未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

Windows 8をもう嫌ってる人はテクノロジーが嫌いな人

Windows 8とMetro見て興味がそそられない人、大きな飛躍だと理解できない人、自分にとって何を意味するか考えてワクワクしない人はたぶん技術のことなんてどうでも良い人なんですよ。
ブランドのこととか、プラットフォームのこと、力関係しか頭にない。要するにファンボーイなんです。

人は誰しも偏りがあるもの。僕にも一式、好き嫌いはありますよ。選挙で投票するのは民主党だし、買うのはアップル製品が多い傾向。
でもそれは自分が重要と思うものに合うから選ぶのであって、その逆ではないんです。
民主党が突然手の平返したように科学を冷遇し始めたり、アップルがバグだらけのゴチャゴチャしたUIの製品を出したら、ほか当たりますよ。
スポーツチームのファンみたいにブランドを贔屓にして、自分の損得二の次で盲目的に忠誠誓う人の気持ちが僕にはよく分からないんですよね...それって単なる狂信...。
この私のファイルシステム、この私のプラットフォームに神のご加護がありますように...正しくても正しくなくても...ってね。

http://www.gizmodo.jp/2011/09/windows_8_6.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:33:48.63 ID:SJINqY/z0
バカにされるまわりがいない
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 21:33:52.06 ID:RyM9/OXx0
あそうなの?メンゴメンゴwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:33:52.18 ID:6htR8Ogw0
NT最強
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:33:58.96 ID:FYtCEDqY0
ええよ
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:34:18.38 ID:WTDMTQYs0
2000は・・・?
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:34:20.68 ID:fzDe/BoM0
馬鹿にする方がおかしい
8名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 21:34:28.93 ID:WddffzDO0
はい
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:34:40.47 ID:ie12c56B0
別になんでもいい
動画と2chだけ使えれば

壊れたら新しいの買うさ、いますげーやすいんだろ
10名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 21:34:40.75 ID:It97NJxx0
Vista最強後は糞
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:34:50.74 ID:NPLj2u+m0
XPはXPでもシルバーだぞ
未来的だろ?
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:35:08.55 ID:25yDAKG60
は?まだ全然壊れないから使ってるんだけど・・・・・・・・・・何か悪いのか?
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:35:27.77 ID:iq9eNCLw0
2chとニコニコ動画しか見ないからどうでもいい
会社のPCは7だし
14名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:35:29.09 ID:ZVMaiziL0
98SEだからセーフだな
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:35:37.14 ID:k/4qbutH0
ふーん。ごめんね
16名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:35:53.47 ID:DNB494ZS0
Vista使ってます
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:36:10.90 ID:erbKFvJ00
快適なので問題なく使ってるが
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:36:12.04 ID:pk7Em3o20
Win7の32bit使うならXPか2000の方がマシやで。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:36:20.89 ID:kD5fZw6V0
OSX LionもXPはサポートしなくなったからな。Bootcamp出来るのは7のみ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:36:35.42 ID:m1J49+AA0
XPで特に困る事がない
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:36:42.12 ID:Qsvm7Cno0
2k使ってるぞ
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:36:45.24 ID:OMLAvu3E0
8待ち
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:36:58.19 ID:WTDMTQYs0
もうvistaってMe並の黒歴史扱いなのかな?
24名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 21:37:02.20 ID:t944/eoE0
さすがに変えたい
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:37:04.01 ID:cNiz7oXl0
Vista使ってるとか言っても信じないぞ
Vista使いなんて都市伝説だろう
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:37:07.96 ID:QOxggnye0
もう8しか見えない
7はオワコンすぎ
27名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 21:37:09.97 ID:L7/ihWYW0
はい
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:37:44.77 ID:C+p9GkLI0
> Windows 8とMetro見て興味がそそられない人、大きな飛躍だと理解できない人、自分にとって何を意味するか考えてワクワクしない人はたぶん技術のことなんてどうでも良い人なんですよ。
> ブランドのこととか、プラットフォームのこと、力関係しか頭にない。要するにファンボーイなんです。

事実興味ないし技術なんか知ったこっちゃねーよ
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:37:57.00 ID:I4MZTkgE0
会社のPCがIE6のままなんで、はじかれるはじかれるw
当然にXPでオフィス2000w

なんとかしろよw
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:38:03.02 ID:FYo44qa70
>>711
もうMe使うのやめようぜ?
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:38:04.18 ID:uFuVJmBO0
ゲームではぶられだしたし、そろそろ潮時だろ
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:38:23.98 ID:rLqwXbYf0
だって大した作業しないもの
33名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 21:38:54.91 ID:wAWeihxS0
メインだけ7であとはXPだわ
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 21:38:57.65 ID:ZJuBICAA0
エロゲヲタだろ
Win98から2000の時も騒いでたし
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:38:58.82 ID:lFlhGdSx0
不景気で会社のパソコン更新が遅れてるな
まだXP
36名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:39:05.30 ID:v3o5FQY/0
7待ち
8待ち
9待ち
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:39:27.29 ID:e5rgEFrO0
バカにされてOS変えてる>>1
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:39:36.08 ID:G+wTOOfw0
OSを使うことが目的じゃねえしなあ
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:39:51.17 ID:1brsGRVG0
じゃあ変えるから金よこせよ
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:40:13.98 ID:nO6OLigQ0
仕事ではXP使ってる
これが今のとこ一番安定してる
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:40:17.58 ID:DB8eqHqC0
Win8&再就職待ち
42名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:40:19.75 ID:8Ci3RQhV0
お金があれば最新のマシンを買いますが何か?。XPだけどフォントを変えたり色々やってますがなにか?。メトロとかAt Easeを思い出させますが何か?。
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:40:22.64 ID:wVpW8xS80
XP厨が想像以上に発狂しててワロタ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:40:25.40 ID:OJpOqqlw0
結局何するの?
それが問題なんじゃないの?
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:40:36.10 ID:oUjDQTf30
民主党好きのマカーとか情弱の極みじゃねえか
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:40:49.28 ID:2LcDqsqg0
パソコン買う金がないんだよ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:40:50.65 ID:HiEHRuV50
XPは、xtream power の略

すなわち、ズバ抜けた力を意味する
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:41:01.48 ID:jKjy8Ohr0
2000最強他はクソ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:41:01.66 ID:AyxqNvE40
頑なにもクソもPC買い換えてないだけだろ馬鹿
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:41:34.75 ID:taMKsCYd0
古いプリンタだとドライバが対応してないのとかあるし
会社だと困る
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:41:34.77 ID:ggJOlfih0
なんかしらの開発プロジェクトでXPより先のOSって触った記憶が無い…
WindowsServerは2003〜2008と移行し続けてるのになんでだろね
52名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:41:35.86 ID:1mgWdkOg0
自動更新してくれるんならいいけどわざわざ7に帰る気にはならない
53名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:41:52.47 ID:f5M6gaZ60
Vistaも手直しすれば7並みに動くはずなのに
何故サービスパックで直そうとしないのか
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:42:12.94 ID:8Ci3RQhV0
上にあるけど、OSを使いたいんじゃなく、ソフトを使いたいのよ。ソフトでいろんなことをしたいのよ。OSはどうでもいいのよ。したい事が出来れば。
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:42:27.22 ID:rgmf3cu20
なんでもかんでも最新式がいいと思ってんじゃねーよ、ゆとりが
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:42:28.45 ID:X2a/58+50
だって面倒くさいもん
色々と環境移行する手間が膨大すぎる
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:42:31.77 ID:L+9AVbBb0
マックの俺には関係ないスレだな
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:42:35.91 ID:BjVZ9X/Q0
未だにPen4だぞ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:42:50.63 ID:kD5fZw6V0
仕事のPCはXpが多いけど、どの会社も2014まで頑張るの?
その頃になってから業務アプリの更新始めても、リーマンショック移行日本のIT土方は仕事無い&給料無さ過ぎで消えたからやる人いないよ
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 21:42:53.72 ID:pnVis7h00
>でもそれは自分が重要と思うものに合うから選ぶのであって、その逆ではないんです
なんでXPを使ってる奴らがそう考えて選択しているとか思えないのかw
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:43:01.01 ID:UPMrG/iB0
何故か自慢げに宣言する馬鹿は恥ずかしいよな
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:43:32.11 ID:tAGIE4z70
物理的に壊れるだろ、みんなのパソコン長持ちだな
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:43:34.15 ID:+D8Zpdt00
>>45
君は共和党支持者なのかい
64名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 21:43:41.15 ID:l4TB9Dmp0
>>1
XPは2014年までサポート続くのにVistaはBusiness以外
あと半年でサポート終了w

発売後に突然サポート期間を短縮されたVista Ultimateを
使っている人間こそ真の情弱

XPはやっぱり安定してるからね
サポート切れまでとことん使い込ませてもらいますよw
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:43:42.18 ID:yzLw03lf0
OS何てPC買った時に着いてきたもので十分
次のPC買うまではXPを使うさ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:43:41.68 ID:jBa2j06o0
> 選挙で投票するのは民主党だし

自分からバカ晒して何を言ってるんだかw

67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:44:08.10 ID:6PvXHbpf0
俺のブログの訪問者の使ってるOS

7月
ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0019712.png
8月
ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0019713.png
今月
ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0019714.png


もう来月あたりにはxpを7が抜きそう
vistaも減ってきてる
あとアンドロイドが急激に追い上げてる
ちなみに40万UU/月くらいだから統計データとしては多分有意だと思う

68名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 21:44:29.96 ID:XEdbIu0O0
vistaっていうゴミの存在のおかげで
XPの風当たりが少ない。vista使ってたら恥ずかしいってレベルじゃないし
69名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 21:44:34.60 ID:pP1iCaxB0
ちょっと古いエロゲとか入らんのだが
70名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 21:44:41.80 ID:J1/KkVVD0
何を言われても、使えるものを高い金出して買い替える理由がない

先月買ったノートは64bitのwin7だったから、それ使ってるけど
このノートが壊れるまで、8が出ようがその次が出ようが、OSを変える気もない
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:44:47.82 ID:tCgPNRdO0
我々にとってはご褒美です
72名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:44:49.42 ID:I5by5dju0
8年前からずっとAthlon XP
あと2年は戦える
OSは13年前からLinux
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:44:52.10 ID:s0fmh3Aa0
XPでも何も困らねーからな
もう発売して10年になるんだよなぁ
74名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 21:44:53.65 ID:ykzFUR4J0
業務用、特に大企業だとXP使ってるところが大半だろ
なんでわざわざ会社と家で別のOSを使わなきゃならんのか
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:44:58.17 ID:t7FbV6w20
うちの会社は来月から7を導入してく予定だけど、どうなることやら
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:45:09.36 ID:mXQN227S0
Vista厨涙拭けよwww
真の情強はXP→8で革命的な進化を遂げるんだよカスwwwww
77名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:45:11.64 ID:Vow8mnWN0
64 bitに統合しろや、カス
78名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:45:16.74 ID:2LcDqsqg0
>>62
5年ぐらいしか使ってないもの
正直ネットとかの動作は最悪に遅くてイライラするが
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:45:29.60 ID:yUqGRtBe0
好き嫌いじゃなくて、パソコン新調する金がねーんだよ
職場じゃ7使ってるから抵抗なんかないが
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:45:32.17 ID:DTCgP/CE0
XPにはさすがに限界を感じてる
OSディスク無くしたし。あ、割れはNG
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:45:35.54 ID:oChQI5MY0
XP対応のソフトとかゲームとかいっぱいあるけど
7でも同じの入れてみてあー動いた動いた、良かったーて感じ
完全にvistaのトラウマを引きずってる・・・いたるところで
管理者として実行→はい→エラー→くそが
82名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:45:42.03 ID:QtJbuTp90
会社的には安定してるほうがいいだろ
83名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 21:45:43.10 ID:hEjjjBgvO
新しいもの好きのミーハーがビスタ掴まされて発狂
勝ち組XPユーザーを叩きまくるの図
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:45:55.71 ID:t3sfA1R20
XPは、2004年のSP2適用済みパッケージから導入したからまだまだ現役だよ。
それまでは当然の様に2000。まさにいいとこ取りだな。

そうしてる間に、Vista → 7 → 8と矢継ぎ早にリリースされるのを見ると
いかに行動が正しかったのか、自信を深めさえする。
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:46:04.20 ID:p9P3UGE2O
職場でXP使ってるおっさんだが
制御系アプリケーションソフトがまだ7に対応してないからな

>>1
働けボケ
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:46:06.04 ID:6wq5JqJ60
10年経ってんのにまだこれだけ使われてるOSってのもすごいわ
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:46:23.84 ID:V3DKHKVS0
まさかここまでwindowsがつかえねーOSになる日がくるとは夢にもおもわなかった
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:46:40.19 ID:Vy5mjvZY0
情強はXPと7どっちも使ってるだろ
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:46:41.53 ID:M32G6gx00
GoogleOSってどうなったのよ
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:46:41.60 ID:ybtIUaUI0
XPも売れや、ジョブス
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:47:00.38 ID:PlhUslXMP
dirextx11が云々
BF3がうんたん
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:47:01.52 ID:JuoHN1480
Vistaが糞な時に買ったXPのPCだし
重いゲームとかやる訳でもないから壊れるまで使うわ
93名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:47:17.78 ID:2LcDqsqg0
>>81
XPまでしか対応してないエロゲとかもできるもんなの?
昔はwin98までのゲームとかはXPじゃさっぱりだったが
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:47:18.82 ID:h4wO5JAz0
最近やっと98から最新のXPに変わったばっかりなのに
7にするのはCPUがあと数倍早くなってからだなー
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:47:20.82 ID:Y2lFKIP00
>>90
え?
96名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 21:47:30.72 ID:MPl8nkT/0
特にXPで困ることって何もないからな
97名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:47:36.21 ID:K0okfG2dP
XP使ってる奴はまだいいわ
むしろvista使ってる奴の方が病的。
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:47:36.48 ID:lv4nUVz50
スペックに合わせたOSが1番。古い皮袋には古い葡萄酒をじゃよ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:47:37.27 ID:zUNrAack0
他人に見せるわけでもないし、どうでもいいわ
100名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 21:47:55.89 ID:GZ7wFMaY0
>>1は間違いなくvista経験者
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:47:59.85 ID:iXILINxr0
個人PCだと今のところ変える必要がない
102名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:48:01.39 ID:svc7cwTa0
>>1
相変わらずギズモードは気持ち悪いな
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:48:16.11 ID:Q108xj920
無料配布なら変えるけど普通はパソコンと一緒に一新するんじゃないの
104名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:48:17.38 ID:IaleVfeR0
初夏にPCを買ったがXPだったので
XP継続中
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:48:18.74 ID:w1Jr0Gli0
一部のエロゲが動かないと報告されてて躊躇っていますけどなにか
エロゲ専用XPノートでも買おうか…?
106名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:48:23.89 ID:67Fs7HXF0
まぁ新しいUIに触れようとすらしないのはただのアホ
107名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:48:25.08 ID:9znmwUb70
iOSの俺が通りまーす
108名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/25(日) 21:48:30.14 ID:NKnS730i0
>>1
>僕にも一式、好き嫌いはありますよ。
>選挙で投票するのは民主党だし、買うのはアップル製品が多い傾向。

記事の全てがここに凝縮されている
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:48:42.65 ID:3eDtjrhR0
Mac OSはずっとXだもんなぁ…11にしないのはなんで?
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:48:50.61 ID:neKptzYtP
まわりがみんなXP
111名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 21:49:03.53 ID:GQgtMEs6O
>Windows 8とMetro見て興味がそそられない人、大きな飛躍だと理解できない人、自分にとって何を意味するか考えてワクワクしない人はたぶん技術のことなんてどうでも良い人なんですよ。

うん。3.0から使ってるけどUI弄るだけで進化した〜って言う商売の仕方には飽き飽きしてるんだ
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:49:05.31 ID:xAd5BgdK0
>民主党が突然手の平返したように科学を冷遇し始めたり
こいつは民主が第一党になって以降何も見聞きしてなかったのか?
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:49:15.05 ID:39eEK1Ql0
vistaは何故失敗したのか
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:49:20.62 ID:EdIY/4RZ0
使えなくなるまで使うのが普通だろ
洗濯機とか冷蔵庫常と一緒
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:49:30.56 ID:nO6OLigQ0
8が出たら一応買うけど
仕事で使うのはXPから変える気ねーな
あくまで遊びようで
116名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 21:49:42.67 ID:z8N9C3fw0
win7は速くて良いが
エクセルのリボンが未だに慣れなくて
会社のパソコンは未だに古いまま。
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:49:48.94 ID:k0UwzL2l0
どうせ512MB(笑)とかの糞スペックから最新スペックの7にしてOS変えたら早くなったとか勘違いしてんだろ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:50:01.98 ID:KEoJFXCu0
VISTAのサポート切れる前にだしてくれ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:50:04.35 ID:BBrKqMrF0
ゴミみたいな記事やな
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:50:05.72 ID:BWX/ZhjA0
ME→xp→vista→7と乗り換えてきた俺にとって一番便利なのは7
XPは時代遅れ、IPODのデバイスすら認識しないVISTAは市ね、7さんかっけー
121BBA子 ◆Qz7d090O7g (青森県):2011/09/25(日) 21:50:07.70 ID:Yi2tcvzG0
日本製ハイスペックノートの激安アウトレットが出ないから買わない
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:50:18.08 ID:DsekJuXr0
エロゲが7に軒並み対応したら換える
123名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:50:44.73 ID:8Ci3RQhV0
日本で車や家電やパソコンが売れないのは、購買力が無いから。まずそこから改善しろ。
124名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 21:50:46.42 ID:hEjjjBgvO
ビスタ掴まされたアホが賢いXPユーザーを逆恨み
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:50:52.89 ID:ga5vwZkF0
7の64bit最高です
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:51:16.62 ID:HNgfkRRSO
XPでUIと機能がほぼ完成されたのに
ごちゃごちゃかき混ぜて壊すほうが馬鹿
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:51:39.47 ID:aHJ6ciUG0
ついに乗り換えることにした
水曜納品予定
ワクテカが止まらない
128名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:51:39.98 ID:BAd/S3Hg0
windows7入れてxpのアプリを移植すると動かなくて後悔した
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:51:49.40 ID:qDJ9qS4U0
Vista SP2最強後は糞
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:51:53.32 ID:M32G6gx00
PCスペックによってスコアが出るやつって名前なんて言うんだっけ
あれは便利だと思うよ
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:52:17.07 ID:ngetjyMj0
server2003使ってる
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:52:20.72 ID:Xy/ct830P
XPでGUIのテーマみたいなのをWindows7風にしたりMacOS風にしてるやつ最高にキモいね
小汚いガジェットがデスクトップに並んでるとなおキモい
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:52:20.90 ID:kD5fZw6V0
7は捗る
サポートも長いし、Xp-7-9が情強
Me()Vista()8()
134名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:52:34.78 ID:g+DugG5v0
>>1
黙れクズ親から生まれたゴクツブシ けすぞ
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:52:36.19 ID:/VSss//E0
XPも7も2chやるだけなら大して変わらないだろ
MS一強状態のせいでOSがろくに進歩しないから他OSにもっと頑張ってもらいたい
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:52:58.73 ID:R6eHTx3l0
家は7-64bitでも会社がXPで2003だわ。
一々互換保存しないとファイルが開かねぇ
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:53:03.27 ID:iXILINxr0
今7でホルホルしてるやつは
xp→vista
という恥ずかしい失敗をした奴らが大半
138名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 21:53:11.01 ID:w+F/lGo70
>>67
俺のサイトは今月もう7がXP越えてた
サンプル数1000ぐらいだからアテにならんが
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:53:14.26 ID:451ZojeF0
最近PC買い換えてFにしたけどすげーいいな
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:53:18.90 ID:POQzrhhR0
>>ブランドのこととか、プラットフォームのこと、力関係しか頭にない。要するにファンボーイなんです。

