ゲーム興味ない奴って普段何してんの?生きてて楽しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

◇コンテストに23組−−福井
 戦国武将や姫に扮(ふん)した参加者が特設ステージ上で殺陣などを披露する「戦国武将 姫パフォーマンスコンテストinふくい」が24日、
福井市のJR福井駅西口広場で開かれた。自前の衣装を身につけ、東京都や大阪府から駆けつけた“武将”らが披露する演技に、集まった家族連れからは笑顔がこぼれていた。
 戦国武将ゆかりの地が数多く残る福井の歴史に興味を持ってもらおうと、県が初めて企画した。県観光振興課によると、
NHK大河ドラマ「江(ごう)」の放送開始後に観光客は急増しているが、年配の客が大半で、若年層にアピールするのが狙い。
 この日は、テレビゲームの人気キャラクター姿のコスプレ愛好家や歴史好きの人など、8都府県から23組が参加して、ダンスや寸劇、殺陣を披露した。
 豊臣秀吉の家臣、加藤清正に扮して参加した坂井市の介護士、北田裕磨さん(23)は「初めてコスプレに挑戦した。
恥ずかしかったけれど、福井を盛り上げたいと思った」と話していた。【古屋敷尚子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000246-mailo-l18
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:13:11.67 ID:kU4vPFGp0
楽しいよ
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:13:34.47 ID:wdiHLx9d0
ゲハ豚は死ね
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:13:38.83 ID:VF/1GebE0
芸無
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:13:56.40 ID:M8AfEkBB0
ゲーム屋で周囲の客を見渡して明らかに自分が一番年上だったときの虚無感
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:13:57.55 ID:zhrwQK7+0
ゲームもアニメもしないシコローさん登場!
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:13:57.43 ID:XgqxrMK60
楽しくはねーけど据え置きゲームはもうやる気しない
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:14:13.89 ID:wm2n2KgX0
ゲイ夢
9名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 00:14:18.52 ID:/BKto/Ld0
ゲームしか楽しみがない奴ほど生きてる意味ねえなw
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:14:33.84 ID:mmTfbbyA0
妄想
11名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 00:14:35.48 ID:CC9+eZPN0
お前よりは楽しんでると思う
12名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/26(月) 00:14:45.00 ID:Kiy5thJ40
はい
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:14:55.10 ID:Mvxqg/eV0
俺の友達にゲームしない人いる
サーフィン、ライヴ好き、山登り好き
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:14:55.50 ID:0IUcor4n0
オナニーがあれば人生捗る
15名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 00:15:10.41 ID:eQLwh7uTO
コアゲーマー自称する奴はキチガイしかいない
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/26(月) 00:15:22.74 ID:ql6vu31/0
ニュー速でゲハスレ立ててる奴って普段何してんの?生きてて悲しくならないの?
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 00:15:46.14 ID:uTVxodp/0
ドラスレW
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:15:52.56 ID:yaEJaeT30
ゲームは多少やるけど生きててもあまり楽しくないよ
19名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 00:16:21.84 ID:jlydIllr0
ゲームが楽しめなくなってから本当人生つまらない
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:16:23.83 ID:elp3aM+O0
ゲームは面倒になってやめた
垂れ流しでダラダラ見れるアニメ最高やで
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:16:29.13 ID:cJF2Fw7i0
ゲームに何時間も費やして虚しくないの?
アクションとかシューティングとか格ゲーの極まったやつならまだ魅せプレイ的なことできるけど
反射神経のないお前らがやってるRPGのやりこみとか時間かければ誰でも出来ることばっかじゃん
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 00:16:51.34 ID:uC1vWdfS0
ゲーム→ネットゲー→チャットゲー→2ch
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:16:57.46 ID:2Ke8hB/s0
デモンズソウルが面白いっていうからこのゲーム買ったんだけど
このゲーム死に過ぎてつまらないし不親切で作りが雑すぎる
ポケモンダンジョンでは一回も死ななかったのに。
こんなクソゲー売ってくる
24名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 00:16:59.55 ID:g7D5BPxF0
2chに来てビックリしたのは
ゲームしてる奴が案外多いってこと
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:17:14.93 ID:xEEmn2Va0
ネット自体が対人関係形成ゲームだと思ってるし
広い見方をすれば人生そのものがゲームみたいなもんだしな。
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:17:31.85 ID:9AozuLX/0
楽器にせよアウトドアにせよ、趣味ってやったことない人間にも話題を提供できるけど
テレビゲームは無理なんだよな
何が面白いか何が大変か他人に伝えることができない
楽チンでお気楽だけどそんなん時間の無駄だよ
趣味を変えなよ
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:17:53.90 ID:UluDqwR40
俺そこらへんぶらぶら歩いてるだけで楽しいよ、ぼっちだけど
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 00:18:10.55 ID:Ud4U1cxUO
ゲームなんかするんだったら自分でゲーム作るほうが面白そう
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:18:20.55 ID:pZlojfXJ0
FPSとかMMORPGとかすげーやりたいけど
はまりすぎて廃人になっちまいそうだ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:18:31.71 ID:a6nf12dn0
興味ないわけじゃないむしろ好きなほうだけど
最近はあんま惹かれるタイトルがないね
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:18:38.30 ID:WBKeO+Zq0
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:18:48.30 ID:RNhsBePp0
ゲームのコスパ舐めんな
これと野球さえあれば金なくても楽しいわ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:18:58.20 ID:LF6p3dqc0
ゲームやってる奴が可哀相すぎる
他にもっと楽しいことがあるだろ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:19:11.51 ID:55EnY07u0
テイルズやったけど終盤のがんばろう!おー!の件見てやる気なくしたわ
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:19:47.31 ID:W+vlq2jU0
UNOでもやってるんだろ
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:20:24.62 ID:5YO3Jde40
15分くらいで飽きてくる
10代の頃なら何時間でもやれたのに
37名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 00:20:29.57 ID:lazwi8yTO
PCでネットできなくなってつらい
ネトゲでPTゲー最高に面白い
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:20:36.11 ID:zTQ6OWEkO
>>25
中2病^^;
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 00:20:42.61 ID:8gDVwJLj0
ゲハ厨ってゲハスレに張り付くのが忙しくて実はゲームしてないってマジ?
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:21:51.63 ID:egDldpTp0
本当に何もやることがない時にゲームで暇つぶしをする。
普段は山登ったり本読んだりする。
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:21:57.11 ID:l5zvpNwS0
オリジナルのお化け考えてる。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:22:03.95 ID:a6nf12dn0
昔はRPGとかどんどん先に進みたくなったよなー
今はやってもまあ、これくらいでいいかってなる
自制できるようになったってことなのかもしれないけどね
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:22:19.54 ID:bVg7/PNq0
>>26
今時オフゲーやってる奴は馬鹿だけ
ネット環境構築されてんだからネトゲしかやらない
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:23:06.54 ID:ne0VVaZB0
>>39
マジだよ、というか買ってすらないゲームまで煽るよ
売り上げ至上主義すぎてドン引きだわ
まあそんなのばかりじゃないと思いたいが
45名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 00:23:29.04 ID:xJlLN6w30
>>1
お前はゴミみたいなスレばかり建てて何が楽しいの?
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 00:23:36.96 ID:q6Yyocib0
人生そのものがゲームなのに虚構の世界の何が楽しいの?生きてて楽しいの?
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:24:14.04 ID:D3Ts19EQ0
ゲームっぽい音楽を考える方が今では楽しい
48名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 00:24:22.13 ID:OW1q4hdS0
ゲハのやつらは売り上げしか見ていない
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:25:07.17 ID:jhfm00p60
俺のオヤジ、定年退職してからはずーっと将棋とソリティアばかりやってる
PCゲーム、沢山面白いのあるのに・・・
もったいない生き方だわ
50名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 00:25:22.78 ID:s5I36WWjO
家でゲームばかりやってるのもあれなんで、最近はゲーセンに通っている
UFOキャッチャー面白いわ
51名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 00:25:23.96 ID:jYn3S4uk0
みんなこれから出るの何に期待してんの?
やっぱBF3け?
52名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 00:25:48.19 ID:GfU+c9PwO
何でゲームスレはスレストにならないんだよ!
いい加減にしろ!
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:26:43.64 ID:9AozuLX/0
>>43
そのネトゲやモンハンやらで何百時間も使ってるとか話聞くとなあ・・・・
ギター覚えれば簡単な曲なら弾けるようになるぞ
ビーマニとかバシバシやってる奴見るとなんかむなしく見えてくるわ

まあ人の勝手なんだけどな
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:26:56.02 ID:IxLpH2sm0
ドラクエ1・2・3が出たので久し振りにゲーム復帰したが
30代にしてゲームショップに入るのがちょっと恥ずかしかった
子連れなら堂々と入れるんだろうけど
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:27:24.52 ID:+H0684dG0
ゲハ厨のくだらない煽り合い見てるといかにゲームが人生に必要ないか分かる
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:27:30.98 ID:vqnrrtc00
その発想は無かったわ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:27:50.96 ID:Lxx0VHEL0
ゲームの相手がAIなら必然的に行動がパターン化してつまらなくなるわ
対人戦でもセオリーが出来るからつまらないわ
現状じゃゲームは有意義な趣味じゃないでしょ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:28:08.58 ID:VF/1GebE0
正直今はやるより作る方がたのしい
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:28:26.52 ID:2eSimU0t0
もうゲームを純粋に楽しめなくなった
積みゲーだけが増えていく
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:29:01.78 ID:VkV9oPez0
ゲームやらないのにデスクトップもってる人って何がしたいの?
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:29:16.70 ID:yHZXrF1e0
ゲームは本当に楽しい
いつになっても飽きない
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:29:29.76 ID:UCou4jox0
ゲームはまじでしないな

ある程度の知識さえあれば別に日常生活の中で会話に困ることもないし
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:29:48.71 ID:EfRYiaed0
ゲームは楽し過ぎて廃人なる。
だから、あえてやらないようにしてる。
64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:29:50.58 ID:vNT6sbiyO
ゲームはともかく趣味がない人って何が楽しくて生きてるの?
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:29:53.55 ID:Qf8zkbm6O
三十目前にしてゲームだのアニメだのにハマりつつある
これまではバイクと筋トレばかりだった
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:30:00.36 ID:+6SYki0G0
>>26
興味無い奴に楽器とかアウトドアの話してもウザがられるだけだろwww
内心こいつうぜぇーて思ってるよ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:30:33.38 ID:IxLpH2sm0
>>39
趣味って段々本末転倒していくよな
釣りに行くよりルアー集めの方が楽しくなったり
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:30:44.68 ID:wJttgJse0
ゲームは1日2〜3時間くらいしかやらないし、
ダラダラ進める方だからソフト1本で3ヶ月は余裕で遊べる
結構安上がりな趣味だと思うんだけど
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:30:49.46 ID:eLbQabyB0
アニメ見てる
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:31:23.28 ID:gz0pvpOK0
猫>>>>ゲーム

ゲーム無くても近所のようじょが家に来てくれる
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:31:24.71 ID:vY/R+Lbk0
人生暇つぶしだろ?
72名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 00:31:27.68 ID:T1JMoWPj0
そろそろ飽きて来たか...と思ってる時に
ちょうど面白いのが出る
週末ゲームくらいしかやるのがないのも事実
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:32:05.16 ID:Hnh2V90A0
>>23
間違ってもダークソウルは買うなよ
デモンズはダークソウルのチュートリアルだから
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:32:20.35 ID:jhfm00p60
>>68
1日2〜3時間もやって、ソフト1本で3ヶ月ってすげーな
どんなゲームでも1日2〜3時間もやれば、二〜三週間くらいでクリア出来ると思うが
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:32:33.73 ID:f+ud65W50
エロゲ好きだったけど、今や風俗中毒になってしまった。
車ゲーム好きだったけど、今は週末毎に車運転している。

結論:ゲームよりリアルの方が圧倒的に面白い。でも金が掛かる。
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:32:37.92 ID:egDldpTp0
>>51
俺はARMA3だな
最高の環境を整えるために今は金を貯めているところさ!
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:32:40.09 ID:mcs43XFp0
ゲームするより2ch見てる方が有意義だよね?
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:32:58.84 ID:Pkib0l2ZO
できる限りシンプルで完結した世界のなかに多様な変化のある奥深さがあるゲームは長く続けられる
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 00:33:24.31 ID:SwEyPVnH0
つーかテレビゲーム飽きた
あんな物に大金払ってたのがアホみたいだ
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:33:33.49 ID:O76UERpB0
>>63
おれもだわ
マジやらんようにしてる
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:33:49.90 ID:F4oMslIx0
なんか続けてられない
15分もしたら投げ出すわ
最後にやったのは5年くらい前にやった初代MHPかな
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:34:25.04 ID:xoHIQxwW0
小学生のときにプレステのパラッパラッパーやってなんか怖くてゲーム嫌いになったわ
現実とゲームが混合していくような思考に陥った
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:34:48.55 ID:o0R5GJJyO
>>23
ファランクス倒せば、少しは自由度が増えてやりやすくなってくるぞ。
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:35:08.18 ID:FwnI/eiY0
>>1
ちんこいじってるよ^^
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:35:10.46 ID:M8qMXCXx0
野球見てサッカー見て卓球してカラオケ行って子供と遊んでたら
アニメ見る時間とゲームやる時間がない
86名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 00:35:10.13 ID:mai2j5OT0
ゲームは嫌いだけれどアニメは好き。
こういう人は案外多いはず。
87名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 00:35:17.77 ID:dPhjRskQO
>>73
どういうこと?
デモンズソウルやらずにダークソウル買ってヒィヒィ言いながら少しずつ進んでるけど
ダークソウルがずっと難しいの?
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:35:27.67 ID:PGbsVN7V0
ゲーム興味ないけど
普通に人生つまんないよ
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:35:44.03 ID:O76UERpB0
>>77
ほんとそう
2ちゃんで無駄に情報収集してるほうがよっぽど捗る
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:35:44.68 ID:VF/1GebE0
>>77
むしろハマりすぎて抜けだせないよ
ばいしょうせいきゅうするわ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:36:14.89 ID:Tolw5CGo0
ジムにバイクに山登りに旅行
昔は引き込もりゲームオタクだったけど変わったわ
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:36:38.46 ID:j7atqVN+0
>>74
オンラインがメインのゲームなら3ヶ月じゃ済まない
FPSとかMMOとかにはまったらやばいでしょ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:36:41.82 ID:sy+hUSEQ0
ゲーム好きな奴って努力家が多い。
ゲーム嫌いな奴って怠け者が多い。
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:36:44.47 ID:vY/R+Lbk0
>>75
リアルじゃ市長になったりサッカーチームの監督になったりちょっと前のアメリカうばいあったりできないんだよねw
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:36:48.15 ID:Q9KnACwr0 BE:164459434-PLT(24005)

インベーダーゲームもしてなかったから
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 00:36:55.67 ID:vsC3oNJ80
格ゲーとかレーシングゲーは技術が身に付くからまだわかる。
RPGとか惰性でしかないだろ。MMORPGなんて愚の骨頂。
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:37:02.78 ID:IxLpH2sm0
久し振りにゲーム(ドラクエ1・2・3)をやってて思うんだが
これは大人の趣味としてはあまりにも安すぎる
たった4〜5千円程度で数週間遊べ消耗もしないんだから
子供には安く売って大人からはゲーム税取っていいよ
98名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 00:37:16.26 ID:ZuW9x2Sl0
>>51
BF3にMW3、skyrimとBioshockかな
99名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 00:37:23.75 ID:aVdPZlqI0
>>27
ぶらぶらすんの楽しいよな。
旅行とか行かなくても全然楽しめるわ。
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:37:26.37 ID:L7/bV3730
生きてて楽しいってキチガイじゃないの?

