高齢化が進む多摩ニュータウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

多摩ニュータウンで国内最大規模の建て替え作業

 建物の老朽化と住民の高齢化が進む東京の多摩ニュータウンで、国内最大規模の建て替え作業が始まりました。

 解体作業が始まったのは、建築から40年を超えた多摩ニュータウンで、最も古い5階建ての建物23棟です。
大規模な解体は多摩ニュータウンでは初めてで、一括しての建て替えでは国内最大規模です。
27日から約2カ月間で解体され、12月から高層マンションの工事が始まります。
住民の9割以上は、2013年に完成する新しいマンションに移り住む予定です。
多摩ニュータウンは、東京都の多摩市など4つの市にまたがる国内最大級のニュータウンです。
高度経済成長に伴う住宅難を解消するために開発されましたが、最近は住民の高齢化や空き部屋が目立ち、
再生が課題となっていました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210927052.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 23:32:13.25 ID:hvNV7C7n0
ぽんぽこスレ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:32:22.51 ID:FROxrkU20
報ステのトップニュースです^^
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 23:35:28.21 ID:I+bNFA/J0
このニュー即の高齢化も結構なもんだろ
10年前はウンコスレばっかだったぞ
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 23:36:58.98 ID:ntftBHDq0
ちょいやさ!
6名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/27(火) 23:36:58.95 ID:mGDgAt4T0
空き家だらけになって不良外人の住み家になるんだな
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 23:37:36.50 ID:q62lUEY3O
ニュータウンって街と共に年をとっていくんだよな
風流だね。ざまぁwwwww
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 23:38:11.94 ID:ZlrCrcxv0
都会がタワマンでタテに延びたら
ドーナツの外周は削れるよね
9名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 23:39:01.54 ID:jinosiTG0
23区で家持てないカスの集まり



よく知らないけど
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 23:39:29.95 ID:TlLmcEkn0
高島平よりマシだろ
11 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 23:40:43.93 ID:2yqiCfZ+0
オールドタウンにしよっ
12名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 23:41:25.22 ID:r7TjcwEb0
>>3
アレ観てて諏訪ナン丁目とか懐かしすぎて…
昔々、あの近辺通過して多摩クリスタルまで行ってたなw
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 23:42:38.96 ID:sFgNPvP20
築40年くらいのボロ団地だったら800万ぐらいで売ってるよな

自分が死ぬまでの住処なら、ここで十分じゃね?
14名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 23:44:05.84 ID:Zw7EdehO0
去年散歩してきたな
あの整然として寂れてる雰囲気がクセになりそうだったな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:52:03.23 ID:NRLrdByc0
多摩ニュータウンてどこにあんの?
16名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 23:52:33.83 ID:06pSPJXyi
ユーカリが丘を見習え
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 23:53:16.65 ID:xWVYsXDK0
ニュータウンなのに古くて老人しか住んでないって詐欺じゃね?
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:53:30.41 ID:JWqQ1pai0
>>6
そういうスラム化はあと15年後だろ
でも外人じゃなくて
普通の貧困の日本人が勝手に住むようになるだけだと思うけどw

貧しくなったら外人も日本から帰るよ
ものも高いし
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:56:08.95 ID:NRLrdByc0
福島県民を受け入れていいんじゃね
あと高島平団地は空きが悲しいくらい多そうだから受け入れよう
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:58:11.38 ID:CrRn+Jl60
世田谷区でもたったの6000万で一戸建てが持てるというのになんで団地に住むの?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:59:20.46 ID:8ffdjq1e0
港北ニュータウンもいずれそうなるんだろうな
22名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 23:59:34.57 ID:Zw7EdehO0
多摩センターはそれなりに活気があるんだけどな
23名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 00:00:44.23 ID:FgjUGgDA0











ぉばすぅて特区
かな( ? _ ? )