????
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:53:20.17 ID:BWX/ZhjA0
>>127
何から何に乗り換えるつもりだよ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 21:53:28.24 ID:vwMEG6cx0
7はAccess97ランタイムとAccess2000ランタイムが動作保障されてないんだろ
ここをこうすれば使えるとか
このパッチを当てれば使えるとか
そういうのを示してもらわないと移行なんかできませんよ
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:53:28.44 ID:YJg63TwN0
プロはOS変わるごとに交互にデスクとノート入れ替える
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:53:34.89 ID:8j5Y5cFN0
>>74
大企業でそれはない
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:54:01.41 ID:sJKbHYik0
7以降でしか動かないエロゲが出始めたら移行する
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:54:07.52 ID:tVj5R9eD0
ネットでしかも2chとかSNSがメインのやつなんだろうけど、正直その層はもうタブレット使った方が幸せになれると思うわ
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:54:08.99 ID:3hG0aGli0
貧乏なんだよ察してやれよ
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:54:38.09 ID:YQmyXnbi0
はじめての自作に挑戦しようと思うんだが
どっかおすすめのHPある??
149名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 21:54:47.46 ID:iUCvMKQF0
さすがにスタンドアロン機だけどMeが動いてる俺んトコよりは

あと、7、XP、Fedora、CentOS。
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:54:47.47 ID:O5QOMbTA0
http://goo.gl/9GcTV

XPも終わりだな
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:55:01.83 ID:BFeOXUlS0
もうここまでXPで来てしまったからには7は買えない。
早く8を。
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:55:07.41 ID:t7FbV6w20
>>144
事務用はシンクライアント、って感じ?
153名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:55:12.23 ID:pLVHFuSX0
XPが最強すぎて辛い
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:55:15.99 ID:dbiutFdF0
7にはXPモードってのがあるんだろ
それってXPの方が使いやすいってことじゃないのか
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:55:40.37 ID:JRcAfWgI0
>>144
いまどきあえて7入れるとこなんてねーよ
サーバ2003なんてざらだし
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:55:51.66 ID:BAd/S3Hg0
OSは使いたい機能が無いなら枯れた物が一番いい
という当たり前の事をもっと認識すべき
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:56:35.54 ID:p9P3UGE2O
アプリのアップデートできたよー7に対応したよー

俺「XPだけどまあ下位互換だし」

インスコ

メッセージ「dllがねーぞ貧乏人!」「しゃーなしでコピーしてやっから『はい』押せよ情弱!」

再起動

1行目に戻る
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:56:35.95 ID:ghjxZy4y0
俺、USB3.0のマザーにしてCPUを速くしてメモリをモリモリ載せたら7にするんだ・・・
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:56:45.44 ID:69QkL7Z60
Win7使ってるけどソフトによってはXPでしか動かなかったり安定しなかったりするから困るわ
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:56:52.28 ID:U2YGE3qY0
フォントさえ我慢すればWindowsの中で一番捗る
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:56:56.43 ID:i6NWE2/v0
>>74
はほんと

>>144
は世間知らずのゆとり
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:56:57.80 ID:PVAwpQ2T0
大企業だけどXPで統一されてるっすよ・・・
163名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 21:57:05.48 ID:STAgyYAeO
>>146
わざわざタブレットなんて使わなくてもスマホでいいじゃん
ガラケー使いたいならともかく
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:57:57.48 ID:k/VvMC680
とりあえずxpでうごいて7で動かないソフト教えて
俺の環境ではまったく問題ないわ
165名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:58:04.75 ID:YJg63TwN0
>>154
Proのみ
ちょい前くらいのエロゲもなんか入れたら7で動くよ
166名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:58:05.65 ID:olfFHtY40
プリフェッチとかいうハードディスクの中勝手にガリガリ動くウイルス要らない
167名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 21:58:13.33 ID:b5BogKXv0
DPPが使えりゃ7や8に乗り換えるのに。
誰かドライバ組んでくれ。
168名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:58:25.90 ID:HM9cJ9zn0
エロゲがXPに対応しなくなったりしたら死ぬ、サポート切れてどれくらいしたらこの辺がXPじゃダメになるの?
169名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:58:27.11 ID:LVVGpphc0
8のSP1が出たら本気出す
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:58:35.85 ID:1Os9fswt0
xp home が本当に使いやすかった
171名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:58:40.00 ID:K0okfG2dP
>>154
どういう超理論だそれはw
PS2ソフトの再生互換性があった頃のPS3はPS2より劣ってたってのかよw
単純に7で動かないソフトを動かす為の機能だよ。
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:59:15.40 ID:MYaZeQkn0
ニッチな専業そふとだと対応してねーんだよ
測量CADとか
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:59:22.39 ID:kD5fZw6V0
デスクトップは7 自作 SSD64G HDD3T Corei7
ノートはOSX/7 MacBookPro SSD256G HDD750G Corei7

CPUもディスクも速くて仕事が捗る
174名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 21:59:46.37 ID:4s6jZyj60
アプリが動けばいいんで、osはなんでもいい。
175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:59:54.59 ID:DBpGEm7SO
自分が使ってるもの以外は批判しまくるよね。ニュー速のおっさん達って。柔軟性がない。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:59:57.24 ID:djB1Z/jf0
>>1
情弱ww 働いたら良く分かるから
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:59:57.99 ID:t7FbV6w20
>>168
サポートが切れても使えなくなるわけじゃないから安心しろ
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:00:13.00 ID:tAGIE4z70
結構有名な大企業のパソコンが一部2000だったなw
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:00:22.80 ID:tVj5R9eD0
>>163
タブレット持ってるやつなんて当然スマフォも持ってるからその時の気分に合わせて好きな方使うんだよ
180名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:00:25.48 ID:mYQbdxxQ0
>>159
これたまに見るけど本当に7使ってんのかと
フリーソフトは全部使えなくなること覚悟して64bit版7に乗り換えたら全部使えて拍子抜けしたわ
本当に動かないソフトあるんならかなり運が悪いのでは
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:00:40.09 ID:YJg63TwN0
>>168
エロゲは割りとしぶといからな
Win98で動かないエロゲとか探すほうが難しそう
182名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:00:53.73 ID:jJm26jWn0
OS変えるのめんどくさいし金もかかるから問題なく使えるまでは必要ないじゃん。
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:01:18.07 ID:J6zvLasR0
使ってる古いソフトが動くなら変える
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:01:31.24 ID:t7FbV6w20
>>178
うちも一部システムが未だに2000で動いてて、
いろいろあぶねーから早くリプレースしようぜ、って言ってるけどなかなか厳しい
185名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:02:40.20 ID:1Cnhz7bJ0
まじでxpの何がダメなのかわからん
最強OSだろ
アップグレードに年1000円はらってもいい
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:02:40.23 ID:vnkF08IP0
敢えて挑発に乗って7買ったら、8発表だし
やってらんね
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:02:43.88 ID:UV+t6llT0
7はエクスプローラがうんこ
188名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 22:02:59.68 ID:TOKVKdSo0
会社のPCがXPだわ

俺はMS最高傑作の7使ってるって言うのに
社会は遅れてるな
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:03:14.53 ID:k/VvMC680
>>187
どのへんが?
190名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 22:03:45.87 ID:YHFzLGV80
今時金払って人柱になるやついねーだろw
枯れたOS最高
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:04:51.71 ID:/Sz9+Du/0
>>1 みたいな事を言うやつって、仕事でPC使ってないんだろうな
企業では、まだ大半がXPだっての
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:04:54.78 ID:aHJ6ciUG0
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:04:55.21 ID:zROgyWI+0
オフィスに95、95OSR、98、98se、Me、NT4.0、2000が入り乱れてた時代を
経験してると自然に足が重くなる。
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:04:57.59 ID:DekwqqJv0
IE8(笑)
DirectX9(笑)
WMP11(笑)
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:05:07.07 ID:3M1PRf9g0
まあ深夜0時に勝手に起動してデータ通信始めるスパイOSwin7なんか
入れたくないって気持ちはわかる
196名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 22:05:29.97 ID:TOKVKdSo0
>>190
かっぺかよw

7少しだけちょすだけでXPが糞って分かるから
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:05:37.56 ID:+0hpURNY0
会社はXPで変える気配がありません(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 22:06:00.24 ID:iUCvMKQF0
>>180
フォトショELの古いバージョンを64版に突っ込んだらまともに動かんかった、ってのは聞いたことがある
199名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 22:06:30.34 ID:TOKVKdSo0
>>197
XP厨はマジ社会の癌だよな
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:06:33.68 ID:yUqGRtBe0
>>180
業務用アプリとかだと意外と多いんだよ
UACに対応してなくて起動でこけたりする奴

仕事中はXPモードの出番が予想以上に多い
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:06:39.80 ID:hxiUv1gS0
というかXPで不便ないし
7買う金ないし
あっても買おうと思わないし
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:07:09.74 ID:PwCGMwfA0
たぶんXPはXP自体が今の時代でのMS-DOS並に過去の遺物扱いされ始める段階まで生き残る
203名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 22:07:13.17 ID:IrjJ4PXo0
ワシも若い頃は新しいMS-DOSのバージョンが発表されるたびにすぐ飛びついていたもんだ。
windowsにいたってはβ版を手に入れて世の中の最先端にいるような気がしていたものさ。
だがね、そうこうしているうちに気づいてしまったんだよ。
何のことかお前もそのうち気づくときが来る。
そのときどうするかでその人とPCとの本当の関係がわかるのかもしれない。
ワシか?ワシはもう長くない。
だからXpとともにひっそりとエロを楽しむことに決めたよ。
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:07:13.79 ID:mtCElOod0
xpと7でデュアルブートにしとけばいいだろ
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:07:43.66 ID:tAGIE4z70
>>199
OSはまだしも糞スペックのパソコンは許さない、起動に5分かかる
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:08:22.92 ID:+0hpURNY0
>>199
官公庁が変えないと変えられないらしい
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:08:23.97 ID:yUqGRtBe0
>>191
でももう新品PCは7しか手に入らないけどね
だからリース切れとかでマシン入れ替えの時期が来ると、強制的に7に切り替わる
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 22:08:31.25 ID:aWxKUJSt0
秋葉原でもデモ機や展示用は7だけど店員が使うPCは大抵XPだし
今年某IT企業に仕事で行った時も新しく導入したPCに付属の7のディスクがゴミで何枚も出てきたぞ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:08:32.89 ID:pOxiGPWsP
今この時期に7にするヤツよりはいいと思う
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:08:33.84 ID:RqsTG3vF0
はっきりいって2T以上のHDDを直繋ぎするくらいしかメリットなかったよ
動画関連は32ビットアプリしか使ってないし
ブラウザですら32ビットなんだから
211名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 22:08:56.18 ID:TOKVKdSo0
>>205
会社のPCはデルのP4だぜ呆れるわ

電気代の無駄だろって言いたい
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:09:20.90 ID:pSeF+Dcc0
XPPROでも不便ない
でも今は7x64PROでメモリ大量に使えるし、HDDの縛りはないし、回線は自動で最適化でいうことなし
でも8は絶対買わない
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:09:27.31 ID:+0hpURNY0
>>205
うちは高スペックだ。3分で起動する
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:09:34.82 ID:69QkL7Z60
>>180
いやほとんどは動くんだけどね
正常に終了できなかったりDEP無効にしないと起動しなかったりするソフトは結構ある
215名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:09:38.65 ID:+42dfpSs0
自分7だけどソフトの方で頑張ってもらえばまだ行けるんだろうな
Core2のリソースモニター見てそう思う
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:10:26.96 ID:mtCElOod0
お、(チベット自治区)じゃなくなった
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:10:47.29 ID:ybtIUaUI0
Pen4って電気くうのか
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:10:48.01 ID:pjMmwMtl0
うるせえ会社のグループウェアがIE6準拠なんだよ死ね
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:10:52.19 ID:RqsTG3vF0
>>180
IF-SEGA使えるようにしてから偉そうなことほざけ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:11:12.85 ID:kD5fZw6V0
会社のPCはCore2乗ってたら泣いて喜ぶレベル
普通にPen4とかあるし
221名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:11:42.34 ID:Gu4Y5kma0
7 64ビットにしたら、そふと動かなくなったんだが・・・
この怒りをどこにぶつければいい?
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:11:56.74 ID:pSlTW+6I0
必要ない



以上
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:12:12.73 ID:69QkL7Z60
MSがライセンス認証打ち切ることってあるんかな?
そうなったらXPでしか動かないゲームとか遊べなくなるから困る
224名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 22:12:17.97 ID:TOKVKdSo0
>>217
電気喰い虫だぜ

性能なんて糞もっさい癖に
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:12:23.91 ID:VAGVBadh0
昔のエロゲやるために昔のPC捨てられない
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:12:28.41 ID:cgPpjkJkP
今時XP+IE6使ってる会社って
台風来てるの分かってるのに出社して
最悪のタイミングで帰って
帰宅難民になるような奴らばかりなんだろうな
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:12:36.56 ID:t7FbV6w20
>>217
同じような大きさの筐体を持つPCで比較して
P4だとアイドル60W、ピーク180W
C2Dだとアイドル35W、ピーク90W
ってな感じ。これが100台とか1000台になるとすげー事になる
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:12:50.75 ID:4/2flkqr0
PCでやることが変わらんのに、OSだけゴチャゴチャ変わってもらっても意味がない。
229名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 22:13:18.06 ID:iUCvMKQF0
7用のドライバが提供されない、古い周辺機器の方がヤバイ
230名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 22:13:22.86 ID:woLihji80
正直、メモリとCPUがまともならXP以降のOSなんてどれも変わらねえよ
231名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:13:49.72 ID:Gu4Y5kma0
>>180
俺が私的に使ってるソフトで、2つあるよ。
・マウスジェスチャーソフト
・GPSロガーからダウンロードするソフト
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:13:53.03 ID:n75286/a0
だって作業日報作成のスタンドアローンだし
233名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:14:02.90 ID:GEKCgClm0
>>228
全くその通りだ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:14:30.60 ID:yUqGRtBe0
>>217
めちゃめちゃ食うぞ
効率なんてどうでもいいから、大電力でユニットぶん回して高負荷の処理をさせようっていう
アメ車のエンジンみたいな考え方で作られた最後のCPU

でも電力消費と発熱量が半端じゃなくなって、インテルもその方向性は
Pen-Mの世代以降、諦めた
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:14:50.95 ID:Wrrrimbz0
>>220
うちなんかまだUCIがあるぜ!
236名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:15:34.36 ID:Gu4Y5kma0
>>226
むしろ俺みたいに、64ビットに移行したらそふと動かなくなる可能性あるのわかってるのに移行して、
動かなくなって怒りを抑えられないやつのことだろ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:15:48.43 ID:1Gq0pvfv0
5年前に買ったXPノートからガラガラおとがするんだが
修理に出したほうがいいかな?
一応ヨドバシで延長サポート入ってんだが。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:16:01.59 ID:HGEMSsx90
>>217
北森pen4 2.6Gのヒートシンクが地震で外れたまま使っているが
プレスコ3Gよりも15〜20度高いな
それなりに電気は喰っていると思われる
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:16:41.42 ID:zXcCuE+t0
ウィンドウズ7利用者が全体の8割以上占めれば嫌でも乗り換えるよ。
仮にマックやリナックスが全体の8割以上になったら、マックやリナックスに乗り換える。
要は一番普及率の高いOSを使いたいのさ。
知名度が低いOSいじって優越感に浸ってるOSオタクと違って、遊びじゃないんでねw
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:16:53.61 ID:69QkL7Z60
代替するものがなくて開発も終了してるソフトが
今後のOS(win8とか)で起動できなかったら結構泣ける
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:17:24.51 ID:CltagXwF0
>僕にも一式、好き嫌いはありますよ。

こういう表現初めて聞いたが、おれはおっさんなのか。
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:17:43.86 ID:pjMmwMtl0
>>226
よく分かったなそのとおり
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 22:17:58.66 ID:UsvW90KTO
バカは一生ゲイツに搾取され続けてろ
244名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 22:18:04.84 ID:u1hji2QI0
Vistaマジ便利
サポート切れるが
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:18:11.54 ID:UV+t6llT0
>>189
フォルダの移動とか
なんかコツでもあるの?
246名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:18:52.29 ID:/RdYChliO
わかってる
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:19:17.19 ID:z67oPU2x0
あ?Meだけどぶっとばすぞ?
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:19:25.30 ID:tmiUEpvt0
大した作業しないから低スペックでも動くXP最高
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:19:29.37 ID:CltagXwF0
>>1
異常にイラッとくる文章だが、おれっておっさんなのか。
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:19:51.27 ID:bV0q2tDq0
>>64
> >>1
> XPは2014年までサポート続くのにVistaはBusiness以外
> あと半年でサポート終了w
>
> 発売後に突然サポート期間を短縮されたVista Ultimateを
> 使っている人間こそ真の情弱
>
> XPはやっぱり安定してるからね
> サポート切れまでとことん使い込ませてもらいますよw

メモリ3GBまでしか使えないのが糞(´Д`)y-~~
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 22:19:56.50 ID:pwXMCV4j0
win8でシャットダウンの方法に5分悩んだ俺は時代に取り残されてるのかな
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:20:31.35 ID:PVAwpQ2T0
>>226
わかってるじゃねえか
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:20:32.69 ID:gqvj6yJK0
8は間違いなくコケる
254名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:21:04.18 ID:bV0q2tDq0
>>237
> 5年前に買ったXPノートからガラガラおとがするんだが
> 修理に出したほうがいいかな?
> 一応ヨドバシで延長サポート入ってんだが。

買い換えた方が吉(´Д`)y-~~
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:21:19.55 ID:KutpCtEm0
2台併用
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:21:22.08 ID:yUqGRtBe0
>>245
フォルダの移動って、自分が見てるカレントを別の階層に移すってこと?
それとも、ファイルやフォルダをmoveさせるってこと??

