トヨタの新型ハイブリッド車「アクア」 燃費世界最高に、1リットルで40キロ弱走行、プリウスより安く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(WiMAX)

 トヨタ自動車が来年1月に発売する小型ハイブリッド車(HV)の概要が27日、明らかになった。
車名は「アクア」。
燃費性能は実際の走行パターンに近い新基準「JC08モード」でガソリン1リットルあたり40キロメートル弱の見通し。
主力HV「プリウス」(同約32キロメートル)を上回り世界最高となる。
価格はプリウスより約30万円安い170万円前後で調整しているとみられる。

 「アクア」は国内ではトヨタ系全4チャネルで販売。
北米にも投入する。
小型軽量化の徹底に加え、「プリウス」と同じハイブリッドシステムの搭載などで開発費を抑制、低燃費と低価格を両立させる。
車名からは知名度の高い「プリウス」を外し、よりコンパクトなクルマを求める若者や女性などの層を開拓する。

 自動車業界ではホンダが昨年10月、主力車「フィット」のHVを発売。
今年6月にはマツダがガソリン車ながらHV並みの低燃費を実現した新型「デミオ」を投入し、ダイハツ工業が今月発売した軽自動車「ミライース」は同30キロメートルとガソリン車で最高の燃費性能を達成した。
トヨタはHV技術と低コスト生産を生かした「アクア」の投入で燃費競争を優位に進める。


日本経済新聞(2011/9/28 2:16)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E29E8B8DE0E5E2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 06:58:17.33 ID:YQR94vW80
新基準
3名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 06:58:48.06 ID:CjGQodpS0
かっこ悪くない?
4.(米):2011/09/28(水) 06:59:48.12 ID:se2zON33P
画像無し
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 06:59:55.18 ID:CNdX6Dxd0
いいから早くアルファードハイブリの新型出せよ
6名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/28(水) 06:59:59.92 ID:N8TAvuTw0
プリウスcとはまた別なん?
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:00:08.98 ID:9Qiyy/kw0
これに加えてプリウスCも出すのか
もうヨタ車しか必要なくなるんじゃねえの
8名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/28(水) 07:00:35.44 ID:OuxXuFnC0
何でプリウスとかサイとか名前がダサいの?
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:00:56.88 ID:jSX2WrMh0
ARIAスレ
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:00:57.06 ID:LGpNZvTh0
きっと青いんだろうな
11名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/28(水) 07:01:02.31 ID:xvzs0UjG0
豊田はオワコン
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 07:01:05.34 ID:jo8pRy000
まーたホンダ潰しかよw
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:01:27.80 ID:m8Q9mgPE0
いつかリッター100キロの車って出てくるかな
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 07:01:30.42 ID:oTbLnp5Z0
170万ね、どうだか
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 07:01:32.63 ID:rzchd1Tw0
知性の泉
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 07:01:40.41 ID:DxNWK5qV0
プリウス厨逝ったww
17名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 07:02:20.58 ID:n329yF/0P
すいません、免許ってバカでもとれますかね?
30万程度の費用で大丈夫ですか?
暴走族のあんちゃんでも免許もってるから
大丈夫な感じもしますが
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:03:21.45 ID:V+zP+Mnu0
リーフみたいな感じがする
19名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 07:03:31.49 ID:5r0F3CX80
また日経か
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 07:04:02.60 ID:gaXzl8lr0
レクサス「・・・・・・」
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 07:04:14.51 ID:qXSGTwGF0
プリウスCがアクアになるみたいだな
俺の乗り換え第一候補
早く格好を見せて欲しい
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 07:05:21.69 ID:JsWfTJmN0
日経と東スポって何が違うん?
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:05:47.00 ID:a8gfAZ2F0
>>17
マジレスすると軽度の知障はマイカーで授産所に通う
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:06:37.94 ID:9Qiyy/kw0
>>17
地元の偏差値40以下の農業高校に入試の合計点18点で入った池沼でも取れたから誰でも取れるよ
そいつは本試験33回落ちたけどw
25名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 07:07:34.25 ID:nk9dVWgI0
プリウス冠したほうが売れるんじゃねえの
26名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 07:07:34.77 ID:BdFcrCjD0
実質はリッター30kmぐらい?
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 07:07:36.29 ID:Glw+6rzZ0
例のプリウスcか
ディーラーによって車名変わるとか聞いてたけど統一してかつプリウスブランドから除外するのか
プリウスcでも女性受けはいいのにバカなことしちまったなトヨタ
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:08:11.27 ID:spmmG+Ub0
ヴィッツのハイブリッドだろ?
29名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/28(水) 07:08:22.89 ID:xvzs0UjG0
養護学校出身で50回以上本試験落ちてる人知ってる
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:08:58.76 ID:spmmG+Ub0
>>26
街乗りで20〜25km程度じゃないかな。
プリウスが街乗りで18〜20km程度だから。
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:09:17.14 ID:D7pjVp690
>>17
もうそろそろ誰でも免許取れる時代は終わるべきだな
「田舎は車が命(キリッ」とか言ってる場合じゃない
田舎だって高齢化に合わせて徒歩で完結するエリアを整備しなきゃダメ
32名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/28(水) 07:09:23.05 ID:0ax2B+JkP
全てのプリウスが過去になる…
アクア、誕生…
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:09:50.70 ID:ekPTF4yo0
あー日経Web版ガチでそろそろ金払うかな
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 07:10:09.85 ID:JSE88krY0
35名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 07:10:10.56 ID:AQwvrtLS0
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:10:26.97 ID:spmmG+Ub0
>>32
サイズが小さいから、街乗り専用って感じじゃねえの?
プリウスとはターゲットがちがうべ。
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:10:59.63 ID:FrcdYe6/0
プラグインプリウスもこれベースになりそうだな
小型軽量でないとプラグインは成立しない
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:11:46.76 ID:spmmG+Ub0
>>37
ならないって。
何の為に名前が違うとおもってんのよ。
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:11:54.70 ID:RQ7eZZ7i0
年間のガソリン代たかが10万くらい節約できるだけなのに
ハイブリット車のってる低学歴・貧乏人を見ると悲しくなってくるね
「安さ」のために吉野家で飯くってドンキホーテで買い物してるんだろうな

うちの業界(医者)だと普通のドイツ製のガソリン車のってるがボリューム層っすわ

公道で国産ハイブリット車みかけるたびに「あ〜ちゃんと勉強してよかった」って思う
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:12:25.90 ID:aijiJq2X0
カッコ悪いな
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:12:41.32 ID:GvQoTtkr0
アクア滅びる
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 07:12:45.42 ID:2NTXANp/0
>>17
普通にやればストレートでとれる
効果測定や筆記試験は1回2回落とすかもしれんが落ちたら落ちたでまたやればいい
仮免試験や卒検で何度も落ちる場合は諦めたほうが良い
43名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 07:13:24.91 ID:nk9dVWgI0
低燃費小型車で最強になるのかな
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 07:13:46.90 ID:dLQgWR8L0
嫌いじゃないけどライトが猫の目ヤニみたい
45名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/28(水) 07:13:52.32 ID:mMGglou80
ググっても画像が出てこないんだけど
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:14:18.65 ID:dI2cNy8xi
>>34
欧州狙ってるのかね
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:14:32.16 ID:VuMxDIpO0
>>34
デザインいいじゃん
免許取ったらコレ欲しいなぁ
プリウスも結構デザイン好きだけど、ネットでは嫌われてるよね
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:14:41.32 ID:N2Uf4zUo0
ネオベネチアに行けるなら今すぐ死んでもいい
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 07:15:30.77 ID:DXtJVsog0
>>17
馬鹿な俺でもストレートだった
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 07:15:37.25 ID:0OCTmAC90
>>34
顔見ておっ!と思ったけど横と尻にセクシーさが無いな
このデザインは欧州狙いか?
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 07:16:01.79 ID:EoTNBUPV0
JC08でリッター40km弱かよ
すげーな
52名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:16:02.85 ID:sYeH4T4/0
>>39

価格の低いハイブリッド車のほうが値下がり率が低いし
仮に同じパセンテッヂで下落したとしても高額なドイツ車は大きく損をします
足し算引き算くらいちゃんと勉強をしておけばよかったですね
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:16:26.42 ID:LGpNZvTh0
やはり青だったか
54名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:16:35.45 ID:xL3B8kej0
>>34
後ろ姿が、目を見開いたくもじいみたいだな。
55名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:16:39.10 ID:Dx6orD4z0
車板見たら必死に予約しようとしてディーラーに凸してるアホが湧いててワロタ
まだほとんど情報がない、それどころか画像すら出てないというのに

【トヨタ】プリウスC ★2【PRIUS C】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315906663/
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:16:45.85 ID:GHv3LZcm0
いくら燃費よくてもデザインがな…
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 07:17:39.98 ID:ukrgPptkO
>>392ちゃんで自慢話してるアホには変わりないけどな
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:17:40.30 ID:VCtxarv30
やっぱトヨタすごいね
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:18:13.53 ID:LgBUUo+m0
デミオとイース死亡じゃないか
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:18:20.52 ID:96eFXy+70
プリウスが日本だけ高いのが気にクワねぇ
61名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 07:18:38.46 ID:iqw+oMzsO
>>46
ヨーロッパ人ってなんであんなにハッチバック好きなんだ
62名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 07:18:44.55 ID:AQwvrtLS0
せっかく動画貼ったんだから見ろよw

これ>>34じゃなくて
こっちでほぼ決まりだろ↓

http://www.youtube.com/watch?v=K-k6jcTjl9o
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:18:54.12 ID:RQ7eZZ7i0
>>52
ああ、低学歴って値下がり率なんて計算して車買うんだ
はじめて知った
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 07:18:54.40 ID:9tmhtu4X0
>>35

だせえ

比較試験してるのは、デミオ、CR-Z、インサイト?だな。
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:21:38.26 ID:/cXyWuap0
>>39
マジレスすると、金持ちはあんま車使わない。
タクシーをガンガン使う。
66名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:21:50.19 ID:sYeH4T4/0
>>63

韓国人は気分で買ってホルホルするんでしょうが
先進国の人たちはちゃんと計算をして買うんですよ
3年乗って売る際までを計算してコスパが出るんですよ
分かりますか自称医者くん
67名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 07:22:59.87 ID:yQd5NHbz0
フロントマスクのライトの位置が高すぎて顔が気持悪い
丸テールランプの無意味な造詣が気持悪い
もっとマシなのにしろよこれじゃ日産のジュークと丸被りじゃね
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 07:23:39.92 ID:mSpRwqZN0
>>52
パーソナルユースで損とか特とかw
いちいち維持費考えながら車買うの?
生活保護世帯なの?
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:23:48.26 ID:RQ7eZZ7i0
>>65
ないない
所得別の自動車保有率しらべてみ
>>66
実際は先進国の高学歴ほどドイツ車が多いですよねぇ

あ、君の脳内では逆なの?
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 07:24:08.41 ID:U7NX/3g+O
ハイブリッドでの燃費ってリッター○キロ+1kwh○キロ
って表示にしないとおかしくね?
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 07:24:33.76 ID:qXSGTwGF0
ID:RQ7eZZ7i0はスルーしときゃイイものを
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:25:03.02 ID:a8gfAZ2F0
>>63
そのキチガイ(米)に触れちゃダメ
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 07:25:21.87 ID:XscMT0uR0
       /: : : : :j/     \\: : : : : : : : |l: l: :l 
      ハ: : : : /j}  -―-、> ミ:>― 、||: l: :| 
       l: : :l: /  /⌒ ー一’   ‘二´>:!!: l: :! 
       l: : :| |   , ==、    , ==、 |lY: / 
       |: : :!:j  Y ハ._ハ     l  ハ._ハ ||レ〈 
       |: r=、!  ゝ弋しツ    l 弋しソ jj/´| プリウス厨逝ったww  
       |: | rム U , , ,     l}  , ,  || ノ! 
       |: ハ ゝヽ       、 _ _ ,    ||: : |  
       |: : :l\´ 、    ゝ __ ノ    /||: : |    
       |: : :|: : `T:ゝ.     ー     /: jj: :| 
       |: : :|: : : :|: : :l`    __  イ: : : :l:!: : l 

74名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 07:26:09.79 ID:nk9dVWgI0
>>63
お前みたいなアホは金の使い方を知らんから困る
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:26:10.46 ID:QFl3Mtm60
プリウスのプリケツでバックしますw
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:26:13.73 ID:Wbk/HZ9h0
>>34
何この失敗したデルソル
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:26:14.29 ID:yNMTGh3i0
プリウスα買っちゃったよ
こっちの方が良かったな
78名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:26:25.34 ID:sYeH4T4/0
>>69

まあ君に言っても無駄でしょうが
出来ればデイタを出してみてください

>先進国の高学歴ほどドイツ車が多い
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:26:57.31 ID:a8gfAZ2F0
>>73
イースからアクアだもんなw
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 07:27:07.50 ID:qXSGTwGF0
>>73
たぶん名前を別にしたってことはハイローミックスにすると思う
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:27:30.38 ID:wjmOlcZX0
>>72
どう見ても大阪のが基地外だろ
82名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:27:49.68 ID:sYeH4T4/0
>>72

同胞の援護射撃ですか
他人にキチガイなどと言う前に自分を鏡で眺めてくださいね
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 07:27:55.35 ID:XUzG66GnO
>>77
α高くない?金持ちだな。
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 07:28:13.28 ID:qLeduBhl0
>>63
こいつの言い分もまた真理なり
沸くほど金があったとすれば俺もガヤルド乗ってる
実際は1500だけど。まあ普通の人にとって車なんてのはユーティリティをもとめるだけのもの。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:28:17.67 ID:QFl3Mtm60
おいなんで荒れるんだこのスレで
86名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/28(水) 07:28:29.78 ID:mMGglou80
>>61
合理的だから
87名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 07:29:30.93 ID:OAuVALrq0
>>73
イース買ってパッションの痛車にするつもりだったのが
俺の歴代プリキュアの中でトップに位置するアクアでたので
・・・どっちにするか迷う

前からオタクに媚びるならスバルみたいに変なもの作ったりせずに車名をそれとなくアニメ関係のにすればいいと思ってたらここに来て願いが叶ってきた
88名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:29:40.40 ID:a8gfAZ2F0
>>81
ID:sYeH4T4/0 (3/3) 改行が唯一の自己主張の馬鹿は本物のキチガイだろ
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:30:12.55 ID:yNMTGh3i0
>>84
総額350だったよ
90名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:30:50.00 ID:dI2cNy8xi
>>89
たけーな。
トゥーラン買えるのか。
91名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:31:03.18 ID:sYeH4T4/0
>>88

本物のキチガイさんがそういうのなら間違いないと思います
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:31:36.36 ID:RQ7eZZ7i0
>>74
リセールバリューの良い軽自動車(中古車)に乗っている層が「賢くて」
リセールバリューの悪いドイツ製セダン(新車)にのっている層が「アホ」だってことですか?

