応仁の乱の意味不明っぷりは異常 俺らどころか当時の奴もよく分かってなくてワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

 京都の室町に生まれ、初めて日本独自の暦を作った江戸時代の天文学者の渋川春海
(1639〜1715)の業績を紹介する展示とプラネタリウム番組が、京都市伏見区の市青少年科学
センターで行われている。

 渋川は「貞享暦」といわれる暦を作り、当時、実際とのずれが問題となっていた中国の暦に替えて
幕府に採用された。幕府の初代天文方も務めた。

 展示では写真を使って、大将軍八神社(北区)の天球儀など渋川作といわれる品や、円光寺
(下京区)に残る当時の天文台の遺構、伏見稲荷神社に奉納された貞享暦の記録などを紹介している。
江戸時代以降のいろいろな暦の実物も並ぶ。

 プラネタリウム番組は渋川の人物像や京都との縁を漫画仕立てで解説しており、学芸員の
本部勲夫さん(51)は「昔から暦は生活に不可欠だったことや、京都ゆかりの人が暦作りに尽力した
ことを知ってもらえれば」と話している。

 11月末まで。入場料やプラネタリウム観覧料が必要。

http://www.kyoto-np.co.jp/kyoto/article/20110929000050
2名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 14:18:03.13 ID:QZKmpAjJ0
東軍、西軍をそれぞれ4人ずつくらいなら名前挙げれるよな
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:18:04.83 ID:XFL5nh290
日本最古の戦で有名なやつか
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 14:18:25.57 ID:fSgw6NzD0
山名そうぜん
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:18:33.50 ID:H6WPSZNS0
文化財が焼けたのは残念
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 14:19:03.94 ID:uuvO9GdV0
足利将軍家の跡目争いなんだよ
細川家と山名家な(キリっ
7名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/30(金) 14:19:11.25 ID:fh0wzqgk0
>>3
えっ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:19:38.54 ID:ymGsjVps0
周りがみんな戦争してるからってノリだろ
流され易い日本人らしいな
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:20:01.00 ID:qyMRQ/rj0
信長の野望では雑魚大名として出てくる大名達が一番輝いていた時期だろ
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 14:20:17.60 ID:K0mauDBX0
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:20:28.46 ID:Tb8+SjxO0
>>1
おい!ソースとスレタイがあってないぞ。
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:20:31.51 ID:Fxsgy7VL0
あの戦争はひどかったなあ
13名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:21:07.24 ID:mcf7u2v8O
「なんか揉めてんな じゃあ俺も暴れようかな」的な事じゃないのか
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:21:17.50 ID:uPjLIvSDP
先の戦争どす
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:21:29.03 ID:rriH94bl0
いろんな奴らが巻き込まれて11年も戦やっててワロタ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:21:40.33 ID:ihN8g8RD0
はい
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:22:06.52 ID:KTMi/uam0
前の戦争と言えば応仁の乱
18名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:22:20.94 ID:72q/jTbZi
戦国時代みたいに戦ってる本人に明確な目的がなかったから
グダグダになってリアル北斗の拳になった
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:22:31.72 ID:s4taOQ8zP
元を正せば足利尊氏が気前よく領地と権力をばらまいたせいじゃないかな。
20名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/30(金) 14:22:32.16 ID:n+/thAnD0
>>6
もともとは斯波家の相続争いじゃないっけ?
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 14:22:42.55 ID:Di2+t30t0
当時の俺でもよくわからずに参戦してたからな
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:22:45.80 ID:16tN05kmO
終末世界大戦みたいなふいんきだったんだろうな
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:23:03.97 ID:R76ECsJp0
>>17
京都乙
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:23:04.46 ID:/pNKSw+U0
最近お家騒動流行ってるからウチもやってみるか!みたいな
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:23:04.88 ID:sL4Cq32t0
応仁の乱で今までの慣習とかぶっ壊れたというのは聞いたな
今日本で引き継いでるのは江戸時代の慣習と文化らしい
26名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/30(金) 14:23:20.93 ID:5S26iZM00
海外SLGはここら辺から始まるからすごい
コーエー(笑
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:23:22.16 ID:VGsIxOHr0
知らないから三行で教えて
早く
28名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:24:15.59 ID:i7Bx7F2M0
ええじゃないか!ええじゃないか!
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:24:18.48 ID:Xv/GMTDH0
三十年戦争とノリは同じだよね
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 14:24:38.38 ID:fgEiYoQQ0
貴族の女ですら売春で暮らしたんだろ?
どんだけ都が荒廃してたのか見て見たいね
餓鬼みたいな乞食がウロウロしてたのかな
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/30(金) 14:25:00.72 ID:gYyRJ2cMO
昼間殺しあってた両陣営の兵達が夜は同じ銭湯に入ってたんだろ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:25:02.61 ID:zT+hZqil0
こういうので文化財や建築物が焼けてなかったら
日本史で覚えること増えてただろうから
受験生はこいつらと織田信長に感謝しろ
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:25:12.81 ID:LaV0/iA/P
だんだん収束していく戦国時代と違ってどんどんカオス化していくから
ゲームや小説になりにくいよな。
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:25:30.29 ID:6g4zUKrz0
>>25
江戸時代ですらないよ
大正明治に出てきた考えを、日本古来とかいってるから
女が家庭を守って、男が外で働くなんて其の最たるもの
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:25:35.75 ID:/pNKSw+U0
だいたいどの戦争もノリは一緒だけど
頭捻って大義っていうラベルをうまく貼れてるだけ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 14:25:53.32 ID:FsaUozt30
南北朝にしろ応仁にしろ
足利家がカスすぎる
37名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 14:26:10.71 ID:glyO2Jxh0
よくわからんが傭兵が主体で食うためにやってたんじゃないのか
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:26:12.55 ID:NLg+FWeO0
>>3
京都最新の戦いだろ
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 14:26:20.71 ID:jSufaktCO
花のある人物や有名な合戦があるわけじゃないし、終わり方も関係者が病死して自然消滅……というようなグダグダっぷり。
創作の題材にもしづらいし、名前と年号はみな知っていても具体的な中身については、いまいち知名度無いよな。
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:26:22.75 ID:yOCSSWs90
先祖が花の御所の警備してたわ
子孫の俺は立派に跡をついで自宅を警備している
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 14:26:30.43 ID:eG3QK+aqO
>>25
明治や大正の習慣のほうが多いと思うが…
42名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:26:39.61 ID:16tN05kmO
インチキ霊能力師 「昔ここで無念の死を遂げた一人の霊が〜」

そこら中で死にまくっとるわドアホ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:27:00.32 ID:Jsg1KcuV0
日本の歴史は応仁の乱以前と以降の二つに分類できるぐらい凄いことなんだろ?
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 14:27:04.89 ID:FsaUozt30
大河の花の乱も未だに大河最低視聴率だろう
45名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:27:28.71 ID:XV7wS5l/0
保元の乱なら得意なんだが
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 14:28:16.86 ID:SRpiNc380
応仁の乱直後の廃墟の京都を歩いてみたい
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 14:28:17.14 ID:KTMi/uam0
日野富子、北条政子、淀君
女が政治に口出しすると云々(ry
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:28:22.69 ID:sL4Cq32t0
>>34
そういうの聞くと歴史がどうこうとか馬鹿らしく聞こえるよな
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:28:33.75 ID:khQ0HHCj0
DQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら

DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱www」
とか言って聞き入れなかった
50名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/30(金) 14:28:38.30 ID:gYyRJ2cMO
山名氏が一番ガミ食ったよな
それまで日本の1/11は山名氏のものだったのにアホだ
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:28:38.34 ID:Ap5QFBU50
詳しくないからこの時代のゲーム作れコーエー
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:29:31.05 ID:yOCSSWs90
>>45
義朝方についてたわ
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:30:07.55 ID:8Etsezc/0
天皇陛下の留守を守っている京都
54名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 14:30:19.22 ID:glyO2Jxh0
途中で空気読まない英雄が出てきてもよかったのにねえ
身分制度を壊すまでには行かなかったんだろうか
下克上っていつからだっけ
55名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/30(金) 14:30:23.34 ID:gYyRJ2cMO
>>47
政子は別に良いんじゃない?
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:30:26.14 ID:NLg+FWeO0
>>47
つ神功皇后
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:30:28.11 ID:z/oE0Jl60
さぁみんなで京の都に掠奪放火に行こうぜ!
58名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/30(金) 14:30:59.49 ID:N6jeJuV+0
どこぞの倉に残ってた古字書とかが燃えただろうからすごく残念
類聚名義抄とか新撰字鏡の古い版
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:31:22.63 ID:khQ0HHCj0
そろそろ平成の乱おきろよ
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 14:31:29.53 ID:gE+e8LRO0
杏仁の乱
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 14:31:56.51 ID:umwx6Cxk0
仁にこたえて乱れるというこの名称も秀逸
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:31:59.01 ID:NLg+FWeO0
>>50
最盛期には「六分一殿」だっけ?
63名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/30(金) 14:32:08.90 ID:28XTYa2Yi
1467年 人(1) の世(4) む(6) なし(4) 応仁の乱
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:33:03.32 ID:uf2Xg6nK0
はじまってgdgdしながら戦国時代に突入するからわかりにくいよな
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:33:40.57 ID:qyMRQ/rj0
くじ引きで将軍決めたりするようないい加減な幕府だしな。
京から遠い所に本拠地を置いた鎌倉幕府や江戸幕府が長く安定していたのは
それなりに理由があったのだろう。
66名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/30(金) 14:33:48.45 ID:gYyRJ2cMO
>>62
あっ六分の一でしたか
知ったかしました すみません。。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:33:51.22 ID:1slt64Et0
応仁の乱終わっても争ってた畠山に農民がキレて追い出したのはワロタ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 14:34:54.85 ID:fgEiYoQQ0
>>50
歴史を見るとこれ思い出しちゃって
すべてが空しくなる

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
69名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 14:34:56.69 ID:gX2BCrIz0
こんな話題で今更応仁の乱賛美ですか?
軍靴の足音が聴こえてくるようです。
70名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 14:35:14.92 ID:FOk2Rsdw0
どんなんだったっけ
これのチョイ前にくじで将軍決めてたよな
71名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/30(金) 14:35:15.84 ID:D0wBEw93O
伝言ゲームが何十年何百年も続いたらどうなる?って話
72名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/30(金) 14:35:19.02 ID:yK2vUTO50
そもそも室町時代が地味なんだよ。ドラクエでいうと7とかFFでいうと9のような。
なかだるみがあるだろ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:35:31.38 ID:uPC7aarl0
パラドックスからSengokuって出たけど評判どうなの?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:35:47.34 ID:1slt64Et0
>>66
全国66カ国のうち11カ国を支配したから
六分一殿だよ
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 14:37:10.69 ID:cLmdgSR+0
当時の大都会京都でヒャッハーとかサバゲー好きにはたまらんだろうな