いずれにせよ、その辺の操作でおれは別に不便を感じたことはないが
個人の感覚の問題ならどうしようもないな
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:21:46.16 ID:k/VvMC680
>>245
XPと違いなくね?“上へ”が無いぐらいだろ
これもアドレスバーでクリックすれば上の階層にいけるし
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:22:01.55 ID:ybtIUaUI0
>>224 >>227 >234 >>238
ありがとう。4台あるし平日はつけっ放しだから買い換えたら電気代安くなりそうだな
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:22:05.71 ID:YXaLlclh0
XPから7に乗り換えてからフリーズしなくなったのが一番うれしかったわ
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:22:07.84 ID:8insI32c0
>>1
はい
261名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 22:22:24.96 ID:iUCvMKQF0
・・・まぁノートで5年は真剣に買い替えを考えるレベル
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:22:40.18 ID:9pwyui6S0
7使いにくいんだもん
263名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/25(日) 22:22:49.18 ID:pXR4OdjN0
win98でたくさんなんだが店で売らなくなったし、家にあるPCもソフトが動かないのでXPになっただけだよ
それ以上の意味は全くない
264名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 22:23:05.54 ID:XId1BlgJ0
WinXPを馬鹿にしてるというより、
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:23:10.70 ID:YJg63TwN0
>>217
Pen4の人はOS云々以前にPCかえたほうがいい
266名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:23:14.09 ID:MKbFuT340
>>251
慣れだろ
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:23:16.89 ID:7JWTa/bK0
>>228
これに尽きる。意味がな無いよな。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:23:33.03 ID:yUqGRtBe0
>>257
むしろ、「上へ」を何度も叩くより
アドレスバーで直接飛べる7の仕様の方が便利だと思う
269名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 22:23:48.27 ID:XId1BlgJ0
SandyBridge以前のウンコPCを馬鹿にしてるんだよ
あと無条件で32bitな点も
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:23:49.76 ID:Gu4Y5kma0
7のエクスプローラでXPみたいにツールバーに切り取りボタンとか貼り付けボタン出すことできないの?
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:24:17.77 ID:/FXXQ0WK0
金くれるなら乗り換えてもいいけど
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:24:19.70 ID:SsErkrj50
>>1の文章がすごくやだ。パソオタがメガネくいっして語ってそう。
273名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:24:29.39 ID:1sE5njNx0
XP  2014
Vista 2012/2017
7   2015/2020
8 ( 2012年リリース予定)

割れ使ってない+ハイスペ要らないならXPで耐えて8のPro/Biz買うのが良い。
SSDもまだ高いし
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:24:40.07 ID:kD5fZw6V0
なんか今一瞬キチガイ北海道がいた気がした
275名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 22:25:08.29 ID:UkkCtpmX0
>>105
一部がXPでも動かなかったからME取り出してきてプレイした思い出^^

なんだったかな・・・
LEAFのなんかだと思うのだが。
FILLSNOWNかさゆりんといっしょか忘れた。
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 22:25:09.54 ID:UsvW90KTO
>>259
XPでフリーズした事無いけど、どんな環境で使ったらフリーズするんだよ
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:25:20.35 ID:gRM4bkos0
従来のOS

おれ「おい新人OS、cubase使って仕事するぞコラ」
OS「無茶言わないで下さいよ、steinbergに言ってちょーよ」

新しいOS

おれ「おいクソOS、cubase使えるんだろうなハゲ」
OS「ok把握、ちなみに前回のosではふむふむこういう曲を作ってたから今回こんな感じでどうだね?」
おれ「な、なにィ!!!???」

こうなりゃすげーと思うわ
278名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:25:27.66 ID:Gu4Y5kma0
>>272
おっぱい見せて
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:26:03.64 ID:k/VvMC680
>>268
だよね。XPから乗り換えたときそこだけ気になったけど、今じゃ便利すぎてこっちのがいいわ。
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:26:56.28 ID:QW/iwiAm0
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
281名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:27:28.09 ID:0+H4Y3oQi
>>47
エクスペリエンスの間違いだろ
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:28:15.02 ID:+mMFw5kH0
7は必要なかったなもう8がでるみたいだし
バカはゲイツにお布施するのに熱心みたいだけどw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:28:22.11 ID:SHKt1GXz0
いちいちOS入れ直してる奴のが情弱だろw
XPでマジで充分だからw
284名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:28:57.88 ID:4H/6cHDF0
XP使いつづけてる事で情強気取ってんのはカス
285名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:29:20.50 ID:KPcAoVwV0
俺は2000使ってるよ
そろそろハードウェアの対応的に厳しくなってきたから替え時かなと思ってるけど
それ以外は使っててもなんも不満がない、むしろ軽快で使いやすい
286名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 22:29:21.94 ID:bW2g/F3s0
どうせJaneとChromeしか起動しないからOSなんてどうでもいいな…。
287名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 22:29:23.93 ID:pZ+f5zYO0
今現在XP使ってたって、こんぷーたーヲタ以外は何も言わんだろ
288名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 22:29:25.84 ID:eX5YFSm30
Xpならぜんぜんいいだろ
俺は10年前に買ったMeなんだが
289名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/25(日) 22:29:45.89 ID:FHXfN3x00
金がないから
290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:29:54.04 ID:bV0q2tDq0
>>213
> >>205
> うちは高スペックだ。3分で起動する

俺のCore i5ノートも起動してまともに動くようになるまで5分近くかかる(´Д`)y-~~

低スペック過ぎてワロタ(´Д`)y-~~
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:30:38.40 ID:ybtIUaUI0
>>265
XPじゃない動かないのがあるんですよ。困ったなぁ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:31:05.68 ID:xlAVOWWj0
2chとネットとたまにフォトショ使うぐらいなんだけど
7にしたら何がどうよく捗るようになるのか具体的に教えてくれ
実際、OS変えて費用対効果に見合う変化はある訳?
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:31:14.86 ID:gb6jKLUb0
>>1
パソコンなんて便利に使えれば良いもので、技術がどうのこうのだとかに興味持ってんのは技術者かオタクか位のもんだろ
結果的にその技術がどうのこうので便利になれば、使う側はラッキーって思うだけだし、
そうでないなら余計な事すんなよって使わないだけ
294名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 22:31:24.55 ID:w/QQukyV0
vistaに比べりゃxpは神。
295名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 22:31:55.12 ID:3WvyM5OW0
タッチパネルが無ければ
Windows8は意味無いじゃん
296名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:32:03.25 ID:8GI1E58v0
Vista最強伝説
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:32:18.17 ID:QOxggnye0
>>273
確かにカタログスペック的に見れば
Professional/Businessはサポート期間が長くてお得だけど

コンシューマー版のサポート期間が切れれば
そのOSのユーザーはがっくりと減る
ユーザーの少ないOSは、ソフトもハードも対応しなくなる
個人ユースでProfessional/Businessが本当に得かどうかは、疑問だね
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:32:35.72 ID:bV0q2tDq0
>>245
> >>189
> フォルダの移動とか
> なんかコツでもあるの?

それはお前が情弱なだけ(´Д`)y-~~

Win2000ライクなpath表示に変更することもできる(´Д`)y-~~
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:33:06.56 ID:yUqGRtBe0
>>291
ソフトの問題なら、7にはXPモードがあるから多分何とかなるぞ
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:33:48.25 ID:bV0q2tDq0
>>292
> 2chとネットとたまにフォトショ使うぐらいなんだけど
> 7にしたら何がどうよく捗るようになるのか具体的に教えてくれ
> 実際、OS変えて費用対効果に見合う変化はある訳?

PC買い換えたら付いてくるOEM版のOSが自動的に最新になる(´Д`)y-~~

Vistaの時はまだXPを選択できたが今はそれができない(´Д`)y-~~
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:33:48.58 ID:LUZxwHlt0
ちょい古いDTMのプラグインが7 64bitだと動かないので困ってる
開発者やめたのかなぁ…
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:34:12.75 ID:b0pQGhHG0
会社の情報室に言ってくれよ
303名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:34:23.98 ID:xpvWtYTX0
>>265
昨年Pen4の中古ノートを買ったら、ブルーバックになりまくったから、
3か月でポイしたいや〜な思い出がある。
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:34:37.20 ID:DekwqqJv0
>>292
無い。強いて言えばフォトショップは64bit native版があるから32bitより早い
そしてXPの64ビット版は茨の道なので7の方がマシ
305名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:34:49.26 ID:+rKGki9s0
発売直後の糞スペックPCを基準にしてVistaを貶す情弱を
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:35:23.38 ID:69QkL7Z60
Windowsの覇権が終わってMSがOS事業から撤退でもしたら
今までのソフト資産どうなんだろうね?まずあり得ないとは思うけど
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:35:32.52 ID:nWKaChSF0
俺の会社のPCいまだにXP
てか入社して渡されたのが前任者やつだった
HDDが最近ヤバイ音してる、寿命でデータ飛んでも知らんぞ
308名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:36:02.21 ID:NLVGKia90
7はなんか使いづらいな。
単に慣れてないせいかも知れんが。

俺はXPのほうが好き。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:36:42.26 ID:MsTF477j0
8待ち
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:36:55.76 ID:w+mcOY910
UIとしては退化だからなあ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:38:20.34 ID:yUqGRtBe0
>>306
Windowsの覇権が終わる時は、そういう過去の遺産があまり用を為さなくなった時
だからそういうことを心配しても意味ない

むしろ、そういう段階が来ても沈みゆくタイタニック号にしがみついてるのは
情弱とか老害とか、そういう風に呼ばれる人種だろ
312名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 22:38:49.85 ID:6z20Fg2F0
XPでもいいと思ってたけど7にしたら作業はかどりすぎて戻れなくなる
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:38:59.71 ID:WbdSyzwl0
7て何であんな容量でかいの
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:39:23.37 ID:C1ixmkro0
互換性が完全じゃないから使わざるをえない場合がある
セキュリティ脆弱だしいろいろ使いにくいが仕方ない
315名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:39:49.27 ID:vO3eRtI20
互換来るのかな
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:40:14.88 ID:HftUm73p0
7にすっかり慣れて今更XPには戻れなくなった
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:40:21.63 ID:xlAVOWWj0
>>304
じゃぁやっぱりPC本体が壊れるまで焦って変えるほどでもないな
フォトショも未だに7.0使ってるし、用途もアイコン作ったりとかだから
高負荷が掛かるような作業しないしな
企業だってIT系じゃなければ費用対効果に合わないかもって訝しんでるのに
個人のしかもライトユーザーが粋って変える必要はないやね。サンクス
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 22:40:55.20 ID:Hc9JkeQL0
ネットブックが流行った頃に
XPを手に入れる最後のチャンスとか言われて
低解像度かつAtomなXP機を買った奴が哀れだと思う
319名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:42:21.55 ID:hNf6R23z0
7のメーラー糞過ぎる
早くOEのまともな後継OE出せよ
>1
中古のお前には判らんだろうが・・・

XPが初めてのOS、つまりバージンOSだとしたらそれは愛着が沸くだろw
それ以前にゲーオタじゃねぇし、普通にネットしてる分には全く不自由を感じない
ニコやつべでXP非対応になったら、そりゃOS替える・・。
だけど2014まで不自由しなそうだから、そのままw
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:43:47.01 ID:0CA/jqvT0
XPならProでも200円くらいで済むじゃん
ヤフオクで業者がプロダクトキーだけ売ってるからそれ買ってDSP版のCD一枚あれば何台でもインスコ出来る
322名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:43:58.18 ID:+42dfpSs0
7はサポ伸びんじゃないの。IEも64Bitだと速過ぎるくらいだし
現状OSよりバッテリに革新起こってほしい
323名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:44:03.86 ID:3eDtjrhR0
北海道兄貴オッスオッス!
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:44:24.92 ID:DekwqqJv0
>>318
自宅にあるXPのシリアル数えたら6個あった俺の悪口はやめろ
325名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:44:36.30 ID:9I604LnY0
XPと7あるけどXPのほう自然と使っちまうわ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:44:41.17 ID:8YgUrTqJ0
2000から7までテスト環境は全部揃ってる。
使ってるOSくらいでバカにされるとか言ってる1はなんなの?
ネットとメールだけならXPで十分だろw
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 22:44:52.63 ID:JRcAfWgI0
7のPC買って快適とか言う奴いるけど
OSじゃなくスペックの違いだろって奴は多々いる。
328名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 22:44:57.51 ID:x961N9lr0
K6とVoodooで98も現役だし、XPじゃないとエロゲ動かないのしらんのか。アホが。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:45:54.23 ID:yUqGRtBe0
>>317
まぁ、PC壊れてたり買い替え検討したりしてないならそれが正解
XPはいずれ消えていく運命ではあるけど、まだ現状サポートは切られてないし
エンドユーザーから見たら、「寿命」が来るまでは使い倒すのがよろし

IT屋の場合はそんなこと言ってられないんだけどねw

てか買い換えろってしつこく言ってるのは、早くXPのサポートを切りたい
メーカーorソフト屋の立場の奴がほとんどだと思う
330名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:46:15.36 ID:70p46VR30
OSはどうでもいいけど
グーグルがどんどん使いづらくなってむかつく
331名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:46:19.94 ID:dOKLYEYz0
ソフトの互換性はどうなの?
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:47:09.38 ID:tdC5PZ+R0
XP→9がファイナルアンサー
333名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 22:48:52.88 ID:mNLKQPCl0
8でXBOX動くなら考える
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:48:53.79 ID:KES57rrk0
まさか8を買う情弱は居ないよな?
335名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:49:13.71 ID:69QkL7Z60
ゲーム機のエミュレータが動かなかったりするとかなりショック
336名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:49:26.60 ID:+rKGki9s0
貧乏人は一生XPを使い続ければいいと思うよ

むしろ色々工夫して古いPCを快適に使い続けてる人は尊敬に値する
337名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:51:33.90 ID:BgclL6P20
てかタッチパネルってそんなに望まれてるの?
タブレットならともかく据え置きにタッチパネルなんて要らないでしょ?
338名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:52:12.77 ID:MKbFuT340
VistaはMeだとかいう人いたけど学のない俺には意味がわからなかった
教えてください
339 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 22:52:33.50 ID:aSQGBvBiP
エロゲーが動かねーんだよ
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 22:54:31.42 ID:OZrZMneI0
OSがどうとか気にしてるキモヲタがバカにされてるんだろw
PC買い換えた時がOSのかわるとき。
341名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/25(日) 22:54:36.55 ID:qkOqUoNz0
>>333
xbox liveって何だよ?
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:54:38.14 ID:YP3GtQeG0
7厨はそろそろ8が出るからって必死すぎだろ
343名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:54:47.12 ID:muIbAdBO0
XPを使うこと自体には批判したりしないが他のOS叩く資格は
XP厨にはないだろ。まぁVistaはひどかったけどSP来てからましなった
みたいだし7には勝てないし。色んなOS使ってきたけど7はかなり優秀な
方に入ると思う。98とSnow Leopardの次に好きなOS
344名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 22:55:08.11 ID:+tKv/6ZN0
エロゲがXP切ったら移行するわ
345名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 22:55:12.83 ID:iUCvMKQF0
>>334
Windowsコレクターとしては買わざるをえない
Vistaではえらいメに遭ったけど
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:56:06.50 ID:rU5sAR3k0
「BF3はXPで動かないからクソ!」

