俺「テクノはどんなの聴くの」 友人「Perfumeとかcapsule聴くお!最近はミクさんも聴くw」 ←殺すぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

Perfume、深キョン主演作で初地上波ドラマ主題歌

人気テクノポップユニット・Perfumeの新曲「スパイス」(11月2日)が、
深田恭子が主演する新ドラマ『専業主婦探偵〜私はシャドウ』(TBS系・10月スタート)の主題歌に起用されたことが26日、わかった。
自身初の地上波ドラマ主題歌を担当することになったPerfumeは
「私たち念願の初めてのドラマ主題歌に決まったことだけでも嬉しいのに、大好きな深田恭子さんが主演だと聞いて、夢のようです」と喜んだ。

同ドラマは、深田演じる平凡な主婦が突然“探偵”として雇われたことから日常が一変、いつしか自立した女性へと生まれ変わる痛快ストーリー。
一風変わった主人公を深田が熱演しており、七変化ならぬ10、20変化のコスプレを披露することでも注目を集める。

「スパイス」は、中田ヤスタカが同ドラマをイメージして書き下ろした楽曲となっており、Perfumeが初のハウスサウンドに挑戦。
「自分たちが主題歌じゃなくても絶対見たいドラマなのに、そのドラマで毎週Perfumeの曲が流れるなんて!信じられないし、本当に光栄です。
ドラマのいい『スパイス』になりますように」と想いを寄せた。

また、2年4ヶ月ぶりのアルバム『JPN』を11月30日に発売することも決定。「スパイス」のミュージックビデオを初回限定盤特典映像として収録する。

http://www.oricon.co.jp/news/music/2002134/full/
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:31:16.06 ID:0mymxm8J0
来いよ
3名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/27(火) 15:31:51.63 ID:/lLnWfXx0
ミクってテクノだったのか
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:31:51.90 ID:yjdY4r4g0
AUTO
5名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 15:32:33.46 ID:gJ+vEOqz0
あ〜あ
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 15:32:42.32 ID:JCbDK3cuO
来いよ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:32:47.26 ID:xoEConWr0
JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:32:55.11 ID:zI2ikmaD0
電気グルーヴしか聞いたことねえ
っていうかテクノなんて音楽として面白くない
ってかDJってアレどうやって音作ってるのかわからないからムカツクんだよな
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:33:03.48 ID:nSgnhiCLP
あるある
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:33:08.12 ID:kxLiJv240
テクノ()笑
11名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 15:33:10.18 ID:7BBCjMbL0
普通の人って最近の音楽何聞いてるの?
オタじゃない奴もAKB?
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:33:13.49 ID:SvhuMzq40
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:33:23.07 ID:IiKI1iKh0
3大ファンがキチガイな音楽ジャンル
テクノ系、V系、ロキノン系

これらとは友達になれんわ
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 15:33:24.71 ID:EkaQey4YO
ヤスタカをテクノっていったらかまってちゃんクソ京都に音楽わかってない奴扱いされた
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:33:26.85 ID:7z9W2IaV0
プロディジーはテクノにはいりますかー
16名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/27(火) 15:33:35.82 ID:0F1P+7fv0
Afxって言っときゃいいんだろ?
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 15:33:41.50 ID:N5ZcUdLO0
昔ボビーの方じゃないワンモアタイムって曲流行ったよね
18名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/09/27(火) 15:33:51.41 ID:Wytsl7Et0
俺「テクノはどんなの聴くの」 友人「Perfumeとかcapsule聴くお!最近はミクさんも聴くw」 ←殺すぞ ←殺すぞ
19名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 15:34:09.93 ID:1lH/wjVeO
サンプリングなんて手法、ただのパクりだろ
20名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 15:34:14.91 ID:X+4QBGo20
98年のlainのプロモCD聞いたら凄かった
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 15:34:17.96 ID:xdBidHrm0
とかいってお前ら屑は
「うん、平沢とか電気とかケンイシイとか聴いてる」とか言ってもにわか乙とか言うんだろ
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 15:34:23.01 ID:oJEraVD/0
今時 テクノは無い。
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:34:42.47 ID:v9k+1RR00
テクノポップ
24名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 15:34:42.96 ID:gjQJn5w50
カラテクノ
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:34:56.52 ID:TYHM3mVhi
テクノカットならするよ
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 15:34:57.94 ID:owq+0MXNO
P-model、平沢進
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:35:06.99 ID:GMelFk7E0
マッドカプセルマーケッツもテクノに入れてあげてください
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 15:35:10.36 ID:7VhVCjgzO
>>21
まず否定から入るからな
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:35:13.92 ID:EeTu0B2o0
でもテクノポップでしょ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:35:21.82 ID:IdMqRSx20
オービタルさえあれば他はいらん
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:35:23.05 ID:R+SfZFWB0

岩手県(笑)にテクノ聞く場所あんの?

32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:35:27.74 ID:Pbc+0/xn0
テクノと一口に言っても、ジャンルは様々だからなー

ハウス、エレクトロ
俺はビッグビートが好きPROPELLEARHEADSとか
33名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 15:35:33.78 ID:iVwlnrzK0
ダンスとテクノに名曲は一つもない
これ豆
34名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 15:35:35.82 ID:gYIDqYflO
そもそもcapsuleテクノじゃないよね
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:36:04.13 ID:2YWy/mrGP
DATA
カヴィンスキー
シリウスモ
Mochipe+
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:36:07.92 ID:7z9W2IaV0
ドラエモンベース・・・
37名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:36:08.20 ID:I9CbPPLOi
テクモ?
38名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/27(火) 15:36:10.28 ID:17eR8hsq0

2,620 人中、949人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 綺麗な世界, 2006/10/1
By
新しい人 "新しい人"
レビュー対象商品: The Lie Lay Land (CD)
世界の終わりを大好きな女の子と眺めている感じ。
廃墟でじゃれあってるような、血の海でキスをするような、とにかくそんな感じ。

満員電車ではこれを聴きます。

目を瞑ると。

とても暗くて残酷な世界。

あまりの凄惨さに少し居た堪れなくなるほどの光景。

オワルセカイ。コワレルキミ。

悲しいね。

だけど現実よりもよっぽど綺麗だ。
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:36:12.17 ID:dF5vrLI+0
YMCしか知らねえよ
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 15:36:24.20 ID:VtIWm1Xe0
テクノボウ
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 15:36:25.02 ID:UfDwxfq00
もみあげは?
テクノカットでお願いします
42名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 15:36:26.92 ID:4BnzY5Fy0
ミニマル
ハウス聞こうぜ!
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:36:28.43 ID:aCUP3p2u0
>>7
おせーよ
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:36:38.25 ID:HpwTQgD50
小学生がランドセルしょって踊ってるやつは
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 15:37:02.03 ID:5Q9VRXju0
PIGですねえ〜
あとKMFDMですねえ〜
ATRなんかも抑えてますねえ〜
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:37:03.75 ID:umQ4JxRe0
ヒューマン・リーグ
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 15:37:06.52 ID:FTJunGF+0
ミクノポップってジャンルは聞いた事ある
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:37:06.76 ID:QikRO/w90
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/27(火) 15:37:10.09 ID:Gko5LB4W0
ミクノはいいぜ
kzや八王子Pらへんおすすめ
50名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 15:37:24.00 ID:UpaP0CyP0
SHOUTradio捗るわ
51名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 15:37:24.48 ID:ce9AbXS10
>>15
もうテクノとエレクトロニカはアホみたいに広いジャンルだから入るよ
52名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 15:37:26.15 ID:dZHnej+U0
YMO最高
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:37:33.87 ID:tj91KXIhO
ダフトパンクとでも言っときゃいいのか?
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:37:42.42 ID:rsc+TrgI0
なんて答えれば無難なんだよ
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:37:48.44 ID:iKR6BHVs0
>>21
才能の無い糞に糞といって何が悪い
評価を下すのは俺達だろ
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:37:54.47 ID:2xplfz39i
Agoriaのアルバムですらfeat.ミクの曲が収録されてる始末
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:38:09.52 ID:v9k+1RR00
>>36
何それ超聞きたい
58名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:38:11.76 ID:dkCNDluF0
>>39
YNCだろ
59名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 15:38:15.79 ID:qu8CwLrk0
>>11
カラオケ週刊ランキング 2011年09月19日 付
http://www.oricon.co.jp/rank/ko/w/2011-09-19/
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:38:17.67 ID:L7wgqJ8O0
Benny BenassiのCinemaは万人受けするテクノ界の神曲だと思う。
61名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:38:18.93 ID:J8KKJ2X/0
トランスの冷遇っぷりは異常
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 15:38:27.91 ID:VtIWm1Xe0
>>54
「テクノなんてオワコンだろ」
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 15:38:29.03 ID:Yarw4jhrO
大音響のパワーホール
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 15:38:35.28 ID:xdBidHrm0
>>55
ところで北海道にテクノ聴く場所あるの?
65名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 15:38:43.27 ID:6Ypnvh5uO
ドリムシもテクノでいいよな
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:38:50.54 ID:GFSfl2jN0
Daishi Danceとか好きだけどあれってテクノなの?ハウスなの?
67名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:39:02.57 ID:/yMhBgHj0
アキバポップですし
68名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/27(火) 15:39:02.88 ID:S6tknZaj0



ブンブンサテライツ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:39:07.43 ID:nhpnaRftP
ごめんハウスなんだわ
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:39:19.49 ID:L7wgqJ8O0
>>68
あれがテクノとか笑わすなよ
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 15:39:25.92 ID:iVwlnrzK0
>>54
知らない
72名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:39:41.19 ID:7EOsIZ6gi
クラフトワーク
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 15:39:43.24 ID:3cMxgKd60
CapsuleもPerfumeもテクノじゃないだろ
74名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/27(火) 15:39:52.79 ID:S6tknZaj0
>>70
ウィキペディアに書いとんじゃボケ
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 15:39:57.58 ID:uMu8KLEcP
いまだとトランスもテクノにはいっちゃうよねー
76名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 15:40:05.42 ID:H5D/lMli0
だからって
友人「ヒカシュー聴くお!」って言われたらお前ら押し黙るんだろw
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:40:20.31 ID:GusXemSP0
Tiga聴いてます(キリッ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:40:20.80 ID:KBTw1dd40
ジャズトロニックってテクノ?
79名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 15:40:29.24 ID:TCOqPkYQ0
テクノの人たちってライブのときノートパソコン開いてるけど
あれなにしてるの?
することあるの?
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 15:40:38.66 ID:gjQJn5w50
NINもテクノでいいよね
81名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:40:44.29 ID:MK3eFQnZ0
>>66
余裕でハウス
82名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/09/27(火) 15:41:11.23 ID:ShMqS+bT0
>Perfumeが初のハウスサウンドに挑戦

perfumeなんてほとんどがハウスじゃないの?
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:41:11.41 ID:MK3eFQnZ0
>>78
クラブジャズ、ピアノハウス系
テクノではない
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:41:12.06 ID:ytHyIkdC0
>>36
ちょっとそれ聞かせろw
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:41:13.52 ID:J8KKJ2X/0
BTはテクノに入りますか
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 15:41:22.03 ID:VtIWm1Xe0
>>79
シーケンサー
87名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 15:41:25.56 ID:NwgxvJJdO
BT, chicane, Robert miles
88名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/27(火) 15:41:26.96 ID:xtLCcoyD0
ミニマルな感じだとBrandt Brauer Frick、Simian Mobile Disco
The Field辺りが好きです
89名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:41:29.43 ID:121cb0t70
>>56
あれできよくなかったよなー
90名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 15:41:32.31 ID:mAUmPg3h0
石野卓球
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:41:43.33 ID:GFSfl2jN0
>>81
サンキュ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:41:47.70 ID:vZzwe5q30
capsule聞いてるならまだマシなほうじゃね
93名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:42:02.17 ID:xkv9KBPH0
クラフトワークとDevoとB52'sしか聴かない
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 15:42:05.22 ID:m1svWNBN0
えれくとろにか
95名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 15:42:11.77 ID:LJoGV5MG0
soft balletはテクノですか
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:42:13.39 ID:KBTw1dd40
>>83
ジャズとかハウスか、なるほど
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:42:15.14 ID:+efN3ZPw0
テクノでちゃんとCDもってるのはKRAFTWERKだけだな
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:42:17.90 ID:v9k+1RR00
>>79
ノーパソの中には夢や希望やネタを詰め込んでるんだよ
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:42:42.55 ID:iKR6BHVs0
>>64
テクノは俺の脳髄の中にある
本物を聞きたいのなら俺になるしかない
そもそも電気信号の海の中の存在でレスポンスが帰ってくる自体が終わりを示してると思わないか?
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:42:56.09 ID:GjMmH/uy0
テクノってどういうのなの?
打ち込み系?
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:43:07.23 ID:mrvCuLNn0
オービタルのBELFASTが最後に気に入ったテクノトラックかも
あ、でも「虹」も同じ頃か?
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 15:43:12.26 ID:qu8CwLrk0
>>66
ハウス
103名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:43:30.36 ID:121cb0t70
>>64
北海道はあるよ 札幌にいいクラブ
でもこの>>99気持ち悪いね
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/27(火) 15:43:47.18 ID:kinTge5B0
実際そんな奴いねーよ
そいつらの曲テクノじゃねーし
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:43:56.08 ID:ih1e5EWm0
オウテカ(キリッ
106名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 15:43:59.30 ID:A8DoOHyG0
ここ10年ほど音楽聴いてないんだが、まだテクノ業界はあんの?
聴いてた最後のほうはもう現代音楽みたいになりかけてたんだが
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:44:04.68 ID:HcE+L50l0
ヤスタカとか1曲でも入れときゃ十分だろ
美容師被れの木こりとかアシメブス共が聴いてそう
108名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/27(火) 15:44:07.97 ID:woecXlPc0
テクノゴッド Ken Ishii
テクノ番長  田中フミヤ
テクノ成金  中田ヤスタカ
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 15:44:10.90 ID:e+bBx0yO0
テクノって言っても色々あるから
テクノ好き同士と判明しても盛り上がるのは一瞬だったりするんだよな
自分はゴリゴリのハードミニマルが好きだけど
相手はアンビエント系が好きだったりで微妙な空気になる
110名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/27(火) 15:44:29.24 ID:kvID51Xd0
CMJKとか
111名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 15:44:34.46 ID:zHDuA6ZkO
友人とはいずれ殺し合うもの
112名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/27(火) 15:44:45.20 ID:cRiNrxG/0
とりあえずダンス☆マンと言っとけばいいんだろ
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:44:46.01 ID:iKR6BHVs0
>>103
じゃあお前は聞いたことあるのか?
地獄も見たことの無い小童が音を語るのか
戦争行って出直して来い
流されたときはすごかったぞおお
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:44:46.50 ID:mrvCuLNn0
どうでもいいけど、今月のサンレコの表紙、アレはねえよな
115名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:44:47.37 ID:gBk0+Mfm0
R4のサントラは入るのか
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:44:54.01 ID:j26Bixva0
テクノとかハウスって踊りながら聴くもんんじゃないの?
ニュー速には似合わんな
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 15:45:06.19 ID:H5D/lMli0
>>1「テクノはどんなの聴くの?」
俺「Deutsch-Amerikanische Freundschaft」
>>1「」
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:45:26.34 ID:T2qLISsP0
テクノカットじゃないとな
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:45:33.36 ID:Wx/H6DbJ0
120名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 15:45:54.00 ID:UpaP0CyP0
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 15:45:54.06 ID:lXSUnO3m0
シュヴァルツシュタインはもうちょっと評価されてもいい
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:45:56.28 ID:D6kKB1ek0
ファットボーイスリムって言っとけば間違いない
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 15:45:56.96 ID:xdBidHrm0
>>103
ああーいいっすねぇー
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:46:03.11 ID:PNumMAH+0
>>7
うむ
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:46:18.62 ID:iKR6BHVs0
なめりとってやる
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:46:20.35 ID:nhpnaRftP
>>79
Liveってアプリケーションが動いてる
127名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 15:46:27.74 ID:UwdgLfDb0
ダンスミュージックは細分化されすぎだろ
128名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/27(火) 15:46:45.50 ID:xs3aBtCk0
最近どんなの流行ってるか知らないけど
とりあえずカデンツァって言っとけばいいんだろう?
129名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:46:48.02 ID:0YEAirT20
>>95
あの平沢進先生が「とてもテクノな人達でした」って褒めてたからテクノにくくっていいだろ
130名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:46:57.07 ID:EjELi8C9O
ホセガビデルガドロペスのソロも良いよな
131名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 15:46:57.24 ID:/70nh2zS0
通はダフトパンク
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:46:58.32 ID:uAAn4QFf0
>>122
あれ糞つまらんのだけどテクノなの?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:47:19.80 ID:nWNMNCyE0
シラフでテクノ聴いて分かったつもりになってるやつが大半だろwww
134名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/27(火) 15:47:28.01 ID:Oj19axlJ0
カッコイイいいいいいいいいいい
http://www.youtube.com/watch?v=LVeRON5DaWU
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 15:47:44.18 ID:ebs+0/4u0
テクノなんてワイプアウトでしか知らん
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 15:47:59.30 ID:xdBidHrm0
>>119
これコラだろw
137名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/27(火) 15:48:17.34 ID:RhFEMxD80
capsuleってマッド・カプセル・マーケッツ? 
息長いんだなこの人たち
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:48:26.35 ID:IKJ5Aq8j0
>>41を理解できるのは俺だけでたくさんだ。
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:48:41.90 ID:TjaVQP9X0
140名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 15:48:44.41 ID:0EDaQ9sY0
テクノ早口言葉
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 15:48:52.67 ID:tMCKzxjy0
歌無し(インスト)でテクノポップのおすすめ教えろ
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:49:00.73 ID:9uIdquFy0
鬼女探偵恐ろしすぎワロタ
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:49:20.52 ID:PNumMAH+0
>>135
十分。結構いいの揃ってるよ
144名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:49:23.08 ID:121cb0t70
>>128
俺もここ1年くらいまともにおっかけてないからわからんけど、
カデンツァももうピークは過ぎてそうだ
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:49:23.91 ID:mRKIS22Y0
ワープとでも言っておけばいいだろもう
146名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 15:49:25.01 ID:mcsV+pD10
>>109
だからちゃんとテクノ好きな人はあまりテクノの話しないんだよね
人それぞれで割り切っちゃってるっていうか
盛り上がってるのはいつも電気とかYMOとかワープ系とか似非テクノ聞いてる人ばかり
147番組の途中ですが名無しです(千葉県):2011/09/27(火) 15:49:34.16 ID:WPK0zpC30
とりあえずジュノ・リアクターって言って場を流す
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:49:45.69 ID:Wx/H6DbJ0
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:49:52.91 ID:nhpnaRftP
>>133
そういや、テクノに合うネタってなんだろ
150名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 15:49:54.15 ID:r7veIwaL0
テクノってトランスの下位互換なんでしょ?w
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:49:54.96 ID:IVIwfnhP0
ブレイク
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 15:50:15.92 ID:OCfsIBhJ0
四つ打ちじゃないテクノをクラブで流すDJは死ぬべき
そんなんで踊れるかっての
153名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:50:20.50 ID:8L3hycTK0
好きなの聴けよ

