【ν速度写真部】新しいレンズを買って秋を探しに出掛けようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(茸)

タムロン、「18-270mm F3.5-6.3 Di I I VC PZD」の購入で5,000円相当のカ タログギフトをプレゼント

タムロンは30日、交換レンズ「18-270m m F3.5-6.3 Di II VC PZD」を対象とした「 カタログギフトキャンペーン」を実施する と発表した。
対象製品の購入で、5,000円相当のカタ ログギフトをプレゼントするキャンペーン 。

期間は10月1日〜12月31日。申し込み用 紙は商品に同梱されている。

対象製品の18-270mm F3.5-6.3 Di II VC P ZDは、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載 したデジタル一眼レフカメラ向けの15倍ズ ームレンズ。
新AF駆動方式「PZD」(Piezo Drive)を採用し、従来のDCモーターより も高速で静粛な動作を実現した。
また、新 方式となった手ブレ補正機構「VC」採用。 従来モデルから小型化と軽量化も図った。
キヤノン用、ニコン用、ソニー用(VCなし )が発売済みで、価格は8万4,000円。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480847.html?mode=pc
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:18:25.82 ID:maFeGTjf0
北海道雪か〜
雪景色は難しいよなぁ。
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 18:18:41.92 ID:VsMWe14i0
みんな良いレンズ持ってるね
と思った航空祭でした
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 18:19:23.66 ID:g+daEl3b0
早くx100の廉価版出してくれよ。
オリンパスは嫌なんだよ
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:20:01.38 ID:42+QLl+T0
今北海道いるけど寒すぎわろたww
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 18:20:22.08 ID:R+7UCLvZ0
紅葉頼む
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 18:21:15.89 ID:hR6Wth/V0
交換レンズって平気で本体の何倍もするよね。
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:22:50.81 ID:maFeGTjf0
>>7
一眼レフはレンズがメイン。ボディはその次
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 18:23:06.66 ID:qrUpl3RK0
一眼デジカメ買って東熱みたいなどあっぷプ写真撮ってみたい。
10名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:23:44.75 ID:lrIFEORJ0
カメラにもAndroidを載せれば、Dropboxやpicasaに即時うp可能になる。
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 18:25:36.21 ID:Nfr9FjMc0
nexの安望遠まだか
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 18:25:45.55 ID:DnrEldBU0
>>3
築城行った?
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 18:25:49.76 ID:RfD8RXrY0
15倍ズームって
あっさり書くけどとんでもないことなんだよな
コンピューターが進歩しすぎて謎レンズ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:27:08.98 ID:B4AM5nbn0
>>10
不具合が増えるだけだ
フリーズしてダラダラ再起動なんてしたらシャッターチャンス逃すし
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:27:34.26 ID:9OkdkWbc0
航空祭行って来たが、天気が微妙だったのが残念
16名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/02(日) 18:27:59.71 ID:hcU7god90
秋を探す暇があったら仕事を探せよ
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:28:20.07 ID:qydYljCa0
秋の写真をあげても反応がないし、機材とか秋と関係ない写真で盛り上がってるから、どうでもいいスレ
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:28:54.89 ID:maFeGTjf0
>>10
Eye-Fi+スマホで良くない?
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 18:30:43.49 ID:VsMWe14i0
>>12
行ってきたよ
曇ってて残念だった
めっちゃ人が多かった
20名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/02(日) 18:32:34.12 ID:h1LxYE1Y0
望遠レンズ欲しい
でも金はない
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 18:38:18.37 ID:maFeGTjf0
>>20
そんなあなたにデジスコ
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 18:42:14.10 ID:8+qXH7og0
SD1
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 18:47:27.34 ID:DnrEldBU0
>>19
よしこいブルーインパルス!
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 18:48:03.98 ID:PtAI8CgW0
>>17
ここは流れとタイミングだと思うよ。
間が悪いとスルーなんてざらだし、ネタのつもりで貼った写真が赤くなる。
やさぐれずにまた貼っておくれよ。
25名無しさん@涙目です。(空):2011/10/02(日) 19:05:34.27 ID:LJmmoSaS0
俺も航空祭行ってきた
まだ空港でマッタリ中
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 19:05:35.79 ID:vwco4X2z0
今日も撮りに行った。紅葉はまだ早い。来週あたりはイケそうかな?
>>スレタイ
レンズだぁ?そんなもんは知らねーなw
>>17
今日は不発で紅葉は撮れなかった。だから先週の
写真を貼る。使い回しだぜ(笑)。
http://sokuup.net/img/soku_03456.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03457.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03458.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03481.jpg
こんな感じで宜しいでしょうか?(´・ω・)
27名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 19:07:01.06 ID:pDNbdl9p0
お金ないからヤフオクで2000円程度で買えそうなマニュアルレンズ探すか(´・ω・`)
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:10:23.52 ID:E4jzA7Ib0
秋といったら蟹だ
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 19:10:31.73 ID:EjjBHSuE0
ヒガンバナ
http://farm7.static.flickr.com/6167/6202811239_f691710267_o.jpg

次は紅葉かーと思いつつ来週は荒川花火か……その日予定あるんだよな
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 19:19:47.22 ID:npt+wMBC0
おふねだよ
http://sokuup.net/img/soku_03839.jpg

今月は毎週末イベント目白押しで忙しいなぁ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 19:25:02.33 ID:9OkdkWbc0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03840.jpg
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 19:28:12.21 ID:bkExOJLt0
紅葉撮りに宿に泊まろうかと思う
電話すればいいんだろ?

こわい
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 19:33:05.54 ID:npt+wMBC0
>>32
ベストリザーブとかじゃらんとか適当に選べばいいんじゃないか?
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 19:42:21.01 ID:HW55g8xw0
デジカメ持ってなかったからケータイで撮ったやつだけど
バス待ちの間、飛行機がたくさん行き来してるのをぼーっと眺めてた
http://sokuup.net/img/soku_03841.jpg
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:43:48.19 ID:jRAJpZkA0
一万以下のオススメコンデジおしえてエロい人
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:45:19.66 ID:5FJ2wIFP0
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 19:48:45.41 ID:maFeGTjf0
>>36
コサメ綺麗に撮れたね。
リベンジ成功だね。よかったね。
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 19:58:28.50 ID:TXsXe93GO
>>35
オリンパスμ
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 20:02:49.24 ID:npt+wMBC0
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 20:16:55.72 ID:MauhxqDs0
>>38
死ぬほど電池持ち悪いがよろしいか?
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 20:30:42.30 ID:VsMWe14i0
>>23
ごめんねリバーサルで撮影してたからごめんね
他の人がかっこいい写真を挙げてくれるよきっと

コンデジで撮ったやつしかないです
ttp://sokuup.net/img/soku_03844.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_03845.jpg
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 20:31:07.28 ID:vwco4X2z0
そしていつもどーりスレタイ無視の趣味全開の
うp合戦w ν速民の自信作にご期待ください。

しっかし、紅葉以外で秋って難しいテーマだなぁ。
43 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/10/02(日) 20:33:25.19 ID:+aIg8w/u0
スレタイの【ν速度写真部】って新しく出来たの?
         ↑
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 20:36:29.37 ID:hndNJRsk0
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 20:38:35.31 ID:bkExOJLt0
>42
毒キノコ
冬眠前のクマ
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 20:39:04.65 ID:pDNbdl9p0
ここまで食べ物の写真なし
秋と言えば食欲の秋だろ(´・ω・`)
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 20:40:24.17 ID:PtAI8CgW0
>>43
ホントだwwwww
予測変換の悲劇なんだろうけど、「写真」でスレタイ検索してるから気付きもしなかったw
ドンマイってことで。
http://sokuup.net/img/soku_03847.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03848.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03849.jpg
去年の犬山。今年も行きたい。
香嵐渓は人が物凄いらしいのでこれくらいの人手が丁度よい。
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 20:52:07.40 ID:hndNJRsk0
さあ秋の気配がしてきた、と思ったら雪が降ったでござる。
http://lh3.googleusercontent.com/-d9jBVlt2EMw/TodC2nFZxLI/AAAAAAAACV4/UuJi4VfJYZc/s1600/IMG_2602.JPG
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 20:58:16.71 ID:bkExOJLt0
香嵐渓は整備されすぎだなぁ・・・
下は砂埃が舞う砂利道だし
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 20:58:21.70 ID:maFeGTjf0
>>43
あっごめんなさい。
スマホで立てたんですが、予測変換が速を速度と変換してました。
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 20:58:24.35 ID:hndNJRsk0
でもまあ、季節の変わり目の不安定な感じは、それはそれでよいものです。
http://lh5.googleusercontent.com/-8IvRGzekJiE/TodDlX4QOpI/AAAAAAAACV8/S4NLPJc8G7k/s1600/IMG_2714.JPG
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 21:01:04.91 ID:maFeGTjf0
>>48
じつは北海道さんの雪景色写真が見たくて北海道積雪のニュースをみた出先からスマホで立ててしまいました。
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 21:03:35.88 ID:0EPmsi7o0
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 21:11:15.15 ID:TXsXe93GO
>>40
値段がそれなりなのに、あれもこれも持ち合わせてるのが当たり前と思われちゃかなわいよ客人
55 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/10/02(日) 21:12:09.57 ID:+aIg8w/u0
>>50
あ、謝られると恐縮です(汗
予測変換だったんだろうなって分かってて突っ込み入れましたw
>>47と同じく「写真部」で検索かけてるから問題ないっす
↓こっちはカタカナになってるしねw
【ニュー速写真部】イーストマンコダック社が破産申請も含めて検討中か 広報は否定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317552857/
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 21:13:19.08 ID:TXsXe93GO
今日は正中線という言葉を覚えた
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 21:19:08.22 ID:NZMobfC+0
おk。それじゃ趣味全開の写真を貼ってやる。スレが臭くなるな。

たまには室内で物撮りもいいよね。
http://sokuup.net/img/soku_03851.jpg
※ 苦情は受け付けません。
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 21:21:15.96 ID:PtAI8CgW0
ガジェット写真とかいいね!
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 21:21:30.42 ID:hndNJRsk0
積雪と言っても、十勝では山のてっぺんにうっすらと降っただけですから、今はこれが精一杯。
http://lh4.googleusercontent.com/-TG-plABRZtI/TohPrSUObEI/AAAAAAAACWo/660hVmCwHIY/s1600/IMG_3027.JPG
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 21:23:15.43 ID:2F9YtHQk0
ついに念願の縞パンをてにいれたぞ
http://sokuup.net/img/soku_03852.jpg
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 21:24:06.22 ID:OMJ1Abc/0
マイクロ一眼デジカメでおすすめ教えてよ。
インスタグラムじゃあ限界を感じてきた。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 21:26:43.24 ID:hndNJRsk0
先日、コジュウカラが実を食べに来ていたので今日も行ってみたけど、
風が強いせいかいませんでした。
人間が食べても美味しいです。
http://lh5.googleusercontent.com/-hMmZiCeQvVo/TohLR9cpQKI/AAAAAAAACWE/v922IPSUnQM/s1600/IMG_3090.JPG
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 21:28:12.10 ID:Nfr9FjMc0
>>57
マニアックなPC使ってるな
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 21:29:15.38 ID:2F9YtHQk0
ということで縞パンで撮った彼岸花


http://sokuup.net/img/soku_03854.jpg


http://sokuup.net/img/soku_03853.jpg

さすがツァイスイエナのエース
なにより接近してもピントが合うのが面白い
65名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/02(日) 21:30:09.08 ID:asl4BGCZ0
前玉が大きいって言うのかな
見た目がぎょろっとしたレンズ教えて
ニコンで
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 21:30:11.22 ID:Y9d1eBtW0
>>64
彼岸花って赤だけじゃなくて白もあるんだな。
今日職場の近所に咲いているの見て気づいた。
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 21:33:01.47 ID:2F9YtHQk0
>>65
二ッコールOP10mm F5.6フィッシュアイ
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 21:35:52.93 ID:MauhxqDs0
はやくコスモスが咲き揃わないかな。斑鳩の法起寺また行きたい
>>62
イチイの実みたいだね
トロ〜ッとしておそろしく甘い
でも樹木自体には毒があるらしい
6965(鳥取県):2011/10/02(日) 21:40:26.10 ID:asl4BGCZ0
>>67
すいません。
標準からチョイ望遠くらいのやつでおねがいします。
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 21:42:06.77 ID:hndNJRsk0
なぜ、人間は同じあやまちを繰り返すのだろうか。
http://lh4.googleusercontent.com/-a6pGaJTxIWY/TohPn0N8pJI/AAAAAAAACWY/zk3gcYd1668/s1600/IMG_3006.JPG
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 21:48:20.14 ID:KKJ7sSUA0
昨日1000まで行ったからBIGMAポチった
72名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/02(日) 21:48:40.35 ID:B/a/gs7w0
海だれもおらんかった
http://viploader.net/ippan/src/vlippan237734.jpg
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 21:57:58.14 ID:qnavcl5L0
昨日撮ったんだけど、これなんて名前の花?
http://sokuup.net/img/soku_03856.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03855.jpg
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 21:59:20.82 ID:9OkdkWbc0
防滴レンズが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03857.jpg
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:05:50.79 ID:hndNJRsk0
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 22:08:11.25 ID:54sn8F5H0
35mm 50mmとかって何の長さ?
77名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 22:10:03.12 ID:pnbSuZcV0
>>76
焦点距離

すごく単純に言えば、虫眼鏡の要領でレンズに太陽光を突っ込んで光を集めるじゃん。
うまく光が集まって一点になる時のレンズまでの距離。
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:10:08.52 ID:9OkdkWbc0
アクアラインで車中から。三脚立ててみたい。
http://sokuup.net/img/soku_03858.jpg
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:11:14.83 ID:qnavcl5L0
>>75
これ睡蓮だったのか。d
なんでチューリップが浮かんでるのかと思って撮ったんだけど、さきかけなんだな。
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 22:11:29.50 ID:54sn8F5H0
>>77
ありがとうございます
レンズまでの距離が短ければ広角になるのはなぜですか?
81名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:11:43.30 ID:OKI0JxIM0
上手く撮るには何から覚えれば良いんだ?
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:12:45.52 ID:5FJ2wIFP0
83名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 22:14:50.01 ID:pnbSuZcV0
>>80
撮像面の大きさは一定だから
三角形で考えると底辺の長さ一定、高さが焦点距離と見ると高さが低いほうが
広い三角形になって…

とかどっかで図を探したほうがいい
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:16:05.06 ID:NZMobfC+0
>>58
こんな写真はどうだい?
http://sokuup.net/img/soku_01869.jpg
俺の写真で一番流出したお気に入りの一枚。誰だよ
ゲハ板に貼った奴はw 出て来い!ヽ(`Д´)ノ
>>63
サーセンw 使いやすくていい感じです。

ほいじゃ、連発。
http://sokuup.net/img/soku_03859.jpg
そして、このオチ。販売会社のドヤ顔が目に浮かぶw
http://sokuup.net/img/soku_03860.jpg
※ 苦情は一切受け付けません。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:16:20.63 ID:j1xFQGkA0
optio h90ってどうかな?
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 22:16:57.98 ID:A5xHsw42P
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002221505.jpg

ニュー即で見た写真なんだけど、↑みたいな感じで広範囲を撮るためには
フルサイズ機とかじゃないとできないの?

俺のD7000でも超広角レンズ買ったら撮れるのかな
どのくらいの広角レンズ買えばいいのか教えて下さい
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 22:17:04.75 ID:HBUs3o6e0

木更津航空祭
http://sokuup.net/img/soku_03862.jpg

 モトGP撮った人居たらお願いします。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:17:17.85 ID:yvUfNApQ0
オレは動画派
先週vp-37kz買ったぜ
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 22:18:09.44 ID:iPoMOXmt0
中古の安物レンズで取った秋
http://sokuup.net/img/soku_03863.jpg
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:18:18.39 ID:G8F5GzYZ0
http://photo.sbcr.jp/photos/public/zxdz/ygppchmodfqjcdfh_re.jpg
秋は秋の虫を撮る 虫嫌いなヤツは見るな
91名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 22:19:52.48 ID:pnbSuZcV0
>>86
この写真だけじゃ広さはわからんが
とにかく広角がほしければシグマの8mm-16mmズーム買えばいい
フルサイズで一番広角なのも12mm-になるから(フィッシュアイは除く)
D7000でもフルサイズでも広さだけ求めるならなんとかなる
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:21:37.30 ID:R+7UCLvZ0
なんか秋っぽさが足りなくね?空気の抜けた感じと言うか
93名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/02(日) 22:22:16.59 ID:QwJChU9P0
http://sokuup.net/img/soku_03864.jpg
露出計調整した
正確な露出計持ってないから
コンデジに合わせた意味ねーなwww
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:23:19.55 ID:5FJ2wIFP0
>>89
       人  _ヘ∧_ リス
    栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/">
    /::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |(  (
    i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し  )
    ゙:、..__つ__つノ"''''''''''"~

 \____ _____/
        oO
   ∧_∧ モワモワ…
  ( ´∀` )
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:24:09.18 ID:Sd1Fm7QM0
今日の写真部は勢いが無いなぁ。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:24:17.66 ID:I4iaRz/W0
>>86
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:24:28.35 ID:BIUOchH00
GXRにMマウント楽しすぎる
98 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/10/02(日) 22:24:34.88 ID:+aIg8w/u0
駅までの散歩で見つけた秋っぽいもの
彼岸花
http://sokuup.net/img/soku_03865.jpg
金木犀
http://sokuup.net/img/soku_03866.jpg
エノコログサと蝶
http://sokuup.net/img/soku_03867.jpg
99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 22:26:04.42 ID:TSARaQH50
>>81
露出かなぁ
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:26:39.54 ID:R+7UCLvZ0
確かに、今日は金木犀凄かったわ
ピントが狭すぎる気もする
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:26:51.25 ID:I4iaRz/W0
>>95
なんか今週末は写真部以外にも
カメラ関係のスレがたくさん立ったから
もしかしたら分散してるかも知れん
カメラ・写真・デジ なんかで検索するとわらわら出てくる
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 22:28:01.37 ID:npt+wMBC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03869.jpg
103名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/02(日) 22:28:02.87 ID:QwJChU9P0
ν速写真部スレももう一つあるしな
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:28:14.63 ID:hndNJRsk0
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 22:29:26.10 ID:7eghpac80
正規表現検索用文字列だ
都合に合わせて辞書登録してくれ

カメラ|一眼|デジカメ|レンズ|写真|コンデジ|ペンタックス|PENTAX|ニコン|Nikon|キヤノン|キャノン|Canon|SIGMA|シグマ|α\d{2,3}
106名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 22:30:17.79 ID:npt+wMBC0
>>94
【CM】 栗とリスでござ〜るΣ(´Д`; ) 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1069500990/
107名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 22:30:43.32 ID:oAzdjPdX0
犬 シュナウザー
http://sokuup.net/img/soku_03868.jpg

SONYのDT1.8/35SAM、色収差が激しすぎるんだが
何とかならないものか。。
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:30:49.62 ID:hndNJRsk0
109名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 22:31:14.69 ID:gUwEV5eR0
auto110のレンズが出てきたんだが
これを今活用するならばどんなデジカメがあるかな?
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 22:33:41.73 ID:rBSIsFia0
ν速度
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:34:06.17 ID:R+7UCLvZ0
そんなんじゃ伝わらない。もっとだもっと
何を感じてるのかさっぱりだ
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:34:53.93 ID:hndNJRsk0
芽吹きの色なんだけど、やっぱり春とは趣が違います。
http://lh3.googleusercontent.com/-t9zaNDctI80/TohPsKuWlLI/AAAAAAAACWs/R8QgAF-B7mw/s1600/IMG_3033.JPG
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:36:05.71 ID:0TRusr0d0
秋といえばきのこ
http://sokuup.net/img/soku_03870.jpg
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:36:28.66 ID:iDwXrVa20
鳥が足りない
http://sokuup.net/img/soku_03871.jpg

