佐賀県議長「議員の皆さんにipad2を支給したいと思いますが意義ありませんか?」 「意義なーし!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

県議全員にiPad配布 業務の効率化に
 
佐賀県議会(38人)は全議員にタブレット型多機能端末「iPad(アイパッド)2」を配布することにした。持ち運びができる
情報端末を持つことで、執行部から自宅ファクスへ送られている臨時の資料などもメールで受けられるようになり、
「リアルタイムで情報を得ることができる」としている。1カ月程度試行して、本格運用する。
 
 端末は、キャンペーン中で無料。各会派の備品として扱い、政務調査費から通信費月額4725円を負担する。政調費からの支出は
「議員の利便性を高め、政務調査活動に有益に使うため」(議会事務局)としている。
 
 議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
枚数がかさめば2、3時間かかることもあり、iPadへのメール送信で、視察先など自宅以外でも送られた資料を見ることができるようになる。
 
 議会日程など連絡網にも活用し、今後は部厚い議会資料が送付できるかどうかも検討して紙の使用量削減につなげていく。
 最大会派の自民(29人)には29日、先行配布された。年輩の議員はパソコンは使えてもなじみのない最新鋭の情報端末に
「時代は刻一刻と変わっている」「使いこなす努力が相当必要」と戸惑いも。若手議員にアドバイスを受けながら操作し、
航空写真や地図、スケジュール管理の共有化など活用法を聞いて感心していた。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2055289.article.html
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:36:26.24 ID:3oH182+P0
HAGEハゲ
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 08:37:07.78 ID:IoF6fkwU0
自費で買えよアホ
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 08:37:28.13 ID:cpyf421s0
贅沢すぎやしないか
県議ごときで
5名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:37:28.45 ID:NO0WFuSU0
私用は一発懲戒解雇な
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:37:49.91 ID:DUOczMGf0
ロマンシング佐賀
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:37:57.46 ID:dQdWYuiv0
そう、iPad2ならね
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:38:00.96 ID:hS38MlZT0
馬鹿過ぎワロタ
9名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 08:38:02.31 ID:nsaDlHqC0
ケータイメールの方が使い勝手いいだろ
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:38:17.16 ID:zjkX5CfBP
自費で変えよ。使い方もわかってねーんだろ
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 08:38:20.04 ID:uuvO9GdV0
税金でアイパッドゲットウマー
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 08:38:26.37 ID:9V9vt+Kh0
ちゃんと元が取れればいいけどな
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 08:38:30.45 ID:9DihvUXJ0
てめえで買えクズが
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:38:42.55 ID:mLwCGY9h0
異議
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:38:45.54 ID:R76ECsJp0
FAXしか使えない世代にiPad渡して何したいの
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:38:51.28 ID:14m4d13B0
誤変換も2回続けて間違えてると本物のバカに見えるな
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 08:38:59.03 ID:e8rinVGmO
裏金プールか
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:38:58.85 ID:UTrQozdl0
自分で買えや
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:39:02.91 ID:blFWiX0y0
自費で買えよアホか
こういうの全国でやってるんだろうな、積もり積もって今の現状になってるんだ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:39:14.26 ID:eq+w5pBN0
お前ら働いた事無いからわかんないだろうけど
数万の備品とか高く無いから
21名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/30(金) 08:39:15.70 ID:Oair37ULO
経費の無駄
どうせ爺どもには使えん
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:39:21.95 ID:B1/M9336P
佐賀県議なんて仕事ないだろ
23名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/30(金) 08:39:22.33 ID:SDCAuOy0P
はーい税金頂きましたー
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:39:24.09 ID:jsjCdFyx0
なんだこれ
アホすぎるやろ
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:39:37.92 ID:v0YInEkJ0
急募:iPadを使える方
職種:県議
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 08:39:39.95 ID:krw6ugxyP
禿と佐賀の蜜月ぶりはすごいなw
原発やらせメールも総務省へスパム送りまくったときのノウハウが生かされてるんじゃないかwww
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:39:43.26 ID:jrtgF4G70
税金でお手盛り美味しいです
28名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:40:04.94 ID:11nIjNlO0
舐めてんのか
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:40:12.45 ID:0RIcdmVO0
そもそも佐賀にアップルストアやソフバンあるの?
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 08:40:19.09 ID:saQTDovFO
老害どもが使いこなせるとは思えないんだが
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 08:40:38.74 ID:3P8yTY750
>>議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
毎回全員分操作して送ってたのか ご苦労なこった
32名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/30(金) 08:40:55.90 ID:7fpskEL+0
原発マネーの行き先なんてこんなもの
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 08:41:20.06 ID:e6YzFMBp0
PCへのメールで良いだろ
必要な人間はiPadでも何でも買えばいい
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 08:41:34.22 ID:5cH47qsj0
佐賀の老害どもそのipadエロサイトみたら一発でわかるようハッキングされてっから
35名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/30(金) 08:41:41.63 ID:Fworafj4O
PCよりは簡単だろ
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:41:42.86 ID:zjkX5CfBP
これ抗議の電話はどこにすればいいんだ?
佐賀県民ですらないが。
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 08:41:46.29 ID:NmCNUOvE0
これは正しいスレタイ
38名無しさん@涙目です。(米):2011/09/30(金) 08:41:58.60 ID:0H0JG/0t0
>>29

在日韓国人だったらたくさんいますよ
39名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/30(金) 08:42:08.26 ID:c4XrvR0v0
>>7
クスッときた
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:42:13.63 ID:ufQ+MmGh0
祖父が地方議員だったがやりたい放題してたし
こんなの全然かわいい方
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:42:46.54 ID:0vcW8eRk0
馬鹿じゃねの?フルカラー100pの資料を紙で配ればそんだけで原価10000円とかだぞ。

デジタル化でどんだけコスト削減できると思ってんだ。うちの会社でも効果絶大だぞ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 08:42:46.03 ID:j54ZcwHr0
修理も公費負担なんだろうからゲームとか禁止ですね
43名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 08:43:10.60 ID:Ws5+DT8a0
twitter→馬鹿発見器
iPad→情弱発見器
iPad2→クズ発見器

