gYcPlib7P
>>90
中国こそヤバいだろ、現地行けばすぐわかる
中国人自身も2012年危機説を信じてる奴多いぞ
152名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:25:44.35 ID:/5W/0J2+0
レバレッジって誰かの金を借りてやるんじゃないの?
失敗したら回収できないし誰が貸すんだろう
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:25:47.17 ID:KR/7qv3K0
そらVWがスズキ欲しがるわな
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:25:56.44 ID:kxCyT6Tt0
>>134
金融工学ってので企業がとてつもない金額の借金ができるようになった。
その金を使って投資をしたら失敗した。
とてつもない金額の借金になってしまって返せない
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:26:22.47 ID:AkucA94J0
日本以外沈没したら日本はどうなってしまうの?(´・ω・`)
156名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 23:26:41.50 ID:ptcBxBh20
>>147
もう借金が個人資産を超えつつある ヘソクリどころか家計全部くすねてまだ足りない状況になりつつあるんだなこれが
157名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 23:26:45.57 ID:Go8mNAwfO
>>119
国っていうか政府も
中央銀行から借金してるだけだからな
肥えてるのはユダヤだよ
陰謀論くさいけど
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:27:22.82 ID:mDuEM7TU0
世界が沈没したら程度の差はあれ日本も沈没するから心配するなよ
日本人ならみんなで沈没すれば満足なんだろ?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:27:38.64 ID:bQbwTtHS0
>>145
欧米が大不況で物が売れなくなったら輸出産業がさらに困る
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:28:08.57 ID:MB8G1vpP0
>>147
償還と利払いはムシできるレベルじゃないんじゃないの?
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:28:11.16 ID:kGqIXyF90
>>150
分かるけど、でもきっと根本的な切り替えが必要なんだと思うわ
国家財政を家計に例えるのは阿呆のすること
と言うのも、ホントはちがうんじゃないかと
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:28:14.27 ID:KSO14zRu0
>>139
いまだに不良債権処理進めてないからな
どんどん膨れ上がるのに
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:28:19.64 ID:X1oUL8510
アホな煽りもいいところ。
EUは潰れない。

独(+仏)と潰れそうな所でチキンレースしているだけ。
けど、お互い最悪は回避するコンセンサスは既にできている。
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:28:42.38 ID:kxCyT6Tt0
>>145
そんなの誰にも分からない
日本以外の国が破たんしまくったらどうなるかなんて
シチューエションを真剣に考えた奴はいないんじゃないか
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:28:44.01 ID:w/KAd8Wn0
463 名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/11(月) 08:27:15.08 ID:hMP60YQbO
天安門事件で中国崩壊
欧米は中国に経済制裁で中国崩壊
アジア金融危機で中国崩壊
香港返還で香港崩壊
ソ連崩壊で中国崩壊
法輪功事件で中国崩壊
チベット暴動で中国崩壊
北京五輪終わったら中国崩壊
四川大地震で中国崩壊
リーマンショックで中国崩壊
上海万博終わったら中国崩壊
中東諸国デモで中国崩壊
茉莉花革命で中国崩壊
2014年で中国崩壊←New

472 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/11(月) 08:31:25.12 ID:O/Nxve750
>>463
高々と積み上げられたバベルの塔が明日崩壊しなかったからといって明後日も崩壊しないという保証はどこにもない

484 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/11(月) 08:37:06.34 ID:OU9dec1H0
>>472
なんだその詭弁w

486 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/11(月) 08:38:30.30 ID:O/Nxve750
>>484
もろに図星突かれたな
一つ言えることはこの塔は永遠に積み上げられることはないということだけだ
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:29:12.27 ID:WXyLiwi90
またまた御冗談を
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 23:29:15.60 ID:75kAIxud0
グローバル化がどうとか金融立国だの偉そうなこと言ってる連中がいたけど
単に世界規模でババ抜きやってただけじゃないの?
168名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:29:20.43 ID:/5W/0J2+0
世界全部沈没したら、
1)他国を皆殺しにして資産を奪う戦争
2)内需だけで細々とクラス世界

どっちかやろ。日本は間違いなく下挑戦と支那が徒党を組んで攻めてくるはず
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:29:29.36 ID:I2Ez72EO0
共通通貨を持ったり、共同体にするから、こうゆう目にあう。
ギリシャやイタリアから経済難民がドイツに押し寄せるぞ(^o^)ノ
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:29:39.88 ID:KR/7qv3K0
どうしても手に入れないと生きていけないモノを作ってる国は大丈夫や
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:29:47.04 ID:7B37fItQ0
>>160
払えなくなっても国民が激怒する程度。
海外には大して影響がない。

だから「日本円は安全だ」と円高になってる。
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:29:56.83 ID:kxCyT6Tt0
>>163
この状況でEUが潰れないと思ってるなら相当おめでたいな
一体EU全体でいくら負債を背負ってるのか想像もつかんわ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:30:58.75 ID:mDuEM7TU0
まぁEUやアメリカの資本主義が崩壊する根拠は
アナリストが株価は上がり続ける根拠と同じぐらいのレベル
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 23:31:00.60 ID:dXVlXxrQ0
まず俺に1億ぐらい寄越せ。
175名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/03(月) 23:31:02.00 ID:4Uot+YL50
日本も大災害で救えんぞ
176名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:31:04.94 ID:NFE/suKH0
豚=pigs
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:31:07.38 ID:fJbXfPI90
>>163
まったくだな。
危機演出と水面下での合意成立は国際社会のお約束だというのに。
178名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:31:31.49 ID:AkucA94J0
世界終わる終わるってオカルトじみた話だけ聞かされてるならまだしも、
先進国であいついで暴動とかデモとか発生してんの見るとなぁ
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:32:07.65 ID:gYcPlib7P
>>177
リーマンはあえなく消えたが
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:32:20.01 ID:kxCyT6Tt0
>>173
笑える
借金は放置してるとデカくなるだけで小さくなることはないぞw
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:32:34.38 ID:X1oUL8510
>>172
今のEU体制は崩壊するかもね。
EUに入った国を追い出すことはできないけれど、自分で出ることはできる。
ドイツその他がなぜ自爆する人と一緒にいなきゃいけないのか教えてくれる?

182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:33:01.63 ID:mDuEM7TU0
>>177
アメリカは最近必死でアルカイダの脅威を訴えてるよね
効果が出てるのかは知らんけど
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:33:06.83 ID:I9H9V4HY0
>>145
いまは、うわっ原発爆発したってテレビ見て驚いている状態
放射能が自分のとこに流れてくるなんて、想像すらしてない状態
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:33:07.13 ID:yhHd3Zkj0
あーあ
185名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:33:09.80 ID:sCsmeNQl0
莫大な借金をしていて、巨大津波の被害と原発の被害で100兆円近い損害を被った
日本円が1番強くなるなんて、いままでどれだけまやかしの世界だったんだ?
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:33:21.08 ID:N+dSfEBT0
>>167
もはやどこまでがババか分からない。

ひょっとしたら各国とも手札の半分はババかもしれないし、
カードの山からもどんどん追加のババが出てくる可能性すらある。

ゲームのババ抜きは一人が犠牲になればそれで終わるが、
現実はもしかしたら殆どのプレイヤーが詰んでいるのかもしれない。
187名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:33:30.64 ID:/5W/0J2+0
ただの演出だとしてもその負債は確実に国民に背負わされるんだから
暴動が起こるよ下手すりゃ内戦だ

天安門みたいに皆殺しにしてなかったことにすればいい? まあそうかもね
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:33:36.33 ID:KR/7qv3K0
リーマンで処理してないからこの事態なんやろw
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:33:36.40 ID:iAYqZGVzP
>>177
領土や権益などの利害関係ならそうだが、
これは借金だから互いが合意したことで消えるわけではない
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:33:39.32 ID:kxCyT6Tt0
>>181
まず勘違いしてるがドイツはPIGSにアメリカ以上に金ぶち込んでるだが
ギリシャが破たんしたらドイツも道連れだよ
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:34:04.33 ID:MB8G1vpP0
>>181
クソ債権を叩き売って出て行くの?
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 23:34:13.09 ID:ptcBxBh20
>>171
激怒する程度とかそういう問題じゃないんだよ 
さらに借りようにも借りられなくなってきてるのが問題
国民が持ってる資産に匹敵する借金をしてしまったからね さらに借りようにももう国民も金が無い でも赤字体質は変わってないから今度こそサラ金に手を出す事になる
193名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:34:57.82 ID:tPxonVExI
またまた冗談を
194名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 23:35:07.01 ID:8xSr9ach0
>>121
こういうの信じ始める人が増えたら終わりなんだろうね。
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:35:26.00 ID:hWujTgHZ0
>>113
日本の国債発行額は個人金融資産総額を超えたんじゃ?
196名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:35:51.12 ID:kxCyT6Tt0
だいたいドイツとかFXやってまたギリシャにぶち込むとかいってるぞ
道連れになる気まんまんじゃねーか
外交下手すぎだろw
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:35:53.11 ID:bQbwTtHS0
>>181
ドイツがユーロ抜けて単独通貨にしたらたちまち通貨高で産業壊滅するよ
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:36:43.24 ID:KR/7qv3K0
向こうの一般市民はこの冬に燃料買えるのか
そもそもお店で売ってるのかレベルやと思うで
199名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:36:56.19 ID:N+dSfEBT0
もしEUが消えるとしたら、どこも明確に脱退の宣言をするんじゃなくて
各国が勝手に中央銀行を復活させて自国貨幣を刷り始めて
次第にユーロが実質的な効力を失うパターンだろうね。
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 23:37:00.34 ID:ZgjRg8hh0
EUはギリシャとか切っていくしかないだろ
いつまでも欧州統一なんて幻想を夢見るなと
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:37:09.57 ID:flmmo5Tc0
ユーロが死んでる
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:37:11.66 ID:tPxonVExI
もう飽きた
死なないだろ

203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:37:18.22 ID:P4DHfssh0
いわゆる無理ゲー
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:37:39.31 ID:KxMVbBQL0
ギリシャがユーロから外れ、その代わりに日本がユーロに加入すれば全て解決するんじゃないか?
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:37:45.56 ID:3HkAo+fr0
>>86
福島で農業すりゃあいいだろ
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:37:47.40 ID:A0giL98b0
>>195
国内で消化して、経常黒字になってるうちは超えることはありえません
だってその金融資産の中に国債も含まれてるんだもの
国債を発行した分だけ、金融資産も増えるわけ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:38:13.52 ID:mDuEM7TU0
ユーロをポジってるやつは死ぬんじゃないかな?
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:38:18.98 ID:8R0oqnEF0
ユーロおんぎゃあああああああ
209名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:38:34.23 ID:kxCyT6Tt0
>>204
日本がユーロに入る必要もないしヨーロッパでもないし日本でも支えられる金額でもない
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:39:12.15 ID:KR/7qv3K0
>>199
ユーロもあるけど外国の皆さんにはこれでとか始めそうやな
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:39:14.39 ID:Rm1hDBMt0
>>204
イタリアスペインという核爆弾がまだいるで
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:39:18.39 ID:8tl7sxMh0
ていうか2兆ユーロ刷れば済む話しじゃん
後に来るインフレとかより今のほうが大事だろ
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:40:40.95 ID:X66HjVN90
もう中国のバブルの勢いで買って貰えよ、ギリシャをw
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 23:40:55.14 ID:/5W/0J2+0
「負担しろ」「だが断る」ってエスカレートして
EU内で戦争おっぱじめるかもしれんで
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:41:12.04 ID:o3xCmWhO0
リーマンショックもいつの間にか消えてるし
たいした事なさそう

隕石でも振ってこない限り落ちた物は上がるでしょw
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:41:40.04 ID:TOGjj1k30
>>8
200兆なんて日本政府の赤字からすればカスみたいなもんだマヌケ
217番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/03(月) 23:41:47.61 ID:czNmfD7v0
>>197
異様な通貨高でも生きてる国があるんだしなんとかなるんじゃね?www
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:41:54.29 ID:5pPHKlz60
ロシアはどうしてるの?
これを奇禍として旧衛星国を回復するとかするんじゃない
219名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:42:01.59 ID:Cd9BRJe20
誰かこの現状を、北斗の拳の替え歌にしてニコ動に投稿してくれ。

Euro Shock 為替相場 落ちてくる
Euro Shock ギリシャ危機で 落ちてくる

・・・てな感じて
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:42:21.92 ID:hWujTgHZ0
はやいとこ国民ID整備してさ。
個人金融資産が億超えてる人のリストアップは
しとかないかんよ。

国債デフォルトが必要な局面がいつくるかわからなくなってきてるから。
そんときは一定以上の資産もちから犠牲になってもらわんと。
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:42:29.94 ID:X66HjVN90
>>218
それこそ戦争モンだろ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:43:06.98 ID:flmmo5Tc0
すげええおちてるwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:43:09.41 ID:DSUaPh1x0
>>218
ロシアも今までみたいに景気よく資源売れなくなって痛手うけるんじゃないの
224181(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:43:24.98 ID:X1oUL8510
あー、すまん、確かにわかりにくかった。
今のEUは潰れてもおかしくない。
ただし、EUの中核理念は存続するし、それを維持するための独・仏+ベネルクスはそれほど酷いわけじゃない、っていうか、ドイツは単体では全然OK。

>>190
ドイツが突っ込んでいるわけじゃない。
ドイツ系の金融機関が突っ込んでいるだけ。
この差はドイツ人にとっては大きいよ。

それと、ギリシャ程度は平気だよ。

>>197
単独通貨はありえないよ。
っていうか、理念としてのEUも捨てない。
なので、+フランスは絶対。ベネルクスも絶対。さらに+アルファをどこまでかわからないが、もう少し。
今よりも、各国の財政への縛りが強い、もう少しだけ中央集権的な体制を標榜するはず。

要するにギリシャとか不良どもに見捨てられなければこの程度の制約受け入れろ、
お前ら自爆するつもりかもしれないが、俺らが先に見捨てる、という風にしていく。
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:44:21.86 ID:aQRIt3oH0
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:44:44.72 ID:TOGjj1k30
>>221
頭に汚い模様のあるレイシストの売国奴が
媚びる為だけに無償で切り売りしたんだから
普通に西部スラブ人地域再併合あるは
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:44:45.54 ID:aQRIt3oH0
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:44:55.13 ID:M0kTTJqfP
もう資本主義は潰れて良い時期だな
いいよ、いっぺん何もかもぶっ壊してしまえ
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:45:10.54 ID:b4gZL+ck0
また日本がなんかやったのか?もう一回原爆落とされたいのか日本人は
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:45:14.85 ID:TWEL6Dca0
ロスチャイルドに借りろよ
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:45:21.89 ID:KR/7qv3K0
1ユーロ101円台か
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:46:01.24 ID:KSO14zRu0
欧米でリーマン時の処理進んでるのイギリスだけなんだよな
他は何やってんだよというぐらいしてない
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:46:22.82 ID:JdteqDkR0
また円高に振れてるんだが
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:46:27.68 ID:kxCyT6Tt0
>>224
ドイツが突っ込んでいるわけじゃない。
ドイツ系の金融機関が突っ込んでいるだけ。


だからなんなんだよw
ドイツからギリシャに金をFXで突っ込んでるのには何も変わらないだろw
235名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/03(月) 23:46:34.94 ID:AnpFnKMI0
せっかく日本は1億いるんだから、国内でなんとか回す努力しようよ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:46:37.38 ID:I9H9V4HY0
>>215
消えたわけじゃないでしお
裏に隠しただけ。
金融機関リスクからソブリンリスクに移した
結果が今の状態
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:46:50.60 ID:txJoTpnH0
>>231
週末に円高終了とかユーロへ介入かなんてニュースが出たばっかりなのに安値更新だもんなw
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:46:57.11 ID:aQRIt3oH0
EU崩壊して各国が独自の通貨に戻すなら健全化の兆候とみなすことができる
逆に中央集権を進める動きがあればヤバイ
239名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:47:40.60 ID:V4/IdHPl0
欧州統一なんて、無理だったわけですね。。

てか、世界統一の為には欧州を崩壊させないといけない。金融工学とい毒饅頭おそるべし。。
ドイツ人はまたユダヤ人に負けるんだな
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:47:56.20 ID:5uj4azIM0
ユーロ急速に降下中
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:48:05.62 ID:flmmo5Tc0
ユーロは市場のいいおもちゃだなw
242名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 23:48:11.29 ID:StF4oVPM0
EU圏で鎖国すれば
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:48:14.19 ID:bQbwTtHS0
>>217
日本は度重なる円高で生産を海外に移して
影響はかつてより少ない

でもドイツは通貨高になったら生きていけない
輸出相手もほとんどユーロ
生ぬるい環境にずっといるから
244名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 23:48:20.49 ID:Zq2AOI07O
美国も酷いことなってるね


シャンパン片手にベランダから
職にあぶれた人々のデモ行進を高みの見物するホワイトワーカー
http://www.youtube.com/watch?v=2PiXDTK_CBY
245名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/03(月) 23:48:22.82 ID:mj8xWshi0
↓日本の出番
246名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:48:56.79 ID:tPxonVExI
もう飽きたわ
資本主義終わるなら
借金ちゃらか
政治家が悪い

247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:49:15.48 ID:APiw2gTk0
>>231
ESFSが南欧国債を2兆ユーロ買い上げるんだから
ユーロジャブジャブ
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:49:32.27 ID:FQbhiMFb0
>>3

>光は極東の日本から

福島の事かー
249名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/03(月) 23:49:50.95 ID:mj8xWshi0
どうせどの国も借金だらけなんだろ
だったら世界同時デフォルトやろうぜ!
250名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/03(月) 23:50:22.02 ID:mbJNfuwi0
海に放射能垂れ流してるアホから賠償金踏んだくろうぜ
ってならないか心配です
251名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 23:50:38.23 ID:8xSr9ach0
>>229
おまえは何人なんだよ。
252名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/03(月) 23:50:39.02 ID:JlqYkxhK0
アメリカは裏付けのないお金を3倍に増やして先延ばしできたんだから
ユーロも裏付けのないお金を印刷しまくればいいのに