エレクトロスウィングはジャズトロニックに入りますか?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:50:38.61 ID:tgTCEXFt0
KATO - Disco-Tech
youtube.com/watch?v=DR8yov94GL4
155名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/27(火) 15:50:39.65 ID:E6FF+Nn3O
テクノはリスナーがゴミ。DJは更にゴミカス。
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:51:09.49 ID:iKR6BHVs0
ところでテクノってTHE 超リア充のための音楽って感じだよね
まぁ俺ごときの人間は音楽を楽しむことすら許されてないんだけど
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:51:11.49 ID:mRKIS22Y0
>>152
ドリンク飲みに行けっていうことだろ
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 15:51:22.56 ID:N5ZcUdLO0
Perfumeはファッション要素として聴いてる人が多そう
とりあえずこれ聴いとけばオシャレだよね、って感じがする
159名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:51:27.87 ID:121cb0t70
>>153
エレクトロスウィングって聞いたことないうえに
ジャズトロニックはジャンル名じゃないなw
160名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 15:51:29.79 ID:tleh7VZS0
音楽鑑賞にアイデンティティ見出してる奴とは友達になりたくない
好きな曲聴かせろ
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 15:52:00.71 ID:vyThiIDE0
カプセルは許せ
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:52:01.05 ID:WvvMQO+dO
俺のイメージではクラフトワークかな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:52:09.61 ID:mrvCuLNn0
perfumeを「オシャレ」ってくくる人がいるのかなあ?
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 15:52:16.36 ID:xdBidHrm0
>>148
しかもツールドフランスとかから入ったんじゃなく放射能からかよw
165名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:52:23.34 ID:8L3hycTK0
>>159
レスありがとん
勉強して出直すわ
166名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/27(火) 15:52:52.18 ID:whMYQ6tM0
ミクさんはテクノじゃねーのかw
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 15:52:53.86 ID:79GZgT2J0
日本のボーカル付きテクノ音楽では、ソフトバレエが最高峰
168名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 15:52:58.72 ID:Fat/Jl2KO
テクノって聞かれてPerfumeは出るのにPassion Pitが出ない悲しみ
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:53:10.75 ID:QBBm7x6z0
歌モノのテクノとかハウスでオススメ教えてください
洋邦問いません!!!
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:53:24.68 ID:PNumMAH+0
>>148
クソワロタ
台本だとしても釣られそう
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:53:51.86 ID:pDRie/eV0
ドラムンベースとゴアトランスのお勧め教えれ
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 15:53:52.19 ID:inF2ZO2a0
173名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 15:54:01.13 ID:Mb33LA810
テクノとテクノポップは違うの?
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 15:54:01.43 ID:oE7/+zKx0
>>115
もちろんAC3も
175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:54:27.15 ID:B+jzWyge0
CapsuleはL.D.Kが至高。
異論は認める。
176名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 15:54:36.14 ID:XXwv2XTDO
プラスティックスはテクノなの?
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 15:54:37.49 ID:bROPvL8L0
クラフトワークの「Tour de France」こそ至高
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:54:46.80 ID:D9860pc/0
>>132
でました伝家の宝刀
取り敢えず否定厨
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:55:06.91 ID:CnSWkB4Bi
テクノwwwwww
>>1恥ずかしく無いの?w

180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 15:55:09.72 ID:UHmcoduD0
>>148
ファンになった
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:55:20.40 ID:lEcsgSkF0
ライン工はテクノ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:55:32.25 ID:g4KGEtAc0
↓YMOなんてクラフトワークのパクリじゃねえか!?ってやつ
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 15:55:32.32 ID:qjxX2V/f0
音楽自体がオワコン
何が楽しいの?
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:55:37.68 ID:ZWtEQ2+T0
カールハインツ・シュトックハウゼン
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:55:42.13 ID:YebAAB/O0
>>21
平沢進は間違いなくニワカだろうが
何言ってんだ?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:56:17.81 ID:WfrEWaEt0
たまに現代クラシックに浮気するのも乙なものですぞ
http://www.youtube.com/watch?v=xU23LqQ6LY4
187名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 15:56:54.57 ID:Fat/Jl2KO
>>172
磁世紀−開け心−
188名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:57:10.61 ID:eix6BZ2j0
>>172
なんで千のナイフが入ってないんだ!
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:57:15.16 ID:lEcsgSkF0
聞いてる曲で人を値踏みする奴の人格って糞だよね
190名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:57:19.38 ID:0YEAirT20
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:57:28.97 ID:x40gojAbP
>>7
これよくコピペされるけどjaguarとか結構好きだしいい曲だと思うんだけど
どの辺があれなの
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 15:58:12.78 ID:uMu8KLEcP
テクノとテクノポップはチゲええええええええええええええええ

とTECHNO板の住人から怒られるぞ
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 15:58:14.89 ID:gjQJn5w50
>>148
わろた
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:58:34.03 ID:eix6BZ2j0
最近はなんでもかんでも馬鹿にされるから
好きな音楽とか語らなくなったな
好きなもん馬鹿にされると辛い
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 15:58:34.52 ID:P40RIKAA0
最近ミックスCDしか買わなくなったな、昔はレコードも買ってたのに。
老けてきたのかな
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:58:47.51 ID:fCwyIQ1R0
テクノって何もおもしろくないよね
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:58:51.56 ID:54cvdVasi
この前のGalaxy 2 Galaxyのライブ最高だった
198名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:59:06.70 ID:121cb0t70
>>191
俺も何でこれがコピペになってるのかよくわからん
昔めちゃクラブヒットしたからなのか…
それともココに突っ込むためなのかUNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:59:21.13 ID:lEcsgSkF0
やっぱりYMOはグリーグシアターですよねー
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:59:31.37 ID:l332ILAK0
201名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:00:07.11 ID:FDOcBNccO
>>176
立花ハジメ系はみんなテクノだろ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:00:49.39 ID:ZWtEQ2+T0
エレクトロニカもお付けしますか?
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 16:00:50.53 ID:xdBidHrm0
>>185
パフュームやミクよりはマシなレベルってことでその三つを出しただけですから
所でテクノ番長なそんなあなたのオススメは?
204名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 16:01:18.14 ID:121cb0t70
>>197
wwwのライブ音源だけ聴かせてもらったが熱かったな 現地で観たの?
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:02:42.88 ID:nhpnaRftP
>>202
ニカはテクノじゃない
206名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:03:02.54 ID:ymeeEZ3N0
うっせー馬鹿
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:03:26.51 ID:P4ny0mvW0
タンジェリンドリームとソフトマシーン
これでおっさんの心つかめる
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:03:52.78 ID:9CqYYr260
おまえらどうやって曲探してるんだ?
beatportのnew release
ネットラジオで気に入った物をsound cloudで探す
好きなアーティストの曲を扱うレーベル内の他アーティストの検索
↑これ等以外で効率の良い方法があれば教えてくれ
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:04:08.85 ID:MCf0PBwJ0
ハウスとテクノの違い教えろください
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:04:41.46 ID:inMojgf10
>>200
びっくりするぐらいダサいな
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:04:51.61 ID:yZ3NdypP0
俺はビートマニア、お前は何マニア?
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:04:55.73 ID:THa/+0/I0
○○馬鹿っていうやつに限って何にも知らんやつばっかりなんだよな
レゲエ()ヒップホップ()をドヤ顔で言うやつに多い
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:05:19.39 ID:8rtMYavN0
中田ヤスタカ好きのミーハーならお勧め

邦楽
Q;indivi / Looking at the Stars
http://www.youtube.com/watch?v=1TPGbEMwLIk
voices - Q;indivi
http://www.youtube.com/watch?v=S8Huhhyf4dY

洋楽
David Guetta feat. Usher - Without You
http://www.youtube.com/watch?v=DRETaKH-h8c
David Guetta - Where Them Girls At ft. Nicki Minaj, Flo Rida
http://www.youtube.com/watch?v=p4kVWCSzfK4
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:05:27.03 ID:PNumMAH+0
>>208
ν速テクノ部員のレスをチェック
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 16:05:30.49 ID:0autDgI+0
テクノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:05:49.42 ID:P40RIKAA0
知り合いにテクノ嫌いって言ってる人いるけど、Perfumeとかを指して言ってるんだろうな。めんどくさいから指摘しなかったけど。
ミニマル・クリックとか聴いたら、嫌い以前に意味不明なんだろうな(´・ω・`)
217名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 16:06:20.84 ID:M6vJT5XJ0
chilloutに落ち着いたわ
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 16:06:42.61 ID:LnuPABQX0
狐のコンピ買えばテクノっ子気取っていいんだろ?
219名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/27(火) 16:07:24.42 ID:hD/ICRarO
かれこれ30年近く平沢進の音楽聴いてる俺はニワカだったのかorzまぁいーか、好きなの聴くだけだ。
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:07:25.81 ID:yuTy3I9T0
テクノとハウスってどう違うの?
221名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:08:10.53 ID:nraLPPBH0
ミニマルでも聴いて落ち着こうよ
222名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:08:11.68 ID:qjN8k9Wn0
テクノとかよく知らないけどこれは殺していいと思う
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:08:31.12 ID:nhpnaRftP
>>208
Remix繋がりとか
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:08:43.86 ID:iKR6BHVs0
テクノ聞いてる奴って権威主義というかファッションで聞いてるというかまぁ音楽はファッションなんだろうけどそういう洒落っ気みたいなものが反吐臭くて大嫌い
死ねよ上から線で何でも否定するテクノ野郎
225 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 70.4 %】 (東京都):2011/09/27(火) 16:09:04.73 ID:siv+bBFw0
クラフトワークでいいよ
226名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 16:09:26.13 ID:mj02ny2o0
どうせお前ら音ゲーのテクノが好きっていったらキレるんだろ?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:09:26.34 ID:SaFroDBd0
電子音楽のジャンル分けは面倒くさいから全部Electronicで統一してる
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:09:52.19 ID:AKw8OpgS0
むしろミクさんがメインで、最近YMOまで回顧したと言うか懐古した
ミクさんは入り口
ミクさんは橋渡しする者
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:09:53.75 ID:ivtFCdZH0
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:10:16.70 ID:OeUukt0e0
四つ打ちばっか聞いてて飽きないか?
たまにDnB、Dubstep聴くのもいいぞ。
231名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:10:22.60 ID:9CqYYr260
>>214
いや正直ためになるレスはちらほら見かける
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:10:30.91 ID:1iE/CBBw0
Hiroshi Watanabe
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:10:42.39 ID:inMojgf10
テクノとかディープハウスとかのジャンル分けがわからない
http://www.youtube.com/watch?v=n8uHoBA-E7I
こういうのは何てジャンルに分類されるの?
234名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/27(火) 16:10:48.40 ID:S6tknZaj0
>>229
本当に歌詞通り歌ってるか?
235名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 16:10:53.50 ID:UpaP0CyP0
四つ打ちだったらなんでもいいや
236名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:11:02.81 ID:uJMefsQA0
さすがにクラフトワークからやり直せと言いたい
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:11:07.65 ID:fCwyIQ1R0
Daisaku Ikeda
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:11:10.12 ID:RObNNKcx0
クリックハウス?クリックテクノっていうの聴きたいんだが誰のアルバムとか曲がおすすめなの?
239名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:11:22.27 ID:SofvbNJ00
>>171
つHallucinogen
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:11:27.35 ID:IdMqRSx20
どんなジャンルでも性欲で聴くようになったら終わり
241名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/27(火) 16:11:49.82 ID:EeGnhrXD0
うるさいやつや低音が大きいテクノは無理
242名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 16:11:50.14 ID:UpaP0CyP0
>>233
テクノはデカい括り
それはディープハウスっていっても間違いではないと思う
243名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 16:12:19.29 ID:S6hB6DlG0
とりあえずDOMMUNE
平日毎日やってるし普通にいいよ
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:12:28.29 ID:DEZ6bXzF0
パフュームとか一回飽きたら二度と聴きたくないよね
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:12:31.72 ID:dK8BUI/A0
J-POPでメジャーなのってテクノ成分が少なすぎる気がする 
perfumeぐらいしか聞くものない 韓国嫌いだけどK-POPに手を出しそう
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:12:32.83 ID:nraLPPBH0
>>220
ハウスから派生したのがテクノ
ハウスの方がBPMが遅くベースラインがこう…なんてゆうか…聴いてりゃ分かるよ!
247名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:12:36.45 ID:LAANjiOfi
石野
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:12:48.96 ID:nhpnaRftP
ミニマルのオススメ教えて下さい
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 16:13:17.99 ID:X7HugkcL0
俺は電車のカタンコトンカタンコトンって音だけでもいける
250名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:13:21.45 ID:T3NxS8tl0
>>208
last.fmに登録して似たようなの見つける
手っ取り早いぞ
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:13:26.59 ID:w3u8+q5oP
むかしは毎年WIRE行ってたな
252名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:13:30.17 ID:Olfi7c6Z0
>>238
とりあえずakufen
最近の日本だとmophone
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:13:31.74 ID:IdMqRSx20
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:13:42.39 ID:inMojgf10
>>243
この前のSBTRKTはヤバかったな
255名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 16:13:57.03 ID:kK9yb1+P0
まあまあハードコア聞いて落ち着けや
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:14:35.31 ID:BQjdFwdX0
テクノーテクノライディーンー
257名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 16:14:38.50 ID:jNOJlYc60
今時テクノなんかポップスのなかにしか生きてないような瀕死ジャンルなんだし別にいいじゃん
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:14:46.11 ID:nraLPPBH0
>>248
エフデミン
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:15:12.76 ID:tgTCEXFt0
ジューシィ・フルーツもいいだろう
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:15:14.26 ID:zh4EwffNi
>>175
フルーツクリッパーに一票
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:15:17.85 ID:whMYQ6tM0
踊れれば何でもいいや
262名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:15:23.09 ID:H8skU6IF0
>>79
2ちゃんに決まってんだろ
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:15:25.20 ID:SofvbNJ00
テクノは幅が広すぎるな
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:15:30.77 ID:ZWtEQ2+T0
>>208
myspace
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:15:39.06 ID:TcCGIlk8P
乙女ハウス(笑)
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 16:15:40.19 ID:BPULyfe/0
Anasthasia / T99
Night in Motion / Cubic 22
James Brown is Dead / LA Style
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:15:45.01 ID:OCfsIBhJ0
>>197
渋谷の?
俺も行ったぞwww
268名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:15:46.60 ID:nraLPPBH0
>>208
ピッチフォークを欠かさずチェック
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:15:59.46 ID:vkk2+vcG0
capsule()
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:16:19.32 ID:oE7/+zKx0
佐藤理もテクノか
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:16:42.99 ID:QVjIthNa0
ファットボーイスリムでおk
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:16:52.74 ID:rHCiXoWl0
>>238
その前に人差し指の爪で机をトントンしなさい、5分くらい
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 16:17:22.09 ID:m4rywqsr0
竹の子族とかいたころに流れてたBGMがテクノなんだよな?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:17:23.20 ID:whfjj57w0
今の世の中 ↓
275名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/27(火) 16:17:28.62 ID:lQkPZsby0
テクノブレイクか・・・
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:17:50.11 ID:OCfsIBhJ0
気がついたらjeff millsもメジャーになりすぎてて、逆に言いづらくなってきた
277名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 16:18:34.95 ID:Mo2d2fXD0
カプセルってなんか音質悪い気がするんだが
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:18:38.46 ID:qBh/A7+l0
お前ら的にダフトパンクってどうなの?やっぱりミーハー?
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:18:44.33 ID:l332ILAK0
280名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 16:18:56.56 ID:S6hB6DlG0
>>243
SBTRKTもFUNCTIONもよかった
あの日は大当たり

Floating Pointsいいよね
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:19:09.22 ID:tgcxmReW0
おじさんだからYMOとかDEVOとかしか知らない
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:19:09.76 ID:yeQY6soZ0
テクノってテクノロジーの略?
283名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 16:19:12.48 ID:rLOhyzXe0
>>266
懐かしいわ
M2で阿木がよく回してたわ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:19:51.32 ID:SaFroDBd0
last.fmもジャンル分けあいまいだろ
ジョン・ケージやライヒみたいなクラシック畑からの派生に当たること多いし
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:19:57.10 ID:tgTCEXFt0
ハウスはソウル臭がキツいがテクノにはそれがない
ソウル→グルーヴィ テクノ→キャッチー
オレの中の区分けはこんな感じ
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:19:58.03 ID:1oqA2Y6Q0
http://www.youtube.com/watch?v=WlocoNadBKs

こんな感じの浮遊感のあるオススメ曲教えてください。
287名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:20:17.97 ID:S7TTWqvY0
テクノ聴きたいけどなんかおすすめしてくれよ
入り口がわからない
288名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:20:20.05 ID:VbdwXNWm0
>>119 ワロタw
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:20:36.38 ID:bCuInBX60
初音ミクもテクノじゃないの?
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 16:20:59.96 ID:NU+mpcZj0
>>41
おっさん速報で安心した
291名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 16:21:06.19 ID:S6hB6DlG0
>>280>>254
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:21:18.25 ID:RObNNKcx0
>>252
akufenすごく良かった、ありがとう
my wayっての聴いてアマゾン見てみたら新品で1万超えてるんだがw
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:21:26.49 ID:6BMAJi550
コピペのやつは一時的な流行が反映されすぎ
294帰ってきたレニーさん(iPhone):2011/09/27(火) 16:21:35.41 ID:D42K7z/z0
今田はナウロマンティックってニューウェーブ?
最近また聴いたらすっかり今っぽい感じがした!
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:21:35.70 ID:bPuU/d/V0
テクノオタもヲタテクノも似たようなもん
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:21:40.48 ID:OeUukt0e0
>>289
どちからと言えば楽器の名前だろ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:21:46.97 ID:tgTCEXFt0
>>287
とりあえずクラフト・ワークじゃないかなー。鉄板じゃないかなと
298名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 16:22:07.93 ID:x+oWb5OZ0
テクノとかもう耳が痛いよ 
セオパリッシュくらいが丁度よくなってしまった
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:22:33.56 ID:l332ILAK0
お前ら
パラパラについてどう思う?
300名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/27(火) 16:22:34.04 ID:z0JoZVlPO
テクノかあ。一時ゴートベッド聞いてたけど、テクノ好きにはテクノっていうのかねえ
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:22:50.15 ID:XfLkJ/HY0
>>284
似たアーティストの精度は高いと思う

