「田舎には娯楽がない」って良く言われるけど、じゃあ都会にはどんな娯楽があんだよ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

 「優れた才能がスピードを持って世に出る貴重な舞台だし、後に単行本も生む。
そんな雑誌の多様性を守り、強化したい」。8月に集英社社長に就任した堀内丸恵(まるえ)さん(59)は、
秋本治さん(58)の人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の初代編集者。

入社直後に「娯楽が人を癒やし、励ますことを肌で学んだ」といい、雑誌の強化を最重要課題に挙げる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110926/bks11092607360000-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:04:09.71 ID:JpdoGs9E0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 20:04:16.60 ID:bI0ZgCX90
セックスがある
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:04:27.94 ID:mwgM/g6N0
ハメ撮り
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 20:04:44.97 ID:S1D9Bj/d0
通り魔殺人とか
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:04:50.58 ID:zVEqvTQQ0
ディスコ
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 20:04:50.89 ID:fwEqYltNO
田舎を貶すのが唯一の娯楽
8名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 20:05:00.31 ID:Nng5WwB20
目の前にある箱がある。
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:05:08.65 ID:wNtTm3mS0
Skypeで引っ掛けた女と遊ぼうとしたら田舎の遊ぶところの少なさに愕然としたわ
まぁすぐお城いったが。
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 20:05:11.18 ID:1e4pqFmX0
都会の娯楽は基本的にν速民とは無関係だから答えられない
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:05:28.25 ID:caiUlsN/0
SEX, Drags, Rock 'n' roll
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 20:05:28.38 ID:AkWs8R/c0
ケツ毛晒すとかかな
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:05:39.13 ID:SfzrhJtl0
テレビもねェ!ラジオもねェ!
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:05:54.90 ID:X1uMpxfzP
何もない
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:06:04.19 ID:TlW0hV3K0
何もない
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:06:08.69 ID:xURI4+me0
娯楽はあっても彼女はいない
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 20:06:12.73 ID:axcUN1zBP
ライブハウスとかイベントする箱とかいろいろたくさんあるな
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 20:06:24.19 ID:wMXXbqkO0
でっかいイオンは無い
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:06:31.46 ID:pk6gZu4g0
東京ドームだの横浜アリーナだのさいたまアリーナだの幕張メッセだの
νカス民には無縁の巨大施設
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:06:43.24 ID:8kiGDDq+P
田舎人の方が性格が悪い
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 20:06:45.18 ID:K4jXZ3gz0
>>1
田舎にないもの
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 20:06:45.36 ID:FxssaNrv0
↓ジャスコ
23名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 20:06:50.67 ID:jCaWhI3q0
セックス
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:07:02.75 ID:7Hd9inZN0
ていうか田舎の中高生がセックスしまくってるっていう説が信用できない
2chじゃ常識のように語られてるが、田舎は保守的だろ。セックスなんてありえない
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 20:07:22.10 ID:UUHJetho0
隣の奥さん
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:07:23.06 ID:elja0dOM0
顔見知りに会う可能性のないブックオフ
27名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 20:07:28.03 ID:RcnPZ6OK0
都会様は金のかからない娯楽がないよな
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:07:33.00 ID:GSp7ngNm0
田舎にはパチンコがあるだろ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:07:35.27 ID:QK35+Y4M0
ここに居る連中はネットありゃ充分だろが。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:07:45.77 ID:lHclupu90
博物館・美術館
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:07:50.92 ID:rldDzalE0
トンキン人も休日はパチンコばっかりしてんだろ?w
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 20:08:02.19 ID:8wqpI5AE0
どこに住んでても結局ネット
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:08:06.75 ID:8kiGDDq+P
団地妻
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:08:07.47 ID:pk6gZu4g0
>>27
綺麗な小川で水遊びとかしたい(´:ω;`)
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:08:17.92 ID:xw772D6q0
都心で遊んだことってほとんどないな
飲んでばっかだ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:08:30.62 ID:jBBNtCU70
アキバだろいわせんな
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:08:30.79 ID:AaYCYQJI0
どうせsexってレスがついてる
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:08:42.20 ID:A0dkrbEEO
アウトレット飽きた。コストコも飽きた。IKEAでも近所にできないかなぁ。
立川にできると言うが若干遠い。
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 20:09:51.51 ID:bczkfYf90
>>1
ゲーセン、ショッピングモール、映画館、お泊りセックス

僕はこれだけで十分(´・ω・`)
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:09:53.82 ID:0pDhmRqI0
>>24
中2にはもう結構な数が経験済みだった
俺は童貞
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:10:40.55 ID:MmtN+mSp0
娯楽と買い物は違うやろ
都会は買い物が娯楽なんか
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:10:48.55 ID:SV9hw1stP
田舎者の休日はパチンコ、パチスロ、アニメ見る終わり
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:11:39.62 ID:MmtN+mSp0
田舎はアニメ放送してないよ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:11:40.93 ID:7Hd9inZN0
田舎化する東京

秋葉原
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0814/donki00.jpg
http://www3.akibamap.net/img7/1023_aoki_02m.jpg
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/40034785.jpg
http://www.schaft.net/n00bs/diary_img/BOOKOFF_akiba_2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/b2fa9e53ad2ddd2b6652b880084b2ef7.jpg
銀座
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/images/TKY200905260233.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/5/b55fe756.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/d/fd6aa252.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/f/ef54fd97.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/3/2318320f.jpg
新宿
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/02/0000946802/69/img4877ab94zik6zj.jpeg
http://photograph.kensuke.net/archives/0028_shinjuku/images/10.jpg
http://www.living-lets.com/LWC/yamada-gaikan.JPG
http://image.news.livedoor.com/newsimage/b/0/b0821_230_20090424112956_00_400.jpg
渋谷
http://stat.ameba.jp/user_images/20110517/17/ayamaru-360/8d/50/j/o0800106711233930555.jpg
http://mojix.org/image/2008/09/26/labi_shibuya/yamada2.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100304/1031164/thumb_450_01_px450.jpg
http://images.keizai.biz/shibukei/headline/1217219793_photo.jpg

↑都会の繁華街の駅前や表通りでデカイ店を構えている店が
尽く田舎のチェーン店と言う不思議
それも都会の地域性に即した店(秋葉原の電気屋、銀座のブランド屋、渋谷のライブハウスや劇場)が潰れた後釜に進出していることを考えると
これからの時代は田舎者が都会人を後から真似する時代ではなく、都会人が田舎の真似をする時代といえる。都心にしまむらやイオンが出来る日もそう遠くない
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:11:44.02 ID:RUnxCwvF0
娯楽がないというより田舎は趣味や人間に多様性がない
保守的で前衛的なものは淘汰されがちなので右倣えになっちゃうんだよね
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:11:53.23 ID:hPjeMPMp0
パチンコ最高
47名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:12:01.42 ID:YIK0Z/G80
田舎には娯楽がない×
自分がいけてない駄目人間なせいで田舎で娯楽を見つけられなかった○
48名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 20:12:24.57 ID:ocPaJXCY0
大阪は歩いてるだけでRPGだからなw

西成なんて魔界に近いよ。

普通にショップに棒状の目眩まし付きスタンガン売ってるのを見て
真女神転生かと思ったわ。
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 20:12:29.51 ID:y+euz9YU0
田舎にはSEXがあるじゃないか。
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:12:36.09 ID:8hV2XdIZ0
※ 要外出・友人
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:12:52.89 ID:OEzUJmM50
都会にはアニメがあるじゃないか
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:13:05.03 ID:7Hd9inZN0
>>40
なあ、お前の地元は都会だろ?
都会ほど援助交際とかもっと古い時代だとブルセラが社会問題になるだろ?

そういうことなんだよ
田舎では中学生が田んぼでセックスとか荒唐無稽の偏見・差別だろう
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:13:30.35 ID:MmtN+mSp0
というか田舎はパソコン持ってるだけでオタク扱いされるよ
54名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 20:13:39.21 ID:aEPVT91k0
フィンランドとか田舎で娯楽がなさすぎてホームセンターの熱帯魚コーナーに人だかりができるらしいな
55名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:14:26.64 ID:U22M7u5G0
首都圏で仕事が早く終わり時間が余ると困る。
何か見処教えろ願います
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:14:33.14 ID:+U3JlvlO0
>>1
都会の若者
趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい
57名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:14:37.21 ID:c5rLhAvY0
年に2,3度は東京へ行くけど
文化施設は首都が圧倒的に多くて羨ましいね
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:14:56.35 ID:zPXA1MRx0
付き合う友達とか人間が居れば田舎だろうと都会だろうと問題ないな
一人だと都会でもつまんねー
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:15:05.11 ID:cFonWqgLO
こういうスレに限って急に「美術館」が流行りだして
傍から見ててクソ笑える
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 20:15:08.95 ID:J4yxknw30
可愛くて優しい彼女がいればどこでも行くわ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:15:09.30 ID:ttD47Zae0
飯屋は質量ともに全然違うな。
田舎暮らししてみたいけど、食い道楽だからやっぱ田舎には住めんと思う。
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:15:44.16 ID:xw772D6q0
>>44
田舎ってものを全然分かってないな
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:15:52.31 ID:+H0684dG0
正直店の多さと商品のバラエティとクオリティと値段を好きに選択できる以外は田舎と同じ
あと店までの近さ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:15:53.66 ID:QK35+Y4M0
>>57
そっちの観光地はやどだ
65名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 20:16:03.19 ID:zI9/qH6r0
このスレ定期的に立つね
66名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 20:16:39.52 ID:FwyP2Rq6O
田舎には都会を劣化させた娯楽がある
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:16:58.49 ID:XG15A7QW0
 ア ニ メ イ ベ ン ト 
これに尽きるだろ。クッソ羨ましいわ
68名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 20:17:05.79 ID:vfKdBNjIP
>>63
でも正直Amazonでほとんどそろうよね
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:17:15.68 ID:QK35+Y4M0
>>64
途中送信しちゃった。
宿代安い?
小旅行で行ってみたいんだが。
70名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 20:17:25.79 ID:XVxdwmXY0
>>45
それはあるなー
そもそも都会と比べて人間の数が少ないのもあるんだろうけど
71名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:17:29.36 ID:c5rLhAvY0
>>56
ヤリ婚率は同意
わざわざ婚約までしたのに結婚式は出産後のアホまで居る
ここにw
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:17:38.29 ID:TKgKcR1U0
東京には娯楽があるというより選択肢の範囲が多いというだけだと思う。
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:17:54.42 ID:egDldpTp0
>>57
そういう点京都はいいよ
科学博物館は無いけど、あとは全部揃ってるし芸術系はコンパクトな範囲ですごく充実してる

山好きだから田舎もいいなぁ、って思うけど東北だと山でか過ぎて気軽に入れそうに無いな
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:18:03.56 ID:A0dkrbEEO
都心ならイベントは多いね。何かしらやっている。
75名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 20:18:05.37 ID:EdDZGRkA0
都会だと電気屋見てるだけでも楽しいわ
田舎だと自作パーツ見るにしても味けねーものしかおいてなくて新しいものが目に付かないわ
76知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 20:18:11.92 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     やばいほど 性欲が無くなっている   
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /             
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:18:46.63 ID:7Hd9inZN0
>>59
いかにも気取ってる都市カルチャーをやたらと槍玉に挙げて都会を賛美する奴は、
地方の故郷を捨てた裏切り者の都会コンプレックス持ちのキョロ充だよ


現実には都会でミニシアターとかクラブとか服屋とか隠れ家飲み屋()潰れまくりやん
しかも、ただの映画館がシネコンに改築されたり、チェーン居酒屋が盛り上がったり、ユニクロが大型店作りまくったり
田舎じゃとっくの何年も前に出来た店を今さら作った店舗に多くの都会人がありがたがってる現状がある
こないだも渋谷にヴィレバン初出店とかニュースになってて受けたし
78名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 20:19:09.16 ID:Ru7l6dF00
こういうこと言う奴に限って娯楽はゲーセンとかだったりするからな。
まぁ、そうなると田舎が合わないってのは分かるけどもなんだかなと思う。
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 20:19:18.60 ID:7c1uHwb90
今ネットあるし、田舎でもジャスコとコンビニさえあれば何の不自由もないだろう
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:19:21.93 ID:QK35+Y4M0
おっさんになれば居酒屋とか呑める店があれば充分なんだよな。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:19:23.17 ID:M32Noo8v0
毎日なんかしらのイベントはあるわな
美術館や博物館巡りも楽しい
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:19:30.04 ID:O5fsdrlS0
某田舎では近隣の市町を掲示板で罵倒して悦に入ってる奴が居る。
自分は都会人と思って鼻高々で()
83名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:19:35.47 ID:YIK0Z/G80
>>68
そういうこというと田舎者はネット最強だと思ってるって言うやつと
田舎者はネットを全然使わず高いもの買わされてるって矛盾した事をいう都会のやつが登場する
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:19:36.59 ID:XEsBi+WY0
>>68
amazonは卒業した

85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:19:40.84 ID:TUvhiaJW0
>>68
どんだけ世界狭いんだよw
田舎でさえ、アマゾンでそろわんモノの方がよほど多いだろ
86名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 20:19:47.49 ID:LZl0phZ60
何回言わせる
アニメとイベントとアふィだ
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:20:08.15 ID:SxhDIWpuP
田舎だろうが海外だろうが、ネットがあれば落ち着くよね

逆に東京で暮らしてても、プロバイダのメンテとかで、ネット繋がらない日とかヤバイ
88名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 20:20:19.22 ID:w03+aH0v0
>>24
結婚・家族形成に関する調査
第2章 結婚・家族形成に関する意識調査
(2)交際について (PDF形式:339KB)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/mokuji-pdf.html

これに都会と田舎の比較データがのってるぞ
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:20:25.88 ID:2E26iRoz0
東京いっても情報が膨大でなにしていいかわからんかったわwwww
名古屋くらいが一番身の程にあってると悟った
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:20:28.14 ID:+H0684dG0
>>68
それだけはない
琵琶湖でプカプカ浮いてる奴には分からないだろうが
91名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:20:43.85 ID:c5rLhAvY0
>>69
パック旅行が変に流行ったおかげで個人客は若干高くなったらしい
パスでダース単位で予約しないと一万超えるとか
92名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:21:24.74 ID:/dxQxtTa0
東京の娯楽
鉄道
江戸散策
アニメ

これに興味ないやつは地方都市でじゅうぶんだろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:21:39.17 ID:hBnhJGGL0
行列に並ぶんだよ
田舎じゃ行列できるほど人いないからな
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:21:43.09 ID:XG15A7QW0
もう声優さんと握手するためだけに新幹線は嫌だお(´;ω;`)
でも行くお(´;ω;`)
95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:21:52.38 ID:IS+ZZpVK0
っ 東京スカイツリー
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:22:02.70 ID:7Hd9inZN0
イベントだのミニシアターだのクラブだの・・・・
そういうのは昭和の80年代が全盛期だろ。せいぜいバブル期までだろ

東急ハンズ?何この古臭い店
ドンキ的要素もコメリ的利便性も一切ないよね
パルコ?狭苦しいのなんの。イオンモールとテナント大差ないってかイオンモールの方がずっとでかい
ださい。ださい
ああ不便で古臭い時代遅れどもの街。人口の坩堝。東京(笑)
97名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 20:22:29.25 ID:vfKdBNjIP
>>85
ネットで買えないものって例えば何だよ
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:22:36.97 ID:AQypXFB+0
ここのやつらに聞いてどうすんだよ
99名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:22:51.72 ID:c5rLhAvY0
>>73
仙台はここ数十年の街だから文化的なものが少なくてね
アホかミーハーしか育たない気がする
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:23:16.22 ID:CDc6CTBh0
田舎へ旅行
101名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:23:16.80 ID:YIK0Z/G80
>>93
できてるほうが嬉しいの?
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 20:23:18.43 ID:7c1uHwb90
>>97
風俗嬢とか?
103名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:23:26.65 ID:U22M7u5G0
>>93
\10カレーに並ぶ気は無い。ワケワカラン
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 20:23:32.30 ID:mXutUhNhO
娯楽も無いけどまず物がない
都会のゲオとか行くと見たことない面白そうな本があるのは良くあること
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:23:36.54 ID:ueySBi1F0
>>6
それジャスコや。
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:23:54.80 ID:QM+rRJu9O
トンキンはクズと情弱の街
107名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:24:16.36 ID:/dxQxtTa0
>>99
ちょっと足を伸ばして多賀城の博物館にでも行けばいいじゃん
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:24:24.85 ID:QK35+Y4M0
>>91
一泊で二万切れば御の字なんだが、やっぱ安くなってるっぽいね。
ありがと。有力候補になったよ
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:24:29.52 ID:xw772D6q0
都市生活を楽しめてないってのは短絡的にいえば金が無いだけなんだよな
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:24:39.45 ID:2GddMWZ20
なんかやるだけですごい金
知ってるか?トンキンキッズは中学まで医療費タダなんだぞ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 20:25:14.73 ID:I8RQNXr90
セシウム浴
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:25:16.80 ID:zh8covr70
働いたら娯楽楽しむ時間ないからな大して問題ではないという
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:25:29.44 ID:/dkP/aZA0
>>99
仙台前に行った事あるが三大ブス都市って本当に酷いのな
ご愁傷様
114名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:25:33.58 ID:YIK0Z/G80
>>109
そもそも金のないやつ稼げないやつが住むところじゃない
都会にいて節約自慢とか家賃安い自慢してるやついるけどバカかと思うわ
115名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:25:42.92 ID:JqZeYDtl0
真の田舎はコンビニやビデオレンタル店が無かったりするんだぞ
原発の広報施設が娯楽だったりするんだぞw
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:25:46.88 ID:QK35+Y4M0
>>112
ですよね
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:25:57.92 ID:IS+ZZpVK0
AKB48劇場ww。
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:26:03.81 ID:u/NnGhg40
まず街に活気がない
それだけで気分が滅入る
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 20:26:10.98 ID:2Sgi5Ekx0
田舎は娯楽が少ないってことより
知り合いに遭遇する確率が高いのが嫌だ
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:26:24.94 ID:TUvhiaJW0
>>97
amazonじゃあ吉牛すら買えんだろうが
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:26:33.43 ID:M32Noo8v0
演劇とかスポーツとか美術館博物館とか
図書館とか多趣味なほど飽きないよ
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:26:41.53 ID:U22M7u5G0
前にも書いたが、地方ではシャッター街になっとるレベルの商店街が存在するのが東京の魅力。
昭和を感じる事が出来る。六本木も渋谷もお台場も興味は無い。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:26:45.84 ID:SfzrhJtl0
娯楽というか近い距離にいろいろな施設があることと電車など交通機関が発達してることだろうな
田舎はまず車がないと遊びになんて行けない
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 20:26:52.04 ID:YpOX7l6P0
>>20
と、決めつける都会人は性格が悪い
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:26:58.91 ID:/hcESJtz0
>>115
ふぐすまがいうと説得力あるわ
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:26:59.72 ID:c5rLhAvY0
>>107
企画、常設、やはり面白いものが多いのよ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:27:24.52 ID:Y011JRtx0
以前三重県に住んだとき
若者の娯楽がカラオケとボーリングの二択だった
二択っつっても両方やったけど
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:27:31.78 ID:7Hd9inZN0
都会の都会人アピールに必死な奴が好む店の多様性()
そんなもの全盛期はバブル時代で今は縮小してて、
純粋な都会人は皆ヤマダ電機やドンキやユニクロやツタヤ!!!!
渋谷にできたトーホーシネマズ。渋谷最大級の癖にあのスクリーン数wwwww
人口差とか抜きに考えても、地元のトーホーシネマズの方が明らかにスクリーン多い
渋谷のヤマダ電機もちっちゃすぎるね。ツタヤは割りと大きそうに見えてるが、国内最大店舗が群馬に出来たぞ
東京人は冗談のセンスの無さだけを露呈したコラージュにして馬鹿にする群馬だが、渋谷新宿秋葉原銀座のゴミみたいな店舗に比べりゃ超でかいのがいっぱい、東京よりも早い時期に進出してるんだよ