民衆は馬鹿だから誰もきづかんて
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:50:44.99 ID:kGqIXyF90
>>224
うん
おそらく財政赤字3%→2%くらいの縛りにしないと立ち行かない
でも防衛線ギリシアを切ったら移民がすごいことになるね
EU諸国で連携して防衛するというなら最初からそうすればよかった
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:50:57.58 ID:tGoUzp1z0
>>248
チェレンコフ光のことだったかー
255名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:51:05.13 ID:hWujTgHZ0
>>206
そっか。だんだんと差が小さくなってきてるよね。
どうしてだろう?
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:51:09.60 ID:aQRIt3oH0
もしも、あなた方が預金を保証するため金(ゴールド)を購入している場合は、注意しなければならない。
それは、同じこのフリーメーソンの私の友人は、金は中産階級の富を破綻させるための
もう一つの信用詐欺である、と述べているからだ。
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:51:28.35 ID:CNY3clzR0
日本も刷ればなぁ。独歩高もいい所だ。
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:52:28.92 ID:Ra6VgvDE0
これ、仮に失敗するとヨーロッパの21世紀は早々と終了決定だもんな
まぁ結局何とかするんだろうけど

ただ205兆は少し過大じゃね?150兆くらいあればスペインとイタリアは救えると思うけどな
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:52:37.19 ID:S9vlLRfAP BE:149760825-PLT(13011)

バズーカ砲とか言うなよ・・レールガンって言え!
260名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 23:53:01.07 ID:C7yGo4zl0
第二次大戦の敗戦国は、実は経済戦争の枢軸国だった…


261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:53:04.98 ID:w/KAd8Wn0
よくわからんからガンダムで教えて
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:53:09.96 ID:qbxRkxab0
        O P E N     D E A L !!
             \ │   │ /
      ===== / ̄\/ ̄\ =====
       === ─( ゚ ∀ ゚( ゚ ∀ ゚ )─ ===
      ===== \_/\_/ =====
             / │   │ \    _
      _             ∩ ∧ ∧/()/
    /()/∧ ∧∩       \( ゚∀゚ )∩
     ∩(  ゚∀゚ )/        |    /
      |    〈         |   |
      / /\_」         / /\」
       ̄             / /
263名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:53:36.45 ID:sCsmeNQl0
保護貿易にすると、物価は上がるが賃金も上昇する。
底辺労働者の賃金は大幅に上昇し、上流階級の人間が激減する。
一億総中流時代の再来かね
264名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/03(月) 23:53:38.02 ID:14dPbWpx0
>>128
老人のオシメ
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:54:03.31 ID:fgEeLk8h0
>>252
ドルは基軸通貨だからそれでもなんとかなっただけ
他の通貨でじゃぶじゃぶ刷ったらジンバブエドルになってしまうわw
基軸通貨ってのはワイルドカードだからずるができる
欧州の連中はアメリカのずるをなんとかしたくてユーロ作ったのにこのざま
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:54:04.06 ID:MB8G1vpP0
267名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:54:04.28 ID:XVgkRTBK0
モヒカンにするタイミングが来たらスレ立ててくれ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:54:09.70 ID:1rDsVXYf0
クズ(ギリシア)一人のせいでここまで凋落するEUにワロタw
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:54:13.72 ID:Wm/5xYFx0
>>261
ア・バオア・クー陥落寸前
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:54:33.33 ID:5uj4azIM0
>>261
アクシズが落下中だけど止め方がわからない
271番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/03(月) 23:55:06.64 ID:czNmfD7v0
>>258
まだ表に出してない何かがあるのかもしれんぞw
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:55:16.74 ID:mDuEM7TU0
ん?結局刷るのか?ユーロがすごい値段になってるようだが
刷ったら解決って言ってたやつが正しかったのかどうか証明されるな
273名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/03(月) 23:55:21.28 ID:DzZ4wu6L0
ユーロやべーな
274名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 23:55:50.60 ID:tPxonVExI
国が腐ってるわ
政治家はしねよ
寄付しろよ
ふざけんなボケ

税金
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:56:00.48 ID:tGoUzp1z0
>>268
>>269
続いてたせいで、キシリアに空目したわ
276名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 23:56:16.63 ID:sCsmeNQl0
ユロドルが逆転していないし、まだ落ちるんだろうね

277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:57:03.47 ID:mYa3FSOGP BE:276175722-2BP(0)

>>266
ギリシャなど氷山の一角に過ぎん、ぐわっはっは
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:57:17.37 ID:flmmo5Tc0
なんかさ・・・
欧米神話って崩壊したよな?
マスコミが何かにつけてありがたがってたからすごい連中だと思ってきたんだけど大したことないじゃん?
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:58:18.07 ID:meue8otK0
で、何?日本に請求書まわってくんの?
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:58:23.35 ID:E+SWRdYj0
ユーロちゃん逝ったあああああああああああああああああああ
281名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/03(月) 23:59:03.23 ID:QZqbxWe2P
>>278
機械化、IT化が雇用を失わせることは分かっていた
でも止められなかった
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:59:31.08 ID:fJbXfPI90
>>279
震災復興を口実に財政出動して内需を拡大して、世界的な供給過剰を吸収しろと言われている。
それを経済成長→税収増→財政規律改善に繋げることも、併せて。
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:59:51.23 ID:Ra6VgvDE0
要はユーロ通貨を儲けたのはいいけど、
それをある程度コントロールするはずの財務省的な組織が
EUに無かったのが今回の騒動のきっかけだよな

ある意味、白人的なやりかたで突っ走ったら転んじゃったっていう程度の話しではある
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:59:58.24 ID:1rDsVXYf0
日本「ざまあああああああああw」
欧米「おい、日本助けろ、金出せ」
日本「はい」
285名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:00:14.11 ID:4StV3phS0
月曜日からオーバーランする気かよw
286名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 00:00:17.47 ID:Va3EAg9h0
>>279
プライド傷つくから呼びたくないけど金持ってるワリカン要員に今電話するとこで、どう呼ぶか相談中
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 00:00:37.85 ID:E5js/9yd0
やべぇユーロ100円切るぞw
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:00:44.56 ID:RcU01dPA0
で世界各国放置して破綻しても何の影響も無くユーロの空気っぷりを晒す事になるんだろ。
289名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:00:46.68 ID:LHqOxrkG0
リーマンの時の不良債権処理してないから余計苦しいだろうな
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:00:47.26 ID:n5HUMvkz0
>>284
日本国民「はいじゃないが」
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:00:47.70 ID:uKhjt5Yd0
>>266
ドイツまじEUの財布w
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:01:00.79 ID:S9vlLRfAP BE:808704296-PLT(13011)

あのさ、ミラクルガールズって作品でさ、
倉茂先輩がさ、これからはヨーロッパの時代だと
言われているからってイギリスに留学してた。
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:01:14.99 ID:/UW5zGdM0
>>236
消えたわけじゃないのか、量的緩和して$刷りまくってる
だけじゃ解決出来る訳無いか・・・

そもそも解決ってどうすればいいんだろうね?
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:01:23.64 ID:DRF38zv60
欧州助けて次は韓国助けて、日本は世界のATMやで!!!!
295名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:01:28.00 ID:bGjivkrh0
世界でリアルこんな事になってんのに、公務員宿舎建てようとした馬鹿総理がいたな。
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:01:31.44 ID:YTgMAOkm0
元々ヨーロッパって戦後以降始まることなんてなかっただろ
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:01:39.07 ID:luY+n2Ta0
>>279
一応日本は債権買いまくってEUをかなり支えているんだけどね
表立った支援じゃないから話題には出て来にくいけど、務めは果たしてる
でももっと果たせと言われているのも事実
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:02:00.29 ID:BvkZOvGd0
今後のユーロの予定(対ドル)

2011年10月末:1.2000
2011年12月末;0.8500
2012年3月末:0.5000
2012年12月末:0.1000
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:02:10.35 ID:Ss+Zmwx80
世界恐慌が起こるといったい何が起こるんです!?
世界大戦ですか?
300名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:02:25.97 ID:bdg2xksJ0
>>234
もうだいぶ損切りやらシフトやらは進んでいる。
お前が言っているのは東北で震災があった→日本潰れるーとい言っているのと同じ程度。

>>253
>でも防衛線ギリシアを切ったら移民がすごいことになるね
これは同意。どちらかというと移民の方が中長期的にはシビアな問題だと思う。
>EU諸国で連携して防衛するというなら最初からそうすればよかった
政治統合なき通貨統合の弱点が露呈したのが今回の事態。
徴税権を始めとする行政権をEUが持てなかったからこうなる。
でもだからと言って、第2次大戦前の状態に戻ることを許すのは誰にとっても最悪のシナリオ。
少なくともそういうコンセンサスはEU内の政治家・経済界にはある。
だからギリギリのところで大丈夫だと俺は思っているし、逆にお互いギリギリのところまで譲らないんだろうと思う。
301名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/04(火) 00:02:26.57 ID:Q/nA4GT60
まさかの100円割れくるか
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:02:41.81 ID:AUKvHabd0
金本位制に戻してインカムゲインのみで生活してるやつらを減らすべきだな
303名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:02:54.45 ID:sF7wNTBs0
日本はユーロ死んだら今までよりも大規模な不景気になるって事?
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:03:02.07 ID:eitZOQ8q0
ユロ円安値更新祭りだな
305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:03:06.18 ID:bdg2xksJ0
>>301
90円くらいは試されるんじゃね?
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:03:19.64 ID:TnxgOmW8P BE:539136094-PLT(13011)

ヨーロッパの国の人ってさ、そんな大変な中どうやって
生活してるの。日本ももう雇用厳しくて将来不安いっぱいだと
思うのです。
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:03:26.64 ID:AUKvHabd0
>>299
世界中で暴動
308名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:03:56.32 ID:rB9cuKUB0
つまり日本はどうすればいいの?
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:04:01.42 ID:yZmMbNkM0
ロングしたら一瞬で含み損になったでござる
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:04:06.77 ID:xlBntGTl0
大航海時代に世界中から富を簒奪した罰が今になってきてるんだろ。
どんどん吐き出せよw
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:04:16.71 ID:R+IR0TDb0
>>303
一人負けから一人勝ちのパターンも
312名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 00:04:19.16 ID:ftnb0vFP0
>>31
日本って今鎖国中だったっけ?
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:04:21.34 ID:zjfmc4rf0
>>293
ここまでくると、ムリ
じゃないのかなあ。時間稼ぎができるかどうかくらい?
なるようになーれ
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 00:04:26.62 ID:tXEcZkBF0
>>294
震災前なら確実にそうなってたな
世界を確実に大恐慌に突き落とすために日本に震災起こったんじゃないかとかすら思えてくるわ
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 00:04:28.50 ID:rt4DaBNP0
>>48
なかなかセンスの光るレスだな
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:04:29.61 ID:u1vfcsqI0
アコムで借りたらええねん
317名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/04(火) 00:04:50.97 ID:Q/nA4GT60
>>305
ちょっと欧州製品で欲しいものリストアップしとくわ
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:05:12.02 ID:Ss+Zmwx80
ユーダャから財産没収しちゃいなよ
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:05:22.59 ID:gNdDLANX0
>>2
それどこの赤壁?
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:05:26.67 ID:PZMkR5Yd0
>>279
むしろ支援を口実に円売りユーロ買いをやれるんで悪い話じゃない
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:05:32.53 ID:AUKvHabd0
>>308
他国の通貨建て資産を極力切り捨てて競争力のある企業を買収しておく
322名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:05:56.83 ID:luY+n2Ta0
>>303
事の規模が大きすぎてどうなるのか誰にも予測不可能っていうのがユーロ崩壊
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:05:59.00 ID:BvkZOvGd0
次のまともなリバウンドは1.28までないからな?
ロングするやつは今一度よく考え直せ
324名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:06:22.97 ID:sF7wNTBs0
>>311
円高進んで貿易で赤字にならないの?
325名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 00:06:22.97 ID:Va3EAg9h0
30人プレイでキングボンビー2匹とボンビー3匹出てる中で桃鉄ってところか
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:06:45.97 ID:Bv+F2Le/0
>>305
まじか・・・
葉巻買いまくろう
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 00:06:46.26 ID:BP8JBugt0
「C」がはじまったな
328名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:06:55.89 ID:UrL640oS0
ヤバイヤバイ詐欺だろ
一年前も同じこと言ってたじゃん
今回も何も変わらねーよ
なにも変わらず世界は回り続ける
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:07:15.08 ID:AUKvHabd0
>>327
あれは2クールでやるべきだった
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:07:14.98 ID:pV/kJoST0
先進国の先進国による先進国のための世界秩序を再構築すべき。
考えてみてよ。
グローバル経済とやらのお陰で日本は安かろう悪かろうの新興国と戦わなくてはいけなくなって、その結果、人件費削減、工場の海外進出、国内消費の現象、税収の低下の悪循環に陥っている。つまり、世界の富の総額の上昇よりも早く先進国の富が新興国にシフトしてるんだよ。
だったら、先進国みんなで一致団結してもう一度、植民地にするか、新興国への投資を先進国で管理するしかない。
331名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 00:07:24.92 ID:KWkJnhCB0
来たか…いよいよだな
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 00:07:50.18 ID:4vsU7qCiO
よっしゃ、ユーロ安になったら円高を逆手に取って欧州企業を買いまくれ
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:08:05.02 ID:R+IR0TDb0
スズキがVW買い取る展開もあるでスズキゴルフや
ダイハツフェラーリ、カワサキランボルギーニ
334名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:08:10.70 ID:u1vfcsqI0
二百五兆円って万札で刷っても二十億五千万枚になるんだけど。
物理的に間に合わん気がする。
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:08:26.01 ID:pr2WeKNv0
ブロック経済がブロック経済を生むんだな
336名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:08:26.49 ID:ne6WpfGg0
経済学(爆笑)
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:08:41.89 ID:DYl4fB600
ユーロ円そろそろ99円の方眼紙を追加しておけよ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:09:09.00 ID:/UW5zGdM0
>>313
ムリと言っても止まない雨はないから大企業が数社潰れて収束する
流れじゃないのかな?

もっとヤバい?
339名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 00:09:09.13 ID:JM1nF9Lf0
全知全能の起源である韓国が何とかしてくれるはずw
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:09:11.58 ID:qQf4gvjv0
>>330
ロシアも中国もインドも核持ってるからw
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:09:33.12 ID:3cQwPcUQ0
>>182
デモ対策だな
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:10:08.69 ID:R+IR0TDb0
>>324
どのみち無駄なものもう世界中で売れんわ
必要なものだけか質素なものだけ
343名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:10:37.72 ID:BsSDUdcN0
>>330
もう新興国も相当力つけてるから今そんな無茶やったら普通に第三次大戦に突入するわ
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:10:49.79 ID:7vuShj/Q0
ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガルあたりを除名で解決!
やれよ
345番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/04(火) 00:10:54.06 ID:AsiTmZhZ0
>>334
お金を管理してるコンピュータに205兆円と入力するだけのお仕事ですw
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:10:54.85 ID:QacPJ2WOO
年末年始にドイツ旅行行くからもっとユロ安にならないかな
という自分勝手な願望
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:11:12.86 ID:pr2WeKNv0
利子なしで自転車操業しろよ
ギリシャがスペインに貸してスペインがイタリアに貸す
イタリアがギリシャに貸す

これで多少はしのげるだろ?
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:11:19.63 ID:6gDphfyd0
ユーロ超絶大量増刷すりゃおkじゃね?
違うの?
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:11:22.31 ID:VuVpqRlX0
もうなるようになれよ
多分その方が立て直し計れるだろ
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:11:54.42 ID:DJBTwMEh0
>>345
桁が大きすぎます、確認してくださいって警告出そうだなw
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:11:58.07 ID:7C1GB1kH0
おはぎゃああああああああああああああああああああああああああ
352名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 00:12:26.73 ID:S2W5jWq00
>>261
ストレス溜まったアムロが一言
「ボクだけがガンダムを操縦できるんだ」
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:12:29.21 ID:CqqdGfJc0
>>351
おせーよハゲ
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:12:36.22 ID:AUKvHabd0
>>348
ユーロを大量増刷は今のユーロ動き見てるとやりそうだぞ
355名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/04(火) 00:12:37.30 ID:Q/nA4GT60
ドカティとKTMのバイク
10万円で売ってくださいお願いします

最強通貨円が欲しいならそれくらい下げろ!
356名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 00:12:51.67 ID:ftnb0vFP0
ここまできたら1ドル50銭目指せよ
世界には日本と日本の経済植民地のみになるから
そして日本人は働く必要が無くなるし
357名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 00:13:06.28 ID:/ci1l5mg0 BE:212607656-PLT(18000)

ユーロ逝ったああああああああああああああああ
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:13:21.84 ID:R+IR0TDb0
205,000,000,000,000円とか笑うな電卓じゃ無理やん
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:13:37.55 ID:w8MMWWrB0
>>345
こんなことずっと続けてるんだもんな
360名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 00:13:37.71 ID:pIgGIpi2O
2013卒死んじゃったか
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:13:40.95 ID:bdg2xksJ0
>>344
自分で出ることはできても、追い出すことはできない。
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:14:43.02 ID:kPp6uibK0
なんでこんなにのびてるわけ?
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:14:56.66 ID:AUKvHabd0
ドルに対してユーロの価値がこのままだと石油製品のインフレが凄まじくなるな
ドイツ国民じゃなくてEU諸国民が発狂するぞw
364名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:14:56.93 ID:pV/kJoST0
>>340
知ってる。
まぁ、もしやろうとするなら核持ってる所とかは無視できないから実際にはOECD加盟主要国と旧東の盟主で計20から30ヶ国位だろうね。
訳の分からない新興国が豊かになっていって自分達が貧しくなっていくのは耐えられない。
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:15:04.44 ID:xBwZKToV0
国債割り当ての9割以上が国内で、いざとなったら踏み倒して新円切り替えすればいい日本とは違って、対外債務のある国は大変だなあ…
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:15:34.08 ID:OJviuczU0
ニートになる口実ができてうれC
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:15:53.48 ID:KfkoOE8H0
とくせいれいカード使えば全部解決
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:15:55.75 ID:3cQwPcUQ0
>>260
ただし周辺諸国がだな・・・
369名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 00:16:00.89 ID:vl5TNiQA0
詰みなら詰みといえばいいのに
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:16:25.42 ID:Wbatwo/O0
そろそろ2兆ユーロ(203兆円)になりそうだな
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:17:24.31 ID:Px0vcy99P
倍にして返してくれるなら2兆やるよ
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:17:48.63 ID:Rnv6jp600
世界が日本の言う事なんて聞いてくれる訳無いだろ
むしろ狙われるんじゃね
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:18:12.30 ID:UuA3Ht9d0
とりあえず、

100%
1ユーロ=70円以下になる?