苦しいことばかりだよね
早く死にたい
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:37:48.78 ID:HhgZd+2m0
ゲームしか趣味ないってどんだけ狭い世界に生きてんだ
102 【関電 60.6 %】 (西日本):2011/09/26(月) 00:37:51.34 ID:t4djDJET0
ゲームはまじで金かからんからいいわ
彼女とかと遊ぶときのために貯めておける
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:38:31.73 ID:3KCSh03T0
>>75
風俗で生ハメできるの?
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:38:56.30 ID:PYWfJIGxP
子どもの頃は貧乏でゲーム買えなかったし
学生の頃は兄貴がゲーム占領して俺一度もやったことなかったから
大人になってからハマってる
子どもの頃にやったらもっと充実した人生だったんだろうな
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 00:39:46.86 ID:yOyHaT2g0
ゲームが趣味の奴ってゲームに没頭するほど
他に生きてて楽しいことないの?
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:40:06.75 ID:ItG9ekK00
ゲームは金のかからん趣味だから貯蓄したい奴にはいいな。時間はかかるが。
ゲームとネット断てば膨大な時間作れるな
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:40:28.46 ID:c/TyMzKA0
ドイツゲームやれよ
捗るぞ
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 00:40:45.68 ID:vg5foLkS0
ゲームのコスパは良い
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:40:51.74 ID:a6nf12dn0
散歩は楽しいね
でもいろんなとこ歩きすぎてだんだんネタ切れしてきた
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:40:51.91 ID:yOObHlKd0
ゲーム、アニメが最終防衛ライン
それすら興味なくなるとそろそろ鬱が見えてくる
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:41:09.99 ID:nGkShMHo0
ギャンブルやゲームなんかより、海外先物の方が、面白いぞ。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign_futures/
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:41:39.30 ID:LjHqWaGD0
アニメもゲームも2chも楽しくてほんと参るわ
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:41:58.32 ID:i2J2JyQU0
ひとくちにゲームと言ってもだな
将棋や麻雀だってゲームなわけですよ
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 00:42:01.27 ID:g7D5BPxF0
図書館で本借りればコスパすごいぞ
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:42:22.37 ID:VF/1GebE0
まあ社会人にあったら遊ぶ気力がないけどNE(´・ω・`)
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:42:42.23 ID:ATKvJWxK0
>>103
出来る
ノースキンの店なんて何ぼでもある
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:42:55.10 ID:yKAMfaSY0
高校の頃からゲームやったことないけど
友達は普通にできたな
まぁゲームというコミュニケーションツールがないと会話が成り立たないお前らには理解できないんだろうけど・・・
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:42:58.44 ID:szg/ow5K0
ゲームは老後にハマりたい
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 00:43:12.56 ID:gRj4xU5Q0
感動がなくなった何やっても楽しくない
無理やり楽しんでるな今
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:44:26.38 ID:dBiHDtQ50
ゲーム作ってる会社に就職したらゲーム嫌いになった
退職したら暇になって数年ネトゲ中毒になってたけど
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:44:27.56 ID:0IeUEbkB0
>>100
お前が苦しんでいる分楽しんでいる人間が存在してるんだよ言わせんな
122名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 00:44:31.83 ID:ZuW9x2Sl0
>>96
日本のターンストラテジRPGにコリゴリだったけど、bethesdaのRPGは本当に面白いのよ
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:44:46.85 ID:j7atqVN+0
>>109
チャリンコでいろんなとこ回ってみたら
それにも飽きたらバイク
さらに飽きたら車にチャリ乗っけて車中泊
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 00:45:59.01 ID:HIEm0hQ50
最近はオン要素があるようなのじゃないとやる気がしなくなった
RPGで一人でシコシコやるようなのはもうエロゲとかギャルゲしかやることないな
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:48:15.30 ID:3KCSh03T0
>>116
ノースキンが何か分からんが生ハメできる風俗ってなんていうの??
大阪にあるかな
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:49:03.65 ID:4UgvT1cQP
>75が大体言い当ててると思うわ
基本はリアルの代替品
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:49:52.33 ID:AJZgfKeh0
BF3買ってガンダムEXVS買ったら来年の春まで余裕だわ
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:50:16.89 ID:3c8MGzwl0
ていうか昔ほどゲームにのめり込めないというか
やっていて楽しいと感じなくなったな
今はゲームをやる時間があるなら寝るわ
129名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 00:50:26.29 ID:dlkMEjoM0
つらい
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:50:33.86 ID:U7pjH1mW0
歳をとるごとにゲームで白けることが多くなってから
熱中できなくなってほとんどやらなくなった
でも他に楽しめるものなどない
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:50:37.16 ID:RYovws5yO
ゲームもアニメも快楽物質強すぎて感性の一部が麻痺するんじゃないかと思うわ
どっちも楽しいし偏見もないが内面でその割合が増すほどに世界からはなれていく感覚
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:51:11.55 ID:Dz8Tjmzr0
さすがに30超えたらゲームとかやる気がせんわ
子供に付き合ってwiiのわけわからんゲームやるくらいだな
133名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:51:34.41 ID:LqWd/b6bO
ゲームやってると虚しくなんね?
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:53:07.80 ID:+EV6WAZr0
むしろゲームってそんなに楽しいか?っていう

135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:53:45.37 ID:wBmLSjUk0
RSS開いてるだけで十分幸せになれる。
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:54:13.71 ID:V92xUSM70
ゲームとか面倒臭いだろ
なにもしてない方がマシなレベル
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:54:33.15 ID:O76UERpB0
>>133
なるなる
やり終えた後に虚無感とか現実に対する喪失感がハンパない
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:54:50.09 ID:PYWfJIGxP
>>130
たまにあるな
そういう時はジャンルがまったく違うゲームするか
よく寝るか
別のことやってやりすごすわ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:55:28.12 ID:1sl74p0M0
ゲーム開発者だがゲームはオワコンだと思う。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:55:32.24 ID:Lxx0VHEL0
なんだかんだで、読み物的なエロゲはそれほどつまらなくないな
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:56:19.63 ID:Wts3Y+LS0
おまえ、そんな場所でまでゲームしないと駄目か?
って言いたくなることが増えた
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:56:59.98 ID:66aW66Hx0
RPGとかはつまんなくなったけどRTSとかは良くやるな
対人で接戦の末勝つと高校の部活の試合で勝つくらいの快感はあるわ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:57:17.27 ID:IxLpH2sm0
>>130
RPGで言うと弱い主人公が成長したり高価な装備品を
目指してる内は楽しいんだけどいざクリアすると達成感より
虚しさの方が勝ってしまうな。正確にはラスボス手前辺りから
急激にモチベーションが下がる
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:57:33.19 ID:vVSGclng0
ストーリー重視で絵的にも凄いゲームが多くなったが、そのストーリーが
いつまでも子供っぽいから、そりゃ大人は離れるわ。
ゲーム内容だけならレトロゲームで完結してるんだわ。
映像や演出を凝るなら、それに耐え得るどっしりとしたシナリオを用意してくれよ。
145名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 00:57:36.40 ID:rSX60DwR0
ゲームは高校で卒業したわ
音楽やってるほうが楽しい
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:58:40.97 ID:Jg33Hk0b0
ゲームも飽きてきたな…そろそろ人生も潮時
147名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/26(月) 00:58:50.09 ID:UggKCLOxO
>>143
最強技が身につくあたりで冷めるね
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:58:58.53 ID:BESgTfBt0
暇だからゲームやってると超虚しい
特にJRPG
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:59:19.63 ID:Lxx0VHEL0
>>142
RTSって何分までに家何件、兵士何名作れとか、
ショートカットキー駆使で相手を撃破とかだるくない?
150名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 01:00:04.83 ID:mNedrJTc0
何がゲームは大人の趣味として安いだふざけんな
バイト以下の収入で生きてる大人もいるんだぞ
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:01:02.59 ID:vVSGclng0
>>150
むしろ安いのは大人の価値観に耐え得ないシナリオだよ。
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:01:28.13 ID:21+bYO4x0
>>149
ある程度定石あるのはどんな対戦ゲームでも同じ
そのうえで駆け引きが楽しいのが対戦ゲー
153名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 01:01:53.74 ID:ZuW9x2Sl0
>>144
シナリオ濃くしてボリューム重厚にしたところで売れないと思うけどね
ゲーム自体飽きられてきてるし時間が無いしなぁ
154名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 01:03:11.16 ID:c8BsaHny0
対人ゲー以外はやってても虚しくなるからやらない
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 01:03:28.85 ID:xhiXwTHJO
全くゲームに興味ないってのは感心するわ特に若いやつでいると
糞DQNでもリア充でもやるし根本がなんか違うんだろうな
156名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 01:03:44.26 ID:QNw+2Ihg0
人生っていう超難易度高いゲームがあるのになんでやらないの?
こんなに色々な要素が詰め込まれたゲームって他に世界中どこを探してもないと思うけど
容姿を言い訳にするかもしれないけど、お前の親だって結婚できてるんだし
努力は必ず報われる
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:03:51.43 ID:O76UERpB0
>>143
終盤に入ったところで一気にトーンダウンする
もう終わるんだな〜とか思いながらやってたわ
158名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:04:20.79 ID:vVSGclng0
>>153
そういう思い込みが業界にもあるからなぁ…。
メーカーが冒険しなくなったね。
せっかくの良い映像、良い音声、良い演出が、すべて子供向けのためだけに
使われているというのが、今の日本ゲーム不振の原因なのではないかと思う。
プレステ時代に一般の大人のゲーム層をせっかく開拓したのに、
それらの層を今の時代が見捨てちゃった。そりゃ売り上げ落ちるわと。
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:04:38.19 ID:pToZ8qb20
生きてて楽しくはない
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:04:38.93 ID:ZJxOsjOs0
ゲームやっても大して何も残らない作業感にふと気づいて
2年前からぱったりとやらなくなった
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 01:05:46.30 ID:krupRlJOP
>>157
プレイ時間が長いほどクリアしたら魂が抜けたような感じになるからRPGはやらなくなった
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:05:49.19 ID:V92xUSM70
>>143
分かるわ

スタート地点の成長開始から戦力充実したり操作に慣れたりしてサクサク進んでるときまでが面白い時期
終盤は面倒臭くなってきえラスボス戦なんてただの作業

まあ据置機でRPGなんてやったのもう十年前くらい前だけど
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:06:58.21 ID:lLA3MkCJO
ゲームやって虚しい奴は趣味に合ってないってだけだろうよ。
俺はゲーム好きだが、例えば興味のないサッカー観戦とか1日ずーっとやったら虚しいもん。
それと同じ。
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:07:09.58 ID:GFUuucu60
人生という名のRPGをプレイ中