時代遅れで店が入ってきて、過密地帯だから半端なスケールなのに最大規模でちやほやされてさ

ほんっとにもう
笑える
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:27:42.16 ID:r696zDF20
一生高円寺に住んでたかった
こんなゴミクズに優しい街は他にはない
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:28:00.70 ID:2E26iRoz0
>>110
まじで?
まあ東京だけで小国の国家予算超えるしそのくらいできるか・・・
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:28:00.87 ID:L86kMZQd0
フジとテレ東とMXが映る
もう田舎には戻れないわ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:28:06.28 ID:zh8covr70
>>118
それはしょうがない
133名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:28:09.87 ID:/dxQxtTa0
>>115
相馬や原町にすらビデオ屋あるぞ
逆にいえば市と名のつくところに行かないとないな

田舎でコンビニといえば個人商店が続々コンビニチェーン化してる
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:28:13.90 ID:xw772D6q0
都会の魅力はアブノーマルな風俗があるとこも一つ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:28:23.83 ID:PB/ccuUt0
ごらく部
136名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 20:28:42.17 ID:wWmaRuW70
田舎のつまらなさは異常
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:28:47.44 ID:0Spde0SJ0
要するにセックスに至るルートがたくさんあるというだけで
本質的には大して変わんないよね(´・ω・`)
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:29:08.16 ID:DwVuziCB0
このスレ前もみたぞ
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:29:41.34 ID:8i67uGMH0
自分的にはベッドタウンが一番いいわ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:29:43.21 ID:TUvhiaJW0
>>123
そして、全ての子供は車を持っていない
141名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 20:30:02.60 ID:vfKdBNjIP
>>102
>>120
食い物と女くらいしか無いんだな
やっぱ都会へすぐアクセスできる郊外住みがコスパ最強だわ
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:30:36.08 ID:7Hd9inZN0
東京ほど娯楽ねえのな
そのせいか、わざわざ半日くらい渋滞高速だの満員列車で半日かけてアウトレジャーとかださすぎる
満員電車のゴミっぷりと良い、こいつ等は本当に奴隷のようだな
143名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 20:30:59.00 ID:JR4i+jax0
5年東京に、3年福岡に、そして去年まで横浜に住んでいたが
結局、休日も家からあんま出ないし、変わらないという俺のさびしい人生
144名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 20:31:23.70 ID:Dzi3EriAO
夜の街が明るいか暗いかだけでも大分違う
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:31:56.12 ID:M32Noo8v0
田舎だって言うほど度娯楽ないわけじゃないんだろ?
単にお前らが探せないだけで
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:32:06.36 ID:+8tZpStX0
>>44
お前はなんにもわかってない
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:32:09.23 ID:u5v3PC7V0
田舎には娯楽も無いがそれ以上にTPOが無い
どこに行ってもヤンキーがパチンコの話してる
148名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 20:32:23.55 ID:wWmaRuW70
大都市に近い田舎に住んでる奴が最高だろうな
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:32:29.51 ID:IS+ZZpVK0
これだけは絶対言える。



東京のアニメ放映数は 日本はおろか世界一やw。
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 20:32:52.85 ID:7c1uHwb90
>>141
風俗の場合はむしろチョイ田舎のほうが賑わってるんだけどな
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:33:01.57 ID:QK35+Y4M0
年がら年中、夜が明るい都市も飽きるよ。
人混みがウザすぎる
152名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:33:09.93 ID:egDldpTp0
大学は東京だったけど、アウトドア系の趣味しに行こうと思うと
ものすごく時間がかかるのが嫌で嫌でしょうがなかったな

ただ御茶ノ水博士そっくりのミツクリザメを気軽に見れるのはよかったけど
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:33:12.53 ID:7Hd9inZN0
今時バブル期のノリに必死なちゃらい東京人wwwwwwwww
故郷でいけてなかったからいきってるのに必死な東京人wwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:33:28.73 ID:8I2e9R3N0
田舎と都会の差異を語って楽しむスレなのに、何でいつも粘着系のカッペが湧くんだ?
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:33:39.46 ID:RqiaZPgm0
娯楽の宝庫じゃねーか
都会は言わば土地全体が田舎の巨大イオン状態だろ
それにライブ、スポーツ、イベントが無い日が無いってくらいだし
156名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:33:40.91 ID:/dxQxtTa0
>>144
真っ暗な中をラッシュの通勤電車が走ってる光景は面白いぞ

地方都市の近郊だとよくある光景だが
157名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 20:34:27.89 ID:nuLz8VR60
遊びにいける場処が近いってだけで都会の圧勝だろ
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:34:52.81 ID:xw772D6q0
>>157
切実だな
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:35:09.18 ID:zh8covr70
必死になっている奴恥ずかしすぎるだろ
160名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:35:21.92 ID:IS+ZZpVK0
週に深夜アニメ30本以上も流してるのは世界中でも東京だけだ^^
161名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 20:35:24.75 ID:wWmaRuW70
東京なら小田原、熊谷、小山、土浦
このぐらいの距離がいい
普段は田舎暮らしで好きなときに東京都心にも行ける
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:35:34.25 ID:QK35+Y4M0
>>157
何をどう遊びたいのよ?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:35:56.45 ID:M32Noo8v0
>>160
異常だな・・・
164名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 20:36:31.22 ID:YVe8qsuaO
都会なんて仕事でもない限りあんまり住む意味がない
地方でも50万超えてる都市ならどこに住もうが一通り揃ってるから快適
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:36:33.63 ID:H7phkDye0
都市部ならではの遊びって別にないよね
梅田で友達と集まっても買い物してボーリング行って居酒屋行ってカラオケ行って終わり
せいぜい一人で日本橋歩き回るくらい
166名無しさん@涙目です。(空):2011/09/26(月) 20:36:36.08 ID:wuwL8dDy0
風俗
167名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:36:49.26 ID:IS+ZZpVK0
東京から離れるとアニメ放映数が激減する現実。
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:37:33.61 ID:QM+rRJu9O
要するにトンキンはアニヲタだけが喜んでる街
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:37:42.90 ID:U22M7u5G0
>>161
その距離と移動時間なら成田とか木更津も
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 20:37:56.91 ID:5GUfN0FU0
対象スレ:「田舎には娯楽がない」って良く言われるけど、じゃあ都会にはどんな娯楽があんだよ??
キーワード:風俗

抽出レス数:5

風俗があるかないかが都会と田舎の境界線
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:38:50.09 ID:O4zeH/VY0
マニアックな風俗
とくに超フェラ特化型のとこがすごい
実際はフェラではなかなかいけないよな、なんて言ってる奴に体験してみて欲しいわ
1時間で4回いかされた
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:38:57.46 ID:7Hd9inZN0
>>168
アニヲタとバブル期昭和期の脳みそが止まってるお上り都会気取りね
普通の東京人はむしろ田舎を後から劣化コピーしたがるんだよな
173名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 20:39:10.28 ID:h14mrHuh0
>>160
地上波って言えよ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:39:35.44 ID:L5wx30dj0
ずっとすんでたけど

山手線の駅前に必ずある風俗
悪いことをしても目立たない雰囲気(犯罪ばっかだから)
高尚な趣味以外では発揮されない立地のよさ

こんな感じだった
175名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:39:40.12 ID:YIK0Z/G80
お前ら風俗好きすぎだろ
そもそも娯楽のカテゴリーじゃないからそれ
176名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 20:40:06.63 ID:FwyP2Rq6O
田舎は世界が狭い、そして多様性がない
あと気軽に飲みに行けない
177名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:40:16.27 ID:u/NnGhg40
ただ、たまに東京に行っても1日ですることがなくなる
買い物が便利、街が賑わってる、これくらいかな これでも十分なんだけど
あとは電車が引っ切り無しに来る
1日で福島駅に止まる電車の量は山手線の1時間に負ける
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:40:30.00 ID:0Spde0SJ0
とりあえず住んでみて思ったことは
東京よりもいまのところのほうがナンパはしやすい
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:40:37.98 ID:hexQN9g+P
昔は、都会のゲーセンが楽しかったな。

サラリーマンの息抜きで、DQNはいなかった。
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 20:40:49.47 ID:SFp+rtSa0
都会人アピールしてる奴ほど田舎出身。
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 20:41:01.98 ID:5GUfN0FU0
>>175
確かに娯楽じゃない
人生そのものだった
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:41:31.04 ID:XSIIAYzi0 BE:683563537-PLT(20001)

オタ系イベントは都市部じゃないと・・・
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:41:46.19 ID:7Hd9inZN0
>>180
本当の都会人はだせえのなんの
ださい現状を「江戸川区民じゃこれが普通だからwwww」みたいなのりで自虐る始末
やっぱり東京は劣ってるよ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:42:31.52 ID:UmcfMlDmO
セックス
そう思ってた時期が僕にもありました
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 20:43:35.86 ID:egg1yvE80
>>148
> 大都市に近い田舎に住んでる奴が最高だろうな
三島在住、自宅から東京まで1時間ちょいだな。(新幹線乗車50分)
高速道路だと渋谷まで2時間といったとこか。
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:44:02.65 ID:H7phkDye0
>>180
貧乏人がパチンコで買ったら大盤振舞するようなもんだよ
元々東京住んでる奴は東京が当たり前だからしおらしくしてる
田舎から上京してきた奴は何かを手にした気分になって都会人ぶる
187名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 20:44:15.00 ID:LZl0phZ60
あーただで最新の高画質深夜アニメがテレビで見たいよおおおおお
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:44:35.09 ID:3kVLXrzC0
今はインターネットがあるから娯楽施設なんて必要ない
189名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 20:45:15.96 ID:wWmaRuW70
アニヲタなら東京一択だろうな
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 20:46:41.98 ID:TQWiA4rG0
娯楽っつうか、エリートが多くて、ハイソな雰囲気。東京は
191名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:47:45.68 ID:C0D5Bl3G0
ネットで東京キー局をみる方法
黒フリーオ 有料
http://blog.m.livedoor.jp/ikedanobuo/c.cgi?guid=ON&id=1344863

ziziplayer 有料
http://www.ziziplayer.net/

ロケフリ 有料 絶版 協力者必要
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

keyholeTV 無料
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-637.html
192名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 20:47:46.55 ID:UuFxBO520
田舎じゃ飯食うところも選べないしな

牛丼屋は吉野家しかないし、ハンバーガーはモスだけしかない
ファミレスはココスだけ

もうちょい選択肢が欲しいわぁ
またリンガーハットのちゃんぽんとか松屋のうまトマハンバーグ定食食べたい
193名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:48:23.60 ID:C0D5Bl3G0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
194名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 20:49:32.08 ID:YIK0Z/G80
>>192
ファーストフード縛りみたいな事でもやってるの
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 20:50:05.20 ID:wHx90r6t0
>>183
そのダサいダサくないって価値観がダサいから
田舎者のコンプレックスを感じる
もっと自然体で生きろよ
196名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:50:10.39 ID:IS+ZZpVK0
東京MXテレビは アニメの再放送入れると
週50本近くになる現実。1日あたり5本から7本。
197名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 20:50:41.25 ID:/dxQxtTa0
>>177
コミケとか目的がないとずっとぶらぶらして落ち着かないな
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:51:40.38 ID:JVH8Ish00
この前いわき行ったらなんにもなくてマジでつまらなかった
ゲーセンとか雀荘とかふらっと行きたくなった時どうしてんだよやつら
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:52:19.60 ID:hexQN9g+P
>>192
京都の円町にある交差点では
吉野家・なか卯・すき家
がニラメッコ

200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 20:52:21.83 ID:IS+ZZpVK0
>>197
秋葉原は一晩中居たくなる。
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:53:00.82 ID:2E26iRoz0
暫定結論
アニメ、風俗
202名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 20:53:38.68 ID:n/j+1O4l0
京都はオカルトスポ、、いや神社仏閣が大量にあって満足した
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:54:50.43 ID:U22M7u5G0
>>201
この手のスレで過去最低な結論w
204名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 20:56:18.51 ID:B+VjiLvbO
田舎だったら金のかからない観光地とかあるから
かかるのはガソリン代と食事代だけとか
まぁドライブか

あと温泉地では温泉入ったり

昔は川で泳いだりたんぼで草野球やったりしてたけど
田舎でも大人になったら金のかかる遊びしかしないよ

カラオケ、麻雀、ボーリングとか

都会人に聞きたいのは

都会は遊ぶ施設は多いがそんな毎回色々な場所に行ってるの?

田舎みたいに固定化されないの?
205名無しさん@涙目です。(空):2011/09/26(月) 20:56:49.25 ID:CrXtvYRS0
娯楽は常に家の中にある
206名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 20:58:09.96 ID:TQWiA4rG0
京都って寺しかないだろwww
207名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 20:58:58.58 ID:U22M7u5G0
寄生虫博物館でも見にいくか
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:59:24.29 ID:O4zeH/VY0
しかし渋谷だけは分からん
クッソ高い服屋しかないし
あそこに大勢集まってみんな何してんだ?
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:59:29.84 ID:JVH8Ish00
>>204
ピッカピカの大学一年を例に挙げると
麻雀:呑み:ボーリング:ドライブ(遠出)=7:1:1:1かな
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 21:01:26.26 ID:TQWiA4rG0
>>208
金持ちアピール
211名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:01:31.41 ID:Dto1Qh+V0
ラウンド1がある
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 21:01:37.90 ID:ky0v+eFoO
>>201
2chの住人層そのものだな
213名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 21:01:43.31 ID:/jrudBxk0
民放2局しか無い宮崎の午後9時からの番組
MRT 21:00 月曜ゴールデン「森村誠一サスペンス 正義の証明」
UMK 21:03 月曜ワイド劇場・森村誠一の終着駅シリーズ・途中下車する女
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:02:14.12 ID:xCFEqMne0
東京から大阪の間の太平洋側ぐらいしか正直無理だろwwww
他にとこには住めんわw
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 21:02:57.70 ID:XWwBG5XC0
今日日よっぽどの秘境じゃないかぎりそんなに都会と格差ないよ
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:03:43.03 ID:0Spde0SJ0
うちの会社の連中宮崎に飛ばされるとことごとく家族で定住しちゃうんだが

物価が鬼のように安いらしい
217名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:03:47.45 ID:IS+ZZpVK0
パソコンのパーツ屋なんて 他の街じゃ廃れ 世界でも秋葉原だけなんだぜw。
お客が関東一円から来る。

秋葉原はアニメショップだけじゃない。
ゲーセンも有れば食玩並べてるショーケースの店などもある。
218名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 21:04:37.32 ID:fmgR+YUI0
田舎の娯楽は温泉とか飲み屋を転々と回ったり・・賭け事とか?
自然の中で出来る遊びぐらい
あとクソ田舎になると社日と言うものがある
219名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 21:05:25.14 ID:P2WhqwClO
先週は久住山にキャンプに行きました。
満天に広がる天の川と露天風呂が素晴らしかったです。