俺も現代の東京で皆とヒャッハーしたい
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:37:11.97 ID:XQHKPjgd0
>>58
名義抄なら明治期まで家にあった
行方は分からんが捜したら出てくるかもしれん
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:37:28.92 ID:NLg+FWeO0
>>66
確か11ケ国で1/6だから、それと混同したな
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:37:33.99 ID:u1EaazGX0
>渋川は「貞享暦」といわれる暦を作り

童貞歴に見えた。
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 14:38:29.06 ID:sj1DgPbS0
要は「乱闘」だろ
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:39:06.98 ID:32NXf2MW0
京都では戦前と言えば応仁の乱前を指す
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:39:07.59 ID:qyMRQ/rj0
天皇はなにやってたんだよ。
怠慢だろ。
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:39:13.40 ID:cmCHEprK0
金閣って花の御所の中にあるん?
83名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:39:42.54 ID:sL4Cq32t0
>>66
おい知ったか!焼きそばパン買ってこいよ!
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:39:45.70 ID:XqqBlA1P0
応仁の乱が題材のゲームってないよね
85名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/30(金) 14:40:25.91 ID:PTNmAXrD0
むしゃくしゃしてたんやろ
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:41:06.69 ID:6k67GYDO0
>>84
こないだでたパラドのsengokuやれ
スタートが1467だ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:41:21.85 ID:hpCPvd9S0
>>80
マジレスすると応仁の乱で壊滅したのは京都でも大阪でもなく兵庫
京都が壊滅したのは禁門の変
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:41:27.11 ID:1cYm+oja0
ボードSLGでなかったんかね。戦史キチガイがあらゆる戦争をボード化してたような気がしてたが。
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:42:06.93 ID:NLg+FWeO0
ソースの渋川春海だが、俺なんかには囲碁の安井算哲の方が馴染み深いな
沖方丁原作で映画作るんだって?
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 14:42:27.47 ID:7tXTMBeL0
sengokuって1つしかシナリオないのがなぁ…
やっぱり織田豊臣徳川の時代もやりたいよね
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 14:42:49.67 ID:7cjfQ0zI0
宗教とあると可笑しくなるねん
後の奴らが大阪や鎌倉や江戸に都を作ったのは正解
92名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:43:07.47 ID:kk2LBQTo0
応仁の乱実況スレは面白かった
WTCテロと同じでNHK教育だけ頑なに平常運転だったし
93名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 14:43:08.34 ID:lgbpUKkGO
室町幕府って徳川並みに将軍輩出したのに存在感低いよね
94名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:43:21.27 ID:07GWUgll0
>>84
AoE3 TADで応仁の乱カード切ると
サムライの攻撃力が上がって防御力が下がる
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:43:37.06 ID:cmCHEprK0
>>87
じゃあなんで、秀吉や家康が京都を復興させる必要があったんだ?
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 14:43:49.20 ID:5nR2U17CP BE:209664072-PLT(13011)

京都の室町に生まれ、
初めて日本独自の暦を作った江戸時代の
天文学者

当時の世の中を考えるとこういう人は
どこかの公家の偉い人でしかなれない。

でも俺はいま、アマチュア天文学者に
なろうと思えばなれる。
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:43:49.74 ID:Xb18bYbq0
>>90
1つしかないのか
まあ、有志が作ったりそのうちパッチで出てくれるだろ
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:44:10.92 ID:6k67GYDO0
足利義教の大河ドラマやれよ
99名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 14:44:32.58 ID:61UExYs+0
>>93
つうか、将軍ってごく一部を除いて
存在感薄いよな
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/30(金) 14:44:56.19 ID:N6jeJuV+0
>>76
大学の書庫にある本も鎌倉時代あたりに写したやつを製本したものだし
成立した平安中期?の版が出てくりゃ万々歳なんだけど
さすがにもう燃えてるんじゃないかな

現存してるのも写し手が間違えた(と推測される)部分があるし
墨が潰れて読めねえ箇所がけっこうある
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:45:11.97 ID:4e8Tlq/o0
いつだって戦争は指導者の優柔不断が招いた言いがかりで始まるものだ
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:45:13.15 ID:R4iDPpzy0
北方謙三は南北朝じゃなくてこの辺も書けよな。
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:45:13.83 ID:wX9jNz5L0
> (1639〜1715)
せめてこの範囲内の話題にしろよ
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:46:18.14 ID:cmCHEprK0
>>93
全盛期の義満の時代ですら、全国を支配してたわけじゃないし
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:46:39.76 ID:yibjWr0C0
足利家って一般的には地味な扱いだけど室町以降の武士大名にとってすげえ大きな存在だよな
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:46:49.04 ID:6k67GYDO0
天皇だって存在感ないのが多数だろ
全員が武烈天皇でも困るが
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 14:47:34.70 ID:aZ7DHZl00
応仁の細川って、熊本の細川の先祖?
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:47:39.73 ID:VjMfCpra0
あんまり詳しくないからWikipedia流し読みしたら、想像以上にカオスでワロタ
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:48:34.94 ID:qKyqZ1Ml0
>>108
俺も。
結構歴史って面白いかもな。
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:49:07.74 ID:+2Yi6y940
観応の擾乱を時系列順に追って行くと結構楽しい

誰ともこの話題で盛り上がらないけれど
111名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 14:49:09.62 ID:f26hjLoA0
>>34
今は男が外で働いて家庭を守って、女が外で遊び歩くんだよな
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:49:31.72 ID:l7TM4k4x0
明察です
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:49:32.52 ID:4lV5LctO0
>>12
京都が言うとマジレスなんじゃないかと不安になる
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:49:41.17 ID:06j8J2et0
先の戦争といえば応仁の乱とか言ってるのって、
単に京都の古さを誇りたいだけの京都人のハッタリだろ
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:50:23.38 ID:cmCHEprK0
今は「応仁の大乱」って言うんじゃなかったっけ?ここから徐々に戦国になるんだよな
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:50:24.28 ID:1hA0NC220
応仁の乱から戦国時代に一足飛びに突入したんじゃないんだな。
勉強になった
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:50:26.64 ID:Y/9UIALp0
弥生時代から現代までこの人がこのあたり支配してましたってわかる動画無い?
118名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/30(金) 14:50:37.85 ID:fyvwFMmf0
いやな戦争だったね
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:50:37.37 ID:hpCPvd9S0
>>95
京都で秀吉や家康がやったのは御土居なんかの都市計画。ダメージは受けたけど住民も経済も残ってた。
兵庫(神戸)は街が殆ど住民ごと消滅した。
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:50:38.23 ID:v1hpmY5GP
武士の時代から商人の時代への転換点だろ
121名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 14:51:31.96 ID:i0Iw9HwB0
>>117
まんが日本史
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:51:33.94 ID:PSsuoFIa0
貴重なSengokuスレ
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 14:52:18.30 ID:7tXTMBeL0
天文ホッケの乱もなかなか凄いぞ
漁民がホッケのギルド販売権を求めて一揆を起こした
そして京の都が全焼
124名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 14:52:19.84 ID:Xpf3lN5k0
メキシコみたいな感じ?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:53:14.11 ID:XQHKPjgd0
>>100
家の図書目録の出入り表に記録されてないから多分蔵に入ってると思うんだがな
明治あたりまでは日記にも登場してるし、
誰かが小遣い稼ぎで売り払ってなかったら残ってるはず
見つけても公表しないけどw いざというとき売買できねえ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:54:22.79 ID:6pu//HKN0
スレチだけど
卑弥呼はアマテラスだと思うんだよね
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:54:26.46 ID:6k67GYDO0
sengokuプレイした外人がtakedaの領国の位置がおかしいとか言っててワロタ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:54:54.98 ID:WdotnX6q0
>>38
京都最新は鳥羽伏見の戦いじゃないの?
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 14:55:00.64 ID:4e8Tlq/o0
>>106
天皇が空気の時は基本的に太平の世の中だからな
日本にとっていいことだよ
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 14:55:36.41 ID:HqHpcu0l0
応仁の乱の影響で戦国時代に突入したって事ぐらいしか知らない
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:56:08.09 ID:NLg+FWeO0
>>128
そこは「先の戦いはうんぬんかんぬん」って言ってる京都人への皮肉で
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:56:22.75 ID:qyMRQ/rj0
日本人でもよう分からん時代を外人がゲームにするとか無謀だろ
http://www.paradoxplaza.com/sites/default/files/sengoku_release_1_copy.jpg
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:56:47.89 ID:cmCHEprK0
戦国時代って1467〜1590でいいの?
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:57:10.96 ID:6pu//HKN0
>>129
でしゃばりまくった後白河天皇とか好きだけどな
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 14:57:30.01 ID:NLg+FWeO0
自己レス
まあ伏見は京都人から見たら「京」のうちには入らないんだろうが
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 14:57:43.54 ID:J+XQfh4W0
応仁の乱(1467)の前後に大規模な一揆が多発している


