仏教って結局どの宗派がいいんだよ!いっぱいありすぎてわからん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001110030008

浄土宗の宗祖・法然の没後800年の大(だい)遠忌(おんき)法要が
始まった2日、総本山知恩院(東山区)には全国から多くの信徒が参拝
に訪れた。50年に1度の大遠忌。その節目の年に東日本大震災が起きた。
震災が大遠忌に問いかけることは何か。浄土門主の伊藤唯真(ゆいしん)
・知恩院門跡(80)に聞いた。
 法然上人は、宗派を問わず万民の救済を願っています。生きている間は
念仏によって生きる力を与えてもらう。亡くなった人の姿も念仏を唱える
ことで忘れない。唱えなくなったら、その姿が見えなくなる。それが法然
上人の教えです。
 東日本大震災が起こり、法然上人のお気持ちを考えて、大遠忌の延期を
決めました。家族の1人が病めば全員が心を病む。心を痛めている被災者が
、復興に向けて一歩でも歩み出してから勤めたい、と。被災者のみなさんも
、今いる場所で念仏を唱えて欲しいと思います。
 延期については、いろいろな意見がありました。大本山知恩寺(左京区)
をはじめ、ほかは来年に延ばしました。知恩院の場合、年内にやらないと、
来年から予定されている御影堂の改修に入れなくなる。そういう事情も
あって、この時期がギリギリでした。
 震災前、多くの僧侶がしてきたことは、高齢者施設を訪れるといった
社会事業でした。震災は、浄土宗に限らず、仏教界に対する問いかけに
なりました。「社会性に目覚めよ」という仏の見計らいだったと思います。
宗教の持つ社会性が問われたわけです。


2 【沖縄電 - %】 株価【E】 【38.4m】 ◆??? (東京都):2011/10/03(月) 20:48:13.78 ID:a+dEqxkL0
日蓮宗
3名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 20:48:15.81 ID:nXBkAr930
2ダ
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 20:48:33.23 ID:FaJkxCf9O
スラ仏
5名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/03(月) 20:48:44.23 ID:KrVX1mLO0
ドナルド
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:48:46.35 ID:50Fbyzfj0
そうかそうか

犬笑
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 20:48:47.43 ID:t1CQz1zN0
浄土真宗でええよ
8名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 20:48:50.62 ID:hrEVqeUA0
モンスタースパゲッティ教
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 20:48:56.68 ID:T6N59QcV0
悟り開けば勝ちって言う自己判断オンリーな密教がオススメ。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:49:44.84 ID:kfQiRp8K0 BE:501005142-2BP(34)

ν速民なら真言立川流
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 20:50:16.08 ID:jeI78lMY0
家の宗派で良いじゃん 面倒くさい
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:50:37.30 ID:RZ5+oWM40
真言密教
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:50:47.45 ID:kfQiRp8K0 BE:375754032-2BP(34)

真言立川流はセックスしまくって悟りを開く密教やで
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 20:51:25.44 ID:t1CQz1zN0
>>10
精子頭骨に塗りつけるんか?
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 20:52:23.62 ID:6hyK1FNH0
曹洞宗が安全
永平寺で雲水修行しようぜ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:52:34.95 ID:9qpQLiDXP
創価学会が一番頼りになるよ。。
他のカス葬式仏教は最早宗教の体をなしていないよ。。
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 20:52:41.63 ID:H3AoUBLy0
チベット密教
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:52:48.99 ID:kfQiRp8K0 BE:626256252-2BP(34)

>>14
髑髏を本尊にするってのは嘘らしいで
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:53:31.58 ID:o4zH9KFb0
日本みたいに排他的な宗派があるとこは珍しい
外国の仏教は日本ほど宗派主義的じゃないし祖師崇拝もあんまりない
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:53:53.01 ID:13gWMWKW0
宗派仏教はカス
どこにも属さずに犀の角のようにただ独り歩め
21名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 20:54:00.05 ID:UCrzpzx+0
カトリック
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 20:54:41.64 ID:psgM3xst0
実家が神道なんだが、静岡は神道の葬式が少ないらしく、
ばぁさまが亡くなった時は大混乱だった。

榊(さかき)っつーのをクルンと回して祭壇に置くんだが、「あ、あの、
お焼香は...」ってなご近所さんが多発。無理もないよね。
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 20:54:43.01 ID:mvRFwio80
やっぱ曹洞宗でしょ
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 20:54:48.65 ID:aQRIt3oH0
とりあえず日蓮拝んでる屑は避けとけ
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 20:54:56.17 ID:D3UZFvlg0
時宗
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 20:55:25.79 ID:vProCJI20
オウム真理教
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 20:55:46.34 ID:5+yc6YQN0
そんなことよりキリスト教に入ろうと思うんだけど、プロテスタント系の方が厳しくなくていいかな?
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 20:55:53.85 ID:7QYgNvlQO
真言
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 20:57:11.94 ID:hCZCPMxl0
創価!
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 20:57:14.71 ID:1nOpYfHG0
>>6
顕正会乙
31名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/03(月) 20:57:35.76 ID:tzvEnKHw0
さっぱり訳の分からないヒンズー教を押す
32名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 20:57:57.97 ID:1Mxtcwde0
仏教は待機説法
自分に合う経典を宗旨としている宗派を選べ
どれが一番良いとかは無い
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:58:00.16 ID:0Ns1E87u0
実際に宗教をあれがいいかなこれがいいかなって決める人いるのかね?
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 20:58:13.31 ID:ZYyPs3GQ0
独りぼっちで寂しくないの? → 曹洞宗信者「修行中です」
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:58:49.37 ID:CFdwpna+0
時宗
みんなで踊ろう
36名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 20:58:51.70 ID:AO+Fnnru0
選べる立場ならば何も選ばないのがいいだろ
間違いなく
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:00:12.65 ID:8jpCWGrWO
うちは臨済宗なんだけど臨済宗について学ぶのにオススメの本かサイトある?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:00:33.02 ID:h/k+Z3Ao0
>>1
曹洞宗一択
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 21:00:56.87 ID:ZYyPs3GQ0
>>33
SUSKEに人生掛けている変人ですらいるんだぜ。
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:01:18.63 ID:4saU+kLM0
日蓮大聖人の大仏法を正しく継承している団体
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:01:49.61 ID:h9vVuQKO0
仏教は全部インチキ
42名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 21:02:10.88 ID:kAuQLHybO
浄土真宗にしろよ!無宗教と大差ないぞ。さらにお金をたくさん払えと言う教えもない。
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:02:52.00 ID:K8Tp1yVg0
色んな宗教を掛け持ちとか?
44名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:03:06.09 ID:oQ/ca6SG0
曹洞宗でおk
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 21:03:28.18 ID:z5wSeDoe0
黙って浄土真宗本願寺派か真宗大谷派にしとけ
46名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 21:03:51.53 ID:H2SJ7yrb0
まぁ、俺が教祖のぽこちん教が最強だな
拝むだけで、仕事は上手く行くわ、女の子にはモテるわ、女だったら直ぐ様結婚相手が見つかるという

 (`・ω・´)9mさぁ、ぽこちん教が貴方を必ず現世での幸せを約束します!

(`・ω・´)9mぽこちん様、ぽこちん様、どうか夢を叶えて下さいと唱えるだけでOK!



   ぽこちん様御本尊

    (´・ω・`)



47名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 21:03:59.30 ID:R1mWAC3l0
大半の日本人が宗派を選ぶべくもなく、生まれたときから決まってるよね。
まあ葬式のときのお経が違うだけで、他の国の宗教みたいに、個人の生活や思想にまで介入してこないからいいけど
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:04:20.12 ID:JQLAzEVK0
そーかがっかい
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:04:23.49 ID:jqyCyF3R0
臨済宗あるいは曹洞宗
50名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/03(月) 21:04:34.30 ID:CbgYyem1O
楽だから浄土真宗
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:05:05.10 ID:pq3Z/tWb0
密教
他のは俗っぽいのばっかり
曹洞宗の大本山ですら、坊主がタバコ吸ったりプリン食っててゲンナリした
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:05:16.94 ID:0o2q4Snl0
宗教勉強したくなったんだけど、オススメの本教えて
ブッダ 真理のことば
は難しかった
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:05:38.75 ID:jl8GY2o/0
何も入らないのが一番だろ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:05:42.46 ID:V4GmtZol0
せっかくだから原始仏教を学ぼうず
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:05:52.25 ID:eqj9Eewl0
真言宗智山派
56名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/03(月) 21:05:53.42 ID:u6brhHbm0
宗派名乗ってる次点で仏教としてまともじゃないからどれも同じだろ
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:06:04.10 ID:VeogAFm90
葬式せず火葬して土に埋めるだけでいいのにな
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 21:06:14.40 ID:FPHP6zlx0
元は全部ひとつなんだけどね
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:06:23.95 ID:JQLAzEVK0
>>51
プリン食ってなにがあかんねん…
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:06:37.18 ID:prbCugSC0
>>33
カカクコムが宗教選べるサイトを作れば流行りそうな気がする
イオンが葬式やるくらいだし、これからの宗教は価格破壊だ
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:06:44.48 ID:QNmJPTrY0
禅はどこの宗派だ
62名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 21:07:06.68 ID:kAuQLHybO
>>47
学生や新社会人が創価に入るのは免疫力が全くないため。なんとかならんものか。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:07:07.73 ID:ueGeciUjP
>>1
韓流派
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 21:07:09.63 ID:gapyKEuu0
日本の仏教なんて全部カルトと変わらんだろw
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:07:24.75 ID:FMU9EXsT0
だから宗派仏教はダメだっつってんのに。
お釈迦さま以外は全部スルーでいい。
そうすればスッキリする。
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/03(月) 21:08:31.13 ID:1GGET/qt0
印度マラ教が最強
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:08:58.80 ID:V4GmtZol0
>>52
もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら
頭イカれてて楽しいラノベだよ
http://mosibutu.cagami.net/

おんなじ人がちくまで出してる完全教祖マニュアルは宗教学の基礎教養としても面白い
頭イカれてて楽しいラノベだよ
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:09:11.36 ID:5WFpRwrn0
天台真盛宗
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:09:35.07 ID:8cKI/MNv0
>>1
もしかして、日本人じゃ無いの?
普通なら、先祖代々の宗派があるだろ
70番組の途中ですが名無しです(奈良県):2011/10/03(月) 21:09:44.59 ID:cfa+w5Ri0
先祖の墓は、日蓮宗
爺さんの墓は、浄土宗
婆さんの墓は、浄土真宗
おばさんの墓は、真言宗
義母の墓は、日蓮正宗

俺は、三十三ヶ所(真言、天台宗が多い)回ってる途中。
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:10:25.98 ID:pq3Z/tWb0
>>59
精進料理食ってる裏で、洋菓子食ってるんだぜ・・・
参禅とかしてて、ガックシくるぞ
味のない粥と、味のない湯葉と、白湯のような汁
ここまではいいが、プリンとか急に俗っぽくなってるだろ
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:10:51.74 ID:h9vVuQKO0
>>67
これは酷いw
73名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/03(月) 21:11:44.77 ID:jiFgUktH0
真実の宗教を探る
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/shaja/sj2.htm
なぜ日蓮正宗だけが正しいといえるのか
http://homepage3.nifty.com/y-maki/ssa/3-7-8.html
74名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 21:11:48.25 ID:kAuQLHybO
>>70
自分に合うのが見つかる前に死んだらどうするんだよ
75名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 21:12:05.55 ID:Go8mNAwfO
表向きの葬式や法事は家の宗派でいいんじゃないの
個人で何か信じるなら、
まずは岩波文庫「ブッダのことば」から始めればいい
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:12:34.24 ID:FMU9EXsT0
まず前段階として「宗教」と「宗教団体」を区別しような。

「宗教・思想」は「団体」ではないし
「団体」は「宗教・思想」そのものではない。
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:12:45.27 ID:1D0fbJqq0
親が安芸門徒なんだけど、自分は無神論者なんだよな
とりあえず禅宗とか言っておけば、世間的に角が立たなそうだが
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:13:16.66 ID:S+5Lyg1T0
ニュー速公認は日蓮宗
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:15:05.14 ID:FMU9EXsT0
岩波文庫の中村元先生は鉄板だけど、最初から経典を直に読んでも
わからんだろうから、解釈書とか入門書でもいい。

中村元、片山一良あたりから選んでおけば間違いない。

個人的なおすすめ法句経(ダンマパダ、友松円諦・訳/講談社)
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:15:05.62 ID:NFtiOYUG0
とりあえず禅宗から選べ
81名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 21:15:15.09 ID:Go8mNAwfO
しかしソムリエは必要だね

宗教学を学ぶのが一番だけど
めんどくさいんだろ?
82名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 21:15:40.42 ID:oaKdKiy30
>>56
正解
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:15:58.26 ID:XgzrONn80
宗教って拡大すると必ず宗派分裂するもんなのかね
仏教だけじゃなくてキリスト教でもカトリックやらプロテスタントやら種類があるらしいし、
イスラム教だってナントカ派みたいなのがあるんだよな
同じ教えに端を発してるのになんでいちいち分裂すんのか
完全一枚岩の宗教はないのか?
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 21:16:35.77 ID:PaSLkIvJ0
曹洞宗最強!って言うと頭のおかしい真宗やヲタク丸出しの密教にぜんてんまっていわれる
どういう意味?
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:16:51.95 ID:pq3Z/tWb0
>>74
生入定で悟りを得る
700年後に大木に向かって「700年ぶりだねえ・・・」とおもむろに呟く
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 21:17:01.79 ID:DvW/R0Kv0
この信心したら絶対幸せになれますかぁーっ!?
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:17:03.71 ID:VeogAFm90
神を殺したい宗教作れよ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:17:34.02 ID:JQLAzEVK0
>>83
>完全一枚岩の宗教

よーわからん新興宗教ならあるんじゃね
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 21:18:06.67 ID:g+ODlru5O
十七歳教
90名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/03(月) 21:18:43.53 ID:uyQMywmiP
基本的に今の宗派は全部クソ。もともとの仏教の理念に真っ向からケンカ売ってる。
本当は墓も葬式も読経もいらない。それらは全部執着の素であり「業」しか作り出さないから。
大負けにまけて、禅宗だけがかろうじて原始仏教の理念に一番合ってる。
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:18:45.64 ID:m+G94haS0
マジレスで原始仏教
宗教というより哲学に近い
92名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/03(月) 21:19:05.60 ID:IYPzyyHz0
自分で立ち上げろよ
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 21:19:57.04 ID:mHKysyFb0
先祖(親)が居たから自分が居る。って事はお墓がある。
そのお墓の宗派になるでしょ。まあ同じお墓に入りたくないなら
改宗すれば。でも御先祖供養はしなくちゃダメだよ。
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:21:19.52 ID:VeogAFm90
眠ってなんかいません
泣かないでください
ただの石です
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:22:07.98 ID:Ce4n/nwM0
浄土真宗が一番多いんだろ?
ハンバーガーはマクド、コーラはコカコーラが一番売れてるってことは
一番おいしいんだから宗教もそこでいいんじゃね?
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:22:30.73 ID:h9vVuQKO0
>>84
禅天魔
禅宗は、釈迦が華を拈(ひね)り、大衆の中で大迦葉だけがその意味を悟って破顔微笑(はがんみしょう)した。
これを拈華微笑(ねんげみしょう)、以心伝心(いしんでんしん)、見性成仏(けんしょうじょうぶつ)といい、
それを以って仏法の未来への附属を大迦葉に与えたとしている。
大梵天王問仏決疑経の中に「正法眼蔵・涅槃妙心・実相無相の法門があり、文字を立てず教外に別伝して迦葉に付属する」との経文通りに承伝してきた。
しかし不立文字・教外別伝(ふりゅうもんじ・きょうげべつでん)等と説き、経文を否定している。
これは凡夫である自己を過信した仏法を破壊する業(わざ)である。
涅槃経では「仏の所説に順ぜざる(したがわない)者あれば、当に知るべし、これ魔の眷属なり」と説いている。
また偽経である大梵天王問仏決疑経等の経典を引用するのは「不立文字」と矛盾相違する行為である。従って禅は天魔の所業である、という。


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%AE%87%E6%A0%BC%E8%A8%80
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:23:44.69 ID:VJtUCHgB0
なぜ宗派にこだわるんだ?
個人個人で解釈していいとこ取りすればいいじゃん。
仏教美術に関してはこの宗派よそを寄せつけねぇなぁ、とか
気持ち的にはこの宗派の考え凄いなぁ、でもこの宗派もなかなかだ。とか。
仏教超えて神道の八百万の神って考えスゲェ素晴らしい。とか。
型にとらわれないいいとこ取りが日本人の特徴、いいところだよ。


98名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 21:24:44.44 ID:PaSLkIvJ0
>>96
なに言ってるかわがんね
99名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 21:24:49.08 ID:kAuQLHybO
>>95
おいしいんじゃない。安いんだよ。
最近のマクドは高くね?
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:25:05.26 ID:5+DowPHn0
永平寺が一番まともにみえた
周りの観光客目当ての地元民は煩悩の塊だけど
101名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 21:25:35.99 ID:Go8mNAwfO
禅宗と一口に言っても

・壁に向かって坐禅する曹洞宗
・ひたすら公案でダメ出しされる臨済宗
・禅のイメージとは違って派手な黄檗宗

全然違う
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:26:03.47 ID:EB6zNgMH0
歳納教に入りなさい
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 21:27:07.86 ID:LNtGuPTZ0
俺はメタラーだからサタニスト
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 21:27:07.80 ID:i0LHtWLM0
大谷派でごめんなさい
105名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:27:27.50 ID:DDDNdSsW0
>>1
最近初音ミク見始めた俺と同じこと言ってるね
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:27:31.44 ID:NXowkwyi0
NHKスペシャルの永平寺の106歳坊さんの番組は面白かった
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:28:04.26 ID:rosxf9Pl0
>>98
日蓮が叩きに使った言葉だというぐらいの解釈でいいと思う
真宗や密教の人に言われるというのは不思議だけど
108名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:28:16.97 ID:pq3Z/tWb0
>>100
煩悩に囲まれる寺w
梵鐘付きまくって追い払えw
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:28:36.24 ID:WXCkMyg00
宗教も入札制を導入すべき
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:29:02.44 ID:X+3cYBsj0
日蓮宗だよー学会じゃないよー
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:29:41.90 ID:e4ivmJd20
お墓のあるお寺の宗派でいいと思うよ
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 21:29:54.99 ID:hnxRKjqZ0
ゆっとくけど創価学会は仏教じゃないよ
113hyenmkk(秘境の地):2011/10/03(月) 21:31:47.34 ID:YgNax4zm0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 21:32:24.50 ID:trOLpJY70
>>13
マジで?
ちょっと談志師匠に入門してくる
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:32:34.98 ID:V4GmtZol0
そもそも何のために仏教をやるのかで選ぶ思想も変わるでしょ。
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:34:32.25 ID:MFMkcWs/0
葬式・法事のお経が短い宗派がいい、たまにすっげー長いお経の
宗派あるが、あれはまじツライ
117名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 21:35:26.77 ID:nzYLE2IHO
友達いない孤男のおれに向く宗派は?
118名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 21:36:24.67 ID:Go8mNAwfO
>>116
貴様のような奴向けにお手軽なのができてな
今じゃ最大派閥じゃよ
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 21:37:15.98 ID:vkKA11v30
韓国仏教 参禅
120名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 21:37:21.53 ID:oaKdKiy30
>>97
ゴータマの考え方を基に弟子が編纂した哲学であり宗教じゃないからそもそもがね
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 21:37:27.38 ID:ScNJXZMj0
そもそも仏教と一把一絡げにしていいのかよってくらいバリエーションあり過ぎ
ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の違いよりも遥かに違いすぎる
いかに根本がデタラメな宗教だったかってことだねこれ、整合性なさ過ぎ
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:37:37.21 ID:Io2M1Of40
>>1
初期仏教
金は釈迦が描いたの直訳した本一冊買えば他に一切かからんし
集まりとか義務も一切ないよ
他の伝えた人の私情やら思惑が入った偽仏教なんて時間の無駄
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:37:59.06 ID:1D0fbJqq0
>>83
「ボクが宗祖の原典を一番上手く読みこなせるんだ…」

宗教改革・創始者とアムロはニュータイプという点で、似たようなもんだなw
後は布教ターゲットが上層か中層か下層かの話
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 21:38:22.27 ID:FJ2a6qqA0
浄土真宗が一番何も考えなくていい
葬式するならマジでお勧め
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:38:34.64 ID:kiqjssyn0
禅宗ってかっこよくない?
他力本願じゃなくて精神を鍛えるって考え方が武士っぽくていいじゃん
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 21:40:08.15 ID:Gv49S4ps0
初期仏教だな。
小池龍之介とかスマナサーラとかプラユキとか
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:41:02.10 ID:WXCkMyg00
宮崎哲弥が入信してる宗教ってなんなの?
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:41:51.20 ID:srEH/47I0
日蓮宗がファイナルアンサー
129名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 21:43:28.63 ID:SMmuZgqh0
浄土系は葬式が楽でいいよ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:43:32.87 ID:cSRwO8+s0
ばらもーん そいつがナーガルジューナだ
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:44:15.83 ID:TpfNVHaj0
仏教なんてクソだろ。
生きること、強いこと、肉を食べる事を否定していやがる。
そこいくと、神道は自然や生態系そのものを信仰しているから、
肉食や、生きる為の盗み、暴力、ヒャッハーは肯定される。
どう考えても神道最高!
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:45:08.29 ID:ug/XdCWn0
2chにぴったりなのは
真言立川流しかないだろw
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:45:18.69 ID:WXCkMyg00
>>83
長く続けば組織も腐るし
時代にそぐわない教えが残っちゃったり
元の教えからかけ離れちゃうこともあるからな

