コンパクトデジタルカメラがこの先生きのこるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

8月26日、ネットサービス「イメージングスクエア」を刷新したカシオ計算機。従来のアートツールの拡充と新たに
「DPアニメーション」機能を追加したほか、スマートフォン用アプリにも対応した。G-SHOCKやEXILIMなど
ハードに強い印象の同社が、ネットワーク事業の強化を推進する理由はどこにあるのか。カシオ計算機
取締役 DI事業部・樫尾和宏事業部長にお話をうかがった。

1990年代後半に発売された携帯情報端末「カシオペア」に関連し、過去にもネットワーク事業へと
挑戦してきた同社。だが今回は、そうした商品と紐づけた取り組みとは異なり、将来的な企業ビジョンを
達成する足がかりにもなるものだという。
「例えば、昨今のデジタルカメラ市場では、ハード競争の激化で他社との差別化が困難になってきた感が
ありました。そんな中、従来のようなハード売り切りの販売方法から、写真との関係や新たな楽しみ方を
提案する、ソフト提案型に切り替えていってはどうかという新たな方向性が出されました。その計画に基づき、
まず今年1月にオープンさせたのが、『イメージングスクエア』だったわけです」
ユーザーの生活面にも目を向けることで新たな市場を創ることは、 モノ より コト を重視する現代の
ユーザー像に寄り添う判断だと言えよう。実はこの戦略は、カシオらしい"ものづくり精神"の対象を変えて、
また今後の成功の鍵へと転換させる意味もあった。
「昨今の弊社のものづくりを見直すと、プロダクトアウト思考に陥っている傾向が否めませんでした。
市場で売れるスペックばかりが優先され、そこに見合わない技術は作らない、逆にカシオらしくない技術でも
要望があるから搭載するといった感じです。こうした流れを打開するためにも、ハードにこだわらず、
インターネット上でデジタル技術を展開しようということになったのです。カシオらしい機能も自由に
開発できますし、本当にユーザーに提案したい機能を気軽に楽しんでもらうことができるだろうと」
イメージングスクエアでは、カメラ内蔵の専用機能だった写真変換や切り抜き加工などのデジタルクラフト機能を、
インターネットサービスとして開放。約8カ月の間に、世界のカメラユーザーや写真愛好家たちから高い評価を得た。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/30/casio/
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:11:19.19 ID:6AJtDo370
先生きのこる
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 21:13:02.70 ID:jN0W5n0i0
3D
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:13:16.77 ID:nMJvGjoZP
特別な日、コンパクト一眼と日常、携帯のカメラでおkだよな
5名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/01(土) 21:14:14.44 ID:1FKhL0GC0
単三電池仕様にする
6名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/01(土) 21:14:58.85 ID:ehe62DlG0
>>5
何故そうなる
単4充電池3本で!
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 21:15:41.26 ID:yuFoK2uJP
ポケットは財布とケータイで埋まってるぜ
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:15:48.54 ID:9HJYUfvJ0
ミラーレス一眼が来るぞー
9名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/01(土) 21:16:45.64 ID:5HVKEQrp0
>>7
ベルトループが空いてるぞ
10名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/01(土) 21:17:37.48 ID:7wpontjq0
その方面の需要にこたえるべく超コンパクト化する
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:18:04.78 ID:BByMe6rk0
きのこるってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 21:19:47.39 ID:Lrxl64R20
ixy持って行くシー!
吉高由利子ちゃんキャワ!
canon 31sゲッツしましすた
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 21:19:58.21 ID:ctY7rSPGO
>>5
単3電池が使えるのは、CanonのPowerShotくらいだな
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 21:20:00.36 ID:agTa167E0
ケータイカメラは起動が速くてもメモ程度にしか使えないだろ
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 21:20:01.09 ID:ZD2Qbhm+O
きのこる先生久しぶり
16名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/01(土) 21:20:09.85 ID:qsR2zCGYO
きのこingって事か?
訳わかんねぇよ
17名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/01(土) 21:22:55.72 ID:5rEbkkzgO
防水のP300があればなあ
18名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/01(土) 21:25:57.93 ID:chkMKOiu0
俺が使ってる
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 21:26:40.00 ID:LQ1V0Ak00
今更なんですが、、、
先発メーカーであるCASIOはデジカメの画質はどうなんですか?
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:28:05.25 ID:v/T1CVDE0
電池の持ち、GPS内蔵
21名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:31:42.58 ID:ks4Q2mG70
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < キノコルですが何か?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 21:32:29.63 ID:bDGgLtRl0
カメラスレ立ち杉ワロタ
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 21:33:16.63 ID:6/By6nuS0
>>17
望遠とrawさえあれば・・ついでgpsもあれば・・
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:34:06.70 ID:gNjO7+G30
>>スレタイ
ガジェ・オタが喜びそうなデザインにして
いろんなギミック、機能を盛り込む。
カメラ女子(笑)に受けるようなデザインにする。
うん、これだね。(そうだね)

しっかし、カメラ女子なんて全然見ねえーぞオイ!!ヽ(`Д´)ノ
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 21:37:21.81 ID:gM51p41N0
iPhone買ってからコンデジ使わなくなった
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:38:05.78 ID:s8MY9YD20
カメラに機能をプラスするしかない



レーザーで距離測定とか
ゴルフ場で使えますよてきな
LEDでライト代わりとか
PCと接続してWebカメラになるとか
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 21:38:09.95 ID:asgCuyjW0
>>5
今は100均でもでもニッスイ手に入るし
手軽さが売りなコンデジクラスなら電池で決めるのもありだよな
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:38:25.89 ID:uYA7rNDq0
旅行の時に持ち出すぐらいになったな。
前は日常のメモ代わり・スナップだと撮っていたのに。
じゃあその代わりに携帯で撮るのかというと、撮らない。
撮影枚数自体減ったな。
29名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/01(土) 21:38:49.22 ID:c3hCRoHzO
電話とワンセグとインターネットとあともろもろつけたらバカ売れする
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:40:50.11 ID:/MVVCYHj0
ズームレンズに無線がついた望遠鏡みたいなのを頼む
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:41:41.48 ID:Wt4ah3OG0
単3電池
インターバルタイマー内蔵
防水

これくらいは欲しい
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:42:04.90 ID:cGpfU9Rw0
超小型化しか無いだろ
最終的には指輪になる
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:42:28.88 ID:c6LXIONe0
>>27
乾電池仕様にこだわると候補が急激に減りますw
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:45:29.24 ID:9wDBBFDZ0
>>26
携帯カメラとかゲーム機のカメラとかでもできる機能だときついな…
35名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 21:45:45.79 ID:GJfyuezK0
防水、防塵、防弾、耐衝撃(10m)
カシオはよ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 21:45:56.76 ID:wIbam5HL0
iPhoneのカメラだったらその辺のガラケの方がマシじゃん
トイカメラみたいな感じで作家気取りしたい奴とかはしらんけど

大体コンパクトなカメラとして使いたいだけなのに余計な契約とかいらん
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:45:59.32 ID:Q8S7sQGf0
携帯カメラにコンパクトの需要が食われたなら
コンパクトは一眼の需要を食ってやればいい