1428【正長元】年 正長の土一揆
1441【嘉吉元】年 嘉吉の徳政一揆

1429【永享元】年 播磨の国一揆
1458【文明17】年 山城の国一揆

1488【長享2】年 加賀の一向一揆


既に足利政権は崩壊寸前だったわけだ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:58:23.42 ID:cZ2331120
海の向こうのチューダー朝には Orny の乱というのがあってだな
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 14:59:06.44 ID:bgBFT5ZA0
wiki見ても複雑でよくわかんないわ
戦国時代の始まりっていう事ぐらいしかわからん
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:00:56.36 ID:CRrCJF1A0
11年間も飽きずによくやるよな
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 15:01:28.83 ID:uuvO9GdV0
>>107
細川護煕元総理大臣は管領細川家の子孫
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:02:03.76 ID:GcaITlYg0
応仁の乱は戦国時代への橋渡しと中央政権堕落、関東争乱、秩序崩壊、新興宗教の政治的台頭やら
複雑な要素が絡みまくり取り留めのない情勢で、戦国期みたいに大筋が明解な流れでないのが不人気たる所以。
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:02:38.50 ID:cmCHEprK0
足利幕府は銀行に金預けて、その利子で贅沢な暮らししてたんだろ?土倉だか酒屋だったと記憶してる
143名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 15:03:07.29 ID:3vqDUjEcP
お前らのレス見てもてんでばらばらでさっぱり全貌が見えてこなくてわろた
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:03:52.92 ID:hpCPvd9S0
>>141
同じく太平記も不人気だな
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 15:04:46.01 ID:SYqf5ofPO
>>142
後の足利銀行である。
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:05:01.27 ID:cP8oLACT0
太平記は面白いよ
北条が落ちぶれる感じがたまらん
147名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 15:05:03.41 ID:+TLSgG0f0
細川氏を山名氏との戦いに引きずり込み
その後は京兆家相手に下剋上をしかけて細川氏の支配体制自体を崩壊に導いた細川成之は
日本史上指折りのクズ
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:05:12.41 ID:cmCHEprK0
>>144
あれは戦後教育の影響だよ、戦前には楠木正成は英雄だったんだから
149名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 15:05:25.47 ID:61UExYs+0
>>141
源平合戦みたいにシンプルにしすぎても
戦国ほど人気は無いしな
バランス設定が難しいわ
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 15:05:25.93 ID:JBSUeZHP0
>>143
応仁の乱をよく表しているな
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:05:29.37 ID:NLg+FWeO0
>>143
まあそういう時代なんだ、これw
室町期全体がこうだけど
152名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/30(金) 15:05:50.50 ID:UAY0gm1l0
>>132
体験版しかやってないが配置とか地名とかはかなり忠実だったよ
153名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 15:06:22.14 ID:+TLSgG0f0
>>141
戦国時代も明快なのは信長と秀吉による収拾の過程ぐらいだし
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:06:23.09 ID:RRERexe10
そんなことより中華様だろ
濮議とか朝廷エリート総出で国政ほったらかしてウンコみたいな罵り合いしてて最高
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:06:46.09 ID:KRljSRHR0
義政無能すぎワロタ
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 15:06:57.65 ID:LaV0/iA/P
ある程度ゴールへの道筋を示して見せた信長がいなきゃ
ずっと不人気な時代が続いてたんだろうな。
157名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 15:07:08.93 ID:7tXTMBeL0
室町時代までは、中央から派遣された守護大名の時代だから親近感が沸かないんだろ
戦国時代は、甲子園で地元の高校を応援する感覚で楽しめるからファンが多い
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:07:47.55 ID:NLg+FWeO0
>>132
UESUGI の飛び地っぷりワラタ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:08:05.97 ID:xfL3vHzX0
>>132
ちょっと面白そう
光栄の信長の野望の影響が強すぎて、
日本の戦国時代SLGって必ずと言っていい程、16世紀半ば(天文年間)スタートなのな

15世紀あたり(宝徳年間以降)スタートだと、土岐氏とか斯波氏あたりで下克上阻止とか楽しそう
160名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 15:09:05.33 ID:7tXTMBeL0
しかしな
光栄もロクにシミュレーションゲーム作らなくなったし
戦国分野でも洋ゲーに負けるとか情けないな
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 15:09:47.08 ID:GlB1gwhx0
蝦夷はどうなってたん?
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:09:58.43 ID:cmCHEprK0
>>157
地頭ってどこに行ったん?
163名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 15:10:47.10 ID:+TLSgG0f0
>>157
いや明らかに畿内から西国までの現代までの言葉に影響を与えているから
よくしれば親近感はいくらでも抱ける
164名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 15:11:15.86 ID:tq0tZamj0
足軽が誕生するきっかけになったんだろ教科書で見たような気がする
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:11:51.91 ID:Twr4V1kp0
>>48
そうでもないと思うけどな。
幕末の本とか見るとあまり現代と変わらない感じがある。
戦国時代はどこの国だこれはwwww
って感じだけどw
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:11:54.31 ID:yYCAgpoe0
>>162
国人層になって小活躍してた
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 15:12:14.30 ID:OnKfnfyg0
なんて語呂合せで覚えてた?
168名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 15:12:39.46 ID:1JcCSAvg0
QMAの多答問題やAnAnの積み重ねで応仁の乱の東軍、西軍を選べって問題が出るな
同じ苗字でも敵対してりしてるから絶対当たりっこない
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:13:56.39 ID:cmCHEprK0
>>167
人の世虚しく応仁の乱
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:14:35.20 ID:yYCAgpoe0
>>34
稼ぎ男に繰り女、って言うし男が外で働いて、女は家で働くっていうのは江戸時代にもある文化じゃないか?
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 15:14:39.98 ID:J+XQfh4W0
確かに戦国時代の風習は見る影も無いな
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 15:15:15.20 ID:q8dewmSY0
>>47
雌鳥鳴けば国滅ぶ
173名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:15:40.12 ID:RRERexe10
国がどんな乱れたソマリア状態だったとしても
何だかんだ飯食ってやることやって子孫を残した先祖が確実にいたっていう事実が凄い
当時の愛知とか何やってたの?
戦乱スルーしてだらだら農業してたんかな
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:15:48.87 ID:NLg+FWeO0
>>171
「刀傷には馬糞塗れ」とかな
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:16:32.17 ID:PSsuoFIa0
>>173
当時の愛知は斯波氏が東海細川領を襲ってた
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:17:03.53 ID:MY99Q6al0
>>171
茶の湯は
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:17:10.29 ID:+2Yi6y940
>>107
肥後細川家(和泉上守護家)の先祖も管領をやってたことはあるが、
応仁の乱時の管領は細川勝元→政元(山名宗全の外孫)。京兆家と呼ばれる嫡流とは別系統

本家の京兆家は戦国期に織田信長の姉妹を娶って義兄弟、豊臣秀吉の家臣を経て
江戸期は幕府の高家や秋田氏などの大名家の家老として存続
178名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 15:17:58.87 ID:61UExYs+0
>>174
ワロタ
刀も馬糞もいまや入手困難だしなw
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:18:12.74 ID:xfL3vHzX0
>>47>>172
日本史に限ったことじゃないよね
武韋の禍とか
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:18:28.81 ID:6k67GYDO0
>>173
当時の愛知さんも殺害予告とかしてたんじゃね
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 15:18:29.67 ID:fHhk0B1zO
>>174
実際に塗ったらどうなるのかが気になる
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:19:09.24 ID:PSsuoFIa0
>>159
斯波氏だと一色家に全力で殴られるから
ほぼ16世紀前に滅ぶ
183名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 15:19:21.64 ID:61UExYs+0
>>179
っていうか中国的儒教かぶれが言いだしたことだしな
日本には女性の名君もいるよ
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:19:34.22 ID:eGIFSlN/0
京都の華族
先の戦争でうちの家宝も沢山失ってしまって・・・
あ、応任の乱のことですけどね()ドヤッ
185名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 15:20:06.25 ID:gxwzw0oc0
この大戦は日野富子を主役に置かないと全体が見えないんだよな
その富子でさえも途中で大儀を見失いただの銭ゲバになる有様
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 15:20:14.58 ID:IHDq2TXK0
戦国時代に突入したとしか覚えていない。
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:20:36.22 ID:iopCUNv30
天地明察スレか?
188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:20:56.19 ID:RRERexe10
>>175
来てんのかよワロタ
先祖は何やってたんだろう
生きるって大変だなあ
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:20:58.40 ID:6k67GYDO0
トミ子って名前が世の乱れる原因
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:21:09.88 ID:eHtK6hi00
後継者としておじとおいが争うの典型的だな
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:21:27.50 ID:NLg+FWeO0
>>187
にはなりそうもない
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:22:37.10 ID:6k67GYDO0
>>190
秀次をsakuった時の秀吉には応仁の乱が念頭にあっただろうな
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:22:47.55 ID:cmCHEprK0
足利幕府は、北条執権と名前がゴッチャになるから嫌いやねん
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 15:22:54.93 ID:R1zb8gQHi
>>165
幕末の絵師は今の原画家と作業が変わってないからな
195名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 15:23:10.02 ID:5xYdcXCzP
>>132
苗字被りまくりで面倒くさいんだよなこの時代
196名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/30(金) 15:23:19.11 ID:5LG7WD5Y0
>>189
青木の彼女ディスってんの?
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 15:23:24.87 ID:e9jAj1gui
都がすごい荒廃した戦で、戦国時代のきっかけぐらいしか知らない
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 15:23:36.50 ID:etYV0AbX0
足利将軍って個々で見ても面白い奴ばっかだよね
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:24:06.23 ID:Twr4V1kp0
>>173
戦国時代じゃ3代以上遡って解る人間はごくごく少数で、大体3代で絶えているからな。
それほどまでに恐ろしい時代。
村同士が殺し合い、毎年連発する天災で飢餓が発生して人殺しが当たり前になっていた。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:24:14.97 ID:PSsuoFIa0
>>195
かぶりまくりっつーか、
同じ氏族なのに畠山や武田、斯波など、分裂して争ってるのが多い
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:24:15.82 ID:vnQwhmqp0
また信長の野望で
北条早雲あたりの時代からプレイできるの
だしてくんないかな
202名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:24:44.66 ID:Iw0Mpf0mO
11年経ってから
「ところで、おれらは何故戦ってるの?」
「さあ?」
だから笑える
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:25:22.80 ID:+2Yi6y940
>>132
斯波氏(武衛家)10代当主、斯波義敏の時代の勢力図ならそれあながち間違いじゃない
斯波義廉と対立してやがて朝倉孝景から越前を奪われる
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:25:26.53 ID:iopCUNv30
バララントとギルガメスかよw
205名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 15:25:31.31 ID:gxwzw0oc0
このどさくさで越前加賀が100年百姓が持ちたる国となりました
紀州には負けるけど修験という忍者もいました
ここら辺を大河ドラマでやると面白いと思う
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:25:47.41 ID:yibjWr0C0
天皇が空気なのはそもそも空気だからなので良いけど
足利は安土桃山の世においては一つの飛び抜けた指標だったわけだからさ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:26:00.76 ID:1slt64Et0
>>167