>>90
埼玉の虫写真もっと見たい
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:37:09.37 ID:5FJ2wIFP0
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:40:41.05 ID:hndNJRsk0
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 22:41:17.46 ID:EgwRxKNH0
伊豆行ってきた
やっぱり温泉はいいですね
http://sokuup.net/img/soku_03875.jpg
118名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 22:42:25.96 ID:oAzdjPdX0
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:45:12.51 ID:KQK6USUZ0
>>118
鼻水がドレッシング代わり?
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:45:14.93 ID:EjjBHSuE0
今日はほんとにヒガンバナしかねーぜ…
http://farm7.static.flickr.com/6168/6203311928_ce5f42af99_b.jpg
121名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 22:45:18.74 ID:npt+wMBC0
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:48:14.57 ID:hndNJRsk0
緑肥用に植えたひまわり満開のニュースをすっかり忘れていたorz
http://lh5.googleusercontent.com/-DZQbjnHg9ho/TohPoFZwBpI/AAAAAAAACWc/4EiPHxMf0eQ/s1600/IMG_3007.JPG
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 22:48:22.96 ID:iPoMOXmt0
>>113
秋といえばきのこ
http://sokuup.net/img/soku_03877.jpg
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:48:43.96 ID:G8F5GzYZ0
>>114
ヒガンバナに集まる虫とか撮ってくればよかったと思った
http://photo.sbcr.jp/photos/public/zenl/cjbxbpzbpzrscglo_re.jpg
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:48:56.87 ID:R+7UCLvZ0
技巧やレンズに溺れるのがν速写真部の傾向だけどもっと素直に撮れ
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:49:38.45 ID:5FJ2wIFP0
>>118
αかあ。77が気になるけど透過ミラーがなあ
と思ってたけど普通の機種でもゴミフィルタやらローパスやら入ってるんだから同じかみたいな気がしてきた
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:49:48.33 ID:7VLWy6D/0
一眼レフで動画撮ってる人いない?
これからビデオカメラ買おうと思うんだけど、これからのこと考えたら一眼レフ買ったほうが良いのかな
128名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 22:51:40.55 ID:s+lMMCbl0
4万でnikonのD90ボディと70-300mmのレンズを譲ってもらったんだけど何撮っていいかわかんね。
ソフマップってやつに行けばいいのか?
129名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 22:53:18.07 ID:oAzdjPdX0
>>127
普通にビデオカメラ買ったほうがいいと思う。
一眼は持ちにくいよ。
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:54:23.52 ID:7VLWy6D/0
>>129
やっぱそうかあ
でもあのボケ味はビデオカメラじゃ出せないよなあ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:54:39.95 ID:iDwXrVa20
>>127
一眼レフの動画機能はおまけ
5D2で映画を撮ったりすることもあるけど、あれは特殊機材のサポート無しには成り立たないし
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:55:25.66 ID:jKhNUs//0
秋だけど多摩川花火
http://sokuup.net/img/soku_03878.jpg
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:57:30.73 ID:KQK6USUZ0
秋は渡り鳥の季節。
黄色いやつ。
http://sokuup.net/img/soku_03879.jpg
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 22:58:45.37 ID:oAzdjPdX0
>>126
透過ミラーって欠点あるの?
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 22:58:58.40 ID:5FJ2wIFP0
>>133
いいのう
渡り時期のオスは水場以外難しいので追わないことにした
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 22:59:00.53 ID:4tUISWxi0
>>114
鳥なのに目が前を向いてるんだね
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:01:22.68 ID:5FJ2wIFP0
>>134
いや社外レンズ付けて使いたいんでその場合ミラー不要じゃん
NEX7でもいいけど防塵防滴じゃないし
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:01:43.44 ID:DMJI66QZ0
>>133
凛々しい眉毛がいいなあ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:01:50.06 ID:R+7UCLvZ0
>>133
良いな。つかこんな鳥初めて見たわ
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 23:03:10.32 ID:hndNJRsk0
ビニルハウスが秋の日差しに輝いていました。
このビニルハウスは、このまま冬を越え来年2月にビートの苗を育てることになります。
農家は、冬の間、雪でつぶされないように細心の注意を払います。
http://lh3.googleusercontent.com/-kyQgpc-RrJc/TohPshV8X_I/AAAAAAAACWw/nK94FB2Gs-k/s1600/IMG_3036.JPG
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:03:31.43 ID:KQK6USUZ0
>>135
水場でなくても逢えるよ。
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:04:05.94 ID:2F9YtHQk0
1D4+パンカラー50F1.8

http://sokuup.net/img/soku_03881.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03880.jpg

自分の本当に撮りたいものは解らないまんまだけど、
ストリートスナップが楽しいのは理解できる
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:04:15.93 ID:NZMobfC+0
それじゃ、本日の収穫。需要は無くてもうpするぜ。ガハハ・・・

猫を撮れば受けるんだろ?・・・駄目だな
http://sokuup.net/img/soku_03884.jpg
マンネリな絵づら・・・駄目だな
http://sokuup.net/img/soku_03885.jpg
「釣り乙!」・・・駄目だな
http://sokuup.net/img/soku_03886.jpg
黒帯入れればCOOLなんだろ?・・・駄目だな
http://sokuup.net/img/soku_03887.jpg
ピクスタでおk・・・駄目だな
http://sokuup.net/img/soku_03888.jpg

よし、スッキリした。もう寝よう。グッスン
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:05:33.33 ID:Nfr9FjMc0
「とりさんだよ」ををみて
この前とりを撮影してたのを思い出した。
http://sokuup.net/img/soku_03882.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03883.jpg

>>127
かなりマニアックな製品だがNEX-VG20なんてものがあるよ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:05:44.18 ID:cIPgGwmd0
 水平出す水準器おすすめない??
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:06:19.28 ID:Bf8GM1810
>>143
たぶん、天気が悪かったんだな
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:06:41.49 ID:R+7UCLvZ0
猫は何故か絵になる不思議。他はどれも駄目だな感動ない
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 23:10:42.00 ID:3/A9kkJw0
お勧めの秋登山教えてくれ

http://sokuup.net/img/soku_03889.jpg
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:12:21.56 ID:sHzVF+Z+P
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:13:01.46 ID:LGJHUGYb0
カメラを持って山に行こう

http://sokuup.net/img/soku_03890.jpg

大菩薩峠よりの一枚

誰だよwww山梨は晴れのち曇りとか言っていたのはwww

あまりの寒さにダウン+ウィンドブレーカーを重ね着しても寒かったぞ!
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:14:23.66 ID:ZHOziSfM0
カメラと登山って親和性高い趣味だな
しかし体力ない俺は登山のハードルが高い
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 23:15:42.98 ID:hndNJRsk0
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:16:19.35 ID:Bf8GM1810
>>149
ペンギンやないか
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:18:05.26 ID:iDwXrVa20
155名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 23:19:09.70 ID:ZLY1Th4Z0
おまえらの写真って
飛行機か鳥か花ばっかりで
自閉症みたいな感じだよな 

156名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 23:19:50.82 ID:x8+iIfK40
>>127
NEX-5Nがよさげな気がする
静止画もいい感じな気がするしぶっちゃけ欲しい
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:20:21.17 ID:5FJ2wIFP0
>>155
趣味を持ちなさい。そうすれば外に出るようになるよ。
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:22:05.26 ID:R+7UCLvZ0
ピントが合ってるだけじゃつまらんな
伝えたい事があるんだろうけど、まだ遠い
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:22:11.43 ID:cIPgGwmd0
>>156
カタカタ音するから外部マイク必須な
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:22:43.10 ID:7VLWy6D/0
>>144
亀レスすまん
NEX-VG20すごすぎ!
お金貯めてこれ買う!ありがとう!
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:24:09.35 ID:ZHOziSfM0
>>152
ドライブはいいよね
http://sokuup.net/img/soku_03894.jpg
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 23:24:18.95 ID:hndNJRsk0
ヒコーキが足りない、というのはこういうこと。
http://lh6.googleusercontent.com/-vT0lnUtg0sA/Tohzkyg6_LI/AAAAAAAACXI/RwJ20G0M_xQ/s1600/IMG_3031.JPG
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:25:23.88 ID:5FJ2wIFP0
>>162
ラジコン走らせてえな
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:26:24.35 ID:cIPgGwmd0
>>160
NEX5Nのセンサーは
高感度性能においてAPSC最強です
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:27:12.85 ID:5FJ2wIFP0
77と7のセンサーが5Nのやつだったらなあ・・・
166名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 23:27:38.53 ID:x8+iIfK40
>>159
そうなのかthx

てかν速写真部的にNEXシリーズってどうなの?
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:28:45.09 ID:Bf8GM1810
NEX3を掴まされたスイーツは気の毒だな
5、7とよくなってきてる
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:30:00.61 ID:EgwRxKNH0
今日5N触ってきたけどボディ小っせえな。びっくりしたわ
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:30:05.35 ID:7VLWy6D/0
>>156
うわこれも良いな
正直、いきなりNEX-VG20買える金も無いし扱える自信ないから
これ買って頑張ってみようかな
6万ちょいなら手が出る範疇
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:30:43.64 ID:DiA/THX20
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:31:06.80 ID:cIPgGwmd0
>>166
7はまだわからん

今回の5Nに関しては
いいレンズが揃えば最強
マウント遊び最強
あのレンズだけデカイ形が許せれば買いじゃね ってとこかな俺の中では
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:31:30.61 ID:iuBicFo7P
>>42
彼岸花とか金木犀とかコスモスとか
焼き芋の屋台とか
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:31:39.12 ID:Bf8GM1810
5Nはガラケーみたいなサイズ
だから寸胴レンズつけるとすげえアンバランスで重そうなのが
男心をくすずる
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:31:46.91 ID:KKJ7sSUA0
>>161
毛無峠っぽい風景だな
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:32:18.57 ID:R+7UCLvZ0
栗の写真は正直ドキッとしたが黙ってるわ
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:32:49.89 ID:2F9YtHQk0
ヒコーキってなんぞ?

http://sokuup.net/img/soku_03897.jpg
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:33:58.80 ID:EJbap6+JP
>>75
なるほどー。水面の反射だけじゃないのか。
葉っぱの上?もこんなにかわるのか!
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:34:35.02 ID:Nfr9FjMc0
>>160
気に入ってもらえてよかった

>>168
うちのC3ちゃんディスってんじゃねーぞ
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:35:01.51 ID:Ewi0rSiD0
MotoGP見に行ったんだけど、600枚ぐらい撮ってここに晒せるのは1枚もなかった
ピンともシャッタースピードも絞りもめちゃくちゃだった
初心者がカメラ任せで撮れると思ったのが甘かった
なんか周りはバズーカみたいなレンズだし
180名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/02(日) 23:35:44.45 ID:g+yCoL2a0
レンズってなんで高いの?
原価?人件費?
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:36:05.34 ID:Nfr9FjMc0
アンカー間違えた>>178>>177です。
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:36:38.36 ID:EgwRxKNH0
>>178
disっちゃいないよーNEXのコンセプトとか結構好きだし
普通の?デジイチ使ってるから新鮮だっただけ。写真で見たことはあったけど実際触ってみると想像以上に小さい!って
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:37:39.28 ID:Nfr9FjMc0
>>182
誤解させてすまん
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:38:54.39 ID:Bf8GM1810
>>180
歩留まり
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:38:57.70 ID:R+7UCLvZ0
幼女「おじちゃんたち、小さい秋を見つけて…」
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:40:08.01 ID:N045ZfqT0
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:40:19.37 ID:ZHOziSfM0
>>174
まさにそこですわ
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:40:30.79 ID:JV4mpDoF0
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:41:24.49 ID:iDwXrVa20
>>180
開発費や金型とかにかなりお金がかかるみたいだよ
レンズ一つで数億かかるらしい
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 23:41:42.67 ID:4tUISWxi0
>>180
原価も結構掛かってるけど、製造ロット数と手間が大きいだろうね。
高価なレンズだと元々そんなに数売れないから量産効果が殆ど無い。
安物のキットレンズだと量産効果が大きいから安く出来る。作りもやす物だけどねw
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:41:52.07 ID:MPBxLHcH0
192名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 23:43:01.63 ID:gZW6exkz0
>>17
流れとタイミングがあるからな
いい写真と思っても100も200も前の写真にレスし難い
某写真コミュみたいに褒めそやすと馴れ合いだと叩かれるし
ここはν速なんだから、殺伐と貼っていこうぜ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:43:23.55 ID:JVErdiFV0
>>189
だから、いまやほとんどがタイ製だな。
194名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 23:43:46.39 ID:qz4Br/Ka0
Canonのweb工場見学みたら

安物キット・・・オートメーションである程度できちゃう
高価レンズ・・・人と手間をかけ職人が磨く、磨く、磨く

みたいな感じだったな


んで、フルサイズとAPS-Cの違いってのは
画角と高感度耐性、被写界深度くらいなもんなのか?
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 23:44:33.33 ID:4tUISWxi0
>>174
グンマーは碓氷峠、暮坂峠、山田峠とか良い峠がいっぱいあって羨ましい。
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:44:47.24 ID:KKJ7sSUA0
>>187
私もフリー素材を撮りに行ったことがありまして
http://sokuup.net/img/soku_03898.jpg
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 23:47:24.43 ID:/8XXQcMH0
>>171
http://s.webry.info/sp/www.planar-zeiss.com/201109/article_58.html
オールドレンズで遊ぶなら
GXRが最強
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:47:34.68 ID:Nfr9FjMc0
>>188
子供って被写体として優れてるよな
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:48:59.35 ID:R+7UCLvZ0
>>196
結構絵になってるなビギナーズラックって奴か
猫と若い女は被写体としては優れてる不思議
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 23:50:07.55 ID:EJbap6+JP
>>186
上野駅の変なオブジェだー
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:51:51.70 ID:cOv2Xyde0
群馬は入るだけでそんなに危険なのか
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 23:52:02.56 ID:3cCcBdiy0
かえるさんだよ

http://sokuup.net/img/soku_03899.jpg
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:52:49.19 ID:0Tl/HPN00
センスのある人は一昔前のクソコンデジでも違った画を撮る
埋められない差だ
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 23:53:52.42 ID:ZbdITx740
今度リバーサルフィルムつかってみようと思うんだが、
これもネガフィルムと同じように店頭でスキャンしてもらえるのか?
ひょっとして、めちゃくちゃ金かかったりする?
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 23:53:58.00 ID:hndNJRsk0
>>194
キットレンズの中には、きっとワン・オブ・サウザンドがあるに違いない!
http://lh4.googleusercontent.com/-H7cqBueTLe0/Toh5mgK19NI/AAAAAAAACXQ/Z6MRvWPE5XE/s1600/IMG_3109.JPG
206名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 23:55:23.90 ID:gZW6exkz0
>>47
面白い構図と思ったらやっぱりパルクールの人か

つか休日の夜は勢いあるな
昼はほとんど人いないのに
いい写真たくさんあって本当に贅沢だな
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:56:14.84 ID:2F9YtHQk0
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 23:57:52.72 ID:PtAI8CgW0
ホントホント
写真に全レスするとなんかうぜぇとか言われそうだけど、見てて楽しいし羨ましいし勉強になるからもっとみんな写真を貼ってくれ。
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:59:00.08 ID:ZHOziSfM0
>>196
なるほど
ここに来たらやっぱこれ撮りますよねw
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:59:04.26 ID:BuKQTpC20
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:59:16.76 ID:ZIWOMuxl0
浅草で撮った鳩
http://sokuup.net/img/soku_03901.jpg
212名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/03(月) 00:01:10.74 ID:XEa88Qko0
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:01:19.57 ID:oFit/P2c0
きっと誰かが見てくれてるさ、と思いつつ貼る

東京タワーじゃないよ?
http://sokuup.net/img/soku_03902.jpg
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 00:01:20.96 ID:9OsCvngi0
>>200
意味があるんだろうけど変だよね
http://uproda.2ch-library.com/435809Deb/lib435809.jpg
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:01:51.43 ID:y4vG0ZLG0
>>207
開放なのに光芒が出てる?
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:03:04.64 ID:oFit/P2c0
>>215

うん、開放でとった・・・はず・・・
開放だったような・・・?
217名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:03:35.73 ID:azEL4eJs0
>>124
久しぶりだな
虫が足らないぞ
もっと張りに来い
いや、ウソです
お願いします
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:03:56.75 ID:xlncWbUN0
>>211
写真はどうでもないが。彫刻の右の鳩はおかしいね首を曲げたらもう少し肩が上がるはず

>>212
残念だが歳をとって舌を引っ込められない猫は涙で見れないのでNG
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:03:56.40 ID:JQloEMA90
東北の高所は見頃だよ
http://sokuup.net/img/soku_03903.jpg
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 00:04:00.90 ID:xgs1bhg40
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/
ヨドのGXR推しみてたらほしくなってくる・・・
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 00:04:25.73 ID:Mgb+Tde/P
初めての一眼ということで
D3100買ったけど腐らせてる
高倍率ズームレンズがあれば初心者は必要十分?
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:05:42.10 ID:1nV9ojTP0
>>213
ずっと見てるよ。
>>142
なんだろう、何気ない街並みなんだけど見た瞬間「名古屋っぽい」って思った。
看板とか物理的な理由じゃなくて、やっぱり街そのものの雰囲気なんだろうな。
まぁ2枚目見た瞬間確信はしたんだけどw
今日もパルクールやってる子らいたよね、撮った?
223名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/03(月) 00:06:10.20 ID:XEa88Qko0
>>218
http://uproda.2ch-library.com/4358142av/lib435814.jpg
若々しいのうpするから許して
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:07:38.11 ID:bq4FuIVB0
>>210
HDR?
225名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:08:10.79 ID:azEL4eJs0
>>221
十分すぎる
センサーはその上のD7000と同じだから同じ絵が取れるはず
使うことが重要だ
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 00:08:18.88 ID:eDkIod1n0
最初の一人ってのは、いつも勇気がいるもんだ。
http://lh6.googleusercontent.com/-qawG2h4khnk/Toh5u2fGpJI/AAAAAAAACXU/mNWSRmhVhZU/s1600/IMG_2541.JPG
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:08:42.46 ID:1nV9ojTP0
>>221
別に無くても大丈夫だよ。
逆に今持ってるレンズでどこまで撮れるのか、何が得意なのかをカラダで覚えるのも楽しいよ。
あえて縛りをつけた撮影って、面白いし。
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:08:44.80 ID:oFit/P2c0
>>222

昼過ぎまで豊橋をぶらついていて、栄に付いたのが18時過ぎでしたが、
見かけませんでした

まあ遅かったんでしょうね
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:09:09.47 ID:TrX8cVvD0
>>221
とりあえずはその高倍率ズーム使い倒せばいいと思う。何だかんだで扱いやすいし
そのうち何かが足りなくなるからそれを補えるレンズを買えばいい
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:09:30.11 ID:FgG39/ZV0
>>224
そうだよ
これは川崎の浮島ってところだね
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/03(月) 00:09:45.28 ID:ukoRNdjs0
今夜も良い写真が沢山
232名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:10:19.25 ID:azEL4eJs0
>>202
今いるの?
きゃわゆい
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:11:25.05 ID:1nV9ojTP0
>>228
多分NHK前に移動してますね…
しかしなぜ豊橋…まさかあのキモカワイイ象のお披露目が?!
234名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/03(月) 00:11:28.77 ID:XEa88Qko0
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:11:58.18 ID:xlncWbUN0
北海道のワイドは割と好きなんだが主張が曖昧すぎてヤバイ
広すぎるんじゃね。もっと近づけ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:12:24.76 ID:FgG39/ZV0
>>221
中古屋でタムロンA16かA18を買ってくるんだ
色々捗るぞ
237名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:12:44.16 ID:azEL4eJs0
>>191
焦点距離50mmくらいで、こんなに近づいて取れるのか
238名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 00:13:46.97 ID:Mgb+Tde/P
>>225,227,229,236
thx
金ないし腕もないので安いタムロンのレンズでも買ってきます
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:14:10.60 ID:bq4FuIVB0
>>230
無茶苦茶効果的やねー
240名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:14:44.58 ID:azEL4eJs0
>>179
写真撮ってると生で見られなくなるよな
また次、うpしてくれ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 00:17:11.31 ID:w/coVRCH0
星撮りたいし広角ほしくなってきた
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 00:18:17.92 ID:Mgb+Tde/P
タムロンA14は安いけどどうなの?
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 00:18:25.18 ID:oFit/P2c0
豊橋は山が綺麗に見える土地だと思った
でも、豊川を河口までぶらついて撮ったのが鉄橋だけという・・・
電車通過時は絶対に居たくないね、真下には
鉄粉降って来るんだもん
http://sokuup.net/img/soku_03905.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03904.jpg

>>233
路面電車がみたかった(だが大したこと無かった)
浜名湖行ってみようかと思った(途中で路銀がイエローカード)
あと、なんかお祭りやってましたね
路上で爆竹鳴りっぱなし
244名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:19:38.40 ID:azEL4eJs0
>>132
>>148
>>154
>>170
この辺の写真もすごいと思うが、レスが付かないのは贅沢だなw
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:22:05.36 ID:y4vG0ZLG0
>>242
お勧めはしない
値段なりだね
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:22:37.30 ID:Zl4PINM20
>>242
こんな記事もあるし悩んでくれたまえ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html
247名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:23:00.16 ID:azEL4eJs0
>>238
高倍率ズームを持ってた訳じゃないんだ
それだったら値段の近いシグマ17-50F2.8を推す
ぼかすことができるからうまくなった気になれる
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:25:11.37 ID:0kyoLHhW0
タムロン安いのはいいけど、AFは使い物にならんな。
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:25:14.06 ID:pEajQxrD0
>>225
D3100が充分なのは同意するけど
D7000とはセンサー違うでしょ
250名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 00:25:50.56 ID:2QHWV0U80
古いカメラに帝国光学研究所って所のレンズがついてた
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:26:07.53 ID:xlncWbUN0
>>244
カワセミの奴は結構良いんだけどな。贅沢かもしれんがカワセミだけになってるのが残念
更に言えば捉えたポーズもイマイチ
252名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 00:27:40.04 ID:Mgb+Tde/P
>>245-247
親父がそこそこ詳しいんだが結局スナップとか旅行とか高倍率使うこと多いから初めの1本は高倍率買っとけって言われたもんで……
足りないのは後から買い足すつもりかな


もうちょい予算増やしてシグマかタムロンの新し目のやつにするべきっぽい?
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 00:28:18.85 ID:9OsCvngi0
タムロン18-250(A18NII)はD3100でライブビューが使えなかったので
純正18-200VRに買い換えた
ライブビューを使わないならいいけど
A09は使えたんで何がどうなのかよくわからん
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:31:04.37 ID:azEL4eJs0
>>249
そだっけ
D5100か、D7000と同じなのは
訂正サンクス
>>251
ポーズは面白いと思うけどw
背景とかそういうところもあるんだろうけど、こんな小さくてすばしっこく飛ぶ鳥を捕らえられるだけですごいと思ってしまう
コンテストに出すんじゃないし
255名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/03(月) 00:32:45.24 ID:CYbXuEkh0
俺の撮る写真には人間が写らない
256名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:35:07.95 ID:azEL4eJs0
>>252
目的が旅行なら高倍率ズームがいいかもね
カメラ買ったけど、腐らせていたのは、あんまり撮っても面白いと思わなかったからなのかなと勝手に思ってシグマの明るいレンズを勧めた
何はともあれ、背景をぼかした写真が撮れるともっと面白いと思ってくれるかなと思って
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 00:35:43.57 ID:y4vG0ZLG0
>>254
実はこれ動物園で撮ったやつなんだ…
アクリル板越しに70cmくらいのところ

>>251
ポーズも構図もばっちりな野生のカワセミ写真を撮る人は本当にすごいと思う
今度はもうちょっと粘ってそういうところ意識して撮ってくる
258名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 00:48:39.98 ID:azEL4eJs0
>>219
秋かつ廃墟?