全く新しいセンサーとレンズだろうなぁ
38名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/01(土) 21:47:17.16 ID:l+t7IlQx0
バカでも朝鮮人でも使えるところをアピールすればいいと思います
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:49:01.82 ID:9wDBBFDZ0
>>37
OLYMPUSのあれしかないのかな
つか綺麗さをそこまで求めてる人がいるのかね
むしろ小型化と長持ちの方が良い気がする
40名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/01(土) 21:49:26.40 ID:MzFaM5Ej0
正直2万のカメラと10万のカメラの違いがわかんない
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:50:16.11 ID:5kBQK8oS0
手持ちのデジカメに光学望遠がついてなかったのに気づいたので
とりあえず作ってみた
光学2倍くらいにはなったぽい

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews045017.jpg
42名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/01(土) 21:51:09.81 ID:6l+is3Qp0
一眼が安くなったから、こだわり派は一眼、そうでもないのは携帯でコンデジは縮小するんだろうな
43名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/01(土) 21:51:37.42 ID:F2NdEnyM0
スマホのカメラは画質が悪い。
ミラーレスはデカい重い。ポケットに入らない。いらない。
コンデジを沈胴式レンズで豆粒センサーのまま画質改良して高画質化してくれ。買うよ。
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:53:02.90 ID:GtY+bBPh0
>>41
小学生の工作みたいだな
45名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 21:53:41.85 ID:VuaTYmkv0
筍る
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:55:14.65 ID:jzMQK9Ci0
カメラメーカーって息をしてるの?
47名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/01(土) 21:56:20.99 ID:1FKhL0GC0
>>6
単四はちょいと非力すぎる。

>>13
パワーショットのA495使ってる。
ISも付けて欲しかった。

>>27
ニッ水出て二次電池もかなりマシになったから
アリとは思うのだけど年々先細りね。
48名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 21:56:45.81 ID:v0ZrL4ld0
動画しかないだろ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:57:42.49 ID:7bRroXl+0
>>17
俺ももってるけどP300のカラーバリエーション出してほしいよな。
今は黒しかないし。
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:58:51.98 ID:5oAGjEDN0
内部で同時に複数枚撮って画像を平均化してノイズを減らす
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 21:59:07.36 ID:u5oxKrN70
お前ら馬鹿だな。

コンデジが生き残るには、利便性を考えて電話とメールとネットの機能を
付ければいいだけだろ。あとは赤外線とお財布、ワンセグ、スキャナなど
付ければ尚更良い。

こんなことも分からないなんてな。
52名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 21:59:42.83 ID:Lrxl64R20
何万画素!
て最高画質の機能があるのに
低画素で撮影する意味なんだよ
最高画質でとれよおお
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 22:00:29.16 ID:O/QA6b4C0
一眼が持ち運びと保管の面でコンデジ並に楽になったら一眼買うよ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:00:38.36 ID:UWxnps6Y0
130 ISとか150ISとかA1200とか
ニコンだとL23とか
フジだとAX300とか
いろいろあるよね
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:01:48.12 ID:7bRroXl+0
最近携帯のスピードってどうなの?
持ってるコンデジ(P300)は電源オフの状態から3秒弱で撮れるけど
俺の古い携帯だとカメラを撰択してシャッターを押して撮れるまで5秒ぐらいかかる。
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 22:02:16.21 ID:6/By6nuS0
消えるのはミラーレスだと思うわ、中途半端な時代の徒花だろ
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 22:02:27.37 ID:EW9eM5boP
ケータイよりは良いしデジイチはぶら下げたくないからちょうど良いんだけどな、コンデジ。
58\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.8 %】 (東京都):2011/10/01(土) 22:04:07.97 ID:8wYlMzvo0
じっさいスマフォンの方が高画質だしな
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 22:04:55.01 ID:KEIBs0ko0
携帯のカメラが一眼に追いつくことはありえるの?
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:04:55.55 ID:l09Chycw0
一眼重すぎるけど広角の高倍率のレンズで写真撮るのは楽しい
高倍率のコンデジが使い勝手よさそうで欲しい
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 22:06:07.26 ID:gNjO7+G30
ガッツリ本気モードで撮るなら一眼だし
気軽にサッと撮るのであればケータイかコンデジ・・・
ミラーレスの立ち位置がよくわからん!><
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:06:41.05 ID:UWxnps6Y0
ミラーレスは、将来ビデオカメラと食い合いそうだね
63名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 22:07:33.08 ID:Lrxl64R20
ミラーレスはにわか
オシャレ気取り
アイポン信者御用達
64名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/01(土) 22:09:50.75 ID:1FKhL0GC0
SX150 IS は欲しい。もうちょいと待ってから買う予定。