勝手に新しい使い道考え出しちゃうんだもん、日本人のイノベーションって凄いね
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:43:13.34 ID:rnfNHf0U0
今までのファクスが不便だってんなら事務所にメール添付で済むじゃねーかw
どうせネットにつないでアホなつぶやきしたりしか使わんだろ
佐賀の人間じゃないから知ったこっちゃないが、地元で真似する動きが出たら嫌だなあ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:43:21.67 ID:ARWsnscL0
田舎者にipadは使いこなせない
どうしても使いたいならipedにしろカス
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/30(金) 08:43:42.28 ID:U7DFXFj70
トンキンの病院に行ったらipadで手術の説明受けたw
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:43:48.36 ID:gxZxmCs70
佐賀といえば白竜さん
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 08:43:51.65 ID:Lm+4XW4XO
玄海原発関係でたんまり金もらってるんだからいいんじゃね
49名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 08:43:58.41 ID:KHuWe9Nk0
>>44
印刷しないといけないじゃん…
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 08:43:58.75 ID:elg6Bllm0
佐賀は県知事の始末さっさとつけろよ
51名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/30(金) 08:44:04.59 ID:Qe2/guNS0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)  ばかじゃねーの
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:44:10.95 ID:BbR7vZus0
地方議会ってこんなことばっかやってんだろうな
53名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/30(金) 08:44:47.53 ID:pEeLeuwj0
確かに意義はないな
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 08:45:15.05 ID:k5lNQuU+0
>>41
そっちのほうが安くね?
55名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 08:45:30.04 ID:cvfVmftj0
さすが佐賀だ!
56名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 08:45:52.35 ID:Ws5+DT8a0
つーか佐賀県に県議38人は多い、あんなクソ田舎には2,3人で充分すぎる
57名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 08:45:52.67 ID:L5eILBtAP
>>1
スレタイ見て激しく同意した。
確かに“意義”は全くないわな。
58名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/30(金) 08:45:59.57 ID:PTNmAXrD0
遊び用でしょ
ゲームで遊ぶのが目に浮かぶ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:46:26.62 ID:B1/M9336P
田舎議員なんて好き勝手やりまくってるからな
注目もされないし身内だらけだから大阪の比じゃない酷さ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:46:31.03 ID:jsjCdFyx0
>>41
緊急を要するフルカラー100pの資料なんてそうそう無いだろw
PCでえーやん
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:46:35.63 ID:C+WrNJV+0
貸与で使いまわすんなら良いんじゃないの
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:46:37.51 ID:/ObwGV+U0
FAX(笑)でチマチマやってるよりいいんじゃないの?
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:46:38.64 ID:hOmuj7BC0
普通にパソコンへメールではだめなん?
どうせ印刷するんだろうし
64名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/30(金) 08:46:40.01 ID:FBasR51a0
税金使ってやりたい放題
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:46:41.38 ID:qu6VH2Dj0
佐賀は反省すべき
もうこのゴミには当選さすな
66名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/30(金) 08:46:47.38 ID:Ti7hz/aA0
これを無駄遣いといわずしてなんという
67名無しさん@涙目です。(米):2011/09/30(金) 08:47:26.37 ID:XfurtqmS0
なんか視察先でどうのこうのとipadの利点を必死で並べてるけど
ファックスの代わりが欲しいなら、個人のメアドにメール送ればいいだけでないの?
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:47:33.08 ID:0hnuUBB50
>>54
アホ過ぎワロタ
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 08:47:34.99 ID:w/nflHDL0
在庫捌けてるなあ
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:47:42.39 ID:mRO+N1cf0
これは空前絶後の流出くるで
71名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 08:48:03.64 ID:oAX7G3c00
完全に宣伝
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:48:04.60 ID:R76ECsJp0
>議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
枚数がかさめば2、3時間かかることもあり、iPadへのメール送信で、視察先など自宅以外でも送られた資料を見ることができるようになる。


何年前の話だ
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 08:48:26.52 ID:nN5HN3B50
数ヵ月後にエロ動画を見ているのがバレるアホ議員が出そう
74名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 08:49:01.00 ID:jTXJAjrbO
県議「あー、あれね。ええ、活用させていただいておりますよ。書類にサインする時、下敷き代わりにすると便利でしてねー」
75名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 08:49:10.54 ID:YuL+H8jJ0
たかだか5,6万円
文句言っているのは貧乏学生だろ
76名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 08:49:27.42 ID:j8/dhzZ50
でも見るだけの連中には
8万くらいのパソコンを一人一台与えるよりも安い
77名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/30(金) 08:49:35.18 ID:u8OGJeyZ0
議員の爺さんどもが使えるとは思えない
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:49:42.35 ID:B1/M9336P
FAXなんざPCから送れば数千人でも1秒で遅れるだろ

佐賀はまだ昭和なの?
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 08:50:09.35 ID:Ws5+DT8a0
地方議員ほど非生産的な職はない、ν速でうんこちんこまんこ言ってる人より暇
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 08:50:14.08 ID:kksy2LIk0
贅沢なおもちゃうらやましい
ようつべ見たりするんだろうな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:50:18.56 ID:U5dG8h3o0
いままでどんくらい予算割いてたんだろう
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 08:50:26.90 ID:oU58VyBd0
スパイウェイ仕込んどけよ
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:50:27.76 ID:jsjCdFyx0
流出を防ぐ対策費として月あたり3000万つぎ込みます><
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:50:37.84 ID:ydOPgvjx0
絶対不要

税金の無駄遣い

死ね

給料返上しろ

死ね
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:50:54.55 ID:wYP8w6QU0
これはまともな取り組み
まじめに使うならな
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:51:09.15 ID:EOcVrAYAi
佐賀はSBの禿の地元だからな
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 08:51:12.61 ID:wfpYzoiv0 BE:1196149875-PLT(12090)

福岡の奴隷のくせに生意気だな
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 08:51:13.62 ID:weTTsrVx0
>>72
おそろしい話だが
こういうとこだと書類を電子化しても
決定稿のファイルと「紙の打ち出しとセットで」配らなきゃいけなかったりする
電子化したせいでギリギリまで修整して直前に配ればいいやーってやつが出たりすると
これバージョンいくつのやつよ!?とか混乱のきわみ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:51:17.91 ID:ARWsnscL0
>>75
たかだか5,6万円の品物を
態々税金で購入する議員って・・・
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:51:43.41 ID:1KYTsOvh0
もう議員の当選資格にPC操作能力も入れろよ
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:51:52.81 ID:o3OBEfZq0
遊びたいだけだろ、実費でかえよボケ老害共が
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:52:12.74 ID:hy0n38nT0
月額4725円*38*12=2154600
年間215万かかるんだがPCに添付メールかPCからFAX送信でいいんじゃねぇの
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:52:34.95 ID:B1/M9336P
アホがツイッター始めて何人炎上するか見物
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 08:52:45.28 ID:1dP2lp3qP
>>89
資産ならともかく消耗品くらい経費で落とすだろ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:52:45.94 ID:7GdBMYfU0
お漏らししちゃうバカとか出てこないの
96名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 08:53:23.90 ID:j/baoxzQ0
お前ら佐賀の位置言ってみろ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:53:55.23 ID:rnfNHf0U0
>>49
全て印刷する必要は無いし、印刷が理由ならなおさらipadにする必要は無いだろ
何を言ってるんだお前は
98名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:53:57.61 ID:4dljE6vP0
講義電話してくるわ
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:54:10.10 ID:jsjCdFyx0
>>96
大分あたりのはず
長崎と大分の間くらい?
100名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 08:54:15.03 ID:TAjrjHwl0
> 議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
>枚数がかさめば2、3時間かかることもあり

もうなんといったらいいか分からんわ・・・なんでこんなに無能なん
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:54:23.49 ID:B1/M9336P
>>96
長崎の隣?
102名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 08:54:34.72 ID:XMLxZv0K0
佐賀のipad好きは異常
学校がipad云々の新聞記事をいくつか見たと思ったら、きょうの朝刊にはこれだよ
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:54:50.60 ID:v0YInEkJ0
>>96
岐阜のとなり。
104名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 08:54:56.19 ID:vmzpxlyb0
>>16
誤変換に見えるだろ?
 