あれリスナーから統計取ってるから
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:23:06.17 ID:o15KoBlL0
メシウマすぐるwwwwwwww


テクノ厨ざまあああああああ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:23:11.92 ID:tgTCEXFt0
>>294
テイトウワか。Deee-Liteとかも聞いてみたらどうじゃろか?
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:23:52.62 ID:QVjIthNa0
>>286
フライングロータス・jディラ
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:24:04.39 ID:SofvbNJ00
テクノポップはテクノか?と思ってしまう俺はもう古いんだな
306名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:24:16.72 ID:FTJunGF+0
>>299
10年以上前の事だし思い出でいいんじゃまいか
もしかしてまた流行ってんの?
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 16:24:23.25 ID:dPVOh2CQ0
>>286
エレクトロシューゲイザーとか聴けばいいじゃん
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:24:32.90 ID:LCo462gz0
日本人は80KidzとDEDEMOUSEで充分
外人はいっぱいいすぎて探すとキリがねぇ
309名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:24:36.69 ID:dY1HVdtU0
俺はパヒュームも電グルも聴くけど
YMOやエイフェクスツインも聴いてたぜ
最近の洋テクノは知らんが
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 16:24:46.79 ID:Sd1oUlgu0
>>172
この人たち何で人民服着てるの?
311名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:25:06.60 ID:ZYc8j83g0
今年はクラフトワークのレディオアクティビティ聴いときゃいいだろ
312名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/27(火) 16:25:06.55 ID:woecXlPc0
313名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:25:28.82 ID:uJMefsQA0
そういやミクさん得に興味ないが
SWEEPレコードが出してるミクさんのCDは結構よかった
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:25:46.11 ID:otrBolk/O
deadmau5ってテクノ?
315名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 16:25:55.58 ID:FhY5/sNy0
School Food Punishment てどんなん?
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 16:25:57.04 ID:rLOhyzXe0
>>297
・←これ何?何かネタなの?
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:26:22.76 ID:45XcvFPZ0
テクノブレイク
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:26:41.43 ID:fCwyIQ1R0
テクノで、「ハードコア」とか言ってるとマジでムカつくんだけど、どうにかなんねーの?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:26:47.53 ID:SaFroDBd0
last.fmは無料で曲配ってるインディーズのアーティストにいいのがいっぱいいるのが発見できて面白い
今は機材が発達してるから無名でも面白いのはいっぱいいるんだよな
ここまで裾野が広がっちゃうと、有名なの聴くと恥ずかしいというこだわりも返って恥ずかしいと思う
320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:27:24.37 ID:KEySSN6Ii
オワコン臭が半端ないジャンル
321名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 16:27:59.32 ID:UpaP0CyP0
>>320
かといって他のジャンルもダメダメじゃん
322名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:28:10.13 ID:ZefZTN5c0
テクノって範囲が広過ぎてよくわからんわ
323名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/27(火) 16:28:10.65 ID:nIz7osTW0
テクノってなんだよ
324名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:28:15.67 ID:P40RIKAA0
>>292
一瞬DUM DUM TV
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:28:32.72 ID:tgTCEXFt0
808stateを忘れとった!
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:28:43.78 ID:fgGw9uAp0
Ellel allienとかapparatってエレクトロでいいの?
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:28:52.99 ID:UHmcoduD0
最近のダブステップでいいの教えて
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 16:29:08.32 ID:QHReMUG70
DAF好き〜とか言っとけばいいんだろ?
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:29:09.37 ID:xUEhRFBc0
ジャンの細分化が一番激しい音楽ジャンルなんじゃないの?マジで
330名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:29:09.85 ID:B+jzWyge0
>>260

ごめんFruits ClipperからCapsule聞かなくなったわw
331名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:29:50.23 ID:63P2OcSJ0
僕はスクエアプッシャーことトムジェンキンソンちゃん!
332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:29:51.25 ID:HDCJXgOHP
シラフでテクノ楽しめる奴はほんと理解できん
一回キメてから聞いたら理解できたけど
普通に聞くならアニソンの方がよっぽど楽しいし
333名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:30:21.83 ID:RwEMUDom0
電子音楽系が好きな奴にはUlverが好きって言ってるわ
日本じゃメタラーしか知らないだろうし丁度いい
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:30:30.99 ID:JhennZB90
ニュー速テクノ部用
youtubeとかsoundcloudをみんなで視聴
http://www.synchtube.com/r/vsokuwire
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:32:01.50 ID:1dPNIPvU0
昔仕事で関わってアレだったバイヤー()が
KOMPAKTやアブストラクト系好きで
今でもさぶいぼ出る
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:32:31.19 ID:RGLh7AIk0
90年後半のころのテクノのミックスCDにいまさらはまって
とりあえずミックスアップとDJFは全部買ったんだけど
このころのミックスとか聴けるところある?
337名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/27(火) 16:32:42.35 ID:aBiGRi0NO
テクノオアダイ そんな時代もありました
338名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:32:44.77 ID:D1JffMTB0
>>11
ミーハーなスイーツはAKBやKPOPなんじゃねーの?
あと西野カナとかそのへん
男はビーズ・ミスチル・サザンの三大バンドだったり
バンプやスピッツと言ったあたりじゃないかな?
少なくとも最近のJPOPはあんまり聞いてないかとおもわれ
339名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/27(火) 16:33:00.34 ID:F7sZsUzY0
俺「テクノはどんなの聴くの」 ←殺すぞ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:34:20.07 ID:tgTCEXFt0
ジョルジオ・モロダーとトレヴァー・ホーン
この二人はおさえておこう
341名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:34:53.46 ID:mk7/qFbu0
クラフトワークって言うと微妙な雰囲気になるからオススメ
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:34:56.10 ID:cWHHY74aO
今日もタンスの配線を繋ぎかえる仕事がはじまるお……(AA略
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:35:16.94 ID:5gARLruB0
>>286
そのHIROSHI WATANABEと別名のKaitoで色々漁って聞いてみるのが手っ取り早い
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:35:40.93 ID:l332ILAK0
トレヴァー・ホーン といえばタトゥーだな
345名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 16:36:01.62 ID:KhEhjFNV0
まじでそんな友人が居たけどアホみたいに推してくるから縁切った
346名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:36:13.10 ID:qBh/A7+l0
ニコニコに上がってるstarryskyのマッシュアップが凄い気持ち良いんだけど、テクノってもともとマッシュアップとかし易いの?
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:36:28.04 ID:FCM/XGiT0
>>1
みたいな奴こそ寒い
Perfumeも認めるし小室も認めるよってドヤ顔するのがサブカル厨たる態度だろ
348名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 16:36:36.40 ID:YhxEdyzR0
アルゼンチン ペソおおおお!
とか叫んでるMADの曲が良かった
PC死んだから知ってる人URLクレクレ
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 16:36:50.85 ID:X7HugkcL0
>>119
この娘なんていう奴だ。俺は評価する。
350名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/27(火) 16:37:04.80 ID:uIeFWhqT0
TAQ
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 16:38:15.98 ID:7HCUn8Wm0
>>93
お前50代だろ、俺と聞いてるものが同じだ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:38:29.50 ID:4wJ645NP0
>>1
高尚ぶってんじゃねーよ。パフュームもきゃりーぱみゅぱみゅもIOSYSの東方アレンジもテクノだ
353名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 16:39:07.07 ID:qu8CwLrk0
>>286
ORBITAL / Halcyon (Tom Middleton Re-model)
http://www.youtube.com/watch?v=w-W368XgkfY
Tom Middleton - "Shinkansen"
http://www.youtube.com/watch?v=fsd1R74t8DM
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:39:08.65 ID:Rr6Z4aan0
とりあえずこういう空気で具体名を挙げたくないよね
ああ気持ち悪い
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:39:17.48 ID:whMYQ6tM0
>>347
うむ
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 16:39:29.01 ID:97WRY4fU0
戸田宏武とか結構いいよね
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 16:39:38.13 ID:ZuIxc+AP0
むしろコムテツは駄目だろ
ダウンタウンと組んで売れただけ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:40:38.40 ID:l332ILAK0
タトゥーはどうなの?俺は嫌いだが
http://www.youtube.com/watch?v=8mGBaXPlri8
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:41:01.10 ID:XfLkJ/HY0
>>346
はい
360名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:41:05.61 ID:teQGzVuo0
京都にリッチーホーティン来てたのがうらやましい。
最近ミニマルから外れてるような気がしないでもないけど
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:41:39.31 ID:0QVoK+Yk0
こんな感じのでオススメありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=vVf0OwyjCo0
362名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:42:01.51 ID:pYzsp2Nb0
YMO
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:42:08.08 ID:vS+qc2TO0
パヒュームはエレクトロハウスやが
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:42:20.24 ID:tgTCEXFt0
>>351
オレも聴くが40代。DevoならBigMessが一番好きだな
B52'sはテクノ含有率がやや低めのように思う。好きだけどね
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:42:49.66 ID:NHVlULhg0
DJホンダ聞いてます
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:42:52.52 ID:QlLXtDkA0
>>148
やばいこれは好きになるわw
367名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:43:08.97 ID:yKkTuztY0
いまどきテクノかよ
だっせーwwwwwwww
nintendocoreだろ
368名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:43:16.36 ID:jStro+Zg0
unitでorbital見れたオレはメタモ勝ち組。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:43:22.26 ID:SaFroDBd0
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:43:29.46 ID:P40RIKAA0
>>365
イチローw
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:43:50.10 ID:hkhHOn2T0
>>308
逆に言うと、あんだけいっぱい居るだけあって音も色々バラバラなのに、
全部ひとまとめに「同じ様なのが一杯ある」でスルーされてるのが勿体無く感じるのよね。
例えばレゲエやダブが好きな人に合うような音があれば、ヘヴィメタ好きに合うような音もあるし。
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:44:07.84 ID:w9STKUTQ0
デリックメイ
373名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 16:44:14.33 ID:V8evWOxy0
おまえらPerfumeのインストロメンタルだけ聴いてみろ
そっちのほうがいいから
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 16:44:24.26 ID:zS2piePM0
テクノポップってテクノじゃないじゃん
375名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:45:12.14 ID:1aOFSIvuP
ジャスティスとかアフィとかのed bangerはハウス?テクノ?

clarkカッコいいよね。
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:45:31.03 ID:EOKfRjYG0
>>311

”広島”の部分が、"福島"に変わるんですね わかります

http://www.youtube.com/watch?v=kXD6Gtinvbc
377名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:46:13.13 ID:N25LAhk10
>>1
通報した
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:46:19.55 ID:XfLkJ/HY0
379名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:46:33.41 ID:5waHFv9r0
chain reaction
380名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:46:42.56 ID:FTJunGF+0
>>356
あ、その人グラディウス曲のアレンジですげーいい仕事してて名前覚えたんだけど
テクノ界隈の人だったんだ
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:47:11.76 ID:VbdwXNWm0
DE DE MOUSE はジャンルで言うと何?
382名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 16:48:31.13 ID:6BoBO3Ft0
テクノとハウスとエレクトロニカの違いって何?
383名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:48:47.55 ID:5waHFv9r0
>>381
小室系メロディアスキモインスト
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:48:50.47 ID:l332ILAK0
イギリスで大人気のExampleって人の曲を聴いたが
どこがいいのかマジで分からん。
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:49:00.92 ID:PNumMAH+0
DiverseSystemで人減って糞ワロタ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:49:09.41 ID:guQBA2930
Biosphereの今年出たN-Plantにはワラタ
タイミング良すぎだろ
387名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/27(火) 16:49:17.23 ID:4IKYVxm+0
>>347
どれも良いところあるよねってのはただの放棄
殺意抱くほど激怒するのは勘違いの思い上がりだけど好き嫌いくらいは普通に言わないとただの知ったかっぽい
388名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:50:09.13 ID:VbdwXNWm0
>>383 あら悲しい といっても好きな曲いくつかしかないんだけどね
389名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 16:50:12.36 ID:pJrU4v1T0
テクノ厨ってキモすぎ
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:50:22.21 ID:+X0G2F1cO
アンダワ ビタル ケミカル ダフパン FBS プロディジー
この辺は聴いておかないと人生損するレベルな

くだらない歌詞なんかまじで必要ないから
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:50:39.73 ID:PpHRVRtm0
>>375
clark今きいたけどかっこいいねこれ
でもこれエレクトロニカじゃね?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:50:40.35 ID:ZWtEQ2+T0
AKE48秦佐和子テクノを熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=8hbo3gGzGlI

くそワロタwwwwwwww
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:50:47.40 ID:RXv4lV9C0
テクノなんかそんなたいそうな音楽じゃねーだろ
何を選民意識持ってんだ、殺すってw
394名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:50:52.24 ID:5waHFv9r0
>>390
別に損しないだろ
395名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:50:57.09 ID:dzY5dsmT0
under world辺りが無難かな
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:51:08.90 ID:XfLkJ/HY0
>>381
曲による

初期はエイフェックスばりのドリルンかましてたね
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 16:51:25.25 ID:MLsIFMgz0
いくつか並べたあと あ、あとヒカシューね って言えばはかどるんだろ?
398名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 16:51:54.03 ID:rLOhyzXe0
>>390
冗談なのか本気なのか
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:52:22.11 ID:hkhHOn2T0
>>327
最近って程じゃないけどこの辺好き。
http://www.youtube.com/watch?v=N3piv9EFZU8
http://www.youtube.com/watch?v=BNwYTf3-JIc

>>347
好きな物を好きと言って何が悪い。
http://www.youtube.com/watch?v=j3tPK_8tfUQ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:52:25.22 ID:tgTCEXFt0
マッシヴ・アタックも入れておくか。気怠くていいぞ
401名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:52:37.12 ID:vS+qc2TO0
ケミカル、ぷろでぃじーが好きだな
アンダワは面白味にかけとる
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:52:54.48 ID:VlDdwR9m0
ドンチードンチードンチードンチー
ンボッンボッンボッンボッ
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:53:14.72 ID:Fp0UcLBe0
やっぱクラフトワークの電卓だな
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:53:54.94 ID:l332ILAK0
ニューウェーブもテクノだよな
405名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:53:55.66 ID:P40RIKAA0
>>390
プロディジーは略さないの?
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:53:55.58 ID:PNumMAH+0
たまにはアニソンでも聞け
dj newtown - flying between stars(seikan hiko)
http://www.youtube.com/watch?v=RgtoaXkgiZk
407名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:53:58.44 ID:/vuk7gcO0
like a G6かな
同じアジア人としてビルボードの総合チャートのトップって誇りに思うわ

K-POPをバカにしてる人達って何聞いてるの?
AKB?アニソン?
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 16:54:12.71 ID:UxPT++TS0
機関室がアッー!
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 16:54:28.35 ID:MLsIFMgz0
>>119
この人京都府立大卒ってマジなん?
410名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/27(火) 16:54:46.00 ID:CtuK3amg0
テクノ道はクラフトワークに始まりクラフトワークに終わる
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:54:51.24 ID:SaFroDBd0
tubeとかチェッカーズとか杏里とかIOSYSとかlast.fmでJ-POPタグを再生してると紛れ込んでくる
日本人と名前のかぶるアーティストはだいたい電子音楽系
412名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/27(火) 16:55:03.58 ID:srZoN5Vd0
テクノといいつつお前らトランスばっかあげるよな
ていうかテクノって大雑把すぎる
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:55:31.74 ID:tgTCEXFt0
ハウス→ボーカルうまい
テクノ→ボーカルが下手(でもなんとかなる)
414名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 16:55:38.17 ID:f7gwDpe70
僕はきゃりーぱみゅぱみゅちゃん!
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:55:59.44 ID:xUEhRFBc0
平沢進はテクノなの?
416名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:56:35.36 ID:dzY5dsmT0
テクノとエレクトロニカの区別が付かない時期が
俺にもありました

今もよくわからん。square pusherってテクノ?
417名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:56:58.47 ID:vt5UlrVK0
418名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 16:57:13.50 ID:9aizy8z80
>>368
Liveだったの?
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 16:57:20.52 ID:ZNYL0wvP0
パフューム流行った後にcapsuleに飛びついたやつはニワカな。
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 16:57:23.24 ID:EOKfRjYG0
>>392

ドイツ語の授業でレディオアクティビティを聞かされてから好きになったとか
ガチっすなw 一応アイドルなのに、クラフトワーク意外だった
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 16:57:30.94 ID:5waHFv9r0
テクノとハウスはルーツが違うだけでいまはかなりクロスオーバーしている。

ハウス、アメリカのゲイディスコ
テクノ、デトロイトの貧民のダンス
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 16:57:39.55 ID:AxLvlD4L0
「メタルはどんなの聴くの」
「ホルモンとかガゼットとか聴くお!最近はミクリーモも聴くw」

みたいな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:58:02.04 ID:hmh027KW0
アンダーグランドとかYMOとか
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 16:58:02.59 ID:Pxd5OXqf0
最近の電子音楽でおすすめないの
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:58:08.71 ID:t8BUCeEd0
国内テクノはモダチョキが至高
426名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 16:59:13.40 ID:jkJwn3Ui0
>>391
テクノとニカの違いがわからん
808使ってりゃテクノなの?
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:59:28.19 ID:hkhHOn2T0
まぁP-MODELとかDEVOとかはニューウェーブであって、あくまでロック寄りのアプローチだって事ぐらい
いいかげん認識しようぜとは思うけどw

ってかDEVOもこの辺今の時代に合う音だと思ったり。
http://www.youtube.com/watch?v=TmC-JPD0oa0
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:59:31.82 ID:guQBA2930
>>418
DJだよ
もともとその予定だったし
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:59:44.25 ID:/KV2Hh5O0
Perfumeをテクノだと思って聴いてる人かわいそう
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:00:42.01 ID:k+ZMPNQO0
YMOって言っとけば捗るのか?
431名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:01:00.84 ID:P40RIKAA0
>>429
結構多いよね
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:01:06.35 ID:CLM5RwVx0
>>399
好きを通り過ぎて良いよ良いよと言うようになるのはサブカル厨の最もたる特徴だろ
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:01:34.36 ID:bUrypGrC0
firendly firesかっこいいよね。懐かしい感じ
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:01:42.16 ID:dLRf9HPo0
TelefonTelAviv/Apx/Zero7/Orbital/プッシャー/imoutoid
ミクでも普通に良曲あるぞ偏見カス共
435名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:02:02.78 ID:fl0fV+hA0
>>172
東風の渡辺香津美のギターに痺れた
当時のレコードにはかつみ渡辺香津美のギターはレコード会社のしがらみで、
カットされたんだよな
436名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:02:08.77 ID:HcpI6D1S0
>>410
テクノの元祖ヒューマンリーグで始まり