新陳代謝があるのはしょうがない
134名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 21:45:24.66 ID:oaKdKiy30
仏教(哲学)と葬式の流儀(所謂葬式仏教)は別物
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 21:45:56.14 ID:VJtUCHgB0
>>125
禅宗かっこいいけど、精神を鍛えることが出来ない、努力出来ない人までみんな救われるという、他力本願でOK、どんどん念仏どうぞ極楽浄土へって考えも素晴らしいと思う。
136名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 21:46:35.46 ID:Q0zSw8vC0
坊主の話がくだらなすぎて宗教とか無理
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:46:45.15 ID:ug/XdCWn0
妙適C淨句是菩薩位 - 男女交合の妙なる恍惚は、清浄なる菩薩の境地である
慾箭C淨句是菩薩位 - 欲望が矢の飛ぶように速く激しく働くのも、清浄なる菩薩の境地である
觸C淨句是菩薩位 - 男女の触れ合いも、清浄なる菩薩の境地である
愛縛C淨句是菩薩位 - 異性を愛し、かたく抱き合うのも、清浄なる菩薩の境地である
一切自在主C淨句是菩薩位 - 男女が抱き合って満足し、すべてに自由、すべての主、天にも登るような心持ちになるのも、清浄なる菩薩の境地である
見C淨句是菩薩位 - 欲心を持って異性を見ることも、清浄なる菩薩の境地である
適スC淨句是菩薩位 - 男女交合して、悦なる快感を味わうことも、清浄なる菩薩の境地である
愛C淨句是菩薩位 - 男女の愛も、清浄なる菩薩の境地である
慢C淨句是菩薩位 - 自慢する心も、清浄なる菩薩の境地である
莊嚴C淨句是菩薩位 - ものを飾って喜ぶのも、清浄なる菩薩の境地である
意滋澤C淨句是菩薩位 - 思うにまかせて、心が喜ぶことも、清浄なる菩薩の境地である
光明C淨句是菩薩位 - 満ち足りて、心が輝くことも、清浄なる菩薩の境地である
身樂C淨句是菩薩位 - 身体の楽も、清浄なる菩薩の境地である
色C淨句是菩薩位 - 目の当たりにする色も、清浄なる菩薩の境地である
聲C淨句是菩薩位 - 耳にするもの音も、清浄なる菩薩の境地である
香C淨句是菩薩位 - この世の香りも、清浄なる菩薩の境地である
味C淨句是菩薩位 - 口にする味も、清浄なる菩薩の境地である
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:48:04.47 ID:TpfNVHaj0
仏教は性悪説。
神道は性善説。
139名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/03(月) 21:48:33.88 ID:ktcpnGGu0
原始仏教以外は生臭坊主のお遊びだろ
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 21:48:58.98 ID:Hto4b/Jw0
無宗教を貫け
坊主なんか免税で贅沢しまくってるクソ坊主ばっかりだぞ
寺に生まれたガキがどんだけ贅沢しまくってるか知らんのか

増税するなら坊主に税かけろクソ政府
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:49:08.08 ID:ug/XdCWn0
>>168
おいでませ真言立川流
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:49:51.34 ID:vProCJI20
大学で仏教学専攻してるが、分からん
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:49:58.65 ID:Jd0I3Hof0
寺のかっこよさで言ったら築地本願寺がNo.1
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 21:50:25.02 ID:JCC/iQNcO
>>59 イオンのは安く無いよ。電話受けて業者に回すだけ。て事は後は分かるな?
イオンの取り分&葬祭業者の取り分で結局安くは無いのさ。
だが、支払いには多分イオンカードが使えるだろうからポイントはウマーなのかな。
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:50:37.18 ID:629A8js1O
ロシア正仏教
146名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 21:50:55.27 ID:PaSLkIvJ0
>>143
うそやん
東本願寺は趣味悪いだろ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:51:08.28 ID:Mw5+hXSn0
東京グランドホテルっていう曹洞宗がやってるホテルの従業員の態度が酷すぎて
曹洞宗の印象悪くなった
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:52:19.17 ID:Jd0I3Hof0
>>146
西や、西
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:52:55.73 ID:yEg6cgliP
ケロヨンクラブが最強だろう
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:53:29.01 ID:6SQfE7M30
取り合えず人間革命読んで見れ
そこらの経典なんぞより余程為になる
151名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 21:54:42.32 ID:ld4hFbWLO

原始仏教ってどうやって学べばいいんだよ?
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:55:33.97 ID:3F34ky0V0
築地本願寺にはなぜかパイプオルガンがある
なんかキリスト教の教会のような雰囲気w
153番組の途中ですが名無しです(奈良県):2011/10/03(月) 21:55:40.70 ID:cfa+w5Ri0
とりあえず、手塚治虫読めばいいんでね?
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 21:56:18.34 ID:PaSLkIvJ0
>>148
西なんだね
知らんかったわ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 21:56:22.48 ID:JCC/iQNcO
曹洞宗は御布施やら戒名代の相場が高いんだよな〜。
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:56:53.48 ID:FMU9EXsT0
>>151
つ タイムマシン
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:57:32.70 ID:cnCjki9T0
アレフ
158名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:57:43.53 ID:r6nfDkrli
>>155
マジでそう。
葬式で家傾いてちゃやってられん。
こんな時代なのに
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 21:57:47.04 ID:N9F9uYT40
浄土真宗か天台宗
160名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 21:58:51.06 ID:rC2Avt/T0
真言宗
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 21:59:33.97 ID:JCC/iQNcO
すまん。
>>59じゃなくて
>>60だった。
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 21:59:43.96 ID:Io2M1Of40
>>151
翻訳した本があるよ
163名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/03(月) 22:00:22.39 ID:aEMmcwCy0
エル・カンターレ
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:01:52.19 ID:FMU9EXsT0
>>151
マジレスすると、
友松円諦や中村元先生はじめ多くの人達が
まさにその問いから動いたんだろうな。
165名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/03(月) 22:01:54.93 ID:VWTCp6NVO
念仏宗無量壽寺ていう似非仏教の新興宗教団体にはマジで気をつけろ

いいか、念仏宗無量壽寺だぞ
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:03:10.83 ID:FMU9EXsT0
>>165
おk
そこに池ばいいんだな。
167名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:03:47.83 ID:tuHceBnM0
真宗大谷派が一番生臭でいいぞ
正信偈も坊主の都合次第でハイペースだし頼めば巻いてくれるし
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:04:33.42 ID:3F34ky0V0
釈迦の教えを一言で言うと
苦の原因は無明という煩悩
悟りの原因は八正道

という因果を悟った
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:05:04.95 ID:cSRwO8+s0
>>161
イオンのプリンがどうしたのかと
170名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 22:05:08.88 ID:PaSLkIvJ0
阿含宗
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:05:11.45 ID:/JG6Ay930
>>1
阿弥陀くじで決めろ
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 22:05:13.98 ID:jTs7WRED0
苫米地さんの本読んで仏教に興味は持った
173名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:05:29.95 ID:TpfNVHaj0
仏教は生きることを否定している。
所詮は弱者のルサンチマン(僻み)。
174名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/03(月) 22:05:55.24 ID:fl5ImzcnO
ニュートリノでタイムマシンできたら因果応報はどうなるのっと
175名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:06:16.97 ID:Go8mNAwfO
新興宗教って
神道か法華か浄土が殆どなんだよな

そのへん避ければ何でもいんじゃねとも思う
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 22:06:54.29 ID:/KypcJxa0
>>37
あっかんべェ一休
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:07:01.67 ID:3F34ky0V0
いや間違った
無明の原因は煩悩だった
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:07:37.16 ID:RecYAzYK0
浄土真宗
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:08:02.41 ID:bGXrM0Uti
>>151 上座部仏教から行くのが早い
180名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:08:19.01 ID:Go8mNAwfO
>>165
行ったことある
余りにもゴージャスで
俺のおこずかいじゃ無理だと思った
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 22:08:55.70 ID:q+UjKf8f0
日蓮系と本願寺系以外オヌヌメ
父方が日蓮宗で母方が曹洞宗だけど、断然曹洞宗
182名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/03(月) 22:09:08.98 ID:fl5ImzcnO
浄土教は死んだら極楽や浄土に往生することになっているけど禅宗はどうなってんの?
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:09:17.92 ID:FMU9EXsT0
『七仏通誡偈』
諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教
(一切の悪を犯さないこと 善に至ること 心を清らかにすること これが諸仏の教えである)
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 22:09:20.10 ID:oEzgzh3M0
原理仏教主義者いないの?
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:09:20.78 ID:3F34ky0V0
>>173
釈迦はこの苦の原因を突き詰めないかぎり
生への減退は避けられないと言ってる
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:09:23.17 ID:Hn/S6vHUO
真言立川流を極めた俺様に死角は無い
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:10:37.70 ID:drNqmb9k0
>>1
ブッダの教えってさあ。
 人間が苦しむのは、何かを欲しいと思って、でもそれが手に入らないから苦しむ。
 だから最初から何も欲しいと思わなければ、苦しむこともない。
…ってやつだろ。

これって、ただの一休さんのとんちレベルの解決策じゃね?
さあ、屏風から虎を追い出してください将軍様!みたいな。

リアルでこんなこと言われたら、馬鹿にされてると思うよな普通。
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:11:18.34 ID:s80ZwQf60
マジレスすると創価学会
ネット脳や週刊誌脳の嫉妬がすごいけどね
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:11:39.66 ID:FMU9EXsT0
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:12:14.43 ID:s80ZwQf60
日蓮大聖人の御書の教えに一番近い行動ができてるのが
創価学会
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 22:13:14.65 ID:3JdaDIW80
 それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきものは、
この世の始中終、幻のごとくなる一期なり。
 されば、いまだ万歳の人身をうけたりという事をきかず。
 一生すぎやすし。
 今に至りて誰(たれ)か百年の形体をたもつべきや。
 我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、遅れ先だつ人は、
もとのしずく、すえの露よりも繁しといえり。
 されば朝には紅顔ありて夕べには白骨となれる身なり。
 すでに無常の風来たりぬれば、即ち二つの眼(まなこ)たちまちに閉じ、
一つの息永く絶えぬれば、紅顔空しく変じて、桃李の装いを失いぬるときは、
六親眷属集まりて嘆き悲しめども、更にその甲斐あるべからず。
 さてしもあるべき事ならねばとて、野辺に送りて夜半の煙(けぶり)となし
果てぬれば、ただ白骨のみぞ残れり。あはれというも中々おろかなり。
 されば、人間のはかなき事は、老少不定の境なれば、誰の人も早く後生の
一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深く頼み参らせて、念仏申すべきものなり。
あなかしこ、あなかしこ。
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:13:17.49 ID:vProCJI20
本当の初学者に対しての入門書としては、

金岡秀友監修『面白いほどよくわかる仏教のすべて』日本文芸社
廣澤隆之著『図解雑学仏教』ナツメ社

この2冊がオススメです
平易でよくまとまっています
馬鹿にできません
193名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:13:32.55 ID:TpfNVHaj0
>>185
でも仏教って肉食否定してるよね。
弱肉強食も否定してるし。
暴力や盗みは人間の生存本能だろ。
それを否定しちゃいかんよ。
キリスト教に比べればマシかもしれんが、仏教も所詮は宗教だよ。

自然科学=神道こそが最高。
194名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/03(月) 22:13:35.22 ID:f6R3HUfq0
エル・カンターレ
195名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:14:02.98 ID:Go8mNAwfO
大学レベルでいうと曹洞宗の駒澤がいちばん
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:16:05.16 ID:FMU9EXsT0
仏教学やるなら、やっぱり駒沢か龍谷って感じなのか?
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 22:16:10.37 ID:6SQfE7M30
今の時代に必要なのは仏教社会主義
198名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 22:16:50.36 ID:9T6l5A9M0
カルトソーカかカルトジョードシンシューに入って罵り合えばいいと思うよ
199名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/03(月) 22:16:56.36 ID:DNam+rJJ0
浄土真宗最強伝説
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:17:03.72 ID:vProCJI20
>>193
肉食は否定してませんよ
江戸時代までの日本ローカルの風習です
今でもタイやビルマのお坊さんは、肉をお布施されたらそれを食べます
201名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:17:08.00 ID:Go8mNAwfO
>>193
肉食を否定したのは後世の奴ら
ブッダは食ってた
つーか神道は人間を汚れたものとしてるでしょ
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:18:05.13 ID:RZBTZyHh0
わかるまで学んでください
203名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/03(月) 22:18:26.12 ID:DNam+rJJ0
>>83
ユダヤって結構一枚岩じゃね?
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:19:00.79 ID:/mGdpHMv0
日蓮系も浄土系も本体は普通なのに分派は基地外だらけだな
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:19:15.07 ID:3F34ky0V0
>>193
暴力や盗みなどは人間の本能ではなく煩悩
それが因となり結果的には苦という結果になって
人間はその煩悩にくるしまされつづけるという永遠の苦しみ
を逃れられない
あまりにも哀れなので無明から真理の智慧への転換しなさい
さもないと輪廻からは逃れられない
とさ
けっこう釈迦の教えはロジカルで論理的哲学だよ
普遍的真理を述べてるだけ
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:19:21.82 ID:PVtzjc2D0
ばぁちゃんの葬式の時き曹洞宗の住職さんの説教に頭打たれた
諸法無我最強
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 22:19:24.54 ID:3ahWvJai0
>>1
仏教じゃなくてもよくね
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 22:19:28.15 ID:gPMKRohe0
自我は存在しない 縁起によって構成されている特異点にすぎない
とか言われましてもねぇ
209名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:19:47.37 ID:Go8mNAwfO
>>83
ゾロアスター教
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:19:51.84 ID:GQRFOc9E0
嫁取り肉食なんでもありの浄土真宗最強
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:19:58.67 ID:7G0BK9KB0
浄土真宗の都合のよさは異常
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:20:46.33 ID:s80ZwQf60
>>204
学会から金を取るだけとって豪遊した挙句切り捨てww
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:20:46.87 ID:WXCkMyg00
>>165
あの異常なまでに豪華な総本山で有名なところか
214名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:20:52.16 ID:TpfNVHaj0
>>201
んなこたーない。
病気や体の弱い者をケガレとは言うが、それは至極まっとうだろ。
強くて健康であることが良い事であり、
弱くて病弱であることは悪い事である。
これが自然であり、逆さまになっている宗教は死んだ方が良い。
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:21:06.10 ID:Cj9uRftE0
>>151
釈迦が大川隆法って名前で現代の日本に生まれ変わってきてるらしいから聴きに行けよ
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:21:29.25 ID:sqredpZg0
彼女の実家が曹洞宗の寺
三女で良かったのか悪かったのか
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:22:10.07 ID:3F34ky0V0
キリスト教やイスラム教徒であっても
釈迦の悟りの真理は実践できるのが
仏教の凄いとこ
昨今は北米やヨーロッパのキリスト教徒が禅を始める人が多いようだ
218名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 22:22:19.25 ID:Lhf9IFMT0
どの宗派もダメ。原始仏教が良い。しいて挙げるならひかりの輪だな
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:22:19.82 ID:7Le+VwZC0
仏教は胡散臭いから神道一択
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:23:04.02 ID:TbE+5uit0
>>208
お前が自我だと思っているモノは全て滅び去る
だから執着するなってことでしょ
221名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 22:23:04.64 ID:oaKdKiy30
>>187
「生きる」という言葉を別の言葉に言い換えると?
という問いに虚飾をせず真っ向に「殺す」と答えるのがゴータマの考えだと思う
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:23:13.35 ID:PVtzjc2D0
>>211
浄土真宗の実家の法事の時に「自ら命を落とすことはしてはダメです、自殺はいかん」ってしつこく言ってて、住職さん一体何かあったのかこっちが心配したわww
223名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/03(月) 22:23:43.50 ID:RrknMqdA0
まとめたら
曹洞宗か浄土真宗でおk
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:24:20.73 ID:MbvbADqR0
特に宗教には興味ないんだが、流れで浄土真宗(西)になるんだろうなぁ。
でもなんか、お経が歌みたいで好き。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:24:47.39 ID:B2z2QRgm0
葬儀費を考える場合は、実は寺より葬儀社選びのほうが大切だったりします
最低価格100万からのぼったセレモニーホールなんかは排除したほうが世の為ですよ
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:24:47.87 ID:3F34ky0V0
>>214
諸行無常の風が吹けば
そのような虚仮の楽しみなどあっという間に骨とクズに変わり果ててしまうもの
虚しい楽しみだよ
そんなの
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:25:08.39 ID:TpfNVHaj0
>>205
その屁理屈が宗教だっつってんですよ。
ライオン見てみろ。獲物ぶっ殺して肉を食べてるだろ。
これこそが自然であり神道なんだよ。
それから欲望による破滅もまた自由なんじゃないの?
228名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:25:41.35 ID:Go8mNAwfO
>>214
あんたも穢れ、悪い存在
ってことになるね
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:25:42.43 ID:cSRwO8+s0
ロシア娘もやがては
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:25:55.72 ID:VeogAFm90
自分教でいいじゃん
神になりたいんだろ
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:27:18.59 ID:vProCJI20
神道というのは、あまり大きな声では言えないけれど、あれほとんど儒教のパクりだからね
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:28:39.32 ID:TpfNVHaj0
>>228
残念ながら俺はすこぶる健康で体もでかいw
233名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:28:57.01 ID:VeogAFm90
宗教でパクリ云々の話は意味が無い
それが宗教だから
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:29:01.81 ID:g/tzXEFp0
我が曹洞宗にしろ
仲間が多い気がする
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:29:43.43 ID:Io2M1Of40
>>229
諸行無常だな
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:30:00.03 ID:FMU9EXsT0
囲碁スレと仏教スレを見かけると突入してしまうおれ。
おっさんになったなぁ。
無常だ。
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:30:09.99 ID:vProCJI20
本居や平田がでっち上げたものを真に受けた薩長の連中がやらかしたのが廃仏毀釈
日本近代史の汚点ですよ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:30:25.49 ID:TO3fhf5d0
創価でもオウムでもどれでも変わらん
239名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 22:31:02.33 ID:kAuQLHybO
>>225
詳しい親戚といっしょに相見積もりとればいいんだよ。なんか家電や自動車と同じ要領。
240名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:31:24.45 ID:Go8mNAwfO
>>232
健康で体がでかいから穢れていないと?
こりゃまた新説
神道系の新興宗教か
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:31:42.52 ID:2yRgPrhi0
つーか個人でやれよと思う。
数多いる偉い人が残した書物を読んで自分なりに解釈するもんなんじゃないの。
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 22:31:48.77 ID:1Rs3gbrO0
やっぱ「弥勒菩薩ラエル」のラエリアン・ムーブメントだな
243名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/03(月) 22:32:19.18 ID:ktcpnGGu0
死んだら鳥葬にしてほしい
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:32:40.64 ID:B2z2QRgm0
神道にも
国家神道と古神道があるでしょう

お稲荷さんに、今年は豊作でありますようにパンッパンッ
水神様に、雨降らせてくださいパンッパンッ
白蛇様に、子供ができますようにパンッパンッ
ぐらいの素朴な時は良かったな〜
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:33:14.61 ID:3F34ky0V0
昔ある若者が100歳まで健康で生きられる秘法をある仙人から
巻物を伝授した
その帰り道ある僧侶に出会い
仏教には100歳まで健康を保てる秘法はあるか?と自慢げに言い放った
所詮そんなものはたかだか100年の命で、100年経てば無常の風が吹いて
虚しく骨になるだけだろ?
仏教は永遠なる楽しみを授けられるものだ
100年ごときの虚仮の楽しみなど何の価値も感じないとその若者に
言い返し、その若者はその場でその巻物を焼き払い、
以後仏道に入門して仏、法、僧に帰依した
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:33:21.86 ID:TpfNVHaj0
>>231
儒教は人間の作り出したものだろ。
神道は縄文時代の名残みたいな物だから関係ない。
竪穴住居に住んで全裸で生活すれば貴方も立派な神道だw
247名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 22:33:36.91 ID:oaKdKiy30
>>240
動物愛誤団体と似たようなものじゃない
248名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/03(月) 22:33:42.46 ID:+ikrxWPqP
坊さんが中国までいって教義を勉強してくるしかなかった時代とちがって
情報化時代なんだからさ、ちょくせつブッタを信仰すればいいんじゃね?
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:34:31.99 ID:O+1ekj3G0
空とか四聖諦は仏道の入り口に過ぎんよな。
マジやべーよ、そんなのシンドい意味ないじゃんから出発して、悟って、
うっそマジかよ、生きるってここかよ、こっからかよーみたいな感じになるんだよな?
仏陀やべーわ。天才。
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:35:31.90 ID:Io2M1Of40
>>241
その通りだよ
俺も個人でやってる
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:36:07.53 ID:B2z2QRgm0
>>243
骨から肉をこそげとってペースト状にねり、鳥にまいて食わせるあれですね
252名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 22:36:17.36 ID:Gv49S4ps0
生きている内にがんばって預流果になりたい
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 22:37:51.47 ID:kAuQLHybO
>>150
アムウェイにはいったらだめだぞ
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 22:38:33.53 ID:cSRwO8+s0
>>245
焼くこたあない
255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:39:40.45 ID:WXCkMyg00
>>241
葬式する時困るやん
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:40:04.17 ID:TpfNVHaj0
>>245
それは違う。
与えられた生をどれだけまっとうするかだろ。
いかにして強く逞しく、狂乱の快楽を追求するかだろ。
257名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 22:40:28.72 ID:kAuQLHybO
>>140
田舎の寺はでたらめに金持ちではない。都会のバカ門徒が金を払い過ぎてんだよ。
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:40:31.51 ID:FMU9EXsT0
葬式と仏壇は、家族と親戚に合わせてる。
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 22:45:27.99 ID:P54Mc4qZ0
宗派や宗教団体を否定するのは、思想的に仏教を学ぶだけならそれでいいが、
仏教の密なる部分、顕教に対して密教の部分だな、その核心部分については
到達できないんだよ。
なぜなら、宗派や宗教団体は、プロ修行者が修業の末にそれを自分なりに掴み取り、
そしてそれを信徒に教えている、というスタイルを取るからだよ。信じるという行為を
通して、在家の信徒もプロ修行者と同じ密なる功徳を獲得できる、そういうシステムに
なっているわけさ。
宗教の本当の魅力というのは、学問的な部分だけではなくて、やはり、そういう
世間一般には簡単に伝授しない隠された部分にこそあるわけ。
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:48:07.21 ID:FMU9EXsT0
>>259
こいつは新興宗教団体の信者の可能性が高い。
たぶんオウム系。
261名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/03(月) 22:52:02.24 ID:Go8mNAwfO
怪しい宗教日蓮さん
262名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 22:53:10.44 ID:o0n1R6RN0
臨済宗
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:54:36.00 ID:TbE+5uit0
>>256
もし事故や病気で快楽を追求できなくなったらどうするの?
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:55:05.99 ID:OXPjaE1Z0
切り株の木魚を叩く日蓮宗が好き
265名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/03(月) 22:57:18.68 ID:oaKdKiy30
ゴータマの考えはそんなに複雑じゃないよ
100人集まって100人それぞれが主観で話し合っても纏まらないが
100人が客観で話し合えば合意点は見出せるというだけのこと
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:58:03.73 ID:fXgTIqecO
浄土真宗本願寺派ってどうなんだ
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:58:37.42 ID:Ys8gbVo00
日蓮宗はブッダと何の関係もない
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 22:59:55.66 ID:TpfNVHaj0
>>263
否!
どんな不幸な境遇に立たされた生だって充実されうる生とならなくてはいけない。
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:00:51.24 ID:3F34ky0V0
>>266
個人的に自分の最終結論にもっとも近いのが
親鸞で真宗には親しみを感じてる
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:04:45.40 ID:PSOuxH/1P
タントラヴァジラヤーナってやつが捗るんだろ
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:05:15.22 ID:TbE+5uit0
>>268
お前の言う充実されうる生とやらは植物人間でも可能なのか?
272名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 23:06:25.60 ID:UCrzpzx+0
>>260
苫米地系じゃね?
脳内麻薬ドバドバの魔境こそ悟りみたいな
273名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:06:41.48 ID:TpfNVHaj0
>>271
さあ…?
無理なんじゃね?よくわかんないけど…
274名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 23:08:05.13 ID:UCrzpzx+0
>>246
NHKスペシャルスレで見たヤノマミ族思い出した
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:10:13.68 ID:RAw7FcSc0
老子の考えが好きなんだがオススメある?
道教って宗教として日本にあるの?
276名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:10:46.03 ID:gPMKRohe0
クンダリーニヨーガとかいうので精神吹っ飛ばしてみたい
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:11:57.71 ID:TpfNVHaj0
>>274
まあ、先進国で縄文時代の名残が残ってるのは日本だけだからなぁ。
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:13:09.11 ID:TbE+5uit0
>>273
だから>>245の話に出てくる若者は仏教に帰依したんだろ
肉体的な快楽より精神の安寧を求めて
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:17:51.49 ID:6VOVFmc20
ガテーガテーパーラガテーパーラサンガテーボーディスヴァーハ
の日本語訳って結局まだ真の意図が説明できてないのか?
280名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:17:54.14 ID:TpfNVHaj0
>>278
あんた…
人間、死んだら終わりだよ。
281名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 23:19:41.87 ID:UCrzpzx+0
>>275
ダンボールとブルーシート持って河川敷に住めば?
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:19:57.75 ID:h9vVuQKO0
>>275
老子なら田島祥造のタオ 道 がわかりやすくて面白かったな
道教は台湾が盛んかもね。ただ宗教としての道教は老子の思想とはかけ離れてる
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:21:48.09 ID:Jd0I3Hof0
>>279
この真言は間違い
スヴァーハで終わるんならオームで始まらなきゃだめだろ
ってどっかの長老が言ってた
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:27:23.92 ID:FMU9EXsT0
般若心経の論理的な矛盾も指摘されてた。

