リコーのデジカメ部門とペンタックスが合併 ペンタックスリコーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

株式会社リコーは10月1日付けで、完全子会社「ペンタックスリコーイメージング株式会社」を
発足させたと発表した。一連の事業買収が予告通り完了し、新会社の社名が明らかになった。
 HOYA株式会社は、ペンタックスイメージング株式会社(会社分割で10月1日に設立)にPENTAX
イメージング・システム事業をいったん承継させ、新会社の全株式をリコーに譲渡。以上の取引が
完了し、リコーは社名を変更した。
 ペンタックスリコーイメージング株式会社の社長は、リコー代表取締役 副社長執行役員の三浦善司氏。
本社所在地はペンタックスイメージング株式会社から引き続き、東京都板橋区前野町2-35-7。
 資本金は1億円。従業員数は約1,900名(子会社を含む)。事業内容はデジタルカメラ、双眼鏡、
セキュリティカメラ用レンズ等光学機器の製造販売。
 新会社の英語表記はPENTAX RICOH IMAGING COMPANY, LTD.。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111001_481082.html
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 21:06:54.02 ID:PLxQChtv0
だせえ
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/01(土) 21:07:43.52 ID:EHKbCNbvP
略してクスコー
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:07:52.86 ID:0IbfgNs70
ペンタックス利口
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:08:01.57 ID:fJANOAFl0
GXR MOUNT 12いいよね
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 21:08:43.71 ID:8kGYNQNZ0
オワコンメーカー
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 21:08:59.67 ID:mb2q7kgpO
京セラミタ
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:09:09.17 ID:RtZFVqnj0
ものすごくレスしにくいスレだな

いやほんとものすごくレスしにくいスレだな
9名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 21:09:49.32 ID:KXJDFs750
ルネサスエレクトロニクスみたいにせめて違和感のない社名にしろよ
ルネサステクノロジの方が社名は好きだった
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 21:09:53.16 ID:eGXoFFmYi
クスリとかイケナイ雰囲気
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:10:22.77 ID:YSAfMU0n0
>>8
気にする必要はねーよw
コニカミノルタ最強伝説とでもいっておけ
12名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/01(土) 21:10:28.13 ID:T2Ae5Fed0
ペンタクスのカメラは赤が飽和しすぎるんだよな
夜景とか取りに行くと最悪
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 21:10:56.04 ID:bDGgLtRl0
ペンコー?
ペコー?
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/10/01(土) 21:11:09.38 ID:yvxNXtjb0
ペンタコー
15名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/01(土) 21:11:22.12 ID:5pZ4WhdgO
俺のOptio W60ちゃんはどうなっちゃうの?
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/01(土) 21:11:53.41 ID:gnVN+eHE0
ついにペンタも理研グループか。
17名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 21:12:28.85 ID:x8Y0UJNS0
旭光学と 理研光学だから

旭理研光学でいいじゃねか
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 21:12:31.51 ID:71bBBAIj0
略してぺたりこ
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 21:12:40.66 ID:H64LyHOv0
コンデジがどうなるか楽しみだ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:13:21.58 ID:zIYILOet0
愛称はリコペンじゃなかったのかよ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:14:22.55 ID:UWxnps6Y0
リコーのエンジンよりペンタックスのエンジンのほうが性能いいから
良くなるんじゃね?
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 21:14:59.79 ID:4fCaF0NE0
リコーにペンタの要素なんて入れたらせっかくの良コンデジが劣化するだけじゃん・・・
あ、でもリコーのマイクロ一眼ならサブ機に持ってみてもいいかも
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 21:15:09.85 ID:0JsWBqOe0
HOYAよりマシ
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:15:14.46 ID:9HJYUfvJ0
ペッタンコーでええがな(´・ω・`)
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 21:15:48.12 ID:5UgvQNdC0
なんでペンタックスが先に来んの?
知名度の問題?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 21:15:49.84 ID:3OpaDkqY0
ペコリン
にすればよかったのに
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:15:58.19 ID:nfT1vEBM0
リコペンの方が語呂良かったのに…
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 21:16:14.59 ID:DuvjWt5C0
CX6はどうなるん?
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 21:16:24.53 ID:ylWT3rEi0
リコーの社用車嫌い
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 21:17:08.34 ID:zyOeGDfL0
FA35/2の次にオススメな単焦点教えてくれ
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:17:09.06 ID:nfT1vEBM0
>>12
ソニーセンサーのサガだ
あきらめろ
32名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 21:17:34.48 ID:x8Y0UJNS0
リコペンだと
多分どっかペイント系の会社が取ってるんじゃね