100%なるなら旅行の為に仕事する
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:18:13.88 ID:OhGthCl60
デフォルトしてくれ
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:18:45.11 ID:luY+n2Ta0
EU圏から離脱する国が出たら、その時がユーロの終焉だからそれは無いだろ
何が何でも救うというのは世界中の国が判りきっていること
ただし資金を出すところでチキンレースしているのが今
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:19:05.86 ID:/byBGEx8O
>>365
もし国が借金を踏み倒したらどんな影響があんの?
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:19:14.85 ID:/Iivf6xn0
すいません、DUCATI買いたいんですけど今はまだ待ちですか?
ユロ50円逝きますかね?
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 00:19:21.07 ID:cd8CT8/r0
庶民にはどうなるのかさっぱりわからん
EUの商品を今のうちに買った方が良いのか
爆発した後で買いあさるのがいいのか
爆発した後はそもそも輸入されるのかもわからん
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:19:35.53 ID:Fk1wwAAm0
円の独歩高がさらに加速するのか・・・
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:20:03.16 ID:COiZi3lo0
>>354
そんな事したらもっと傷口広がるだけじゃね?
381番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/04(火) 00:20:04.60 ID:AsiTmZhZ0
>>363
今の状態でユーロから抜けて独自通貨に切り替えると通貨高で立ち行かなくなると言われてるドイツだけど
ユーロ安が進みすぎて資源調達に支障をきたしかねないレベルになれば本気で抜けること考えるかもしれんね
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:20:25.18 ID:R+IR0TDb0
>>376
誰もお金貸してくれなくなって強制鎖国状態
383名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 00:20:29.26 ID:GSFvOZ+I0
時計は原材料高を理由にほとんど値下げしないんだろうな
ゴールドものはむしろ上がるかもしれん
年末までに買いに行くのが一番か
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:20:36.37 ID:3cQwPcUQ0
>>278
哲学や思想とか日本人は欧米みたいに反抗したほうがいいと思うけどさ
ケネディパパのように靴磨きのガキが株に興味を持ったらオシマイだわ
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:20:59.04 ID:AUKvHabd0
>>376
パターンは色々あるけど戦後の預金封鎖だと貯金が紙くずになった
386名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 00:21:19.13 ID:0bSMsyNW0
レートが下がっても輸入業者がぼったくるから国内価格はかわらんと思うよ
BMWみたいに
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:23:04.96 ID:ChFhF57R0
>>376
超インフレで貧乏人から死んでいく
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:23:05.33 ID:3cQwPcUQ0
>>314
そのかわり地球さんが実力行使で日本人殺したんだな
389名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:23:16.15 ID:RjUNiF6f0
日本は国内借金だから大丈夫厨ってさ・・・凄いよな。
借金できなくなるんだぞ。
歳入だけで食ってかなきゃいけなくなるんだぞ。
ゴミ捨て一回1000円とかの国になるんだぞ。
所得税6割とかの財務省ドリーム達成するかもしれんぞ。
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:23:18.00 ID:/Iivf6xn0
>>386
でも今のS1000RRはバーゲンて言われるほど激安です。
整備でボッタするんだろうけど
アグスタ、アプリリア見てるとドカも値下げせざるを得ないんじゃないかと・・・
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:23:53.95 ID:UXbWkhfD0
ヨーロッパは植民地政策復活させればええんや
アフリカなんて1世紀前と何も変わってないんだし
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:23:55.28 ID:v4sIJinrP
200兆円は毎日100万円使って54万年かかる
ネアンデルタール人いた頃から毎日100万円使えます
393名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 00:23:57.41 ID:TmWLRupz0
>>384
哲学や思想が反抗に繋がるの?
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:24:29.88 ID:hm1ZZTHz0
ドイツにまた金を借りればいいんじゃね?
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:24:41.84 ID:xBwZKToV0
>>389
国ごと保護観察になるよりマシかと。
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:25:37.97 ID:xBwZKToV0
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に借金踏み倒しの大切さを
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |   教えてくれている!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:25:48.46 ID:AUKvHabd0
>>389
その前に外国に借金し始めるんじゃないか
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:25:59.71 ID:bdg2xksJ0
>>389
同意。
国内借金大丈夫厨は算数ができないか、
お金の流れがわかっていないか。
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:26:02.69 ID:YG9SylBNP
これ、意地でもユロ円100円割る気だろ。
ふざけてんな
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:26:25.60 ID:BvkZOvGd0
>>377
ユーロ圏の製造業はほとんど死に絶えると思うから買えなくなると思う
401名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 00:26:43.37 ID:7Ln0YOwY0
ユーロがとんでもなくお安くなってるな・・
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:27:05.97 ID:LbBGBszxO
わかったよ。とりあえず貸しとくからちゃんと返せよ?
403名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/04(火) 00:27:12.98 ID:sr7ONgs5O
ユーロは近いうちジンバブエ化しそうだな
404番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/04(火) 00:27:15.65 ID:AsiTmZhZ0
>>394
ドイツさん血管ビキビキでブチ切れ寸前っすよwww
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:27:27.28 ID:3cQwPcUQ0
>>393
いやごめん
別につなげてない
406名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:27:57.02 ID:Wm/EpG0o0
>>3
ついに日本でベーシックインカム制度が導入されるんですね
もう働かなくてもいいんですね・・・
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:28:03.67 ID:6EzIDF2P0
>>305
まじかよヨーロッパ旅行してくる
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:28:47.13 ID:OucBWLJP0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ユーロたんが・・・
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:28:56.15 ID:TlRmGIQj0
テレビでリーマンショックほど大きくないって言ってたけど。
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:28:56.87 ID:BvkZOvGd0
パリティ割れは確実だからユーロ円は50円の時代はもうすぐ来る
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:29:42.63 ID:3cQwPcUQ0
>>407
ギリシャは行くなよ

195 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 20:20:13.16 ID:fgEeLk8h0 [1/15]
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2S09W#a=1
ギリシャ始まりすぎだろ…
412名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 00:29:49.36 ID:24YSVZir0
09年、国際協調とはなんだったのか・・・?
首脳国の要人が手に手を取り合いにこやかな笑みを世界に発信してからはや2年弱。
まとまらないG20で交わされた通貨安競争に歯止めを・・・、世界に安定を・・・、
今にしてみればペテン師の集いでしかなかったと言うのか。
発展途上国の動乱につけこみフランスは北アフリカの革命勝利を条件に原油よこせと迫り
動乱にびびる中東向けにドイツは戦車200台をまるでブラックマーケットごとく売り込み
独裁者と仲がいい中国はマーケット拡大のためカダフィー政府軍に武器を進呈。
ダメリカは国際的なインフレおかまいなしで基軸通貨としてはその4割りが使途不明のドルを
超安値に仕向け米国債の価値を下げ(つまり借金棒引き)でプーチン大統領からは寄生虫と吐き
捨てられる。
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:30:25.07 ID:AUKvHabd0
>>409
新聞はリーマンショックよりでかくなるって言ってたけど
414名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/04(火) 00:30:45.80 ID:Q/nA4GT60
415名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:31:40.32 ID:YTgMAOkm0
>>411
犬が・・・w
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:32:22.39 ID:R+IR0TDb0
>>414
ガンダムとグフの戦いみたいやw
417名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 00:33:04.80 ID:HDDxkVt7O
人間が動かしてるのに、世界中ヤバいとか意味わかんねえ
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:33:06.45 ID:6EzIDF2P0
>>411
うわぁ・・・・・怖いわ
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:33:24.90 ID:xBwZKToV0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ?   ? |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ユーロたんが・・・
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
420名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:35:02.66 ID:Y3zDnzFL0
ユーロが増えるぞおおおお
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:35:14.69 ID:6kd1VJCzi
来年の春頃ヨーロッパ旅行行こうと思ってたのに修羅の国になっちゃうのかよ
カツアゲされそうで怖いわ
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:36:18.21 ID:rDYnO9xZ0
>>411
やべえええええ・・・ガスマスク買ってこなきゃ・・・
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:36:18.00 ID:eitZOQ8q0
>>421
地域厳選すれば大丈夫じゃね?
南のほうはやばいから近づくなよ
424名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 00:36:24.03 ID:78r15m+U0
世界が破滅するまえに円高利用して海外旅行行こうぜ
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:36:53.10 ID:WqCAxH7F0
>>411
ぼく的には22枚目がいいとおもう 30枚目もいいけどPVみたいで、ちょっとなんか
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:37:34.20 ID:9pnxQD460
ただでさえひったくりとか多いのに、
これから欧州へ個人旅行なんて止めた方がいいみたいだな。
427名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 00:38:14.82 ID:YM+nNZAVO
>>411
犬も国と戦うのか
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:38:24.95 ID:R+IR0TDb0
>>421
街角で普通のおばちゃんにカツアゲされるで
429名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:39:15.49 ID:18LJgO4D0
500亰ありますよ
430名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:39:32.35 ID:PDhc/WqV0
>>421
警官にパスポート渡す時はドル紙幣挟め
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:39:38.65 ID:R+IR0TDb0
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:39:43.48 ID:6kd1VJCzi
>>423
スペ→仏→ベルギー→独→墺と周遊しようと思ってたんだけどな
スペインは外すわ
433番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (茸):2011/10/04(火) 00:40:08.50 ID:J//lVNoj0 BE:64356252-PLT(12421)

>>3
30年後の日本が終身雇用崩壊、賃金格差拡大、原発のメルトダウンによる世界的環境破壊などを
引き起こしているとは思わなかっただろうな
434名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:40:42.03 ID:YTgMAOkm0
>>427
国の犬が国と戦ってる!って言えばなんかすごい
435名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:40:49.38 ID:U7EbXbBc0
わかった、ちゃんと世紀末仕様の格好で旅行行くわ
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:41:58.60 ID:Ss+Zmwx80
>>376
徳政令みたいに御家人がさらに貧乏になるんちゃう
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:42:53.49 ID:7C1GB1kH0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

438名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:43:09.66 ID:Z1Tpao7h0
ユーロ101.654円だけどいいの?
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:45:05.87 ID:HPd6N1tWO
世界終われ
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:45:14.31 ID:FNy1Iiu+0
じゃあ死ね
地獄を味わえ糞EURO共
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:46:14.60 ID:WLlso4nX0
もう資本主義やメレバー
442名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 00:46:33.73 ID:Nf+g8lsB0
誰かが損をすると、誰かが儲かる。そんな世の中です。
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:46:44.09 ID:B4QdeihS0
終わるんならさっさと終わってくれ
いつまでドキドキしてればいいんだ
444名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 00:47:06.09 ID:485cbn6J0
はい、2兆ユーロ
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:47:33.74 ID:ChFhF57R0
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:47:44.33 ID:OucBWLJP0
なんつーか
一番の勝ち組はパラオ辺りの漁民な気がしてきた
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:47:45.37 ID:u58HURMN0
第三次世界大戦が来るのはそう遠くないな。
俺の爺さん曰く、「人間、生きている内に一度は戦争を経験するもんだ」とさ。
448名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 00:48:51.30 ID:rt4DaBNP0
世界恐慌になったらどうなるの?
日本は致命的な致命傷で済むの?
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:49:56.02 ID:ldJKl/eNO
今までの楽な暮らしぶりはただの幻想だったってことだ
現実に気付けや白人共
450名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 00:51:46.29 ID:hZtwptrb0
ギリシャを助けると云うより
欧米諸国の銀行を助けるため
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:51:55.73 ID:hm1ZZTHz0
日本とEUの不況ってどんだけ違うか知ってる人教えてくれ
452名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:54:09.28 ID:Izsrl9aa0
>>451
日本は入院
EUは入院したけど救いようがない
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:54:27.24 ID:hcKWxsrL0
ギリシャ世紀末やんw
助けてももう無理じゃね(´・ω・`)
454名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:54:48.71 ID:FNy1Iiu+0
>>451
ぶっちゃけ日本は踏み倒してもどうにかなる
内需がでかい
食い物以外は自分でどうにかできる
石油は海底掘れば何年分かは出てくる
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:56:55.33 ID:5CXqrtif0
101円
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:58:20.13 ID:SXPY4KBC0
ギリシャ、イタリア、スペインってスローライフで悠々自適って
イメージがあったけど、まさか財政危機トリオになるとはな・・・
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:59:34.21 ID:KcPgJH840
>>192
最悪札刷ればいいんだから大した問題じゃない
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:00:05.65 ID:C1VEHOmG0
これはどうしろっての?金くれって言ってるの?
欧州じゅうの金持ちの資産を没収すれば数百兆くらいどうにかなるだろに
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:00:24.64 ID:ZdjUv7KC0
もうギリシャ無理だろ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:00:37.89 ID:qYvl52Aj0
>>454
ユーロもでかいじゃん
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:01:43.57 ID:yYA/gaGG0
205兆円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww \(^o^)/
462名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 01:01:49.31 ID:AYPhxNYGO
紙幣を刷りまくるとインフレになって紙幣の価値が下がるんだよね?
仮に100円のパンが10,000円になったら、
インフレ前に1,000,000円の貯金があっても実質10,000円の価値になるの?
学がなくてスマン。
463名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 01:01:54.45 ID:NJYAJbDC0
これは日本が悪い、早期に韓国に謝罪すべき
464名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/04(火) 01:02:20.64 ID:M33gQoAV0
>>265
なんでドイツとフランスだけ統合しときゃよかったのにイタリアとかスペインみたいな後進国いれたんだろうね?
465名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 01:02:23.62 ID:YM+nNZAVO
>>456
スローライフの財源が借金だったわけか
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:03:00.12 ID:R+IR0TDb0
アメリカ
ttp://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/192214/slide_192214_383882_large.jpg

修士課程卒業
    +
学費ローンの借金5万ドル
    +
パート2つ掛け持ちでも貯金不能
    +
健康保険なし
    +
ホームレス
    +
子ども2人
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:03:04.84 ID:qYvl52Aj0
ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガルと南欧グループだけど、
フランスもヤバイんだろうな。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:03:18.16 ID:hm1ZZTHz0
>>464
法王とマフィアが恐かったんじゃねw
469名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:03:26.22 ID:FNy1Iiu+0
>>462
ヒント 一時大戦後のマルク
470名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 01:03:26.63 ID:INLIKLp/0
>>3
ラビ・バトラってオカ板の人好きだよね何でだろ
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 01:03:51.10 ID:qFzCTJce0
何故かプライベートライアンの衛生兵が死ぬシーン思い出した
モルヒネ打ってくれ〜死にたくないよママ〜って唸ってるやつ
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:04:04.62 ID:C1VEHOmG0
>>462
預貯金の額はそのままだからそうなるな
全額下ろしてゴールドでも買ったほうがマシ
473名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:04:12.39 ID:luY+n2Ta0
>>464
通貨圏は広ければ広いほど有利だからだろ
むしろ先進国だけで共通通貨持っても意味が無い
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:04:17.03 ID:yYA/gaGG0
欧州 「まだだ!まだ諦めん!赤城山に徳(ry」
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:04:22.52 ID:Y5Ho+qOj0
いつから世界は乞食しかいなくなったのだろうか
476番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/10/04(火) 01:04:25.17 ID:AsiTmZhZ0
>>464
ドイツとフランスだけじゃ物を売りつける相手が足りないから
477名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 01:05:36.93 ID:GRsakOYW0
経済とか金融とか、政治もそうだけど結局いろいろ考えたところで
なるようにしかならないなら、そんなことに一喜一憂するより
忘れたほうが幸せに暮らせるんじゃないかと最近思う。
478名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 01:06:36.88 ID:LYLGq0PLO
日本はどうなるのさ
479名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 01:07:16.77 ID:SUC5Pc2W0
コメと味噌があればいきていける
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:07:22.01 ID:1SQTq1s50
1ユーロ101円代だもんな・・・
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:07:39.83 ID:c3Dmiaxl0
貨幣経済という呪術が破れようとしているのかー
正直これだけは無いと思っていたんだけどな
482名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 01:07:48.40 ID:5YkJw0Y40
>>3
これマジなん?
どの本に書いてるのか知りたい。