実はこれ皮肉ってるんだぜ
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 08:55:33.25 ID:u29FEcyK0
佐賀出身だがこりゃいらんね
てか佐賀寂れすぎてもう帰る気せんわ
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 08:55:35.27 ID:vxEFEX5x0
理屈はあとからなんとでも言えるという
宝の持ち腐れ猫に小判
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:56:09.15 ID:jsjCdFyx0
>>105
観光地ってあるの?
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:56:10.60 ID:hy0n38nT0
>>96
九州国の左上にある長崎と右上福岡の間
109 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (山陽):2011/09/30(金) 08:56:14.66 ID:aLxi69pfO
自分で買え
林檎の回し者め
110名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/30(金) 08:56:27.39 ID:E2JSq5QX0
ぶっ壊しまくるんだろうなぁ
111名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/30(金) 08:56:37.87 ID:u8OGJeyZ0
>>96
九州だっけ?
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:56:40.99 ID:IJNB/V5k0
ふざけんなw
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:56:42.86 ID:7zgtNvC50
> 、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
> 枚数がかさめば2、3時間かかることもあり

別に暇なんだろうし構わんだろこのままで
114名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 08:56:45.68 ID:uOJBlzK10
しかも3Gモデルなんだろw

無駄だよw
仕分けろよw
ついでに議員もwww
115名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/30(金) 08:57:25.72 ID:S339fi8g0
佐賀のしかも県議に扱えるのか?
116名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:57:30.40 ID:R76ECsJp0
おじいちゃん達はらくらくケータイあたりから始めたほうがいいよ
117名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 08:58:03.55 ID:XMLxZv0K0
>>107
GWに陶器市
秋にバルーンフェスティバル
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:58:20.99 ID:1KYTsOvh0
孫の写真見せて喜ぶのが関の山
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 08:59:29.02 ID:ZLdcvioC0
>>16
これ誤変換にみえるのか
もしかして中卒ですか?
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:59:35.02 ID:qhv8fpUF0
>>104
なるほど
121名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 08:59:36.62 ID:dqLMXX4S0
>>89
仕事で使うものに会社が金出すなんてのは当然
情報端末なんてむしろ私物なんか絶対不許可
この場合会社じゃなくて県だけど

まあニートにはわかんないか
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:00:08.97 ID:MBwk87TZ0
てかiPad買う金で今ならノーパソ買えるだろ
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 09:01:12.85 ID:d4JsTZV3P
ノートパソコンと外での常時接続入ってる奴には要らんと思うが。佐賀の県議にはそんなやつどうせ一人もおらんか。
パソコンなんかどうせ使いこなせないし、iPad2でも使わせておいたほうがマシだな。

これで正解だろ。県議が遅れた人間ってのも情けないけど。
124名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 09:01:14.91 ID:2pvirtzO0
意義なしワロタ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:02:00.88 ID:B1/M9336P
126名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 09:02:11.59 ID:dqLMXX4S0
>>97
会議やらで使うのに印刷しないでどうやるつもりなの?
127名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 09:02:58.78 ID:ZzJ3KV5OO
またお前らの税金がこんな無駄なことに使われてるのかw
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:03:14.54 ID:jsjCdFyx0
>>117
バルーンフェスティバルをググってびびっときた
なかなか良さそうやね
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 09:03:24.24 ID:PMT/5ZVu0
> 議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。

なんというマヌケ・・・
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:03:45.83 ID:ubwsKl390
民意操作が大好きな九州電力からの贈り物なんだろw
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 09:04:55.89 ID:HKyVGXsm0
もらった翌日には孫にプレゼントしてるんだろ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:06:21.54 ID:0zoFiQPn0
つーか痴呆議会無駄すぎんだろ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 09:06:23.05 ID:CLGZ8KaV0
だいたい月16万年間192万くらい?
紙とトナーとFAX本体の代金ってどんなもんかね
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:06:24.32 ID:dSuQBuK70
ガキかよw
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 09:06:35.86 ID:u29FEcyK0
>>128
バルーンはええど

懐かしい(´・ω・`)・・・
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 09:07:03.41 ID:LwSp8wF00
もちろん選挙に落ちたり不祥事で議員辞める時は返還するんですよね?
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 09:07:13.35 ID:d4JsTZV3P
まぁそうだな、IPAみたいに自称情強が下手な情報管理してしまうのも考えものだしな。
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 09:07:16.86 ID:2J5/eXQT0
キャンペーン中で無料って書いてあるじゃん
いいんじゃねーの別に
139名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 09:07:18.44 ID:Ux5fQ3LMO
まて
ここの知事はそんなことよりもっと色々ヤバいヤツじゃなかったか
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 09:07:23.73 ID:KjGBA1P80
自分で買えよ・・・
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 09:08:18.84 ID:7ySEgBUG0
議員になることの条件にiPad2+3Gを持ってることを加えればええやん
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:08:44.16 ID:6hoKqvqS0
翌日、リサイクルショップには大量に並ぶiPAD2(新品同様です)の姿が!
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:08:48.39 ID:KTXFv+wv0
実際に使える人間と、その中でも使いこなせる人間が
果たしてどれくらいいるのだろう。

うっかり外部へメール送信とか、普通にやりそうだ・・・。
144名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 09:09:21.66 ID:WEUipr3BP
馬鹿じゃねーの?