でもまぁ、一応暗記はしてある。
死亡時のお付き合いが捗るんで。
285名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:29:32.44 ID:pEPkAh3E0
>>83
マジレスすると環境が変わらないところは宗教も変化しづらい
広がるにつれて変化する。

ガンジス川流域では農作物は豊かだし定期的に川は氾濫して便利だからずっとバラモンの支配が続いた。
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 23:29:34.74 ID:94u4sJp+0
ウチは浄土真宗本願寺派だったから、昔は信長とたたかってたのかな?
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:31:28.33 ID:FMU9EXsT0
色即是空
空即是色

色と空がイコールの関係と明記されているが
空性なのは色だけでなく、受、想、行、識も含むわけで。

「受想行識亦復如是」と続くわけではあるが、論理学をやっ
た人からみると、論理表記がずさんに見えるだろうな。
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:32:55.60 ID:WkwDvubD0
手塚のブッダでも読んで
あとは自分で調べて考えるのがベストだと思う
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:33:20.48 ID:FMU9EXsT0
「色、すなわちこれ空」
これはいいとして

「空すなわちこれ色」
この一文には受、想、行、識が考慮されていない。
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:34:04.66 ID:TbE+5uit0
>>280
そりゃ人間死んだら終りだろ
だから肉体的な快楽を追求しても心はちっとも楽にならないって事だよ
そもそも弱肉強食の生活がそんなに素晴しいならなんで人類はそれを捨てたんだ?
291名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/03(月) 23:37:50.89 ID:H/cANv0u0
仏キリラム派
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:38:39.72 ID:FMU9EXsT0
>>289
考慮されていないばかりか、この経の作者は
おそらく空の意味を理解していないか、勘違いしている。
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:40:04.50 ID:FMU9EXsT0
基本からしてそんな感じなんで
日本仏教がおかしくなるのも無理はない。
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:41:18.48 ID:3F34ky0V0
人生前向きに生きろ
プラス思考さ
いいこと思い出して生きろ
人生嫌なことばかりではない

こういう昔から言われてた励まし方法で心の苦悩が解決できる人はニーチェでも
西洋哲学でも良いんだよ
だけどそれでは解決できないんだよね
だから釈迦なのさ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 23:41:31.80 ID:3JdaDIW80
司馬遼太郎の「尻啖え孫市」には浄土真宗というものが如何に
当時の庶民にとって救いとなる宗教だったかが活写されてる

もともとうちの宗旨だったけど惚れ直した
296名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:42:14.55 ID:f4jyVnor0
な〜むあ〜みだぁぁんぶ〜

な〜むあ〜みだぁぁんぶ〜

な〜

合掌

・・・なまんだぶ、なまんだぶ

297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:42:33.74 ID:OeR8nNG60
>>294
っキルケゴール
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:43:34.58 ID:QzmsCnf80
>>52
日蓮大聖人御書全集
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 23:46:13.91 ID:2PALktaH0
浄土真宗本願寺派が人気のようなので
正信偈和讃六首引の動画を置いておきますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14638909
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:48:06.97 ID:1D0fbJqq0
>>295
尻啖え孫市は、孫市が「女は犯すものではない。抱くものだ。」と名言を吐いてた気がする
物語のラストくらいで、孫市が信仰に目覚めるんだっけ
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:52:14.55 ID:7wv26fGT0
ここまで幸福の科学なし
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:55:33.74 ID:vimYdSBh0
>>283
まちがいじゃないんだな、これが
即説呪曰と訳されてるところは本来呪文で、タディヤターという言葉だった
「タディヤター・・・スヴァーハ」というタイプの呪文もあるからおk
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:58:06.56 ID:vimYdSBh0
>>15
葬式が高い
永平寺は陰湿なイジメや暴力が日常茶飯事な体育会系
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:59:24.46 ID:SrykoTBh0
D作だけはやめておけ
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:00:14.65 ID:D6UrH8cG0
>>304
浅井一派乙
306名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 00:02:45.25 ID:YVpxg9Pr0
>>260
言われてみれば確かにニュー即って
オウムの信者だか残党だか知らんがいるよね
それかもね
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:03:14.94 ID:yOxY8JYC0
モズグス様のところがよくね
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:07:43.47 ID:HYhvPa8f0
ここまでぽっくり教がないとはどういうことだよ。

は〜ぁ、ぽっくりぽっくり
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:07:44.85 ID:bta7Xz880
宗派だけ浄土真宗に籍置いて、座禅やったり護摩たいてもらったりするのが最強じゃね?
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:08:45.59 ID:XldVyjq80
テーラワーダ
って書くと必死に否定してくるのが湧く
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:10:22.62 ID:bta7Xz880
>>310
業界関係者が多い印象だな>否定厨
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:10:28.35 ID:TrqFZQ9G0
仏教は 宗教じゃなくて哲学  貧困者を支援しているその他の宗教と比べたらどうなの?

オカマの坊さんとか許してる時点でもう 肉食してるし 一部の方とタイの仏教くらいじゃないかまともなの
創価は違うと気づけ
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:10:41.24 ID:MjRQ16Ft0
中国の慧能の禅なら興味ある
日本の禅とはかなり違くて
かなり緩い禅
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:12:53.33 ID:MjRQ16Ft0
>>312
仏教は肉体面物理的布施と
心の救済という布施行がある
物理的布施だけでは仏教の布施行とはいえない
315名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 00:15:38.24 ID:rv7p8Cd/0
>>295
あれの秀吉いいな
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:17:49.44 ID:bkuICebr0
>>312
肉食うなは違うよ
食ってもいい条件に合うものを施されたらタイのお坊さんも食べるんじゃないのかな
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:18:38.91 ID:o/yW+7e80
尻啖え孫市ってまったく記憶にないな。結構おもしろかったという印象があるが。
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:20:04.02 ID:bta7Xz880
>>295
司馬遼太郎は真宗を美化しすぎるんだよなあ
真宗は褒め讃えるのに時宗は貶すし意味が分からん
どっちも抹香臭い教えなんだけどな
319名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 00:21:11.94 ID:rv7p8Cd/0
>>318
時宗は箱根の坂で結構よく書いてたよ
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:23:20.13 ID:bta7Xz880
>>319
国盗り物語では散々な評価だったぞ
321名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/04(火) 00:23:59.90 ID:yRG5uOVS0
チェンソーでぶっ殺せる神が居る宗派ってないの?
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 00:24:32.77 ID:rv7p8Cd/0
>>320
箱根の坂では結構よく書いてたよ
323名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:25:53.92 ID:u1vfcsqI0
吉宗
324名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:27:00.41 ID:x2mcjWqC0
うちは曹洞宗
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:28:00.59 ID:o/yW+7e80
家は寺とも坊さんとも付き合い結構あるけど、全然宗派とか興味ないしわからん。
法事で漏れもいっしょに唱えるのは般若心経だけどそんだけ。
そんなにいちいちこだわるヤツいるのかよ。
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:28:03.06 ID:21fqxoSJ0
フランス教
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:28:27.48 ID:PKsfLrzR0
>>320
作品によって描き方が違う。そういうもんだ。
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:28:47.66 ID:942Eamku0
真宗だろ
祈祷とかしないし
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:29:13.61 ID:MjRQ16Ft0
釈迦の言う説法の原始経典は結構シンプルなこと書いてるだけなのに
のちのち華厳や法相宗など分裂していき
教えがどんどん難解になっていってわけわかんなくなってる
330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:30:32.90 ID:TqunJCiX0
マルチ商法の流派みたいなもんでしょ
関わらないのが最善
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:31:20.02 ID:TrqFZQ9G0
俺は仏教を離れ、キリスト者の端くれになったんだが、やっぱ、ダメだと思うよまじで
今のままじゃ、 マザーテレサとかの話とか号泣ものだよ 今はできるだけ人の役に立ちたいと思うそう思わせるだけの影響力があるよ
実行力も、  助けてなんぼだろ
偉そうに理論こねてもどうなのよ 坊さんが敬われる一つの対象は一般より厳しい、守る戒律があるから、俺はそうだった。
仏陀が守れと言ったら守るべし、必要なら変えても良いといったのは怠けるためではない。
今もブッダや仏教も参考にしてるし、捨てたわけじゃないが、なまくらが偉そうなこと言ってると冷たいものが走るね、心の中に
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:34:34.67 ID:/UW3aGlQ0
うちは浄土宗らしい

「ええじゃないか運動」でも有名、
「士族・農民そんなものええじゃないか」という平等思想を持つ

念仏仏教としても有名で、念仏だけで全ての人、罪人すらも救われると説いている

良い仏教と思うよ
だらしがない所はあるけど
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:34:41.33 ID:MjRQ16Ft0
>>331
お釈迦さんは言葉信仰は慎むべし
と言われ教えの言語化を終始拒んだ
言葉は空であり実体がない
その本意を察するのが仏教
これがキリスト教の神の啓示という言語崇拝を絶対とする
宗教と根本的に違うところ
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 00:34:55.19 ID:KTcY9Rq00
経典全部読んだ奴いるんだろうか
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:35:15.34 ID:PUB0Rdct0
>>331
変にスペース入れたりしてるけど頭大丈夫か?
だんだん言ってる事が支離滅裂になってきてるぞ・・・
336名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 00:35:47.68 ID:WHuGC7wy0
金目教、卍党
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:35:49.89 ID:D6UrH8cG0
>>334
天台、法然、日蓮は有名
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:36:34.79 ID:MjRQ16Ft0
>>334
法然さんは比叡山降りるまでに
5回ほど一切経を読破した
とんでもない数の経典があるのに
しかもほとんど難解な経典
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:38:24.38 ID:o/yW+7e80
先祖代々の昔からの仏教ならどこの宗派だろうが、
それを素直に信心してりゃいいんじゃね。それが間違いない。
どこが正しいとか、あれやこれや言い出すのはきもい。
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:38:29.84 ID:iOf9WWGf0
高校が曹洞宗だったがお題目を唱えれば極楽にいけるとかなくてシンプルだったから受け入れやすかった
座禅を組むことそのものが悟りである
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:38:38.77 ID:TrqFZQ9G0
わたしは夏目漱石を敬愛しているので、口語体でかきます

>>335  いつも言われます、あたmは多分大丈夫ねw
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:39:45.66 ID:n5HUMvkz0
>>336
OPのイントロが聞こえてくるわい
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:40:55.61 ID:bta7Xz880
>>337
その人らは自説に都合のいい経文探す為に目を通しただけで
内容を理解してたわけじゃない

そういうのを読んだとは言わないだろ
344名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/04(火) 00:41:29.59 ID:i/v1hzIz0
浄土真宗最強だろ
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:42:08.82 ID:MjRQ16Ft0
あんまり言いたくはないが
日蓮は比叡山の通い僧で
法然や親鸞のように何十年住み込みで比叡山で修行したわけではない
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:42:13.64 ID:I1fcxdx30
イスラム
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:42:30.43 ID:bkuICebr0
うちは浄土真宗なんだけど「うちは」ってのがいつからかなんとなく嫌になって
「私個人は」と言えるようにムラの寺に行くようにした

ジジババに混ざって法話聞くの楽しい。珍しいからかお寺さんからときどき本もらえる
お経もカラオケ扱いで楽しんでる
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:43:35.26 ID:D6UrH8cG0
>>343

>>334は単純に読んだかどうかを聞いてるんだが。
349名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:43:44.59 ID:V5zmC1LL0
どの宗派も求めるところは同じなんだよ
何かにひたすら打ち込めば心が磨かれ正しい心が持ててその状態こそ悟りなのだと
武士にはそれが座禅として広まりあまり学がない農民などには分かりやすく念仏を唱えれば極楽に行けるという形で広まった
350名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 00:44:03.15 ID:f2qHJMKR0
ν速ヴィパッサナー部
351名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:44:37.18 ID:NrVzCuyh0
坊主の養分にされたいプレイか
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:44:38.56 ID:4X2q4LI80
葬式は神式の方が圧倒的に楽だった
正座しなくていいし
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 00:44:47.88 ID:157DZ5XU0
>>139
仏教初心者が必ず陥る思考だよねそれ
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:44:50.19 ID:n5HUMvkz0
役の行者
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:45:08.60 ID:MjRQ16Ft0
>>343
法然は智慧の法然房と比叡山に入った頃から
天才として扱われてたことは有名
あらゆる高僧ろ論議をしてるので
適当な知識で彼ら高僧と論議など到底できるものではない
比叡山の修行では禅問答を高僧と何時間も繰り広げる修行があり
法然はその才覚もずば抜けていたことも有名
356名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:45:35.48 ID:cHHZ0DN10
創価学会
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:46:13.33 ID:NdRFvAe70
・奈良仏教
南都六宗(法相・倶舎・三論・成実・華厳・律)=経典研究の学派

・平安仏教
真言(空海)=「密教」出家して山で修行して悟りを目指す
天台(最澄)=のちに密教要素を取り込むがもともとは「顕教」比叡山で経典のお勉強

・鎌倉仏教(天台からの分派)
浄土(法然)=他力易行門「南無阿弥陀仏」念仏さえ唱えれば庶民でも救ってもらえる
真宗(親鸞)=絶対他力・悪人正機「南無阿弥陀仏」自力作善の発想のない人間こそ救われる
臨済(栄西)=座禅を組んで与えられたお題「公案」に取り組む
曹洞(道元)=「只管打座」ただひたすら座禅に打ち込む
日蓮(日蓮)=法華経至上主義で他宗に攻撃的「真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊」
時宗(一遍)=踊り念仏

・江戸仏教
黄檗宗(隠元)=念仏禅
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:46:36.95 ID:bta7Xz880
>>348
「読んだ」とも言えないと思うが
ざっと目を走らせただけ
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 00:47:06.01 ID:JFp3w2mm0
釈迦がやってたやつ
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:47:53.03 ID:n5HUMvkz0
役行者ゆかりのお寺では法華経も般若心経もあげてるよ
361名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:48:35.70 ID:WYCZ0Z0d0
日蓮他をdisりすぎワロタ
そのせいで流罪とかされまくって更にワロタ
エキセントリックすぎだろ
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 00:49:01.57 ID:1G/whlzh0
伝わる間にゆがんで雑音が置くなり別物になってしまっている
やはりインドに行かねば
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:49:13.41 ID:DAD4Osx10
職業に様が付くのは医者と宗教関係者だけ。
これ豆
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:51:10.10 ID:D6UrH8cG0
>>362
インドに近ければいいってものじゃないけどな。
インド人の僧が天台こそが正統の仏教を保ってるから天台の経典くれって言ってたくらいだしな。
場所は関係ないよ。
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:52:03.31 ID:MjRQ16Ft0
法然の幼名は勢至丸
法然は大勢至菩薩の化身と言われてる
この菩薩は智慧の菩薩と言われる
366名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:52:35.89 ID:4KhjR2fp0
>>361
日蓮は迫害されたせいか攻撃的だったからな
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:54:01.72 ID:MjRQ16Ft0
大勢至菩薩とは
阿弥陀如来の常に右側に仕える側近菩薩
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:55:12.33 ID:bta7Xz880
>>364
>インド人の僧が天台こそが正統の仏教を保ってるから天台の経典くれって言ってたくらいだしな。
さらっとウソつくんじゃねえよ
どっちの天台か知らんが、天台宗なんて正統の仏教から程遠いだろ
だいたい漢訳なんて意訳だらけで原型とどめてないし、妙法蓮華経なんてその最たるモンだろ
369名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 00:55:30.86 ID:pSqn9Bhz0
念仏系は嘘っぽい。騙されてるような気がする。
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:56:51.83 ID:o/yW+7e80
うちのばあちゃんとか毎日仏壇にお供えしてお経よんでる。
おれもたまに母ちゃんとかに、お祖父ちゃん拝んどけと言われたりで、
思いついたら適当に手合わせてチンチンしてる。
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 00:57:13.71 ID:gFsAPspA0
実家が臨済宗の檀家だから俺も一応臨済宗
禅宗の文化はいいと思うが教義とか理解してない
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 00:57:39.39 ID:Ss+Zmwx80
真言宗は葬式すごいぼったくるぞ
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:58:47.88 ID:n5HUMvkz0
空海も日蓮も蓮如も同じ役行者のゆかりのお寺で修行してるんだから
争う必要は無いわ

おそらく日蓮も当時のお坊さんが政治と癒着しすぎたことを嘆いていろいろ言っていたのもあるだろうけど
排他的なのはよくねえと思うがそれも当時の宗教のあり方があれな風になりつつあったなどの訳があったんでしょな
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 00:58:49.74 ID:MjRQ16Ft0
>>369
親鸞はそのような若き僧が当時もいて
ならばおぬしも比叡山や全国の有名な高僧に
弟子入りしてとことん自力修行しておいで
と突き放してる
それこそが機となって真実の他力に目覚めると
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:00:10.21 ID:D6UrH8cG0
>>368
ソース

不空三蔵は善無畏・金剛智入滅の後、月氏に入りてありしに、竜智菩薩に
値ひ奉りし時、月氏には仏意をあきらめたる論釈なし。漢土に天台という人の釈こそ
邪正をえらび、偏円をあきらめたる文にては候なれ。あなかしこ、あなかしこ、月氏
へ渡し給へと、ねんごろにあつらへし事を、不空の弟子含光といゐし者が妙楽大師に
かたれるを、記の十の末に引き載せられて候

現代語訳
不空三蔵は、善無畏三蔵・金剛智三蔵が入滅した後、月氏(インド)に
戻ってから、竜智菩薩とお会いした時に、このようなことを云われたそうです。
「月氏(インド)には、御仏意を明らかにした論釈はない。
 漢土(中国)において、天台大師と云う人の御解釈こそ、邪正を選び、偏経・円経
(爾前経・法華経)を明らかにした文書である。
 あなかしこ、あなかしこ。
どうか、月氏(インド)に、天台大師の書物を渡して欲しい。」と。
 このように、竜智菩薩から、懇ろに(真剣に)頼まれたということを、不空三蔵の
弟子である含光と云う者が、妙楽大師に語っています。 
それらの内容を、妙楽大師が『法華文句記』第十巻の末に書いてある。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:01:39.97 ID:TrqFZQ9G0
>>361弟子がブッダに「どこそこの宗派ではこんなこと言ってます、ほんとですかね?」「あんなこと出来ると言ってるんですが、マジっすかね?」つて聞いたら
 ブッダは弟子にこう言った「言うのを止めよ、人がどうこうじゃく無くて、自分がしたこと、しなかったことのみ思え」

人の噂も75日の由来もぐぐれ

つまり、創価は、失格   山崎 政友だっけ誰だよw 勘弁してやれよ、もうw   日蓮宗は知らんけど
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:01:56.84 ID:miX/u/7c0
無宗教ほざいときながら我流でおk
どうせ元を正せばちょっと頭良い人の説教集だ
冠婚葬祭だけ、その辺の坊さんに世話してもらえ
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:04:01.91 ID:bkuICebr0
>>373
そのお寺どこだろう?修験道と関わりが深いところなのかな?
蓮如さんが修行というのがなんかピンと来ないんだ
379名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 01:04:55.18 ID:7SMxzWgj0
>>368
直訳信仰w
玄奘訳でも読んどけやw
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:06:56.73 ID:n5HUMvkz0
>>378
瀧安寺
381名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 01:06:58.39 ID:R13vNZ7xP
>>361
鎌倉の中でも一番遅れて出てきたから
俺たちはこれまでの他のバンドとは違うんだ
っていうミュージシャンみたいなもんで
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 01:09:02.28 ID:0DGD3wXS0
本願誇り最強
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:09:53.85 ID:bta7Xz880
>>375
それソースは孫引きか?
妙楽大師ってバリバリ天台側の人間で、そんなモン信頼性ゼロだろ

だいたい月氏はイラン系の遊牧民族で全然インドじゃない
クシャーン朝は3世紀に滅びてるしな
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:10:05.45 ID:bkuICebr0
>>380
瀧安寺と聞くと箕面のイメージなんだけど合ってるのか…ぐぐったらそうだった
あそこ修験道のお寺だったのか
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:10:24.24 ID:MjRQ16Ft0
蓮如が修行するわけないだろw
最初から他力浄土門
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:11:39.63 ID:n5HUMvkz0
行基 空海 円珍 千観 聖宝 日蓮 法然 蓮如