『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。
↑この部分に関しては当たり前っちゃ当たり前だが、
どうして誰もこの状況を変えようとしないんだろう?
483名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 01:07:55.02 ID:LeqPEjLX0
Xデーとか予想できないの?
待ちくたびれたよ
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 01:08:37.69 ID:XiT4sUAs0
スペインとフランス イタリアとドイツ ギリシャとアルバニア がそれぞれ連邦関係になれば解決
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 01:08:49.91 ID:2vPDEULEO
>>475
ていうかさ、お金はどこに消えちゃったの?
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:09:39.45 ID:weWv6irh0
>>466
   =
This is FUCKED UP!
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:09:49.80 ID:R+IR0TDb0
人は日に米三合、たたみ一畳あれば十分
488名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:10:20.52 ID:bmxJsbdv0
>>482
The Downfall of Capitalism and Communism: A New Study of History
The great depression of 1990
割りと有名
489名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 01:10:29.59 ID:HNHSkHUVO
>>477
ギリシャですねわかります
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:11:03.98 ID:AUKvHabd0
>>485
比率で見ると今より昔は利息だけで食ってる奴や年金だけで食ってる奴は
そんなに居なかっただろ?
491名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 01:12:55.98 ID:AYPhxNYGO
>>469,>>472
サンクス!
マルクとゴールドについて調べでみるノシ
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:13:47.34 ID:bmxJsbdv0
ゴールドは延べ棒のことだよ・・・
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:15:08.05 ID:WqCAxH7F0
>>485
チーズはどこへ消えた?って昔いっせいふうびしただろ
あれはクソの役にも立たない自己啓発本の類に見せかけて、実は資本主義の構造的矛盾を指摘し
さらにはこういった破局さえ示唆する大賢者の予言本だったんだよ!
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:16:26.46 ID:x9wUBS+N0
ふぅ、ようやく共産主義のトリガーが引かれる
495名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 01:17:02.75 ID:GRsakOYW0
>>489
考える資格のあるやつが考えればいい
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:17:04.24 ID:weWv6irh0
>>493
Ω ΩΩ<「」
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:18:30.33 ID:MXcMVrrg0
>>402
こいつ日本じゃね?
498名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 01:21:59.39 ID:GNEuztQq0
>>452
日本→一般病棟
EU→緩和ケア病棟
って感じだな
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 01:23:14.69 ID:Yr2p414S0
>>113
破綻して徳政令状態になっても、原発みりゃわかるように半年もしたら大半の奴はどうでもよくなってるだろうしな。
で、1年もした頃にちょっと金利良さげに再開すりゃ何事も無かったかのようにアホが群がるだろうし。

良くも悪くもそういう国民性
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 01:25:11.12 ID:uXd1EAnG0
大学の経済学部に入ってちょっとだけ経済学に触れた時に
なんだこの学問、無茶苦茶過ぎワロタって思ったのは割と正しい感想だったのかもしれんな
501名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 01:28:15.73 ID:nXq9W2bH0
>>466
こいつらって日本語勉強して日本に来れば
かなりいい暮らしできそうなもんだが
502名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 01:30:05.29 ID:46FmyUdI0
>>3
経済学者って凄いんだなー…
503名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/04(火) 01:30:37.17 ID:M33gQoAV0
>>500
ケインズから経済学はおかしくなったな
経済がおかしくなったら国が金すって介入しなさいなんてペテンじゃねえか

いちばんおかしなのは株式市場で証券取引所に近ければ近いほど発注が有利とか
投資銀行はミリセカンドで注文できて100%勝てるとかむちゃくちゃすぎる
日本だとアルゴリズムがいんちきやらかしてそれを逆利用すると逮捕されるし
もうね金融工学というペテンがすべての元凶だね

おれたちもウォール街じゃなくて兜町を占拠すべきだわ
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:32:00.12 ID:AUKvHabd0
>>500
経済学と日本の経済状況が全く一致してないからな
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:32:17.49 ID:u5xKs8Qx0
アメリカの次期大統領ペリーも言ってただろ

社会保障はネズミ講って

506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 01:33:08.21 ID:XxF8M4uBP BE:3314102786-2BP(0)

>>503
逆だろ、ケインズがペテンなんじゃなくて中央銀行がペテン
通貨は政府のためにあるべき
事実中央銀行があっても散々失敗かましてるじゃん
507名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 01:34:10.85 ID:eQz+27Sk0
こいつらって実はバカなんかなあ?
何かと欧州マンセーの風潮があるけど。
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 01:35:51.04 ID:Rjbh3/Us0
経済学は役に立たないみたいな話あるけど、
上のバトラみたいな人もいるわけでさ。
きちんとした大計を見据えるにはどういう勉強をしたらいいんだろう。
いや俺ももう26で、もう手遅れかもしれんけどさ。
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:36:35.08 ID:u5xKs8Qx0
>>507
財政破綻国家はみな地中海沿岸国
つまり地中海が悪い
バカなのはラテン国家
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 01:37:51.47 ID:XxF8M4uBP BE:1242788663-2BP(0)

>>508
数学っつーかシステムを論述できる人間でないと
何が欺瞞に満ちた記述で、何か虚構なのかを見破れない
物理でもやるといい
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 01:39:18.93 ID:Rjbh3/Us0
>>510
やっぱり数学か・・・クソ・・・
高校んときちゃんと勉強しとくんだったなぁ
クソ私大生だったから英国日の三科目しかやってなかったっつう
512名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 01:39:34.58 ID:Z24TazEV0
>>464
経済、金のことだけを考えて統合したわけじゃないからでしょ
明示されてないけど、キリスト教国の統合というのがあったんじゃないの

日本もキリスト教国だったらEUに入れたかもなw
513名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 01:40:20.20 ID:DMUEmCOT0
>>509
なんでだろうね。人種も関係あるのかな?
イギリス人が移民したところは皆発展している。
スペインが植民したところは皆途上国。
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 01:40:34.14 ID:HCzapjLO0
>>266
フランスのほうが金貸してない?ドイツのほうが経済では圧倒的に格上なイメージだったけど
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:41:06.44 ID:WqCAxH7F0
大学の学部でいうならば、10年後には経済学部なんて名前はまったく消え去って
内実は文学部の史学科か考古学科あたりに併合されてるに違いない
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:41:07.06 ID:u5xKs8Qx0
>>513
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神だよ
ラテン国家はカトリックだからね
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:41:08.18 ID:bmxJsbdv0
>>511
文系私大上がりでも、国立理系院に合格するぐらいには持ち直せたから
勉強はやる気さえあれば、遅いっていうのはないよ
518名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 01:42:01.19 ID:MJuNraR00
日本にほとんど関係ないし割とどうでもいい
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:42:30.13 ID:tnaKcM0c0
資本主義絶賛崩壊中すなーすなー
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:42:37.85 ID:23BRXsR90
そろそろ実体経済の二倍くらいのところで虚業は規制しようぜ
自転車操業的に膨らましすぎ
521名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 01:42:40.34 ID:xAF0BHAe0
ゴールドより農地を買え
ゴールドなんてじゃがいもで買える
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:43:36.37 ID:WqCAxH7F0
いっそ宗教学科でもいいか
523名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 01:44:45.56 ID:XiT4sUAs0
>485
ユダヤ人の秘密大金庫
524名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:45:02.66 ID:SZGndNIW0
>>502
この人は経済学者の中でも異端
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 01:45:25.63 ID:Rjbh3/Us0
論理性は文系科目だけで獲得できるものではないのだろうか?
いや見苦しいって?クソッ・・・
526名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 01:45:48.96 ID:6qgs6wuoO
>>512
アメリカ一人勝ちを避ける為に市場規模と人口を確保、手近な新興市場が無いからキリスト教圏の労働力を確保
ロシアの再進出を避けたい東欧国が加盟
とやっていたら必要以上にデカくなった
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:45:59.63 ID:f0058b+f0
>>508
心理学と哲学でいいんじゃね?
古典的な経済学は哲学にも分類されるっしょ。
基本構造は単純だし、あとは群集心理さえ把握すりゃ
大体の流れは分かりそう。
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:46:48.91 ID:AUKvHabd0
経済は過去を実証するのはいいと思うけど
アナリストが都合のいいように使ってる理論は新興宗教の教祖の予言レベル
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:47:02.41 ID:4X2q4LI80
はあ俺にも底で買い漁れる金があれば金持ちになれたかもしれないのに
こんな考えだから負けるんでつね!
530 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (コネチカット州):2011/10/04(火) 01:47:16.62 ID:l+wUTvb30
持ってる人が全額ポンとだしてくれたら解決するの?

そうだったら印刷してつかうのと何が違うんだろう?

馬鹿にも解りやすく教えてください
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 01:47:48.17 ID:Rjbh3/Us0
>>517
くさらずになんか見つけてやってみるよ

>>527
哲学は面白そうだなと思った
なんか文系科目だけである程度太刀打ちできそうだったから
浅はかかなぁ?いや現代文で読まされたようなことの延長にあるような面白いトピックを読んだことがあってね
入門的な哲学の本で。
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:48:26.98 ID:vblXwPaH0
>>509
寒さを体現する国は冬に備える考えが基本的にあるが
温暖な気候の地域はそいうのないからかもな
533名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 01:48:59.18 ID:gtLo4qez0
適当な発展途上国を侵略しまくりゃ先進国は全て裕福になれるんじゃねーの?
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:50:14.60 ID:R+IR0TDb0
福島第1かユーロかぐらいにどうすることも出来んわ
535名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 01:50:30.55 ID:QgcxjdAc0
どーせ何もおこらねーよ
原発が爆発しても何もなかったもん
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 01:50:33.83 ID:1G/whlzh0
ユーロ買っとけばいいの??!!?!??!
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:51:28.65 ID:u5xKs8Qx0
>>532
寒いほうのアイスランドはさきの金融危機で崩壊しましたよ
今回の財政危機とは違うけど
538名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:52:04.02 ID:SZGndNIW0
>>533
経済植民地政策なら既にやり尽くしてて、それも行き詰った結果が現在
539名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 01:52:27.69 ID:gtLo4qez0
資本主義の崩壊っつーけどむしろ共産主義みたいなことやり始めたから悪化した気がするんだが。
540名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 01:52:37.33 ID:2S+nzNxF0
>>48
おいその100万円多分10000円以下の価値しか無くなると思うぞ
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:52:46.65 ID:f0058b+f0
>>508
ちなみに最近読んだ本で分かりやすかったのは
「史上最強の哲学入門」。
コイツのアダムスミスとマルクスの項を読めば、
イメージくらいなら簡単に掴めるんじゃないかと思うよ。

あとはやる夫で学ぶシリーズwww

やる夫が儲けるようです:「貨幣経済とは何ぞや」ってものが解説されてる
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1762.html
やるおで学ぶハイパーインフレ:やる夫が財政を行うとどうなるかww
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-138.html
やる夫で学ぶサブプライム問題:アメリカのサブプライム問題の解説。バブル経済がよく分かる。
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-148.html
542名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 01:52:50.07 ID:fGQH1/Nd0
日本も北海道からノーベル賞受賞者出したりしてるけど、
沖縄はあれだしな
543名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 01:53:35.08 ID:2S+nzNxF0
公共事業としての世界大戦を数年おきにやる時代がそこに
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:53:42.75 ID:u5xKs8Qx0
資本主義や共産主義以前に
多くの先進国で共通する「少子高齢化」も大きいね
ここの医療費、福祉費が財政を大きく圧迫する
そして、消費・労働側の人口は減っていく
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 01:53:56.06 ID:Rjbh3/Us0
>>541
チェックしてみるわ あんがと
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 01:53:58.38 ID:yDKk2Sie0
おまえらのオワタオワタ詐欺には飽きた
本当に終わったこと一度もないじゃん
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:55:03.65 ID:vblXwPaH0
>>533
戦争するのにも金はかかるわけだけど
発展途上国を侵略してどれほどの収益を上げれるんだろうね
国連も動くよ
548名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 01:56:01.81 ID:2S+nzNxF0
>>546
なんだお前90年代生まれか
日本が終わってもう20年以上経ってるんだけど
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:56:29.87 ID:AUKvHabd0
イラク戦争でアメリカは儲かったのか?
550名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:57:04.78 ID:2gGmgAGo0
>>524
福島原発の津波対策の不十分さを訴えてた学者も異端だったしな・・・
551名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 01:57:07.02 ID:gtLo4qez0
>>538
経済じゃなくてガチで侵略しちゃったら解決するんじゃないかってね。
なりふりかまってられない時代になるかもしれんし。
552名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 01:57:07.63 ID:GNEuztQq0
>>544
少子高齢化は豊かな社会の結果であって回避が困難
経済成長を前提とした体制では行き詰まるのは明らか

無理して延命を図るのも限界を迎えたまさに今こそ
全く新たな経済システムの構築が必要なのでは
553名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 01:57:54.66 ID:2S+nzNxF0
>>549
アメリカにとって戦争は日本の公共事業みたいなもんだから
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 01:58:03.76 ID:a1XEOcBZ0
女から権利取り上げればすぐ終わるよ、少子化は
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 01:58:14.92 ID:uXd1EAnG0
つーかこの先、欧州危機を乗り越えられたとしてもどうすんの?
アメリカの国債刷りまくりで基軸通貨やぞオラオラ攻勢は行き詰まり、EUの共通通貨アタックも駄目
こういう経済学の問題だけならともかく、天然資源の需要増や社会保障費増大の罠もあるし
かと言って戦争おっ始めるようじゃそれこそ第一次世界大戦の頃に逆戻りだよ
もう農業とかやるのが一番賢い気がしてきた
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:58:15.86 ID:8jtDFfhR0
>>10
かいわれ大根とかブロッコリーの芽とかそんな感じだろ
557名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 01:58:33.83 ID:6qgs6wuoO
>>530
誰かが用意すれば総量は増えないが
金を刷ると総量が増える。総量が増えると一枚あたりの価値が減る
100円ジュースを一本買える国で、お金を2割多く刷ると、ジュースは120円になる
それで今ヨーロッパはお金の価値が下がりまくりなので、これ以上下げたくない
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 01:59:33.23 ID:u5xKs8Qx0
出生率は高い、増え続ける移民労働者、公共福祉は民間任せ、毎年の経済成長がありながら
アメリカも財政赤字問題が燻ってるからな
559名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 01:59:58.87 ID:j8/hB6+CO
面倒くさいからWW3でいいよ

人口も間引き出来るし、戦後復興の方がみんな現実味あるだろう
560名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:00:21.39 ID:GNEuztQq0
>>555
非常時の統制経済から次第に共産主義的な体制に移行するかもね
561名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:02:00.27 ID:6qgs6wuoO
>>558
アメリカは軍事費かけ過ぎ。西側諸国が一致して軍事支出を増やさないと この先無理
軍事支出を減らせばまだまだやっていける。
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:02:02.49 ID:XxF8M4uBP BE:2485577849-2BP(0)

>>554
世界的に見れば「人口バブル」なんだよ
かといって日本が遠慮する必要なんて無いけどな
たぶんバブルは市場の暴落のように非連続的に弾ける

資本主義の本質はバブル内包性で、特に悪性のものは過剰レバレッジによって引き起こされる
平時においてもバブルは「通常は」進行する、限界まで大きくなれば爆発してガス抜きするしかない
563名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:02:11.15 ID:gtLo4qez0
>>549
中東みたいなあなどれない国じゃなくてイスラムじゃないどっか、アフリカさんあたりに奴隷になっていただくとか。
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:02:12.82 ID:GNEuztQq0
>>559
んじゃ主戦場は中国とその周辺にしよう
目標人数はとりあえず10億人で
565名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 02:03:02.51 ID:2S+nzNxF0
>>555
いや実際に世界大戦は
富の再分配っていう面においては
非常に有効に機能してたんだけど
566名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 02:03:42.91 ID:4EBiaz6ZO
全世界同時に徳政令をやるしかないねw
金融は全世界で一からやり直そうw
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:03:53.82 ID:8jtDFfhR0
>>557
どこかお金の価値が高くて困ってる国が補填してくれればおk
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:04:24.09 ID:sSC58V+F0
世界恐慌まっしぐらやで
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:04:42.58 ID:S6vT+mix0
次は中国の番だ
極大バブルの不良債権処理に苦しむがいい
570名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:04:50.07 ID:2gGmgAGo0
>>564
アメリカと中国がやりあうのに戦場は日本とかなったら困るからやらん方がいいだろ、WW3
571名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:05:11.47 ID:XxF8M4uBP BE:2899840267-2BP(0)

戦争下においては共産じみた統制経済が成り立つからな
日本が発展したのは、財閥解体の恩恵もある
おなじことをヨーロッパもアメリカもやればいいよ
572名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:05:32.31 ID:6qgs6wuoO
>>559
復興なんて出来ないよ。
放射能汚染と核の冬が来て食料不足に陥り、世界人口は半分になる。
待っているのは、それぞれが孤立した地域軍事大国による専制支配、インターネットなんてミサイルの発射命令だけにしか使われない
573名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:05:43.04 ID:gtLo4qez0
なんか韓国もヤバイんだろ?
574名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 02:05:53.79 ID:2S+nzNxF0
>>570
終戦後に焼け野原になった駅前の一等地を
どさくさに紛れて自分のものに出来る
575名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 02:05:59.72 ID:c6nreA6h0
震災が無ければなぁ…
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:06:06.27 ID:AUKvHabd0
世界大戦は現状はないな
わざわざ攻めなくてもグローバル企業が市場を荒らしまわってる状況だから
ブロック経済化したらどうなるかわからんけど、それには暴動や内戦が必要
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:06:28.03 ID:f0058b+f0
>>555
近いうちに行き詰るだろうね。

金融社会はお金の総量が膨らみ続けるからな(利息で)。
開発(技術開発・町の開発・鉱山の開発etc)によって
市場を大きくしていく(経済成長)事が出来れば
お金の膨張についていく事も出来るが、ハッキリ言ってもう
開発できる余地が無くなって来てる。
(技術開発もアイデアが限界になってきてる)

だから開発にお金が流れず、お金でお金を買うマネーゲームばっかりが
膨らんでいく。幻のお金は更に膨らんでいき、いずれ皆借金が返せなくなって
破綻する、と。
十分に社会は成長したから、新しい経済システムが
必要な時期なんだろうよ。
578名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:06:39.23 ID:j8/hB6+CO
>>564
中国でもイランでもどちらでもいいけど
世界大戦の後って流れが思いっきり変わるから
移民とか排除の流れもあるかもな

印パ核戦争やら、朝鮮戦争再開やら、アメリカとイラン
中国はさっさと日本に喧嘩を売れ
579名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:07:10.65 ID:GNEuztQq0
>>570
米中大戦になったら日本は確実に戦場になるわ
陸海空余すところなく蹂躙されて廃墟の列島にされる
580 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (コネチカット州):2011/10/04(火) 02:07:46.63 ID:l+wUTvb30
>>557 よくわかりました、ありがとうございます!