へぇ、はじめて知ったわ(笑)凄い珍説だな
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 07:31:37.41 ID:EoTNBUPV0
ハイブリッドって一番燃費のいいのしか売れない印象があるけど
どうなんかねえ
94.(米):2011/09/28(水) 07:31:37.80 ID:se2zON33P
ビルゲイツがエコノミーに乗ってる理由が説明できないだろうな
金持ちは皆ドイツ車www
完璧成金の思考でワロタ
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:32:28.51 ID:yn7cazCL0
インチキハイブリッドのホンダちゃんは?
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:32:41.72 ID:D5bKPcUM0
インサイト終わったか。
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 07:33:01.16 ID:hy+VaMDj0
>>34
かっけーな
98名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 07:33:52.76 ID:m38VvkkW0
油で走るのにアクアとは此れ如何に
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 07:34:07.70 ID:yujCL/Ai0
>>34
プリウスよりかっこいいな、色もキレイだし
170万円前後かぁ…うーん、もう一声欲しいな
100名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 07:34:48.25 ID:6ucz4+p60
>>34
このデザインは本来ホンダがやるべきものなのにwww
ミニバン屋に成り下がったホンダ終わったな
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 07:34:50.60 ID:zRnjuH0b0
通勤用に買いたいな。
うちの会社8km/L計算でガソリン代支給だから25km/L走れば丸もうけw
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:34:55.68 ID:V7on+lca0
40キロwww
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 07:35:35.95 ID:OAuVALrq0
>>99
ベストカーじゃフィットハイブリよりも安いかもしれないとか言ってたけど
ホントにベストカーは当てにならんな!
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 07:35:48.57 ID:AI1vmGLf0
>>34
市販車見るまで何とも言えんな
105名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:35:55.09 ID:96eFXy+70
>>34
後ろ姿が残念すぎる
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:36:33.48 ID:RQ7eZZ7i0
>>94
http://emagzine.org/information-and-inspiration/articles/discover-universe/bill-gates-house-and-car/

ええ、ビルゲイツさんもやっぱいい車のってますね

ジョブスはベンツSのAMGだっけ?バフェットはキャデラックのDTSだっけな

うん、そうだね。君らの脳内では大富豪が燃費のいい軽自動車のってて、
建設作業員がドイツ車やキャデラックの新車にのってるのかも知れないけどね

「君らの脳内」では、な
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:36:39.30 ID:fxoKx2t/0
この車って奇跡で出来てるんだよね
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 07:36:56.20 ID:NkNa9qy10
>>34
ださっ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:37:43.62 ID:2ksgpl4D0
つかもうガソリンいらないじゃね?
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 07:37:54.32 ID:UlrjOZBx0
>>34
悪くないな…
便利さか、スポーツカーの楽しさか
二台欲しいわ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:38:27.17 ID:NFK1nfAL0
これだったのか、やっぱ。
先週見たよコレ、白の偽装カバーかぶせてローダーに載ってた。
あれ?IQ?って一瞬思ったけど一回りデカい。
信号待ちで横つけて写真撮ろうとしたら、むりやり車線変更して逃げられた。

背中のアンテナあたりは妙にでっぱってて、
カバーから出てたカクカクしたバックミラーが妙にちゃっちい黒プラで、
ホイールはみたことないモッサリした感じの6本スポークだった。
112名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:38:30.56 ID:sYeH4T4/0
>>92

リセールヴァリューで言えばメルベンもBMWもレクサスに敵わないんですよ
しかもメルベンの販売台数はGMのビュイック以下
ドイツ車に乗るのは別に教育レヴェルが高いわけでもありません
あとドイツ車に乗るのがアホなどと言ったつもりはありません
君のような明らかな低学歴も好きなドイツ車なんでしょうから
お金を貯めて中古でも買うといいですよ
高額の新車を買うのは高収入層であって結果的に高学歴が多いのは事実です
別にベントレイの客がVWの客より低学歴であるわけじゃありません
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 07:40:42.55 ID:vCNCv2Lx0
コスパを考えるとミライースだな
足車に欲しい
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 07:40:49.24 ID:UP9kUyx90
>>34
これでキュアアクアの痛車が増えるとか胸熱
115名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:40:58.33 ID:sYeH4T4/0
>>106

君はゲイツでもジョブズでもないただの大阪の自称金持ちじゃないですか
持ってもいない車の自慢や擁護をするなんて
どこかの日本の朝鮮半島の誰かさんとそっくりですね
少し落ち着いてはどうですか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:41:40.63 ID:wqfkpc7D0
アルテッツァの中古買いたい
後期メーターに惚れた
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 07:41:55.32 ID:bYC2oMy30
これモックアップじゃん
下から見えるフレームに移動時の固定用アイボルト
電源供給用のケーブル
ここからどれだけ変わるか楽しみだね
118名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 07:42:32.14 ID:YgwDiqd30
車は走ればいい
低燃費+軽自動車
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:43:18.34 ID:/cXyWuap0
>>69
金持ちがタクシーをよく使う事と
金持ちの車の所有は別。
高級住宅街にいってみな。タクシーの利用が多いから。
流石に運転手付きのベントレー、ロールスあたりはたまにしかみないけど、
平日に自分で運転するのは底辺か、車好きなんだろうね。
あと、句読点くらいうてよ。
120名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 07:43:44.13 ID:lY3Qmei80
アメリカ政府と戦ってるトヨタ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:43:46.69 ID:RQ7eZZ7i0
>>112,115
そのリセールヴァリューも新車の価格もベンツSクラスよりいいレクサスLSが
アメリカでベンツSクラスより売れないのは何でだろうね

低学歴くんでもそれくらい理解できるよね?

君の脳内ではジョブスもバフェットも「リセールヴァリュー」のいい日本の大衆車にのってるんですよね

凄いですね、どういう教育を受ければそんな脳みそに育つのか逆にききたいです
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:44:28.37 ID:N3cnpYCb0
金持ちで勉強してる情強

都心に住み鉄道とタクシーとレンタカーを使いこなす

ていうか銀座三越に自転車で通ってるババァなんなの
嫉妬するんですけど
123名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/28(水) 07:45:40.56 ID:mMGglou80
>>34はコンセプト

プロトタイプはこれ
http://apr.2chan.net/dat/e/src/1317151234457.jpg
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 07:45:49.52 ID:rp070mD10
>>106
ジョブズは合ってる
バフェットはしらんな
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 07:46:03.19 ID:p4IHMK8N0
ジョブズの相方はプリウス乗ってて例のトヨタ騒動のときはトヨタ擁護してたよ
126名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/28(水) 07:46:54.72 ID:1bPH/fRtP
iQの2人乗HV作ってくれよ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:46:59.79 ID:VuMxDIpO0
結局アメリカのトヨタ叩きはどうなったの?
アメリカ国民のトヨタに対するイメージが下がっちゃったまま?
128名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:47:10.43 ID:sYeH4T4/0
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 07:47:28.02 ID:AI1vmGLf0
>>125
相方って誰だよ
クックか?
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:47:30.54 ID:+RbbDhzd0
燃費なんて10万キロ単位ぐらいで乗らないとそこまで変わらないって計算したことある奴いるんだろうか
少しずつよくなっていくのは良いんだけど
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:47:50.92 ID:Y2GGhe5d0
>>34
おお
かっこいい

もう50万安けりゃーなあ
132名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 07:47:59.42 ID:rp070mD10
>>129
ウォズにきまってんだろ
133名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 07:48:12.95 ID:mK5iCjCa0
>>123
ヴィッツベースか
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 07:48:52.42 ID:nmV7k6XI0
これよりスズキのスイフトプラグインに興味あるわ
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 07:49:41.79 ID:13wGPhPZ0
トヨタ、スズキ、マツダ、
非東京系メーカーは強い
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 07:49:59.81 ID:4nRGb2xJO
>>123
なかなかいいデザインだな。これでリッター40なら欲しいわw
ヴィッツとは何だったのか。
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 07:50:16.92 ID:AI1vmGLf0
>>132
ウォズの魔法使いかよ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:50:55.21 ID:+RbbDhzd0
>>135
自動車って関東弱いよな
139名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:50:55.70 ID:nABauABY0
>>39
おまえあ〜ちゃんと友達なのかマジ裏山
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:51:02.14 ID:Y2GGhe5d0
ビル・ゲイツやバフェットにしてみれば車などたくさんあるミニカーの一つに過ぎん
一台もってきてこれと言っても無意味
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:51:08.31 ID:VuMxDIpO0
>>123
なにこれ地味・・・嘘だろ?嫌やわぁ
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 07:51:08.70 ID:SfwFs+SJ0
高いな
ハイブリッドの意味なし
欧州みたいにクリーンディーゼルのほうがよかった

143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:51:39.46 ID:RQ7eZZ7i0
>>119
低学歴のどこぞの成金ではなく高学歴高所得者の話してるのですが

君、国語の偏差値、低かったでしょ

>>128
はい、残念でした
http://www.goodcarbadcar.net/2011/01/top-30-best-selling-luxury-cars-in.html

というか君のソース見てもSクラスのほうが売れてるように見えるのですが

ちなみに価格は、Sクラス:9万ドル〜、LS:6万ドル〜くらいでしたよね

(笑)
144名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 07:52:07.01 ID:crtoNvIU0
でも、お高いんでしょ?

で、納車半年待ち とかw

アホかっつうの
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:52:20.36 ID:1JuBAVEr0
トヨタってのもあって胡散臭い
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:52:34.51 ID:+RbbDhzd0
なぜビルゲイツかしらんけど
IT系の奴は自動車とかバイクは嫌いな奴多いから興味ないだろ
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 07:52:43.99 ID:p4IHMK8N0
>>129
太ってる方のスティーブ
プリウス4台も持ってるプリウス厨
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:53:10.26 ID:FrcdYe6/0
今時ベンツマンセーしてる情弱がまだ居たのか
レクサスGSHVとベンツEの性能、内外装比べてみろよ

どうせ在日三国人だろうが
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 07:53:18.46 ID:2kTAVpFX0
甲殻類的なデザインなんだよな
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:53:43.82 ID:tbw/sMkk0
>>34
ガマガエルみたいなデザインはやってんの?
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 07:54:29.57 ID:4I04Vk4u0
禁書スレ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:54:45.78 ID:v1tAveDn0
これがプリウスC(仮称)なんでしょ
ホンダ爆死だなこりゃ

153名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:54:58.24 ID:WF0rcxFX0
また後部座席が狭い奴だろうな。
これは売れない
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:55:05.98 ID:bfYRQrRh0
これでヴィッツは即死か
フィットHVは車内の広さと価格(アクアより10万強安い)で生き残りそうだな
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:55:09.96 ID:E7RxYuv30
iQを延ばした様なデザインだ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:55:37.35 ID:hs+SVHaC0
(´・ω・`)ライト周りのデザインが残念ですの
157名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 07:55:58.71 ID:X1m9fnvV0
JC08モード→平成8年産まれのJCモード・・・だと・・・
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:55:58.48 ID:RQ7eZZ7i0
>>128

ベンツSクラス:13608
レクサスLS:12275


自分が持ち出したソースで、まったく逆のこと主張するって、素で頭大丈夫か?

もう一度いうが、価格はベンツSクラスの方が上な
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:56:15.08 ID:yTtPCB1v0
俺の愛車の1/4の値段で燃費は4倍か…
160名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 07:57:06.19 ID:o9+RE4Xz0
かっこいいじゃん!乗りたいよw
161名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 07:57:07.00 ID:crtoNvIU0
>>154
普通にヴィッツにそのままHVつけるだけ
の方が安くなりそうだし売れると思うのにな
新しくシャシーからおこす のかどうかは知らないけど、もしそうなったら生産効率落ちるし
絶対納車半年待ち になる予感・・・
トヨタは無駄に車種が多すぎるんだよ・・・
販売チャネルももっと統一しろ っつうの
162名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/28(水) 07:57:27.64 ID:XL8oD/t4P
トヨタのハイブリット半端ねえ
もう2人乗りで重量とことんまで削ったらカブの燃費超えられるんじゃない
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:57:32.13 ID:Y2GGhe5d0
ヴィッツを雛形にしてビッツを超えた感じだ
実物早くみたいな
164名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:57:39.72 ID:IgrzH3OT0
JC08で40kmは高くね?
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 07:58:41.02 ID:/cXyWuap0
>>143
国語の偏差値ってw
君、中学生なの?
166名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 07:59:07.79 ID:sYeH4T4/0
>>158

DSRと過去10年ほどの販売量の比較をしてみてはいかがですか高学歴くん
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:59:13.83 ID:RQ7eZZ7i0
やっぱり偏差値が違いすぎると、一方的に論破するだけになってしまい、議論になりませんね(笑)
ま、この知性の違いが、ドイツ車オーナーと、国産ハイブリッド車オーナーの違いだと思ってください(笑)

アメリカの低学歴くんは「また」敗走かな?

もう一度いわせてもらう
「あ〜ちゃんと勉強してよかったぁ」(笑)
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 07:59:28.95 ID:OY7G0OCYO
盛大に失敗しそう
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 07:59:29.43 ID:L+2A7RLH0
子会社のダイハツの軽「ミライース」もトヨタ系列の販売店で売るそうな。
もはや恥も外聞もないほど,生き残りに必死なトヨタ。
世も末です。
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 08:01:15.97 ID:L9w+A2F10
トヨタの軽ってもう発売したの?
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 08:01:18.11 ID:4I04Vk4u0
>35
この柄かっこいい このまま発売すべき
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:01:36.29 ID:nW9wZMZj0
このアクアってのはプリウスCとは別物なのか?
173名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 08:02:45.50 ID:iqw+oMzsO
>>86
荷物いっぱい積めるからってことか
ぶっちゃけ普通のセダンのトランクでそこまで不便したことがないからわからん
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:03:17.00 ID:mgAag23u0
>>162
カブをハイブリッド化したら最強じゃん
175名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:03:21.59 ID:crtoNvIU0
ダイハツ イース 涙目・・・?
176名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 08:04:18.17 ID:nk9dVWgI0
>>167
残念だが、お前の生まれついての頭の悪さは一生直らないだろう
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:04:40.00 ID:Z2yk05rO0
>>34はコンセプトの段階で、実車は大人しいデザインだぞ。
150万〜って言われてたからフィットHV完全に死ぬと思ったのに、170じゃ微妙だな。
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:04:45.00 ID:+RbbDhzd0
トヨタは自動車は壊れにくくていいんだけど
販売店が粘着質で必死すぎるからうざい
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:04:45.91 ID:NTyfcEwI0
亞愛お姉さま
180名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:05:05.54 ID:EoTNBUPV0
ロシアだと荷物の出し下ろしに車内が寒くならないセダンが人気らしいが
北欧でもハッチバックなのかな
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:05:28.57 ID:mgAag23u0
>>167
幸せそうですね
あなたを見てるとみんなに尊敬されながら死ぬ姿が想像できます
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:05:38.26 ID:nW9wZMZj0
>>178
レクサスいいぞ
183名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:06:11.38 ID:sYeH4T4/0

こういうのは自分で探してくださいね大阪くん

http://en.wikipedia.org/wiki/Lexus_LS
http://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_S-Class#Sales
184名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 08:06:27.18 ID:iqw+oMzsO
>>180
たかが荷物の出し入れで寒くなるのかよww
って思ったけどそれはロシアの寒さを知らないからだろうな
185名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 08:06:44.26 ID:PyOCfWPz0
>>182
俺もレクサス乗れるくらい稼いでみたい
ってかがんばろ・・
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:06:45.14 ID:v1tAveDn0
海外でもアクアの名前で売るのか知らんけど、
国内じゃすでにプリウスだからけだから、別ブランドにしたってとこかな
結局コンパクトサイズにもTHS-II積んできたんだからトヨタ半端ねえ

187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:07:19.22 ID:mgt7HdBt0
もっとプラ部品ふやせよ
188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:07:38.56 ID:/0VT2wDKO
車詳しくないけど22いけばいいんじゃっていう感覚
あってる?
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 08:07:43.50 ID:t9bkhx6i0
また理論上なんだろ
190名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 08:07:55.28 ID:Dhi9iFtb0
これレンタカーの安いクラスにしてくれたら嬉しい
宣伝にもなるぞ
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:08:06.99 ID:RQ7eZZ7i0
>>166,183
「過去」には売れてたんだ?すごいね

さすがに見苦しいよ。自分が出したソースで壮大に論破されるのは(笑)

しかも価格差にはまったく言及できてない(笑)

もう議論は終わったから、最後に貼っておくね(笑)
これがすべてだから

128 名前:名無しさん@涙目です。(米)[] 投稿日:2011/09/28(水) 07:47:10.43 ID:sYeH4T4/0 [8/10]
>>121

馬鹿じゃないですか
SクラスなんてLSの比較にすらなりませんよ

http://lexusenthusiast.com/2011/01/04/lexus-december-2010-sales-report-plus-year-end-totals/
http://daveknowscars.com/2011/01/04/mercedes-benz-2010-annual-sales-figures-by-model-sales-up-by-25000-units-in-2010/

自分で、自分を論破しちゃってる(笑)
192名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/28(水) 08:08:09.44 ID:sCidCEQjO
プリウスの名前は付けないのかー売れんのかなこれ
193名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:08:58.39 ID:sYeH4T4/0

頭の悪い人を相手にしても何の利益もないと諦めちゃいけませんよね
教えても聴く耳すらもたず逆に食って掛かるような連中ですが
辛抱強く相手をしてやることが大切だと思います
世の中には大阪くんのような人がたくさんいるわけですから
194名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 08:09:07.35 ID:pvwrkAqu0
>>34
これがカッコいいとか言ってるやつって目が腐ってる
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:09:09.02 ID:kdrC1MXuP
小型ハイブリッド車

プリウスを小型にしたら世界最高燃費になって当たり前じゃん
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:09:51.03 ID:3BqiNsbP0
やすいな
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 08:10:03.54 ID:XY6R0KyA0
これ、若い女性向けに作ったつもりが
高齢者にウケて売れちゃうパターンなんだろ
まぁどっちにせよ売れるんだろう
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:10:13.14 ID:GdViMe+s0
ウンディーネは売春婦、ヤリシアさん水揚げ
199名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:10:17.89 ID:FX/Scy5c0
プラグインハイブリッドまだ?
200名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:10:32.20 ID:R0772adZ0
プリウスは3ナンバーでアクアは5ナンバーなんだよな
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:10:41.82 ID:HckSt7DZ0
この大阪は前のGTR東京都みたいにコピペテンプレになる痛さが足りない
202名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:10:48.33 ID:crtoNvIU0
>>177
170か・・・
フィットがGでリッター17〜20で115くらいだから・・・
3年で売っぱらうようにすればまだまだHVで元取るの不可能だな
150以下じゃないとフィット、デミオとかを完全にやっつけるのは無理だろう
もうちょっと安くしてくれんと買わないな、これじゃ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:11:08.88 ID:+RbbDhzd0
生活の足でしか使わないから
壊れなくて空気な見た目なら何でも良い
4輪の運転なんてゲームだしつまらんしなどれも同じ スーパーカーとかは別なんだろうけど
グランツーリスもでもやってりゃいいだろ
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:11:21.51 ID:mgAag23u0
ちょっと待て
ガソリン1リットルあたり40キロメートル弱の見通し。
見通しって何だ見通しって
205 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:11:22.06 ID:sA2mN6ogO
とよた
206名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 08:11:28.96 ID:Dhi9iFtb0
1300なのか1500なのか、それ以下なのかな?
1500だと他のコンパクトあれだなあもう
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 08:11:40.39 ID:3Gvwqbyo0
プロボックスディーゼルハイブリットターボ@最強営業車はまだか
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:12:53.44 ID:M68BnTm20
>>188
10以上いけば良いほうかと
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:13:18.66 ID:mgAag23u0
バイクにハイブリッド搭載は無理なのか
あれは公害レベルの騒音だ
210名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:14:13.97 ID:crtoNvIU0
>>203
まさに軽ワゴンだなw
ワゴンR、ムーブ、タント・・・
小回り効くし、街中なら加速問題無いし、何よりスーパーとかは軽専用駐車場が開いてるしな・・・