最近はレベルアップするとステータスが上がらない
165名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/26(月) 01:07:32.31 ID:pPPbIHeZ0
同僚のネットとかゲームとかやらない奴に趣味聞くと
大体スノボ・サーフィン・釣りあたりを挙げるな
無趣味なのバレバレやで
166名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:08:10.55 ID:TbzKRq3C0
PS3あるけど何のソフト買ったらいいのか。。参考になるサイトもよく分からんし。
なんか、PS2の頃と違ってどれも似たようなのばかりに見える
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:08:56.56 ID:5tvL1qfe0
数学やってる
なかなか全クリできない
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:08:58.71 ID:PYWfJIGxP
戦争やってみたいけど現実的に無理だからFPSで我慢してるってところはあるな
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:09:12.10 ID:O5fsdrlS0
ファミコンって買った事ないし、やった事もない。昔自分でプログラムしてゲーム
作ってると
ゲーマーってファミコン通してプログラマーに遊ばれてるのでは?と思う。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:10:49.72 ID:f2rsyqtC0
>>23
コピペになったのかよ
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:11:29.46 ID:Wffgd0+Mi
>>1
さすがに無茶だろそのスレタイは
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:12:12.89 ID:cIX8AeCp0
gdgdと2chみて時間潰してんのもゲームやアニメで時間潰してんのも大差ねーよ
どんな趣味もってても、ちゃんとしてるやつは切り替えてやってる
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:12:37.00 ID:4UgvT1cQP
>158
そjの頃に比べりゃシナリオは格段によくなってると思うんだがな
ポケモンやテイルズ指してそういう事言うならお門違いもいいとこだろうが
174名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:13:54.45 ID:v/WzLJJI0
アニメ見てるよ
ゲームは動画サイトに上がってるヤツ見て上には上がいるんだなーと思って冷めた
自分のプレイがしょぼすぎる
175名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/26(月) 01:14:12.07 ID:bCS4U2F20
>>169
作者(神)の作った世界の中に入って遊んでる
176名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 01:14:15.92 ID:oknNFOJR0
デモンズソウルとかドラゴンズドグマとかワンダの巨像とか興味あるけど
やったらすぐ飽きるんじゃないかと思ってPS3を買えない
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:15:55.43 ID:PYWfJIGxP
最近はストーリーとかゲーム本編のムービーとかすごい邪魔に感じてきた
ストーリーは最低限、ムービーとか無いやつばかりやってる
単純だけど工夫しないとクリアできないゲームならハマれるな
最近ならLIMBOとワンダにハマった
178名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 01:16:44.06 ID:bHLnyHiy0
TVゲームはつまらないな
TVみてるのと大して変わらん
179名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:17:44.44 ID:LXOWCgor0
ν速
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:18:17.50 ID:g01yOGN00
まともな人間なら20過ぎるまでに興味無くなるもんだが
181名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 01:20:24.93 ID:4yMUhziO0
>>156
コピペみたいな文だけど
最近これマジで実感するわ
がむしゃらになると人生楽しいぞ
182名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 01:21:13.97 ID:t4djDJET0
>>180
むしろ20すぎてから自由時間増えてはまりだした
実家だと1日1時間とかで終わりだし
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:21:36.38 ID:nDQqcTOu0
俺は穴を掘ってますよ何か?
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 01:21:59.37 ID:XadI2vkh0
おまえらが幼稚なゲーマーなのはおまえらの勝手だけど
歴史や文学地理ネタの話してるときにゲームやアニメで覚えた陳腐な知識で
参加してくるのはやめてくれ
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:22:23.56 ID:CQHDqsfR0
推理小説もゲームの一種だな
186名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 01:22:37.44 ID:q6Yyocib0
3・11とか9・11とかメキシコマフィアの首斬りとか
ああいうのリアルで見てしまった以上、あえて
バーチャルの世界に踏み込もうとはどうしても思えない
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 01:23:07.52 ID:CYO5Skoy0
テレビゲーム以外のゲームもやってるわ
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:23:53.10 ID:O76UERpB0
>>161
個人のやり方と思ってるうちにはいいけど
最初っから決められたルートに辿っているに過ぎないって
変に理屈っぽい事考えたら冷めたな
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:24:54.90 ID:nDQqcTOu0
おれは人生というゲームをやってるよ
それってカッコいいのか?
とまあそういう感じなんじゃないの
190名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 01:25:01.48 ID:rRhF6IJN0
ボードゲームくらいだな面白いのは
作者の決めた通りに進めるゲームなんて何も面白くないわ
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 01:25:09.25 ID:vY/R+Lbk0
>>180
まともというか頭固いだけのバカだろうね
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:26:05.12 ID:8nTB6enU0
ν速見てるとちょくちょくBF3とかいうの聞くな
来期アニメとかなら一覧画像で簡単に情報シェアできるが
新作ゲーム情報はどこでシェアしてるんだよ
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:26:57.46 ID:Qw1ilz+k0
25にもなって格ゲーにハマってしまった
3rd Strike楽しすぎる
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:27:12.67 ID:S80RM+NZ0
ICOよかったわ
ワンダもやりたいが
そろそろダークソウルのオン修正来ると思うから
ダークソやろうかな
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:27:31.48 ID:vVSGclng0
>>173
その頃にはまだ映像も演出も未熟だった頃で、一般ユーザーもそれが新鮮に見えていたころ。
今は映像も演出も申し分のないものが出来るのだから、シナリオもそれに見合うもので
なくては一般人は納得しないだろ。
ハンバーガーは肉だけが美味くてもダメで、パンもしっかりと濃いものでないと
バランスがとれずに美味しく感じない。
196名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:27:47.22 ID:le/CO4chO
ゲームにいつまでも夢中になれるか
大学生の頃にはもうだいぶ冷めてたわ
ゲームやる方が面倒になる
ゲームなんて誰がやっても同じ結果しか出ない
2日くらいでクリア出来るならいいけど、何日もかけるゲームは時間の無駄

ゲームで頑張って何かゲットするより
現実でゲットした方が有意義じゃん
197名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:28:02.57 ID:TQjEAzbc0
>>186
俺は逆に311経験してゲームとかまた楽しめるようになったわ
あーでもリアル系はまったくやってないから全然楽しめなくなってるかもしれん
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:28:27.81 ID:5XeazloN0
時間がある人にオススメな趣味
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:28:32.65 ID:PYWfJIGxP
海外版のゲームやるのも楽しいな
英語わからなくてもなんとかなるし
いろいろと日本のゲームと違うところがあってカルチャーショックを受ける時がある
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:28:48.77 ID:U57l4ZGLO
>>180
で、まともな大人である君の趣味は何なの?
201名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 01:29:42.91 ID:+dQk7g1q0
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 01:30:10.92 ID:wL2LkeJuO
>>196
それで現実でなにをゲットするの?
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:31:11.70 ID:4UgvT1cQP
>190
ならそういうゲームをすればいいだけの話。
ボードゲームなんざ山ほどある。
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 01:31:51.24 ID:vY/R+Lbk0
>>196
うつしよはゆめ
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:32:40.53 ID:Qw1ilz+k0
昔のように時間をかけてRPGをやる気力は起きなくなった
でも最近の大作モノは自由度が高そうで興味を持っている
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:37:05.69 ID:QpRlcHdE0
友人がFF13貸してくれたからとりあえずやってみっか
これまでRPGは聖剣2・3しかやったことない
207名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:37:21.35 ID:O76UERpB0
>>195
例えに凄く納得
でもバランスが整いすぎて昔みたいなアドベンチャラスな感じがない
濃いものから薄いに変わったみたいな。だから今のゲームって素っ気ないかもやったことないけど
ゲームに限らず世の中どんどん引き締まってくるな

208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:39:14.29 ID:vVSGclng0
>>205
ネット要素があるからな。シナリオ重視から多数参加型へ移行してるんだろうね。
まあ多数参加型だと外国RPGが一歩先を行ってるんだけど。
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:39:31.59 ID:OKaSWQ/Z0
ゲームなんて誰がやっても満足できるように狙って作り手が作ってるわけだ
そんなのやって優越感に浸るのが馬鹿馬鹿しいしやる意味が大してない
210名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/26(月) 01:40:26.93 ID:J4tAUhLJ0
最近楽しく勉強してる
本ありゃいいし金かからん
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:42:15.49 ID:G/Xq6iE20
>>206
友人を恨むなよw
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:42:46.46 ID:8N/Zt3yH0
オナニー
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:43:26.77 ID:EwZZqjOB0
最初の説明を覚えるのがめんどくさくて
やる気無くすわ
214名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 01:49:44.62 ID:O76UERpB0
ゲームしてたとき根拠のない自信みたいになってたのが
今になって思い返すと馬鹿馬鹿しい気持ちだ
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:52:36.41 ID:yaEJaeT30
ああICOとワンダ開けてないんだよ
ダークソウル急ぐ必要なさそうだから切り上げるべきか
どうなのか
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:55:19.85 ID:vVSGclng0
ICOとかワンダとか、凄い独特な世界観があるよな。
あのような世界観があるなら、ある意味シナリオは薄くていいかもしれん。
あーゆーのが大人向きなんだろうね。
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:55:51.80 ID:uCuW09F+0
一からやるのがだんだん面倒になってくるよね
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:55:54.55 ID:S80RM+NZ0
>>215
ICOワンダは数時間でクリア出来るから
オン修正パッチ来る前にさっさとクリアしちゃえ
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 02:00:20.23 ID:yaEJaeT30
>>218
そんな事言われるとマジで心が折れるな
未知のゲーム二つは敷居が高いけど考えよう
ダーソは意地でも自力だからいつ終わるかわからんw
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:04:15.23 ID:2MvkGT7e0
2ちゃん見てる方が楽しい
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 02:10:23.75 ID:0CnZ3drx0
別にゲームじゃなくても対戦ツールであればなんでもいい
仲間や対戦相手がオンラインで事足りて
事足りなくてもゲーセンに行けば対戦相手は普通に居る
なおかつスポーツより少ない練習量で楽しめるからゲームやってる
一人で草野球は出来ない
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:10:46.73 ID:p+cx0qa70
小説読んでる方が楽しい
223名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 02:14:27.55 ID:Swvc2T+v0
旅行が最大の楽しみだろ
金かかるからゲームで済ましてるが
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 02:16:59.03 ID:cOUGwJvc0
世の中に存在する「誰かが楽しんでいること」全てが楽しくないと、生きていて楽しくないってのも、可哀想な人生だ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:17:58.31 ID:sm8mKGAn0
セックス
226名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 02:28:20.64 ID:HcscO1xz0
損得勘定考えずにやると面白い
時間とか利益とか考えると純粋に楽しめなくなる
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:28:57.51 ID:y/rbEEhI0
>>19
それ心底同意だわ
特に俺の場合は大多数と違って、小・中の頃親が凄く厳しくてゲームやった事なかったせいで
高校生になってから初めてゲームやったから、もうめちゃくちゃ楽しくてさ
周囲の奴らはとっくに子供の頃に通りすぎた道のドラクエ・FFの初期シリーズでさえも
アホみたいに楽しめて、ヤバイくらいゲームにハマってた時期は本当にもう
30時間くらいぶっ続けで、眠さの限界で寝落ちするまでいつもやってた。

で、まだまだやりたいオフゲーもあったんだけど、今度はMMOが流行り出したから
始めてみたらまたもやどっぷりハマり、超廃人生活を1年近くやってたんだけど
あるきっかけから働き出す事になってパッタリやめてしまった。

以来、たまにオフゲーやろうと電源入れてみても、もうダメなんだよ…全然楽しめない
世界に入り込めない、そしてそんな自分になってしまった事が恐ろしくつまらない。
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 02:30:19.42 ID:duKa+MO40
豚「ゲハでネガキャン!!!」
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:30:20.57 ID:6Wf36PqQP
>>227
37歳無職パラサイトシングルで
ポケモンやダンボール戦機で楽しめる俺より
全然幸せだと思うぞ
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 02:31:40.20 ID:HRQCagZC0
ゲームもなあ
最近ほとんどやらなくなったわ
231名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 02:31:44.27 ID:KgWMdcdw0
ぶひいいいいいいいいいいいいい

とか言ってるやつらが羨ましいですよ
232名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 02:32:13.64 ID:O76UERpB0
>>226
事前に流れがわかってると楽しんでても心の中では冷めてるね
233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:32:16.19 ID:C7p2FCO5O
旅行って何するんだ?
一度行ったが旅館でずっと携帯から2chしてたら一日が終わった
飯は確かに旨かったがそれぐらいならわざわざ旅行する必要はない
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 02:32:45.25 ID:bH7eTlDT0
本とかプラモでもいいじゃん
面接で趣味がゲームですなんて恥ずかしくて言えないわ
GKとかその他もろもろそう呼ばれてる奴らはもちろん面接で聞かれたらゲームです!っていうんだよな?
235名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 02:33:35.21 ID:bDRlw4X+0
2ch、ダーツ、将棋
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:34:27.82 ID:LZl0phZ60
ゲームに興味がないやつは生き方が下手
237名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 02:34:45.90 ID:UiUPMIhj0
ゲームとか2chやってなかった頃はエネルギーがあった
よく外出してた
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:37:13.25 ID:vNT6sbiyO
>>234
どうせお前らが読む本てラノベとかだろプラモだって堂々と言える趣味じゃねーし
どっちにしろ恥かくだけだぞ
239名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 02:40:54.90 ID:h5bUKZYu0
ゲームしかすることねーよ
ちょっとハゲてきて外出する気が全くなくなったわ
240 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山陽):2011/09/26(月) 02:41:01.13 ID:jlMwLBLmO
まだGBASPが現役だしなぁ
FFTAを最初っからソフト2個使って全クリしたり、パワポケのサクセスで能力値そっちのけで彼女作ったりしてる
いい加減飽きた
241名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 02:43:35.78 ID:Jdlfgb6r0
ゲームってちょっとした暇潰しにやるもんだろ。他にやることなんてたくさんあるだろう。
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 02:45:35.60 ID:bH7eTlDT0
>>238
おめえと一緒にすんなよ
ラノベなんかよまねえよ
プラモがどうどうと言えなかったら何が堂々と言える趣味なんだよ
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 02:46:08.62 ID:mJDv2hulO
生きてて楽しくないからゲームするんじゃね
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 02:47:28.37 ID:5pgKnFXH0
なんで歳食うとゲームはつまらなくなってくるんだろ。
教えてえろい人
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:51:33.72 ID:y/rbEEhI0
>>229
当然の事すぎるけど、人の幸せなんて相対的なものではなく自分自身で
あー楽しいわーマジでいま生きてて幸せだわーって感じられるかどうかだろ

他人から見ていかに勝ち組(笑)だろうが、本人に幸福感が無ければ何の意味も無い事だよ
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 02:53:42.91 ID:328gsJuD0
>>244
ゲームより面白くて先が読めない現実を楽しめる権利と経済力を持つから
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:54:48.08 ID:6Wf36PqQP
>>244
成長するからじゃないのか
成長しないから40間近になってもガキ向けのゲームでも楽しめてしまう
どうやったらゲームがつまらなくなるのか
教えてほしいわ
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 02:56:24.56 ID:gRj4xU5Q0
>>229
正直羨ましい
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:57:07.35 ID:vNT6sbiyO
>>242
俺だってラノベなんて読まねーよw
じゃあお前は面接の時でもプラモが趣味です!って言ってんのかよスゲーなw
250名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 02:58:23.35 ID:czTvD5650
ゲーム
読書

囲碁

あれ?なんかガキ臭いどころか爺臭い
251あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/26(月) 02:58:58.95 ID:8ukSi37b0
>>1
興味がないんじゃなくてやる気力がない
仕事終わって酒飲みながら2ch→寝る
今日は休みだけどやることないから取りあえず2ch
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 02:59:11.79 ID:MnVOAQeE0
カメラ持って動物園行くのが趣味
もちろん一人で
253名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 03:00:02.59 ID:bDRlw4X+0
ダム見物
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 03:02:04.36 ID:U7pjH1mW0
ゲーム含め、なんでも楽しめてこそ人生なのに楽しいことがなくて辛い
何やっても今ひとつ熱中できなくておいてきぼり…
255名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 03:03:13.49 ID:4OhaZQY1O
俺の連れにゲームを全くしないのがいるな
毎日、女友達と遊びまわってハメハメしてるとか何とか
こないだ双子の姉妹にレズらせて楽しんだらしい
全然羨ましくないから
ゲームの方が絶対楽しいから
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 03:04:44.70 ID:5pgKnFXH0
>>246 >>247
的確な回答ありがと。