あなたみたいな頭の上手な人がいたら日本まだまだ安泰ですね(^_-)-☆
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:08:00.33 ID:juyWa0Rp0
全力で支援するべき
ユーロが死んだら円高で日本が死ぬぞー
582名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 02:08:08.97 ID:GRsakOYW0
早く新体制こねーかな
もうこんなギスギスした資本主義経済で
生きていくのはごめんだ。
583名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 02:08:15.00 ID:RU1yHPke0
2兆くらいならまだしも205兆は無理ゲー
ギリシャ潰しちまえよもう
584名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 02:09:03.78 ID:bWSq/9SU0
ないならじゃんじゃん刷ればええんや
すぐ解決やろうが
違うか?
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:09:06.96 ID:8zufS3Z/0
は、なんだこれ?
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 02:09:10.67 ID:6fWN2Le80
もういっそEUSSになっちまえよ
587名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:09:58.62 ID:gtLo4qez0
なんか芸スポと比べると変な奴が少なくて穏やかだなニュー速は。
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:10:07.63 ID:f0058b+f0
>>584
事実上の徳政令www
589名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:10:09.85 ID:LxHqOjbv0
ヨーロッパが戦場になるにはシナ露の核くらいしかない?
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 02:10:20.07 ID:jKTVS31K0
資本主義も限界だな
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 02:10:39.90 ID:tXEcZkBF0
>>581
無理無理
そんな規模じゃないから
592名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:10:43.27 ID:GNEuztQq0
>>576
まぁ現実的に考えれば世界大戦の可能性は低いな。
当たり前だけど、大戦には大きな陣営が2つ要るからね。
反米陣営になりうる国が実質的に存在しない。

中国ですら、資本主義陣営という枠組みで見れば完全に米国側だ。
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:10:44.70 ID:7VkKBP2A0
この状況では、日本の円高は良いことなのか悪いことなのか関係ないことなのか
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:10:49.63 ID:AUKvHabd0
>>584
ジンバブエの大統領ですか?
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:11:18.05 ID:2ARUFKje0
オーダーメイドで二兆ユーロ札を一枚刷ればいいだけの話
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:11:30.52 ID:juyWa0Rp0
日本が全部肩代わりすればいい、円安になって対欧関係もプラスで一石二鳥w
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:11:55.78 ID:1NTRrsim0


          カイジ以上の無理ゲーだもんw
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:12:41.74 ID:7VkKBP2A0
予言しよう!

日の出ずる国、世界経済を撃沈させる!
599名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:12:47.15 ID:GNEuztQq0
>>593
生き残れると捉えれば良いこと
生殺しにされると捉えれば悪いこと
関係ないことは有り得ない
600名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:13:01.20 ID:j8/hB6+CO
>>592
中国だけが景気が良いからなぁ
中国に世界中がABCD包囲網をして中国の1人勝ちを邪魔し始めれば・・・
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 02:13:07.92 ID:wjLmr9Sl0
中国とアメリカが戦争になったら東京と大阪と名古屋は開戦後20分以内に核の炎で焼き尽くされるんだが
602名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:13:10.41 ID:6qgs6wuoO
>>583
@ギリシャをECB管理下に置きます
Aギリシャ国内の国営空港、鉄道、電力、通信会社をECBに譲渡します
BECBが経営権を売却し、売却益で原資を確保します

これでどうだ 足りなきゃPIGSの他の国まで増やす
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:13:26.68 ID:tF1EBvBl0
なんでカスみたいな国家も一緒に入れちゃったの?
604名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:14:10.79 ID:LxHqOjbv0
>>602
買ってくれる人いるの?
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:14:25.32 ID:XxF8M4uBP BE:1104700782-2BP(0)

>>601
日本「アメリカと連携して・・・」 中国産核の炎
日本「中華に寝返って・・・」 アメリカ産核の炎
606名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:14:30.64 ID:6qgs6wuoO
>>592
世界大戦になるのに必ずしもアメリカは必要無い
というか過去二回はアメリカは後から参戦してる
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:14:47.04 ID:f0058b+f0
>>583
もういかにして負債をギリシャ一国だけで完結させるか
ってアプローチしか残ってないなwww
それですら今の資本主義社会の限界に対しては
根本的な解決になってないが。
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:14:58.03 ID:vblXwPaH0
>>573
あんな馬鹿な国終了だろ
反日キチガイ育成で国民の目線そらされて現実を見させないような政策
しかも、そこのけそこのけ財閥様が通るを地でやってて
その私利私欲の財閥から政界にどんどん人が流れてて国を蝕んでいるのに
国民は暴動すら起こすことの選択肢が思い浮かばないんだぜ
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:15:07.88 ID:AUKvHabd0
>>602
それで足りるならIMFはとっくにやってるんじゃないか
しかもあいつらスト乱発するから価値なさそう
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:15:10.38 ID:XxF8M4uBP BE:2485577849-2BP(0)

ユーロすりまくってユーロ圏の人間全員にばらまけよ

それでオールおk
611名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 02:16:37.30 ID:or5se/w+O
>>601
しかし人類は死に絶えてはいなかった
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:16:56.89 ID:1NTRrsim0
別に欧州の連中が死ねばいいだけ、散々散財したんだからもう死んでもいいだろw
613名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:17:03.55 ID:GNEuztQq0
>>600
中国の好景気は工業製品の輸出先である欧米各国があってのことだからな
売る相手がポシャったら確実に急速な勢いで萎む
まだ一人立ちできるほど中国経済は強くない
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 02:17:06.49 ID:qFzCTJce0
<今週の主な動き>
火曜日
日本「世界経済の危機です支援します」

木曜日
ヨーロッパ「200兆円必要と言ったがあれは嘘だ更に400兆円必要だ」
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:17:12.13 ID:LxHqOjbv0
>>601
都市とその周辺壊滅させるのに核ミサイルってどれくらい使われるの?
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 02:17:20.71 ID:tXEcZkBF0
>>601
そうなればそうなったでいいじゃん
そうなってくると残った人間の方が惨めだよ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:17:38.58 ID:8zufS3Z/0
来週旅行にいつんだけどいつ両替したらええんや
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:18:01.82 ID:AUKvHabd0
ユーロは死んだ。何故だ!
619名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:18:07.37 ID:gtLo4qez0
一年前の野田が財務大臣だった頃にドルとか手放して350万失ったんだけど、今思えばあのころ手放しといてよかったと思う。
つうかユーロやばすぎ。
620名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:19:00.10 ID:DoU/h8yj0
2兆ユーロ用意できなければ云々って、こいつら誘拐犯か何かか?
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 02:19:32.88 ID:uXd1EAnG0
資本主義は限界を見せているが
ベーシックインカムはいくらなんでも時期尚早、まだそこまで社会のシステムが成長してるとは思えない
世界統一政府を作るとかハードル高すぎるし、ギリシャみたいな足引っ張る野郎がいると破綻する
経済のシステムと一緒に政治のシステムを見直すいい機会だと無理矢理ポジティブに考えるしかないね
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:19:34.67 ID:ChFhF57R0
(マネー) / (現実に存在する有価物やサービスの価値) ってどの位の比率になるの?
623名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:19:47.33 ID:j8/hB6+CO
>>601
そこに在住している世界各国の外国人も死んじゃうね

するとどうでしょう
連合国VS中国の流れになってしまいますね
中国がそれを望む事は無いので、核を使う可能性は低い
アメリカも同じ、使えば世界中から非難されて終わり
624名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 02:19:59.41 ID:WE/n7UEY0
要するに何が起きるんだよ
分かるように説明しろ
625名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:20:04.42 ID:6qgs6wuoO
>>615
一発で半径20kmが焼け野原になるから、一都市に何発も要らない。
ただ、最初は軍事基地に飛んで来るから、横須賀を狙ったら横浜が全滅したとか そういう感じになる
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 02:20:35.02 ID:hUbVxWwnO
戦争なら米中より中印のが現実味ありそうだろ
627名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/04(火) 02:20:40.58 ID:9yxN3r7kP
足りなきゃ刷ればいいし
余ったら燃やせばいいだけのこと
さっさとやれ愚図
628名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 02:20:58.98 ID:TRaOZ9vo0
>>2
やるじゃん
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 02:21:14.57 ID:Yr2p414S0
>>617
全部カードで後払い
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:21:17.11 ID:XxF8M4uBP BE:1933227247-2BP(0)

http://cruel.org/econthought/profiles/luxemb.html
彼女は「危機論争」に突入する。ルクセンブルグの貢献は、「閉鎖型」資本主義体系においては、
資本が生産する余剰価値すべてを吸収できないので、資本の永遠の蓄積は不可能である、と述べることだった。
非資本主義的な社会主義的仕組みにアクセスすることで、この崩壊は先送りにできる。これをもとにルクセンブルグは、
帝国主義国家同士が、過剰な消費財をぶちまけて危機を先送りにするための場所を巡って争うことなのだ、と論じた。

社会主義は資本主義の一形態に過ぎず、
実は他ならぬ資本家が望んでいることなのだという私の仮説にも非常に適合する

永遠などどこにも存在しないのだよ、共産かぶれと反権力は違う
強力な権力機構を認めては資本主義は成立しないのだ

戦争が起きないとすれば
帝国主義国家同士が、過剰な消費財をぶちまけて危機を先送りにするための場所を巡って争うことなのだ、と論じた。

押し売りセールスマンが山ほど出てくると言っている
そこで社会福祉という名の税金押し売りビジネスが横行するわけだ
戦争できないなら国民にモノを押し売りするしかない
631名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 02:21:37.52 ID:WE/n7UEY0
>>627
お前天才じゃね?
632名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:21:40.26 ID:gtLo4qez0
>>610
ユーロ札をブロックのように積んで遊ぶ子供達がマルマルモリモリしちゃうと思う。
633名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 02:21:57.81 ID:rmbCLBcZ0
こっち見んな
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 02:22:21.75 ID:IjOXfHeS0
オーストラリアドル貯金しようと思うのだが、このタイミングでどうかな?
635名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:22:21.99 ID:GNEuztQq0
>>626
中国・インド・パキスタンも重要候補地だな
もはやムーンライトマイルの世界だ
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 02:22:43.84 ID:tXEcZkBF0
日本に核がdでくる事態の時は世界の主要都市は何処も標的になってるから
ご丁寧に次に覇権取りかねない国にまで撃ち込むって話すらあるわけでw
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:22:47.05 ID:f0058b+f0
>>624
「借金返せなくて自己破産」なんつーことを国が行う。
ヘタすりゃWW3.
638名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:23:37.47 ID:j8/hB6+CO
>>613
欧米が終わったら次は中国か

中国バブル弾けたら国内世論は中国共産党に非難集中だから
誤魔化す為に国威掲揚で尖閣とかを侵略して
「日帝から領土を取り戻したアル!我々中国人民は偉大アル!」
って流れかな?
639名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 02:23:41.23 ID:1JIa03DJ0
>光は極東の日本から

ピカッ
640名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:23:56.95 ID:XxF8M4uBP BE:2416533757-2BP(0)

>>634
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1004
リーマンショックは2008/09
この滝を見ても買えるというのならどうぞどうぞ
641名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/04(火) 02:24:05.47 ID:7OQ5EIHGO
ギリシャはゴールドセイントの給料下げろ
642 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (愛知県):2011/10/04(火) 02:24:06.28 ID:a8wyRd2K0
俺も自己破産の波に乗るしかねーなwwwwww
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:24:41.09 ID:vblXwPaH0
>>615
その土地からモノが取れなくなるから基本的に核は使わないと思う
長期的に見れば使えない土地が出来るということは少なからず
その後の経済に影を落とす上に放射能を撒き散らしただけで誰も得をしない
644名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 02:26:14.50 ID:6kd1VJCzi
>>625
20kmって爆発で被害受ける範囲だよね?
爆風とかやばそう
645名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:27:04.04 ID:v7BhTxly0
アメリカ関係なしに戦争できるのは、中国とロシアかぁ。。

この2カ国は最終的には腰が引けるんだよなーここはやはり、日本が再軍備をしてだな、、アフリカの国を占領しそこから中東諸国を平定する。
646名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:27:18.94 ID:GNEuztQq0
>>638
もし本格的に体制が動揺してきたら
不満を逸らすために海に撃って出る可能性はある

それが世界大戦まで行き着くかどうかは微妙だし
台湾と尖閣と南沙のどこに手を掛けるかも分からん
(全部かもしれんけどw)
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:27:24.63 ID:JbcIAhNE0
もうさ一回全てリセットすることは出来ないの?
648名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/04(火) 02:27:28.10 ID:jnuF4w5lO
スイス襲って悪党どもの隠し財産巻き上げろよ
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 02:27:48.96 ID:IjOXfHeS0
>>640
さんきゅ〜。とりあえずEU破綻してから貯金するわw
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:28:08.49 ID:XxF8M4uBP BE:1242788663-2BP(0)

>>647
みんなで仲良く共産化や
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 02:28:15.42 ID:Wj0DED8H0
ユーロから切り離してドラクマに復帰し切下げを行えばそれで済むのだが、
それだとスペイン・ポルトガル辺りも今後脱ユーロになりかねなくなり、
ユーロの政治理念から離れていくことからなるべく拒否りたくあがいている。

最適通貨圏からすれば、ユーロは当初からの懸念されていた通り土台無理筋だったということ。
ユーロは止めた方が良いと言っていた専門家連中からしたら案の定。
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:28:18.77 ID:AUKvHabd0
たぶん先進国間で戦争が起きる前にネットが遮断されるから
ニート達が反乱を起こすと思うんだぜ
653名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:28:19.10 ID:6qgs6wuoO
債権者に対してはECBが全力で建て替える
債務国からはEU税設定して取り立てればいい。強制的に消費税30%とかにして。
654名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 02:29:02.28 ID:c6nreA6h0
破綻したらどうなるの?
国民が国から出れないわ飯食えないわで大変な事になるの?
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 02:30:24.12 ID:PTMQmS9F0
どこの国も借金返せないしリセットた方がいいんじゃないの?
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:31:09.66 ID:XxF8M4uBP BE:1933227247-2BP(0)

新たにトルコを加入させてギリシャが金を貸せば押し売りセールスの輪が広がるね!
657名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 02:31:27.61 ID:Cbce1gXOO
やっぱり人類は滅亡に向かってるんだな
658名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 02:32:45.46 ID:GcmPSUeQO
朝鮮人だけシナねぇかな
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:32:47.21 ID:H83mOhFs0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな世界になっちゃったわけ?
普通の国なら対策や対処があるはずなんだけど
このこと知った宇宙は悲しむぞ?
現実見ようぜ
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:33:03.47 ID:gsRwuIvz0
日本人は資本主義より共産主義のほうがあってそう
661名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:33:14.96 ID:j8/hB6+CO
>>644
核は爆風よりも爆心中心部が真空状態になるから、爆発後に中心部へ一気に酸素が流れてくる
爆心地
 ●→→→→→→→→20km
までの爆風の後に
 ●←←←←←←←←20km
爆心地へ空気が流れ込む

これでもうグシャグシャ

燃料気化爆弾とかもこんな感じ
核はそれに威力と熱と放射線があるけどね
662名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:33:19.76 ID:6qgs6wuoO
下手に景気を維持したがるからおかしな事になるわけで
破滅的債務超過で、破滅的インフレを防ぐには、分相応に増税するしかないんだよ 本来的に
663名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:33:21.47 ID:luY+n2Ta0
金はあるとこにはあるんだよな
資本主義の問題点はその「あるとこ」に集中し続けることであってね
あれだよ、納税・勤労・教育の他に消費の義務を加えればいいんじゃね
法的に消費しないといけないようにすんの
664名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:34:45.06 ID:gtLo4qez0
>>659
たまたまじゃね?
長い歴史の中にはこんな時もあるさ。
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:34:51.51 ID:AUKvHabd0
ユーロでなければアルゼンチンルートで解決したんだけどな
ていうか一番悪いのは貸付してる銀行だろ普通はカントリーリスクをとるもんなのに
共通通貨を悪用してゴネてるわけだから
666名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 02:35:57.95 ID:TZMTtHtH0
経済の相互依存性が戦争を抑止するとかいってたけど、
世界中の経済がガタガタになれば案外戦争なんて簡単に引き金引かれるかもしれんね。
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:37:06.44 ID:XxF8M4uBP BE:414263232-2BP(0)

ヤンデレと共依存になるようなもんだな、たまらんなー
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:37:11.14 ID:gsRwuIvz0
>>663
世界がジンバブエ化か
669名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:37:11.77 ID:6qgs6wuoO
>>663
生産しない分まで消費するには、金を借りるか貰わなきゃならない
中国政府や企業がPIGSに50兆円程融資や無償で援助してくれれば、話は別
670名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:37:37.27 ID:q648T3p+0
>>579
ならないよ。
中国大陸か朝鮮半島が戦場になる。
台湾は戦場にできない。
671名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 02:37:40.12 ID:Yr2p414S0
バブル前に為替で大損こいて、バブルに乗れなかったら、いつの間にか勝ち組になってた旧東京銀行状態
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 02:38:14.97 ID:XxF8M4uBP BE:1864182593-2BP(0)

消費はしないほうが資本主義は持つよ
要は破滅の原因は金利にある
673名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:38:25.86 ID:6qgs6wuoO
>>666
第一次大戦前にも第二次大戦前にも言われてた。冷戦期には言われて無かった
今また言われてる
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 02:38:26.42 ID:6luLsTAA0
そんだけの金用意してできることが解決じゃなくて延命なんだから
誰も金なんか出すわけねーじゃん
675名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:38:38.86 ID:j8/hB6+CO
これはもう新興5ヶ国の時代が来るな

中国・インド・ブラジル・ロシア・南アフリカだっけか?