>>210
かっこいい
短気だからHDRできない

>>118
これはかわゆすぎる

>>123
マクロ欲しいです

>>120
きれいな赤ですね

>>117
好きな構図です
一ヶ月後に同じ構図で
259名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/03(月) 00:48:52.41 ID:dptTGe5q0
>>9
彼女作れば出来るぞ。カメラはナンパの道具としても効果大だからな
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 01:00:29.84 ID:FgG39/ZV0
>>242
安いがA16買った方がいい
大きさ損変わらないし画質も倍率もこっちのが優れている
B003はさらに高倍率でVCも付いてるが、でかくて重いという欠点がある
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 01:32:29.13 ID:VFPGJirn0
0008-26277はもう少し何とかならないのか?
40Dの時の方がいい絵が撮れてたように思う
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 01:44:22.66 ID:2Vnb4NrB0
http://sokuup.net/img/soku_03906.jpg
徐々には張りますかね
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 01:48:01.92 ID:2Vnb4NrB0
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 01:51:10.91 ID:2Vnb4NrB0
おっと間違えた
http://sokuup.net/img/soku_03907.jpg
5003
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 02:58:10.60 ID:ZQXbKJO80
最近トキナーのキャンペーンに後押しされてATX124買った
早く紅葉満開にならんかなぁ
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 03:33:36.92 ID:qfQ9QGQE0
>>123
(´・ω・`)えっちなのです
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 03:39:05.28 ID:Y8APfHiv0
上野にも三井ガーデンあんのかよ
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 04:16:38.67 ID:pbpaId+S0
カメラ初心者にオススメのコンデジ教えて
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 04:20:24.98 ID:90Ky0/CdP
コンデジ買ったけど家の猫の写真数枚とっただけで飽きたw
血迷って一眼とか買わなくてよかったわ
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 05:35:19.10 ID:KJaYRD1oP
ニコンへの賠償命令確定=過労うつ病自殺を認定―最高裁
時事通信 10月1日(土)17時37分配信

大手光学機器メーカー「ニコン」(東京都千代田区)工場に派遣され、自殺した上段勇士さん=当時(23)=の遺族が、
同社と派遣元の業務請負会社「アテスト」(名古屋市)に計約1億4400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は9月30日付で、両社側の上告を退ける決定をした。両社に計約7050万円の支払いを命じた二審判決が確定した。
一審東京地裁は、上段さんの業務には精神障害を発病させる恐れのある強い心理的負担があったと指摘。
自殺は過重な業務によるうつ病が原因で、両社は健康状態の悪化を予見できたのに必要な措置を取らなかったとして、計約2488万円の支払いを命じた。二審東京高裁は賠償額を約4500万円増額した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000067-jij-soci


人を殺していたニコン
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 06:01:24.21 ID:g4+cIsm3O
>>268
HX9V LX5 CX5 P300 S100 EXR600
どれでも後悔はしない
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 06:33:16.47 ID:pbpaId+S0
>>271
トン
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 07:45:14.61 ID:gacMUbXj0
sokuupが息してないような…
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 07:53:14.53 ID:nnOdP/7QP
毎度毎度週末になると天気悪くなるのなんとかして欲しい。
もう七夕の頃から毎週天気悪くなるから星景写真撮れねぇよ。
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 08:04:42.45 ID:g4+cIsm3O
>>274
それはない
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 08:20:46.91 ID:gacMUbXj0
>>274
天気のいい場所に出掛ければ良いじゃない?
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 08:28:03.51 ID:VG3RY3mX0
東京も日曜は天気が悪い日が多いなー。平日はいい天気なのにね
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 08:30:37.64 ID:9BADk7AjO
18〜270mmってすごいな、暗そうだけど。
279名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 08:42:14.25 ID:1jBgKIp/i
>>197
これ、5Nで大幅改善されてんのに
しらねーやつがドヤ顔で貼ってんのかな

そのなかの3も機種名間違ってるし
280名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 08:43:07.38 ID:nkPLI8sii
ニコンが18-300mmの特許を出してるらしい
高倍率化の競争もこれくらいで打ち止めかな
281名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 08:52:02.26 ID:O3K4cZb+0
壁|д゚ )18-300!!

壁|ω・`)便利ズーム杉だろJK。

壁|彡サッ
282名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 08:56:00.27 ID:9NWje+c50
>>270
キヤノンは派遣ではなく研究職の社員が死んどる
http://unkar.org/r/job/1213884387
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 09:22:37.90 ID:7hjgmJ4v0
5-144mm(28-810mm相当)ですが。

http://sokuup.net/img/soku_03908.jpg

http://sokuup.net/img/soku_03909.jpg
クモ
http://sokuup.net/img/soku_03910.jpg

http://sokuup.net/img/soku_03911.jpg
望遠側はやっぱ甘いな。

>>73
1枚目はリンドウの類。たぶん。
284名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/03(月) 09:32:34.78 ID:rafYlAgj0
>>2
立山もだぞ
285名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/03(月) 09:58:35.88 ID:G3VRW8+M0
一眼を始めてみようと思ってるんだがどれを買えば良いのかさっぱりわからん

ググっても意見バラバラだし
286名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 09:59:21.02 ID:4R6n2klp0
まず予算
287名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 10:12:43.36 ID:tXk6vmO60
>>285 予算と用途を決めて、あとはganrefとかkakaku.comで作例でも見ながら決めるといいよ
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 10:19:41.78 ID:mB1wWQgq0
>>262
映画のワンシーンっぽい

>>283
コンデジ?でもきれいに撮れてるね
昆虫撮るの難しいよな

>>90>>124>>191とかもすげーと思う
こんだけ細かく動く物をMFで撮るとか狂ってる

>>285
予算と何を撮りたいかによる
最小予算で新品がいいならkiss、D3100、k-rの中から触って使いやすいのを選べばいいよ
できれば、絞りとかISOとか露出とかを少し勉強して、お店でいじってみると、使いやすさとかわかると思う
289名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/03(月) 10:23:27.01 ID:G3VRW8+M0
>>287-288
thx

290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 11:36:24.99 ID:1nV9ojTP0
http://sokuup.net/img/soku_03912.jpg
もう秋も終わりね…
291名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/03(月) 11:37:45.34 ID:T9MhdtBN0
>>280
ワイ端歪や周辺流れや解像が18-105並以上でテレ端が55-300並で70-300VR並みのAF速度なら買う。
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 11:53:12.79 ID:mB1wWQgq0
>>290
いや、秋終わるの早すぎだろw

>>291
そうだったらいいね
でも、ニコンて特許出したからって、それが製品化される率って低い気がする
293名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 12:00:43.32 ID:2VVbCFDv0
>>31
木更津航空祭か
痛コブラ画像は?
294名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 12:19:35.15 ID:gacMUbXj0
>>290
勝手に終わらせないでくれw
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 12:28:16.60 ID:CemtkwS40
涸沢の紅葉の写真はまだですかぁー?
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 12:28:27.05 ID:oFit/P2c0
今日は休みなのでカメラもってぶらついてくるか・・・
297名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 12:31:39.94 ID:CemtkwS40
>>288
>>90>>124>>191とかもすげーと思う
>こんだけ細かく動く物をMFで撮るとか狂ってる

うそでしょ?MFなの?
静止物でさえAFに負けるのに・・・・・
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 12:31:49.49 ID:R1HbbPxx0
>>296
おまわりさん、この↑ひとです
299名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 12:41:40.42 ID:mB1wWQgq0
>>297
AFでは間に合わない
あと、置きピンとか
俺はやったことないけどさ

>>296
ぜひ、スレタイに沿った秋をくれ
300名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 12:42:50.71 ID:VlRwUS3/0
PanasonicのGH2を所持してる俺は情弱
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 12:44:01.19 ID:sHR4lQVmO
α55は神
302名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 12:46:24.70 ID:g9ck0qXK0
出掛けて撮った枚数が少ないほどいい写真が多い気がする。
気軽にシャッター切っちゃダメだね。
303名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/03(月) 12:48:27.53 ID:cOQ6CCPH0
>>300
ドヤ顔の初心者PEN使いにバカにされそうだよな パナの43って
304名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 13:04:32.32 ID:VlRwUS3/0
>>303
新品でレンズキットのGH2を貰ったから使ってる
150-300レンズってのも一緒に

使ってる人いなさそうだから語れない
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 13:18:17.67 ID:0ufMkFOpP
α900生産終了だってよ
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 13:28:52.66 ID:g4+cIsm3O
>>305
もったいないな…
307名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/03(月) 13:30:37.56 ID:MjhE2EdO0
>>305
フェードアウトかな?それとも3600万画素の登場かな?
発表がないままディスコンなら後者は薄いな・・・
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 13:31:26.92 ID:wJYn6HHh0
次はトランスルーセントミラーのやつだよ
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 13:31:49.82 ID:MNhSq2EL0
もうすぐドイツで
310名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 13:32:48.90 ID:RUobqLw70
ゲルマン少女盗撮しまくりですね
311名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 13:34:15.31 ID:SRtlblWfP
おまえがうまいんじゃなくてカメラが良いんだよ(^ν^)
おまえはいてもいなくても良い(^ν^)
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 13:37:49.12 ID:RUobqLw70
>>311
はい
313名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 13:40:57.19 ID:dG6I1wlT0
明るいレンズだと焦点距離50ミリくらいでも楽勝で背景ぼかせるの?
撮るのは2〜3メートル離れた人間です
付属のレンズだと厳しいです
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 13:43:50.74 ID:dG6I1wlT0
>>248
AFの優劣はボディじゃなくてレンズの性能に依存するの?
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 13:43:53.17 ID:xz3T5xNE0
316名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/03(月) 13:44:45.87 ID:MjhE2EdO0
>>309
そなの?
もし3600万画素ならD4やD700 後継の3600万画素の噂や
D300後継が無くなる説やらが濃厚になるなぁ〜
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 13:44:58.76 ID:7hjgmJ4v0
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 13:51:42.70 ID:mB1wWQgq0
>>313
はい
キットレンズでも、望遠にして、カメラを被写体に近づけ、背景を被写体から離せばぼけるよ

>>314
はい
基本的に明るいレンズだとAF速い

>>315
これは何?
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 13:55:19.14 ID:0254Rb2u0
Hologon16mm/f8 M改が欲しいです
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/03(月) 13:55:28.44 ID:xz3T5xNE0
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 14:22:01.86 ID:mB1wWQgq0
>>320
何撮るんだよw
どうやってカメラくっつけるんだよw
Kissでも使えるのか?
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 14:31:50.54 ID:0WLkulE/O
金ないからキットレンズで我慢してる
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 15:36:33.17 ID:mB1wWQgq0
保守代わりにキットレンズで一枚
http://sokuup.net/img/soku_03913.jpg
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 15:38:58.54 ID:NrAqXNN70
>>323
おー、現地行ったの?
フィルターかけても面白いかもね
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 16:20:25.71 ID:mB1wWQgq0
>>324
仕事でよく
デジカメ買ったきっかけ

何フィルター?
光芒が☆になる奴?
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 16:26:25.42 ID:IYbtL4XU0
コンデジからのステップアップでミラーレス一眼を検討してたらα55も欲しくなってきた
やっぱりミラーレスは普通の一眼に比べて画質は一つ劣るの?
327名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 16:29:53.05 ID:g9ck0qXK0
>>326
画質は変わらない
328名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/03(月) 16:31:29.72 ID:OuJLcXsb0
物によるかな
SONYのNEXとかはセンサーはエントリー一眼と同じのがついてる
フランジバックが異常に短いので専用レンズ性能の向上は難しいのかも
アダプタを噛して同じレンズで撮影する分には排熱性とか以外は同じか勝ってる
しかしファインダーの存在は偉大なのだ
329名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 16:38:57.32 ID:IYbtL4XU0
そうか
コンパクトな方が良いからNEX5Nあたり買おうかな
ファインダーが外付けなのが残念すぎるけど
330名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 17:20:34.53 ID:XVIhO52N0
>>305
フルサイズは捨ててその分、ミラーレスで行くのかね
331名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 17:21:40.73 ID:fJ/8Me1q0
さっきキタムラにリバーサルを出してきた
1週間待つのが怖いな
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 17:22:39.39 ID:ZnV/8Y580
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/03(月) 17:30:55.01 ID:Rb+N9hjp0
コンデジが云々
http://sokuup.net/img/soku_03916.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03917.jpg
今夜のにも出演するのかな?
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 17:33:00.37 ID:ZOQVKNbR0
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 17:47:09.49 ID:7hjgmJ4v0
今日の夕焼けは綺麗に染まりそうだぞ。
http://sokuup.net/img/soku_03918.jpg

俺は帰ってきちまった。
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 17:55:29.02 ID:zQv+h6aP0
AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRIIAF-S DX 18-200/3.5-5.6G ED VRII
今日これ届いたよ。

先月D3100レンズキット買って、めっちゃハマってズーム欲しいと思った矢先
ズームキットがamazonで5万切ってるし、奮発して新しいの買った矢先に15倍出るとか涙目www
軽く死にたいwww
337名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 18:06:24.81 ID:U0Xculfw0
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 18:10:44.56 ID:dOUnnNiNi
>>336
特許が出てるだけで直ちに発売されるわけではない
お蔵入りの可能性も少なくないよ
画質も未知数だし
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/03(月) 18:11:15.42 ID:qpwDTlXc0
────── ここまでの画像102枚のまとめ ──────
http://pix2ch.net/news.1317546920.html
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 18:13:21.06 ID:zQv+h6aP0
ぶーぶー言ってないで頑張って腕上げるか。
なんだか買うタイミングがいちいち悪かったなぁ。

お薦めの三脚あったら教えて下さい。
安くて軽いのが良いです。夜景を綺麗に撮りたいんです。
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 18:19:47.04 ID:cRKwDXPx0
>>337
三峰神社っぽい配色だなあ
342名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/03(月) 18:22:38.29 ID:g145WSA3O
ニコンのD700っての譲ってもらえることになったんだけど、どんなカメラなんだ
素人が使いこなせるのか?
343名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 18:24:12.12 ID:pP7N9aPX0
>>342
無理だから俺にくれw
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 18:26:07.31 ID:7hjgmJ4v0
>>342
ぶっこrすぞこの野郎。

構図決めてピントと露出あわせてシャッターボタン押すだけの簡単なお仕事です。
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 18:26:13.05 ID:dOUnnNiNi
>>342
俺が代わりに使いこなしてやるからK10Dと交換しようぜ
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 18:26:15.73 ID:lM+mO11X0
>>340
安くて軽い三脚はどれも一緒 将来ゴミになる覚悟が必要
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 18:26:50.01 ID:wJYn6HHh0
昨日出かけた帰りの電車で見たカメラ女子のカメラは5Dだった
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 18:27:24.26 ID:AbFyBbRw0
>>339
こいうのありがてえです
349名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 18:27:58.10 ID:zoSiWeuC0
>>341
画像サイズ小さいのが悪かったけど、家紋みればわかるかも
350名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 18:28:05.20 ID:gacMUbXj0
>>342
凄く良いカメラ。レンズが高くついちゃうけど。
勉強して使いこなしなよ。
351名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 18:28:36.74 ID:O3K4cZb+0
>>342
壁|ω・`)俺のペンタックスと交換するか?
352名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 18:29:06.78 ID:zoSiWeuC0
ここまで、俺以外にGH2無しと
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 18:34:58.97 ID:pqfcuaS80
>>349
久能山かぇ?
354名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 18:37:27.23 ID:zoSiWeuC0
>>353
正解です
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 18:41:26.51 ID:1nV9ojTP0
>>342
D70じゃなくて!?
よし、俺が悪いようにしない。いいから。
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 18:44:58.86 ID:+2b9Tp6E0
>>339
しかしだ。サムネイルの中にアダルトな広告を
忍ばせているのは腹立たしいな。みんながうpした写真は
アダルトものと同じ扱いなのか!?そうなのか!?必死だなーー(?)。

それじゃ、余所の板に貼った使い回しでも・・・

とってもハンサムなんだぜシャキーン。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317050800150.jpg
隠れているつもりです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317050820386.jpg
爆睡中です。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317050840647.jpg
仲良しです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317050863300.jpg
帰る途中、遠くから見送ってくれました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317050886859.jpg

こんな感じでよろしいでしょうか?
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 18:46:52.10 ID:pqfcuaS80
>>354
そんなに遠くないから行ってみたいなー
と思いつついつも日本平へGO!してしまう

http://sokuup.net/img/soku_03920.jpg
358名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 18:58:52.42 ID:zoSiWeuC0
>>357
PanasonicのGH2だけど、動物園は近いから、今度練習ついでに行こうかなって
動物園まで行くなら、日本平山頂に行って、ロープウェイで東照宮行けばいいじゃないか
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 19:04:26.69 ID:B8V9bjNo0
>>356
http://a-draw.com/src/a-draw_6662.png

そこ403でいっつも見れないんだけど
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 19:04:54.39 ID:mB1wWQgq0
>>336
買った後の値下げなんて家電ではよくあること
買った後は見ないのが精神衛生上いいよ
>>280なんていつ出るかわからないよ
よくて来年、下手したら出ないまま
ちなみに>>323はそのレンズ
旅行じゃやっぱり便利だ
単焦点はきれいだけど、シャッターチャンスを逃しすぎる

>>352
それでお前にしか撮れない写真を撮れよ(´・ω・`)
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 19:11:52.17 ID:+2b9Tp6E0
>>359
見る価値は無いから見れなくて良い。グロ画像(笑)。
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 19:15:59.10 ID:oFit/P2c0
秋らしい写真って何だろう・・・
彩度が落ちた物寂しい写真とかそれっぽいなぁ、って
http://sokuup.net/img/soku_03921.jpg

あと、こういう品種なのか、桜咲いてた
http://sokuup.net/img/soku_03922.jpg
速度遅かった
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 19:20:00.01 ID:7hjgmJ4v0
秋らしいといえば秋らしい空と雲。
http://sokuup.net/img/soku_03923.jpg
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 19:22:45.09 ID:zQv+h6aP0
みんなのセンスが羨ましい。

いつかここに貼れる写真撮りたいな。
道は遠いけど
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 19:27:05.61 ID:gacMUbXj0
>>364
気にしない気にしない。
貼った者勝ち
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 19:27:57.07 ID:oFit/P2c0
>>364
まずは撮ってみよう
ほかの人の真似もしよう
写真集も楽しもう
一年後には様変わりです
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 19:30:03.05 ID:mB1wWQgq0
>>356
猫天国だ

>>357
幼女が危ない

>>362
どっちかというと冬な感じがw
いや、1枚目、好きです
俺が同じ構図で撮ってもこんな雰囲気がでないのはなぜだ?

>>363
いい青
フィルター使ってますか?
温泉?

