明治大学が3年連続志願者数1位  早稲田2位、日大3位、東大はなんと16位…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 明治大の人気定着−。リクルートが関東の高校3年生を対象に調査した「志願したい大学」(志願度)で明治大が、
 早稲田大、慶応大、青山学院大などの人気大を抑えて3年連続トップに立った。
 一方、同じ調査では、地方で不況の影響によって、学費の安い地元の国公立大を目指す傾向が続いていることも判明した。

親しみやすさが一因
 調査は4月、関東、東海、関西の各地域の同社進学情報誌などの会員を対象に実施し、約1万人の回答を集計した。
 約5千人が回答した関東では、志願度で明治大が3年連続トップ。男女別でもそれぞれ1位と高い人気を示した。
 今春の一般入試の志願者数で2年連続日本一になっており、受験生に根強い人気を示した。
 志願度では、早稲田大が2位、日本大が3位。東大は16位だった。
 明治大は、昨年2位だった「知名度」でも早稲田大に並んでトップ。3位以降は東大、青山学院大、立教大、慶応大…と続いた。
 明治大の人気を押し上げた要因は、平成19年度から実施の「全学部統一入試」とみられる。
 全国8都市で受験可能な上、1回の試験で法学部や理工学部など全9学部に出願することも可能。2学部目以降の受験料の割り引きもある。
 リクルートは「不況の影響で早稲田大や慶応大を“記念受験”する受験生が減り、実力相応だったり、
 頑張れば合格に手が届く明治大に人気が集まっているのでは」と分析する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000543-san-soci


つづく。
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 22:29:49.31 ID:PoAH5+Gp0
>>1つづき


地方は国立、地元志向
 全国的にみると、国公立志向や、地元志向が顕著となっている。
 関西の志願度では上位20校が、1位の関西大をはじめすべて関西地区の大学。
 3位の神戸大をはじめ、京都大や大阪大など国公立が8校入り、うち6校が前年より順位を上げた。
 東海の志願度でも1位の名古屋大をはじめ、東海エリアの大学、とりわけ国公立大に人気が集中した。
 大手予備校、河合塾が今春の各大学の入試状況を集計した調査でも、国公立志向、地元志向ははっきり出た。
 同調査では、全国の受験生の国公立大志願者が2年連続で増加。特に北陸・東海地区と中国・四国地区で前年度比6%増、近畿地方でも同3%増などとなっている。
 河合塾教育情報部の富沢弘和チーフは「不況の影響で学費を抑えるため、『地元の国公立』の人気傾向が続く。来春の受験生でも流れは変わらない」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000543-san-soci
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 22:30:48.37 ID:Kz2bBqtZ0
親しみやすさってそれ入りやすさやん
4名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 22:30:54.98 ID:h+urctF50
僕は東京電気大学!
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 22:31:09.42 ID:q5v1RrTq0
明治>>>駅弁
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 22:31:11.57 ID:28MwKt3v0
はいりやすそーだからだろ?w
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 22:31:39.16 ID:MU+YggRl0
>日本大が3位

滑り止めだろうと受験料おいしいです^^
8名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/02(日) 22:32:00.14 ID:0lVNMuDM0
地元だと
女相手に学歴で困ることはない
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:32:14.06 ID:lMMzeMLu0
受験料だけで大学運営できるとか聞いたけどほんと?
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 22:32:33.90 ID:f8Gf4a/i0
明治ってチア 可愛くない?
気のせいかな
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:32:52.93 ID:OnfXJFFD0
>「志願したい大学」(志願度)

頭痛が痛い的な気持ち悪さを感じるんだけど、みんな平気なの?
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:33:10.98 ID:/68gtBHyP
March内の序列がいまいち分からん
法政がお荷物ってことは分かる
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:33:16.02 ID:36FKNi/U0
入りやすそう
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:33:24.82 ID:qe/6SLM/0
受験生諸君はそんなこと気にせず、自分の行きたい大学を受験すればいい
あとはスルー検定もがんばっとけ!
15そぉい!しらたま君(西日本):2011/10/02(日) 22:34:15.30 ID:fV0uG2TB0
世界中のアガリ回数をカウントすると、役満より三色のほうが多いだろ?
そういうことだ
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:34:38.49 ID:y/1fpFhx0
素直にKOにしとけ
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 22:35:09.86 ID:IZ8XjF3Z0
志願度って何だそれ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:35:16.67 ID:HZwEdoRx0
勉強の気が散らない程度にいろいろあるもんな明治周辺
19名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 22:35:51.63 ID:f8Gf4a/i0
志願者数 最低はどこ?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:36:07.46 ID:nuz8RhcP0
国立大学って何校でも受験できるの?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:36:12.85 ID:HCUhWFQi0
入りやすそう、かつ立地もいい
でも男の就職は終わってるからな
捗らないぞやめとけ
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 22:36:58.06 ID:dsnqZmix0
明治や日大にも落ちる奴もいるんだろうな…
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:37:12.16 ID:AJEHVcUt0
立地最強はいわずもがな、実学重視でmarchでは就職安泰

個人的には立教、青山のミッション系よりもお買い得かと思うな
中央もいいけど、立地糞 あと法政は大学のコンテンツ自体はもっと評価されてもいいと思う
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:38:03.68 ID:psP2FbiJ0
実際、学歴なんか明治程度あれば充分だし
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:38:13.77 ID:Xd+ykNtO0
今日ペーパーチェイスって映画見てて思ったんだけど、日本の大学勉強しなさすぎじゃないかな
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 22:38:51.81 ID:ZtFYXJQ20
みんなの憧れ明治大学
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:39:35.60 ID:MhBMKcYn0
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 22:39:42.96 ID:IZ8XjF3Z0
>>20
一般試験のみなら最大3校(前期・中期・後期日程)
中期日程をやる大学はほとんどないけどな

推薦試験も受けていた場合最大4校になる
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 22:39:43.17 ID:Mz6dKfWY0
マンガ読み放題なんだっけ?
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 22:39:47.16 ID:b9v6wsw80
どう考えても放射能の影響。
これに触れないのは気持ち悪すぎる。
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:39:53.46 ID:j/QoVLgx0
早稲田・明治叩きが多い理由は
受からなかった嫉妬。
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:40:10.33 ID:ZVGHtCsLO
偏差値55〜65くらいまでのやつが受けるからな
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:40:58.42 ID:dck1sGNT0
>>30
え?
34名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 22:41:15.97 ID:f8Gf4a/i0
出身大学は?
と聞かれ 明治くらいがちょうどいい
有名だし そこそこ頭がいいし 東大や慶応だと ちょっと引かれるし
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 22:41:29.09 ID:tVa5Tjsw0
1位の関西大

うそん…
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 22:41:47.26 ID:kb18bHVi0
リア充もヲタも共存できるから楽でいいよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:41:57.55 ID:yLyD8g7D0
中央理工最高 (立地が)
38名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 22:41:58.94 ID:gg5oucXu0
>>10
自分が在学中の時はダントツで明治のチアが可愛かった
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 22:42:24.22 ID:QZgSHwro0
日大法政東洋?
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 22:42:46.97 ID:O71wO6lc0
国立上位>>>>駅弁=私立上位>>>>MARCH辺りの私立>>>>F欄私立

東・京はともかく、地元の国公立に通えた奴を取るわな。
後は顔やオーラが全てだな。
研究内容とか学生時代になにをしてきたかとかはどうでもよいって所が多い。
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 22:42:49.22 ID:IZ8XjF3Z0
2ちゃんで叩かれないものはないんだから
2ちゃんの評判を気にしていたら世の中何もできない

42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:43:15.89 ID:czz/wLiIO
多少努力すればなんとかなると思えるいっちゃんええとこなんやろ、せやろ?
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:43:52.37 ID:ikVI/+7b0
>>34
確かに

明治より学歴が上の人からも下の人からも引かれないからちょうどいいな
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:44:07.29 ID:Suh6FXf00
日本大学法学部法律学科

超かっこいい
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 22:44:33.27 ID:VtU8UAI80
>>25
欧米 大学は賢くなるために行く
日本 大学はブランドを得るために行く
46名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 22:44:52.86 ID:O3tGUwyk0
マーチとか早慶程度でフガフガ言ってる奴見てるとかわいそうになるby京大
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 22:44:54.77 ID:IZ8XjF3Z0
>>44
外国人が聞いたら日本の超絶エリートと勘違いしそうだなw
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:45:16.62 ID:Ld+zMeJu0
エアロバキバキ科志望
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:45:33.37 ID:OnfXJFFD0
>>25
あれほどじゃないが東大ローは席次争いもあるからそこそこ勉強します。
他のローは知らん。
学部における勉強が足りないのは否定できない。
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:45:44.01 ID:5vYdUz9u0
イケメン立教ボーイがきたよー(^^)ノシ
51名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/02(日) 22:46:23.07 ID:Jza9PABv0
>>40
女子以外の就職が終わってるのはマーチは中身ないから
企業も社交性や顔だけで選んでるからだろうな。
52名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 22:47:24.85 ID:Mf7urLKoO
志願度だろ
東大はハナから勘案しない人間が大多数だろw

受けようとも考えたこと無いわ。
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 22:47:27.74 ID:Z9F07ODWO
>>40 医学部獣医学部歯学部とかわ?
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 22:48:16.77 ID:VtU8UAI80
>>49
旧司法試験の奴らは毎日10時間勉強してたというのに、
法科大学院でそこそこ勉強とはダメだろ
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 22:48:22.10 ID:Qi2lbqqV0
MARCH関関同立以上の私立大学は、ここ5年は受験生募集が非常に好調
不況などどこ吹く風
特にここ2年は明治が好調
やばいのはそれ未満の私立大学群だ


直近の平均偏差値は、

代ゼミ→ 同志社>立教>中央>明治>青学>関学>立命>法政>関西

河合塾→ 立教>明治>同志社>青学>関学>中央>法政>立命>関西


MARCH関関同立で最難関は、立教or同志社
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:48:44.64 ID:Xd+ykNtO0
>>49
寝る間を惜しんでってレベルは日本でも京大、東大レベル何だろうね
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 22:49:54.35 ID:EgwRxKNH0
地元志向で何が悪い

何が悪い…
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:51:34.63 ID:Q+m5ycSs0
都民の俺が言うけど上京して私立文系なんかに行ってもしょうがないよ
そんな金があるなら地元の底辺薬科大学出た方が圧倒的にマシだから
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:52:25.20 ID:+j31AM1VO
スーフリ早稲田
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:53:27.41 ID:i5uImnFM0
滑り止めでしょ
受かったら国立に行きます
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:54:14.40 ID:GYSmskYuO
明治が丁度いいって言う奴なんなの?
大学入学するために勉強した事を示したいんだったら
東大が一番良いに決まってんだろ

俺だったら内心で妥協クソ野郎のレッテルしか張らないね
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 22:54:50.30 ID:PzvSxUxE0
去年は10万人くらい受検んしたんだっけ?
センター利用とかもあると思うが一人3万円として30億円かよ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:55:00.20 ID:wP0xF3ly0
東京理科大は受けたけど入学金29万払わないと国立大学の合否またないっていう手紙来たから捨てた
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:55:04.03 ID:DgQK0fEN0
お手ごろなレベルだからでしょ
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:55:43.26 ID:SdyKspk10
俺の出身の法政大学は
高嶺の花すぎて、答えにくいのかな?