HPに書いてある
うぃきだとあれ少ないなって思って調べたらやっぱ法然もそうだった
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:13:45.82 ID:bkuICebr0
>>385
そこがなんだかピンと来なくてね
「諸々の雑行雑修、自力の心を振り捨てて」の人なのにと
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:15:33.05 ID:Csb9ku5k0
ダンマパダを読むだけで十分
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:16:31.68 ID:EDf6Piye0
うちは浄土真宗。
田舎は曹洞宗。葬式の時すんげー鐘鳴らしてうるさい
390名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 01:17:10.71 ID:rnaa26sVO
仏教だけじゃダメだぞ
仏教は神道と仏教の二人があって初めて機能する
単体でまともに機能する宗教なんて正直神道くらいのもんだ
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:18:19.74 ID:n5HUMvkz0
>>387
自分もびっくりした
意外と知らないことがあるのではないかと思ったりするきっかけに
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:19:49.23 ID:MjRQ16Ft0
>>390
神道が仏教に与えた影響はなに?
そもそもインドや中国には神道とかないのに
具体的に
神道のことさっぱりわかんない
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:21:28.51 ID:MjRQ16Ft0
密教がよくやってる加持祈祷とか
あれ神道とか儒教の影響でしょ?
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:22:19.45 ID:D6UrH8cG0
>>393
ヒンドゥーだと思うけど。
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:22:28.32 ID:TrqFZQ9G0
>>393 違います・素人か!
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 01:22:55.82 ID:4KhjR2fp0
>>392
どちらかと言うと仏教が神道に影響与えたんじゃないか?
神道に教義はなかったから
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:23:04.52 ID:TrqFZQ9G0
バラモンだっーの
398名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 01:23:23.51 ID:mLb/jmmlO
浄土真宗の家なんだが浄土真宗は死んだらどうなるかは阿弥陀仏によって救われるで話しを終わらしてしまいましょうよ。
あとは自分が死ぬまでの自分と周りの人々と自分が死んだあと残った周りの人々がうまいこと生きていけることを考えましょうよ。
また他の宗教や宗派がいろいろぼったくりや騙しまがいやってるけど種明かしもしてやるから浄土真宗を好きになって坊主がそこそこ生きていけるくらいの金額で葬式なんかやってねって感じがする。
他は知らん。
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:23:32.86 ID:bta7Xz880
>>393
逆だよ
神道が密教に影響うけたんだよ
密教の加持祈祷はバラモン教の影響だな
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:24:11.69 ID:D6UrH8cG0
>>396
山王神道とかだな。
401名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:24:25.29 ID:MjRQ16Ft0
>>396
そういえば神道の教義本とか
あんまりないな
よくわからない世界だな
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:24:57.73 ID:bkuICebr0
>>391
お参りするだけならとくにおかしくないんだけど「修行した!」って書いてあるもんね
蓮如さんにつながりの深いお寺が割りと近くにあって
来月行くはずだから尋ねる時間があれば訊いてみよう
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:25:07.08 ID:o/yW+7e80
神道って宗派とかあるのかな謎だ。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 01:26:15.80 ID:1G/whlzh0
どうにもならないことを神頼みするのは、神社に行くのが好きだ
専門の神様がいるし
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:28:40.16 ID:MjRQ16Ft0
儒教には昔から卜占祭祀があるのは知ってる
それが中国から仏教が伝来したときに
仏教と変な風に融合して
のちにそれは仏教にあらずと否定されたという歴史は知ってる
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 01:28:56.79 ID:wtUnB7aN0
>>51
本当かよ
知り合いが修行だかなんか行った時修行僧がどんどん救急車で運ばれって行ったりして焦ったって聞いたぞ
407 【7.8m】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 株価【E】 (iPhone):2011/10/04(火) 01:30:11.35 ID:mGP9QaGV0
>>241
>つーか個人でやれよと思う。
>数多いる偉い人が残した書物を読んで自分なりに解釈するもんなんじゃないの。

同意
408名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 01:30:28.31 ID:ssNyY4eo0
>>401
世界は素晴らしいでおk
409名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 01:31:00.74 ID:mLb/jmmlO
>>403
フランチャイズグループがあるやん。
なんとか八幡宮
なんとか天満宮
なんとか稲荷口
なんとか大社
なんとか神宮
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:32:30.00 ID:MjRQ16Ft0
仏教の経典にはインドの神々はことごとく
仏に帰依したと書いてあることが多い
梵天などの地場神など
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:35:04.56 ID:MjRQ16Ft0
阿修羅や帝釈天ももともと戦いの神で
仏に帰依して仏の世界に入ったんだな
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:35:50.81 ID:bkuICebr0
>>409
フランチャイズ色々あるけど神社本庁グループに所属してるとこが多くないかな
単立もあるしフランチャイズ単位での宗教法人登録もあるんだろうけど
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 01:38:51.11 ID:o/yW+7e80
>>409
そういうのか。うちが代々付き合いあるの何とか八幡宮だわ。
石柱とかに名前彫って何本か建ってるらしいけど、
あれ何円くらい出してんだろ。
414 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (コネチカット州):2011/10/04(火) 01:40:27.13 ID:l+wUTvb30
女とやり放題なのが良いよね
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:40:51.23 ID:TrqFZQ9G0
>>410 Hinduでは、ブッダはシバの変化とされている
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:41:12.66 ID:C1VEHOmG0
自分で新しい宗派を作ればいい
さくらタソの股間の観音様をおがむ宗派とか
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:41:32.88 ID:n5HUMvkz0
>>402
修行はいろんなところでしているようだね

http://www.mapple.net/photos/H0000087106.htmこことか

蓮如修行でぐぐったらもっと出てきそうだ
またゆかりのお寺でのお話も教えてください
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:41:46.78 ID:MjRQ16Ft0
信長の第六天魔王説がおもしろい
性格が信長そっくりでw
終始四天王を恐れてるらしい
どうりで上杉謙信(毘沙門天の化身)には喧嘩売らなかったわけだなw
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:41:48.15 ID:D6UrH8cG0
>>415
それがインドでの仏教衰退の原因の一つなんだよな。
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:43:13.18 ID:TrqFZQ9G0
>>414 昔ロシアにあったな 
ラスプーチンだったか罪を犯せば犯すほど救いがある、乱交OK むしろ奨励
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:43:48.83 ID:D6UrH8cG0
>>414
でも不倫はさすがにダメだよ。
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:44:48.23 ID:C1VEHOmG0
坊主が結婚するわ肉食うわで日本の仏教はすべてインチキって気がする
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:45:44.94 ID:TrqFZQ9G0
>>419 だが、カスート制度に不満を持つ層が仏教に救いを求めて新たに見直されている
そうだ。
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:46:14.45 ID:Wsb+O1/F0
取り合えずナーガールジュナ
425名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/04(火) 01:46:24.48 ID:K/qwiLsC0
神道が一番
金掛からな杉ワロタ
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:47:40.12 ID:D6UrH8cG0
>>423
その仏教って日本の逆輸入系が多いらしいな。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:48:19.80 ID:TrqFZQ9G0
>>422 全てじゃない 立派な人もいる
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 01:48:26.42 ID:iPMUR6lh0
上座部仏教こそが仏陀に一番近い真の仏教
大乗仏教なんて中国で改変された只のカルト
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:48:33.34 ID:MjRQ16Ft0
インドで仏教が滅亡したのは
魂はこの世界で不滅という永続性を釈迦が否定したから
死んだら何もなくなるじゃないか?という誤解をされてしまったのが
致命的だった
430名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 01:49:11.23 ID:wxB7+M7U0
日本仏教なんてだっせーよな
上座部の修行しようぜ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:49:15.76 ID:CpyHB6xF0
>>428
大乗仏教はインドで生まれたんだお
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:49:45.24 ID:MjRQ16Ft0
>>428
龍樹はいつのまに中国人?w
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:51:03.85 ID:CpyHB6xF0
どの寺がいいのか迷ったらとりあえず
少林寺に入門するのが正解
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:51:51.37 ID:TrqFZQ9G0
日本は大乗主流なのに、それらしいことを現在やってないので終了
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:52:20.22 ID:C1VEHOmG0
オカルト的な話になるけど除霊とかは寺の得意技で
結界を張るのは神社などの神道の得意技って聞いた
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:52:53.82 ID:D6UrH8cG0
>>435
仏教は霊魂否定だから。
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:53:33.97 ID:qIPbHVNd0
浄土真宗大谷派ってのはまともな宗教なの?
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 01:53:36.72 ID:MjRQ16Ft0
>>435
仏教では霊のような永続性のある魂は否定してるので
あしからず
霊の分野はおそらく神道
439名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 01:53:42.92 ID:mLb/jmmlO
>>413
八幡宮の親分が宇佐八幡宮
石碑は神社修理とかの記念碑じゃないかな。神社修理費と石材屋出荷価格プラスアルファ。
金持ちはプラスアルファがみえを張ってか張らずか多め。貧乏人は一律。とかじゃないかな。払わないと名前が載らない。
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:54:47.58 ID:TrqFZQ9G0
>>435 ホントのことは書けないなw 知らなくて良いよ 
身に覚えがないなら気にするな、そういうことは
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:55:10.91 ID:CpyHB6xF0
>>438
っプドガラ
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 01:58:23.45 ID:n5HUMvkz0
>>435
源氏物語ではお坊さんが除霊のようなことをしてる記述があると聞いたな
朝廷というか貴族は祈祷が好きだな 神道だと祈願になるのかな
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 01:59:04.95 ID:ASYxrHaqO
一番害がないのは禅宗かな
その中で特に人口に膾炙してるのが曹洞宗
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 01:59:34.31 ID:CpyHB6xF0
神道でも除霊はやるよ
神社で頼めば普通にお払いしてくれる
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:00:07.07 ID:o/yW+7e80
>>439
八幡神社系の親玉って大分にあるのか。初めてしった。
446名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 02:01:35.33 ID:vg9dxpgC0
超能力的なものを求める人は密教や怪しげな新興宗教にはまりやすいな
仏教にも神道にも本来そういうものは無いしむしろ仏教では積極的に否定してるんだが
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:04:02.01 ID:C1VEHOmG0
>>438
うそーん
じゃあ墓を建てて故人の霊をまつるのって仏教的にはおかしいことなのか
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:04:38.20 ID:n5HUMvkz0
>>446
本来仏教はそういうのは無いよな 除霊
祈祷してるお寺は多いけど、実は神様もまつってるからな
んでお寺だけど鳥居あるしね
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:05:15.43 ID:CpyHB6xF0
>>447
大人の事情だ
お釈迦さまも許してくださるだろう
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:05:26.01 ID:PUB0Rdct0
広まるうちに土着の風俗を吸収してくことはよくあることだろ
マリア信仰しかりだ
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:06:25.23 ID:MjRQ16Ft0
仏教では
この世界は仮の世界で煩悩を焼き尽くして
分別やはからいを完全に抜きさると
自分と言う存在も目に見える存在も諸事象も
すべて寂滅する
それが涅槃であり空なのだと
先達は言う
であるからしてこの世界のものは仮に見えている存在している
認識できる概念があり、その世界には永遠性はない
よって霊は存在しない
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:07:31.86 ID:n5HUMvkz0
瞑想したりその瞑想の仕方で宗論したりそういう世界なんじゃないのかな
あと虎を飼いならす それが仏教なんだよ
453名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 02:08:15.82 ID:s7N0WDMDO
大乗がなんか気前良くていいじゃん
祈った人だけとかみみっちいよね。
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:08:48.31 ID:MjRQ16Ft0
>>447
おそらく江戸時代の儒教信仰の影響だと思われ
故人を祀るという思想はない
455名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 02:08:54.23 ID:sRKezam50
>>445
九州は歴史が古いだけに元祖が多いよ
全国4万社以上をもつ八幡
学問の神ということになっている雷神菅原道真の天神
関西ではポピュラーな住吉
ほかに水天宮や宗像系なんかもそうだ
456名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 02:09:06.19 ID:wxB7+M7U0
そうだよ(便乗仏教)
457名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 02:09:31.08 ID:OFFc2dQN0
周りはみんな浄土真宗だけどうちとその一族だけ曹洞宗だわ
きっと武家の子孫なんだな
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:10:05.87 ID:n5HUMvkz0
古墳時代から墓くらいあるわい
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:11:24.78 ID:MjRQ16Ft0
結果的に言うと
私という存在が無くなると
世界(この目に見えている世界や諸概念)は寂滅する
という結論
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:11:27.58 ID:bkuICebr0
>>417
その滝を眺めながら蕎麦を食べたことまであるのに名前の由来を調べてなかったでござる
http://r.tabelog.com/kyoto/A2608/A260803/26000034/

八尾市に顕証寺っていうお寺があるんですよ
教えてもらえる時間があればいいな
461名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 02:12:05.45 ID:b68Xwdc00
中国に伝播の時点で道教と合体してるし
その後神道とごっちゃになった仏教とかカルトの極みだな
まぁ宗教なんてどこもそんなもんだけどな
キリスト教も一神教とか言いながら守護聖人がごまんといるし
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:12:14.14 ID:n5HUMvkz0
引導を渡すというのは日本だけなのかね
463名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 02:13:48.69 ID:xcu81eA+0
相手が創価学会員かどうかを見分ける方法を伝授してください、お願いします
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:14:05.77 ID:MjRQ16Ft0
>>461
一度は融合したが
のちのちの世の高僧たちがきっちりそのような融合は否定してる
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:16:06.40 ID:CpyHB6xF0
>>463
大作の写真をチラチラ見せて反応をうかがう
466名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 02:16:19.20 ID:f2+Atc320
>>463
日蓮正宗ってよくわかんないよねー
と話を振ってみる
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:21:26.09 ID:n5HUMvkz0
>>460
これはこれは、うまそうですな
468名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 02:22:15.06 ID:mLb/jmmlO
>>447
浄土真宗的には残った人々は死者と縁があってこの世に生かされているのだからその縁を確認しようね。法事なんかたまにひらいて残った人々と死者の縁を確認しようね。法事は坊主呼ぶの忘れないでねってところじゃない?
法事を縁者集めてたまにやってれば加藤無双なんか起きなかったんじゃないかとちょっと考えたことがある。
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:23:06.37 ID:MjRQ16Ft0
そしてその寂滅後涅槃後に存在する世界
それが色も形も人間では認知することすらできない
真如の世界であり真理の世界である仏界である
そこには奢りや怒りや悲しみや嫉み妬みなど
煩悩に縛られる人間界特有のものは一切存在しない
よって苦からの完全な解脱世界であり永久の享楽がそこに存在する
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:24:02.19 ID:n5HUMvkz0
仏舎利
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:25:20.42 ID:CpyHB6xF0
徹底的にハードに修行しない宗派がいい
472名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 02:27:35.73 ID:0sVCC4uj0
坊主は肉食うな!結婚するな!とかほざいてるやつが未だにいるけど、お釈迦様は別に肉食も妻帯も否定してませんから
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:29:13.50 ID:CpyHB6xF0
お釈迦さまはガキまで作ってるからなw
474名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 02:30:18.17 ID:as+kZreT0
親鸞でググったら気持ち悪いサイト出て来たんだけどなにこれ
http://kazoku.sub.jp/
475名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 02:31:11.15 ID:86jXvFwG0
よこた教は偉大なり
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:31:11.20 ID:C1VEHOmG0
>>465
若い学会員はそんなもの醜い豚としか思ってない奴も多い
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:33:15.46 ID:MjRQ16Ft0
>>473
釈迦は若き頃から聡明で
悟りへの関心が高く
いつしかこの王子は出家してしまうのではないか?と不安を抱いた
幹部達は釈迦にその国でもっとも美しい嫁と豪勢な生活を強制して出家を防ごうとしたが
後々結局は出家してしまう
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:35:32.09 ID:CpyHB6xF0
>>477
伝記を真に受ける必要は無いよ
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 02:38:20.20 ID:Sg1m/Agp0
宗教ってヨーロッパ以西発祥なんだろ?極東の仏教なんてもう訳分からなくなってる
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 02:40:02.27 ID:jUiGSbIk0
臨済宗は鎌倉武士、貴族階級。浄土なんたらは下層階級の底辺。
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 02:41:35.38 ID:MjRQ16Ft0
あるとき
幼き釈迦が畑で遊んでいて
その畑から虫を発見した
その瞬間上空から鳥が飛んできてその虫を食べてしまった
その瞬間この世は弱肉強食という不条理でできているといい
釈迦はそれ以後冥想し始めた
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 02:42:07.07 ID:jUiGSbIk0
日蓮系と時宗はカルト。
483名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 02:44:10.66 ID:VGegxY1S0
比叡山で修行した法然。→浄土宗
「ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜)
働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。
でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら
おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。
はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」

親鸞→浄土真宗
「法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。
念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)
心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。
だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」

おまけ 一遍→時宗
「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。
つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走)
だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let's dance!」
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 02:44:21.05 ID:zgEFS5fo0
浄土真宗オススメ
色々と派手で面白い

ウチの親父の葬式にド派手な袈裟を着た坊さんが3人も来て凄え煌びやかだったよ
しまいにはでっかいドラみたいなのをジャ〜ンとか鳴らしたりしてw

もう、おかしくておかしくて笑いこらえるのに必死で悲しみも吹っ飛んだわ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:49:28.57 ID:CpyHB6xF0
>>484
坊さん呼びつけて
墓の前で1分くらい読経してもらうだけで4万円取られた
浄土真宗は高いわ
486名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 02:50:26.28 ID:wAEgYbUm0
>>438
地獄とかあるのに?
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 02:54:16.16 ID:18ejBKtp0
アップルのスティーブジョブズは曹洞宗だっけ?
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 02:55:25.61 ID:CpyHB6xF0
>>486
仏教では教義の矛盾点を突かれても回避できるように
「方便」という概念を用意しているから無問題
489名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 02:58:50.98 ID:SaUetfGW0
ていうか宗教そのものが一種の方便じゃん
まぁ霊魂否定しても地獄の存在とは矛盾してないがな
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:00:33.44 ID:MjRQ16Ft0
この世界が地獄なのか
己自身の煩悩に苦しまされ続けるのが地獄なのか
物理的な地獄界があるのか
釈迦の御本意は我々自身の心に問うべき
方便もまた空であり実体はない
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:01:43.50 ID:TrqFZQ9G0
>>472 肉食わない、女抱かないぐらいの根性ないと解脱無理ぽい感じするけど
あと戒律によって、僧 と 信者の垣根があるのは事実 探すの面倒だから自分で調べて どうよ保阪尚希とか織田無道とか決まりないとダメじゃん

僧の持ち物は、一枚の衣と托鉢ざらのみとか、墓場で寝なさいとかは無理だろうけど、そんくらいやれよ、偉そうにするならって話

あと十戒の姦淫するなかれは、自分の妻を辱めてはならないという意味だそうだス、
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:01:53.04 ID:CpyHB6xF0
そもそも釈迦は霊魂だのあの世だのを否定なんてしてないけどな

そんなものの真偽を検討するよりも先にやる事があるだろ
って言ってただけで
493名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 03:03:27.69 ID:mLb/jmmlO
>>485
高いな
494名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 03:03:29.95 ID:JquC1uG10
信仰はともかく修行するなら古代仏教オススメ
495名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:04:15.90 ID:MjRQ16Ft0
>>492
釈迦はそれまであった魂のこの世界での永続性は
きっちり否定してる
あの世は定義次第でいかんとも
言葉なんてものは分別次第で真意がころころ変わってしまうので
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:05:43.96 ID:CpyHB6xF0
葬式代が安くつく宗派がいい
497名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 03:07:22.05 ID:SaUetfGW0
>>496
仏教にこだわらないなら神道とかキリスト教とかでもいいんじゃね
498名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 03:08:39.08 ID:mLb/jmmlO
>>496
葬儀屋も宗派も知り合いや親戚に聞いて調べろ
499名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 03:10:55.80 ID:P45l/1H+i
今週金曜日は西本願寺でJAL音舞台か。

しまったなチケット申し込んでおけばよかった。クソ。
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 03:11:01.44 ID:MdTqoGAP0
>>2 : 日蓮宗
創価学会は最初から除外するとして
日蓮宗はけっこう金がかかるからやめたほうが良いみたい(うちは日蓮)
「だから、創価学会なんですよ」と説伏されても困るんだけど
とりあえず初心者には神道さんあたりがカッコ良いし
初期投資が少ないのでお勧めです 。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:15:52.05 ID:CpyHB6xF0
> 釈迦はそれまであった魂のこの世界での永続性は
> きっちり否定してる

意味不明
「それまであった魂」ってなに?

だいいち諸行は無常なんだから
「魂」という言葉の対象もそこに含まれるわけで
あえて魂を特別視してわざわざ検討する必要も無ければ
当然そんな架空の概念の永続性を否定する必要もない
502名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 03:17:24.82 ID:GjdtycSO0
>>16
カルト頼りにしてる時点で
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:19:58.87 ID:MjRQ16Ft0
>501
釈迦生誕以前では
簡単に言うと
この世界で魂だけは不滅せず
永遠にそこらじゅうを飛び回ってるみたいな考え方
そしてこの世界で受けた苦しみの質量で魂がランクアップして
来世ではカースト制でいうところの上位階級に生まれるという説
それを完全否定したのが釈迦
504名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 03:23:42.27 ID:lCBDFAGw0
俺的には真言密教だな
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:32:45.02 ID:CpyHB6xF0
>>503
飛び回ってるって自縛霊かよw
バラモン教の世界観でも魂は飛び回らずにちゃんと輪廻転生するって

仏教の革新的なところは
伝統的世界観を否定してそれに替わる
新しい世界観を用意したってわけじゃなくて

そういう何らかの世界観の物語に捉われる
メンタリティそのものを否定したってところなんだよ

だから魂を否定するかしないかなんて個別的な問題は
仏教の本質じゃないんだよ
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 03:33:31.81 ID:JYj1SCo7O
>>499なにそれ?
507名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 03:34:53.18 ID:sxJapYTx0
釈迦は死後の世界のことを考えるくらいなら現世のことをまずどうにかしろといっただけで
否定も肯定もしていない
508名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 03:38:00.45 ID:P45l/1H+i
>>506
JALが主催する野外コンサートで、京都や奈良の有名寺社で一流演奏者呼んでコンサートが行われる。

チケットは抽選。

たぶん後日TVで放送する。

詳しくはwikiで。
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:41:33.37 ID:MjRQ16Ft0
>>505
苦イコール来世での地位上昇
これがまず仏教とは違う
苦をどう捉えてるかも根本的に仏教とバラモンでは違う
カーストを認めない無差別の根拠を示し
無差別平和の論拠を示した
すなわち身分の低い者は苦行が足りなかったというまちがったも虚妄分別による
差別の否定。結果として得られる絶対平等からくる平和思想を打ち立てたのはあとにもさきにも
仏教のみだろう
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:45:06.28 ID:ntnNuDxH0
仏教って全然知らんけど、輪廻転生で続く苦しみの流れから
抜け出すのが悟りじゃなかったのかよ
511名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 03:46:53.79 ID:sxJapYTx0
>>509
バラモン教はヒンドゥー教のこと カーストの最上位が司祭階級のバラモン
苦行やるのはジャイナ教
混同するな
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:47:46.39 ID:MjRQ16Ft0
>>510
最終目的は涅槃に入り
真実の智慧と慈悲を得ること
つまり輪廻転生という迷いの世界からの解脱だね
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 03:51:07.41 ID:CpyHB6xF0
>>510
全然知らないわりには良く知ってるじゃん

まあたまたま釈迦が生きていた世界では
バラモン教の輪廻転生の世界観が常識化していた時代だったので
釈迦は輪廻からの解脱を説いただけであって
輪廻という設定がどうであろうと本質的には関係ないんだけどね