>>364
そう思って写真を撮りに行こう
モチベーションが上がる!!
そして気にせず上げよう
いい人がいたらアドバイスくれるかもしれないし|ω・`)チラッ
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 19:34:31.79 ID:+2b9Tp6E0
ν速写真部に入り浸って、早1年数ヶ月・・・
俺は一向に様変わりしないままで馬鹿な事をやり続けている。
そして今日も元気よくスレを汚す。そんなキチガイが一人くらい
居たっていいじゃないか。(いいじゃないか)

10ヶ月前にうpした写真。えぇ、進歩していませんね(笑)。
http://sokuup.net/img/soku_03924.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03925.jpg
・・・これでいいのだ(?)。
369名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 19:35:12.83 ID:MNhSq2EL0
>>335
いい空だなぁ
370名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/03(月) 19:35:45.62 ID:jZMi/JX40
秋より仕事
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 19:38:52.60 ID:oFit/P2c0
テッサーは魔性のレンズだと思う
「あなたのカメラに鷲の眼を」のとおりだよね
開放の甘い描写は心地よく、やや絞れば剃刀の様に鋭くなる
http://sokuup.net/img/soku_03927.jpg

私の影を入れた、面白いね
http://sokuup.net/img/soku_03926.jpg
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 19:40:37.93 ID:mB1wWQgq0
>>368
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買う価値あった?
てあるから揃えてるんだろうな

でも、あんたのおかげで確実にスレの人が変わったよ
水分的な意味でw

>>335
シチュエーションがよくわからないけど絵みたいだね
世紀末的な
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 19:44:00.56 ID:B6Eqdt2W0
>>371
すげえええええええええ
こんなの撮れたら楽しいだろうなー
374名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/03(月) 19:45:07.47 ID:yb06VVlk0
>>352
俺ももってるぞ!D700のサブだからほぼ動画専用だけど
375名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/03(月) 19:45:13.10 ID:vkWki57o0
α900生産終了みたいだな。いい機種だったわ。
α99に買い換えるか悩む。
http://sokuup.net/img/soku_03928.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03929.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03930.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03931.jpg
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 19:53:07.72 ID:oFit/P2c0
なぜだろう、俺が夕日を撮っても
なぜかオレンジと青の美しいグラデーションにならない件
http://sokuup.net/img/soku_03932.jpg

そして高コントラストの画が吐き出されてくる
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 19:55:30.14 ID:eDkIod1n0
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 19:55:35.95 ID:mB1wWQgq0
>>375
ソニーのフルサイズって他にないの?
猫、ポートレートみたい
建物、広角が効果的だな
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 19:56:12.64 ID:FR+6/u2r0
>>293
はい。
http://sokuup.net/img/soku_03933.jpg

説明してた隊員さんが「2ちゃんに載せないで下さい」って言ってたけど産経にも載ってたしね。
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 19:59:50.73 ID:B6Eqdt2W0
>>375
この3枚目みたいな写真はレンズが広角でも
フルサイズじゃないボディだと無理ですか?
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 20:00:17.17 ID:MB7eAh+A0
>>376
だめなの?
とても綺麗だけど
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:00:19.67 ID:eDkIod1n0
383名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 20:03:20.79 ID:Mgb+Tde/P
僕は清水区に居ます^q^
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:04:56.88 ID:eDkIod1n0
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:06:26.31 ID:oFit/P2c0
>>381

なかなかイメージしたとおりにならんのです
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:06:59.46 ID:mB1wWQgq0
夕焼けは秋っぽい感じがするような気がする
http://sokuup.net/img/soku_03934.jpg
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:07:01.68 ID:Wy0JsVuE0
木更津航空祭、いっぱい撮ったけどイマイチなものばかりだった
http://sokuup.net/img/soku_03935.jpg
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:08:49.60 ID:oFit/P2c0
>>387

パイロットの眼光の鋭さ、って印象深いよね
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:09:32.01 ID:7hjgmJ4v0
>>367
撮影時にカメラ側で彩度を上げてる。PLフィルターは使ってない。ていうか持ってない。
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 20:09:59.16 ID:MNhSq2EL0
>>385
ブラケット連写して後でHDR合成
391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:12:32.41 ID:eDkIod1n0
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 20:13:47.18 ID:odFUE0120
カメラ初心者だけど、店頭でOLYMPUS XZ-1触ってみたらいい感じだった
思い切って買っちゃおうかな
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:17:41.97 ID:zQv+h6aP0
すいません、レンズと一緒にプロテクターも買ったんですが、
これとフードは使う時だけ着けて、仕舞っておく時は勿論外すんですよね?

周りに聞く人がいなくて。。。
394名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 20:18:08.63 ID:UBrRpE8y0
>>392
そういうのは大事だな
いくら評判よくても持ってしっくりこなかったら使う気になれない
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:18:19.59 ID:oFit/P2c0
>>390

なるほど、現像機材からか・・・
そのうちフォトショあたりを導入しないといかんね
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:19:05.52 ID:zQv+h6aP0
プロテクターの上からキャップ締めようとしたらガリガリ逝ったっぽい・・・
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 20:19:12.50 ID:UBrRpE8y0
>>393
プロテクターは付けっぱなし
フードは外す
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:19:50.28 ID:oFit/P2c0
>>393

プロテクターは着けっぱなしでいい
フィルターじゃないから
フードは逆向きに着ければ多少コンパクトに収まるよ
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:22:29.69 ID:mB1wWQgq0
400名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 20:27:20.67 ID:qhgrbBLY0
>>383
近いな

さっきかいたけど、日本平山頂、動物園、久能山は互いに近いから練習できる

自然、動物、建物で好きなもの見つけちゃいなよ
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:28:37.63 ID:zQv+h6aP0
みなさん本当にありがとうございます。
もう楽しみでしょうがない。
キャップは締めれないのか・・・
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 20:29:49.40 ID:oFit/P2c0
>>401

ちなみに何のレンズ?
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 20:31:14.03 ID:B6Eqdt2W0
>>401
同じく
人が撮った写真を見るのがこんなに楽しいなんて
デジイチ買うまで全く気づかなかった
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 20:31:18.66 ID:UBrRpE8y0
>>401
普通はキャップも締められるはずだが…
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:34:55.44 ID:zQv+h6aP0
>>402>>404
ニコンのAF-S DX 18-200/3.5-5.6G ED VRIIです。

>>403
他の人の写真を見て「こんな所に行きたい」とか思うようにもなりました。
406名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 20:36:45.82 ID:9NWje+c50
シグマの50マクロとかフードがねじ込み式だとちょっとめんどい
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 20:40:40.07 ID:mB1wWQgq0
>>405
それならフィルターの上からキャップ締められるはず
ソースは俺
そのレンズで撮った
http://sokuup.net/img/soku_03936.jpg


建物が足りない
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:40:42.65 ID:NrAqXNN70
>>375
ネコちゃんの2枚ともうまいなぁ
409407(北海道):2011/10/03(月) 20:42:58.88 ID:mB1wWQgq0
間違えた
まあ、それもそのレンズで撮ったことには違いないが

あらためて建物が足りない
http://sokuup.net/img/soku_03937.jpg
410名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/03(月) 20:45:13.16 ID:HjCwY4OEO
影の部分が緑色のカビみたいに表現された写真見かけたんだが

あれはどういう技術なん(´・ω・`)?思わず見入ってしまったよ

フィルムで出来るらしいが
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 20:50:06.17 ID:y4vG0ZLG0
クロスプロセス?
412名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 20:59:20.22 ID:CQ3nkBhV0
http://sokuup.net/imgs/soku_03941.jpg

一応建物
今日撮った
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:03:22.12 ID:1nV9ojTP0
おっすただいま!
http://sokuup.net/img/soku_03942.jpg
…あれ?夕焼け祭り終わっちゃった?流れ変わった!?
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:05:55.21 ID:1nV9ojTP0
>>384
もーちょい引きで、牛が目立ってたら最高に俺のごちそうさま。
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:08:33.77 ID:y4vG0ZLG0
>>412
imgsだとサムネ
imgにするとアップロードした元の大きさで見れるよ
http://sokuup.net/img/soku_03941.jpg
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:11:33.91 ID:1nV9ojTP0
imgsで貼っちゃうのは、どういう時なんだろ?
Firefoxだと、画像up完了すると別窓(別タブじゃなくて)でURLが出てくるからそれを選択してコピペ(1ファイル分づつ)してペーストしてんだけど。
他の環境だと違うのかな?iOSやAndroidのブラウザで速up使えない…よね?
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:11:39.32 ID:oFit/P2c0
ススキ
普通に撮っても面白くない、ならば思いっきり接近して
いっそ草むらにカメラを突っ込んで・・・

http://sokuup.net/img/soku_03943.jpg
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:14:44.78 ID:7hjgmJ4v0
>>413
寒いから日が沈む前に帰ってきた俺にどうしろと。

手持ちHDR、彩度とコントラスト調整、UFO。
http://sokuup.net/img/soku_03944.jpg
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 21:15:36.78 ID:fJ/8Me1q0
>>333
自家用アスレチック?
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:17:29.47 ID:mB1wWQgq0
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:18:29.71 ID:eDkIod1n0
422名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 21:24:26.07 ID:cXC4PysL0
>>416
今時のブラウザは、サイトが勝手にポップアップを出すのを禁止する設定にできるから
sokuupuでポップアップされるのは俺も最初知らなかった
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:25:48.99 ID:zrrrsyRB0
ここまでひと通り見たけどやっぱ写真はレンズじゃなくて腕だな
424名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 21:28:46.25 ID:CQ3nkBhV0
>>415
知らなかった、サンクス!
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:29:50.54 ID:pqfcuaS80
>>412
やっぱ綺麗だなぁ東照宮
なかなか時間が取れないからゆっくり見に行けない
いろいろ新しくなってるから動物園ばかり行ってるわ
今度時間とっていってみるか・・・

ついでに動物園行ったときの貼り

爬虫類とか
http://sokuup.net/img/soku_03946.jpg

鳥とか
http://sokuup.net/img/soku_03947.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03948.jpg
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:30:00.25 ID:zrrrsyRB0
http://yaccyann.maxs.jp/moerusora/3.jpg
このくらいの写真ないの?
427名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 21:30:37.07 ID:yloIwLAV0
現像も自分でやるんだろ?
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 21:30:55.38 ID:Wy0JsVuE0
ぐんくつの音が聞こえた
http://sokuup.net/img/soku_03949.jpg
429名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 21:31:12.98 ID:CQ3nkBhV0
>>425
二枚目の影がエロチックだな
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 21:33:02.17 ID:wJYn6HHh0
>>425
アカアシガメさん
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 21:33:19.67 ID:1nV9ojTP0
>>422
なるほど!デフォでポップアップOFFになってる
→とりあえずデカすぎても迷惑だしsmallのURLを貼ろうか
→うそ…私の貼った画像、小さすぎ…

って流れなのかな。
また一つ、思いやりの心が深くなった気がする。さんくす!
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:34:17.95 ID:eDkIod1n0
Jane styleの人は、ReplaceStr.txtに
http://sokuup.net/imgs/[TAB]http://sokuup.net/img/
しておけばいいと思う。
433名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 21:35:27.34 ID:HBAiHRlCi
今度高山行くんだがレンズは2本にしようと思ってる
単焦点と広角ズームだよな?
望遠も捗るかな
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 21:36:27.35 ID:1+k8os5T0
久能山と聞いて
http://sokuup.net/img/soku_03950.jpg
435名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:39:41.37 ID:pqfcuaS80
家康ガンダムはなかった?
436名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 21:47:22.39 ID:1+k8os5T0
この時は
暗くなってくるわ雨が降ってくるわで
急いでみてたから覚えてないっす
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 21:48:42.03 ID:+2b9Tp6E0
流れを読まず、俺の晩飯をうpするぜ。ザマーw
食欲の秋だぜイヤッッホォォォオオォオウ!!!!
http://s3.gazo.cc/up/s3_0589.jpg
ふぅ、スッキリした。もう寝よう・・・ (´;ω;`)
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:52:56.38 ID:g4+cIsm3O
>>433
PLフィルターが捗る
439名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 21:53:54.47 ID:1+k8os5T0
>>437
野菜ジュースは900mlくらいのボトルが安いよ
440名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 21:55:09.54 ID:pqfcuaS80
>>436
それは残念
441名無しさん@涙目です。(空):2011/10/03(月) 21:56:32.08 ID:vQF3IviI0
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 21:58:03.70 ID:xY1qSIfb0
>>30
君はさんぱちの美しさをわかっていない
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 22:01:03.66 ID:8Pt5CkWQ0
>>437
晩飯なんだから、もう少し贅沢しようぜw
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/03(月) 22:01:04.80 ID:RUobqLw70
飯というとお前ら写真撮るとき昼飯どうしてる?
大概が飯食ってる場合じゃねえになるけど、昼飯食った方が捗る?
445名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 22:02:56.62 ID:B6Eqdt2W0
>>437
メッセージ性がハンパじゃないっす
こういう写真がピューリッツァー賞獲るんだろうなー
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:04:30.32 ID:Wy0JsVuE0
>>444
朝コンビニで買ってくor近くの店で食べる
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 22:05:56.47 ID:1+k8os5T0
>>442
むしろその さんぱち ってのがなんなのかをわかっていない
448名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 22:06:19.96 ID:fPvuqk8b0
ミラーレスって持ち歩きに適してる?
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:06:59.20 ID:eDkIod1n0
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 22:07:40.36 ID:ZIlFJvhO0
>>444
パンやらおにぎりやら・・・
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:07:49.24 ID:xY1qSIfb0
>>447
3800トン型巡視船
452名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 22:09:09.12 ID:ZIlFJvhO0
>>425
日本平だねぇ〜
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 22:11:39.81 ID:3BlgBrmo0
>>448
パンケーキレンズならコンデジよりちょっとでかいくらい

454名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 22:13:34.39 ID:1+k8os5T0
>>451
次回頑張るから美しい角度plz
http://sokuup.net/img/soku_03952.jpg
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 22:13:36.57 ID:oFit/P2c0
>>444

コンビにで簡潔に
その代わり夕飯はちょっと贅沢にお店で
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:14:36.78 ID:YDKtFqLK0
ペンタ使いの俺は、純正12-24mmのレンズが欲しい・・・
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 22:15:27.74 ID:fPvuqk8b0
>>453
そっかー
普段持ち歩くようなカメラが欲しくてね
写真部は通勤通学の時はどんなカメラを持ち歩いてるんだか?
458名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:18:02.85 ID:LRDWmyCl0
ニコン党だけど今まで数百万のレンズを買った
去年の年末の旅行に35/1.4Gを買ったがその一切使ってないわ
次はD4出たら撮りに出かけるかな
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:18:55.82 ID:y4vG0ZLG0
>>457
S90
パンケーキつけても一眼レフは厳しい
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/03(月) 22:19:08.42 ID:YDKtFqLK0
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:20:12.54 ID:wJYn6HHh0
>>449
せっかくなんだからせめて袋麺にすればいいのに
462名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:21:23.77 ID:LRDWmyCl0
>>449
Exif見てないけど、その糞カメラWB狂ってるよ
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/03(月) 22:21:30.98 ID:g4+cIsm3O
>>457
DP2s

手ぶれ補正なんて機能ないから2秒タイマーにしてるんだけど
飲み会で取り出すと「貸してー」って展開になって
「シャッター押してから撮れるまで時間がかかるね」「何この真っ暗な写真」「何このカメラ」ってなるのにもう慣れた
464名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:28:30.96 ID:eDkIod1n0
>>462
どの辺でそう思いましたか?
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:28:48.17 ID:wJYn6HHh0
どうもLR→NeatImageのワークフローが確立できない
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 22:31:52.54 ID:1nV9ojTP0
>>463
それは…切ないな。
俺なら手にした瞬間「マジかよMavicaとSAMURAI売ってくる」ってリアクションするのに。
DPはモデルチェンジしないのかな。特に変更するような技術革新無いから暫くはこのままかな。
467名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:32:28.01 ID:itgpx/R10
おいこれν速写真部の奴だろwww
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-949.html
468名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:33:37.28 ID:LRDWmyCl0
>>464
ごめんなさいちょっと酔ってて言葉がアレだったね。

ICCプロファイル無いし、酔ってるのもあるが
パッと見で青い
469名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 22:36:38.68 ID:fPvuqk8b0
>>459
>>463

そっかー。
まぁいろいろ考えてみますthx
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:37:14.73 ID:y4vG0ZLG0
>>466
OS付きモデルが欲しい
471名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/03(月) 22:38:22.01 ID:OuJLcXsb0
ニコンFのアイレベル付をポチったよ
でもニコンのマニュアル一眼買ったこと無いのでレンズが無いんだ
あんまり高くないオススメのレンズ教えてください
472名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:39:29.96 ID:LRDWmyCl0
>>471
35f2d 50f1.4d
何撮るかで当然かわるけどね
473名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 22:42:06.55 ID:1+k8os5T0
えちごがダメならやひこで
http://sokuup.net/img/soku_03954.jpg
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:43:11.83 ID:mB1wWQgq0
>>467
それは>>90>>124を上げておられる虫の埼玉さんだな
すごい人だよ
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/03(月) 22:44:43.20 ID:btJFXQ5N0
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 22:45:40.50 ID:oFit/P2c0
増殖する50o帯のレンズ・・・
477名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 22:46:26.53 ID:ZIlFJvhO0
秋は野鳥の季節。
キビタキ♀
http://sokuup.net/img/soku_03955.jpg
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:47:37.78 ID:mB1wWQgq0
寒い
今夜は寒すぎる
というわけで火
http://sokuup.net/img/soku_03953.jpg
479名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/03(月) 22:47:39.43 ID:OuJLcXsb0
>>471
さんくすやっぱ50mmは基本ですね値段も手頃ですし
とりあえずその二つ買ってみます
480名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:48:02.42 ID:LRDWmyCl0
>>475
色合いも今時のハデハデな感じじゃなくて良いね
これだからν速の一眼スレはついつい見ちゃう
481名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/03(月) 22:48:38.22 ID:OuJLcXsb0
アンカー間違ったwww
482名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:51:50.57 ID:LRDWmyCl0
>>480
基準としても持ってて損は無いと思います
それから好きな画角のレンズやオールドなマニュアルレンズを買って行けば楽しめるはず
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:53:37.69 ID:fBKFRNP/0
D7000買って半年なんだけどそろそろキットレンズ以外にも手を伸ばしたい・・・
やっぱ単焦点がいいのかな
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 22:53:56.74 ID:iieuAUYd0
>>477
すごい
いろいろ非の打ち所がない
ゴーヨンなのか?やっぱゴーヨンなのか?
トリミングはしてますか?
485名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 22:55:15.13 ID:LOfN9fw60
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/03(月) 22:56:14.53 ID:FR+6/u2r0

 http://sokuup.net/img/soku_03957.jpg
 外で撮るのにこんなんじゃ、あんまり欲しくないかな。
487名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 22:56:31.42 ID:ZIlFJvhO0
>>484
トリミングしてます。サンニッパ+1.4テレコンで換算630mmです。
488名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 22:57:17.54 ID:LRDWmyCl0
>>477
綺麗ですね
せっかくよってるので辛口に批評するならマニュアル通りの構図じゃなくて
もう少し水面を意識した構図だと面白かったでしょうね
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 22:59:58.50 ID:wJYn6HHh0
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:00:18.38 ID:pkNLJZqZ0
>>420
もっと夕日が当たってる建物もほしかった
491名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:00:56.72 ID:fJ/8Me1q0
昨日のサクラはエプロンに寝て撮ってみたけど
28mmじゃ全然収まらなかったな
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:00:58.99 ID:ZIlFJvhO0
俺のカメラだとグラデーションが綺麗に出ないんだよなぁ〜
CCD機やらフルサイズ機ならこの辺は綺麗だよなぁ〜
俺の腕のせいかw
http://sokuup.net/img/soku_03958.jpg
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:01:27.01 ID:oFit/P2c0
>>483

単焦点いいよ
でもズーム慣れしてると違和感すごいよ
慣れると楽しいんだよ



やがて、ズームレンズってなんぞ?な状態に陥る
俺の様に
494名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:02:46.59 ID:M9Fzm40G0
野糞、しようぜ!
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 23:03:06.70 ID:fu60C2i7i
今週は初めての長男運動会!
キスデジと、フィルムはペンタSP、キヤノンAE-1なんだけど、
レンズどうしようかな。三脚も無いし。
最近はレンジファインダにハマってるけど、ヤッパり運動会なら一眼だよね?
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:05:32.98 ID:ZIlFJvhO0
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:06:28.13 ID:pkNLJZqZ0
>>477
これD90か フルサイズだと思った
498名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/03(月) 23:08:13.96 ID:fPvuqk8b0
レンズって重要だよなぁ
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:08:35.55 ID:9OsCvngi0
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:09:49.17 ID:pkNLJZqZ0
>>496
一枚目SUGEEE鮮やかだな ちょっとシステム教えてくれ
サンニッパ?なんだそれは 略さずに教えてくれなんていうレンズだフィルターは
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:09:57.46 ID:eDkIod1n0
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:11:07.33 ID:oFit/P2c0
>>500