じゃあ俺成長したんだな。
昔はドラクエとかスパロボ何時間もやってたけど今じゃすぐ飽きてしまう。。
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:04:48.72 ID:IXwOi311O
一時期ゲームとかぜんぜん興味なくなってたけど最近めっちゃはまってきたわ
経済力あるぶんいくつでもかえる
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 03:05:26.73 ID:Jdlfgb6r0
まぁゴルフが好き人が趣味でやるのと同じで、ゲーム好きな人も同じなんだろうな。俺はゲームしないから正直わからんけど
259名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 03:05:41.64 ID:n7Dq171B0
人の趣味を簡単にバカにする会社に入りたいのかね?
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 03:09:10.44 ID:Bjse7StsO
ドーパミン系のサプリ飲む
毎日運動する
飯食う
働く
ちゃんと寝る

人生リカバリーした上に、週末夜のゲームが超楽しくなるかも
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 03:09:34.59 ID:Vqys7GAD0
趣味は2chと・・・・・・
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 03:10:46.93 ID:MKK3D6en0
東風荘とかはやるけど。
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 03:11:31.29 ID:8ri3ptKz0
2000年位まではゲーム好きだったけど
それ以降は飽きたな。バーチャルリアリティみたいなゲームになったらまたやる。
テレビ画面でゲームやるのはさすがに飽きるだろ。
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 03:11:41.19 ID:bH7eTlDT0
>>249
プラモってガンダムしかないと思ってるだろ
車とかバイクのプラモ作るのにカラーリングであったりを工夫したりするのが趣味でわるいか?
書店でも趣味の本が置いてあるところに模型誌もあるけどそこはどうなの?
全国の書店が間違ってるのか?
265名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:12:28.24 ID:Wk36QF2NO
そうそう
ピアノ弾かない奴ってどうやって暇つぶしてるのかと思ってたんだ
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 03:14:41.49 ID:MR21ELiP0
カルネージハートポータブルはかなり良かった
友達同時に始めて、お互いに開発競争したり優秀なプログラムを共有したりして楽しめた
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:16:15.27 ID:2ydCMgjx0
ギターか女を抱いてる
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 03:16:21.62 ID:mmnZMedX0
かれこれ10年くらいゲーム買ってない
たまにやるのは10年前に買ったものばかり、当然ハードも古い
ちょっとPS3買ってみようかと思ってどんなソフトあるのかみてみたけど何から手つけていいのかわからない
で、結局買わなくていっかってなる
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 03:18:09.72 ID:7plVvDCR0
テイルズシリーズってなにあれ?
続編商売がひどすぎ。
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 03:18:27.51 ID:HWiuFpAE0
ゲームしか趣味がないのにゲームに対しての執着心が薄れてきている
食っちゃ寝食っちゃ寝の糞人生
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 03:19:17.56 ID:UQtJO3MiP
2chはゲームだと思ってた
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 03:20:12.88 ID:y/rbEEhI0
>>246
夢だったものは全て叶えられない現実世界なんて、どうやったら楽しめるんだよ

宇宙に行く事は出来ない、世界中を歩いて旅して回る事も出来ない
欧州、ロシア、アジア、アフリカ、アメリカ大陸、全ての国に住んでみる事も出来ない


それら全てを叶えられる権利と経済力を持った人間なんて地球上で数えても2桁程度だろ
どうあがいても叶えられない事しか無くて、面白くも何とも無いんだよもう
一生小さな家から出られず、ただ細々と生きてくだけの人生だと判りきってるのに
趣味がどうだとか、そんなのもう気休めってレベルじゃねーんだわ
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 03:21:10.81 ID:dPaba2GL0
大学入ったぐらいでゲームやらなくなって、最近ダークソウル買ったらハマった
久しぶりにやると面白いな
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 03:22:59.23 ID:MKK3D6en0
2ch系のゲーム面白いよ。
モナーvsヒッキー、ソチャドゾー、おまいら2chカードゲームで遊びませんか?、ブーン、ギコパロとか
面白かった。
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 03:24:02.30 ID:HFET5Wny0
やる時間がないな
仕事やめて一年くらいゲーム漬けの毎日を過ごしたい
ていうか時間に余裕のある仕事がしたい
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 03:25:00.42 ID:0KYZIuxC0
ゲームが娯楽の最上位に位置してるからな
ゲームがつまらないとかうんたら言ってるのは
ゲームがない時代に生きてた爺婆の嫉妬
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 03:25:30.01 ID:zhrwQK7+0
ゲームもアニメもしないシコローさん登場!
278名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 03:26:10.43 ID:3BwiJF190
インファマス2とモンハンHDで一日の自由時間が終わる日々が長らく続いてる
PS3で水月の続編が出ると知り衝撃が走った
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:36:52.29 ID:23sTRru70
向上心が高くてナルシストな俺は、
クリアしたゲームの数を増やそうとすることを目標にすると
達成感が生まれて楽しくなる
クリアしつゲーム数をステータスの一つと捉えます
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 03:38:37.59 ID:h58HQgM+0
クリエイティブな趣味を見つけたい
ゲームは楽しいが何も残らん
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 03:39:17.74 ID:vY/R+Lbk0
>>280
ゲームつくれ
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 03:39:30.99 ID:x1EN+MxB0
楽しくてやってるやつなんているのか?
他にすることがなくて惰性でだろ?
違うか?
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 03:39:32.57 ID:/ulEq74J0
>>1
ニュー速民はゲームをけなしてばっかりだけど、ゲームしてて楽しいの?
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 03:40:06.31 ID:lCjnpYQp0
ゲーム好きじゃないのに話題あわせのために
チート使ってゲームを延々と「消化」してる奴の哀れさは異常
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:40:12.93 ID:o9aE/mtX0
金ないから一番金かからない2chとゲームしてる
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 03:42:27.28 ID:2rFybFMJ0
フィギュアスクラッチしたりガレキとかプラモ作ってるが飽きないな。
287名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 03:43:50.55 ID:+hLm0D5j0
とりあえず時間無くても遊べるからゲームよのう…
後金かからんし
金があれば船でも買って、5年くらいかけて世界一周とかしたいわ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:46:33.55 ID:qNwmhDKz0
いったんゲームを離れてから3DSでゲーマー復帰した。
昔は一本のゲームを骨の髄までしゃぶりつくしてたけど、
今はクリアしたら終了、次のゲームへ移るようになった。
どうしてこんなに遊び方変わったんだろ?教えてエロい人!
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 03:55:01.55 ID:Jdlfgb6r0
ゲームでも特に格ゲーの楽しさが全くわからない
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 03:57:15.07 ID:DHPPr03Z0
ゲーム→ネトゲ→2ch→まとめサイト→ニコ生→ゲーム→

マジで最近こんな感じだから困る
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 03:58:58.45 ID:wlvKym710
最近思うんだけど、デジタルツールには癒し効果があると思う。
ゲームを仮に我慢できても、PCやケータイのない生活は考えられないし。
そん中でもゲームが一番癒される。
どんなにリアルが充実してもゲームだけはやめられん。
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:01:14.11 ID:Mn7h3RuJ0
ゲームとか本とかアニメとかこの辺一切しない人たちってほんと普段何してるんだろう
まぁ他にのめりこんでる趣味持ってる人はいいけど
ほんとに趣味っぽいもの一切持ってない人っているよね
生きてて何が楽しいんだろう
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:01:46.19 ID:P3mFBOXy0
俺みたいな爺になると残りの人生惰性だからゲームで遊ぶのもいいと思うが
10代20代でゲームやってる奴は不幸すぎ。貴重な時間を浪費して人生を台無しにしてる。
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 04:07:10.28 ID:JEzEOUoU0
ゲームは金のかからないコスパ優秀な趣味だが、まあ金持ちはリアルで遊ぶわな
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:16:44.58 ID:NGZIJBWU0
ゲーム以外にもプラモとかあるのはわかるけど
ファミコンが現れる前のおっさんって何して遊んでたの?
TVアニメが大きく影響してたのか
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 04:18:06.17 ID:x1EN+MxB0
>>292
子育て、家族団欒
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:21:13.52 ID:zNU22+/N0
298名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 04:22:55.05 ID:ctOcq9xB0
ゲームは高いし、プレイすんの色々めんどくさいから
ニコ動辺りでプレイ動画だけ見てる奴も多そうだが
299名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/26(月) 04:28:32.51 ID:jMtc94TZO
>>292
ゲームやってなかった頃は仕事から帰ってテレビで野球見てたな
野球が無い月曜日はバッセン行ったり映画見たりしてた
2ちゃんで実況しながら毎日毎日毎日
どんな創作物を見るより野球見る方が楽しかったけど、所詮受動的でなにも産み出さないのはアニメと同じ
ビーマニはじめて自分でスコアを残す楽しみとそれを伸ばす楽しみを覚えたから段々ゲームにシフトしていってる
たとえゲームでも贔屓チームじゃなくて自分自身が実績残して勝つのはおもろい
野球観戦がつまらんかと言われればそうじゃないんだけど全然違う罠
300名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/26(月) 04:35:07.97 ID:ZktgH8q0O
散歩しても電車乗っても捕まる時代
誰にも迷惑を掛けないのはゲーム
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:36:39.70 ID:G7v9C/x80
ゲーム好きだったけど不安定雇用だとゲームに時間費やすのが怖すぎてハマれない
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 04:37:23.59 ID:/P1F6aRRO
人生なんてゲームみたいなもんだ、ゲームオーバーは死なだけさ

リアルに肉体が傷つかない仮想の世界でのゲームは、一見すると何もプラスがないように思えるが、思考の上ではプラスになることもある

もちろん、その逆もしかりだが
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:42:50.12 ID:34CWVCZI0
同僚とファミコンの話になった時俺ファミコン持ってなかったって言われて
なんかごめんと重い空気になった
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 04:46:31.00 ID:DdRpxajuP
うんこ
305名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 04:51:00.85 ID:+hLm0D5j0
あとあれだ、俺は根拠無く小学生の時に担任がファミコン禁止令だして
親がそれ守ってて、高校卒業するまでおおっぴらに家でゲーム出来なかったから
その反動もあると思う
306名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 04:59:45.69 ID:oajbjLaW0
modで中味弄ってゲームするのが楽しい
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 05:00:24.15 ID:XE8633Rs0
ひまつぶしでしょ。幼少期ゲーム 今やってることゲーム
将来パチンコで ボケ老人の入り口。脳の成長がない。
308名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 05:04:41.72 ID:TscpniGA0
>>1
なんで普段独りでいることが前提なの?生きてて楽しいの?
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 05:06:17.65 ID:ou5OscJO0
最近マジでゲームがつまらなくて困ってる
PSPもPS3もWiiも持ってるのに彼女と遊んでばっかりですごくもったいない
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 05:06:22.52 ID:AhUJtdkQ0
据え置きとかでどっしり腰すえてやってる大人は・・・ちょっとな
池沼系の人多いだろ
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 05:07:17.44 ID:0QNqmXC10
ゲームやらない奴は大抵パチンコか競馬な気がする
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 05:07:56.74 ID:aItQ7KjW0
パチンコや電車にハマってるやつも同じ事思ってる
313名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 05:08:33.36 ID:C7p2FCO5O
ゲーム、パソコン、囲碁将棋

全部認知症の原因になるんだぜ、きおつけれよ
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 05:08:59.51 ID:iAde8hCaP
野球見るよりはマシな趣味だと思う
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 05:09:55.61 ID:khydvCsS0
もうおっさんコンテンツ化したのかな?
趣味の多様化って奴か
ゲーム少年だっただけに悲しい
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 05:12:49.23 ID:n2/jtv+L0
映画も漫画もゲームも手軽にできる疑似体験型娯楽だろ
娯楽に有益無益もない、なくなる事はないだろ
317名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/26(月) 05:15:46.90 ID:jMtc94TZO
なくなることはないだろうけどテレビゲームは市場が成立しなくなるんじゃねーの
318名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 05:16:01.93 ID:ZuW9x2Sl0
>>315
最近のガキはめんどくさくて苦痛が伴うRPGやら重厚なソフトはやらんだろうな
かわりにスポーツゲーなんかは変わらずだが
あと携帯の普及が大きいかな
ケータイメールやらモバグリなんてもんは中高生のコミュニケーションツールで一番大事といってもいいかもな
319名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 05:19:25.73 ID:wlvKym710
>>314
あれもわりと時間の無駄だよ。

昭和のプロ野球中継って基本的に毎日やってて、19時から2時間まるまる潰れる。
どうせひいきチームが勝った日にはスポーツニュースはしごするから、最低3時間は野球に費やすことになる。
野球がやってないときもキャンプ情報とかいろいろあるしな。
そこまで時間を費やしても、次の日の会社の話題に付いていけるぐらいしか恩恵がない。
そう考えて俺は早々と野球観戦を切ってしまった。