↑XPがクソだってことに気づけよ・・・
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:56:13.62 ID:BqDIol8H0
ビスタや2000使ってる奴の方がバカにされてるから大丈夫
348名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:57:01.49 ID:69QkL7Z60
Vistaは悪いOSじゃないだろ
俺も去年の今頃はまだVistaだった
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:57:47.31 ID:BkHCS2+Z0
OSってどういう状況でそんなにこだわる場面が多いんだろうか
Win95が出た時みたいな価値観なのかな
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:58:25.11 ID:mva6YJiQ0
XP厨はもう棺桶に入れる用のXP確保したか?
351名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/25(日) 22:58:37.10 ID:qkOqUoNz0
metro=地下鉄=アングラOSってこと?
352 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 22:59:22.46 ID:aSQGBvBiP
VistaってXPよりも早くサポート終わるんだろ?笑える
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:59:34.94 ID:4Q4RiKY00
xpからwin7で良くなった部分って無いよね
改悪しか目につかない
354名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 23:00:27.91 ID:Gx1es6gi0
会社のPCがXPなんだけど今度入れ換えがあるって同僚と喜んでたら
次はvistaらしい…
355名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:00:30.75 ID:k1lQwdW00
7でインストールするストレージ変えたら再アクティできるの?
356名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 23:00:30.16 ID:rdjGOzYAO
余裕の2k
まだまだ戦える
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:01:31.01 ID:szGnA3hXP
Q6600 Mem4G HD4850 XPのテンプレスペックであと3年戦う
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:01:57.17 ID:NcSEKDqf0
>>349
マウスとキーボードを使って操作する限りあれを超える衝撃は、もう来ないだろうな
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:02:32.69 ID:VYbIBtOq0
>>356
オレも2000
火狐とギコナビだけなので余裕
360名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 23:02:44.85 ID:2akf98j3O
XPじゃないとネトゲの蔵多重できないんだよ
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:03:18.76 ID:Wrrrimbz0
>>357
メモリ多く認識するやん?
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:03:23.88 ID:2gbbh+k60
>>338
そいつが学がない
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:04:02.15 ID:U6bLhAUw0
親の金で買ったPCのスペック自慢しかオレにはありません::
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:04:30.32 ID:TUzRE1fd0
ついこの前7にしたけど快適さが桁違いでワロタ
XPはさすがに古すぎるわ
ただ64bitだと何か変更するときとか違う対応しないといけないのがめんどくせえ
365名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 23:04:31.39 ID:aItqKPC90
情弱の俺でも8が爆死OSってのは分かる


爆死するんだろ?
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:04:40.90 ID:UXNainzE0
XPからやっとwin7に変えたら
立ち上がりからインスコと何から何まで速くてワロタ

XP原人恥ずかしす
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:04:45.17 ID:mva6YJiQ0
>>353
それは2K→XP
2K→XPの目玉はLUNA()
MSがLUNA()でやりたかった95以来のGUIからの脱却を
はじめて一応の形にできたのが7だろ
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 23:04:47.84 ID:vY9yLt4n0
2000を6年使ってますがなにか
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:06:44.29 ID:t4OoOxsk0
マイクソの戦略に踊らされちゃってんのに
逆にホルホルは…痛いぞ>>1
370名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:08:02.85 ID:k1lQwdW00
XPならUIとかクラシックでいいしな
所詮95の延長線上
371名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:08:07.10 ID:iUCvMKQF0
>>349
Win95だとUSBのマスストレージクラスが使えないじゃないか
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 23:08:19.55 ID:fRe1XFyR0
XPで困ってないんだよなぁ
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:09:15.84 ID:e95I7i9S0
流石にもうXPはないは
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:09:51.17 ID:nc2+rymV0
OS買いに行く服がない
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:10:06.22 ID:nwU2G0gE0
あと半年で使えなくなるVistaとはなんだったのか
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:10:12.68 ID:Hm2wcG5r0
仮想化ソフト使わないなら
そこまでメモリ使わないしXPでもいいかもナー
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:10:18.56 ID:4Q4RiKY00
>>367
細かい部分が使いにくくなってるんだよな
タスクバーも余計なプレビュー出るし
送るが階層化できなかったり
エクスプローラで自由に並び替えできなくなってたり
その他色々地味に改悪されて使いづらい
378名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 23:10:27.94 ID:UkkCtpmX0
もしかして、MEってもうその辺に売ってるパソコンにインストすらできない・・・のよね。

XPで動かない奴どうしようかなぁ
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:11:00.54 ID:Kb0qmJBF0
Vista以降に買い換えた奴で64bit版はまだわかるけど、
32bit版なら完全に情弱だはw
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:11:15.97 ID:RyQaACgvP
PCなんてネットと2ちゃん
WORDとEXCELにしか使わないなら
XPで充分だろ
381名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:12:36.43 ID:svj9nfiM0
いまでもたまに使う
382名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:13:23.68 ID:Jya9NhQ8P
OSとUIは完全に切り離してUIの部分はユーザーが自由に選べるようになってりゃいいのにな
それなら今更XPを選ぶ理由が全然無くなるんだが
383名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 23:14:02.21 ID:Wc61DGNN0
普通の人はMac使います
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:14:37.70 ID:nwU2G0gE0
今PC使うなら当然SSDで、それに最も適したOSが7なだけだろ
385名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 23:14:40.78 ID:mQr64xjy0
メインはWin7 Pro 64bitだけどサブ機としてXPは無くせない
つか、本気でXP機を新たに組もうか考え中
386名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 23:15:49.82 ID:YPt9vC6j0
せめてサポートが終わってから言ってくれよ
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:16:26.66 ID:Kb0qmJBF0
>>382
見た目を新しくしないと、買い換えないからねw
&ボッタ価格で売れなくなるからなw

linuxとかは昔からウィンドウマネージャーは完全に別だったから、
常にそれは言ってるw
388名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:16:55.21 ID:6TgqWT990
OSは、何時から、プロテスタント的思考の信者の縒り藁と成ったんだぁ・・?
なら、XPは、キリスト教カトリックだなw
389名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 23:17:41.95 ID:ndXoO6tw0
会社の糞スぺPCとXP対応社内システムがあるかぎる
XPは滅びない
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:18:00.53 ID:t4OoOxsk0
Windowsは兎に角デフォルト重すぎる。
開発の方向性が完全に時代遅れだと思わん?お前ら。
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:19:01.77 ID:NcSEKDqf0
>>382
それをやるとOfficeはもう売れないだろ
リボン()
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:19:28.52 ID:nwU2G0gE0
IE9使えない時点でXPのIEは死んだ

つうか低スペPCでIE8と最新の火狐を比べると、目に見えてIEのがトロトロなんだよな
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:20:22.09 ID:QOxggnye0
まあ騙されて7買っちゃった人の断末魔スレですから
394名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:21:21.05 ID:iUCvMKQF0
>>378
インストールまではできると思う・・・が、ドライバが無いのでハードの性能を引き出せないだろな。
画面狭いままとか
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:24:03.39 ID:M8883Omg0
7のexplorerが糞なほど使いにくいし、表示が見づらいのだが。
XPからなんであんなに劣化しているんだ。
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:24:55.82 ID:6TgqWT990
>>392
FirefoxやらIeの代用ならグーグルとか何処にでも転がってるね。
397名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 23:25:44.71 ID:UkkCtpmX0
>>394
HDDがSATAだぜ・・・いけるのか?
ドライバーもそういえばないな・・・
昔のノーパソはハード的にぶっ壊れたし。。。

まぁ入れないけど。
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:27:15.57 ID:nwU2G0gE0
>>396
IEはIEだから
IEのエンジンでサイトを見たいってときに代用はないよ
399名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:27:19.60 ID:TOKVKdSo0
まー7にしちゃうと

ギコナビ使えなくなるからお前ら困ってるんだろ
Jスタイルとか使っててマジ糞だと思ったが

今ではギコナビ使ってるのが糞だと気付いた
要は慣れの問題

今じゃギコナビなんて糞ブラウザ使ってられません
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:27:45.47 ID:zq2IL5eu0
エロゲ動かないとか言ってる奴まだいんのか
vmware入れろよ
401名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:28:05.38 ID:6TgqWT990
そもそも、IEは、独禁法で訴えられてから、他社から多様なモノがフリーウェアーで出てるわな。
402名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:28:18.91 ID:iUCvMKQF0
7はファイラーを入れるのが正しい姿
・・・っつうかXPでも98でも3.1でもそれぞれファイラー使ってたか。
Explorerは滅多に使わない
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:28:33.71 ID:TO/UXrVC0
職場はXPです
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:28:36.56 ID:yUqGRtBe0
>>392
IE8はくそ重いからなぁ
まぁIE7よりはマシにはなってるんだが

といって、セキュリティ対策とHTMLやCSSの解釈が最悪な
IE6がいつまでもデフォルトで生き残られても困るし、
置き換えは進んでもらわんと困るんだが。。
405名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:28:48.37 ID:XRW8m1x4P
win7Pro64bitしか意味ないよ
406名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 23:28:59.21 ID:8UrU3su30
こだわりはないんだが8が出るという事で待ってる
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:29:52.15 ID:yR/NJU5I0
UIリボンじゃなけりゃワクワクするよ
でもたぶん今回のも次次回OSの有料β版なんだろうけど
408名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 23:30:39.19 ID:obfduqWr0
OSって2000以降は殆ど進化してないよね
2000の完成度は異常
409名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 23:31:10.57 ID:PgYLlFMk0
虹エロ画像とか落とすのはxpの方がいいだろ
410名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 23:32:38.36 ID:8UrU3su30
>>409
なんで?
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:32:54.66 ID:nwU2G0gE0
>>409
そういうイメージは何故かあるな
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:33:40.64 ID:yUqGRtBe0
>>401
「ブラウザ」の代用じゃなくて、「IE」の代用ってのは存在しないんだよ

おれも普段使いのブラウザは、メインが火狐でサブがクローム
でも、業務でIEエンジンでの表示を確認しなきゃならん時にはIEしかない

ま、開発屋にしか分からん話だからエンドユーザー様には無関係だが
413名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:35:08.12 ID:iUCvMKQF0
>>397
SATAか…
マザーにIDEコネクタがあるなら、SATA→IDE変換コネクタかまして何とかいけんかな?
414名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 23:36:18.85 ID:8UrU3su30
SATAとかIDEとかあったな
全然わかってないけど
415名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 23:36:25.50 ID:U5Whkik60
馬鹿にされるのはwin7 32bit使ってる情弱だけで結構
416名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 23:36:42.86 ID:vs94Yhku0
XPで困ったことがない
417名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:37:32.96 ID:zp8X4fJZ0
別に困らないし?
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 23:37:52.51 ID:ialffNYW0
xpだからってバカにする奴いるの?
419名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:37:53.97 ID:tWC+ApLH0
WinMEを使ってる俺は一体
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:39:49.14 ID:nwU2G0gE0
会社、学校、ネカフェなんかはXPのサポート切れたらちゃんと乗り換えるのかね
421名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:40:00.18 ID:TOKVKdSo0
IE9いいぞ

XP厨には体験出来ないのがかわいそう
422名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:40:02.45 ID:6Y08jRrr0
Vistaの方が先に終了するなんて舐めてんの?
423名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 23:40:21.07 ID:U5Whkik60
>>418
居ないよ。ビス何とかってやつを使ってる奴が発狂してるのは見たことあるけど
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 23:40:34.74 ID:pcmUIXta0
こんなにXPがいることに驚き
私はMacだから知らんけど
425名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 23:41:32.20 ID:9SWVGrQb0
>>418
現実ではいない
ネット上ではそういう屑ニート共が山ほどいるが
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 23:41:51.58 ID:rPK57hvU0
>>418
オタク()くらいじゃね
427名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:42:13.00 ID:TOKVKdSo0
日本では個人使用でXpは化石レベルだろ

7入ってるPC3万円なんだしそれすら買えないのかよw

428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:44:45.19 ID:nwU2G0gE0
ここまでubntu信者無し
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:45:33.22 ID:aN2i3/X50
XPも7もVistaもMacもLinuxも使ってます(´・ω・`)
XPじゃないと正常動作しないアプリとかあるんで…
430名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:45:59.93 ID:iUCvMKQF0
>>428
Fedoraですし
431名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 23:46:22.21 ID:DBpGEm7SO
いまだにXP使ってる人って、こだわってるんじゃなく、買う金がないのかもな。

ブラウザが遅い遅い騒いでるような人達も、スペックアップしたPCを買えない人達なんだろうな…
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:46:27.88 ID:4Q4RiKY00
>>427
「買えない」んじゃなくて「買わない」んですよ
433名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 23:47:25.01 ID:PgYLlFMk0
>>429
エロ画像関係のソフトだろ?分かるぜ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:48:25.34 ID:SUSJGf2b0
一番安くWindows7に変える方法って何? Enterprise版以外で
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:48:34.26 ID:nwU2G0gE0
不便な思いしてるのに買わないのはただのアホだろうけどな
436名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 23:49:06.28 ID:iUCvMKQF0
>>431
マジに考えると、「まだ使えるんだからいいじゃない」ってのが多いかと。
それこそ地デジん時みたいに、追い立てられて切羽詰まらないと動かないんじゃないかね。
437名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 23:49:44.91 ID:QghKX3X40
ちょうど今からマックにXPを入れようとしてるとこです
438名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:51:42.06 ID:TOKVKdSo0
携帯もスマフォの流れが来てるのに
流れに乗れないなんて勿体無いと思うんだわ

Xp厨はWinMAXがプロバの代わりに使えるとかも知ってなさそうで怖いんだわ
結構無知って損するぞ
色々体感して成長した方がいいよ
439名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 23:51:52.90 ID:U5Whkik60
「いまだにXP使ってる(ry」は不遇な扱いを受けるかもという不安から発せられるマイノリティの断末魔
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:52:35.76 ID:t4OoOxsk0
>>427がPC買うのってOSが目的なのけ?
(MS様にとってはカモな訳だが…)
本末転倒してんのと違うかね?
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:52:51.65 ID:BJ5gb9vb0
XPパッケもう手元に無いし、PCについてきた7を渋々使ってるけど
折角のPCスペックを食うだけの代物
メモリが4G以上認識とか起動が早い気がするとか、それだけ

ただシステム音がいい、旧来の無礼な警告音もどきに比べて非常に良い
442名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 23:53:58.97 ID:ctYDfVYs0
>>429>>436
まさに俺だわw
いまんところ、切り替える理由も全くない。

+趣味で使ってるソフトも動かなくなるくさいし。
ヴァージョンあげるとなるとドングルから
交換してもらわないといけないし、ウン十万かかるし
操作変わるらしいから変える気もないっていう・・・
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:55:04.46 ID:wJU+qO+n0


         Win8が出るまでXPでなにも困らない現実
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:55:13.21 ID:nwU2G0gE0
Vista使ってる奴って結構多い気するけど来年大丈夫なんだろうか
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:55:53.49 ID:adV2tge70
実際はほとんどのソフト動くんでしょ?
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 23:56:28.78 ID:0W9IpukK0
XPとVISTAをだぶるインストールしてるが、XPしかつかってない。
447名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 23:57:22.53 ID:XA0nFt890
使えなくなるソフトや周辺機器があるから変えられねえ
大した事に使ってないし
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/25(日) 23:57:37.81 ID:JIMZcANY0
民主党に投票w
449名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 23:57:38.57 ID:EjEBe1dh0
古臭いがXPということで困るというのがほとんどないからな
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:58:23.27 ID:B3HZGt410
最近xpから7に替えたけど
スパイダソリテリア上級が難しくなっててビックリした。
やってておかしいと思ったんだよ。
全然クリア出来んから。
451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 23:58:26.79 ID:WTq7ZoNT0
メインのデスクトップがXPでサブのノートが7だわ
どっちも壊れたら買い換えるからその時点での再審OSになるんだけど
ノート壊れすぎワロタww
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 23:59:01.01 ID:Jo7ESdEf0
面倒な上、特に必要ないからだが
BF3やりたいから、いい加減変えるかも
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:59:28.85 ID:mvgNxyX90
mojibakesita
naosikataosierokudasai
hiragananyuuryokusurutomojibakesimasu
a???#??tdx
454名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 23:59:38.39 ID:cMajJoW60
XPから7に替えた。何の不安も不満も無いがいまだに時々迷子になります
455名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:00:22.10 ID:WKWVvVm60
>>440
俺も元Xp厨だったもんでな

震災の影響で停電経験して
節電も叫ばれて ならPC安くなったし買ってみるかで
今のPCの性能におしっこ漏らした情弱だった訳よ

無駄にXpに固執するあまり
損してたって結果な そういう経験があるから評判のいい7なんだし
意固地にならんでもいいだろうと言いたい訳

別にビスタ買えとか言ってる訳じゃないんだしお遊びで買ってみるのもいいだろ
456名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 00:00:32.58 ID:iUCvMKQF0
ちなみに実家のPCは、サポートの切れたWin98SEを去年まで使ってやがったw
無関心にもほどがあるケースだが、世間はそれくらいの認識だと思っていいのかもしれん

celeron500MHzって・・・。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:01:12.65 ID:fg7BF7KA0
ようやく7(Home)に移ったけどなかなかいいね

仕事に使うソフトがXPモードでしか動かないと聞いて
ためらっていたけど7にして試しに使ってみたら右クリックして
互換モードで実行するにチェック入れるだけで動いてワラタ
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:03:44.56 ID:EgIYy00Y0
メインノートが7
サブノート2台がXP(7移行時以来一度も立ち上げてない)