超一流は辛いなぁ
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 22:56:05.77 ID:tVa5Tjsw0
>>65
死ね
67名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 22:56:09.00 ID:cOM6Aq5O0
>日本大が3位

>日本大が3位

>日本大が3位

(^ν^)……
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:56:43.06 ID:/8tcrAOF0
偏差値50以下の記念受験も多いからな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:57:19.34 ID:SdyKspk10
>>66
いきなり酷いな
エリートに嫉妬しすぎじゃない?あなた
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 22:57:27.66 ID:xZ+Q6FvQ0
儲けてるくせにリバティタワー周辺にしか金使わないから糞
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:57:45.43 ID:tWedFKsU0
お茶の水の校舎はいいけど、3年から何だよね
神保町みたいに飯やあればいいのに
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:58:05.36 ID:01xBInlV0
>>63
私立はどこもそうなんだよな

これで俺のかーちゃんは30万円をドブに捨てた
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 22:58:47.37 ID:tVa5Tjsw0
>>69
俺は超絶F欄に在籍中だが死ね
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:59:04.22 ID:wYdYkPA00
一生痴呆でジブジブ腐っていくだけの駅便どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:59:08.53 ID:GAsf8CCX0
分相応ということで
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 22:59:49.11 ID:qHI0fccu0
志願度はどうでもいいけど、
知名度で明治大>東大っておかしいよな
明治大は知ってるのに東大知らない奴なんかいるのか
77名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/02(日) 23:00:30.67 ID:Ggv3Xv4V0
早稲田の商学部は受かりやすいし就職も良いっていう
78名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 23:00:38.40 ID:ycd3BLf80
>>56
俺医学部なんだけど寝る間を惜しんで勉強したことは一度もない。
このニケ月間は夏休みだったから一分も勉強してない。同じ高校出身の京大生ずっと車で旅行してた。

つまり京大生と医学部生は勉強しない。

79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:00:49.87 ID:DgQK0fEN0
>>76
確かにそうだ
東大知らない奴なんかいないわな
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:00:56.66 ID:tVa5Tjsw0
>>76
俺もそう思う
ただ目指してた奴が多いからそうなったんでね?
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:00:59.06 ID:yicosZdS0
>>61
「丁度いい」と「勉強した事を示したい」なんてつながり無いじゃん
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 23:01:43.32 ID:IZ8XjF3Z0
>>78
つまりじゃねーよ
その結論の導き方おかしいだろw
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 23:01:50.84 ID:Qi2lbqqV0
2011年度 全国大学名目倍率トップ10

1位明治   24.7倍
2位関西   24.4倍
3位成蹊   24.2倍
4位中央   23.6倍
5位立教   23.4倍
6位武蔵   22.9倍
7位法政   20.9倍
8位青山学院 20.3倍
9位早稲田  20.2倍
10位近畿   19.9倍

84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:01:51.57 ID:37rbne3h0
てか、東大は並レベルの奴じゃ志願しても逝ける分けないからそりゃ−、志願者は少ないはずだろうが!wwww
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:02:04.99 ID:id3A6cyD0
>>67
愛媛wwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:03:39.82 ID:GiepW4wl0
お前らもっと早稲田記念受験して研究費貢げよ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:05:25.31 ID:s4oK+DTL0
>>12
実際は法政も主要学部はそんなに低くない
変な学部作りすぎたから
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:05:26.37 ID:tWedFKsU0
東大は偏差値60でもワンチャンがないから諦めるしかないだろw
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:05:43.36 ID:EWh4AxvM0
このあたりの私立は滑り止め用の入学料でめちゃめちゃ儲けてそう
腹立ったから払わなかったが
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:06:12.70 ID:ikVI/+7b0
>>83
武蔵野大学と言うのがあるのか
91名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 23:06:42.78 ID:cOM6Aq5O0
>>85
母校が志願者数3位になってうれしい?wwwww
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 23:07:18.90 ID:ycd3BLf80
わぁぁぁぁ
明日から後期の授業が始まってしまう
嫌だぁぁぁぁ
93名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 23:07:35.57 ID:DBO4DL8I0
てか明治も早稲田も定員めっちゃ多い
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:08:12.55 ID:SUP9iL0Z0
>>83
ν速では空気でいかんとも発言しがたいうちの大学が3位とはこれいかに
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:08:16.43 ID:TSLiXqEi0
明治は親しみやすさというより受験しやすさだわな
一般試験の問題に癖がないし、センター利用充実してるわで
マーチでは明治ともう一つ一校だけ受けるって奴多いんじゃねぇの
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:09:19.01 ID:CkV3eGRY0
>>80
俺は超一流の関西大やからかかれとるわ。照れるがなほんま。
いやー、法政にいやん、わるいなぁ
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:10:04.32 ID:031p0oxe0
>>1
これ、数ヶ月前にニュースになってなかったか?

今さら、なんでニュースにあがってるんだ?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:10:41.33 ID:dP8MXeMK0
MARCHなら俺でも・・・的な発想だろうな
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 23:11:08.68 ID:ycd3BLf80
やべぇ、まだ履修登録してなかった。まじやべぇ。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:11:35.36 ID:AJEHVcUt0
>>90
>>83は武蔵大学っていって偏差値で言うとニッコマと同じくらいの結構いい大学
武蔵と別に武蔵野大学ってのがあるがこっちは無名
それと埼玉に武蔵野学院ってのもあるが無名
あと武蔵野美術大学は美大界の早慶レベル
武蔵野音大も歴史ある大学
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 23:11:42.38 ID:TKO2kjYY0
明治で偏差値60ちょい、日大でも55近くあるから
受験生の大半は撃沈すんだよpな
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 23:12:00.09 ID:ip1pQ4Mg0
俺の母校が3位か
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:12:09.65 ID:B3DJLqGS0
>>101
どーいう意味?
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:13:19.71 ID:4AVBnRw20
それでも明治第一志望のやつは受からないというマジック。
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:13:39.36 ID:tVa5Tjsw0
>>96
ちなみに超絶F欄だと思ってる
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:14:09.06 ID:031p0oxe0
これがランキングの詳細ね

http://www.recruit.jp/news_data/data/edu/20110721_02.pdf
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:14:24.33 ID:QckD5hH10
>>101
勉強してこなかった奴が撃沈するんだよ
落ちるやつには落ちるだけの理由がある
108 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/10/02(日) 23:15:02.33 ID:egr0YTF30
東大はキモヲタのイメージしかないんだな
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:15:15.84 ID:ikVI/+7b0
>>100
失礼、武蔵大学ね
聞いたことがないから、人口がかなり少ないのかな
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:15:29.94 ID:CkV3eGRY0
絶対にいるんだけど、大学受験で中間層を見たこと無い?俺は国立落ちてセンター利用だったけど、まわりみても模試の偏差値50は居なかった
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:16:22.42 ID:1Z+pVe/60
明治とか誰が受けるんだよwwwwwwwwwwwとか思ってたがセンター利用出してるの忘れてた
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:16:36.95 ID:ikVI/+7b0
>>107
それ言ったら東大だって医科歯科だってそうだからなぁ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:16:56.14 ID:CkV3eGRY0
>>105
神戸大医学部医学科かよ・・・
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 23:16:59.54 ID:DBO4DL8I0
>>103
50が平均だから
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:17:23.98 ID:SUP9iL0Z0
>>109
成蹊、成城、学習院、武蔵
の4大で仲良かったりするんだけど確かにこの中じゃ見劣りするかもね
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:17:32.81 ID:tVa5Tjsw0
>>113
残念だね文系さ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:17:48.27 ID:QOAkCW0k0
>>83
こんなゴミみたいな大学にこぞって志願する高校生達

私を合格させて下さい!絶対入るからAO入試を受けさせてください!
入学金30万授業料年間100万で国際なんとか学部に入りたいです!
ディベート形式の講義でコミュニケーション能力を鍛え
ボランティア活動に精を出しサークル・バイトでリーダーシップを身に付け
将来は社会に求められ、国際的に活躍する人材になりたいです!


想像しただけで泣けるね(;∀;)
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 23:19:41.49 ID:A44Yi05g0
>>117
お前の過去か…
辛かったんだね
119名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 23:19:53.75 ID:ycd3BLf80
>>116
兵庫に関大を超Fランって言い切れるような文系の大学・学部ってあるん?
それとも兵庫住みでどっか違うとこ通ってるん?
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:20:00.95 ID:tVa5Tjsw0
>>117
お前どこ卒よ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:20:33.77 ID:CkV3eGRY0
>>116
神戸大は頭いいんだけどコンプもち多いよなー。
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:21:05.61 ID:031p0oxe0
>>76
「東大」は知ってるけど「東京大学」と書かれると「どこそれ?」と思うのかもしれない
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:21:20.85 ID:lUB9iTS40
113905*15000
17億857万5千円
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:21:57.88 ID:qOujypV10
東大の問題は各科目偏差値70〜75あっても対策してないと合格点取れないレベルだから仕方ない
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:22:04.15 ID:tVa5Tjsw0
>>119
ごめん言葉足らずよ。

俺の通ってる大學がって意味さよ
>>121
やっぱ1労2郎はざらって分かってるけど周り見てたら東大とか京大目指してた奴らが残念そうにはいってきてましたね

別に地元で就職してもいいだろと思うんですがね
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:22:10.06 ID:YEawkYME0
>>97
実際の志願者数じゃなくて、
リクルートが調査した「志願したい大学」で1位ってだけだよw



だいたい、明治が東大より知名度高いわけねぇだろw

知名度 (リクルート調査w)

明治 94.9%
早稲田 94.9%
東大 94.2%
青学 90.6%
立教 89.3%
慶應 88.7%
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:22:23.50 ID:CkV3eGRY0
>>119
東日本にはピンとこないだろうけど、京阪神(市府)と国公立が5つあって、関西人は国公立信者なのよ。
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:23:54.06 ID:CKHculGe0
>>122
そんなばかなw
129名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:24:57.14 ID:031p0oxe0
>>126
だから、それ7月にニュースになってるよ

