首相がころころ代わりすぎる →この際、任期は一年にすれば(・∀・)イイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

野田さんが国連デビューした。毎年のように首相が代わる日本は、毎年のように国連デビューする。
外国の新聞は、「5年で6人目」をまるで首相の名前みたいに使う。わかっちゃいるけど、情けない。
では、在任が長ければうらやましい?
ロシアのプーチン首相が来年、大統領に返り咲くみたいだ。そうなれば最長で2期12年、プーチン
時代が続く。首相でも実質ナンバーワンだったとみなせば、最初に大統領になってから24年も
君臨することに。
長いといえばイタリアのベルルスコーニ首相も。3度の在任で今9年。代わってほしいのに、なかなか
代えられない、もそれなりに不幸なことかもしれない。
ここは発想を変え、短命でも嘆かなくてすむ方法を考えてみるのはどう?

参考になる国がある。過去164年になんと162回、大統領が代わっていた。
それはスイス。議会から選ばれた7人が内閣にあたるものをつくる。大統領はその代表役で首相のイメージ
だ。その任期が1年。どんなにスゴイ人でも2年連続は禁止(数年後の返り咲きは可)。政治の仕組みが
違うので単純輸入は無理でも、164年続く制度には、学ぶものがありそう。
1年で辞めることがわかっていて、後任は通常、副大統領が昇格するから混乱もない。日本の政治の問題が
、いつまで首相がもつのかわからない予測不能性、すぐ政局になって機能停止する不安定さ、にあると
すれば、この際1年!と決めて、仕事に集中してもらった方がいい。

海外で「短命」の印象を与えたくなければ、歌舞伎の襲名みたいに同じ名前にする。
簡単で、アルファベット順で前に来そうなのが得かも。
自民党は必ずアベ首相、民主党ならババ首相、とか。
「5年で6人目」よりいいと思うのだけど。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110930k0000m070140000c.html

依頼スレ543
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 04:00:06.01 ID:za3kmhDw0
HAHAHA
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:00:44.38 ID:ypkbBiTo0
俺を総理にしろ
4名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/01(土) 04:01:15.37 ID:dFSfs3LaO
にんき(人気・任期)がなくなったらやめればいいよ


5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 04:01:23.13 ID:bETo7Lz+0
議院内閣制で任期とか矛盾してるわ
やるなら大統領制に移行してからだよ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 04:01:37.02 ID:WgKEGegw0
あいむそーりー
7名無しさん@涙目です。(空):2011/10/01(土) 04:02:05.69 ID:QyWWzhRAQ
幼なじみは大統領
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 04:02:25.36 ID:r+mWw4RE0
日本に首相いらねーよ
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/01(土) 04:02:47.96 ID:2rKE6pxG0
コイツを総理にしときゃ次は俺が


なんて政治家ばっかりですからね
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 04:03:26.42 ID:uDguXxpJi
結果出してりゃソコソコ長くてもいーんだよ
短かろうが長かろうが、ルーピーみたいなのがトップなのが狂ってる
11名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/01(土) 04:04:25.97 ID:U3FuDFuRO
毎日交代で良いだろ
12名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/01(土) 04:05:25.08 ID:znYvKi5O0
いいかげん国民投票にしてくれ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:09:53.65 ID:HdJnXZ1w0
なるほどたしかに
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 04:10:11.80 ID:0jf8iKvh0
元総理になりたいだけだから
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 04:10:41.20 ID:dVGW7F8x0
プーチンざがすごいことはわかった
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 04:11:01.75 ID:5mefjKYC0
それでいいや
17名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 04:11:33.14 ID:HxiBUAcE0
日直制でいいよもう
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 04:12:40.38 ID:gGP+mhHz0
マジで大統領制にして欲しいわ
一貫性なさすぎ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:13:15.00 ID:HdJnXZ1w0
グーグル先生が総理でもいいよ
日本国民のメールやら検索を把握してんだから
平均値出してもらってそれを実行すればいい
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 04:14:28.67 ID:XqxO9cT1O
日本のトップは天皇だから
政治は優秀な官僚が回す
21名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/01(土) 04:16:01.41 ID:KW668UGF0
日本も直接選挙にしようぜ
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 04:19:02.04 ID:G/Phxdf80
でも長いとこって独裁政治じゃん
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:21:22.61 ID:GNaZtOLX0
自浄作用は必要
24名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/01(土) 04:22:26.01 ID:Kht7uKeoO
>>18
国民は飽きっぽいよね
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:22:45.73 ID:ypkbBiTo0
政党政治とかなんでとっととやめないの
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 04:24:28.77 ID:rui1rsf70
こんだけ総理変わりまくってると
天皇いなかったら日本成り立たんな
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 04:25:40.80 ID:PQcez+CU0
国民はもっと政治に関心持って責任持って投票しろよ・・・
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 04:25:41.87 ID:rX304NGh0
マジで国を良くしようと思う人が首相にならないからダメなんだろ
本当に国を思うなら給料は少なくていいはずだ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 04:26:07.18 ID:28BJHwQF0
武道館でじゃんけんすっか
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 04:28:15.56 ID:dXtEmgQM0
ちょっとした失言
→愚民が噛みつく
→辞任
日本は愚民率高過ぎw
そりゃAKBジャニーズアニメとか好きなしょうもない大人多いよ
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 04:28:23.20 ID:rn6FmIsq0
お灸馬鹿とか白票馬鹿がいなくなるまでは
こんな感じでいいんじゃねえの。
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 04:29:38.48 ID:YVWJ7ymLP
一日首相でいいじゃないか。
そう書いた襷を掛けてさ
33秋谷幸太郎(埼玉県):2011/10/01(土) 04:30:19.82 ID:QaSjFqO90
>>4
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 04:31:54.45 ID:mMUQiFLI0
コロコロ〜
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 04:35:05.45 ID:DHMFXwS10
マスコミは野田になってからやたらこれ言うようになったな
自民の頃も結構言ってたけど
36名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/01(土) 04:48:48.28 ID:EHKbCNbvP
日本はギネスを目指してるからな
37名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/01(土) 05:22:05.34 ID:9qiB9hpx0
日本に大統領制導入なんてしてみろ
鳩山をその場の雰囲気で総理にした国だぞ
絶対にうまくいかない
毎年首相が変わろうと海外からどんなに馬鹿にされようと
日本はいつでもトップを変えられる体制じゃなきゃいけないんだよ
というか有権者が変わらなきゃならないんだ
有権者に見る目がないからしょぼいやつばっかりの国会になるんだよ
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 05:22:49.28 ID:MDxZnQY3P
お友達人事で人選が絶望的に糞でしょうがないのもあるけどちょっとしたことで辞めすぎだよな
申し訳ないなら土下座して名誉挽回してみろや
39名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 05:58:55.97 ID:DdiuuS+N0
責任取るのが大嫌いな日本人にはちょうどいいかもしれない
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 06:27:32.03 ID:FK7lekoy0
>>37
総理の椅子が軽いって言うか国民ももうちょっと真剣に選ぶべきものなんだと思う。
アホみたいなマニフェスト信じて「駄目で元々やらせてみよう」って民主に入れちゃうんだもん。
10秒考えればあんなの絵空事だってわかるのに
41名無しさん@涙目です。(東京都)
全てのマニュフェストを反故にしたもんな