7だとフリーソフトの不具合や互換性を自分で解決しなきゃいけない時がたまにあるな
発見次第解決法をVectorに書き連ねてる
権限周りが面倒だね
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:03:47.59 ID:dYuPG/HA0
PCもOSもアプリも使うモノであって使われるんじゃオシマイ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:04:26.84 ID:DeJ161fV0
XP→7に何万も出す価値、利点を教えてくれい
XPで過不足無いんだが。
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:05:27.47 ID:WRCOjw/d0
仕事用はそうそう変更できんだろ…
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:07:09.53 ID:AMp+luDI0
でも8はスルーでいいんでしょ?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:07:22.13 ID:fg7BF7KA0
もういいやOS(orPC)代えようって思ったときに買いかえればいいんじゃね
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:07:48.59 ID:vrjG9cpH0
>>18
そうでもないよ
465名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 00:07:50.64 ID:dUGvB7SE0
>>460
64bitの環境作らなければ正直要らないと思う
466名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:08:24.10 ID:5H5b1uoe0
>>460
OSを基準にして買い換える必要は全くないと思う
今使ってるPCの速度に耐えられなくなって買い換える時に付属してるOSを使っとけばおk
467名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:09:29.17 ID:AXZZwp7a0
>>460
64bitにして、メモリが欲しいとか、メモリが欲しいとか、メモリが欲しいとか
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:09:33.13 ID:ALiJr8ts0
XP厨だが7はスルーで8に期待
もし糞だったらサブで使ってるLinuxをメインにする
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:09:47.12 ID:TA59EmLx0
OSじゃなくて
アプリが64ビットじゃないじゃん
なんかパソコン買い換えても損した気分だから
まだ待てる。
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:10:00.13 ID:vrjG9cpH0
>>285
俺も2000だわ7とのデュアルブートなんだけど
7用にHD6750で2000用にHD1600をさしている
ほとんど使わない7と6750は電力の無駄で困るぜ
471名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:12:24.37 ID:AXZZwp7a0
後インストが楽
ドライバを勝手に持ってきてくれるのには感動した
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:12:59.96 ID:AMp+luDI0
プラグインとかsilverlightでも32bitだよな
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:14:05.67 ID:6rxg0KlX0
64bitの利点はマジでメモリくらいだぞ
64bitにすると小物系の常駐ソフト全滅するよ
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:15:21.64 ID:GcYwMV2G0
mojibakesita
naosikataosierokudasai
hiragananyuuryokusurutomojibakesimasu
a???#??tdx
475名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:15:46.31 ID:WKWVvVm60
ようつべの1080pの動画カクカクで見れなくて
ふざけんなよって思っていたら

原因はIE8でしたってオチだった

Xpに固執していた昔の俺だったら気付かなかったわw
IE好きなんでIE以外のブラウザとか使う気にもなれなかった

この辺が情弱なんだろうけど
固執するのは良くないと思った
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:16:25.24 ID:vETjbSAp0
傘やワイパーと同じくUIはXPで完成されたんだよ
477名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 00:17:41.33 ID:rZopY7mV0
PC買ったの初めてだしxpだからって不満は今のところ無いからなぁ
478名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 00:18:19.21 ID:1DN/jzmY0
まあそんな下らないことで人をバカにする人間なんて現実にはいないけどなw
479名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 00:19:55.07 ID:C5A1Nqjc0
Windows10が出る頃には
「いまだに7を使ってる奴は池沼」とか言われたりするんだろうか
480名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:21:14.23 ID:g1EqVNX70
7厨にはXP厨のような執着心なさそう
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:22:05.62 ID:k4XFbVDl0
14年まで使い倒すよ
482名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:22:12.85 ID:jMANXL4b0
XP以上の覇権OSは金輪際現れないよ
改善点がない完成体だから、アップグレードする必要性もない
483名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:23:18.63 ID:AXZZwp7a0
そりゃサポート切れたもの使ってれば言われるでしょ
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:23:48.24 ID:pToZ8qb20
>>482
わざと言ってるよねそれ
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:24:06.85 ID:zXB87Quw0
だって8どう見ても糞OSなんだもん
7が神に見える
486名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:24:36.55 ID:5H5b1uoe0
>>480
だから別にXPじゃないと駄目って言ってるわけじゃ無いだろ
そろそろ執着じゃなくて必要性の問題だって事に気付けよ
487名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:24:42.29 ID:I2FY9XOs0
しかしXP使ってる人は未だにXP時代のマシンをなんとか動かして使ってるのか?
ワープロとかしかしないんだろうか・・・
にしてもOfficeの新形式って2007からだよな?XPにまさかOffice2007インスコしてるとも思えないし、
未だにOffice2003とかOfficeXPなのかな

最新のマシンにXP入れるにはSATAドライバの用意、単に用意してもダメでFDDドライブとか統合インストールディスクとかいろいろと
面倒くさい。ν速の情強なら余裕だろうが、世の中そう情強ばかりでもあるまいろうに・・・。
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:25:18.72 ID:9dSICh690
>>460
もう根本的な部分でお前のPCに64bitを乗せる意味が全くない
それなりの環境を用意してこそ意味がある
489名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 00:25:50.46 ID:C5A1Nqjc0
Microsoftが新しいことをおっぱじめようとすると必ず大混乱が生じるからな
サービスパックがリリースされるまでは様子見が正解
490名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 00:26:33.42 ID:rT+usKQV0
さすがにチンコパッドはほこりかぶってきた
もっぱらマックブックエアーになりますた
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:26:38.89 ID:s8GP+YDg0
>>487
開発部隊もXPに2003が基本です
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:26:45.95 ID:AMp+luDI0
8ってデスクトップで使う場合7よりいい所ってあるの?
メモリが減るのはいいけどこれから64bitで8GB当たり前の時代になるわけだろ
493名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:26:59.76 ID:AXZZwp7a0
>>487
PC買い換えた時までXPに固執する人は流石にいないでしょ
494名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:28:14.91 ID:r4zNw8tEi
いいじゃんいいじゃんプップクプー
495名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 00:28:27.55 ID:CK9I2osD0
XPで十分じゃん、ゲーム十分できるぜ
仕事は他のOSだけどな
496名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/26(月) 00:28:35.52 ID:ZKmO/oJL0
xp→7にしたらすげえ捗るわ
そしてIE9が意外といい
497名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 00:28:35.97 ID:h3maDDAAO
替える必要ないのに最新だからってだけで替える方がバカだろ
498名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:29:01.88 ID:I2FY9XOs0
>>491
C++のビルド遅くてイライラしない?Vista時代のCore2DuoとかのマシンでもC++のビルド結構時間かかった
C#のビルドは速いけどあれもXP時代のマシンだと果たしてどうだか。
499名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 00:29:45.50 ID:9KwZ90n50
あとちょっとで買い替えるから待ってくれ
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:30:06.62 ID:JT4dRZk8P
DDR2環境とかシングルCPUで7は厳しい
501名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:30:13.16 ID:I2FY9XOs0
>>493
ということは、つまり、XP時代のマシンを今も使ってるということになるわけだが、
流石にそろそろHDDにガタがきたり、Youtubeがカクついてイライラしたりとかで買い換えたくなるもんじゃない?
ワープロだけならいいと思うけど、どこかからOffice2007以降のが送られてきてまたイライラ・・・
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:30:15.17 ID:pToZ8qb20
>>493
XP最強7クソという自己催眠から抜け出せなくなったXP厨はそれをやる
自作板でそんな恐ろしい光景を見た
503名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:30:15.05 ID:g1EqVNX70
>>486
XP厨は、いつまでXPで十分なレベルのPCの使い方しかしないの?
もっと便利になったOSを使おうとしないの?
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:30:15.15 ID:TA59EmLx0
ええ、俺のデルで買ったパソコン
XPでOffice2007なんだけど何が悪いんだよ
2007良いじゃんよぉ
100万桁だし、むしろ2010が必要ねぇだろ
505名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:31:27.91 ID:I2FY9XOs0
>>500
DDR1 2GB RAMのPentium 4 3.00GHzとかでもWin 7動かしてブラウジングするだけならいける
ただしYoutubeとかでは画質によってはカクつく
506名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 00:31:31.74 ID:rT+usKQV0
アホオクの取引ナビぐらいにしか
つかわないからXPでも十分
507名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 00:31:40.28 ID:aadNAe+r0
>>503
どういう時にどのくらい便利になるん?
508名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:32:21.65 ID:r4zNw8tEi
今の会社って、エクセル2003、ワード2002が一般的じゃないの?
まぁ、sumとvlookとif関数できときゃー、困らんだろ?

509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:32:48.43 ID:YOsIBFx50
OS変える時=PC買い換える時

PC買い換えたわけでもないのにOSだけ入れ替える奴なんて
それこそオタだけ

で、新しいPCに今更XP入れる奴もいないだろ
そんなのも妙な思想に取り憑かれた、逆ベクトルのキモオタだけ
510名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:33:04.47 ID:5H5b1uoe0
>>493
7に慣れるまでは何回かXPに戻そうかと思ったけど、慣れればなんてこと無かった
逆にXPじゃこの操作は出来ないんだったなと感じることがあるくらい
511名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:33:11.23 ID:I2FY9XOs0
>>503
俺もそれを疑問に思う
まぁ別にPCなんてものは、本人が気に入ったものを使えばいいわけだし
まだ使えるなら使ってれば良い話

かくいう俺もCore2Duo 2.00GHzのVistaマシンを使っていたがH.264動画でカクつくのに耐えられず
Core i5マシンに移ったわけで、こういうのが生じるんじゃないの?
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:33:26.15 ID:It1YiLc60
単純に買い換える金がないんだろう
513名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:34:24.07 ID:I2FY9XOs0
>>507
OSのインスコがラク
マウス使用したGUIでらくらくー

SATAのドライバも元から入ってるし

・・・まぁ、1回統合ディスク作ればそれでいいので、XPにこだわりある人はそのくらいやってるんだろうけど
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:34:33.06 ID:YEDnNJYG0
環境を変えるのがマンドクセってだけだろ、XP厨は。
だったら買い足せばいいのにw
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:34:39.28 ID:CTgDcam20
XPマシン買い変える金がないんだよ馬鹿
516名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/26(月) 00:35:23.74 ID:aadNAe+r0
>>513
なるほどdd
517名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 00:35:33.07 ID:w0b+HfZm0
だから7だと虹エロ画像とか地引しにくいだろ
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:35:38.84 ID:YsEl84SA0
特定用途PCでXPあるじゃんラッキー
519名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:35:40.38 ID:I2FY9XOs0
>>509
自作PC使ってて新しいOS買う金ケチりたく、かつ新OSに移行する理由が特にないなら
別に移行しないのはアリ

でもSSD積んだら7じゃないと面倒くさいことになるし・・・
520名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:35:53.42 ID:qatVjOYD0
XPでしか動作が補償されてないソフトがある以上しかたない
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:36:37.80 ID:h9iUmaQB0
OSは別に不服はないけど
ハードは大分ガタがきてるし
HDDが怖い
もちろんデータはバックアップしてるけど
プロテクトキーなんか使うアプリはXPしかつかえない
ものもあるし
522名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:36:57.91 ID:WKWVvVm60
>>507
横槍ですまんが

まずグラボ
今のサンディーのHD3000の性能におしっこ漏らした

GF7600位の性能アルのなw
ノートの劣化版i3ですらP4 2.8Cの三倍近い性能はあるし

メモリな
今メモリ糞やすいのなw2Gが900円とか笑うしかない
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:37:01.54 ID:mErtBj580
DVD焼き関連、低速ネット、簡単な表計算、古いプログラムで
中学生の教材作り
XPで不足なし
今のとこ新しい機能性能いらないです
524名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:37:18.30 ID:Q38Gtm6+0
新しいアプリがスペック必要なのはわかるけど
OSがスペック食うのは本末転倒だよね
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:37:25.85 ID:TA59EmLx0
地デジ画質や、ブルーレイ画質の動画なんて
俺のE8400でも余裕で再生できるぞ
OSはもちろんXPだけど
これ以上の画質の動画なんて
事実上、存在しないだろ
頭打ちなのは俺じゃなくて世の中だろ
新しい使い方を提案してくれよ
526名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:39:35.52 ID:0WLGzXfP0
・今買い換えたい
・SSDを使いたい
・64bitを使いたい
・最新鋭のゲームがしたい

これぐらいでしょ?7の方が便利だと思うけど金と手間を掛ける程じゃない
527名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 00:39:41.59 ID:RbiGK3cb0
>>509
その考えに特に異論はないが、結局論点が「未だにXP時代のパソコン使ってるおっさんって…」になるだけだよな
1〜2年前だったら通用するんだろうけど
528名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:40:26.44 ID:I2FY9XOs0
>>525
MPEG2の地デジは楽勝であたりまえ
H.254のブルーレイは、フルHDのディスプレイに映してる?

あとグラボの再生支援借りてない?グラボの再生支援切ってCPUで再生してみても普通に再生できる?

それでも、普通に再生できるなら大丈夫です。もうしばらく戦えます
529名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 00:41:13.70 ID:w0b+HfZm0
使用目的や環境は人それぞれだから好きなの選んで使えばいいだけなのに
自分の環境や価値観を半ば押し付けて脳汁垂れ流して批判とかくだらねぇな
530名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:42:15.92 ID:5H5b1uoe0
>>503
その発想はOSを乗り換えた人間にしか出来ない発想だよ
俺は7とXPの両方を使ってるから言ってることは分かる
531名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:42:18.77 ID:I2FY9XOs0
>>527
そうじゃなくてXP時代のパソコンは現在実用に耐えるのかという話
HDDぶっ壊れてもHDD交換して使い続けるっていうのもアリだけどさ、でもIDEのHDDなんて最近は消えつつある・・・よな?

ゲームや動画再生も当然難しいだろうしさ。
ワープロやプレゼンテーションしか本当にしないコンピュータなの?会社のPCならまだしも、
個人のパーソナル用途でそんな人はいるのだろうか・・・。
532名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 00:42:49.93 ID:JvoTvC5Z0
>>512
手元に64bitPROがあるんだけどね。
HDDを換装してこの円盤突っ込めばいいだけなんだが…
また一から環境整える事を考えると、面倒になって「そのうちやるかー」ってなる。

そのうち、そのうち、と言い続けて一年半が経過しますたwww
533名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 00:42:51.44 ID:IFlix13z0
自作ならともかく、XPのノートとかは安いSandyBridgeノートに買い換えた方がいい
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:43:46.57 ID:YOsIBFx50
>>519
まぁおれ自身のことなら、自分は自作PCしか使わないし
次に新しく組んだら7にするつもりだけど、
SSDには別に興味ないな

あと色々物入りなんで、新しく組む金が今はない
そして自宅のPCじゃ最近はあまり大したことやってないから、
北森のXPマシンでもあまり支障はない

さすがにEclipseやVCSでビルドするのは辛くなってきたけどね
(ほとんど家ではやらんからいいけど)
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:46:42.66 ID:XWDX9Z580
民主党ってアメリカの民主党だよね?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:47:38.26 ID:YOsIBFx50
>>531
一般人はゲームもH.264動画再生もしないよ
そんなのはそれこそオタだけ

家では仕事の残りを片付けたり、子供のための学習資料プリントアウトしたり
デジカメの写真整理したり、その程度
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:48:03.08 ID:I2FY9XOs0
>>534
ふーむ
あとは・・・まぁ前述の、XP時代のマシンはそろそろHDDが壊れるんじゃないかとかぐらいしかないな
困ってないなら変える必要ないんじゃね?
538名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 00:48:20.23 ID:gKJr4SzF0
Meちゃん以外自分が使いやすいの使えばええねん
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:48:37.81 ID:qDIv8/oA0
2TBの壁にいよいよぶつかった
540名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:49:39.84 ID:5H5b1uoe0
>>531
普通に居る。世の中すべての人間が重いゲームして重い動画を再生すると思う方がおかしい
ただネットやメールを見るだけの人間だって居る

自分や自分の周りが全てだと思ってしまう事は・・・・言わなくても分かるよな?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:50:45.77 ID:N5SRRQix0
Vistaみたいな糞出すから乗り換え時期逃す
542名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:51:11.17 ID:I2FY9XOs0
>>536
なるほど

まぁそれならNorthwoodのPen4、XPでも十分こなせるだろう。
そういう一般人は多分、そこまで自分でマシンを修理して使わないだろうから、壊れるまでそのマシンを使い続けるということか

そういう人は確かに、いくらでもいて不思議じゃないな
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:51:41.25 ID:bVAdaMXV0
いきなり民主党とか固有名出す辺り自分が偏ってるっていうのがわからんのか
544名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:52:26.37 ID:Ki3JkPyl0
>>455
壊れてないからまだつかえる。ってひと結構多いぜ。
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:52:46.01 ID:I2FY9XOs0
>>540
そういえば俺の親がネットとメールしかしないのだった。親のPCはVistaだが。
546名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 00:52:51.32 ID:IFlix13z0
去年の件で、Youtubeが高齢者でも認知度高くなってきてるから
普通の人もYoutubeで動画は見るよ
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:53:24.11 ID:pToZ8qb20
普及格帯のコンデジでHD動画撮れる時代です
HD動画再生はパソコンに当然求められてるだろ
548名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 00:53:26.50 ID:yYxYdfCXO
俺のFMVが最近2、3回に1度しかまともに起動しなくなってきた

これを機にデスクトップからノートに替えようかと思う
549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:54:01.54 ID:UjGAHjZA0
Windows7で、ウインドウを画面上に持っていったら
勝手に全画面表示になる機能が死ぬほどウザがったんだけど、
今じゃあれなしでは生きていけないほど嵌ってるわ。
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:54:51.79 ID:FzwTqd+80
だからといって今7にしてすぐに8が出たらイヤだし。
551 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (広島県):2011/09/26(月) 00:54:55.16 ID:Y9yHoFUT0
CelD3.2Ghz(LGA775)
mem:1GB
HDD:160GB
OS:WinXP home

の微妙スペックPC貰ったんだけど何に使えばいいかね?
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:54:59.62 ID:JT4dRZk8P
今のノートはめっちゃええで。無線LANでも150Mbps出るし、HDDの転送速度も速いし、HDの再生支援ついて30000円からあるもん
553名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:55:04.76 ID:I2FY9XOs0
>>549
あと画面の左右端に持って行くと、画面の1/2表示してくれるのとかな
横長の画面で左右2分割表示したいときに役に立つ
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:55:10.20 ID:8noL/83n0
>>534
> >>519
> まぁおれ自身のことなら、自分は自作PCしか使わないし
> 次に新しく組んだら7にするつもりだけど、
> SSDには別に興味ないな
>
> あと色々物入りなんで、新しく組む金が今はない
> そして自宅のPCじゃ最近はあまり大したことやってないから、
> 北森のXPマシンでもあまり支障はない

>
> 家では仕事の残りを片付けたり、子供のための学習資料プリントアウトしたり
> デジカメの写真整理したり、その程度

お前がWin7使っててそう言ってるならまだ納得がいったが(´Д`)y-~~

XP使っててそれじゃ負け惜しみにしか見えない(´Д`)y-~~
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:55:48.29 ID:T2Vyyy4b0
C2Dの出来が良すぎた&Vista時代といいつつXP機ばかり出していたせい
本来のXP期のパソコンは実用すると不満が出るが、Vista期のC2D積んだXP機などは特に不満も無く動いてしまう
そりゃ買い替えも進まんわな
556名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:57:26.09 ID:WKWVvVm60
一般人のはけ口間違ってないか?