低脳ばかりか?
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:10:11.89 ID:dfYHnlE50
>>104
すごく納得しちまったw
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:11:12.93 ID:jsjCdFyx0
こういうのも宣伝の一種なんなんだろうなぁ
禿は露骨だ
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 09:11:37.02 ID:Bt9QkdDV0
使えもしねーもん配るなよ
役所のPCからFAX一斉送信で事足りるだろ
あるいは郵送しろよ
どうしたところで紙刷りは無くせないんだからな
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 09:12:27.43 ID:ARWsnscL0
>>121
>仕事で使うもの

PCもまともに使えない田舎者のジジ・ババァが
ipadなんてハイカラな物を使うなんて土台無理w

アフリカのサバンナのような未開の佐賀県民なら尚更wwwww

どうせ孫のお土産にでもなるんだろうカス
149名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 09:12:43.82 ID:QAfYXGu70
ipad2無料ってどこでやってんの?
150名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 09:13:25.76 ID:z1WKAUiA0
使い道を考えないで、ただ単に流行りだけで購入とか本当馬鹿馬鹿しい
確かにiWorkなどのワープロ、表計算ソフトとかあるけど
県職員がこれらを有効に使えるとは思えん
151名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/30(金) 09:14:40.45 ID:n1mN7TaH0
履歴見るとエロサイトがあったりメールの誤送信で情報流出するんだろ
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:15:52.03 ID:Hg1yG2mZ0
>>148
むしろ今時メール使えなくてFAX使うような老人こそiPadだろ
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 09:15:56.21 ID:weTTsrVx0
>>126
一応会議に資料出す場合は刷り出しもデータも出すってルールではあったけど
モバイル機器併用するなら刷り出しが必須になる理由がいまいちわからん
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 09:16:26.98 ID:ENzWDCO30
ML作って電子ファイル添付するかgoogleスプレッドシートで解決やないか
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:16:34.78 ID:Hg1yG2mZ0
>>149
これってあれだろ
3G回線付きのモデルなので回線契約で回収するってやつじゃないの?
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 09:16:40.83 ID:i1CCmO/40

絶っーーー対に使いこなせないからやめろ!

急を要する件で何かを送っても見方が分からずに
「重要な用件ではないと思った」とか言い出すのがオチだ
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 09:16:46.96 ID:iHlMhjL70
無駄金じゃね
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 09:17:06.14 ID:CLGZ8KaV0
>>149
通信費から毎月引くいつものやり方じゃないの?
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:17:13.03 ID:ZfllWHZP0
佐賀県(笑)
160名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 09:17:32.96 ID:9R26AG//0
俺のオンキヨーwin7PADは活用できないゴミですか?
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 09:17:43.04 ID:weTTsrVx0
年寄りこそiPadってのはわかる
長年父ちゃんに洗脳されてマカーだったかあちゃんがついにMac起動しなくなってたw
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:17:47.10 ID:xuaC4W4p0
月額報酬 83万円(議長は98万円、副議長は92万円)
夏のボーナス 211万6,500円
冬のボーナス 231万5,700円
政務調査費 毎月30万円 年間360万円
議会出席の交通費として14,400円〜18,900円

年間の議会開催日数はおよそ40日として、
年間1,856万8,200円〜1,874万8,200円

通常このぐらいの収入はある
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 09:17:50.10 ID:ARWsnscL0
>>152
だから紙とペンで十分だって〜のw
情報漏れもないしなwww
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:17:51.11 ID:hlu6KOjc0
ムダ金過ぎ
どうせ頭も動きもとろいんだしkindleの無料低速ネットでいいじゃん
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:17:51.51 ID:J3PbpGtX0
アフォか自費で買えよ通信費も個人の歳費で賄え


どうせ使わなくなるに違いない
166 【中部電 63.7 %】 (埼玉県):2011/09/30(金) 09:18:01.60 ID:XwjQcHhq0
売国奴
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:18:58.15 ID:Hg1yG2mZ0
>>163
だからその紙情報としてデータを送信する手間隙がかかりすぎるので
ある程度のことはペーパーレスでやろうって話だろ?
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:19:11.65 ID:jsjCdFyx0
ipadを効率よく運用してるように見せかけるためにさらに税金が使われるよ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:21:13.61 ID:bNDgMv940
>>1
>  議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
> 枚数がかさめば2、3時間かかることもあり、iPadへのメール送信で、視察先など自宅以外でも送られた資料を見ることができるようになる。

今までこんなやり方してたほうが問題じゃね?

170名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:21:58.39 ID:N/HSlfUqi
アナログ最前線の日本政治家には似合わない

せめて某ヨーロッパ首相みたいになってくれ
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:22:24.85 ID:S68ae27x0
ノートPCにメール送れば良いよね 老害だろうがノートPC位は持ってるだろ てか秘書もいるだろうし 本人がiPad2持つ必要無いよな
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 09:22:26.00 ID:ARWsnscL0
>>167
だからジジ・ババァがipadなんて使ったら、
今より余計時間が掛かって非効率なる

というか県議員自体いらないし廃止にすれば
ipadを導入するよりももっと効率化されるぞw
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:22:30.59 ID:Hg1yG2mZ0
>>169
そういうことだ
いかに老人天国で老人に合わせて無駄なことをやってたかだよ
とにかくFAXが現役なのがいろいろおかしい
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:23:09.90 ID:vGrx30Er0
異義あり
意義なし
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:23:24.35 ID:Hg1yG2mZ0
>>172
老人を排除できれば日本はもっと幸せになるのはわかってるよ
でも地方議会なんて老人のたまり場だろ
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 09:23:40.01 ID:vxEFEX5x0
孫に使わせてて連絡わからなかったメンゴいうに100ぺかり
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:24:27.36 ID:t4EygaYo0
スキャンスナップ買ってiPad2で自炊ライフ満喫してるが
ペーパーレスとか一生無理だからw
素直に紙の資料を配布しとけ
iAnnotateもgoodreaderも手書きに比べて糞過ぎるぞ
178名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:24:33.34 ID:J3PbpGtX0
送信側の問題。

登録先に一斉送信できるファックス買えよ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 09:24:54.27 ID:ARWsnscL0
>>169
所詮、その程度の文化レベルなんだろうw