俺も次は軽でもいいような錯覚をしているくらいだ・・・
211名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:14:17.86 ID:sYeH4T4/0
>>191

ご覧のとおりにLSとSの販売台数は比較にすらならないでしょう
あと価格がどうとかと言っていますが何か意味があるんですか
LS460hが$74,980でMBZ400hが$91,000のMSRPだったら
普通にLSのほうが優秀だと思いますが
いずれにしても高学歴を騙るならもう少しちゃんとした文章を書くべきですよ
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:14:18.98 ID:tujuEdQZ0
なんでテールデザインこーなっちゃうの
デザイナーの扇子ゼロだな
213名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 08:14:35.62 ID:AQwvrtLS0
>>206
1500だろ
旧プリのシステム流用してるらしいから
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:15:21.19 ID:KFI4SUD20
セルシオからハリアに乗り換えで代車にエブリィ借りたんだけど
エブリィ天井に頭ぶつけないし乗り降りしやすくて気に入った
でもセルシオのつもりでアクセル踏んでると時速30キロで巡航する
体感80キロでも40キロしか出てない
余計なアクセル踏み込みとエンジン音がストレスになる
215名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:15:24.53 ID:sYeH4T4/0

LS600hです 失礼
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:15:40.85 ID:HckSt7DZ0
>>204
そもそもJC08もあんまりアテにならないし、話半分でいいんじゃない?
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 08:15:46.40 ID:ZqmHOb9z0
排気量気になる
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:15:50.40 ID:Z2yk05rO0
>>188
流石に30はいく。10:15モードだと44km/lで、その7掛けで考えればいい。乗り方によっては35くらいいけるかも。
219名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:16:00.73 ID:crtoNvIU0
1500は逆にいらないな
重くなるじゃねーか
この車なら1000ccで十分
その分軽くなるから絶対いい
220名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:16:12.59 ID:GPuVc2Xs0
アクアとかネーミングのセンスが中韓レベル
ダサ過ぎw
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 08:16:36.12 ID:9K9Oy/xn0
関係ないけどJC08モードってなんかドキドキするよね
222名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 08:16:45.99 ID:5r0F3CX80
買ってから手放すまでにいくらガス代を節約できるか、で選べばいいんだろ
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 08:17:32.39 ID:LCH/NROb0
170万円台は廉価グレードで売れ筋は200万近いんだろ?
224名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:17:36.97 ID:crtoNvIU0
>>222
10年か10万キロ でプリウスみたいにバッテリー載せ替え
だとすると・・・
たぶんHVが勝つのは不可能だなw
225名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 08:17:44.55 ID:CuOmrtaW0
俺の車リッター7キロなんですが
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:17:50.15 ID:IBN+hHmd0
てす
ドアがアクア
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:18:22.23 ID:mgAag23u0
>>222
金だけじゃなくて環境オナニーも忘れるなよ
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:18:44.92 ID:crtoNvIU0
>>225
6月納車で買い換えた俺の車実燃費20だよ^^
前車は8〜10だったけど・・・
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 08:18:46.11 ID:LYevPWRl0
>>220
この内容の車ならアクアなら妥当だろ。
230名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:19:22.54 ID:8fqR+mxI0
トヨタの独走状態がくるな。
ただトヨタもプリウスとプリウスC〔アクア〕以外はマツダのスカイアクティブ仕様にかなり市場食われそうだよね。

小型車 プリウスCの独走、世界中で行けそう
小型セダン プリウスの独走
ワゴン型ミニバン プリウスαがバカ売れ。ただ7人乗りが300万、マツダがスカイアクティブ仕様のプレマシーを190万で出してきたら価格差で負けるかも
エクストレイルやヴァンガードとかの層。マツダのsr5?に全部もってかれそう

価格が安く燃費と内装以外のほぼ全ての面でトヨタに勝ってる車をそろえはじめたマツダ
ホンダのポジションに何故かマツダがいる
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 08:19:53.53 ID:yK4V1Ys80
朝からキチガイ沸いてすごいスレだな
232名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 08:19:59.83 ID:Dhi9iFtb0
>>213
1500だと、軽さもあるしすげー速いんじゃない?
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:20:20.04 ID:crtoNvIU0
>>230
無理無理
170じゃ絶対売れない
高すぎる

もっと安くしろって
234名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:20:30.33 ID:CPfmTsTe0
>>188
これは先代の20プリウス(プリウスEX)がベースになってて、
うちで乗ってた20プリウスが夏20km/L冬雪道17km/L走ったから、
軽く小さくなった分を考えると夏なら25〜26km/Lはいくと思う。狭そうだけどね。
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:20:59.93 ID:8fqR+mxI0
1500CC+ハイブリット仕様だと、実質1800CCレベルの加速性能になっちゃうよね。

小型車でこの加速はいるのか?欧州狙い?欧州の小型ターボより優秀だよね
236名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:21:26.91 ID:sYeH4T4/0
>>231

申し訳なく思っています
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:21:34.66 ID:L5sH6wqq0
>>230
これがフィットに勝てるとは思えんが……
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 08:22:09.15 ID:LCH/NROb0
>>232
アトキンソンサイクルエンジンだから通常の1500と同じと考えない方がいい
239名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 08:22:25.53 ID:HnrQGYaf0
>>191
おい、そこの大阪民国人

なんで、そんなにファビョッてんの?
チョン?
240名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:22:26.81 ID:Doz+rTNUi
いつも車の新型の画像が出たらダセエってレスで埋まるのに>>34は絶賛の嵐
お前らの感覚がよくわからない
241名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:22:28.56 ID:crtoNvIU0
>>235
エコスイーツなら逆に加速しすぎてぶつけそうなくらいのオーバースペック
普通車だと3リッタークラスの加速しちゃうよw
プリウスは発進時の加速だけは異様にいいんだ・・・
会社に初代からのプリウスが揃ってるから毎日運転するんだ・・・
242名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 08:22:43.04 ID:qDQNRde0O
ホンダはオデッセイの成功でちょっと気が緩んじゃったのかね
243名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 08:22:43.93 ID:NkNa9qy10
キチガイ同士の煽り合いは見ていて面白いな
もっとやれ
244名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 08:22:50.94 ID:fTGbUK7b0
リッター40キロ以上の車には国が補助金出せよ
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 08:22:59.55 ID:pdDDcxa00
プリウス買った奴、m9(^Д^)プギャー
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:23:19.07 ID:BaDoN1TX0
ARIA
247名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:23:47.94 ID:EoTNBUPV0
空気も良くなるし燃費だけじゃないんじゃないの?メリット
クリーンディーゼルとかいってガソリン車の3倍のNOxSOx出して
喘息花粉症アレルギー増えるよりかHVのほうが日本にはいい気がするぜ
248名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 08:23:54.46 ID:AQwvrtLS0
>>233
価格だけで売れる車決まるなら
今頃インサイトバカ売れだってのw
249名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 08:23:58.78 ID:Dhi9iFtb0
レンタカーの安いクラスの半分をこれにするだけで、凄い売れるから是非
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:24:18.78 ID:/icVwFjV0
最近のトヨタって外観が直感的に格好いいのが多いな。金が無いから買えないけど、無性に欲しくなるわ。

インパネのメーター回りのデザインをテコ入れをすれば何気に最強なんじゃないかな?
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:24:37.22 ID:HbW8Nyvu0
リトル東日本だな
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:25:07.87 ID:nW9wZMZj0
>>241
加速性能ならクラウンクラスなのか
ポリスカーはこれにしとけよ
253名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 08:25:14.72 ID:PyOCfWPz0
>>228
車何?
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:25:25.54 ID:B5uONafg0
いつも思うんだけど、HVのモード燃費と実燃費の剥離はなんなの?
バッテリーの残量も加味した測定になってるはずなのに、50%近い剥離は詐欺でしょ。
255名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/28(水) 08:25:38.82 ID:aIPxMT9l0
まぁあのデカっ尻のプリウスは購入が躊躇われたからな
コンパクトクラスが出揃ってくれると嬉しい
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:25:46.65 ID:8fqR+mxI0
ハイブリットて
エンジン+加速と燃費が大幅アップ。電池ぶん重量と価格もアップ

だから欧州の小型ターボの進化版?てかんじだよね

高速でとばしまくるトヨタ車がたくさん発生しそう。めちゃくちゃ早い小型車にならんか?

257名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 08:25:51.50 ID:jzsfGNa80
>>123
あ、俺が見たテストカーこれだ
258名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/28(水) 08:26:30.81 ID:8Cd5opdj0
>>254
剥離?
259名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/28(水) 08:26:48.95 ID:cRIp6sLP0
>>224
まだバッテリー交換とか言ってる人が居るとは驚いた
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:26:53.08 ID:aan8NQLe0
>>34
ナンバーにプリウスCって書いてあるんだけど、アクアって商品名でCと同じもの?
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:27:17.72 ID:L5sH6wqq0
>>248
実際プリウスが200万ちょいで出るって発表されるまではバカ売れだっただろ
プリウスも本来250万のところを200万に値下げしたおかげで記録的な売上だったんだから、価格は相当重要であることは明確
まぁ安さだけ追求したツインはさっぱり売れなかったという歴史もあるから性能も大事だと思うけど
262名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:28:12.14 ID:EoTNBUPV0
ツインは今の経済状況だと売れそうな気もするけどなあ
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:28:17.20 ID:mOCA4XJ/0
最高級グレードが170万なら期待できるんだけどな
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 08:29:07.43 ID:FrcdYe6/0
>>214
ターボだとかなり速いぞ
あれホント前見やすいよな。後ろ拾いし
プリウスワゴン買ったが前横後ろ全部よく見えない
久々に運転して怖い思いしてるわ
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 08:29:57.61 ID:SfwFs+SJ0
ハイブリッド車は燃費がいいだけでコスパは悪いからな
情弱ホイホイカー
266名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/28(水) 08:30:16.63 ID:H/w5UGKS0
給油がめんどくさいのでHVにしたら給油回数減るかな
やっぱタンクがちっさくなってんのかね
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:30:39.30 ID:8fqR+mxI0
ハイブリットは加速もいいでしょ
268名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 08:30:45.59 ID:XY6R0KyA0
自宅を購入するときと同じで
だんだん悩んでくうちにどんぶり勘定になっていくもんだろ
みんな最終的には多少なりともお財布に無理してご購入する
269名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:30:55.60 ID:UemJwbVK0
プリウスでいいだろ
アクアは悪くない名前だが知名度あげるの大変だぞ
270名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:31:02.50 ID:Doz+rTNUi
プリウスの冠外したことで売り上げ下がるだろうな
つけとけばプリウスよりも売れたかもしれないのに
271名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:31:29.32 ID:B5uONafg0
>>256
ならんだろ。
高速は減速しないから、バッテリー使うだけになって、飛ばしまくれるのは精々最初の10km程度。
あとの区間は、燃費に振った分非力なエンジンだけで、重い車体を動かさないといけなくなる。
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:31:41.81 ID:MC8gMGuF0
ランクルハイブリッドまだか?
まってるぞ
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:31:58.28 ID:xnpw99zT0
ttp://features.car.jp.msn.com/motorshow/2011_detroit/photo/car/images/toyota_toyota_prius_c-concept_06.jpg

白色だったらテレビ東京の空から日本をみてみようの「くもじい」だな
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:32:03.03 ID:mgAag23u0
プリウスって機能美はあるけど造形美がひでぇ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:32:51.33 ID:isiptSte0
プリウス買った奴は情弱
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:32:52.49 ID:0JERqRLBP
どうせ夏場エアコンかけるとリッター10キロ台なんだろ?もう騙されんぞ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:33:19.59 ID:AS6vIhfL0
ヴィッツHVだろ要は
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 08:33:24.26 ID:ENgFmAba0
つまんねー車ばっかり作るトヨタって言うけど
最近だったらiQとか、思い切ったデザインのこういうのとか
そこそこ面白い車出してると思うんだが
スポーツ指向の車をあまり出さなくなったから、いわゆる「車好き」には不評なんだと思うけど
279名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:33:24.31 ID:kdrC1MXuP
実は軽鰤w
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:33:46.61 ID:iR3WDdQA0
150万とか言われていたが無理だったか
281名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 08:34:22.78 ID:9y3mGilv0
>>17
F欄の俺ですらストレートだったからな♪
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:34:52.84 ID:L5sH6wqq0
最終的にはプリウス・アクアになるのではないかと
イースがいつの間にかミラ・イースになっていたように
283名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 08:35:36.47 ID:lDMRV5ut0
タイ産自動車みたいに全部国外工場にしちゃえば140万で出せるだろ
284名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 08:35:45.85 ID:AQwvrtLS0
>>261
要は適正価格かどうかってことだ
価格だけ見て売れないとか言ってるこいつはアホ ID:crtoNvIU0

8月販売台数
プリウス 24998台   205万〜
インサイト 946台   189万〜

α抜いても20倍近い差がついてる
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 08:36:02.30 ID:y13IZcoe0
ちょっと前まで漫画に出てくる近未来の車と云えばやたら丸っこくて小さいものだったけど、
なんか現実の車も近付いてきてるよなぁ、一昔前の「未来の車」に
こっちは未だに軽トラが走ってるっていうのに
286名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/28(水) 08:36:26.81 ID:P/E8g/P30
今乗ってる現行プリウスを親に譲って買うわ
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:36:36.17 ID:6mx8lpNu0
なんか税金考えると普通車に乗るのが馬鹿らしくなるな
買い物くらいしか使わないから軽に乗り換えたい
288名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 08:36:50.90 ID:sYeH4T4/0

米国のプリウスの話ですがバッテリーを含めて8年/16万キロの保証つきですから
別に心配はないと思いますが
中古で買ったプリウスでも保証は手続きをすると新しいユーザーに適用されますよ
万が一に自費でバッテリーを購入する際には定価で$3,000程度だそうです
日本も同じような感じでしょう

http://www.toyota.com/prius-hybrid/warranty.html
http://www.toyotapriusbattery.com/faq.html
289名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 08:36:59.83 ID:Dhi9iFtb0
まあエコカー補助金ある時に新車買った人は情強ではある
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:37:12.70 ID:RtWsq7MG0
ハイブリッドハチロクきたああああ
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:37:52.01 ID:mOCA4XJ/0
他社がこの体たらくじゃ安くしなくいで大事に売っても売れるのかもしれないな
292名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 08:37:52.20 ID:5r0F3CX80
マツダが勝つっていうならわかるけどどっちつかずのホンダが勝つとか
ほんとんだオタが何考えてるかわからない
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 08:38:34.99 ID:LUC+Qe6e0
リッター40だったら完全に原付より燃費いいな
すごい時代になったなあ
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/28(水) 08:39:12.89 ID:Qx62xfG20
>>271
高速道路って結構アンジュレーションがあるから意外とアクセルのオン・オフをしているよ?
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:39:17.87 ID:MC8gMGuF0
ガソリンスタンドにいつ行ったか忘れるレベルだなw
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:40:06.05 ID:0udCEp1g0
これってプリウスCの事?
297名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/28(水) 08:40:06.20 ID:FtOccVgaO
リッター25キロに落としていいから6MTのスポーツモデル出して欲しい。
CRZって全然走らないらしいし
298名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:40:28.13 ID:EoTNBUPV0
日本のプリウスのバッテリ交換費用は14万円だから
米国より1000ドルも安いのか
意外やな
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:40:53.13 ID:DKbymz5F0
デミオにHV乗せれば最強じゃね?
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 08:41:05.18 ID:UqvYMDfR0
フィットハイブリッドにぶつけて世界最高燃費車を狙ってきたか