田舎に住んで偶に東京大阪へ遊びに行く毎日に満足していますわ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:05:50.03 ID:eKRLzXsu0
テレビ東京と東京MX
221名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 21:05:53.88 ID:ZKDzgRlIO
田舎に残った自宅暮らし未婚の奴の時間の止まりっぷりには驚愕させられる
あいつら何年同じ部屋で同じことやってんだよ
222名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 21:05:58.22 ID:1CJeZJEg0
クラブだろ、糞田舎にはないし
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:06:35.76 ID:2fIYeJSd0
毎週末うんざりした顔でアホみたいにでかいイオンに行ってそうな感じ
224名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:08:21.72 ID:8gXwh01T0
全く同じスレタイを数ヶ月前に見てアフィブログに載った記憶がある
225名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:09:51.48 ID:IS+ZZpVK0
>>223
イオンに行くと地方ではニートな悪ガキが
うんこ座りしている。
遊ぶ所もないのかよw。
226名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 21:10:47.80 ID:JorwrE0HP
毎日毎日飽きもせずに友達の家でN64やGCをわいわいやってた
26歳になった今でも集まってすることはテレビゲーム
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:10:53.09 ID:wOnUpNyo0
イベントとかライブとかクラブとか
逆に信号ばっかで車走らせるとこがねーんだよな
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 21:11:08.47 ID:hexQN9g+P
>>206
厳かな気分で来ても、期待を裏切られるかも。
大型レストラン・パチ屋・大型スーパーだらけ。
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:11:24.15 ID:uGojyK9F0
ピンクのこつb う
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:11:57.62 ID:6wMN/2tV0
どれくらいのレベルが田舎なのか都会なのかがわからない…
誰か写真で教えてくれ
231名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 21:12:32.66 ID:327p7ov5O
ウィンドーショッピング
面接でも言ってる
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:13:02.57 ID:H5IXjDqG0
>>204
○○展が開催されるって言われるとだいたい東京
自分の趣味じゃなくても、友達について行って解説させると面白い
あとは自分の趣味が東京に集まってるぐらい
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:13:45.75 ID:J0lvgETz0
カルチャーがある
ネットがあるとか言う奴いるけど、自力で探すのだけだと限界ある
街ぶらついて店にフラっと寄って偶然見つける、そういう経験が出来るところがやっぱり強い
金持ちならメシだな やっぱ東京はすごい
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 21:16:37.74 ID:JEzEOUoU0
>>56
このコピペで一つ我慢ならないことがある
まともな風俗は田舎には無い
235名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 21:18:52.96 ID:w+nRN1Nh0
都会は風俗やら出会い喫茶やら色んなものがあって盛り上がってて羨ましい
例えば大阪だと飛田とか福岡だと中洲とか
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 21:19:11.86 ID:62V9HWHd0
大半のものはネット通販で手に入るから田舎でも都会でも関係ない
現物を見て回れないのは結構不便だが
ネットじゃどうにもならんのは美味い飯だよ
美味くも不味くも無いチェーン店か、油くせぇ食堂しかない
237名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:21:54.09 ID:ybYQ+J300
酔った勢いで数千円でおっぱい揉めて抜いてくれるピンサロとか田舎に無いだろ?
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:22:58.24 ID:0Spde0SJ0
ただでヤラせてくれるJKならおるで
239名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 21:24:17.80 ID:vDNISfd40
愛媛普通に過ごすにはいいトコなんだが
うまいインドカレーを探すのが一苦労だよ。
240名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 21:25:20.33 ID:lIZMv2k60
たまに東京行けば十分だよね
毎週末東京でしかできないことをしてるやつは少数派だろう
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 21:33:40.21 ID:Shvf1VZi0
せっかくご自慢の東京に住んでるんだから毎日のようにネットなんてしないでアーバンライフを満喫してるんだよな?
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:35:45.16 ID:KJdOYCuB0
田舎で家建てたら辛いのかしら?悩んでるの・・・
243名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 21:36:50.98 ID:hexQN9g+P
台風の洪水が恐いね
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:37:01.58 ID:E3ADXmeu0
人の多さから来る活気
本社が集中していることによるエリートの文化
マスコミの集中による情報の集中と新しさ
若い金持ちにはこれ以上ないところだと思った
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:37:11.81 ID:1avFDe3H0
ネットとCSがあれば日本全国どこだって楽しそうな気はするけどな
まあ本屋周りと映画館周りって楽しみは無いだろうが
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:37:53.27 ID:kmNLFziw0
芋掘り
247名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:38:27.34 ID:Eq7IjuSZ0
田舎のコンビニは駐車場が充実している
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:38:42.03 ID:4gHbcw5s0
田舎で話題になるのは、飲み屋、パチンコ、セックス。
それしかないのかよと思う。
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:39:34.85 ID:0Spde0SJ0
お?だったら都会モンの家の庭にはサワガニ歩いとるんか?お?
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:39:38.25 ID:eRf6FTHF0
ネットがあればどこでも同じ
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:40:26.69 ID:Eq7IjuSZ0
>>248
しかし、田舎の飲み屋周辺は飲酒検問し放題だな
252名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 21:40:30.59 ID:h7HUsgeU0
何にしろ金かかるのは仕方ないから、疲れない遊びの施設が欲しい。
253名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 21:40:48.03 ID:9vRhscOS0
俺は山に入って山菜やらキノコ取ったり、畑耕したり、イノシシ撃ったり、燻製作ったりしてるけど都会で出来るの?
254名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:43:28.07 ID:Eq7IjuSZ0
>>253
大阪の生駒山系のふもとに住んでるけど、野生化イノブタまじで怖い
この前散歩してたら目が合って威嚇された
255名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 21:43:50.76 ID:QPosh0CD0
専門書を扱ってる書店が有るのが羨ましい
古書店も多いし
田舎は低俗なモノしかないもんなあ…
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:44:12.06 ID:1avFDe3H0
>>248
車をわすれちゃいけない
257名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 21:45:16.66 ID:S9EbCWlo0
>>248
ジャスコを忘れないでくれ
258名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 21:47:34.43 ID:NO0CXTIS0
ドライブ
パチンコ
競馬

これだけあれば良い
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:48:30.11 ID:r3v0FhkG0
大阪市内だけど近所のイオンとダイエーは土日になると車で来た家族連れで賑わってる
260名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:49:09.40 ID:Eq7IjuSZ0
漁師町とかだと釣りに行こう→1分で到着とか
261名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 21:49:20.93 ID:x+bGATvp0
>>1
大都会大阪に住んでて何言ってやがる
262名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 21:49:24.37 ID:s7PENy09O
田舎はブスしかいないから楽しくない
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:49:33.70 ID:q6kgGICS0
買い物、飯の選択肢が多いつーだけで
それ以外のはまあ田舎の遊びほうが優れてるんじゃないかね
歩きで釣り行きてーし
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:50:19.39 ID:KJdOYCuB0
>>259
君やったら大阪で家建てて住んだほうがいいか田舎で大きい家立てて住んだほうがいいかどっちやと思う?
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 21:50:30.40 ID:J3aOpc5/0
深夜になれば都会も田舎も娯楽は同じ。
カラオケ、スナック、マン喫こんなもん。
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 21:50:50.90 ID:CnqMnkLe0
・旨い店がたくさんある
・USJやTDRがある
・セレクトショップがたくさんある
・デートスポットがたくさんある
・映画館が小さいものから大きものまでたくさんある
・コンサートやライブがたくさん行われている
・大きい美術館や博物館がある
・プロスポーツの観戦ができる
等々
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:51:51.26 ID:yZsMQltC0
田舎で大きい家建てて、買い物はamazonでもいいな
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:52:37.91 ID:eRf6FTHF0
>>266
うっわ、見事に全部おれに無関係

でもコンビニだけは近くにあってほしいとは思う
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:53:04.30 ID:KJdOYCuB0
>>267
君はそう思うか
おれ100坪のくそ価値もない土地あるけどそこにすむか大阪で住むかなやんでる
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:53:22.53 ID:n/AUtKey0
>>266
言いたいことは分かるが都会は田舎からも行けるからなあ
日常に娯楽が無いから田舎はセックスしまくりとか言う類の論は無理あると思う
地方には文化施設も映画館も飲食店も無いとでも思ってるんだろうか
271名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:53:24.33 ID:Eq7IjuSZ0
>>266
>・旨い店がたくさんある

実際のところ毎日食いに行けるほどの収入はないしな
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:54:25.59 ID:G3jJC9NP0
都会は遊ぶところ
田舎は住むところ
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:54:35.38 ID:0Spde0SJ0
ディズニーとかむしろ近所にありすぎると女にせがまれてめんどくさいわ
興味ねえのに「うわーすごいねー」とかマジ疲れる
金かかるし
274名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:54:41.69 ID:llDPn1lD0
エロゲが発売前日に買える
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 21:54:52.35 ID:AXZZwp7a0
都会は人が多いからニッチな趣味でもそれなりに遊べる
276名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/26(月) 21:55:39.03 ID:64P3JZWv0
俺も同じこと思ったけど声に出しては言えなかった
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:55:39.71 ID:r3v0FhkG0
>>264
仕事(職場)とか趣味嗜好にもよりますやろ
どっちがええかは人によって変わりますて
278名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:55:42.00 ID:Eq7IjuSZ0
都会のヤツはヒグラシがリアルで鳴いてるのって聞いたことないよね
屋根裏にムササビが住み着いて困ったとか
279名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 21:56:01.22 ID:wlvKym710
いまどき、東京で体験できる娯楽は地方でもそれなりに体験できる。

ただしソフマップイベントだけは別。
ああいうのは東京でしかやってない。
本当にうらやましい。

地方にはあのレベルのブスはわんさかいるし、着エロDVDなんて安くで作れるんだから地方でもやればいいのに。
280名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 21:56:42.48 ID:x+bGATvp0
田舎は出かける所が無い。特に山口県は無い。
山口-萩を2日かけて巡ったらそれでお終い。あとは見るものが無い。
それに比べて一年かかっても寺巡りが終わらない京都羨ましい。
京都駅-大阪駅が540円ってのにはビビった。
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:56:56.60 ID:n/AUtKey0
>>279
俺は出版系のイベントが羨ましいね
大阪に来てくれる作家すらあんまいないんだもん
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:57:02.51 ID:KJdOYCuB0
>>277
せやな・・・仕事は自営やからええとしても環境がな・・・
283名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:57:09.37 ID:s+ZfALTP0
テレ東のアニメが見れるだけだな、都会のメリットは
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:57:37.58 ID:n/AUtKey0
>>280
河原町ー三宮はチケ屋で乗車券買えば400円、正規でも600円だぞw
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:57:55.64 ID:yZsMQltC0
人か多すぎると疲れる
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:58:16.37 ID:G3jJC9NP0
>>280
ワラタ
287名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/26(月) 21:58:57.50 ID:64P3JZWv0
>>281
確かにサイン会とか行ってみたいなぁ・・・
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:58:58.37 ID:llDPn1lD0
>>279
コミケとか
微妙に日本でも一箇所しかできないようなちょっとストライクゾーンが狭いようなのだよね

日本中の人が広く認知してるものは関西で間に合う
289名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 21:59:40.59 ID:9vRhscOS0
>>275
ニッチな趣味でも田舎で出来るじゃん。
サークル活動したいなら知らないけど。
俺は畑耕して、猟もして、釣りもして、燻製小屋で燻製作って、PCDJもして、ネトゲもしてるぜ。
さて、糞田舎の俺と大都会のお前らどっちが娯楽を全うしてるでしょう。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:59:54.43 ID:yZsMQltC0
>>283
スカパーとかあるから、そんなにメリットでもない
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:00:01.61 ID:0Spde0SJ0
あとDJとかもビッグネームたくさん来るからいいね
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:02:03.72 ID:G3jJC9NP0
大きなイベントは都市部に敵わない
田舎は人が少なくていい。つまらないことで並ばなくていい
293名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 22:02:45.80 ID:lIZMv2k60
東京の利点なさすぎワロタw
294名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:03:19.86 ID:Eq7IjuSZ0
>>280
宇部セメントを見学するとかそういう楽しみはないの?
295名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 22:06:44.72 ID:bM6Zl/xo0
休みの日は一日中家の庭いじり

庭っていってもDASH村程度の小さいやつな
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:07:31.17 ID:n/AUtKey0
>>295
タケノコは問答無用で枯らされるから案外しんどいな
297名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:09:14.61 ID:x+bGATvp0
>>294
宇部興産の伊佐セメント工場の事?
あんな廃墟眺めるだけで嫌なんだが。
そこ行くなら秋吉台のカルスト台地行った方がいいね。

298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 22:09:45.00 ID:VhwWokCE0
キテレツ以外のアニメやってるのが都会
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:10:30.93 ID:HH60SmUf0
アニオタにとっては死活問題だわ
アニメは映らないしイベントにも行けない
おまけに漫画の入荷も遅い
300名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 22:10:54.03 ID:bM6Zl/xo0
>>296
たけのこは知り合いのおばあちゃんから貰うもの
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:11:20.43 ID:0Spde0SJ0
>>298
来月から2周遅れだがノイタミナやるらしいぞ
やったな
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:12:30.27 ID:DwVuziCB0
東京大阪から一時間以内に住んでる奴がうらやましい。
家から一時間も車走らせりゃアウトドア系の趣味も満喫できるしな。
都心に住んでても田舎の娯楽というイメージの強い遊びは簡単にできる。
しかし逆は難しい。
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:12:36.57 ID:Eq7IjuSZ0
>>297
じゃあ岩国寿司でも食べるとか(テレビで作ってるの見たけど一個つくるのにどんだけ
材料必要なのかと)
秋吉台は空間放射能濃度が高いし、ちょっとな
304名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:13:49.71 ID:wHx90r6t0
おれは田舎がいい
不労所得があれば田舎でのんびり暮らしたい
旨いものを食べて趣味に生きたい
それが人間らしい生き方だろ
人生は短い
仕事なんかに時間を取られたくない
305名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 22:14:34.49 ID:PjS71r+x0
>>11

This Is Myway〜 ♪ だな、懐かしいぞラフィン・ノーズ
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:14:49.28 ID:keZ1kZJz0
都会の娯楽ってデート限定だろ。
デートスポットなら都会はたくさんあるが男同士で遊ぶのなんて飲み行くか部屋で飲むかぐらいだから
むしろ部屋で騒げる田舎の方がいいわな。
欲しい物は全部ネット通販で手に入るし。
307名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 22:15:02.00 ID:9vRhscOS0
つか都会こそ結局セックスくらいしか遊びがないでしょ?
なんやかんややって結局女捕まえてセックスだろ?
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:15:10.22 ID:DwVuziCB0
あと、田舎ほど酒をたしなむ奴が多いみたいなことが書かれてるがそれは違うだろ。
田舎じゃ車社会なおかげで酒なんか飲めないぞ。
都会の方がいい酒やいい店がそろってるし、都会じゃ酒飲むのはポピュラーな娯楽だろ。
田舎じゃ飲み会やっても1割ぐらいは飲めるのに飲まないんだぜ。
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:15:26.57 ID:ZJO+1hoB0
都会にはJリーグがある。
310名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/26(月) 22:17:48.17 ID:aVl9+Zip0
ぼくの住む過疎で苦しむ苦疎町の鳥取市はガチで風俗が終わっています。
大阪じゃないとまともな女の子はいません・
311名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 22:18:06.28 ID:oFntaPzL0
金と教養があったら俺も東京で、らぐじゅありーな生活を送りたかったわ
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:18:49.47 ID:r3v0FhkG0
ソープがない大阪の風俗がまともかどうかよくわからない
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:19:04.75 ID:iGcu1fk40
>>306
ネットで何でも買えるとか行ってるが、
自分で探して実物を見て買うことの醍醐味を知らないのって哀れ
服や靴はネットで買ってデザインやサイズが合わないことも良くある
ショッピングにデートも糞もねぇよ
314名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 22:19:13.31 ID:HZV41vAp0
親戚の親戚んちで
東京に住んでる高校生の孫が夏休みで1週間ぐらい遊びに来てて
毎日近所のイオン行ってたって
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:20:37.38 ID:n/AUtKey0
>>306
つーか「お洒落」な場所が多いな
神戸に住んでると地方出身の女の子と一回行くだけの糞つまらねーお洒落スポットに飽き飽きする
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:22:04.06 ID:Eq7IjuSZ0
>>315
福原とか連れて行けば
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:22:08.21 ID:n/AUtKey0
>>313
言ってることは分かるが普通の人間は両方するし、都会にアクセスの無い田舎なんてほとんどない
うすら寒いベッドタウンから中心市街地に電車で行くのと同じに、地方からも都会に遊びに行くもんだぞ
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:22:14.92 ID:DwVuziCB0
>>312
福原も地方民にとっちゃ大阪みたいなもんですよ。
梅田から新開地、愛知県の名古屋豊橋間ぐらいだろうし。
電車の本数や料金の安さはそっちの方が優れてるしな。
319名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:25:03.42 ID:x+bGATvp0
320名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:25:10.04 ID:i/Tk8zPt0
都会人の考える「自然」とかっぺの考える「自然」には相当開きがある
かっぺレベルの自然で生活するとなかなか退屈しない。流通さえ整ってれば都会なんていかねーんだけどなぁ
321名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 22:25:14.60 ID:oFntaPzL0
サブカルなんかどうせ若いうちに飽きるからどうでもいいけど、
歳とってからも楽しめるイベントすら都会には選択肢がありまくりだから羨ましい。
金持ってるのが前提だけど
322名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/26(月) 22:25:21.46 ID:BGIsSyWRO
>>308
ほんとだよ
日付変わってんのに酔っ払いがふらふらしてんのは市街地だからな
極端だが山間部なんか9時にはじわじわ家の明かりが消えていく
323名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/26(月) 22:27:06.51 ID:aVl9+Zip0
>>316
だって高いもん
324名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 22:27:14.02 ID:qlQPpVG7O
たしかにスポーツ観戦がいつでもできるな
でもわざわざ見にいかないよなあ
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:28:51.93 ID:r3v0FhkG0
>>318
福原も大阪みたいなもんですか。そういうもんなのかな?
大阪の狭さ(とくに東西方向)に麻痺してるところはあるんだと思う
326名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/26(月) 22:35:07.49 ID:Jx1YCWNY0
何があるかより
何が楽しいかで田舎を語れよ!!!
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 22:36:40.29 ID:ck5rsUV20
>>280
阪急だと340円
328名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:37:49.76 ID:x+bGATvp0
>>320
山口の西?東?山陰側?何処?

329名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 22:41:41.64 ID:258b0Bfw0
結局休日はネット速報じゃねーか。
330名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:41:43.85 ID:i/Tk8zPt0
>>328
山口表示になってるが福岡の西部だ
331名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 22:43:10.90 ID:yXpbNKxr0
都会とか貧乏人にとってはなんも面白くない街だぜ
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:44:13.90 ID:DwVuziCB0
>>325
豊橋市から栄(名古屋の中心市街地)へ行こうもんなら往復で2000円ぐらいするよ。
333名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 22:45:40.04 ID:x+bGATvp0
>>284
>>327
??????
正直に言うと田舎者で自動改札に入れた切符は消えるものと思い込んでたわけよ。
だからこの前京都駅で自動改札通して出口に向かったらもう一回自動改札があって
通れなくなって車掌に往復切符の帰りの切符を見せて通してもらったくらいなんだ。
だから地下鉄の値段とか言われてもよくわからないしよく都会の人は駅で迷子になら無いですね。
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 22:50:05.50 ID:n5/ELlKm0
0.2とか0.3の殺伐としないレートの雀荘があるのって大都市近郊だけじゃね?
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:50:25.01 ID:CXuRIvvP0
都会のほうが娯楽ないだろ

新宿や池袋や秋葉原に行ってなにすんだ?
夕方五時とか身動き取れねーレベルだし
公園で休んでてもカラスのクソとか落ちてくるし安らぐ場所もないよ

地方で休日はドライブしたり温泉やラーメン屋巡りして、
安くて広いアパートでゆったりゲームやネットしてたほうがマシだと思う
336名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 22:52:00.28 ID:YpQA2lZh0
田舎には山や海を使った娯楽があるわけだけど
都会には買い物と飯、酒以外にどんな娯楽があるの?
337g1-223-25-131-151.bmobile.ne.jp(空):2011/09/26(月) 22:52:15.01 ID:ZpUOhevY0
上野原、大月あたりに住んでると田舎だけどすぐに東京に出られるんだよ
高尾を境に急に都会になって人が増える
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:52:24.71 ID:4gHbcw5s0
>>335
新宿や池袋なら映画、ライブ、クラブがある。趣味の違いだな
339名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 22:54:54.62 ID:ck5rsUV20
映画なんて田舎の方が快適だろ
広いし、人少ないし
昔田舎でハウル観たときなんて4人だったし
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:56:32.77 ID:2fIYeJSd0
>>335
ドライブったって、同じようなとこグルグルまわって3ヶ月くらいで飽きちゃうんだろう?
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 22:57:14.88 ID:XdYNQhvq0
東京は現役の商店街などがたくさんあって散歩するのに楽しそう
公園行っても整備されてるし、同じように当ても無く訪れてる人がいる