商標
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:17:36.26 ID:ulVqbU8Z0
>>25
往々にして買われた方が先
スクエニとか
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:17:47.72 ID:nfT1vEBM0
>>30
DA55
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/01(土) 21:18:08.46 ID:q9U2bijB0
国内にカメラ作ってる会社大杉だろ
食い合ってどうすんだよ
36名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/01(土) 21:18:23.88 ID:s6oFPxC60
リコーはペンタックスブランドいらんでしょ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 21:18:33.48 ID:JdGbkHKw0
ペンタッ!クスリコ!
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:18:33.83 ID:ks4Q2mG70
>>30
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄   DA★300mmF4 ̄ ̄) FA★600mmF4) A★1200mmF8  )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 21:19:42.85 ID:4fCaF0NE0
>>33
ソープ嬢だけどキスだけはダメ・・・ってのと同じだな
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:19:48.74 ID:Wt4ah3OG0
>>35
どんどん合併して少なくなっていくさ
オリンパスとカシオも合併の噂はあるし
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 21:19:57.68 ID:b2O3YmI30
ペタリコンにしる
かっけーだろ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:20:09.38 ID:2K4w9+ru0
昔銀塩時代のリコーの一眼は、
ペンタのKマウントを使っていたな…
ペンタ用のレンズが使えて便利だった。
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 21:20:13.97 ID:y85QH2tei
モデルが多すぎるからCX一本にして、それもセンサーを背面照射型のAPSサイズ
で統一しろ。
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:21:06.23 ID:zIYILOet0
>>30
DA70
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 21:22:29.47 ID:h9LhiuUD0
CX4とCX5の決定的な違いって何?
R8が壊れたから買い替えようと思ってるんだけど
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 21:22:38.90 ID:y85QH2tei
>>40
カシオは最初にヒットさせたのが間違いだったな。あれがなきゃ製造下請として
世界最強でいられたかも知れない。

デジカメの元祖サンヨーも今は亡き・・だしな。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:22:44.12 ID:xs9SpxP60
OYAとリコー、ペンタックスブランドの譲渡について会見
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457679.html
〜リコーはレンズ交換式カメラに注力、ペンタックスブランドは維持


リコーが目指すのは、ペンタックスとリコーブランドの単なるシナジー創出ではないとする。
「リコーらしい、ペンタックスらしいデジタルカメラの戦い方を求めていく。
特にレンズ交換式カメラを強化し、世界と伍して戦える会社にしたい。
交換レンズも増やす。カメラに関しては両社とも大変こだわりを持っている。
どう活かしていくかは今後考えていく」(近藤氏)とした。


ペンタックスが保有するマウントについては、645、K、Qのいずれも存続させる。
「マウントは重要な資産。中判にはそれでしかできないことがあり、
QならQでしかできない楽しみ方がある。それを提供していく」とした。
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:23:53.26 ID:qIMCPYWJ0
ペンタってサムスンに売られそうになったんだよな。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:24:00.21 ID:LGHgE8j+0
リコーで渋い一眼がでるの?
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 21:25:11.40 ID:O0GiHr3C0
PENTAXでセンサーの大きめなミラーレス出すって噂があるな
少し楽しみ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:26:06.64 ID:xs9SpxP60
製品についても、「ペンタックスのレンズ、絵作り、メカ設計などを実際に評価し、
世界に誇れる技術だと確信している。リコーがそれをしっかりサポートしていく。
事業チャンスがあれば、研究開発費もこれまで以上に投資する。
大手2社(キヤノンとニコン)と同じものを作ることは全くないし、
チャレンジャーとして挑戦できるところまでやっていく。
ペンタックスは本当にいいカメラを作っているが、なぜか2社に追いつけていない。
いつまでも2社じゃないだろうと思っている」(近藤氏)と話した。



近藤氏は、製品ラインナップ上は「両ブランドで競合はほとんど無い」とするが、
リコーのデジタルカメラ事業は見直しが必要であることも明らかにした。
「ペンタックスと重複する部分については、考えていかなければならない」(近藤氏)。
また近藤氏は、「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、
好きなものしか作らない。
もう少し、ビジネスにしなければならないと思っている」とも述べた。
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/01(土) 21:27:06.54 ID:uK1kSuBE0
>>51
直感的に、大失敗の匂いが・・・
53名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 21:28:45.58 ID:O0GiHr3C0
そして中判ユニット交換式カメラが生まれたのだった
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 21:28:52.37 ID:Q8RGXBo80
リコーはまた余計なものを買ってしまったか
この会社は何で先読みができないんだろう
大規模なリストラしてる最中なのに上層部が馬鹿なんだろうね
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:29:26.12 ID:Wt4ah3OG0
>>51
要はリコーがカラバリやるってことだろ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:30:13.73 ID:zIYILOet0
GRD4ですね、わかります
57名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/01(土) 21:31:52.16 ID:zgY77/Ll0
       ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
      ミ (【◎】ヘ)
   .  ミ /  /┘
      ノ ̄ゝ
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/8/7/87900e7f.jpg
     パシャ パシャ
     ∧_∧
     (【◎】ヘ)
     └\ \
        ノ ̄\
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/6/3/63fda166.jpg
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:32:17.52 ID:x1Taz3PT0
>>13
>>14
>>18
>>20
>>41