売れるだろうから、電池をたくさん作れる自信があるんだろう
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 08:41:12.02 ID:VkFthLcQ0
アクアクアクアクララはね
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:41:56.40 ID:bNvod8n60
一瞬水で走るのかと思ったわ
303名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 08:41:56.60 ID:PimGc+k80
>>139
クソワロタ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:42:26.75 ID:RtWsq7MG0
燃費に振った非力なエンジンが苦手なのは発進や上り坂であって
高速は効率いいと思うんだが
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:42:37.35 ID:bvuO2CyoP
>>123
カメムシとかコウロギみたいでいやだな…
なんでホンダさんインサイトやめてしもうたん…
306名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/28(水) 08:43:34.89 ID:Pktf4wusO
日経のこと閉経て呼ぶよ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:43:55.50 ID:eDj0GsXZ0
>>298
バッテリーは日本で作ってるし、輸送コストとか諸々の費用が少なくて済むのだろう
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 08:44:16.58 ID:ENgFmAba0
>>297
CR-Zに非ハイブリのガソリンモデルが出るとか言う話、前あったよな
ハイブリッドだからCR-Zなのであって、本末転倒すぎてワロタわ
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:44:18.36 ID:u4UIYgnm0
プリウスCのことだろうねー。
てか現行ヴィッツ位コストカットが予想されるので、燃費以外は全く期待できないのだがw
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 08:44:29.79 ID:4JgN7wFI0
公道フィットとプリウスしか走ってないぞ
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:44:42.47 ID:MC8gMGuF0
>>299
マツダとトヨタが組んだら凄いだろうな
312名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:44:45.22 ID:B5uONafg0
>>258
剥離。
燃費40kmとか言ってても、実際の燃費って20kmそこそこでしょ?
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:44:50.06 ID:L5sH6wqq0
ホンダは落ち目だからそろそろなにか手を打たないとまずい
マツダも持ちあげられてるほど売れてないし、これからの見通しもそれほど明るくない
今地味に強いのはハイブリッドや低燃費車に消極的な日産
なんでか知らんがホンダを抜いて現在トヨタに次ぐ2位にいる
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:45:18.28 ID:mOCA4XJ/0
上り坂ダメなのかいつもの山坂道どうすんだ?
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:45:20.87 ID:eDj0GsXZ0
>>312
乖離やろ
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:45:40.54 ID:BCUTp2y00
リコールがさんざん出尽くした頃に買うかどうか検討するわ
317名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 08:45:52.06 ID:7mV95AJV0
デミオのスカイアクティブ買った方がコスパ高いよね

燃費厨って程度の良い燃費のいい中古車って選択はできないのかな?
5年、10年、トータルの費用だと新車でトヨタのハイブリットはお得じゃないんだけどな
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:45:59.07 ID:RtWsq7MG0
実際マツダにトヨタのHV乗せる話はあるよな
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:46:27.87 ID:Tc8SZ+s2P
エンジンは1000ccじゃないの?
このサイズの車で1500ccは狂気の沙汰

と、現行ヴィッツRS乗りが言ってみるw
320名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 08:46:32.66 ID:PimGc+k80
>>293
よく考えるとやベーな
よく考えなくてもやべーが
321名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 08:46:39.55 ID:LUC+Qe6e0
今乗ってる車ですら給油1ヶ月に1回だからこれにしたら半年に1回になる
いい時代だ
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:47:05.52 ID:/iaouD+6O
>>312
やーいバーカバーカ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:47:22.80 ID:Yi8W7kbv0
画像も無いけど名前で無理。

もう名前もカッコヨクしたらプリウス売れなくなるから
名前からして廉価版オーラでまくってる
324名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 08:47:23.66 ID:PimGc+k80
>>314
アクセル踏み込め
ぶん回せ
325 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 59.0 %】 (埼玉県):2011/09/28(水) 08:48:09.09 ID:lp7oV9Q+0
>>271
高速の燃費は本田のHVの形式の方がいいんだっけかな?
とりあえずHV化アップ分をどうガソリン代で取り返すかだな
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 08:48:24.92 ID:Rr1FT7cK0
FT86は結局300万代なの
諦めてスターレット グランツァV買うかぁ
327名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:48:25.72 ID:YNpLDMc10
10・15モードに換算すると、どれくらいなんだろ?
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:49:14.77 ID:Yi8W7kbv0
>>34
ホイールダサすぎてワロタ

手裏剣かよw
329名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/28(水) 08:49:53.70 ID:aIPxMT9l0
>>312
お前のそうゆうところ嫌いじゃないは
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:49:54.89 ID:e++AT90O0
ネーミング的に水中も走れると思ったのに超ガッカリだよ
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 08:50:29.68 ID:QA9Ktkr00
また4WDは無いだろうから北海道ではアウトオブ眼中
332名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 08:51:21.20 ID:ajYKMzobO
モーターの快適さを覚えたらエンジンだけとかもう無理
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:51:41.21 ID:+RbbDhzd0
自動車なんかこだわってもどうせ部品が出なくなって乗れなくなるから金かけるだけ無駄だよ
今出てるのなんて20年後はもう部品でないだろ
かちなし家電と同じ
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 08:52:12.00 ID:0udCEp1g0
>>328
俺はこのホイール結構好きだな
それより内装がコンセプトモデルとはいえちょっと厳しい
335名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:52:29.77 ID:kdrC1MXuP
L40Kの条件=体重40kg以下の人が裸で荷物無しの場合のみw
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 08:52:34.43 ID:zbj+4OJm0
ディーゼルエンジンのコンパクトカーじゃないとヤダ
337名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:52:42.12 ID:kSy/t3t30
ちょっと高いか
338 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 59.0 %】 (埼玉県):2011/09/28(水) 08:53:22.29 ID:lp7oV9Q+0
>>336
FIAT500のディーゼルとか
なんで日本で発売しないのか疑問
339名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 08:53:41.05 ID:dWKB6GnV0
マツダ涙目ふぁっびょ〜んwwwwwwwwwwww
340名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:54:33.27 ID:dI2cNy8xi
>>338
日本の規制クリア出来てるの?
ツインエアで我慢しろ。
341名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 08:54:45.90 ID:7mV95AJV0
>>339
乗り潰すならデミオの方がお得だよ、
342名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 08:54:46.38 ID:l/K2WWxfP
詳しいスペックどこでみれるの
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:54:55.13 ID:RtWsq7MG0
か…剥離
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 08:55:25.67 ID:ENgFmAba0
現デミオって、防音処理まで極限まで省いて軽量化したっていうから
車内の静穏性とか心配だわ
まぁ、そんなの気にして買う車じゃねーんだろうけど
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 08:58:24.87 ID:MC8gMGuF0
地方でレンタカー借りる時はできるだけマツダにしとるよ
いつも感動する
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:58:46.32 ID:v1tAveDn0
なんでこの時期にリークがきたのか。アクセラ対抗、ってまさかね
東京モーターショー今年やるんだな。12月ってだいぶ遅いけど

347 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 59.0 %】 (埼玉県):2011/09/28(水) 08:59:12.36 ID:lp7oV9Q+0
>>340
Dらーの話ではOKらしいんだが
なんか圧力掛ってるかもしれんな
348名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:59:29.21 ID:B5uONafg0
>>304
すまんはっきり書くべきだったな。
あれは加速の話し。
349名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 08:59:37.96 ID:7mV95AJV0
燃費はいいけど車輌が高けーんだよ!上から目線で待たせるし、値びかねーし
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 09:01:16.77 ID:PCYRi27B0
オレのヤマハタウンメイトの勝ち
351 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (庭):2011/09/28(水) 09:01:40.83 ID:YJM6vzY50
恥ずかしいセリフ禁止!!
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 09:02:05.80 ID:HkSdBx8a0
あたし、ビルゲイツとはよく遊ぶけど
プリウスも持ってるし雨車の長い車も持ってたよ
大抵空港まで迎えに着てくれるときは
ハマーを長くしたキャデラックっていうのかな?
あれで迎えにくる
つうか、どれがこじんしょゆうでどれが会社所有なのかわかんないレベル
前に日本に来たときホンダのモビリオに乗せたら感動してた
こんなに小さいのに7人乗りかよ!って
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:03:23.45 ID:vWroDc4E0
>>317
スカイアクティブってアイドリングストップの延長?

アイドリングストップって、HV以外の車種だとバッテリーが大容量積まなくちゃいけないから
交換時の値段でとんとんという計算だったけどもう古い?
354名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/28(水) 09:03:44.53 ID:ha2S8G/Q0
ガソリン車で一番燃費いいやつってリッターどのくらい走るの?
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 09:03:48.90 ID:Tyn4fq320
>>311
新型 スカイアクア 誕生
356名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:03:50.68 ID:D0q2DR+r0
>>39

給油が面倒くさいんだよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:04:22.24 ID:vWroDc4E0
>>320
原付は完全電気化が始まってる。
1度の充電で200kmくらい走れるようになったんじゃないっけ。
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 09:04:33.77 ID:yv1/xLL5O
>>69
自分で車を運転するとか、貧乏人がやるこて
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:05:20.77 ID:VaWgQg+T0
プリウスのPHVはいつ発売?
360名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/28(水) 09:05:55.17 ID:rrsQB8xk0
ださすぎるwwwwwよくこんなバラバラなデザインとおったな
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:07:51.30 ID:exyZFLLV0
やっぱ2、3年トヨタ系で期間工か派遣で働きながら、
就農する資金を貯めた方がいいのかな
362名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 09:07:55.47 ID:7mV95AJV0
このクラスの新車がほしいんならホンダ行ってフィットを値引いてもらうのもいいぞ
今ホンダは必死だからな
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:08:40.22 ID:oK5uvKgJ0
10gで大阪まで行けますやん


素敵やん
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:08:44.92 ID:i8soiYNU0
ダサいな
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 09:08:46.62 ID:cF7QUiOZ0
プリウスの動力を積んだ車中泊専用車を出してください
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:09:42.17 ID:RtWsq7MG0
>>365
ヴェルファイアーハイブリッドが出るらしいじゃないか
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:11:02.74 ID:aO8rJiOL0
こりゃコミコミで170万まで頑張ってくれたら買っちゃうわ
368名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 09:11:24.67 ID:0FSIUnjM0
プリCの事?
369名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:11:58.66 ID:oK5uvKgJ0
プリキュア?
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 09:12:28.79 ID:sipo4ijk0
>>240
これコンセプトカーだから
実車は相変わらずのトヨタクオリティだから安心しろ
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:13:41.77 ID:TI56/zrL0
名前がダセェな
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 09:14:45.77 ID:2DBZQRRk0
プリウスって注文しても納車まで1年待ちとかなんでしょ?
その状況で注文する人っているの?
373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 09:15:29.89 ID:LUC+Qe6e0
>>372
もう普通に買えるんじゃない?よくしらんけど
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:16:12.44 ID:Fb/T1qug0
何で道路走るのにアクアなんだよ
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 09:17:18.18 ID:NjdLd9vO0
燃費が上がると燃料単価が高くなる不思議
東電と一緒
376名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 09:17:24.37 ID:4nRGb2xJO
>>361
愛知に住んでるならトヨタ系とは言わずトヨタの期間工やれば?
アクア作るのは関東自動車の岩手工場だったと思うけど関東自動車は待遇良くないぞ。
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 09:18:18.55 ID:KWZXVL160
トヨタにしてはデザインいいな。最初からこのくらいの車を出せよ。
378名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:18:56.87 ID:JZJC0zbL0
>>34
初めて買いたい車見付けたかも
燃費+価格で
これなら世界で勝負出来んじゃね?
そんなに甘いもんじゃないの?
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:19:21.30 ID:Y2GGhe5d0
うm
俺もネーミングはどうかと思う
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 09:20:24.86 ID:2AS7KwgG0
燃費がいい車って脆いから情弱が買うんだろうなw
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:20:45.08 ID:MC8gMGuF0
>>378
余裕で売れまくるだろうな
自信があるからプリウスの名前外したんだと思うわ
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 09:21:32.40 ID:6nMhdGft0
>>381
カローラで散々叩かれたからだろ
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 09:21:59.57 ID:y7tZoOet0
つか、子会社のダイハツが開発した「ミライース」まで取り上げて
自社系列で売り出そうとするトヨタって、、、、、!?
生き残りによほど必死ってことか?
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:22:28.68 ID:P5QF/P0L0
これプリウスC?
フィットHVと同じか安く出してくるんじゃなかったのかよ。
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:22:38.71 ID:Su6PNUwb0
スカイアクティブのコスパの高さにビビってるなwww
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 09:22:49.08 ID:0udCEp1g0
>>34に近い感じならいいな思うんだけど
>>123だとあまり食指が動かんなあ
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:23:20.23 ID:Fb/T1qug0
何でHVは日本でしか売れないの?
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:25:49.11 ID:aO8rJiOL0
>>387
ハリウッドスター御用達だが
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:26:47.57 ID:xWa+dsY6P
プリウスファミリーに乗せて、プリウス+プリウスEX+プリウスα+プリウスCで
プリウス月間販売台数4万台、とかやると思っていたのに意外だな

>>359
年末にプリウスがマイナーチェンジするので、
そのタイミングかそれより数ヶ月遅れて発売予定。
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:27:52.88 ID:P5QF/P0L0
日経の記事だからあれだけど170万じゃ微妙じゃね?
150万ぐらいでフィットやデミオ完全につぶしに来ルカと思ったのに。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:29:10.29 ID:Y2GGhe5d0
もうちょっと値下げして欲しいよな
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:29:29.75 ID:p+jN5Yld0
>>389
thx おお、楽しみだなぁ
393名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 09:29:30.22 ID:09r29Inn0
マツダよりトヨタ選ぶだろ普通に
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 09:30:29.87 ID:p0zX0Aww0
ハリウッドスターなんてリベラルの温暖化論に媚びてるだけだろ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:31:36.07 ID:xWa+dsY6P
>>387
HVの普及に一番貢献したのは北米
ホンダのHVも、インサイトが出るまでは北米が主戦場
トヨタもホンダも北米で売れたお陰でコストが下がって、日本でのヒットに繋がった
396名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/28(水) 09:31:47.69 ID:sCidCEQjO
海外がプリウスCで国内がアクアらしいぞ
397名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/28(水) 09:31:59.31 ID:ND1sczGF0
街中走行多→アリアほかHV
高速走行多→スカイデミオ

スカイデミオHV作ってくれよ
398名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:33:00.41 ID:MvkDcVFEi
やべ、想像の三倍かっこよかった。
グレーで、フロントのバンパーを黒いにしたらだいぶよさげ
399名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 09:35:30.50 ID:oJoHoYM90
ARIAだったら買ったわ
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 09:36:08.69 ID:spmmG+Ub0
>>397
誤解してる人がいるみたいだけど、プリウスでも高速走行の方が燃費はよくなるよ。
80〜90キロ巡航すると30kmとかいくし。
401名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 09:38:46.77 ID:gNzkzzEW0
このデザインがかっこいいだと?
ν速やっぱり終わってた
402名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/28(水) 09:38:55.67 ID:ND1sczGF0
>>400
HVの本領は街中だけと誤解してた
訂正トンクス
403名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 09:39:18.21 ID:wDl2P4g8P
[ ::━◎]ノ 俺はオレンジぷらねっと派.
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 09:39:42.74 ID:QA9Ktkr00
>>397
東北以北→スカイデミオ・ミライース
関東以南→アクアほかHV

寒くなるとハイブリッドは役立たず
405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:40:22.30 ID:eAAglFC60
>>353
エンジンから車体まで含めた開発?らしい。よう分からん

プリウスに近いアクセラってやつがスカイアクティブ仕様になって
燃費と加速が良くなり、オートマのギアチェンジがなめらかになって、燃費だけでなく走行性能が上がって
スカイアクティブ仕様の価格は通常版から据え置き
聞く限りはいいことづくしの魔法のような技術開発。

スカイアクティブの完成形と言われる?cx5なるものが欧州の燃費モードでリッター16、日本だとリッター20越えくらいか?価格も安くなりそう
日産のエクストレイルやトヨタヴァンガードが燃費12くらいだから。同タイプトヨタレクサス〔排気量3500CCで比較にならんが〕ハイブリットが燃費18で負けてるからな

聞く限りでは魔法のような技術
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 09:40:23.38 ID:spmmG+Ub0
>>402
町中はプラグインハイブリッドが本命じゃないかな。
今度のプリウスPHVは電気だけで30kmほど走るっていうから、買い物程度
ならほとんど無給で過ごせるでしょ。
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 09:40:58.47 ID:68Loz0Oz0
よーし、次は「レモネード」でたのむ
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 09:41:00.25 ID:ZtjbWOuy0
来年から宮城でこれ作るのかね
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 09:41:00.69 ID:spmmG+Ub0
>>404
それも嘘かなぁ。
どっちかっていう夏の方が燃費は悪くなる。
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 09:41:49.02 ID:Fb/T1qug0
>>400
中央道なんか走ってると
ほとんどガソリンだぞ 嘘付くな
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:41:49.25 ID:ktUSKLvM0
1リットルで40キロ弱(笑)
俺のリード110の方がよっぽど燃費がいいわw
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 09:43:14.92 ID:QA9Ktkr00
>>409
暖房入れるとエンジンかかりっぱなしになるから
夏場のエアコンより燃費悪くなるよ
うちの営業車の場合だけど
413名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 09:43:38.13 ID:Q+WQuXJw0
>>411
オイル減りが激しいって本当?
414名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:44:08.59 ID:eAAglFC60
最近は車の性能でトヨタとマツダがぶっちぎりはじめた、未来の電気カーまでは知らんが