ケータイ一つあればいつでもどこでも結果だけ見れるしな。
てかシーズン終わりに一回だけ順位表見るだけでも十分話題に付いていける。
わざわざ中継見る必要なんてない。
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 05:20:53.49 ID:wlvKym710
>>318
ポケモンやイナイレはじゅうぶん廃人系だと思うけど。
321名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 05:24:27.60 ID:nLmnC4YfO
間違いなく2ちゃんやるのは時間の無駄 ゲームはマンネリ化が原因だろうね
322名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 05:25:46.87 ID:ZuW9x2Sl0
>>320
イナイレは知らないけどポケモンもモンハンも大概大学生以上だぞ
あと日本人って3DやらHD画質に全く興味を示さないという
国民性ってかああいうケータイアプリが儲かるのも納得するなぁ
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 05:31:24.97 ID:O58mlSu2i
ゲーム漫画ネットとか殆どやらない割には賢くない我姉
部活やバイトをバリバリしてたタイプでもないし、どんな時間の使い方してんだか…
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 05:33:19.10 ID:rAKkAEDQ0
ゲームしつつ、2chをし、DVDをみるのがいいよね
325名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 05:34:38.32 ID:YqS3Yvkm0
就職の為に試験勉強し始めた時にやらなくなって
就職決まってからやりまくるぞって積んでたやつやり始めたんだけど
全然楽しく無くてすげーさみしい気持ちになった
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 05:38:44.59 ID:eXEUa98wO
PS3で3回位フリーズしてから全く触れなくなった
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 05:41:37.08 ID:wYNGUX860
、現実で自己実現できる場すらないからゲームやってんだよ
言わせるなよ恥ずかしい
328名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/26(月) 05:47:34.54 ID:lKgGpMYz0
>>327
ドラマ見る時や映画を観る時、小説読む時漫画読む時とかにも
いちいちそんなこと考えてるの?
329名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 06:12:34.85 ID:LgW4vqtEi
>>322
だよね
YouTubeとかも日本人が上げた奴は大体低解像度
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 06:22:44.15 ID:jtWbSAIQ0
ゲームしない漫画も小説も読まない友達は
カラオケやボウリングなどが好きなようだ
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 06:26:04.29 ID:PNmlNv530
>>49 年取ると今のゲームはめんどくさい。ドラクエ的な簡単なシステムでも、ストーリーなんかを追わないといけないのがめんどくさい。
FFとかもう完全論外
結局単純で、すぐ白黒の決着がつくものに行き着く事が多い。面白い事に、その単純なゲームの中にFPSが入っていることがある。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 06:30:14.78 ID:PNmlNv530
>>181 がむしゃらになって、体と精神壊して疲れてゲームに行き着くこともある。またそれも人生・・・。ってか仕事一日12時間とか狂ってる。この国も制度も。
333名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 06:30:56.97 ID:44LHJkr30
女遊び
334名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 06:34:43.56 ID:wlvKym710
FPSってたまに一人用ストーリーモードをやることもあるけど、作業過ぎて苦痛。
モグラ叩きとどう違うんだって感じだ。
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 06:35:27.93 ID:hWJ+lyBbP
>>331
俺はそのFPSですら疲れて2,3マッチしたら終わる
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 06:36:55.40 ID:PNmlNv530
ペリシティリウム白虎を擁するミリテス公告は 隣国である朱雀領ルブルムへの
魔道アーマーを主戦力を公国軍に対し、ペリシティリウム朱雀は魔法を持ってこれに応戦する


濃いシナリオはいらない。面白いシナリオを体験したい。
337名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 06:41:19.93 ID:eQrx9rCj0
一人称視点のゲームで酔わなくなるように鍛えることは可能なのか?
これって三半規管の機能の問題だから、下戸が酒飲めないのと一緒で
どんなに頑張っても酔いを克服するのは無理なのか?
338名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/26(月) 06:43:58.72 ID:nM8CueCOO
最後にやったゲームはストリートファイター2だったかな
20年くらい前か
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 06:46:12.83 ID:k8ZA8gYFO
車バイク女パチンコだろ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 06:47:28.67 ID:hYX5EIwA0
どんな崇高な意義を見いだそうが趣味をゲーム、アニメ、フィギュア、プラモと答えたら普通に引かれるから
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 06:49:02.02 ID:U7pjH1mW0
2chでそんなこと言われても…
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 06:49:17.65 ID:5tvL1qfe0
良さそうなゲームあってもアマゾンレビュー見て評価低かったら一気に買う気失せる
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 06:49:57.50 ID:iAde8hCaP
ゲームと酒

これしか俺には無い
344名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 06:51:25.62 ID:BHYe7EqT0
1年か2年の初心者ニートならまだしも、10年15年のエリートニートにはゲームは必須
あらゆるジャンルのゲームを極めることができる
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 06:51:44.11 ID:Gt9xm2hh0
四人対戦とかならまだ楽しいけど一人でゲームとか中学生までだろ
346名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 06:51:47.68 ID:JODFxVSO0
アニメ、ゲーム、小説、映画、室内での筋トレ
もっと活動的な趣味がほしい
車でも買ってドライブとかどうかな?
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 06:52:17.23 ID:zYwQcQQ00
ゲームやってるほど人生ヒマじゃない。
ゲームやる時間があれば寝てるかボーっとしてた方が幸せ。

でも正直に言えば、ゲームのルールとコントローラの操作を覚えれるのがメンドイ。
更に、人の決めたルールで動かされるのはゴメンだ。
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 06:53:05.81 ID:iAde8hCaP
>>344
だよな。
なんかニート以外も書き込んでる気がするわ
349名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 06:53:42.74 ID:eCCclDvPO
10年前までゲームしまくり買いまくりだったけど、
童貞捨てて車買って外に出るようになったら一気に冷めた

ゲームって金と時間のムダだ
350名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 06:54:37.17 ID:BYUOLGeXO
ゲーム・アニメ系、スポーツ系、ギャンブル系
この中ならゲームしか選択肢ないだろ
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 06:57:10.60 ID:QoFdTRGC0
アニメ、ゲームも好きだけどバイクで走るのも好きだ
人の趣味についてあれはくだらない、これはくだらないって言うほうがおかしいんじゃね?

と思ったけどパチンコだけはマジでくだらねえ
352名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 07:00:12.47 ID:B/0k8qVrO
先月GTA4買ったけど飽きて放置してる
353情弱(dion軍):2011/09/26(月) 07:03:34.90 ID:BaXN94Bo0
パワーゲーム、マネーゲーム
リアルで出来るゲームをやってるに決まっててるじゃないか。
354名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 07:05:21.52 ID:MHEYpiIXO
>>349
童貞で車も持ってないけど分かる。
ゲームに対する熱意が失せた。
25を越えたあたりからそれまでの価値観が変わって辛い。
355名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 07:05:42.19 ID:EEhQKUJT0
30近くになってようやくビールの旨さに気づいて酒屋で色々物色したり
ビールに合うつまみを考えたりするのが最近楽しい
356名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 07:09:03.18 ID:IZ642aW/0
最近DSILL買ったけどこれいいわ
携帯ゲーム機で文字デカいのはありがたい、お陰でオッサンになってゲームやり始めるようになった
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 07:14:43.95 ID:SwYfL6rC0
>>87
デモンズソウル=なんちゃってマゾゲー
ダークソウル=真のマゾゲー
358名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 07:16:00.14 ID:DAnsdnb+0
ネット、バンド、登山、車とMTBでクロカン
読書、釣り、飲み会とかかな
ゲームは高校くらいから面白く感じなくなってきた
359名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 07:38:56.47 ID:Mp6xVSFs0
現実は面白いって主張する奴は2ちゃんに書き込みするのやめてよここは聖域なんだよね僕らゲーマーのさ
360名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 07:41:11.08 ID:6EGLcPbhO
ゲーマーズサンクチュアリ(笑)
361名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 07:41:36.11 ID:8++3R0HYO
10年前に結婚してゲームやらなくなった。DQは7まで、FFは9までで止まってた。
今年離婚して暇になったからPS2買ってDQ8始めたけど、1時間ほどで飽きてやめてしまった。
なんか虚しい…
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 07:42:41.82 ID:eQrx9rCj0
>>359
現実の方が面白いだろ、金出せば俺みたいな不細工でも
美人女子高生にも人妻熟女にも臭いチンポ咥えさせられるんだぞ
363名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 07:44:27.58 ID:bMG+K5Of0
FE好きだったけど今は将棋にはまってます
364名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 07:44:35.49 ID:/nAbkhKG0
雨の日と失業した時の強い味方
ゲームやってると採用の電話くるジンクスがあるw
365名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 07:45:22.19 ID:SQWnIkoa0
>>75
俺もそう思って風俗に行ってみたことあるけど
ピクリとも勃たないわ気持ちよくもないわで時間と金の無駄だった
というか現実の女の裸見ると気分が悪くなることに気付いた
手遅れなんだろうな完全に
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 07:45:48.33 ID:R1B28eAn0
ゲームって、いいように搾取されてるだけだろw
時間の浪費してるだけ
367名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/26(月) 07:45:52.26 ID:ikSw6z7O0
ゲームって終わったあと虚しすぎるだろ
2chでさえ使い方次第でプラスもあるのに
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 07:48:30.42 ID:VC/lgwL20
>>207
やったこともないうえで批評()
369名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 07:50:55.55 ID:vOyvHRaTP
ゲーム好きだけどアニメはあんまり興味ない
ひとくくりにされるのは違和感
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 07:51:30.91 ID:6y+Iczs10

 ここまでゲームやってない奴の具体的な趣味の記載無し (性処理除く)

371名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 07:51:36.53 ID:A2v9i8yJ0
音楽聞いて2chするだけです
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 07:54:43.29 ID:I8RQNXr90
セックス
373名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 07:57:04.53 ID:BrIOaB/h0
PSP持ってる奴見かけたらキッショい思ってたのに
VITAに少しだけ心が動いている
でもSimCityしかやったことないからたぶん買わない
374名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/26(月) 07:57:31.47 ID:ikSw6z7O0
>>370
DIY中心に色々自作するぞ
木工電子工作プログラムバイクPCオーディオ料理
他にも色々やるすぐ飽きるけど
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 07:58:17.29 ID:iUmdocPs0
人生がゲームだからさ
376名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 07:59:30.78 ID:iiqbSdN80
>>1
40台になってもそれ言うつもりなの?
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:01:24.75 ID:8nTB6enU0
SFC時代のRRGと二次元ポルノアニメと最先端物理学くらいだなロマンを感じるのは
378名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:01:32.93 ID:6b10ZOmXO
ゲームより本のが全然面白いわ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:03:12.18 ID:2rHOnIyw0
ゲームにはまってる奴ってほんとたのしそうだよな
うらやましい
でもゲーム体質じゃない俺は続かねー
380名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:04:54.81 ID:L1OiIlG60
ゲームなんかって言う人に映画見るのと何が違うの?って言うと結構言い返せないよね。
381名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 08:07:03.33 ID:jTLMtz4+0
興味ないっていうか気力ない、昔や相当やってたもんだけどね
まあ、お前らも年取ればわかるよのめり込むってのは気力がいる事だからね
ああ、ちなみにニュースのチェックと家事だけで空いた時間は消費されますわ
382A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/09/26(月) 08:07:07.25 ID:6zQ2l1Mg0
マジレスすると20歳くらいから
だんだんとゲームが楽しめなくなって
自然と興味が失せる。

これは人類のDNAにプログラムされているので
どうやっても抗えない ( '‘ω‘`)
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:07:14.22 ID:vvq3fwxuO
ゲームとエロ収集に発揮する集中力を別の何かに活かせないものかしら
384名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 08:12:19.01 ID:fgfWABTLO
ゲームがあまりにもつまんないんだよ。ダラダラ長いか、ハードル高過ぎかどっちか。
オンラインは遊びがいつのまにか義務になりやすいし。ゲームの中まで人間関係を引きずりたくない。
まったり本を自分のペースで読むのが一番楽だし疲れない。
385名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:13:34.97 ID:DgF9X9z/0
ゲームやる暇ないよ女で。
普通はね。
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:13:38.72 ID:2rHOnIyw0
家事が趣味になりゃ人生捗るよな
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:13:43.00 ID:SYLEUP6h0
働き始めたら時間がないとか言うけどそうでもない。5時半には家に着いてるし
ただ単にやる気がでないだけなんだよな
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 08:15:38.87 ID:sGtzkSi40
ゲームは単なる作業に感じてきた
もう引退する
特にRPGのレベル上げは苦痛でしか無い
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:16:18.13 ID:2rHOnIyw0
俺も本かなぁ
ストーリー系のゲームでつまんない文章を細切れに読まされて
いちいちクリック・・・
ゲーマーはあれによく耐えられると思う
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 08:18:27.84 ID:xB4Qp7DB0
そもそも趣味の定義にゲームって底辺すぎるだろw
391名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 08:18:40.15 ID:zE2fZsb50
ゲームとかバラエティー番組と同じ、時間食いまくるだけで対して内容もないしコスパ悪すぎ
操作とかシステム覚えたり、RPGだとレベル上げとか無理
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 08:19:08.28 ID:bE/SIF6c0 BE:916273049-PLT(12122)

ゲームに興味ない人で、アウトドア志向の人ってのは普段どうしてるんだろ
休日は山に出かけたりとかできるけど、平日仕事終わったあとの自宅での暇つぶしが気になる。
今ならネットかね。ネットがなかった時はどうしてたんだろ…w

>>389
萌え豚だからアドベンチャー系とか18禁も気になるしやることもあるけど
ああいうのって周回プレイ前提だし、共通ルート多いからいくらスキップできるといっても
物凄い作業感を感じて最近殆どやらなくなった。
エロゲやるなら手軽に抜けるのがいいな、みたいなスタンスに。
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:19:19.96 ID:DYdPxil50
ゲームやってる側が上から目線って珍しいスレタイだな

普段はいい歳こいてなにゲームやってんの?って蔑みしかないのに
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 08:21:02.22 ID:B+cGm4kmP
好きな音楽聴きながら深夜ドライブしてみろ
395名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/26(月) 08:21:11.72 ID:ea1CJUOVO
最近のゲームは時間がかかりすぎる。
396名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 08:22:01.82 ID:37P+Ya280
ゲームとか苦痛すぎて無理だわ
ドラクエとか同じことよく繰り返せるよな
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 08:25:41.34 ID:n2/jtv+L0
インドアの趣味なんてなんだって同じだろ
アウトドアにしても外気を吸って体動かすのが苦痛ならストレスためるだけで意味ないし
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:26:38.38 ID:VhUWUJxM0
たまにはまるけど突然「こんな事してて何の意味があるんだ…」と我に返って止めちゃう。
今はHalo reachの対戦にはまってるけど、FPS強くなることの意味に疑問を感じ始めてるわ。
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:27:38.81 ID:b5O4y7gSO
>>392
次行く山のルート検討とか下調べ。これが時間かかるし凄く楽しい。
後道具の手入れとかその手の店行くとか。仲間と飲むとか。
400名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:28:32.26 ID:MdsAPG550
遊戯王
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:29:23.64 ID:2rHOnIyw0
>>392
前の方のレスにもあったけどエロ収集は高度な趣味だと思うわ
画像、動画、読み物・・・
アイテムは無数
そしてベクトル(嗜好)は自分で決める
まあいわば作業ゲーの一種w
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 08:29:27.70 ID:DwTQNyuu0
家酒飲みながらのゲームは至高の幸せ
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:29:49.38 ID:L1OiIlG60
>>398
意味で言うなら娯楽なんて全て必要ないだろ。
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:31:13.50 ID:EYsWkJiEO
ゲームばっかりやってた頃はオレもそう思ってた
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:31:13.94 ID:SYLEUP6h0
リズム天国はすげー楽しかったな
今はああいうのが一番いい
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 08:31:14.74 ID:bE/SIF6c0 BE:356328072-PLT(12122)