で、略称はペタリコでいいのか?
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 21:33:46.73 ID:vJXaMzh60
>>42
リケノン
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:35:16.51 ID:eTWAYR4k0
デジカメのあおりでまた老舗名門が死んだな
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:35:43.77 ID:xlCPOBvY0
>>54
カメラ部門は社長の趣味だからねぇ
http://biz.bcnranking.jp/article/column/m_hitokoto/1107/110711_126965.html
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:36:23.81 ID:gNjO7+G30
>>57
いいねw
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:36:25.70 ID:Q8S7sQGf0
>>51
インディーズの頃は良かったがメジャーデビューしたら・・・ってバンド
深夜の頃は面白かったけどゴールデンにきたら・・・って番組
ここにリコーも加わるのか
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:36:57.39 ID:z6DdFB7q0
RICHO・・・りちょー><
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/01(土) 21:37:19.85 ID:GEWp4hHM0
僕のk-xちゃんにおすすめの広角レンズを教えて下さい
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 21:38:03.30 ID:K+xB7FGP0
ずっと前から思ってるんだがコニカミノルタってお笑いコンビの名前みたい
67名無しさん@涙目です。(空):2011/10/01(土) 21:38:30.50 ID:1eJv9v9X0
>>48
そうでなくともサムスンは今やデジカメの世界シェア2位3位あたりなんだろ
いつの間にそんなところまで来てるんだよって感じ
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:39:54.11 ID:Wt4ah3OG0
>>65
DA21
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:39:54.09 ID:xlCPOBvY0
>>65
ズームならDA12-24かΣ8-16をお好みで
単焦点ならDA14でもいいけど、やっぱりDA15かな
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:40:16.95 ID:pSdHODB90
世界で戦えるキヤノンとソニー以外は日本にいらんよ
あとは大人しく潰れるか吸収されろ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:40:21.90 ID:Qh4gknry0
ペリコでいいだろ
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 21:40:57.26 ID:ALmGhmL80
リコーの社長がカメラ好きなんでしょ。
好きな人に買ってもらえて良かったね。
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 21:41:11.76 ID:rQhlt0Uc0
リコペン6x7はよ
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:41:55.68 ID:S6+03k050
サムスンは海外でブランド力あるからペンタ買ったとしてもペンタックスの名称は使わなかっただろうな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:42:32.53 ID:vfkzmE/E0
>>51
>製品についても、「ペンタックスのレンズ、絵作り、メカ設計などを実際に評価し、
>世界に誇れる技術だと確信している。
作る側が確信してどーするww
使う側は確信してねーよ


>大手2社(キヤノンとニコン)と同じものを作ることは全くないし、
>チャレンジャーとして挑戦できるところまでやっていく。
>ペンタックスは本当にいいカメラを作っているが、なぜか2社に追いつけていない。
・全く同じレベルのもの作る技術がない。
・ブランドを築けてないし、プロ用でも使用されてない。単にワンランク上のカメラをワンランク下の値段で投げ売りしてるだけで二社に完全敗北。ソニーにすら負けてる。
>いつまでも2社じゃないだろうと思っている」(近藤氏)と話した。
だとしてもソニーかサムスンだろ。

>近藤氏は、製品ラインナップ上は「両ブランドで競合はほとんど無い」とするが、
両方売れてないからねw

>また近藤氏は、「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、
>好きなものしか作らない。
>もう少し、ビジネスにしなければならないと思っている」とも述べた。
違うでしょ、そういうニッチな部分しか売れなくて撤退しただけで
他メーカーのがよっぽどこだわってモノ作ってる。
この社長はずれまくってるな
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 21:42:51.56 ID:JZhtlpCf0
ペリーか
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:42:56.19 ID:xlCPOBvY0
>>74
実際、NXシリーズの前にGXシリーズでKマウントのカメラとレンズ出してる
78名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/01(土) 21:43:12.63 ID:fjoo/hXI0
お袋にプレゼントするから1万5千円ぐらいのおすすめ誰か教えて!
孫撮るためにIXYあげたら一瞬でぶっ壊しやがった
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/01(土) 21:43:52.60 ID:GEWp4hHM0
>>69
単焦点ならやっぱりDA15に軍配が上がるのか
ありがとう
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:44:28.67 ID:z6DdFB7q0
XR-1sまだ現役で使えるぞ
廉価機なのにファインダースクリーンが明るくてザラつきが少ない
当時のペンタMEやSuper Aより格段に見やすい
変態機XR-Xもあるがあまりに使いにくくて押し入れで眠ってる
81名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/01(土) 21:44:38.22 ID:s2XUlZETO
K-5使いの俺としては胸熱
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:45:31.33 ID:Wt4ah3OG0
>>74
韓国国内でサムスンは全然売れてないそうだ
人気はキヤノンとソニー
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 21:45:34.43 ID:tMxCWOdL0
コンデジだけだよね。リコーはデジ一は出してないと思ったし。
ペンタのコンデジがリコーに近づいてくれればいいけど、逆だと
超微妙。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:45:39.62 ID:ehwkRsD40
コンデジ買いに行って色々見てたらリコーの一眼が欲しくなってた
高いから結局買わなかったがな
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:45:57.65 ID:xlCPOBvY0
>>79
いや、DA14の方が写りもいいんだけど、明るい分だけデカイし重いし、
軽いK-xに付けて撮るにはどうかなぁ、と
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 21:46:41.79 ID:FT7MfkFB0
あそこの色づくりは正直好きじゃない
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:50:32.17 ID:zIYILOet0
今日はご祝儀替わりにO-GPS1買ってきた
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 21:50:32.50 ID:AFsZYzMf0
一眼レフ出したいんだろうな
おいしい商売だし
でも5年ぐらいで終わる市場だろ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:51:28.82 ID:qdm18jrO0
なんてこったい
でもペンタはこれでいいのかもしれない
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/01(土) 21:57:05.01 ID:AdzQxR7r0
ペンタックスイメージング株式会社
          ↓
PENTAX イメージング・システム事業を承継
          ↓
新会社の全株式をリコーに譲渡