トヨタ&マツダで提携して一気に世界展開はどうかね?
415名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 09:44:52.58 ID:tiZrGZjr0
そもそも燃費気にするような貧乏人が諸費込み200万の新車を買う時点で矛盾している。
そこまで金に気を使うなら安い軽の中古車を買うだろ。
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 09:46:42.03 ID:saCa9mPfP
燃費から計算して何キロ走ればペイするって100回ぐらい計算して買うんだろ
417名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:47:27.48 ID:eAAglFC60
性能重視なら近未来をイメージできるトヨタのハイブリットを
安くて性能そこそこがいいなら価格据え置きになりそうなマツダのスカイアクティブを買えばいい

トヨタとマツダで提携しんのかね?
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 09:47:38.77 ID:i17illpU0
おいおい、エコカー減税終了で、駆け込みプリウス買っちゃった人カワイソスだな。
半年とか1年納車待ちの人はまだ買ったばっかりなんじゃないのか。
ヒドスw
419名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/28(水) 09:48:33.38 ID:pC6AfLinO
アクアとプリウス両者の長所を集めて作られたのが
アクエリアス
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:48:43.71 ID:xWa+dsY6P
>>410
その速度域ではエンジンが主体となるシステムなんだから当たり前。
で、エンジンが回り続けても100km/h弱ならリッター30km/Lくらいは出るのがプリウス

よって、スカイアクティブ+トヨタHVならもっと燃費が良くなると期待している人が多いけど、
現実にはプリウスはエンジン単体でも燃費は圧倒的なので、あまり期待できない。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 09:50:21.57 ID:RTD6UAcrO
燃費がいい車はガソリン補給をあまり気にしなくていいというメリットもある
現行プリウスは頑張れば無給油1600kmくらい走れるし
先代ならジャッキアップで無理やり燃料詰め込んで2200km以上走れた
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:50:26.29 ID:MC8gMGuF0
マジでスカイハイブリッドってワクワクするし
ほんと真剣に考えてもらえんもんかな?
423名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 09:50:38.63 ID:+FzL9O/B0
貧乏人ほどトヨタがいいよ 長持ちするから
マツダや日産はエンジンが10万キロ越えると振動がうるさい。
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:52:26.96 ID:Su6PNUwb0
>>405
先週某ア○○ンに行ったときに設計の人と雑談してたら
ヨタの開発陣もスカイアクティブにはぐぬぬぬっ!状態らしいw
糞高い開発費投資して作り上げたハイブリッドシステムに対して
比較的安価に開発された技術だけにヨタの面目丸潰れ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 09:52:36.82 ID:xWa+dsY6P
>>415
別に矛盾して無いな
矛盾してると思うのは、燃費を気にする人=ガソリン代を気にしてる人、
と言う大きな勘違いをしているから
426名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 09:58:51.56 ID:7gG68x1O0
まーた負けず嫌いのトヨタが後だしじゃんけんで被せてきやがったww
なんでも一位じゃなきゃダメなんだもん!
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 10:02:38.22 ID:QmAemWex0
>>24
そんなに試験落ちるやつにも、一回合格すれば免許与えられるんだな
何回か落ちたら免許資格永久剥奪して、その代わりに公共交通利用料金を割引してやったほうが
本人のためにも、地域のためにもいいんじゃないか
428名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/09/28(水) 10:03:44.51 ID:DgXCenC00
ブガッティ ヴェイロンちゃんも燃費気にしろ
429名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 10:07:34.88 ID:XB0r1HSR0
CMはアリア社長起用
430名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 10:08:39.36 ID:LUC+Qe6e0
2chでマツダ評判いいな。一回レンタルしてみるか
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:09:05.79 ID:vWroDc4E0
>>426
レンホウさん、2chなんかより小沢をなんとかしてください
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:09:23.06 ID:xWa+dsY6P
>>426
そういえば自社の新型HVをプリウスより販売台数で上位にするために、
プリウスがモデルチェンジで受注台数が激減するタイミングを狙って発売して、
1ヶ月だけ1位取ってホルホルしたのはいいものの、その後フルボッコにされた車が有りましたなw

そもそも何年も前から(それこそフィットHV等の話が上がる前から)
ヴィッツ級HVの話は合ったのに、あと出しじゃんけんねえ
433名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:12:01.93 ID:Doz+rTNUi
ガソリン代、車両代、色々加味して一体どれがコスパ高いんだよ
何を買えばいいのか全然わからん
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 10:14:02.00 ID:Su6PNUwb0
マツダは年始にスカイアクティブ搭載ディーゼル車販売するよ。
いま立ち上げでウチの会社もバタバタしてる
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:14:35.27 ID:PavJ74z30
170万か・・・微妙だな
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 10:15:55.88 ID:dk2ramuC0
プリウスCってのはこれか
フィットHVから燃費で選ぶ客が抜けていくことになって一体ホンダはどうすれば・・・
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:16:58.82 ID:nxxcVKHk0
ただし実際はその7掛け程度しか走りません
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 10:18:16.96 ID:vVDY1+sW0
>>437
> ただし実際はその7掛け程度しか走りません

馬鹿だな(´Д`)y-~~

トヨタのハイブリッドの場合は10・15モード燃費の半分が実燃費の目安だ(´Д`)y-~~
439名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/28(水) 10:22:31.77 ID:nG/omEscP
プリウスのシフトレバーが神がかってる
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:22:44.92 ID:P5QF/P0L0
       JC08
アクア    40弱 170万
フィットHV  26  159万
デミオsky  25  140万

この数字だけ比べるとフィットやばいけど、実際の燃費とか使い勝手どうなの?
フィットは広くて収納がいいとか聞くが。
441名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 10:24:29.88 ID:iYpHviXJO
ホンダどーすんのさ‥
442名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 10:25:20.37 ID:XQihK/K+0
スカイデミオってノーマルデミオより遅いんだろ?
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 10:26:45.88 ID:Su6PNUwb0
エコカーに早さを求める人って
444名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:27:06.29 ID:RnkDjSX10
あれ?日産は?
445名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 10:28:22.86 ID:9bqufLys0
>>440
なんだかんだで住み分けきっちりされるよきっと
アクアは高さが1400で窮屈そうだしデミオも後席狭いし
フィットは広いけど値段と燃費がバランス悪いし
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:28:32.28 ID:3qTko/U20
燃費求めるために信号待ちのエアコンの効きが悪くなるのは嫌だな
447名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 10:30:08.32 ID:HkSdBx8a0
>>433
トヨタのディーラーで
マニュアルのガソリンなら1500CC以下、ディーゼルなら2000ccくらいのの不人気トヨタ車を買え
二万円くらいで延長保証付けてもコミコミ50万円以下で買えるやつ
カローラとかカリーナとかセダンはバカみたいに安く買える
マニュアルだから燃費良いし
トヨタだから故障知らず
安全性能もそこそこ満たしてる
コスパを考えればこれが最強

448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 10:31:23.30 ID:PkxILNnc0
実燃費は15でした
449名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 10:33:33.11 ID:ihOsp8Pf0
>>441
デュアルクラッチで欧州網での活路を開くとか言ってた
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:34:23.87 ID:vWroDc4E0
>>433
自分でメンテできるなら旧車にしろ。
小排気量で軽量だからそれなりに燃費いいし売る時に値落ちいっさいなしで売れる。
451名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:34:43.37 ID:kT5qCltI0
フィットSHvはフィットの名前のせいでダメだが、
中身はエアウェイブハイブリッドなんだろ。

快適かつ同様のサイズでは燃費最強、内装もちゃちく無いと、前のスレで見た
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 10:37:37.16 ID:SS4btYuP0
>>424
ぐぬぬなのはそういう事じゃないと思うよ。他のメーカーもそうだけれど、衝突安全の
お蔭でここ20年間位で車が相当重くなってきてるんで、エンジン&ミッションの向上分が
そっくり食われてるから、いかにして軽く作るかって話は元々ある。方法としては超高張力
鋼板をフロアにまで使うって事になるんだけれど、課題も多くて余り進展してなかった。
マツダがこれに直噴高圧縮比エンジンを組み合わせて低燃費を謳って出してきたけれど、
実際のところ本当に問題解決してるのか興味津々だと思うよ。
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 10:39:05.91 ID:+azxixki0
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 10:40:31.01 ID:Su6PNUwb0
>>452
20年前の話は社会人じゃなかったから知らないけど少なくとも
エコカーが世に出る様に成ってから車体重量は相当改善されてるよ。
先月も福岡のヨタとダイハツの工場見学してきたけどヨタの工場長が
「設計の見直しによって部品点数は以前より大幅に減り車体重量も
10%以上軽くなってる」って言ってた。
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:40:34.08 ID:Q3LgDAtN0
なるほど、 中古の不人気車ね
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 10:41:47.58 ID:qXbGikZ90
アメリカ人「水を入れたら壊れたわ!100億ドル払え!」
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:43:12.78 ID:w9xidd2W0
>>453
完全に一致w

前にWill VSのMT乗ってたけど、良い車だった
今オヌヌメのMT車ってなに?
458名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:44:01.06 ID:T8sCQKDy0
ホンダメインの部品会社で働いてる俺は死亡か
459名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 10:44:45.96 ID:Tr1N5OfJ0
>>70
プラグインならそうです
460名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:44:52.89 ID:PSV4IyiQ0
>>457
次期スイスポ待ちでOK
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 10:46:31.84 ID:Su6PNUwb0
中国の方は好調なのにね>>458
462名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:47:01.71 ID:PSV4IyiQ0
ぶっちゃけアルトかエッセのMT のが断然エコ
HVは総じて屑
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 10:47:55.97 ID:EZ6MN0V60
ださいし走行性能も悪いしこんなの買わない。
俺はこれを買うし。
http://www.subaru.jp/legacy/b4/
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 10:48:25.03 ID:SS4btYuP0
>>454
具体的に言うと、20年前位だとフィットクラスは800kg位で出来たのよ。今だと
ギリギリ1t切るか切らないかでしょ。それでも相当削ってる。
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:50:38.34 ID:3qTko/U20
なにもキモヲタ専用車買わなくてもいいのに
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:52:36.36 ID:my/e/pvQ0
ガソリン200円で、年間1万キロ走って、燃費が20から40になっても、節約出来るのは年間5万円程度

元はとれないね
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:54:11.52 ID:Q3LgDAtN0
ガソリンって度々入れなきゃならんし結構な出費だと思ってたけど
比較するとそこまで変わらないんだなぁ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 10:55:06.67 ID:hPTXweAp0
>>453
いやいやコーダトロンカだしw
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 10:55:28.54 ID:G4oPKwbA0
一方、俺はどん亀CR-Zで旅に出た
http://a-draw.com/src/a-draw_6517.jpg
470名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 10:56:32.60 ID:IgrzH3OT0
>>466
税金も結構違うんだけどね
ただハイブリッドに乗れるっていう部分も大きいよ
トヨタ式は特にモーター発進やら回生充電の音、当たり前のようなアイドリングストップを感じられるからね
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:56:39.14 ID:kzIPq0oj0
無駄に値段が高かったり、排気量が大きい車より、使い勝手が良くて環境によろしい車に乗ってる方がスマートだな。
まぁ車でステータス誇示する時代でもないケド
472名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 10:58:18.59 ID:Rpa++Gy/O
インサイトを改良してくれ
あの形が好きなんだ
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 10:58:39.29 ID:rN715QvV0
>>34
だせえwまだプリウスの方がマシ
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 10:59:23.28 ID:66ekKbyb0
どうせメーカー発表の燃費って嘘八百でしょう?
475名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 10:59:29.62 ID:jk4R92EN0
またハリウッドのイメージ戦略大事にしてる大富豪の連中が
貧乏人のふりしてこぞって買うんだろな
476名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 11:01:35.13 ID:XwJ1LMJO0
>>469
お前昼間からいるんだなw
477名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/28(水) 11:02:19.35 ID:9vhKlNHC0
またトップギアで蜂の巣にされるのか
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 11:05:16.57 ID:bOKStuBj0
>>420
その通りだと思うよ
高速巡航用のエンジンに、街中での必要な部分をHVで補う感じだよね
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 11:05:51.04 ID:HkSdBx8a0
初代インサイトみたいな変態車がほしいです
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:07:00.21 ID:GIRPZxZt0
何でコンセプトのまま出せないんだろ
>>34なら欲しいけど>>123みたいなのはイラネ
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 11:07:08.58 ID:dacIygmr0
>>34
これはかっこいい
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 11:07:45.64 ID:yWYEBAbb0
HVって乗ったことないから分からないけど
山道や登坂車線ある坂でもストレスないならこれ欲しいな
483名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 11:08:35.09 ID:JI4TfAMl0
>>480
コンセプトのまま出すと+30万とかになるんだろ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 11:10:15.43 ID:baqUvLL30
>>34
なハンドルの位置おかしくね?
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:10:24.19 ID:3DhzA3j40
あーりーあーしーこーしーこー
486名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 11:11:06.70 ID:BJ/Grv820
俺の発明した車"海KAI"なんて凄いぞ
海水を、塩と真水に分解しながら走るし、
タイヤホイールの中に、水と洗剤とシャツ入れたら、会社着くまで洗い上がってるw
487名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 11:11:57.17 ID:IgrzH3OT0
ぶっちゃけプリウスのモーター外したバージョンがスカイアクティブに近いんだよね
もちろんマツダはいろいろ手をかけてるけど
だからプリウスのエンジンは排気量の割りに力はない
けど高速燃費はかなり良い
488名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 11:13:47.57 ID:BJ/Grv820
>>486
燃料が海水なん無尽蔵w

海なし県は、仕方なく真水を沸騰させる"ワットくん"蒸気の噴射口で、さつま芋を蒸し焼きにするんだ( ̄▽ ̄)v
489名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 11:14:59.30 ID:exKJPwu+0
車名 JC08モード燃費 価格
トヨタ・アクア 40弱km 170万円前後
トヨタ・プリウス 32.6km 205万円
ダイハツ・ミライース 30km 79.5万円
ホンダフィットハイブリッド 26km 159万円
マツダ・デミオ 25km 140万円
490名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 11:15:55.07 ID:eAAglFC60
>>487
ただでさえ、ガソリン車のウィッシュがプレマシーに劣勢なのに、スカイアクティブプレマシーになったらトヨタ車は目もあてられんぞ。。ガソリン車が全滅しかねん状態
トヨタは飲み込むか提携するか対処しないと
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 11:17:17.76 ID:O3p0LKq80
>よりコンパクトなクルマを求める若者や女性などの層
あのなー
女はわかるけど若い男は別にコンパクトを求めてるわけじゃねーんだよ
安くてコスパの良いヤツ買ってるだけ
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:19:18.01 ID:kzIPq0oj0
>>491
22だけどコンパクト車が欲しい
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 11:20:34.58 ID:a7BYvHpk0
そんな事よりスポーツカー買え
俺はニュー速公認のGTO買った
ターボすげぇーぞ
494名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 11:21:29.49 ID:EZ6MN0V60
どうせ170万円台の廉価グレードってヴィッツみたいなしょぼい内装なんだろ?w
せめてオプティロンメーターとスマートキー標準装備にして最廉価を出せよボッタクリ。
495名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 11:22:49.23 ID:TQEZ66tQ0
170万円は微妙
ただハッチバックのハイブリッドが欲しい人にはいい選択肢だと思う
ホンダのハイブリッドと比べると出来は雲泥の差だろうし
496名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 11:23:39.17 ID:EZ6MN0V60
コンパクトって車重が軽くコストも抑えられてる分作りもしょぼくしっかりしてないから
振動でがたつきまくりで乗り心地悪いよなw
いくら燃費よくても乗り心地悪いとかだめじゃね?
497名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 11:24:23.78 ID:ahD74v450
もっとMX5みたいな楽しいクルマを安く販売しろ
498名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 11:27:01.24 ID:zbj+4OJm0
>>347
個人輸入して乗ってみたいね
499名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 11:27:25.43 ID:6TYHWvnmO
>>493
独身を謳歌しろよ坊や
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 11:29:40.77 ID:O3p0LKq80
ジュークをおもいっきりかっこわるくしたかんじ
だせえええええええええええ
501名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 11:30:49.36 ID:AsvL541Z0
特に車にこだわりない層にはいいんじゃね?
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:31:36.18 ID:ommoO7+D0
車のこだわりって燃費と頑丈さ以外になにかある?
503名無しさん@涙目です。(空):2011/09/28(水) 11:31:41.21 ID:D+kppOvL0
画像だと、後ろがどうやって開くのかよくわからねえ
ハッチバックならいいけど
でもやっぱデミオの中古で我慢するかな
504名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 11:32:27.45 ID:joiBzNNt0
>>482
バッテリー残量がある限り上り坂困らない