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311246550/

まあ、別にいいんだけど
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:25:12.11 ID:CkV3eGRY0
>>124
ああん!?俺真剣模試偏差値78だったぞ!?ああん!?
多分な。しかし院試に向けて英語対策してると、頭悪くなったのかよくなったのかわからんわ
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 23:25:28.00 ID:n3GJA0a60
>>127
そんな事思ってるの一部だけだろ
132名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:25:32.27 ID:vxEzzlrM0
明治wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:25:46.73 ID:AJEHVcUt0
>>109
そうそう。人数が結構少ないから倍率が釣り上がってる。
結構優秀な大学だぞ
成蹊 成城 学習院 武蔵の東京四大学っていう、旧制七年制高等学校が全身の大学の交流グループに数えられる大学
あと偏差値的な括りでは、ニッコマの上で成城 成蹊 濁協 國學院 武蔵 明治学院 ってのがネットで語られたりする
俺だったらこの大学群よりかは、日大とか行くけど
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:25:52.06 ID:ikVI/+7b0
結局明治と早稲田から金を積まれた調査と言うことか
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:26:14.42 ID:37rbne3h0
中部地区て私立は豊田工業大学と愛知医科大学以外はゴミだよね
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:26:36.64 ID:tVa5Tjsw0
>>130
真剣で78か
真剣さんは70〜90まで運だからね
インフレ度が半端ないさ
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:26:42.67 ID:00xa1sCu0
明治なんかに憧れて入学する奴っているのか?w
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:26:45.81 ID:dP8MXeMK0
>>126
大体六大学についてイメージや高感度ならまだしも今更知名度調べることに意味あるのかと
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:27:07.77 ID:lUB9iTS40
入試だけで毎年17億円入ってくるとかw
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:27:25.39 ID:L/L6ZLOvO
>>130
進研3教科総合偏差値81だけど東大なんて目指すのもはばかられるレベルだった
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:27:39.74 ID:dP8MXeMK0
失敬
良く見たら青学だった
法政関係者スマンかった
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:27:53.48 ID:5ZeBQuMv0
私立って国立コンプばかりだからな
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:28:13.94 ID:031p0oxe0
>>128
小さい頃、「トーダイ」って言い方しか知らなかったから、「トーダイ」が「東京大学」だと知って違和感感じたことあるw
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:28:26.62 ID:CkV3eGRY0
>>131
早慶の代わりに、なるかどうかはわからんが、市大府大があって、国公立じゃないと関関同立まで下がるからね。
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:28:37.36 ID:AcJ38JO10
学部学科が沢山あるそこそこの大学なら志望者数も多くなる
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:28:40.40 ID:ikVI/+7b0
>>133
随分詳しいんですね
お仕事関係?
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 23:28:45.61 ID:ycd3BLf80
>>127
いや、俺大阪の高校行ってたからそのへんは大丈夫。
理系だと 京大>>阪大>>>>>神戸大>>>その他 な感じだったわ。

同級生に新潟医は滋賀医レベルだと思われてショックだった。
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:28:47.70 ID:I2qkjUf10
地方国立だけど都内私立コンプです
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:29:00.22 ID:B3DJLqGS0
おれ明治だけどゼミの教授に君らは60〜70点の学生なんだから調子に乗らないようにってよく言われる。
150名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:29:14.53 ID:tVa5Tjsw0
>>140
家庭教師やってるけど
今の真剣もしは他の模試より難しかったりするよ
特に英語はね。

昔はそうでもなかったなあとは思いますが、時代によって違います。
もしかしたら1年前ぐらいかもよ
151 ◆GNfEdYZMqU (茨城県):2011/10/02(日) 23:29:23.04 ID:+nOeJYT90
こんなんでスレ立てんなよ。
152名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 23:29:30.25 ID:f45TnGlR0
>>55
とりあえず受験者数のソース出せよ

それが基準になるから
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:30:04.20 ID:dSLp5tDU0
お手頃感で一位か
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/02(日) 23:30:09.65 ID:GmojwsKNO
位置がよければ兵庫から京大も阪大も通えるけど。
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 23:30:11.00 ID:GjhXV5hW0
立地は最強でしょ。ただし文系に限る
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:30:27.34 ID:AcJ38JO10
さて明日から学校か…
面倒だなぁ…
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:30:29.97 ID:chHO7HYN0
明治ってキャンパス暗くない?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:30:59.47 ID:37rbne3h0
宮廷>>>>>地底>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>駅弁

MARCH、関関同立=う◯こ
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:31:35.65 ID:iTsh0sU+0
> 日大3位
人数補正を外したら20位くらい?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:32:20.46 ID:a0doxDT10
>>157
雰囲気ってこと?明治のロー通ってるけどそうでもないが。

日大ローの暗さは異常。
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 23:33:05.71 ID:f45TnGlR0
>>154
姫路、明石あたりから通ってる奴もいる
北部だとさすがに下宿が多いけどさ
162名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 23:33:33.69 ID:VtU8UAI80
>>103
偏差値も知らねーとかアホか
偏差値50が真ん中
60ってことは上から40だ
つまり40%が合格し60%が不合格となる。
要するに大半が撃沈するわけだ。
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:34:03.39 ID:vxEzzlrM0
宮廷>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>駅弁

MARCH、関関同立=ち◯こ
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:34:13.00 ID:tVa5Tjsw0
>>158
どこまで2ch脳なんだろう
実際本当にこう思ってる奴はいるんだろうか?
高学歴は閑閑同率なんて2chやってないとそんなワードしらないだろ?

今でも閑閑同率marchlevelは就職に強いし
まだそこら辺が賢かった時期の人間が面接官ってことはざらだから
165名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 23:34:23.54 ID:f45TnGlR0
>>159
合格者をそろえたら倍率がそのまま反映されるじゃん

まぁ、推薦やらなんやらがあるけどさ
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:34:55.00 ID:L/L6ZLOvO
>>162
偏差値60はその集団内でだいたい上位1割だよ
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:35:37.70 ID:vxEzzlrM0
>>164

馬鹿?KKDRとMARCHに人権なんてねえよwww
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:35:53.17 ID:99Ua+rXi0
明治とか早稲田は十万人以上受験して受かるのが一〜二万人だもんな
そりゃアンチも増えるわ
169名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 23:35:56.90 ID:IV8a/YDU0
国立大のキャンパス内の暗さは異常
電気ついてねぇし。私立は空有完璧だし、明るいし羨ましかった
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:35:58.09 ID:QOAkCW0k0
>>120
↓東進公認レベルだからな

http://www.toshin.com/hs/course/images/up.gif
存在が許されるのはレベル7以上
ν即の閲覧が許されるのはレベル8以上
ν即への書き込みが許されるのはレベル9以上
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:36:03.38 ID:id3A6cyD0
>>91
いや母校日大じゃないんでwwww
愛媛wwwwww
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:36:50.65 ID:tVa5Tjsw0
>>167
学歴証明してみろよ
まずお前就職活動したことあるの?
しかもそいつらは枠に収まるって事を知ってるから自分で高学歴だとか言わないし、思ってる奴も少ないんだろう。
>>166
てか偏差値の分布なんであんまり考えたこと無かったけど
それ載ってるサイトとかある?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:37:27.50 ID:CAW+uc7y0
2010年度
大学名・合格者数・入学者数・入学率の順

慶應義塾 10253  7192 70.14%
早稲田大 17972 10713 59.61%
青山学院  9180  4632 50.45%
上智大学  5074  2303 45.39%
関西学院 12042  5420 45.01%
法政大学 16048  6976 43.47%
同志社大 15689  6406 40.83%
関西大学 17127  6979 40.75%
中央大学 14420  5849 40.56%
立教大学 12481  4613 36.96%
明治大学 21024  7433 35.35%
立命館大 25605  7625 29.78%
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:37:41.36 ID:OAL47Ts/P
御用だ御用だー
東京大学様が成敗してくれるー
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:38:04.94 ID:ikVI/+7b0
>>170
筑波とお茶ノ水女子大は千葉大横国とレベル変わらんだろw
特に筑波大の抜け駆けは許さんw
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:38:28.41 ID:AJEHVcUt0
>>164
2chの国立信仰は異常だよな
入学難易度でみれば国立の方が高いけども、
私立大学の規模と社会認知度はひとつの武器
大学の社会的評価及び影響力=OB数だから、
私立もそうそう馬鹿にはできないぜ。
>>146
予備校でバイトしてるのもあるが、趣味が大学巡りw
知らん大学行って学食食ったりする
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/02(日) 23:38:34.61 ID:eyVGEU0T0
そりゃマンモス校のほうが多いよな
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:39:03.84 ID:iTsh0sU+0
>>169
単なる節電じゃない? そこは国公立・私立変わらない気が
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 23:39:09.68 ID:sln+7ty10
>>117
AO受けたけど、
パンフレットに載っている受験日の組はそういう人(>>117)ばかりだと面接官から聞いた。
授業料免除の特待生AOと一般のAOは扱いが違う。
特待生の中には大学入学と同時に就職決まったような奴もいたし。
部活やってるとトップクラスは楽。
ただし、2007年以降はどこも苦しいそうだが…
売り手市場って言葉は完全に死語だろうな…
180名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:39:12.04 ID:/mBEpoEf0
子供の頃母親に
「パパはトウダイ出たのよ」
といわれて、灯台の何がすごいのか疑問だった。
181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:39:13.18 ID:vxEzzlrM0
>>172
今日も閑閑同率、マーチの正当化活動御苦労様です。どっちもFランなのは変わらんぞ
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:39:15.15 ID:L/L6ZLOvO
>>172
携帯に無茶言うな
データなんかなくても偏差値の意味がわかるなら自明だろ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:39:38.55 ID:oKJJAkIT0
>>176
国立マンセーは駅弁カッペの嫉妬
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:39:59.71 ID:QOAkCW0k0
>>175
千葉は園芸とか包茎とかゴミ
横国は軽量入試なので私立と同じゴミ
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:41:31.49 ID:ikVI/+7b0
>>176
中学までは日大馬鹿にしてたけど、大学生になって日大やっぱりすげーなと思う
日大ではないけどねー

食堂巡りいいね
あと、他大を見下さない態度に好感を持った
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:41:55.72 ID:EBQptP2aO
でも明治コンプよりも早稲田コンプの方が桁違いに多いよね
てことは、本当はみんな早稲田に行きたいんでしょ?
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 23:42:10.27 ID:WlsuCj7O0
ある程度の学力と知名度のある大学の中で、入ったけど第一志望ではなかった大学ランキングでも1位になりそう・・・
ただ卒業するときになんだかんだでここでよかったっていう満足度も1位になりそう。
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:42:33.44 ID:ikVI/+7b0
>>184
じゃ、じゃあ筑波はどうなんだよ
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:42:45.42 ID:whxYTyQo0
早慶ぐらい余裕で行こうぜ
190名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:43:24.46 ID:tVa5Tjsw0
>>176
ob数は確かに物を言うなそれを知らない人間ってやっぱり就職活動したこと無いか
バブリッシュ時代の人間なんだろうな

俺は私大に入るなら大人数の所がいいと思ってたもんだよ
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:43:37.97 ID:L/L6ZLOvO
>>186
早稲田は駅弁だけじゃなくマーチからもコンプ持たれるからね
192名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:43:58.59 ID:1hR5cYBW0
早稲田の人気がよくわからん
慶應のほうがいいだろ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:44:04.23 ID:6CnaOySI0
僕は芝浦工大!
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:44:34.79 ID:gTvw/1VLO
>>186
早稲田生の自演