欧米とアメリカが経済ボロクソになって軍事費も削減しまくったらWW3で入れ替え戦だろ
676名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 02:39:03.70 ID:mFHQWsxuO
バズーカなんてチンケなものより、水爆で綺麗サッパリしたほうがいい
677名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:39:49.97 ID:bmxJsbdv0
>>671
懐かしいなおい
678名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:39:58.01 ID:6qgs6wuoO
>>675
その中でまともに成長してるのロシアブラジルだけ
中国はもうおしまい
679名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 02:40:14.85 ID:X2IjVLw80
世界のお財布日本を欧州が待っていますw
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 02:40:27.83 ID:vfbQ3lfG0
>>1
日本のライフはゼロよ
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:40:36.62 ID:bmxJsbdv0
>>675
あとロシアも失速気味
682名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 02:40:37.59 ID:bcXqVHcR0
BBCを見ていますがイギリスもヤバイそうです。
683名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:40:49.08 ID:GNEuztQq0
>>666
経済が戦争の主要因であるのは間違いないけど
社会情勢はそれだけで動いているわけじゃないからね
部族や宗教による対立とか、それに起因するテロとか

欧米のプレゼンスが抜けた後の中東とか
結構恐ろしいことになりそうな気がするんだが
684名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:40:50.22 ID:v7BhTxly0
もうじき日本は海賊退治のなのもとに戦争を始める。。

そして、ユダヤ人の為に聖地を解放する。。その為に文句をいいそうな連中を金で大人しくさせる。。
すべてはシナリオ通り
685名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:41:27.76 ID:/vBslMK/O
>>661
そういや核実験の動画とかだと一回爆心地に引き寄せられてから外側に吹き飛ばされるな
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 02:41:37.93 ID:l84aCdTV0
中国が変動為替相場制になればよくわからないけど解決するんじゃないの?
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:43:35.80 ID:AUKvHabd0
>>684
革命終わったエジプトが経済運営上手くいかなくて
イスラエルに攻め込みそうなんだけど
688名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:43:46.02 ID:Pi4ZzSnb0
>>686
中国が米と西欧に付き合って変動相場制を導入してやる理由も意味も無い
689名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:43:47.99 ID:6qgs6wuoO
>>686
日米はね。
元よりヨーロッパは中国と運命共同体(U.N.K.O.)
離れるに離れられない。どちらかがくしゃみをすると、もう片方が風邪をひく関係
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 02:45:03.17 ID:8bma1Yna0
はだしのゲンで目玉が飛び出してるのは無駄に忠実
691名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:45:12.64 ID:GNEuztQq0
>>670
限定的な戦いならそうかも

お互いの存亡を懸けた総力戦なら日本はアメリカの前線基地に組み込まれるし
そうとなれば中国だってバカスカ核でも撃ち込んで無力化してできれば占領するさ
まぁ妄想の域を出ない話ではあるけどね
692名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 02:47:10.20 ID:8bma1Yna0
核有りだと中国すら半日で更地になる
潜水艦が最強過ぎてガチ戦争はまず有り得ない
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:47:50.58 ID:vblXwPaH0
>>691
それ以前に中国は内乱がありそうな予感がする
あくまでも予感だけど
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 02:48:43.61 ID:1G/whlzh0
どんな主義をとったって、規制して採取する支配層のようなのがいる限りどん詰まりになるんだよ
そもそも雇用関係というものがそういった採取を容易にしてしまう、
まずは会社なんて制度はなくすべき、管理者?ふざけるな
695名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:50:11.56 ID:6qgs6wuoO
>>691
まず互いのミサイル基地、次に軍港、空軍基地を狙いって撃ち合う
生き残った爆撃機が残る軍事目標を破壊
この段階で、一方は陸上ミサイル基地と原潜があり もう一方には原潜しかない状態が生まれる
ここで陸上ミサイル基地がある側が講和を呼び掛ければ戦争は終わり。さもなくば文明が終わり
696名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 02:50:50.96 ID:XB+wQxME0
資本主義も行き詰って来たな
697名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:51:36.61 ID:j8/hB6+CO
>>687
アラブは革命が終わった後に中東戦争しそうだな
イランが仕掛けるかも
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:51:59.30 ID:S6vT+mix0
関税無くせば経済的に豊かになる(笑)
入国しやすくなれば交流が深まり平和になる(笑)
民間の交流が深まれば政治的にも平和になる(笑)
新機能主義(笑)
EU(笑)
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:53:50.03 ID:SsDEORNs0
大変なことになると脅しつつ
期限を区切って急かすのは振り込め詐欺の手口
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:54:41.52 ID:CWukxaag0
>>2
民主党が進めてる東アジア共同体も孔明の罠か・・・
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:55:29.01 ID:vblXwPaH0
>>700
それ単に売国
702名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 02:57:22.42 ID:g4SzTYZg0
良い時にいろんな所に借金して
不況になってきて返す額が収入より多くなっちゃって
それでもなんとか回しながら返してて少しづつ減ってはいるんだが
そろそろ回すのも限界でマジどうしようマジで!
ってなってる俺みたいな状況か?いやマジで・・・。
703名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 02:58:26.28 ID:j8/hB6+CO
>>680
日本が何とかしてくれる

東日本大震災と原発事故

震災復興でそんな余裕ねーわ

ちょwマジかよ

欧米・アメリカ終了のお知らせ

世界大戦へ

人類終了のお知らせ

もしかしたら神様が決めたルートかも試練
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 02:58:30.95 ID:1G/whlzh0
>>702
まだ回ってる分貴方のほうがだいぶまし
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:59:55.45 ID:AUKvHabd0
>>702
3ヵ月ごとの利払いが収入と追加の借り入れで補え切れなくなって
担保が予想よりも目減りして新規借り入れできない状態だな
706名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 03:00:31.83 ID:vgXno7b00
大変やねえ
ガンバレヨーロッパ
707名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 03:00:59.17 ID:6kd1VJCzi
>>661
核はやっぱりやばいな・・・

>>675
欧米逝けばそいつらも逝くだろ
708名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 03:06:03.62 ID:4gJriIdlO
>>702
自分ですら回らなくなって大変な時に
破産寸前まで借金抱えた親族が泣きついてきたのが今のEU
709名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 03:10:49.69 ID:v7BhTxly0
放射能汚染は福島でシュミレーション済みだしな。。

次の大戦は中東でしょ、日本も石油は必要だしねその為のpko やら補給基地でしょ。。
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:15:04.21 ID:EqVgQgfr0
アメリカがドル刷ってEU支える。
日本が米国債買ってアメリカを支える。
朝から夜中まで働いて世界を支える。
これが敗戦国日本の今のところの宿命
711名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 03:15:59.86 ID:+MJbTtP1O
なんでもかんでもジョンタイターのいうとおりに・・・
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:16:20.89 ID:r9XfuGDT0
誰かが2兆ユーロ貸してるんだよな?
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 03:16:55.24 ID:YHaxl2it0
>>88
それだけあれば立派な縄が買えるだろ
714名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:18:30.61 ID:5L11739PO
一体何が始まるんです?
715名無しさん@涙目です。(独):2011/10/04(火) 03:18:43.43 ID:fbccoTbE0
俺今ヨーロッパに住んでるんだけど
716名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 03:19:01.45 ID:6qgs6wuoO
特殊銀行作って国債引き受けさせる→後で増税
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:26:49.82 ID:r9XfuGDT0
ギリシャを買って日本領にしようぜ
718名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 03:30:43.09 ID:4hLW1xWJ0
>>712
世界で700兆円が無かった事に気付いた
719名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/04(火) 03:32:37.61 ID:a+swQ05Y0
ユーロからお荷物を脱退させて破綻させたら駄目なのか?
720名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/04(火) 03:33:23.02 ID:TxHeh5PJO
WW3の前に朝鮮戦争が再開するんじゃね
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:34:22.93 ID:AUKvHabd0
>>718
実は700兆円バレないように持ってて利息を溜め込んでる奴がいるんだろ?
722名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:38:27.11 ID:Aewr9YYS0
>>88
それだけ有れば十分武装化出来るだろ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:39:20.91 ID:NlKWuoe30
世界大戦ってする意味無くね?

借金持ち(破綻)vs借金持ち(破綻)

でどこをどう大戦するんだよ。
724名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 03:41:21.52 ID:KxukPCHm0
ヨーロッパの連中はクズすぎる
725名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 03:41:35.85 ID:jbUHloge0
そろそろ止まるかとおもってロングしたらノンストップだよ
一気に100円割る気かよ
726名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 03:43:22.37 ID:l84aCdTV0
>>723
宇宙人とやるのに決まってんじゃねえか
727名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:43:54.67 ID:WkDOYfTdO
イタリアスペインギリシャをEUから外せば三国破滅するだけで済むのになんでフランスドイツまで付き合うの?
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:46:01.01 ID:AUKvHabd0
200兆刷るなら100円割れ確定だな
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:47:19.26 ID:OdVpwBlL0
>>723
プラスにするため、搾り取るんじゃなくて
借金を相手に押しつけてプラマイ0にする方向を目指す戦いになるんじゃないか
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:47:24.56 ID:dMRu8h/d0
>>727
フランスドイツの銀行がバンバン金入れてるから
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:47:29.78 ID:vblXwPaH0
>>717
日本国ギリシャ州か
となればギリシャの農業、鉱業とエーゲ海が手に入るわけだが
ただ、どこの国も承認しないだろうな
732名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 03:48:01.28 ID:+d9fEPGt0
>>726
USA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:48:09.05 ID:DYl4fB600
キタ━(゚∀゚)━?
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 03:49:26.70 ID:uXd1EAnG0
>>727
仏独の銀行はいわゆるEUのお荷物国の国債をガッツリ買ってる
そこがぶっ飛んだら共倒れになって連鎖して仏独も死にかねない
735名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 03:49:53.47 ID:pasKTMG/0
>>723
勝った方の借金を払えって奴。
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 03:49:55.89 ID:Q0K2pX+Z0
ギリシャは企業で言う粉飾決算していたわけで
国債がどうにもならなくなっているのは分かる。

イタリアとスペインは何がダメだったんだ?
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:50:34.02 ID:adbW5J4x0
次の大爆発でどう行動すればお金持ちになれるんだ?
株を買えばいいのか?通貨を売り買いすればいいのか?
ニュー速的見解を情強さん教えてくれ
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:51:59.48 ID:LKIkFYh10
>>737
買うという選択肢はないと思う
739名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:52:03.58 ID:vblXwPaH0
>>728
現在、この状態だからもっと下がるだろうjk
http://www.asahi.com/business/update/1004/TKY201110030644.html
3日のニューヨーク外国為替市場で、欧州債務問題への懸念が強まり、円相場が対ユーロで急伸した。
一時1ユーロ=101円50銭台をつけ、約10年ぶりの円高ユーロ安水準となった。ユーロの現金が流通してからは最高値(ユーロは最安値)。
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 03:52:48.20 ID:uXd1EAnG0
>>737
現物を買え
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 03:53:13.60 ID:oTrr8J+V0
>>737
駅前の一等地でギャンブルか宗教始める
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:55:19.71 ID:Mw+FfLP40
各国の水源を買い占めよう
743名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 03:56:29.94 ID:FC4ZG8l00
何の生産活動もしてない、数字のやり取りだけの金融商品市場が大き過ぎた
物作って売る以外に、右から左へ数字動かすだけで経済を大きく見せてた
実際の欧米の経済力は名目の2/3程度。それを埋める時が来ただけ
744名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 04:00:12.18 ID:GeVepCRP0
ギリシアは政権交代して詐欺が発覚した。
日本も政権交代して詐欺が発覚した。
745名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 04:00:44.32 ID:Ut2HasBS0
ヨーロッパに憧れをもってるバカな日本人が多いが
実態はこんなもんだろ
クズ国家ばっかりだ
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:01:42.37 ID:oWxd5Tie0
どうせ無理じゃないんだろ
747名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 04:02:27.64 ID:KUGdic3AO
いいよもう全部終われ
748名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:02:39.19 ID:V8/Jw0Fu0
ヨーロッパに旅行いくなら今かなと思うんだけど暴動に遭遇しそうで怖い。
749名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 04:02:46.72 ID:UwyZdu/p0
ユーロ:ヤバい、カネが足りない(日本をチラッ)

韓国:ヤバいニダ、カネが足りないニダ。日本は韓国を助ける義務があるニダ(日本をガン見)
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 04:03:01.01 ID:x9wUBS+N0
みんなでこの危機と戦おう
悪徳資本家を国外追放しよう
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:03:51.70 ID:iZ3tuXs10
リアルよりもバーチャルに近いからね
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:03:55.79 ID:oWxd5Tie0
今世界で上り調子のやつはどこの国だ?
753名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 04:07:00.83 ID:t9+WYkwiO
貨幣経済終了後に備え肉体改造してる
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:07:41.26 ID:adbW5J4x0
>>752
中国、ブラジル、ロシアくらいか?
あとは中国から逃げてきた工場の受け入れ先の途上国とか
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:07:54.49 ID:Og9V5DDU0
>>752
インドとかブラジルと言われてるけど・・・
進化途中は一斉に資金引き上げられると爆死するからな〜
まぁ、1%が投資してるならなんともないぜってのもあるかもしれないけど
756名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 04:11:21.63 ID:fUDhS47I0
>>752
リーマンショック以降の株価だけ見るとインドネシアとかメキシコあたりかな
757名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 04:12:10.79 ID:xMNP0JNl0
>>102
最臨界の青い光ということでわかっています
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 04:13:24.15 ID:yDKk2Sie0
>>742
ネトウヨが中国人が日本の山を買って水源を買い占めてるってのデマだったね
日本の川って個人で買えないじゃん
759名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 04:14:39.16 ID:xUjUe0hGP
ポルトガルは放置ですか、そうですか
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:17:01.79 ID:oPpO87Co0
>>758
水利権とは何か

  所有権ではなく流水の占用権。物権。公法の制限を受ける私権。優先的効力と物上請求権をもつ。
売買、譲渡、信託…もある。
761名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:21:13.00 ID:FC4ZG8l00
>>759
リスボン地震来て廃墟になるな、流れ的に
762名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 04:21:45.43 ID:6kd1VJCzi
>>736
スペインは住宅バブルった
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:27:40.76 ID:adbW5J4x0
>>759
朝鮮ハエ叩き愛好家のために金持ちがポルトガルを買ってリスボンで復活させてあげて欲しい
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:29:12.79 ID:jmMheVoX0
>>761
>>759

まず、日本で、東日本大震災の、
震源域の南側が一気に破壊される
東日本大震災第二波が起きる。
関東地方が全滅して終了
壊れた福島第一原発にとどめを刺す、

 「平成房総沖地震 M9クラス」が秒読みだよw。
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 04:29:43.64 ID:UwyZdu/p0
あと、アイルランドってどうなんだろ?ここも危険だって言われてたけど、あんまり話を聞かないね。
766名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 04:32:11.46 ID:FbnCoxbV0
>>108
フランスには悪いけど歳入10兆ぐらいしか離れてないのな
もっと差あると思ってたわ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:34:00.54 ID:hz6XnzoN0
バズーカって言うとやっぱりショボすぎるよな
シュワちゃんのイメージだけであそこまで頑張れる
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:37:32.42 ID:I1fcxdx30
一回世界終わらせて俺に人生やり直すチャンスをくれ
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:38:50.23 ID:ZeN1HCTl0
アラブが金出さないのかね?
770名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 04:47:45.33 ID:FQSkzR+Ui
>>556
それはスプラウト
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:50:47.89 ID:F4/gR5r20
日本の外貨為替特別会計(1兆ドル!)を、
全部EUにつぎ込む約束済ってマジですか?
政府は正気ですか?