単三電池仕様+防水でお手軽値段な奴出してくれりゃ
釣り用にすぐにでも買うのに。
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:09:50.76 ID:kPRYwSA80
>>55
カメラ機能を起動するのが時間かかる
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:10:06.70 ID:cGpfU9Rw0
レンズの部分で画期的な新技術が出てこない限り
一眼が小さくなることは無いっしょ
67名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/01(土) 22:10:47.06 ID:U9GvuvsX0
(大分県)のカメラ作っている人最近息してる?
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/01(土) 22:12:33.72 ID:F2NdEnyM0
>>59
無理。レンズの光学性能に限界がある。レンズは大きい方が高画質。
携帯の片隅に追いやられた小さなレンズでは対抗できない。
無駄に高いレンズ乗せるのも写真機能に興味ないユーザーが納得しないだろうし。
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 22:13:30.53 ID:bDJlgcMm0
良いレンズ乗っけた単焦点が主流になる
なって欲しい
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:13:36.79 ID:xlCPOBvY0
この前に見かけた時は(iPhone)になってた気がする
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:13:55.04 ID:1R4paZN60
LUMIXブランドの携帯出たよな。
あれはパナが本気でレンズぶちこんでるから
期待していいぜ
72名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/01(土) 22:14:44.87 ID:Qa1VGaGL0
コンデジ自体は生き残るだろ
力を入れられるメーカーが減っていくだけで
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:15:21.77 ID:kPRYwSA80
シャッタースピードがめちゃめちゃ早いカメラっていまどれ?
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 22:15:50.87 ID:bDGgLtRl0
>>67
この前報告に来てたよ
75名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/01(土) 22:18:19.40 ID:v0c86kZ2O
GPSとかなんに使うんだよ
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 22:20:09.84 ID:QdGsGq+D0
5年前の4万で買ったデジカメ壊れたから買おうと思ったけど、今ってデジカメはオワコンなの?
iphoneとか全然興味ない人間でデジカメで写真撮るのが大好きな人間なんだけど
iphoneの画質は平気なの?
ちなみにデジカメは500万画素に落として撮影してる
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:20:45.87 ID:1dT/QOZC0
>     _,,...,_
>   /_~,,..::: ~"'ヽ
>  (,,"ヾ  ii /^',)
>     :i    i"
>     |( ゚Д゚) < キノコルですが何か?
>     |(ノ  |)
>     |    |
>     ヽ _ノ
>      U"U
78チンポ太郎(福岡県):2011/10/01(土) 22:20:50.17 ID:DACF4uAM0
>>75
旅行に持っていくには結構良いぞGPS
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:21:27.24 ID:3QVb3r7o0
今のコンデジすごいな、ハイスピードカメラみたいなこととか出来るんだな、gpsはいらんけど
使ってみたいけど一日で飽きるだろうから買わないけど
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 22:22:30.09 ID:Lrxl64R20
アイポンこそオワコンだろjk
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:25:10.06 ID:QLr1YrfI0
モムリ
今はスマフォで撮って、それを素材にして加工を楽しむ時代
綺麗に夜景が撮れなくてもいい
素材にさえなれば、あとは加工でいくらでもイイ写真が作れちゃう
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 22:25:12.06 ID:HRbMAJH1O
乾電池モデル
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:25:40.28 ID:kPRYwSA80
>>76
ケータイのカメラはいろいろ設定できないからやっぱ使いにくいよ
84チンポ太郎(福岡県):2011/10/01(土) 22:26:03.82 ID:DACF4uAM0
>>81
加工するにしても
デジイチで撮った素材が一番なんだけどな
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/01(土) 22:28:25.17 ID:IciykIUH0
コンデジってなんだかんだで生き残ると思うけどね
なんだかんだで携帯とかよりカメラで撮らないと写真って感じがしないって思ってるそうが結構いるし
これは電子ブックとかでもそうだけど
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:28:36.71 ID:QLr1YrfI0
>>84
そうなんだけど、簡単お手軽にハイレベルな加工ができるようになってしまった
一般ユーザーはそのレベルで満足しちゃうし、加工そのものに楽しみを覚えてるようだし
87名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/01(土) 22:28:55.80 ID:mrftvtzr0
携帯電話のせいで余計なもんまで持ち歩けなくなったよねぇ
かといって男のくせにバッグなんか持つのはアホくさいし
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 22:29:44.19 ID:F6cYCXnk0
>>55
0.4秒くらい
N-01C
89名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 22:30:13.49 ID:O0GiHr3C0
>>77
コレ見て思い出した
キノコールって名前のレンズが付いたカメラがあった気がする
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 22:30:16.73 ID:6/By6nuS0
携帯と別にコンデジ持ってても損しないよ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:30:25.17 ID:x718sKAo0
>>41
これで2倍なの?w
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 22:31:25.29 ID:4sTj2A9p0
>>86
いややっぱスマホの写真はヒデーよ
ガラケーのが断然マシだった
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 22:31:36.93 ID:gNjO7+G30
ケータイやコンデジを使用している一般ユーザーが
PC上でガシガシ加工する姿が想像できないのだが・・・。
今はそれが普通なのかな。俺の周りは撮って出しで完結してる人が
ほとんどだけど。俺は加工しまくるけどなw
94チンポ太郎(福岡県):2011/10/01(土) 22:32:10.11 ID:DACF4uAM0
コンデジ持ってると安心感がある
写真撮るのは明るい野外だけじゃないから
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:32:35.44 ID:kPRYwSA80
一般人が加工で遊ぶのは最初だけ
そんなめんどくさいことはやらん
96名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 22:33:32.64 ID:ao8EHW0H0
>>69
単焦点は主流にならんわぁ
97名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/01(土) 22:33:49.32 ID:Am2ZsL7G0
素子サイズの差がが画質の決定的差でないことを教えてやる
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 22:34:32.44 ID:Ly+dn/kI0
携帯は音消せないからあまり使わない
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:34:38.02 ID:8gtlYtDo0
無理、値段が下がりすぎて儲けが出ない。駅の売店、コンビニ、ダイソーで販売される時代がすぐそこ
○てぶれ補正、×てぶれ補正無し。□動画、―動画無し。Mpxメガピクセル、倍=光学ズーム。〜最大感度
10年10月×□\6,480 14Mpx 4倍 〜6400 1/2.33【ペンタ】RS1000
11年03月×□\6,800 14Mpx 5倍 〜1600 1/2.3【カシオ】EX-ZS5BK
11年03月×□\6,890 12Mpx 4倍 〜1600 1/2.3【オリ】VG-110
11年04月×□\6,967 14Mpx 4倍 〜6400 1/2.33【ペンタ】RS1500
11年02月○□\7,084 10Mpx 5倍 〜1600 1/2.9【ニコン】L23
11年02月×□\7,100 14Mpx 4倍 〜1600 1/2.3【キヤ】A2200
11年04月×□\7,379 10Mpx 3倍 〜1000 …【コダック】EasyShare MINI M200
11年01月×□\7,480 14Mpx 5倍 〜1600 1/2.3【オリ】VG-140
11年03月×□\7,500 14Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【ニコン】S3100
11年02月×□\7,959 14Mpx 4倍 〜3200 1/2.3【ソニ】サイバーショット DSC-W530 (B)
11年04月×□\7,980 14Mpx 7倍 … 1/2.3【GE】J1470S
11年02月○□\8,224 12Mpx 4倍 〜1600 1/2.33【パナ】S1-A
11年03月×□\8,250 12Mpx 4倍 〜1600 1/2.3【キヤ】A1200
11年05月×―\8,340 12Mpx … 〜1250 1/2.3【コダック】EASYSHARE SPORT C123
11年02月×□\8,480 14Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【富士】AX300
11年06月○□\8,549 16Mpx 4倍 〜1600 1/2.33【パナ】FH7-K
11年04月○□\8,799 14Mpx 5倍 〜6400 1/2.3【ペンタ】S1
11年04月×□\8,800 14Mpx 5倍 … 1/2.3【GE】A1456W
11年03月×□\8,838 16Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【富士】JX400
11年02月×□\8,894 14Mpx 5倍 〜1600 1/2.33【ケンコー】DSC1450Z
11年02月○□\8,900 14Mpx 5倍 〜1600 1/2.3【キヤ】A3200 IS
10年10月×□\8,970 14Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【富士】AX250
11年02月×□\9,453 14Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【富士】Z90
10年09月○□\9,570 12Mpx 5倍 〜3200 1/2.3【ニコン】S5100
10年10月○□\9,600 14Mpx 10倍 〜6400 1/2.33【ペンタ】RZ10
11年08月○□\9,803 16Mpx 5倍 〜1600 1/2.3【キヤ】A3300 IS
10年09月○□\9,978 14Mpx 4倍 〜3200 1/2.3【カシオ】EX-S200BE
11年02月○□\9,979 16Mpx 4倍 〜1600 1/2.33【パナ】FH5-K
100名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 22:34:43.10 ID:kFG9caGUP
スマホのカメラはショボすぎる
やはりコンパクトでもデジカメのほうが断然性能がいい
1万円以下で投げ売りされてるコンデジですらスマホなんかの写真とは全然違う
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 22:35:56.77 ID:hTJ9hoLy0
透ける。
102名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/01(土) 22:38:24.59 ID:+fGM7Y/eO
むしろ、コンデジにAndroid搭載して、
テザリングで使えるようにしてしまえ。
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 22:38:37.64 ID:4sTj2A9p0
is11caで撮った写真
液晶のちっこい画面だと綺麗に見えたけどPCでみたら酷すぎてびっくりした
http://sokuup.net/img/soku_03799.jpg
このスマホのカメラが糞なだけかもだけど…
104名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 22:40:11.76 ID:Lrxl64R20
スマフォが何万画素つってもなんか
え〜、これで?ショボ...
だよな
31sとcx560v買ったよムホムホ
105名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:40:24.60 ID:wj4ee/Fr0
>>21
ワロタ
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:41:37.31 ID:QLr1YrfI0
コンデジも、スマフォについてるカメラと差別化はかるには4万円くらいのじゃないとツラい
それってスマフォの実質価格より高い
とか言いつつGRV使ってるけどね
俺は年間4〜500枚は撮る
普通の人はスマフォで十分って意見も分かってしまう
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:42:20.44 ID:8bxJU0Oc0
>>99
600メガピクセルを何万も出してコンデジ買ったけど
暴落してるな
108チンポ太郎(福岡県):2011/10/01(土) 22:42:34.91 ID:DACF4uAM0
>>103
素子のサイズが小さいからザラザラになるんだよ
ピントも甘いしな
コンデジでも多少マシになる程度だけど
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:42:58.26 ID:8gtlYtDo0
>106
半日で500枚撮って普通
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 22:43:08.37 ID:QNFdCjaG0
ここまでDP1の話題ゼロ