YMOで終わった。

坂本教授><;。

電気グループや石野卓球はテクノじゃねぇw。

Perfume ミク 論外だな^^
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:02:59.97 ID:tgTCEXFt0
>>427
多少のバカっぽさがないとDevoって感じがしないなぁ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:03:00.86 ID:TD0gqSGBP
俺はいつもこれを聞いて気を高める
http://www.youtube.com/watch?v=VudJpH-ytH4
439名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:03:13.59 ID:wVyUcQlJi
>>433ニューオーダっぽいね
440名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 17:03:22.19 ID:XfLkJ/HY0
>>430
DEVOや平沢をテクノだと思ってる人は関係ないだろ
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 17:03:27.04 ID:9aizy8z80
>>428
ああ、そうだったんだ。よく見てなかった。
ありがと。
俺は入場規制で入れんかった。
どうだった?
442名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:03:29.05 ID:5waHFv9r0
>>434
ミクの曲がクラブのフロアで機能するんか?
443名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:03:30.10 ID:Vs7I13wP0
メロディ全般を頑張ってるのがテクノポップ、
イントロを頑張ってるのがユーロビート、
サビのフレーズを徹底的に頑張ってるのがK-POPとかつての小室系
444名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/27(火) 17:04:38.20 ID:CtuK3amg0
テクノとかトランスあたりは境界が曖昧なんだよね。
90年代はテクノって言葉が一人歩きしてクラブ系の打ち込み系音楽は便宜上全てテクノで括られた。
プロディジーやマッシブアタックなんかも例外ではないんだけれども、現在はその辺は分けて考えた方がいいだろう。
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:04:45.69 ID:PpHRVRtm0
>>426
なんか違う人聴いてたかも
これきいてたけどClark - Herr Barr (from Body Riddle)
http://www.youtube.com/watch?v=XM1lLuOz-58
エレクトロニカは生楽器のサンプリングが入ってるものだと理解してるけど
446名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 17:04:59.40 ID:+XjJdOY40
時代はプログレッシブハウス
http://www.youtube.com/watch?v=pUSCVMiGl-M
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:05:04.12 ID:guQBA2930
>>441
808state以外はみんなよかったよ
808state以外はね・・・
448名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 17:05:05.52 ID:a66byGEt0
Underworld, daft punk, the prodigy, chemical brothers,
massive attack, Aphex twin, Orbital, space cowboy, James Breakあたりを聴いときゃいいんだろ
最近はBathsってのもいいね
449名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 17:05:10.83 ID:s8c1JbKM0
>>409
この前、阪大工学部だと聞いたぞ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:05:12.39 ID:tgTCEXFt0
>>436
ヒューマンはエレクトロポップじゃないのかえ?
Don't You Want Meとかテクノなのかねぇ
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:05:37.32 ID:3eleO7w00
david guettaって凄い人なの?
452名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 17:05:59.21 ID:rLOhyzXe0
>>426
>>445
テクノは四つ打ち
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:06:01.38 ID:wVyUcQlJi
>>444ハウスとテクノの方が曖昧ですけど…
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 17:06:21.92 ID:MLsIFMgz0
>>449
ググったら大阪の公立高校落ちて京都女子大附属高校いって京都府立大だってよ
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:06:41.60 ID:PNumMAH+0
>>438
怖いwww
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 17:06:51.06 ID:Pxd5OXqf0
open hihatが入ってたらハウスと習った
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:07:06.50 ID:tgTCEXFt0
>>447
八百屋好きのオレはショックなのだが。鮮度落ち激しいのか?
458名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:07:09.99 ID:FTJunGF+0
エレクトロとテクノって似たような感じで使われてね?
まぁ俺もよく分かってないんだが、勿論広義で
459名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:07:28.37 ID:J5seY9ba0
さすがセシウム米の岩手だな
460名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/27(火) 17:08:12.20 ID:cyJB+moC0
こういうスレだとマジレスだらけになるよね
461名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:08:19.50 ID:6d9eoS4B0
エレクトロハウスに落ち着いた
462名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 17:09:20.26 ID:jNOtguEm0
テクノスレのじめじめした感じはどうにかならんのか
小難しいの聞いてれば通みたいなの良くない
分かりにくい音楽なんだから分かりやすく聞かせる才能がある奴が偉い
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:09:52.25 ID:18qZNfFs0
初音ミクとかいう機械音声が好きとかいうキチガイはニュー速来なくていいよw
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:09:58.17 ID:HcpI6D1S0
>>450
レディオスターの悲劇のバングルスが世界最初じゃねぇ。

テクノはYMOがロンドンでヒットして
ジャパンとか結成された。
アルバム テクノポリスは永遠に不滅だな。
465名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 17:10:16.44 ID:ZspRIoss0
プラスチックス(メガネクイッ
466名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 17:10:49.10 ID:g2SNopbU0
とりあえず歌って時点で聴かないわ
467名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:10:52.47 ID:jkJwn3Ui0
>>445
>>452
http://www.youtube.com/watch?v=Qgxv3WBom6I&feature=related
クラークくんは途中で路線変更してるんだよ。
このへんとかテクノっぽくない?
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:10:55.10 ID:guQBA2930
>>457
唯一ライブセットだったんだけど演奏が下手すぎた
どの曲やってんのかわかんないレベル
469名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:11:27.39 ID:vCkct/3r0
タイ赴任中に現地のクラブ行ったら意外としっかりとしてて驚いた
機材も結構一流の使ってたし日本の下手なクラブより全然本格的
途上国と思ってなめてたわ
470名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 17:11:28.75 ID:121cb0t70
平日昼なのに珍しく伸びてるな
471名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 17:11:30.59 ID:cV6DpetL0
テクノいいよね。スーパーカーとかよく聞くよ←死ね
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:11:33.04 ID:l332ILAK0
お前らこういう曲好きだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=rU868GSuXaU
473名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:11:39.95 ID:CSXM30o3i
プロディジーしかきいてねー
ハドーケンとかいうの微妙だった
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:12:00.58 ID:HARIW1M30
【レス抽出】
対象スレ:俺「テクノはどんなの聴くの」 友人「Perfumeとかcapsule聴くお!最近はミクさんも聴くw」 ←殺すぞ
キーワード:ブレイク

151 名無しさん@涙目です。(千葉県)  [] 2011/09/27(火) 15:49:54.96 ID:IVIwfnhP0

ブレイク


275 名無しさん@涙目です。(中部地方)  [sage] 2011/09/27(火) 16:17:28.62 ID:lQkPZsby0

テクノブレイクか・・・


317 名無しさん@涙目です。(北海道)  [] 2011/09/27(火) 16:26:22.76 ID:45XcvFPZ0

テクノブレイク

抽出レス数:3

信頼と実績のニュー速民
475名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:12:18.56 ID:9CqYYr260
>>250
>>264
ためになった
ありがとう
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:12:28.96 ID:eX2eoUiG0
テクノみたいな単純なフレーズが延々と続く音楽を好む奴はバカだから。
あんなもん1回聴いただけで飽きるのに何回も聴いてんだから相当なアレだろ。
477名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/27(火) 17:12:32.52 ID:CtuK3amg0
>>458
エレクトロって名称は元々、後のハウスやテクノに多大な影響及ぼした80年代のアフリカバンバータやマンパリッシュあたりのエレクトリックファンクの総称だったんだけどね。
478名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:13:00.11 ID:Uz82GBN80
はばひろくて分からん
ピコピコいうてるのとちゃうの?
むんべとかもテクノやの?
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:13:06.73 ID:fgGw9uAp0
その通りだな
480名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:13:12.77 ID:wVyUcQlJi
>>476どMなんだよ言わせんな恥ずかしい
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:13:34.36 ID:hkhHOn2T0
>>432
それは単純に好きなのに周りに趣向の合う奴が居ないからでしょ。
むしろサブカル厨ってニュアンスだと「解る奴だけ解ってれば良い(キリ」みたいなイメージがw

ハードミニマルなんてDQNが車で大音量で流しててもOKな音楽だと思うんだけど、
何故かそういう高尚ぶる奴が多いんだよな。
482名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:13:39.08 ID:9CqYYr260
>>268
ありがとう
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 17:13:48.85 ID:5rB0YaLt0
こういうジャンル好きな奴は車で大音量で流してる奴らなんだろうな
484名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:14:04.32 ID:uKcD6K/m0
ナノループで作ったらなんでもテクノなんでしょ?
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:14:16.54 ID:+X0G2F1cO
>>398
俺2ちゃんじゃいつも超マジだし
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:14:33.72 ID:tgTCEXFt0
>>464
YMOが偉大なのは同意。サディスティックミカバンドの高橋が参加してる意味が今一つわからんが。
487名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:14:35.47 ID:7qmsEEXK0
この前リッチー見に行ったらoioi発生してて呆れるを通り越して笑えてきたわ
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:14:37.81 ID:inMojgf10
>>327
Ifan Dafydd - No Good
http://www.youtube.com/watch?v=z6CTmKgz1i0
実はJames blakeの変名らしいが
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:14:51.50 ID:/KV2Hh5O0
流れてくるものをそのまま受け取ってるから単調に聴こえるんだろ
俺は自分でいろいろ想像しながら浸ってるよ
490名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 17:15:06.81 ID:S6hB6DlG0
ダブステップなんだけど、この声初音ミク?

Dong - Suzuran (LV & Quarta 330 Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=y_aypsgsCgQ
491名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:15:09.16 ID:HcpI6D1S0
テクノはYMOでロンドン生まれ日本発祥は間違いないけど
電気グループや石野卓球 今もテクノしてるのは日本だけなんだよなぁ。
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 17:15:21.25 ID:XfLkJ/HY0
>>477
当初はニューエレクトロって呼ばれてたのに
ニューが省かれて本末転倒になってしまったなw
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:15:22.34 ID:3EkG/Cff0
テクノってパスタみたいな広義ジャンルじゃないの?

下位分類として細かく分けられるけど、とりあえずスパゲッティをパスタと言って間違いじゃないように
スレタイのPerfumeとかテクノって言ってもいいと勝手に思ってた
494名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 17:15:27.60 ID:121cb0t70
テクノ好きっていうか幅広く音楽が好きだってやつはこのミックス中古ででも買っとけ 安いし
http://www.amazon.co.jp/SESSIONS-VOL-2-DJ-GATES-DAWN-DANCESTONELIVE-/dp/B0000W3OLA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317111225&sr=8-1
495名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 17:15:48.50 ID:9aizy8z80
>>447
808以外はよかったのか。。。
808Stateは名前ぐらいしか知らないわ
2562も見たかったなー
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:15:48.95 ID:tgTCEXFt0
>>483
ちげーと思うな。大音量はレゲエとかヒップポップじゃねーかな?
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:16:09.04 ID:ZWtEQ2+T0
HAS / Riot In Lagos - 2007 Yokohama
http://www.youtube.com/watch?v=icdK8YQbdik
498 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (青森県):2011/09/27(火) 17:16:18.32 ID:/M+SW5gF0
atb - ecstasy
http://www.youtube.com/watch?v=1bVYgYW6410

Solarstone vs Sirocco - Destination [Original Mix]
http://www.youtube.com/watch?v=Vwc2PMI6HQs

Encephaloid Disturbance - Anaesthetic Influx
http://www.youtube.com/watch?v=fC6K3a6QoZc

Voyager - Back On Earth
http://www.youtube.com/watch?v=514ojVsq9rg
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:17:01.55 ID:3FjiGQtlP
.         ヘイボーイ     / ̄ ̄ ̄ ̄\| 
   ∩___∩          |  /V\\\
   |ノ      ヽ           | //|   || | ヘイガール
  /  (゚)   (゚) |         | | (゚)   (゚) /|
  |    ( _●_)  ミ        \| (_●_) |/|/\ 
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ   /彡、  |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |  ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)       Y_ノ   ヽ/     (___ノノ
     \      |       |      //
      |  /\ \     / /\  ||
      | /    )  )    ( (    ヽ |
      ∪    (  \   / )    ∪
            \_)  (_/
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  なんとかDJ
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
ヒャウイゴ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:17:40.48 ID:SaFroDBd0
>>493
英語圏でそれにあたるのはElectronic
last.fmでその手の曲やアーティストのタグ見ても一番大きく表示されるのはほぼ常にElectronic
501名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:17:44.63 ID:rf6uPzYri
ヨージビオメハニカ
502名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 17:17:59.47 ID:+XjJdOY40
>>451
ハウス
503名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:18:06.06 ID:P40RIKAA0
>>496
加藤ミリヤとか西野カナみたいなのも
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:18:27.59 ID:VlDdwR9m0
DJ Gachi-Homoのミックスは紙
505名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:18:28.14 ID:Uz82GBN80
>>464
もうとっくに指摘されとると思うが
バグルスや
506名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/27(火) 17:18:32.95 ID:xs4twPfn0
AUのCMのやつみたいなのが好き
あれはハウスか?
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:18:35.96 ID:XqfqAEqk0
Deutsch-Amerikanische Freundschaft
Sueno Latino
Miles Davis - Bitches Brew

これでしばらく充分
508名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:18:42.96 ID:FTJunGF+0
>>490
調べた所、 鏡音リンらしい
まぁVocaloidではあるね
509名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:18:50.83 ID:a+ZasFlQi
岩手県wwwwww
かっぺがテクノ語るな!
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:18:57.16 ID:guQBA2930
>>496
しかもジャパレゲってやつな
ボブマーリーが聞こえてきたことは一度もない
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 17:19:22.60 ID:VvPJlMtU0
クラフとワーク
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:19:27.00 ID:3H6CXoW50
GOAトランスが好きだった
アストラル・プロジェクションとか
513名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:19:28.41 ID:MOXRZdooP
UKテクノ原理主義です
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:19:30.67 ID:D32j+Tjs0
昔のゲーム音楽はテクノですか?
FM音源がバリバリなってた頃のAC作品
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:19:35.11 ID:hkhHOn2T0
>>451
好みはともかく、ああいう他ジャンルのアーティストとのコラボ前提のアルバム作りで
ヒットチャート入る様なDJは日本でも出てきたら面白いのになとは思う。
516名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:19:44.11 ID:6Nstxn1Hi
ここ数年はワープよりもハイパーダブだな
テクノの話じゃないけど
517名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/27(火) 17:19:48.14 ID:aPoVsonW0
うざいテクヲタにはとりあえずクラフトワークとP-MODEL好きと言っときゃ馬鹿にされない
518名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:19:54.15 ID:M+iw0duE0
トランスの名盤あったら教えて
519名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 17:20:34.24 ID:SOSZT9Rc0
>>415
ニューウェイブじゃね?
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:20:58.19 ID:5M3FdM9k0
ミク聞いてるなんて恥ずかしくて言えないだろ
普通にオタクだと思われるよ
521名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:21:02.93 ID:5waHFv9r0
>>514
それはゲームミュージックです。
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:21:03.98 ID:Uz82GBN80
ジャンル分け厨は本質楽しんでないと思うの
523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 17:21:41.38 ID:XfLkJ/HY0
>>493
一般的にはそれで良いと思うけどね

狭義の方もあるから面倒
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:21:51.37 ID:tgTCEXFt0
>>514
古代祐三はテクノだと思いたいw
音源がチープだとテクノ感が増す気がする
525名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:21:56.10 ID:7hML4IZv0
>>518
トランスの名盤はピンクフロイドの狂気。
テクノじゃないがな。
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:21:58.83 ID:ZWtEQ2+T0
>>513
おまえと飲みたい
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:22:18.05 ID:+X0G2F1cO
>>518
DJ Sasha - Xpander
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:22:25.73 ID:l332ILAK0
UKテクノのお勧め教えて!
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:22:31.93 ID:hkhHOn2T0
>>476
いやマジで。「単純なフレーズが延々と続く音楽を好む奴はバカだから」って言い出しちゃうと
現音とかも含まれちゃうから流石に違うと思うけどw
あんな解り易い音楽なんだからもっと色々な人が聴いても良いと思う。
530名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 17:22:35.98 ID:/7fE2ski0
>>510
日本のじゃないダンスホールもじゃね
レゲェ以外の音楽をダンスホールミックスしましたってやつとかもな
531名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:22:59.78 ID:cAK6z2h+0
これはAKBだけど四つ打ちだからテクノなんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=oR18OYbAhDk
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:23:14.70 ID:hmh027KW0
テクノトランスダンス
俺もジャンル分けはわからんなー
このあたりの電子音楽は全般に好きだが
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:23:42.50 ID:XDH0lF7p0
他ジャンルの原理主義とか排他的な選民意識が大嫌いでこういう音楽聴くようにになったんだけどな
こういう音楽でも 道 みたいの押し付けるのがいるからウンザリだよ一生修行でもしてろ
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:23:44.48 ID:JHQ113n70
テクノ部のsynctubeのURL誰か貼っておくれ
535名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:24:01.66 ID:Uz82GBN80
ダブもテクノなん?
テクノの天下やな
536名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 17:24:09.44 ID:vW8f0MB/0
今日はテクノ部屋ないの?
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:24:10.79 ID:ch0oQfH90
ヒカシューしか知らない
巻上さん好き
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:24:51.95 ID:tgTCEXFt0
Perfumeがテクノと言われてもなぁ。やらされてる感が如何とも・・・
539名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 17:24:52.67 ID:S6hB6DlG0
>>508
thx
ボーカロイドシリーズの他のキャラなんだね
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 17:24:54.52 ID:fLaaPZuC0
あまりにもうるさい奴は嫌いだがテクノもトランスも好きだわ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:24:55.14 ID:hmh027KW0
>>531
びっくりするくらいくだらない歌詞だなwww
542名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:25:08.76 ID:5waHFv9r0
>>533
快楽厨と知識厨はあいいれないっしょ
543名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:25:21.74 ID:TTjlOxB8i
>>191
ヒット曲ばっかだからじゃね?
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:25:26.15 ID:3W8njCJu0
ミクちゃんはどんなジャンルの曲でも歌えちゃうからな
545名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:25:56.20 ID:7qmsEEXK0
箱に遊びにいくこととかあるんですか?
546名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:26:04.87 ID:UR99AJhQO
Perfume叩いてる奴は気取りたいだけのにわか
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:26:17.15 ID:PDs7U+6H0
>>11
こないだ友達の車乗った時に流れてたのはかりゆしだった
548名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:26:24.45 ID:NRttJ5yg0
549名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:26:29.51 ID:7hML4IZv0
>>513
UKテクノ原理主義だとヒューマンリーグ クラフトワークだけになってしまうぞ。
YMOも入れろやw。
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:26:30.97 ID:hkhHOn2T0
>>490
この曲のRemixね。何故hyperdubの人が目を付けたのか解らんがw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2289399
ボカロで良いなと思ったエレポップ系は大概、再生数コメ数低いんだよなぁ。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14991656
551名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:26:41.70 ID:g9Q9/wmR0
>>7
久しぶりにみたわ
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:26:50.97 ID:3H6CXoW50
>>518
Jam&SpoonとかJunoReactorはトランスだろうね
ぐぐってみて
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:26:58.81 ID:tgTCEXFt0
>>549
クラフトはドイツだぞー
554名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:27:10.04 ID:rf6uPzYri
テクノは深さがないから好きになれないんだよな
ハウスの方がJAZZYなやつとか
メロディに変化があるので好きだわ
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:27:17.43 ID:TID6la4R0
「どんな音楽聞くの?」っていう質問にはどう答えればいいの?