今の一般人はニコニコやらようつべの動画貯めに貯め込んでるぞ
その流れで
他の動画サイトの動画も落としてる始末

録画した番組を編集しようと模索してるが知識無いんで詰んでる所まで時代は来ている

一般人の向上心は目を見張るものがある
557名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:57:36.57 ID:I2FY9XOs0
>>555
Core2Duoはまだ現役だと思う
俺は前述のようにH.264動画の再生に難があるというだけの理由で買い換えてしまったが

まぁ確かに、現在のCPUはもちろんCore2Duoよりも性能は上だがそれをフルに使う処理が・・・
558名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 00:58:49.95 ID:JvoTvC5Z0
>>546
フルスクリーンでレートMAXまで上げて見る層がどんだけいるだろう。
つーか、そこまでになるとむしろネットワーク周りがボトルネックになりそうだが
559名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:59:21.75 ID:mfKBATC50
Macみたいに3000円ぐらいでOSのアップデートできれば、
もっと多くの人が新しいOS使うでしょうよ。
要は金だ金。
560名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:59:39.30 ID:I2FY9XOs0
>>556
いや、方や俺の親のようにネットとメールしかしない人間もいる

俺の祖父は98SEがプリインストールされたPen3のマシンを買い、Me、XPとバージョンアップを繰り返した。
しかし、その後亡くなり、そのXPマシンは俺に受け継がれた。
俺が中を調べたところ、祖父が作ったと思われるWordファイルがたくさんあった・・・メールも祖父は盛んにやっていたようだった・・・。
561名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:00:30.79 ID:I2FY9XOs0
>>559
あれ高いねんもうちょっと安くしてくれよ
特にアップグレード版の高さは異常
DSPより高いっておかしくね?
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:00:42.40 ID:Yk0Yurgc0
64ビット厨涙拭けよ
563名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 01:00:51.62 ID:w0b+HfZm0
>>556
おまえは何者なんだよwww
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:00:52.76 ID:h9iUmaQB0
OSよりOffice2007の切り替えが大変だった
俺は詳しくないのに質問攻めにあったな おばさんに
しまいには悪者扱いになってしまった
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:01:07.94 ID:YOsIBFx50
>>554
仕事では普通に7使ってますがなにか?
あんたってよくいる、人にケチ付けることで優越感得たいタイプだね
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:01:43.25 ID:TA59EmLx0
北海道にレスすんな
567名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:02:15.51 ID:mfKBATC50
北海道にマジレスするやつがいるとは…
568名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 01:02:44.87 ID:w0b+HfZm0
NG入れろよww
569名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:03:34.79 ID:mfKBATC50
タバコAAの北海道が現れた時点でスレの寿命は終わり
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:04:29.28 ID:I2FY9XOs0
>>556
まぁそこまで来てるとは思わないが、でも来てても不思議ではない

今や、とあるサイトに動画サイトのURLをぶっこむだけでダウンロードできたりするからな
そのくらい一般人でも習得できよう
571名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 01:04:33.46 ID:JvoTvC5Z0
>>564
勝手に大先生に仕立て上げられて門外漢な質問攻めですね分かります
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 01:04:34.94 ID:EW2gH4Md0
好き嫌いはともかくAdobeは試しにFlash64対応させなさいよ
573名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 01:05:33.37 ID:Y9yHoFUT0
にしても未だに業務機だと普通にNTだの使ってるな。ぶっちゃけわからん。
レジの大半が2000だったり。さすがに更新しろよ・・・
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:05:34.01 ID:YOsIBFx50
ああ、わり
そういうことねw
最近みてなかったからうっかり
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:06:01.08 ID:yk3bcUKl0
>>456
MMXPentium300MHzにWin2000突っ込んで使ってるって嘘のようなホントの話もある
576名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:06:04.97 ID:bsi/5hJgO
パソコンなんて道具だからな
577名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:08:27.41 ID:I2FY9XOs0
>>572
IE 64bit Editionで動くFlash Playerならすでにあるぞ
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:08:30.82 ID:/ckp4cxB0
XPでいいだろ
十分だもん今のとこ
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:08:32.34 ID:eRf6FTHF0
まじかよホタテiBookG3かってくる
580名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:09:04.65 ID:uK6jPM6o0
celeron333Mhz、メモリ32MBのFMVをPCNETでジャンクメモリ買ってきて256MBにしたら普通にXPSP3動いてワロタ
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:09:13.21 ID:w3BMbRoJ0
なんだこのネタ記事

相変わらず能無しソースやな。反省しろバカ
582名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:09:13.25 ID:I2FY9XOs0
>>575
うちではPen3 667MHzでWin XPが元気に動いてますが?
亡き祖父が遺したマシンだ・・・
583名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:10:48.50 ID:5H5b1uoe0
俺はね、知らなければ欲しないだろう、その逆も然りと思ってたんだが実際そうでもないんだよな。
P4からi7に乗り換えて爆速を体験すればP4には戻れないって、俺自身はそう思ったんだけど、
嫁に両方使わせてもP4で何の問題もないという。

OSにしても同じ。XPと7両方使わせて見たが、特に何も感じないという。
必要性というのは要するにそういう事なんだろう。
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:12:09.05 ID:FaSaUDcP0
結局win8でもマウスでカチカチやんないと何も出来ないんだろ
もっと革新的なのでないの
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:14:26.71 ID:JT4dRZk8P
>>583
オレの娘は「XPダサッ!!7めっちゃイケメン〜(はあと」やけどなwXPのアイコンとかタスクバーとか死ぬほどダサく見えてるらしいw
586名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 01:15:34.53 ID:JvoTvC5Z0
>>573
ありゃあ、ほぼ閉じたLAN扱いだもの
枯れきったモノを、排他的な環境で使ってるというだけのこと。
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:16:21.44 ID:5wrY2yLo0
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:17:00.42 ID:T2Vyyy4b0
>>585
そういう人間こそMacを使うべきだろ
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:18:10.82 ID:HaqKUHoo0
クリーンインストールしかできないのがネックで乗り換える気にならない
590名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:18:38.92 ID:I2FY9XOs0
>>573
機能的にはXPやNT、2000で問題なくとも、マシン本体が故障して修繕部品がもうないとか、
XP、NT、2000が動かせる新規のマシンが手に入らないとか、
何かのデバイスが壊れて、新しいデバイスになったがOSが古くて動かないとかそういうことは生じるだろう

まぁ、まだ生じていなくて、それらの古いOSが使われているんだろうけどいずれ起こり、それらの古いOSは駆逐される、と俺は思うんだ・・・
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:18:39.24 ID:8noL/83n0
>>551
> CelD3.2Ghz(LGA775)
> mem:1GB
> HDD:160GB
> OS:WinXP home
>
> の微妙スペックPC貰ったんだけど何に使えばいいかね?

ストーブ(´Д`)y-~~
592名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:19:47.95 ID:5H5b1uoe0
>>585
デザイン性ってのはまた別な視点として色々あるんだろうな
そういう所に必要性を感じるというのは普通にアリですなw
593名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 01:20:12.01 ID:cTqfKLTXO
こないだNHKの中継で映ってたISSのやつはXPだったな
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 01:22:02.66 ID:2E15p4fA0
最近、電車の中でXP使うことに抵抗を覚えるようになってきたな。
Designd for windowsXP/Windows Vista Capableとか書いてある奴だ。
でも、はっきり言ってモバイルで7のようなスペック要求するのはいらないんだぜ。

7である必要性を感じることすらないのだが。
595名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:22:05.75 ID:IolKwc110
まあXPのタスクバーはださいわな
せめてあの緑スタートボタンだけでも色変えられればマシになるのに
ツールややり方はあるがそういうの知らない層でもデフォで変えられるように
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:23:25.82 ID:gt43waPc0
会社では一部2000とMacOS9.2の機種が稼働しとりますw
597名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:23:27.27 ID:I2FY9XOs0
>>595
98やMEから移行したときはそこそこ良かったが今となってはな・・・

なんか銀色っぽい配色に変えられた気がするけど、メーカー製PCのメーカーが入れてた独自テーマだったのかもしれない
よく覚えてない
598名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 01:24:21.46 ID:JvoTvC5Z0
>>590
RS-232Cさえあれば何とかなる・・・!
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:25:00.49 ID:pToZ8qb20
ださいっつうか醜悪だろ
95ライクから離れることだけ考えたようだ
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:25:03.98 ID:HaqKUHoo0
>>595
あんなん導入した瞬間にクラシックに変えたわ
601名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:25:44.44 ID:CLSYwkKz0
Win7/64で正常に動作しないソフトも結構あるからなあ。
メーカー倒産したけど愛用し続けてる奴とか、7対応は絶望的だしw
あと、俺はやらないけどゲーム系はかなり動かないの多いらしいじゃん?

まあ、それでも大量にメモリ使えるってだけでもXP捨てるには十分だな。
XPじゃないとダメなソフト用にXPマシンも1台残せばいいしw
バーチャルXPがもっとまともなら話は早いが
602名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 01:25:47.16 ID:EW2gH4Md0
>>577
まじすか
あの細かい英文でスルーしたけどちょっと頑張る
603名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:25:55.45 ID:I2FY9XOs0
>>598
RS-232Cはどうやら今でも一定の需要があるらしく、拡張カードやUSBから変換するケーブルが販売されているから
それらを使えば新しいマシンでも問題ない・・・といえるのか?
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:26:10.65 ID:oSXjPq5u0
おっさんはエロ動画見られればなんでもいいんだろ(´・ω・`)
XPでエロ動画見られなくなったら、7でも8でもかえるだろ。
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:26:19.32 ID:8noL/83n0
>>595
> まあXPのタスクバーはださいわな
> せめてあの緑スタートボタンだけでも色変えられればマシになるのに
> ツールややり方はあるがそういうの知らない層でもデフォで変えられるように

俺は7をクラシックスタイルにしているから(´Д`)y-~~

UIはXPよりもっと昔のスタイルになっている(´Д`)y-~~

これは使いやすくて快適(´Д`)y-~~
606名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:28:46.55 ID:I2FY9XOs0
>>602
英文がダメなら
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/04/012736.html
に一応解説がある

64bit IE用ならこれ↓だけどな
「Download active-x for Windows 64-bit ? for Internet Explorer only (EXE, 7.8 MB)」
IEじゃないブラウザならこれ↓
「Download plug-in for Windows 64-bit ? for all other browsers (EXE, 7.7 MB)」
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:29:49.13 ID:PnQoBCo60
中小企業の事務は今でも95とか使ってる所多いよな
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:31:25.58 ID:NUxcHXwd0
>>607
うちんとこは2000とXPとVistaと7が入り混じっててわけわからん
609名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 01:31:45.57 ID:Mo6pv7oZ0
【動くかどうか】 復元機能がデフォで付くように成って多少オレ的に信用回復したが IE9 で失墜。

動かんものはイランですよ!?   あと『穴だらけでsp1,2,3,4,5,6,,〜にUpして下さい』も拒否。
インスコし直しの際の手間考げ〜ろ! 何時間繋げてなけりゃイカンのだ!?
610名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 01:33:12.92 ID:w0b+HfZm0
>>604
だから虹エロ画像の収集はxpが使い易いって逝ったんだよ
1日でzip1000冊と画像1万枚をこなすのも楽じゃないぜ
611名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 01:33:52.83 ID:EW2gH4Md0
>>606
うわ全っ然知らなかった…さんくす
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 01:34:03.73 ID:2E15p4fA0
>>607
酷い話だな。
中小だと仮想化という考えもないだろうからボロPCで頑張り続けちゃうんだろうな。
そして生産性が落ち、他企業との差はどんどん開いていく。
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:35:46.99 ID:oSXjPq5u0
いやさすがにWin95は無いだろ。
ソフトもその時代のを全部使い続けてるのか? word 95 とかそんなん。
それじゃ、他の会社とか部署とやり取りできないだろ。
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:37:40.15 ID:Qw1ilz+k0
どうにもVista以降の気取ったインターフェースが気にくわない
XPをテーマ弄ってシンプルな黒に染めるのが落ち着くのよ
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 01:39:20.09 ID:CLSYwkKz0
NECのMS-DOS6.2とかならたまにあるけど、
Windows95はさすがに聞かないなあ。
98やMeも聞かないね。
NTはめっきり聞かなくなった。
2000はまだ結構聞く。
XPはいまだに本流だろう。
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:40:21.28 ID:w/pnmcsj0
>>612
IT企業じゃない限り、メールとかできたら十分だしな
617名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 01:41:13.96 ID:IYAreVAJ0
13年も使えるOS選んだ先見性に嫉妬か
618名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 01:41:28.91 ID:qonYrI480
未だにxp最強とか言ってるアホが身近にもいるけど
そいつのことは割と本気で軽蔑してる
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:43:14.62 ID:L5Nw9B3C0
GTX580買ったけどBF3まで性能をフルに使えるゲームがないぜ
620名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 01:43:35.25 ID:I2FY9XOs0
>>618
「XPまだまだ使える」とか「XPであと数年は戦える」っていうのならいいけど
「XP最強」はどうなんだ・・・
621名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 01:44:16.03 ID:zsxa7CNt0
>>615
うちの場合2000はセキュリティの問題で使用禁止になった。
開発用にDOS3.3Dがまだあるが、使える奴が皆無になってきた。
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 01:45:26.15 ID:ouZ4t5wV0
>>614
気取ってるかどうかは知らんがXPよりシンプルになったろ
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 01:51:24.09 ID:xPLmA9cr0
Vistaだけど2日に一回くらいブルースクリーン出るようになった
もう死に体
624名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 01:51:35.11 ID:XacXkhXy0
>>237
どう見てもHDD故障ですありがとうございました

>>250
XP 64bitというイバラの道があるじゃないかw
まあ64bit使うならやっぱりWindows7以降だよね

>>618
確かにXP最強ってのはキチガイだわな
Windows7はXPと比べて改善されているというのに(キリッ)

そういえばXPとWindows7の間に何かあったような気がするが…
Windows98から2000になった時ぐらいの革新だよね
625名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 01:55:13.34 ID:JvoTvC5Z0
16bitの段階でニーモニックは死んだ
コンシューマ的には、直接ハードを叩く時代じゃなくなってる
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:55:44.14 ID:dqfWSj4p0
linux最強伝説
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 01:57:41.31 ID:UNBkfn2e0
余所の板で「XP 64bitは7 64bitよりも優秀」とか必死に主張する人に絡まれた事があって怖かったなぁ…
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:10:19.44 ID:AuMXVzf30
よくさ、明らかに改悪なのに
「新しいものについてこれないのは、お前が歳を取ったから」で片付ける奴いるけど
何かいい返しはないか
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 02:12:42.33 ID:ZFEFAxTk0
xpは見た目がダサいんだよ
いじるの面倒だし
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 02:19:14.94 ID:PYWfJIGxP
XPでないと対応してないPCゲーが山ほどあるんだよ
631名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 02:21:24.11 ID:I2FY9XOs0
Win7 XPモードじゃダメなん?
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:21:46.34 ID:6rxg0KlX0
>>624
>Windows7はXPと比べて改善されているというのに(キリッ)
実際どこが改善されてんの?
633名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 02:21:49.33 ID:I2FY9XOs0
すまんアホなことを書いた
DirectXが関係するゲームはダメなんだったな
634名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 02:24:50.84 ID:xaso87Hz0
8出すの早すぎるだろ、7のサポート短くなっちまうだろ。
635名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 02:27:55.03 ID:Swvc2T+v0
XPいいけど細かい弱点が気になり始めた
その弱点を補われたのが8
vistaはos自体がメモリ食いだった
7はvistaの改良版 だいぶ良くなったがバグが結構ある
8は起動が劇的に速くなるんだろ?
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:28:41.59 ID:6rxg0KlX0
XPはダサい、が
VSを変更したりリソース書き換えで幾らでも変更できる
しかも情報やツールが豊富にあるから、変更するのも簡単
7だとそれらが極端にない、64bit版だとさらに面倒だったりする
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:29:54.36 ID:oSXjPq5u0
Ubuntu 11.10 の beta 2 が出たらしいから試すお
638名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 02:30:13.92 ID:LKRXCfE7P
会社で2000
家でubuntuだわ
特に困ることは無い
639名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 02:30:40.16 ID:A9GmeD1Q0
98や2000程度に慎ましく生存してるなら良いんだけど
まだ現役とか勘違いしてるXPは団塊みたいで気持ち悪いから早く死ね
640名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 02:35:13.76 ID:WD+zQPyM0
>>639
いまだにXPのシェア半分くらいあるのになにいってんだ
641名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 02:35:44.35 ID:MF+0Qk9b0
消費電力少ないPC買え。捗るぞ
ゲームやるときだけメインPC起動すればいい
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:39:20.32 ID:ZWEl2U+M0
つねに新しいものを買い替えさせられる電通商法のカモが減っただけだろ。
OSなんて道具。ネット見て文章書いてる大半の利用者は2kの時からやってることは変わらん。
643名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 02:40:27.17 ID:CvVOokmm0
Dimension 8250(OSはXP)というマシンを約10年も使ってるんだが、だめ??w
パーツは結構取り替えてるんだが・・
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:41:27.69 ID:LZl0phZ60
動かざること山の如く
645名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 02:42:42.48 ID:iAGjDOTE0
>>639
人が何使おうが勝手じゃね?
お前みたいな勘違いこそ気持ち悪いわ・・・