11兆円レベルの復興増税可否でバタバタしてる現状で、
あまりに大盤振る舞いすぎやしませんか?
772名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 04:57:10.73 ID:t9+WYkwiO
>>756
メキシコは治安さえ良けりゃ移住してもいいんだがなあ。
スペイン語ある程度話せるしカンクン周りなら住みてぇ
773名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/04(火) 05:02:56.14 ID:9yxN3r7kP
ダウはブラマンてほどじゃなかったな
一まず安心か
774名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 05:03:41.84 ID:t9+WYkwiO
汗をかかない奴が儲けるシステムなんてうまくいくわきゃねぇんだよ
775名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 05:15:24.59 ID:4EBiaz6ZO
>>764
アラブが持ってるのは金じゃなくて石油だから無理じゃね?
776名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/04(火) 05:15:31.72 ID:eEkX5aT20
Dawn New Day from JAPAN.
777名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 05:16:09.54 ID:M+qGWPuDP
どうせ今まで通りに何もおこらないんでしょ?
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 05:17:34.51 ID:0C7/w7UA0
もう詰んでるってことか
779名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 05:17:49.78 ID:TmWLRupz0
>>777
おこらないよ
だから一緒にがんばろう
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 05:19:35.29 ID:AUKvHabd0
今までどおりに何もって世の中意外と連鎖的に動いてるんだけどな
津波が目の前にくるまで信じないんだろうな
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 05:20:51.61 ID:rVAZDOpk0
>>2
鳳雛さんチーッス
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 05:21:45.98 ID:l84aCdTV0
スペインとイタリアはもっとコカイン売ってガンバレよ
自分で吸ってる場合じゃないよ
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 05:25:54.54 ID:B8MNpNCh0
仮にEUがコソーリ200兆円分ユーロ刷ったら
ヨーロッパはどうなるの?
784名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 05:26:48.48 ID:1Nz/bp5w0
どうして経済成長しつづけなければならないかというと、
世の中に利子というものがあるから。

端的に言うと利子を返すために経済成長しつづけなければならない。

もしこの世に利子がなければ、経済は横ばいのままで平和にくらせる。
785名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 05:27:10.70 ID:jqkTX5Yb0
ヨーロッパ単位ならピエタとプロセルピナの掠奪と反逆の奴隷、瀕死の奴隷売ればそんぐらいになるだろ
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 05:30:33.56 ID:JFcjCpP/0
超円高になると内需拡大はするよなぁ
そうすると経済規模は小さくなるが安かろう悪かろうじゃなくて高くていいものが売れる

そして何十年後に円安になったら溜め込んだ技術で世界と勝負できるな
学園都市つくれよ
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 05:35:43.47 ID:AUKvHabd0
人や物は時間が経てば朽ちるけど金は変わらんからな
利子もそうだが一定感覚で希薄化していかないと
大半の金を占めて使わない奴がいつまでも得をする状態になる
アメリカと日本はもろにこれだからなぁ
788名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 05:36:16.50 ID:0sT+qtLB0
EUちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ EUちゃんは生まれつき連携が弱く数週間以内に救済措置が必要です
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ しかし救済措置には2兆ユーロ(約205兆円)という莫大な費用がかかります
     ┃     ゝ、ノ    ┃ EUちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      EUちゃん 21歳
789名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 05:37:14.68 ID:phqlnQM20
金の価格が高騰してるのってやっぱ資本主義が崩壊するからなのか?
一生ニート出来る金有るのにマジ勘弁してくれよ
790名無しさん@涙目です。(独):2011/10/04(火) 05:42:14.33 ID:D1o1dkNaP
なんで負債をこのタイミングでなんとかしないといけないの?
どうして今なの?
791名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 05:44:48.36 ID:FZN1U9Uu0
白人の問題は白人が解決すれゃいいよね
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 05:46:41.51 ID:vblXwPaH0
タイムリミット
EU 2週間以内
韓国 今月中
中国 近い将来
米国 近い将来
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 05:48:47.81 ID:vblXwPaH0
ミスった韓国は10月一杯だった
794名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 05:48:49.83 ID:Cp/DyI0X0
>>792
全部日本が救って日本だけ終わりになったら笑えるな
795名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 05:53:20.39 ID:FpywRIQk0
■米豚君の思考

 (^q^)救済措置には2兆ユーロ(約205兆円)という莫大な費用がかかります

Σ(^q^)!

 (^q^)日本人の郵政と年金基金があるじゃん
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 05:54:23.48 ID:2ljmwQwh0
>>755
ブラジルはもうとっくに経済成長止まってる
というか新興国は軒並みドル高が進んで資金引き下げが始まってる
797名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 05:54:59.02 ID:Und9ka8R0
そういや今月中にドイツイギリスフランスのトップがまとめて日本に来るらしいな
まさかこの200兆全部日本が肩代わりするとか馬鹿な話にならないよな?
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 05:56:33.62 ID:NJryQf900
>>790
今、動いているきっかけはこのニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000456-yom-bus_all
799名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 05:58:04.67 ID:F4/gR5r20
>>797
ありうるんだな、これが…
いっきに日本国債がゴミになったりしなきゃいいが、
心配してる人間は少なくない
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:00:38.46 ID:NJryQf900
>>797
日本はユーロあんま持ってないけど
801名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 06:01:44.76 ID:ebnOLa5h0
ひゃっくひゃっくひゃっくえんひゃっくひゃっくえんユーロみたいなひゃっくえん
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:02:51.76 ID:NJryQf900
日本が円を売ってユーロ買っても
それは円高是正のための為替介入にもなるから一概に悪い話でもない
803名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 06:03:50.60 ID:OFoUzjY6O
ヨーロッパさんが世界のATM事日本さんをじっとみています
804名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 06:05:20.94 ID:00KIPcBx0
>>789
今すぐ金の価格見てこい
新聞読めとは言わないが、せめてネットででもニュース読め
805名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 06:08:03.03 ID:Und9ka8R0
>>799
>>800
現状外貨準備全部償還したら100兆円ぐらいになるんだっけ
確かにユーロの比率はそこまでじゃなさそうだけど使ったら今度は日本がデフォルトしちまうなw
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 06:08:08.38 ID:ltEbMGSb0
2012♪マヤの契約の時ですね(´ε` )
807名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 06:08:16.15 ID:JYj1SCo7O
>>797さすが日本もそんなに資金力はない
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:08:42.53 ID:R+IR0TDb0
助けるにしても円高是正ぐらいじゃ弱いな
なんか良いのもらわんと
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:10:37.61 ID:AUKvHabd0
日本が助けるって無駄な債券買わされて円安誘導とかすんのか?
ATMにも程があるだろw
810名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:11:00.99 ID:vblXwPaH0
( ・_⊃・)チラッ            (´Д`;)
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 06:12:57.94 ID:yHoaOssH0
>>757
え、からって事は…?
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:13:12.86 ID:NAMikSqa0
>>808
地震起こして無理やり借りを作りました
813名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 06:13:21.78 ID:CzqdJAGo0
ヨーロッパ100円均一か
円高還元しろよ、輸入ワインとかもっと安くしてくれ
814名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 06:14:13.68 ID:L59Z9QyX0
ヨーロッパのくにぐにが物欲しそうな目でこちらを見ている!
げんきん をあげますか?

 >はい
 >しかたがない・・・

コスト不足!LPを消費して貢ぎます!
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 06:14:33.28 ID:yHoaOssH0
>>108
アメリカ最近はもっとひどくなかったっけ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:16:20.87 ID:ZeBqqqXH0
>>804
ガックーンと暴落しとるwwww
817名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 06:17:15.23 ID:v7BhTxly0
日本が全部面倒みるんだろうな。。

こっちにくるぶんまだマシだな、、
そしてまた増税((((゜д゜;))))
818名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 06:17:24.64 ID:Und9ka8R0
>>809
現状考えられるのはそれしかないけど既に復興5年債は日本がかなり買わされてる
3000億円分ぐらいになってるのかな
これ以上積みますにしても限度がある罠
819名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/04(火) 06:20:15.08 ID:jHDSsszg0
日本円で給料欲しい
820名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 06:21:25.93 ID:OFoUzjY6O
日本さんはヨーロッパさんのチラ見は無視しろよ!
絶対だぞ
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:23:47.86 ID:R+IR0TDb0
福島か被災地でEU首脳と会談しろ
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:23:49.80 ID:AUKvHabd0
>>819
リーマンショック前まで逆のこと言ってた癖にー
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:23:53.96 ID:vblXwPaH0
>>808
ギリシャをもらって日本国ギリシャ州にするとか
ダメなら中央マケドニア+東マケドニア・トラキア+北エーゲの3分の1の東側だけでもとかどう?
824名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 06:25:10.53 ID:00KIPcBx0
>>108
データ古すぎだろ
去年の日本の税収は更に10兆下がってる
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 06:26:04.10 ID:OucBWLJP0
今、日本がすべきなのは「死んだフリ」だと思うが
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:26:26.71 ID:CMYqk+q20
>>808
名誉欧州扱いでEU特別参加
827名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 06:26:32.34 ID:spk/+lNK0 BE:11117434-2BP(336)

実態がどうであれこれで2兆ユーロが集まったとしたら、それは新たなビジネスモデルの
誕生として祝杯をささげたい。
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:26:42.45 ID:R+IR0TDb0
GOLDは完全に騙されてたな
中国人とか高値で買いまくってたやろ
829名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 06:26:53.15 ID:Cp/DyI0X0
>>823
ギリシャ公務員もついてくるんだろ
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:29:38.67 ID:ZeBqqqXH0
>>828
マスゴミが金高騰です!買い時!!ってさんざん煽ってたなw
日本もかなりやばそうだw
831名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 06:30:15.14 ID:Und9ka8R0
>>823
んな飛び地貰ってもしょうがない気がするw
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:31:54.22 ID:AUKvHabd0
NHKで報道する時がだいたいピークだな
5月の時もそうだった、昨日中国の不動産投資の特集してたな・・・
833名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 06:33:44.92 ID:Aw7WuzkA0
今や中国こそがアメリカ依存
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:35:02.29 ID:NJryQf900
>>828
市場で取引されるものに絶対安心なんてないんだよ
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:36:29.73 ID:R+IR0TDb0
>>832
土地バブル崩壊始まったらしいな
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 06:37:20.19 ID:gWLzX3lkO
来るってわかってるパンチは耐えられるんだよ
837名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 06:38:05.71 ID:rfNgh+UD0
さてこれでEUやアメリカの本音が見える頃合いか
838名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 06:38:05.83 ID:00KIPcBx0
>>832
中国の不動産は夏から停滞ないし微減してる
政府はインフレでソフトランディングさせるみたい
一党独裁の国家の、強すぎる政府の強みを発揮するよ
香港でソロスにヤられなかったようにね
839名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 06:38:15.32 ID:Aw7WuzkA0
日本経済は意外と内需で成立してる
840名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 06:38:45.98 ID:4MvJwBXx0
よくわからないんだけど
100万分ぐらいのドル持ってる俺は即効で円にしといたほうがいいの?
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 06:40:05.41 ID:4ClYJm8G0
さよか。
842名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 06:40:56.07 ID:tIHXvWlp0
なんかユーロヤバイ宣伝しまくってるが
実はドルの方がヤバイからな
843名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 06:40:57.93 ID:EMxJhrnO0
韓国に貸した金取り立てればいいじゃん
844名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 06:41:10.20 ID:00KIPcBx0
>>833
逆の方が酷い
アメリカの国債はこの世界不況の中どこが買ってると思ってんだよ
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 06:42:02.17 ID:4ClYJm8G0
欧州連合ってアホみたいに辻褄の合わない無理ばかり言いたい放題
だったから、ここらで涙目こいてもらおうや。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:43:46.93 ID:NJryQf900
>>845
実はそんなに涙目ではない
むしろユーロ安でラッキーと思ってる奴が大量にいる
一番困ってるのがアメリカ
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:44:46.54 ID:vblXwPaH0
>>823
また破綻するといけないから、ギリシャの公務員全員クビにして日本人が統括
>>831
東側はエーゲ海と観光産業がついてくる
山のある西側だと農業、鉱業が付いてくるが南イタリアのマフィアとかに近いからちょっと嫌
オリーブや綿は世界第10位内に入るギリシャの産業なんだがどこの地域かわからん
848名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 06:45:31.41 ID:Cp/DyI0X0
>>847
差別差別
849名無しさん@涙目です。(仏):2011/10/04(火) 06:47:27.21 ID:jHDSsszg0
>>846
日本に卸してるヴィトンやらのブランドショップや外車のディーラーなんかはウハウハだろうな
小売りの値段なんか、そう変えないだろうから利ざやが旨い
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:49:29.12 ID:vblXwPaH0
>>848
一回白紙にしないといけないだろ、差別とかバカじゃないのか
もちろん言葉の問題もあるからギリシャ人を雇わなければならない
しかし公務員だったやつは危機にさらした戦犯でもあり信用できないから全員クビ
851名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 06:50:08.26 ID:Und9ka8R0
>>847
いや管理のほうがさ
ご先祖様が隣の国支配して満州国作った時でも手を焼いたのに
仮に貰って自治領化したら普通に革命運動化しそう・・・
852名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 06:50:31.79 ID:Cp/DyI0X0
>>850
あっそ
韓国が日本にしようとしてることを日本がするのかよ
それこそ馬鹿じゃねえの
853名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 06:50:44.03 ID:HMlUUb5G0
日月神示
「金では世は治まらんと申してあるのに まだ金追うてゐる見苦しい臣民ばかり、金は世をつぶす本ぞ」
「金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世と致すのぢゃ 」
「金のいらぬ楽の世になるぞ。」
「自由も共産も共倒れ」
http://hifumi.uresi.org/01.html

日月地神示 
「金の世は済みておるのじゃぞ。」
「学と金に囚われてくださるなよ。
学と金の世は、もう済みておるのじゃから、みなのために生きよ
みなのために、己無くせよと申しておることお判り下されよ。」
「金の世、これまで必要であったなれど、次の世、無償の世じゃからもう金、金と申してお金信仰されて下さるなよ。」
「もう金の世潰すから、みな無償の世に生きる御霊と早ようなりて下されよ。」
「金要らぬようになるから、今の内に畑買うて皆で耕しなされ。いよいよ、国も国として手付けられなくなるから、その時は、新しい国みなで造る気持ちで今の内から準備なされ。金の要らぬ世の始まりじゃ。」
http://www.geocities.jp/oneness3456/hifumihp/index.html
854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:51:00.50 ID:AUKvHabd0
普通にギリシャなんかいらねーよ
なんのメリットもないがな
855名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 06:51:19.71 ID:mBgJe4KT0
>>744
ギリシャ→政権交代する前の与党が詐欺師だった
日本  →政権交代した後の与党が詐欺師だった
856名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 06:51:42.78 ID:HMlUUb5G0
新しい経済の幕開けか

『「お金の要らない社会」についてのラジオトーク「木下ちゃんねる〜投資脳のつくり方」』
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U

「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/

経済ニュース:アメリカ人「資本主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/

『お金のいらない国にしよう』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuninishiyou.html
857名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 06:54:47.63 ID:YoFIRA3YO
外人に統治されてホイホイ聞くような国なら最初から財政破綻なんてしないわ
日本と一緒にしちゃいかん
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:55:06.58 ID:gkwAVFWM0
来年はどうなっちゃうんだろ
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:55:27.62 ID:vblXwPaH0
>>852
はあ?全然違うだろ
ギリシャが日本国となった前提で言ってるんだぞ、しかも仮の話だ
ギリシャはもちろんのことEUや他の国の同意もいる
そこで全てクリアになってからの話だ
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 06:56:38.45 ID:QJMMAdfg0
市況見に行ったが悲鳴が少なかった
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 06:57:49.20 ID:AUKvHabd0
>>860
ユーロをロングで持ってるやつは少なそうだなドルは多いだろうけど
862名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 06:58:01.91 ID:VmtADsQri
>>192
未来から借りればいいんだよ
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 06:58:36.81 ID:Rn83NJm60
雪だるまみたいに一つのとこに金が集まって他がスッカラカンになるのが
資本主義の結論という事でいいのか?教えて経済詳しい人
864名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 06:59:14.75 ID:2Vjr/dbX0
世界崩壊しろ
865名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 06:59:46.30 ID:IhFp/jV5O
リストラの準備をしとけよ、ガッツリ日本にも影響があるからな。
866名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 07:01:03.88 ID:vbFqSOxE0
庶民の生活にどれだけ影響ある?
純粋な暴力が支配する世界になっちゃうの?
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:01:21.89 ID:AUKvHabd0
証券会社は始まってるけど製造業も派遣切りそうだな
868名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 07:02:58.77 ID:iLMzV+U+0
起きた
電車乗るのだるいか戦争起きろマジで。
869名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 07:03:30.97 ID:VmtADsQri
>>145
通貨経済が破綻したら、自給自足。農業しろよ、やらないなら飢え死に。
870名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 07:09:13.47 ID:v7BhTxly0
紙幣なんて、もうすぐゴミになるんだし今のうちに武器用意しとけよ。。

武器は水と食料と安全をもたらす。。
871名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 07:10:29.33 ID:00KIPcBx0
>>863
経済詳しい人でも間違えまくるのが経済学
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:11:15.86 ID:jp+GTNIA0
そいでWW3はいつ?
中国アメリカロシアイタリア叩き潰す分の核は用意しとけよ
873名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 07:11:34.84 ID:Cp/DyI0X0
>>870
スリングショットが良いかな
874名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 07:12:52.80 ID:Z1JUfbH60
今北
ついに世界大恐慌ってやつくんの?
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 07:13:22.31 ID:Rn83NJm60
1929年に始まった世界恐慌
投資家はパニックに陥り、株の損失を埋めるため様々な地域・分野から資金を引き上げ始めていった。
この日は火曜日だったため、後にこの日は「悲劇の火曜日(Tragedy Tuesday)」と呼ばれるようになった。
そしてアメリカ経済への依存を深めていた脆弱な各国経済も連鎖的に破綻することになる。

未曾有の恐慌に資本主義先進国は例外なくダメージを受けることになったが、その混乱の状況や回復の過程・速度については各国なりの事情が影響した。
ソビエト連邦や日本、ドイツといった全体主義国家の場合、産業統制により資源配分を国家が管理することで恐慌から脱したが、全体主義政党や軍部の
台頭が宗主国諸国との軋轢を生んだ。
第一次世界大戦後、世界恐慌まで続いていた軍縮と国際平和協調の路線は一気に崩れ、第二次世界大戦への大きな一歩を踏み出すこととなった。
876名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 07:15:37.82 ID:+pyEn19p0
>>38
いや、無職はやる気がないだけだから一緒にすんな。
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:17:54.99 ID:k/pZ9AWh0
                           -
                         キ
                       ス
                    ン
             _  ├-``
            ─┐ └-
        │   ./
____.  ├─
     /  │
   /
  /\
/   \
878名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 07:18:57.96 ID:FpywRIQk0
前提知識

■人を先導するために有効なもの=恐怖を煽る
・年金制度が破綻します
・医療が崩壊します


人間はその罪で神の怒りをかって、津波で全員始末されて
ノアの箱舟で逃げた1対づつの生き物だけが生き延びたわけだ
だから、神の怒りを買うような事をするなと教えるわけだが
ある子供が聞いた、