ネットの多数派は間違いなく早稲田
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:44:53.62 ID:/mBEpoEf0
2chの私立至上主義こそ異常(早慶看板学部は除く)
まともな就職できなかったやつが母校の他人が作った
実績を持ち上げてオナニーしているだけ。
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:45:03.75 ID:7kGw7OnzO
慶応>>阪大以下国立
197名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/02(日) 23:45:19.50 ID:0VVheGUIO
東大16位って頭いい奴多すぎワロタ
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:45:22.53 ID:vxEzzlrM0
>>192
さいたま人に人気なのが早稲田
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:45:43.15 ID:gfibY/jl0

 東 京 電 機 大 学 最 強 説 
200名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 23:45:43.74 ID:hQXCBLrpO
のしあがってやろうとかそういうのがないんだろうな。
明治日大共にそこそこの会社に入って普通の人生歩むイメージ。
世間体も悪くない。
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:46:10.08 ID:tVa5Tjsw0
>>181
いや地元国立でんねん
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:46:16.49 ID:e+m/HtsB0
OBの社会的地位は大切だと思うわ
俺の大学だと教授の後輩が企業の役員にいたりすると電話一つで就職が決まる
東大だとさらに役員までの道があるのじゃないか?
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:46:30.71 ID:iTsh0sU+0
>>185
人数補正あってもやっぱり企業の社長が日大卒多いのは紛れも無い事実だし
知名度自体はそこらの県立大よりも全国に通じてるし
設備も学部も充実(無いのは教育学部と神道科と仏教学部くらい)してるし

でも何故か人気無いんだよな……日大って
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 23:46:37.71 ID:WlsuCj7O0
>>200
慶應だってほとんどがそうだよ。
205名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:46:42.22 ID:vxEzzlrM0
さいたま県民で早大生の俺は最強ということか。また勝っちまったな〜w
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:46:44.82 ID:QOAkCW0k0
>>188
筑波と理科大は入ってから遊ぶことが許されない悲しい型落ち勉強マシーンだよ
背負ってるものが違うのだ
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:46:49.62 ID:Fy4h5D5P0
>>192
慶應はきっと「親しみにくい」イメージなんだろ
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:47:07.87 ID:7ZyJkSoD0
明大卒の有名人

ビートたけし、三宅裕司、渡辺正行、向井理
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:47:58.64 ID:CYDulQyN0
>>11
別に感じないな
大学受験における志願って受験することと同義だろ
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:48:02.02 ID:FLOT3Eu30
関東では明治大学に間違われる可能性が大なので
母校の略称を言わずに正式名称で言っています。
211名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:48:20.55 ID:/mBEpoEf0
>>202
学歴と就職先は?
212名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 23:48:25.44 ID:f45TnGlR0
関東の人って下宿したがるよね
隣県でしかも交通の便がいいのに下宿してる人が多すぎだわ
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:48:53.60 ID:uURbdAa/0
やっぱり

俺1年くらい前に、
「早稲田は滑り止め大学で有名だったけど、もうその地位は明治に移ってるよ早慶、MARCHじゃなくて、慶明、WARCHだ」
って書いたら、早稲田OBっぽい団塊とかからめちゃくちゃ叩かれたんだけど、実際明治の方受ける奴多いよな

結局滑り止めだから受験生にしてみればどっちでもいいんだよ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:48:55.08 ID:AJEHVcUt0
>>210
みゃー大乙
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 23:48:56.21 ID:VtU8UAI80
「おひさま」のしげ兄ちゃんみたいに、
バイトしながら10年かけてでも志望大学に入るというのが望ましい。
だが今の日本でそれをやると、たちまち卒業後の就職先がしょぼくなっちゃう。
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 23:49:21.97 ID:sln+7ty10
>>184
将来の希望職業が定まってないとそうなると思う。
高校の同級生に千葉大の園芸に行った人がいたけど、
実家が園芸農家だったからだとか。模試で偏差値70以上ばかりなのに、「近くて良いじゃん。」と言ってた。

ほとんどの学生が大学で専攻したことを職業に生かす事ができない国じゃ
採用側は大学をランク付けして判断するしか無いもんな。
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 23:49:33.92 ID:WlsuCj7O0
>>192
慶應を記念受験って聞かないよな。
早稲田はお金払えば気軽に受けられる最高峰なんだろうけどね。
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:49:46.49 ID:7kGw7OnzO
理科大って入ってたからもの凄い勉強するっていうけど、その割に卒業生で有名な研究者とかあんまりいないイメージだけどなんでだろう
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 23:50:41.20 ID:r8l8pySK0
>>210
首都圏では就職レベルはリアルに明治大学≒名古屋大学だよ
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 23:50:49.37 ID:lkchAEPl0
> 明治大は、昨年2位だった「知名度」でも早稲田大に並んでトップ。3位以降は東大、青山学院大、立教大、慶応大…と続いた。
東大とか慶應知らない奴なんているの?
221名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:50:57.22 ID:q0H9u8vB0
明治って地方の進学校(笑)の底辺の俺が今から勉強始めても入れちゃうんだろ?
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:51:07.83 ID:031p0oxe0
2008年の調査だと、関東1位は早稲田大、東海1位は名城大、関西1位は関西大

http://shingakunet.com/rnet/info/newsrelease080731/

調査はリーマンショック前だから、比較すると面白いね。

早稲田→明治は、記念受験が減って堅実な志願に変えたと分かるし、
名城→名大は、私立から国立志向になったと分かる。
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 23:51:23.47 ID:81HS+W6G0
10浪で職歴なしで東大目指してるやつのブログ
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 23:51:32.34 ID:+Wrxswjp0
実力とか関係なしに本当に生きたい大学を募ったら、

1位東大
2位慶應
3位京大

になるだろう
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:51:33.10 ID:tVa5Tjsw0
>>221
多分無理
226名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 23:51:54.94 ID:/mBEpoEf0
早慶=筑波
マーチ=埼玉
ニッコマ=僻地駅弁
大東亜帝国=該当なし
227名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:52:10.00 ID:id3A6cyD0
>>218
優秀な人間は院ロンダしてんじゃねーの
知らんけど
228名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 23:52:50.37 ID:9AfwqgLZ0
>>223
10浪なら法学部目指すより医学部行けばいいのにw
229名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/02(日) 23:52:50.90 ID:0VVheGUIO
早稲田はイメージとか数の多さとかで侮られやすいんだろうな
実際あれだけいたら馬鹿もそうとういるだろうし
そこに入れなかった奴の数も凄まじいし
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:53:08.38 ID:7kGw7OnzO
>>224
実力関係ないのならICUがいい
あのキャンパスの雰囲気、最高だ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:53:11.80 ID:Wun+VVqQ0
東京教育大卒のジジイいるか?
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:53:28.52 ID:whxYTyQo0
高校の同窓会の時、明治に通ってる友達に「なんで早慶を目指さなかったの?早慶ぐらい目指していたら入れただろ?」
って聞いたら、何故かぶち切れてたわw
キチガイかよww
233名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 23:54:06.50 ID:tVa5Tjsw0
>>232
空気嫁無いお前はコミュ小だな

嫌われてそうだなお前
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 23:54:48.18 ID:81HS+W6G0
>>223
東大文Tが日本で一番難しい試験だから自分の能力を示すために受験するらしいぞ
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:55:21.39 ID:FLOT3Eu30
>>219
首都圏に行かなくても理系はトヨタとそのゆかいな仲間たちや
三菱重工の航空や研究所なんかの大企業に楽に行けるから、
東海を出なくてもなんら無問題。

あと俺の勤務先にはマーチレベルの学歴のやつはあまり見かけない。
いたら「よく入ってこれたね」と逆に尊敬するレベル。
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:55:31.90 ID:7kGw7OnzO
旧帝っていっても北大と筑波は難易度的には同等か筑波のが上くらいだけども知名度で得してるよね
237名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:55:55.96 ID:YEawkYME0
慶應は文系でも数学必須じゃなかったか?
馬鹿は記念受験すらさせてもらえない
238名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 23:55:59.55 ID:PcAY/9KjO
>>229
推薦入学なくしたら認めてやる
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 23:56:15.66 ID:ki3Vy8T00
明治は努力が報われた結果だから、別に叩く気にもならんからな
ずっと継続的に受験者のイメージアップ計ってきた結果だから妥当ではある
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:56:44.39 ID:AJEHVcUt0
>>237
いつの時代?
今は英語 小論文 歴史とか で受けられるぜ
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:56:51.82 ID:vxEzzlrM0
慶應とかオワコン

早稲田>>慶応>>>上智>>>>まーち()
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:57:13.13 ID:e+m/HtsB0
理系なら国立
研究はお金がないと何もできない
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:57:27.40 ID:QOAkCW0k0
>>216
模試で偏差値70以上連発してたら普通に名前載るけどな
千葉 園芸
こんなの見たことあるか?w
244名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/02(日) 23:58:28.20 ID:Oz12mgr2Q
私立理系で行く価値のある所は医と獣医と早稲田の建築だけよ
245名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/02(日) 23:59:09.50 ID:C28fTl1o0
>>222
東海エリアの知名度ランキングに岐阜大学がなくてワロタ
おバカだけど一応国立なのに
ワロタ…ワロタ…
246名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 00:00:02.87 ID:ObtdnjcC0
筑波大生だけど、入試のときの滑り止めは明治と理科大を受けた

なぜかははっきりとは分からないが、マーチの中で唯一受けたのが明治だった
なぜ明治を受けたのか、今でも良くわからんが滑り止めにちょうどいいんだな
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 00:00:23.55 ID:xWn2zL5EO
>>244
でも早稲田の建築出で建築家になれるのは学年に三人くらいだって
授業糞つらいらしいのにね
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 00:01:20.55 ID:UjLvFthx0
理系として建築受験する奴なんて絵の一つもかけねーようなクズばっかだから
仕方ないだろ
249名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 00:01:23.99 ID:08NSHT0F0
大学入ってから勉強をしなダメな人はその大学合ってないのかな
日本では
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:01:43.27 ID:RDrjjTi10
>>245
今年の調査だと、男子15位、理系16位にランクしてる

http://www.recruit.jp/news_data/data/edu/20110721_02.pdf

文系女子が岐大知らないんだろうな
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 00:04:50.48 ID:DG/3TCp40
明治は体育会が就職がんばってるイメージ。
安住アナもここのラグビー出身だよな。
252名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/03(月) 00:05:08.22 ID:5E43nKfUO
>>222
大学知名度ランキングで3エリアでランクインしたのは早稲田のみってあるけど
東大京大知らない奴っているのか?
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:05:14.86 ID:RDrjjTi10
調査結果見て面白いなと思うのは、女子の志願度で、
関東で20位以内に入ってる女子大は、日本女子大しかない。

一方、東海だと、金城・椙山・淑徳のSSKが3つともランクインしてる。

http://www.recruit.jp/news_data/data/edu/20110721_02.pdf

女子大ブームは90年代で終わったと言われるけど、地方だとまだまだ女子大人気が根強いというか、
「女は女子大」という古い考え方が残ってるというか。
254 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 00:05:18.88 ID:YMxOuwKW0
>247
SEで建築出てるの2人知ってる
1人は早稲田、なぜSEになったのか聞いたけど答えてくれなかった
あと1人は駅弁
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:06:54.42 ID:8sPt2/m70
>>254 下位大学じゃ専攻なんか無関係だろ
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 00:08:38.84 ID:ocC3czhxi
早慶目指す志も無いのか、明大生は
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:10:46.15 ID:8sPt2/m70
>>256 志も何も早稲田は滑り止め受験が多いから見かけの偏差値は上がるけど、