これを今日1日にやったんだ
役所への登記とかって土曜でもできるんのか?
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:59:50.84 ID:anc1Rhmx0
おれんじぺこ
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 21:59:55.03 ID:lKOBZxJF0
>>70
(笑)
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 22:01:20.71 ID:O/QA6b4C0
あれ、俺のGRDVはどうなってしまうん?
94名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 22:02:04.66 ID:lKOBZxJF0
ソニーの人の必死な書き込みが目立つな
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:02:38.15 ID:SYzH29E00
新しい世代のGRXに超期待
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:04:05.59 ID:UWxnps6Y0
645
APS-C一眼
高級コンデジ GRDとか
Q
ローエンドコンデジ Optio
ってなるんかな
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 22:08:47.85 ID:S6+03k050
カメラ業界自体がもう少ないパイを奪い合ってるだけだからな
グローバル企業みたくアフリカ辺りにでも売りに行けばいいのに
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:09:03.11 ID:zIYILOet0
更にペンタックスのAPS-Cミラーレスの噂が
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/01(土) 22:11:48.59 ID:LPOPtOtuP
ペッコー
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:12:36.29 ID:xlCPOBvY0
GXRはMマウントユニット出したし、これで終わりそうな気もするけど、
折角だし買収ついでにKマウントユニットも出して欲しいな
101名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/01(土) 22:14:11.26 ID:PtuL3U/w0
ペンタックスって3流のイメージがあるんだけどどうなの
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:15:02.64 ID:TRQiYf080
>>90
今回の分割は、新設分割じゃなくて、吸収分割らしい。
だから、分割計画で定めた効力発生日が10/1だったんだろう。
103名無しさん@涙目です。(米):2011/10/01(土) 22:15:52.01 ID:0MdADSyq0