田舎は大型スーパーなどがドン、ドンとあちこちにあってすぐに行く所がなくなる
公園行っても人っ子一人いないし。
あと、どこ行ってもカップル家族ばかりで1人で行動してたら怪しい
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:57:31.78 ID:r3v0FhkG0
>>336
息苦しいとこから抜け出して山や海へ行ってぼんやりするという娯楽が好きです
343名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 22:59:13.08 ID:oFntaPzL0
劇団とかアングラな笑いとか、ミニシアターとかに一切出会えなかった人生だったなあ
影響を受けるなら10代から20代前半くらいまでの期間限定イベントだろうし、
こういうのに触れられないのが悲しいな
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:59:18.35 ID:BqY1sLlV0
東京は入れ替わりが激しいのでだるい
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 23:00:39.78 ID:XdYNQhvq0
>>336
ラフティング7000近くするよ
あっという間に川下りするだけで一泊できそうな値段とか高すぎる
まだスノボの方がコスパ高い
346名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 23:01:19.60 ID:oFntaPzL0
前レスと矛盾してしまった。まあ今更サブカルはもう響かないけど
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:02:45.44 ID:DwVuziCB0
>>341
田舎の人って1人行動をやけに気にするよね。
自分がするのも、他人がするのも。
他人のすることなんて勝手だろ、ほっとけよと思う。
個人主義的な都会人と集団主義的な田舎人の違いだろうな。
もちろん都会の方が居心地が良い。
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:02:56.17 ID:0Spde0SJ0
まあここまでぐだぐだとやってきたが

どこに住んでる奴でもこのスレに書き込んでる奴の最大の娯楽は2ちゃんってことだ
仲間だろ俺たち〜
349名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:03:33.18 ID:YpQA2lZh0
>>345
ラフティング7000円とは安いな。
球磨川だと一日コースで一万は取られるわ。

でも山の楽しみってもっといっぱいあるんだぜ。
俺のおすすめは2万のマットと15000円のシューズ買ってボルダリング。
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:04:29.88 ID:w6o4pS5w0
田舎は住むと三日で飽きる
351名無しさん@涙目です。(空):2011/09/26(月) 23:06:20.95 ID:ZpUOhevY0
ライブとかも主催側ならともかく見る側のオレはたまの週末ぐらいで十分だ
でも毎日がエブリデイの大学生は都会で暮らせれば楽しいな
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:06:48.64 ID:DwVuziCB0
>>336
同じカラオケ行くにしても、皆で一杯やった後に行く駅前のシダックスと、
ドライバーに気兼ねしてシラフで行く国道沿いのシダックスじゃ盛り上がりが違うわけよ。
353名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 23:06:58.94 ID:iWXv/i4A0
リア充じゃなきゃどっちも似たようなもんかな ネットあればカス田舎でもそこそこやっていけるだろ
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:07:23.48 ID:1HUQnyGj0
二郎
355名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 23:07:39.46 ID:E3ADXmeu0
映画館、カフェ、バー、ホテル、料亭、クラブ、演劇、スポーツ観戦、コンサート
住居、家具、服
自分の趣味に合った、最新で最高級のものが窘める
金さえあれば
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 23:07:54.73 ID:ssty5vRAP
ハッテン場
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 23:08:13.15 ID:NOtOKbAu0
東京は刺激が多すぎてしんどいとこもあると思うな〜
娯楽やら優秀な人が多くてよい刺激もあるけど、
秋葉加藤みたいな変のも集まってくるし、オウムはサリンばら撒くし、しまいには放射能まで降ってくるw

田舎の人は田舎にいたほうが幸せでは?
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:08:47.93 ID:aJyCaK1N0
帰宅難民には笑った
359名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:08:55.53 ID:8OjdybB+0
>>347
そんなことが気になるのは田舎者だからだろ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:10:39.31 ID:g456tZYB0
札幌住んでる俺ですら不便さや物足りなさを感じる
361名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:10:52.67 ID:YpQA2lZh0
>>352
県庁所在地の市街地に住めば十分ですよ。
俺も繁華街まで歩いて20分、職場まで3分なんで普通に飲んでる。
そのくせフィールドまで車で30分。かなり人生楽しんでますわ
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:11:15.83 ID:DwVuziCB0
>>359
気にならざるを得ないくらい明確なんですよ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:12:50.65 ID:2fIYeJSd0
>>362
輸入車買っただけで陰口言われたりするの?
364名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:14:56.14 ID:8XQN1BHO0
風俗かな。
500万ぐらい使ってる。
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 23:16:57.71 ID:boHdjpdU0
ヘルスとピンサロがないところには絶対住みたくない
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:18:17.29 ID:DwVuziCB0
>>361
そういう楽しみ方ができる人が多いかどうかって事だろうね。

>>363
VWやプジョーなら大丈夫だろうけど。
367名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:18:42.95 ID:YpQA2lZh0
>>365
その代わり女子大生簡単に食えてもですか?
大学入ってきて4年間楽しんで後腐れなくお別れって最高ですわ。
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:22:03.96 ID:r3v0FhkG0
宮崎さんは充実してるな

>>363
どこの大阪市内の古い集落だよ
みんなの話見てて自分が住んでる集落は田舎だなと思った
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:22:34.16 ID:MFl1Uzt50
>>360
例えば?
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:23:13.40 ID:TzuvUlHM0
ネットさえあればそれでいいお
371名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:24:13.48 ID:YpQA2lZh0
自分で楽しみを見つけられる人→田舎向き
人に楽しみ与えてもらえないと退屈な人→都会向き

結局こういうことなんだと思う
372名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 23:25:08.73 ID:FGZS2Ke8O
>>365
田舎でも自動車でちょっと移動したらデリ使えるだろ
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/26(月) 23:25:17.66 ID:JGHLpHu90
ここで言われてる田舎の基準がわからない
田舎者の俺から見ても田舎だな〜と思う場所があるわけだし
東京都心以外は全部田舎なのかな
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:26:29.63 ID:++Q6egto0
>>373
コミケとか楽しいイベントがある時に
気軽に行けないような場所じゃないか
375名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 23:27:07.73 ID:fJFjpLjZ0
飲み屋とラーメン屋と女物の洋服屋ばっかり。
新宿も渋谷も銀座も一緒。
秋葉原くらいかな、強烈な個性がある街は。
376名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:27:53.29 ID:YpQA2lZh0
>>374
コミケとか行ったこと無いけどここで聞く話を見てる限りみんな気楽に行ってそうには思えないw
みんなすげえ気合入れて行ってね?
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:31:41.42 ID:j+EOUSlAO
今日久しぶりに田舎から都内に出張してきたけど、
やっぱり都会は気軽にふらっと立ち寄れる店や場所が多いと思ったな。
趣味にもよるけど歩いてるだけで娯楽だし、そういうことなんじゃないの
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:31:43.15 ID:DwVuziCB0
>>375
そんなこと言ったら地方のその他大勢の町はどんだけ無個性だよって話になるぞw
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:31:52.72 ID:++Q6egto0
>>376
そうなんかな?まあ気合が入ってる人もいるが汚い格好の人間ばかりが目に付くけど
あれでも気合が入ってるのかも知れないな
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:32:06.04 ID:ZJxOsjOs0
個人に好奇心が無いと都会にいても意味無い
東京にいつでも行けるという環境に満足だけして何らその利点を活用してないことに最近気づいた
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:33:56.87 ID:DwVuziCB0
>>376
「このブースに行って、あれ買って!」なんて計画してるという意味では気合入れてると言えるが、
ここでしてる話はそういう観点じゃないだろ。距離的な問題でしょう。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:34:31.61 ID:4gHbcw5s0
>>343
今のサブカルは10代、20代でこじらせたサブカル好きの30代、40代多いよ
383名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:35:28.79 ID:YpQA2lZh0
>>379
みんな半年に一度のお祭でどんなにつらいことがあっても我慢するぞっていう気合を感じるw
俺はもうちょっと気楽に楽しめて、毎週通って岩の突起を観察してるような趣味の方がいいですわ。

>>381
距離の問題なら都会のほうが趣味のために移動する距離長いよね
384名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:35:33.88 ID:roLw7RdWO
>>376
コミケって不思議だよな
普段はディズニーやショッピングセンターとかの人混みをさんざん叩いてる奴等が意気揚々と集まってるwww
385名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:35:47.10 ID:j+EOUSlAO
>>380
裏を返すと、好奇心がないというか外の世界に興味がないから田舎のヤンキーは地元のドンキでも満足なのか。
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:36:59.05 ID:++Q6egto0
>>381
うんうん。まぁそれでもいいかと思ってレスしていたけどw
本当は北海道に住みたいけどイベントに出れなくなるから引っ越したくない
東京はイベントとライブの時しか行かないので
最近は川崎に来る芸能人が増えて便利だ
まあ東京や渋谷近辺なら近いので良いけども
387名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 23:40:08.22 ID:igBQT5Zi0
都心より、三多摩や埼玉の方が興味ある。
武蔵野の風土や気候、植生。
23区はまあどうでも、って感じ。
388名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:41:03.04 ID:j+EOUSlAO
川崎っていったら大都会じゃないか
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:43:21.37 ID:++Q6egto0
>>388
うちは横浜だよ。川崎だったら東京の隣だから便利だろうけど
渋谷品川は電車なら近いが、県内引きこもりなのであまり都内に出たくない
390名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 23:43:39.85 ID:fsjfoN9h0
>>19
ドーム以外は行ってるわ
ドームは今度行く

ヲタなら大抵行った事あるとおもわれ
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:44:17.94 ID:DwVuziCB0
>>386
北海道いいな。
もし金持ちになれたらいくつか別荘買って気が向いた時に住みたいわ。
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 23:44:51.79 ID:fsjfoN9h0
横須賀もいいところですよ!

イージス艦や、潜水艦が見れる!
来月の16日には米軍基地の開放日でお祭りがあるよ!
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:45:32.54 ID:++Q6egto0
>>391
海の幸が好きなので、ずっと北海道に住みたいと思ってるw
でもそしたら、生ライブとかは地元のものくらいしか見れなくなるだろーなと
394名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 23:46:47.15 ID:YpQA2lZh0
>>393
最近は芸能人も儲からないらしくいろんな人が田舎でライブやってる。
しかし田舎はコンサートといえば何故ホールでやっちゃうのか
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 23:48:06.29 ID:x6m8pYTp0
>>1
「田舎には娯楽がない」って良く言われるけど、じゃあ都会にはどんな娯楽があんだよ??


都会は中高生のSEXが盛んなのがいい
昼休みや放課後に
「なあ、さくら いいかな」
「うんいいよ しよっか」
こんな感じで とってもライト感覚

田舎だとこうはいかない
396名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 23:48:53.30 ID:om0iogfg0
おl
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:50:00.43 ID:kYsHiotL0
芋クセー体育会系の部活頑張ってるガキっぽいJKがSNSでコンタクト取ってきたから
ガキだなーと思いながら話ししてたら、実は男性経験もそこそこあると聞いてびっくりした
俺が親父になったら娘に貞操帯付けたい><
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:50:10.19 ID:++Q6egto0
>>394
なるほど。だったらどこにでも住めるんだけどね。
399名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 23:51:16.19 ID:1wgmt0Wv0
公園巡りが趣味なんだけど、地方の公園だと、見知らぬ男がベンチに座ってボーッとしてたら通報されるよな
その辺、都市の公園だとそういうことないしいいわ
都会の無関心最高
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:53:29.34 ID:j+EOUSlAO
>>399
それもあるけど、都会は人が多いからそういうことをしても目立たないんだよな
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 23:54:45.03 ID:8naFEdcI0
sex
402名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 23:56:23.18 ID:OeVpIJLQ0
東京より札幌に住みたい
中途半端に田舎で中途半端に都会
食い物美味くて温泉も湧いてて最高じゃん
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 23:56:45.84 ID:+HlQZLnxO
>>394
会場のキャパがないからや
404名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 23:57:16.29 ID:dGA8wUr00
毎日違う図書館美術館博物館展示会に行ける
いざとなれば近隣県へも。
ちゃんと都会にでとくんだったよ。
後悔百万年
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 00:00:00.88 ID:hooFasVG0
呑む打つ買うが半径100m以内で楽しめる
錦糸町様ありがとう

地方以上に昭和のオッサンがいる
406名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:03:08.44 ID:mPralir80
おい情強ν速民ども
名古屋に住んでいるんだがひとりの女と水族館、動植物園、プラネタリウムに行った
「もう行く場所がないね」とか言われてしまったんだがいい場所を教えろ
407名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 00:05:48.05 ID:Hmxpewrc0
>>406
お前んち
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 00:06:16.46 ID:3DYnS/ra0
>>406
だ・・・大須
409名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 00:06:45.35 ID:b9cDSuSTO
俺が都会に出て勘違いしたのかもしれないけど、
ずっと地元にいる友人を見てるとこのまま狭い世界にいて満足かい?と思う
410名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 00:07:01.72 ID:5NlmNx1Z0
>>406
トヨタ博物館でルネ・ラリックカーマスコットでも見てこいよ。
結構面白いぞ
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 00:07:11.88 ID:XdYNQhvq0
>>402
札幌の隣の当別町は注目されてる
田んぼが広がる程田舎なのに、札幌駅などの中心部のビル群が見えるの
412名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 00:08:00.07 ID:Q1HJyz5M0
アキバでメイドカフェの梯子が最高に楽しい
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 00:08:48.27 ID:d4SrYJDu0
田舎でSEXしまくりの方が魅力的

慣れたら都会でSEXしまくりたい
414名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 00:08:50.60 ID:Dh3wPg6mO
都会には何も楽しいことなんかないよ
頼むから地方の人はこれ以上東京に来ないで
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:08:51.47 ID:oyHZ/cpp0
大阪も何もないぞ
梅田、なんば、心斎橋といった繁華街も食物屋と服屋が大量にあるだけ。
べつにおもしろくもなんともない。
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:09:30.60 ID:TYumjEzy0
田舎だろうが都会だろうがコミュニケーションツールが違うだけでセックスに行き着く。
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 00:10:33.29 ID:M+PgGgJS0
ネットがあればマジどこでもいい
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 00:12:49.81 ID:zvSDjXvQ0
人口4万ちょいだけど、マジで皆車中毒だよ
自転車が不自然じゃないのは大学生まで。
しかも、霧雨で自転車乗って仕事行ったらよく自転車で来たね?!と言われる
さらに、目撃されて昨日自転車で走ってたしょ?凄いスピードだねとか言われる
あと、いつも車で出勤してる近所の人が徒歩や自転車で出勤したら
近所や家族間で話題になる
419名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 00:13:49.93 ID:J5Q8NcDX0
イベントなんて年に一回くらいしかいかないから
地方都市が一番住みやすいな
Amazon使えば何でも揃うし、飯安い、車なしでも住める
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 00:14:12.58 ID:/HPHmU0K0
>>387
武蔵野の雑木林は哀愁があっていいよ。
一軒家買って庭を雑木林にするんだ。
421名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 00:14:47.62 ID:5hdwI3SU0
人が多いってだけでも楽しい
過疎ってるMMOをやっても楽しく無いだろ
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 00:17:13.90 ID:853Y510m0
こないだ旦那の実家近くのゲーセンいった。
メダルがクレカで万単位で買えるらしい。
メダルゲームしてたら、隣のおっさんが台バンしててワロチ
何万もメダルゲームするくらいなら、まだパチンコした方が良いような気がした。
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:19:14.37 ID:oyHZ/cpp0
>>421
人が多くて楽しいと思える感覚がわからん・・・
繁華街とかできれば近寄りたくないんだが
マクドナルドにしても郊外の店は空いた店内で席も広くテーブルも大きい。
繁華街の店は人多いせいで席は狭いわウルサイわ、テーブルはお盆のサイズくらいしかないわで最悪だろ
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:21:50.01 ID:mnlPGEEt0
駅前でぼーっとしてるだけで女の子が声かけてくる※
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 00:23:18.91 ID:b7fhrbsl0
娯楽は自分でやることだから場所は関係ないな。
街にはビルがたくさんあって人がある程度いないと落ち着かないけど、住むところは静かで緑が多くて治安がいいのがいい。今名古屋の八事に住んでるんだけど、コンビニと駅が徒歩だとやや遠めなこと以外は理想に近いな。あとはもう少し名古屋の中心部が栄えてくれれば……。
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:27:26.37 ID:C/LxGxPL0
なんか必要と思ったものが多数あるのがいいよな

ものが多いおかげで料金も安くなるし
427名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 00:27:32.09 ID:ONDDMZ+S0
>>421
東京生まれ東京育ち、悪そうな奴は大体友達だけど
そんな感覚は無い人がウジャウジャいるだけでめんどくさくなる
428名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 00:29:12.79 ID:x3EBuXAS0
都会か田舎かの区別が極端すぎる

あまり種類はないけど遊べるところがある
札幌福岡〜地方中核市レベルの

トカイナカの扱いはどうなるんだよ
429名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 00:32:14.61 ID:x1Kq58VZO
>>427

そんなヒップポップあったなWWW
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:33:06.60 ID:oyHZ/cpp0
>>428
そういうのは普通に都会でいいだろ。
政令指定都市までは都会ってことで。
431名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 00:33:34.93 ID:ONDDMZ+S0
今時、買い物はネットで済ませるんだから都会に魅力がない気がする
中長期の出張で地方に行くことがあるんだけど、まじで生活しやすい
転勤しろって言われたらOKしちゃうかもしれん

買い物→通販
オシャレ→地方ならそこまでオシャレしなくていい
食べ物→地方でも上手いものある ラーメン(笑
交通→通勤はマイカーで余裕
住宅費→家賃安い、家安い
学問→学校の選択肢は少ないな
娯楽→自然を使った遊びが好きなのでおk
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:34:17.21 ID:zLbGo5Yr0
オッサンやん・・・
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:37:11.83 ID:pOzS16t90
>>431
なんか灰色の人生って感じ
434名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 00:37:50.03 ID:ZDVu8sJIP
俺は人が多いと無理だわ
435名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 00:38:13.26 ID:ONDDMZ+S0
>>433
そおかなぁ?
バラ色の人生ってどんな感じ?
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:43:25.35 ID:pOzS16t90
>>435
刺激ゼロじゃん。
イオン、ユニクロしまむらみたいな・・
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:44:13.89 ID:oyHZ/cpp0
>>431
確かにネットショップが便利すぎて都心に出かける機会が圧倒的に減ったわ
品揃えは店舗より圧倒的にいいし、値段の比較も容易。
送料がかかるといっても、都心に出かける交通費と移動の時間などを考えたらむしろ安いくらい。
438名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/27(火) 00:45:42.20 ID:e+tSU5iO0
>>433
それしか選べないのは、味気ないんだよな。若い時は刺激を受けたいもんだ。
田舎のヤンキーだって、たくさんの選択肢があれば、ヤンキーなんかやってないよ、きっと。
439名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 00:47:55.63 ID:ZDVu8sJIP
ヤンキーやったこと無い奴がヤンキーやったら
刺激的なんじゃね?
440名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 00:49:49.20 ID:ONDDMZ+S0
>>436
若いうちからそういう刺激の中で生活しすぎたのかも
そら〜どのブランドの服の新作が〜なんて事もしてたし
オールで遊びほうけたりしてたけど飽きた