結局上の方は第一志望の東大や慶應に行っちゃうから、実際早稲田に入学する奴のレベルは低いだろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:13:04.28 ID:+iyh1vRD0
東京芸大って倍率20倍とかだろ
まあ合格者が少ないだけか
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:13:58.14 ID:fo2J2Swf0
>>243
普通の模試偏差値70じゃ載らねーよw
東大プレとかなら載るけど
260 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 00:14:44.51 ID:YMxOuwKW0
>253
ニュー速じゃあとても名前を出せない、わがマイナー大学も何箇所か記載されてて嬉しい
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:14:53.70 ID:RNF/Pvxe0
明治法と中央法だとまだ断トツで中央なの?
今ならもうあんな糞山にわざわざ行かなくてもって思ってしまうんだが
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:15:04.03 ID:p60X2woW0
>>257
慶應(笑) 早稲田コンプ乙^^w
263名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/03(月) 00:15:06.43 ID:gapyKEuu0
>>250
ほとんど理系の大学のようなもんだからなぁ
やっぱ文系の人はあんまり知らないんだね
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:16:06.72 ID:zpDh8xOG0
早稲田と慶應ってそんなに差あんの?
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 00:16:38.53 ID:moBwv7m20
青学そんな上でいいんですかねwwww
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:16:38.39 ID:RDrjjTi10
関東・理系志願度トップは、理科大なんだな

まあ、そりゃそうだろうなあ
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 00:17:09.14 ID:Vhl70UZf0
慶応の法法補欠Bで落ちて駅弁だが、慶応文や商に馬鹿にされるのが我慢ならねぇ

あぁ我慢ならねぇ
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:17:44.27 ID:JZfkkFOj0
岐阜大の医学部はν即民も認めざる負えないだろ
存在すらしらなかった奴はFラン高卒確定
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 00:18:55.43 ID:yFoUvkSb0
明治卒だけど、30代無職だぞー^^
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:19:45.55 ID:+iXZey0c0
>>268
実質倍率だと大したことないだろ
大半が箸にも棒にもかからない馬鹿だし
所詮前期落ちの掃き溜め
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:20:10.31 ID:8sPt2/m70
>>264 慶應を第一志望にする奴はいるけど、
「早稲田が第一志望です」って奴はいないだろ

実際早稲田の知り合いいるけど、みんな必ず「○○に落ちて早稲田」って言い方するよ
実際に通ってる早稲田よりも、チャレンジした○○大学の方が彼らの心の中の母校なんだな
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:20:41.13 ID:RDrjjTi10
東海の女子志願度2位が、名市大ってのが意外。総合だと7位なのに。

なんでこんなに順位高いんだろう。
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 00:20:55.97 ID:q/sjA6xy0
>>185
くさいくさい
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:21:37.86 ID:+MNkl+sH0
関東・理系志願度2位は、日大なんだな

まあ、そりゃそうだろうなあと
えっ、そうなの?に評価が分かれる
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:23:00.81 ID:zpDh8xOG0
>>271
あ・・・ああ、そうだな
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 00:23:13.74 ID:dxutuoRX0
>>267
やーい駅弁w
277名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/03(月) 00:23:29.55 ID:IBO6zHW+O
明治と明治学院はちがう大学なの?
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:23:31.49 ID:2dCaDeIQ0
>>28
そろそろ経営苦しくなって院試みたいに併願可能に崩れてくる可能性ありそうだよな
私大見てるとわかるが受験料ビジネスは美味しすぎる
279名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 00:24:16.25 ID:ocC3czhxi
>>257早稲田も慶応も変わらないだろ、勘違いするなよ慶応の私文君
280 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 00:24:50.26 ID:YMxOuwKW0
>271
お前、早稲田が気になって気になって仕方がないのか?
281名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:25:06.31 ID:RDrjjTi10
>>274
学部が多いからかな?理工系だけでも、理工・文理・生産工・工(郡山)と4つもあるし。
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 00:26:12.85 ID:dB+yBS5a0
偏差値60は上位16%
283名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 00:28:30.46 ID:/iLyiwda0
実際に明治は就職そんなに悪くないんだよな
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:29:15.70 ID:zpDh8xOG0
>>283
ν即じゃゴミ扱いでも世間じゃまぁまぁのランクだから当然っちゃ当然なんだけどね
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:30:18.79 ID:p60X2woW0
明治とかねーよ。Fランだろ。実際、DQN高校の馬鹿が受かってたし
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 00:30:30.22 ID:GzCgw3JH0
関西じゃ阪大が一番だけどな
ちなみに阪南大学のことな
287 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 00:32:50.90 ID:YMxOuwKW0
明治なっら上出来も上出来と思うぞ
日本全国どこへ行っても、明治とだけ言えばそれ以上説明不要だろ?
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:32:59.77 ID:RNF/Pvxe0
東京における駅弁みたいな感じになってるな
東京の国立って東大は論外だし他は単科大しかないから
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 00:33:11.59 ID:Lc6jFTWo0
一浪して上位駅弁狙うより
現役明治の方が優位これ定説
インディアン嘘つかない
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:33:44.96 ID:BdPT439i0
志願者数なんて学部が多ければ増えるの当たり前じゃん人気の指標にはならないね。
一回の試験で複数学部の受験としてカウントしてるんだし。

逆にそうでもしないと一位になれない明治の人気は相当低いのだろう
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 00:34:20.76 ID:ZXoBhX0K0
明治大学
大正大学
昭和大学

この辺の微妙さはすごい
292 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (愛知県):2011/10/03(月) 00:35:28.43 ID:TrX8cVvD0
志願者数1位!って言われてもいまいちコメントしづらいな
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 00:35:58.02 ID:BlC+jFkG0
こういう人気の私大って入試の時にどのくらい荒稼ぎするのかすげー興味ある
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:36:04.83 ID:Zl4PINM20
某体育会のOBやってます
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:36:45.86 ID:/ofDv6400 BE:677142825-PLT(12000)

神保町の古本屋にすぐいけるのがいいよな
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 00:37:20.03 ID:s38VnE+C0
>>293
近大は入学式に1億かけるぐらい金あるから相当搾り取ってると思う
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:37:57.35 ID:/ofDv6400 BE:1828283393-PLT(12000)

楽器屋とか古本屋の雰囲気が良すぎる
大学は周囲の環境で選ぶべきだわ
大学の中よりも外で学ぶことのほうが多い
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:38:13.23 ID:Zl4PINM20
>>293
キャンパスと言う名のビルがバンバン立つくらい儲かってるし
革労協と生協をぶっ潰して以降は、
課外活動にも割と金をだしてくれるようになってありがてぇありがてぇ
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:39:22.20 ID:p60X2woW0
Fラン明治wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:39:44.55 ID:/ofDv6400 BE:270857322-PLT(12000)

でも明治とか通ってたら街の雰囲気と居心地が良すぎてモラトリアム延長しちゃうだろうな
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:42:17.60 ID:oeV3o6uj0
>>218
有名な研究者って、○○大学教授とか名乗るからじゃね
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:42:33.74 ID:/Y+jAy+lP
http://www.toshin.com/hs/course/images/up.gif

東進ハイスクールが大学レベル表を作ってくださったから
各自目を通しておくように
303名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 00:42:35.95 ID:KjKOeuQg0
>>277
関西と関西学院みたいなもんw
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 00:42:39.87 ID:5RgW+v050
受かる奴は大抵早稲田慶応を第一志望にしてた奴
明治第一志望はだいたい落ちる
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:45:36.09 ID:zpDh8xOG0
>>302
にちゃんの連中が考えたようなランク付けだが割と合ってるじゃねーかw
306名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 00:46:41.91 ID:s5POQUK40
>>218
そういう人は最終学歴が東大院になってんじゃね?
307名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 00:47:00.62 ID:UjLvFthx0
マルチすまん
早稲田の商学部でドイツ語受験だと何割必要?
問題はセンターなんだが・・・・
国語、世界史、ドイツ語で受ける予定
センタードイツ語なら8割はいけると思う。
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 00:47:09.91 ID:VkLekpJf0
いいなぁ。学歴スレでは本州の学校だととりあえず盛り上がれて裏山
九州だと学歴あっても盛り上がらん・・・・・・・・
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:49:27.77 ID:/ofDv6400 BE:4265995379-PLT(12000)

まあ学歴の話はできても学問の話は一切できないのが
ニューカスのレベル・知能程度の低さを現してるよね
結局大学に入ってもほとんど勉強しないか、学歴とは無縁な低学歴・無教養野朗が大半なんだろうなあ
310 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 00:50:00.71 ID:YMxOuwKW0
理科大出の有名人ってどんなのがいるの?
311名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:50:15.18 ID:p60X2woW0
312名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 00:50:25.06 ID:qpD/8sUm0
東大以外は大学じゃない
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:51:05.97 ID:ARApaNuJ0
>>310
丸見えの人
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:55:59.98 ID:eDlItMf00
日大はキャンパスがアレだから今の高校生は敬遠するよな。
就職はニッコマレベルなら断トツなんだろうけど。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 00:56:12.81 ID:Vb2G37/Q0
もし仮に会社を辞めて大学を受け直すとすると、国立なら金沢、横国
私立なら明治か同志社あたりかな。
モラトリアムっていいよな。
316名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 00:56:33.45 ID:LaS8T60L0
OBの俺歓喜
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 00:58:14.51 ID:qogMFCX9O
早稲田の人気学部の政経、商、社学の試験は慶應のが終わってからあるから
慶應寄りの人でも併願しやすいけど、早稲田寄りの人は
その点で慶應を併願しにくいからな
俺の周りでもそれで慶應受けなかった奴が結構いたわ
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:58:29.96 ID:ZQXbKJO80
美人は倍率高そうだからちょいブス狙う、みたいなもん
319名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/03(月) 00:58:33.65 ID:zExIvcC50
とりあえずビールとおんなじだろ
320名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 01:00:10.02 ID:9MBDjJL90
>>238
お前なんかが認めてもしょうがねえし、何様のつもりなんだ?
勘違いしすぎだろ(笑)
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:01:15.01 ID:oeV3o6uj0
>>310
サイゼリヤ
322名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 01:03:15.21 ID:oGgxtlpK0
小市民化してるなー。夢がないね
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 01:05:14.67 ID:nvCUBrrm0
明治はお手軽だからな
山Pと北川景子で有名になったし

OBとしては是非有名になって欲しい
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 01:06:08.56 ID:AVkD/RA40
中学の時学年一位だった奴が明治大学商学部行ったな