猫に小判、佐賀県民にipadwwwwwww
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 09:25:03.14 ID:R76ECsJp0
なんだかんだでいいスレタイだな
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 09:25:28.81 ID:jqT2AM9DO
リーマンが電車の中でドヤ顔でいじってる姿を見ると…
あいつらちょっと俺カッケーと思いこんでるよな
182名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:25:46.69 ID:S68ae27x0
>>163
老害を舐めるな 重要資料シュレッダーかけずに 廃品回収に出すんだせ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 09:26:06.23 ID:K0RhIezg0
スレタイいいね
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 09:26:15.48 ID:8+JwunMO0
>>38
いねーよ。
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:26:36.28 ID:Hg1yG2mZ0
>>179
そりゃあんな知事にいいようにされる地方だからな
この国のデジタルデバイドのひどさは前々から言われてたことだろ
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 09:27:07.65 ID:NpS0dzQ/0
何この普通に誤変換でしたって言い出しづらい空気…
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:27:41.17 ID:B1/M9336P
年寄りってFAX好きだよな
俺の職場でも駆逐するのが大変だったわ
188名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:27:57.97 ID:qCq49eK10
>>181
大体電車の中で弄ってるヤツはiPadで漫画読んでるんだし
んなこと微塵も思ってないだろ
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:29:05.48 ID:Hg1yG2mZ0
>>186
2chではにちじょうちゃはんじ()なので気にスンナ
スレが賑わっていい
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 09:32:01.60 ID:jko6EyHE0
ipad使って公文書作成とかするのかなぁ?
191名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 09:32:11.64 ID:iw5BbJNU0
サガなのねー
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 09:33:04.31 ID:J1zfL1uN0
ひでえ
193名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:36:06.03 ID:Mxt3nrL40
>>41
県議の爺どもが使いこなすわけねーだろ
どうせボタンひとつで済むファックスにすぐ逆戻りだよ
194名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 09:36:17.09 ID:lyxCddjd0
これって自分でアプリガンガン入れていいんだろ?
DTMアプリいっぱい入れてる議員とかいたら惚れちゃう
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:37:40.60 ID:Tvv3hyNQ0
どうせすぐホコリかぶる
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 09:38:59.72 ID:z1WKAUiA0
DTM系はめちゃくちゃ出来良いよなぁ
個人的にはiSeqenceが使いやすい
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:39:13.89 ID:Hg1yG2mZ0
>>193
どうせ資料作るのは抱えてるスタッフとか役所の人間だろ
県議なんてそういう資料を元に野次とばして最後は妥協するのが
仕事だろうが

ビューワー用途に最適なiPadで十分
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:39:33.03 ID:zBwzP1XUi
自分が欲しかっただけちゃうか
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:40:03.42 ID:E3DmsB4e0
「いちいち印刷しなくてはいけないのが不便。そもそも印刷のしかたがわからない」

こうならないの?年寄りは画面で読んでくれないよ
200名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:40:35.46 ID:PVl8PrVi0
県議会って携帯電話の支給って行ってるの?
fax回線を県が維持してんなら有りだけど、、まぁ頑張って使いこなしてくれw
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 09:40:57.77 ID:tHoo26v30
iPad3発表の噂があるのに、今iPad2とか情弱すぎ
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 09:41:46.84 ID:fOaWY11U0
Safari 検索履歴
人口の増やし方

203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:42:00.53 ID:HOyFu8aY0
キーワード:ガラパゴス

抽出レス数:0

おいおいこれはいったいどういうことやねん・・
204名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 09:42:04.65 ID:68iJJ8tf0
俺ら搾取されすぎワロタwww
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 09:42:34.97 ID:7ySEgBUG0
>>202
町おこしも追加
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 09:42:45.46 ID:lyxCddjd0
メールだけならTOSHIBAとかのタブレット買ってやれよって思うわな
iPadだとオモチャにされるぞ
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 09:44:49.24 ID:c04/HI0PO
九電との癒着はどうなった?
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/30(金) 09:46:07.47 ID:XhEyJ4e70
ipadって母艦いらないの?
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 09:46:37.48 ID:B1/M9336P
シムシティやらせてクリアできないヤツはクビ
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 09:48:21.36 ID:X7ccwBV40
使える奴が何人いるんだ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 09:49:16.03 ID:Evpsh2py0
ちょっと前に救急車に全車搭載するとか言ってたけど、佐賀のipad好きは何なの?
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 09:50:08.61 ID:lyxCddjd0
よく考えたらこれって3G版配るんだよな
議員全員に3Gのパケ代を国民が負担ってことは韓ハゲが儲かるってことだ
213名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/30(金) 09:51:14.09 ID:xDglMa230
せめて国内企業の製品にしてやれば?
県発注の公共事業はやたら縛りがある癖に
214名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 09:51:44.67 ID:45AdNB2MP
スレタイちょっとうまい
215名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 09:52:16.53 ID:mkqxQE8OO
使いこなせないだろうなぁ
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 09:52:33.59 ID:Hg1yG2mZ0
>>212
一人当たり月4725円の通信費かけてどれくらい圧縮できるかだな

まあ公務員の時給って高いので地方議会の老人どもに
ムダにFAX送る時間で元が取れるかもなw
217名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 09:55:43.41 ID:WF9n78vV0
また詐欺の県か
218名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 09:57:51.10 ID:nusm/vnv0
>>96
わかんねーよ
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 10:00:44.26 ID:Hg1yG2mZ0
>>218
今から佐賀すわって言っとけ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:01:08.56 ID:C9MAk/EM0
佐賀県議員ごときに必要ねーだろw
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:01:19.90 ID:HsPneW6U0
実費にしろよ
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 10:02:04.23 ID:Ur8KbI7B0
これはひどい

ジジイ共はどうせ紙に印刷しないと納得しないくせに

経費削減どころか増大だな
223名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:02:11.30 ID:CJjSGE+Z0
普段の情報源が英語ならかなり便利
電子雑誌はあるしflipboardとかziteとかのニュースアグリゲータが充実してる
日本語のはRSS/twitterフィードで補完

日本の電子書籍系は分断がひどくて全滅状態、新聞はご存知の通りのクソ揃い
かろうじて使い物になるのは
雑誌まとめ読みのビューンくらい
224名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/30(金) 10:02:22.64 ID:B7EMTvDZ0
iPadのシュタゲやりたい…
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 10:04:13.52 ID:lyxCddjd0
議員全員産経アプリ入れてネトウヨ化したら大変なことになるから
Androidタブにするべき
226名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:04:13.76 ID:HsPneW6U0
こいつら実費でと言われたら反対するんだろ
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:04:49.92 ID:3xQFcoTj0
いい加減、陰湿ジャップは税金の使い方反省しろよマジで
これで金がねぇ金がねぇ言ってんだからクズもいいとこ
228名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:04:58.40 ID:CJjSGE+Z0
>>222
うちの役員がiPad試用してるけど、要望がバカ過ぎて悲しい
「ディスプレイに繋ぎたい」
「キーボードとマウスを繋ぎたい」
「プリントアウトはどうするのか」

マウス以外はみんなできるけどさ…それ以前に早くいなくなってほしい、邪魔
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:05:21.77 ID:p0l9vG5T0
いいな佐賀
230名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 10:05:24.46 ID:ueU8so4u0
頭にきた!!
今から抗議のFAX送信してやる!!
231名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 10:05:26.33 ID:MeGudZ4HO
これが無いと効率化できるの?もし効率化したら人員削減も出来るな
232名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 10:06:50.79 ID:66Zjv22a0