こいつがあればあとはメモ用のそこそこ高感度に強いコンデジでじゅうぶんなり
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 22:43:12.75 ID:gNjO7+G30
>>103
せっかくのおいしい場面がノイジーで残念!><
>>106
もっと撮ろうぜw
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 22:44:04.08 ID:ao8EHW0H0
普段、写メで十分な人はコンデジはいらんだろうな。
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 22:44:05.08 ID:QdGsGq+D0
>>103
ひどいな。携帯端末でしかやっぱりスマホのカメラは無理か。
自分は5年前のガラケーで姉のスマホで撮った画像を見たら感動したんだけどな。
やっぱコンデジ2万以内の買ってくるわ
>>83
サンkス
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 22:46:13.92 ID:Lq1ZXd3j0
スマホのカメラじゃ全然駄目だな
誰が見てもコンデジとの差がわかる
探せば良いのもあるんだろうけど
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:52:57.66 ID:QLr1YrfI0
>>109>>111
おまえらがマジなのは分かるw
でも超まいのりちー
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 22:53:16.29 ID:4sTj2A9p0
カメラが売りだった4年前のEXILIMケータイの絵
http://sokuup.net/img/soku_03802.jpg
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:56:35.09 ID:92A4KSxp0
>>51
なるほど
ケータイの需要をカメラが食ってやるのか
118名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 23:00:38.49 ID:kFG9caGUP
参考になるかどうかはわからないけど、これは3年くらい前のEXILIMの画像
ttp://sokuup.net/img/soku_03803.jpg
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:01:39.54 ID:zIYILOet0
そろそろAndroid搭載デジカメが出ると思う
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:02:30.96 ID:B7vlUA/g0
>>118
ずいぶん幻想的だなw
ちょっとぶれてるのか
121名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/01(土) 23:03:52.31 ID:IRU6AAudP
まあ、画質は、携帯のちっこいレンズじゃどうがんばってもな。
122名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/01(土) 23:05:01.69 ID:XCoFguOEi
デジカメなんて年に1回使うかどうかって代物だからな。
123名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 23:08:21.02 ID:QNFdCjaG0
>>122
羽目撮りしないの?

俺はハメハメ自体をしないけど
124名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 23:09:29.83 ID:KpD0Uq9Q0
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 23:11:26.64 ID:wIbam5HL0
たしかに酷い写メ送られて反応に困る事はある
何撮りたかったのかすらワカランのすらあって、良く見るとコメ粒位の大きさで猫らしき物体だったり

数撮れば上手くなる ってのは多分都市伝説だな と思う
126名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 23:12:22.93 ID:Lrxl64R20
いくら高画質とかいう携帯も

腐ってもデジカメには勝てませんよね〜〜〜
127名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 23:14:53.71 ID:O0GiHr3C0
むしろ豆センサーに対して高画素が足引っ張ってる感じ
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 23:15:27.71 ID:7GiJ0yvw0
1000万画素超携帯使ってる人でも上がってるのは待ち受けサイズばかり
まあネットじゃでか過ぎて使いづらいのだろうけど
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 23:21:53.83 ID:gNjO7+G30
>>128
リサイズすれば見れなくもない・・・サムネイル詐欺(笑)
さすがにフルサイズは扱いづらいよね。

リサイズで誤魔化す俺のコンデジ・サンプル
滝です。普通ですね。面白くないですね。
http://sokuup.net/img/soku_03806.jpg
(帰ってきた)水面シリーズ。(ジオラマモード)
http://sokuup.net/img/soku_03807.jpg
そして・・・ギョガーーン!!\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_03808.jpg
↑えぇ、これがやりたかっただけですw
130名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 23:24:30.72 ID:kFG9caGUP
これも3年前撮った画像
http://sokuup.net/img/soku_03804.jpg
これは7年前に買ったちょっと大きめの富士フィルム
http://sokuup.net/img/soku_03805.jpg
これがiPhone3GS
http://sokuup.net/img/soku_03809.jpg

どれも適当に撮った写真なのであまり参考にならんと思う
131名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 23:25:32.00 ID:Ly+dn/kI0
>>129
S95は綺麗に撮れるね
F200EXRはもうダメかな・・・。
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 23:41:47.41 ID:Bztv+22nP
iPhone4とV705とGF3で何となく撮れている。
次はもう少しかさ張るカメラを買ってみたい。
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 23:46:13.33 ID:NrUbiLY20

パナソニックFX37で撮った物をおもいきりレタッチした物
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00424.jpg

同じくパナFX37で一番綺麗に撮れたショット
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00425.jpg
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 23:50:33.44 ID:TvOH1J0a0
>>130
俺もiPhone使ってるけど、こんなに綺麗に撮れるもんなのか?
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 23:50:51.85 ID:qdm18jrO0
コンデジの最も活躍する場はやっぱりスナップ
>>133の下とか
被撮影者や周囲へ与えるプレッシャーが小さいのが最大の利点
銀塩時代もレンジファインダーはスナップ撮影に欠かせなかった
136名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 23:53:01.15 ID:kFG9caGUP
>>134
いや奇跡の一枚
それもよく見るとコンデジに劣っているのがわかる
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 00:15:39.46 ID:Pwb3GLbI0
バカチョンは壊滅するだろ

専門技術に特化したやつしか生き残れないな
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:41:18.95 ID:OAfkCVDV0
でかいレンズをめちゃめちゃ軽くして欲しいな。無理なんだろうけど。
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:42:16.66 ID:UpgS5sSI0
最強のコンデジを教えて下さい
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:57:52.58 ID:vwco4X2z0
>>139
自分の手に持って、シックリきたのを買うんだ
そのほうが写欲が続くぞ!・・・きっと
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 01:01:52.48 ID:/UTdBZQZ0
車載カメラとの合体しかないだろ、事故ったら前後のデータ即クラウド保存ぐらいしてもらわないと
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:02:53.05 ID:L01gmECn0
デジタルカメラにコンパクトとつける必要が分からん。
かつで巨大デジカメが存在していたのか?