義    義
西山君は就職して尚しい
軍名

   細  政 義
東の川は長く視える



ただ西軍と東軍が入れ替わるみたいによくわかんないことが起きて
あまりテストに出ないっていう・・・
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:26:19.58 ID:PSsuoFIa0
>>203
ゲームは1467年スタートで
画面は1494だから、
ある程度ゲームが進んだ架空の領地だよそれ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:26:36.72 ID:DJTIyiBg0
>>132
日本の戦国時代なんて海外で知名度あるのか?
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:27:09.91 ID:kvWY35EL0
>>168
QMAの多答は選択肢も多くて覚え切れないわ。糞問杉
211名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 15:27:48.94 ID:yndWjwIl0
>>10
富子が悪いのか。勉強になるな
212名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:28:01.55 ID:wI3SZxUaO
当時のやつだけどなんか質問ある?
213名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 15:28:25.66 ID:5xYdcXCzP
>>200
同族で内輪もめしまくってるからなあ
日本人でもややこしいのに、外人に理解できるのかな
214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:28:30.10 ID:RRERexe10
>>199
そこまでやっても自然消滅しない人間ってすげーな…
遥かアフリカから数々の苦難を乗り越えてきた百戦錬磨の遺伝子が
太平の世に童貞ニートとなって絶え果てるとは
215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:28:56.86 ID:tuWTZ5/XO
無双だかBASARAだかでゲーム化してしまえ
ついでに南北朝の動乱も
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:29:08.38 ID:WoY4uI8l0
一応安定していた足利政権が権威ゼロになって戦国時代に入ってしまったという意味では凄い戦いだと思う
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:29:28.10 ID:1slt64Et0
>>203
子の義景は織田の噛ませ犬みたいにアホ殿演出されるが
孝景みたいに優秀だったの?
218名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 15:29:45.72 ID:gxwzw0oc0
>>132
伊賀惣国一揆が赤く塗られてて感動した
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:29:56.65 ID:PSsuoFIa0
>>214
お前の持ってる99%以上の遺伝子は
他の人も持ってるから
お前が童貞で死んでもどうということはない
ちゃんと伝わっていく
安心して死ね
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 15:30:04.28 ID:uDv8+IXWO
>>70
その将軍は嘉吉の乱で殺されたんだったっけ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:30:29.93 ID:hpCPvd9S0
>>170
昔の写真見ると行商っておばさんだろ。おっさんが収穫しておばさんが売りにいく。
養蚕とかはどっちも関係なく屋根の下で徹夜作業。
ああ野麦峠は女工。
どっかの時点で「女は家」の儒教的な上流層の価値観が庶民に浸透したと考えるのが自然かと。
222名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 15:30:48.39 ID:+TLSgG0f0
京兆家なんて晴元の時点でもはや名跡を継いだだけといっていいレベル
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:30:56.41 ID:1slt64Et0
>>214
そんな時代を駆け抜けてきてようやく残したエリート遺伝子なのに
昼間っから2ちゃんやってる俺らって何なんだろな・・・
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:30:58.49 ID:WsWzNb9W0
>>204
ボトムズか、状況にてる
225名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 15:31:36.79 ID:RZg3c3cL0
>>198
剣術マニアでさっくりとやられる将軍がいたな
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 15:32:46.38 ID:uCeB6VPFO
信長の野望だと山名畠山六角北畠とか皆カス大名だな
勝ち組は細川だけか
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:32:55.38 ID:+2Yi6y940
>>168
 東軍     西軍
細川勝元vs山名宗全
斯波義敏vs斯波義廉
畠山政長vs畠山義就

これぐらいは覚えておいて損はない
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:33:42.19 ID:NLg+FWeO0
>>227
覚えても使いどころがわかりません・・・
229名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/30(金) 15:34:00.38 ID:GN21ImN30
>>223
太平の世だと堕落するのは必然
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:34:12.33 ID:ZkoGw3xF0
>>228
即物的だな
覚えたことに喜びを感じなさい
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:35:21.21 ID:3+gh1bkT0
俺の爺ちゃんは応仁の乱の生き残りだけどかなり悲惨だったらしいぞ
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:35:27.77 ID:cmCHEprK0
>>227
細川、斯波、畠山が三管領だっけ?
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:35:42.57 ID:iopCUNv30
色々覚えたがもう忘れちまったな
映画や小説なんかで出てきたら思い出すこともあるが
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 15:36:02.98 ID:cmCHEprK0
>>233
老いたな
235名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 15:36:21.32 ID:gxwzw0oc0
この時期の越前の国はややこしすぎる
236名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 15:39:31.50 ID:+NBr1I2M0
>>27
4行になっちゃうが
@天皇に子どもができないんで弟を後釜に
A天皇に子どもができちゃったよ
B管領家でも跡目争いやってるよ
C便乗ワショーイ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:39:55.46 ID:+2Yi6y940
>>217
同じ孝景でも俺が言ってるのは朝倉義景の父の孝景 (10代当主)ではなく
応仁の乱中に活躍した孝景(7代当主)。義景から数えて4代前の先祖

孝景 - 氏景 - 貞景 - 孝景 - 義景(断絶) ←こうなる
238名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 15:40:23.00 ID:zBkanKMh0
>>227
その時点ですでに理解不能
遠い親戚同士で敵対してんのかそいつら
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 15:40:42.69 ID:XwXZH5dk0
ひとのよむなしい応仁の乱
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:41:03.16 ID:1slt64Et0
>>237
新倉孝景条々のほうはどっち?
241名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 15:41:03.07 ID:cwrraNWM0
>>231
それだけ生きてりゃ爺ちゃん自体がかなり悲惨だろ
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:41:12.45 ID:NLg+FWeO0
>>236
1,2はもうホント実に典型的な後継争いだよな
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:41:21.31 ID:+2Yi6y940
>>232
そう
四職が赤松、一色、京極、山名
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:41:31.45 ID:1slt64Et0
>>238
お家争いは現在でもあるっちゃあるだろ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:42:20.52 ID:dLhLFkT80
オーニンの乱とやると途端に架空戦記ぽくなる
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:43:54.25 ID:02xivec70
日本人が「応仁の乱でござるww」とか言ってる時にグーテンベルグは活版印刷術を発明してたんだよな…
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:44:26.78 ID:1cYm+oja0
応仁を題材にしたSLGをヒットさせりゃ一躍注目されるって逆説も。人物、イベントの相関とか要素を理解するにゃ最適なメディアなんだよね。
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:45:45.23 ID:1HhXrqeS0
神戸大の蓮沼って教授の歴史観が面白くて辻褄合ってて感動したんだが今となっては全て忘れた
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:46:33.53 ID:l7KwBMpe0
>>226
当主が剣豪の北畠は戦闘がそこそこ強い
250名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/30(金) 15:46:49.44 ID:vPuMWdZP0
天文方なんて役職があったんだなあ
宇宙庁みたいなもんか
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:47:27.08 ID:BykTTjbW0
京都人が「戦前は・・・」と言ったら応仁の乱の前の事
これ、豆知識な
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:47:35.98 ID:+2Yi6y940
>>240
10代当主の孝景の方は制定時には生まれてない。7代孝景の死没直前のもの
253名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 15:48:53.37 ID:+NBr1I2M0
>>246
グーテンベルグが活版印刷発明してた時に日本人は銀閣寺立ててたんだぞ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 15:49:04.13 ID:Twr4V1kp0
>>250
暦計るとこだよ。
(´・ω・`)どっちかっつーと農林水産省管轄の気象庁
255名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/30(金) 15:49:06.11 ID:iSctE3tm0
>>250
気象庁+宮内庁
カレンダーや行事決め
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 15:49:38.50 ID:Bzv8uIAJ0
足利義政って、
若い頃はそこそこやる気はあったんだけど、
過保護な母親やらカミさんの実家とか、
重臣に口出されて、ままならず。
やる気をなくして趣味の世界に没頭。
政治家としてはアレだが、何か憎めないんだよね。
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 15:49:50.70 ID:KRU8TMyB0
>>221
おまえ本当に知ったかぶりだよなあ
儒教といいだすやつは大抵これだ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 15:50:28.11 ID:1slt64Et0
>>252
今まで応仁の乱の孝景が義景に続いてるんだと思ってたわ
トンクス
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 15:51:51.47 ID:KRU8TMyB0
(東京都)が儒教と言いだしたら無視していいサイン
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 15:51:57.51 ID:l7KwBMpe0
>>256
一人でオナニーでもしてりゃいいのに重税課しちゃダメだろ
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:52:59.77 ID:+2Yi6y940
>>208
まあそうなんだけど応仁の乱時であれば…みたいな

>>217
伊東義祐みたいな感じかなぁ?朝倉義景も若い頃は確かな野心家ではあった筈
歳食って家臣に丸投げするようになって耄碌したんじゃないかな
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 15:53:15.01 ID:fPvL8FB80
徳川幕府で井伊、土井、酒井、堀田以外で大老になった奴の名前忘れた…
誰だっけ?
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 15:53:25.88 ID:K0mauDBX0
>>256
鳩山のイメージ
264名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 15:54:31.12 ID:5nR2U17CP BE:359425038-PLT(13011)

>>262
松平
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:54:40.44 ID:+2Yi6y940
>>226
管領家の細川氏は落ちぶれてたけどな
そいや今、近衛家は細川護煕の実弟が当主なんだよね
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 15:55:23.43 ID:Fw7X5IEm0
俺もなんとなく参戦したな
いやー懐かしい
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:55:52.92 ID:Y/9UIALp0
長年いろんな勢力が乱立してるのに
天皇の絶対的なポジションは変わらないんだよな
おもろいわ
268名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 15:56:05.42 ID:T65usrcT0
生き残ったやつらは半端なく強かったんだろーね
269名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 15:56:43.67 ID:A6drLClJ0
>>10
これ全部見るわw
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 15:57:16.58 ID:Q+GXlL1i0
応仁の乱で世は乱れて戦国の時代に突入して織田信長が統一しようとしました
じゃねーよ教科書アホかよ。
271名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 15:57:41.21 ID:RZg3c3cL0
>>267
土人が征夷大将軍や総理大臣の首狩りしてガス抜きするのがJAPニダ
272名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 16:00:29.17 ID:OnWH3ADJ0
>>51
信長の野望の追加パックのシナリオで見たことある
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 16:00:36.60 ID:RjAAXdYO0
>>267
変わってるっつーの
「天皇」となのらなきゃ暮らして蹴ないからなのるレベル
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 16:01:50.05 ID:SObNQ8AM0
足利家は義輝まで
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:02:23.83 ID:6xQOh6Dr0
細川だけは一族に優秀な人間がいたおかげで
江戸時代も大大名して生き残り、現代まで世に名が残ってる稀な例だな
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 16:03:26.26 ID:41MKR4g40
>>274
喜連川氏否定ですか?
277名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 16:04:03.20 ID:+FCw43ZO0
>>273
名乗ってどうすんだよ
278名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 16:04:25.59 ID:qboRrHsw0
>>183
そりゃ探せば白いカラスもいるだろうけど・・・
279名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 16:05:26.94 ID:BI3L63b90
加藤の乱
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:06:46.25 ID:+2Yi6y940
将軍・足利義政の弟である足利政知(堀越公方)と

鎌倉公方・足利持氏の子である足利成氏(古河公方)も

拍車をかけるように余計に足引っ張って掻き回してる
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 16:06:57.84 ID:RjAAXdYO0
>>277
名乗って色々売りつける
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 16:07:32.83 ID:41MKR4g40
>>281
売官かよ。
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 16:08:35.45 ID:1slt64Et0
>>275
まぁあと家康が家柄厨だったってのもあるんだろな
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 16:09:05.73 ID:cmCHEprK0
よくわからんのだが、関東管領ってのも三管領からしか出ないの?
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:09:10.30 ID:Stl8I8ee0
>>183
八百万の神の最高神が女だからな
日本で最も有名な古代の指導者である卑弥呼も女だし

中国から色々と輸入していくうちに男優位が固まったのかな?
286名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 16:10:00.88 ID:RZg3c3cL0
>>280
カントンはこの時期からカオスだよな
わけわからん
287名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 16:10:20.62 ID:DT4f46730
★西軍
足利義尚(将軍の嫡子)&日野富子(将軍の嫁)
山名宗全(主力)
大内政弘(反細川)
畠山義就(前当主の嫡子)
斯波義廉(幕府に擁立された新当主)