あと山下るときにブレーキ掛けるごとに
充電されてるかと思うと胸が熱くなる
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 11:35:25.96 ID:qN+O3OdN0
>>494
ハイブリッド車はデジタル表示だろうからオプティトロンメーターはまずないだろ
506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 11:36:09.53 ID:ZbDV0uva0
>>502
パワーと加速と外観
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 11:36:13.62 ID:qN+O3OdN0
>>502
内装と遮音性
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:38:26.07 ID:RtWsq7MG0
>>502
横風でふらつかないこと
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 11:38:50.96 ID:rY6Lq8js0
>>266
月3回給油してたのが、2ヶ月に3回になりました。マジで。
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 11:39:05.62 ID:nW9wZMZj0
>>502
制振
511名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 11:43:23.81 ID:U0cAKThz0
いつから予約開始なんだろうな
来年7月の車検までにHVに買い換えようと思ってたらから丁度いい
512名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 11:43:32.12 ID:9K9Oy/xn0
>>502
よく効くブレーキ
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:43:38.07 ID:PavJ74z30
170万ならもうちょっと出して200万クラスのやつ買うわってなっちゃうじゃん馬鹿
アクセラとかフィットシャトルとか
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:43:46.47 ID:SS4btYuP0
>>490
プレマシーの販売台数ってウイッシュの半分以下だよ。
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:45:58.84 ID:Su6PNUwb0
シビックってすっかり見なくなったよな。
三重県では走ってるの?
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:48:21.43 ID:SS4btYuP0
>>515
事実上、セダンは北米、HBは欧州専用車になってるからなw
517 【東北電 81.4 %】 (宮城県):2011/09/28(水) 11:49:01.51 ID:DK15i1pK0
今見ると初代プリウスって結構格好良かったよね
518名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 11:50:42.62 ID:Doz+rTNUi
ハイブリッドは車っていうより機械を操作してる感じって聞いてオタク心をくすぐられる
欲しいわ
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:51:00.06 ID:MuBGooTp0
アッ♪アッ♪アッ♪アッ♪
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 11:51:01.90 ID:amp6oLc50
今乗ってる軽が壊れたら、この中古買おうかなw
あと6〜7年は乗れそうだから、その頃には中古価格下がっていると良いな。
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:52:35.37 ID:MuBGooTp0
このアクアもそうなんだろうけどプリウスとかトヨタハイブリッドって
実はタイヤが物凄いって聞いた タイヤというかサスペンションというか
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 11:53:13.32 ID:yWYEBAbb0
>>504
d
ちょっと真面目に検討してみる
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:55:06.73 ID:a45BH2B20
>>34
このままつり目になり続けたらいつか縦になるんじゃないかと心配してたがこう来たか
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:56:36.07 ID:s52wUtG+0
170万のやつはマニュアル車でエアコンついてなくて なんじゃね
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:57:22.09 ID:RtWsq7MG0
>>521
特にプリウスはホイールからガラス素材に至るまで低燃費技術はとことん盛り込んでるからな
乗り心地は微妙だけど
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 11:57:54.08 ID:eAAglFC60
>>514
トヨタはウィッシュより20万高い日産のラフェマシーに負けてることを自覚せんとあかん。
そこから価格据え置きでラフェマシースカイアクティブで燃費と走行性能上げられたらプリウスαも食われかねん
527名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 11:58:54.17 ID:omJuBnt/0
アクアなんていやだな
プリウス+ヴィッツ=プリッツでいいじゃない
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 12:00:36.30 ID:Su6PNUwb0
エコカー減税でプリウスに乗り換えたヤツ大杉だろ。
プリウスだらけじゃねーか
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 12:01:55.32 ID:MuBGooTp0
>>525
なんかタイヤの摩擦係数?がすごい燃費に関わってるらしくて
要するにすげえ固いタイヤにすると燃費よくなるらしい
だからあのプリウスのタイヤを普通の車につけると乗り心地最悪になるとかなんとか
トヨタの技術力を結集してやっと微妙になるくらいなんだろか
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 12:03:21.37 ID:nW9wZMZj0
>>454
10%ってのは何と比較して?
531名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 12:03:31.76 ID:+cdGXOX10
トヨタ 特ア
532 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (鳥取県):2011/09/28(水) 12:08:23.02 ID:dXACwaXe0


533名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 12:08:27.44 ID:74jiAx9V0
>トヨタ系全4チャネル
・T-up
・レクサス
・カローラ
・ネッツ
534名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 12:08:52.12 ID:joiBzNNt0
>>522
山道は特に普通車と感覚が違うから
乗り味に拘りあるなら好き嫌いが出るかも

時間があるならレンタカーとかで試してみると良いとおも
535名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 12:08:55.43 ID:74jiAx9V0
変速機がCVTじゃないHV作れよな
536名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 12:09:18.79 ID:acVa55ty0
>>123
トヨタのデザインてこんなのばっかだな…
おじさんおばさんにはうけるのかな
537名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 12:09:37.83 ID:6MHF0C6k0
>>530
新型のイースなんてミラとかと比べて60kは軽いそうな
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 12:10:25.29 ID:SS4btYuP0
>>526
ラフェスタなんかプレマシーより売り上げ下だぞw
ウィッシュ=プレマシー×2=ラフェスタ×5 位の比率だから。そもそもジャンル自体が
終わってるしね。
>>529
ころがり抵抗ね。
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 12:10:33.09 ID:Peq2Y5Cn0
>>34
最近こんなデザインのばっかりだな
540名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 12:11:22.11 ID:swTFZ08X0
なんでアクアリウムスレになってないんだよ
541名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 12:11:43.93 ID:7xN27jLA0
>>13
カブだってリッター50〜60とかだからなあ。まあハイブリッド車と比べるのもアレだが。
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 12:12:12.11 ID:hwilB0C60
>>123のデザインは最近のトヨタではかなり良いでき
これならギリギリヨーロッパで勝負できるレベル
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 12:12:36.57 ID:qZeKpbNa0
>>467
氏ね
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 12:12:45.91 ID:HzprR/8S0
ダイハツのイースってリアヘッドレスト付いてないんだな
いまだにこんな危ない車売っていいのかよ
545名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 12:14:37.60 ID:qZeKpbNa0
・誤爆した
>>467よすまぬ。
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 12:15:57.35 ID:hwilB0C60
>>545
ZTNYSN
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 12:16:28.95 ID:O3p0LKq80
会社から支給されるガソリン代が
直線距離計算やリッター約120円設定で
かなりチン気だから燃費厨に走るのもわかるんだけどね
548名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 12:24:11.41 ID:eAAglFC60
>>538
月間売上で換算すると
ウィッシュ2700台
ラフェマシー3400台
プレマシー1800台

ラフェマシーandプレマシーで5200台、現時点で売れ筋のヴォクシーが4000台だから敗北。ノアと合わせりゃ大丈夫だか
スカイアクティブのっけて200万円でこられたら、ウィッシュやヴォクシーノアの命が


549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 12:24:44.97 ID:a7HcMQXD0
中途半端なクルマを女ターゲットで売って失敗すんの何度目だよコレ。
550名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 12:27:31.41 ID:dtaSdhT40
>>34
だせえ
プリウスよりひどいな
日産ジュークと同系統のだささを感じる
551名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 12:32:48.72 ID:AQwvrtLS0
>>548
ウィッシュとプレマシーは合ってるけど
ラフェスタは月販平均3400台も売れてない

2000台も行ってないんじゃないか?
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 12:34:42.02 ID:SS4btYuP0
>>548
ラフェスタは特装車効果で台数伸ばしただけじゃない。元々は月のセールスが1000台
行かない車なんだから。それに、スカイアクティブは軽量化と高圧縮比エンジンの
組み合わせだから、そんなに夢見ない方が良いと思うよw
553名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 12:36:45.85 ID:74jiAx9V0
>>549
大丈夫じゃない?パッソの代替だと思えば値段しだいでは結構売れるのでは
554名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 12:37:12.02 ID:ZmBcPgx40
アクアって名前がアウト
555名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/28(水) 12:38:22.60 ID:34PGsgdc0
従業員3万人の豊田自動織機の意向が反映されているな
556名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 12:38:32.33 ID:J6GKtwc20
ヴィッツが死んじゃう!
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 12:39:19.49 ID:PD/bLDK+0
>>556
いやむしろiQさんが・・・・・
558名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 12:39:52.97 ID:74jiAx9V0
それよりオーリスとブレードを廃止してプリウスとCT200hにおきかえれ
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 12:40:03.70 ID:YPzsRFRq0
>>557
なんだったのかな
あの車
560名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 12:40:32.84 ID:Q+WQuXJw0
>>548
出るといいね
スカイプレマシーw
561名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 12:40:47.05 ID:J6GKtwc20
>>557
もう死んでる!
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 12:42:07.70 ID:9K9Oy/xn0
>>535
それプリウス
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 12:42:27.77 ID:RTD6UAcrO
これで最後だ、裏切者ブレード!
564名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 12:43:42.80 ID:U0cAKThz0
高速や国道どころか広域農道を通勤に使うのがメインな俺には燃費重視で車選んでいいはずだ
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 12:43:57.50 ID:Pztaw9020
もうちょっと可愛らしいデザでもいいんじゃないかと

格好良さを求めるモデルでもないだろうに
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 12:45:11.52 ID:KnZ4g62A0
1年後にはまた燃費もデザインもいいのが出てくるんだろうな
今は買い換える時期じゃないな
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 12:45:31.01 ID:nW9wZMZj0
568名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 12:45:35.69 ID:YPzsRFRq0
>>564
アクア買ってハイブリのスレ立ったらレビューしてよ
俺はイースにするわ
569名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 12:46:11.28 ID:q6nmqaDo0
>>123
地味なデザインの方が売れるんだろうな
過去に冒険して失敗した経験があるんだろう
だからレクサスなんかも高級感のない没個性なデザインなんだろう
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 12:46:51.33 ID:34KKA+Em0
>>34
CR-Zみたいな低めのシルエットで後ろをガラスにしちゃうデザイン流行ってるの?
好きじゃないなぁ 先代ヴィッツみたいな曲線使って塊感あるほうが好き
571名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 12:49:19.64 ID:YPzsRFRq0
>>570
空気抵抗値さげるためらしい
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 12:49:59.50 ID:IU+MmUvB0
プロトタイプのイースのデザインパクったな
だからイースはあんな大衆車くさくなったんだ
さすがトヨタ
573名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 12:51:03.69 ID:n5Hs52rW0
プリウス乗りの運転の荒らさは異常
574名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 12:53:02.06 ID:adt81Q6K0
>>570
意外と後ろは見えるんだよなあ
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 12:53:45.85 ID:DVl0BuI9O
コンパクトカーで170万か…
一割安ければ買うのになぁ…
576名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 12:54:31.67 ID:121jr7at0
トヨタは純正ナビが高すぎる
577名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 12:55:31.69 ID:g+RfSfKw0
炭素複合材でボディ作らないの?
578名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 12:57:16.42 ID:TNIfENa20
>>567
ヴィッツハイブリッドで売ればいいのに
やっとプリウスの小型版が出てきたか
579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 12:57:45.74 ID:TNIfENa20
>>577
高すぎる
いくらすると思ってんだよ
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:01:01.00 ID:iOosR+cf0
プロトタイプのイースだって一部ミニやボルボC30に似てたからなぁ。
無難なデザインになったのは残念だが。

http://response.jp/imgs/zoom/349688.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/349689.jpg
581名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 13:02:30.03 ID:7uvAkJsI0
ガソリンの値段は10年前の倍近くしているけど、燃費もそれに合わせて倍近く走るようになってるね。
良いことだ。
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 13:03:24.83 ID:ommoO7+D0
電気自動車がメインになるのはまだ15年後くらいかな?
それか石油を短期間に大量に生むバクテリアの量産に成功するかだな。
後、CMで見たけどぶつからない車みたいな技術がもっと進化してほしいな。
交通事故で死ぬとか誰も得しないし
583名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 13:04:37.88 ID:EsSyvoiX0
プリウスにしても、燃費はいいけど
数年に一度のバッテリー交換で維持経費的にはそんなに
普通の車と変わらんと聞いたがどうなの?
584名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 13:07:03.39 ID:EsSyvoiX0
>>582
技術的には10年くらいでそこそこなところに到達しそうだけど、
みんなが電気自動車になったら消費電力増えまくりそうだ
原発も微妙になってくるし、そうなると発電所から作らないといけなくなりそうで
普及となるともっと時間がかかりそう
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 13:07:06.63 ID:p0V9BZCx0
>>34
どこが女性向けなんだよ
いいけどさ
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:07:43.43 ID:mAuWjLfq0
そうか、あくあんか
587名無しさん@涙目です。(空):2011/09/28(水) 13:10:39.60 ID:D+kppOvL0
エネルギー問題からするとハイブリットだよね
ガス車って手もあるか
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:11:59.10 ID:spmmG+Ub0
>>583
ぶっちゃけ、10万キロ走っても交換する必要はない。
大体10年以上乗って交換する必要があるかどうかっていうレベル。
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:12:24.14 ID:SS4btYuP0
>>584
電気自動車の普及ってのも、かなりの部分がダブついてる深夜電力の新規需要の
掘り起しがメインだから、下手に主流になって需要のピーク時に上乗せされても
困るってのが本音でしょ。そこら辺を回避する為に、スマートグリッドで電気
自動車のバッテリーも配電網に組み込んで融通しあおうって話になってはいるが。
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 13:12:41.34 ID:p0V9BZCx0
>>123
こっちはまた微妙だな
なんで前に穴あいてんだろ
動画みると後ろがやっぱりせばまってるね。デミオ並みに荷物のらなそうな
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:13:33.42 ID:SS4btYuP0
>>588
そっちのバッテリーじゃないんじゃない?補器用のバッテリーが特殊で値段が
高かった記憶がある。
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 13:14:26.01 ID:RTD6UAcrO
>>583
それは都市伝説と思っていい
5年10万km保証がついてるし
実際交換なしで20万kmいく例も出てきている
593名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 13:14:30.85 ID:EsSyvoiX0
>>588
そうなんだ 話では4,5年て聞いてたから
10年もつならいいかもね

>>589
なるほどなー
594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 13:15:11.00 ID:u+pmIf+F0
>>583
バッテリー変える頃には車が潰れるくらいの耐久性らしい
595名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 13:15:45.75 ID:SWVZRncz0
つーかハイブリッド車って結局のところ安くねえしエコでもねえだろう?
充電バッテリーの寿命問題もあるし、第一値段が高いってのはその分を
ガソリン料金で換算すればどうかってことだ。
街乗りならダイハツ(トヨタ系軽ブランド)ミライースで十分じゃん。

だいたいミライースと比べれば新車の価格差で100万近い差があるわけだ。
さらに単純計算で145円/?なら、まぁ6500?(94万2千5円)ミライースの
公式では30q/?→19万5千km。仮に20q/?でも13万kmの走行差が初めから
付いている。街乗りで13万kmってまず乗らねえ距離。
596名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 13:17:23.82 ID:TQEZ66tQ0
>>583
鉛蓄電池を使ったハイブリッド車はそう
だけど今の主力はニッケル水素電池だからその分は大丈夫
リチウムイオン電池搭載車はプリウスα、リーフ、アイミーブを買った人が今試してくれている
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 13:17:35.20 ID:p0V9BZCx0
車名 JC08モード燃費 価格
トヨタ・アクア 40弱km 170万円前後
トヨタ・プリウス 32.6km 205万円
ダイハツ・ミライース 30km 79.5万円
ホンダフィットハイブリッド 26km 159万円
マツダ・デミオ 25km 140万円
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 13:19:15.88 ID:34KKA+Em0
ガソリン高いから維持費を抑えるためにわざわざ車買い換えるのは無駄だけど
今持ってる車が故障したとか買い替え時期なら、いい候補になるんじゃない?
っていうかさすが軽に乗るほど自分と家族の命が安いと見積もってないし
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:19:25.19 ID:spmmG+Ub0
>>595
営業で使うならそれでもいいんじゃね?
プライベートのマイカーでそこまでトータルコストを気にするなら車なんて
乗るなよって思うけどね。
600名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 13:19:30.15 ID:ZrpvQaNU0
これから車を買う奴は、素直にHVにしておいたほうが良いぞ
3年毎に乗り換えしてる奴以外は。

何年か後だと、中古でアイドリングストップも無いレシプロのみとか、
時代遅れすぎて売りもんにもならん
恥ずかしい思いしながら今後10年とか乗るつもりならいいけどな
601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 13:21:04.24 ID:O3p0LKq80
>>557
昨日エンジン掛ける場面に遭遇したんだが
あの風貌に似合わずエンジン音が欧州車みたいにブロロロンだった
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 13:24:31.90 ID:v3vZI2C30
>>591
補機用バッテリもディーラで交換すると3万くらいとられるようだなw
自分でやれば安く上がるが保証との絡みもあるし悩むとこではある