OSのヴァージョンあげれば偉くなれるとでも思ってるのかお前は・・・小学生かよ・・・
646名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 02:43:54.63 ID:5H5b1uoe0
>>628
「新しいワインのほうが絶対に美味しいと言うならワインセラーは存在しないだろう」
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 02:44:45.59 ID:SGsE8G5Q0
>>632
1)光ファイバー回線(100Mbps)に最適化されている。XPではRwin値を262140に変更しないと本来の速度が出ない
2)mp4(H264)動画がメディアプレーヤー12で再生できる。XPは対応のソフトをインスコしてDxVAの再生支援を有効にしないとカクカクになる
3)HDDのAHCIドライバが標準で使用可能
4)3TB以上のHDDが使える
5)64bitの7なら4GB以上のメモリが使用可能

くらいか?どっちにしてもいじらないとXPは厳しい
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:45:36.20 ID:iI/2NQ+50
7のが圧倒的にキビキビ動く
649名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 02:47:00.85 ID:EWxEhGgdO
は?Windows me 使ってる俺の両親に謝れよ




あ・・よく考えたら俺は施設育ちだから両親なんていなかった・・・



650名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 02:53:16.01 ID:hPzIMwVe0
うちの会社まだ98なんだが・・・
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:55:30.22 ID:rW0xKjMD0
XPインストール手に入れたからのちにcorei5か7のXP機にするぞ
でもHDDとメモリに関しては大きいの使えないのが欠点だな
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 03:02:14.14 ID:CvVOokmm0
知り合いの某会社の窓口にはいまだにPC98が置いてあって
くっきり焼き付きのブラウン管モニターが鎮座ましましてる。
…むろん、余計なことは言わない。。。
653名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 03:03:12.76 ID:wH1K5vie0
>>1 必要もない物を購入し経済貢献乙
654名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 03:07:45.09 ID:I2FY9XOs0
>>651
XPはそのままじゃSATA HDDにインスコできない
ドライバを入れればいいんだが、USBメモリからじゃ入れられない
ちょっと面倒
655名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 03:20:40.49 ID:Swvc2T+v0
>>651
64bitにすればいいんじゃねーの
656名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 03:57:26.43 ID:A9GmeD1Q0
>>645
古いOSでWordもExcelも動いてるから困らない
2000でも95でも現役のマシンあるんだから新しくする意味が分からない

こんな馬鹿のサポートすんの面倒だからさっさと消えて無くなって欲しいんだよ
ガキには分からないだろうけどな
657名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 04:13:55.46 ID:IYAreVAJ0
>>656
つまりサポートの短いVistaと7は
とっとと消えるべきだよな
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:16:28.41 ID:gt43waPc0
>>656
お前がサポートするわけでもないのに何言ってんだ?
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 04:20:33.78 ID:3Hf0xeuIO
OS買い換える金がないだけだろ
660名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/26(月) 04:22:35.72 ID:ZktgH8q0O
仕事では一切使わないから 周りからどう思われようが関係ないし
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 04:23:46.12 ID:LPQbFpSA0
てかOSの値段下げろ
サポート放り投げ32bitか64bitかのどちらか一方のOSになんで1万もすんだよカス
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 04:25:04.10 ID:lHkcoZ/L0
で?8で何するの?(興味)
663名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 04:25:07.43 ID:IYAreVAJ0
軽量化するならともかく
メタボ化したOSに乗り換えるメリットを見いだせない
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 04:34:37.52 ID:Mn7h3RuJ0
だってエロゲが動かないんだもん
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 04:39:14.77 ID:4AOvZlPR0
XP環境のソフトが多いし、いよいよ使えなくなったときに替えるから今はいい。
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 04:43:25.28 ID:q371SVXM0
>>1は正しい
XPが馬鹿にされるんじゃなくて偏狭な人間性が馬鹿にされてる
667名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 04:45:41.82 ID:AMp+luDI0
今7だけど最新OSは落ち着かないので早く8が出て欲しい
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 05:08:41.93 ID:0pxZzsVl0
つーかやることが2chとメールとようつべ見るぐらいだしなぁ
携帯でも十分といえば十分だがあっちはパケ代かかるし
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 05:09:43.68 ID:gPR9hp0G0
エロゲやってる人なんだなって勝手に思ってるわ
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 05:17:14.70 ID:Sgxo+emP0
XPはpaintがしょぼすぎる

リボン以外はMSのやってることに特に不満はない
671名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 05:38:35.46 ID:I6kNJ+lE0
7は、i5やi7モデルのモノを買って使うから、今は、要らないよ・・
今、アクセスして使ってる機種だって、XPでぴったりな訳で・・
セレロンDプロセッサー351(3.20GHz)のシングルCPUなのに、7にアップグレードしても機能生かせないよ。
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 05:47:47.94 ID:I6kNJ+lE0
デュアルコアやクアッドコア、ヘキサコアにオクタルコア使いなら7お勧めだろうが
シングルコアの単身者の俺にどうしろと言うのかW
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 05:49:48.69 ID:I6kNJ+lE0
ファミリーやハーレムCPUが羨ましいよっ!
674名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 05:52:12.92 ID:I6kNJ+lE0
俺は,>>388な訳だがね。
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 05:56:22.97 ID:+vv4+ROo0
いつまでも進化が必要なのか?
PCに関しては現状でもう満足なんだけど・・・
676名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 06:00:52.67 ID:jM6jTZ860
それはない
677名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 06:09:45.23 ID:zhdwlBZv0
visutaよりサポート期間が長いんでしょ・・・
visutaユーザーこそバカだよ・・・・
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 06:11:07.25 ID:+74I9N/P0
利用用途に合わせてOS用意すればいい話
新品のプレミア感もわからんでもないがな
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 06:12:09.92 ID:JDBvGE2k0
XP VISTA 7 と持ってるが
7>XP>VISTAってことが判明した
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 06:30:04.06 ID:gQYVsSL90
なんかもう安定しちまって動く気になれないんだよなあ
ゲームも古いのしかしないしグラボ新調予定無いから、DX11とかいらねーし
まあWin8SP1が出た頃くらいに考える
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 06:30:14.21 ID:4Gn1+eXJ0
新しい製品を公開して反応が悪いとその次には
貧乏人だのオタクなどとレッテルを貼り挑発をする常套手段だな
682名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 06:31:19.77 ID:JSZ2CYUl0
実際にうるさいのは貧乏人とオタクだろ
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 06:36:11.78 ID:8Z89GuV30
9で乗り換えようと思う
8はMe並の黒歴史になるから反動でかなり良くなるはず
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 06:36:36.39 ID:UIFlZl/1P
>>679
7がXPに勝ってるのってDirectX11だけだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 06:40:35.55 ID:gQYVsSL90
>>683
8はNT6.2だぞ
Vista、7と続くただの改良品
9こそ新カーネルでどうなるか解らん
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 06:42:21.80 ID:rAKkAEDQ0
俺も、そうおもう
だからMEつかおうとおもう
687名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 07:18:22.84 ID:JxBpKHzp0
95使ってる俺最強
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 07:20:22.49 ID:kTEXeREZ0
ゲーム狂でもなければ移行する理由がないからなあ
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 07:24:35.59 ID:Ce3JYDwx0
Windows8が出たらvistaからVerUpする
690名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 07:36:17.86 ID:DYN/4OCM0
じゃあ何が良いんだよ。カウンタープランを示せ。
691名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 07:42:53.47 ID:q4w+s9ST0
FAとかの特殊用途以外で五年以上同じPCを使い続けるのはアホだと思うわ
三年から五年スパンでまとめて買い換え続けるような運用ができない奴は情弱
692名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 07:57:06.33 ID:KUeDzmtEP
7に慣れたら二度とXPに戻れなくね
ウィンドウ操作周りとか便利な機能多すぎてほんと助かる
エクスプローラーの↑ボタン削除とかコントロールパネルの雑然さはどうにかしろよと思ったけど
あと何気にGUIのアニメーションが秀逸でこの分野で初めてWindowsがOSXに並んだと思った
何か所からパクってるけど
693名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:15:21.56 ID:6IrCMBINi
未だに会社はXPだ、どうにかしてくれ
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:21:34.04 ID:M0bKj5nX0
win7もxpも使ってる
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 08:22:08.21 ID:1g/whp1QP
2000だけどw
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:22:40.16 ID:csZ7Z/w10
(´・ω・`)8出るまでバカでいいのです(キリッ
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:23:35.88 ID:VEfi3Mxs0
XPだけど、クラシック表示でwin2000みたいなんですが、何か問題でも?
698名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:31:29.46 ID:y4oDzoR30
会社のオヤジのPCがまさにそう
しかもクラシック表示でわかんねえw
進化についていけない連中はニートでもやってろよw
699名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 08:33:13.62 ID:vkpgIc1NO
そもそも7にしないでも仕事に何の支障もない
700名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 08:39:47.57 ID:k36ALUcM0
USB3.0とかそういう進化はいいけどOSって数年で新しいの作る必要あるんか
素人にはわからないだけで、裏でセキュリティホール合戦とかやってて開発し続けなきゃいかんの?
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:42:05.16 ID:cd0ulu9m0
メーカーに付き合っていちいち代えてらんない
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:45:12.65 ID:6SQc0kW/0
なんだかんだ言って7に移行する金が無いだけろww
これに論破できるおっさんいるの?ww
703名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 08:45:24.92 ID:htMCahXR0
XPでPentiumMだけどHPが重くてフリーズしるときがある
704名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 08:46:05.77 ID:jn8JBujV0
XPで何の不満も無いんだけど変えるとなにかいい事あるの?
705名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 08:47:05.33 ID:RYYI1jQyO
XPのセロリンMだよ
706名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 08:48:10.94 ID:98TCcjSr0
2000が一番好き。
起動がくそ遅いけどね。
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:48:43.75 ID:dreb2lZD0
まだXP使えるから使ってるだけだ
PC壊れたら7にするかな
708名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 08:50:18.87 ID:VPRLJ9Cy0
7でも古いソフトは大体動くから安心して乗り換えれば良いのに
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 08:52:51.33 ID:ufWyrxzd0
Ivyで8だな。
710名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 08:55:18.24 ID:dekaqoRm0
>>702
金てあんたメモリ8GB3000円で買える時代に何言ってんの?
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 08:57:42.27 ID:0tMpuByd0
何かPS2やってるやつを馬鹿にしてるゲームオタクと同じ臭いがする
712名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 09:01:00.41 ID:MSVBcxc20
>民主党が突然手の平返したように科学を冷遇し始めたり、アップルがバグだらけのゴチャゴチャしたUIの製品を出したら、ほか当たりますよ。

その通りだから民主党もアップルも嫌われてるんだろ。こいつ盲なの?
713名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/26(月) 09:03:11.21 ID:E/wBUGxGP
7になってタスクバーがすごい快適になった
あとウィンドウを画面の半分にしてくれる機能も便利
714名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 09:07:55.07 ID:lliBzuAM0
偶数のOSは糞と信じてるので8は買わない
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 09:10:24.06 ID:WmSw+sZX0
使ってる会計ソフトがXPに対応してないからまだ98だよ
716名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 09:12:24.07 ID:7r2yEzOT0
不必要なもの買う方が馬鹿だろ
717名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 09:12:30.27 ID:UYlJNAYt0
嫌味を連ねた記事
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 09:13:24.59 ID:GK1xOKSQ0
XPだと何か困る事あるの?
719名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 09:16:55.78 ID:MSVBcxc20
>>718
MSが儲からない。

現実はこの記事とは逆で、使いこなせもしないのに
新OSが出るたび買い替えるのがおっさんの消費行動。
720名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 09:17:13.07 ID:uhyoUHjmO
例えばDS→3DSなんかは3Dの付加価値抜いても順当な進化だけど、OSってそういうもんじゃないから難しいな
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 09:17:13.61 ID:jn8JBujV0
>>718
マイクロソフトとPCメーカーがこちらを見ているようだ
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 09:21:14.23 ID:GuxYcRKb0
XPの保証伸ばして下さい
723名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 09:28:45.75 ID:DS2F+eWf0
VISTAのうんこサポートを見た以上
ギリギリまでXPから移動しねーよwww
724名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 09:30:00.86 ID:X/z0bN4N0
IE6最高。
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 09:31:53.50 ID:jbXDxaGZ0
会社とかならともかく
未だにXPの奴って金ないの?
726名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 09:33:15.19 ID:XXrXcPop0
>>712
最近Appleが出した「バグだらけのゴチャゴチャしたUIの製品」って何?
727名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 09:34:47.66 ID:W6lzMsFI0
時代遅れとか化石だとか煽って買わせようとしてるんだろうけど
もうそのこと自体が新しいのに魅力がないのを物語っちゃってるよな
728名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 09:36:39.01 ID:lxSIHr8v0
家は32bitXP
会社が32bit7

8は評判みてだけど64bitのを家に迎えたい
32bit機としてxpはずっと残したいしな
729名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 09:38:18.49 ID:lxSIHr8v0
>>67
すげーーーー
アフィで食っていけるレベルじゃないの?
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 09:39:37.65 ID:yZvwTa7Z0
さっさと8を売れよ
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 09:42:14.68 ID:pFO25ZPx0
新しいOSを奨めること自体はメリットもあるし間違っていないと思うけど
本体ごと買い換えたくせに、OSのおかげで快適になったとか本気で言ってる奴が結構いる
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 09:43:35.41 ID:tb8itFAm0
>>725
家だとXP世代のPCで不足しねぇんだもの
動画エンコする人とか3Dゲーマーとかくらいだろ買い換える必要あるの
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 09:45:34.63 ID:xilJt3O80
まあSGの2Tの在庫が世の中から無くなったら考えるかもな
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 09:45:58.07 ID:dekaqoRm0
近頃の人類はあかんたるんどる
OSがモノやコンテンツ作るんじゃないってのを思い出すべき
さらに言えばPC自体を疑う思考も一度は通過すべき
735名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 09:46:43.18 ID:zJx5RD5U0
WIN7のPROにしたらXP用ソフトも動くから乗り換えろ

それよりSSDにしてないやつの方が原始人
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 09:51:41.13 ID:fg7BF7KA0
>>735
もうちょっと待つわ
737名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 09:55:04.98 ID:pFO25ZPx0
サポート期間でPro奨めるならまだ分かるが、XPモードとかw
738名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 10:08:05.49 ID:hVts14f40
PC買う金がない
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 10:20:01.28 ID:rVPZfmDhP
7はXPと変わらなかったから変える理由なかったけど8にはするよ
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 10:26:51.76 ID:E8c4DrCX0
XP最強だろ

Vista、7も使ってるけどXPはコスパいいぞ
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 10:28:14.96 ID:ZHRZLOZO0
XP使ってる時はXPで十分といい
7にしたら今時XPなんてと言い始める恥知らずは死ね
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 10:38:15.71 ID:fVtjQlZL0
DDR3のメモリ安すぎわろたこの間WIN7 64bitにしちまったぜ
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:40:52.87 ID:HZBuxwfz0
xpとか甘すぎだろ
2000ぐらいならまだしも
744名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 10:41:14.84 ID:RzgkNtIb0
xpと7のデュアルブートだけどxp使う事の方が多いな
RAMが足りないせいもあるけど、xpの方が動きが良い。


8もイメージファイルDLしたし近いうちにDVDに焼いて遊んでみる
745名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 10:42:56.56 ID:o8wGujCp0
Vsitaがウンコじゃなかったらそうかもしれなかったがなw
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:43:05.06 ID:e3u30+9p0
2万ぐらいすんの?8って
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 10:43:07.60 ID:6wHxVsKH0
2000で十分
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:43:40.82 ID:huHgn4UJ0
俺はエロゲー対策でXP使い続けてる
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:44:19.19 ID:HZBuxwfz0
>>67
そのアクセス解析すげー見やすそうだが
どこのやつよ?
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:44:39.11 ID:dUK6C7dS0
こんな機能付きました!