学年60〜70位だった俺でも早稲田政経行けたのに
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:06:46.22 ID:ksbwyO4rP
>>323
井上真央ちゃんもいるしな
てか真央ちゃんは是非とも早稲田に来て欲しかったわ
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 01:14:25.82 ID:uBhP+uEE0
ポン大生だけど何か質問ある?(ドヤァ)
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:16:45.81 ID:V5R4HpA10
>>326
アカデミーコモンから自習室までの間にある
猿楽町の理工学部がうざいです。。
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 01:20:58.26 ID:nzmN+1rs0
MARCH理系はオワコン
理科大、芝浦、都市大の方がまだ未来あるよ
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:21:48.46 ID:yoWjKJtL0
日大と玉川両方受けたら両方受かったけどそれ以上は駄目だった
偏差値が同じだからどっちに行こうか迷って
結局学費の安い方を選んだ
いまだにどっちが良かったのかは分からない
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 01:25:08.29 ID:nvCUBrrm0
>>328
もともとそっちの方が偏差値高いんじゃねぇの?
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:25:35.08 ID:ksbwyO4rP
>>329
んでどっちに行ったの?
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 01:27:13.39 ID:41ufPnap0
>>331
玉川
333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 01:27:19.64 ID:nzmN+1rs0
>>330
いやMARCHより高いのは理科大だけ
芝浦と都市大はMARCHよりやや下
でもカリキュラムや院進学実績や就職実績はMARCHより全然良い
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:27:29.39 ID:yoWjKJtL0
>>331
アホマンモス
335名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 01:27:48.28 ID:UjLvFthx0
>>307
にレス頼みます。
あと上智と同志社ならどっちがいいかな?
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 01:29:17.72 ID:mLylNX1v0
そういえば4月頃には放射能の影響で、東京私大は全国からの志願者が
激減して、かわりに関関同立が一気に主役に躍り出る!って話が
なんかのスレで3人か4人ぐらいの中で盛り上がってたが、その後どうなったのだ?
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:30:14.52 ID:ksbwyO4rP
>>334
正解じゃん
なんだかんだで社会で活躍してる人も多いし、医学部もあるしね
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:30:35.29 ID:XjDiaNLE0
MARCHを理系で測ってる時点で
間違ってる。
理系はしょせんオマケ
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 01:32:08.96 ID:Vb2G37/Q0
>>335
うるさい
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:32:42.85 ID:0b0zRmpuP
日大は国際関係とか工学部とかゴミカスと医学部やらは除いて
神保町か御茶ノ水でキャンパス集結させろ

土地がないとか甘え
341名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 01:33:41.62 ID:KjKOeuQg0
>>335
同志社
342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 01:34:55.93 ID:RNF/Pvxe0
日大の手頃な難易度とその割に全国の圧倒的な知名度
コスパ良大学じゃねと思い始めてる
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 01:45:12.79 ID:fzbnRzNb0
たなしゅんであれだけマイナス方面に盛り上がったのに青学人気あるんだな
お前らもっと工作しろ
344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 01:47:16.47 ID:j1cjTHK/O
実際、志願者日本一を明大はやたらと主張するけど恥ずかしくないのだろうか
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 01:48:41.40 ID:mLylNX1v0
日大というのも世界に類例をみないような特異な形態だな。
学部ごとにキャンパスが全部独立して互いに別の場所にあって
学部同士がまるで代ゼミとか河合の○○校舎みたいな感じ。

日大のやつが言ってたが、同じ文系同士または理系同士の先輩が
会社にいても、学部が違うとキャンパスが違うので
学食のあれがうまかったとかいきつけの店の話とかが全くできない
つってた。まあ確かに代ゼミの渋谷校OBと名古屋校OBが共通の話題も
ないみたいなもんか。
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 01:54:50.51 ID:mLylNX1v0
日大で書き忘れたが、入試で入った奴と全国にくまなくちらばる付属校から
推薦で入ったやつ(こっちのほうが数多いんだっけ?)の差が激しいんだっけ?

日大のやつに言わせると、全国の付属のなかには地元でえらく馬鹿にされてる
高校がかなりあって、そのせいでその県では日大がすげえ馬鹿扱いされてて
一般入試が比較的難しいからお買い損って思って日大を避ける受験生が多い県も
あるんだそうだ。

なんにせよ、でかいしバラバラだし全体像なんか誰にもわからん大学なのかもしれん。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:57:32.67 ID:nalBGpPg0
日大法学部/理工学部に推薦で入れると神レベルの扱いされる高校から
日大に入る=落ちこぼれ、カス レベルの高校まで幅広くあります
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:02:50.74 ID:fzbnRzNb0
良くも悪くも日大が真ん中ってことなんだろうな
上に5割、下に5割みたいな
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 02:04:38.46 ID:H/cANv0u0
マーチ理系は文系就職も多いよ
4工大で文系就職は少ないだろうから結局トントンじゃないのか
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 02:04:40.78 ID:PisUV4Kt0
早稲田・明治→男っぽい、体育会
KO・立教・青学→チャラい
と思っちゃう
実際そうでも無い気もするが
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 02:04:43.77 ID:mLylNX1v0
そういえば、日大の全部の学部の名前と所在地(おおざっぱな〇〇区とか〇〇市とか)と
全国の付属校の名前を全部言えるのは日大の経営陣にも一人もいないという噂だ。

ほんとかウソか知らんが、経理担当の責任者でさえ書類を見ないと言えるはずがない!
と言ったとか言わないとか。
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 02:05:41.72 ID:njRMJECS0
大学受験するレベルだったらマーチが真ん中だろ。
進学しない高卒組も含めた全体から見たらにっこまあたりが真ん中かな。
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 02:10:04.77 ID:mLylNX1v0
大学受験する層で最後のふんばりどころと言うか
ここでなんとか!ここだけは!というラインは
関東で法政大・近畿圏で関西大ってのは
まあ大体異論が出にくいラインなんだそうだ。

実際になかなかそう思うようにならん人のほうが多いからこそ
このラインは昔から盤石で揺るぎないものがあるんだろうなあ。
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:10:06.03 ID:FzSD7kJM0
>>333
シバムサがマーチより下??それはおかしい。
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:10:44.42 ID:fzbnRzNb0
>>352
マーチ関関同立は上位2割じゃなかったっけか?
早慶・旧帝で上位1割、東京一工で5%未満みたいな記事を見た事がある
356名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:12:48.53 ID:zNIQyvXt0
底辺高校から明治受かったけどなんか質問ある?
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:14:18.78 ID:sXDFA1kT0
とくにありませんのでお帰り下さい
358名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 02:14:37.90 ID:UjLvFthx0
早稲田の商学はドイツ語だと何割必要なんだ?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:16:11.15 ID:XjDiaNLE0
最近明治が1位なのは
不景気で浪人出来なくて
ランク下げて受けるからだろ
360名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 02:18:11.13 ID:vYzOo2+T0
>>342
ねーよ。偏差値が法政と対して変わらんのに評価が全然違うじゃん。
それは法政のコスパが良すぎるせいかもしれんが。
361名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/03(月) 02:19:12.82 ID:YLN5iMj5O
最近の明治は小洒落た大学という早慶とは違うブランドになりつつあるらしい...
時代は変わったなw
362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 02:19:52.58 ID:n+ZF1abj0

>>356
その中でどの位の成績だった?
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:21:34.83 ID:V5R4HpA10
>>356
和泉の宮古ってまだあるの?
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 02:21:43.90 ID:ksbwyO4rP
>>358
よくわからんがこれでいいんか?

http://www.waseda.jp/nyusi/data/2005/kekka/kekka_04.html
365名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 02:22:19.73 ID:xYcJ7Afd0
ド田舎公立中学出身なんだけど
同級生4人が東大 、1人が京医に行ってる
これって割合として多い?(一学年200人くらい)
大学の友達に言ったら「ねぇよwwww」って言われたから気になってのぅ
366名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:24:04.23 ID:zNIQyvXt0
>>362
高校じゃトップだった
367名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 02:24:14.00 ID:OBHUa4SW0
>>76
普通東海大を想像するよな
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:24:23.80 ID:V5R4HpA10
>>365
通える範囲の高校に有名進学校があれば普通じゃない?
うちもDQN公立中だったけど、学区で通える公立高校が
有名校だったのでそのくらいの割合でいる。
369名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:24:43.55 ID:zNIQyvXt0
>>363
なに宮古って?
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:25:18.42 ID:sXDFA1kT0
>>365
一学年に200人いるならまあ、普通じゃね?
過疎村の一学年数十人って学校から何人も東大生が出たら凄いと思うが
371名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 02:26:56.99 ID:OBHUa4SW0
>>365
知るかボケ
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:27:10.94 ID:V5R4HpA10
>>369
もうないのかな?
宮古っていう沖縄料理の居酒屋が新歓の定番だった
第一旭神戸ラーメンの甲州街道向かいくらいにあった
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:27:45.96 ID:FzSD7kJM0
>>365
うちの公立中もそのくらい。ただ、うちの都立高は、総計すらいないに近い。
374名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 02:28:17.81 ID:oqwoWCgs0
>>363
沖縄料理屋だろ?まだあるぜw
ちなみに中華料理屋の香港は潰れた
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:28:58.03 ID:V5R4HpA10
>>374
香港潰れたのか。俺がいたころは王将があって明大丼ってのがボリューム満点だった。。
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:29:05.72 ID:zNIQyvXt0
>>372
ファミマらへんにあるでっかく沖縄料理って書いてあるお店かな?
それならまだあるよ
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:29:10.29 ID:kiQmWKVT0
所沢体育大学

立地が良ければお荷物扱いにはならなかっただろうに
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:30:03.65 ID:sXDFA1kT0
>>373
早慶に殆ど合格できないレベルの都立って…
旧学区の三番手クラスでも少しは早慶合格者いるでしょ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:30:50.65 ID:V5R4HpA10
>>376
それそれ。まだ潰れてなかったか、よかった。
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 02:31:41.59 ID:Ivw9S6LMO
有名で偏差値も高くしかも頑張りさえすれば十分手が届く大学だからな
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:32:02.23 ID:cuuAKYDl0
今日の神保町カレースレか
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 02:32:48.82 ID:ouonQM2F0
知名度で東大が1番にならないとかありえねーだろ。どんな調査の仕方してるんだよ
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:32:50.29 ID:V5R4HpA10
>>381
おすすめある?スマトラカレーが好きなんだが、
カレー板で酷評だったのでびっくりした。
384名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 02:34:36.79 ID:OBHUa4SW0
>>382
マーチとか地方では知名度低いよな
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 02:35:59.97 ID:KQkbzb4h0
>>356
何学部?
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:36:09.47 ID:zpDh8xOG0
神保町でカレーと言えばエチオピアだろ
あそこのカレーは美味い
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:37:07.79 ID:wXOeywTe0
重要なのは志願者数じゃなくて倍率というか効率じゃないのか