ペンタリコ
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 22:16:26.43 ID:lwkWaACNO
サガフロの連携みたいにどんどん長くなりそうだ
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 22:16:32.25 ID:E9Ba3Pg40
コニカミノルタを思い出してすげぇ不吉なんだが
ミノルタがソニーならこいつらの行き先は東芝かPanasonicか
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/01(土) 22:17:12.11 ID:EAoSolFJ0
待っていたGX300出さないでGXRなんてゴミ出すからこういう事になる
107名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 22:18:08.88 ID:hQgv38HO0
おまえら的にはどっちがいいメーカーなんよ?
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:18:36.07 ID:0IbfgNs70
広角のリコー ペンタックスってなに安いだけ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:18:56.69 ID:0IbfgNs70
マクロだっけか
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 22:19:59.61 ID:Wt4ah3OG0
>>108
カラバリ
あとノイズ取り
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:22:06.36 ID:zIYILOet0
>>108
中望遠単のペンタ
40-77mmのレンジに多すぎだろマジで
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:24:46.61 ID:kPRYwSA80
これってどっちのブランドのカメラがきのこるの?
マニアックなのがリコーでふつうのやうはペンタックス?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:24:58.90 ID:xlCPOBvY0
>>111
35mmなんてKマウントだけで3本もあるぞ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:36:02.82 ID:0IbfgNs70
その点オリンパスは我が道を行くだよな
デジカメ部門の目的は名前を売るためだけにコンシューマ相手に商売してる、赤字でも問題ないむしろ宣伝広告費って
ある意味勇義いいわ
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/01(土) 22:46:30.87 ID:AdzQxR7r0
>>102
なるほど理解できました
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:55:21.92 ID:jzMQK9Ci0
カメラメーカーって何を造ってるの?
レンズと外装だけか?
肝心のものはソニーから買ってきてポン付け?
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:56:53.72 ID:v1QhsQ6Q0
可愛いよ俺のk-mちゃん
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 23:00:56.38 ID:ZaHexWF00
早速今回の合併をアッピールする為にGXRのKマウントユニットを出してくれ!
DRとSR付き。なんとローパスフィルターなし。GXR本体もそろそろだからGXR2にして。
セットで店頭売価6万で出してくれ!今年中に発表来年2月発売。
俺が異常に幸せになります。
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 23:11:07.88 ID:0UhOsQXf0
K10DユーザーでGRD持ち
近所の子供が結婚したみたいな気分だ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:18:02.32 ID:x1Taz3PT0
>>104
ペンタリコニカミノキャノン砲ソニリンパス
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 23:31:11.22 ID:SQzY2+0Z0
リコーの営業車が交通無視するのってデフォなの?
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 23:37:14.94 ID:Weu1xgJ+0
コピー機の営業にきてたのは
名前はリコーなのに営業はバカばっかだなと言われてた
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:38:16.09 ID:z6DdFB7q0
>>119
そのうちリコーンするわ^^
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:39:41.15 ID:ZwR/jfcQ0
ペリコ
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 23:40:13.94 ID:seG8r14Z0
サムスンに技術を売って見放された会社
リコーに引き取ってもらえただけでも有難いね
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 23:41:29.28 ID:jTu4t2de0
デジカメはこの先キツイだろ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:42:25.68 ID:z6DdFB7q0
ミンス党の後ろのペンタ看板にいまだ目玉マークがあるのが気になるんだが
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 23:51:11.13 ID:Zjn58/c70
オプティオH90ちゃんとCX1ちゃんを持ってる俺は期待してる
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 23:53:27.51 ID:0JsWBqOe0
ペタリンコか、ますますキモオタ御用達になったな
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:54:59.64 ID:Wck9yfAQ0
ここでコンタックスジャパンとか舐めた名前にしてくれたら俺絶対製品買う
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 23:55:54.80 ID:+4uT27os0
ぺんたの645
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 23:59:17.56 ID:a+aCbM3A0
まあ昔からマウントも共通だったしな
133名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 00:12:04.90 ID:qbnkbMXf0
>>38
よう、おっさん
いつの時代だよ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:52:41.44 ID:qULw9sxC0
リコーは家電メーカーとかと合併したほうがよかったんじゃないか
各社センサー製造できないことで損してるから
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 00:54:38.60 ID:zIY5eq6L0
リコーといえばサンキュッパだよな。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:55:41.59 ID:TSwBI7WT0
>>134
リコーも一応半導体設計はできるんだけどな
ただ撮像子ってアナログデバイスだし
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:16:31.05 ID:MauhxqDs0
増えるワカメ売ってるとこと関係あんの?
138名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 01:22:26.19 ID:DSkOKIdfO
どっちもインターバル撮影のメーカー
139名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 01:46:00.23 ID:lIdjydy/0
濃いメーカーが合併かー。変態カメラがより変態になりそう
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 01:50:51.78 ID:RgWGEQZ/0
やっと糞ホヤと別れられたらよ
ペンタの逆襲が始まるな
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:21:09.54 ID:MauhxqDs0
>>118
M42アヒャヒャヒャ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 02:39:47.14 ID:fG61J3Zv0
>PENTAX RICOH IMAGING COMPANY, LTD
長ったらしい会社名は成功しない
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 02:40:40.95 ID:GGykK2Ij0
ペンタックスを前に置いてるあたり、リコーの優しさが見える
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 02:43:26.22 ID:Z1eQ2ZOn0
>>143
海外だと後ろのほうがメインらしいよ。

とにかくリコーのデジカメ事業の守備範囲が広がったな。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:58:09.12 ID:j38jd0Tm0
カメラ業界をバイクにたとえると 