都会がいいなんて若いうちだけ(大学生まで)だな
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 00:50:49.52 ID:62GNmBBb0
都会がいいのは知らない女がいっぱいいるからだろ
それ以外は田舎でもまったく問題なし
442名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 00:52:07.29 ID:ZDVu8sJIP
知らない女がいっぱい居る割には
童貞拗らせてる輩も多いような・・・・
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:53:12.10 ID:+imVIprl0
つまり都会の娯楽って何だってばよ
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:55:27.08 ID:Cwk7qeRP0
田舎呼ばわりされてる土地へ行ってのんびりするのが都会の娯楽
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:56:30.75 ID:r572emQy0
都会は好きな行動、服装、できるのがいい
田舎だと相互監視されてるから他人の目線が怖い
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 00:57:24.90 ID:LQ3ic3oP0
抜き屋少なすぎブサイクすぎワロタ
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:58:27.85 ID:wrgEQMgK0
田舎のイオンって意外にレベル高いと思う
本来ならば、単品で出店してくれるわけないチェーンなのに
イオンが連れてくるんだから、たいしたもんだぜ
448名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/27(火) 00:58:42.10 ID:OvxNz99q0
特にないよな
一部のアクティブなオタは活動拠点みたいだけど
人が集まってるからなんとなく一体感(笑)感じられるってだけじゃないの
449名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/27(火) 00:59:43.63 ID:3j+QKNnc0
高層ビルを見上げてクラクラする事
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:02:21.40 ID:ZDVu8sJIP
>>449
ダムいいぞ ダム
クラクラする
451名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:04:57.15 ID:lutIBQtMO
とりあえず九州出たい
旅行するのに金と時間かかりすぎなんだよ
愛知〜東京辺りが捗りそう
452名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:06:34.99 ID:ZDVu8sJIP
大分近くていいじゃん
あそこヨーロッパみたいな風景で
感動したわ
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 01:07:06.25 ID:retcdfg40
犯罪場面に立ち会えるのは都市の大きな一つの魅力
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 01:08:12.00 ID:1ThyITow0
盗撮
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:08:19.89 ID:ZDVu8sJIP
電車に乗ったら同じ空間に必ずチカンが居るってのは
思ったらすごいな
456名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 01:08:24.97 ID:NvqbvQkl0
アニメとか声優のイベントにすぐ行ける
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 01:08:28.91 ID:PpHRVRtm0
洋画なんかだと都会は仕事ばっかしてて、田舎は学者とかでバーに飲みにいったりしてる
もしかして都会が娯楽多いって認識は日本だけなんじゃね
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 01:08:44.20 ID:U17N1psy0 BE:106531946-2BP(4004)

>>19
ライウやイベントでしょっちゅう行くが
459名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 01:11:20.15 ID:ONDDMZ+S0
スレを読み返して思ったんだけど
俺が行ってた田舎って田舎じゃないかも
地方都市?ってのかもしれない
線引きがよくわからないな
460名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 01:11:54.75 ID:iAUd5r3i0
たぶん風俗が選り取りみどりなんじゃないだろうか
自分が脚本・主演で相手が大本通りやってくれて
ビデオ撮影がOKとか大都会の風俗ならあったりするのだろうか
是非一度そんな大都会に行ってみたい
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 01:12:28.22 ID:Cwk7qeRP0
>>457
都市部でしかできない娯楽がどーたら言いすぎなだけなんじゃない?
上で出てるダムとかは好きだ
462名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 01:16:58.12 ID:ONDDMZ+S0
>>457
それと日本人って遊ぶ事が下手なんだと思う
だからここで遊ぶと楽しいよって言われると群がっちゃうみたいな
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:20:02.35 ID:ZDVu8sJIP
1次産業も無理そうな
渓谷の村に生まれたら
やっぱり村出たいとは思う

そういう村にある
唯一の本屋に行って
参考書の品揃えみながら
これならなんとか国立大行けるか?みたいな
想像するのが楽しい
464名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:21:16.51 ID:gdWXlnG10
>>457
東大とか早稲田やら慶應やら北大やらのように、都市部に有名大学が多すぎるわな。
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:23:15.65 ID:A8141ag+0
田舎の奴の休日のスケジュールと
都会の奴の休日のスケジュールを
みんなで書いていけば一目瞭然
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 01:24:34.16 ID:LACCIyok0
今度引っ越すが、グーグルマップで引越し先をチェックすると
ジャンクフードのチェーン店が徒歩で行けないわw
例えばスタバw
車で行けばあるが、駅降りて帰り道で寄ったり買いたいだろ。
コンビニはあるけどコンビニしか無い。
喫茶店がいきてそうだから、そっち探すとか都会と違う楽しみを
見つけなきゃ駄目なんだろうと良い用に解釈してるが…
転勤ってつらいわ。
467名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 01:25:20.59 ID:OUwD1inoO
24時間営業の喫茶店とTSUTAYAと本屋とファミレスとコンビニが原付15分県内にあれば
田舎でもかまわない
468名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:25:36.88 ID:wC+Ou6mK0
関東圏とそれ以外では、都会の意味が違っている気がする

都会は自由に何でも選べる場所を指すので
全国ネットで、明日東京の○○で無料ライブやります〜と言われて
すぐに行けない関西や地方は不便だし、都会とも思えない
ゲームや同人誌のイベントも東京だし

ビルが立ってたり店があるような街を都会と言うなら
日本の殆どの場所がそうなのでは?
関西や四国九州よりも、北関東の方が都会だと思うなあ
だって関西だと、ちょっとしたイベント行くのに数万円かかるわけでしょ
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:26:40.28 ID:A8141ag+0
田舎にいる若者は

・高卒で都会へ出られなかった
・大卒で都会から落ちてきた
・転勤で飛ばされた

このどれかだから
都会への妬みレス、田舎を正当化するような自己擁護レスばかりになる
470名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/27(火) 01:28:43.37 ID:S370FD6Z0
>>466
田舎に住むなら車は必須だぞ
471名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/27(火) 01:29:39.22 ID:SBZXvvem0
>>469
女を追いかけて、を追加しといてくれw
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:30:39.82 ID:ZDVu8sJIP
埼玉は都落ちにならないのか?
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 01:32:29.44 ID:/mI9FMd90
東京にこびりついてるってとこか
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:33:38.89 ID:TpUMXk/30
>>472
自転車で都内観光できるぞ
案外楽しい
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:34:55.98 ID:ZDVu8sJIP
都内観光が楽しいって感覚が
田舎者の発想じゃね?と思うんだが
476名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 01:35:29.56 ID:LACCIyok0
>>470
車はあるよ。ただ、徒歩圏内にセブンしかなさそうなんだわw
つまらんわー。歩いて出かけたいじゃん。
477名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 01:36:02.84 ID:3xV0ab4j0
やっぱ都会はすごいんじゃね?
マックとか映画館とか電車の駅があったりしてるし
478名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:36:29.49 ID:wC+Ou6mK0

東京23区の南=都会

23区の北と川崎=準都会

西東京と横浜=下町

埼玉や千葉の東京近辺=住む選択肢としての限界

それ以外の北関東などの関東圏=田舎

そこ以外の日本=発展してようと、住む事は自由を捨てる事と同じ


関東圏ってこんな感覚だ
ピンと来ない地方の方は関東地方の地図を見て頂きたい
479名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 01:36:57.85 ID:bxPbNAf1O
セックスぐらい田舎者でもしてるだろ
480名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 01:37:05.66 ID:KvPIRvGR0
くそ田舎に住んでるけど給料安いわそもそも仕事ねぇわ年寄りどもの態度でけぇわで終ってるわ
そのくせ金かかる車ないと生活できねぇし物価は高いし品揃えは悪いしで若者が住む場所じゃねぇよ
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 01:38:01.77 ID:l4QxvAZk0
「就職面接で地方勤務ですが」って言われたらどうするって話になったら、
俺はコンビニとレンタルビデオ屋があればどこでも生きていけるから大丈夫ってヤツが居て、
田舎って物が感覚的に理解できてないなぁと思った。
482名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:38:15.93 ID:TpUMXk/30
>>475
お前が思ってる以上に東京は施設が多いぞ
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 01:38:16.94 ID:vV38BE8g0
どこにいようと、何かしら楽しいこと見つけられるやつがリア充って奴だと思うのです
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 01:38:33.24 ID:aYoHbisn0
>>24
してたなぁ
ビッチがきもいやつの童貞奪うのが流行ってたわ
俺も何度か家に来ないか誘われたけど、恐くて全力で逃げてたわ
そのおかげで未だに童貞24歳
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 01:40:23.78 ID:Tkcevmku0
>>484
うらやましいい・・・そこの学校
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:40:37.30 ID:A8141ag+0
>>478

東京23区の南=都会

横浜の一部と川崎=準都会

東京23区の北=下町

西東京、南埼玉、西千葉、横浜の田舎=住む選択肢としての限界

それ以外の北関東などの関東圏=田舎

そこ以外の日本=発展してようと、住む事は自由を捨てる事と同じ

こうじゃねーか?

487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:40:39.05 ID:BNWUg2AT0
田舎はパチンコに金が流れるから他の娯楽が発展しない
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:42:57.91 ID:ZDVu8sJIP
>>482
施設多くてテンション上がる〜ってのが
田舎者だねって言ってる
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:44:05.65 ID:TpUMXk/30
>>488
まぁお前には想像がつかないんだろうな
田舎とか都会とかなんにも思わないで遊んでるだけだから
490名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:45:03.94 ID:wC+Ou6mK0
>>486
だいたいそんな感じでも良い
関西が埼玉や北関東を田舎呼ばわりする感覚が
関東圏からすると、??となるのだよね
関西はコミケに行くのに数時間かかる地域なのに
491名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:45:12.97 ID:z9mwAm6rO
映画館、ショッピング、性関連、ゲーセン・カラオケとか遊び場は田舎といっしょだけど、数が違う。田舎はどれも同じ所に行きがちだけど、都会は何十と数がある。

ショッピングひとつとってもイオンしかないのと新宿・渋谷・池袋と色々気分によって選べるのとでは全然違うよ
492名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 01:45:43.42 ID:mYWwJ2B50
「田舎はセックスしか娯楽がない」と良く言われるが
都会にもセックス以上の娯楽はないよね
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:46:17.75 ID:ZDVu8sJIP
>>489
だからその遊びが
観光だろ?
それを喜んでるあたりが
お前も田舎者なんだよ 残念ながら
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:48:18.69 ID:TpUMXk/30
>>493
自転車で数十分程度の距離を観光というのかどうか知らんがお前にとって観光ならそれでいよw
別に田舎ものでもいいけどそういった感情で動遊んでないからw
495名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/27(火) 01:48:54.37 ID:JrpGgc5MO
>>478
ジャッジドレッドの世界みたいだな
496名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 01:49:20.68 ID:w71LqGoT0
学生時代の地元の日常はマックで少し食ってだらだらして、カラオケボックスかゲーセン、たまに冒険して変な店に入ってみる
そんな感じだったな。大人になったらパチンコのみ。老人はゲートボール。田舎なんてどこもそんな感じだろ。
497名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:50:35.27 ID:ZDVu8sJIP
>>494
お前が言い出したんじゃん?
トンチンカンな奴だなw
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:50:43.70 ID:oP2SwS4p0
地味で有名じゃないけど良い店探すだけでも1日潰せるよ
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:51:26.76 ID:7vVmBFuE0
都会はどんな変態的な性的嗜好も持っていてもそれを満たせる風俗店が必ずある
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:51:27.50 ID:A8141ag+0
大阪の街はなんか好きだな
人も施設も

東京のミニチュア版に人間味・人情を足した感じが良い
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:51:29.80 ID:DvfmdEHC0
都会に住んでるからって別に変わりはないわな。ただ風俗の差はあるんじゃないか・
一ヶ月離島に勤務したことあるけど店舗型は当然としてデリヘルがないのは辛かった。
毎週週末は中州にフェリーで通ってたもんな
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:51:56.35 ID:ZKQjlxof0
ゲームセンターだろ
田舎にはUFOキャッチャーやメダルゲーしかない
俺も最新の音ゲーとかSTGしてえよ
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 01:52:28.83 ID:VrLDEeI00
都会の若者
趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい
504名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 01:52:37.86 ID:gogk6grE0
田舎から見た都会→自宅でディスコ並みに世話しない連中がいるがそれが普通らしい
都会から見た田舎→ぼーっとまったりしているが実は生きているらしい

都会のマグロ人間が田舎に来ると心臓が停止しする
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:53:37.84 ID:TpUMXk/30
地方でも90%は満たせるけど残り10%をの満たそうとするとやっぱり都内に入らないと厳しい
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 01:55:29.15 ID:aDVSVNYl0
>>503
千葉なんて賭博施設だらけじゃん
船橋とか


ああそうか、田舎かw
507名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 01:55:57.06 ID:oJwxtmoT0
田舎と都会の大きな違いは匿名性だろ
508名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:56:13.79 ID:ib0j6sIj0
町田・立川の周辺は田舎と都会を上手く兼ね備えててオススメ
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 01:56:52.61 ID:kbpyViQ50
地方の奴ってマジでイオンとかジャスコとかでデートすんの?マジ?
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 01:57:47.49 ID:zLbGo5Yr0
>刺激ゼロじゃん。



刺激(苦笑)

針でも刺してろよw
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 01:58:05.49 ID:A8141ag+0
>>490
たしかに
関東以外の奴が馬鹿にする、東京・横浜以外の関東の都市って
その関東以外の地方の県庁所在地より栄えてるんだよな
512名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 01:58:38.44 ID:Ly9pVspvO
まぁゲーセンくらいの違いだわな
安価で買える人の娯楽って少ないのよね
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:59:00.09 ID:rKVnt9Wc0
ネットがつながれば家のパソコンが一番の娯楽だ
外食は放射能が怖いしゲーセンはお金がかかる
本屋は楽しいけど人が多い所はうつになる
514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:59:09.96 ID:wC+Ou6mK0
関西なんか埼玉や千葉を馬鹿にできる立場にない
地方都市だから論外だっての。
せいぜい数時間かけて都内の楽しいイベントに年数回ありついたり
全国ネットの芸能人見てびっくりしてればいいよ
田舎は否定しないが現実を知ってわきまえた方がいい
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:59:13.77 ID:ZDVu8sJIP
中学生ぐらいならイオンとかじゃね?
516名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:59:15.92 ID:cfPajDLJ0
つうか、高校出てから二十代前半までは大学でも専門でも、たとえフリーターであっても田舎もんは都会に出るべき
田舎に留まって何一つ文化的なものに接することが出来ない時点でクズ
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 01:59:23.59 ID:XH9Cbzoi0
2ch
518名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:00:51.00 ID:ZDVu8sJIP
今日日 地方でもTV見ないから
芸能人でキャーキャーってのは減ってるんじゃないかな
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 02:01:12.33 ID:TpUMXk/30
>>514
これは正論
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:02:44.21 ID:wrgEQMgK0
台風の時の、
首都圏の帰宅難民のニュースとか
死ぬほど、どうでも良いよな
あんなのを全国ネットで流す意味あんのか
一晩くらい寝なくても死なないし
なんだったら歩いて帰れよ、
地震の時から学習してねぇなっつう感想しか持てない
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 02:03:53.85 ID:VrLDEeI00
>>514
首都圏様が大阪ごときに馬鹿にされる覚えはないわな
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 02:04:23.97 ID:D3Dig2oU0
田舎に帰ったとき思ったのが車が基本だから気軽に飲めないのが何気にかなり痛い

都会だと電車だから終電でもオールでも気軽にできるのがよい


523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:04:39.41 ID:ZDVu8sJIP
>>520
あそこ一帯が構ってちゃんなんじゃね?
524名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 02:04:45.81 ID:XGsduOxz0
田舎と都会の境目が分からん
政令市レベルの都市なら何もしないと思う
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:04:50.72 ID:aDVSVNYl0
埼玉とか千葉とかいう東京の腰巾着連中は、
21世紀になっても芸能人を見ると興奮するらしいwww
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:06:22.38 ID:qZ7nqE1x0
俺も毎日ブロードウェイ行ったり
ラスベガス行って金髪のネーちゃんのストリップ見たいわ
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 02:06:46.33 ID:XGsduOxz0
ミスった、何も不便しないと思う、だ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:07:04.32 ID:+MeNJBMI0
大阪や兵庫の田舎民が発狂するスレ?
529名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:08:03.52 ID:ZDVu8sJIP
>>522
おれ逆だわ
本社(東京)に飛ばされたら
毎晩上司に付き合わされると聞いて
無理って思った
こっちなら東京から来た上司でも
車なんで〜でスルーできる
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:08:30.38 ID:ZKuDYGOW0
10代〜20代前半までは都会のが死ぬほど楽しいけど、25過ぎた頃からはあんま変わらんと思うわ。
かなりアクティブなリア充だと違うんだろうけど、都会にいても田舎の暮らしとそう変わらん事しかしなくなるもん。
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 02:08:46.46 ID:oP2SwS4p0
正直、1都3県以外眼中に無い
地域表示出てないけどな
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:09:07.90 ID:+MeNJBMI0
兵庫wwwwww
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:09:10.44 ID:ZDVu8sJIP
>>528
発狂するほどのレスがまだ無いな
トンキンには期待してるぞ
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 02:09:28.02 ID:071yHuMc0
>>521
千葉県が何言ってんだか
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:10:20.34 ID:Cwk7qeRP0
>>503
このコピペときどき見るけど田舎かどうかよりDQNかそうじゃないかに見えて仕方ない
下半分の項目とか

車の位置付けとかは変わるだろうけどね
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 02:10:57.37 ID:PzsuMbAG0
都会にどんな娯楽があるかは知らないが、
夜行く所がないから24時間営業のコンビニに若者が集まる
うちの田舎に比べればマシだと思う。
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 02:10:59.33 ID:kbpyViQ50
大学時代に思ったけど、地方出身者ほど都心に繰り出すわな
クラブ通いつめて女ひっかけて3Pしてみたり
卒業後も、勤め先や住所の場所がカッコイイかカッコヨクないかが重要だったりさ
あいつらの方が、都会の娯楽ってもんをよーくわかってる
俺にとっての娯楽はこの箱だけだ
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 02:11:36.75 ID:xBY5zLAeO
>>518
テレビのロケ番組でタレントが通行人や店のおばちゃんとかに会っても、
いまどきそんなに騒がないよな
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:12:45.07 ID:+MeNJBMI0
田舎ものが思うほど都会って面白くはないと思うけど
ただやたらとイベントが多いのは大好き
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 02:13:25.76 ID:A8141ag+0
ファー敷き詰めたミニバンで若い女が爆走って田舎でしか見ないなー
と思ってたら
都会の若い女は車なんか持たないんだな
必要ない