クラフトワークとかクラークって答えたら引かれる?
電卓最高なのに・・・

オアシスとかブラーとか言っとけば間違いないの?
556名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 17:27:27.55 ID:rLOhyzXe0
>>467
>>531
テクノは四つ打ちだけど四つ打ちならテクノってわけじゃないんだよ
でも説明出来ないんでごめんなさい参りました
557 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 17:27:49.25 ID:5k8tnkCq0
>>545
DJやってます。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:27:56.41 ID:Si222Tai0
>>7で終わってた
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:29:17.77 ID:XGRa73Ix0
どんな曲聞くの?→ノンジャンルで何でも→抱いて!
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:29:22.70 ID:+X0G2F1cO
あとテクノポップの頂点はこれな
http://www.youtube.com/watch?v=jRx5PrAlUdY

いやまじで
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:29:42.68 ID:zBvEBRrK0
どうせGABBA厨ですよ
562名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:29:49.07 ID:Uz82GBN80
>>554
区別つかへん
563名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:29:51.65 ID:TefI+RHf0
>>283
M2暗すぎなんだよな。HARDCORE TECHNOは日本で最終にかかったハコ。
564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:29:57.67 ID:7qmsEEXK0
>>557
大きいとこで回したことある?
DJってホント金かかるよね
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 17:30:02.08 ID:8+e28Tnd0
テクノ聞きすぎると感情が乏しくなるマジで
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:30:26.79 ID:hkhHOn2T0
>>524
確かに間違い無くテクノだなw
http://www.youtube.com/watch?v=n6TyP4P0c3Y
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:30:36.30 ID:Si222Tai0
テクノのくくりの中にハウスがあると思ってたんだけど違うのか
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:30:56.86 ID:3H6CXoW50
テクノっていうと蔦屋でレンタルされてるやつを思い浮かべるひとが多いとおもうけど
あれって違うよなあ
イスラエルとかのトランスは見たときに買わないと二度と出会えなかったりしたもんだ
569名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 17:31:25.12 ID:/7fE2ski0
>>556
ドラムだとスウィングジャズの基本パターンも実はキックは四つ打ちだしな
>>555
相手に合わせて答え変えるしかない
いきなり具体例を出すより、ジャンルを出して反応を見て話を止めるかどうか判断するのがベスト
会話を発展させたいけど答えに困るなら逆に質問しろ
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/27(火) 17:31:26.47 ID:TvqRToCj0
ロックもそうだけどテクノは広義と狭義の定義があるからごちゃごちゃしてる

最近のfour tetはIDMとダブステを上手く混ぜて昇華させてるね
571名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 17:31:44.74 ID:/70nh2zSO
テクノとかはジャンルが細分化されすぎで何が何やらわからんわ
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:31:45.86 ID:UHmcoduD0
>>399
ありがとう聴いてみる
573名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:31:49.10 ID:09BJJ9Ld0
有機的なテクノというか電子音あったら教えてくれさい
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:31:51.13 ID:hmh027KW0
オアシスは嫌い
575名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:31:57.65 ID:Uz82GBN80
ノイズ系なんかもテクノに分けられとるの?
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:32:00.37 ID:LL7GMXps0
模範解答ってなんだ?
クラフトワーク?オウテカ?
577名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:32:11.19 ID:JgupqA7G0
>>549
何も知らないんだな
テクノを知らない俺でさえもクラフトはドイツとわかるのに
578名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:32:36.33 ID:5waHFv9r0
>>567
ハウスの方が先に出来た音楽だよ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:32:41.55 ID:TID6la4R0
>>569
お前もてるだろ
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 17:33:10.74 ID:Hj9vvszr0
>>564
大きい何を廻すんだよwww
581 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 17:33:16.21 ID:5k8tnkCq0
>>564
大バコはないなぁ。
田舎だからその分野外があるけどね。

もう結婚した今となっては本格的にはできないな。
582名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:33:19.99 ID:NRttJ5yg0
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:33:22.74 ID:XDH0lF7p0
>>571
あれは曲繋げるDJが気にすればいいものであって
客が固執するもんじゃないっしょ
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:33:24.68 ID:tgTCEXFt0
>>566
ベアナックルとかマジ泣きそうwwwDLしなきゃ!
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:33:45.36 ID:Si222Tai0
>>578
そうなんだ、ありがとう
ジャンルはほんとわからん。なんとなくで自分でわけてる
586名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:34:06.88 ID:7hML4IZv0
みんなテクノは終わったと言っても
電気グルーヴや石野卓球は見捨てられたのか。
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:34:27.67 ID:hkhHOn2T0
>>531
それはハウスビート使ったポップスって所じゃね。
まぁPerfumeも分類的には同じだろうけどw Perfumeはもうちょいエレクトロ寄りというかエレポップ寄りというか。
小室プロデュース全盛期の曲とかも一応ハウスポップの分類に入ると思う。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:34:40.49 ID:/KV2Hh5O0
テクノなんて好きな奴だけ聴いてればいいんだよ
一般に受けようとしてポップスみたいにしちゃうと訳のわからんものになる
589名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:35:19.44 ID:MQbC5mEy0
Four tetのどこらへんがIDMなんですか
590名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 17:35:23.19 ID:S6hB6DlG0
>>550
あれ、Dongって人、日本人なのか
quartaさんはKODE 9のリッミクスやってるしHyperdubから出してるね
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:35:23.30 ID:hkhHOn2T0
ちなみに四つ打ち=ハウスね。
テクノはハウスの一種ね。
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:35:28.87 ID:CDrbArDe0
好きなの聴けよ

そんなんだから薄っぺらいんだよおまえら
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:35:33.28 ID:+TA2uRji0
Perfume73一時期ハマって聴きまくったわ
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:35:38.21 ID:Q36blWjQ0
FPMとかjazztronikとか好きっすうぇいうぇい
595名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 17:35:59.23 ID:JW8N1BQR0
テックッノッ!
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:36:01.20 ID:Y1Pnbgy/0
>>569
とりあえずサザンとか言ってから相手に質問してるな
サザン聞かないけど
597名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:36:14.61 ID:NRttJ5yg0
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:36:17.75 ID:r7veqO6G0
ファミコン、スーファミの音楽
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3083929
599名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:36:36.68 ID:W3kK3P2+0
キュートメンだろ

cmjkどこいった
600名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 17:36:40.84 ID:121cb0t70
>>591
そう定義しちゃうとディスコの扱いに大変困りますね
601 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 17:36:54.22 ID:5k8tnkCq0
>>588
禿同。
どんな事にも言えるけど、商業的なエッセンスがまじるだけでとても退屈な物になっちまうよな。
アンダーグラウンドなものであって然るべき。
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 17:37:00.28 ID:sNLzoRlX0
>>593
eとrの位置が逆やで
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:37:06.38 ID:Uz82GBN80
>>591
そうなんか
またわからんくなった
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:37:12.37 ID:+X0G2F1cO
>>591
スコーンのCMもハウスってこと?
605名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 17:37:22.17 ID:/7fE2ski0
>>585
ゲイ=ハウスって関連付けておけば良い
余談だが、80年代のハードロックシーンにおけるレザーファッションも
元々はハウス好きなゲイのファッションなんだと某メタルドキュメンタリー映画でやってて驚いた事がある
>>579
常にリア充は死ねって思ってるよ
606名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 17:37:23.09 ID:gogk6grE0
>>592
情強のニュー速民が社会の風潮に流されるはずもなく
好きなの聞いてるにきまってるだろ
607名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:37:35.81 ID:Vs7I13wP0
ボーカロイドはカバー曲だけ聴く
ハルメンズのは好き
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:37:52.79 ID:XN59SA1D0
ちゃりーぱみゅぱみゅだっけ?

あれはなんなの?
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:38:04.73 ID:Uz82GBN80
>>592
好きなの聴いとるけど
おまえのそれはあれや言われると
なんやろかおもうやろ?
610名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:38:36.89 ID:9CqYYr260
完全にテクノでは無いけどこの位のBPMが一番聴いてて気持ち良い
この辺りのハウスでオススメがあれば教えてくれ

http://www.youtube.com/watch?v=NAQ8j96TN00
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:38:53.59 ID:ufhY8Lie0
ハウスは若者音楽
年取るとアンビに落ち着く
612名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:39:01.40 ID:tFNRtYM30
テクノポップのほうが先にあったのに「テクノ」なんて名前にしたのが悪い
613名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:39:07.18 ID:7hML4IZv0
日本F1テーマソングを流していた T-SQUAREは今も地味に活動してるだろうなぁ。
正統派テクノは好きだ^^
614名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 17:39:15.18 ID:GR4Ho5460
POPCORNを超える曲なんてあんの?
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:39:30.26 ID:5u1+IwfF0
ええいああケツからごぼう巻き
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:40:02.80 ID:bGtfhM5tO
>>607
消えろカス
617名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:40:25.37 ID:7qmsEEXK0
最近ドラムン、サイケ、ハードミニマルとか激しいのがムリになってきた
年だな
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:41:10.17 ID:hkhHOn2T0
>>600
ごめん言葉足らずだったw
リズムマシン四つ打ちのクラブミュージックねw
あとユーロビートなんかはどっちかっていうとロックがディスコに寄った時の産物だと思うの。
619名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 17:41:12.54 ID:rLOhyzXe0
>>563
知ってる人いるとか宗篤
ほんと真っ暗だったね

>>611
わかるわ〜
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:41:16.77 ID:/KV2Hh5O0
>>565
それは思い違い
テクノには工学的な面白さがある
つまりモノづくり、発想の面白さがある
俺はそれとは別にクラシックとかロックとかポップスも聴くよ
気分によって変えてる
621名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:41:36.66 ID:P8npoS1z0
おう。かかってこいや
622名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 17:41:49.36 ID:G08foY/80
「テクノ」ってだけじゃもう曖昧すぎる

ハウス・ドラムン・ジダブステ・ニカとちゃんと分けて書いて欲しい
623 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 17:42:08.57 ID:5k8tnkCq0
>>617
俺もだ。
ぎりハードミニマルぐらいだな。
BPM135超えるともう無理。
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:42:35.63 ID:eX2eoUiG0
>>529
いや、音楽が好きな人はテクノじゃ音楽として物足りないから聴かないんだよ。
極端に複雑怪奇な曲ばかりを作るアーティストほどコアなファンが付く。
テクノが好きって奴は一般人よりも音楽的資質が劣ってる人だから
色んな人に聴いてもらいたいってのは図々しい。
625名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 17:42:46.03 ID:TkA3udQpO
>>568
イスラエルトランスは格好いいよな
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 17:43:12.73 ID:IKA6XRdZ0
殺すぞじゃなくて殺しとけよ
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:43:13.66 ID:jkJwn3Ui0
>>605
あのレザーファッションはジューダスがやり始めたんだっけか。
まあボーカルがゲイだからなんだろうけど。
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:43:17.54 ID:sbISiAX30
165bpmで突き抜けて今は部屋でアンビエントでマッタリな日々 俺も歳とったな・・・
もう山に行っても楽しそうに踊ってる人を見てるのと自然を満喫するだけで満足
629名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 17:43:35.87 ID:JSMJUxAM0
こういうの教えておくれ

Jon Hopkins - Vessel (Four Tet Remix) (2010)
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2m2th66GE
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:43:46.69 ID:x/tdECpX0
電気グルーヴとか平沢進とか好きだお!^^
631名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:43:51.70 ID:NZ7Sd5Zu0
初心者はまずこれ聞いとけってのおせーて!
632名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 17:44:04.91 ID:TCOqPkYQ0
年取ったら音楽自体きつくなってくるだろ
何が聞こえてきても「もういいから」って気持ちになる
633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:44:13.17 ID:Q36blWjQ0
ミニマルに落ち着くんだよ
634名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:44:47.83 ID:IPW1ilO4i
1605が好きれす
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:44:49.90 ID:FTJunGF+0
Saitoneって何のジャンルになるの?
こういうのがニカでいいんかね
http://www.youtube.com/watch?v=2N6PoV42-jo
636名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:45:17.39 ID:+X0G2F1cO
>>631
ロックマン2のBGM全部
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:45:19.60 ID:hmh027KW0
>>610
おもしろいw
いいオーディオセットでききたくなるな
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:45:54.91 ID:tgTCEXFt0
>>632
年取ったらジャズとかバロックになっちゃう。気合い入れて音楽聴くのがキツくなる
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:46:10.14 ID:3H6CXoW50
>>618
80年代後半のディスコは店によってかける音楽が違ってたりしたよな
当時はユーロビートとラップが全盛でほとんどの店がこの路線だったとおもう
横浜のベイサイドクラブはブラックミュージックのみだった
当時けっこう行ってたけどマイケルジャクソンがかかったことは1度もなかったなあ
640名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:46:11.28 ID:OtxK2Jk50
ケミカルってテクノ??
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:46:32.72 ID:/vx0wYkh0
俺もゴリラポップ好きだよ
642名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:46:34.59 ID:tDX9lf6u0
サカナクション
ポリシックス
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:46:55.04 ID:ufhY8Lie0
>>640
ビッグビート(死語)
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:47:07.12 ID:KGzRjCJe0
テクノ聞かないけどテクノカットにしてる
645名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/27(火) 17:47:15.64 ID:Kjs3CnGsO
>>1
beアイコン可愛くて悔しい
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 17:47:22.02 ID:lWQFLZIY0
テクノといったらこのアイマスアレンジ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15399736
これもいい
http://www.youtube.com/watch?v=Q9fV9TASktk
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:47:29.57 ID:B5biLcZS0
ニュー速ではテクノとメタルが人気あるんだな
648名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:47:41.48 ID:7hML4IZv0
>>631
YMOのアルバム テクノポリス。

日本が生んだテクノの最高傑作。
入門に打って付け^^
649名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:47:46.27 ID:7qmsEEXK0
普通箱で聞きたいと思いそうですけどね
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:47:57.30 ID:hkhHOn2T0
>>518
Mijk van Dijkがトランスやってた頃のが一番すきぃぃぃ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7707333

>>610
緩いテンポのだとRekidのDiamond Blackとか好き
http://www.voxmusicweb.com/dtl7301-Rekid-Made-In-Menorca.html
ここの試聴だと四つ打ち入る前に終わるけどw
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:48:49.45 ID:tgTCEXFt0
>>625
サイクラフトのNewMovie、聴いたなぁ
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:48:58.76 ID:ZWtEQ2+T0
>>611
お迎えが近いな
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/27(火) 17:49:29.14 ID:TvqRToCj0
>>589
RoundsなんかIDM寄りのメロディ構成してると思うけど
Burialの影響受けてか最近の作品は4つ打ちが多い
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:49:29.16 ID:IWgYQAJu0
俺はテクノといっても偏った聴き方しかしてない奴の話は信じないし興味も持てないかな
一番多いのがテクノ、ミニマル、ようはクラブで流れるものしか聴かない奴または聴けない奴の事ね

アンビエント、ドラム&ベース、ブレイクビーツ、ガバこの辺も同レベルで話出来ない奴が多すぎ
なんつーか数年前のブームでただのクラブ馬鹿が増えたよね
そういう奴らがいうテクノっていってるのと、Perfumeの事をテクノっていってるのは

俺からしたら同列ですわw
655名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 17:49:32.72 ID:S6hB6DlG0
656名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:49:34.56 ID:hxbg2GTT0
MinimalTechnoいいよな。
リズムに酔える。
てなわけでおすすめ教えて。
657名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:49:49.93 ID:TTjlOxB8i
90年代前半から後半のジャンルも細分化されてない混沌としてた時期の方が偶然手に取ったレコードに新しい発見があったりして面白かったよなー
今は自分でDJやる時に使う曲探すにしたってジャンルでピンポイントで探したりするからあんまり目新しい物が見つからないし
たまに別ジャンルの音源聴いたりするとやっぱり発見はあるけどそれは自分が能動的に探したからであって偶然ではないし
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:50:05.88 ID:7hML4IZv0
テクノポリスを聴いてから東風とか聞くと最高^^

YMO新宿コマに友達と行ったんだよなぁ^^
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:51:17.15 ID:IWgYQAJu0
>>591
ハウスは四つ打ち は正解
四つ打ちはハウス はまちがってんぞ