★東軍
足利義視(将軍の弟)
細川勝元(主力)
畠山政長(前当主の養子)
斯波義敏(幕府に追放されていた元当主)
赤松政則(嘉吉の乱で山名に恨み)

途中から足利義視が脱走して西軍に属して東西入れ替わる。
足利義尚が将軍に就任したものの
足利義尚死後、足利義視の子足利義材が将軍に就任。
細川勝元と山名宗全は病死したものの大内政弘が居座り続けたために
大内政弘が撤退するまで乱が長引いた。
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:10:57.82 ID:+2Yi6y940
山内上杉氏と扇谷上杉氏の争いも正しく理解出来れば
戦国期に繋がる立派な中世日本史ヲタクになれるでゲソ
289名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 16:10:58.14 ID:u2xxj5kF0
キャラ立てしてくれないと分からん
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 16:11:21.04 ID:PSsuoFIa0
>>285
直系子孫で家督を継ぐ場合、
子供を1人ずつしか産めない女では都合が悪い
291 【東電 75.7 %】 (千葉県):2011/09/30(金) 16:11:49.93 ID:1hvSibUE0
まあ西陣織ができたからいいじゃん
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:12:22.96 ID:NLg+FWeO0
>>289
小池一夫乙
つか「分からン」と言ってくれ
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 16:12:26.07 ID:41MKR4g40
>>283
高家とか交代寄合とか。
幕府にとっても無駄な出費だけど、
高家や交代寄合自身も、
収入の割に格式が無駄に高いから出費が多くて、財政は火の車なんだよね。
全く誰得状態。
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 16:13:23.96 ID:fhfw+XHu0
家が焼けてしまったこの前の戦争のことか
295名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 16:14:32.98 ID:RZg3c3cL0
>>288
里見発見伝を10回繰り返し読めですねわかります
296名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 16:14:40.21 ID:yC8d1SG00
いいえ、私は応仁の乱で引っ張ります
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 16:14:55.30 ID:hDiLKwwt0
よく知らんが日野富子って女が悪いんだろ
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:14:56.28 ID:EX5SFnCO0
信長の野望で地味な山名とか赤松とかが偉そうにしてるから余計興味が沸かないよな
もうgdgdすぎて教えれる教師もいないだろ
299名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 16:14:57.40 ID:qhx+pdki0
>>49
こんなのでwww
疲れてんだな
300名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:15:22.08 ID:EX+Jpn8j0
>>281
ただの皇室詐欺じゃねーか
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:15:37.46 ID:jagAujzv0
>>232
畑に細い芝を植え 
畠山 細川 斯波 三管領
京の山は赤一色
京極 山名 赤松 一色 四職
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 16:17:22.51 ID:3tG5SLBl0
>>132
この領地こそ当時の奴ら把握してなかっただろw
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:17:39.10 ID:HxwWTvDL0
>>25
足利義政が育てた東山文化がいわゆる日本文化の基礎を築いたってキーンさんが言ってた
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 16:18:18.62 ID:61UExYs+0
>>300
詐欺じゃねえよ!
本当に天皇が文章を書いたりして
下々に売り捌くんだから、本物だよ!
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:18:29.82 ID:HxwWTvDL0
>>179
武則天はいちおう名君という評価なんじゃなかったっけ
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:20:00.96 ID:HxwWTvDL0
>>93
足利義教なんて信長のプロトタイプとまで言われる人物なのにな
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:21:10.32 ID:EEfTUflJ0
汝や知る 都は野辺の夕雲雀 上がるを見ても落つる涙は

飯尾彦六左衛門尉
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:21:40.35 ID:EX5SFnCO0
断言しよう、BASARAのように登場人物をイケメンばっかにしようと流行らない
309名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 16:22:24.63 ID:gxwzw0oc0
>>249
塚原卜伝の唯一正当後継者だからな
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:23:33.70 ID:jagAujzv0
>>306
そういや二人とも最後は謀反で死んでるな
311名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/30(金) 16:31:13.14 ID:G+TuRXGJ0
首相だった細川さん血統良過ぎワロタ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 16:31:57.19 ID:0YcUYpzW0
ここらへんの時代って大河ドラマとかになってるの?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 16:32:04.08 ID:zcARYJXJ0
>>63
「ひとのよむなし、1、4、6、7、4年……う、う〜ん…」
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 16:32:25.72 ID:s3vOFHG+0
鴨可愛いから一緒に見ようぜ!って付いてって将軍殺されたんだっけ?
しかも暴君で有名な人が
子供の頃、爆笑した記憶あるわw
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 16:32:41.39 ID:K0mauDBX0
>>304
有栖川宮は逮捕されたな
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 16:34:36.75 ID:zT+hZqil0
>>304
直筆の書売りまくったせいで、そいつだけ骨董屋で値が低い天皇いるよな
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:35:36.61 ID:+2Yi6y940
>>284
鎌倉府の関東管領は、足利尊氏の次男・基氏(鎌倉公方)が任命されると
高師冬(直義派)が粛清に遭い、基氏と対立した畠山国清が失脚すると
基氏の補佐役で、尊氏・直義の従兄弟である上杉憲顕の家系に収束される

そしてその上杉家が分家の対立・内紛を繰り返して勢力が衰退。
子孫の上杉憲政が後北条・武田に敗れ、越後の長尾氏を頼って景虎(上杉謙信)を養子に迎え入れる
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:35:42.85 ID:NLg+FWeO0
>>316
やっぱ安徳とか出てきたら高くなるの?
応仁期じゃないけど
319名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 16:36:49.14 ID:5nR2U17CP BE:1078272689-PLT(13011)

後醍醐天皇はCD出してるしな!
320名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 16:36:54.53 ID:2aRILSZB0
一休さんにでてきた将軍が歴代で一番賢いんだろ
321名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 16:37:31.15 ID:DT4f46730
★西軍
足利義尚→9代将軍
山名宗全→病死 子の政豊が赤松攻略に失敗し領国支配が揺らぐ
大内政弘→日明貿易利権ゲット
畠山義就→家督継げず幕府から追討令うけるも実質支配を続ける
斯波義廉→幕府から追討令うけ行方不明

★東軍
足利義視→子供が10代将軍
細川勝元→病死、子の政元が明応の政変で国政を壟断
畠山政長→畠山の家督を継ぐ
斯波義敏→斯波の家督を継ぐ
赤松政則→山名を退けお家再興
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:38:07.48 ID:l04in1DT0
>>19
尊氏のトラブルメーカーっぷりは異常
鎌倉幕府にゴダイゴ政権に幕府内対立に南北朝対立とどんだけ混乱させてるんだと
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:42:20.68 ID:UfSBZtSd0
>>318
鎌倉期以前は書自体が漆壷の蓋に使った漆紙文書くらいしか残ってないから
無名の人間の落書きでも高いかと。政策文書の類は案文ばかりだ。
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:43:02.22 ID:GiBNH6F00
ただ足利将軍家って、
江戸幕府や鎌倉幕府の主要な人物に比べて、
有能な人材が多いな。
325名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 16:43:09.91 ID:usIJjrmP0
京都って応仁期まで遡れる家がゴロゴロしてるものなの?
だとすればやっぱり京都はすごいよな
ウチはがんばっても1600年代だから
まぁ、寺はまだ調べてないが
326名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 16:44:19.71 ID:RZg3c3cL0
>>324
マジキチ列伝のどこが有能www
327名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/30(金) 16:44:40.97 ID:pWSRmm2c0
京都だと応仁の乱の前から住んでない奴はニワカなんだろ?
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:45:29.33 ID:LaV0/iA/P
初代の尊氏からして、源頼朝や徳川家康と比べると何やった人なのか全然分からない。
329名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 16:45:42.63 ID:mhW0a8wZ0
毎日が戦いだけど
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:46:13.33 ID:qyMRQ/rj0
わりとつい最近まで肖像画すら別人だったくらいだからな。尊氏。
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 16:46:44.46 ID:OO1OyfCY0
>>236
天・・・皇???応仁の乱が?
足利家は天皇家ではないし、日本国王は義満だけだろがw
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 16:47:35.60 ID:j5MbfVag0
戦争なんて、古今東西、金持ち同士のケンカに過ぎず、不利益被るのは庶民ばかりだよ
金持ちは戦争に負けても、孫の代までムホムホできるだけの資産はたんまり持ってるわ
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 16:47:45.77 ID:cmCHEprK0
>>324
どこが?
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 16:47:50.14 ID:1slt64Et0
>>325
京都くらいになると先祖代々の1000年乞食とかいそうだよね
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 16:48:18.31 ID:G6JRqrFm0
>>326
早雲こと伊勢長氏先生とか幕府民だったんだぜ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:48:22.13 ID:+2Yi6y940
足利義稙の人生がなかなか波乱万丈で面白い

でも「足利義材」って言われても名前読めないし誰だか分かんねーよな
337名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 16:49:11.05 ID:s2wxOGsGO
あの頃東夷から細々と書き込んでました
情報が交錯しててあんま状況わからなかったけどね
338名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 16:49:25.91 ID:e63GzygH0
あのごたごたで天皇ぶっ殺しとけば良かったのにな
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 16:50:12.86 ID:cmCHEprK0
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:50:16.04 ID:UfSBZtSd0
そういや室町幕府の将軍は16代15人って数えないよな
341名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 16:50:58.96 ID:DT4f46730
>>332
メリットもある。
むしろ戦場に近いと武器防具を盗み放題。
死体から追い剥ぎする代わりに埋葬供養の後始末をする。
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 16:51:14.65 ID:EKGxoqUq0
鳥羽とか伏見とか京都やないから
禁門の変の方がよっぽど戦
343名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:51:29.90 ID:DnlijH9N0
京都御所は夜に通ると暗くてこわい
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 16:51:31.55 ID:YQphJRRm0
応仁の乱実況でニュー速も鯖落ちまくりだったよなw
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:52:05.84 ID:Twr4V1kp0
足利家はあまりにも権限が無くて空気。
346名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/30(金) 16:52:11.11 ID:Ri6eKgx+0
お大仁田の乱なら・・・
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:52:17.32 ID:y1UunQPa0
先の大戦と言えば応仁の乱
348名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 16:53:19.12 ID:RZg3c3cL0
>>335
細川政元
永正の錯乱
のwiki見てみ。頭が痛くなるよw
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 16:53:26.34 ID:G6JRqrFm0
>>347
そのネタが許されるのは細川護煕だけで
実際使ってる
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 16:53:39.05 ID:l04in1DT0
>>190
壬申の乱か応仁の乱といったところか
他に有名な叔父甥バトルあったっけ?
351名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 16:53:51.69 ID:j5MbfVag0
>>341
まぁ、利権構造、秩序体制、産業実態、人口激変という状況にチャンス生まれるしな
戦争でうまいこと生き残ったらウホウホチャンスだな
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 16:54:17.80 ID:G6JRqrFm0
>>348
ホモの人だっけ
353名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 16:55:30.06 ID:RZg3c3cL0
>>352
魔法使いのおじさん(ホモ?)
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 16:55:30.86 ID:0ncDG+yl0
一休さんの最終回は不気味だった
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 16:55:41.53 ID:G6JRqrFm0
>>350
保元の乱は一応清盛のおじが敵になってるなw
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:55:55.85 ID:UfSBZtSd0
>>350
あとは将門と国香あたり
357名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 16:58:02.20 ID:DT4f46730
>>351
むしろ江戸時代は重税で農村を逃げた人間が都市部に住むつくけど
3割くらいが定住できずに野垂れ死にしていたからなあ。
特に都市部の女は後家になると再婚しなきゃ生きていけない。
戦争景気がない平和な治世のほうが厳しい世の中だべ。
358名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 16:59:23.83 ID:ZKk4fmSIO
>>349
使ってんのかよ元総理w
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:59:29.80 ID:EEfTUflJ0
>>336
流れ公方か。懐かしいな。
360名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 16:59:52.78 ID:cmCHEprK0
一休って何宗?禅っぽいけど
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:00:15.44 ID:HxwWTvDL0
>>360
臨済宗じゃなかったっけ
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:00:16.71 ID:VvpYWdUA0
>>221
行商女とヤっちゃって調教したりする男もいたのかな
古来のNTRとか見たいなぁ。胸熱
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:00:16.81 ID:l04in1DT0
>>355
>>356
あー結構あるな
小さいところだと尼子家とかでもあったな
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:01:02.87 ID:G6JRqrFm0
>>358
コピペになってるw