300oF2.8の超望レンズを愛称でサンニッパ
503名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:12:54.33 ID:B6Eqdt2W0
Exif Readerって使ってるレンズまでは分からないのかな
>>501こんなのどうやったら撮れるの
504名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:14:34.74 ID:ZIlFJvhO0
>>500
NIKON D90にAF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIというレンズを使い
Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E IIというテレコンバーターを噛ませています。
300mmで開放F2.8のレンズを通称サンニッパって呼ぶんです。
505名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/03(月) 23:14:54.78 ID:cXC4PysL0
>>503
>>501でいいならレンズはCanon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISと出てるよ
506名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 23:15:15.88 ID:LRDWmyCl0
>>496
綺麗ですねぇ
あなた位撮れる人に無粋なレスでしたね
>>477もトリミングしているとの事ですから自分の好みで仕上げるのが一番ですね


>>501
毎回青いわけじゃないですよ
カップめんのふちの白いとこやなべの色、石の反射してる色なんかが全体的に青い
これは気のせいじゃなくて、見る人が見ればわかると思います。
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:15:26.79 ID:ZIlFJvhO0
>>501
うん青いw
508名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:15:40.52 ID:UBrRpE8y0
>>495
望遠は欠かせないんじゃない?
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:17:32.11 ID:fGXYJfUM0
Exifは「PhotoME」ってソフトがおすすめだよ
レンズ情報が一番新しい
510名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:18:10.82 ID:ZIlFJvhO0
>>506
いえいえとても参考になる意見でした。ありがとうございます。
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:20:12.89 ID:pkNLJZqZ0
>>504
ありがとう
そうか俺はV2cの機能でexif見てるから
聴かなくていいことまで聴いてるんだな 失礼しました。
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:22:15.36 ID:pkNLJZqZ0
exif readerにぶち込もうとしたらexif eraserにぶちこんじまったAAAAAAAAAAA
513名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 23:22:25.84 ID:9NWje+c50
意外とローポリで驚いた
http://sokuup.net/img/soku_03959.jpg
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:23:51.42 ID:lH5c3Pni0
>>511
サンニッパはすごい高いんだぜ
秋葉のソフマップにNIKONサンニッパの展示処分品が売ってたな
38万だっけなぁ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:24:17.66 ID:pkNLJZqZ0
>>502
君もありがとう
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:25:51.94 ID:7hjgmJ4v0
青かろうが黄色かろうがいいじゃないか。よくねえか。
http://sokuup.net/img/soku_03960.jpg

意外と逆光に弱い、名前だけVario-Sonnar。
517名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 23:25:59.01 ID:9NWje+c50
ところでフォトショップって著作権情報消せないの?

jpg書き出しでメタデータ消すにしても、何故かExifに著作権情報乗っちゃって
ビュアで開いてスクリーンショットを保存という、無駄なことしてる
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:27:22.67 ID:pkNLJZqZ0
>>514
うむ いま価格見てひっくり返った
日本の技術のスイなんだろうねえ
519名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/03(月) 23:27:58.25 ID:LRDWmyCl0
>>517
web用に保存で出すと消えてない?
あとは書き出しの設定とかもあるんだっけ?
今触ってるPCにPS入ってないから間違ってたらすみません
520名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/03(月) 23:34:43.55 ID:Q5/CLvHa0
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:35:41.36 ID:b9oP/IYb0
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:36:02.55 ID:6FKvIzGl0
K-5もってるんだが16-50mm★買うか、売っぱらってD7000+16-85mm買うか迷う
523名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:36:54.70 ID:B6Eqdt2W0
>>505
探して見ましたが見つかりません・・・
なんて項目にありますか?
項目自体なさそう、ちなみにバージョン3.50です
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:37:50.44 ID:ZIlFJvhO0
>>522
前者にGPSユニット買って星を撮る。
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:38:59.26 ID:oFit/P2c0
>>521

前者にアダプターをつけてスーパータクマー沼に入水
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:39:24.82 ID:oFit/P2c0
おっと安価間違い

>>522が正解
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 23:40:53.52 ID:ZIlFJvhO0
>>523
省略表示になってない?
「情報」メニューにある全て表示を選択してみて。
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 23:42:08.24 ID:lH5c3Pni0
529名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/03(月) 23:44:41.38 ID:DzWreMfO0
正直写真としてはどうしようもない出来のものなのだが
先日さそり座のデルタ星とやらが月に隠される現象を撮ったら地元の科学館の人に気に入られパネルに飾られることになった

こういうのってここでさらしていいものなのかな?
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 23:45:39.62 ID:zpuAGVzG0
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:45:42.46 ID:wJYn6HHh0
>>529
出せ!早く!
532名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 23:47:48.24 ID:fJ/8Me1q0
>>530
ふう・・・
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:48:20.23 ID:q1emLcpk0
EF-S 10-22m 買った、
534名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:49:11.15 ID:B6Eqdt2W0
>>527
全てに設定してるんですがないです
ちょっとググってきます
535名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/03(月) 23:49:54.79 ID:1+k8os5T0
>>533
マジカヨなんだよその超絶な長玉は
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 23:52:15.43 ID:q1emLcpk0
>>535

10-22mm

の間違い
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:52:51.24 ID:DlRDyKLY0
22mワロス
538名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/03(月) 23:52:55.73 ID:UBrRpE8y0
>>520
チンコヒュッてなる
>>521
ラスカルだ
>>528
若頭!
539名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/03(月) 23:53:05.49 ID:TrLK6nYc0
>>530
素晴らしい
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/03(月) 23:53:12.36 ID:btJFXQ5N0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481436.html
Qいいなぁと思ってたらマウントアダプターが情報が。。。。

>PENTAX Q」+「5014」+「7921」+「7923」+「7157」でキヤノンEFマウントレンズが装着可能。

ってドラクエの復活の呪文かよw
541名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/03(月) 23:53:57.40 ID:DzWreMfO0
>>531
月の左上にあるのが食にあう星
撮影間隔で10秒もたってないので星食にあった瞬間をとらえているとか何とか
http://sokuup.net/img/soku_03964.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03965.jpg
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:54:03.59 ID:eDkIod1n0
>>534
項目はUnkownだと思う。
グレー表示になってるところ。
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/03(月) 23:54:27.60 ID:7hjgmJ4v0
>>529
著作権云々の契約をしたわけじゃないだろうし、法的な問題はたぶんない。
けど、名無しで公開してしまうと著作権の所在が不明な状態でも出回ってしまい、
科学館側が嫌がるかもしれない。
「あのブログからパクって来たんじゃねーの?」とあらぬ疑いをかけられるとか。
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:54:31.50 ID:wJYn6HHh0
>>540
ボーグはパーツ型番で言われてもわからないよな
545名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/03(月) 23:55:45.04 ID:DzWreMfO0
>>543
やっべえwもう公開しちまったよ
あとですぐ消しますわ
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 23:57:04.85 ID:B6Eqdt2W0
>>542
あった!!ありがとうございます!!
写真部の人優しい・・・
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:57:38.12 ID:wJYn6HHh0
>>541
ステキ(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

>>543
つい出せと言ってしまったがもう等倍でうpされてしまった・・
まあ削除もできるしね
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/03(月) 23:59:12.96 ID:iieuAUYd0
>>541
星のことは全く分からんが何となくすごいってことはわかる
300mmでもこんなに撮れるんだな
トリミングしてる?

>>543
一言許可をもらってまた上げてくれ

>>540
おっさん、乙www
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/03(月) 23:59:25.46 ID:wJYn6HHh0
>>545
縮小したり質落としてうpするといいよ
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 23:59:56.84 ID:cRKwDXPx0
等倍はマズイろ
551名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 00:01:02.55 ID:ZeaYDD5B0
>>36
背景がぼけていれば良い写真なの?

552名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:03:45.33 ID:KmQ6MkQn0
>>551
この写真の場合、背景をぼかすなっていうほうが無理だな。
553名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 00:03:59.89 ID:TPAjOhcN0
>>547->>550
本当に申し訳ない 削除させてもらいました
削除のついでにこの間山寺いってきたときの写真貼らせていただきます
http://sokuup.net/img/soku_03966.jpg
554名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 00:04:40.81 ID:485cbn6J0
>>551
デジイチデビューしたての自分としては全力でイエス!
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 00:04:43.10 ID:50YENRpH0
>>530
モザイク無くても大丈夫だろうか
http://sokuup.net/img/soku_03968.jpg
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:06:13.93 ID:/2gp3uLT0
>>555
真っ黒なB地区だな
557名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:06:34.18 ID:qdl/u3ZB0
>>551
余計なものを写さないと言う意味では
558名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 00:07:53.31 ID:esBgj5lt0
>>555
すごく怖いです><
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 00:07:59.00 ID:r7SPc6kI0
汚れた流れに仏像の流れが!!


http://sokuup.net/img/soku_03969.jpg
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 00:08:05.78 ID:KmQ6MkQn0
>>555
ふぅ〜
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 00:10:32.20 ID:IYacE8ey0
562名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 00:12:05.26 ID:CRZzF3qR0
明日から屋久島いくんだけど雨大丈夫かな?
563名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 00:12:05.50 ID:SEdrk3Ep0
>>301
買ったレンズ全てが悪いのか、色収差が激しく出る。
安物しか買えないけど、同等のフォーサーズレンズの方が綺麗とかもう orz
564名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 00:12:09.40 ID:Fh2GTx9r0
>>523
ああ、俺PhotoMeで見たよ
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 00:13:31.01 ID:sUqXMBrf0
566名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:17:36.51 ID:Izm0CoWn0
>>555
びーちくをアップしてる悪い子がいると聞いて
http://farm7.static.flickr.com/6126/6207451579_0ca6a0fb72_b.jpg
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 00:18:27.99 ID:B0QOjAQi0
568名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 00:20:59.22 ID:TPAjOhcN0
>>566
なまはげさんが来たので
http://sokuup.net/img/soku_03975.jpg
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 00:22:58.46 ID:9noqslKC0
>>568
怖すぎw寝れなくなりそう
570名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 00:23:16.78 ID:5oSk2ccsO
TAMRONの17-50ってやっぱり値段なりのレンズ?
Nikon純正の17-55は高すぎて買う気がしない…
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 00:26:50.67 ID:oH+Ijj4o0
>>565
こっち見んなw
572名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:27:30.89 ID:qdl/u3ZB0
>>570
シグマ17-50が評判いいね
573名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 00:32:43.94 ID:Izm0CoWn0
>>570
f2.8通しのことだよな
純正がどうしても高いならSIGMAのほうがましらしいと見た 俺もSIGMA狙ってる
解像度落ちても手ぶれ補正が強力なほうがいい!っていうならTAMRON?

外国同一サイトレビュー比較
ttp://digicame-info.com/2010/01/af-17-50mm-f28-vcvc.html
ttp://digicame-info.com/2010/07/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm.html
他のレビューはガンレフとかもあるから見てくれ
574名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 00:35:42.01 ID:tdZFtw8y0
光芒好きな人はあまりいないの?
575名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:39:44.80 ID:NjjqAJYV0
>>573
上と下の結論が反対で吹いたwww
576名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 00:55:39.93 ID:NjjqAJYV0
>>575
すまん。上がタムロンで下がシグマか。
もう寝よう。
577名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 01:01:39.03 ID:pT6xfe+w0
>>413
きれいだなー
578名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 01:05:49.27 ID:5iuWOYHZ0
いろんないいレンズがあっても俺には関係ないんだ。
このEF-S17-55mmF2.8とEF100mmF2.8が俺にとっては最高のレンズだ。
世界一と信じているんだ…意地でも信じているから、ここで、一人で撮っているんだ。
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 01:13:07.42 ID:3/uLyz100
>>570
タムの方は値段なりだけどニコンの方は割高
580名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 02:52:08.68 ID:/O/RHeCW0
やっすいデジカメしか持ってない俺みたいなのでも参加しておkなの?
ここ見てたら何だか無性に写真撮りたくなってきた
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:53:39.42 ID:q+6SaQPO0
>>580
全然OK。
582名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 06:08:13.28 ID:2MNF/r0R0
おっ、たまゆらスレになってないな
よし
583名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 06:13:18.69 ID:VipS2Nxm0
うっすら雪化粧
http://sokuup.net/img/soku_03976.jpg
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 06:55:57.49 ID:xPkhahmr0
>>574
円形絞りなニッコールではキレイな光芒出ない。円形絞りが7枚では14条の光芒出るけど少し大袈裟な感じ。
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:05:04.96 ID:4Lgb56Tw0
とりさんをきれいに撮れる人は尊敬する
http://sokuup.net/img/soku_03979.jpg
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:07:23.74 ID:4cVp5yIwP
光の足跡@中央大橋 水面の反射が光の足跡のよう
http://sokuup.net/img/soku_03977.jpg

なんとなく綺麗だと思ったので撮った写真。意味はない
http://sokuup.net/img/soku_03978.jpg
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:28:26.77 ID:4cVp5yIwP
EF70-200mm F2.8L IS II USMを買いたいけど1.5キロはかなり重そうだな〜。
588名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 07:47:41.36 ID:G4fKRIvM0
>>587
そうとう非力でない限りは大丈夫でしょ
589名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 07:58:45.45 ID:xPkhahmr0
>>587
慣れだと思う。
その九郎を吹き飛ばしてくれるくらいの描画性能があるのも大きい。
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:39:54.24 ID:89B35UGpO
うちの嫁さんがカメラ好きで、デカイの持ってるぞ。

今度望遠レンズ買うらしい。
591名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 08:43:56.45 ID:sigATNZr0
旦那さんはパンケーキなのにね
592名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 09:04:44.77 ID:f2+Atc320
久しぶりにビデオカメラ買い換えようと思うんだけど
TM85とエブリオの670とどっちオススメ?
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 09:10:46.49 ID:AHS6I8kz0
ganref.jpのレンズ性能試験結果はけっこう正直だよ
色合いやらレンズ味がとか言うのは含まれないけど
きっちりしたレンズなのかボケボケレンズなのか
色むらレンズなのか周辺ボケレンズなのか
って言う基本が判ってその傾向が非常によくわかるよ
594名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 09:17:43.12 ID:eW2Hm68L0
Eマウントはよ

はよ
595名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 09:18:55.43 ID:qV78ARqa0
http://sokuup.net/img/soku_03980.jpg

初めての一眼で撮ってみました。
ラベンダーです。
596名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 09:23:57.68 ID:OFoUzjY60
>>595
NEXか?

さっきのエブリオはHM670
597名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 09:32:22.64 ID:2wPf8tWj0
機器に関しては話についていけない

150-300レンズってのは結構望遠になるの?
Panasonicだけど
598名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 09:34:05.90 ID:Fh2GTx9r0
>>597
凄い望遠になる
599名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 09:36:16.07 ID:WUpPUoaai
>>597
もってるけど、マイクロフォーサーズなら焦点距離二倍の300-600mmの超望遠
600名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:50:43.63 ID:89B35UGpO
>>599
嫁さんが持ってる400ミリなんか、軽自動車買えるくらいしたんだぞ。

コンデジと一眼レフってそんなにちがいあるのかね?
601名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 09:52:15.24 ID:OMfEmk/30
>>600
奥さんに聞きなよ、長くなりそうだけどw
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/04(火) 09:54:46.73 ID:gJI3qBOV0
>>597
一般的には
200mmくらいまでは望遠でそれ以上は超望遠って言うような希ガス。
603名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/04(火) 09:59:32.40 ID:0Jt6FhwG0
ID赤いのがID赤いのにレスするスレ。
604名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 10:03:28.50 ID:2wPf8tWj0
みんなありがとう

超望遠になるのか
そんな感覚で使ってなかったぜ…
じゃ夕方に天気良かったら富士山撮ってくる
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 10:03:44.49 ID:82Ln0J5y0
>>583
静岡に住んでる奴は毎日富士山が見られるのか
すごいな

>>585
トリミングしてみては?

>>586
1枚目は綺麗だな
2枚目は妖しい雰囲気だが被写体がよく分からない

>>595
PENだな
青というか紫がきれい
背景に煉瓦が写ってるのがもったいない
背景が例えば草で緑だったらより花が映える
立ったり座ったり、時には寝たりして背景にも気を遣おう
606名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 10:14:53.53 ID:suBfOXx20
>>585
856ならそんなに苦労しなくても撮れると思いますよ。
607名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 10:15:34.96 ID:suBfOXx20
>>602
300オーバーを超望遠って言っている所が多い気がする。
608名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 10:18:05.67 ID:AejK0ZGb0
>>602
400からじゃね?
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 10:28:02.12 ID:1zdwphVn0


デジタル一眼レフは、専用のAFセ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\非常に素早くピントを合わせることが
\ 背景が大きくぼけるような写 |  うるさい黙れ… |デジタル一眼は大きなセンサー/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )  ←ヨメ
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

                           ↑>>600
610名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 10:32:35.07 ID:WUpPUoaai
超望遠って500からじゃないの?
611名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 10:34:09.35 ID:suBfOXx20
612名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 10:35:10.17 ID:/LkOeheR0
>>605
今日は富士宮側から吹っかけて
御殿場側へおかしなグラデーションになってたよ
運転しながら横向いて撮ってた
613名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 10:37:05.67 ID:gJI3qBOV0
>>612
やばいな。なにか始まるのか。
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 10:39:33.93 ID:AHS6I8kz0
これはなんかすごそうです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481436.html
ボーグなんだから望遠鏡にQがくっつくんでしょ?
615名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 10:41:47.50 ID:/LkOeheR0
>>613
いやいや、ただの冬型の気圧配置が慌しかっただけですよ
すでに溶け始めてますわ
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/04(火) 10:44:57.70 ID:gJI3qBOV0
それならイインだけど。
今年の初頭に富士山から煙が上ったり、関東広域で黒い粉が降ったりという観測があったからねえ。
617名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 10:46:31.03 ID:G+qkmPxq0
>>65
標準でぎょろっとしてるなら、イチイチかな?Fマウントじゃなくて、Sマウントだが
618名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 10:47:31.26 ID:AejK0ZGb0
鳥をもっときれいにとりたいけど、
カメラ始めたばかりの頃、散歩してたらオオタカがいたから撮ってたら、他のカメラマンにすげえ怒鳴られたことがあって、
あんまり普段いかないところにいきたくない
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 10:49:41.78 ID:AHS6I8kz0
>618 何で怒られるの?
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 10:51:03.32 ID:0Xr6fEHW0
621名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:51:46.44 ID:89B35UGpO
>>601
光と影をどこまでとらえるか、とのこと。マジ長くなるなしい。

これから一緒にドライブ行くので、カメラの勉強してきます。
622名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 10:52:14.36 ID:suBfOXx20
>>618
近づきすぎとかじゃないかな?あとウロウロしすぎとか。
もしくはカメラマンの前に立ったとか・・・・
623名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 10:52:57.67 ID:suBfOXx20
>>69
35mmF1.4、50mmF1.4、80mmF1.4
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/04(火) 10:53:49.61 ID:gJI3qBOV0
>>621
光と影・・・FFか
625名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 10:54:37.98 ID:/LkOeheR0
>>621
いい嫁さんですな
家は何買ってきても話聞かないし
防湿庫には果物入れられちゃうしもうね・・・・
626名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 11:33:28.34 ID:s0di68j90
防湿庫に果物か・・・うちだと離婚騒動に発展しそうだな。
627名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 11:52:05.62 ID:k/sesv7E0
煎餅は入れとくだろ
628名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 12:24:29.43 ID:fLZiRI+b0
防湿庫の蓋開けといたら猫が入ってた事なら
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 12:38:00.96 ID:xPkhahmr0
猫は勘弁して
630名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 12:42:39.41 ID:ywl9c0i50
レンジでチンするよりは健全な乾かしかた
631名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 12:52:35.36 ID:AejK0ZGb0
カメラの修理見積もりしたら5万だった
使えないわけじゃないしだましだまし使うか。。。
632名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 12:56:32.64 ID:xPkhahmr0
>>631
何処が調子悪いの?
633名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 13:18:41.67 ID:AejK0ZGb0
>>632
一番気になってるのがAFフレームが点灯しないこと。
いっぺんに直した方が技術料が得なので、ライブビューが時々表示されないこととか、リモコンでシャッターが切れないことがあるとか、メインダイアルが効かないことがあるとか、ERR70がでるとか
も直したい。
634名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 13:20:20.80 ID:sPJrT6n/0
>>633
結構重症じゃないか?
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 13:21:08.59 ID:iMygQG2Q0
上位機?
636名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 13:21:40.90 ID:Fh2GTx9r0
>>633
ひどい故障だな
機種はなんだ?
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:22:40.02 ID:z7gTHBrr0
ニコン40mmは色とシャープさは文句ないがパースがつきすぎだ。
タムロン60mmマクロのAF性能が良くなればなぁ…

638名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 13:31:38.16 ID:AejK0ZGb0
>>636
EOS-1Ds MARK III