>26
Webカメラになるってのは、むしろ削った機能。
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 01:05:22.83 ID:/UTdBZQZ0
でも車載はカーナビになるタブレットあたりが先に食っちゃうかカメラも通信も付いてるし
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:49:57.89 ID:mphOHJCn0
拘る→デジ一
拘らない→ケータイ

コンデジの居場所は・・・
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 01:51:45.64 ID:vwco4X2z0
ν速写真部スレが1000落ちしたか・・・
良かった良かった。
>>144
そこそこ拘る→コンデジ
でいいんじゃね?ミラーレスは(ry
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 01:51:51.50 ID:W4KXtJLE0
>>144
そらあれよ
147名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 01:52:28.33 ID:ER6LX8pE0
通勤時の持ち運び用とかにコンデジ欲しくなったけど
X100は高いし、S95は買う時期逃しちゃった感じで涙目なんだが
なにかいい機種ある?
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 01:53:53.77 ID:W4KXtJLE0
>>147
メモ程度の用途ならくじ引きで決めても大丈夫なくらいどれもそこそこ。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:56:29.82 ID:Z4fpXBO60
>>147
HX9V、LX5、XZ1、CX5 どれでも
150名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 01:56:34.18 ID:ER6LX8pE0
>>148
だからこそ迷っちゃってる感じ
いっそ動画を重視してxactiにしようかな?
震災以降持ち歩くカメラが欲しくてね
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 02:07:15.93 ID:aswAGz4B0
おーい、デュセルドルフのライカX1
また作例クレクレ
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 02:31:47.48 ID:mphOHJCn0
需要縮小と価格下落でコンデジしか出してないメーカーは死ぬるな。
特にカシオとか。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:49:18.57 ID:c4hXJ39oP
>>150
ほんとどれでもいいよ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:26:28.90 ID:E4jzA7Ib0
カシオはOEMで結構もうかってんじゃね?
市場は日本だけじゃねーし
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:28:56.98 ID:W+VKrcYV0
超高性能な光学手振れ補正が欲しい
手で振りまくって撮影しても、一切ブレないようなの
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 08:52:13.84 ID:HCovFR3l0
>>155
NHKが福島原発をヘリコプターから空撮したときの機材
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 08:52:44.70 ID:11lseJHA0
コンデジあるけどデジ一眼と携帯カメラしか使ってねぇ
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:54:47.08 ID:JNOFvuIt0
望遠に振るしかないんだろうね
ワイドに振っても売れないし、
コンデジだと写真屋のプリントサイズじゃ携帯と変わらないだろうし
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 08:57:28.66 ID:FwvcpmTU0
キヤノンのSX130ISってやつ使ってるけど単三電池で動くから長方してる
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:01:30.25 ID:mbER6yjI0
デジカメはバッテリー高いしな。それならケータイでやった方が簡単
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 09:02:25.25 ID:/cb0GF+e0
スマホは写真の管理が楽だからな
162名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 09:06:25.62 ID:QZPK/Mv70
でも、まだ流石にデジカメの性能に携帯電話、スマホはついて行けてないだろ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:10:37.29 ID:E4jzA7Ib0
携帯スマフォのカメラって殆どの製品が糞で
中にいいのがあってでどれがいいのかわかんねーから
各製品でカメラの評価もちゃんとやれよ
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 09:10:41.22 ID:pt6g5F7T0
普段持ち歩くことを考えると
GPS機能と万歩計機能があると便利
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 09:13:38.03 ID:JNOFvuIt0
>>163
基盤とかどこも変わらないんじゃないの
レンズ性能を語るようなのなんて携帯にあるのかなぁ
166名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/02(日) 09:14:50.01 ID:mxpwbqe7O
腕時計のカメラはもうあるし
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:15:15.28 ID:thUoDETlO
ユビキタス社の技術がデジカメに採用されたみたいだな。
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:16:19.34 ID:zaBiNb8o0
写真整理やGPSや写真の加工・共有ではスマホの方が上だわ
嫁に色々カメラ渡してるけど結局iPhone中心に撮影しとる。
デジカメは家に帰って加工してinstagramとかにアップせにゃならんから
面倒くさいって。
メーカーも融合考えてやってくれ。スマホに軽い画像データ瞬時に遅れるとか
169名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 09:17:19.73 ID:/nDX3v2m0
>>2
「この先、生きのこる」なんだがw
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 10:04:50.67 ID:93CcZUC70
中古の3千円以下のコンデジの評価は?
600万画素以下の奴が多いけど、ド素人には充分でしょ?
手ぶれ補正の付いてる方が、ド素人には良いの?
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 10:10:01.37 ID:aRBy/sQO0
音楽ファイル再生機能だろ
お気にの音楽を聴きながらさっき撮った写真を見る
この方向だな
172名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 10:11:03.15 ID:5dtzN/7E0
むりだろ。スマホのほうが利便性高いんだから。
もうオワコンだよ。真面目に助かる道が見えない。
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 10:12:37.29 ID:IOSK3yGwP
フィルム型デジタルカメラユニット作ってフィルムを入れる所に入れると
デジカメになるのを作れば全世界で売れまくれる。
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 10:13:25.96 ID:VsMWe14i0
スマホがまたガラパゴスに戻るのか
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 10:31:33.73 ID:DVLnERWK0
携帯じゃ保存遅いし一家に一台あると便利だよ
スマホで十分だから一人一台の時代は終わった
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 11:01:38.43 ID:qULw9sxC0
せめてフォーサーズセンサーで2倍以上のズーム、高性能な光学ファインダー
小型じゃなくていいからこの程度はほしい
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 11:04:20.73 ID:XUlJf9NW0
スマホので十分だもんな。
専門機くらいしかのこらないんじゃない?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 11:31:34.41 ID:JieJ7rn80
スマホみたいなマルチメディア機の弱点は電池容量
これが改善される頃までに各種専門機はその機能を特化させるか
マルチ方向へ進化していかなければならないが
電話以外の専門機がマルチ方向にいって成功したためしないしな
各専門機は本分をまっとうする方向しかないのかな
179名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 11:33:15.68 ID:hdHT7miQ0
コンデジは記録がsdへ速いよな
とうぜん画質もよい
動画もなかなか
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 11:37:11.94 ID:j6TursATO
コンデジに電話機能付ければいいじゃん
181名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 11:39:48.90 ID:hdHT7miQ0
電話しないから
かかってこないから
電話機能いらない携帯つくれよ
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 11:40:06.02 ID:0Tl/HPN00
アホみたいな無理無理スペックにしないで光学性能あげてくれ
画質がいいのはわかるけどミラーレスも眼デジも重いんだよ
CMOSでも静止画塗り絵みたいなのばかりなら買わないよ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 11:41:10.44 ID:Nvv8wB/N0
HDD直結で動画保存できるようにする。
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 11:42:46.01 ID:bbyiLqnW0
赤外線撮影機能付ければいい
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 11:44:22.34 ID:hdHT7miQ0
シャッター押した瞬間にネット上のブリーフケース等に
うpするやつきbn
186名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 11:44:28.75 ID:QXdNkFLDi
>>181
iPod touchが、通話機能なしのiPhoneみたいなもんだと聞いたが。
俺iPhoneあるけどiPod touchないからよくわかんないが友達がそう言ってた。
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 11:47:22.83 ID:Lg4L2bBQ0
コンデジの画質は汚すぎて見れたもんじゃない
画質を上げないことには生き残れないよ
188名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/02(日) 11:47:33.32 ID:oYIHxgpY0
サイバーショット画質良すぎワロタ
コンデジ最強はこいつ
189名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/02(日) 11:47:37.40 ID:fglNAdkj0
サイズを維持したまま豆粒ドチビからAPS-C辺りまでセンサーサイズ上げて、パッキリハッキリレンズから中間階調を豊かな物にする。
190名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/02(日) 11:47:38.43 ID:smg9hay70
高画質高音質の長時間動画が撮れてPCで楽々編集
光学ズーム20倍〜
この2つをオマケにつけるだけでいい
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 11:47:40.48 ID:hdHT7miQ0
あっポー製品は大っきらい
内蔵電池製品うんこ