鳩山元首相が、細川護煕元首相と雑談し、話題が「火事」になった時

 細川氏:「まあ、うちも前に家が焼けたけどね」
 鳩山氏:「えっ!知りませんでした、すみませんお見舞いもせずで」
 細川氏:「いやいや、応仁の乱の時にね」
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 17:02:22.98 ID:PFvG20G50 BE:338611223-2BP(1563)

当時の人間にとっても理解が困難であったらしく、尋尊は「いくら頭をひねっても応仁・文明の大乱が起こった原因がわからない」と「尋尊大僧正記」に記している。


ワロタ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:02:51.94 ID:UfSBZtSd0
>>363
頼朝義経の異母兄弟の諍いで地味だけどマイナーなところで新宮行家と頼朝なんかも。
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:06:46.28 ID:EEfTUflJ0
細川護煕の父ちゃんの護貞が実際にこう言ってる。
「うちは戦災で家財がほとんど焼けてね。あっ、戦災と言っても応仁の乱だから」
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:08:58.91 ID:G6JRqrFm0
>>367
ぐぐったら細川護立も言ってるみたいだな
何代も同じネタ使ってんのかよw

http://www.1101.com/hosokawafamily/2010-05-21.html
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 17:10:20.69 ID:1BqNw63C0
>>36
南北朝に関しては朝廷がカスだろ
後醍醐帝も新田義貞も大っ嫌いだ さすがに勾当内侍の件は信じてないけど
370名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 17:10:55.38 ID:qjjdiMd30
■一般人の認識

関ヶ原の戦い:徳川と豊臣がたたかう話

桶狭間の戦い:鉄砲、信長がすごい

一ノ谷の戦い:坂落とし

洞の乱:何それ

応仁の乱:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 17:12:08.55 ID:qyMRQ/rj0
>>364
自分が室町以来の名族だって事を自慢したいだけだな
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 17:15:20.68 ID:PSsuoFIa0
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 17:15:50.11 ID:1aW9YwW80
細川死ね
江戸時代この家にどれだけ借金踏み倒されたと思ってんだ
はよ返せ貧乏人
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:16:17.24 ID:++QeMkvg0
>>371
いやいや、鎌倉以来の名門だから
細川氏は足利一族
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 17:16:44.98 ID:1slt64Et0
総理大臣のwikiって良民や賤民に関わらず
やたら家系図が充実してるよね
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 17:24:55.58 ID:K0mauDBX0
>>372
古谷一行やAV女優と風呂はいってるおっさんにしか見えない
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:25:35.26 ID:NLg+FWeO0
>>376
一休の行動からするとだいたいあってる
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:26:57.69 ID:EEfTUflJ0
細川家は熊本なんて辺縁の地に封じられるからカネが無くなる。
細川藤孝はいいが子の忠興が糞。
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 17:31:48.94 ID:poA/eyMA0
TV漫画ゲームで戦国時代後期にハマる
→その前代達の戦国中期が気になって見てみると下克上だらけでこれも面白い
→更に遡って戦国時代の大元となったと言われる応仁の乱を期待感一杯で調べる
→理解不能意味不明

定番パターン
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:33:00.31 ID:UfSBZtSd0
>>378
武闘派の知識人と芸術が趣味のDQNを比べちゃダメw
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:33:50.74 ID:NLg+FWeO0
>>380
微妙だが超えられない差があるんだなw
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:34:48.53 ID:++QeMkvg0
鎌倉以来の名門で江戸時代の大名になれたのは、
細川、島津、伊東、伊達、佐竹くらいしか思い浮かばないな
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 17:35:58.10 ID:1aW9YwW80
>>382
相馬と相良
384名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 17:37:56.03 ID:DT4f46730
>>382
久留米の有馬は赤松一族じゃね?
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:39:11.97 ID:++QeMkvg0
>>383
ああそうだわ、佐竹がでて相馬が出てこないのはおかしかった
相良は名門というイメージがないが
386名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 17:39:51.54 ID:usIJjrmP0
応仁の乱以前の歴史は知る必要ねーよ的なことを内藤湖南は言ったけど
俺に言わせりゃ江戸以降さえ知ってりゃいいと思う
387名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/30(金) 17:40:21.20 ID:nX/g40Uf0
民主党の権力争いみたいなもんか
388名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 17:40:42.35 ID:+TLSgG0f0
>>382
京極
389名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 17:41:26.36 ID:DT4f46730
>>382
京極は無嫡で減封くらいまえは国持大名だったかと
390名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/30(金) 17:43:50.32 ID:7B7Knhpm0
おにんにんが淫乱
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:44:26.47 ID:+2Yi6y940
>>381
最近だったか細川家の文化財展示会であの忠興の佩刀 「歌仙・兼定」 を
その命名の由来(36人を手討ちにしたから三十六歌仙にかけて)も
説明ちゃんと添えて紹介してたらしいぞw 豪気だわw 
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:44:26.91 ID:UfSBZtSd0
伊勢氏庶流の河内狭山の北条氏規の家も一応名門になるんでね?
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 17:45:21.44 ID:Est5dzFB0
>>256
足利義政って芸術家だろ
日本のわびさびを創始した天才
394名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 17:45:37.99 ID:3b6HaJYB0
足利歴代将軍で一番優秀なのは誰なんだ?
395名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 17:46:23.82 ID:ARWsnscL0
確かにまんが日本の歴史をもってしても意味がわからなかった
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:47:06.63 ID:6sQZxsKx0
>>394
義満だろ
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:47:21.78 ID:41MKR4g40
>>394
三代目あたりかな?
一休さんだとおもちゃ扱いだけど。
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:47:35.51 ID:++QeMkvg0
>>394
ダントツで高氏改め尊氏
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:47:46.98 ID:UfSBZtSd0
>>394
義満か義教のどっちか。
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:48:39.43 ID:+2Yi6y940
尊氏、義満、義政に票が集まるだろうが
何気に四代目の義持、六代目の義教も優秀だと思う
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:48:54.95 ID:XToRHV6L0
赤松氏の三種の神器奪還とかも面白いけどあんまり語られないよね
402名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/30(金) 17:49:03.80 ID:5HBWZF3B0
足利尊氏の画像が最近になって違いました

テヘペローってレベルでしょ
適当な学問だわ
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 17:49:13.26 ID:poA/eyMA0
要は将軍が30になっても跡継ぎ生まれないけど早く隠居したいってことで
→弟を次の将軍にすることを考えて誓文まで書く
→跡継ぎ生まれる(日野富子産)
→富子が自分の子を将軍にしようとゴネまくる
→その思惑に色々便乗してきて何が何やら収拾不可能で滅茶苦茶になる
ってことでしょ?