どうせアプリで遊びまくりww

てか、せめて半額は自費負担しろよ
233名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/30(金) 10:06:52.01 ID:pRzHciFC0
>>議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。

何で!?
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:06:57.90 ID:4epXBao1i
佐賀のジジイが使いこなせるわけねーだろks
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 10:07:57.86 ID:Ur8KbI7B0
>>233
>178
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 10:08:39.65 ID:1Lf3l2ns0
3Gとか契約してんじゃねえよ1000円のイオンSIMで十分だろうが
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 10:09:08.36 ID:B1/M9336P
資料送られてきた
 ↓
使い方わからん。見辛い
 ↓
秘書にプリントアウトさせる

だろどうせ
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:09:19.76 ID:HsPneW6U0
>>233
今から送りますよと電話してんじゃねーかな
メールも同じくらいことしそう
誤送信多発するかもね
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:09:38.21 ID:aGD5T8kU0
自費で買え
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 10:09:49.29 ID:Hg1yG2mZ0
>>235
まあ若手連中も老人をダシに公費で使ってみたいっていうのもあるんだろうなw
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:10:16.97 ID:HsPneW6U0
そもそも汎用機は予算通りにくいんだけどな
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/30(金) 10:10:49.05 ID:sehy27XE0
田舎者「このテレビ板が欲しかったんだよね〜。孫が喜ぶよ」
243名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/30(金) 10:11:02.23 ID:V8+cTizSO
うちの職場(お役所系)も上の人達が導入を検討してて、試験的に数台購入したけど
導入を希望した本人に貸し出したら、自分で全く管理しなかったでござる
結局、テキトーな理由を付けて没
244名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 10:11:20.59 ID:ughgyecJ0
リコールしろよ佐賀県民
245名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:11:20.98 ID:CJjSGE+Z0
>>231
個別の議案をメールで資料見た後に「賛成」「反対」だけ返信して議決したら
わざわざ議会開く必要もなくなるな
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 10:13:05.71 ID:B1/M9336P
「おう、さっきあいぱっどに送ってきた奴もう一回FAXしてくれや」
247名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 10:13:49.54 ID:Hg1yG2mZ0
>>245
日本人にそこまで合理的なことは無理だろ
特に老人なんてw

何かあると議会で野次飛ばして裏では料亭で密会してとかさ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:14:46.52 ID:sgYW4D85P
佐賀みたいなど田舎でナウでヤングな最新端末なんか無駄だろ
つーか日本企業の端末にしろよ
249名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 10:14:50.15 ID:66Zjv22a0
年寄りは、紙媒体じゃないと安心できないから
結局プリントアウトした文書を後から配るとかしないといけないし
二重の無駄だよ

てか、なんで一枚のFAXを全員に送るのに一時間かかるんだよ
議員100人くらい居るのか!?w
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 10:14:56.97 ID:nz23oCB30
>>31
電話で「これからファックス送ります」

ガーガー(FAX送信中)

電話「ファックス送りました確認してください」

これで1時間はかかるだろうな
問答無用で送ったのならまだしも
251名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 10:16:30.60 ID:FOk2Rsdw0
数を減らせ
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 10:17:00.03 ID:E3DmsB4e0
>>249
家庭用ファクシミリで「送りますよ」→ぴーがー→「届きましたか」ってのを人数分やってるんだろう
253名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 10:17:35.40 ID:66Zjv22a0
>>250
議員には議員秘書ってもんがいるだろうに・・・
そういう文書のチェックも仕事だろうに・・・
個人に秘書いなくても各会派の議会控室には
必ず一人は事務担当員が配置されてるのが普通なのに・・・
254名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 10:17:50.94 ID:nusm/vnv0
これ毎月の通信費は?
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:18:41.21 ID:KnNDZ9pJ0
どうせ使いこなせなくて ハエ叩きににもならなくて
ドブの仕切りになるに1000サガス
256名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/30(金) 10:19:19.13 ID:Prl1SkTJO
一般人にもゴミなのに老人に配って活用出来る訳ねーだろw
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 10:19:23.75 ID:yACap9CL0
>>250
ファックスの存在意義が分からん

ファイルで送ってもらってそれをPCなりスマフォで見て
紙で必要になったら印刷すりゃいいじゃん

紙を大量に持ち歩いてる奴はアホかと思う
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:20:25.73 ID:KnNDZ9pJ0
iPadにボールペンで書き込みしちゃう爺ちゃん議員いそう
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 10:25:33.58 ID:DM9xjbwm0 BE:829451726-PLT(12024)

使いこなせる奴だけが自費で買ったほうが金銭的にも効率的にもいいと思うけど
260名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 10:27:40.94 ID:s6GzdPO50
田舎もんは佐賀からいろいろ学びなさい
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:28:07.91 ID:C9MAk/EM0
議員の面みたけど

どうみても使いこなせる顔してねえなw
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 10:29:49.71 ID:E3DmsB4e0
>>260
はいがんばります
263名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 10:30:44.85 ID:s6GzdPO50
孫正義も佐賀県出身だぞ
顔で判断すんな
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:31:12.13 ID:HsPneW6U0
佐賀県職員はiPadをいきなり導入できるほどIT関連に強いのかい?
会津が導入ならわかるけど
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:33:18.56 ID:FpLfjq3h0
地方議会はまさに痴呆議会

全く機能してない
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 10:33:21.05 ID:0cahFdRo0
>>5
将棋アプリ楽しいのう
なめこ全種類コンプリート!!
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 10:33:27.61 ID:dQPYQJTn0
自民とか共産とか今、お金無いんだっけw
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:33:50.53 ID:UzcZwD5p0
佐賀は数秒のために救急車にもiPad常備するとかやたらiPad使いたがるな
民主のiPad原口一博に洗脳されてんじゃねぇの?
269名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 10:35:35.65 ID:KP809wAW0
>全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。

こんな無能揃いがiPadで効率化できるとは思えな
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:35:50.50 ID:C9MAk/EM0
>>263
使えない禿げ電だろ

佐賀はダメだなw
271名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/30(金) 10:36:08.82 ID:FAHNcWTN0
ネオむぎ茶の時のニュー速ってどうだったの
272名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 10:37:05.83 ID:fewgnCsu0
佐賀は都会にコンプレックス持ってる奴が多い気がする
だから使えもしないのにこういうもの導入する  そしてお蔵入りw
273名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 10:38:02.59 ID:OwTeRRx30
ないわ笑
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:38:07.65 ID:IeLPx4VD0
知事もアホなら県議もアホやな
275名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/30(金) 10:38:47.61 ID:KP809wAW0
>>250

電話で「これからメール送ります」

カチャカチャ(メール送付案内文書入力中)