ちなみにライブビューとリモコンの不具合は一年くらい前に修理に出して基盤交換してもらったのに直らなかった。
それなのに見積もりお願いしたら基盤交換をすすめられた。
以前交換して直んなかったつったのに。
639名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 13:33:51.92 ID:sPJrT6n/0
>>638
もしかして長屋さんか?
交換しても直らなかったら3ヶ月とかなら無料修理じゃないの?
640名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 13:35:06.49 ID:EjJbGXJYi
ニコンで広角のPCレンズキットないの?
641名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 13:35:21.57 ID:EjJbGXJYi
キットいらないw
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 13:36:20.80 ID:iMygQG2Q0
>>638
交換くらいしかやることないんだよ
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 13:39:19.72 ID:AejK0ZGb0
>>639
リモコンは何度か押してれば効くようになるし、ライブビューも同様なんで、1-2週間も預けるのが嫌だったんだよねえ。
644名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 13:42:58.67 ID:+1FZBSkQ0
Canonって不具合多いね
645名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 13:46:01.61 ID:sPJrT6n/0
>>643
あ〜なるほど。
でも直せるうちに直したほうが良いんじゃない?
一番重要なときに別の所が壊れて撮影続行不可能になることもありえるわけだし。
まぁ少しクレーマーになって「1年前に直したのになんで同じ所が壊れるんじゃ!ごら〜」って
すれば安くなるかもよ。
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 13:52:49.13 ID:Hlc3O+lU0
>>595
これはペンでしょう
色がどぎつく不自然なのが特徴
情弱ギャルはその方が良いんだろうけど
647名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 13:55:40.74 ID:1zdwphVn0
天気いいし、動物園行ってくる

まだ一眼買って2週間で、レンズ交換に慣れてなくて、屋外で交換したくない。
18-55mmと55-250mm、どっち付けていこうか・・・@APS-C
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 13:55:43.35 ID:LfACcNB2P
>>646
何をそんなに力んどるんや
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 13:58:03.80 ID:82Ln0J5y0
>>647
望遠
檻も消せるしね
650名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 13:59:49.04 ID:sPJrT6n/0
>>647
もちろん250mm
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 13:59:51.78 ID:xrlne2fg0
動物いいね、うp待ってる
652名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 14:00:04.96 ID:DRJO+lQQ0
>>646
GANREF批判ですね
解ります
同意はできませんが
653名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 14:00:51.21 ID:Lo1MGKH90
スナップ用にフィルムの方のペンが欲しい気がする
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 14:00:59.69 ID:eNrRERR90
マイクロフォーサーズの望遠はどれが良いのん?
655名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 14:00:59.38 ID:Fh2GTx9r0
>>643
俺は時々出る不具合でも気持ち悪いけどなあ。
MkIIIちゃん、長い目で使う気があるならオフシーズンに思い切って修理に出せば?
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:01:48.49 ID:Hlc3O+lU0
>>648
すまん
仕事の知り合いのうざい系の女がペンは凄い他はダメ!とか言ってて
写真見せてもらったらどれも色がどぎつくて
それが凄く印象に残っててオリンパスペンのイメージ悪いんだよ
657名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 14:02:54.34 ID:82Ln0J5y0
>>618
俺は逆に初めて人が集まるような所に鳥を撮りに行ったらフレンドリーに話してもらっていろいろ教えてもらった
定年前後くらいの夫婦で来てて、二人ともサンニッパ持ってるんだけど、嫁さんがキヤノンで旦那さんがニコンw
いい老後だったな
他にも写真がどっかに掲載されるようなセミプロだかハイアマチュアみたいな人から、エントリー機の人までいてみんな和やかだった
658名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 14:06:03.56 ID:PXYIycSb0
マイクロフォーサーズ用のパワーズームレンズ試させてもらった。写真は撮らせてもらえなかったけどhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYg6LtBAw.jpg
659名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:07:33.46 ID:Sqz16c0G0
もしかして見るとこ見れば判るのかもだが、画像見ただけで機種名判定してるのは
どして?・・・超能力?^^;
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 14:08:49.69 ID:uqYu4j1o0
つExif
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:10:56.40 ID:Hlc3O+lU0
>>659
やっぱりペンなのかw
662名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 14:14:23.85 ID:1zdwphVn0
>>649-650

あいあいさー
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 14:17:58.16 ID:Sqz16c0G0
>>661
いや、IDの通りオレは通りすがり。
もっと言うとカメラ持
ってない。
だからこんな抜けなこと聞いてるわけで・・・
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:25:27.97 ID:Hlc3O+lU0
>>663
見るとこ見るとわかるとか言ってるからどうやって
機種名調べるかぐらい知ってると思うだろ
行動が不自然

実際は何の機種がだかわかる人教えてください
ペンかペンじゃないかだけでも教えて
665名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 14:29:17.18 ID:8i2mjNHi0
>>664
E-PM1

Exifに書いてある
666名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 14:31:26.62 ID:x/HtzXmP0
>>664
ファイル名 : soku_03980.jpg
▼メイン情報
タイトル : OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メーカー名 : OLYMPUS IMAGING CORP.
機種 : E-PM1
▼サブ情報
露出時間 : 1/200秒
レンズF値 : F2.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2011:10:03 10:54:14
デジタル化日時 : 2011:10:03 10:54:14
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F1.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 45.00(mm)
カメラの内部情報 : Olympus Format : 10368Bytes (Offset:1336)
667名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 14:34:24.75 ID:ia6pvYHc0
PEN F欲しい
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:38:52.28 ID:Hlc3O+lU0
>>665
>>666
ありがと
Exifってどこ見れば見れるの?

E-PM1を調べたらやっぱりペンw
思い込みで言って当たるとかちょっと気持ちいいかもw

669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 14:39:43.60 ID:B0QOjAQi0
>>666
この辺もコピペしてやれよ。
彩度とコントラスト上げりゃどんなカメラでも変わらんのだから。

撮影シーンタイプ: 標準
ゲイン制御: なし
撮影コントラスト: ハード
撮影彩度: 高彩度
撮影シャープネス: 標準
670名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 14:40:58.51 ID:x/HtzXmP0
>>668
例えばこんなツールを使う。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
671名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 14:42:04.77 ID:x/HtzXmP0
>>669
これはすまん。何にも考えずに適当に削除した。
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:43:53.33 ID:Hlc3O+lU0
>>670
なるほど
よく解らないけどソフトみたいな物を使うんですね
ありがと
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 14:47:40.07 ID:Z9P+tsDs0
>>666
E-PM1ってまだ発売してないんじゃない?
フラゲってあるんだな
674名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 14:47:53.63 ID:+1FZBSkQ0
>>672
右クリックでプロパティから見れるよ
675名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 14:58:29.16 ID:DRJO+lQQ0
人の事を情弱とか言ってる割によっぽど自分の方が情弱だな
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 15:04:31.82 ID:QuNjpzEw0
カメラって本体よりレンズのほうが高いとかぼったくりすぎだろ
本体20万くらいで買ったのにレンズが3つで80万したぞ
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:11:50.58 ID:pUPZGISq0
>>676
良いレンズ買ったな
レンズが本体だと思えばいいよ
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:13:03.65 ID:L00Ivdix0
>>676
1年後にそのボディとレンズの価格の下落幅を見てみると、色々と気付くことがあるかもしんない。
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:14:26.59 ID:82Ln0J5y0
>>676
結局買ったのかよw
カメラはPCと同じである程度年数が経つと古くなり、新しく買い換えたくなる
レンズは資産でずっと使える
680名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 15:17:20.33 ID:t8Xiz2et0
富士山撮りに行こうかと思ったけど案の定雪が溶けてた
動物園行こうかな
681名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 15:47:05.43 ID:QxURg7ra0
D90からの乗り換えでお金貯めていたのに、店頭でNEX-5Nで遊んでいて
帰りには何故か包装されたNEX-5Nを持っていた俺が通りますよ。
週末は撮りに行ってみるか
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:15:34.03 ID:L00Ivdix0
秋だけど、冬の予定も立てないとね…
http://sokuup.net/img/soku_03981.jpg
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:20:36.02 ID:2+lBKPMg0
俺採用が決まったらBIGMA買うんだ・・・
684チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/04(火) 16:23:07.57 ID:jssWM/a5P
浜松基地は今週末当たり航空祭かも
普段聞きなれないエンジン音が
数日前からちょくちょくと聞こえる
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:26:58.05 ID:L00Ivdix0
>>684
10月23日だそーです。
http://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/kouhou_event/air_festa.html
※イルカは飛びません、とのこと。
686チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/04(火) 16:28:53.27 ID:jssWM/a5P
なんだまだ結構先なんだな
687名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 16:36:48.06 ID:prm+JBfh0
>>682
ほっこりする
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:39:22.86 ID:UEzovKmS0
フルサイズ一眼ほしいなあ
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:42:50.61 ID:KYHirORm0
>>688
生産完了したα900買っとけば
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:46:39.12 ID:UEzovKmS0
>>689
レンズ、Nikonとキヤノンだもん(´・ω・`)
691名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:52:36.70 ID:O73mOmCoO
一眼とレンズ2個とCFカードとPLフィルターとカメラバッグと液晶保護シート買ったんだけど、後何がいるんだ
もう金がねえお
これだけは買っておけってのを教えて
692名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:54:05.71 ID:O73mOmCoO
ああ、あとPCとLightRoom3は持ってる
693名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 16:57:24.03 ID:8i2mjNHi0
>>691
予備バッテリーと三脚
694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:02:33.69 ID:O73mOmCoO
予備バッテリー?って、必須ですか?旅行とかそういう時用?一眼ってバッテリー切れやすい?

三脚か三脚は確かに忘れてた
ゴリラっていうのでいいのかな
695チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/04(火) 17:03:37.83 ID:jssWM/a5P
メモリカードも何枚かあったほうがいいね
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:07:50.01 ID:L00Ivdix0
>>687
http://sokuup.net/img/soku_03982.jpg
春夏もほっこりですよ。
697名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:09:32.74 ID:O73mOmCoO
よし分かった バッテリーと三脚とcfカードを買って撮影いく
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:11:40.40 ID:OMfEmk/30
>>679
語弊はあるけど、それはレンズは進化しないってことなの?
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:14:33.37 ID:O73mOmCoO
劣化しないってことだろ言わせんな恥ずかしい
700名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:16:36.39 ID:krz47zU+0
ススキ…なのか?なんかモフモフしてた(・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_03983.jpg
701名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:23:58.05 ID:HOC0Nzkv0
>>691
いったい、どこで何を撮る気なんだ?お前はw
702名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:36:54.92 ID:8i2mjNHi0
>>697
ゴリラポッドは一眼の重さに耐えられんぞー
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:38:12.21 ID:L00Ivdix0
>>701
次週、(関東・甲信越)の作品にご期待ください!w
でも被写体決めずに広角から望遠までのべつ幕無しに手を出してても健康的では無いわな。
三脚だって用途でピンキリだし。
704名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:38:31.83 ID:AejK0ZGb0
>>691
Color efex
マジで捗る。
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:42:12.92 ID:ZruCj2nt0
曇りの日に景色撮るには何を意識したら良いんでしょうか?

ニコンの一眼を買ったばかりで今日仕事さぼって海行ったけど
どうにも色が薄いというかぱっとしない写真しか撮れなくてすぐ帰っちゃった。
706名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:49:41.36 ID:O73mOmCoO
仕事さぼんなw
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:49:46.62 ID:z9Lvzw1A0
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:50:54.08 ID:SBpehBGy0
NEX-7欲しい
NEX-5Nも相当良いんだけど見た目に惚れた
709名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:52:58.23 ID:fLZiRI+b0
自走してついてきてくれるカメラバッグ作ってくれ…
710名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 18:01:06.35 ID:XBEdBpG/0
>>709
嫁やら子供やら・・・もちろん投げ捨てられる危険性も秘めているw
711名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:08:57.23 ID:HOC0Nzkv0
712名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:15:36.02 ID:Ci9/izxF0
>>694
一眼レフならLV多用したりフラッシュ焚いたりしなきゃ1000枚くらいは撮れると思う
ミラーレスやソニーのαは予備バッテリーを持っていかないと後悔する
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:24:36.52 ID:prm+JBfh0
>>705
正直、曇天日はきつい
家で現像にいそしむか、カメラオーケーの博物館か
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:27:33.14 ID:z7gTHBrr0
>>705
夕暮れ時と夜との境を撮るなんてのはどうだ。
715名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/04(火) 18:27:36.63 ID:Ps8X1l5iO
コンデジで少しでもマシな画撮るコツってなんだよ
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:32:43.63 ID:9O1fNpzs0
>>715
構図とレタッチ
717名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 18:35:21.46 ID:DSjbsIpV0
CEATEC行ってコンパニオンのおねーちゃん撮りまくろうぜ!
718名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 18:43:17.28 ID:t8Xiz2et0
写真部で圧倒的に足りない被写体は人間だな
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:44:55.12 ID:2+lBKPMg0
2ちゃんに晒しますがいいですか?って聞いてハイと答えるモデルなんていないと思う
720名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 18:53:09.43 ID:EH+nloTO0
背中撮って盗撮でアウトとかってニュースあったね
721名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 18:58:38.37 ID:XBEdBpG/0
前にアップした気がするが・・・

一応これもヒト?
http://sokuup.net/img/soku_03985.jpg
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:59:09.40 ID:t/ZOMMVY0
>>521
あら、かわいい

PLフィルターほしいんだけど、ヤフオクで売ってる1000円以下のってどう思う?
やっぱメーカー品の方がいいのかな
アマゾンで見るとケンコーとかは6000円もするもんで
あんまり出番はないと思うんだけど、登山したときにほしいかな
723名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:01:55.27 ID:iMygQG2Q0
>>698
レンズも年々進化してるよ。
デジタルになってもマウント変えてなくても
結局古いレンズだとデジタルのセンサーに対応できないので
新機種のたびに新しいレンズ出してるし。
724名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:02:15.25 ID:voxAS+1x0
>>721
すげ
725名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 19:07:52.79 ID:KsD5Jtas0
D90と60Dじゃどっちが捗るの?
726名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/04(火) 19:11:26.76 ID:XBEdBpG/0
>>725
現時点ではD90はあまりお勧めしないなぁ〜
良い機種ではあるが癖も強い。
727名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:16:36.73 ID:oI2Fhlwp0
>>725
D90は評判よかったけどディスコン
今ならD5100
60Dは評判悪かったけど値落ちしては逆にコスパ最高
728名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 19:25:58.75 ID:KsD5Jtas0
>>725
よければ癖kwsk

>>727
ニコンのアウトレットサイトで割と安く売ってて
写真部じゃ60DよりD90使いが多いようだから迷ってましてね
729名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:26:31.63 ID:fLZiRI+b0
>>725
両者で発色や繊細さなどなど写りが違うから好みに会う方
メーカー、ボディー、レンズの傾向で好みに合うのを買っておくと後々まで幸せ
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:30:44.76 ID:G8kkn+Ab0
今さらD90を買うメリットは少ないかなあ
731名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:36:30.25 ID:oI2Fhlwp0
後は予算と値段次第だなあ
触って見ての感想と
物は両方悪くないと思う
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:39:38.93 ID:BHcY73hM0
>>705
天気のいい日にサボれば良いと思うよ
733名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:45:08.81 ID:lV+DPmhd0
>>207
いい写真だね
ジノ・ヴァネリのナイトウォーカーが聞きたくなったよ
734名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:46:55.16 ID:SG+8sroqP
今日カメラ女子二人組に撮ってくれと言われて渡されたカメラはNEX5DとE-30だった
PEN使ってるカメラ女子はどこにいるんだ?
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:51:13.79 ID:fLZiRI+b0
>>734
バイト先のカメラ女子(42)がE-PL3使っとるぞ
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:53:47.08 ID:L00Ivdix0
>>718
いい加減この煽りはイライラしてくる。
何撮ろうがその人の好き好きだし、足りなきゃ自分で補充すればいい。
人物写真が足りないならなんだって?具体的に何がどう見たいのか教えてくれよ。
737名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 19:57:18.25 ID:+1FZBSkQ0
>>736
かわいい女の子キボンヌ
738名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 19:58:54.32 ID:KsD5Jtas0
>>729
なるほど。
D90はもう触れそうにもなくて残念だぜ

写真部のみんな返事ありがとう
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 20:01:35.77 ID:IYacE8ey0
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:02:26.71 ID:Ic3F7joi0
>>521
望遠レンズ買う前にピントに気を使え
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:04:36.93 ID:L00Ivdix0
http://sokuup.net/img/soku_03986.jpg
ついつまらん煽りに反応してしまった。
ここは淡々と自分の撮った写真を貼ればいいだけなのにね。反省。
742名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:07:28.06 ID:SG+8sroqP
>>735
(42)
解散
今日の二人は女子大生かなー
可愛かったなぁ
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:07:40.33 ID:BHcY73hM0
愛知の人の写真好きなんだけど、撮る時に特に気をつけてること教えてほしい
構図が好きなんだけど、瞬間的に決められるもんなの?
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:09:05.67 ID:4Lgb56Tw0
苦し紛れに女の子探してきた。
http://sokuup.net/img/soku_03987.jpg
こういうふうに背景がのラインが顔にかかってたらダメなんだっけ?人撮りの世界では。
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:10:06.02 ID:G8kkn+Ab0
>>741
強烈なザラザラ感が気になる
1D3ってISO800でこんなに荒れるの?
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:11:27.77 ID:0Y8TjLee0
>>684
仕事場がすげえうるさくて困る
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:11:59.59 ID:B0QOjAQi0
>>744
背景のラインは首に合わさるようにするとよい。
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:13:24.61 ID:485cbn6J0
>>746
うちも毎朝うるさいw
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:14:40.36 ID:L00Ivdix0
>>745
うん、LRのノイズリダクションはかけてない。
条件にもよると思うんだけど、俺の中で800まで上げなきゃいけない時はもう諦めて3200でもいいじゃん、てくらいの割り切りが出てくるライン。
できるだけ400や640で粘るけど…
もしかしたら何かが間違っているだけなのかも知れないw
750名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:16:18.18 ID:0Y8TjLee0
せっかくだから航空祭いってみようかな
車でいけないんだっけ。

751名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:17:01.76 ID:B0QOjAQi0
>>749
ようわからんけど、シャープかけすぎじゃねえの?
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:20:08.41 ID:/2gp3uLT0
>>743

どの愛知?
753名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 20:21:12.00 ID:+1FZBSkQ0
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:21:30.30 ID:L00Ivdix0
あと怒りに任せて長辺1280にリサイズするの忘れて自分の専ブラでエラーになったw
人間落ち着かんとあかんねw

>>743
特に気を付けてる、ってのは無いです。構えて覗いて、その時点で考える…て流れですね。
日の丸だったり三分割法だったりでフレーミングして、なんとなく自分の中でしっくり来る構図が見えたら、また微調整したり。
パルクール撮る時とかはノーファインダーでそれやってます。脳内で「こう構えたらこうなるだろきっと」て。
物撮りみたいに被写体が待っててくれないので、構えた瞬間に決めなきゃいけないから失敗も多いです。
そこはまぁ、チャレンジ回数でカバーってことでw
5万、10万、20万と撮れば撮るほど気付くことは多くなりますよ。
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:22:38.64 ID:L00Ivdix0
>>751
確かにそーかも。今後気をつけて悪あがきしてみるよwあんがと!
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:31:48.22 ID:BHcY73hM0
>>752
ごめん、IDぐらい書くべきでした

>>754
え、あれノーファインダーっすか・・・
やっぱり経験値上げてかないと駄目なんですねw

人撮る時ってコミュニケーションに時間かけますか?
笑顔とか動作が自然な撮れ方に見えますが
757名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:34:23.25 ID:04a9AwTU0
ここの愛知県人はやたらうまい奴が多い
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:38:35.02 ID:L00Ivdix0
>>756
極端なアングルは、ノーファインダーが殆どですね。着地点で寝転んで待ち構えてる訳にもいかないし、物理的に立ってられない場所とかもあるし。
コミュニケーションは大事です。自分を知ってもらって初めて引き出せる表情や距離感があるので、特に時間を気にすることはないですけど。
逆に長時間話すのは撮った後ですかね。近づく時点で写真撮ってるってのは分かるし、そこでこっちから話しかければ向こうのリアクションで大体の距離感がわかるので適当に話しながら撮ります。
こん時も会話を途切れさせないためにノーファインダーだったりしますね。内容はどーでもいい話ですよ。テレ東の散歩系番組と変わんないw
で、撮った写真をネタにまた話し込んで。お年寄りは最初嫌がりますけど一旦懐入ったら凄く楽しいですよ。話なげーけどw
759名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 20:40:51.67 ID:+1FZBSkQ0
なんというリア充(´・ω・`)
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:45:48.78 ID:LeW5LL6m0
親父にSMCペンタックスの魚眼ズーム貰ったけどK100Dしか持ってないし
なんか微妙で使い道がおもいうかばない
だれかテンション上がる作例ください
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:48:26.01 ID:BHcY73hM0
>>758
ありがとう
すごく参考になりました
とりあえずレベルが高すぎですがw

リア充ェ・・・
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:50:51.51 ID:4Lgb56Tw0
>>747
サンキュー。次は気をつけてみる。

男の子
http://sokuup.net/img/soku_03989.jpg
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:54:39.70 ID:iIcrzPrf0
nexにつくレンズで色味のいい28mm〜のズームレンズって何?
sonyのズームレンズが色味がくそ過ぎてびっくりする。
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:54:57.43 ID:L00Ivdix0
>>760
http://sokuup.net/img/soku_03990.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03991.jpg
魚眼ならとりあえず上に向けてみようぜ!
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:07:34.69 ID:LeW5LL6m0
>>764
かこいいわあ、上を向いて歩いてみるわ
ただ、イメ貧な俺でもフルサイズ+12mmならもっとテンションあがるんだけどさ
APS-C+17mm、しかも全然寄れないレンズで実現可能なおもろいアイデアってないもんかね
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 21:18:57.14 ID:/2gp3uLT0
>>758

ノーファインダーかぁ・・・
ためになる話ですね
767名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 21:26:07.87 ID:B0QOjAQi0
>>762
ごめん、嘘書いた。

>>763
サードパーティのEマウントレンズなんか無いんだから、マウントアダプタで好きなの付けりゃいい。
768名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 21:30:31.61 ID:yC2C73u10
愛知でノーファインダーって聞くと宮城谷昌光の小説を思い出すなあ
豊橋が舞台でカメラにのめり込んでいく大学生の話
あれ読んでカメラに興味持ってもう何年経つだろう、早くカメラ買わないとな
769名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 21:31:50.08 ID:B38wmF2r0
愛知人が多いと聞いて
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up062.jpg
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:32:04.92 ID:4Lgb56Tw0
>>767
ウソなのかよ!