豊臣の秀次と淀&秀頼と一緒の構図だよね
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:49:46.82 ID:UfSBZtSd0
>>398
尊氏は直義とか一門が優秀だったからなぁ。一番人物がデカいって括りだと尊氏なんだが。
405名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 17:50:27.85 ID:QnhWYMNeO
応仁の乱をテーマにしたゲームがないのが残念
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:51:28.38 ID:uuvO9GdV0
>>394
義満は尊氏のレールに沿っただけ
徳川も足利も初代が優秀に決まってる
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 17:51:35.94 ID:poA/eyMA0
>>382
その中で旧来の所領を支配し続けているのは島津と相馬だけなんだよね
これは世界的にも稀な事で有名らしい
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 17:52:27.40 ID:KCxEJK5p0
>>132
OUCHIってなんか笑えるな
409名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 17:52:47.92 ID:AWFbx8L/I
山名宗全さんってのぶやぼで表すとどのくらいの能力だったん?
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:52:51.01 ID:EEfTUflJ0
>>405
勝利条件が設定できないからだろう。細川政元でも斬るか?
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:53:42.88 ID:uuvO9GdV0
>>405
信長の野望PKのシナリオ0で我慢
412名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 17:54:32.34 ID:DT4f46730
>>410
細川と山名が和睦しても
何年も乱は続いていたからなあ。
413名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 17:54:40.08 ID:yYdlTOBIO
○○の乱てのは結果鎮圧された反乱で
○○の変てのはなんらかの結果を出せた反乱・クーデターってのは知らなかった
そういう基本的なことをまず教えてくれよ学校の授業は…
それだけでタイトルや中身を暗記する際のイメージづけがだいぶ楽になるのに
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 17:54:58.89 ID:3b6HaJYB0
島津家って戦国と幕末では活躍したけど、
現在は何やってんの?
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:55:25.44 ID:XToRHV6L0
2代将軍の知名度の低さはガチ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:55:33.95 ID:WdotnX6q0
>>382
この中で細川以外にも現代まで家系続いてるとこあるの?
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 17:56:14.49 ID:p/jCxwdX0
よくわからんからベルセルクで例えてくれ
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:56:33.62 ID:Tf1Y4BPB0
そもそも斯波や畠山の世継争いが無ければ
ここまで大事にはならんかったろ。
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:57:02.87 ID:UfSBZtSd0
>>413
正中の変は失敗しとるがね。変・乱・役は規模の違いだけだ。
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 17:57:23.82 ID:++QeMkvg0
>>416
今の秋田県知事は佐竹さんなんだぜ
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:57:27.78 ID:+2Yi6y940
>>413
クスコの変
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:57:44.81 ID:jiSpmeuD0
戦国時代の走りだろ?
こっから戦国時代が幕開けた
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 17:58:43.12 ID:fCTQ6nnd0
いっしむなしく
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 17:58:56.02 ID:fAP0sGLV0
南北朝の動乱もグチャグチャ。思いっきり原因となった北朝を作った尊氏が
直義と仲たがいして南朝側についたりとかよくわからんぞw
425名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/30(金) 17:59:27.52 ID:Ek6BGdug0
細川元首相は細川家継いでて弟は貴族で1、2番目に位が高かった近衛家継いでるんだよな
どんな家だよ
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:01:16.59 ID:Tf1Y4BPB0
昔、「花の乱」っていう大河ドラマがあったが
あれは応仁・文明の乱の頃を描いてた。
地味だったが面白かったぞ。特に細川勝元役の狂言役者がカコイイ
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:01:56.35 ID:41MKR4g40
>>425
一方徳川は美術館館長みたいな仕事。
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:02:17.56 ID:6sQZxsKx0
>>426
野村萬斎かっこよかったな
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:02:26.19 ID:uuvO9GdV0
>>415
徳川秀忠の汚名度の高さは異常
430名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 18:02:30.23 ID:yYdlTOBIO
>>419
そうなの?
良かったリアルで知ったかしないで
またテキトーな知識を2chで仕入れてドヤ顔するところだった
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 18:03:18.87 ID:ljss3C2g0
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:04:03.25 ID:EEfTUflJ0
>>422
現在の定説では明応の政変を戦国時代の幕開けとしている。
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:04:27.31 ID:uuvO9GdV0
>>431
スゲー
応仁の乱がモロにあるじゃん
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:05:07.37 ID:+2Yi6y940
>>414>>416
「島津修久」でググってみろ。現当主だ
ちなみに今上天皇、細川護煕とはハトコ
435名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:05:41.40 ID:gd3clZAy0
>>432
ソースは?
436名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 18:05:52.28 ID:poA/eyMA0
>>416
どうして続いてないかもという思考が生まれるのか分からん
農民らとは比べ物にならんぐらい格段に子孫残し易いだろ
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 18:07:13.41 ID:++QeMkvg0
島津家とか徳川家とか三条家もしくは五摂家から総理大臣がでることを俺は期待してる
細川の時は興奮した
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 18:07:38.79 ID:CFeDDCakO
この乱で貴重な書物が沢山散逸したのは勿体ない・・・。
439名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:08:01.92 ID:41MKR4g40
>>436
大名は無嫡廃絶が多いから子孫が残っていないと思っても仕方がない。
女系とかを無視しちゃいけないのにね。
440名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/30(金) 18:08:35.07 ID:kfE3HZcG0
京都人に一昔前っていつ?ってきくと

必ず応仁の乱って答えるよな。
しかもどや顔で。
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:10:08.39 ID:41MKR4g40
>>437
大正の頃当時貴族院議長をしていた徳川の何がしに総理就任の話が出てきて、
話を受けたその人が一族を集めたところ、一族がそろって猛反対し、総理の話が流れたとか。
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:11:13.21 ID:+2Yi6y940
ダークホースは大内政弘。こいつやりたい放題
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:12:11.95 ID:EEfTUflJ0
>>435
ソースも何も、管領が将軍足利義材を見限って、義澄を擁立したからだよ。
下剋上がおおっぴらに行われたことが全て。
444名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:13:10.62 ID:uHUlh/lD0
よくわかんないけど
ツイッターから飛び火した暴動が止められなくなって泥沼
みたいな感じ?
445名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 18:14:31.87 ID:+x7f6Q180
>>444
ベーメン地方の反乱から始まった30年戦争みたいなもん。
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 18:15:31.93 ID:Tf1Y4BPB0
信長の野望PKに応仁の乱があるのか
だが、足利義政が細川京兆家や斯波、畠山、山名、一色、京極を
滅ぼしていくのは違和感がある。
447名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 18:16:30.33 ID:qeuNLyiA0
>>440
??
日本語で
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:17:19.65 ID:K9G0t0/j0
>>65
くじは神意に基づく物だから当時は結構やってるぞ

あとくじで義教が選ばれたけど実際は裏で側近の三宝院満済が動いてるから義教が当たりを引くのは最初から決まってたはず
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/30(金) 18:17:50.91 ID:pWSRmm2c0
>>437
近衛公も細川もだめ総理だったじゃん。
貴族に政治は無理。
450名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 18:18:58.20 ID:+TLSgG0f0
明応の政変押しって新説出して注目引いて金出そうってだけじゃないの
応仁の乱から明応の政変までの時点ですでにもうガタガタだけど
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 18:20:55.62 ID:poA/eyMA0
>>446
無いよ
あれはプレイヤー有志が頑張って作ったオリジナルシナリオ
顔グラ流用とはいえ百人以上新しく作るのは大変
452名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 18:20:58.42 ID:6eMpyb180
>>303
ドナルド?
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:24:06.42 ID:EEfTUflJ0
>>442
領国が遠いから政権維持に腐心惨憺。
大内義興も10年在京したが結局水の泡。
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 18:24:09.47 ID:NLg+FWeO0
>>423
546749年?
146749年?
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:24:15.66 ID:+2Yi6y940
>>452
おそらくロイ・キーン
456名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/30(金) 18:42:41.56 ID:T9gJctPw0
飽きやすい日本人がよく11年もやったな
457名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 18:53:23.64 ID:gxwzw0oc0
>>304
宣教師が裸足での逃げ出す貧乏ぶりだったらしいな
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 18:57:19.20 ID:AZBSGh100
天皇の葬式も出せずに遺体を2ヶ月安置とか
費用を出さなかった細川の先祖は鬼
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 18:58:48.57 ID:3DcgE8hX0
>>450
明応の政変で将軍が京都から追い出されたからな
本格的な下克上のはじまりといってもおかしくない
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:00:47.70 ID:EEfTUflJ0
>>458
天皇の存在が重荷になってきたんだよ。
だから15世紀になると在位年数が飛躍的に長くなる。
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 19:01:02.36 ID:UbhNwXOw0
>>315
2ちゃんで自称高家の病んだレスたまに見るが偽有栖川宮と同じタイプなんだろうな。
それはともかくとして朝廷が貧窮してたときの公家の図々しさ・逞しさは好きだ。
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:05:31.31 ID:ooH6vGzN0
京都が舞台だとどいつもこいつも身分が高すぎて仲裁できる権力者がいない
463名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 19:05:46.35 ID:gCBVAGiy0
相馬家はハンバーガー焼いてるw
小高城跡プルトニウムw
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/30(金) 19:06:41.30 ID:mNv38Hew0
kobayakawa
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 19:06:43.38 ID:C09H3AS80
>>462
そいつらにとって戦国時代なんて悪夢だっただろうな
466名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 19:09:30.77 ID:APmLUdnt0
神保家大活躍やで
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 19:10:24.38 ID:6k67GYDO0
>>465
つうか田舎大名に文化教えて授業料取ってたやん
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:11:32.80 ID:UfSBZtSd0
>>466
あの目っかちに虐殺された神保さんの何代か前?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 19:11:41.54 ID:jc6KERGR0
足利将軍家と管領家の畠山氏なんかのお家騒動に
管領家筆頭の細川と赤松征伐後に台等してきた山名が付いた戦いでしょ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 19:12:20.06 ID:jvpAq+Yy0
とりあえず騒ぎたかったんだろ?蹴鞠飽きたし。
471名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 19:13:31.95 ID:K02LZ/ba0
やっと追いついた


が、結局よくわからなかった
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 19:14:51.18 ID:gcwvylOw0
応仁の乱後に元寇があったらヤバかった
日本はツイテるな
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 19:15:04.86 ID:C09H3AS80
>>467
内心ではって事だよ
そもそも授業料取らなきゃいけないなんて平安時代は
なかっただろうに
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:15:52.54 ID:EEfTUflJ0
大内義隆など朝廷にカネを積み、
従二位大宰大弐にまで任命されている。
権威商法はいつの時代も有効なのだ。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 19:20:19.38 ID:uycm2VY40
というか足利将軍家自体の権力弱過ぎ
鎌倉府は言うこと聞かないし、将軍は守護大名に脅されたり殺されるし

でも足利義教はもうちょっと評価されても良い筈
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:28:24.70 ID:UfSBZtSd0
>>475
一門に分知しすぎ。そんなもんだから気付いたら直属の軍事力がなくなる。
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 19:30:24.40 ID:qtlk9t350
結局大内氏が一番空気読めないやつだったんだろ?
478名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 19:30:35.91 ID:HxwWTvDL0
>>476
八王の乱みたいだな
479名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 19:30:44.40 ID:3fbReB9B0
>>6,20