マクブクエアだけはACアダプタつかうからもってるが
192名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 11:48:42.59 ID:aabuDSmP0
これからのコンデジの売りは高倍率の光学ズームだと思う
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 11:49:11.19 ID:2wnYgycA0
きのこの様な顔に変化してゆくこと
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 11:51:55.69 ID:Lg4L2bBQ0
人間の肌をちゃんと色と質感を再現できるようにしろよ
なんなんだよコンデジのべたーっとした解像感のなさと変な色は
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 11:57:23.10 ID:6ZQ3V1IP0
単三電池仕様にすると、予備バッテリーでボッタくることができなくなる・・・
というのは昔の話で、今は怪しげな外国製のバッテリーが、全メーカ主要機種に
対してちゃんと売られている。それでも専用電池パックにこだわるのは、
実はどんどん新しい機種に買い換えてもらうためだったりして。
そもそも一般ユーザは、予備の電池パックなんて買わない。バッテリーがヘタったのを機に、
次のもっと高機能な機種に買い換えるだろうからな。単三充電池で使えるようになると、
何年たっても買い換えてくれなくなる
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 12:07:59.29 ID:+tYP0ry/0
>>194
つDP2
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 12:12:41.94 ID:SXUxZcHy0
単三電池仕様にするとやたらバッテリーが要る
コンデジのバッテリーが3.6V、3000mAhなら
エネループみたいな充電電池を6本も積むハメになってカメラがでかくなる
デカイのに軽いと安っぽいから、電池の反対側にウェイトしこんで
重くなる
198名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 12:39:25.88 ID:HCovFR3l0
>>195
携帯でも毎日あれだけ使って1年程度は持つ
たまに使うデジカメに置き換えてみろよ。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 12:43:17.80 ID:4WFCwZ0w0
バッテリーの値段と新しいデジカメの値段が大差無い事がある
200名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 13:22:54.65 ID:azS3dExy0
デジカメなんておもちゃみたいなトイカメラ以外買ったことないな
携帯にカメラついてから携帯のカメラしか使わんし
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:24:10.37 ID:E4jzA7Ib0
最近のコンデジのバッテリーってみんな1000mAhくらいでしょ
それ考えたら2000mAhのニッケル水素で運用したほうが
電池もつね
ニッケル水素で1000mAhなら1本100円だし
ちょっと厚みが増すけど単3使える奴のほうが捗りそうだな
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 13:29:57.74 ID:SXUxZcHy0
>>201
電圧考えろ
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 13:44:40.03 ID:obctxVYO0
画像も綺麗に取れるデジタルビデオカメラが小型化してきて3万前後で出てきてるからな

そっちからも食われそう
スマホゲーム機DVCデジ一眼
競合するとこが多過ぎる
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:45:06.19 ID:k+WEugGK0
松茸スレ
205名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/02(日) 13:47:33.47 ID:ZwGoZtq0O
先生きのこる、最強なのは ってスレタイのスレには きのこる と なのは だけレスしてる
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:52:39.39 ID:E4jzA7Ib0
>202 2本でも4本でも
それとも直列にすると容量減るのかよw
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:54:03.18 ID:TMQ7V9zP0
コンデジで十分!!多機能だし一眼なんてでかいだけで邪魔
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 13:54:33.69 ID:dMh66+/0O
多重露光の機能ついたら欲しい
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:55:56.19 ID:alMXW5ni0
赤外線撮影 
消音シャッター
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:58:01.64 ID:TMQ7V9zP0
コンデジで3DもパノラマもあるしフルHDで動画撮れるし
でかいレンズでの高倍率と高画質以外に一眼ってメリットある?
211名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 14:04:47.57 ID:hdHT7miQ0
あんまりデジカメくわしくないけど
一眼のが高画質ていう点以外お金かかることばっかじゃね
本体しかりレンズしかり
あと重たいしいかにもカメラ趣味じゃないと
持ち歩くきにならない
212名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/02(日) 14:06:22.41 ID:QwJChU9P0
操作性、連射性能
長時間露光
レンズの大きさと言うより本体の大きさも結構重要
大きいセンサーとフォーカルプレーンが積めて熱も逃がせる
213名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 14:25:20.46 ID:ikIUdz0G0
>>201
でかくなったり重くなったりするのは無視?
同じバッテリーサイズならリチウムイオンの方が軽く容量あるよ。
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 14:25:56.57 ID:5qMM6zmC0
>>139
静止画重視 DP1 DP2
動画重視 HX5V HX9V
ボッタくられるのが趣味 GR DIGITAL IV
 
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 14:38:42.14 ID:E4jzA7Ib0
>213 重さ抜けてたな、重さと大きさが気になるなら進めないけど
重さあたりの容量で比較すればリチウムのほうが多いの決まっているが
大きな容量のリチウム電池が選択して使える機種もなければ電池もないでしょ
あっても全部じゃない
あくまで現状のコンデジで使える電池容量での話だよ
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 14:59:30.71 ID:ikIUdz0G0
>>215
>大きな容量のリチウム電池が選択して使える機種もなければ電池もないでしょ
単3だってそうじゃん。
サイズと重さを考慮し持ちを重視するとリチウムイオンになる。そんだけ。
単3に拘る意味がわからん。
217名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/02(日) 15:44:31.51 ID:S1GH/NmY0
コンデジはISO400以上で画質ボロボロ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 16:33:12.79 ID:/hPZr2Fj0
>>217
ソニーの裏面照射CMOSが出てから好感度もマシになった
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 17:00:44.10 ID:KhcARl0U0
普通の写真のサイズなら10年前のデジカメで充分だもんな
写真業界として永続的に収入を得られるのは本当はフィルムに機械式カメラだったんだろうな
デジタルは開けちゃいけない箱だったのかもね
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 17:09:03.04 ID:9/n6fGDc0
うちも拠点は長崎に移管することになった
中国人並みの安月給で長崎県民が働いてくれるからな
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 18:13:19.40 ID:VsMWe14i0
でかいレンズ持ってるやつらのマナーが悪杉ワロタ
コンデジの人はそうでもなかった@築城
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:20:24.13 ID:FshvIqV6P
>>219
そんなこと言ってデジタル化拒否してたらガラパゴスと揶揄されただろうから、これで良かったんだよ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 18:22:40.74 ID:spg2rU1F0
>>219
5年前ならともかく10年前はさすがにないわw
224名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/02(日) 18:23:13.93 ID:mlT+Ok+a0
>>221
でかレンズ→写真を撮るのが目的
コンデジ→何かのついでに撮る