514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 03:52:12.89 ID:aAq2oozJ0
宗派とかこだわるのんってめっちゃ俗やん?
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 03:54:28.84 ID:MjRQ16Ft0
当時バラモンの教義を否定したのは
釈迦だけではなかったが
釈迦はバラモンを否定した思想家までもを否定した
516名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 03:59:24.58 ID:sxJapYTx0
>>514
そんなことはない 宗派によってセックス禁止からあらゆるものの所有を禁ずる宗派まである
逆にセックスさえ悟りに利用する宗派もあるんだから少しでも勉強しようと思えばどの宗派に影響を受けるかで全く人生が変わる
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:02:03.48 ID:CpyHB6xF0
ヴァーリトゥード(なんでもあり)ってやつだな
518名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/04(火) 04:03:29.78 ID:4Zs8mrIqO
仏教も間もなく終わります。
519名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:05:12.00 ID:Piao9+Lg0
ていうか、現在のほとんどの日本人は、葬式や法事という「民俗的慣習」でしか仏教と関わらないのだから、どの宗派でも同じようなもんだ。
もし、真剣に何かを信仰したいとか、あるいは悩み苦しみから逃れたいとかいうなら、また別だけれども。
520名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 04:09:12.56 ID:Q5mQDiHq0
江戸初期に知識階級だった坊主から儒者に転向したし、
(主に禅僧)。儒者も明治維新で完全に居なくなった。
今時宗教信じてるのは無知で純粋な人間だけ。
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:09:38.44 ID:CpyHB6xF0
>>519
その通りだ
むしろ葬式ビジネスとしての現状の仏教は
あまりにもボリ過ぎなんでさっさと滅びて
もっとリーズナブルな別物に取って代わられてほしい

仏教の深遠な思想は
カビの生えた文献学の一部として
大学で細々と受け継がれるだけでいいと思う
522名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 04:14:41.04 ID:sxJapYTx0
>>520
宗教にかじりつくのは主に苦しみや不安からだろ
あとはこの世あの世の仕組みがどうなってるか知りたい知的欲求
仏教勉強すれば量子力学的な世界観までは行き着くが
そこから先は縁起とか運命論とかいろいろ個人の人生では証明不可能な領域になって
宗教でも救われないのよ
523名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:15:33.49 ID:MjRQ16Ft0
仏とは無明の凡夫を決して見捨てたりはしない
むしろ無明で苦しむ凡夫が存在するかぎり
滅亡することはないだろう
仏の救いの目当ては我々のような無明なる凡夫だ
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:17:30.51 ID:MjRQ16Ft0
人は見るも無残なほど簡単に天狗になっちまい
仏すら誹謗する哀れな生き物だな
525名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 04:18:42.78 ID:7rbU6we6O
自分んところだけ見てれば良い
526名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:18:44.43 ID:Piao9+Lg0
まあ、仏教は、キリスト教やイスラム教などから見れば「一つの宗教」とはいえないレベル。

『ゴータマ=シッダールタ(釈迦)という人物が悟りを開いた。ブッタ(仏陀)、タターガタ(如来)と呼ばれるに相応しい人物になった。』
『そのことを事実として信じている。そして自分はその人物の教えに従っているという自覚がある。』
これ以外、各宗派に教義の共通点がない。そもそも教義として使っているテキストが違う点で、他の宗教から見れば異常。

ある仏教学者が言っていたが
「仏教は釈迦の教えではなく、釈迦を原点として始まる思想の一大潮流」
この理解の方が正しい。
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 04:21:27.71 ID:MjRQ16Ft0
しかしそんな人間の業の深さや浅ましさは
如来はとっくに認知していて
それを前提に智慧と慈悲を人間に向けるのだ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:23:00.73 ID:CpyHB6xF0
>>526
うーん
一応セム系一神教は全部ユダヤ教からの分派だし
仏教の各宗派の違いとたいして変らないんじゃね?
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:24:54.00 ID:oPpO87Co0
>>119
無我にならないと解脱できないのに
アートコリアン状態で悟り認定なんだろうな
530名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 04:27:33.01 ID:lCBDFAGw0
竹脇無我さん
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:28:53.40 ID:TrqFZQ9G0
ことばあそび
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:31:31.60 ID:qxvyWtBi0
俺んち浄土真宗なんだが関東じゃあんまりいないね
533名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 04:33:30.10 ID:Q5mQDiHq0
北陸行ったとき正直いいとこだったよ。そこらじゅうに花が植えてあった。
真宗の文化も悪くないね。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:33:38.41 ID:+vrZnjgy0
あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ
535名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:37:07.12 ID:Piao9+Lg0
>>528
いやいや、それなら「同じもの」を信仰しているのだから、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は(少なくともイスラム教の立場からすれば)同じ宗教(「アブラハム、ヤコブの神を信じる宗教」)ということで、同じ宗教の宗派になってしまう。
それぞれの経典として

ユダヤ教…「旧約聖書」「タルムード」
キリスト教…「新約聖書」「ニカイア・コンスタンチノポリス信条(これを経典としていないと「キリスト教系新興宗教」に分類される)「旧約聖書」
イスラム教…「コーラン」「ハーディース」 補助経典として「旧約聖書」 参考経典として「新約聖書」

となっている。
仏教は、宗派の違い=経典の違い だからユダヤ・キリスト・イスラム教から見れば各宗派はそれぞれ別の宗教といえる。
逆に仏教からみれば、ユダヤ・キリスト・イスラム教は、宗派の違いと言える。
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:39:46.98 ID:r2kbhtWL0
真宗本願寺派
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:46:47.29 ID:CpyHB6xF0
> 仏教は、宗派の違い=経典の違い だからユダヤ・キリスト・イスラム教から見れば各宗派はそれぞれ別の宗教といえる。
> 逆に仏教からみれば、ユダヤ・キリスト・イスラム教は、宗派の違いと言える

仏教の各バリエーションも一神教の各バリエーションも
そのパターンに違いは有るけれどそれはお互いさまであって
「仏教のありかただけが異常」という見方は一神教の立場に立った物言いに過ぎないんじゃねえの?
って言ってるだけなんだけど
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 04:49:25.95 ID:TvxWhYee0
創価学会って仏教系なの?
そもそも創価学会ってどういう考えなの?
539名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:51:37.21 ID:Piao9+Lg0
>>537
>>「仏教のありかただけが異常」という見方は一神教の立場に立った物言いに過ぎないんじゃねえの?
その通りだよ。

ただ、「宗教」という概念がもともと(キリスト教国の)西洋のものだから、“その立場”から見れば「仏教のありかただけが異常」といえるわけ。
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 04:54:33.57 ID:3f+byniM0 BE:1308477247-2BP(2222)

そうか
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:56:18.74 ID:TrqFZQ9G0
聖教新聞購読すれば分かるよ
香代子夫人まで出してくるともう、かの国に近い
542名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 04:56:47.44 ID:GLiB6FdC0
犬作は関係ないだろ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:57:51.79 ID:CpyHB6xF0
>>539
そうだったか
そういう偏った立場にたった見方はしてなかったもので
勘違いした
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:58:36.31 ID:TrqFZQ9G0
鳥肌実は吹いたなw 大丈夫かなw
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 05:02:23.88 ID:JuA64ynN0
今の仏教は同じ仏教同士けんかしてる以上信じる価値がない
読み上げるだけで浄土なんてこんな族的な仏教があるか信じられんわいつできたんだ
どいつもこいつも平和より抗争を選んでる今の時代宗教なんて信じるだけ厄介事に巻き込まれるようなもん
平和だったら信じるべきだ精神が強くなるぞ
546名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 05:03:27.26 ID:Piao9+Lg0
>>538
創価学会は、元々は日蓮宗の分派、日蓮正宗の信者(檀家)団体の一つ。
ただ、近年大作のオッサンが日蓮正宗の法主(管長…坊さんのトップ)とケンカ別れして、独自路線(それまでも、日蓮正宗の教えを基にした独自教義があったが)を進んでいる。
両方とも、相手をカルトと呼んでいて非常に仲が悪い。はたから見れば同じ穴のムジナだけれども。
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 05:10:25.11 ID:CpyHB6xF0
>>545
いつの時代のどの宗教なら信じる価値があると考える?
548名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 05:16:41.51 ID:JuA64ynN0
>>547
幻想だけど最初の仏教がおそらく理想そのものだったんだろうな
誰も脅迫しない迫害しない責め立てることは一切せず
認めて改めさせてまさに聖人ってやつよ
地獄という毒トゲの付いた鉄格子で囲むのではなく
自分の穢れ悪行の一切が情けなく感じるほどの奇麗な花をもって人を惹きつけて離さない
そういう宗教が理想
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 05:20:55.44 ID:CpyHB6xF0
>>548
釈迦本人に色々質問できるんだから
何が釈迦の真意なのかを巡って無駄に争うこともないし
たしかに理想的かもなあ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 05:25:25.57 ID:RvpszZX80
創価学会って日蓮宗の流れだったんだ
どうりで攻撃的な…いやいや、日蓮さんは立派な人だったんだろうけどね
ただ、浄土教の教えは××だから、浄土教の教えの通り地獄に堕ちるぞ
みたいのはイマイチいただけない気がする
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 05:56:37.69 ID:2dg039ok0
独創性を狙うなら創価学会か顕正会だな
日蓮から破門されてるし
552名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 06:25:50.34 ID:129oeg2h0
栄西さんの臨済宗
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 06:32:38.43 ID:/74HkRP30
>>550
日蓮の思想の原点は法然浄土宗の流行のために日本が外国から侵略されることを予言して(立正安国論)、
それがあたったこと(元寇)にあるから。他宗派に対して攻撃的なのは日蓮宗系では本質的に善行なの。
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 06:33:52.10 ID:jkDiThy/O
今の仏教は全部ガウタマ・シッダールタの教えから逸脱しているからない
555名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 06:38:34.58 ID:zkD6Rlje0
やっぱなんか禅とかいうのがかっこいいよな
海外でも禅の精神とか受け入れられてるらしいじゃん
556名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 06:50:40.12 ID:fou2jFj5O
父方臨済宗、母方浄土真宗、両親の墓は浄土真宗の寺に確保済

とすると、おれは浄土真宗なのかな
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:28:55.53 ID:bta7Xz880
>>438
仏教では幽霊を餓鬼っていうんだけど
もちろんそういう生命ってだけで霊魂ではないが
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:31:31.42 ID:bta7Xz880
>>472
オナニーしただけで出て行け!だもんな
妻帯する暇もない
559名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 07:34:45.14 ID:+NP+mreeO
曹洞宗入れ曹洞宗
禅はいいぞ
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 07:36:13.70 ID:yrg9KiHR0
どうにもならなくなって駆け込んで出家できるような寺って今でもありますか
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 07:37:30.95 ID:OIXb+Xfd0
真宗最強

法事が簡単 戒名(法名という)も安い
怪しげな加持祈祷で金をふんだくったりすることもない
水子供養?祖先の祟り? ケッ、そんなもんあるかいってなもんだ

南無阿弥陀仏
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 09:08:17.46 ID:W9T5n+lM0
>>553
浄土教流行=外国から侵攻される、っていう思想に至るのが全くわからないな。
それはいちゃもんもいいとこだろう。

他の教えを排他的な宗教っていうのは違和感というか嫌悪感をおぼえる。
普通の感覚ならな。
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 09:18:50.60 ID:vtZMcVZf0
比叡山延暦寺の天台宗かなあ
何宗でもいいが、

酒井大阿闍梨は人としてスゲーと思う、
世界三大荒行と云われる千日回峯行を2回も成し遂げた
80過ぎても元気でいる

564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:27:40.86 ID:+XDNuopW0
選ぶ必要性を感じない
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 09:33:29.77 ID:JuA64ynN0
>>472
それは修行とか生物愛から来るものだろ
動物を殺さないということでたぶん肉を食わないんだよ
そうして出来たのが「がんもどき」だって話を聞いたことある
566名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:06:14.38 ID:zFErJ9oIO
俺は阿比達磨教学瑜伽行唯識派だよ
567名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:24:37.65 ID:aiqnOZFtO
真言立川流を極めた俺様に死角は無い
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:26:35.51 ID:4QFtNJPvO
大乗は全部ダメだ
原点にこそ必要なものがある
569名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 10:26:55.47 ID:2PQe+hiu0
日顕
570名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 10:28:36.46 ID:C3bWGu5O0
>>1
テーラワーダ仏教一択!
571名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 10:35:25.80 ID:W3bFrpoJO
>>568
仏教の本質は自分を救うのは自分だからな
ただ現実的には一般人は仕事があるし、坊さんは修行ばっかじゃ生きてけないしで
結局はよくある宗教と同じく救ってやるから金よこせとなった
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 10:45:51.43 ID:942Eamku0
>>559
禅宗って言うと暴力的ってイメージしかない
573名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 10:47:54.96 ID:tENRVS6p0
新しくなればなるほど大衆におもねるためにどんどん日々の勤行が楽になっていった。
天台宗と真言宗のどっちかにしろ。
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 10:54:53.97 ID:5Kz27j3y0
法然80歳、親鸞90歳って長生きすぎだろ
575名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 11:23:48.99 ID:pwnmf/8X0
葬式仏教の真宗はこの先自由葬が主流になれば脂肪
576名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 11:58:21.77 ID:LGyvMiW90
仏教は全てゴミ屑
ν速民なら神道一択
577名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 12:20:56.48 ID:hvOLER3t0
>>507
正解
宗教(カルト)は人の心の隙間(死等)につけ込んでくる
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 12:30:50.56 ID:OIXb+Xfd0
>>575
根本的な誤解があると見た
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 12:38:23.92 ID:aBd5rh7a0
釈迦もこだわるなって教えてたの?
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 12:40:31.10 ID:DI2E8wSn0
うちは曹洞宗だが楽で良い
宗派のせいと言うよりは寺ボーズ個人のせいだろうが
581名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 13:24:22.72 ID:ImqUcNKZ0
>>545
キリスト教とイスラム見ろよ
あいつらなんて信仰してる神様一緒なのにいがみ合ってんだぜ
582名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 13:36:58.47 ID:SVf5XSsl0
道元の曹洞宗
>>580
うちもそう
曹洞宗って雰囲気いいよね
お寺も永平寺でいいところだし
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 13:40:01.89 ID:pU/cSVrdO
>>496 俺の地域では真宗西が一番安い。寺によっては神道より安い寺もある。
逆に曹洞宗が凄く高い。真宗の二倍三倍は当たり前。
地域の葬祭場に聞くのが1番間違いない。
そんでもって葬祭業者も建物が綺麗とかじゃなく、一軒づつ廻って話しを聞くのが間違いない。
積立金を言う葬祭業者は最初から行かなくてOK
積み立て金なんかはいざって時にまったく意味が無いことにお利口さんなら気が付くはず。
584名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 13:40:43.55 ID:ImqUcNKZ0
うちは曹洞宗かと思ったら真言宗で、でもご先祖様のお墓があるとこは
臨済宗のお寺というわけわからんことになってる
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:44:20.39 ID:0MJmxhWY0
>>190
似非仏教はだまってろ
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 13:49:43.07 ID:zFErJ9oIO
十代で読了していないと恥ずかしい仏教書
法句経、阿含経、雑阿含経、浄土三部経、妙法蓮華経、不増不減経、般若心経、金剛般若経、八千頌般若経、大日経、理趣経、教行心証、覚心観夢抄、不動智心妙録、臨済録、碧巌録
開目抄、本尊抄、撰尺本願念仏集、秘密曼陀羅十住心論、中論、金光明経、観音経、如来蔵経、十地経、宝積部経、立正安国論、中辺別二原論、無門関、弁顕密二教論、即身成仏義、夢中問答集
法華玄義、法華文句、摩訶止観、往生要集、唯摩経、正法眼蔵、正法眼蔵随聞記、金剛頂経、解深密経、天台小止観、大乗起信論、声字実相義、吽字義、般若心経秘鍵
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 13:50:13.68 ID:QZ1vIMnJ0
真言立川流がいいよ
588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 13:54:26.13 ID:SVf5XSsl0
>>584
臨済宗って祖先が身分の高い武士の場合が多いよね
黄檗宗になると殿様クラス
589名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 13:56:50.68 ID:SVf5XSsl0
>>583
高いのか
困ったな今から変えられないよ
うち金ないのに
590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 14:01:02.15 ID:Grs8+1/ii
時宗一択
一遍上人の言う事聞いていれば大丈夫
591名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 14:02:07.73 ID:LGyvMiW90
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 14:07:56.78 ID:pU/cSVrdO
>>589 事情を話せば融通きくお坊さんもいるみたい。
寺によってはびた一文まけない人もいるみたいだけどw。
御布施や戒名代は地域の葬祭業者が詳しいよ。電話でも教えてくれるんじゃないかな。
安いのが良いなら葬祭業者のが大事かもよ。業者によって本当にピンキリ。
値段と内容&見積書を出してくれる業者の人となりで選びなはれ。
593名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 14:20:15.05 ID:hZtwptrb0
○○宗だからうちは武家
みたいなことを言うやつらって、その宗派が他とどう違うのか
その宗派は何を禁じて何をしなければみたいなこと全く知らないよな

金払って葬式と法事してもらってるだけなのに誇らしいのかね
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:31:19.88 ID:v805L4VB0
うちのお寺時々仁和寺から坊主来る。おもろいことやれや
595名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 14:51:57.86 ID:aySHpvm00
仏様拝んでれば宗派なんて関係無いだろ
日本には宗教の自由がある
仏様は宗派ごとに違った教えなどしてないはず
596名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 14:56:52.48 ID:vtZMcVZf0
住職 けさまくり下半身露出
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317561689/
597名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:24:07.47 ID:wAEgYbUm0
>>495
つまりあの世もこの世も魂は存在し、永続性はない制限あるだけですよね
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 16:25:03.74 ID:sakPevcb0
南無妙なんとかのところ
599名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:26:18.39 ID:e4X/IKFI0
いちばん原型に近いのってどれ
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:32:13.99 ID:wAEgYbUm0
>>593
高貴な武士の血を引く俺がおしえてやんよ。ニュー速のこの手のスレには
真実は何も書かれていない。

アレな連中の親が吹聴してんのをまにうけた子供が書いてるだけだよ
それに気に入らなきゃ今のご時世その◯◯宗とやらに入りゃいいじゃんってだけの話。
601名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:45:39.39 ID:aUQQeoLl0
原始仏教を自分で調べてやる以外は全てダメだ
602名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:46:05.50 ID:ebXSwnnu0
仏教に詳しい人から見て、宮崎哲弥ってどうなの
603名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 16:55:14.46 ID:YWGG1AbbO
日本人はほとんど世間体が行動基準になってるから、本当に仏教を信仰して生きてる人は少ないよ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:58:54.12 ID:z7gTHBrr0
浄土宗系以外。
阿弥陀にすがるだけで成仏できるとか、なめてんの?
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:07:22.84 ID:TrqFZQ9G0
>>600  人は生まれによって尊いのではない。生まれによって卑しいのでもない。人は行為によって尊くもなり、卑しくもなるのである。』 《ブッダの言葉 スッタニパータ

人は行いにより王にもなれば、盗人にもなる

この世の名前も立ち場も仮のものに過ぎない

キリストも同じ考え

やっちゃったなw

606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:09:19.77 ID:75+RO3kc0
結局宗教なんてないほうが争いは起きないんだろうな
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:11:42.53 ID:TrqFZQ9G0
>>606 人間至上主義を信じてる奴は、幸せだよ
俺も戻りたいよその頃に
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 17:13:33.74 ID:mrJ5GuEs0
天理教と天理宗って関係あるの?
両方とも和歌山にあったけど
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:14:35.94 ID:Kra5+N7V0
うちの寺は2年に一回シーマを乗り換えてる。
こんな坊主の檀家は嫌だ。
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:14:45.41 ID:z7gTHBrr0
>>606
究極的に言えばそうなるが、文化や社会というものが宗教的価値観の上に
成り立っているのが現状だから、「宗教をなくす」というのは実質的に不可能。
611名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:27:02.62 ID:VrC1Oev40
俺の家天台宗なんだけどどうなん
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:43:47.77 ID:TrqFZQ9G0
俺 仏教徒じゃないけど、ある坊さんがいってた なんでも自分に合う神様、仏様を探しなさい、お釈迦さんでもキリストでも、天理でも何でも構わないから
自分に会うのを見つけたら、拝んで拝んで拝み倒しなさい、人は、神仏を信じて一人前って言ってた
坊さんの宗派は堅苦しいイメージがあったので、拍子抜けしたし感動した、西洋の連中がチベット仏教にはまったり,禅に興味を示すのは、日本と同じで押し付けられてる感があるからだ思う。

いろんなものを読んだり体験したりして自分で探すのが一番、 宗派や組織は人がつくるんもんだから完璧なものなんてないだろう
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:24:02.09 ID:bta7Xz880
>>612
ちょっと感動した
それが日本の本来の宗教のあり方だと思う
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:29:26.10 ID:bta7Xz880
>>426
ちがうちがう
日本仏教なんてボランティアみたいな役割しかしてない

インドで流行ってる仏教ってのはパーリ仏典に基づいてるやつ
アンベードカルっていうアウトカースト出身の学者が新仏教運動っていうのを興して
日本人の佐々井秀嶺っていう坊さんが後を継いだんだ
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:30:41.45 ID:/t5ykgA20
うんこ
616名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 18:30:46.62 ID:c6OY5G0f0
リアル宗教なんて古臭いこと止めてゲハードでもやれば?
617名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 18:31:21.40 ID:Grptp6NIO
創価学会一択
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:32:21.70 ID:TlRmGIQj0
>>612
>人は、神仏を信じて一人前
神仏を信じない奴は半人前ってこと?
ずいぶんと差別的だな。
こういうのが発展して911みたいになるんじゃねぇの?
宗教は全部糞。間違いは修正される真摯な科学こそ至高。
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:39:02.48 ID:z7gTHBrr0
>>618
まー、キリスト教圏で「おいらッチは無神論者なんでェwwww」とか言ったら
すごい蔑んだ目で見られるよ。人として扱われない。
620名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 18:51:02.93 ID:LGyvMiW90
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >      <自分に刺さってる毒矢を抜きたくないでゲソ!!
      ハハX_,∨,_メハハ
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
621名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 19:10:32.87 ID:LcnCpqxz0
>>534
ここで水木しげる先生の教えに会えるとは
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:34:42.80 ID:K/RTSbZb0
>>619
あの時代にそれを平然と公言したマルクスはやはり基地外
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:39:04.41 ID:0F8kVAPI0
現世利益がある宗教を教えてください
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:45:39.51 ID:x03ssL5M0
曹洞宗は、法華経マンセーさえなければ理想に近いんだがな
釈尊自身の教えとは違うが、道元は哲学者として超一流だと思う
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:49:35.39 ID:/74HkRP30
>>562
日蓮が排他的な思想に走ったのは、法然の影響が大きい。
法然って柔和なイメージがあるけど、実際には当時の既存仏教を全否定した人で、
それに対して法然と同じような論法を使って反撃したのが日蓮だから。
法然の弟子の親鸞は「方便化身土」っていう概念を導入して排他性を少なくする方向に進んだ。
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:50:13.77 ID:bta7Xz880
>>624
曹洞宗が法華経マンセーしてるって何かの間違いじゃないか?