お前 数学からやりなおせ、習っただろ?
集合について ん?学校いってないから知らない?ん?
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 17:52:00.75 ID:T+3NR/ST0
ミクさんばっかり←死ねゴミ
661名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:53:13.58 ID:7qmsEEXK0
ガバは下品
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 17:53:53.49 ID:mti4V6AQ0
電グルのANNの卓球のオススメのコーナーでテクノ初体験してこれぞ未来の音楽だー!って狂喜乱舞して貪るように聴きまくったなぁ・・・ナツカシスw
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:54:04.91 ID:K6SejGMN0
テスカポリトカ
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:54:09.21 ID:PXYkD/Xt0
スクデリっていうと微妙な顔される
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:54:22.54 ID:hmh027KW0
年取るほど(ってほど年取ってないのかもしれんが)
音楽おもしろくなるけどなぁ
クラシックポップスジャズロック演歌・・・
なんでもきくわ
666名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 17:54:28.32 ID:UpaP0CyP0
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:54:28.23 ID:IWgYQAJu0
>>553-577
ほんと>>549みたいなのがテクノスレででかい面するようになったからね
しったかなんてどこにでもいるけど得にテクノに多いのもそれはそれでテクノの面白い所ではあるけどね
ほんと呆れるほどにw
668名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 17:54:42.99 ID:121cb0t70
>>654
数年前のブームっていつの話だw
669名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 17:55:11.18 ID:+X0G2F1cO
>>665
演歌いいよな
670名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:55:26.40 ID:7qmsEEXK0
プログレッシブハウス、プログレッシブトランス辺りの音が好き
671名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 17:55:48.44 ID:FTJunGF+0
ツマミぐりぐりしてる時が1番幸せ
672名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:55:59.34 ID:NRttJ5yg0
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 17:56:25.67 ID:IWgYQAJu0
>>668
なんか昨日の事が今日の事に感じるようになってしまって実際はもっと昔だね
DJブームがきてあって
次にこぞってクラブに行く人間が増えた時代
今日はさっぱりだけどね
674名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 17:56:50.86 ID:7+zDoqW40
>>667
お前みたいに音楽の知識多いやつが偉いみたいなのが一番ウザいんだけどな
675名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 17:57:09.28 ID:yszENxJZ0
あんま知らないジャンルだな
ジェフミルズ
ケンイシイ
レイハラカミ
クラフトワーク
パッと出てきたのでこんくらい
ニューオーダーって違うよねきっと
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:57:16.22 ID:hkhHOn2T0
>>624
複雑怪奇なのが良ければブレイクコアでも。
http://www.youtube.com/watch?v=9NFMMYsolvM
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 17:57:25.35 ID:OkV1svQo0
テクノって「ピコピコピコパコパコピコピコ」みたいなやつ?だせえw
678名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:57:45.39 ID:9o48cWkP0
>>1違うだろ?
正解は
俺「音楽はどんなの聴くの」 友人「テクノとかw」 ←殺すぞ
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 17:58:03.22 ID:A87YOuyl0
声が入ってないヒップホップをつべで探すときにはどう検索すりゃいいんですか
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 17:58:43.12 ID:mti4V6AQ0
電グルの虹を初めて聴いたときは感動で全身が震えたw
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:58:52.54 ID:ufhY8Lie0
>>679
breakbeats
682名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 17:59:02.64 ID:NRttJ5yg0
683名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 17:59:47.98 ID:TTjlOxB8i
>>679
hip hop inst.
でいいんでないの?
そういう事じゃなくて?
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:01:05.13 ID:IWgYQAJu0
誤解を招く言い方になるのは承知だけど
テクノっていうのはいつまでたっても音楽的には最先端なんだよ
だからテクノっていわれるわけなんだけどね

アホでもわかりやすくいうとテクノロジーを駆使して今日ではどんな音楽が作れるかっていうジャンルであるし
そのテクノロジーという部分についても機械でできる音楽構成的な表現よりも
音質ね、ここが最重要なポイント
全ての新しい音はテクノから生まれてくるといっても過言じゃない
今のシンセのプリセットのメーカーがみたらすぐわかる ほとんどテクノアーティスト

そういうところに重きをおいてるリスナーはテクノを好きだと胸を張って言えてると思うよ

ミニマル好きです(笑) とかただ踊りたいだけの人だからこういうのをテクノ好きと同列にするのはお門違い
ここ間違えないでほしい
685名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 18:01:07.86 ID:QMsf4MGiO
テクノではないが、estrogenetiksって曲がかなり気に入ってるんだ
お前らこういう趣向の曲教えてくれ
686名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:01:23.35 ID:7hML4IZv0
>>667
YMOのコンサート行った事有るぐらい
年季が入ってるのに
今でも石野卓球や電気グルーヴ聴いてるんだぞ。にわか野郎w。
687名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:01:43.94 ID:yszENxJZ0
あなたは808派?909派?
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:01:46.67 ID:sCA95sOz0
まじで聞いてみたいんだけど、
そう言う音楽に精通してる奴って、中田ヤスタカについてどういう評価なの?
689名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:01:47.05 ID:qGDamBbF0
>>1
おまわりさん、この人です
690名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 18:02:15.38 ID:UpaP0CyP0
四つ打ち、メロディー付きもテクノ?
691名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 18:02:23.56 ID:121cb0t70
>>688
俺は嫌いじゃないけどね
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:02:52.59 ID:IWgYQAJu0
>>674
えらいなんて一言もいってないし思ってもないよ
もう一度読み直せば?

俺がいいたいのは何の根拠もなく間違った情報、誤った知識をひけらかす行為はやめろって事だから
693名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:03:54.97 ID:Vs7I13wP0
>>648
アルバムタイトルはSolid State Surviverだと思う
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 18:04:23.47 ID:3H6CXoW50
GOAトランスとかサイケデリックトランスと呼ばれている音楽の例
ttp://www.youtube.com/watch?v=ROI1W3Lgqbs
ttp://www.youtube.com/watch?v=mqsWnEvh9Gk&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=909NpMbCEX0&feature=related
よかったら、聴いてね
695名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 18:04:37.70 ID:NRttJ5yg0
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:04:47.80 ID:ZWtEQ2+T0
とりあえず通ぶってヤスタカ叩いとけばいいような風潮は嫌い
697名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:05:16.55 ID:9CqYYr260
>>684
勉強になります
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 18:05:17.14 ID:A87YOuyl0
>>681,683
ありがとう。nujabes最近聞いていいなと思ったから似たようなのを探そうと思って
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:05:35.51 ID:sCA95sOz0
>>696
通ぶって村上春樹たたくようなものか
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:05:36.32 ID:hmh027KW0
>>669
演歌のコンピレーションとかずーっときいてると
気持ちがドヨンとしてくるけどなw
まあそれだけ強烈な世界観を持ってる証拠だとも思う
701名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:05:42.69 ID:r4E1DeltO
テクノとかアンダーワールドとか大沢伸一、渋谷慶一郎くらいしか聞かないからたぶん>>1みたいに思われてるんだろうな
702名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 18:05:42.97 ID:S6hB6DlG0
>>679
abstract / trip hop / downbeat / downtempo
ここらへんの単語を使うと捗るかも
703名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:06:12.90 ID:5waHFv9r0
>>684
痛いね
704 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (青森県):2011/09/27(火) 18:06:14.20 ID:/M+SW5gF0
705名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:06:41.84 ID:7qmsEEXK0
>>688
普通の人が電子音系に目覚めるきっかけになるからいいんでない
そこで止まって、「ヤスタカ最高!!」って奴はキライだけど
706名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:06:49.40 ID:V3JoUoos0
クソJPOPが売れる日本人の音楽性とか
世界レベルで底辺だしあてにならない

fuck jap
707名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 18:06:58.69 ID:jOW/FG4v0
プロディジー以外ウンコ
708名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 18:07:10.42 ID:NRttJ5yg0
709名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:07:54.54 ID:TTjlOxB8i
>>692
お前も押し付けがましいよw
ただでさえ若い奴らが少ないジャンルなんだから小難しい事言ってるとゆとりなんかが寄り付かなくなるよw
710名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 18:07:56.30 ID:RGLh7AIk0
古いテクノのミックス探したらニコ動にいっぱいあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11411774
これがツボった
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:08:04.74 ID:IWgYQAJu0
>>686
年季は確かに経験としては大事だからいいんじゃないかな
残念なのは君がただ無駄に時間を過ごしてきたって事だね
少しはその経験で自分なりの考察を述べてほしかったよ とても残念だね

>>688
ショービズ的には大成功だよ、結果みりゃ誰でもわかるよね
ただあれはテクノじゃないよ、テクノの要素がどこにもないからね

>>690
四つ打ち、メロディー付きのテクノもあるし
四つ打ち、メロディー付き以外のテクノもある
四つ打ち、メロディー付きのテクノではないものもあるし
四つ打ち、メロディー付き以外のテクノではないものもあるよ
712名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:08:33.12 ID:yszENxJZ0
レイハラカミ愛用のsc-88proも
今は埃を被っているのであろうか
713名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 18:09:22.57 ID:YT4SEv7o0
start the war
cause we around the floor
its never seen before
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:09:36.78 ID:TTjlOxB8i
>>687
しばらく808キック使ってたけど最近は909キックに回帰しつつあるかな
レイヤーにして使うけどさ
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:09:45.60 ID:jrtammtw0
プログレもヒップホップもカントリーもメタルも好きだけど、
テクノは弱い
そっち系で好きなのはティムデラックスとアンダーワールド、ケミカルブラザーズくらい
エイフェックス・ツインもテクノ?スクエアプッシャーもテクノ?
ミニマルテクノみたいなのは本当に苦手でござる
アガらんわ
グルーヴ・アルマダとベースメント・ジャックスも好きだが
テクノというと違う気がする
716名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 18:10:27.59 ID:S6hB6DlG0
>>701
渋谷慶一郎が異質w
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:11:08.42 ID:ufhY8Lie0
>>698
ラップあってもいいなら
The Sound Providers
US3

とか聴いてみたら?
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:13:02.05 ID:vo2oKhJg0
黙ってクラフトワークでも聴いてろよクズ
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:13:08.94 ID:ONBuiWjn0
720名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:13:17.26 ID:9CqYYr260
>>650
いいね好きだわこれ
721名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:13:33.21 ID:sbISiAX30
ニュー速はテクノ好き多いな
722名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:14:16.87 ID:Vs7I13wP0
この手の議論については30年前にYMOが結論を出してる
曰く、「いいものもあるけど、悪いものもあるよね」
723名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:14:41.50 ID:yszENxJZ0
ツールドフランス好きだぜ
映像もすごくかっこいい
724名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:14:46.64 ID:dr6fZqv20
取り敢えず

ビーマニ(笑)
アニメトランス(笑)
アゲハ(笑)

は死ね。
725名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:15:38.88 ID:9o48cWkP0
テクノとかトリップホップとかダブステップとかアシッドジャズとかよく知らんけどみんな同じようなモンだろ?
打ち込みの入れ方のメソッドごときでいちいちジャンル分けすんなよと思ってしまう
もー2、4にバックビートが入って生音ならロック、打ち込みならテクノ、シンバルが4ビートでレガートして裏でハット踏んでたらジャズでイイじゃん

726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:15:53.13 ID:IWgYQAJu0
>>697
俺もいろんな人やアーティストの曲や、インタビュー、ドキュメンタリーとか見た上での意見だからね
いろいろ勉強させられたよ

>>703
むしろこれ以上に言い合える人間が昔はもっといっぱいいたよ

>>709
その手の話題を敬遠する人間がいるのは今も昔も変わらないよね
ただ好きで本質を求めたいっていう人間と、ただ今がブームでそれに乗っかりたいっていう人間それぞれがいるわけじゃん
俺個人的には後者の存在はどうでもよくって、だって何も考えないって受け入れられやすいじゃん?
みんなでハッピー、楽しくやれたらいいよねー みたいなノリ
そうじゃない人間だっているんだよ。
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:16:03.38 ID:c2fWO+iF0
ところで昔流行った音楽のルーツが樹形図みたいなので追えるあの外国のサイトは今もやってるの?
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:16:50.95 ID:ONBuiWjn0
729名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:17:16.92 ID:r4E1DeltO
テクノ好きな人がレディオヘッド、スーパーカー、小瀬村晶をどう思ってるのか気になる
730名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 18:17:17.58 ID:NRttJ5yg0
731名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:17:29.79 ID:yszENxJZ0
男は黙ってkorg m1一台で勝負
732名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:17:35.71 ID:XfLkJ/HY0
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:18:54.09 ID:bhQL6vAe0
またテクノスレか
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:19:00.92 ID:sCA95sOz0
IWgYQAJu0みたいな人ってさ、そういう音楽に興味のない人間をパンピーとか言って見下してるんだろ
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 18:19:09.80 ID:syWxOZHu0
コード感みたいなのを感じないとはまれない
無我の境地みたいな音楽
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:19:17.00 ID:dZ/8jrSf0
お前らがクラブで踊ってるの想像すると面白い
737名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:19:26.96 ID:Zphfze6X0
トキオ……トキオ……
738名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:19:56.71 ID:9CqYYr260
>>698
nujabesかっこいいよな
有名だから知ってたら申し訳無いがninja tune勧めとく
https://www.youtube.com/watch?v=vmOArLdg9d4
739名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 18:19:57.23 ID:9ql0D8m/0
テクノ多用してるゲームってないの?
アーマードコアはやったからそれ以外
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:20:40.63 ID:jrtammtw0
アシッドジャズはだいぶ違うんじゃねえか
ダブステップは俺はストリーツみたいなのを想像してたんだけど
最近のは全然違うみたいね
シガーロスがマッシヴアタックやりましたみたいな感じになってた
741名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:20:58.69 ID:5waHFv9r0
草とか紙を否定するリスナーがすげえ多い
742名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 18:21:15.48 ID:YT4SEv7o0
743名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 18:21:20.05 ID:0+IWx9Kw0
imoutoid
744名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:21:27.73 ID:/H9cI/Mni
アッゲアゲのsystem7が好きなんだけど他にイカすテクノ、ブレイクビーツない?
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:21:37.04 ID:ufhY8Lie0
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:21:44.38 ID:jrtammtw0
>>735
そうそう それ
メロディというか、すべてが断片的なんだよね
747名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/27(火) 18:22:10.79 ID:MvxEtyWh0
催眠オナニーでは気持ちよくなれなかった
テクノオナニーとかはないのか?
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:22:18.16 ID:c2fWO+iF0
>>728>>732
はえーよw
しかし何年目だこのサイト、いい加減長いな。
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:22:38.35 ID:IWgYQAJu0
>>712
そりゃもう死んじゃってるんだから、誰か知人が引き取って使ってくれてる事を祈りたいよね
kagamiといいハラカミといいかなしいニュースだけはすぐ伝わるんだな

>>715
エイフェックス・ツインもテクノ
スクエアプッシャーもテクノ
テクノっていう表現がややこしいっていう人がいるんだけどそういう人にわかりやすいようにいうなら
全ては電子音楽で纏められる
今でこそその代名詞がエレクトロニカってキーワードなんだけどね
昔はテクノって言葉がその役割を担ってたんだよね
ちなみにいっておくと
ニカとエレクトロニカとエレクトロはそれぞれ全く意味の異なる別もんだからね
君の趣味嗜好からいくとボーカル無し展開少なめな4つ打ちよりも
ブレイクビーツの要素またはボーカルがはいってるものが好きそうな感じ
750名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 18:22:45.71 ID:S6hB6DlG0
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:23:37.28 ID:s1wixjqn0
テクノ聴いてる奴ってシャブとか大麻でガンギマリしてるイメージある
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:24:07.90 ID:sbISiAX30
>>741
相性抜群なんだけどね
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:24:34.54 ID:2RP0Ai6I0
>>734
YMOが解散してもテクノ聴いてるからだぞ。
ロンドンなんか一早くテクノブームは去ったw。
アメリカにテクノが浸透しなかったのが原因だと思う。
754名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 18:24:35.30 ID:GwWuIXfPO
>>410
わかるわw

中学生の時、クラフトワークを初めて聞いて、だせぇww
って思ったが、20年経った今聞くと良さがわかる。
テクノで何年経っても記憶に残って、脳内再生されるのはクラフトワークだわ。
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:24:39.37 ID:ZWtEQ2+T0
>>729
普通に聞くしむしろ好きな部類。
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:25:27.59 ID:lWQFLZIY0
Perfumeで探してきてやったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=2fgPPntrkCQ
まどかのアレンジ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13243911
757名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 18:25:35.58 ID:4KgGSAds0
>>751
大麻はちょっと違う
758名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:25:55.72 ID:5waHFv9r0
>>751
まちがってないよ
759名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:26:06.56 ID:XfLkJ/HY0
>>744
それならアッゲアゲなトランス聴きなよ

arminとかダッチ系良いぞ
760名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:26:20.68 ID:jl7WM61F0
>>751
シャブ使う人はあんまいないと思う
ガンギマってる人もそんなおらんしなぁ
761名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:26:35.04 ID:9o48cWkP0
ボーカル無し展開少なめの四つ打ちって誰が得すんだよ
よっぽど音楽的素養ゼロじゃないと楽しめないだろ
762名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:26:35.57 ID:m6D74pu50
とりあえずLFOとhard floorとゲイリーニューマンとか言ってると通ぶれる
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:26:43.82 ID:DT+JY5l/0
テクノの定義なによ?
764名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:27:22.02 ID:ytzSWGdg0
ナードコアって終わってしまったん?(´・ω・`)
765名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 18:27:29.18 ID:U/d5g/7E0
Chris ClarkとRatatatが好きです
766名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 18:27:41.45 ID:fNvGV5NxO
電グル
ケンイシイ
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:28:24.00 ID:oVodQYgX0
だって馬鹿が聴く音楽だもん
そもそも音楽じゃないかもしれないし
768名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/27(火) 18:28:43.32 ID:6DE6KWGO0
Plus-Tech Squeeze Boxは駄目ですか
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 18:28:51.86 ID:aKbUxUdW0
なんかスペーシーな感じなの聴きたいんだけどなんかありませんか
770名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 18:28:52.98 ID:fcQSC2fA0
テクノってボツボツ言ってる音楽だろ?
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:29:01.79 ID:ONBuiWjn0
>>745>>750
あーいいねgoodだわ 一つ教えてもらうだけでも関連動画で更に発掘できるからいいな
772名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:29:04.90 ID:XfLkJ/HY0
>>756
高野政所先生は信頼できる男
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:29:23.55 ID:hmh027KW0
>>756
ふーn
原曲のメロディ自体も和のテイストなんだねえ
まあそりゃ日本人が作曲してるわけだから
774名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 18:29:24.58 ID:mDq2cIET0
パフュヲタは、「パフュはAKBとは比べ物にならないほどダンスもうまいし、プロ意識も高いし」
とか思ってそうなとこが気持ちわるい
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:29:30.36 ID:4M5yJdev0
>>757
違わないってバッチリだって
776名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:29:51.53 ID:rGGvVYcT0
ねとらじで流れてるやつ
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 18:29:59.86 ID:9AsVNYzkO
ボクハオンガクカ、デンタクカタテニ

ピッ、ポッ、ピッ、ポォーン
778名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/27(火) 18:30:06.82 ID:ib+DQ7/70
メタルスレじゃねえのか
パンクとかいうのはいちいちでてくんなよぶっ殺すぞ
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:30:12.75 ID:4M5yJdev0
>>764
ブレイクコア
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:30:16.36 ID:c2fWO+iF0
YMOから細野晴臣に流れると、なんか変なことになるよな。なんかおかしくなる。
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:30:40.02 ID:rGGvVYcT0
>>780
神を信じたりしたくなるよな
782 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 18:31:02.44 ID:PoyrQRfw0
心が太平洋の様に広い私は>>1を許す
初音ミクと発言した瞬間に刺し殺していい
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:31:06.52 ID:5gARLruB0
784名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 18:31:19.41 ID:yuQ6STZK0
SystemFとSystem7の違いがわかれば一人前
785名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:31:39.85 ID:M4WnKCRAP
>>778
怖いもの無しのメタル信者たちもフュージョンには一定の敬意を払うってマジっすか
786名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 18:31:55.69 ID:4KgGSAds0
>>775
もっとケミに寄らないか
787名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:32:07.19 ID:9o48cWkP0
なぜジョジョメイヤー、神保彰、T・ラングとテクニックを極めるとドラムンベース方向に行ってしまうのか
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:32:30.12 ID:iKR1sXIh0
>Perfumeが初のハウスサウンドに