24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 00:01:13.22 ID:UbFuIEY+0
ニュータウンみたいなごみごみしたとこには住みたくないな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:01:17.11 ID:g6FYLVRd0
築40年で建てかえんのか
ロッキーが住んでたアパートは築100年っていってたよ
日本の建物は古くなったらすぐ建てかえるんだね
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 00:04:40.90 ID:YaBqyDiJO
車椅子や棺桶も乗せられるエレベーター設置とかに変えるんだろうなあ
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 00:05:55.29 ID:2jo5z/+R0
ポンポコ見たくなってきた
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 00:06:21.88 ID:nctg0bni0
なんだ玉ニュータウンスレじゃないのか
29名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/28(水) 00:08:05.49 ID:0380F2p+0
これからは高層マンションにして都心に向かって住宅地を圧縮していく流れだろうな
低層でダラダラと横に広げすぎたんだよ
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 00:10:06.70 ID:7iq/o+8R0
ぽんぽこに落語家が出演してるって、つい最近知った。
やっぱり演技うまいのな。
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 00:10:40.84 ID:QA9Ktkr00
さっき報ステで地盤が固い多摩ニュータウンが
再評価されてるってやってたぞ
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1224966.jpg
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 00:11:17.65 ID:12vXLV9c0
それより、多摩境とかのコストコとかある辺り、なんか変わりすぎだろ
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 00:15:12.66 ID:+UYcd1i00
鈴村健一
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 00:15:31.24 ID:7rWwpAzG0
耳すまスレじゃないのか
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 00:16:29.67 ID:Sug+wrkj0
名前があってないオールドタウンにすべき
さらに20年後はロストタウンに
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:23:09.86 ID:lj2paVudP
西海ラーメン
37名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 00:23:53.89 ID:D+BdpsGj0
40年も経ってるの?20年ちょい前は良い感じだった気がするが
ピューロランドができた頃
あの頃は友達が住んでいて羨ましかったな〜
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 00:30:10.11 ID:kSpCgg/t0
多摩って中央線のさらに奥にあるイメージ
実際は知らんけど
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:31:13.08 ID:6eEBKq8f0
>>31
立川断層近いじゃん?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:40:39.16 ID:g6FYLVRd0
>>38
東京の23区以外のとこ全部多摩だよ
多摩ニュータウンってのは中央線からちょっと南にいった多摩市ってとこにある
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:41:14.02 ID:+btzLcqg0
東京の団地とか多摩以外もやばいでしょ
42名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 00:43:14.38 ID:D+BdpsGj0
>>41
高島平とか団地妻がいそうでロマン溢れるよ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 01:38:25.50 ID:6eEBKq8f0
>>42
高島平の団地妻はとっくの昔に団地婆になってるよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 01:58:43.30 ID:FhQvvTi90
高島平の人口密度の低さは異常
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 03:13:47.59 ID:ZybBi7qj0
何故か玉ニューが北海道でも放送されている
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 03:20:33.15 ID:/xdmuNk/0
オレ
玉ニュータウン市民カード持ちなんだけど
知名度が無いんで自慢する機会がない
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 03:26:48.96 ID:4gBThodmP
多摩センター駅から50分もあれば新宿に出られるんだろ
耐えられんのか
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 03:38:40.83 ID:6EReIH9L0
>>31
知り合いが土地値上がりまくったとか言ってたな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 03:42:03.51 ID:lBdrMQTa0
>>38
吉祥寺より西が多摩
でも吉祥寺は多摩というイメージはしない
小金井からだな
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 03:42:46.23 ID:Z5yYTmnL0
(´Д` )
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 03:43:40.06 ID:6EReIH9L0
三鷹過ぎて複々線が終わると多摩に入った感がある
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 03:45:18.64 ID:cr9PQDiL0
多摩地区って土地が安い以外のメリットって何かある?
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 03:46:44.68 ID:6EReIH9L0
緑が多いわりに都心に通える
それに惹かれて40年前に新宿から引っ越して来た
今は川崎市だが
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 03:50:53.30 ID:6EReIH9L0
多摩→川崎市北部と来ると、23区の狭くて汚い路地にびっしりと建った住宅見ると
うはwwwスラムwww
って思える。実際は土地高いんだが
高額払ってあれはないわ
かと言って広尾ででかい家となると一般には無理だしな
55名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 03:54:53.87 ID:cr9PQDiL0
>>54
川崎も大分道狭いんじゃない?
人口密度1平方キロメートルあたり1万人越えてるし
23区ってそれ以上なのか?
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 03:54:57.88 ID:lBdrMQTa0
23区はブランドだからね ブランド好きな人が住むわけで
世田谷とかの狭くて曲がりくねった道とか昔の農道の名残だよな
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 04:00:30.86 ID:6EReIH9L0
>>55
川崎北部はそうでもない
新しいし
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/28(水) 04:04:34.50 ID:4I04Vk4u0
セシウムタウン
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 04:13:44.31 ID:skSKO+Sv0
小田急と京王、好きな鉄道会社を選べるのはいいと思ったが、
よく考えるとどっちに乗っても行き先は新宿じゃあね
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 04:38:20.14 ID:lBdrMQTa0
若いうちはいいよ 坂だってがんばって登れる
車の免許も無い年寄りなんか外出できないじゃないか
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 04:59:32.19 ID:MtkiEFWQ0
ひびわれとか空き室とかなんとかしろよ 渋谷もそうだけど
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 05:03:24.07 ID:wjTNDfkr0
>>47
同じ多摩市でも本線だと30分掛からんからな
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:34:14.37 ID:UrzH357I0
壊す前のマンションに住んでた住民の人達は
そのままほとんどが新しいマンションに住めるんだね
お金はあんまりいらなかったのかな
それなら羨ましいな
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 11:17:21.74 ID:UADWrgw/0
人口もこれから減るんだから建物の高層化はもうやめたほうがいいだろ
年とったら車椅子生活で坂や階段なんか登れなくなるし
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:19:39.27 ID:j2XMAV010
また重松が小説書いてくれるよ
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 11:20:07.99 ID:sQm7mvub0
うちの近所の団地の近くのAコープに行ったら
客が全員高齢者だった
高齢化社会日本を感じる
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 11:24:15.71 ID:1WXbBGiu0
>>21
けっこう住民の年齢が偏ってるんだよね
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:36:49.47 ID:wiP0VzFT0
諏訪じゃなぁ・・・不便すぎる
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 11:39:18.73 ID:Ta/kFs2HP
十年くらい前から既にやばかったろ。
人の気配が全くなくてゴーストタウンみたい。
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 11:48:08.93 ID:kSpCgg/t0
>>40
>>49
そうなのか
埼玉でいう秩父みたいjなものだと思ってた
71名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 11:52:05.83 ID:7q+UgFNe0
バスケットボールタウンにしよう
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:55:24.50 ID:R0D0ygio0
俺んちの団地は老人とニートしか居ない。。。
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 11:59:30.17 ID:ushjZoK90
周囲に気兼ねなく大音量で音楽聴けるならいいな
74名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 12:03:31.81 ID:E61LjLaN0
あの山だらけのとこ老人じゃ住みづらいわ
75名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 14:21:28.11 ID:+MQJm1yZ0
>>72
お前はどっちなの?
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 15:14:21.69 ID:g6FYLVRd0
今回取り壊された団地って耳をすませばで雫の住んでた団地のモデルになったとこっぽい
残念だね
77名無しさん@涙目です。(東京都)
超激安で若者入れまくって、修繕費かき集めりゃいいんじゃね