>釈尊自身の教えとは違うが、道元は哲学者として超一流だと思う
でも、その道元が日本で一番釈尊の教えに近いという・・・
正法眼蔵よんだときは原始仏教に近いんで感動したわ
627名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:52:14.42 ID:WWMbIrVjO
浄土真宗は位牌じゃなくて法名竺なところがやだ

死は汚れじゃないからお葬式で塩わたさないところは良いけど
628名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:54:16.65 ID:Rh9aE6fa0
真言密教じゃね?
禅宗は座禅組むのめんどーだし 浄土宗とか真宗は層化と間違われるし
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:55:13.94 ID:7vbkPD5d0
般若心経は哲学として考えて面白いって聞いたけどどうなの、
教えて宗教オタ
630名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 19:57:01.12 ID:mLb/jmmlO
>>609
檀家で結束してクソ坊主と交渉するシステムはないのか
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:57:35.70 ID:Rh9aE6fa0
天理教のハッピ着た坊主頭の青年が戎橋の橋の上で天理教の旗持って
なんか変な歌をうたってたの見た時はドン引きした
目がいっちゃってて宗教って精神狂わせる事もできんだなーって思ったわ
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:57:50.54 ID:bta7Xz880
>>629
面白くないよ
サンスクリット原文は文法がめちゃくちゃで
あんまり教養ない人が作ったっぽいし
論理的にに矛盾してるし

有名な「色即是空、空即是色」も別に深い意味はない
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:07:26.80 ID:W3yJjIA70
>>629
面白いよ
634名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 20:41:05.29 ID:JuA64ynN0
>>632
それは物の所有にこだわっちゃいけませんって話だろ

あると思ってもそれは自分の感覚だけで、実際にあるとは限らない。
じゃあないんじゃん。じゃあじゃあ無くてもいいじゃん。
でも感覚があるってことは実際(感じている世界)には有るけど。
でもどうせないならなくったっていいじゃん
逆に考えるんだ(必要最低限あれば)あげちゃってもいいさと考えるんだ

とういうことだろ
635名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 20:41:15.53 ID:LGyvMiW90
>>626
正法眼蔵のダイジェストみたいなのはないの?
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:42:48.43 ID:UFbz5uii0
浄土真宗が仏教宗派のなかで
一番葬式代安いみたいだね
戒名だか法名代が無料なんだろ?
地元だと曹洞宗真言宗50万とかだそうなw
都内だと100以上だとか
完全に見栄の世界なんだそうな
637名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 20:45:58.98 ID:2Ddg08ep0
でもさ、キリスト教の布教熱だけは感心するね。
仏教ももっと頑張ってアメリカとかヨーロッパに寺作れよ。

欧米が無理ならアフリカに布教しに行って寺建てて炊き出しとかすればいいのに。
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 20:46:25.08 ID:bta7Xz880
>>635
ダイジェストはないだろうな
講談社学術文庫で出てる現代語訳の七、八巻だけ買っとけばだいたい分かると思う
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:46:55.31 ID:x03ssL5M0
>>626
曹洞宗というか、道元の思い入れの強さかな

たしかに、只管打坐が過剰に強調されるけど、釈尊に近い部分も多いね
640名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:49:10.99 ID:UFbz5uii0
>>637
フランスや北米では禅が入りだしてるみたいよ
宗教的な目的と言うより精神を落ち着けるためなので
キリスト教徒のままでもおkみたいな
おそらくやがてそれは精神修養のためではなく
宗教的に広まる可能性がある
641名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 20:52:54.40 ID:pxGTKV+s0
禅宗の葬式は「チン!ドン!シャーン!」って楽器がにぎやかすぎて笑えて来てしまう
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 20:56:26.23 ID:UFbz5uii0
数年前だとアメリカで
五木寛之が著した親鸞や法然蓮如の思想を描いた「他力」という本が
スピリチュアル部門賞を獲ったらしい
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 20:56:58.06 ID:uAkXHaOo0
>>71
精進料理って、本来は修行中に食べる食事を精進料理っていうんだよ
だからそこで出されるのが肉であったとしても、出されて口にするものは全て「精進料理」になる
644名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 20:58:20.03 ID:fP7+MGPF0
聖地スキにはチベット仏教
五体投地で聖地を目指せ
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:59:17.80 ID:G+ZU7xn90
善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや

これ宗教の教えとしてどうなの?
普通は悪いことしたらバチが当たりますよとか地獄行きですよとか言うもんじゃね?
646名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 21:02:41.89 ID:Q5mQDiHq0
宗教という一筋の光が人生を照らす。それ自体が幻想。
人間の作ったものには必ず欠陥がある。盲信すれば破滅する。
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:03:58.56 ID:CpyHB6xF0
>>645
「無知の知」と同類のトンチ系スローガンだよ
意味なんて無いんだから深く考えちゃダメ
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:04:37.30 ID:UFbz5uii0
>>645
一言でいうと
俺らみたいな妬み僻み怒りを抑えられない救われない連中こそ
阿弥陀如来は救おうと必死
それが仏陀の完全な智慧から生まれる慈悲心で阿弥陀如来が仏陀になった最終的な目的
ま、金八先生みたいな如来さん
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:07:14.42 ID:UFbz5uii0
普通の如来さんは仏を誹謗した瞬間
そっぽ向かれてしまい
地獄決定
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:07:43.85 ID:CpyHB6xF0
>>646
実はそういう「私は何も信じない」
っていう懐疑論者はブッダの生きていた
古代インドの時代からずーっといて
しっかりと宗教の一派としてカウントされてたんだよねー
651名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 21:08:12.92 ID:TIMwr034P
永平寺で修行した人の体験記読んだけど、修行中はガチで手が飛ぶ足が飛ぶの
鉄拳制裁上等の世界らしいね。

ちなみに修行の結果については、「自分では良く分からないけど、とりあえず
物事決める際悩む時間が少なくなった」とのこと。
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:10:24.18 ID:x03ssL5M0
>>629
日本では般若心経というと、一般には玄奘三蔵による漢訳版を指すけど、それだけ読んでも本質はわからないと思う。
解説本もたくさん出てるけど、ほとんど適当な解釈ばかりなので、本当に理解するのは大変だよ。
でも取り組む価値は十分にある。
653名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 21:12:07.98 ID:Q5mQDiHq0
>>650
何も信じていないわけじゃなく宗教は信じてない。
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:13:45.08 ID:UFbz5uii0
無明凡夫には自力で仏を信じるなど到底できない
と親鸞は説いた
これはまぎれもない真理だな
655名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 21:17:55.97 ID:4p3gxuw0O
京都人に「知恩院」という字を読ませたら「ちよいんさん」って読みやがる
あいつらまともに漢字も読めないの?
656名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/04(火) 21:25:58.90 ID:wd9u1cY90
自民党支持者なら創価学会しか無いだろ。
JK
657名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 21:29:06.97 ID:vR5bbFS00
じゃあ幸福の科学でいいじゃん
658名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 21:45:16.61 ID:bjAVJZ/R0
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 21:51:20.79 ID:/74HkRP30
>>645
それは法然の言葉とされる「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」の歎異抄バージョンな。
法然は天才すぎるから何を思ってこんなこと言ったのかよくわからんけど、
親鸞はたぶん「他力念仏思想は悪人に対して特に良く効くクスリ(悪人を真人間に戻すクスリ)」
というふうに解釈したんじゃないかな。
教行信証の「信文類」の涅槃経を延々と引用しているところがたぶんそれにあたる。
ちなみに親鸞自身が悪人正機説を唱えたという根拠はない。(歎異抄は3条は10条と同じ書き方だから根拠にならない)
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:05:21.66 ID:KXlaPEe40
密教 禅宗
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 22:24:36.16 ID:NtQ9pmVL0
阿含宗は?
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 22:44:19.17 ID:bkuICebr0
>>636
法名は無料じゃなくて1万円(本願寺派)もするよ

>>659
そこで出て来る悪人は煩悩に満ち満ちた凡夫=たいていの俺らじゃないの?
バギーに乗って種もみ奪うモヒカンこそ救われるという意味じゃないんだよー
という趣旨の話を聞いた
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 22:48:12.54 ID:Jw8/hK7QO
真宗大谷派
664名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 22:51:21.78 ID:z4ZjHVFkO
創価学会は葬儀は安い
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 22:53:30.70 ID:UFbz5uii0
>>662
1万円なら俺の1日のバイト代で払えるから
安いもんかな
都内の真言宗や曹洞宗の戒名代とかリーマンの月収軽く超えるんじゃねーの?w
悪人とはまぁ99.9999%の人間達という解釈だろうね
666名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 22:57:15.42 ID:IDIetwgG0
ニートは禅宗一択
667名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 22:59:56.01 ID:xgncZdp/0
>>664
でも仏壇はお高いんでしょ?
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:02:31.85 ID:D6UrH8cG0
>>667
3000円からあるよ。
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:07:00.30 ID:UFbz5uii0
鎌倉以前の日本の仏教とか
寺社や仏塔建てた人しか救われないとか
そもそもゴータマ原始仏教の教えとは隔離しすぎだろ
ぜんぜん仏教の平等思想なんてないじゃんw
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:09:46.27 ID:bkuICebr0
>>665
戒名高いとかいう話はメディアでよく見るけど周りが浄土系だらけで
リーマンの月収超えるレベルの話は聞かないんだよね
せいぜい院号が10万もかかって悔しい!(なぜつけたのか)ぐらいかな

都内だとまた違うんだろうね
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 23:10:02.97 ID:aWZolnzaO
仏教は〇〇宗
キリスト教では〇〇派とかって二つに入信してもいいの?
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:14:43.61 ID:UFbz5uii0
>>670
都内や地元だと浄土真宗とか浄土宗少なすぎ
ほとんど真言や臨在や曹洞宗ばっか
もう布施代なんか見栄に見栄を重ねてすごいよ
昔からある都内のでかい寺の僧侶はベンツBMW乗り放題w
あれでも永平寺で厳しい修行してきたんだろうか?といつも思ってしまう
ただの生臭だぞ
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 23:18:12.85 ID:/74HkRP30
>>662
昨日は真宗に超詳しいアラバマ州がいたんだけど、今日はいないのかな。

教行信証の信文類の後半で延々と「アジャセ王子の親殺し」の話が続くのね。全部涅槃経の引用。
友達にそそのかされて父親を殺しちゃって、母親まで殺そうとして、まあ母親は殺さなかったんだけど、
そんなアジャセ王子に、家臣が「そんなの気にしなくていいですよー」っていう宗教をいっぱい紹介するんだけど、
最終的に釈迦の教えにたどり着いて(それを信じて)、「自分は地獄におちてもいいから皆の悪心を無くしてください」って思ったっていう。

その引用の直後に親鸞のコメントが「たとへば醍醐の妙薬の、一切の病を療するが如し」とか「涅槃経には難治の機と病を説けり」とか。
親鸞の言葉として、強いて言うなら、これが一番悪人正機説っぽいかなーっていう。
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:18:15.56 ID:UFbz5uii0
信濃町とかいくと
大作教がはびこってるしw
都内や地元の仏教団体とか終わってるわ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:20:07.06 ID:CpyHB6xF0
>>653
インド哲学での懐疑論者とは君のようなヒトだよ
他の宗教の主張に対して懐疑を表明することで自己主張してた
ちなみにメジャーな懐疑論者はかなり弟子も多かった
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:21:25.32 ID:D6UrH8cG0
>>674
俗衆増上慢乙
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:22:15.12 ID:teJBHh4o0
>>674
パナウェーブ乙
678名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:24:29.29 ID:D6UrH8cG0
>>675
有名な懐疑論者のサンジャヤ・ベーラッティプッタの弟子に舎利弗、目蓮がいたりするんだよな。
その二人が仏教に改宗して、サンジャヤは血を吐いて死んだそうな。
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:24:32.59 ID:bkuICebr0
>>672
築地別院は立派そうなのにそんなに少ないもんなのか

近所は浄土真宗が大半だけどお寺が立派になるか
車は立派になるけどお寺ボロいままかどっちかになりがちかな
車もお寺もボロいというところもあれば
スクーターに乗って法衣めくって露出して捕まるところもあって色々だけどね
680名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 23:25:15.76 ID:gsc+Rdiw0
新興宗教嫌いだけど昔からのやつって葬式のときしか出てこねーよな
アメリカの教会みたいに毎週集会やってるとこねーのかよ
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:25:27.03 ID:UFbz5uii0
やっぱり仏教は関西や西日本のほうが
王国だと思うわ
これが歴史の差なのかな
都内地元だともうなんでもあり状態
682名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 23:25:58.45 ID:B8ovXcY+0
一休さんみたいに、実体験と修行と理論だけで突っ走る
求道の宗教ってのはもうないの?
683名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 23:26:00.15 ID:rzPhRrLp0
臨済宗
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:28:00.83 ID:O1Fd44+O0
よく分からんけど仏教って
「今日から俺が神だからwww神道?ああ、あれ俺の手下達ねww」
って広まった宗教なんでしょ?

神道の方は神様の一つとして受け入れたのに
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:29:27.65 ID:UFbz5uii0
>>679
築地もたま〜に行くけど
京都の本願寺のような厚い信仰者とかいない雰囲気
なんとなく活気もない
建物探訪目的じゃないかな?
大阪は石山本願寺があったから真宗が多いんだろうね
686名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:30:09.11 ID:YlFYDQ3v0
浄土宗(真宗じゃない)の数珠は二連式でかっこいい
厨二心がくすぐられる
687名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 23:31:20.90 ID:B8ovXcY+0
>>684
元々の仏教は、仏陀が考え方と修行の方法、あと教団を作ったもので、
あくまで人間と実体験と理論主体だったんじゃないのかな。

インドを中心に広まって行くにつれ、地場の神様の体系を取り入れていった
結果、中国では神様主体に変わってそれが日本に輸入され、地方によって
は、同じ地域でも信仰の対象が違うのを束ねるために仏教を推奨していった
ところもある、という程度なんじゃないかと。
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:31:56.85 ID:bkuICebr0
>>673
詳しいだけに攻撃的な印象がもったいないアラバマさんいたね

人間の尺度でいう悪人…というか親殺しは五逆か
そういう人にも良い薬になるだよというお話も出てくるんだね
ありがとう
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 23:34:05.01 ID:VWuatyu9O
宗教みたいな嘘で塗り固めた理論を信じるなんてHENTAIだと思う!
690名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 23:35:29.21 ID:kq9Wutu6O
まともなのは禅宗系だけだろ。他は生臭さもいいとこ。
691名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 23:35:59.69 ID:B8ovXcY+0
>>689
一つの仮定だけを元にした理論体系だと思う人もいるんじゃね?
それが生活観にもなる人がいてもおかしくないと思うが。
692名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 23:37:04.72 ID:2SOa5MBb0
外国で相手されるのは禅宗だね
693名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 23:38:37.43 ID:vnnGJI0J0
独生独死独去独来とはこれいかに
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:40:22.08 ID:bkuICebr0
>>685
石山本願寺の名残で多いことは多いんだけど門信徒の実態は微妙

吉崎でお馴染みの北陸とか広島の安芸門徒と呼ばれる人らのほうが
何かしらしっかり受け継いでそうなイメージがあるよ
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 23:43:54.74 ID:3CKouIhK0
大乗はすべて糞
すげーのは釈尊だけ
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:44:31.43 ID:zsUUnoEn0
うち神棚しかねーわ
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:45:47.96 ID:LwJ2vfe00
>>60
> >>33
> カカクコムが宗教選べるサイトを作れば流行りそうな気がする
> イオンが葬式やるくらいだし、これからの宗教は価格破壊だ

エクスペディアも参入して、冠婚葬祭のライフサイクルコストの
最安値保証とかしてほしい。
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:47:07.45 ID:UFbz5uii0
>>694
へ〜
じゃあ大阪は何宗が一番多いの?
やっぱり大作教?w
大阪出身のつんくのお家は真宗で
結婚式を本願寺でやったみたいだねw
大阪は民衆レベルから真宗王国なイメージだけど
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:49:59.35 ID:UFbz5uii0
ピースの幽霊みたいな人も関西出身で
もし芸人にならなかったら
浄土宗の僧侶になりたかったほどの
仏教マニアらしい
関西人とかすげーな
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:51:40.45 ID:S+S8rv750
>>693 2039年にヒトラー予言が成就するってことだよ。
701名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 23:51:49.13 ID:2SOa5MBb0
髪ふさふさな坊さんが一番たちが悪い。檀家なめてるわ。真宗はほんと考えられん
702名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 23:52:32.82 ID:yfAjZVB20
天理教のうちには関係ない話だった
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 23:53:27.40 ID:bkuICebr0
>>698
信仰の実態としてはご指摘どおり「それ」が一番多いはずw

ただ真宗のお寺が多いのは事実だしなんとなく家の宗旨として認識してる人は多い
王国というには「お寺=死んでから or ジジババが行くところ」になりすぎかな
初参り、結婚式を仏式でやる人もいることはいるけどたまに聞く程度
「んなもん聞いたこともねーよ」との違いは大きいんだろうけどね
704名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 00:00:26.95 ID:UFbz5uii0
>703
真宗門徒であっても親鸞の教義はさっぱり???
とりあえずなまんだぶなまんだぶ称えとけみたいなw
そんな感じが多いんだろね
北陸や安芸とかいくと親鸞や蓮如の思想とか詳しい人たくさんいるのかな?
こんど広島や北陸旅行がてらに真宗風土探訪に行ってみたいな
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 00:11:36.44 ID:FzPke6cR0
>>704
そうそう。よくわかんないけどなまんだぶ。先祖供養もなまんだぶ
もっとすごくなると病気平癒・家内安全・合格祈願・商売繁盛になまんだぶ

ムラの寺の住職から偏らないようあちこちで話聞いてみなさいって言われて
ちょこまかしてるんだけど門徒さんが法座を聞くために集まるお寺と
付き合いで仕方なく顔出してんだよのお寺にはっきり分かれて
おもしろいぐらい門徒の認識もそのとおりに分かれる

北陸や安芸から来てお話ししてくれる坊さんの説明を聞く感じでは
思想に詳しいっていうより教えに親しみを感じて受け継いできたもんを大事にしてる印象
難しい言葉での理解でなく自然と親しんでる感じじゃないかな?
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:12:32.79 ID:e1H5aOrR0
オウム真理教って一応初期仏教がモデルだよな
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 00:14:48.94 ID:p0Dvz9X80
選ぶもんじゃないでしょ、実家がそれだったからってことで
うちは曹洞宗、座禅したことないけどね
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 00:16:58.15 ID:P1ICOBsF0
>>705
なるほど〜
法話とか一度も聞いたことないや
ほとんど自分で親鸞や法然思想関係の本で学んだだけで
やっぱりこういうのは生で僧侶の法話を聞いたほうが良いものなんだろか?
個人的には本読んどけばいいじゃんて思うんだけど
浅はかだろうか?
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 00:17:07.90 ID:FzPke6cR0
選んだほうがいいと思うよ
仕方なく関わるだけにしても自分に少しでも合うのにしたほうがいい
710名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 00:17:36.71 ID:0XTVB4aM0
マゾなら真宗
友達いないなら禅宗
711名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 00:19:12.84 ID:8NhIVeP70
阿含宗の星まつり
712名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/05(水) 00:25:15.30 ID:tNldmDw20
>>695
やっぱマイケルは偉大だよな
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:25:50.04 ID:WzsGGhou0
自分で開け
714名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 00:25:52.13 ID:xwweLJFk0
とりあえず、チョンが絡んでる宗教はやめとけ(^o^)ノ
715名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 00:27:01.82 ID:0JtphjV0O
悟りを開くのに、宗派はいるかい?
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 00:27:59.75 ID:FzPke6cR0
>>708
このまえの法然・親鸞スレで俺に「読み書きできない農民が…」って
言ってくれた埼玉さんなのかな

本読んどけばいいじゃんもその人なりのありかただと思うけど
お寺にはやめとけと言われた。独自解釈になる危険、自分が正しくなってしまう危険とか

浅はかだとは思わないけど「へ〜こんなもんか」「その話知ってるし」になっても
一度聞いてみるのは悪くない経験だと思うよ。門信徒の様子見たりとかさ
717名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 00:28:01.70 ID:aXRVWHL60
>>712
シャクソン5っていうバンドがあったな 日本に
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 00:31:56.30 ID:RHWZ+cbg0
俺は自分がどこに属しているのかよく分からんのだが、
これって普通?
まぁ祖父の家を見る限り神道系だと思うが・・・。
719名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 00:32:21.17 ID:m6J+O30I0
一向なんて南無阿弥陀仏を唱えるだけで極楽浄土へ行けるんだぜ?
720名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 00:34:21.30 ID:MZBR5auO0
仏教スレっていつも仏教を語るスレにならないよね
721名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 00:35:47.10 ID:Llpq7DuK0
>>720
必ず神道が出てくるよなw
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 00:39:50.40 ID:P1ICOBsF0
>>716
はいその埼玉ですよ
恥ずかしながらその妙好人の教えのそれも全部本で得た知識ですw
たしかに教行信証とかの解釈や注釈や翻訳は
個人次第で解釈や訳し方変わってくるよね
ここらへんで法話聞こうと思っても
まず真宗の寺がないw
築地にでも行って来るか
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 00:40:54.97 ID:jPINoPeI0
年末年始に寺も神社も気にしないからな節操なしのジャップは
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:44:12.17 ID:P2NYJnVq0
仏教では「輪廻転生」という現象自体は認めていて、
輪廻からの解脱が悟りだと説いている。

前世と現世では肉体も記憶も別物なのに
同一人物の生まれ変わりだと判断する特徴があるなら
それは「輪廻しても一貫して変化しない何か」であるはず。

だがいっぽうで、仏教では
変化しない不変の実体は一切存在しないという立場を取っていて
「諸行無常」という絶対的な原理を信じている。

諸行無常と輪廻転生は
どちらかが正しければどちらかは成立しない
互いに排他的な概念のはず。つまり仏教は矛盾している。
725名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/05(水) 00:48:54.60 ID:u58ZZ7C20
日蓮宗は犬作とか富士宮のせいでいい迷惑
726名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 00:52:33.05 ID:0XTVB4aM0
日本の仏教は何でもありで定義が良くわからん
仏様を拝んで真面目に生きて、現世利益や死後来世の世界の幸せを願う
キリストを拝む感じと似てる

本来は、何かと生きることが苦しい面倒くさい人生をどう捉えて、精神的に楽になるかという哲学体系
悟りは多種多様だけど、自分の気分が楽になって前向きになれればオッケーっていうノリ
悟りを開いた人のお話は前向きで、周りの人も楽にするヒントを与えるから偉い人
ぐらいのニュアンス

禅宗が一番近い
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 00:53:18.38 ID:FzPke6cR0
たまには上座部仏教の話だけで1000まで熱く語る人らのスレになってもいいと思う
俺はわかんないからROMるだけになるけど

>>722
その節はなんとかかんとか…本当に読み書きできない農民ポジションが
自分に一番合うなと思うんですよ

法話もやっぱり人によって解釈の違いやら何やらが出て来てしまうから
ムラの寺はいろんな講師呼んだりあちこち行くよう勧めてくれるみたい

お寺がないのは困るね。徒歩1分で楽してる自分がチートすぎるんだけど
別院なら毎日おつとめと法話があるよ
その場にいるときの空気というのは法話本や動画では伝わらんのですよね
728名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 00:54:28.19 ID:54MAWq+n0
Thich Quang Duc教
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:00:07.40 ID:P1ICOBsF0
>>727
いろいろさんくす
埼玉に別院てあるのかな?
調べてみる