キヤノン=ホンダ
ソニー=ヤマハ
パナソニック=スズキ
ニコン=カワサキ

という感じなのかな? 
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 02:58:53.75 ID:nI2GOWlb0
>138
そ、安くなってるCX5買おうかと迷ってる
何に使うかって?それは、その、...
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 02:59:42.03 ID:Ee3PqX6g0
GRはどうなるんだよ
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 03:00:32.62 ID:eB6OuWvJ0
コンデジ界からペンタックスの投げ売り機が消えるのは寂しい
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 03:02:00.02 ID:058bTl4w0
>>145
ニコンがホンダじゃないの?
150名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 03:02:49.34 ID:lhzrC2PP0
>>142
そんなに長くないだろ
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 03:04:59.58 ID:BOujWfza0
まあ、ちょうど補い合っているな。リコーのコピー機とかは別に独立してるんだろ。
デジカメ強いリコーと弱いペンタ。
一眼に固定客を持っているペンタといないリコー。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 03:05:05.80 ID:YMR233+V0
あらま。やっぱり合併したか。
俺のK100Dどうなっちゃうんだろ。RAWで撮れば画質は悪くはないのに。
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 03:07:01.85 ID:OAfkCVDV0
RZ10の投売りありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:09:34.70 ID:G7B8LSi80
リコーって合弁会社とか買収とか好きだけど全然成功してないよな?
IBMと協業してプリンター作る会社どうした?アメリカで赤字だらけの大手OA販社買ったの、あれどうした?
よく潰れないと思うわ
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 03:11:15.98 ID:LzHLCoVX0
HOYAって不味いよね
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:12:42.89 ID:X4Ryi0YK0
ペンタリコ
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 03:13:11.21 ID:Iwq/4HUl0
>>154
それだけコピー機のトナーが美味いからな
ただ2年くらい前からいろいろやばくなり始めてこないだリストラしたからいまは知らん
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:20:04.10 ID:G7B8LSi80
>>157
トナーってか、この会社なりふりかまわず営業が来てコピーカウント料金を激安で言ってくる、本当に利益よく出してると思うわ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 03:32:52.10 ID:Iwq/4HUl0
>>158
トナーなんて原価大したことないしな
あと営業に無理させてそれでもってる会社

コニカミノルタは素人にはわからないレベルで少し荒いくらいだけど
印刷が早くてコピー機自体も安くていいと聞いたよ

営業が美味い事言ってくるの聞くよりちゃんと調べたほうがいいと思うよ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:33:12.44 ID:8xFLU8Y60
俺のイメージでは

ホンダ=キャノン
ヤマハ=ニコン
スズキ=オリンパス
カワサキ=ペンタックス

の四強

ソニー、パナソニックは家電屋
ミノルタ、ライカを取り込んではいるけど

リコーもペンタックスで本気でカメラ屋になろうとしてる感じ
コニカは消滅か
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 03:46:26.68 ID:HHxE0aV40
誰得
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 03:48:30.00 ID:YMR233+V0
この会社も3年後ぐらいには、ソニーに吸収されてそうだよな…
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:50:22.39 ID:Roq8cNUB0
微妙×微妙
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 03:50:59.11 ID:oDN6RHYV0
販売弱いとこがくっついただけで
合わさることで良い新商品が出てくるイメージわかないなー
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:52:31.51 ID:Roq8cNUB0
富士フィルムはどうするんだろうな
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 03:53:36.73 ID:oDN6RHYV0
リコーのコンデジはマクロ撮影に強いって特徴あるけど
ペンタックスは何にもない安物
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:27:46.54 ID:3fABGD8U0
天体望遠鏡復活まだ?
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:39:10.71 ID:3fABGD8U0
この会社も3年後ぐらいには、中国に吸収されてそうだよな

辺太楠利己光学機器
169名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/02(日) 04:40:49.54 ID:sI0IYEX90
GRシリーズのデザインは落ち着いていて好きだな。
4から中国製になっちゃったみたいだけど、それが残念だ。
円高と値崩れに耐え切れなかったか。
170名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 05:11:22.30 ID:6i38opKFP
>>1
愛称はペッタンコだな
確実に擬人化されるわ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 05:22:48.40 ID:t14pSHWb0
こ、これはヤバイ・・・

RICHOのロゴが「ペンタックスリコー」なんて惨事になる前に
CXやGRの旧機種買っておこうかな・・・
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/02(日) 05:24:21.66 ID:dIPenr6rO
レンズはどこのメーカーが良いの?
173名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 05:53:47.48 ID:JpzuEcDU0
>>169
1から中国製だと思うが。あと見た目ほど写りはよくないぞ。ごく普通のデジカメだ。
右手で握りこんだときの感覚は確かに絶品で、いいもの買った気にさせてくれるのはいいね。
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 06:25:51.56 ID:9umV+2N30
なんだよこの社名は
こういう安直な名前の付け方やめろよ

結局なくなったけどセガバンダイ()みたいじゃねーか
当時の俺らは皆センダイにしろとか口を揃えていたもんだ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 06:58:43.04 ID:RXXm6eSl0
リコーペンタックスの方が語呂がいいと思います。
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 07:00:15.54 ID:2F9YtHQk0
もうペンタコンでいいやん
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:01:14.95 ID:TLgvujHG0
うわー 世も末だ