売上高で企業見たって何もわからんぞ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:37:16.39 ID:FzSD7kJM0
>>378
少しはいる。三番手クラスだね。
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:37:25.74 ID:zNIQyvXt0
>>385
文学部
馬鹿にすんなよ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:37:53.33 ID:V5R4HpA10
>>386
エチオピアはたしか早稲田とかにもなかったか?
隣のオードリーとかスパイスキッチンとかのほうが好きだな。
あとメイヤウとボンディ。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:40:07.76 ID:V5R4HpA10
>>389
和泉の学生掲示板、左から法学部、政経学部ってなにげに序列を表していて、
文学部だけ奥の目立たないほうにあったな。情コミとかできてどうなったんだろ
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:40:48.64 ID:cuuAKYDl0
>>383
俺はメーヤウかガヴィアルが好き
特徴的なのを挙げると、好きな辛さを選びたいならエチオピア
キーマカレーならカーマ
いかにも学生食堂的なジャンキーさと盛りならまんてん(俺はそんなに好きじゃない)
本格インドカレーは乱立しててどこがいいか迷う
cafe HINATA-YAはカレーの美味しさもさることながら、店に行くことにも価値がある
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 02:41:36.40 ID:KQkbzb4h0
>>389
ああなんだ。
国際日本学部か情報コミュニケーション学部なら何やってるか聞こうと思っただけ。

あそこ何やってるんだ?ほんと。
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:42:18.62 ID:V5R4HpA10
>>392
HINATA-YAってたしか手動のエレベーターのところか
395名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:42:46.50 ID:zNIQyvXt0
>>391
文学部掲示板の近くの第一校舎の入り口の横にある
結局文学部が一番奥
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:42:59.26 ID:sXDFA1kT0
>>388
そうか…
都立も学区トップは色々贔屓されてるし、二番手も中高一貫化とか改革進めてるけど、それ未満の所は取り残されてるからなー
もっと都立復権を果たして欲しいものだが
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 02:43:47.99 ID:Q0CfBwCy0
確かに情コミって何やってんだろうな
理工学部情報科学科があるのに
398名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/03(月) 02:44:09.22 ID:ObQKLva6O
今度 中野に校舎が出来るんだよな 明治すげえ!
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:44:19.16 ID:V5R4HpA10
>>395
ありがとう。第一校舎って呼び名が懐かしいな。
第二校舎耐震基準満たしてなさそうだけど、まだありそうだな
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 02:44:22.60 ID:mLylNX1v0
>1回の試験で法学部や理工学部など全9学部に出願することも可能。
>2学部目以降の受験料の割り引きもある。

まあ単純な話が、一人で何学部も受けられるからAKBの顔面センター投票みたいに
一人が何度も何度もってことだわ。
回数じゃなくアタマ数だけで発表してる大学と一緒に「受験者数(のべも含む)」を
一律で評価するのも変な話だ。ただし今やその方式を採用する大学が多いのも事実だが。
さらにその方式を採用する大学が多い中でのべにせよ、数を出せたのはある意味で
評価すべきだと思うな。
明治は実は司法試験とか公認会計士でもベストテンに軽く入ってる。
しかしそれをあまり喧伝するとさらにその実績で凌駕する中央大の宣伝になるという
ジレンマもある。あそこは宣伝下手だしそういうのに勝手に乗っかってタダで
宣伝してる向きもある。かつて初めて慶応がパンフに司法・会計士実績を順位付きで
乗っけたら、それまで高校生があまり知らなかった中央大商学部の会計士実績の
宣伝になってしまったという話まで有る。
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:44:24.81 ID:Jjx1n9rD0
>>390
明治通りと早稲田通りとの交差点近くにエチオピアあるよ
最近、同じ交差点近くに新しく「コリアンバール(Korean Bar)」という頭の悪そうな名前の店ができた
つか、馬場にまで韓流が押し寄せてきて正直うっとうしい
新大久保から出てくるなよ・・・
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:45:10.41 ID:g5JqHPfz0
http://youtu.be/EWSQETHNBCk?hd=1

明治大学校歌斉唱
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 02:45:37.94 ID:zNIQyvXt0
>>399
第二校舎はバリバリの現役ですぜ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:45:47.67 ID:g638vcLx0
まだ和泉で落研が全裸で走ってる?
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 02:46:16.18 ID:bEuiyQBV0
明治卒業して数年経つが自由でいい大学だった
学生時代に戻りたい
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:47:00.86 ID:kjb533U60
>>386
エチオピアか
覚えとこ
407名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:47:06.13 ID:cuuAKYDl0
>>394
って結構知ってる人でしたか…
カーマは空いてる時間帯に小説家とかが客として来ることもあるから面白いです
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:47:20.11 ID:sXDFA1kT0
>>398
警察学校の跡地だったっけ?
ただでさえ人が多い中野に明大生が大挙して押し寄せてくるかと思うとうんざりする
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:48:32.87 ID:cuuAKYDl0
>>403
あれは建築学的に有名な建物だけど、残念ながら建て替える方向だそうで
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:49:59.42 ID:V5R4HpA10
>>407
カーマいいよね、よく行く。
友人の間ではパンチマハルってとこが人気だわ。
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 02:50:11.99 ID:xWn2zL5EO
>>401
その近くのピンクの看板のビッグフェイバーみたいな名前もまずそうなケーキ屋もなんかチョン臭いんだよね、店員みんなが
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:53:43.43 ID:zpDh8xOG0
>>390
馬場のエチオピア美味くないんだよ
神保町のとは全然違う
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 02:55:04.89 ID:cuuAKYDl0
メーヤウも信濃町、早稲田にあるけど、神保町が一番うまい
キッチン南海もあちこちにあるけど、神保町が一番うまいし殺伐としてる
414名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 02:55:53.44 ID:WxmFREqt0
>>253
東海地方には良い大学があんまりないから比較的マシなSSKに女の人気が集まる
愛知から出ない人がかなりいるし、同じような偏差値の共学に行くよりお嬢様学校ってイメージがある大学に行きたがる人が多い
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 02:55:59.57 ID:hEFVD6E30
マンモス大学強いな
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 03:01:53.12 ID:mLylNX1v0
女子大の凋落も明治の勢いに加勢してるな。

昔は津田塾とか東京女子大の人文系に進学してた層は
明治とかは見向きもせず、ひたすら女子大かあるいは
キリスト系の上智・立教・青学だった。

今はその層が文学部じゃつまんないんで社会科学系に
目を向けて法・経済・商系統にかなりシフトしている。
一昔前ならキリスト系一辺倒だったはずだが、巧妙に
地味系女子に明治は食い込んでいるんではなかろうか?
417名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 03:02:08.26 ID:DJDKZA+n0
>>405
早稲田の方がもっと充実してたかもよ
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 03:08:23.89 ID:M+FKdfRY0
とりあえず地方だと就活で詰む
堀江も言ってたけど
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 03:08:29.35 ID:btkfuHf30
なんで上智と学習院はあまり人気無いの?
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 03:11:43.67 ID:mLylNX1v0
>>419
いや、この種のデータでは数がでないつうか伸びないが
女子には未だにかなり根強い人気がある。
学習院はいろいろあったが底堅いんでなかろうか?
ただし上智は今後あやしい。
キリスト系では立教は底堅いだろうが、青学は都心に回帰するが
学費も非常に高いんでこのご時世ではかなり怪しい。
421名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 03:13:06.06 ID:JuiPtR6L0
2008度河合塾 受験者の主な併願先と合格状況
早社学○慶環情× 04人 早社学×慶環情○ 26人
早社学○慶総政× 12人 早社学×慶総政○ 26人
早社学○慶應文× 27人 早社学×慶應文○ 58人
早社学○慶應商× 52人 早社学×慶應商○ 59人

合格難易度は早稲田>慶應。
慶應SFC・文・商は、当時昼夜開講制だった社学にも劣っているのが現実。
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 03:19:34.19 ID:PyY+utNF0
学習院ってマーチと比べてどんなもんなの?
423名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 03:22:03.67 ID:OBHUa4SW0
同等かちょっと下くらい
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 03:23:41.56 ID:PyY+utNF0
>>423
法政って馬鹿にされるけどなんで?
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 03:24:40.77 ID:g5JqHPfz0
>>424
バカにされてるソースは?
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 03:25:25.74 ID:V5R4HpA10
>>424
振り向けば日駒だからじゃね?
えなりにも蹴りたしね。
427名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 03:26:07.06 ID:tKLvD4Pm0
これは私学のビジネスマンにとっては重要なデータだな
428名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 03:29:13.78 ID:OBHUa4SW0
>>424
お前学習院なの?
法政にコンプでも持ってるのかな?
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 03:33:07.27 ID:PyY+utNF0
>>428
高卒です
430名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/03(月) 03:38:29.58 ID:gj8eaEKZ0
タワーキャンパスって移動が楽そうでいいなぁ
時代とマッチしてる気がする
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 03:42:02.48 ID:WvSoT1QVP
早稲田の学生街の雰囲気はうらやましいなキャンパスも広いしまさに大学って感じだわ
慶應は日吉も三田も糞狭いし飯食うにしても糞不味いラーメン屋を回る羽目になるからゴミ
明治は普通に小汚いゴミ
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 03:43:54.54 ID:sWPfrMAv0
おしゃゴリ
鼻ゴリアディダス
たなしゅん
433名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 03:45:54.05 ID:vYzOo2+T0
>>431
キャンパスもたいして広くはないぞ。それに学部の定員が多すぎるから、人がウジャウジャいて狭いよ。

立地・1人辺りの面積の広さは都区内じゃ学習院択一だろ。
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 03:47:49.08 ID:attZDHit0
>>345
カリフォルニア大学とかパリ大学とかはそんな感じじゃない?
○○校ってのが名ばかりで、もう本当に独立した大学
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 03:49:25.85 ID:/yTY0EwQ0
>>1
おまえならヤレそうって言われてんのとたいして変わらんなw
ちょいブスのビッチが一番ヤラせてくれるもんな。
436名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/03(月) 03:50:05.25 ID:4kkrfRaw0
わしの母校は、トンペーは何位だったんじゃ!?
437名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 04:01:11.87 ID:MILek/Z+0
>>433
広くはないけど所沢の学部以外はみんな近いところにあるし便利だよな、学期始まりの人の多さには辟易するが
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 04:02:55.59 ID:k6R3dRr40
>>434
パリ大学は○○校って言わないだろ
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 04:09:15.20 ID:k6R3dRr40
>>436
どの地区でもランク外
関東、東海、関西の調査だからな
440名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 06:37:46.53 ID:6d5QP2450
>>72
私大医学部は100万とか200万の世界だぞ
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 06:41:20.14 ID:yup9Bosm0
明治いいよな明治
時々パンフでオナってるよ
442名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 07:15:33.66 ID:oIIPpPBai




