うどん好きが糖尿病になりやすいって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 18:38:07.64 ID:Xe4pA6kF0
あきらかに痩せてるのに糖尿病のおっさんっているからな
眼鏡かけて頬がこけて目の周りが暗い感じの
あーいうのが一番ヤバイ
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 18:39:50.81 ID:2x6OCidL0
うどんとご飯食ってそう
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 18:40:57.62 ID:Xe4pA6kF0
たこ焼き食いながらうどん食う大阪人もやばそうだが
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 18:41:14.79 ID:1HhXrqeS0
>>140
炭水化物カットは一番不健康だし成人病ブーストみたいなもんだな
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 18:44:33.48 ID:MY99Q6al0
炭水化物カットすると便秘になるわ
食べる量と脂質だけ注意すればそんな太らんだろ
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 18:44:48.61 ID:DmjovNW90
ビールに入っている砂糖の量もハンパない。ジュースと変わらん。
糖質カットのを飲むんだけどうまくないな
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 19:07:35.02 ID:kFsc0H3u0
血糖値の上がりにくい炭水化物ではオートミールおすすめ
165名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 19:10:34.92 ID:bnH+WeSI0
もうやだぁ、このお隣県・・・
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 19:11:54.89 ID:6Y0uQTa80
香川って貯蓄率が日本一位らしいよ。
その理由がうどんばっか食べてるからってリアルに主婦雑誌に書いてあってわらた。
167名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/30(金) 19:13:21.14 ID:2B+5nd2U0
うざいなあ・・・
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:13:21.78 ID:XPBLHTG7P
>>134
げ、どのみち膵臓に問題ありか。 両親共に糖尿病だったから、どうみても
俺も糖尿病になるのは避けられないんだよな。

でも、低血糖って糖尿の真逆の病気かよ

169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:15:41.37 ID:XPBLHTG7P
>>152
カツ丼とかも1000kカロリーくらいあるだろ。

Mサイズ一気食いでもやや多い一食程度なんだな。

Lサイズを1日かけて喰う時がたまにあるが、桁外れに
overカロリーってわけじゃないのね
170名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 19:16:31.25 ID:ytYjnLco0
食い物や運動も当たり前だが医者が原因ってのもあると思う
知り合いが医者にかかってたのに予備軍から見事糖尿になってたわ
そいつはナマポで当然その病院の系列に・・・徳島での話です。
171名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 19:17:24.03 ID:MJIWbdAF0
飯に比べて粉もんは腹持ちが悪い
その分食った後の血糖値は急上昇するんだろうな
172名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/30(金) 19:20:11.93 ID:7GK6t0bpO
うどんじゃなくて蕎麦を食え
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:22:52.43 ID:1Mw1QCY+0
【炭水化物の重ね食いはNG】
「うどんに稲荷ずしや、ラーメンライス、パスタにパンなど炭水化物の重ね食いはご法度
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110930-00000303-jisin-ent

日本人全員逝ったぁあああああああああああああああああああああああ  野田夫人もw
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 19:24:53.52 ID:LJ2iBQCD0
>>45
はなまる全店でやってるぞ
http://2007iidabashi.img.jugem.jp/20080122_283645.jpg
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 19:25:29.11 ID:JD3EtrH4I
以前まで徳島が糖尿病一位だったから
徳島の糖尿病持ちが香川に移住しまくった可能性もあるぞ
176名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/30(金) 19:28:10.25 ID:RzjxiYnF0
山田うどん今日はじめて食ったがマズすぎワロタw
給食のソフト麺?ってやつ思い出した
177名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/30(金) 19:28:51.26 ID:nqteVZmq0
>>169
問題なのはカロリーじゃない。
炭水化物と脂質
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:30:02.22 ID:EeFIfBJ60
シチューにご飯食ったんだがー
179名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 19:31:27.28 ID:nusm/vnv0
のど乾きやすい
頻尿
食べると眠くなる
蚊にさされたり 怪我した所の治りがおそい
小便が泡立つ
だるい

三つ当以上てはまったらAUTO
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 19:33:35.38 ID:y2iVN+ue0
>>179
尿が妙にトロミついてるように見えるのは?
181名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 19:33:39.43 ID:q9H+LqR10
単にうどん食べすぎなだけだろう
リスクはうどんもラーメンも大して変わらないだろうが奴らは食べ過ぎ
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 19:34:59.64 ID:+HO7E8fm0
白米も高GIでよくないけどなぜか米食って健康みたいなCMまでやってるな
183名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 19:36:30.42 ID:nusm/vnv0
>>180
周富徳
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 19:37:27.21 ID:kSleJ4u90
どこかの番組で炊いた米を一端水でさらして冷やして食うといいとかやってたな
冷えた炭水化物は消化しにくいとかなんとか
185名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/30(金) 19:37:33.36 ID:oRPxTpjB0
去年は923玉だったけど今年こそ1000玉を達成するぞ
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 19:40:44.50 ID:6jsMcqSN0
>>179
バーナム効果って知ってる?
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 19:41:04.32 ID:Ri6eKgx+0
>>176
質より量なイメージだからな・・・
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 19:41:10.78 ID:wO3E1Ut+0
>>184
難消化性でんぶんってやつだね
パンも同じ
カラッカラに乾くと再β化なんだけどその前に食物繊維様の状態になるらしい
もう商品化できるみたいなのにどこも出してくれないな
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 19:41:30.16 ID:LR24oYAL0
>>129
じゃあLサイズ全部食っても大丈夫だな
ポテトもつけられる
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 19:45:07.58 ID:kSleJ4u90
>>188
そうそう
確かに暖かい米とかうどんとかパンとか・・・・
あれはやばいよね
おいしいもん

つまりそういうことなんだよね
191名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/30(金) 19:49:23.73 ID:xpGXyabF0
   |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
192名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 19:54:32.16 ID:E1hQxw5R0
はぁー・・・
そろそろインシュリンが切れそうだわ
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 20:03:13.59 ID:y2iVN+ue0
>>192
早く病院いけ
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 20:05:30.95 ID:hyGD9jWO0
香川死亡
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:08:24.19 ID:DIYTDF+90
どうあがいてもうどん
196名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/30(金) 20:28:16.37 ID:pJ1oXvY10
うどん減らすのは無理だから他の対策を考えよう
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:32:49.54 ID:Ri6eKgx+0
>>196
うどんやめて米食えばいいじゃない
198名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 20:34:20.95 ID:iR4iYoTt0
かき揚げ天ぷらうどんとおにぎりうめぇ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:34:45.74 ID:6jFDq7Qq0
雨が少なくて※ができにくいからうどんが発達したんじゃなかったっけ
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:38:44.64 ID:P0dmT5bm0
>>176
山田うどんはうどん屋というより男の社交場だから(´・ω・`)
201名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 20:40:09.17 ID:7QSnhkaV0
糖尿スレと痛風スレ見ると食生活が気になってくる
202名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/30(金) 20:58:20.31 ID:SRP8IST7P
>>179
追加

小便が臭い
小便が濁ってる
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 21:02:37.87 ID:WKIrJ/1i0
>>11
どういう理論だよw
204名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/30(金) 21:08:56.98 ID:SRP8IST7P
倦怠感が酷くて体が動かなかったするから
間違って心療内科行って向精神薬漬け、糖尿放置
このパターン注意。精神科の医者は血糖なんか見ない。
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:15:23.75 ID:5hxXTc7H0
うどんのつもりで刺身のつまとか食ってた方が体にいい?
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 21:17:36.95 ID:TXLuhuy40
内容は読んでないが香川が悪いはず
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>188
じゃぁ
日清のアレは体に良かったのか?