603名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 13:26:04.64 ID:8PksWTeW0
代車で来たプリウス運転したけど
音静かすぎじゃね?
動いてるかどうか不安になるくらい静か
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:26:17.64 ID:spmmG+Ub0
>>602
プリウスのスターターバッテリーの話なら、単純に場所の問題もあって密閉型
バッテリーなのでディーラー価格が高いっていうだけ。
なんなら、オートバックスとかで密閉型バッテリーを買って付ければ良いよ。
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 13:33:40.01 ID:v3vZI2C30
>>604
自分でやるってのにそういうのも含めてのことなんだけどさ
いざ何かあってもし本体保証にクレーム付けられりしたら面倒かなという話
606名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 13:34:31.84 ID:n5Hs52rW0
アクアにRSとかでないかな
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 13:37:13.70 ID:hwilB0C60
あたし、初代プリウスのホキバッテリー交換するとき
安い社外品を通販でかってディーラーに持ち込んで交換してもらった
もっとも、他の修理もあったからついでにお願いする形だったけど
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:38:16.07 ID:kax3XPfO0
うちの親父が最近プリウス買ったわ
氏ねよクソトヨタ
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 13:39:05.70 ID:hwilB0C60
つうか、貧乏だからこじゃれた車を買えないけど、
お金があったとしてもほしいと思う車があんまりない
どんなに高くて良い車でもDQNでもローンで買えてしまうわけで
車でステイタスを演出することじたいが難しい
今お金があったら新車でほしいと思える車がIQくらいしかない
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:39:06.44 ID:spmmG+Ub0
>>608
お前が死んだ方が世のためだよ、さっさと死ね
611名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 13:39:18.42 ID:ucw4SzXR0
燃費厨向けに薪自動車復活あるで
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 13:40:28.40 ID:Wx5hs4020
実際乗ってる人ほどわかるよな
一回ガソリン入れに行くと6000円掛かる(涙
6000円だぞ6000円 JXHが儲けすぎ死ね!
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 13:41:18.13 ID:CSRvQunH0
>>34
なんかホンダっぽいデザインだなー
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:41:50.91 ID:4b0m5KpX0
なんや三洋電機の洗濯機みたいな名前にしよって
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 13:41:54.91 ID:Wx5hs4020
>>595
あんまり古い知識をさも事実のように書き込まないように
5年前くらいから見てないだろ 車屋に笑われるぞ
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 13:42:06.39 ID:p0V9BZCx0
ハイブリッド車欲しい気もするけど
しばらく放置してのってないとバッテリー上がっちゃったりしそうなのが不安だ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:42:30.96 ID:QWKw5cFo0
>>34
ランボルギーニ・ソニア・コンセプト思い出した
618名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 13:43:58.18 ID:Qqvkdo4Q0
プリウス現行型乗りだが、運転中メーターちょくちょく見てしまうよな。
現在の燃費21〜22の間で微妙に動く数字。何故か平均燃費は25〜26って表示されてる。
619名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/28(水) 13:45:19.91 ID:sUjol0NG0
>>34
CR-Zをダメにしたみたいな形だな
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:45:46.93 ID:M68BnTm20
>>447
マツダ使ってるけどトヨタの頑丈さはどこのメーカーも真似出来ないよな
トヨタにすればよかった・・・
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 13:47:37.86 ID:HMujRB/R0
一番泣くのは、Fitハイブリット買った奴だろうな
622名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/28(水) 13:48:23.97 ID:yDntUMQnO
でもお高いんでしょう?
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:48:56.50 ID:a45BH2B20
ホンダのハイブリッドは説明受けると買う気無くすっていう不思議なオプションだよな
624名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/28(水) 13:52:34.27 ID:V3nsSU40O
ホンダ終わったな
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 13:53:37.11 ID:RtWsq7MG0
ホンダェ…
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 13:55:22.26 ID:hwilB0C60
一個前のシビックのハッチバックをヨーロッパで出したころのホンダは良かったのに
エディックスとかモビリオとか個性的でオサレだとおもったし
ヨーロッパで売り出したディーゼルエンジン搭載車も評判よかった

今のホンダでまともなのはフィットとアコードとアシモくらいしかない
627名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 14:00:57.26 ID:A9nGTYf70
今年6月にはマツダがガソリン車ながらHV並みの低燃費を実現した新型「デミオ」を投入し、ダイハツ工業が今月発売した軽自動車「ミライース」は同30キロメートルとガソリン車で最高の燃費性能を達成した。



え?これ燃費の基準違うでしょ?
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 14:05:13.31 ID:saCa9mPfP
ミライースの30キロもJC08モードだよ
10・15だと32キロ
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 14:05:56.38 ID:2g50sBAU0
結構良いな
新卒祝いに買おうかな
630名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 14:07:08.78 ID:E8auWsqm0
これ出たらオーリスとブレイドいらんな
631名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 14:07:22.57 ID:ajgaxI+b0
>>39
フツーにディーラーの愛想が良かったといって即金でプリウス買ってきた友人がいたぞ
632名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/28(水) 14:10:49.64 ID:XxIoo7K30
プレデターの口みたいだなw
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 14:13:01.79 ID:AcYGHdkH0
これがあったからスカイアクティブに反応はなかったんだな…
車はデザインより燃費の時代かな。
634名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 14:20:22.99 ID:EZ6MN0V60
買うならこっちだわ。
199万円かららしいし、コスパいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=rGCohJNceIY
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 14:23:37.76 ID:CL1F2ci70
>>630
そいつらに比べたら小さいからなぁ…
イギリスで作ってるオーリスHVを待ってるんだけど
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 14:37:13.52 ID:aEMl6lTT0
新型アクセラもうちょっと燃費良ければなぁ まああのクラスにしてはかなり良いけど
637名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 14:56:21.21 ID:999AcC5K0
プリウスcとアクアって同じもの????
638名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/28(水) 15:04:12.74 ID:nuU/Q95s0
低価格ってほんとに低価格でいいの?金がかかってるならちゃんとそれなりの値段で売らないと
下請けが泣いてないか?大丈夫か?
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 15:07:07.02 ID:p0V9BZCx0
>>638
下請けは常に泣いてるから気にしなくていい
640名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 15:07:24.90 ID:eBko+vF/0
いま燃費リッター10の車に乗って10日に一回ガソリン入れてるけど
これに変えたら一月半に一回ガソリン入れるだけでいいのかすげえな
641名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 15:14:33.05 ID:rY6Lq8js0
>>640
俺が同じ状況から(オデッセイ→プリウスに)変えただけで1月半に1回の給油になった(しかも給油量自体が10リッター程減った)から、頑張れば2ヶ月に1回給油も夢じゃない?
642名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 15:25:07.49 ID:IgrzH3OT0
プラグインプリウスの方が楽しみだな
通勤に30kmちょいだから丁度片道電気でいけそうだし
643名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 15:27:53.70 ID:JkDpEAld0
>>34
これがいいっていってる奴いるが実際こんなのリアルで見たら
チンピラ系しか乗れねえっつうの
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 15:32:37.28 ID:FrcdYe6/0
いま乗ってるプリウスがリチュム電池だけど
電池満タンでも踏むとワシワシ電気食ってすぐメーター空っぽ
1kmくらいしか電池で走れん
10倍積んでも10kmしか走れないな
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 15:36:41.63 ID:U0cAKThz0
買う気あるけども
頭もっこりしすぎだよ
もうちょい平らで頼みたい!
646名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 15:44:49.38 ID:EfsXs5y90
>>39
医者だろうがなんだろうが、大阪ってだけで人生の敗残者。
あと世襲の外科医はBの家系が多い。罪人の遺体処理とかで人体の構造を把握していたから。
647名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 15:47:20.50 ID:0FSIUnjM0
>>642
会社で盗電すれば燃料費タダやで
648名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 15:50:36.39 ID:hrgP7KQXO
大阪で医者やってる自分を勝ち組だと思えるのがすごい
ボランティアでも行きたくないレベル
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 15:52:37.64 ID:J/6kPYsa0
ぶっちゃけつかう時だけレンタカーやったほうが安くすまね?
毎回新品のように綺麗な車に乗れるし税金や月極駐車場料金いらんし
650名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/28(水) 15:56:56.02 ID:BsxjT+9F0
カッコいいけど高いわ
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 16:01:26.64 ID:qgGM8rVF0
>>39
ハイブリット車とか言う奴が
低学歴貧乏人と言っても説得力ねーよ
ハイブリット車って何だ
652名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 16:04:15.10 ID:in/TtaJA0
でっかい奇跡です
653名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 16:06:47.42 ID:TQEZ66tQ0
>>644
あくまで補助的役割の電池に何を期待してるんだ
本体価格370万円(その大半がバッテリー代)の電気自動車で
やっと春秋限定で回生ブレーキ駆使して160キロ走れるかどうかってレベルなのに
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 16:08:46.35 ID:e8YQxNb30
>>634
燃費は?
655名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 16:17:21.34 ID:PSV4IyiQ0
ハイオク専用 燃費は6km V6 3L
656名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 16:17:56.58 ID:CH/UvHcUi
子供の頃は、こういうぬるぬるした車が走ってるの世界を楽しみにしてたけど、いざ現実的になろうとすると、なんだか微妙だな。

昔の丸っこいらいとの車とかのほうがいいな。
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 16:35:50.76 ID:kdrC1MXuP
原付き以上の低燃費だけど
原付き以上のコスパにはならない罠
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:37:39.39 ID:dHpn79C80
プリウス・アクアじゃないの?

プリウスアクア
プリウス
プリウスα

の3車種構成
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 16:39:45.28 ID:7zhSW4vT0
これってプリウスCとは別物?
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 16:40:29.12 ID:nW9wZMZj0
プリウス・アクアだよ
海外名がプリウスC
http://apr.2chan.net/dat/e/src/1317151234457.jpg
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:42:29.88 ID:apySn2he0
思ってたよりデカイな
662名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 16:43:10.49 ID:OqgreqmkO
小型車は人や物載せると燃費ガクっと落ちるからメーカー発表は当てにならない
663名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 16:43:37.77 ID:XQihK/K+0
>>660
かなりかっこイイな。ヴィッツがゴミに見える
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 16:44:45.39 ID:mkFPybJz0
車両価格が何十万も違ったら、多少燃費が良くてもなかなか費用逆転しないよね。
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:46:10.47 ID:gFMlb/or0
名前アクアってダッサくないか? 小学生が考えたみたいな
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 16:46:10.97 ID:ZASWbaME0
>>664
年間5万kmとか走る職業ドライバー以外メリットないかもね
667名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 16:46:15.27 ID:XQihK/K+0
アクアって熱帯魚に見えるw
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 16:47:15.66 ID:482x4dGM0
ゴンドラ通りまーす
669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:47:48.39 ID:j/4MTkIC0
買うつもりなら、早めに話しつけておいたほうがいい
ガチで売れるからw ご予約はお早めに

>>664
>>666
年1万でも10年掛からず元とれるから
670名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 16:49:13.05 ID:sY/QeJGm0
>>665
キュアアクアファンの俺は小躍りしている
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 16:49:42.28 ID:XyPxCjTk0
ヤリシアさーん
672名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 16:50:33.03 ID:cDBBQkWs0
>>669
同じ車10年も乗るんか?
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 16:54:20.64 ID:s0FzGQjR0
下取りでも大人気車になるだろうし長く乗れば得だしな。ガソリン価格の変動リスク
心配ないし。
674名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 16:54:29.96 ID:3Qzl86I60
おそらくヴィッツの内装をゴミにしたのは
これに販売を集中させるための布石
675名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/28(水) 16:56:14.65 ID:vPKQAxnd0
どうせまた1年待ちとかになるんだろ
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:56:56.13 ID:j/4MTkIC0
>>672
今のガソリン相場なら5年だけどな
他人の事なんて知らんわw
けど、ガス代で元取るとか細かい事を言い出す情弱なら、
は9〜11年だろ、車検4〜5回目前くらいは乗るんだろ

HVは前から取得時点での税制優遇も色々有った事も知らないんじゃねw
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:57:47.06 ID:VtWTmtnM0
知性の青き泉
678名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 16:57:59.06 ID:zUvhymoZ0
>>34
悪くない。若者や家族にうけよさそう。
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 16:58:38.57 ID:dUq9g1cQ0
洪水でおしまい
680名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 16:59:32.16 ID:sb43sFc6P
プリウスアクアにしたほうが売れそう
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:01:59.97 ID:4X855GTV0
どうしても職業柄車高を気にしてしまうな
うちの駐車場に入るんだろうか
682名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 17:03:22.79 ID:LKAvMi6J0
新型カムリもなかなか良さそうだけど国内じゃ売れないだろうな
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:04:33.17 ID:ZASWbaME0
>>672
新車なら2,3年で買い替えだよな
家も家族の車は3年で車検前に買い替えずーっとやってきたよ
684名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/28(水) 17:05:35.06 ID:pwUzfzVT0
>>39
この前の東京GT-Rには及ばないがこれもそこそこのお馬鹿系コピペになりそうではある
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 17:08:13.29 ID:4Jetms4T0
>>588
3年で10万kmと10年で10万kmじゃ意味が違うぞ
686名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 17:09:46.08 ID:3Qzl86I60
>>675
そんなに待つような状況になったら増産するよ

プリウスαも7人乗りはリチウムバッテリーの関係で1年待ち継続だけど
5人乗りは半年待ちまで改善してる
687名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 17:11:33.96 ID:Smg56iw+O
>>34
前が見にくそうだな・・・・
つーかリアだせぇ
なんとかならんのかね
688名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/28(水) 17:14:32.23 ID:MxRDVM4LO
カブのエンジンで発電だけさせれば燃費は驚異的に延びる
エンジンもだけど、小型ジェネレータの開発を進めるべき
689名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:20:43.61 ID:999AcC5K0
>>34はプロトタイプ
こんな形では発売されない
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 17:35:14.88 ID:t9UqgZO+0
津波に飲み込まれても大丈夫そうな名前だな
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 17:36:07.70 ID:aLgL7oVR0
>>453
空気抵抗意識するとこうならざるを得ないんだよな
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 17:36:40.25 ID:r0mCKMrL0
トヨタは日本の癌。異論は認める
693名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 17:37:52.52 ID:clRziXXA0
世界最高燃費か
胸が熱くなるな
694名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 17:46:41.84 ID:CPfmTsTe0
>>635
現行オーリスHVの販売はないと思うけど、次期カローラアクシオ(実質ベルタ)はHVグレードが用意される可能性はある。
多分このプリウスCのまんまでやや燃費が悪いやつ。
因みに現行アルファードHVが発売されるけど、2〜3年後に新型にFMCするし最初からHVの性能のいいのが用意されるかも。
だいたい今後新しいHVはエスティマみたいに発電機機能付けるみたいだからちょっと様子見がいいかも。
まあ、うち30プリウスあるから新型HV&PHVラッシュは蚊帳の外なんだけど。新型プリウスは全部PHVって噂あるし。
695名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 17:47:01.76 ID:sew+QP/k0
ツマラン車ばっかり出し続けるんだろうなぁ
完全に移動する為の道具だな
696名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 17:53:03.35 ID:RhcSN68+0
さっさとヴィッツハイブリッドの名前で出せよ
ホンダの息の根を止めるチャンスだぞ
697名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 17:56:05.39 ID:ULUEIGoX0
>>695
この車はどうか知らんが、プリウスは一度乗ったら忘れられん乗り心地だぞ。
飴に例えるならスカGがフリスク、プリウスはまさにベルダースオリジナル。
しかも乗って楽しい。俺のプリウスは購入3年で今リッター26.1kmだ。
698名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 18:00:46.42 ID:j/4MTkIC0
真の情強なら、
初期補助金付き先代プリウスorハリアーHV 

次期エコ税制でPHVへの乗り換えだからな

オマエラ、時代の読みが甘いよ
699名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:03:00.81 ID:rY6Lq8js0
ぶっちゃけPHVちEVはまだ発展途上と判断して、次買う候補に入れる前提で今年プリウス30買った。

前車の車検が12月でPHVに間に合いそうになかったってのもあるけど。
700名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 18:03:57.53 ID:ayaQWUj+0
これって300キロ以上出る?
乗ってて楽しい?
701名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:08:06.15 ID:EZ6MN0V60
>>697
軽い車って振動が出るから乗り心地悪いだろ?
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 18:08:56.21 ID:M/o15/Wt0
このクソみたいな時代にクソみたいな車でもガンガン売れる車を作るトヨタさんはやっぱスゴイわ
703名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:11:33.65 ID:rY6Lq8js0
>>701
別に乗り心地悪いとも思わないし、振動も出ないぞ。
モーター走行してるときは、エンジン振動無いからな。
エンジンかかっても気になる振動なんて無い。

むしろ、あの滑るような加速感が心地いい。
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 18:13:28.39 ID:4b0m5KpX0
>>655
走りのセダン〜ッヌ
705名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 18:16:10.84 ID:GfrBxU8S0
いいね☆
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 18:33:52.55 ID:kecCpR+20
つい先日30km/lって言ってたのがもう40km/lか・・・・・・
あと5年もしたらどうなるんだ?100km/lとかも可能?
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 18:34:35.63 ID:Df2dgFf/0
プリウスアクア:プリウスファミリーの末弟にして世界最高燃費のHV。
プリウス   :ザ・エコカー。燃費良し、居住性良しの優等生。
プリウスα  :No.1の居住性と積載性を誇る
プリウスPHV  :街乗りならEVとして活躍。長距離も安心。カーライフの常識を買える。
レクサスCT  :プリウスの血統と高級ブランドの系譜を兼ね備えた、レクサス版プリウス。
708名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 18:35:28.42 ID:Df2dgFf/0
>>707
「買える」じゃない。「変える」だorz
709名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 18:36:17.06 ID:CdyAkQkx0
>>706
PHVが出れば見せかけ上はいく
シボレーボルトみたく
710名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 18:38:18.62 ID:008OVMKT0
ゴミハイブリッドのホンダ終了www
711名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 18:43:38.56 ID:EB/XprMJ0
パナがついてるから強いよな
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 18:46:01.56 ID:Df2dgFf/0
マツダ版プリウスもはよ出せや
713名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 18:50:51.97 ID:4gQ3nrhK0
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:52:21.98 ID:DBM1HIC00
安いな
715名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 18:54:55.56 ID:0FSIUnjM0
軒並みハイブリ、それもパラレルorシリパラ