ちなみに原始仏教にも禅にも興味しんしんでそういう話ロムるの好きだわ
ラディカルに仏教勉強するのは楽しいわ
730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 01:09:17.59 ID:Llpq7DuK0
あ〜そういやあ白隠禅師が神道に傾倒してたんだよな
ふと思い出した
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 01:10:40.06 ID:p0Dvz9X80
>>724
原始仏教は輪廻転生を否定する立場なんですけどね
カースト制度ってあるでしょ、あれは無くなるべきだと言われながら、無くならない
インドに定着した思想のためです
すなわち、輪廻転生を認める思想、差別される身分に生まれたものは前世で悪行を成したから
という考え方で、でもそれっておかしいんじゃないという立場が仏教の本来の姿
ヒンディーイズムに対するカウンターとして出てきたので、輪廻もあの世も無いというのが正しい
ただ年月が経ちインド土着の思想と混交して、さらに各地に分散したので、こういう考えは継承されてないけどね
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:13:37.28 ID:P1ICOBsF0
>>731
輪廻もあの世もない
それが釈迦の教えだととなると
唯物思想とどう違うの?
ただただ虚しいだけでなんの救いもありがたみもないと思っちゃうけど
733名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 01:15:13.72 ID:4Anb/8CY0
浄土真宗は怠惰だ
易行道だという意味ではなくて、阿弥陀のはたらきを説明するのを怠って
阿弥陀仏という架空の人格神のキャラに頼っている
無学な人間が多かった時代にわかりやすくしたものをいつまでも使ってるんじゃねえよ
734名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 01:15:38.75 ID:KH/SXptG0
そうかそうか
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:17:50.37 ID:P1ICOBsF0
>>733
ま、今の真宗の僧侶は怠惰だね
地元で真宗の寺がまずないわけだからw
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 01:21:10.17 ID:NCpXlVZ00
日本の仏教は釈迦のとは全然ちがうと先月のNHKの番組ではじめて知った
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 01:21:34.46 ID:MfMlf0L4O
金のかからない神式か
葬式楽なキリストか
村八分恐れて現状維持か
738名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 01:22:50.14 ID:jPINoPeI0
葬儀の簡素化を行っております
739名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:24:30.80 ID:P1ICOBsF0
釈迦がもしあの世も輪廻もないと言ったというのが
真実の教えだとすると
個人的に仏教なんてなんの興味もなくなるだろうな
キリスト教に改宗すると思うわ
真宗の浄土思想があるから仏教にも興味が沸いてきたというのが本音だ
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 01:29:01.43 ID:bMd89GGV0
日本人なら九条教だろ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 01:38:04.56 ID:P2NYJnVq0
>>731
原始仏教以外は仏教ではないというニッチな立場からのご意見ですね。
それはそれでけっこうですが。

だれか仏教のメインストリームを理解する立場から
>>724の疑問に答えてくれるツウな人いませんか?
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 01:40:32.82 ID:p0Dvz9X80
>>739
無いと言ってるわけではなく、それについて何も語ってないということ
仮にそういうものがあったとしても、苦は続くし今生を越えるものではない
そもそも都合のいいあの世を求めることは一種の煩悩なわけだし
そういうものから離脱する思想だと思う
だから、ありがたみが無いっていうならそのとおりだろう
ただ思想的なバックボーンはそういうものと説明しただけ
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:44:16.10 ID:P1ICOBsF0
>>742
自分が仏教にもとめてるものは
時と空間にしばられない永遠なる価値観
そういうのが親鸞法然にあった
今生の幸福や不幸なんてちっぽけなものはどうでもいい
それが仏教にないとしたら原始仏教には興味がなくならざるをえない
キリスト教や親鸞法然教のほうがはるかに自分にとって救いがあるかな
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 01:47:59.75 ID:NCpXlVZ00
キリスト教は救済されるかどうかは神が勝手に決めるという恐ろしいものなのに?
745名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 01:50:01.98 ID:nIwwkxBC0
仏教ってちょっと自分を手放してみるだけのことだと思うんだが
どうにも難しいね
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:50:39.32 ID:P1ICOBsF0
>>744
キリスト教は神との契約で誰しもが
天国へいけるという衆生救済という慈愛がある
それは親鸞法然の信仰する阿弥陀如来の慈悲とよく似てる
悟りを開けるもののみが救われて
開けないものは永遠の迷いにいろよなんてことは言わない
747名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 01:53:08.70 ID:WA+wD+Kp0
少林寺拳法の宗教法人[金剛禅総本山少林寺]にでも入っとけよw
748名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 01:55:34.19 ID:NCpXlVZ00
>>746
救済条件がはっきりしてないはず
749名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 01:55:37.37 ID:akMAWqip0
4月8日の降誕祭て宗派関係ないの
750名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 01:55:41.12 ID:nIwwkxBC0
>>730
仙道にも手だしてるな
内観の法は実際効き目があって重宝してるけど
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 01:56:43.62 ID:ZxQQdLmc0
このスレ荒れないねw 近くではネトウヨ チョンとかドンパチやってるのに

いい意味で枯れてるよ、稀有な存在だなw
752名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:00:51.95 ID:P1ICOBsF0
>>748
キリスト教でも
悪人正機まではいかないけども
悪人であっても神に懺悔すれば
その瞬間天国へもいけるという教えはあるらしい
しかし親鸞はその先の価値観へ進んでるから凄い
人間は機があればいつでも悪事に身を染めてしまうもの
それを阿弥陀如来はすでに察知していてそのような業を背負った
人間を哀れんで48願を打ち立てて、慈悲をそのような凡夫にこそ照らすという。
それを聞いたとき、涙が止まらなくなるほど感動して
救われた瞬間だった
753名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:22:05.44 ID:0bbXgIxy0
>>724,741
おれも同じ疑問を持ってる。
返答できない。

一応、スマさんの立場からの答えは
アビダンマ講義 第五巻 「業と輪廻の分析」 p.76〜に書いてあるのは見つけた。
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 02:29:51.56 ID:P2NYJnVq0
キリスト教の母体となったユダヤ教は
エジプトに囚われた他民族の奴隷たちを
思想でひとつに団結させる必要性から作られた
奴隷によって考えられた奴隷のための宗教だから、
神と人間の関係は主人と奴隷の関係そのままなんだよね。
その関係性はキリスト教でも受け継がれている。

人間にできることは、怒りっぽくて気まぐれな神に
ひたすら服従してとばっちりが来ないように許しを請うだけで、
一神教の神は人間に愛を振りまくような
生やさしい存在じゃないんだけどね。

仏教のような慈悲心から発明されたぬるい宗教からの
類推でし一神教を想像すると完全に間違える。
755名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:42:30.82 ID:0bbXgIxy0
原始仏典に釈尊の言葉として、
二階の窓から道の往来をみるように、輪廻する衆生をみられるとか
言ってるし、解脱を目指すといって、何から解脱するかといえば
やはり輪廻からと言ってるはずだし、常見と断見を戒めてもいる。

輪廻なんてなかったんや、と思い至ることが解脱なんだという解釈だな。
輪廻はないといったはずだ、ってのは。
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 02:43:03.60 ID:P2NYJnVq0
>>753
アビダルマ仏教の立場だと
この世を細かく要素に分けて検討していっても
どこにも自己そのものに相当する要素がない
という理屈で仏教の条件である「無我」をクリアし、

あらゆる要素はいっけん不変に見えるものでも、
生じた瞬間に消滅することを繰り返すという「刹那滅」の設定を用意して
「無常」というもうひとつの仏教の条件もクリアしているから
まごうことなく仏教だ
といった感じですかね?
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:43:56.43 ID:0bbXgIxy0
原始仏典では輪廻を否定している、といってる人は
たぶんアートマン否定のことと混同しているんじゃないかな。
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:46:12.91 ID:0bbXgIxy0
>>756
かなり近い読みじゃないかと思いつつ、自分自身、よく理解できていないので
うまく伝えられません。すいません。
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:53:54.16 ID:0bbXgIxy0
あるかないかと言えば、輪廻転生はあるという立場を明言してました。
生滅変化するものの連続として。

要約できるかどうか、いま読み返してみてるけど、こればっかりは哲学
だけで云々できる領域じゃない気がする。
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 03:27:39.70 ID:0bbXgIxy0
>>724
どうやら、肉体と心を別々のものと考えているようです。

唯物論の立場からみれば、心とは、脳と神経系がプロセスする電気信号に過ぎず、
肉体の死と共に機能停止し、消えてなくなるものと考えられていると思います。

一方、上記書籍における説明では、心が、物質たる肉体を生命たらしめている、
という前提のもとに話がすすめられているようです。

変化しない不変の実体は一切存在しないはず、という立場との整合性については
肉体同様、変化はするが連続性のあるものとして捉えているようです。
761名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 03:41:50.21 ID:0bbXgIxy0
86ページに、最も簡潔な表現をみつけたので以下に引用します
スマナサーラ節が鼻につく人がいるかもしれないけど、原文まま。
(76ページからのたとえ話を受けての流れです)

- - - - -
輪廻転生は無我の因果法則

 ある人に輪廻転生を説明するときに、簡単に言いました。そのやり取りを紹介します。

「あなたに今、心があるでしょう」
「あります」
「なんで今、心がありますか。なんで今、生きているのですか。知っていますか」
「知りません」
「なぜなら、あなたがちょっと前に生きていたからですよ。それくらい分かるでしょう」
「ああ、それくらいは分かります」
「ということは、『生きている』ということを『心』と入れ替えてください。なんであなたに今、
心がありますか。ちょっと前に心があったからですよ。それは分かりますか」
「分かります」
「そこで法則が見つかりますよ。教えてあげます。今、心があるのは、ちょっと前に心が
あったからですよ。それだけのことです。ですから、あなたが何でこの世の中に生まれた
かと言えば、ちょっと前にいたからですよ」
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 03:42:10.39 ID:0bbXgIxy0
 このようなやり取りで説明したのです。
 私が「今、なぜ心があるかと言えば、ちょっと前に心があったからですよ」と言ったら、
その人は、「そう言ってしまうと、終わりがないでしょう。ずーっと心があることになってしま
うでしょう」と、すごいことを言ったのです。
私は、「そうですよ。それを、仏教で平気で、輪廻だと言っているのです。仏教で輪廻と
言っているのは、それですよ」と、正解だと認めました。

 でも、あまりにも単純に納得させるのだから、また面白くないのですね。
すごい智慧をなんのことなく、ほんのちょっとのことで知的に教えたのですが、それがまた
面白くないという困ったことにもなります。「ああ、分かったの。ではもう説明は終わりです。
さようなら」としか言いようがないのです。理解してしまったのですからね。
まあ、それでも輪廻とはそういうものなので、ちょっと法則さえ発見できさえすれば、すごく
簡単に理解できるものなのです。
- - - - -
(引用ここまで)
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 03:43:43.71 ID:OoMK/jyE0
宗派数 215.25MHz
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 03:45:27.85 ID:nNW7G3h20
真言立川流
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:33:25.02 ID:P1ICOBsF0
>>761
>>762
つまり肉体は瞬間瞬間死滅を繰り返してるが
魂というか心は体とともに死滅せず
連続して受け継がれてるということでしょうか?
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 06:35:30.33 ID:6mh6dD+c0
ナンミョウホウレンゲキョゥ
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:36:04.55 ID:0bbXgIxy0
>>765
前の心が死んで、今の心が生まれて、
今の心が死んで、次の心が生まれて、ということを繰り返している
と説明してました。

機嫌が良くなったり、悪くなったり、楽しくなったり、悲しくなったり
その時点でもう同じじゃないんだ、みたいな。
768名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 06:37:19.42 ID:W0tO+0Fj0
ボケ老人で金儲け ミンス党
769名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:40:42.93 ID:P1ICOBsF0
>>767
単純な疑問なんですが
前の心が死滅しているのに
なんで新しく生まれた今の心に前の心の記憶が受け継がれてるのでしょうか?
770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:47:26.67 ID:P1ICOBsF0
人間が識で仮に目に見えているもの
考えられているもの認識できている概念や諸事象の実体のないもの
のみが入滅を繰り返しているだけというのではないか?
と思えるのですが…
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:49:34.24 ID:0bbXgIxy0
>>769
いまのところ、身体が新陳代謝しながらも、一定の同一性を保っていることと
同じようなことじゃないかと受け取めてます。

ただ、「わからない」というのが本音です。
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:58:16.75 ID:P1ICOBsF0
う〜ん
ナーガールジュナの空観や中観が
いちばんロジカルでわかりやすいかな
そこらへんのロゴスでの解釈は
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 07:01:04.25 ID:0bbXgIxy0
ロジックだけで突き詰めると、生まれ変わりってやっぱりないんじゃないか
ということになって、唯物論に戻って来ちゃうんですよね。

いま何往復目だろうか・・。
774名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/05(水) 07:01:41.69 ID:/I9lW+OTO
密教からヨガに行くのが現世利益含めてコスパ良いんじゃないかな。

社会の対面上、家の宗派を表に出しつつ。
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 07:05:50.86 ID:P1ICOBsF0
>>773
こういう有無の議論が
竜樹時代に沸き起こったんでしょうね
そこで無でもなく有でもないと言う空論をロジカルに説明して
有無論者を否定したのが龍樹ではないかと
776名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 07:30:47.93 ID:C+BBsYfDO
諸行無常が真実なら、「世界は変わり続ける」という事実は変わらない。ということになる。
これはおかしいって話が出てたけど、同じこと考えてた。

話がずれそうになるがいくつか考えてみたい足がかりがある。
論理的に矛盾する事象が成立するか。
シュレーディンガーの猫とか、光の量子性、波動性みたいにいまだに解明できない現象が平気で存在してる。
論理的に矛盾した現象については、我々はよくわからない。
素朴な不可知論扱いされそうだが。

次に、禅の公案は、我々の論理を平然と無視する事があるが、文脈によって論理は異なる。
文脈が変わっていたら論理も変わるから、彼らはそのときそのときで違う文脈で語っているかもしれない。
平日なら早起きするが、休日なら寝てても良い。しかし休日出勤するなら早起きする。
諸行無常の文脈が説明できないものなら、諸行無常は言葉で理解ができないものになる。

最後は自分の妄想に近い。
物質は諸行無常でも、システムは不変とか、そういうことはあるんじゃないか。
でも、こんな簡単な話なら2500年も議論されないだろう。
777名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 07:35:38.02 ID:n9TkKMZDO
大乗仏教だろ
778名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 07:46:24.10 ID:C+BBsYfDO
>>776
補足と言うか蛇足と言うか
光は観測により波のふるまいをやめて量子になる
観測が、瞑想における「気付き」ならば、観測が何かさえわかれば…
まあこれも妄想に近い

あと仏教徒なら不可知論扱いされても、信仰はしてないって答える人もいるかも。上座部と禅宗あたり
779名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 08:38:18.82 ID:wNYt+Jmq0
自分の怒りをなんとかする瞑想
不幸の源は知らないから
知っていることだけで何とかしようとするから
知らなくてわからなくて知ったところでなかなか実践できない→怒るを繰り返すのをやめればいいのだけど
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 08:39:43.02 ID:N5Fjw/Fg0
日本人は浄土真宗多いらしいな
781名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 08:41:56.77 ID:wNYt+Jmq0
荒屋敷
782名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 08:59:45.63 ID:t3VD9dtX0
朝鮮仏教とかありそう
783名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 10:25:19.49 ID:RcTaPY680
日蓮系は総じて糞
カルトの温床
784名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/05(水) 10:28:32.41 ID:kUZGSDVi0
>>643
たこ焼きだろうがボルシチだろうが
イタリアで食えばイタリア料理だもんなw
785名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 10:28:53.59 ID:SoI70Dm5O
>>783
日蓮宗そのものもちょっとエキセントリックだからなー
まあ明治辺りまで宗派として認められなかったから鬱憤が溜まってても仕方ない


1番オススメは浄土真宗
基本「何もしなくても阿弥陀様が助けてくれる!」って言うハッピー思想
ただし寺とは距離を置け
786名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/05(水) 10:36:34.28 ID:Ke3zMBNt0
近所の坊主が酷かったから神道に改宗しました
787名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 10:42:38.58 ID:SandDASW0
Do you Know 南無妙法蓮華経?
788名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 10:51:03.07 ID:y68IBJ3RO
幸○の科学の幹部はそうそうたるメンバーの生まれ変わりがいるよ
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 10:53:49.56 ID:F7QcH+I20
そうかの葬式ってAAのまんまでワロタ
790名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 10:55:32.81 ID:Qgx60jJe0
>>1
700年ぶりだねぇ
791名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 10:56:20.91 ID:kpB0oAgp0
お布施のいらないところ
792名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:05:23.11 ID:SSUXeAnU0
日本の仏教は全部カルト宗教だよ、インチキだらけ
ブッダの思想を一切反映してない偽者仏教
793名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 11:05:36.77 ID:x0RWXWR30
時代はイスラム教ですよw
794名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 11:08:07.03 ID:Ire9iZ6C0
仏教スレは盛り上がるな
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:10:00.40 ID:SSUXeAnU0
ブッダが言ったのは物や金や名誉や地位を全部捨てて一人で森の中でひっそりと暮らせって事だけ
日本の仏教はブッダの思想を完全に無視して徒党を組んで仏像や墓や寺という物質に執着し、お布施という金に執着し、僧侶という地位や名誉に執着してる糞みたいな仏教

日本で仏教を一番体現してるのはニートだけだよ
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 11:12:32.93 ID:l1DDKfYk0
おまえらほんと博識で関心するわ
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:19:20.11 ID:F7QcH+I20
(`p')  「しきそくぜくう!」
(`ν') 「くうそくぜしき!」
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 11:19:58.53 ID:Ire9iZ6C0
>>795
でもさ、ブッダ自身が自分の弟子グループを作ったんじゃないの
最初に集団化したのはブッダ、亡くなるときも弟子を連れていたし
799名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:22:02.28 ID:SSUXeAnU0
>>798
ブッダの場合は弟子が勝手についてきただけだろ
自分で勧誘したりしてない、森の中でひきこもってたら自然と人が集まってきただけ
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:22:23.49 ID:P2NYJnVq0
>>776
諸行無常の「行」とは「作られたもの」を指し示す言葉で
生成消滅を繰り返す世界の諸要素はそれに該当するが
法則性自体にあたる「法」はあたらないといういい訳が
一応仏教では用意されていると思う。

小乗大乗を問わず伝統的に仏教では言語表現で行われる思考「推理」と
言語を離れた直感「知覚」の二種類だけを認識作用と認めている。

そしてナーガールジュナによれば、
人間の思考能力はすべてが言語表現を利用して為されるが、
言語を用いた思考自体が言葉の対象を実体視するという副作用を伴う虚構であり、
思考を離れた直接知覚の世界だけをありのままの真実とみなしているらしい。

ついでに、量子力学も認識論に関わるけれど
量子力学と仏教の認識論はあまり関連はないはず。
801名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 11:23:55.43 ID:y68IBJ3RO
教団のことを考えてたのはダイバタッタだけ

本当は毒殺されたんじゃないか?
影響力あるから情けなく死んだように捏造されて

ビンラディンのエロビデオもしかり
802名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:24:34.27 ID:SSUXeAnU0
ナーガールジュナとか持ち出してる時点でインチキカルトじゃん
ブッダと何の面識もない麻原みたいなカルト野郎だろ
ナーガールジュナなんてブッダの思想を全く反映してない
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:26:38.32 ID:V9PqwOpq0
>>785 うちの両親がそれだが、都会に出てきたせいか
子供に強制するわけでもなく、特に父親はもうお経も唱えてないし w
先祖の故郷では皆仏壇は立派。
坊さんも貧乏から金持ちまでいろいろ、けっこう砕けてる印象
804名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/05(水) 11:27:01.12 ID:xFKgz1b30
つーか21世紀にもなって神とか仏とかおかしいって誰も思わないわけ?
京都の坊さんなんてめっちゃ傲慢でヤクザみたいだぞ?
なんでそんなのをありがたがってる訳?
805名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 11:31:19.08 ID:U6xO1E4a0
うちの浄土真宗は楽だなー
塩まかなくていいし皿割るとかペット逃すのとかもっての他だし
焼香は目の前掲げるの1回だし正座はすぐ崩していいし
806名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 11:32:33.70 ID:JgJ4A1flO
21世紀になって人心が荒廃してしまったのだな
人が神になれると勘違いして