なにこれ?
何でEdgeが無かった事になってんの?
Perfumeの四つ打ち全否定か!?
789名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:32:39.00 ID:2RP0Ai6I0
アメリカにはELO アースウィンドファイアなんかシンセサイザー使ったバンドが流行ったのにテクノなぜ流行らなかったのだろう。
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:32:40.42 ID:P39BPSE90
テクノとかさわやか三組のOPが至高だろ
791名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/27(火) 18:33:12.42 ID:muF0cwh00
Perfumeも聴くし電グルも聴く
テクノ通(笑)さんは難しい音楽を聴きますね
792名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/27(火) 18:33:19.13 ID:J/8RGtKQ0
AFXのジャンルはなんなんですか!?
793名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 18:33:28.80 ID:yuQ6STZK0
クドゥーロってどうなったの?流行った?
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:33:30.15 ID:d2Z2Twd60
なんか作ってくれよ
http://www.soundation.com/studio
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:33:54.08 ID:IWgYQAJu0

>>734
見下してなんてないよ
間違った知識をさもこれが正解みたいにひけらかしていない限りはね

例えば>>753みたいなね
傑作なのはアメリカにテクノが浸透しなかったのが原因って
おまデトロイトテクノどこから生まれたんだよって
あきれてものもいえねーわw
日本のケンイシイもデトロイトなかったらうまれてなかったっつーのに

>>764
ナードコアみたいな地下カルチャーは気が向いた人がやってる感じだから
始まりとか終わりとか内と思うよ

>>767
お前にシュトックハウゼンの言葉きかせてやりたいよ
人間が耳から聞いている音楽とはただノイズを構築しただけのもの
「そのノイズがあなたにとって音楽でないなら、何故なのか?」
音楽否定のやからがこれを言葉で説明できるのを見たことがない
796名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 18:34:05.60 ID:YT4SEv7o0
797名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:34:41.15 ID:r4E1DeltO
ロックに例えると
パフューム=アヴリル
カプセル=エヴァネッセンス
ミク=アリプロジェクト
YMO=はっぴいえんど
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:35:05.04 ID:jrtammtw0
>>785
というか生楽器テクニカルならリスペクトだろ
799名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/27(火) 18:35:15.63 ID:ib+DQ7/70
>>785
フェージョンじゃなくてプログレだろそれ
800名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:35:18.10 ID:tj91KXIhO
>>782
殺人教俊乙
801名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 18:36:11.26 ID:W3DqYU9uO
もうやだお前らとは話が合わんw
802名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 18:36:52.13 ID:YT4SEv7o0
テクノスレなのにピロピロした流れになってやがるまじ
bass be louder
803名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:36:52.24 ID:2RP0Ai6I0
>>791
ポリリズムも聴いているぅ。
唯一のテクノポップだと思う。
804 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (青森県):2011/09/27(火) 18:37:05.79 ID:/M+SW5gF0
Infected mushroom-Muse Breaks
ttp://www.youtube.com/watch?v=g0Cbfm1PStA
805名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 18:37:18.65 ID:xdBidHrm0
お前らからしたらDJ KRUSHってどうなん?
元ヤクザって所からして駄目か?
806名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 18:37:52.56 ID:FTJunGF+0
>>794
ネット上でモジュール動かして音だしたり出来るサイトあるよな
でもマウスぽちぽちじゃテンション上がんなくて作れない
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:37:55.86 ID:jrtammtw0
>>795
テクノはプリミティヴなんだと思う
メロディとか、展開とか、ベースラインとか、
そういう音楽的・ポップス的な何かとは遠いとこにある
聞いたものを聞いたまま感じるみたいな
グネグネしたアシッドな音とか最たるもの
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:38:11.63 ID:ufhY8Lie0
>>805
超絶アリ
809名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 18:38:23.44 ID:xQhaa9sx0
テクノでボーカルだけアコースティックは中途半端だろ。
810名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 18:38:32.53 ID:NRttJ5yg0
811ピザネコ ◆nghooAMrBc (石川県):2011/09/27(火) 18:38:56.20 ID:GoTMSDxn0
テクノつったら90年代だよな・・
トランスはなんか違うなぁ

Orbital - Impact
http://www.youtube.com/watch?v=-R-88_b9IPQ

HI TECH JAZZ - UNDERGROUND RESISTANCE
http://www.youtube.com/watch?v=8C0MSLVJ0B0

812名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 18:39:15.54 ID:S6hB6DlG0
813名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:39:50.86 ID:2RP0Ai6I0
テクノもJAZZやポップも入れると定義は広い。ユーロビードも発端はテクノ。
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:40:00.52 ID:ZWtEQ2+T0
>>795
むしろテクノを音楽と捉えられないのがかわいそうになるな。
>>767がどんな音楽を聴いているのか逆に興味がある。
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:40:32.28 ID:4M5yJdev0
>>811
いまの方がスピーカーが進化してるからさらに快楽性高いよ。
816名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 18:40:47.93 ID:xdBidHrm0
>>808
あの人の作るトラックはラップ無しで単体で聴いてもかっこいいよな
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:41:03.49 ID:sW0pTea/0
最強にノリノリになれるテクノはありますか。
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:41:18.83 ID:kTkGsuGc0
N速で紹介されたBroken Noteがかっちょいい
プロディジー系好きな奴は聞いとけ
819名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 18:41:27.48 ID:EdWaWmvo0
カプセル聞いちゃいけんのか?
こしことおまんこしたい
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:41:45.11 ID:jrtammtw0
バカが聞く音楽って、例えばどういうのだろうな。
くだらないなあって思うのはいっぱいあるけどバカというとわからんな。
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:41:53.84 ID:xml709/l0
http://www.youtube.com/watch?v=agb-oFZjuGM
http://www.youtube.com/watch?v=dHs8LxPepKU

こんな感じのメロディックで聴きやすいテクノ教えて できればメジャーなバンドのが良い
822名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/27(火) 18:42:01.94 ID:6HUlFXrp0
テクノ系好きではあるがクラフトワークしか聴かん
別にこれだけでいいと思う?
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:42:02.94 ID:1NqO9fXM0
>>814
>>767みたいな自分がなさそうな奴の相手も仕方ないと思う
824名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:42:36.44 ID:FBLP/Yoc0
>>787
ムンベっつったらジョニーラブだろ。神保ってあんまりムンベのイメージないな。
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:42:45.78 ID:oVodQYgX0
http://www.youtube.com/watch?v=kNWZFwWr8Cc&feature=related
俺が聴くのはこういうのだよ
われながら馬鹿だとおもう
音楽が嫌いだからテクノを聴くのだ
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:42:54.12 ID:7qdofZMP0
しかしジャズにしろロックンロールにしろテクノにしろヒップホップにしろ
黒人は凄いよな
827名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 18:43:00.76 ID:EdWaWmvo0
>>820
世間に迷惑かけまくってるDQNが愛だの友情だの歌うレゲエだろ
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:43:04.34 ID:4M5yJdev0
>>822
他に聴きたいと思わないならいいんじゃない?
829名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/27(火) 18:43:15.79 ID:aaN/xspxO
テクノってどんな感じのヤツを指すの?
830名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 18:43:30.92 ID:4KgGSAds0
>>820
俺の中ではユーロ
あくまで俺のイメージではな
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:43:44.08 ID:4M5yJdev0
>>827
厳密にはレゲエ風歌謡曲な。
832823(東京都):2011/09/27(火) 18:43:44.15 ID:1NqO9fXM0
>>814
相手も→相手をしても
833名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 18:44:36.66 ID:xdBidHrm0
>>812
なんだこれは・・・たまげたコラボだなぁ
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:45:41.06 ID:T+Kr16hs0
ドラムンベースだろjk
http://www.youtube.com/watch?v=X6BKBIOtRXw&feature=related
PendulumいいよPendulum
835名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 18:45:51.07 ID:EdWaWmvo0
Aphex twin好きはいないのかよおい
最高にかっこいいだろ
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:45:58.86 ID:oVodQYgX0
837名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 18:46:08.13 ID:Jx/IN1We0
神聖かまってちゃんはちゃんとテクノ・エレクトロニカを押さえてるのがすごいよね。
ワープ廚、ミルプラトー廚だった私には、その凄さがわかるよ。
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:46:44.51 ID:4M5yJdev0
>>837
きたっ!ヤッホーww
839名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 18:46:49.63 ID:FEXJQ/uoO
デトロイト厨やで
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:47:13.28 ID:4M5yJdev0
京都すごいな
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:47:20.82 ID:mGC6Yao60
テクノスジャパン復活
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:47:29.63 ID:xml709/l0
http://www.youtube.com/watch?v=l6lzgY57s38
http://www.youtube.com/watch?v=2vl2tZV6XV4

こういうの好き とにかくメロディが無いと聴けない
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:47:32.37 ID:ZWtEQ2+T0
>>825
なんだ馬鹿とか言っておきながらテクノ聴いてるのかw
ひねくれてるなぁ・・・
844名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:47:35.83 ID:Zphfze6X0
>>834
ペンデュラムとケミスツは最高
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:47:56.79 ID:jE5s8CAq0
テクノwwwwwwww




テクノってwwwwwwwwwwwwwwwwww









テwwwwwwwwクwwwwwwwwwwノwwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:48:01.55 ID:oVodQYgX0
Aphex twinかどうかわからんけどmonolithはかっこいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=IwggGzTIsQE
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:48:40.80 ID:IMcMzXVx0
音楽ジャンルは個人の主観なのに
他人に価値観を押し付けてる時点で察してください状態
848名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 18:48:43.88 ID:G08foY/80
俺はいつもこれを聴いてテンションを上げる
Basic Channel - Phylyps Trak
http://www.youtube.com/watch?v=CUD4RaRSSio
849名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:48:44.50 ID:NntFdMTr0
Studio apartmentって言ったらコアな人にボコボコにされるの?
かなり好きなんけど
850名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:48:55.99 ID:FCM/XGiT0
スカスカの気取ったクリック系とハードがつかないミニマルはしね
やることなくなった日本の若者はハードなの復活させるかと思ったらアニメだった
イギリスの場合マッシュアップ系で再度バカなのが復活したが一瞬だった
そして景気と共に完全にテクノシーンって呼ばれるもんは完全に死んでそれぞれ好きにやってる感じ
がそれもまた良い
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:49:15.20 ID:7qdofZMP0
>>835
セクシーボディを持ったおっさんのPVがトラウマ
852名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 18:49:36.29 ID:Jx/IN1We0
とにかく、ミニマルに逃げるヘタレが多すぎて困る。
853名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 18:49:52.83 ID:121cb0t70
>>849
好きなら好きでいいじゃない
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:50:13.36 ID:oVodQYgX0
音楽の授業でお前の歌声は変だといわれてから
俺は音楽に縁がないんだとおもいはじめた
http://freedeai.jpn.org/up/src/up5001.jpg
855名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 18:50:39.65 ID:KOtIZKkg0
>>338
サザンを聞いてるのはおっさんだけだろ
856名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 18:50:39.93 ID:S6hB6DlG0
>>837
(京都府)ちゃんチュッチュッ
ワープ、ミルプラトーでは誰がおすすめ?
857名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 18:50:43.21 ID:Z3YazfcY0
下園の選球眼とはなんだったのか
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:50:43.45 ID:iHxeZlAF0
Boards of Canada はテクノなの?
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:50:58.80 ID:IMcMzXVx0
そんなんテクノじゃねえにわか乙っていう奴が一番痛い
>1なんかその典型
860名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:51:00.74 ID:9o48cWkP0
>>824
ああ、そんな曲芸師もいたね
神保は一時期ドラムン基地外になって今は一周して帰ってきた感があるな
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:51:43.92 ID:1IpZVQPG0
POLYSICSってテクノ?
862名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 18:52:18.86 ID:NRttJ5yg0
863名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:52:34.36 ID:zRsPr3+h0
>>18
俺「テクノはどんなの聴くの」 友人「Perfumeとかcapsule聴くお!最近はミクさんも聴くw」 ←殺すぞ ←殺すぞ  ←殺すぞ
864名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:52:51.58 ID:IWgYQAJu0
>>807
わかってるねー
こんな言い方するとまた上から目線かよみたいに煽って来る単細胞がいるんだけど
ほんとその通りだと思うよ
目、耳で聞くPOPSなんかと比べて
電子音楽は脳、体で聴く部分が大きいと思うからね
ようはそういう聴き方をしたことがある、できるできないってところが
テクノを音楽として楽しめるかそうでないかの差として表れてるんだろうね


>>822
テクノ好きでありながらクラフトワークしか効かないって
そりゃただのクラフトワーク好きじゃん
確かにクラフトワークがテクノに与えた影響は大きくテクノの父とはいわれているけど
今日じゃテクノの要素5%もないよ
テクノ好きを謳うんならもっと曲をきいたほうがいい
聴くことは何も悪じゃないからね

>>826
黒人のすごさはリズム感だね
白人が黒人のまねをしてドラム&ベースが生まれたし
ハウスを真似してユーロができた
やっぱり根底は踊る(ダンス)という文化にあるのがよくわかるよ

865名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 18:52:57.67 ID:XfLkJ/HY0
>>861
ロック
866 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/09/27(火) 18:53:55.77 ID:9wXH1P250
プログレ聞けや
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:54:04.59 ID:oVodQYgX0
スクエアプッシャーがアンダーワールドはスポーツだっていってた
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:54:08.39 ID:LZjw3pfE0
869名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 18:54:27.62 ID:NRTGDKVIO
>>835
基本過ぎていちいち挙げる必要がない
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:54:36.77 ID:T+Kr16hs0
Pendulumいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=UVIWatCYSoY
公式サイトのマウスのドラックで360度見渡せるPVも斬新だったわぁ・・・
http://www.pendulum.com/360
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:55:10.21 ID:11SihhgH0
>>675
ハラカミは死んだけどエレクトロニカに分類されないか?
872名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:55:33.97 ID:q8XiDdiG0
>>82
(仕事しろ)

なんだこれ 初めて見た
873名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:55:48.11 ID:ceMT3Ppm0
誰かこの前のG2Gのライブ音源ください
お願いします
874名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 18:55:59.12 ID:Jx/IN1We0
今の電子音楽って、ジャンルが細分化されて島宇宙化してるんだよね。そんで互いに叩き合ってる。
クリックだけ聴いてるとか、ドラムんベースだけ聴いてるとか、
そういう一途さ、ダサさ、をアイデンティティにしてる馬鹿が多過ぎて辟易する。
なんかアニオタとそういうとこ被る。
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:56:07.87 ID:oVodQYgX0
autechreの影響かなんか知らんけど
テクノに縁のない人達がmax/mspで
つまんないお洒落CM音楽みたいの量産しはじめて
死ねばいいのにとおもった
876名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 18:56:14.94 ID:YT4SEv7o0
は、はああああああああああああああああ
はーどこあああぁ
ドマイナー
誰も聞かない知らない興味ないテクノ界の汚物残飯産廃
877名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:56:22.46 ID:4M5yJdev0
>>852
京都はミルプラトーのどういう部分がすきだったんだろうか、、、
878名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 18:56:32.60 ID:zRsPr3+h0
>>866
俺「プログレはどんなの聴くの」 友人「yesとかgentle giant聴くお!でも一番最高なのはKing crimson!」

リアルに
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:58:06.28 ID:vPGCFfRt0
>>752
相性抜群だからこそだよ
「ヤク中の音楽」と思われたくないんだろ
880名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 18:58:10.39 ID:473AQJBD0
テクノ部屋ないのか
881名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:58:15.11 ID:2RP0Ai6I0
今じゃテクノ=マイナー なイメージだからな。
日本ならエクザエルや世界ならレディーガガに押されている。
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 18:58:39.67 ID:T+Kr16hs0
>>866
プログレッシブロックもプログレメタル、プログレデスメタルとかも聞くお

王道だけどDaft Punkいいお
http://www.youtube.com/watch?v=UPq1_9DsLKk
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 18:59:19.22 ID:LZjw3pfE0
>>881
メジャーになったら腐るから今くらいがちょうどいい。
884名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:00:23.33 ID:9o48cWkP0
テクノってとどのつまりリズム感ない奴が機械に頼ってるだけじゃねぇの?
身体で聞くってのならビバップなんかもまさにそうだけどな
黒人無双だし
885名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 19:00:54.58 ID:V1m/gIhq0
これは殺されても仕方ない
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:01:02.74 ID:oVodQYgX0
887名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 19:01:28.15 ID:YT4SEv7o0
ハードコアとハードスタイルはもっと争え
血で血を洗う泥沼の戦いの果てにヴァルハラで立つ者が本物のハードコアだ
888名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:01:34.09 ID:Jx/IN1We0
テクノなんて、今や一つのメソッドとして、あるいはファクターとして、機能しているのが現状なんだよね。
それなのに未だにテクノ原理主義者がワーワー云ってるんだけど、それって滑稽じゃないですか。
幕末に「尊王!」とか「攘夷!」とか叫んでた志士にも似た悲哀がある。
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 19:01:45.79 ID:VRYCYLyq0
ちょっとジャンル分けが複雑になると曲じゃなくてライナーノーツで聴く奴が増える
890名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 19:02:01.80 ID:9CqYYr260
>>849
https://www.youtube.com/watch?v=2qrUd47zp74
↑remixだけどこれ好き
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 19:02:03.86 ID:IWgYQAJu0
>>847
そうが通じるケースと通じないケースがあるんだよ
皆が共通の基準として持ち入れる唯一の方法がジャンルだけなんだよね
それがばらばらだったら途端に会話として成立しなくなるよ
すこしは理解する努力は必要だと思うね、理解できないならその理由を伝えないと
大概はめんどくさい もういやっていうつまらない理由なんだけどw

>>850
多くのアーティストがミニマルは単純なリズムのループという誤解を招いて
それ一辺倒になっちゃったんだよね、メロディをあまりにもないがしろにしちゃった代償かなと思ってる
それでやることなくなったってみんないうんだけどそりゃいくらなんでもリズムだけループした音楽を数つくるのなんて限界あるからね