GR1sしか持ってないが
GRデジタル? ふっ(鼻で笑う
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:11:09.01 ID:ZwWGTJOV0
考えてみたらリコーってオートハーフしか持ってなかった
なぜか手が出ないんだよな、不思議
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:23:39.32 ID:E4jzA7Ib0
ペンコーじゃないのか?
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 08:25:40.10 ID:QZPK/Mv70
cx5が安くなってるから欲しい
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:31:43.44 ID:iLgJRhy90
ペッタンコーって名前にすればロリコンに売れると思う
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:32:15.68 ID:5FJ2wIFP0
>>175
リコーの気遣いだろう
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 08:32:27.25 ID:D8aBIO/00
>>174
こういう究極の妥協の産物みたいな名前じゃないと、
納得しない人たちが多いってことだ。
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:47:11.83 ID:JNOFvuIt0
なんていうかどっちも硬派だよね
ニコンとはちょっと違うが
185名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 09:00:40.80 ID:4AsEwNLm0
これにコニカミノルタが加わって
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:07:55.14 ID:E4jzA7Ib0
チデジでもらったポイントでk-xかったけど
次は何買おうかな
α65にしようかな
187名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:24:57.55 ID:NBe2yqxT0
理光やばい
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 09:32:02.98 ID:0YF+nC7c0
ソース元に合併って話なくね?
リコーカメラ部門→そのまま
ペンタックス→ペンタックスリコー
になるだけじゃね?実質合併だろうけどさ
189名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:34:21.42 ID:+ZxUnzCG0
PENTAXとかミノルタとかオリンパスの一眼レフってどの層が買うんだろ
CanonかNikonでいいだろ
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:35:49.68 ID:E4jzA7Ib0
そういう人も居るね
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:37:48.07 ID:myTuarz70
>>189
ペンタは面白くて安いレンズいっぱいあるからね
銀塩時代は糞玉扱いだったレンズも、デジで必要なイメージサークルが小さくなったら名玉に化けたものもあるし
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 09:38:34.18 ID:9YZK0n3Z0
カメラメーカーってなんでこんなたくさんあるの
こんなに必要ないだろ3社くらいにしろよ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 10:02:24.77 ID:G8f7MRHT0
>>159
昔営業やってたけど
コニカミノルタ、シャープはねーよw
無料に近い価格で本体置いてく安売り路線。
ゼロックス>>>リコー>キヤノン>>>>他

194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 10:07:03.31 ID:myTuarz70
>>193
シャープって光通信専売品だろw
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 11:00:42.51 ID:Er6wLbt/0
ほし
196名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 11:22:57.88 ID:QKq07Krd0
コンデジのリコー
197名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/02(日) 11:24:19.51 ID:r5aeHwhZ0
リコーのコンデジは結構いい。ペンタの一眼は変態向け
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 12:21:45.89 ID:IVDXtxmL0
コニミノみたいに消えちゃいそうな社名だなw
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 12:37:50.70 ID:8Dzn+xZt0
>>197
変態向けはシグマだ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 12:38:17.46 ID:3UNOnG4A0
なんかかわいい
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 12:40:22.88 ID:esto8pCA0
ペン子ちゃんでいいの?
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 12:43:02.32 ID:4u4QCcyn0
リコペンで決まり
203名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 12:48:32.31 ID:dYX5Dt3z0
ペンタックスはレンズ互換性が最強なのに絞りリングを切り捨てようとしてるのがなぁ
古いレンズを新しいボディにつけるのは他のメーカーでも可能だけど
絞りリングさえあれば最新のレンズを35年前のカメラに何の制限もなくつけられるってのをもっと大事にしてほしい
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 12:50:03.21 ID:esto8pCA0
リコーの画像エンジンがペンタの技術で良くなるのか?
レンズの技術はどっちが上なんだ?
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 12:52:40.65 ID:H+PJSzYg0
どうせニッチな商品でしかやっていけないんだろうからフルサイズミラーレスでも出してくれ
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 12:54:06.88 ID:5Hy5EAgv0
リコペン復活か
207名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 12:56:43.83 ID:sNn8aNMj0
ペリーだろ
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 13:02:15.24 ID:mjbKgzZ+0
家電メーカーはともかく、国内にカメラメーカーはどれくらいあるんだ?
キャノン、ニコン、ミノルタ、PENTAX、リコー、マミヤ、フジ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 13:05:32.87 ID:H+PJSzYg0
>>208
エプソン、コシナ、シグマ
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:11:43.49 ID:kaMX17Ww0
>>51
>「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、好きなものしか作らない」
こだわってる割りには技術的にはしょぼいけどな。
それほど優秀でもない技術屋が勝手に作った結果、何かニッチっぽいのができあがっただけ。
Appleと同じで「なんかどこが凄いのかよくわからんだけどニッチでかっこいい」っていう
アホな消費者の中二的発想を頼りに売りつけているだけ。
まあAppleには綿密なブランディングや、デザインの先駆性、世界的な知名度がある点で違うが。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:14:41.57 ID:RXXm6eSl0
リコーのデジカメはまだ別部署ってことなんかな。
ま、ペンタなんかどうでもいいけど。
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 13:15:15.32 ID:upDHLMWY0
デジイチや普及帯のコンデジをペンタックス名義で、GRDやGXRなどはリコー名義で販売したいから
どちらの名義も残してペンタックスリコーとしたのだろう。
社名はペンタックスリコーイメージング株式会社だが、ブランド名は今まで通りで分けるだろう。
ただし、リコーはレンズ交換式を主軸にすると明言しているし、ペンタックスブランドでプリンターを発売する
計画もあるらしいから、メインブランドはペンタックスでリコーはサブブランド扱いだろう。
もしかしたら、2年後の次のGRD5が出る頃には、社名もブランドもペンタックスで統一されるかもしれない。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:16:29.36 ID:vLe3sKZ90
このスレコイズくせえwww
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:17:56.58 ID:esto8pCA0
GRD4買い控えがおきそうな感じだな
むしろ最後のリコーブランドだから記念に買っとくのか?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:18:01.51 ID:cIPgGwmd0
>>173
手ぶれ補正もズームもないからある意味水準以下だけどな
レンズは明るいがXZ1とか同型ともう増えてきたし
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:24:20.20 ID:Stmq+0Dq0
645
Kマウント
GXR
Qマウント
高級コンデジ
その他のコンデジ