電話「メール送りました確認してください」

FAXがメールにかわってもかかる時間は同じ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:38:56.04 ID:KnNDZ9pJ0
>>271
GW暇してた奴が歓喜
277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 10:39:56.59 ID:HsPneW6U0
>>275
役所のプロトコルを最適化が先だよな
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:40:21.40 ID:DOp78DII0
意味ありますか
意味なーし
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 10:40:35.06 ID:NI8eUsga0
県民の税金でipadゲット!
もちろん毎月の通信料も県民が負担!
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:41:27.54 ID:7COLVmMx0
いつも思うけど、議員とか公務員が何かするたびに、
ずるいっていうやつは自分がなればいいのに。
281名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/30(金) 10:41:41.15 ID:LaVz29vE0
救急システムもiPadにしているらしい
282名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:43:21.76 ID:TIKHkTf10
>>238
誤送信防止のため、電話で今から白紙送る連絡、白紙届いたかの電話確認、送信履歴から本資料をファクス、これ役所の決まりな
マジで氏ねよ
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:43:27.62 ID:UzcZwD5p0
チョンバンクと繋がってそうだな
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 10:43:43.56 ID:B1/M9336P
県として一企業に依存したり利益供与するのはマズいとかって考えないんだろな
285名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 10:43:44.11 ID:Uo34gZ5f0
佐賀「これからはITの時代だからなw」
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:45:05.50 ID:xJ/oM2Zn0
バキ〜佐賀編〜
287名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/09/30(金) 10:45:39.84 ID:q3F9ufZZO
某佐賀県立中高一貫校は、
今年から中学の教室の机が電子机になり
黒板が電子黒板になり
生徒全員に愛パッド支給、しかも卒業しても返却しなくて良いそうだ
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 10:46:29.39 ID:+spS0f1C0
アップルのA4サイズくらいのでっかいやつあるじゃん。
あれどうやって電話するの?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:46:52.41 ID:GuiB+upg0
お前ら今すぐipad用のキンタマ制作に取り掛かれ
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:47:04.43 ID:TIKHkTf10
>>283
佐賀の老害にそんな頭あるかよ
お前みたいな陰謀論好きのバカがいるからネトウヨ連呼厨が沸くんだよ
291 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:48:31.15 ID:UzcZwD5p0
   ∧__∧               /  ̄   ̄ \
  <`∀´*>            /、          ヽ は?知らねぇよチョン
  /    \           |・ |―-、       |
  l l   l   l          q -´ 二 ヽ      |
 __l┌──┐__l____         ノ_ ー  |     |
 l  ̄ ̄ ̄ ̄  │         \. ̄`  |      /
                      O===== |
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 10:48:36.04 ID:lyxCddjd0
>>288
テレビ電話できるぞ
Wi-Fiなら
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:52:34.28 ID:tDWJw+KB0
無駄過ぎるだろ
老害に与えたところで何になる?
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 10:53:43.63 ID:m74D9Ff90
佐賀県民は怒っていいぞ
295名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 10:54:53.70 ID:mFXYxtyI0
>>1

全救急車にiPad、佐賀県が全国初受け入れ病院、即時に表示
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46622
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:54:57.70 ID:2vzb7d+w0
お金もらってるんでしょ?
自分で買えよ
選挙コジキが
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 10:56:22.26 ID:Y048QWo0O
使ってみたけど紙媒体に戻りましたパターンだな
ipadがあるから捗るんじゃなくて目的ありきのタブレットだろ
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 10:57:18.58 ID:nz23oCB30
>>288
ヘッドセットつける
299名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 10:58:22.80 ID:gPyFTSHy0
半分ぐらいの人が使いこなす事が出来なさそうだけど
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 10:58:26.06 ID:3sP3MK340
64GBだったら笑う
301名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 10:59:46.94 ID:GMieaL+20
iPad2を元から持ってた県議は転売するのか?
302名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:01:44.54 ID:59tS7rzt0
>>96
そもそも日本か(´・ω・)?
303名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/30(金) 11:01:48.23 ID:b+bFmstUO
税金の無駄
私欲で税金使われて県民は怒らないのかね
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 11:02:56.08 ID:MUG2Xhy80
これいいことだと思うぞ。
いまどき、議員がメールさえ扱えないなんて困るからな。
県庁内のLANでいろんな書類をメールで送ってもらえば捗るからな。
役所(窓口じゃない)に行かない奴にはわからないだろうが、凄い文書量がある。
コピー専門の女子アルバイトを雇ってるくらいだ。
書類がほとんど電子化されたら、無駄がかなり減る。
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:04:17.18 ID:0ClkfqdH0
佐賀県庁って2ch監視してるんだよな
306名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 11:04:19.00 ID:9sRtd5ns0
通信費ぐらい自腹切れよww
地方議員ってこんなのばっかりだなw
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 11:07:30.56 ID:Az9531eg0
使えるヤツいるのか?
佐賀の平均年齢って90歳くらいじゃねーの?
308名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:07:53.19 ID:bgNJrVo30
書類電子化して全員に送るとかジジイ共だったら一日掛かるじゃねーか!
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 11:08:35.70 ID:0dsgADDm0
こうしてりんごのカモが増えて来るのか・・・
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 11:08:44.25 ID:nz23oCB30
オフィスがIT化されたときは、これでオフィスでのコピー用紙の使用量が減る!と思ってたら
ガンガン増えてる
受信しても紙ニダさんと読めない人が議員やってるんだろ
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 11:08:48.55 ID:rwffgyJo0
朝鮮人に最後のボーナスが出るな
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 11:11:16.71 ID:ei3r+J1B0
団塊の連中でiPadをバリバリに使っているヤツ見たこと無いんですが。
ってゆーか、定期的にログ検査しろよな。
私的使用が見つかった時点で取り上げてもらって議員辞職勧告。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 11:15:33.56 ID:2BJdnAhG0
なんで端末くらい自腹で買わねーんだよ
314名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/30(金) 11:15:49.30 ID:77K958fQO
ノートパソコンでいいだろ
ノートパソコンぐらいさすがに団塊でももってるし、買う必要性を感じない
ただ税金無駄遣いしたいだけじゃん
ノートパソコン持ち歩く位の根性持って仕事しろや
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 11:17:36.82 ID:shSO+Z8U0
どうせ使い方がわからないから、読むまでに3時間くらいかかるんだろ。
316名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:18:27.16 ID:5cSh18kr0
※税金です
317名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 11:19:26.28 ID:yhkA3C5u0
>>314
いやいやいやいやいや
ノートパソコンでいいだろとかそういう問題じゃなくて>>313
318名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 11:21:21.90 ID:PLmX9WTH0
>>307
そこまで高くない
80歳ぐらいだよ
319名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 11:27:10.66 ID:a20LDaLa0
>>228
役員によって食わせてもらってるくせに
320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:27:22.41 ID:Ur0xLZJs0
田舎のジジイがiPad持ったって使えねえだろどうせ
321名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/30(金) 11:30:04.96 ID:ycdkAXi60
批判多いけど何が問題なのか分からんわ