子供の頃からRPGはあまり好きな方では無かったけど、それでも中学から社会人手前くらいまでは
いろいろハマったなぁ。悪名高い通常版のフロントミッション2ndをクソ読み込みに耐えながら90時間近くかけてクリアしたり。
今はアクションとかレースに偏ってる気がする。最近はGT5、TDU2、DiRT3ばっかだわ。あとは無双を少し。
オンラインはレースとか麻雀くらいはやるけど、MMOとかはめっきりやらなくなった。ネットにも人間関係引きずるの面倒。

>>399
スケールとか全然違うから非常に失礼かもしれないけど、確かに遠足などのお出かけイベント前の
準備は凄く楽しかった記憶があるなぁ。
そういった気持ちも手伝って道具の手入れなんかも気合入れてやるんだろうね。
仲間と飲みながらの打ち合わせも楽しそうだ。どうもです
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 08:32:02.42 ID:S6IjJCb00
いい年してゲームwなんて思ってたが久しぶりにRPGやってみたらおもしろすぎわろたwww
まぁ普通に全クリしただけで飽きたけど
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:32:36.01 ID:5zMy+VPAO
>>392
最近は選択肢までジャンプする機能が割とあるぞ
一瞬で既読飛ばせるからサクサク進められる

絵とシステムとシナリオに文句ないのが稀なのは変わらずだが
409名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 08:34:28.99 ID:DwTQNyuu0
映画鑑賞と大差ない
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 08:35:11.46 ID:bE/SIF6c0 BE:152712623-PLT(12122)

>>401
自分の性癖にマッチした画像やら動画やらを集めたいって衝動は時々起こるけど
長時間費やして集めまくるってとこまでは行かないなぁ。さすがに。

>>408
どんどん親切な作りになってるのは確かなんだよねぇ。
やり込む人はやっぱりCGギャラリーとかを100%にしないと気が済まない感じなんだろうか。
自分は一通りクリアして、あーよかったなーと余韻に浸りながらギャラリー開いて所々空きがあると
ゲンナリしちゃうタイプ。年食ったって事なのかも。みつめてナイトとかはスゲー頑張った記憶があるんだけど。
411名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:36:29.35 ID:dY2rzRvh0
ずーっとゲームやってると意味のないことに気付いた時発狂する
412名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 08:38:52.32 ID:vkpgIc1NO
年とるとどういうゲームがやりたくなるの?
昔と変わらない?

うちの親父はいまだにフライトシムやってっけど
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 08:39:14.03 ID:xB4Qp7DB0
まぁ所詮底辺の現実逃避だからなぁ
足りない物を補完するにはいいんじゃないか
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:40:38.86 ID:BTxwGzXW0
お酒飲まないでつまみばっか食べてる方が捗る
こないだ家にあったカマンベールチーズとサーモンと生ハム適当にのっけて
わさびオリーブオイルドレッシング?掛けたら美味しかった

ギアーズ3で盛り上がってんの見て羨ましかったんで1・2買ったらハマった
最近のゲームはほんと動画だけじゃわかんない。キャラ動かした時の挙動は大事ですな
後家族とモンハン2ndGやるのが楽しい
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:42:33.33 ID:2rHOnIyw0
>>411
真理の深淵に触れた瞬間なんじゃねーか?www
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 08:43:17.22 ID:bE/SIF6c0 BE:1145340195-PLT(12122)

>>412
自分の場合はゲームの好みはさほど変わってないけど、社会人になるととにかくまとまった暇な時間が
あまり無いから、RPGとかADVは買っても積む場合が多い。
最近は親切なRPG多いけど、以前はあまりにも久々すぎて次にどこ行けばいいのか分からなくなる事もしばしばあった。
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 08:44:41.86 ID:xB4Qp7DB0
過疎地とか田舎の子はやっぱゲームとかしかないんだろうな
418名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/26(月) 08:46:24.02 ID:ikSw6z7O0
最近のガキは他人である俺が心配になるほどゲームばっかやってる
理由はかーちゃんが共働きで子守をサボりたいから
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 08:46:27.95 ID:n2/jtv+L0
>>412
CODとかアンチャとか洋ゲーしか無理だな
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:49:40.38 ID:BTxwGzXW0
>>417
ゲームよりも無駄にたむろったりタバコ吸ったりの方が多いんじゃないかな?
421名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 08:51:45.99 ID:bsi/5hJgO
ポリゴンになって何かしらけたな
スト2、FF6で卒業したわ

ツレはバーチャファイターやらFF7とかやってたが
プレイヤーの想像力がある程度必要な2Dのが楽しめる
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 08:53:06.43 ID:DwTQNyuu0
いい年こいたおっさんおばさんがパチンコ屋に入り浸ってるじゃないか
423名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 08:53:56.66 ID:xBFTvBcq0
結婚してからゲームしなくなったわーとかいう奴見てると
お前の人生ほんとにそれでいいの?と問いただしたくなるよな
424名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 08:55:27.74 ID:UYlJNAYt0
>>24
こういうの見かけると時代感じるわー
そういう奴らが集まってるのがネットだったんだわー
425名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 08:57:12.41 ID:25x0x13w0
>>412
三十路だけど閃乱カグラやってるよ
426名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 08:59:52.34 ID:0oGsxc+yi
スロット。楽しい。以上。
427名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 09:02:06.41 ID:37P+Ya280
小学生の頃は全力で楽しめたけど、もう駄目だわ
疲れてるのに架空の世界で作業するのが嫌過ぎる
428名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 09:02:27.15 ID:oL4iZ73J0
パーティーゲームしか持ってない。みんなとやるとそりゃ楽しいよ。でもゲーム自体が楽しいってのは小学生までの感覚だったな。

何も楽しいことなんかないさ。性欲につき動かされて何かのエネルギーが湧くことはあれど基本的にはただいきているだけだ。
429名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 09:02:37.53 ID:jqZ3boE50
テレビ見ながら暇だから手を動かしてる
本を読む代わりにアドベンチャーやる
自分の車じゃ体験できない事をゲームでやる
そんな悪い事じゃないと思うな
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 09:07:00.93 ID:Z9UD+Wwo0
ゲームは人生
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 09:33:48.09 ID:u5JE3dkzP
ギター、スケボー、好きな建築家の作品探索、麻雀
これからロードバイクとBMX始めようと思ってる
ゲームも好きだけどRPGはきつくなってきた
最近のだとキャサリンとかみたいなパズルゲーなら延々とやってられるけど
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 09:48:59.29 ID:HFET5Wny0
RPGはやらなくなったな。もうやる気力がない
時間ばかり浪費して虚しさしか残らん
唯一、FFとドラクエの新作はやるが。
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 09:50:39.68 ID:uFh5VWuU0
FlashPointみたいなのが面白そうだけど、きのうようつべで動画見てたら気持ち悪くなった。
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 09:56:36.71 ID:1HUQnyGj0
ゲームとアニメにしか興味のない奴の
人間的つまらなさは異常
435名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 10:00:07.03 ID:mK/mHayq0
桃鉄一人プレイするよりも、地図書いて遊んでた方が楽しいな
前半は楽しいんだが、後半になってくると作業ゲーみたいで飽きる
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 10:04:04.00 ID:mibpalUB0
だってゲームやってる人って服がダサくてデブかメガネかすごい天パのひとばっかりじゃん
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 10:05:48.16 ID:FC+T0NcNi
若い時みたいに雑誌買ってアホみたいにやりこむ元気がなくなったなぁ。
438名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 10:07:40.06 ID:jUFluyRTO
まぁ音楽と日本ドラマよりは面白い 音楽は糞
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 10:09:10.21 ID:XQcd7At3O
先月モンハン買って今月ダークソ買いました
しばらくやめようかな
440名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 10:09:19.33 ID:cnJP57lqi
リアルニンテンドッグスやリアルラブプラスやってる
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 10:09:23.43 ID:BvOrghtu0
ゲームに興味はあるが、他にもっと楽しいことがあるから、やる気しない
442名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 10:10:21.48 ID:ty2VBYio0
異性とセクロスしてる
443名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/26(月) 10:10:44.54 ID:ZktgH8q0O
知識が90年代でストップしている同世代…
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 10:11:25.11 ID:Ic934Nj60
野球ゲームは野球そのものの楽しさを伝えてないから禁止すべき
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 10:12:10.70 ID:tRTSGayj0
独立開業したらゲームやらなくなった
こっちの方がある意味ゲームっぽい
446名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 10:12:52.50 ID:ebbbztlnO
自分で脳内に世界作ったから、ラノベとかゲームとか
映画とか他人の構築したものを受け入れなくなったな
447名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:14:26.39 ID:zkVgktyW0
中学のときに無意味さに気付いて以来やってない
のめり込んでる奴は見下してる
448名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:14:55.58 ID:Zta9Zc+X0
なんだ創価と児童売春会社の日本の生産力低下作戦か?
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 10:19:13.09 ID:0O/Yy9vM0
買うまではいいんだけど、
「やらなくちゃ」っていう強迫観念でプレイしてるような感じ。
正直最初3日ぐらいしか楽しめない
450名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 10:20:00.59 ID:MRjw/mB50
電子ゲームならワンパターンだから飽きないほうがおかしい
カードとかボードゲームならまったくやらない人は少ないかもな
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 10:20:12.00 ID:KCKX0NHP0
>>131
すごくわかる

逆に仕事が忙しくてゲーム・アニメから離れていくと
自分の中からその成分が抜けて
ゲーム・アニメ成分に拒絶反応が出るような体質に変わる気もする
452名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:21:57.67 ID:8/G5dpmR0
ゲームに意味があるかないかは人によると思うわ
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 10:24:05.34 ID:NBqeL78QP
最近親父がciv5やってる
どうせならいっしょにSC2やりたい
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 10:26:41.98 ID:gg9rIMTB0
ゲーム世界でスキル、経験値、お金を得るよりも、
リアル世界でスキル、経験値、お金を得ることに時間を費やした方が遥かに有意義。
455名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:29:06.96 ID:iYlPkRJXO
ゲームなんかやっても意味ないから勉強と絵の練習しよう
と思いながらも面倒でダラダラと2ちゃん見て過ごし
結局ゲームしてたほうがまだましだったろうなと感じる毎日
456名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 10:31:24.44 ID:1aXuzrc40
ゲームも楽しくなくなってきた
でも友達がヲタばかりだからゲームの話ができないと
孤立しそうで怖い
457名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:32:27.61 ID:54sFa90VO
Forza4をハンコンでマッタリとプレイするのは大人の嗜み もう少しの辛抱だ
458名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 10:42:08.67 ID:OivRRKv/i
ゲームやるなんて時間の無駄だろ
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 10:47:46.87 ID:P1z/BouB0
同じ娯楽でも映画や本はまだ人生に照らし合わせた教訓的なものを
得たり語彙が増えたり少しはましだよね
ゲームはほとんど何も得るものはないな。歳食ってたらボケ防止くらいにはなるか
460名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 10:53:07.52 ID:1aXuzrc40
>>459
本や映画の一番いい所は人との話の種になることだろ
面白かった本映画のストーリーを語るのは誰相手でもできる
ゲームは面白さを説明するのが大変だわ
461名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 11:00:35.46 ID:1IY7P01j0
ゲームやアニメに対してある日 突然、飽きたとかいうヤツがたまにいるが
突然じゃなく何年も前からだらだらと作業化してて飽きてたはず
462名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 11:37:32.64 ID:sd4jJCJ7i
>>459
むしろ流行りの繰り返し作業ゲーならボケ促進しそう
463名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 11:44:53.92 ID:AXZZwp7a0
アニメ見るようになった
464名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 11:46:18.94 ID:BlXoic2J0
携帯電話でゲームに没頭するようになったらいろんな意味で終わり
465名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/26(月) 11:46:20.26 ID:6gsOXi5D0
ゲームとテレビは人生に何も与えてくれない。
人生の浪費。
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:47:56.71 ID:2rHOnIyw0
>>432
やるんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 11:52:16.24 ID:7Boxk/l20
うちの還暦親父にゲームを覚えさせたいおすすめ教えろ。ちなみに歴史好き
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 11:52:32.77 ID:sp+TPGvK0
普段やらないけどスカイリムは興味がある
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:52:39.70 ID:GsTbhIWk0
やりたい
すごくやりたい
FPSとMMORPGがとてもやりたい
でも、起きてる間の90パーセント近くは仕事で時間が取られているので出来ない
睡眠時間は削れない
470名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 11:54:13.96 ID:7DBiF8B20
一般の奴は外でPSPやらDSやってる奴見るとオタくさいとか言ってバカにするくせに
モバゲやグリーの携帯ゲームにはアホみたいに金使うんだよな、どっちがバカなんだろうか
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:55:08.11 ID:axHnl9Ln0
逆にゲームしか興味のないやつは死んだほうがいい
472名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 11:56:22.69 ID:jqZ3boE50
>>467
信長の野望
473名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/26(月) 11:57:29.78 ID:kD/OJyv00
今は毎日のようにFPSやってるけど
年とって反応速度が遅くなると段々しなくなるだろうな
そして2chばっかりやるような年寄りになっていくんだ
474名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 11:59:43.17 ID:8uhLdi2W0
・やってると何気に堪え難い頭痛がする
・スポーツorシミュレーションゲーム以外は苦行としか感じられない
・せっかち過ぎてロードが苦痛

無理
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 12:01:05.48 ID:kZq3UuKx0
TokyoElectronicCompany
ISOpara