多すぎだろ
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:26:07.05 ID:E4jzA7Ib0
ペンコーのほうがマイコーみたいでいいのに
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 13:28:53.74 ID:iryds9jX0
今度発売されるGRD4ってどうなの
ホワイトモデルかっこいい
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 13:30:30.12 ID:zIY5eq6L0
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:31:18.49 ID:cIPgGwmd0
>>218
保守的な信者には叩かれてるよ
手ブレ補正乗ったからな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:52:38.71 ID:D68arHMk0
社名の相性が悪過ぎてひどい名前になってるな
どっちも好きだったんだが・・・・
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 13:53:03.94 ID:5Hy5EAgv0
>>213
w
223名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 14:07:12.72 ID:WqTxr9690
ペンタとリコーっのコンデジって
作ってる画がぜんぜん違ったように思えるんだけど
合併ってどうなるんだろう。
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 14:41:54.98 ID:6cyseCDB0
センサーで手ブレ補正やるのはいいけど、それが原因でセンサー安定しないから初動のセンター出しで一枚目が余計ブレるんだよなぁ。
K-5ベースで妙なギミック無しのセンサーリジットのヴァージョンを作ってくれよ。
225名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 14:57:43.67 ID:4TbwH+C90
弱者同士ひっついて共倒れにならないのか?
226名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/02(日) 15:00:23.58 ID:fwzvtn7Z0
>>210
リコーのカメラ使ったことあるとは思えない発言でつね
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 15:47:26.73 ID:AAy2Ts9F0
>>223
たぶん他の組み合わせよりは親和性高いでしょ
ペンタは特徴的な緑の出方を除けばわりとクセのない絵だし
最悪どっちもDNG協賛だからAdobeに任せてもいいし
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 17:06:12.20 ID:upDHLMWY0
そういえば10月6日くらいに新しいデジイチの発表があるらしいから、
その時に新体制の方針やロードマップとかの話するんかな。
とにかくGXRをどうするのか知りたい。
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 17:17:20.78 ID:vlF8+f/a0
裏事情板ですごいリストラして雰囲気悪くなったみたいな話してるね。
ちょっと前はまったりメーカーで勝ち組のイメーあったのになー。
230名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 17:29:21.21 ID:pDNbdl9p0
グラスやティーカップ、皿などの食器はHOYA
花瓶もHOYA
置き時計もHOYA
灰皿もHOYA
メガネのレンズもHOYA
HOAYが好きで親会社がHOYAのPENTAXのデジカメ買ったからすごく複雑な気分(´・ω・`)
231名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 18:11:57.67 ID:5qh/h6Ll0
そういえばカメラ本体に書いてあるPENTXの文字はどうなんの?
まさか後ろにRICOHが付いたりしないよね?
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 19:04:27.06 ID:pDNbdl9p0
10月7日に出るRZ18はPENTAXだった
RICOHなんて付いてないよ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:16:34.75 ID:iFJOBdXR0
こりゃGRシリーズ終了か?
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 19:22:15.06 ID:QcXhfgYg0
>>233
むしろカラバリ路線で行きそう
ホワイトはもう決定してるんだっけか
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 19:25:23.38 ID:1lHHdIwl0
>>230
HOYA好きとかマニアック過ぎるだろ…
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:35:33.12 ID:iDwXrVa20
ペンタ使いにはアンチHOYAの方が多いと思うw
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 19:41:03.55 ID:pDNbdl9p0
>>235
全然マニアックじゃないだろ
京都迎賓館でも使われてる日本を代表するガラスのメーカーじゃん
もう撤退しちゃったけど(´・ω・`)

そんな今欲しいのがHOYA製のKマウントレンズ
238名無しさん@涙目です。(三重県)
モノクロレーザーは最高にいいな。
エプソンもキャノンも故障だらけ。リコーはいい。