ヒコーキが足らない
http://sokuup.net/img/soku_03992.jpg
771名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 21:32:28.00 ID:Whwn1j/J0
>>763
SAL2470Z
金ないなら年末のシグマかタムロン待て。
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 21:35:05.15 ID:/2gp3uLT0
ヤシノンさんを初体験
でもこんな時間なので撮るもんなんてないのです
http://sokuup.net/img/soku_03993.jpg
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:35:31.02 ID:ZruCj2nt0
三脚買おうと思ってるんだけどスリックの330 DXIIと340だとどう違うんですか?

今度仕事で中国行くので持って行きたいのです。
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:36:10.94 ID:B2Uh6RwK0
>価格は8万4,000円
775名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 21:39:11.97 ID:io/Oo6BQ0
トースト
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:40:28.96 ID:q+6SaQPO0
雲支援しようと思って、過去の写真漁ってたんだけど
我ながら水平が出てないことに気がついたw
http://sokuup.net/img/soku_03994.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03995.jpg
777名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 21:45:39.22 ID:aeqOIfcW0
>>770 ヒコーキが足らない(回転翼)
http://sokuup.net/img/soku_03999.jpg
778名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 21:45:41.62 ID:sigATNZr0
>>776
水平気にしてるのなんて素人だけだぞ
http://www.boston.com/bigpicture/2011/01/australian_flooding.html
779名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 21:48:17.57 ID:1zdwphVn0
争いは、同じレベ(ry
ttp://sokuup.net/img/soku_04000.jpg

キリッ(AAry
ttp://sokuup.net/img/soku_04001.jpg

ねこじゃないらしいです
ttp://sokuup.net/img/soku_04002.jpg
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:52:55.71 ID:q+6SaQPO0
>>778
報道はそのあたり優先度低いかと。
ていうか、そこの写真は気を遣わなすぎだと思うw
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 21:55:25.08 ID:l+0Uxr3C0
オーロラセックスってwww
782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 21:55:54.00 ID:82Ln0J5y0
>>779
何か、1枚目と2枚目が何かのAAだw
3枚目は何?
かわいいな
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 21:56:31.95 ID:G8kkn+Ab0
>>779
ミーアキャットは犬顔だよな
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:00:56.98 ID:iMygQG2Q0
>>781
誤爆と聞いて見にきました
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 22:00:58.14 ID:04a9AwTU0
>>772
フィルムっぽい写りだな
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 22:03:05.23 ID:82Ln0J5y0
>>776
1枚目はせっかくだから水平出てた方がよくない?
2枚目なんでそんなに海に近いのよw
787名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 22:04:47.82 ID:1zdwphVn0
>>782
3枚目はミーアキャットです。
後ろ足二本立ちして、周りをキョロキョロと索敵する習性があるそうですよ
ところで動物園撮影、柵については写っててもいいのかな?



しかしまあ、地元動物園は10数年振りに行ったけど、良い感じに寂れてました
788名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 22:15:04.75 ID:82Ln0J5y0
>>787
ども
懐いてくれたら飼いたいな
柵なくて、背景も人工物は排除できたらベターだけど、そしたらアップばかりになっちゃうなw
1枚目みたいな瞬間は柵とか言ってられないだろうしw
動物園行きたくなってきた
789名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 22:17:18.00 ID:04a9AwTU0
>>769
虫撮りにはPENが多いな
大きく撮れてる
790名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 22:18:25.86 ID:04a9AwTU0
>>753
長野でサンマが取れるのか
うまそう
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:18:58.39 ID:iMygQG2Q0
>>789
2倍だしセンサー一杯に使えるしね
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:19:30.65 ID:G8kkn+Ab0
サンマは長野に限る
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:19:42.11 ID:q+6SaQPO0
>>786
これでも水平にかなり近い方、っていうか稜線でごまかせてるほうw
海が近いのは着陸進入中。これでターンノフ エニイ エレクトリックデバイセスのアナウンス前という・・・・
794名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 22:20:00.95 ID:YFfy/Z7s0
スレタイ通り、新しいレンズを買いました。カラスコが何処にもありません。
フィルムをやらないのでボディは飾りです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2101842.jpg

殆どデジでのレビューもないので大博打です。
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 22:22:34.29 ID:ed7bYPv50
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 22:22:57.28 ID:82Ln0J5y0
>>793
広角すごいなと思ったら10mmか
よく生かせてるとは思う
797名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 22:23:33.80 ID:1zdwphVn0
チンパンジーですらイチャイチャしているというのにおまいらときたら・・・
ttp://sokuup.net/img/soku_04004.jpg



目の前でチンパンジーがイチャイチャしてて、うしろでカップルが揃って一眼レフ持ってイチャイチャしてて、でも俺は一人。リア充爆発。
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:24:50.45 ID:4Lgb56Tw0
空の青がキツすぎるか?
http://sokuup.net/img/soku_04005.jpg
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 22:24:53.75 ID:esBgj5lt0
築城で5Dとか7D持ってるカメラ女子のおねーさんがちらほら見かけられたわ
お一人で来てて驚いた
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:26:26.93 ID:e4kMvnlx0
雲と山


仙丈ヶ岳から甲斐駒ケ岳
http://sokuup.net/img/soku_04006.jpg

甲斐駒ケ岳の摩利支天直下
http://sokuup.net/img/soku_04007.jpg
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:26:36.71 ID:5Frs2DGh0 BE:1147067892-2BP(3334)

2chMate 0.8.0/samsung/SC-02C/2.3.3/9.8MB/72.0MB
802名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:26:54.76 ID:HOC0Nzkv0
>>798
おもちゃを室内で撮ったような写真に見えるw
803名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 22:27:10.76 ID:YFfy/Z7s0
>>798
凄まじい腕だと思ったら、凄まじいカメラとレンズを使ってますね。
804名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 22:27:19.18 ID:82Ln0J5y0
>>794
ニコンには何でアダプタがないんだろ
あなたがレビューして下さい
>>795
決定的瞬間を逃してはいくら高いレンズを持ってても意味がない
もっとも高いカメラを持ってる人は決定的瞬間を作りに行くんだろうけど
両方必要な物だよね
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:27:48.31 ID:AccmCdai0
STF買ったぜ

残念ながら取り付けるつもりのα77が酷い出来みたいで泣きそうだけどな!
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 22:28:54.22 ID:/2gp3uLT0
>>794

M6?いいなぁ・・・
807名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 22:29:39.69 ID:EKDtvX150
すげえ高いカメラでコンパニオンのパンチラ取るのに命賭けてるおっさんたちは幸せなのだろうか
808名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:30:43.44 ID:ei7qa8a10
カメラするときはコンタクトはめてる
メガネはあかん
809名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 22:32:08.88 ID:485cbn6J0
wiki見たら背景ぼかすのは日本人が主らしいの知ってびっくり!
810名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 22:32:41.53 ID:82Ln0J5y0
前スレが1000行ったから公約通りテレコン買ってきた
前スレでバッグ買い、現スレでレンズ買い・・・
http://sokuup.net/img/soku_04003.jpg

てか、現スレも1000行きそうじゃないですか!!
前スレで1000取った人は645D買ったのかな
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:33:51.46 ID:HOC0Nzkv0
>>810
これ撮るためにずっと待ってたの?
812名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 22:34:35.81 ID:YFfy/Z7s0
>>804
Mマウントなので一眼には付かないからでしょうね。
わくてかと後悔が止まりません。

>>806
フィルムをやる身内が亡くなって以来、防湿庫の肥やしです。
M8やM9には手が出ません。M12マウントが限界です。
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:35:34.08 ID:G8kkn+Ab0
>>805
α900買おうぜ!
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:35:51.68 ID:iMygQG2Q0
>>797
右のメスかなり高齢だな
815 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (埼玉県):2011/10/04(火) 22:38:49.47 ID:z4MReCXo0
すっごい遅レスなんだけど
>>432ってどうやるの?
ImageViewURLReplace.dat に
http://sokuup.net/imgs/[TAB]http://sokuup.net/img/ を
書き足すだけ?
やってみたけどダメだったっす
とりあえず[TAB]はタブキーってのは分かりますw
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:39:33.33 ID:4Lgb56Tw0
>>802
なんかそう見えるよね。光の加減かな。
>>803
どっちももう売っちゃったけどね。
817名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 22:40:31.16 ID:YFfy/Z7s0
最近、周辺光量を落として、トーンカーブを崩壊せんばかりに
シャドウを落として、シアンを加える現像にはまってしまいました。
レトロさがたまりません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2101932.jpg

ケラレ並の周辺光量落ちを喜ぶようになっては重症ですかね。
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:41:10.08 ID:q+6SaQPO0
>>798
ブルーインパルスの機体が、いかに磨き上げられてるかがよくわかるw
ていうか、あまりにクリアでCGかと思ったw
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:41:47.28 ID:G8kkn+Ab0
>>815
JaneXenoの入ってるフォルダにReplaceStr.txt作って
http://sokuup.net/img/[TAB]http://sokuup.net/img/
って書いたらちゃんと置換できるようになったよ
820名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 22:42:12.74 ID:sUqXMBrf0
>>810
ダブルテレコンはたのしーよー
http://sokuup.net/img/soku_04008.jpg
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:44:03.76 ID:HOC0Nzkv0
>>820
水曜ロードショーのテーマが頭にw
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 22:48:27.35 ID:9O1fNpzs0
>>817
いいね〜
真似させてもらうわ
823名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 22:49:04.51 ID:sigATNZr0
>>817
シャドウが完全な黒にならないようにちょっと持ち上げた方がレトロ感でるよ
824名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 22:49:07.74 ID:aF231U3g0
>>804
訓練されたライカヲタは写真なんか撮らずもちろんフィルムも入れずに
夜な夜なそっとケースから取り出して
空シャッター打ってヒヒヒって笑って
またしまい込むという変態がいると聞きました。
825名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 22:50:41.47 ID:Bmg4yYD30
Kマウント無いの?
826名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 22:52:14.81 ID:3F8Vt8fP0
>>795
ここまで小さくても画質の悪さにしか目がいかないのがすごいな
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:54:09.67 ID:HOC0Nzkv0
>>817
>ケラレ並の周辺光量落ちを喜ぶようになっては重症ですかね。
トイカメラの世界へようこそw
828 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (埼玉県):2011/10/04(火) 22:54:32.03 ID:z4MReCXo0
>>819
あ、ImageViewURLReplace.datに足すんじゃなくてReplaceStr.txtを作るんですね
さっそく試してみたけど>>412はやっぱりサムネのままでした・・・orz
ImageViewURLReplace.datが同時にあるとダメなのかな?
829名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 22:56:18.98 ID:YFfy/Z7s0
>>816
なんと…
ロクヨンと1桁機を手放して、行く先に何があるのか想像がつきません。

>>823
我流のため、とても参考になります。ありがとう。

>>824
ガチャッという、シャッター音がたまりません。使えないのに好きなカメラです。
830名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 22:57:33.45 ID:Fh2GTx9r0
>>828
ImageViewURLReplace.datとReplaceStr.txtが共存してても問題ない
ReplaceStr.txtに書き足してからスレの再読み込み(新規に読み込みなおす)した?
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:59:48.40 ID:hukssWtsP
>>810
ホントに買ったのかw
楽しもうぜー
832名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 23:00:16.15 ID:ia6pvYHc0
>>829
空シャッターは磨耗の元
フィルム入れないでカシャカシャとかもったいないです
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 23:00:37.64 ID:82Ln0J5y0
>>811
この季節、ここに渡り鳥が来るのは有名なので・・・
夕刻の時間は決まっているのでそれに合わせて行きました
本当は太陽の中に鳥を入れたかったんだけど、その時間に鳥が帰ってくるかどうかは運次第
この前は日が沈んでから帰ってきた

>>820
太陽見ながらマニュアルでピント合わせるって、目にすごく悪くないですか?
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 23:00:54.00 ID:/2gp3uLT0
>>829

いいなぁ・・・ライカ楽しそうだな
俺も欲しいけどなぁ・・・
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/04(火) 23:06:05.27 ID:gJI3qBOV0
みみずくさんカッコヨスww
836名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:07:37.98 ID:YFfy/Z7s0
>>832
恐ろしい。消耗品だったのですね。

>>834
デジしか使えないため、フィルムを入れて撮ったことがありません。
ツァイスのレンズを付けた見た目が格好良かったので引っ張り出しただけです。
M9が欲しいですが、私の経済力では手が出ません。
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 23:10:26.82 ID:/2gp3uLT0
>>832

基本的にカメラのシャッター関係は消耗するよ
これは最新のデジタル一眼レフでも変わらない

まあ、M型ライカなら割と修理利くと思うけどね

んー、フィルムはハードル高いのかなぁ?
838名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 23:11:06.63 ID:KJdVo1IoO
天体がたらんぞー
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:11:38.29 ID:G8kkn+Ab0
>>838
晴れてくれないんだよ
840名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 23:12:09.48 ID:ia6pvYHc0
重度のライカヲタは凄いよね
巻き上げのフィーリングがなんちゃらとか
難しすぎて分からないのです
841 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (埼玉県):2011/10/04(火) 23:12:41.98 ID:z4MReCXo0
>>830
再読み込みもキャッシュ削除もしてみたんですけど、何故か出来ないですね・・・
再確認なんですけど、
http://sokuup.net/img/ http://sokuup.net/img/」をReplaceStr.txtに書く
↑タブキー
で合ってますよね?(汗

んー、出来れば便利なんだけど、仕方ないから手作業でブラウザで見るしかないかなぁ
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:13:28.12 ID:4Lgb56Tw0
アートフィルターみたいなのはcolor efexが捗る。
http://sokuup.net/img/soku_04009.jpg
843名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 23:14:25.35 ID:9O1fNpzs0
>>841
Jane Styleを終了させてからReplaceStr.txtを編集しないと駄目だぞ?
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 23:14:44.41 ID:B0QOjAQi0
>>841
imgs
img
要確認
845名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:14:52.50 ID:YFfy/Z7s0
>>837
デジ世代には非常に敷居の高いものです。
何枚失敗しようが懐の痛まないデジと違って、1枚1枚が重いです。

極めつけはレンジファインダー、ミラーレスや一眼レフに慣れている身には
異次元の世界です。

手持ちのMマウント単焦点を本来の画角で使えるのは大変魅力的ですが。
846名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 23:15:41.08 ID:sUqXMBrf0
>>833
ライブビューで万全
http://sokuup.net/img/soku_04010.jpg
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:18:21.84 ID:G8kkn+Ab0
レンジファインダーは二重像の縦ズレに悩まされて使う気なくなったな
ライカみたいな高いカメラだとそういうトラブルないのかな
848 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/04(火) 23:19:36.37 ID:gJI3qBOV0
>>846
それはイメージャーに悪そうなので私なら予め遠く無限遠にピンをあわせておいて太陽とかはなるべく長時間露光させないかな。
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:20:21.53 ID:4Lgb56Tw0
プレビューボタンで絞り込めば太陽まぶしくないじゃんと調子に乗ってたら
シャッターを切った直後に死んだ。
850 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (埼玉県):2011/10/04(火) 23:20:54.72 ID:z4MReCXo0
>>844
あっw
超恥ずかしいミスwww
ちゃんと出来ました
お騒がせしましてすみません・・・orz

お詫びに、幼女と羊を・・・
http://sokuup.net/img/soku_04011.jpg
851名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 23:21:28.19 ID:ia6pvYHc0
>>847
ライカは立てズレ横ずれは調整ネジが隠されてて簡単に修正できます
ライカなどはむしろズレやすく作られてます
逆にコンタックスはズレにくいけどズレると調整が難しいよ
852名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:22:05.94 ID:oxpboEpB0
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:23:11.53 ID:ejQSFSA20
やっぱメガネでファインダー覗くのは無理があるよな
コンタクト買ってくる
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 23:25:31.71 ID:f5LJRQwN0
一眼レフというタイプを買ってみようかと思ったんだけどこれ本体の他にレンズいるんだよね
なんか本体並みかそれ以上の値段してるのは見間違いかな〜
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:27:03.56 ID:qWFv+MQD0

 来年の2月に保険のボーナス入るから、レンズを買おうと思ってるんだけど、
 サンヨンとテレコン
 シグマの50-500
 シグマの150-500
 のどれかで悩み中。
 主に航空祭やモータースポーツを撮りたいです。
856名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 23:30:43.44 ID:sigATNZr0
ボデーは何?
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:31:52.95 ID:iMygQG2Q0
>>855
サンヨンに一票
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 23:34:04.21 ID:yRmWhf0+0
8日に錦帯橋行くんだが買っとけば捗るレンズ教えてくれ
機種はキヤノンEOS-1Nでつけてるレンズは28-135
859名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 23:35:37.79 ID:p+LDd0c90
>>800
雲すげー
カメラ担いで山登りは大変そうだな
860名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 23:37:09.54 ID:zCpr1zNZ0
861名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:37:34.07 ID:qWFv+MQD0
>>856
ボデーはD70で、そろそろD90に買い換えたいなーなんて思ってます。
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:37:45.81 ID:AHS6I8kz0
60Dと7Dの違いって何?
値段じゃなくって機能とか性能とか傾向とか
863名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 23:38:08.73 ID:gJI3qBOV0
>>860
うは
864名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 23:42:25.06 ID:sigATNZr0
>>861
サンヨンはテブレ補正ないから練習してないとキツイかも
865名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 23:42:50.23 ID:DepKvvMr0
本体が修理中
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 23:43:50.89 ID:D9Ez2Hsf0
>>862
連射、AF性能、マイクロアジャスト
867名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 23:50:58.93 ID:1zdwphVn0
>>862
SDカードとCF



どうでもいいけど、デジイチ買った動機が「ν速写真部スレを見つけてしまったから」な俺って('A`)y-~
868名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 23:54:33.20 ID:qWFv+MQD0
>>864
今使ってるのも手ぶれ補正ないレンズなんだけど、そこらへんは練習するとして。
手ぶれ補正無し、設計が古いというのを考えてもそれでもサンヨンが良いのかな?
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 23:55:33.48 ID:/2gp3uLT0
>>867

いいんじゃない?
動機なんてそんなもんでいいのよ
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:59:33.94 ID:G8kkn+Ab0
>>868
モータースポーツなら50-500の方が使い勝手がよさそうなイメージ
871名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 00:00:58.80 ID:VTW/+ol00
>>868
単純な写りならサンヨンとテレコンの組み合わせがその3つの中では一番良いはず
個人的には150-500はオススメしない

打力ならサンヨン、打率なら50-500って感じかな
50-500も300mm辺りまでは写りもかなり良いよ
872チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/10/05(水) 00:04:56.37 ID:YLnl2kFNP
>>705
色の出が濃いと
なにこのコンデジ画像
って言われて
薄くてナンボみたいなこという人がいるよ
デジカメ板にそういう人が多い
873名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 00:07:25.49 ID:kQRNxL050
サンヨン+テレコンです
買うのを迷っている人がいるのに駄作で申し訳ない・・・
暗いところ難しい
ただ、50-500が便利なことは間違いなく、突如、広角で撮りたい、と思ったときにはどうしようもないです
写りのよさも重要ですがが、決定的瞬間や構図を逃すのも痛いもので
私は買ってよかったと思ってます
一つ、いいレンズが欲しかったので

http://sokuup.net/img/soku_04013.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04014.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04015.jpg
874名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 00:09:53.17 ID:tx49Eo520
>>867
最初は大学の授業で無理矢理買わされたわwww
当然講義終了でD40はお蔵入り
一眼の存在は忘れられ卒業後にある日突然キヤノン党で復活
875名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 00:11:38.45 ID:/240QGaR0
ここは、いつきても良いスレだなあ
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:11:47.95 ID:L2jenoNb0
50-500だけどKマウントだからほぼ新品が11.5万で買えた
だがボディがK200Dじゃ役割不足だしK-5が欲しいぞ…
と思ってたのにアウトレットでデカい防湿庫を衝動買いしてしまった…
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 00:17:40.66 ID:Vbi8ZrqZ0
>>870
>>871
サンキュウ。
サンヨン+テレコン、50-500のどっちかで検討してみますね。