どうもplayer名で来てたのはこの2人らしい
いつもハイスコアですが新参がボコボコのレイプにあってる
476名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 12:01:49.76 ID:TbDDiWIl0
>>473
車庫の内装を改造してフリークライミングジムにしたのが少し流行ってるが
廃墟を改造してサバゲー用にしたらFPSユーザーもこないだろうか
岐阜ってそういうのに使えそうな廃墟や山が沢山あるんだよね
俺の家も土地余らせてる
477名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 12:03:55.35 ID:PEbnMLhF0
箱庭や戦略洋げーをやりながらあれこれ妄想する時間が楽しい。
実際ゲームしてる時間より妄想してる時間のほうが長い
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 12:04:10.73 ID:zHDvEneg0
あと20年もすれば老人ホームに入居した人らが、日なたでファミコンの思い出話を
したり、実際ゲーム機を持ち込んでプレイするようになるんだろうね
479名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/26(月) 12:04:13.85 ID:kD/OJyv00
>>476
ネットでFPSやってるシャイな子が
コミュ力が求められるサバゲーなんかに行くわけないだろ

それにしてもサバゲーマーの高齢者の多さは異常
今時20代でサバゲやってる奴なんていないだろ
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 12:05:16.66 ID:kIaq68DB0
今度PS3買うけど とりあえずGTA4ってのを買っとけばいいんだろ?
とにかくオンラインを初体験したいのじゃ
481名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 12:06:11.61 ID:AXZZwp7a0
>>467
DQ9
還暦過ぎた親父達がやってた
482名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/26(月) 12:07:35.78 ID:kD/OJyv00
年取るとエロゲーやギャルゲーもやらなくなりそうだな
ゲーム内の主人公と現実の自分とがあまりにもかけ離れすぎてやる気無くしそう
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 12:08:42.81 ID:1XfZOJ2Q0
いつまでもゲームって脳みそ子供で止まってんのか?
484名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 12:09:24.24 ID:ammAcCMPO
息抜きにまで意味を求めたくないわ
485名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 12:09:33.97 ID:MNk/7zx/0
>>1
逆にワロタw なんかあとから来るw
486名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:09:40.54 ID:VsxzoGN8P
ゲームごときに振り回される連中を見てみろよ
痛々しくて見てられんぞ
487名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 12:11:21.62 ID:TbDDiWIl0
>>479
そういうものなのか
ゲームはやらないから良く知らないんだが、FPSユーザーって
皆マイクとヘッドフォン使って連絡取り合いながら戦ってるんだと思ってたわ
488名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:11:53.41 ID:U57l4ZGLO
>>478
老人ホームにゲームコーナーが出来るかもしれん。
489名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 12:12:59.37 ID:IBXqq+HL0
海外からも日本のゲームは時間がかかりすぎるって酷評されてたじゃん
暇人しかできないコンテンツなんだよ
490名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 12:13:04.97 ID:oSCL7c5n0
>>486
ゲハ民はネタでやってるようには見えないから怖いよね
ゲームに人生かけてるって言うか。友達いないんだろうなって思う。
491名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 12:14:29.34 ID:IBXqq+HL0
海外からも日本のゲームは時間がかかりすぎるって酷評されてたじゃん
暇人しかできないコンテンツなんだよ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 12:15:16.09 ID:jVnlp/Bl0
海外からも日本のゲームは時間がかかりすぎるって酷評されてたじゃん
暇人しかできないコンテンツなんだよ
493名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 12:15:47.40 ID:PYHiac2n0
何が楽しいのかなんて人それぞれなんだから自分の意見押し付けんなよ
生産性ガーって言い出すやついるけど、金にならない時点で何しても生産性なんて皆無だからw
ほとんどの人は働いて、空いた余暇でゲームやらアニメ見たりしてんだからさ。
迷惑かけてる訳でもないのにいちいち目くじら立てる奴なんなの?よっぽど余裕ないんだろうなw人生楽しい?w
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 12:16:01.79 ID:SR/4iWnD0
海外からも日本のゲームは時間がかかりすぎるって酷評されてたじゃん
暇人しかできないコンテンツなんだよ
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 12:16:30.59 ID:1XfZOJ2Q0
冷静に30過ぎてゲームとかアニメとかどんな頭してんだろうな
中身覗いてみたい気がする
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 12:17:02.80 ID:ebbbztlnO
ゲームはヒマコン
497名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 12:17:22.98 ID:kIaq68DB0
海外からも日本のゲームは時間がかかりすぎるって酷評されてたじゃん
暇人しかできないコンテンツなんだよ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 12:17:47.16 ID:80bfbbih0
リア充だろうな興味ない奴死ね
499名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 12:19:08.09 ID:etDBl5Sr0
マインスイーパだけ興味ある俺は、どっちよ?
500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:19:12.41 ID:LqWd/b6bO
リアルが充実してたらゲームなんかやってる暇ないよな
ゲーマー=暇人
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 12:20:22.16 ID:qYkCAaX/0
なんか最近おかしい
前まで一日中ゲームやれたはずなのに今は何やってもすぐに飽きてしまう
502名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 12:20:22.76 ID:io2Gxif+O
>>490
大半はロールプレイだと思うけどなぁ
あんまいかないけど
503名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 12:21:24.69 ID:HmdtvSsJ0
これがゲーム脳か
504名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 12:21:58.99 ID:s895fd3D0
>>272
>欧州、ロシア、アジア、アフリカ、アメリカ大陸、全ての国に住んでみる事も出来ない

大陸単位なら行けんじゃねーの?
505名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/26(月) 12:22:19.75 ID:txnZbtB5O
海外関係なくね
506名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 12:23:25.50 ID:iXhU2qRO0
人生がゲームみたいなもんだろ?
勉強したり体鍛えてレベル上げるのが楽しい
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 12:25:11.63 ID:GoEG+9Dr0
こどもの頃はゲーム好きだったけどね
今はたまに昔のゲーム出して来て小さいやって終りだわ
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 12:25:55.69 ID:IrUc2c2Q0
酒飲んだりセックスしたりしてるは
509名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 12:27:00.91 ID:AKMLmZk30
ν速名物、俺が楽しいと思うことを理解しないおまえらは生きてて楽しいの?スレ
ゲームとか酒とか
510名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 12:27:02.33 ID:xrrXwSdG0
自分の周りでゲーム好きな奴って社会的地位ないの底辺と頭はいいんだけどコミュ障とかそんなのばっかだから
そっち側に落ちそうなのでずっと避けてるな。やりゃそれなりに楽しいんだろけど、兎に角嵌ってる人間がアレだ。
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 12:27:09.84 ID:iXhU2qRO0
はまったといえるゲームは
PS2のスノボのゲームとマウンテンバイクのゲーム
どっちもリアルでもやるから楽しかった
最近はipadでストリートファイター4ちょこっとやってる
まあ、気分転換してより効率を上げる
ライフハックツールって意味でのゲームだけど
512名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 12:30:15.25 ID:0V7TJyyvO
>>293
なんか俺にグサッときたわ…
513名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 12:33:15.13 ID:1aXuzrc40
将棋やると頭良くなるって言うけど、二十歳超えて
将棋をやり始めた奴いたらどんな成果があったか教えてもらえない?
514名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 12:36:57.47 ID:AKMLmZk30
ゲームといっても、共通点は画面内をコントローラで操作するってことだけだからな。
ひっくるめすぎだろうw
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 12:37:14.12 ID:cd0ulu9m0
ババ抜きならやってるよ
516名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 12:38:07.72 ID:AKMLmZk30
>>513
たぶん行動の一手二手先を考えるようになるんじゃないか
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 12:39:00.55 ID:DbF/u3JT0
小中高大と、ずっとぼっちだった俺にとって
簡単にフレが作れて一緒に遊べるネトゲは本当に神だと思った
ハマりすぎてニートになったけど後悔はしていない
518名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 12:41:30.61 ID:PYHiac2n0
ギャンブル、風俗、煙草やらの大人の趣味(笑)にハマるくらいならゲームしてた方がよっぽど健全だってこの前職場の女子が言ってたわw
519名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 12:49:04.66 ID:1aXuzrc40
>>516
10人がやって2〜3人でも成果を実感できるなら
コンピューターゲームよりも将棋に打ち込みたいもんだわ
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 12:50:46.87 ID:xrrXwSdG0
人生積んだ奴の余生にはゲームはコスパ最強なのかもしれんね。下手に動き回られてエネルギー消費されても困るし。
そういう意味では人類にとっていい発明だわ。
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 12:53:57.25 ID:NUsVQcQm0
レトロゲームこそが本来のテレビゲーム
最近のゲームはゲームと言うより単なる暇つぶしのツールに過ぎない

達成感や探索、知恵を振り絞ったりするゲームがほんと少ない
あったとしても内容が浅い
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 13:06:23.90 ID:0XW/RTHe0
>>521
DQ2スレにようこそ

ドラクエっていえば、やっぱUだよな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316966604/
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 13:07:40.48 ID:CP1kKzmC0
普通に音楽
バンドやってるし
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 13:09:04.17 ID:qlC4m4MZ0
FF12は戦闘のロードのストレスないから続けてこれた
ペルソナ4はダンジョン探索が苦痛で挫折した
やる気しないけど300円も出資したから
パンネロちゃんのお尻を見ながらがんばって進めるか・・
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 13:15:46.26 ID:cjMpTiB50
トゥームレイダーは2まで頑張った。3以降は絶対やるきになれない。もう沢山だ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 13:38:42.48 ID:C0gBaRa00
イース7面白い?
527名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 13:41:10.59 ID:w3jO8Fn+0
スパロボもFくらいが良かったなあ
最後の最後でゼロカス入るしハマーン様デレるし
ゼロカスこっちみてたし
最近のスパロボは本来最強クラスのユニットを安売りしすぎ
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 13:43:31.83 ID:c/TyMzKA0
対戦ゲームで全一めざせよ
529名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 13:45:56.76 ID:oSCL7c5n0
>>293
ほんまこれ。
各々のゲーム上のデータ(レベルとか)が良くなったりノウハウを覚えるだけで
当然だけど、社会で生きていく上で役に立つ能力はほとんど身に付かない。

だから若い内にゲームにどっぷりつかってる奴はロクな人間にならない。
今更だがそれに気づいて嫌気が差して、最近はゲームやってない
530名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 13:48:54.12 ID:vg5foLkSO
車と音楽とバイクと映画DVD観賞と
ν速報が趣味だからゲームはやらない
531名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 13:50:12.49 ID:TfDMsYozi
インアンやロスオデの実績をコンプするぐらいゲームやってた俺も、最近はまったくやらん。
ゲームやると疲れるから、その疲れることを嫌ってやらない。

じゃあなにしているの?って言われたらテレビや映画見るのが趣味になった。
532名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 14:04:04.89 ID:PZ1IpyJX0
大学でゲーマーなんてぜんぜん見かけないのに
2ちゃんじゃ、ゲーマーの多さにびっくり。
533名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 14:07:17.34 ID:s3nSd/dO0
〜がでるから何時までに○○クリアしないと・・・
みたいなレスをよく見るけど何が楽しいのかよく分からんな
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 14:08:18.03 ID:9dEJTXGw0
金がないからいろいろ無理
今は2chとニコニコで暇つぶしてる
楽しくない
535名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 14:31:54.92 ID:S9EbCWlo0
ボンバーマンを毎日クリアするおばあちゃんもいるのにな
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:12:37.90 ID:Ugw4ghEQ0
「○○なんて時間の無駄」という奴ばっかりだけど人生において娯楽なんて
全て時間の無駄でしか無いし、得られる物なんてほとんど無いから。

ゲーム→何時間かけようが何ヶ月かけようが、決まったアイテムしか無いし
決まったストーリーしか無いし、決まった結末しか無い。

漫画・アニメ・映画鑑賞・読書・スポーツ観戦→何故かアニメと映画や
スポーツ観戦を一緒にしたがらないおかしな奴が多いが、根本的には全く一緒。
何もせずただ見てるだけ。見終わった後に自分の中にちょっとした感想が残るだけ。

車・バイク→平日帰宅後の数時間を使う気になんてならない
休日に半日も潰してえられるもの「綺麗な景色・知らない道を知れた」

登山や釣りアウトドア系→平日同上
休日「綺麗な景色・達成感・前より上手になった事を少しだけ実感出来る」

楽器演奏・バンド→平日ちょっとの時間で練習する事が出来るけど、しょせん
素人レベルで楽器が上手くなった所で、人生で何かが捗る事なんて何も無い。

飲み会→わざわざ金出して体悪くするだけ。人付き合いの潤滑油とか言い出す
馬鹿が多いが、まともな人間同士なら酒なんて飲まなくてもちゃんとした話も
友人関係も出来るのに、酒の力を借りて騒ぎたいだけの低脳に合わせる意味はどこにも無い。

セックス→ただの性処理。どんなに好きな彼女だろうが終わった後は虚しいだけ。
早く子供が欲しい奴にとってだけは一石二鳥で、得られるものも大きいが
子供を持ちたがらない夫婦が増えてる昨今、そう考えて勤しんでる奴はどの程度いるのだろうか。
537名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 15:24:43.73 ID:cUZtv6Sd0
>>337
酔い止め飲んでプレイし続けて、そのうち慣れた奴を知っている。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:29:11.42 ID:SR/4iWnD0
>>536
お前の感受性と体力じゃそれが限界なんだろうけど
たぶん俺はそれのどれをやっても
得るものを見出すことができると思う

残念だったな
遺伝子が悪いんだろう
539名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 16:27:42.25 ID:7Nofy4zH0
>>538
ふーん、そんなに得られるものがたくさんあるってのに
何で昼間っから2chに張り付いてあっちこっちレスしてるのかね