>>280
同意
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:30:24.53 ID:N4q52pdX0
別にそれ位いいだろ
使いこなせるかは別として
323名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/30(金) 11:32:45.55 ID:FuNLy2Am0
佐賀人にはセガのハードでも配ってろ
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 11:36:01.61 ID:G1QrwITR0
業務に関係無いアプリつんだら一発解雇な
公務員や議員なんぞ性悪説で物事見ろ
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 11:36:54.17 ID:lyxCddjd0
田舎ほどパソコンと回線持ってないヤツ多い
携帯電話が生命線
そんで「パチンコとテレビしか娯楽がない」とのたまう

326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 11:37:49.99 ID:5voBePun0
どうせ家族か愛人にあげるんだろ?
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 11:40:07.07 ID:DULKVKCS0
議場でエロサイト見る奴が出るに100ペリカ
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 11:40:37.03 ID:Ym4wRbGE0
全議員に端末配って全議員の通信費負担したら年額幾らになるんだよ
全部税金だろ?

誰が発案したんだ?

視察名目の海外旅行といい自分たちの遊びには一生懸命だよな
329名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 11:41:19.10 ID:Kme+C0TF0
>>1
> 議会閉会中や緊急連絡で資料をファクス送信する場合、全議員に1枚送るのに1時間ほどかかっている。
>枚数がかさめば2、3時間かかることもあり、

こいつら一体なにやってんだ?
330名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:45:09.58 ID:n/yH8IR50
一万以下で売ってるAndroid中華パッド使えよwww
331名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:45:18.99 ID:CJjSGE+Z0
ちゃんと定見を持った人がいて、
スケジュールの共有とか各議員のアドレス帳の集中管理とかPDF資料の一斉配布とかを
ひっくるめたソリューションとしてどう使うかを考えてるのか心配

それがなくて流行に飛びつくだけならiPadなんて豚に真珠
ドコモのチョンコロイドや中華ロイドでも与えとけばコストが安いだけまだまし
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 11:48:19.69 ID:dLhLFkT80
備品なんだから管理者がアプリのインストールとか制限してんだろ
333名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 11:49:54.43 ID:cVg5Z0IM0
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:50:27.57 ID:Oo3glVjX0
おい、佐賀県民、こんなの許すのかよ?
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:52:08.28 ID:36U7FEoI0
議員「〇〇くん、こんど支給されたこれ、どこからファックスの紙入れるの?」
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 11:53:47.43 ID:NulZgz0r0
これくらいいいだろ
337名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 11:55:08.40 ID:6ONV42hN0
毎月通信記録を公表してみようか
338名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 11:55:26.18 ID:RdWL4Hoq0
異議があるかないかは県民に聞けよ

至急される側に聞いて異議がでると思ったのか?
最悪、くれてやるわけじゃないんだから退職時には回収して後任にまわせよ?
339名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:59:51.38 ID:36U7FEoI0
>>338
重くなってきたら交換いたしますので。
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:03:19.72 ID:ZoUGcAM80
コピー費水増しやってるような県だから、FAXよりマシかもしれん。
341名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:04:47.55 ID:BfN/eljj0
そもそもSoftBankのエリア網が佐賀の広大な土地で通用するかが疑問。
342名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 12:13:43.95 ID:YxredkLK0
【やらせメール】 佐賀県の古川康知事、過失認める 九州電力"やらせメール問題"の発端は知事発言だったと第三者委は認定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317253738/
343名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:23:46.41 ID:PnAOJxRC0
原発マネーの力は凄いな
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 12:28:14.27 ID:N8kdC4oH0
佐賀豪遊
345名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 12:37:02.39 ID:0yAHpr000
>>172
ipadのほうがジジババ向きだろ
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 13:34:57.01 ID:f7DQaQiu0
異議しかねーだろ
死ねカス共
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:35:59.93 ID:p9rmWCvD0
>>43イノベーションの意味を理解しろよw
348名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/30(金) 13:38:01.81 ID:tiLB+Zf60
九電マネーか?
349名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/09/30(金) 13:59:46.14 ID:Zuz7MZKYO
なんやなんや!
350名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/30(金) 14:00:56.09 ID:Ia4r7eAB0
年配の県議が使いこなせず質屋に売り払う様が目に浮かぶ
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:02:38.11 ID:xzod9W3L0
佐賀ww
ド田舎過ぎだろ
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 14:10:28.87 ID:rHu8zGdX0
国産のもの買えよ・・・
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:14:26.98 ID:3Vonbfdq0
経費が〜手間が〜って言うならそこの議員2、3人削減したほうがよっぽど効果有るよ
354名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/30(金) 14:19:59.31 ID:wVQqQUFh0
>>96
四国だろ
355名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 14:24:48.52 ID:Zejs+9fF0
支給じゃなくて貸出にしろよ
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 14:49:37.03 ID:/iDbGBJcO
最近は企業や大学でiPad配りますって言うけど遊び道具にしかならんだろ
357名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 14:52:46.18 ID:OC1Vp2zP0
>>339
その発想はなかった。

歯ぁ食いしばってケツをだせヽ(゚Д゚)ノ
358名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/30(金) 16:08:08.86 ID:VRbzRLQ10
PCからFAX送れば時間かからないんじゃね?
馬鹿なの?
359名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/30(金) 17:14:55.76 ID:v8S9XKgE0
使う人はうまく使うんだろうが大半はおもちゃ程度にしか見ない気がするな
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 17:32:42.42 ID:qq58C7Oe0
3Gは要らなかった
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 17:53:56.41 ID:GddTGjdb0
アイパッドつうのが流行ってるらしい
じゃ買おかくらいののりだからなおっちゃんたち
362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:34:29.90 ID:T+gUwCpa0
使いこなす気もない
勉強する気もないのに
なんで、ジジイ達って
部署内に新しいPCきたら
真っ先に自分のものにするの?

俺によこせと
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:59:09.70 ID:hu41chbY0
印刷してたら紙代が馬鹿にならないくらい嵩むから、これはアリだと思う。2年なら元取れるんじゃない?
私的利用したらぶん殴って取り上げろよ
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 19:03:14.57 ID:p4iH2Hv00
僕にください
365名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>304
データ量考えたら ドロップボックスみたいなのか レンタルサーバーみたいなやつが良いよな それかiPadではなAndroid Padみたいな外部記憶媒体に保存や読み込み出来た方が良いんじゃないか?