全部でひとつなのにね
807名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 11:33:10.77 ID:2Q3J9qL2O
実際神道は凄いと思うよ
そりゃ外人も日本侵略諦めるわ
宗教戦争が無いって平和だねホント
世界中が神道+○○ならみんな幸せになれるだろうに
少なくともこの世で最もくだらない争いである宗教戦争で死ぬ事はない
808名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 11:34:41.79 ID:qFJrSxMl0
そうかの人はなんで鳥居とおらないの?
809名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 11:35:19.65 ID:SSUXeAnU0
京都の糞坊主も全員カルト野郎、ブッダと何の面識もないインチキ守銭奴
空海も親鸞も法然も臨済も聖徳太子も全員ブッダと何の面識もないインチキカルトイカサマ野郎だ
真の仏教とは最古のパーリ語仏典を読んで自分なりに解釈して一人で修行すること、徒党を組んだり、自分の解釈を広めたりもするなよ
810名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 11:39:00.11 ID:y68IBJ3RO
初対面のソウカ信者に700年ぶりだねぇって言ったら手を合わせられるって本当?
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:47:46.62 ID:P2NYJnVq0
>>809
その方針の問題点は
最古のパーリ語仏典の著者たちも全員ブッダと面識など無いってところだねw
812名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 11:58:52.01 ID:pMFSRuYQ0
>>809
ブッダは在家の人たちにお布施をすれば天上界に行けますって言ったよ。
そういう君はブッダと面識があるのかな。
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 12:06:44.57 ID:SSUXeAnU0
最古のパーリ語仏典はブッダの思想を100%反映してるわけでは無いが、ブッダの死語に時間的には一番近いから整合性も一番だと思う
パーリ語仏典以降に書かれた書物は全て読む価値は無い、大蔵経なんてもってのほか
パーリ語仏典を読んで各々が自分なりのブッダ思想を実践していくしかない
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 12:16:20.07 ID:P2NYJnVq0
>>813
ナーガールジュナだって最古のバーリ語仏典に学んだだろうから
それがインチキカルトだというのなら、まったく同じ理屈で
現代の君が最古のバーリ語仏典を自分なりに解釈しても
それもまた新たなインチキカルトが出来るだけだね。
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 12:19:02.45 ID:P1ICOBsF0
>>813
それで君が救われてるのであれば
正解だと思うよ
ただそれじゃ俺は救われないんだよ
そして救われない人が龍樹の時代に膨れ上がったんだと思うわ
仏教は言った言わないの証明歴史学ではなく
その人の心が救われたか救われないかの世界
法然や親鸞はまぎれもなく阿弥陀如来の他力に完全に救われた人だったんじゃないかな?
そこの心の部分で衆生に語りかけたから
その和がこれだけの年月経っても滅亡しなかったんだよ
816名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 12:27:05.38 ID:SSUXeAnU0
>>814
自分はナーガールジュナみたいにパーリ語仏典読んで自分の解釈を世の中に広めようとしてない
ただの解釈を宗派を作って真理のごとく布教しようとするのがブッダの教えに反してると言いたいだけ
ブッダ入滅後に一番近い仏典であるパーリ語仏典を読んでそれぞれが一人で修行しろって言ってるだけ、ブッダに断りもなく徒党を組んで宗派を作るなって言いたい
大乗も上座部もチベットもインチキ
宗派を作ることはブッダの思想に反してる
817名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 12:28:32.21 ID:N96GSRer0
ナンミョーとか言い出す所は地雷
818名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 12:29:16.56 ID:P1ICOBsF0
そして龍樹のおかげで
仏教は普遍的宗教に完全になったと思う
龍樹こそ誤解された釈迦の本意を世に伝えなおすために
化身となって世に出てきた菩薩だと信じてる
819名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 12:32:28.17 ID:SSUXeAnU0
>>818
それは間違い、なぜならナーガールジュナはブッダに会ったことがないからだ。
ブッダの思想の断片であるパーリ語仏典を読んで独自の解釈をして修行するまではいい、だがそれを布教しようとするのが大間違い。個人の心のうちにしまって一人で修行をすればいい。
なぜ解釈を宗派を作って布教しようとする?その行為がカルトだと言っている
820名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 12:35:52.83 ID:P1ICOBsF0
>>819
間違いかどうかはあなたには到底わからない
ただいえるのは自分の中の宗教的化学反応がまちがいなく法然親鸞龍樹で起こったというまぎれもない事実のみ
ころころ定説が変わる歴史学はまったく興味がない
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 12:39:47.06 ID:TPCFrnPY0
>>818
>そして龍樹のおかげで
>仏教は普遍的宗教に完全になったと思う
龍樹以前から大乗仏教や空思想はあったわけだけど、どこらへんでそう思うわけ?
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 12:40:42.08 ID:WSRvEiw+0
仏教って結局は人間中心の世界観だよね。
自然よりも人間の方が理性的と言ってるからな。
弱肉強食の動物よりも、地球環境を汚す人間の理性(笑)の方が
よっぽど野蛮だと思うけどな。

人間は動物の毛皮着て、槍や弓持って動物を追いかけ回し、
どんぐりや貝を拾って生きたあの頃の神道の生活に帰るべきだよ。
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 12:45:04.55 ID:P1ICOBsF0
>>821
個人的見解だが
龍樹の空思想がもっともロゴス的解釈が明快
それと易行道を始めて説いた人物
晩年は阿弥陀如来に帰依した菩薩
ここらあたりで親近感が湧いた
あくまで個人的な宗教経験則にもとづく独断と偏見
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 12:48:46.52 ID:TPCFrnPY0
>>823
易行道は阿弥陀経からあったよ
それまでの浄土教は苦行して幻覚で見仏するというマッチョな思想だったのが
阿弥陀経あたりで仏号のみでOKとなった

>晩年は阿弥陀如来に帰依した菩薩
それはソースある?
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 12:50:35.20 ID:P2NYJnVq0
>>822
> 人間は動物の毛皮着て、槍や弓持って動物を追いかけ回し、
> どんぐりや貝を拾って生きたあの頃の神道の生活に帰るべきだよ。

武器を使うのは文明的すぎて帰る場所としては中途半端すぎる。
帰るのなら太古のアフリカでの樹上生活まで帰らないと。
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 12:52:25.04 ID:P1ICOBsF0
>>824
ソースは歴史学者にでも聞いてくださいな
ソースとかを頼りにして信仰心は湧いてこないタイプなので
その人の言動や行動や教本で共鳴しただけ
言葉の世界を超えた共鳴感とでもいいますか…
827名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 12:54:30.63 ID:hu6eTm7Z0
坊主なんかに金を儲けさせる必要なし
828名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 12:55:13.59 ID:uYGCRulKO
今日は風邪引いて怠いと思ってたが、スレタイで笑ってしまうとは情けない……
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 13:00:54.61 ID:GdJ5G+v2O
>>819
ただのトルストイズムだね
830名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/05(水) 13:08:31.81 ID:Qcjkl/A00
禅宗とか浄土真宗とかならわかるが
日蓮宗っていってる奴はバカだろ
創価学会となにが違うんだよ

彼女が日蓮宗で色々調べた俺が言うんだから間違いない
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 13:21:09.42 ID:TPCFrnPY0
>>826
いや龍樹本人が阿弥陀仏に帰依したなんて考えられないからさ
中論には冒頭と末尾にガウタマ・シッダールタへの帰敬偈があるから、なおさら

まあ本人の信仰なら別にケチつける気はないんで
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 13:22:39.81 ID:9JW/myqg0
>>708
仏教じゃなくてキリスト教のサイトなんけど…
---
Q. ホームページで説教が読めるのに、なんで礼拝に出るの?
http://homepage2.nifty.com/room30th/gesewa/s_attend.html
833名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 13:32:19.02 ID:4Fiji2rI0
仏教原理主義でおk
834名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/05(水) 13:49:37.85 ID:Qcjkl/A00
>>832
全然理由になってないだろコレ
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 15:02:05.33 ID:88vSm9n60
一番駐車場でボロ儲けしてるのはどこ?
836名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 15:49:16.25 ID:ais7V3qe0
>>805
>焼香は目の前掲げるの1回だし

そんなことする地方もあるのか
837名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:37:20.09 ID:Xg8X7tCv0
>>830
そりゃ創価みたいな新興宗教が出るわってくらいのキチガイだよな
不受不施派だっけ?アレなんてセクト主義の完全なカルトでしょ
838名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 17:48:37.41 ID:UtAl3GIe0
実家が臨済宗妙心寺派なんだが、これはどんな宗教なんだ?
839名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 17:50:26.94 ID:TSX0Icg20
>>838
先祖がエリート層
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:51:55.80 ID:Xg8X7tCv0
>>838
臨済宗ってのは武家が多い
曹洞宗で先祖が武家とか言ってるアホが多いが、臨済はガチ
841名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/05(水) 18:02:55.44 ID:G/XYN7Ov0
肉食妻帯を禁止してるガチ仏教って日本に無いの?
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 18:17:14.33 ID:Xg8X7tCv0
>>841
肉食を禁止してる仏教ってのは世界に存在しない

>妻帯を禁止
残念ながら…
チベットと上座部の坊さんが日本にも来てるから、そういうお坊さんに期待するしかない
843名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 19:12:32.64 ID:0Ql239+F0
百億の昼と千億の夜
844名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 19:52:45.60 ID:Llpq7DuK0
田舎の爺ちゃんの部屋に達磨の掛け軸があったんだよなあ
どこの宗派か聞いときゃよかった
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:14:01.45 ID:3RDJFa3T0
>>837
宗教界の右翼顕正会乙
846名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 20:40:31.98 ID:n4OrOvxP0
強さから言えば、
禅>天台>真言>浄土>日蓮>浄土真宗
847名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 20:44:39.20 ID:t48em3q90
真言立川流で髑髏本尊崇拝
848名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 20:45:20.12 ID:4Pwn7JPa0
小さい頃、母方のじいちゃんの家行ったら
「なーむみょーほーれんげーきょー」ってずっと流れてて怖くて泣いてたわ
父は浄土真宗大谷派だから俺もそれ継いでる
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:45:39.95 ID:P1ICOBsF0
>>831
龍樹は親鸞の言うところの
浄土七高僧と崇拝する第一祖らしい
かの親鸞もそのくらい龍樹の教本を元とするほど
重要視してるのもある
850名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 20:46:11.64 ID:OTbwtylJO
うち浄土宗なんだけど、ドラゴンボールでたとえるとどんな奴なん?
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 20:49:12.37 ID:AaSgkQ/U0
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・南無阿弥陀仏より憲法9条遵守
・選挙は共産党に投票
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:49:36.99 ID:P1ICOBsF0
第二祖が天親(世親)菩薩で唯識論を唱えた
彼も最初は自力聖堂門だが兄弟の薦めにより
晩年は完全に他力浄土門に帰依した僧侶
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 20:50:22.27 ID:Llpq7DuK0
>>846
栄西の存在が大きかったんだろね
政治の中枢にいただけに
854名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 20:50:50.63 ID:n4OrOvxP0
禅は強力な精神力を養う武士の宗教
天台はすべての宗派の原点であり統合役
真言は学問に秀でた貴族階級の宗教。
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 20:51:52.35 ID:tXVsf9330
唯識って浄土教じゃねぇーじゃん?
856名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:53:28.78 ID:P1ICOBsF0
>>851
酷すぎる誤解だなw
真宗かじっただけの素人の俺でも間違いを指摘できる
情報化が進んだ現代でもこういう誤解されるんだから
鎌倉時代の法然親鸞への誤解から生じる弾圧もわかる気がする
857名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 20:54:26.49 ID:N83SnuVs0
>>851
何がこの人を駆動してるのかわからん
858名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:54:43.59 ID:Ire9iZ6C0
>>851
それはいくらなんでも偏りすぎでしょ・・・
そんなふうに教えているのはどの派?
859名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 20:55:17.03 ID:6r9ibRV30
元気出していきましょう
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:59:22.87 ID:P1ICOBsF0
その世親菩薩も若かりし頃は
他力浄土門をさんざん誹謗していたが
晩年それを相当悔いて、
わたくしのような法を謗ってしまった悪人はもはや
阿弥陀如来により救われるしか方法がないと懺悔したんだね
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 21:00:48.72 ID:Ire9iZ6C0
>>855
山口益という人が書いた『世親の浄土論 無量寿経優波提舎願生偈の試解』では
宗学からではなく唯識を踏まえたかたちで浄土論を把握しようと試みている
なかなか読みごたえがある
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:02:06.19 ID:AaSgkQ/U0
815 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/24(火) 18:33:28
大谷派はなぜ北朝鮮核実験に沈黙を守っているのか
2006/10/19 木 19:00 | posted by 小山芳立

※ 「Tomo-Net」(大谷派公式) > 「過去の宗派声明等一覧」

去る10月9日に北朝鮮が核実験を実施してから10日がたつけれども、
我が大谷派が何らかの抗議声明等を発表したという報を聞かない(19日18時現在)。

上記リンク先に見られるように、過去には我が宗門は、各種核実験が行われるや否やただちに抗議の意思を表明していたのが、
なぜか今般の北朝鮮に対しては沈黙している。アメリカ、イギリス、ロシアなどの核実験に対してはビシバシ抗議していたくせに、
なぜか北朝鮮に対してだけは何も言わないのである。
これを普通に解釈すれば、宗門は「世界で北朝鮮だけは核兵器を保有してよい」という不気味なメッセージを発していることになるだろう。

(中略)

そこまでして北朝鮮におもねらなければならない、いかなる事情が宗門にあるのか。こんなふうでは、
宗門が北朝鮮または朝鮮総連などと何らかの特殊互恵関係にあるのではないかと、教団内外から妄想を抱かれても仕方あるまい。
というか、そういう妄想をはたらかせてしまうほうが自然だろう。

この点について宗務総長から明確かつ合理的な説明がなされるまで、宗門の言う「非核の願い」やら「不戦の誓い」やらという言葉を、
私は信用すまい。
www.magadha.net/horyu/sb.cgi?eid=339

アメリカの核実験には断固抗議するが
北朝鮮の核実験は華麗にスルーするのが真宗
863名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 21:03:56.16 ID:Ire9iZ6C0
>>849
十住毘婆沙論の易行品弥陀章だっけ
864名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 21:06:30.60 ID:6r9ibRV30
>>800
すばらしい わくわくする
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 21:07:33.51 ID:P1ICOBsF0
>>863
それだったかな
なんか小難しそうな名前の教本
866名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:07:45.47 ID:N83SnuVs0
>>862
創価学会じゃないんだから門徒の政治行動を操作とかしてないと思うが

それより大作は大丈夫か しばらく前から脳死状態じゃないのか それとも高度の痴呆状態か
867名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 21:09:03.29 ID:SqanYynjO
浄土宗か曹洞宗か真言宗豊山派
868名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 21:10:06.70 ID:6r9ibRV30
ユングのいう思考と直感は
>>800このあたりの引用なんだろうne

869名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 21:10:19.09 ID:i/771uq30
とりあえず、ご先祖からのでいいんではないのか
先祖代々お世話になってるんだし
そんな我が家は我が家は浄土真宗
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:10:59.46 ID:vr78Qzdp0
>>725
立正佼成会乙
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:12:15.57 ID:vr78Qzdp0
>>790
一闡提乙
872名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 21:13:03.69 ID:/IJaF/ZL0
日蓮宗と日蓮正宗は違うからな!
キチガイなのは日蓮正宗の方だからな!
創価は日蓮正宗から分離したんだからな!
一緒にするなよ!
873名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 21:15:08.96 ID:19Ki5MSe0
法華教関連はこわい
874名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 21:18:05.40 ID:wR6P6fpi0




1千万人のキチガイ日本人抱えてるくっさいくっさい池田のちんぼうしゃぶりの書き込み多すぎワロタ

くっさいからニュー速に来るんじゃねえよ韓国サイドの糞宗教信者

875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:19:43.75 ID:tXVsf9330
でも正宗って創価を認めてるんじゃないの?
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 21:23:57.76 ID:C+BBsYfD0
浄土真宗本願寺派革命左派
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:25:53.76 ID:AaSgkQ/U0
★お西特有の事情(1)
 *使途不明金、闇社会とのつながり、部落解放同盟との癒着、
  本願寺内の人権組織(基幹運動)が引き起こした差別問題などのレポート

   『闇人脈 −西本願寺スキャンダルと同和利権−』(講談社+α文庫)
   著者:一ノ宮美成 グループ・K21  発行年月日:2007/03/20
   http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2810980

 *一部僧侶・本願寺関係組織による特定団体・特定国家に偏った左派的主張について
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(1)
   http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050924/p3
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(2)
   http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050926/p1
  2005年03月21日 宗教左派  Libertarianism@Japan
   http://libertarian.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8F%F2%93y%90%5E%8F%40
  仏教界が靖国神社を嫌うわけ 産経新聞社刊 正論10月号 pp.40-41
   http://www.daigo.or.jp/TOKUSHOJI/020905.htm
   http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r4.html(上記の出典元)
  迷走・西本願寺にみる「同和」の威力
   http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/works/nishihonganji.html ※404
  浄土真宗系の坊主には反日左翼が多いのは何故ですか
   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013992160
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169652557/624,772などより編集

真宗は左翼すぎ!
878名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 21:26:10.59 ID:1rEYxcXA0
正直いって、今の日本の仏教はシャカの教えから
だいぶ道がそれているよ。

だから○○上人の教えであって、シャカの教えでは
ないんだよ。
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 21:26:11.96 ID:C+BBsYfD0
日蓮聖人承認の萌え寺
了法寺
ttp://ryohoji.jp/top.html/
880名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 21:27:39.00 ID:ccnuqDnX0
昔けんしょうかいってのに地獄に落ちるとか言われたな
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:30:00.06 ID:AaSgkQ/U0
宗教者として日本共産党を応援する(笑)
共産党員だらけのキチガイ宗派浄土真宗

★お西特有の事情(2) 特定人物 特定団体(敬称略)
  菅原龍憲 真宗遺族会
   http://spysee.jp/%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%BE%8D%E6%86%B2/1069284/
   http://tenioha.iza.ne.jp/blog/entry/149124/
   http://boyakkies.blog12.fc2.com/blog-entry-320.html
  小倉雅昭 日本共産党
   http://www.jcp-nara.jp/minpo/data/n_20010501.html
   http://www.miyamoto-net.net/taidan7.html
  藤岡崇信 在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)
   http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0912-00002.htm
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/547などより編集

★怪文書
 浄土真宗本願寺派はこれでいいのか。
  http://www.hehehe.net/library/lib/E-00026.html(怪文書保存館)
  http://thor.prohosting.com/~bouzu893/htmls/chikuri01.html(最低山極悪寺)
 「宗本分離」情報局
  http://www.geocities.jp/shuhonbunnri/
  ※活動している方々の実名があるので怪文書扱いすべきではなくなりました。
  宗法改定案可決により意義を失ったもののサイトは当面維持するとのことです。
  不適切なカテゴリですがサイト撤去までこのままにしておきます。
882名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 21:37:36.21 ID:ywwe/wBp0
北陸は浄土真宗王国だしな。
特に深いことは考えずに南無阿弥陀仏、一家の墓に入ればいいんだよ
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 21:50:35.95 ID:pMFSRuYQ0
>>851
>・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
死んだら終わりはともかく、霊魂が存在しないのは仏教の基本だろ。
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:52:26.83 ID:gjr8406C0
仏教じゃなく神道だけで行きたいんだけど、死ぬときは仏じゃないとダメなの?
885名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 21:58:16.58 ID:x91wRbBl0
父方が真言宗で母方が臨済宗
個人的に最強の組み合わせだと思ってる
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:07:01.66 ID:KngaWGlz0
母親方の家が日蓮宗か法華宗か分からないけど、
小さいとき爺ちゃんなくなった後、近所の人(か親戚)が集まって団扇太鼓をみんなで叩きながら
南無妙法蓮華経って唱えてて、子供ながら怖かったわ
887名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 22:09:33.83 ID:SMIlSiQo0
>>886
だいじょうぶだあの元ネタの宗派か。
888名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 22:12:39.14 ID:o22oxpJf0
この世の物は全て変化する(諸行無常)
だから執着しても全部無駄。だから執着を捨てれば幸せ
っていうのがシンプルな釈迦の教えなんだよな
なんで阿頼耶識だの浄土だの輪廻だのご立派な理屈を持ち出すの?
誰か釈迦の教えを体現すればいいんじゃないの?
っていうと「俺がブッダだ!釈迦だ!」っていう人が出てくるし
889名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 22:14:39.00 ID:eY1EOFz5O
秘藏法綸を一冊読めば空海の特異さが分かる
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:16:04.29 ID:P2NYJnVq0
>>888
今すぐ諸行無常宗を新設して宗教法人認可を目指すんだ!
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 22:16:59.65 ID:vr78Qzdp0
>>889
聖人示して云く予も始は大日に憑を懸けて密宗に志を寄す然れども彼の宗の最底を見るに其の立義も亦謗法な
り汝が云う所の高野の大師は嵯峨天皇の御宇の人師なり、然るに皇帝より仏法の浅深を判釈すべき由の宣旨を給
いて十住心論十巻之を造る、此の書広博なる間要を取つて三巻に之を縮め其の名を秘蔵宝鑰と号す始異生羝羊心
より終秘密荘厳心に至るまで十に分別し、第八法華第九華厳第十真言と立てて法華は華厳にも劣れば大日経には
三重の劣と判じて此くの如きの乗乗は自乗に仏の名を得れども後に望めば戯論と作ると書いて法華経を狂言綺語
と云い釈尊をば無明に迷へる仏と下せり、仍て伝法院建立せし弘法の弟子正覚房は法華経は大日経のはきものと
り(履物採)に及ばず釈迦仏は大日如来の牛飼にも足らずと書けり、汝心を静めて聞け一代五千七千の経教外典
三千余巻にも法華経は戯論三重の劣華厳経にも劣り釈尊は無明に迷へる仏にて大日如来の牛飼にも足らずと云う
慥なる文ありや、設ひさる文有りと云うとも能く能く思案あるべきか。
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:22:59.96 ID:mgnw/ja70
自分の所は成田山新勝寺系列のお寺
観光収入のおかげで戒名代は相場の2,3割ぐらい安いみたい
893名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 22:33:54.68 ID:o22oxpJf0
>>890
しかし
全てのものが変化するのであれば諸行無常の概念すら変化する
しかし、我々は諸行無常の「概念」は変化しないと思っている
では、ブッダの指した諸行無常は、我々の理解していない何かではないか
日常の会話の中でも起こりうるが、自分と相手で同じ単語を使っていても
指しているものが全然違うということがよくあって、誤解が生まれる
そこで齟齬が発生しているのか

これ考えてると頭おかしくなりそう
臨済あたりに会って話したらたぶん怒られる
894名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 22:44:17.22 ID:lRwfo2ZJO
>>805
浄土真宗で焼香は拝まないだろ。香は物であり拝む対象ではない。
895名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 22:48:17.61 ID:8NhIVeP70
うちの寺の墓地の下にバイパス通して潤ってるから戒名負けて欲しいニダ
896名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 22:49:47.25 ID:lRwfo2ZJO
>>733
バカな一般人の入り口としては最高だろ
897名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:50:36.32 ID:Y7h6GyT6O
>>888
輪廻思想があったからこそ仏教は生まれた訳だから、そこを否定するのは違うくね
後は檀家獲得とか色々あるんだろ
898名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 22:56:52.16 ID:SSoS5dGHi
>>884
余計なゴタゴタしたくなければ仏のままがいい
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 23:28:16.54 ID:S5m3nvPe0
>>888
仏教における輪廻思想は「前刹那の心から次刹那の心が生じる」
という精神的な因果関係ためにあるんじゃないか
つまり意識や記憶が死後も保たれるんじゃなくて
心の働きが脈々と続いていくのが輪廻転生なんじゃないの
つまり輪廻と諸行無常って殆ど同じ意味だよ
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:30:27.69 ID:P2NYJnVq0
>>893
諸行無常の「諸行」というのは
「宇宙の全ての要素」を意味するわけではなくて「全てのつくられたもの」という意味。
この場合のつくられたものとは「縁起によって生じる事物」を指している。

諸行無常を冗長に表現すれば
「一切の縁起によって生起した事物は変化している」という程度の限定された意味になる。
おそらく君は諸行無常の意味を「一切は変化している」と、
無常の適応範囲を無限だと考えたので齟齬をきたしたのではあるまいか。

諸法無我という表現はあっても諸法無常という表現をしない理由は
無常の適用範囲が有為法に限定されていて、無為法は対象外だから。
901名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 23:33:06.14 ID:8NhIVeP70
現世利益欲しいから密教もいいんだけど、力のある行者、力のない行者とかいうエクスキューズがあるから糞
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:49:15.59 ID:wo3gVTPt0
浄土系の教えのどこに魅力があるのか自分にはまったくわからなかったけど、
それで救われたって人けっこういるんだな
どの宗派がいいかなんて人それぞれなんだから、自分で判断するよりほかない
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/06(木) 00:57:49.38 ID:RC3YwbSN0
>>900
わかりやすい けどすぐ忘れそうで困るのだった
今度こそ覚えておければいいのだが
904名無しさん@涙目です。(空):2011/10/06(木) 00:59:40.29 ID:3VZPtjd3i
日蓮宗てどう?
905名無しさん@涙目です。(東日本)
ぽこちん様、ぽこちん様、どうか夢を叶えて下さい