私立()
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 07:37:24.54 ID:aw/X0wAu0
日大=ツイッターでカンニング宣言しか印象ない
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 07:40:56.67 ID:aYp69zGG0
トンキンに私立が乱立して特に数学を勉強してない奴らが溢れているのが問題
つまり私立にも入試で最低でも英数国含む4教科を課すように義務付けるべし
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 08:00:40.18 ID:Q4Uw0pfK0
>>56
京大生が勉強するわけねーだろ
出てくるときには理科大生より馬鹿面になって出てくるよ
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 08:08:45.41 ID:D8fQRP9e0
>>444
慶応なんて一科目入試があるんだってな
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 08:37:21.01 ID:XHzNG+os0
1人の天才を伸ばして、99人の凡人をアホにするのが京大流らしい
448名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 09:06:15.93 ID:aFHMbjeK0
明治の女はバカじゃないし、かといって偉そうな事もないし、仕事もちゃんとやるし、早稲田の俺をたててくれるし、ご飯も付き合ってくれるし、やらせてはくれないしで、まあまあな印象
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:34:21.14 ID:tWC9nLpG0
高学歴だと嫉妬されるし、低学歴だと信用がない
だから明治あたりの中堅がバランスのいい評価なんだろう
人物としては普通に使えて、プライドが高くない常識人っていう感じか
450名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 09:44:27.86 ID:Zk/KMd+Y0
ニュー速だとゴミ大学扱いなのに、世間ではこんなに人気があったのね
明治いくぐらいなら高卒の方がましっていってた奴ら高卒だろ
451名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 09:46:21.40 ID:GEq85oNa0
明治政経の現役生が通りますよっと
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:46:46.87 ID:2dCaDeIQ0
>>340
日大は病院建て替えらしいぞw
カザルスホールの隣の駐車場に建てるんだとさ
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 09:47:14.99 ID:Klff2tHF0
明治大ってどこにあるんだw?
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:48:13.11 ID:AkucA94J0
早稲田中退の俺がきますた
455名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:50:20.63 ID:vTgP1aFI0
現役上智大生の俺が
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:50:57.72 ID:AkucA94J0
>>455
早慶上智とかいうわけわかんないくくりやめてほしい
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:52:51.93 ID:2dCaDeIQ0
>>455
理工学部の生息地を教えて下さい
あいつら実験とかどこでやってるんだよ。特に機械とか場所ないやろ
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:53:51.86 ID:HVPtcjYGP
>>437
教育、社学あたりのお荷物を所沢に移せばいい。
教育関係の講義のためにうってつけだろ、あの広いキャンパスは。
459名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/03(月) 09:53:53.13 ID:MnzgpOqn0
早慶と上理同って分け方のほうが実情に合ってるよな
もっと言えば早慶でも変な学部は上理同と同じ扱いでいいけど
460名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:54:46.58 ID:AkucA94J0
俺の商さえギリギリでも上位学部扱いならそれでいい
461名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:55:34.88 ID:vTgP1aFI0
>>457
俺法だし接点ないからわかんない
そういえばどこに居るのか知らないな
462名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 09:56:19.04 ID:vTgP1aFI0
>>459
実際上智は落ち目だしそんなもんだよな〜
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 09:57:42.66 ID:OvIrQ7L8O
高卒だが
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:59:20.15 ID:2dCaDeIQ0
>>459
理科大は理学部はともかく工学が葛飾移転なんで立地目当ての受験生は
理工にいっちゃいそう。俺が言うのもあれだが金町は都心アクセス最悪やで
しかも北千住通るはずだから移転したあとの電大見るはめになりそう
465名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 09:59:31.37 ID:8JfdfiiC0
>>458
文系は、政経、法、社学が早稲田の看板だろ
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 10:01:06.14 ID:CDTO2VGm0
不況はかえって若者の野心を奪うのか
日本は衰退する一方なんだな
467名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/03(月) 10:02:34.50 ID:UjLvFthx0
>>364
d。
受験者平均で8割以上かよw合格者なら9割くらいいくのか?
英語と点数差ありすぎw
468名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 10:15:40.85 ID:Hp5x8ali0
明治立教クラスがますます志望者を集めているのは、不況でチャレンジがしにくいせいもあるな。
浪人までして早慶ねらいに行けない。
浪人させる金銭的余裕が無くなってきた。
日本から。

バブル期(80年代後半〜90年年代初頭)でも、明治立教クラスの人気が沸騰してたけど、逆の不況期にも、明治立教クラスが人気を集めるというのは、面白い現象だ。
469名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/03(月) 10:23:29.33 ID:aFHMbjeK0
>>468
団塊ジュニア世代でも明治は人気沸騰してた
あの頃は明治なんて言ったら、高偏差値エリート扱いだった
あの世代は人数多すぎて頭よくても早稲田や慶應には入れなかったから
そいつらが社会で頑張ってて明治の評価を上げたんだろう
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 10:24:25.00 ID:sXDFA1kT0
>>465
社学は消えろ
クズ学部
471名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/03(月) 10:27:36.04 ID:mLuLgSy/O
今の明治は15年前の大東亜帝国レベルだよ
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 10:29:09.89 ID:WM5ArCzE0
日大の志願者が多いのは日大位なら馬鹿な俺でも入れるかもって思う大馬鹿が多いからだな
偏差値50以下の地沼に多い
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 10:32:56.08 ID:yj+XmTLN0
旧帝+一工+医医+国公立薬+早慶上位学部(理工、政経・経済、法)

↑ここまでが平均的
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:36:09.36 ID:M94kQQwz0
偏差値とかなんとかというより
俺は、明治にいきたいんや
475名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/03(月) 10:39:00.19 ID:C4gp4Esq0
早慶クラスならともかく、ピカのリスクを負ってまで明治なんかに行きたくないわ
明治なんざ関大にすら蹴られるレベル
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:39:41.65 ID:M94kQQwz0

女子は明治以上の大学に行くと結婚相手が無くなるやんw
477名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/03(月) 10:41:22.06 ID:cy9RhEsP0
>>365
うちの小学校一学年20人以下だったけど東大2京大一橋北大医地方医2人だ
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:45:50.72 ID:M94kQQwz0
それに、地元の市役所か県庁就職したいのに、別に東大とか行かなくてもいいしな
479名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 10:48:05.85 ID:dMGM5XZu0
昔の日大レベルに落ちたっていうことだろ
一応ネームバリューあるし立地がいいからな
学校が寂れて廃校になるよりよっぽどいいけど、最近明大在学生で馬鹿をたくさん見かけるのでOBとしては複雑だわ

480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:49:18.07 ID:k6R3dRr40
>>464
野田よりは金町の方がアクセスは良いだろ
481 【Dnews1312428729285217】 (神奈川県):2011/10/03(月) 10:51:28.29 ID:m7kF3euJ0
明治って言っても、学部は聞かれないだろ?
482名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 10:52:08.34 ID:w0DKZYzI0
「明治大学出身です。」←自慢にも嫌味にもならない
東大です(ドヤァァァ くらい男なら言いたいよな?
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:54:14.46 ID:M94kQQwz0
逆に、市役所や県庁、地元の教員に就職するなら日大あたりが一番コスパが高いやろ
勉強時間、学費、と卒業後の進路を考えられない奴大杉
中学の数学の女の教師がお茶大出身だったけど、
別の意味で頭悪いw
かなり年取ってからやっと結婚出来たみたいだし
484名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 10:56:36.51 ID:w0DKZYzI0
>>83
やはり明治がトップか・・・
早稲田が俺らをつつくのは百歩譲って許すが立教工作員は死ねよ
内部のボンボンにくっついて脳みそ茹だっちゃったか?w
485名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 10:57:55.94 ID:cY1m8N5v0
東京一早慶以外は大学に非ず
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 10:58:26.00 ID:M94kQQwz0
一郎して早稲田→区役所、市役所、県庁
現役で日大→区役所、市役所、県庁
どっちが、人生の勝者か明らかやん
今、ほとんどの学生は、公務員志望なんやし
俺は、明治行きたいけど
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 10:58:30.12 ID:w0DKZYzI0
>>172
恥さらしが
標準偏差でググれよ
あと正規分布でもググれ。知恵を一つつけたあと死ね
488名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/03(月) 10:59:32.09 ID:Q7e/iYtTO
和泉にある安いラーメン屋まだある?
489名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/03(月) 11:01:03.85 ID:cy9RhEsP0
>>486
ひょっとして早稲田と日大が同じ出世すると思ってる?
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 11:01:49.23 ID:w0DKZYzI0
>>486
なんでわざわざ公務員なんかになるん?
低賃金のドブ職目指すバカなんていまどきいねーよ
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 11:07:13.92 ID:M94kQQwz0
>>489
地方公務員だと、日大出身者の上司の方が多いから、
日大出身の方が有利かもしれんな
今の地方公務員の上役のオッサンが就職したのいつ頃だと思ってるんや?
492名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 11:09:40.05 ID:Hp5x8ali0
地方公務員の世界だと、大学名による差別待遇はかなり小さいよ

民間企業だと、エリート大学卒幹部候補は本社へ配属、ノンエリートは地方支社でドサまわりとか、差別されるけど

近畿圏の自治体だと、部局長級に関関同立卒がゴロゴロ

近畿圏の自治体には、京大阪大卒の入庁者も多いのにね(意外と知られてないけど)
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 11:16:09.98 ID:VNhQ+8MJ0
>>445
例年、司法トップ合格は京大法出身だったりする
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 11:17:11.29 ID:M94kQQwz0
>>490
そもそも、東大行きたい奴って、研究者や一種以外何がしたいんや?
商社とか入りたいんか?
んで、アフリカとか中国の奥地に行って資源買いに行ったり、ダム作ったりするのか
そんな、世界の果ての様な辺鄙なところ、いくら給料が良くても行きたくないわw
地元の公務員で夕方5時に歩いて帰って、テレビ見ながら家族で夕飯食いたいんや
という、若者が今のほとんどの意見ですw
バブルの頃のように、24時間働けますか、とかキチガイだろw
495名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/03(月) 11:19:39.39 ID:cy9RhEsP0
>>494
東大から商社行こうと思ってる奴がやめて公務員になるのは簡単
明治から公務員になろうと思ってる奴は商社に入ろうと思っても入れない

はい論破
496名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 11:21:22.62 ID:N2ea8ktu0
>>494
給料よくても行きたくない?
行けないから安心しろ
497名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 11:22:11.91 ID:pwBHohowi
東大から商社なんて落ちこぼれじゃないの?
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 11:31:25.92 ID:MRNeGM3a0
>>34
自分、早稲田だけど、大学の友達以外に、早稲田っていうと、
あの気まずいざわざわになるのはなんなんだろうな
いたたまれなくなる
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 11:43:18.55 ID:dxutuoRX0
>>498
早稲田は普通の人にとって、「理解できる範囲、許容できる範囲、手に届く範囲」の賢さの象徴みたいなもんだから。
慶應は「お坊ちゃん」補正が付くんで早稲田とは違った反応になるし、東大なら理解を超えて座りションベンしちまうレベルだし。
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 11:51:04.68 ID:rJ3unTFx0
大学の数

1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 11:54:36.59 ID:RgGiclCW0
多くの学生が、この程度なら自分でも手が届くかな?ってレベルの大学だって話だろ。
東大なんて端から無理と思う奴も多いだろうし。決して名誉じゃないよな。
502名無しさん@涙目です。(京都府)
>>498
たぶんそれ勘違いかと