それらより2chの方が有意義だっていうなら>>536も結局全部ゴミだよね
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:33:02.05 ID:DcgrV6mN0
筋トレとランニング
自分の体が変わると超楽しいよ
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 16:36:12.70 ID:gMiZkU1s0
MAGみたいにエイム下手でも楽しいゲーム教えろ下さい
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 16:40:58.38 ID:FHECbpq00
ゲームしてるけど、誰が見てもゲームしてない人のが趣味が充実してるよ
アウトドア派だったり、仕事が高収入の人でゲームやる時間が勿体無いとか
スレタイみたいな事を言い出す>>1は相当末期だから自覚した方がいいよ
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 16:41:00.38 ID:NBlGWcd90
他の趣味と違ってゲームは健康に悪い
体壊す趣味、それがゲーム
毎日毎日部屋に篭ってゲームじゃそうなるわな
544名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 17:20:09.04 ID:d/c2anIWi
こんなとこで生産性云々を語るよりはゲームしてたほうがなんぼか楽しいわ
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:25:08.03 ID:O4zn7zUq0
>>539
2chばっかしてるわけじゃねーぞ
ここは一息入れんのにちょうどいいんだよ
先天的脳なし
546名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 17:25:08.85 ID:0V7TJyyvO
ファミ通とか買ってたの今じゃ黒歴史やわ
コンビニで立ち読みも恥ずかしくてできん
547名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 17:47:49.33 ID:VMjOSTbC0
格ゲーのコスパは異常
対人戦がこんなに安く出来るなんておっさんの俺歓喜
548名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 17:49:29.49 ID:6XT4fUx70
まあ、いい年してプリキュアとか見て満足してるおっさんは本気で死ねばいいと思うよ
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 17:51:25.66 ID:DR9afbip0
一人でやる大作より友達とやるソーシャルゲームのがおもしろい

ディスるやつはぼっちだからわからない
550名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 17:53:29.68 ID:kDtKXsXu0
今どんなRTSが流行ってるの?
スタークラフト?
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 17:54:04.84 ID:e4BDPOd90
絵を描いたり音楽聴いたりスピーカー作ったりしてる
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:58:18.60 ID:955kkQDY0
ゲーム全くやらないのは、それはそれで文化的喪失だよな
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 18:06:36.09 ID:Nl90t6hb0
>>545
2chでちょっと煽られたらすぐ真っ赤になって返す様な奴が
俺はおまえらより出来る自慢とか、生きてて恥ずかしくならないのかね
そんなレスしてる時間があるんだったらもっと他の事に使ったら?
554名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 18:14:48.95 ID:IILw5EoK0
>>543
電車でやれよw
555名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 18:16:01.08 ID:IILw5EoK0
>>548
自分に素直になれよw
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 18:26:08.55 ID:6y+Iczs10

 で、結局ここでゲーム馬鹿にしてる奴らは

 結局PCに張り付いてる訳だが・・・・

 しかも2chでニュー速へ行き、このスレ見て、書き込んでwwwwwwww
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:26:47.61 ID:V4anQRtj0
別にゲームやらないけどやるとしたら
余裕で楽しめるくらいのポテンシャルは持ってたいよ

やんないけど
558名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/26(月) 18:27:45.80 ID:pUaUXiRUO
最近やらんな
559名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 18:31:49.38 ID:LA1vY06c0
否定派の主な意見=時間の無駄

ネットは無駄じゃないの?w
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:35:22.15 ID:Lxx0VHEL0
>>559
ゲームは自動化させたい無駄なルーチンワークが多いからな
561名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 18:37:27.31 ID:+I5hdr310
高校大学とゲームほとんどやらなかったのに、
就職してからハマりだしたわ
時間は学生のときよりないのに金はあるから積みゲーがたくさん
562名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 18:48:15.25 ID:g7D5BPxF0
>>556
>>559
お前らはゲームしてる上にネットまでやってるんだから、
ゲームせずにネットしてる奴らから見ると
一層時間を無駄にしてるんだよな
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 18:49:04.96 ID:Nl90t6hb0
>>556
本当それに尽きるよな
ゲームに限らず、この手のスレにわざわざ来ては「○○なんて時間の無駄」
「○○した方が有意義(キリッ」とか書き込んでる時間の方がよっぽど無駄で
時間をドブに捨ててる事になるんだけどね

そんな事にも気づけないほど余裕が無くて、何とか人を馬鹿にしたいだけなんだろうなと思う
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 18:52:36.10 ID:iEs6ofTt0
ゲームよりは2chのがマシだと思う
ゲームやってたらゲームの世界しか知り得ないが
2chならいろんな世界を知れる
情報を元に何か現実で行動してみたりもできる
まあただ煽り合いが好きなだけな奴らはゲーマー以下だが
565名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 18:52:39.29 ID:OuGIbokA0
2ちゃんなんか、ある意味最高のゲームじゃん。
昔はRPGとかで、町の人に話しかけたりして、なんか話してるような「気分」を味わったりしてたわけだろ。
2ちゃんとか、リアルなんだから。
最高のコンピューターゲームだよ。
566名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 18:55:52.94 ID:l9+aHhWH0
ゼルダの新作見たら10年ぶりにゲームやりたくなったよ
Wii Uまで待ったほうが良いんだろうか
567名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 18:57:49.51 ID:DnZXMnOBi
ゲームやる奴なんてキモヲタかヒキニートだろ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 19:00:50.51 ID:QtXqrvGT0
>>563
こういうレス書く人ってどういう環境で2ちゃんやってんだろ
じっとモニタをみつめて熟考しながらとか?
569名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 19:01:27.91 ID:8qF8ihbL0
ストV3rdやるだけ。

趣味はバンド活動だからそれなりに。
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 19:02:30.75 ID:DR9afbip0
ギアーズオブウォー買ってきたwwww
やけに軽いなと思って中あけたらもはや説明書すら入ってないとかクソワロタwwww


マイクロソフトも反日になるわけだwwwww
571名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 19:08:51.69 ID:Qdo3nQ2+0
大学出てまでゲームやってるのは障害者だろ
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 19:17:48.12 ID:6y+Iczs10
>>568
お前と大差ないと思うよ
573名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 19:41:03.81 ID:t4djDJET0
>>532
大学じゃ言わないけど、家帰ったらゲームやってる
人来るときは隠してるわ
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 19:41:53.13 ID:xrrXwSdG0
てか娯楽なんて他人から見れば殆ど時間の無駄なんだから
何が有意義なことなのか話した方がいいだろ。
575名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 19:44:27.68 ID:ihN+eB/50
休日は女と遊びに行けよリアルギャルゲだぞ
576名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/26(月) 19:44:42.43 ID:UrVdEimx0
オンゲーならまだいいけど、ネトゲーに嵌りだしたらそいつの人生終わってるでFA
577名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/26(月) 19:46:00.78 ID:UrVdEimx0
間違えたオフゲーな
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 19:47:28.09 ID:FbbQHMqm0
他人の作ったもので遊んで何が楽しいんだかw
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 19:56:57.08 ID:LF6p3dqc0
RPGは変数をいじってるだけだと思いはじめて
虚しくなった
580名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 20:23:07.03 ID:memDakfe0
小学校のころからゲームはすぐ飽きたな
かといってスポーツ少年でもなかったし・・・今も変わらず
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:27:05.09 ID:+U3JlvlO0
ゲームキモヲタ煽り耐性ないのなw
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:31:01.80 ID:4jWcRixQ0
休日は彼女と部屋でゲームをする奴が真の勝ち組
583名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:37:33.88 ID:0n6C23jSO
名作ゲーム
1・スマブラDX
2・ダンガンロンパ
3・真・女神転生 if...
4・デビルメイクライ3 スペシャルエディション
5・スーパーマリオワールド
多分、どれも名作だと思う
感想きぼんぬ
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:40:22.45 ID:MmtN+mSp0
だいたい小学校卒業したらゲームも卒業する
585名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 21:39:49.91 ID:YPJgC3Ul0
オンラインで誰かと一緒にできるやつしかできなくなった

一人でしこしこやっても虚しいだけだわ
586名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 21:44:29.45 ID:4qbVrFG90
日本人は文化レベル低いしな
587名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:17:48.53 ID:xkRfUsoa0
俺は今ものすごい時間の浪費をしていると気がついたら
普通やめるだろ

いろいろ理由つけても子供が逃避してるようなもんだ
588名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 00:00:39.56 ID:0d+KR86h0
楽しめたらそれでいいだろ
人生有意義に過ごすのは難しい
589名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/27(火) 00:33:44.19 ID:Pw0NQnJ00
無事
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:36:38.67 ID:pZgP5SA30
オナニーとか
591名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 00:38:42.96 ID:bL6PK0QU0
いい大人がゲームってw
592名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 00:38:43.59 ID:/iRf200Z0
ゲームより楽しいモノなんて存在しないわ
ゲームの世界の方が楽しい
リアルは終わってるからゲームとネットだけが俺にとってリアル
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:38:45.45 ID:xtbwBVPP0
どこの馬の骨が作ったか分からん世界、ルールの中で遊ぶなんて俺は無理。
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:38:49.73 ID:WPwsjB000
ダークソスレ立ち過ぎだろ
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 01:36:26.14 ID:stGvu7Pt0
いい大人がオナニーってwww
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 03:24:36.91 ID:IvRrQ/5w0
人生ゲームを楽しんでるんだろうな
597名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/27(火) 03:36:27.95 ID:EEsh0ie+0
ゲームの中で最強クラスになれば他のプレイヤーから尊敬のまなざしで見られる

それが快感でやめられねえwww
598名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 03:42:46.99 ID:I2hj6JZs0
>>1
ゲームが生きがいなのか?w
人生つまらなそうだなw
599名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/27(火) 03:46:11.65 ID:AV/p85yk0
>>1
中退カスニートのお前にはゲームぐらいしか生きがいが無いのはわかったから
ゲハに移住するか今すぐ死ねよ糞dion
600名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/27(火) 03:47:10.04 ID:pFr0yPMVO
ゲームだけが生き甲斐とか・・・引くわ
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 03:51:01.01 ID:G/Z5IE6n0
レベル上げとか時間無駄な気がして続かないんだよ…
本読む方が楽しい
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 04:02:24.21 ID:sd+dTehkO
気が付いちゃったんだよ・・・

ゲームって、遊んでるつもりが
制作者に遊ばれてるだけなんだって・・・
603名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/27(火) 04:33:07.47 ID:VTKuAAi10
性格が怠け者だからゲームやっても攻略本見ながら進めるんだよね
ストーリーやムービーを楽しみたいだけだからアニメや小説で事足りる事に気付いたんだよ
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 04:40:33.96 ID:FkPK/4uA0
今ぜんぜんやんないし、やりたいとも思わないけど
過去にドラクエはやっといてよかったなと思ってる
いろんな人と共通の話題にできるし、楽しかった思い出も大切
605名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 04:42:39.47 ID:AQZ3O9Z80
その頃海外のPS3は終わりかけていた

最新 予約数 (~9月24日)
1 Call of Duty: Modern Warfare 3 X360 7 119,999 1,295,493
5 Call of Duty: Modern Warfare 3 PS3 7 36,265 486,501

2 Battlefield 3 X360 5 71,468 743,227
9 Battlefield 3 PS3 5 21,039 303,031

3 The Elder Scrolls V: Skyrim X360 7 50,639 534,322
16 The Elder Scrolls V: Skyrim PS3 7 20,672 180,217
.
.
.
11 Halo: Combat Evolved Anniversary X360 8 37,234 259,419
12 Uncharted 3: Drake's Deception PS3 6 14,847 248,658
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 04:43:23.32 ID:hDdWRxRm0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
607名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 05:51:46.34 ID:rERbw2X40
友人とたまにやるくらいだな
高校くらいまでは一人でやっても楽しめたけど、
大学入ったくらいから時間を無駄に使ってしまったと後悔することのほうが多くなった
ゲームで得られるものが達成感から虚無感へと変わったんだろうな
同じ2時間ならゲームより映画でも見に行ったほうが遥かに有意義に感じるな

608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 08:58:47.21 ID:iySKclCi0
>>573
一緒にやれよ

まぁ、ロープレやシミュレーションしかやらないなら仕方ないけど
609名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/27(火) 10:52:46.36 ID:HxEr+Pt90
デート
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 12:40:09.17 ID:x40gojAbP
ゲームもやるし映画もアニメも見るし本も漫画も読むけど
ゲームするより映画や本のが一概にマシとは思わないな
駄作はどのメディアにもあるし時間の使い方、つぶし方
時間に対する考え方なんて人それぞれ
611名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 13:15:19.50 ID:tCsgdV1O0
ゲーム、アニメ、漫画は中学までだ馬鹿者!
612名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 13:34:49.08 ID:56u4NUgV0
大学の合宿で朝昼は吐きそうになる練習→夜は格ゲー、女子いたらホラゲーっていうのが定番だった
613名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 13:48:04.93 ID:XUwi/SZZ0
おまえらの三大話題
・アニメ漫画
・ゲーム
・食い物(ラーメンとか牛丼みたいなジャンク)
614名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 14:16:58.02 ID:Xce7eLd2O
つまらない映画を観終わった後の疲労感は異常
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:10:20.83 ID:QVjIthNa0
恋人もつくらずゲームばかりやってる奴って生きてて楽しいの?
616名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 17:12:25.97 ID:m1svWNBN0
>>613
・ウヨサヨ、韓国
が一番多いけどなw
617名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 18:47:10.80 ID:EBPb8lzD0
>>615
はい
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:53:50.04 ID:gpHof5QZO
映画は見終わるのに2時間はかかるのに、つまらない可能性もあるから恐ろしい。
時間の無駄になる。ゲームもどっぷりはまると相当な時間を無駄にするけど
619名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 19:01:28.85 ID:Qv/FBtn+0
なんでゲームやる!絶対やらない!とかの両極端なんだろうな?

オレはゲームもネットもやるし漫画も読む
休日はドライブや釣りもするしカラオケも飲み会も好きだわ

ニートでもない限りフツーの人は色んな趣味とほどほどに付き合うし
何かに偏りすぎるってのはないと思うけどな
620名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 19:03:03.78 ID:jDrcOdxD0
ゲームより映画の方が面白いけど、決して邦画は面白いわけじゃない
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:21:29.47 ID:+hYP7vD/0
>>615
30歳過ぎてから
子供の頃にやったドラクエ1〜3 FF1-3
やるとまた新鮮で面白い

ゼルダとかグラディウスとか
中古ゲーム屋で昔に金無くて買えなかったゲームを
買いこんだ結果家にソフトが数千以上ある

ファミコン用にブラウン管テレビも残してるぜ
622名無しさん@涙目です。(関東)
趣味の中でもマンガ、アニメ、ゲーム、は駄目で文学、音楽、映画、は良いと言われるのは何故か?
同じ娯楽や文化ではないのか?
コンピュータとフットボールのように理系と体育会系ぐらい違うなら分かるけど同じ文系演芸趣味じゃねえか