本当によく分かってなくてワラタ
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:31:31.59 ID:6Zdvgz+A0
>>416
皆 続いてるでしょ
戦国・江戸大名家で家系が途絶えてるのは武田氏と内ヶ島氏ぐらいじゃねの?
481名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 19:32:09.28 ID:gxwzw0oc0
>>331
日本国王は大内なんかもなってるな
482名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 19:32:25.10 ID:APmLUdnt0
>>468
曾爺さん
483名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 19:33:56.41 ID:DT4f46730
>>474
それでも大内みたいな1000貫単位で献金する物好きは稀有な存在で、
大寧寺の変で前左大臣とともに部下に殺されると「やっぱ猟官運動なんかより軍備優先したほうがいい」というのが周知されて
朝廷への献金が著しく減ってしまった。
大内がいた後奈良天皇時代は「金で官位は売れない」って上から目線だったのに
正親町天皇の頃は「官位あげるからお金頂戴」って下手に出て官位の取得難易度が暴落している。
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 19:37:55.77 ID:gqnKGOOFO
現代だったらPKOが派遣されてどう展開したのやら
485名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 19:38:28.02 ID:jRXsUtBc0
最近(京都府)から(WiMAX)にしたからネタ投下できなくて寂しい(´・ω・`)
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 19:41:57.36 ID:poA/eyMA0
>>480
武田あれだけあちこちいたのに全部途絶えたの!?
どっかでひっそり続いてるだろ〜
487名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 19:44:20.43 ID:gxwzw0oc0
熊野の豪族がバケモノすぎる
天武天皇出生の地以降無敗伝説だらけだ
あの信長もこいつらが一向一揆に付いたから和睦の道しか選べなかった
488名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/30(金) 19:45:48.61 ID:gxwzw0oc0
>>486
信玄エロ坊主の血が絶えたとは到底思えない
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:48:44.99 ID:UfSBZtSd0
>>483
織田信秀が津島で得た財力で守護代の家老クラスでは
破格な額を献金してるんだっけか
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 19:48:45.97 ID:C09H3AS80
>>487
あの辺は地形もあるんじゃない?最近の台風のニュースでもすげえ地形の所に住んでるなと思ったもん
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:50:29.43 ID:UfSBZtSd0
>>490
吉野より奥は人外魔境レベルだからなw
492名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/30(金) 19:52:55.23 ID:5xYdcXCzP
高野山は島流しと同格扱いだからな…
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 19:54:30.64 ID:uycm2VY40
>>476
義教さんは奉公衆の数増やそうとしたんやで…せいぜい5,000騎だが
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 19:55:26.04 ID:poA/eyMA0
日本は狭いからあちこちと複雑に婚姻関係結んでるし大名クラスの血脈が途絶えるなんてちょっと考えられん
中国では三族五族全殺しなんて根絶やしもやってたけど日本でそれやったら周囲一帯丸ごと敵に回しかねんかったし
495名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 19:57:05.34 ID:iyfN0HaJ0
>>174
ドラクエの馬糞も実は回復アイテム、これ豆な。
ただ、握りしてめる人が多すぎたから8では廃止された。
496名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/30(金) 20:00:29.43 ID:DT4f46730
>>489
1543年の内裏修理料4000貫だね。
1貫=1000文なので、棟別銭が1戸100文として4000貫は4万戸相当。
4万戸=人口40万人くらいだとすると大盤振る舞いだな
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:02:18.26 ID:C09H3AS80
>>494
豊臣秀次の一族がそれやられたような
最上の新妻も含めて>九族皆殺し
あれが相当反感かったしな、大抵殺すといっても嫡男とかの
男系に限るのに
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 20:03:23.14 ID:UNxWGRaX0
武田信玄の子孫は続いている。
信玄の次男の子の家が、江戸時代には高家として残ってたはず
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:03:41.89 ID:UfSBZtSd0
甲斐武田は盲の次男の一族が高家で残ったんじゃなかった?

上総・若狭・安芸辺りも地味に庶流が残ってそう。
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:07:44.53 ID:C09H3AS80
>>498
盲人だから出家させられたけど、さすがに血筋が絶えるからっていうので
子孫残したんだろうな
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 20:08:03.56 ID:1slt64Et0
上杉の子孫と武田の子孫がオセロかなんかの勝負してたしな
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 20:09:25.54 ID:1slt64Et0
>>500
家柄厨の家康はんのおかげやで・・・
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 20:09:30.41 ID:BB6OqJ7t0
>>10
めちゃめちゃおもれえ。俺も全部見るわ
504名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 20:10:05.15 ID:UNxWGRaX0
>>500
確か、いろんな事情で島流しに遭って、子供作ったのが70代になってからという話を聞いた
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:10:44.38 ID:gdHew9mb0
>>10
義政ってワイリーだったんだな
506名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 20:12:15.27 ID:/3gl7JkK0
近所の爺さんが、この辺は応仁の乱で負けたから扱いが悪くなって云々ってボヤいてた
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 20:15:00.07 ID:fA3b0tLE0
馬糞は馬が食った草が発酵して免疫力とか回復力高めるように作用するとかまことしやかに言われてるのを聞いたことがあるな
どう考えても化膿すると思うんだが
508名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 20:15:08.43 ID:3zeR9AUp0
応仁の乱と信長以前ってぐぬぬになるよね
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 20:17:42.25 ID:lA8M7UKz0
陰陽師の人が やってた細川勝元が カッコよかった
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:24:15.14 ID:KRljSRHR0
南北朝は兄弟喧嘩に振り回される南朝が笑える
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:26:56.03 ID:IQalH4+z0
足利義満って意外とスゴイよな
征夷大将軍+太政大臣で、南北朝統一+死後は太上法皇(仮)扱いでしょ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:30:28.75 ID:VqjQSSFo0
>>10
全部見たくなるなこれw
513名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/30(金) 20:37:50.43 ID:zvYqI0f60
足利尊氏 初代
足利義詮 前後が有名なのに地味
足利義満 金閣寺、勘合貿易
足利義持 ?
足利義量 ?
足利義教 くじ引き&暗殺
足利義勝 ?
足利義政 銀閣
足利義尚 応仁の乱の火種
足利義稙 2回将軍になったらしい
足利義澄 ?
足利義晴 ?
足利義輝 剣豪将軍
足利義栄 マジで誰?
足利義昭 信長に楯突いて追放
514名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 20:39:03.97 ID:vqz8NvzA0
私は応仁の乱で抜きます
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:45:48.82 ID:0wNXq7S60
歴史にifは無いが、
足利義昭は初期状態で直轄領が100万石でもあれば、
日本を再統一出来たかと思われる。
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:47:26.41 ID:iLoN2Wsk0
ぶっちゃけ島国だからこんな争いできるわけで・・・大陸だったら速攻で明かモンゴル辺りに呑み込まれるぞ
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 20:50:36.92 ID:WK4vfpye0
足利義尚があんなに早死にしなければ・・・
幕府直轄軍が育ってたのに・・
残念
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:51:28.32 ID:uycm2VY40
六角征伐に行って途中で死んだんだっけ?
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:53:37.88 ID:UG4L0r5N0
世界史専攻だったからよくわからんがただの権力争いを数十年も惰性しながら
戦争し続けたんだろ?
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:54:44.96 ID:uycm2VY40
オーストリア継承戦争や三十年戦争もかわらんだろ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:54:51.16 ID:KRljSRHR0
義満は将軍職譲るの早すぎ
ごたごたの元はここにある気がする
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:55:25.01 ID:/Z/a6YHU0
>>475
足利将軍は議会における議長みたいなものだとか聞いたことある
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:56:12.71 ID:uycm2VY40
院政というシステムも君主制としてはかなり歪だよなあ
日本人は裏に回って政治を操るのが好きなのか?
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:57:35.73 ID:ksrrxP990
>>93
そりゃあ政治がうまくいってなかったし
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 20:57:57.65 ID:C09H3AS80
>>523
矢面に立つのは嫌がるけど、裏でやるのはいいって感じじゃないかね
526名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 20:58:12.58 ID:yVkfX1Fw0
超過したる悪党
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:05:09.74 ID:uycm2VY40
南北朝〜室町は名族ばかりで好きな時代なんだがなぁ…
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:06:05.56 ID:PSsuoFIa0
>>519
惰性で100年戦争してただろ
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:08:27.59 ID:EEfTUflJ0
>>525
令外官が増えても本則の律令を変えなかったせい。
本則に合わない変則を行く方が楽ができるからそうなる。
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 21:11:20.07 ID:C09H3AS80
>>528
その後イングランド国内では内紛の薔薇戦争も起きるしな
531名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 21:13:02.65 ID:iK2mE3QJ0
義教とヒトラーってかぶるわ
532名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 21:13:29.65 ID:cZ2331120
seyana
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:13:31.98 ID:uycm2VY40
>>530
でもそのおかげで他国より先に絶対王政の下地が出来たし
534名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 21:14:05.73 ID:+rTmJd/S0
>>479
ワロタ
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 21:14:16.63 ID:tj37NdXr0
>>513
義持はお尻カイカイしてたらバイキン入って死亡だろ
536名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 21:16:42.64 ID:X4zHyKEz0
応仁の乱あたりのキチガイっぷりを知ると戦国武将とか温く感じる
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 21:17:25.43 ID:7hC99MNO0
ウィキペディアで関連記事含めて読んでるだけでも1日潰せそうだな
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 21:25:13.76 ID:NLd/8cMa0
>>10
小学校のときよく授業でビデオ見たなこれ
539名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/30(金) 21:25:25.03 ID:5iFswLm+0
1442年建立の大内氏の遺産じゃけえ
http://lh4.ggpht.com/-bleth7DgdZg/Rv4PnFTJfPI/AAAAAAAAFH0/Tj7Q26QGKcI/P1130666.jpg
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 21:25:39.17 ID:5i0gEBgy0
>>10
どっちの足利が山名かごちゃごちゃしてたけどこれ見ただけではっきりわかったw 全部みるわ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:38:35.52 ID:uycm2VY40
この時代の甲冑って好きなんだけどな…
542名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 21:53:57.53 ID:wlgK8a7s0
>>10
のおかげでこんな時間だ
島原の乱まで見ちまった
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 22:00:19.78 ID:pJhn4NF00
結局、応仁の乱って戦国時代それに続く江戸時代を形成するための
神のネタふりだろ
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:02:18.22 ID:r85KHCWn0
>>539
ドコだよこれ凄いな、瑠璃光寺?
545名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/30(金) 22:06:11.23 ID:fajjxQL70
>>10見てなんとなくわかった気になったけど
>>287
>途中から足利義視が脱走して西軍に属して東西入れ替わる

やっぱりわけわかんないわw
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 22:25:21.90 ID:dS+E88jD0
>>121
動画であるの?
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:38:45.13 ID:Od8K4s5b0
応仁の乱の最終的な終了は信長の畿内平定でいいのか?
それまでは結構、小競り合いはある気がする
548名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 22:54:03.90 ID:KKX01d8Ji
>>431
それ、信長のなんてやつ?
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 22:57:45.58 ID:i+y5rQLm0
応仁の乱はカタルシスが無いから
物語にしにくいんじゃね?

司馬の妖怪は幻想的で面白かったよう記憶がある
550名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 23:12:44.24 ID:jbGRh6As0
>>546
>>10と関連を全部見ろ
551名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 23:14:26.71 ID:duW8/R3W0
>>548
信長の野望 天道って書いてんだろ
552名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 23:20:54.89 ID:gd3clZAy0
>>443
例えばそれを唱えた人とか、あなたがどこでそれを聞いたとか発表したとか。
553名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 23:32:23.31 ID:gd3clZAy0
あ、今はそういう説になってんのか。そりゃ失礼。最近の状況にはとんど疎くてな。
554名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 23:44:44.01 ID:IIIjJPkJ0
足利義量は酒に溺れて死んだってイメージしかない
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 00:42:07.44 ID:FIKl51l+0
>>513
足利義栄 三好三人衆+松永に担がれた傀儡将軍、将軍を名乗ってからも京都入りは一度もなしw

一族も平島公方家とか言われる名家扱いなのに転がり込んだ蜂須賀家に
めっさ軽んじられて落ちぶれる。維新後に足利の男系直系で華族になるのを
働きかけるが当時蜂須賀家から離れていて家禄もなかったために士族にすらなれず。
556名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 00:52:51.15 ID:DioRJkOUP
>>549
面白くないんだよな
局地戦ばかりだし
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 01:24:07.19 ID:cqLdg1Ul0
今だと微妙な地方が幅を利かせてるとおもうと感慨深くなるよな
558名無しさん@涙目です。(東京都)
これほど「ちょっとした行き違いが大事になる」の例はないんじゃねえの?