必然的にマナーに差が出るのかもね
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:25:27.08 ID:qydYljCa0
>>219
デジカメを一般向けに出して成功させたのはカシオだった
要するに、写真業界は別の業界に箱を開けられたんだよ
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:26:56.32 ID:qydYljCa0
>>223
パソコン上で見るなら200〜300万画素でしょ
10年前ですよ
227名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 18:27:04.81 ID:VAqwksYK0
>>119
既に出てたような気がする
日本のメーカーじゃないけど
228名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/02(日) 18:28:21.14 ID:JuNX3F3ZP
>>223
サイズは知らないけど、画質だと5年前でもだいぶ違う感じ。
去年デジカメ買い換えて、室内でとったらぜんぜん違ってた。
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 18:37:17.40 ID:4WFCwZ0w0
デジカメ時代になってミノルタ、コニカが撤退
ソニー、パナソニック、カシオが参入し成功
ポラロイドが倒産、コダックも絶不調

コンパクト機は電卓みたいに忘れられた商品として2社くらいが低価格品を細々と生産すれば良いんじゃない?
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:39:24.75 ID:C4gB0Ux10
PENTAXQってどうなの
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 19:01:36.89 ID:QcXhfgYg0
>>230
NEXに継ぐ合コン最強機
232名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 19:34:07.98 ID:Nfr9FjMc0
X100が欲しい
233名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 19:47:04.93 ID:RDKXKfRs0
kodacていいの?
DC3800ていう鈴木亜美ちゃんがCMしてたやつ
タンスにあるんだが
234名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 19:51:01.41 ID:8G8ppXnG0
>>229
電気自動車時代になったら、トヨタや日産の牙城が崩れて、同じことが起こるような気がする。
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 19:57:11.77 ID:TXsXe93GO
>>232
もうすぐx10っていう半値モデル出るからそれにするといいお
機能的には100より優る部分多いって話だ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 20:06:52.10 ID:iDwXrVa20
あのファインダーに惹かれてるならX100を買うしかないが
237名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 20:10:27.03 ID:8G8ppXnG0
>>236
すごいな、このファインダー。
LX5を持て余してる俺には使いこなせそうにない。
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 20:29:07.55 ID:lO5GBM3E0
手振れ防止、1400万画素デジカメでも1万以下だからなあ。
カメラを大事に使うってより、毎年新型に買い換えたほうがいいくらいだ。
一眼はまた別の趣味だからねえ。
239名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/02(日) 20:40:22.40 ID:lZ+h/9LN0
PDAカメラとして進化をだな
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 21:16:56.62 ID:YFAVroDK0
高級路線しかない
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 21:46:54.05 ID:6iAxj5kY0
LX5のデザインが気に入ったのだが、特にカメラにこだわりの無い俺みたいな奴が買っても扱えるものなの?
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 21:51:20.62 ID:iDwXrVa20
大丈夫だ、問題ない
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 21:52:15.25 ID:I4iaRz/W0
>>241
問題ない
むしろこれくらい高めのコンデジは
あれこれ自動的に補助してくれるので
失敗が少なく、いい写真が撮れる。
だから飽きが来ない。
244名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 21:57:10.27 ID:Nfr9FjMc0
NikonのF2みたいなレトロなデザインのカメラが出て欲しい
245名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 22:03:10.25 ID:8G8ppXnG0
>>241
俺もカメラにたいして詳しくもないのにLX5持ってるが、フルオートでも綺麗に取れるぞ。
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 22:04:52.74 ID:oay3JvMI0
>>245
おまえさっき持て余してるって
247名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 22:06:28.73 ID:O0AIuxDL0
フィルムバカチョンと同じで、シャッターひとつで即撮影可能にして欲しい

シャッターの前にひとつでも電気的な操作かますことが、カメラとしての魅力を奪う
撮りたい時すぐに撮影できないならケータイでいい
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 22:07:24.70 ID:US0Cfubn0
携帯機能を追加する
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:10:11.80 ID:OnSj4RqR0
RAW撮りできる携帯はまだか
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 22:12:03.75 ID:6iAxj5kY0
レスくれた人たちサンクス!今度の週末にアキバ行ってくる。
251名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/02(日) 22:13:11.93 ID:ENNBuVyq0
光学10倍ズームとフルHD動画ついてればケータイだけでもいいんだけどな
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 22:15:03.16 ID:gy/mFKth0
>>233
DC3800は名機
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 22:18:17.27 ID:NZMobfC+0
下らない写真も気軽に撮れる。俺はそんな
コンデジが大好きだ。
http://sokuup.net/img/soku_03851.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03859.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03860.jpg
254名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 22:29:24.78 ID:fmIYQW3MO
服が映らないカラー写真撮れればネ申
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 22:38:26.21 ID:8G8ppXnG0
>>246
だからフルオートなんだってば。
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 22:38:32.45 ID:Vqy9CSno0
カメラ女子とお友達になれたよ!
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 22:39:42.27 ID:o/Ku/ewi0
富士
マトモなデザインの
APSサイズ-デジ
作れよ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 22:42:46.28 ID:ldGDvdIM0
何で単三型使えるやつ少ないの?マジ使えねーよ。
259名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 22:44:52.75 ID:244XtCM/0
コンデジの命は、ポケットやバッグからカメラ取り出してシャッター切るまでのスピード
ここの性能向上に全てを注ぎなさい

電源立ち上がる1秒に30秒待ってしまうのが人間だから
逆にすぐシャッターを押して、何も写ってなくてもあまり気にならないのが人間、保険に2回シャッター押しておくのが人間だから