「先生全部の生き物が死んだんですけど、お魚はどうなりました?」

「神の怒りをかうぞ」と金融不安の津波が来る事をあおっているが
元から詐欺と関係の所にいる奴らにしたら、勝手に溺れ死ねと言う事だ
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:21:50.91 ID:AUKvHabd0
金融機関に関係するやつらはリーマンショック以上に痛手を負う未来は変わらんな
880名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/04(火) 07:23:32.40 ID:HcNu+iDMO
そもそも曖昧且つ流動的な物を無理矢理経済というそれらしい言葉で定義している事自体が不自然極まりない
大学で経済学なんか学んでる奴等は頭おかしいと思います
たまーにリーマンショックみたいなものを起こさないとやってけない学問それが経済学()
881名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 07:23:44.24 ID:JhWLTzxy0
これは用意できてもできなくてもバッドエンドなんじゃねーか
882名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 07:23:51.26 ID:BvkZOvGd0
>>875
状況が今と同じだな。
883名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 07:24:18.40 ID:vbFqSOxE0
市況2の連中が一喜一憂してるけど…
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:27:41.10 ID:vblXwPaH0
100円台に突入しそうだな
885名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 07:28:47.20 ID:ZeBqqqXH0
Amazonでクギとバットを注文しておくか
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 07:29:08.60 ID:6DtmrKh/0
>>2
大不況なら仲良く全滅だな
887名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 07:30:12.37 ID:IVoEIy6MO
リーマンのときですら、俺みたいな末端企業まで影響きたからなあ
円高加速したら倒産するかもわからんわ
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 07:30:39.25 ID:/wIFCFEq0
マヤの暦では、来年の12月だっけ?
889名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 07:31:14.01 ID:IhFp/jV5O
うわ、更に最悪になってんぞ。もう諦めて荷造りしている。日本もオワタ、自給自足に力を入れる
890名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 07:32:17.64 ID:OFoUzjY6O
欧州の経済見てると景気悪化が怖いからと
反対する嫁に相談せず住宅ローン組んだ俺の未来はどうなりますか?
891名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:32:38.23 ID:kBPgrW93O
あたしも200円寄付するからきさまらもしろ
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:34:06.76 ID:vblXwPaH0
>>890
チーン
893名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 07:35:30.76 ID:AYPhxNYGO
>>890
いざとなったら嫁の責任になるんだからいいじゃん
身体なり中身なりを売って償わせれば?
894名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:36:22.24 ID:YoFIRA3YO
>>890
固定なら多少は大丈夫
変動なら死ぬ
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 07:36:33.65 ID:dC6mjLFt0
マンモスのお肉の時代に帰りたい(゚∀゚)
896 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (茸):2011/10/04(火) 07:36:52.38 ID:UCKL5pqO0
>>890
あるいは銀行がつぶれれば
897名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:38:40.58 ID:dOVRHe9+O
>>888
終わりとともに新しい時代が
やってくるって言ってるからなぁ
898名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 07:39:00.52 ID:OFoUzjY6O
>>893
いや値引きにうかれて勝手にサインしたのは俺です
899名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 07:39:28.91 ID:CDbcaAZ20
日本以外全部沈没って映画あったな
900名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 07:39:40.33 ID:FpywRIQk0
>>890 まあ、大丈夫だと思うよ。このご時世ローン組めてるってのは

いざとなれば君が死んで、団信の免責でOKじゃないかw
嫁が反対なら持分全部お前さんなんだろ?
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:39:42.43 ID:2aOrWr2E0
>>890
解雇→離婚→ローン地獄
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 07:40:26.39 ID:XiT4sUAs0
仮にデフォルトしても自給率で低いのはイタリアぐらいだし アルゼンチンみたいにやっていけそう
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:41:04.00 ID:vblXwPaH0
もうちょっとしたら100円くるぞw
904名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 07:41:25.25 ID:v7BhTxly0
>>873
おおお。。いいなぁお手軽だしメンテが楽だしな。。

ただ抑止力してはちと、貧弱だな
905名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 07:42:59.41 ID:AYPhxNYGO
>>898
あちゃー(ノ∀`)
906名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 07:43:10.90 ID:OFoUzjY6O
>>894
10年固定
勝手にサインした時はちょっと怒られただけだったけど
今の状況みたらまた怒られるんかな
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:43:13.93 ID:vblXwPaH0
ユーロ100円台キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
908名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 07:43:20.37 ID:1sCH7Lq80

えっと

ユーロ買う→資金供給→ユーロ上がる→
売る→キャピタルゲイン(^O^)/

デイインダヨネ?
909名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:44:10.58 ID:AUKvHabd0
>>908
資金供給の仕方次第ではユーロ下がるぞ
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:45:31.49 ID:HPd6N1tWO
数週内って言うのがまた微妙だな
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 07:45:45.45 ID:qviTZKMj0
>>2
ウマいなww
912BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/10/04(火) 07:48:47.87 ID:TlHznQ43O
まだ働かなくて正解だな
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:51:35.88 ID:hXPQ0+5i0
>>898
不動産に出物なしと言う言葉を身をもって子に伝えるのがお前の役目だな
914名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 07:53:16.37 ID:WeXRx/lq0
>>849
買う奴いないんだけど
915名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 07:54:34.73 ID:AYPhxNYGO
欧州はまあ(娯楽としては)どちらに転んでくれてもいい。
それよりも韓国経済の破綻が楽しみだ。
酒とツマミを買ってある。
916名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 07:56:04.17 ID:Miq2AgS60
通貨を切り替えてギリシャを切ろう
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 07:58:24.75 ID:enETICYX0
ユーロ、100円台までいったか…
一体どこまで落ちるんだろう?
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 07:58:43.15 ID:5telofwI0
これってつまり、インフレにしろってことだよな
919名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:00:00.81 ID:kh9/y/ufi
ユーロ50円まで落ちたらヨーロッパ旅行行くわ、日本語しか喋れないけど
920名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 08:00:20.39 ID:rGBVEuoj0
おいジャップ!!
義援金返せよ!!!
921名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 08:02:39.73 ID:+pyEn19p0
>>540
205兆じゃそこまで下がらんよ
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 08:12:09.01 ID:CcwaBpZu0
>>804>>816
一時的なもんよ。資産転がすための元金が無くなって来て
金策に困って売ってる状態。そろそろ底になりそうな状態だ。
世界恐慌前もあんな感じの山が出来てたらしいからな。
923名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 08:12:11.37 ID:SZGndNIW0
>>919
その頃には強盗に遭う確率が物凄く増えてる予感
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 08:14:01.86 ID:srrJmltZ0
EUはギリシャを本気で救う気ねえし
925 【中部電 88.1 %】 (愛知県):2011/10/04(火) 08:14:33.26 ID:egqb9pRB0
おいこっち見んな
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 08:17:16.69 ID:NTbhfR+x0
>>920
その程度で手切れ金になるんなら喜んで返すと思うぞ。
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 08:19:18.34 ID:cj4jWlcN0
>663
電子マネーにして、通貨に期限つけたらよくね。
1万円の有効期限2年とか。
確定申告するときに、一度貨幣の値を政府が監視、チェックするとかね。
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 08:19:32.28 ID:vblXwPaH0
アメリカン航空も株急落倒産寸前 byBBC
929名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 08:20:30.94 ID:GXkkVAGw0
>>96
何だかんだで先進国中一番被害は少なかったろ
回復に時間かかったけどそれは別問題だし
930名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:20:59.51 ID:OgmZnzQV0
日本は決してEUを支援するべきではなく
むしろ金を搾り取るべき
追い詰められた奴ってまともな判断力をなくしてるから今がチャンス
詐欺師が多重債務者を狙うのはそういう理論
震災の義援金代わりにパルテノン神殿もらっとけw
931名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:21:20.59 ID:XndtJtnH0


ラビンスキー
932名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 08:21:23.86 ID:Aw7WuzkA0
綱渡り中のイタリヤやスペインこそがギリシャに金貸してんだよ
933名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/04(火) 08:22:23.32 ID:in8UlI3O0
フランスも終わりそうじゃね
934名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:23:26.97 ID:dOVRHe9+O
マジでWW3でも起こす気なのか?
935名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:24:03.36 ID:OgmZnzQV0
>>933
いい加減パリパは潰すべきだと思う
リーマンの引き金になったのもあそこだし
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 08:26:22.17 ID:AHCxs1wU0
日本はバブル崩壊が早くて良かった
その後世界がバブルになったから不良債権を処理する
金も時間も与えられた。これからの世界にそのチャンスはない
937名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 08:28:37.73 ID:evkJVM/bI
今朝
20年つれそった
飼い猫なくなった
ありがとう
938名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 08:31:41.18 ID:21CnLyKA0
>937
大往生だと思うなりよ

>935
サンタンデールもつぶしたほうがいいと思う
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 08:32:17.91 ID:Go7e42TE0
>>937
ご愁傷様です。
でもおまえのところで20年間幸せに暮らせたのかもな。
ご冥福をお祈りするよ。
940名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/04(火) 08:34:15.61 ID:XxbkJiR40
日本も経済的にまずいけど、それ以上に外国がまずいから相対的に
没落が遅くなるということはあり得るのだろうか。
941名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:37:02.56 ID:YoFIRA3YO
欧州がLost decadesと言って馬鹿にしてたら今度は欧州経済圏そのものが吹き飛んで無くなる可能性が出てきたという皮肉
942名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:37:07.65 ID:5+euh9ESi
今朝で2兆ユーロが200兆円になっててワロタ
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 08:38:35.70 ID:CcwaBpZu0
>>942
必要資金が減ったよ!
やったね、たえちゃん!!
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 08:42:09.76 ID:NTbhfR+x0
>>943
円高って怖いな、あれ?払えちゃう?って思っちゃうもんな。
100円割ったらどうなっちゃうんだろ?
945名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 08:44:57.93 ID:cEZlLtvP0
ユーロを一瞬一円にすれば2兆ですむ
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 08:51:43.51 ID:B5fLhl0b0
寝る前はダウナス耐えてたのに、起きたら何だこれ
947名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/04(火) 08:58:35.76 ID:xlZJesdj0
ヨーロッパに金貸せば凄い儲かるぞ
一か八か一発勝負に出ようぜ
948名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 08:59:29.30 ID:2+6Mg0IB0
どういう状況なんだ
ギリシャを日本に置き換えて誰か教えてくれ
949名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:00:33.59 ID:2JNv8LGw0
金持ちが金利というルールを作って合法的に税金を巻き上げたんだろ。
だから、無くなった金は一部の富裕層が持ってる。
んで、今そいつらは資産を金塊と円に変えて国を破産させてウマーしようとしてる。
だから、こいつらから資産を巻き上げないと永久に解決しない。
950名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:06:30.11 ID:qndiAD+bO
何すればいいの?
ウンコして寝ていい?
951名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:12:05.02 ID:0npE/ooe0
EUが終わりすぎててやばいな。解決の糸口が見えない。引くことも進むことも出来ない
952名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:17:53.10 ID:2JNv8LGw0
EUは崩壊して一部の国はロシアみたくゼロから出直しだろう。
その際に資産を逃がして崩壊後のレートで資産を引き上げようとしてるヤツらをどうするかだ。
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:18:17.68 ID:n5HUMvkz0
>>928
むう
954名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 09:23:38.42 ID:Pey68x5+0
>>266
ドイツさんはEUでは日本的な立場だったんだね
955名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 09:25:12.14 ID:obj7dzsB0
戦争なの?
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:28:08.39 ID:CcwaBpZu0
>>954
ドイツは日本と基本的に気質が似てる。
957名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 09:28:59.31 ID:Sf6OqEG30
>>949
そもそも金利で儲かる分の回収が出来なくなってる

金利として支払う分のお金ってもともとは存在しなくて
経済が成長することによって生まれるもの。
でも経済の成長がストップして返済する金利分のお金が生まれなくなって
返せない状態が世界中で起きてるってことだろ

だから国債の95%が国内の銀行や富裕層からで外資の借金がほぼない日本強くね?って話。
しかも銀行も他に融資する企業がなくて余ったお金で国債買ってるだけだから現状維持でおk。特に支障ない
958名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:30:51.52 ID:vblXwPaH0
959名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 09:31:45.60 ID:q7n/e2dH0
>>937
まっあれだな。。

猫が自分の最期を飼い主のもとで迎えるのは、その飼い主の事を好きな証拠だそうです。。よかったね
960名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 09:37:05.08 ID:ftnb0vFP0
>>88
それだけあれば床屋でモヒカンにして肩パットを買う金位は有るだろ
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 09:37:13.26 ID:uk78CsmG0
もう刷れよ
刷るぞ、刷ってもいいなって言いたいんだろ
黙って刷っとけ
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:37:48.41 ID:CcwaBpZu0
>>958
「見ろよ、あの幸せそうな顔・・・・・・。」
「ああ、良い死に顔だな・・・・・・。」
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:38:42.05 ID:AUKvHabd0
こんだけユーロ安ってことは実は黙って刷ったんじゃねーの?
964名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 09:41:39.37 ID:g0/7g5+x0
>>960
世紀末すなぁ
965名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 10:04:49.15 ID:E2RXmHBA0
日本が100兆くらい負担するパターンだな
今の総理の虚栄心を満足させるには十分だろうが
966名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:07:57.99 ID:Lak+rX4h0
むり
967名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 10:09:03.62 ID:3+5Y8Y6f0
ちょっとそのへん詳しくないからスラムダンクで例えて
968名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 10:10:45.37 ID:HVgC4i9Ai
また銀行員が自殺生放送しそうだな
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 10:19:29.31 ID:2aOrWr2E0
>>963
ギリシャが赤字を隠してたって事実はあった
970名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 10:21:02.05 ID:2vi/MQlXO
煽ってんじゃねー糞茶が
971名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 10:47:40.42 ID:8tgtmiHG0
>>546
違うだろwww
ハインリッヒの法則なんだよこれはwww

数々のオワタオワタ(=ヒヤリハット)を経験したのちに真の終末を迎えつつあるわけだよwww
972名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 11:00:40.87 ID:8tgtmiHG0
>>694
なんだその共産主義を突き抜けたニヒリズムはwwwww
973名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 11:34:12.83 ID:cd8CT8/r0
作物泥棒が増えるのかな
要塞化する準備しとくか
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 11:47:52.79 ID:vblXwPaH0
もし第三次世界大戦になったら日本は1次、2次の対戦で両方とも戦勝国だった国の米露英と組め
975名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 12:13:49.17 ID:UVNYcGO90
ダダダファ〜ン
976名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:16:12.96 ID:dY/m+V6h0
終われっ…!世界など終わってしまえっ…!
977名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 12:28:57.29 ID:9oJ3l6z6O
日本に頼ってもリーマンの頃の首相も財務大臣もいないからね残念
978名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:30:09.31 ID:JQ1oDNCLP
残念、私はすでに終わっていたw
979名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:37:22.83 ID:1wnNOVyW0
光は極東の日本から

チェレンコフ光ですねわかります
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 12:47:07.80 ID:vblXwPaH0
>>3
彼は昭和30年代中盤頃〜昭和40年代頃の日本社会がプラウト主義経済に最も近い理想的な社会だったと述べており、
当時「一億総中流社会」を実現していた日本を絶賛している。

これも入れとけよ・・・
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 12:47:28.91 ID:8qF9FBTa0
無理ゲーすぎる
982名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 12:48:08.56 ID:z5mm1fUr0
デフォルトしたほうがすっきりするね。
983名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 12:49:49.96 ID:50cPAxCL0
日本は最初から景気悪いから影響少ないよ。
困るのは景気が良い新興国家。韓国とか。
984名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 12:53:24.85 ID:x0vYCp0F0
>>100
なぜかって一番ダメージを喰らうから復帰が遅いんだろうに
985名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 13:14:29.60 ID:KrUwq+RY0
>>980
それは幻想だな。
農村から都市への人口流入による景気回復がいつまでも続くはずがない。
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 13:30:22.87 ID:vblXwPaH0
>>985
何言ってるか意味不明だよ
987名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 13:50:38.98 ID:7IRqqtDx0
>>980
生活必需品の発展と
軌道に乗った国の復興が重なった時期だな
理想かもしれんが二度とこないだろう
ネットも無かったしな

電子マネーで貯蓄税を導入して
ベーシックインカムの実現がいい
988名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 13:52:04.67 ID:ahz9bLsOO
災害起こりまくってるし大不況かよ
マジで2012年に世界終わるな
989名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 14:10:07.89 ID:KrUwq+RY0
>>987
農村から何も持たずに都市や工場に働きに来て結婚して
冷蔵庫、TV、洗濯機が三種神器と煽られて買い。

そのあとは掃除機、自動車、クーラー、オーディオセット、PCと。
そして買うものが無くなった・・・

俺の話じゃないよw
1960年代から70年代あたりの方々の話。
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 14:26:30.76 ID:vblXwPaH0
>>989
内需拡大が強力な武器もしくは盾となることを実践した時代ともいえる
東京オリンピック、大阪万博、ではずみをつけ安定してたところに
アメリカ経済の真似をしだしてバブルで調子に乗り格差社会にまっしぐら
つつましやかに身の丈の経済成長してればよかったのになとは思う
それを阻んだのは強欲という魔物の存在
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 14:28:46.52 ID:UGOoReDV0
>>987
電子マネーなんか絶対ダメだろ
どんどん銀行が詐欺になっていくわ
992名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 14:29:47.39 ID:KrUwq+RY0
>>990
流入するべき人口が農村からいなくなったのよ。
だからそんな人口移動に頼った経済には限界がある。

江戸時代には上手くいって徳川幕府は300年持ったけど
もうそんな時代じゃないからねえ。
993名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 14:42:31.91 ID:vblXwPaH0
>>992
流入が激しくなって言われだしたのは昭和50年代以降だよ
それまではそんなじゃなかったと思うよ
994名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:45:18.69 ID:L+u+fRHe0
1000なら大好きだった子からメールが来る。
そして結ばれる。
来なかったら、もうその事は一生涯連絡さえもとれない。
995名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:46:12.29 ID:L+u+fRHe0
それが世界の選択か
996名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 14:52:00.19 ID:zOdh/LRzP
うんこ
997名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 15:00:59.53 ID:/aMaA20VO
1000なら>>994に譲る
998名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 15:02:17.56 ID:Qyr/SNRJ0
>>1000ならなるようになーれ
999名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:02:56.34 ID:NTbhfR+x0
1000なら>>994の願いが叶えられる
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 15:03:23.53 ID:Qyr/SNRJ0
>>1000なら・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。