仁D系のスポーツ車と若い女のミニバンは田舎でしか見ない
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:13:27.34 ID:ZKQjlxof0
>>535
都会人の理想と現実との剥離っぷりをカリカチュアライズしたコピペだと思うけど
このスレの都会人は全国ネット云々言ってるし
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 02:13:48.05 ID:TIwvEZrS0
まあ田舎もんには都会の楽しさは分からないだろうなぁw
今日もボディコンのチャンネーつれてディスコいった帰りにイタ飯食ってかえってきたよ
543名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:14:04.07 ID:fo5PV3Tq0
>>537
強烈な皮肉に聞こえる
544名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 02:14:54.00 ID:D3Dig2oU0
>>529
良くも悪くもってとこだがな。
自分も職場飲みは嫌だが幸い飲みニケーションの少ない職場なんで被害はない
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:15:37.22 ID:Tkcevmku0
>>542
おっちゃん何してまんのん?こんな時間に・・・
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 02:17:04.37 ID:sUCFSxjs0
>>537
おっさんになってもそんなことばっかやってる関東連合さんは、都内出身者だらけじゃん
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 02:17:14.00 ID:kbpyViQ50
>>543
ええ… 素直に書き込んだんだけど
実際俺は東京タワーさえ行ったことないくらい東京を知らん
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 02:17:25.09 ID:XGsduOxz0
都会にそれほど魅力を感じるわけではないが神保町にはちょっと行ってみたい
まあでもそこくらいだな
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:17:28.47 ID:+MeNJBMI0
兵庫と大阪多すぎw
なんで?w
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 02:17:30.90 ID:A8141ag+0
東京駅でキャリー引いて右往左往してるくせに
こういうスレでは強気の書き込みが多いな
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:17:32.66 ID:Cwk7qeRP0
>>541
都会人の理想と現実の乖離具合をフフフンする用途で
貼られてるの見たことないから知らなんだ
552名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:17:33.72 ID:ZDVu8sJIP
>>542
そういう時代をちょっとは経験してみたかったなw
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:19:02.09 ID:Tkcevmku0
>>549
おれはもっと田舎行きたいからやー
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:19:07.43 ID:ZDVu8sJIP
>>549
そこそこ人口いるからじゃね?
555名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 02:19:21.56 ID:UUf1bhUe0
ピンサロって3000円でフェラで抜いてもらえるんだろ
こっちじゃ一発抜くのに1万かかるよ糞が
556名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 02:19:21.68 ID:7BBCjMbL0
ジャスコあるし
557名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 02:20:34.94 ID:oJwxtmoT0
>>549
首都圏の繁華街でランキング作ってくれ
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:21:03.20 ID:fo5PV3Tq0
>>549
東京にクズな奴が少ないちゅうことでええやろ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:21:51.72 ID:NvyTL9WL0
去年まで山形に住んでたがすこぶる閉鎖的
人間関係から何から何まで
学校でも入学からクラス替えがないもんだから気の合う奴を探しにくい
出かける時は常に知り合いが見てないか警戒してしまう

都会で生まれてたら自分の人生もっと違うものになってたんじゃないかと思う
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 02:23:04.68 ID:qpcQjobp0
俺の広島での娯楽

平和公園のベンチで昼寝
広電で宮島の方をウロウロ
チャリでのんびり海辺ツーリング
NCロードスターでドライブ
デカいスピーカーで音楽鑑賞
自宅カラオケ
DTM

アニメも一時ハマったがイベントやらライブでの広島のスルーっぷりに幻滅してやめたわ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:24:16.34 ID:+MeNJBMI0
田舎からの視線を感じる
562名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 02:25:32.23 ID:N4mAizE/i
百貨店巡り。

別に買わないけど、店員の話聞いて、欲しいもの探す。
ボーナスはいったら買おうとか考えて、
仕事へのモチベーションを上げる。

帰りにデパ地下行って、ケーキ買って、家に帰ってから、
彼女と一緒にコーヒー入れて、買ってきたケーキを食べる。

あとは美術館とか、博物館
563名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/27(火) 02:27:10.24 ID:JrpGgc5MO
>>560
広島なら充分都会の生活出来るじゃん
俺岡山だけど今度駅前にイオンが出来るくらい終わってるんだぜ・・・
564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 02:28:35.36 ID:NxAd3QuB0
>>305
知ってるから困る
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 02:28:52.54 ID:4R0gSTyGO
茨城県民の趣味

・パチンコ&スロット
・自動車orバイク
・釣り
以上

会社の休憩室で聞こえてくる話は九割パチンコの話って民度低すぎだろ…
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 02:29:09.77 ID:Cwk7qeRP0
駅前イオン楽しそうじゃない
国道沿いにある色んなチェーン店が複合してる謎の集合体もちょっと楽しい
駐車場共用でやたらだだっ広いの
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:31:28.52 ID:fxcsk/WV0
やっぱり歌舞伎町
ワンホール1000人くらいの居酒屋でみんながMAXで酒飲んでる光景は圧巻。
うるさすぎて隣の奴がなに喋ってるのかも聞き取れない。
もう何が何だかわからなくてとにかく大騒ぎ。
それが365日毎日やってるんだから夢の中にいるよう
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:35:32.16 ID:5vXBOgcA0
兵庫多すぎ
コンプレックス感じてるやつ多いんだろうな
569名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 02:36:34.30 ID:qpcQjobp0
>>563
とはいえ人口多いだけだからな。メインの本通は廃れてるし。
570名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:36:37.09 ID:fo5PV3Tq0
>>563
それを言うならJR京都駅の近くにもできたぞ
571名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/27(火) 02:39:35.83 ID:pnCnlB+WO
東京の方南町で育った人間だが
結局地方でも出来るような遊びしかしないよ日常は
ぶっちゃけコンサートとディズニーランド位だよ特殊なの
渋谷とか原宿行かないもん東京生まれの人間て
代官山とか詳しいのだいたい埼玉とか千葉の人間だしw
572名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:40:50.62 ID:ZDVu8sJIP
駅チカの複合施設で言ったら
博多のキャナルシティーは良い感じだった
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 02:41:07.80 ID:vRk+EydG0
四国なんて左遷先
それでも最初から住んでる人もいる
574名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/27(火) 02:42:00.62 ID:6C+cQNpy0
都会とかよくわからないが豪邸で遊ぶのが楽しい、犬じゃないし街をぶらぶらするようなことはしない
575名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 02:44:20.28 ID:HUWmrCYE0
週刊ゴラク
576名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/27(火) 02:45:14.43 ID:JrpGgc5MO
>>569
パルコの辺りはいつ行っても混雑してるけどなぁ
>>570
京都駅から微妙に外れてるとこにあるやつ?
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 02:47:25.23 ID:+bLISitW0

ちょっとしたイベントが無尽蔵にある感じ。
書店もでかいし個性があって面白い。

地方の書店は大体ベストセラーと雑誌と漫画くらいしかなくてつまらん。
578名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/27(火) 02:48:54.60 ID:BprhUud00
ネットで買い物ができるようになったから安心して田舎に引っ込めたわ
579名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 02:50:30.10 ID:5vXBOgcA0
兵庫田舎過ぎて何もできないわ
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 02:53:21.82 ID:eP3T9hOj0
田舎にはPCパーツショップが少ない。あっても遠い
国産ノートPC使ってる印象
581名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/27(火) 02:54:24.16 ID:BprhUud00
広い家買って趣味倉庫建てて
狭いアパートじゃできなかったDIY趣味にも目覚めた
582名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 02:54:59.90 ID:bqdaxWJb0
何処まで行ってもネオンの灯り。
これでもかと言うくらい娯楽の店が連なる。
大半は下らないけどね。
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 02:56:07.58 ID:bqdaxWJb0
大半はシケた店ばかりでさ。
中々イカす店というのも中々無いよ。
584名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 02:58:21.02 ID:venW8DKzO
田舎で静かに暮らしたいと願っていた俺だから買い物だの遊びだのはどうに良い
ネット繋がればある程度はカバー出来るし
ただ女っ気がなさすぎるのは困った
見て楽しむことすら出来ん
結局、以前に増してネットに依存するようになる
585名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/27(火) 03:00:02.27 ID:UQLDxhyEO
まあこんな感じかな

東京≒田舎(愛媛以外)>>>>>>>>>>>>>>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛媛
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 04:24:42.20 ID:jde2rSho0
田舎者の休日の外出
車でファミレスに行く→ゲオに行く→イオンに行く→以上

東京人の休日の外出
地下鉄を降り、路面店でお気に入りを探す
東京オンリーの店もあるけど、フランフラン、GAP、コムサあたりの有名店もチェック
古着屋でよさげなデザインと価格の品を購入
その後、通りがかりに見つけたアンティークショップでアクセサリーやお気に入りの雑貨も購入

昼。そろそろお腹が空いた頃、おもむろにiphoneを取り出しお昼のお店を検索
「おや、近くに良い店あるじゃん」と、路地裏のちょっと行列の出来る人気店へイタリアンのランチ

涼みがてら、丸井やパルコのようなファッションビルに入る
適当に店を見る。タワレコやHMVで新譜を試聴しているうちに足が棒になっていることに気づく
休みも兼ねて映画館へ。それともギャラリーで芸術鑑賞か、はたまた小劇場でお芝居でも見てみようか

スターバックスで作品の感想を語り明かす
そろそろ夕暮れ時。美しい夜景を見に、ちょっと高台の公園まで散歩しよう
日が沈むまでの美しい街の様子や夜景を、持っていたトイカメラで撮影
良い一枚があったら後でブログに挙げよう

街中に戻る。駆け出しミュージシャンの路上演奏にうっとり聞惚れる
夕飯場所を探しに、デパートの食品街へ
スタイリッシュでカジュアルな和風モダンのレストランを発見。価格帯も雰囲気も良さそうだ
モダンジャズの流れる中、個室でゆったり。はるか眼下のラッシュ・アワーの人ごみと対極的な極上空間で疲れを癒す

一日の締めくくりはFacebookの友だちが話題にしていたBARへ。まだまだ元気があればクラブに行っても良いだろう

長い一日を終え家路へ。人ごみの電車内でも、今日の思い出話で花を咲かせれば苦にならない
けれども都会の生活は疲れるなぁ。いつか、ハワイかバリ辺りのリゾートにでも行ってゆったりしてみたいよね
587名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 04:26:03.20 ID:FEXJQ/uoO
>>585
どんだけ愛媛憎しなんだよ
さては愛媛県民か
地元や故郷嫌いなヤツは大抵自分のこと嫌いか家庭内に問題あるよな?
588 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (奈良県):2011/09/27(火) 04:31:52.37 ID:XcWKedfT0
>>586
田舎者の休日が的確すぎてマジ泣ける
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 04:39:42.96 ID:PDs7U+6H0
東京に出てきたけど飯まずいよう (´:ω;`)

お前らが食えっていうから、スタ丼、影武者、豚野郎、ナポリタンの店、チンマー全部行ったけどセブンイレブンの弁当の方が断然美味かったよう (´:ω;`)

築地市場の寿司と羽田空港の和食がやっと食べれるレベルだった (´:ω;`)

スーパーの野菜も高くて不味いし、田舎の美味しいご飯で育った俺には別世界だよう
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 04:52:24.37 ID:Pwlp9um90
>>44
大阪の天六商店街こそ最強だな
591名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 04:58:35.44 ID:wwZo74ZZP
>>406
ネットなら行ける場所は広大にあるんだよねと行って家に連れ込め
592名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 05:04:26.62 ID:DbjWDM2g0
彼女と環8歩いてるだけのデートでも結構面白い発見があるのが都会の魅力だよな。
593名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 05:04:44.01 ID:wwZo74ZZP
>>586
おもむろに周囲検索してもマクドナルドか寂れた定食屋かボッタクリレストランしかない死に体
しかもそれぞれが遠い・・・田舎は辛いよネット無かったら冗談抜きで買い物もできない
594名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 05:05:12.86 ID:obhmKKW90
「何もない」がある
595名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/27(火) 05:11:41.85 ID:81ohZJvmO
遊ぶ場所、行動パターンが中学生の頃から変わらんのが辛い
見た目はおっさん中身は子供
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:12:48.94 ID:U1goD0Q80
チョン狩り
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:13:20.63 ID:hQMEDWvF0
>>1
無い物が無い
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 05:15:52.14 ID:k7nVBNbH0
>>597
セシウムも豊富にあるからな、トンキンは

【衝撃】東京の電車内で10,50マイクロシーベルト(年間許容量の約4倍)
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
599名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 05:18:27.26 ID:SfXrdmIu0
東京の娯は楽全部受け身 糞ワロタw
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 05:45:58.51 ID:LhEtzRik0
東京は電車乗ってどこでも行けるからな・・・田舎脱出して正解だった
田舎は飲みに行くのでさえ飲まない人に車頼んだり代行使ったりしないといけないから不自由すぎる

田舎はデートする場もイオンみたいなショッピングセンターくらいしかない
しかも、中学や高校の同級生と高確率で遭遇して面倒くさい
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 05:58:36.76 ID:18qZNfFsi
>>598

判定済み
【ガイガーカウンター】SOEKS★8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316864082/113
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 06:04:31.57 ID:vi07W5iq0
ネットがあれば孤独な生活は逃れられるだろ
603名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 06:56:49.42 ID:XtqOrKC90
>>589
東京は今までで二番目に飯というか売ってる素材が不味かったな
一番いいのは金沢、一番悪いのは今住んでる奈良だわw
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 07:25:17.60 ID:x0M+mDg80
静かな市街地車で走ってたら、突然美術館が出現
かと一瞬思ったら区役所だった。いい加減こんな
物作るの止めて下さい横浜市
605名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 07:31:04.74 ID:dvEKBUtWi
都会もなんもねーよ
だから都会に憧れてないで田舎に帰れ
606名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 07:41:30.65 ID:rRxlbYiA0
>>586
東京人にそんな行動派な奴いるか?
それって田舎から出てきたおのぼりさんだろ
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 07:58:22.34 ID:5Ly3oIGX0
この話題は以前に、結局都会も大した娯楽がないということで結論出たはずだが
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 08:00:43.53 ID:VqEGmZDx0
>>606
行こうと思えば何時でも行ける所に行かないだろ?特に用事もないのに。
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 08:17:00.90 ID:K2D3iiBT0
>>606
芋wwww
610名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:22:13.50 ID:p5XuRJya0
俺も田舎からある程度の都会に出てきたけど、日常生活変わらんわ、スーパー銭湯は地元にもあったし、
変わったことといえばたまにクラブ行くくらい
611名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:32:49.61 ID:tkJymRNG0
>>586
コピペさせて貰うw
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 08:40:45.72 ID:5AQtFifE0
>>607
金とコネがあれば都会ほど楽しいとこは無い
田舎は金があろうが無かろうがカラオケ位しかいくとこ無いだろ
613名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 08:41:53.78 ID:5NlmNx1Z0
>>612
発想が貧困になるのが都会ってことですか?
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:42:18.69 ID:5GT0zDxsP
>>92
東京の鉄道ってなんだよww
キハ40のほうがいいわ!!
615名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:44:59.07 ID:KHaAciB50
マジで365日曜日、一日10時間見ても美術館とギャラリーを見きれない
616名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:49:58.60 ID:5GT0zDxsP
>>120
よしぎゅーはは普通に通販あるやろ?

テレビショップでも見たし
JR東日本の通販冊子でも売ってるで??
617名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 08:51:28.12 ID:07JWuccR0
インドア派なんでPCで2ちゃんとトレとアマあれば充分なんだよなw
都会で生活するメリットってほとんどないw
618名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 08:53:35.37 ID:07JWuccR0
そもそも都会にあるよな娯楽って田舎にあるからな
かえって海いって海水浴だの山行ってスキーだのって田舎の方が
遊べたりしないか?
619名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/27(火) 08:56:16.33 ID:w3yVkbhw0
パチンコとカラオケ、ショッピングモールが全ての田舎には暮らしたくない
かと言ってうちも新宿駅まで40分弱掛かるとかもうね‥
620名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/27(火) 08:59:16.49 ID:Rjl+HSYt0
田舎にいたらJRはボロ会社だと思っていた。
都会に行ってJRが一流企業である事を思い知らされた。
それにあんなにコンクリートの摩天楼があるなんて驚いた。
田舎にいたら医者が偉い偉いとばかり思っていたが
都会を見たらゼネコンとかインフラが偉いように思えた

何よりも驚いたのはいたるところに女がいて普段テレビでしか女を見ない田舎と
都会の差を思い知らされた。
ν速でモテナイとか言ってる奴らは都会人なんだろうな。
621名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 09:14:26.76 ID:KHaAciB50
>>618
東京はスキー場だろうが海だろうが山だろうが酒飲みながら電車で2時間ぐらいで行けるわけで
逆に田舎よりポテンシャル高いわw
スキー場まで車でなんか行きたくねーしな
雪道なんざ運転したくない、特に帰路
622名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 09:22:37.04 ID:6ggw7R8R0
>>621
スキーも海も山も電車なんかで行きたくない(特に帰り)
だからと言って車で行くと渋滞渋滞でイライラ
なのでアウトドア系にはどこにも行かなくなる
623名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 09:25:59.04 ID:KHaAciB50
>>622
なんで?
電車なら寝てればええだけやん
もちろんギア類はスキーゆうパックだからほぼ手ぶら
624名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 09:31:13.72 ID:6ggw7R8R0
>>623
汗かいたり汚れたりしたまんま電車に乗るなんて嫌すぎ
海なんかシャワー浴びたくらいじゃねぇ
山じゃシャワーなんか無いし
BBQは煙臭くなるし
スキーは・・・・個人的に好きじゃないだけかもw
温泉など利用した後に電車に乗るのも嫌だな
625名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 09:56:13.51 ID:VqjHkjLYi
イオンでたむろしてろよ
いろいろ捗るんだろ?
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 09:59:07.58 ID:WBsBSqo80
>>618
都会の若いリア充は、海は車借りて房総やら
湘南方面に繰り出すんだよ。山もチバラギ神奈川埼玉秩父
伊豆あたりに適当にあるし。そこにプラスディズニーランドや
水族館デートだな。渋谷や新宿でオールもそうだが、
それらをやってこれなかったのが、都会に住む非モテν速民。
627名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 10:09:48.94 ID:CVrblSjn0
人が多いのは羨ましいよ
俺もオタ友達で飲み会とかやりたいよ
628名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 10:37:52.06 ID:jbwVVchD0
おいおい、田舎にも娯楽はあるぞ
まず夏は海だ、都会と違い綺麗な海がある人もそんなに多くなく快適だ
秋になると山に紅葉狩りに行くのも楽しい、あの景色は実際に見ないとわからないだろう
冬にはたくさん雪が積もる、最高の雪景色だそんな中でのスキーもまた最高だ
春になると綺麗な桜の下で花見を楽しめる、花見を出来る場所は無数にあるため一人で楽しむのも簡単だ
このように田舎では四季を楽しむことができる
629名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 10:40:07.47 ID:sVQkjbJGi
歩いて十分圏内に大型の商業施設と遊園地と映画館と美術館と無料の動物園と図書館と能楽堂と寄席と飲み屋街と風俗街とストリップとポルノ映画館と海と山がある。
630名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 10:46:20.28 ID:U25TgyOG0
そもそも都会と田舎の線引きをどうするかって問題だろ?
例えば俺の住む木更津は都会か田舎かって言われたら微妙じゃん
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 10:49:02.33 ID:8CYGuIGn0
埼京線で痴漢とかじゃねぇの?w
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 10:53:05.58 ID:+qSzU1Ai0
>>629
桜木町か?
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:55:15.72 ID:5fOFA9qo0
>>1
米国スラム民
農地広がる道路沿いの安バラック在住
学生は陰湿なイジメを楽しむほか校舎の物陰でセックス三昧
マクドナルドが日常食。男はブルーカラー職・女は風俗嬢に従事し、酒と煙草とギャンブルが生き甲斐。
テレビをこよなく愛し、特にFOX系を見るも衛星放送やインターネットに契約できない情弱
若者は幼馴染とのギャング的な友だち付き合いを好む。夜な夜な車に乗り合わせてウォルマートにでも向かい、下品な悪ふざけやとりとめのない会話に耽る毎日を送る
仲間意識は高いのに些細なことでケンカばかり。道端につばを吐いたりビールの瓶を転がしたりするため街路が汚い
学歴の優劣問わずモラルがないが、教会に几帳面に通う信心深さで、共和党を支持している
この土人ムラ社会を国内全体の常識のように誤解しているか、都会コンプから高卒後に上京するも、都会人気取りに必死な日々に疲れ夢破れて帰郷する