たまには、ほぼEV的なシリーズハイブリッドも出せよと。
絞れボルトや、フィスカー。カルマみたいなレンジエクステンドEVみたいなヤツ

マツダかスズキかがやってくれないかな。 三菱もEVやってるから、高効率な発電機載せるだけで出来そうな気もするし
716名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 18:58:24.65 ID:LNRZ8U00i
>>130
前に乗ってたのが7kmしか走らなかったから、プリウスに乗り換えて120万円お得になった。
もう10万キロ越えたし。
717名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 19:00:22.98 ID:A5GGwhcq0
足周りがマルチリンクとかダブルウィッシュボーン独立懸架とかなら評価する
718名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 19:00:23.42 ID:EGbVY+v+P
年間2万キロくらい走る人なら元はすぐとれる
それくらい走る人はいくらでもいるだろうし
719名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 19:03:15.77 ID:LNRZ8U00i
>>252
クラウンハイブリッドというのがあって、それは燃費重視せず動力性能に割り振ったらしい。
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:07:59.24 ID:MB9ZblbW0
信号ダッシュ馬鹿でもない限り
ハイブリッドのジェントルな走りを味わうと
もう普通のガソリン車には戻れなくなるからね
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:11:11.71 ID:M/o15/Wt0
>>719
レクサスのLS600hだっけ?
あれもそうだよな
まぁ4あのボディに.8リッターのV8積んでる時点で燃費なんかアレだと思うけど
722名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 19:11:13.34 ID:EGbVY+v+P
>>720
ハイブリッド通り越して純粋なEVに乗るともっと戻れなくなる
馬力規制されたアイミーブですらあっという間に100キロまで加速していく
しかもエンジンの轟音もなにもなしで、キュイーンって音がするだけ
あの感覚は異次元
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:13:19.50 ID:M/o15/Wt0
>まぁあのボディに4.8リッターのV8積んでる時点で燃費なんかアレだと思うけど

でした
謹んでお詫び申し上げます
724名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 19:13:38.36 ID:9MDNYngt0
>>692
章男さんは日本の為にやってくれてる方だよ
悪く言わんでやってくれ
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 19:14:07.63 ID:Df2dgFf/0
EVは航続距離の充電時間と充電スタンドの問題があるからな。
今はまだPHVだよ。
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:15:26.81 ID:nMJSebo+0
さすがトヨタだ
かっこ悪い車作らせたら右にでるものなしだな
727名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 19:16:46.37 ID:vAQdJcZy0
>>34
プリウスよりいいじゃん
728名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/28(水) 19:17:32.75 ID:ZNcJUsG10
>>34
CR-Zは神デザインと分かった
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 19:18:44.69 ID:Df2dgFf/0
デザインって主観だからなんとでも言えるよね。
730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 19:21:51.31 ID:zdoKf6RL0
トヨタにしてはネーミングがいいな
名前だけで欲しくなった
プリウスより良い
731名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 19:26:22.59 ID:zdoKf6RL0
>>34
プリウスC かっこいいね
現行プリウスより明らかにかっこいい
今プリウス買った人気の毒
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:27:35.19 ID:M/o15/Wt0
>>731
ショーモデルだから実機がどうなるかわからんぞ
733名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 19:29:56.06 ID:H+CRDKcH0
アクアって名前は燃料電池車とかで使えばよかったのにね
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:31:04.78 ID:M/o15/Wt0
プリウスブランドで発売しろよ
735名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 19:36:25.61 ID:HF7L9tHr0
>>34
本気でこれカッコイイの?
現行プリウスがデザイン的に最高なんだけど
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:36:34.77 ID:GKsrwTwE0
>>34
最近はジュークみたいに目が上向いてるのがいいの?
737名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 19:37:02.46 ID:VAGQdEbh0
ttp://features.car.jp.msn.com/motorshow/2011_detroit/photo/car/images/toyota_toyota_prius_c-concept_06.jpg
こち亀の大原部長が怒った顔にしか見えん。。。。
738名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 19:38:37.88 ID:KX2GIFqi0
たしかにものすごい怒ってるな
739名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 19:38:46.23 ID:lb32YGd60
情弱御用達のハイブリッドはいらないですw
740名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 19:45:21.96 ID:8LhAz3KT0
ダサイと言うより、いかにもHV顔って感じ
個人的にはどの程度の大きさか気になる。車庫が狭いから小さいとありがたい

けどやっぱりダサイなw
741名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 19:47:58.65 ID:008OVMKT0
170万でこの性能はすごいな
しかしデザインが酷すぎる
742名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 19:49:10.72 ID:/SVRNrpI0
>>722
>ハイブリッド通り越して純粋なEVに乗るともっと戻れなくなる
「でかけたはいいけど家に戻れなくなる」じゃね?
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 19:51:20.21 ID:KcfAK9AL0
そういやピクシススペース発売されたな
744名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 19:53:31.21 ID:EGbVY+v+P
>>742
航続距離のデメリットよりも加速感の良さが勝るってことだよ
あれはPHV含めたガソリン車では体験できない
745名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/28(水) 19:54:30.82 ID:+NfMgoHdO
コンセプトモデルを今更みてるなんて
流石情弱の代表ν速民だな

市販モデルに近い画像が撮られてるんだからそれをググレカス

情強名乗るなら更に新しい画像見つけてこいよ

本当に使えないカスだな
746名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 19:54:56.63 ID:Yer4OMpd0
お客様のお身体ですと40kmは厳しいかと…それでもよろしいですか?
747名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 19:55:12.00 ID:UlYUw4dOi
想像以上にださすぎる
プリウス売れなくなるからわざとやってるだろマジで
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 20:13:00.57 ID:/SVRNrpI0
>>744
>航続距離のデメリットよりも加速感の良さが勝るってことだよ
つか、この手のHV車ってのは、その航続距離の長さも魅力のひとつじゃね?
パワフルな加速が欲しければ、いくらでも候補はある。
749名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 20:19:52.50 ID:8LhAz3KT0
確かにHV車に加速とか求められてもなあ
少ないガソリンで長距離走れるのが売りですから
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:22:52.84 ID:SS4btYuP0
>>744
みるみるうちにバッテリー残量が・・・

確か、都内でタクシーだかハイヤーだかで試用してるEV(i-MiVEだったと思う)の
ドライバーさん曰く、実際の航続可能距離は40km位になっちゃうって言ってたな。
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:25:02.35 ID:+RbbDhzd0
752名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 20:30:09.32 ID:/SVRNrpI0
>>750
>みるみるうちにバッテリー残量が・・・
そりゃ、iMievのバッテリー容量は16KwHで出力が47KwHだから、
全開で走れば20分でバッテリーゼロですわなw

もちろん100%全開は無いけど、効率100%も無いワケで・・・・
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 20:32:22.46 ID:ywPEQu8X0
>>749
HVは、加速感も良いだろ
リニアな感じは、EVじゃなくてHVでも十分感じられる

ガソリン車のもっさりガッカリ感に比べたら快感レベル
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 20:42:42.52 ID:nW9wZMZj0
755名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:48:06.55 ID:MBFcfCpP0
プリウスvsBMWスポーツモデル燃費対決(5分30秒あたりから)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8200775
ルール:全開で走るプリウスと同ペースでBMWを走らせて燃費を測る
結果
プリウス:7.3km/g
BMW M3:8.2km/g
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 21:58:24.41 ID:oNdTzjS/0
↓ちなみに現在aquaでググるとこれが引っかかる
ttp://www.sorahane.org/aqua/
757名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 21:59:21.57 ID:EGbVY+v+P
>>750
スポーツ走行し続けたらどんな車もすぐに燃料なくなるだろ

航続距離は夏と冬がきつい、特に冬がきつい
春、秋だとうまくやればカタログ値出せるとか
回生ブレーキをフル活用するのが航続距離を伸ばすコツ
758名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/28(水) 22:06:11.90 ID:+zXocqj60
>>753
回生失効時のみならず普段から不安感酷過ぎる
ABSやパワステも大昔の物のままだし、重量物の存在全く誤魔化せてない

暫く乗って何とも思わない輩しか乗り続けないゴミ
759名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 22:14:45.47 ID:0md/68Rh0 BE:37056858-2BP(336)

あー、日産リーフ顔の。
最近のトヨタは日産のパクリがダイレクト過ぎるからなあw
760名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 22:16:08.72 ID:4eQz3fwV0
え?
761名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 22:17:17.36 ID:Ym0e/2es0
>>123
ええ、結局国産量産型ヴィッツって感じかよ・・
>>34の方がいいわ
762名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:18:10.56 ID:eq/ZU75+0
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:37:40.19 ID:BMiGiwQr0
>>762
被災地でこんなの腐るほど見たけど、特に何とも思わんかったぞw
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:38:59.76 ID:LpRtRVoJ0
ダイハツ、あんなに大々的に「リッター30km!」って宣伝してたのに
カワイソ過ぎるwww
765名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 22:43:15.70 ID:/SVRNrpI0
>>757
>スポーツ走行し続けたらどんな車もすぐに燃料なくなるだろ
さすがに20分じゃなくならないぞ。
つか、EVの航続距離の無さと、実用性の無さをまず認めよう。
まだまだこれからの技術さ。
766名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 22:46:01.16 ID:EGbVY+v+P
EV関連のレスをつけたら、なぜかいつも(静岡県)があらを探して否定しにかかってくるな
加速感がEVがガソリン車と比較にならないくらいすごいって
ただ1回レスをつけるだけでよくもまぁここまで執拗に叩いてくるもんだ
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 22:47:22.52 ID:spmmG+Ub0
EVはいずれなくなるだろ。
仮にバッテリーが今の倍以上になって、且つ、価格が今の1/2になっても
燃費が悪すぎる。
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 22:49:17.13 ID:bOKStuBj0
>>754
へえスイフトPHVか
面白いな
769名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/28(水) 22:50:09.58 ID:/DIR7E6k0
トヨタのブレイドを中古130万ほどで買おうかと思ったが
こっちでもいいかな
770名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 22:50:46.06 ID:vIAGSXki0
フィットハイブリッド買おうかと思ってたけど
アクアまで待つか
771名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 22:57:01.45 ID:dcCOnLsY0
>>766
うっせぇクソみかん

ただね、EVはどうしてもクライメートに電力食われ過ぎだから、最低限空調賄えるくらいの発電機は欲しい
渋滞中で動けなくて、駆動モータ回さなくても空調だけは常に稼働してる訳だし

リーフもアイmiveも、2.4kwhくらいの発電機でいい、クライメート+α補充電の、
サードメーカー製でも発電機キット出せばいいのに
772名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/28(水) 23:08:09.42 ID:MQK6nYMR0
みかんを悪く言うな
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 23:15:01.47 ID:bOKStuBj0
和歌山にワロタ
と、広島みかんがいってみる
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:42:52.83 ID:tKhuDCqf0
リッター40だと実際25ぐらいいくだろ
弟のアドレス110と燃費同じとかわろす
PCX最強伝説
775名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 23:45:47.58 ID:0C4/8qQP0
つまり実燃費は20キロちょいってところか
トヨタはハイブリッド売っておかないとその後苦戦になるの分かってるんだろう
オワコンに金使うより、今のうちにアメ車でも乗ってたほうが人生楽しいぞ
776名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 23:46:41.11 ID:bFQpux730
>>771
お前もみかんじゃねぇかw
777名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:58:05.23 ID:Oq/s881n0
>>17
周りの人間に話聞くとストレートで取った奴ホント少ないんだよ
あんなもんハンコもらえない乗り方するほうが難しいだろ
一回でもハンコもらえんかったやつには免許やったらダメだよな
778名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 01:36:16.39 ID:U29IT4Nh0
写真貼ってるけど、あれコンセプトカーだから。
市販デザインはまるっきり別物だとおもう。
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 02:59:38.48 ID:nAemiBcg0
家電つなげて電気使えるの?
780名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/29(木) 04:57:27.15 ID:Wy/bDTOv0
CVTってカタログ燃費と実燃費の差が大きいの?
うちのMT車はカタログ燃費超えるのは余裕なんだけど
田舎道だけならカタログ燃費の1.5倍近くのびる
781名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 05:08:17.92 ID:It9/eoM30
MTだって
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 05:24:05.76 ID:SeZWFA840
うんこ
783名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 05:42:15.93 ID:4KK3EmVb0
HVっていうと燃費と電池
しか出て来ない頭の残念な人は免許も持って無さそうw
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 08:09:41.08 ID:8eCmn2F4P
>>753
一度プリウス乗ってしまうと、普通の車には乗れなくなるな
加速は普通だが、リニア感と特に低速〜中速域でのトルク感で他車は全くかなわない
そのお陰で、街乗りは当然として実は峠道も走りやすい
完全に日本の道路事情に最適化した車と言える

唯一の欠点は車体が3ナンバーででか過ぎる事だが、アクアでそれも解決されるな
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 08:13:50.88 ID:zEys2DVt0
>>784
乗ってるとでかさはそれほどでもないけど、見晴らしが悪くて初めて乗ったときに
横をすりそうになったことはある。
後、割りまっすぐに止められない・・・これも見晴らしが関係あるんだろうけど
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 08:20:53.47 ID:8VGmZzQI0
安くて燃費がいい車教えて
FITでいいの?
787名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 08:21:39.28 ID:CeZdqMda0
本当、車は世界的にトヨタ1強だな
788名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 08:23:29.63 ID:6UytrgI3O
プリちゃんの後ろ姿可愛い
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 08:35:22.64 ID:HTZckYwb0
プリウスの形は好きだけど
このアクアは可愛くない
790名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/29(木) 08:42:29.27 ID:BQvRr8xE0
>>784
車はあまり必要のない環境だけど、シャレで中古の初代プリウス買ってみた
確かにモーター駆動時は「へー」て感じだけど、全てに於いて自動車感のないなんとも味気ないカスだった
新型はちゃんと自動車してんの?

トランスミッションを持たないTHSってのに具術的な興味があったから買ってみたんだけど
プラネタリーギア一組で動力分割と変速までこなしてしまうアイディアは確かにすごい
791名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 08:54:12.12 ID:Y4GFiFrEP
悪亜(アクア:悪いアジア)
792名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/29(木) 08:57:02.91 ID:VJYmGsA6O
あぁ、プリウスの存在価値が無くなる
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 09:03:29.19 ID:zEys2DVt0
>>792
この手の小さい車が嫌いなそうもあるので、別にプリウス自体は売れるだろ。
SAIだってなんだかんだいわれてる割りに売れてるしね。
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 09:19:39.86 ID:lVi2u1Gd0
>>786
98年に買ったシャレードディーゼルターボ
往復700キロ強を走って燃料タンクは半分
ただし50馬力で後続車に迷惑なのが残念
795名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 09:46:49.12 ID:j3UDN/yrP
他のメーカーにも頑張って欲しい
カコイイやつキボン
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 09:54:48.14 ID:4zmOPWnb0
現行ヴィッツをそのままハイブリッド化すればいいのに
ほっぺ垂れすぎでかっこ悪い
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 10:00:44.24 ID:8eCmn2F4P
>>790
クセの塊である初代で味気ないなら、普通の車なんて空気以下だぞw
ただ、THSを実感したいならクセのある初代がむしろ解りやすくて良い

2代目以降は無駄な努力で普通に近づけようとしたので、
カローラっぽいものを「自動車感」と言うならば多少は近付いてると言えるが、
ただしプリウスはそういう意味で自動車してないのが逆に乗りやすさに繋がってるので、
自動車感と言う物とは永久に並ばないだろうし、退化でしかないので並ぶべきではない
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 10:01:04.79 ID:8VGmZzQI0
>>794
参考にならないなぁ

FITの性能にデミオのデザインで頼むわ
799名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/29(木) 10:06:05.11 ID:13O46+3Y0
130〜150万なら買うんだけどな
170だと結局総額で200万くらいだな
800名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 10:34:38.75 ID:WB6aUaNSi
ヒュンダイのハイブリット車も、アップルみたくトヨタがヒュンダイを世界中で訴えて潰せないん?
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 10:44:13.69 ID:8gT+08KV0
ヒュンダイがTHSの技術を盗用してたら出来るだろうけど
802名無しさん@涙目です。(茸)
>>799
デミオくらいの価格なら余裕で飛び付くけどな
あとデザインが良くないのが