>>852
まったく同感だねなんだろうね猫も杓子もミニマルミニマルっていう時期があったよね
今だにいるけどね
そういう人らはテクノの話まったくできないよ、ミニマルしかできないw
892名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 19:02:04.59 ID:2RP0Ai6I0
>>883
エクザエルやレディーガガ がシンセサイザー使ってくれたらいい。
デトロイトテクノはヒップホップじゃん^^
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:02:05.91 ID:4M5yJdev0
>>884
つくってるのは人間だからな
894名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 19:02:37.33 ID:ZlmkRAZ30
ハードテクノでおすすめある?
895名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 19:03:03.46 ID:NRttJ5yg0
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:03:04.69 ID:4M5yJdev0
>>888
頭でしか音楽聴いてないから狂っちゃったんだな
897名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:03:30.61 ID:Jx/IN1We0
>>877
「ミニマル聴いてる自分」に逃げてるヘタレが嫌いなだけで、
ジャンルとしてはクリックとか大好きだよ。
898名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 19:03:37.23 ID:VRYCYLyq0
だよね
なのよね
ですよねー
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:03:37.82 ID:T+Kr16hs0
テクノもいいけどカオティックハードコアもいいよ(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=ZrFTR9fucr8
900ピザネコ ◆nghooAMrBc (石川県):2011/09/27(火) 19:04:20.98 ID:GoTMSDxn0
>>884
基本は反復の音楽をやるってことじゃまいか?
楽曲構造やコードプログレッションに縛られない音楽とも思う
現代音楽に迫るくらいの自由を感じるけどな
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:04:36.03 ID:4M5yJdev0
>>897
なにがヘタレなのか説明して!わからないわ
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:05:06.28 ID:BIYGSUsS0
903名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 19:05:30.38 ID:EdWaWmvo0
>>869
基本が一番大事だろうがよー
音楽語る奴は知名度低い曲聞いてる俺かっこいいって奴が多くて嫌だ
904名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 19:06:06.29 ID:4KgGSAds0
>>879
作ってる方はヤク中だけに向けてるのにね
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:06:23.23 ID:kTkGsuGc0
906名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:06:45.59 ID:wbi6eS500
ダフトパンク!とか喜んで答えるクズも死ね
死ね







死ね
907名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 19:07:01.37 ID:wJT1SAfK0
AFXがかっこいいのは当たり前すぎてわざわざ話すことじゃないってことやろ
908名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:07:02.07 ID:9o48cWkP0
>>893
だから自分でタイムキープしろよと
このスレで評価高いペンデュラムっての聞いてみたが、すげえ普通の打ち込みロックじゃん
slamってのとか良い曲だと思ったけどロックバンドとなんら変わらないとも感じた
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:07:57.07 ID:s4fbFbQH0
好きなテクノとかいっておいてWARP系あげるやつは総じてクソ
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 19:08:10.24 ID:ceMT3Ppm0
pendulumはロックバンドでしょ

ニワカが押してるだけじゃないの

俺はpendulum大好きだけどこういうスレで推すのは違う
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:08:52.81 ID:T+Kr16hs0
>>905
いいね。俺この手大好きだわ
お礼にどうぞ http://www.youtube.com/watch?v=86UQCpInft8
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:09:02.23 ID:ZWtEQ2+T0
>>909
WARPいいじゃん
913名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:09:20.30 ID:wbi6eS500
>>11
イングヴェイ・マルムスティーンに決まってんだろカス
死ね
914名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 19:09:53.16 ID:XfLkJ/HY0
>>908
何であえてテクノじゃないペンデュラムを抽出しちゃったの?
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:10:05.36 ID:4M5yJdev0
>>909
クソというかクラブで一晩中おどったりする人種ではないな
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 19:10:33.81 ID:+X0G2F1cO
>>868
atjazzかっこいいね

ほかにオススメある?
917名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 19:10:54.06 ID:0g0387mq0
BEMANI聞いとけば充分
918名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 19:10:58.97 ID:ht0ssRlH0
capsule初期はいいラウンジだったのに・・・
まさしくどうしてこうなった状態
919名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 19:11:11.49 ID:EdWaWmvo0
恋愛15シミュレーションってテクノなの?
920名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 19:11:14.69 ID:2RP0Ai6I0
90年代に安っぽいユーロビードをつくった小室哲哉に功罪やw。
テクノはおろかユーロビードまでマイナーにしやがってorz。
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:11:20.62 ID:4M5yJdev0
>>908
リズム感ないやつがテクノつくってもクソになるよ
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:11:37.69 ID:oVodQYgX0
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:12:16.91 ID:05QQjrBm0
>>1
あーわかるわーその気持ち
ダフトパンク、ケミカルブラザーズファンの俺としては同レベルと思われたく無いんですよね
924名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:12:49.22 ID:Jx/IN1We0
とりあえずWarp叩いとけ、みたいなサブカル廚は死ねよ。お前らの中ではどうせスクエアプッシャーで止まってんだろ?
フライングロータスやハドソンもホークすら聞いてない情弱か、若い才能を認められない老害か、どちらかでしょ?
925名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:13:26.31 ID:u+QTDjMW0
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:13:29.67 ID:T+Kr16hs0
Pendulumってムンベじゃないの?(´・ω・`)
Self Vs Selfとかは違うと思うけど・・・
927名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:14:15.89 ID:121cb0t70
>>924
その辺聴いててあんまりおもしろくないしなぁ…
928名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:14:45.96 ID:9o48cWkP0
>>914
知識ないしこのスレで何人かが絶賛してたから
じゃあちょいとお前さんのイチオシテクノを教えてくれ
つべで見るから
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:14:47.06 ID:oVodQYgX0
flyinglotusは好きだけどhudsonmohawkeは良さがわからない
930名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 19:15:10.40 ID:vIs3Vshs0
メカノに売ってるような古いのがいいなぁ
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:16:09.29 ID:4M5yJdev0
>>924
warpってあんまり興味ないんだよね、テクノとも違う気がするし。ハドソンモホークは服がすげえダサいからすきだよ。
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:16:11.87 ID:s4fbFbQH0
>>924
俺はWARPがクソと言ってるわけじゃなく、WARPはテクノにカテゴライズされないもんだと思ってんだ(´・ω・`)
933名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 19:16:49.69 ID:nIomqwhV0
underworldが好き
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:16:58.17 ID:oVodQYgX0
>>928
別に無理してテクノ聴く必要ないとおもうんだけど
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:17:19.12 ID:Pr2mA7/y0
何で音楽好きって、聴いてる音楽見せつけあって優劣つけあってんの
その精神性が気持ちが悪い
他人の尻に顔を近づけ合って臭い臭いって言い合ってる感じ
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 19:17:20.70 ID:IWgYQAJu0
>>874
昔(今から10〜15年前かな)のレコード・CD売り場ってテクノって書かれたコーナー1つしかなかったんだよね
そこにテクノ、ドラムン、ブレイクビーツ、アンビエントからトランスまで全部まぜこぜだったんだよ
だから曲探す方としてはなかなか欲しいタイプのが見つけらなくてもどかしかったりもしたけど
めっちゃ勉強になったと思ってる
そのおかげか別け隔たりなく聴くことができるっていういい副産物が残ったしね
今ってもう予めサブジャンル、酷いところじゃサブサブジャンルまで沸かれちゃってるじゃん
情報が整理されすぎて初めての人に色々と親切すぎる時代なんだよね
便利になった人達もいれば、好ましくない現象も起きちゃってる。
その辺に関してはなんつーか自分も責任感じてるかな

>>881
今も昔もテクノがメジャーになった事はないよ。
限りなく近いのはYMOぐらいじゃないかな
それでいっても彼らがやってたのはテクノポップであってテクノじゃないからまた全然違うんだけどね

>>884
>テクノってとどのつまりリズム感ない奴が機械に頼ってるだけじゃねぇの?
これ大きな誤解だね
機械でやるから故に一番リズム感が必要だといっていいぐらいだ
リズム感ないやつがどうやってグルーブ作れるんだよって話になっちゃうしね
音を鳴らすタイミングをティック(000〜960で表現、つまり4部音符を960)で表現するわけなんだけど
その単位の作業だよ、ま何よりも勝るのはMIDIの生録なんだけども

888
テクノはメソッドなんかじゃないよ音楽に対する考え方そのものだよ
手法だっていってるのは君がテクノをただ言葉通りにしか受け取れていない証明なんだけどね
937名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 19:17:58.09 ID:XqNFR8V10
細野さんはテクノ界ではどの地位
938名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 19:18:20.81 ID:2RP0Ai6I0
ゲーム音楽ならビーマニのNAOKIの曲集を聴いてればいいんじゃねぇ。
初心者の入門には最適だし。
939名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:18:35.11 ID:6Nstxn1Hi
ゼロ年代後半はFlying Lotus、 Burialが熱かった
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:18:36.03 ID:4M5yJdev0
>>937
テクノではない。
941名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 19:18:47.82 ID:NRTGDKVIO
>>907
そうそう、言うまでもないのね。
942名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 19:19:43.93 ID:4KgGSAds0
>>933
俺も一番はずっと不動でunderworld
色々手出して戻ってくるたびにやっぱ自分にはこれだと思うわ
943名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 19:19:48.00 ID:FTJunGF+0
>>938
そこはゼビウス系だろう、テクノなら
944名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 19:20:07.41 ID:XfLkJ/HY0
945名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 19:20:07.56 ID:2RP0Ai6I0
ビーマニはNAOKI名義で聴いてればハズレはない。
音ゲーの神様だからな。
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:20:39.79 ID:oVodQYgX0
aphextwin名義で新作だしてないから
話題性がないってのもある
947名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 19:20:40.11 ID:e1y40sAS0
YMOは許されるの?
948名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:20:41.98 ID:121cb0t70
みんな熱く語ってるなぁ 頑張るねぇ
949名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 19:20:48.25 ID:jNOtguEm0
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:20:58.93 ID:czyMSLIs0
テクノスレがこんなに伸びてるw
951名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 19:20:59.32 ID:5hpXy9hz0
90年代はあんなに流行ったのに
もうクワトロWAVEもシスコも無いなんてな
952名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:21:03.92 ID:Jx/IN1We0
あのね、今の20才前後は、テクノといったらワープとかダフトパンクなんだよ。
これは音楽ジャンルの問題ではなく認識の問題。
そういう時代認識を前提にして話ができないから、齟齬が生まれる。
デトロイトテクのなんてYMOと同じくらい過去の話なんだから。
953名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 19:21:17.79 ID:9CqYYr260
おいおまえらつべが足りてねーぞ
もっとワクワクさせろ
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:21:31.03 ID:4M5yJdev0
京都は萌え系
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 19:22:03.65 ID:dvEKBUtW0
おいらっちエイフェックスツイン聴くんやけど〜w
956名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 19:22:06.73 ID:S6hB6DlG0
昔のテクノとかWARP好きな人、これおすすめ
Blech II
http://www.youtube.com/watch?v=dA53E1dB8OI
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:22:29.50 ID:4M5yJdev0
>>952
だったらパヒュームもtrfもテクノでいいじゃん。
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 19:22:34.71 ID:+ZGoOIZA0
>>476
バカだなあ
お前は実にバカだ
頭で聴いても意味ねえよ クラブで体を動かさないとわかんないよ
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:23:26.77 ID:ZWtEQ2+T0
盛り上がってると思ったらみんなID真っ赤でござる
960名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 19:24:19.28 ID:rL4VCa0o0
電気グルーヴとか中田ヤスタカを馬鹿にしとけば通ぶれるんだから楽だな
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:24:28.57 ID:EEdQHwXo0
ダブこそ至高
962名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:24:57.17 ID:4M5yJdev0
>>961
サイエンティストはミニマル
963名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 19:25:04.16 ID:Zvke/htE0
元気ロケッツ
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:25:14.33 ID:kTkGsuGc0
とりあえずeverything×2のDVD大音量で聞いとけば気持ちよくなれるYO
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:25:21.89 ID:05QQjrBm0
テクノに限らず
日本人って日本のポピュラー音楽卑下しすぎだよな
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:25:27.47 ID:Si222Tai0
ダフトパンクとかケミブラはビックビートだろ
時代認識とかいうならperfumeもcapsuleもテクノだな
967名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 19:25:59.73 ID:DTUb0+Rp0
ラッシュ嗅いでGABBA
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:26:16.43 ID:T+Kr16hs0
ハピコアいいよ(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=mJb3X4fb2JI
969ピザネコ ◆nghooAMrBc (石川県):2011/09/27(火) 19:26:31.57 ID:GoTMSDxn0
>>956
おお好みだ
テクノっていうと葉やってフロアど踊り狂ってる
イメージを持たれるけどインテリジェントテクノ
なんていって、ベッドルームでリスニングするもんも多いよな
970名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:26:46.66 ID:Jx/IN1We0
>>957
そうだよ。

それを原理主義者がふぁびょってるだけ。
時代遅れを自覚しろよ、って話なんだけど、
そういう自分かっこいいとか思ってんのがテクノオタ。
そんなん、こっちからすりゃロリコンオタと同じメンタリティ。
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:27:01.59 ID:s4fbFbQH0
そもそもアーティスト単位、曲単位で考えるからダメなんだよ。
テクノなんてミックスで聞いてなんぼだろ?
ミニマル厨の俺でもベーチャン単品で聞いてもなんも楽しくない
ここでyoutubeのアドレス張ってる奴はなにもわかってない
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:27:08.31 ID:oVodQYgX0
日本て輸入しては陳腐化させるもん
まだ山下達郎とか聞いてたほうがまし
973名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:27:37.66 ID:Jx/IN1We0
私が宣言してやるよ。

テクノは死んだ
974名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:27:59.52 ID:9o48cWkP0
>>944
うーん…良い曲だけど…
なんか意外性がないなぁ
975名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 19:28:21.45 ID:121cb0t70
>>973
そして、ロックンロールは鳴り止まない

976名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 19:28:59.25 ID:JjGcnXo60
>>11
若い頃はS&Gとかボブディランとか聞いてたけど、今はももクロ聞いてブヒってるよ
977名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 19:29:00.42 ID:FTJunGF+0
>>965
どこもそんなもんじゃね
まぁ音楽好きはそんな事しないけどね
978名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 19:29:23.67 ID:S6hB6DlG0
>>970
Alva NotoとかFennesz好きでしょ?
979名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 19:29:24.63 ID:sbISiAX30
パーティードラッグで中毒になるバカは殆んど居ないでしょ。好き嫌いと体質はあるけど
粉?オメーはダメだ
980名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 19:29:24.42 ID:NRttJ5yg0
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:29:29.21 ID:Si222Tai0
>>971
それは同意しかねるわ
ミックスCDのディスク2がミックスに使われてる曲のアンミックスとかよくあるし
需要もあるんだろう
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:29:41.23 ID:4M5yJdev0
>>970
いたって冷静ですがそれらはテクノじゃないからな。
983名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:30:03.07 ID:Jx/IN1We0
>>978
大好きですが何か?
984名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 19:30:44.52 ID:xdBidHrm0
>>969
ニュース番組で使われてたりするよな
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 19:31:03.40 ID:IWgYQAJu0
>>924
WARPがテクノにカテゴライズされないでどこにカテゴライズされるんだよ
あいつらがやってるコラージュ的な作曲手法はテクノ筆頭としてカテゴライズされるべき

>>937
世界のテクノアーティストで細野の経歴みて「おー」という奴はいるかもしれないけど
なんら影響ないんじゃないかな
その功績っていうのがジャパニーズでしか通用しないものだからね
世界はほんと広いよね
上で誰かいってたから俺もくどくいうけど彼はテクノじゃないよ
後期になってその手のコンピに参加してたりはするけどね先駆者じゃない
俺からしたらただ昔からシンセをライブで使ってただけの人

>>952
今の20台基準で考えたダフトパンクがテクノ?
そりゃおかしいよそれってOne more Time以降でしょ? ありゃポップスだよ
どのへんがテクノなのよ。誰がテクノっつったのよ。
ダフトパンクをテクノといっていいのはHome Workまでだよ
突然ショービズ受けのいいOne more Timeつくったけどさあれ与つ打ちにボコーダー乗せただけじゃん
どこがテクノなのよ

んでもってデトロイトテクノは今も全盛だよ
君の言葉からは、今の若者が昔の若者に比べて自分から音楽を探しに・聞きにいってないっていう事だけが伝わってくるね
ネット、メディアで検索して最初にヒットしたもの、またはトップページで宣伝されてるレベル
のものしか聴いてないんじゃない?
そりゃ偏りも齟齬が生まれたりもするよw
986名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:31:14.16 ID:fIyKyZ/J0
http://www.synchtube.com/r/vsokuwire
ニュー速テクノ部はここにこい
987名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:31:18.31 ID:pkitHssg0
んで、お前ら今週末のfreaksは行くの?
988名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 19:31:24.16 ID:SNILlHhy0
何と言われようが乙女ハウスが好きなんだよ
公言してないんだから許せ
989名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 19:31:48.09 ID:S6hB6DlG0
>>983
いや、どっちもいいよねって言う話
990名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:31:58.66 ID:oGAabm0A0
そろそろ誰かDubstepスレを立ててもいいと思うんだ
991名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:32:07.18 ID:4M5yJdev0
>>987
音響がくそだからいかない。
992名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 19:32:26.94 ID:Uc1lEYlT0
ダフトパンク、ジャスティス、ボーイズノイズ、
あとグリッチ・モブが好きなんだけど
完全にパクりでもいいんで似たようなやつ無いですかね
そろそろ飽きてきた
993名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 19:32:27.68 ID:XfLkJ/HY0
>>974
意外性を求めるならWARP系でも聴けばいい

Four tetも別に正統派でも何でもないけど
994名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:32:39.43 ID:Jx/IN1We0
テクノを捨て、街へ出よう
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:32:51.41 ID:oVodQYgX0
wireも音響が糞だったって感想が多かった
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 19:32:55.13 ID:rL4VCa0o0
作り手として威張るのならまだしも聴き手としてのレベルを威張るのは意味わからんわ
何様のつもりなんだ
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:32:58.42 ID:czyMSLIs0
クリックって洒落てるからつい流されちゃう
998名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 19:33:11.55 ID:xdBidHrm0
デブステップ
999名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:33:13.62 ID:9o48cWkP0
ぶっちゃけさ、ピアノとドラム出来るから単純な四つ打ちループに全く有り難みを感じないんだよな。聞いた瞬間コピれるし
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:33:14.66 ID:T+Kr16hs0
1000ならウーファーのコーンが吹き飛ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。