日本の田舎者
農地広がる道路沿いの安団地在住
学生は陰湿なイジメを楽しむほか校舎の物陰でセックス三昧
マクドナルドが日常食。男はブルーカラー職・女は風俗嬢に従事し、酒と煙草とギャンブルが生き甲斐。
テレビをこよなく愛し、特にフジ系を見るも衛星放送やインターネットに契約できない情弱
若者は幼馴染とのギャング的な友だち付き合いを好む。夜な夜な車に乗り合わせてジャスコにでも向かい、下品な悪ふざけやとりとめのない会話に耽る毎日を送る
仲間意識は高いのに些細なことでケンカばかり。道端につばを吐いたりビールの瓶を転がしたりするため街路が汚い
学歴の優劣問わずモラルがないが、創価に几帳面に通う信心深さで、公明党を支持している
この土人ムラ社会を国内全体の常識のように誤解しているか、都会コンプから高卒後に上京するも、都会人気取りに必死な日々に疲れ夢破れて帰郷する
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 10:59:22.34 ID:zictSBlh0
田舎の女とセックスすると翌朝にはみんなにバレてるし別れるの難しいんだろ?
635名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 10:59:32.63 ID:lyLM/vCh0
>>632
一駅先に中華街、横浜スタジアム、二駅行けば元町、山手だしな。
温泉や海水浴、水族館も日帰り出来るし、無敵だろ。
636名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/27(火) 11:02:26.83 ID:x3U0lA8b0
>>24
してないはずが無いだろ

ってか俺らだって中学生の頃にはしてただろ?
まさか真面目に童貞とかν速にいないよね?
637名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 11:06:46.34 ID:5NlmNx1Z0
>>636
田舎は二極化してね?
大学進学する奴としない奴じゃ18歳までの性交経験率ぜんぜん違うと思う
638名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 11:09:15.15 ID:lyLM/vCh0
田舎と都会じゃ出会いの絶対数が違うしな
639名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 11:10:15.23 ID:ORxGBQPz0
若い人がいない、ジジババしかいない
その分特別変わった事件なんて起きない
下手な中堅都市のスラム街のような雰囲気漂ってるエリアが一番怖い
640名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 11:10:56.40 ID:620bcoLY0
電気もねぇ!ガスもねぇ!ネットは光で1Gbps!
641名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 11:22:54.20 ID:lyLM/vCh0
地方出身者は何で日常会話でも声がでかいんだ?
あれは恥ずかしいからやめて欲しい。
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 11:28:10.01 ID:ZDVu8sJIP
>>629
能楽堂と寄席は無いけど
他は概ねあるな
643名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 11:32:34.74 ID:LFgWXQlh0
イオンモールかコンビニ、ファミレスかな?
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 11:35:56.28 ID:ZDVu8sJIP
能は聞いたこと無いけど
寄席ぐらいなら文化センターでしょっちゅうやってるから
あるっちゃあるか
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 11:46:53.39 ID:BvzW5IcR0
>>628
田舎の人間は馬鹿だから海は水泳で山は虫取りという小学生程度の発想しか出来ないの
でも大人だからそれを娯楽として楽しめないしどんなに素晴らしい自然があろうと意味ないの
646名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 11:48:50.53 ID:6ggw7R8R0
>>645
お前が思う大人の娯楽って何?
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 11:50:10.84 ID:JYYWd89b0
田舎は繁華街が1箇所あってずっとそこしかないからな
平日も、土日もデートの時もずっとそこ行くしかない
転勤したときに事務員と内緒でデートしても普通に翌日ばれるレベル
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 11:50:47.87 ID:U4tmmF0r0
バラックに集まってミニ四駆のコース作ったり
バンドやったり色々してた
649名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 11:53:33.85 ID:6CoWVWlpO
バイクが趣味なんで田舎にすみたい
もう東京じゃバイク乗りたくないよ
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 11:53:40.45 ID:ZDVu8sJIP
桜木町でうちと似たような間取りのマンション見たら
億超えててワロタw
都会で俺並の生活手に入れるには
金持ちじゃないと無理やな
651名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 11:56:58.47 ID:NW5V6Nb50
週末の夜にビリヤードで2時間待ちが発生する茨城
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:02:31.67 ID:wL0ACg9L0
兵庫の伊丹に住んでる東京行ったこと無いから行ってみたいんだけど東京でしか体験できないことある?
653名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:04:32.11 ID:KHaAciB50
田舎は山があって海があって紅葉があって湖があって雪があって

どこの田舎だよw
以前北海道に住んでたが、山と雪しかなかったわ
海は冷たくて入れないし
しかもまともなスキー場に行くには二時間以上かかるから東京と変わらんw
654名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:05:15.52 ID:KHaAciB50
>>652
買い物の利便度が違い過ぎ
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 12:05:34.54 ID:JYYWd89b0
>>652
アルタ前に9時に行ってキャンセル待ちでいいとも観覧
20人は入れるはず
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 12:05:50.11 ID:ZDVu8sJIP
東京でも奥多摩行ったら味わえるんじゃね?
657名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 12:05:57.05 ID:gL1qbJ1m0
せがれいじり
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 12:08:31.38 ID:ZDVu8sJIP
買い物って買ったもの手にもって電車に乗って帰るの?
659名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/27(火) 12:08:37.63 ID:vMS1uZhO0
スロット4k負けた
660名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:09:12.35 ID:BvzW5IcR0
>>646
大人の娯楽といえばエロかバクチだろ
でも「大人の」とかそういう話じゃないから
理解出来んのなら黙ってろカッペ
661名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:09:54.18 ID:vDcirOI7O
エロに関しては東京は駆逐されて地方のほうが進んでそうだな
662名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 12:11:00.65 ID:PN4Ja4dX0
>>653
それは京都だな
さすがハイパー観光都市
663名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/27(火) 12:11:33.68 ID:5NlmNx1Z0
>>660
貧しい人生だな
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:12:51.35 ID:wL0ACg9L0
>>654
買いたい物がない
>>655
そうなん?タモさん見てみたいな
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 12:13:17.02 ID:1uLODU2x0
「俺は世界一金儲けがうまい」と豪語してた社長の渋谷の一戸建てが猫の額の庭だった
都会住み損すぐる
666名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 12:14:02.53 ID:hopGAIIn0
田舎も都会も外にでなければ変わらないよ・・・
667名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:15:02.33 ID:BvzW5IcR0
>>663
文盲かよ
668名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:16:06.16 ID:5z2PVDcSO
>>660
×大人の娯楽
◯バカの娯楽
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:17:13.57 ID:swQYCQMyO
>>630
はあ?クソ田舎じゃねーかw
670名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:17:22.44 ID:N6DaFtsr0
オタクの俺は上京してきて秋葉原に行けるのが何よりも大きかったわ

買い物は確かにネットで済ませられるが実際店舗で物色するのはやっぱり楽しい
671名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/27(火) 12:19:42.89 ID:PeWISpIG0
都会は歩くだけで暇つぶしが出来る
田舎は歩けど歩けど山と田んぼだけ
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 12:20:47.38 ID:VqEGmZDx0
>>651
ラウンドワンなら東京でも普通に待つ。
673名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:21:16.88 ID:oZXCbjWk0
埼玉あたりがちょうどいい

都内に遊びに行くのも割と楽だし、
栃木やら群馬の温泉やゴルフに行くのも楽だし

674名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/27(火) 12:21:19.57 ID:PeWISpIG0
車弄りとパチンコとセックスしかないからな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 12:22:14.57 ID:0/wgCKvZ0
表から裏まで娯楽だらけだろ、金さえあればたいていのことは何でもできる。
田舎じゃ金あっても出来ないこと多い。
676名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 12:22:18.63 ID:yycEw8H/0
田舎に無いのは都会の娯楽だけ
田舎でも都会と同じ娯楽がないと嫌っていうなんかの病気なのかな?
677 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (iPhone):2011/09/27(火) 12:23:10.09 ID:kVlrTpKD0
岐阜県民の俺から言わせてもらうと、けっこー街のくせに田舎ぶるやつが許せん。
お前んとこは立派な都会ですよ、と。
678名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:23:36.48 ID:v8h88AD10
田舎にも娯楽だらけだろ
例えばお前ら和歌山を田舎って馬鹿にするけど遊ぶところがないとでも思ってるのか?馬鹿すぎるだろ
679名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:23:47.96 ID:BvzW5IcR0
>>671
もう典型的
山野を歩くことに楽しみを見出せないのが田舎の人
680名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:24:41.91 ID:WMlEcYOLO
都会も田舎も中途半端だな
681名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 12:25:18.84 ID:6ggw7R8R0
>>660
適当に濁してんじゃねーよw
お前の言う大人ってのは何で楽しんでるんだよ
682名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:26:24.40 ID:8GJUEMxE0
買い物もAmazonで注文できて、近くにセブンイレブンとローソン一件づつ位あれば特に困らんよな。服は時々買いにいけばいいし。都会では暇潰せたりするけど、暇潰すのに金もかかる。
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:26:30.22 ID:E4YV4oMCO
>620
その理屈ならモテナイのは田舎者じゃね
684名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:28:06.08 ID:BvzW5IcR0
>>681
知るかボケェ
そういう話じゃないって理解出来んのなら黙ってろカッペ
685名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 12:29:29.09 ID:hdyfxyID0
都心に住んでる時は平日に買い物や映画なんかを済ませて休日は郊外に出かけるって感じだったけどなw
686名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:30:19.80 ID:3lQY517SO
都会での腐ったもの同士のラブホSEXもいいけど田舎の和室で畳の上にひいた布団の上で不倫SEXするのもまた良い
687名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 12:31:08.04 ID:PN4Ja4dX0
>>684
なんか難しい子やね!キミは!
もっと歩み寄ってこいって先生に言われたことあるんじゃないか?w
688名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:31:29.69 ID:mn0dojm+0
>>671
みなとみらい〜山下公園〜中華街〜元町〜港の見える丘公園
ー都市景観から港町風情、異国情緒、高級住宅街、自然まで徒歩二時間もかからず味わえます。

野毛〜日の出町〜黄金町〜伊勢佐木町〜寿
のワイルド裏観光ルートもあったんだけど、浄化されて以前のスリルと愉しさは薄れたな。
689名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 12:31:43.46 ID:6ggw7R8R0
>>684
相手を納得させる説明も出来ないくせに
でしゃばってくんなよwおのぼりさんかよw
690名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:33:38.93 ID:BvzW5IcR0
>>687
2ちゃんのしかもニュー速で歩み寄りなんて必要ですか先生?
691名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:34:28.82 ID:xsYhj98CO
群馬のド田舎だけどむしろエンターテイメントに飽きたわ
土器でも作るかな
692名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:34:35.61 ID:mn0dojm+0
しかし休日は人よりトンビの方が多そうな三浦半島の突端で過ごす。
自然はいいな。都会は疲れるよ。
693名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 12:35:05.40 ID:6ggw7R8R0
>>688
それって観光で行くには楽しいかもしれないけど
普段からそんな事しなくね?2時間も歩きたくないし
本当に普段からそんなことしてるならアクティブだなぁって尊敬するわ
694名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 12:35:16.05 ID:PN4Ja4dX0
>>690
怯えた子羊みたいなレスを書くなwwww
精神薄弱者か、キミは
695名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 12:35:27.12 ID:5C/xi3+50
イオンのフードコートをブラブラするか、
見晴らしの好い風景求めて適当にドライブするくらいしか娯楽がない
696名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:37:45.44 ID:mn0dojm+0
>>693
まあね。
自転車でぶらぶらするのは楽しいけど。
しかし最近は川崎方面へ、多摩川べりを走ることの方が多いかな。
697名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:38:19.28 ID:BvzW5IcR0
>>689
とんでもない方向から突っかかって来といて何言ってんだバーカ
大人の娯楽なんて話誰がしたよ?バーカ
だから理解出来んのなら黙ってろつってんだカッペ
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 12:38:48.71 ID:TpUMXk/30
イオンで十分
699名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:40:07.11 ID:bWmN4RzA0
テレビ東京系が映るのが都会
独立U局が映るのが大都会
それ以外はクソ田舎
700名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 12:40:37.21 ID:6ggw7R8R0
>>697
お前が「大人だからそれを娯楽として楽しめない(キリ」って言ってたから
大人は何楽しんでるんだって聞いてんだろうが
701名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 12:41:22.78 ID:BvzW5IcR0
>>694
そうやってレッテル貼って切り捨てるくせに人には歩み寄りをなんて言うんだな
ご都合のよろしいことで
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:41:39.42 ID:qKzkDuJm0
田舎:ショッピング(SC)
都会:ショッピング(ターミナル)

行き先が違うだけやなw

関西はええで
神戸京都奈良和歌山見るもの沢山あって
死ぬまでに全部見られへんわ
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 12:42:07.77 ID:f7x5XmJW0
だから東京まで40分の郊外が最強なんだよ
乱立してるタワマンの向こうに山が迫ってて
多摩川みたいな人工と違ってちゃんと自然の河原があって魚が釣れる広い川もあって
駅前のイオンはちゃんと都会みたいなビル型してて
田舎的な大駐車場があるミスターマックス、カインズホーム、アリオ、コーナンが勢ぞろい
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:42:21.86 ID:d4lk0O4dO
ある偉い人有名人が歌ってたぜ
テニスやカラオケ♪
ナンパにクラブ〜♪
705名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:43:50.71 ID:mn0dojm+0
野山も海も川も田畑も無い、イオンがあるだけの住宅地が一番つまらないな
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 12:46:01.08 ID:ZDVu8sJIP
畑の草刈りして
大量の枯草を燃やす快感
火を見ると落ち着く^^
707名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:46:29.49 ID:mn0dojm+0
>>703
そういう立地の京王多摩センターとかゴーストタウン化してんじゃん
708名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:48:47.34 ID:bWmN4RzA0
>>707
それはたまたまだろ
709名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/27(火) 12:50:05.82 ID:exghZ5gc0
都会の魅力っていうのは人間の多様性だと思うけどな。
それ以外の差はネットと物流で縮まったと思う。
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 12:51:10.14 ID:ORl6hJ7uP
娯楽がないヤツはどこへ行っても娯楽がない
711名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:52:23.19 ID:mn0dojm+0
洒落か?
高度成長時代のベッドタウンだった横須賀が住民の高齢化で廃れてったように、
バブル時代のベッドタウンの多摩センターも廃れていってると思う。
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 12:53:04.81 ID:4FKejDqY0
友だち恋人家族がいなけりゃどっちも変わらないよね
713名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:53:12.20 ID:L3PgpYV5O
>>701 遡ってみたけどキミが田舎に対して思うことを決め付けのように書いてるから被告を敗訴とします。
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 12:56:29.02 ID:mn0dojm+0
繁華街の大小有無が生活上では大きいかな。
運転代行なんてシステム知らなかったもの。
車で移動してまで飲みに行くってのには驚いた。
715名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 13:02:00.97 ID:6ggw7R8R0
>>714
まぁタクシーみたいなもんだよ運転代行も
酒飲んで電車で帰るのも結構キツイよね
逆に酒飲んでる奴が乗り込んでくると酒臭くてウザいし
716名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 13:06:09.52 ID:gmlNerxyi
本牧は十年で廃れたな。
郊外都市なんてそんなものかもな。
川口なんかは三十代のニューファミリー層向けに再開発したけど
入居者が高齢にさしかかる二、三十年後は廃れる可能性もあるわけだ。
717名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 13:09:13.30 ID:gmlNerxyi
中野高円寺なら腐るほど飲み屋あるしな。新宿もすぐだし。
718名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 13:09:58.10 ID:6ggw7R8R0
>>716
そういうのってニュータウンっていうの?
いっぺんに作りすぎなんじゃないかと思うんだよね
だからみんな同じ世代になる
20年くらいかけて段々と作ればいいと思うけど
それじゃあ魅力がないのか・・・難しいな
719名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 13:28:15.67 ID:8hTARGGZ0
>>703
だよな やはり郊外にして都心からのアクセスもさほど離れてない場所が至高だよな
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 13:29:37.55 ID:Ny2kt+lVi
半端な郊外に住むなら都会のド真ん中か離島クラスのド田舎がいい
721名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 13:38:06.42 ID:wIDRfKzo0
都会の娯楽と言えば2chだろ
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 13:43:07.25 ID:3/xNMR110
ネット回線がある田舎にはない
723名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 13:43:34.03 ID:a5BWYQZKi
>>716
戸塚もニューファミリー向けの再開発だな
同じくらいのサイズに区分けされた同じような家々に駅前の大型ショッピングモール
判を押したような郊外ベッドタウンだわ
クソつまんねー
724名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 14:05:46.44 ID:WBsBSqo80
>>712
都会のほうが独り者にやさしくね?
街にカラーがあるから、そこ行けば同好の士がいるし
結構一人で電車のってウロウロしてる人多い。
725名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:07:04.92 ID:g9z2tNW8i
田舎は人間関係が煩わしい
726名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:10:54.55 ID:g9z2tNW8i
ニュータウンは田舎の良さも都会の良さも
どちらも無い
交通の便と地価の手頃さの消去法で住む町
727名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:21:28.82 ID:zV60XZIs0
新興住宅地の息苦しさと退屈さは発狂レベル
都会でも田舎でもいいから、こんなとこ出ていきたいよ
出来れば海の近くがいいな
728名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:29:42.40 ID:zz16WE+v0
つ葛西〜幕張