モニターで電源立ち上がり確認するのが、コンデジで最もイラッと来る時間
モニター確認しなくてもシャッター切って大丈夫という安心感が、簡単撮影のコンデジには欲しい
260名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/02(日) 22:53:02.85 ID:HO4p7SEX0
>>259
具体的な機種名かけよ
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 22:57:17.43 ID:3/A9kkJw0
31sは良い買い物だった
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 22:57:44.92 ID:lHe3EcOr0
ちょっとした書類のスキャナ代わりに使える
俺の普段使いはその用途が一番多いかもしれん
ケータイカメラはこの点でもぶれ過ぎるから使えない
ケータイカメラ死ね
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 22:59:57.71 ID:ldGDvdIM0
>>262
携帯のカメラってそんなに性能低いか?
おまいの携帯古いだけじゃね?
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 23:03:29.99 ID:lHe3EcOr0
>>263
ケータイは書類の文字を判読できる程度の分解能の要求に対して
ブレに注意しなきゃいけないレベル
コンデジはそのレベルの要求には全く気にしないでシャッターを押せるレベル
カメラに特化したケータイは知らんが
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 23:05:53.77 ID:6SiiyQY50
今の携帯ならAFもあるし接写調整もあるし新しいの買えば
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 23:06:53.65 ID:RDKXKfRs0
EVOカメラのレンズむき出しだから傷だらけ
写真とるきがしない
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 23:08:00.79 ID:VPxXOP3CP
防水、防塵、耐衝撃、GPS付いて一万円以下
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:11:00.98 ID:E4jzA7Ib0
F550のGPSぜんぜん入らないよ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:12:08.40 ID:iFJOBdXR0
単三使えるやつでお勧めどれ?
270名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/02(日) 23:12:25.69 ID:JuNX3F3ZP
http://www.gizmodo.jp/2011/08/lg-lsm.html
マウススキャナーって、紙をマウスでなぞるとスキャンするって製品が
あるんだけどこれをスマホにつけてほしいわ。
スキャナのかわりにカメラでとるって、けっこうめんどうだよな。
271名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 23:15:20.03 ID:Nfr9FjMc0
コンデジでも背景をぼかす写真って撮れるの?
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 23:20:41.35 ID:HHxE0aV40
この先生きのこ
273名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 23:24:44.22 ID:d0iZ7RKR0
防水・耐衝撃・GPS・コンパス・WiFi・超望遠とかじゃないと存在価値ないな
274名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 23:25:50.46 ID:fQMiu1Bu0
安くて軽くて高画質は贅沢か
275名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 23:38:48.53 ID:Nfr9FjMc0
>>269
SX130is
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 23:39:36.82 ID:QPiaEIpn0
腕時計に搭載
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 23:44:40.03 ID:iFJOBdXR0
>>275
購入対象外だったけどT90を彷彿とさせるフォルムでいいね
278名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 23:45:59.65 ID:RDKXKfRs0
単三電池つかえるのはいいかもしれないが
どうしても電池サイズからしてカメラがでかくなるのは
いただけない
ixyのサイズにおさめてくれたらうれしい
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 23:52:44.61 ID:DgNxpuwV0
24o広角に18倍光学ズーム。
フルハイビジョン動画機能をつけてコンデジは生き残る。
あとはもう少しボディが小さくなればオッケー。
280名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/02(日) 23:55:43.11 ID:X50Vb4pI0
日本企業最後の砦も終わりか
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 00:13:20.63 ID:bHg0Lbby0
携帯のカメラについてる、画面が9分割されて構図とか取りやすくする機能
あれがついてるコンデジってないのかな
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 00:20:14.46 ID:cY+62MJO0
充電時間遅くてもいいから、USB充電できるのをもっと増やして欲しいね。
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 00:26:16.34 ID:laIlVrpe0
>>281
大体どのコンデジにも付いてる
設定変えれば出る
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 00:28:38.28 ID:ediqNUaw0
>>281
俺のもってるIXY digital 510ISは
風景撮影モードになると9分割みたいなのでるな
あれ構図とりやすくする機能だったんかww「風景撮影ですよ」っていうアイコンかと思ってたw

ただこの機種09年のだから現行機種が同じ視覚インターフェイスかはわからん
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/03(月) 00:40:12.53 ID:bHg0Lbby0
>>283
>>284
サンクス、とりあえず設定やらいじって探してみるわ!
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 01:44:37.87 ID:Fmy0lroi0
optio H90ってどう?
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/03(月) 01:59:02.29 ID:yVcCth310
単三だとでかくなるって言うけどあんまり小さすぎても撮るとき持ちにくくねえか
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/03(月) 02:09:24.16 ID:9B+a4zKa0
S90使ってるけど、たまにCONTAX T2で撮りたくなる
が、結局めんどくさくて使ってないw
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 02:10:55.75 ID:aUsw+hpi0
I-10を買う寸前で311地震が起きた、悔しいです
もしも一年経ってまだ買う気が残っていたらオクででも買うぜ
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 03:29:34.78 ID:B6Eqdt2W0
>>289
デジイチ買ったから売りたいわ
ほとんど使ってないし
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 03:55:49.85 ID:aUsw+hpi0
>>290
なん・・・だと
カラーは何色でもいいと思ってた、1万なら買う、311のリベンジだ
「安すぎw」とか「お互いの詐欺防げないじゃん」ってんなら華麗にスルーしてくれ
「売ってもいいぜ」ってんならレスください、俺がメアド晒すわm(__)m
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/03(月) 04:11:01.69 ID:B6Eqdt2W0
>>291
PENTAXのoptio i10のことだよね?
一万円って高過ぎてびびったw
ちなみに色はクラシックシルバーだよ
なんで地震が関係してるのかわからないけど、今売ってないの?
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/03(月) 04:26:32.69 ID:aUsw+hpi0
>>292
シルバー一番かっこいいじゃん、白はかわいくて黒は渋い
311前に新品最安値1万弱だったんだけど、地震で呆然と日々過ごしてたらいつの間にか売り切れてたwww
今じゃ逆に妙に中古も高くなってる・・・
1万円でおkなら買った!!1
どうやってお互い信用してもらうかとかはメールで相談しましょう
送信したメアドの頭文字一文字をレスしてください、あとはメールで
zodi2zodiあっとgmail.com

>>all
※スレを個人的に使ってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 08:00:26.81 ID:+rkUtQ6J0
保守
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 09:21:15.59 ID:v8VUW2DW0
昔のハメ撮りにコンパクトカメラが役に立った、今はケータイが常識
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 12:21:46.08 ID:dECLIk030
SiH4
297名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/03(月) 12:36:25.37 ID:CGZkv/+1P
>>24
原宿とか多いぞ
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 14:12:59.70 ID:RPp8PBuf0
世界中旅行する人は単三電池がいいんだよ。
どこの店でも買えるからね。
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 14:17:22.67 ID:iDduQ7170
逆に一眼がこの先生き残るには方策を考えないと駄目だろ
300名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/03(月) 14:21:41.18 ID:R1HbbPxx0
>>299
その結果、一眼をレンズキットで素人に売りつけるじゃないかw
301名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/03(月) 14:32:00.47 ID:M4A2pBtKO
>>293
うまく成立するといいな
大変だと思うけど挫けず頑張ってくれ!


応援してるぞ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/03(月) 15:25:12.21 ID:1GZbJkKl0
ドライブレコーダ機能

動画の画質は今のままで十二分だが、夜間の動画撮影のための調整が必要。
動画ファイルのインクリメント処理と自動削除処理(ファイル間ギャップ1秒以内は必須)
画角の調整と、29分縛り(縛りがないメーカもある)の撤廃と、シガレット電源対応。
GPSはなくてもいい。

そして何よりも、熱対応。
連続動画撮影続けるとコンデジ本体が高熱になるものが多いからな。
ダッシュボードに設置すると、さらに高温になり、撮影が止まってしまう。
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/03(月) 17:28:58.04 ID:fJ/8Me1q0
ミクシのログイン画面での
ニコンのミラーレスの広告が終わったね
304名無しさん@涙目です。(秘境の地)
バルクモードとインターバルタイマー機能付きのコンデジ出せよおおおおおおおおお