>>873
さすがに2つはムリだからなぁ。
もうしばらく悩んでみます。

ありがとうございました。

878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 00:19:39.62 ID:kQRNxL050
こちらはテレコンなしのサンヨンです
前張ったのだけど参考までに

http://sokuup.net/img/soku_03614.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03621.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03625.jpg
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:22:06.27 ID:4kaCL8um0
ν速写真部員確実に増えてるな
880名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 00:22:40.75 ID:yYwP8llGP
新しいレンズを買う金で色々旅行して写真撮ってこい
そのほうが絶対有意義だ
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:24:50.02 ID:TGz3rBbT0
参考までに
150-500
http://sokuup.net/img/soku_04017.jpg
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 00:25:35.35 ID:luSa/5ue0
883名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 00:26:12.95 ID:s4MuQ/ei0
>>880
旅行先で新しいレンズが欲しくなるんだよ
884名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 00:28:43.78 ID:s4MuQ/ei0
>>881
いいじゃん
>>882
いいフォビオンだなあ
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 00:31:32.33 ID:srYAqxlA0
サンニッパ、高すぎで無理
       ↓
サンヨン、無理すれば買えない金額でもないが
手振れ補正なし
       ↓
70-200VRは短いけど手振れ補正あるし
70〜いけるし無難ってとこか
それでも20万円以上するわ・・・
       ↓
お金貯める、分割でIYHする
趣味なんだし今ある機材でしばらく楽しむ、葛藤中  ←今ここ
886名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 00:35:21.42 ID:V7QOg0uC0
>>885
レンズは資産 レンズは一生もの ←自分とヨメへの言い訳 New!!
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 00:40:01.77 ID:srYAqxlA0
>>886
レンズは資産、良い言葉頂きました
前向きに行こうと思いますw
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:44:49.35 ID:tMtt6akt0
>867 そんだけかーうーんじゃ60Dだな
889名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 00:45:54.56 ID:7FTGwwH90
New Kissを卒業してEOS-1N RSを買おうと思う。
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:45:57.31 ID:Sa6CbIJe0
鳥支援
http://sokuup.net/img/soku_04018.jpg
それでも10mmというw
水平線ってなんだったっけ?
891名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 00:47:10.35 ID:4GcJm5u90
>>890
おいなんだこれ、おい
892名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 00:48:49.30 ID:s4MuQ/ei0
>>879
初心者もコンデジも携帯もネタも何でもアリな所が面白いし、敷居が低いからかな
やっぱ点数付けられるサイトは敷居が高い
あと肩肘張らない写真での季節や気持ちやネタの共感ができる
もちろん、愛知さん、新潟さんはじめ、プロ裸足やハイアマクラスの人の作品に感動してってのが一番だろうけど
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:51:51.19 ID:4kaCL8um0
>>890
あんた鳥なのか
894名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 00:54:22.98 ID:SsAYCSHQP
>>890
礼文島ぽい
895名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 00:54:23.50 ID:FCZD/Kft0
>>890
凄すぎてワロタ
896名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 00:56:16.24 ID:hTi97fKS0
>>890
かっぱえびせんの一つもあげたくなる光景
船旅の醍醐味だね
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:58:55.94 ID:RHIEhXcI0
>>859
稜線に出て天気が良いとカメラの重さなんて忘れるよ
天気悪いとカメラ投げ捨てたくなるけどw

いい写真撮れなかったから北海道また行きたい


幌尻岳
http://sokuup.net/img/soku_04019.jpg

トムラウシ山
http://sokuup.net/img/soku_04020.jpg
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:59:49.49 ID:Sa6CbIJe0
広角偏愛者の意地ですw
http://sokuup.net/img/soku_04021.jpg
こんな感じで撮ってます。
http://sokuup.net/img/soku_04022.jpg
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 01:10:37.48 ID:grq0yCDY0
>>887
最近はモーター内蔵してるわけだし電子部品積んだ時点で消耗品だよ
900名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:37:14.15 ID:srYAqxlA0
>>899
なるほど、壊れたら修理より買い換えか
キットレンズくらいなら消耗品って言ってもいいけど
さすがに10万円超え、いや5万円のレンズでもなぁ・・・
55-300VR使いながら考えるわ

話違うけど、Androidの2chアプリ「2chMate」をアップデートしたら
画像を開くと使用カメラが表示されるようになった
ちょっといいかも
901名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 01:37:27.51 ID:tQ8hwDbH0
>>897
マジな登山家じゃないすか
902名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 01:38:07.80 ID:A9Anb3Fj0
>>768
ちょっと読んで見たくなった
「海辺の小さな街」ってのでよい?
903名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 01:38:37.04 ID:tQ8hwDbH0
>>898
ピントはマニュアル?
904名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/05(水) 01:42:22.12 ID:A3Ealk010
最近のレンズの寿命ってどうなんだろうな
電子部品壊れてメーカーのサポート終わってたら終了?
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 01:43:35.79 ID:Sa6CbIJe0
>>903
ですです。
AFは多分無理だな・・・・と思って。
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 01:54:14.30 ID:gcjUNo9GP
レンズの代金の5%くらいとられるけど、
カメラ屋の物損5年保証付けとくと安心だね。
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 02:25:25.82 ID:TGz3rBbT0
ディスコンになって数年で部品の保持期限が切れるから、故障しても直せなくなったりするんだよねえ
レンズのリニューアルは手放しでは喜べない
908名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 02:26:00.09 ID:xV1+9HLC0
>>905
パルクールといい、そんな撮り方、変態としか言いようがないなw
909名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 02:27:16.04 ID:xV1+9HLC0
>>906
保証に関してはビックカメラだな
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 02:33:27.73 ID:5xknCaid0
DA70/2.4rimi今日買ったぜー
911名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 02:46:28.40 ID:DstDDjrl0
コンデジもデジイチも銀塩も楽しいお

>>874
D40は高速ストロボシンクロが楽しめる、虫撮りにいいぞ
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 03:14:53.06 ID:gcjUNo9GP
898の撮り方は個性的でいいな
913名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 03:51:25.22 ID:IlNXPh5h0
>>902
うん、それ
評判は知らないけど、軽く読める量と内容なのでお時間があれば是非
914名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 07:29:52.14 ID:yW7dI8/z0
ttp://dx4jp.com/?cat=0&orderby=&view=small&s=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
なんかいろいろ増えたんだな
どうせならAPO200-500mmの水筒とかもセットで欲しいな
915名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 07:33:15.69 ID:M0eP14ZD0
>>776
(´・ω・`)好きなタイプのお空なのです
>>810 涙が止まりませんの
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 07:45:48.59 ID:6VHW9WiOP
iPhone4SのカメラのレンズはF2.4だって
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 07:47:14.10 ID:DstDDjrl0
昔のレンジファインダーでF値1以下のがあった、キヤノンだったかな
918名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 08:12:22.09 ID:VTW/+ol00
キューブリックが特注したF0.7
以前写真部スレでそれをキヤノンが作ったって言ってた人いたけどZeiss製だよ

今も売ってるやつならF0.95あたりが一番明るいか
919名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 08:13:16.47 ID:BIdE1gmp0
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 08:16:28.44 ID:uLROdYi60
コンデジしか触ったことないんだけど今から買うならどんなのが良い?
ミラーレスって奴?
921名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 08:16:36.05 ID:MjJP8Zzs0
>>914
1/1ですか?かなり大変そうですね。
それよりサンニッパの電気ポットとかニーニーの電気ケトルとか面白そうです。
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 08:20:03.92 ID:DstDDjrl0
>>919
あら素敵、お値段も素敵
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 08:20:56.59 ID:gcjUNo9GP
NOKTON 25mm F0.95とかいいレンズだけど使いこなせてない人多いよな
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 08:23:22.06 ID:DstDDjrl0
>>920
普通の一眼レフが良いよ
ニコン、キヤノン、ペンタックス、ソニーの4メーカーの一番安い機種のレンズキット
お金に余裕があればWレンズキット
925名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 08:23:24.95 ID:oQeX1cKG0
>>920
一眼レフのエントリー機
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 08:25:35.25 ID:gcjUNo9GP
>>920
KissX4のダブルズームキットあたりから始めると捗るよ
927名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 08:26:23.29 ID:OJLyl/5g0
このスレは無事完走できそうだな
928名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 08:26:39.65 ID:95IHTHHH0
>>920
D3xか1Ds3
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 08:27:48.36 ID:gcjUNo9GP
645D最強説
930名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 08:37:57.76 ID:oQeX1cKG0
まさかの2スレ連続の1000完走か
しかも前より1日早い
みんなレンズと秋を探したかったんだなw
新スレ立てるのは夕方から夜の人が多い時間にお願いしたい
昼間は過疎過ぎていつ落ちるかとハラハラする
実際落ちる事も多いし
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 08:44:01.69 ID:gcjUNo9GP
932名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 09:03:42.33 ID:VJLmpr/X0
>>920
ペンタのkr買ったよ

捗るよ
933名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 09:54:02.40 ID:vFWYaPLM0
>>929
風景やらスタジオ撮影なら最強だなぁ〜
望遠は厳しそうだけど・・・
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 09:57:08.66 ID:21w6LNGY0
>>920
今ならamazonでニコンD3100ダブルズームキットが5万切ってるよ。
D5100レンズキットでも6万以下で買える。
935名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 10:25:11.71 ID:4TU4a6sV0
ノクトンほしい
936名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 10:25:48.60 ID:U6xO1E4a0
>>872
結局あいつらはどんな写真でも叩く。
937名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 10:37:37.01 ID:LjQ66fvd0
SONY
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):\43,999

ポチった
938名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 10:41:22.57 ID:vFWYaPLM0
>>935
ノクトン欲しいけどフルサイズのボディも欲しくなる。
939名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 10:44:25.04 ID:fYX1Jecx0
  おめ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 11:40:12.76 ID:kQRNxL050
>>915
ありがとう!!そして、ありがとう!!

http://sokuup.net/img/soku_04026.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04027.jpg

残念ながら夕日じゃないけど夕焼け雲
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 12:06:08.54 ID:tx49Eo520
せっかく休みなのに雨とか
942名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 12:54:17.90 ID:5fWbdawe0
雨だと外に出る気がなくなるよね〜
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 13:04:23.28 ID:OeDCVX1t0
ナショジオのプロの写真の撮り方の本見てたら
雨の日こそ写真を撮りに行けって書いてあったぞ
944名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 13:13:11.57 ID:1iScybW50
防水のデジタル一眼レフ欲しいな(´・ω・`)
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 13:27:37.54 ID:4GcJm5u90
雨具のある風景は雨の日しか撮れないと考えれば、晴れの日同様雨の日も数少ないチャンスなのかも。
交差点を行き交う傘の花とか、下校中の長靴の群れとか。
わざわざ撮りに出向く人が少ないってことは、逆にそこにちょっとだけ非日常のスパイスを入れることができるのかもね。
946名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 13:31:58.85 ID:la8l3N4g0
雨の日は、部屋で食べ物や小物を撮るとか

※キーボードの上にパンはナシな方向でw
947名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 13:39:10.09 ID:HekkbR2V0
ペンタックスは防水なかったっけ?
あやふやな記憶で申し訳ないが
948名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 13:40:54.97 ID:zRg3obEc0
太陽の出ていない日は色温度が下がるから、いい写真が撮れるだろJK
949名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 13:41:49.98 ID:1iScybW50
>>947
k-rには防水仕様じゃないんだ
それよりなんで俺がペンタックスのデジカメ使ってるって知ってるんだww
950名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 13:45:46.81 ID:H2MTOPMe0
ぐだぐだ言ってねえで撮れよ。
http://sokuup.net/img/soku_04028.jpg
951名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 14:01:18.00 ID:arYr8dHB0
>>943
レンズは良いけどボディーが防滴仕様じゃない・・・ (´・ω・`)
952名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:03:32.62 ID:6MQRwIrA0
>>1
そんな事する暇があったら働けよ
953名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 14:03:55.69 ID:HekkbR2V0
>>949
防滴か
954名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/05(水) 14:10:14.92 ID:we3Q3DPr0
K-5欲しいけどスターレンズ高い
http://www.youtube.com/watch?v=ipFHTbIv6sg
955名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 14:15:36.27 ID:IecOdKv4O
>>947
旧モデルのW90を持っているけど、あんな貧弱な造りで防水と言われても信じられないから、防滴程度だと思って使っている。
今の型を持っている人は、現行機種を持って海に行った。まんまと浸水。
956名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:29:41.00 ID:BzvKildu0
レンズが15万とか安く感じるようになってしまったな・・・
60Dとか100-400とか70-300とか買った時は慎重だったのに
とりあえず60D買って4ヶ月なのに7Dに変えようと思う
理由はここの人達の写真
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:29:43.42 ID:7FDYlEd50
雨の日はレインコートを着せるw
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k1123281.jpg
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:36:52.20 ID:2BDyx1wO0
ニコンの爪付けサービスってまだやってるの?
959名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:37:53.18 ID:95IHTHHH0
ハイドロフォビアマジおすすめ
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:38:29.38 ID:H2MTOPMe0
>>956
なんで7D。1D4や5D2ならともかく。
961名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/05(水) 14:40:38.54 ID:Iuqd3JDI0
962名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 14:42:53.29 ID:ueOT4pMg0
>>957
黄色い写真が大量に出来上がるわけですね。
963名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:43:46.74 ID:BzvKildu0
>>960
1Dまで行くとやりすぎ次モデルでたら泣く
5Dは新しいのでそう出たらなみだ目
7Dは安いから諦めがつくと思ったw
964名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 14:49:22.02 ID:HekkbR2V0
カメラよるレンズ買った方が捗らね?
965名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:49:56.53 ID:kQRNxL050
>>950
これ、雨?
966名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:55:19.19 ID:H2MTOPMe0
>>963
60Dと7Dは同じセンサーだろうから、写りは変わらんと思ったんだ。
AF性能や連射速度が重要なら7Dもありか。いらん世話だったな、すまん。
967名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:12:23.00 ID:BzvKildu0
>>964
単とか手を出し始めてそれらに見合った見た目のボディーをと
レンズ買っても使わないとかあるのもいや85ミリ単とか
>>966
60Dのセンサーが二つついてるんじゃなかったかな?
968名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 15:26:34.31 ID:jfagfQH10
>>967
撮像素子自体は60Dと7D同じだよ(若干チューニング違うだろうけど)
二個ってのは画像処理エンジンの話でしょ
969名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:30:04.06 ID:95IHTHHH0
福島に室屋さん撮りにいきたいけど金がねえ。。。
970名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:38:35.44 ID:BzvKildu0
>>968
なるほど
ありがとう
60Dでいいレンズつけてると
山で爺にバカにされるのが解せないw
971名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 16:00:34.77 ID:Qqys2fwt0
>>970
気にすんなよ
972名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 16:12:19.87 ID:1iScybW50
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:17:02.48 ID:4GcJm5u90
>>970
機材だけ見て優劣を決めるなんて、写真やってりゃ愚の骨頂だってわかるはず。
気にせず撮ろう。
974名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 16:19:04.40 ID:1RwJf5/M0
>>972
バームクーヘン食べたくなってきたやんか
975名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:19:48.63 ID:kQRNxL050
残り少なくなったから、普段貼り難い人を貼ろう
http://sokuup.net/img/soku_04030.jpg

俺、1000取れたらマクロ買うんだ・・・
976名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 16:25:49.51 ID:Yyx1SjNl0
ニュー速写真部はポートレート写真が滅多にない風景写真ばかりでつまらん
腕だレンズだカメラだじゃなくモデル叩きに発展するから仕方ないか
977名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 16:28:03.49 ID:Qqys2fwt0
>>976
お前が貼れよ
978名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 16:28:16.77 ID:WgdnQ/hv0
わざわざ写真取らせてもらったのに叩かれたり悪用されたりしたらと思うとなかなか上げられないんだよね
979名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 16:28:34.61 ID:tx49Eo520
三脚つけられる背負い式カメラバッグ買った
これで鳥撃ち用500mmと虫取用150mm装備で長距離行軍に勝つる
980名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:30:57.87 ID:kQRNxL050
>>979
虫取りってやっぱ150mmもいるものなの?
60mm(換算90mm)じゃだめかな?
981名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:53:33.23 ID:H2MTOPMe0
>>980
何がいると言われれば、20mmベローズマクロから300mm+中間リングまでいる(俺が欲しい)けど。
撮ってみてから考えてもいいんじゃない。

ちょっと川の様子を見てきた。
http://sokuup.net/img/soku_04031.jpg
982名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:54:42.89 ID:4GcJm5u90
>>976
過去の写真部までとは言わないが、せめて1からちゃんと見てきてから言ってくれんかな、そういうの。
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:55:33.76 ID:7FDYlEd50
今日みたいな天気の日はガラスを撮る。
http://sokuup.net/img/soku_04032.jpg
うーん、見事な後ピンw
984名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:07:11.08 ID:kQRNxL050
少年時代
http://sokuup.net/img/soku_04033.jpg

俺、このスレが1000行ったら防湿ボックス買うんだ・・・
985名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 17:19:03.01 ID:tx49Eo520
>>980
花と蝶みたいな状況説明いれたような構図とか考えた絵作りするならいらんけど、
トンボの複眼をとらえたいみたいな欲求があれば、EF100mmあるけどきついなあ。

シグマ150mmは最短撮影距離38mmで止まっている相手ならテレコン2倍とつけると
破壊力が圧倒的。
手振れ補正で無理なアングルでも打率が安定しているのが嬉しい。
飛翔する相手を追うには向かないけどね。
986名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 17:24:37.10 ID:vVDgz0P60
>>984
BOXじゃなくて庫にしときなよ。
987名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 17:26:19.26 ID:Adjti1Yn0
>>984
こんなに光量十分すぎる状況で高感度撮影はやめたほうがいいよと・・・
988名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:29:24.37 ID:kQRNxL050
>>987
どもです
直前まで動く猫を追いかけてたんで・・・
突然のシャッターチャンスにどうしようもなかったっす
逆に感度低くてSS稼げず、ぶれる失敗写真の方が多かったんでこれはマシな方だったです
989名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:34:09.66 ID:kQRNxL050
>>986
置くところも入れるレンズもがないんだよ
レンズ何本から防湿庫が必要になるんだろ

>>985
>>90>>124>>191この辺だと中望遠
>>283だと標準って事か

俺、1000取れたらマクロ買うんだ・・・
990名無しさん@涙目です。(糸):2011/10/05(水) 17:35:28.13 ID:vVDgz0P60
>>989
いや2〜3本でもあったほうが・・・
991名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 17:37:46.84 ID:4GcJm5u90
>>989
いやキットレンズ1本でも防湿庫の方がいいよ。
「なんかスカスカだな…広角とマクロでも買うか」
「うーん、単焦点もやっぱアクセントで要るな」
ほら、やっぱ庫でないと。
992名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 17:41:52.20 ID:+p+z9uJL0
ニュー速公認のK-5はボディ内手ぶれ補正だから単焦点、マクロ、広角でも手ぶれ補正があるのかよい
993名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 17:42:32.06 ID:JKr/J1eB0
写真部のスレは常時あるの?
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/05(水) 17:43:38.64 ID:JQkBJvS70
>>993
そうでもない
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 17:44:03.57 ID:7FDYlEd50
>>993
ここしばらくは、dat落ちから24時間以内に次スレが立ってる。
996名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 17:45:53.95 ID:hBOwHA680
何で俺心霊写真スレだと思ったんだろ
997名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:46:22.06 ID:kQRNxL050
>>990
>>991
てめーw

いや、しかし、マジっすか・・・
正直、防湿庫買うお金があったらレンズを買いたいお年頃なんだけど・・・
しかも、防湿庫って大きさもいろいろあってどれ買えばいいか分からん
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 17:46:27.90 ID:H2MTOPMe0
>>989
>283の1枚目2枚目は広角端(28mm相当)だよ。3枚目は中望遠(70mm相当)
>90も広角だと思う。
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 17:46:56.37 ID:JP5QZThs0
1000ならサンニッパ買う
1000名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 17:47:36.65 ID:JKr/J1eB0
>>994 >>995
毎日練習あるようなもっと厳しい部になって欲しいです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。