地盤沈下するかもしれんが

でも埼玉にだけは住みたくない
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 14:33:06.56 ID:Ykhe0yN40
街をあてもなくうろうろして「いまどこそこ〜」って電話するのが遊び。
730名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:33:16.38 ID:iDz1Cj3j0
武蔵境〜立川

都下は住民の柄が悪いんだよな
学生ウザいし
国立あたりならいいかも
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 14:35:07.54 ID:Ykhe0yN40
>>728
朝のワイドショーでやってたけど、あの辺の0m地帯は1m程度の津波で終了するらしいな。
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 14:57:54.12 ID:VmDJTTW90
同じ高校生でも田舎と首都圏だと別人種だぞ
首都圏の高校生は地方の大学生()より文化レベル高いし

悪いこと言わないから若いうちは無理してでも都会に行けよ
田舎の狭い世界で完結する人生とかクズそのものだぞ
733名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 15:03:29.48 ID:a4wl0SBs0
田舎→足を伸ばしてイオンモール
東京→足を伸ばしてレイクタウン
734名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 15:19:17.92 ID:5JqQ/T640
大型ショッピングセンターのおかげで田舎でも都会と同じものが買えるよ
都会にしかないものって美術館とかクラブとか個人経営のおしゃれな飲食店だろうけどどうせ行かないしいいや
http://blog.ibaragi-ibaraki.com/wp-content/uploads/aeon_tsuchiurasc_dm090516_2_hotlink_yamete.jpg
735名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:19:21.45 ID:djjT4eP60
>>732
だな。田舎の爺い見ると、狭い世界で人格形成されることの弊害がよく分かる
736名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 15:20:57.25 ID:AdEShel00
>>1
統計を見てみりゃわかるが、強姦とエイズに絡む娯楽が充実してるんだろう
東京はエイズと強姦発生率が全国でもっとも凶悪なエリア
737名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 15:21:40.78 ID:Vzhv3ZNV0
>>732
文化レベルってなんだ?
具体的に説明してくれよ。田舎者だからわからんわ。
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:23:13.03 ID:/FN1q/la0
正直店しかない
ウインドショッピングできるが体力必須
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:25:42.83 ID:UTC9p3lc0
田舎の人はみんなジャスコに集まるって言うけど
じゃあ、休日にクラスメートや会社の同僚とばったり出会うってこと
よくあるの?
740名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 15:45:37.23 ID:Ou/9X57I0
都会のDQN>田舎のDQN>田舎の知識層>都会の知識層
って感じか?
都会で文無しDQNが最低かと
741名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 15:48:38.48 ID:ZDVu8sJIP
まぁホームレスに転職するには捗るんじゃね?
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 15:54:34.55 ID:Tkcevmku0
人口8万人程度の田舎では人間関係わずらわしい?
嫁なくて1人で住みたいんだけど
743名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:56:50.81 ID:PSfoa2QU0
夏場の深夜、幹線道路走って都下方面に行くと必ず高校生くらいのDQNがたむろしてるのな。
田舎のDQNは誘蛾灯に集まる虫みたいな生態だ。
744名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 15:57:35.23 ID:T3bfsSie0
>>741
冬になると死ぬから見たこと無い
745名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 15:58:27.08 ID:Ou/9X57I0
>>742
マンション住みなら問題ないかと
あとは人がけっこう絡んでくるのを自分がどう捉えるかだと
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 16:00:07.61 ID:Vzhv3ZNV0
田舎に行ったからって、無条件に近所付き合いが始まるわけじゃないよ

小さな町でもアパート住民なんかは地域の行事に積極的に参加することは少ないし、いちいち白い目で見られることもない
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:00:57.00 ID:Tkcevmku0
>>745
んー難しいなマンションはその土地にはあまりないようだ あくまで写真でみるかぎり
で、肝心の祭りとかなんとかの掃除とかはできれば避けたい金で解決したい
おれは1日家に篭ってPCゲーム(エロ不可)とネットできればいい
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 16:03:07.76 ID:ZDVu8sJIP
>>744
だから都会ならって事
749名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 16:16:42.94 ID:WX8VcZrG0
都市近郊部はどうしてどこもDQNばかりなの?
750名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 16:17:38.52 ID:yycEw8H/0
>>735
2ちゃん見てるだけでも十分分かるじゃん
751名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 16:24:42.83 ID:Ou/9X57I0
>>747
せめてアパートとかの集合住宅に入らないと
近所付き合いはまぬがれないよ
金で解決する人もまれにいるけど確実にみんなに陰口叩かれるからおすすめはしない
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 16:26:35.76 ID:Tkcevmku0
>>751
さよか・・・でもその地域に土地あるんだよ
ここに家建てれば金浮くからなあ
困ったな・・・
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:35:40.45 ID:hpMGjaOX0
あんパン食べるか!?
754名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:39:35.75 ID:hpMGjaOX0
内モンゴル自治区って何じゃほい!?
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:46:31.85 ID:A6pvXJLB0
>>601
結論出てないしw
756名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:50:05.08 ID:Wd10NMCrO
都会では帰宅難民とかエア被災とかイベント(祭)があるんだろ
757名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 17:27:39.22 ID:ZDVu8sJIP
帰宅難民ってトンキンの遠足みたいだな
758名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 17:29:31.86 ID:OT8QRD7x0
>>1
【社会】消防団が消防車を私的利用…バーベキューの食事会に使う機材を運搬・奈良
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317029019/

田舎にも娯楽あるだろ?都会の人に迷惑かけないようにしようぜ
759名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:40:47.87 ID:WX8VcZrG0
東京ー横浜間は京浜東北線東海道線横須賀線どれか事故ると全部止まるんだよな
三日連続人身があった時は辛かった
760名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 17:53:27.12 ID:zvSDjXvQ0
>>739
超あるよ
だから、多くの人はわざわざ車で一時間くらい離れた街に買い物に行くんだけど
皆同じ考えだから結局足を延ばした先で挨拶する羽目になる
761名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 17:53:37.17 ID:ORxGBQPz0
>>758
焼肉タダ食いしに行って以来行ってないわ
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:58:55.53 ID:sakLNV3w0
大阪とか都会は商店街が元気 と言うか鉄道の駅ごとに繁華街を形成してるから面白い
763名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/27(火) 18:02:00.49 ID:FNdMUyv+0
都会は金を使った娯楽しかない
764名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:14:45.87 ID:WX8VcZrG0
確かに田舎のような狩猟採集の楽しみは無いな
田舎でやった川エビ釣り楽しかった
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 18:22:37.47 ID:Cwk7qeRP0
>>762
元気な商店街はごく限られててしょんぼりしてるところが多いのです
766名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 18:37:24.94 ID:EBahS7OP0
ポジ種と合体
767名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 18:48:51.98 ID:KrAu+uyhO
田舎者はイオン内の店やイベントスペースに行くけど
東京は街全体がイオンみたいな感じなんだろうと勝手に想像している
768名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 18:56:36.92 ID:5PyPv+2O0
いまさらだけど
田舎には娯楽がないって誰も言ってないよね
769名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 19:00:29.00 ID:gG8gvhpFO
日本て東京と大阪以外は山でしょ?山と山の間か中に住んでるイメージ
車なんて制限速度40kmとか、そんなスピード感の中で生活してる人が上京してきて順応できる訳ない
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:13:19.24 ID:Qxnyjbxd0
ジャコス行くの!?
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:15:52.59 ID:lO8cQHhQ0
>>770
ううん。ランドマークかコレットマーレかワールズポーターか赤レンガ
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 19:17:20.31 ID:Qxnyjbxd0
>>771
ジャコス行きたい!
773名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:18:34.23 ID:lO8cQHhQ0
>>772
ジャコス?
ジャスコならワールズポーターの一階にあるけど
774名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 19:25:21.20 ID:SiqFd7pX0
>>752
実際にどこなんだよ
言える範囲で言ってみろ
775名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:29:35.02 ID:h7M9RVTI0
>>768
スレッドを斜め読みした感想では一番どうしようもないのが郊外の新興住宅地という意見が多いようだな。
新興に限らず工業地帯のベッドタウンの方が環境も民度も酷いと思うけど。
776名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 19:35:54.10 ID:cu/XMk/10
地方都市でいいってなら福岡市の地下鉄空港線沿いに住め
777名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:39:07.69 ID:a6xWHUeA0
娯楽なんざクルマとパチンコしかねえ。
どこ行くにも白ジャージにサンダル。
黄色いパーマに斜めサングラスで改造セルシオを乗り回す。
ずっと田舎の小さな小さな世間だけで成人するとそうなる。
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:45:35.61 ID:5jTs/ALy0
田舎は店の密度が低いんだよな
半径20キロが商圏だったりするw
車ないと行けないからうかつに酒も飲めない
779名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:53:03.91 ID:zGJ3hiPd0
>>777
子供時代のヒエラルキー、関係性が大人になっても続き、いつまで経っても精神的に幼稚で未熟なまま。
他所からの流入者には排他的で陰湿な嫌がらせも平気で行う。
狭い社会の序列がこの世の全てで、外の世界の常識が通用しない。
それが田舎者。

780名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/27(火) 19:54:28.68 ID:SiqFd7pX0
>>777
それ田舎じゃなくてもいるだろ
蒲田あたりでよく見たぜ
781名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 19:56:56.79 ID:zGJ3hiPd0
>>780
世間が蒲田で完結するとそうなるんだな。
782名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 20:20:44.70 ID:EQZupqQX0
田舎で娯楽ないって、都会に遊びに行くんですけど
783名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 20:26:09.72 ID:yMtFcJ2o0
大都会岡山が何を言ってるんだ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 20:28:34.51 ID:xoX5nxYG0
そういえば、東京の事を「大都会」とは言わないね。
785佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/09/27(火) 20:29:49.15 ID:E/WQC6C30 BE:793883726-2BP(1101)

東京生まれだけどゲーセンくらいしかいかない
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 20:33:21.59 ID:sakLNV3w0
>>776
福岡人口増加すごいな 商業施設もいろいろ出来てるし
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 20:33:45.05 ID:5jTs/ALy0
>>781
関西だと岸和田みたいなもんだな
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 20:37:15.48 ID:sakLNV3w0
>>777川崎駅周辺もそんな感じ
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 20:52:22.24 ID:1QgT/Qzq0
典型的閉鎖的ド田舎

他所者転校生がイジメで自殺、でも罪悪感は感じてないのか、その年の同窓会が普通に行われ、家裁での話が武勇伝のように語られる。
基本的に他所者には何をしてもいい。訴え等起こされた時はお得意の村八分。いや九分。
地元有力者の息子がレイプ事件を起こすが、逮捕されないばかりか、何故か被害者に非があることに。
夏祭りの最後は地元DQNグループに乗っ取られてのカラオケ大会。それを生温かい目で見守る大人たち。
テンションの上がったDQNは、そのまま朝まで大はしゃぎ。学校施設などを破壊するが、農家のハウスなどには悪戯しない。
高校卒業後は工員、土方、百姓の三択。結婚相手は高確率で中学高校の同級生。
大学に行った都会のいい企業に就職した都市部にマンションを買った等、輪からはみ出るあらゆることに嫉妬する。
田舎にアミューズメントなんざ噂話と苛めしかないよ。
790名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 21:07:43.28 ID:1QgT/Qzq0
田舎者は中国人観光客に似ている。
群れる。声がデカイ。ポイ捨てする。たんを吐く。傍若無人。

ニコニコとフレンドリーな中国人の方がはるかにマシだけどな。
田舎者はすぐ怒りだしたりクレームをつけたりするから。
躾の悪いまま大人になった中年DQNと爺い婆あが最悪。
791名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 22:13:02.12 ID:2vl/Osup0
東京って金がないと意味がないんだよな
50代でUターンしてた人が言ってた
792名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 22:21:42.96 ID:Ou/9X57I0
>>791
どんくら金いいんのかな?
たとえば家族持ちの年収でいうと
793名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 22:38:39.64 ID:2vl/Osup0
>>792
最低で400万だな。東京のどこかによるけど
794名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 22:42:51.78 ID:b3ioN9DM0
マンションを買おうと思ったら65平米2LDKの中古で3000〜4000万。
駐車場は月々3万〜5万。住民税区民税固定資産税も高い。
飲食や服装などの生活レベルを保つのにもお金がかかる。
最低でも世帯年収600万は必要じゃなかろか。
795名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 22:52:47.16 ID:0ZvS3qgH0
都会のウォーターフロントって独特の雰囲気で好きだな
ただ大阪だと今は立入すら出来ないようにしてるな
796名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 22:53:17.53 ID:7MAeY8aN0
コンビニの近さ
797名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 22:56:17.45 ID:sAqTdb1U0
月給40万とした場合、厚生年金等で天引きされて手取り30万弱。
ローン返済で10万、マンション管理費で1万、駐車場で3万、光熱費で1.5万、通信費で1.5万、食費に5万、保険等の積立に3万、教育費に公立でも3.5万、1万を衣料や消耗品に充てると、月々の小遣い5k弱。

共働きじゃなきゃやっていけんな。
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 22:56:36.44 ID:KaS/2X9z0
田舎の娯楽は葬式です。年寄りは毎日、新聞の訃報欄で知り合いの葬式を探すのです。

葬式に行くと、お酒が飲めます。お寿司も食べられます。仲間と会えます。一大イベントなのです。

村の年寄りが言っていた、人生とは葬式の為に働く事だ そうだ。

それを若者に押し付けます。やってられません。
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:57:52.65 ID:5jTs/ALy0
>>793
家族持ちで400万なんてトンキンではまともに暮らせないだろ
独身で400万、所帯持ちで600万ぐらいは必要
800名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/27(火) 22:59:42.26 ID:z2bdlUnw0
>>1
大阪は都会
801名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 23:00:23.25 ID:0ZvS3qgH0
>>798
茨城って「常磐線宴会(有名)」のノリで人生の大半を過ごしてそうだな
802名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 23:05:41.05 ID:sAqTdb1U0
都会は金がかかる
郊外は退屈で柄が悪い
田舎は排他的で陰湿

どこに住んだらいいんだ!
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:12:30.87 ID:i4lhbbT/0
>>802
一元的にしか見れないやつはどこにいても不満ばかり漏らす
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:21:02.32 ID:5jTs/ALy0
>>802
普通は郊外が良い
自然が好きなら田舎、人混みが好きなら都会
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 23:27:18.25 ID:+qSzU1Ai0
郊外ってそんなにいいか?
東京中野から川崎に越してきたが、比べたら色々不便だし住み辛いわ。
家賃はぐっと安くなったけれども。
ここ以下の郊外って単に不便でつまらん田舎としか思えん。
806名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 23:31:00.24 ID:CXYtIZHzi
>>805
だよね。郊外住まいで充足してる人もいるんだろうけど、金さえありゃ三茶・自由が丘・吉祥寺に住みたいよね。
807名無しさん@涙目です。(空):2011/09/27(火) 23:33:16.37 ID:6iyVYlnn0
吉祥寺とか高円寺、下北沢とかにすむと他に住めなくなりそう
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 23:35:02.78 ID:+qSzU1Ai0
郊外に住むメリットって家賃そこそこで交通の便がまぁまぁいいってだけだもん。
住んでみたら何も無いし確かに退屈だわ。
いつか慣れれば住めば都と思うかもしれんけど、慣れるかなぁ。
809名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 23:36:13.54 ID:2vl/Osup0
>>799
参考までに都内住みの郵政の正社員で家族て持てる?
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:59:52.19 ID:5jTs/ALy0
>>809
それは行けるんじゃないの?
811名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 00:12:38.89 ID:A/kRulZX0
オレは田舎に住んでるっていう事実だけで人間否定された気分になる
812名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/28(水) 00:14:12.81 ID:w6AGM01S0
>>810
すまん、間違えた。郵便事業株式会社だった。
寮生活なのはいいらしいが、手取りが余り多くないと聞いた。手当てが付かないと生活厳しいとか。
独身の生活は出来ても家買ったり、家族持ったりてかなり厳しいと思うが。
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 00:14:59.88 ID:eqSvt0Jf0
>>44
東京はオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 00:15:48.23 ID:4yEJLQC40
>>811
×田舎
○福島
815名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 00:16:02.82 ID:AEBVLVkz0
816名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 00:17:22.40 ID:A/kRulZX0
>>814,815
絶対にそういう反応になると思ったけど、福島に限らず田舎に住んでるとそう思う
817名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 00:19:48.92 ID:RsrrZqh60
欲しいものが無限にあるなら東京近郊、そこそこなら関西・名古屋
人並みなら地方の政令市、それ以下は悪いけど住もうとは思わんな
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 00:20:04.14 ID:43dTTXbN0
セシウム
819名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/28(水) 00:23:34.70 ID:Vn0IILow0
>>816
おまえさんがそうだからって、他人もそうじゃなきゃいけない理由はないんだよ
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 00:29:36.77 ID:eqSvt0Jf0
>>611
もともとコピペだろ
821名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 00:30:28.09 ID:A/kRulZX0
>>819
人それぞれ違うことはわかってるよ
この時期にわざわざ福島で就職する人にも会ったし
ただ、オレは田舎に住む≒負け組くらいに感じられてならない
街が賑わってないし、不便だし
822名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/28(水) 00:33:30.08 ID:Vn0IILow0
>>821
田舎にいて、人間否定された気分になるのは間違いなく負け組だろうけど
好きで田舎に住んでる奴は、自分のやりたいことやってるだけ勝ち組だと思うよ
823名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 00:33:51.98 ID:Ta0Yyzkxi
田舎はお洒落しようにも行くところが無い。
思い切ってブランドモノを買ってもタンスの肥やしで、着られる機会があっても既に流行遅れだったりする。
田舎の親爺の一張羅は今だに肩パッド入りのダブルスーツだったりするからね。
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:37:49.09 ID:ydj3xVI00
田舎出身東京在住だが、
東京人は田舎というと極端な田舎を想像するが、地方都市の多くは日常生活に困るほどの田舎ではないよ。
東京で暮らしているからといって毎週新宿渋谷六本木などに出向くこともないし、地方との情報格差も感じることは少ない。
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 00:49:12.94 ID:oba+e+sn0
引きこもるのならどこでもいっしょだろ
826名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 00:54:14.88 ID:vhj7JP3x0
東京都心+城南以外は全国横一線だな
観光地的な意味合いを除いて
827名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 00:58:28.66 ID:Zn8akZsC0
>>301
TNCはなんで放送しないの?
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 01:02:27.60 ID:ydj3xVI00
>>827
愛知県のやつにTNCなんて言ってもわかるわけないだろw
TNCに問い合わせろよ。
ちなみにテレビ西日本(フジ系列)のことな。
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 02:29:20.42 ID:pWzHD32w0
無い物がない
830名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>711
ちょうどこんなスレが
高齢化が進む多摩ニュータウン
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317133910/l50