って言っても大概フリーソフトでとっくに実現してたり
751名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 10:45:14.80 ID:kFZ3he5C0
メイン7でサブXPだけども
どう見てもサブの方が使用頻度多いわ、メインはもう殆ど起動してない
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 10:45:25.18 ID:7WncBlHh0
サブのノートPC買い換える理由がないからな
XPも使っていることになる
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:47:47.65 ID:SuJDN5710
正直32bit限定で考えるならXP最強だとwin7つかってて思う
754名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:48:39.56 ID:AhvtkxNdO
>>725
はい
755名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 10:49:45.05 ID:q3bGrP/y0
その昔Vista厨が全く同じこと言ってたなぁw
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 10:50:32.56 ID:WYYg0yAY0
Vistaで話題になった斜めにウィンドウが並んでるのを期待して
7を買ったらXPと同じなんで拍子抜けした
757名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:56:00.49 ID:egg1yvE80
>>728
> 会社が32bit7
全社の全PCがXPだな。

システム管理課が書き換えてるのか、XP仕様のを購入してるのか
知らんけど、最新PCもXPが提供される。

どこかで全PCの入れ換えをやるのかもしれないけど、台数多いから
それはそれで大変だろな。
758名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 10:56:25.58 ID:SV9hw1st0
いまだにCPですが
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 10:59:21.37 ID:BbTbFX2e0
古いPCほどXPは最強になりWindows 7なんて入れても遅くなる
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:00:32.68 ID:G3zgbnSw0
壊れたら買う
面倒だし現状に満足してる
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:00:45.58 ID:zq9XcmwE0
Xpから7に乗り換えたけどカスタマイズしないと使い勝手が悪い
余計なお世話機能が多すぎ
OSとか余計な事をせずにシンプルでいいんだよ
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:04:41.26 ID:zq9XcmwE0
あとアホみたいにメモリ食いすぎ
Xpだと起動直後500メガ前後なのに7だと1.8ギガも使ってる
エアロ切ってるのになんでこんなにメモリ食うんだ?
あわててメモリ増設したわ
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:06:06.07 ID:oIc5DYqj0
>>762
それ無駄な常駐が多いか、メモリ16GB以上積んでないか?
8GBでセキュリティソフト入れて、その他無駄な常駐ソフトなしで1GB未満だぞ?
16GBだと1.5~1.8GB食う、メモリ以外同じ環境下で
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 11:11:47.68 ID:fQt2U26qP
win8出たら、どーせまわりからいらなくなった7もらえるやん
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:12:36.82 ID:oIc5DYqj0
>>764
要らなくなったvista(ビジネスは除く)だろ?
766名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 12:14:47.71 ID:W6XiO3Sx0
Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3が至高
767名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 12:33:13.06 ID:WobC/0B90
困らないから変えない
理由として十分だと思うんだが

ハイスペックなゲームをやるわけでもないしな
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 12:42:56.42 ID:uatXx/890
>>180
俺は太閤立志伝Xが終了出来んからタスクマネージャから終了しないといけないくらいかな
769名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 12:43:53.81 ID:AfhKzdJ90
まだIE6なんだけど、表示がおかしくなるの直してよ
770名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 12:50:27.35 ID:cV2SKHtK0
>>767
そういう人はテクノロジーに興味がないアナログ信者さんだね
と言ってるだけで、別にそれがダメだと言ってるわけではないだろ。
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 12:51:42.73 ID:PYHiac2n0
home edtionのサポート切れたら新しくしようと思ってたけど延びちゃったからなー
たしか2014年だっけか?そんとき変えるわ。おまえらもそれまでには乗り換えた方がいいぞ。
サポート切れたらハッカーが一斉にXPの脆弱性ついてくるだろうからな。
772名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 12:59:39.66 ID:JvoTvC5Z0
>>770
XPがアナログなわけないだろwww
ましてや信者なわけがない

単純に、コンサバって言う方が正しい
773名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 13:09:38.74 ID:cV2SKHtK0
>>772
別に俺が言ってるわけじゃないのでw
774名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 13:37:02.09 ID:1hxCOxNy0
普段使ってないノーパソをたまにはアップデートしないとな、と起動してアップデート
したら更新できる項目は何もなかった。

OSがWindows2000だったのを忘れてた。
775名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 13:43:15.50 ID:d1T9ikVy0
XPのクラシックが好きで使い続けてる奴がいるのかと思ってたけどそうでもないのな
デスクトップスレでデフォのまま上げてる奴ばっかだった
ただの貧乏か
776名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 13:47:46.49 ID:KU8KKcDG0
XPはもっぱらエロゲ用だな
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 13:48:51.47 ID:hzr5Xl6z0
XP最強伝説
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 13:57:57.08 ID:k4XFbVDl0
2GにしたらXPでも捗るな
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 13:58:27.91 ID:wCYimAEY0
>>23
SP1も知らないとか情弱かよ
780名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 14:00:31.26 ID:FUQ9zY9G0
OSなんざそんなに高いものでもないんだから
とりあえず7の64いれといて、8様子見で良ければ買えばいいだろう
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 14:03:23.16 ID:Td66iqgT0
2TB以上のHDDが使えないXPは録画機には論外
782名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/26(月) 14:09:04.57 ID:OCgn9wGh0
馬鹿にしてるやつのPC用途を聞いてみたい
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 14:13:06.94 ID:WuQHYhwI0
高スペックにして8になったところでやることが変わらないし、メリットを感じない
壊れないと替える気がしないほどコンテンツがない
CPUの性能比較でスーパーπ104万桁で差がなくなった時点で
高スペックいの必要性がなくなってきた
速読術で1時間が5分になったのと2分になったのとが変わらないのと同じかな
784名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 14:18:41.08 ID:2ZFc/gH10
>>780
今やPC本体よりOSパッケージ版の方が高いんですが
円高還元しない殿様だし
785名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 14:19:54.78 ID:I2FY9XOs0
>>784
DSP版ならなんとか
786名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 14:24:56.16 ID:y+8mPm750
2000が攻守最強だっつってんだろ
787名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 14:31:38.40 ID:oiXpuD0F0
2000厨は早く死んでくれ
特にIE6を使ってる奴
firefoxだのchromeだの使ってるならまだマシだが
IE6使ってるやつだけは絶対に許さない
お前らのせいで…お前らのせいで…(´;ω;`)
788名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:35:49.10 ID:RzgkNtIb0
>>775
俺のことか?
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 14:36:23.70 ID:E8c4DrCX0
Vistaは登場時期的にメモリ食いで困ったが
7はXPより悪いなんてことまったくないぞ

ただXPで快適なのでわざわざ7に変える必要は無い
790名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:39:35.10 ID:RzgkNtIb0
タスクバーの配置が換わって7にまったく馴染めない。
XPに近い状態にはしたけどクイック起動のデスクトップの表示を頻繁に使うから、右端にされてxpと7両方とも使ってる俺は混乱しそうでいやだ
791名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 14:41:26.34 ID:qOycJ5P30
>>790
そんなもんすぐに慣れるだろ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:42:30.78 ID:+74I9N/P0
Win9がNT7.0なんだろ?
だったらWin8長期政権確定じゃん
793名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:43:43.93 ID:RzgkNtIb0
>>791
それ言われたらおしまいだからやめて

後、さすがに6年前のPCじゃ7無理が有る。スコア5.9だぞ・・・
RAM増設すればましに成ると思うんだけどddr2 ecc reg のメモリが高い高い
794名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 14:44:32.02 ID:dgEp1hd30
7のエクスプローラーだけは未だに馴染めない
795名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:45:47.05 ID:RzgkNtIb0
>>794
俺は何故かすんなり馴染めた。

しかしフォルダツリー無いのは痛い。
796名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 14:45:50.20 ID:d8aduTn30
>>790
クイック起動は弄ればXPと同じ配置に出来るぞ
797名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:46:49.13 ID:RzgkNtIb0
>>796
マゾで?

本格的に7用にRAM増設か・・・
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 14:47:20.39 ID:S8fbZLNZ0
ゲームしなければWindows使う必要性感じない。
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 14:47:40.34 ID:Mi8uV+5P0
テクノロジーは好きだがリボンやMetroは好きじゃない
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 14:49:35.27 ID:qOycJ5P30
>>793
そんな化石に金かけるくらいなら
新しいPCに変えたほうがいい
801名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 14:49:39.13 ID:RzgkNtIb0
>>799
Metroは無効に出来るらしい
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 14:50:16.05 ID:d8aduTn30
>>797
あとフォルダツリーってエクスプローラーの左側ペイン右クリックで
「現在のフォルダーまで展開」じゃダメか?
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:50:45.51 ID:oIc5DYqj0
win7の悪い部分は「ー」と自動ソート
それ以外はvistaの完全版
804 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/09/26(月) 14:51:45.16 ID:RzgkNtIb0
>>800
俺はこれが好きなんだよ

>>802
そんなの有ったっけ

7弄ってないことばればれ棚・・・
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:53:07.21 ID:+74I9N/P0
>>801
無効にできなかったら笑えるな
伝説のOSになれるで
806名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 14:53:45.74 ID:AuEOeCbc0
ソフトさえ最新ならOSはフリーズしなきゃ良いよ
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 14:57:40.49 ID:ldjk1SRj0
Windows 8を嫌ってるのはLinuxが入れられなくなるという噂があるから
808名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 14:59:12.15 ID:at2XWDIy0
えええええええええXPwwwwないないw
それはさすがにないわwwww
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:00:33.44 ID:bTW3DZ990
>>11
カッティングエッジっぽいな。当分平気だとおもう
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 15:06:06.31 ID:ypenW66F0
使ってるプリンターとスキャナー、7用のドライバが無いんだよ
811名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 15:11:51.33 ID:aOqJatoe0
>>810
Vistaのドライバあれば大抵流用できるらしい
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:13:15.86 ID:iuVfUOcr0
>>805
無効にできないからって伝説とか。
普通の人はどんどん新しいUIに慣れていくんだよ。
なんで頭が固くて順応性がないことを自慢する奴が多いんだろw
813名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 15:13:40.22 ID:RzgkNtIb0
>>808
お前、
os=スペックと思ってるそこら辺の厨房と変わらないな
814名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 15:14:48.74 ID:LkdZyihp0
会社のPCが7だけど使いづらいぞ
家のはずっとXPでいい
815名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:15:04.28 ID:iuVfUOcr0
>>813
XPじゃ既に最新のアーキテクチャを使えない場合が結構あるから
OSも性能の一端であることは間違いないな。
816名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 15:15:23.05 ID:RzgkNtIb0
>>812
スタート押すたびにあれが出てくるんだぞ?

817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:16:49.35 ID:w5OvlW3k0
最近xpから7にかえたらエクスプローラー使いにくくてなんなのあれ
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:17:02.82 ID:6sqo5gAU0
べつに「頑な」なわけでもないんだけどな
パソコンの大先生みたいにOSだけ買うって習慣がないもんでな
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:17:53.52 ID:Pf+UWUrL0
ろころで、DVDトレイが出て来なくて困っているんだけど何とかならん?
穴も隠れて無いんだけど、ちなみにイーマシンズのEL1200-01jなんだけど。
820名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 15:18:52.80 ID:A1LPMyxnO
SandyーE出たら本気出すからもうちょい堪える
BF3できるくらいのミドル組むわ
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 15:19:11.25 ID:qvOIVShS0
7に乗り換えるまではXPが最高だと思い込んでますた
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 15:20:16.95 ID:AXz1Lc+t0
7使いにくい
特にフォルダ周り
最近は慣れたといより諦めてこっちが合わせてる
フリーソフトで俺のしたい設定に出来るようだがメンドクサイ
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:20:18.64 ID:iuVfUOcr0
>>819
ろころで。

穴も隠れて無いってどういうこと?
強制イジェクト穴が無いってことか?
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:20:28.07 ID:/SLskdmh0
>>817
フォルダ移動とか、ちょっと探さないと解らなかったわ最初
825名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 15:20:51.45 ID:1RbTEZTW0
>>818
まぁ普通はハードに不満や不具合があったらOSごと買い換えだわな
用途や目的は人それぞれなのにOSだけ語るあたりが痛いっちゃ痛い
826名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 15:21:16.79 ID:RzgkNtIb0
>>823
変なケースつかってて穴が押せる位置に無いんだろ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:22:18.31 ID:KoUMGgAp0
OSってなんであんなに高いんだろうな
3台くらい入れられるようにしろよ
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 15:25:16.36 ID:+xwCPFrM0
USB3カード買うのは多分来年だからな。買うならその時か。
先に最近のビデオカード買ったらDIRECTX9に対応してないらしくて
2D表示がなんか引っかかるのよね。だとしても今は金が無いのだ
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:26:10.03 ID:Pf+UWUrL0
>>823
そうみたい。
シュインシュイン音がしてLEDも点灯してアクセスしているんだけどね。
830名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 15:28:21.16 ID:AftwrSIm0
久しぶりに2k入れたらあまりの起動の遅さに脱糞した
831名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 15:31:39.27 ID:SqKCY3Xd0
BF3でるからXPやめる事にした
832名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 15:32:05.75 ID:rmOY0dLX0
だからお金があれば買うと言ってるだろ・・・MPCHCもSSE2が付いてなくて使えなくなったし・・・新しいのは欲しいんだよ。
833名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:32:53.56 ID:Pf+UWUrL0
>>826
イーマシンズだよ。
834名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 15:39:09.16 ID:1RbTEZTW0
リボンは縦が食われてウザいけど上へボタンが復活しますたよ
まぁゴニョゴニョすれば限りなく7だし(´・ω・`)

http://iup.2ch-library.com/i/i0430748-1317019122.jpg
835名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 15:41:42.30 ID:K0NCh9Au0
うちまだAthlonXPでWin200SP4だが?
viriiソフト以外、何の問題も無い。
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:46:44.91 ID:hRwPwrUL0
うちのサイトのアクセス解析だしてみてみた
OS 件数 割合
Windows7 164259 41%
Windows XP 110036 27.5%
Windows Vista 91551 22.8%
Mac_OS_X 28727 7.2%
PLAYSTATION 3 2029 0.5%
Linux 1042 0.3%
Windows 2000 842 0.2%
その他 636 0.2%
不明 366 0.1%
Windows Server 2003 350 0.1%
PSP 246 0.1%
モバイル 223 0.1%
EZweb 95 0%
Windows Me 90 0%
Windows系 69 0%
Windows 98 61 0%
iPhone 39 0%
データ取得不可 31 0%
UNIX 26 0%
Mac_PowerPC 16 0%
Windows 95 16 0%
Windows NT 11 0%
Macintosh 5 0%
Windows CE 3 0%
837名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 15:48:42.35 ID:RzgkNtIb0
95が有る・・
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:48:58.31 ID:XMdEhXH/0
今はXPpro32bitだけど、自宅で(小さいけど)仕事できるようになって来たおっさんにとっては
OSの新調も考える様になった訳です。
処理は遅いがまぁ耐えられるから今は良いけど、将来的には辛い。

画像映像関係を扱うことが多いので64bitOSが欲しい。猛烈に。
Win7はぶっちゃけ様子見だったんだけど、8はどうか。
ただ8はモバイルに最適化されているんじゃ無いかって疑ってはいる。
今までもそうだけど、OSを買う時にPCを新しく自作しているので
作る時は案外気合いがいる訳です。
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 15:51:24.83 ID:QAEzlY/40
XPと7の機能的な違いがわからない
840名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 15:51:57.04 ID:1RbTEZTW0
>>838
>画像映像関係を扱うことが多い
それが仕事なのに64bitでメモリてんこ盛りしてない時点でアカンやろ(´・ω・`)
841名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 15:53:51.91 ID:M6GLhpkx0
2ちゃんしかしないから、xpで十分
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:53:55.80 ID:XMdEhXH/0
>>840
ごめんちゃい
そうなんだけどね、副業でやってたのが
急に本職に切り替わりそうな転機があったんで
経済的に追いついてないんだ

通帳?10万入ってねぇよ
843名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 15:56:42.50 ID:1RbTEZTW0
>>842
とりあえず7proとSSD導入を導入してメモリてんこ盛りをお薦めしまつ(´・ω・`)
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 16:04:33.46 ID:aOqJatoe0
映像編集ならHDDでRAID組んでストレージ高速化が常套。
SSDなんて容量少なすぎて話にならん。
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:08:16.11 ID:/+KVxZZa0
VISTAが嫌いない人多いからなー。XPに入れ直す人も仕事仲間では多い。
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:11:48.98 ID:XMdEhXH/0
>>843
ありがとう。貧乏な俺を許してくれ。

スポンサーがフォトショップの最新を買ってやろうかって俺のために言ってくれてるのが
凄く嬉しくてちょっと悩んでるってのが本音。使うためにシステム全体的に追いついてない訳よね。
そんなの事と、実際に処理する時の内部処理でつまづきを感じているというのが実情やね。
Q6600とか化石だよな。
ぼやっと考えてる構成は
SSDは難しいな。容量もある。システムに使う程度かなーと。
CPUは今出てる2600"K"見たいな奴
ママンはそれに対応してる奴なら
memは少なくとも16GBは欲しい
描画関係(プリンター含め)は間に合ってる。映れば...と言う訳ではないのは言うまでもなく。


RAIDも考えてる。バックアップよりも処理の方で。
前職がSEやNEやってたんで色々と能書きはあるんだけど
下積み無くおっさんが突然画像や映像のプロの仲間入りしたプレッシャーで
さてどうしたもんかと、悩み中。
847名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 16:12:22.36 ID:1RbTEZTW0
フォトショ使うならSSDが捗ると思うんだがなぁ‥アプリ的に
848名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 16:14:40.21 ID:GBJQf//t0
>>1
クロレッツxpユーザーですが何か?
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 16:16:21.28 ID:cs70ft9+0
米民主党って書いとけよ
850名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:17:06.06 ID:RzgkNtIb0
SSDを起動ディスクに
HDDをストレージディスクに
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:18:04.91 ID:XMdEhXH/0
難しいところなんだ。
SSD信者でもHDD(RAID)信者って分けでもなくて、金が許す限り...が理由
正直、カメラ関係のレンズやウンコを買うので手一杯

SSDの寿命はもうほとんど克服したとか聞いてるんで
HDD並にSSDが安くなるならその方向なのは言わずもがな
出ないならHDD


てか、OSのスレなのを汚してしまった
ごめそ
852名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:20:12.46 ID:RzgkNtIb0
いいでしょ過疎ってるから

明るい短焦点欲しい・・・・
853名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 16:21:07.43 ID:dvWuY43w0
フォトショが…って書きにきたらちょうどその話してるなw
俺が買ったフォトショ7.0とイラレ10.0に対応してくれるならXPからOS乗り換えてもいい
合計で20万ぐらいしたのにそうそう手放せん
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:21:26.88 ID:XMdEhXH/0
単焦点のボケ味は良いよね。
浮き上がらせ方がもうエロ過ぎるくらい
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:22:43.91 ID:XMdEhXH/0
>>853
フォトショ 
郵送してくれるんですか!!!?
856名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 16:23:09.82 ID:rRi817+hP
vistaの様子見てる間に7になった。7の様子見てる間に8がきた。
857名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 16:23:24.02 ID:lxSIHr8v0
>>757
会社に7って以外と入ってきてるんだよな
まあ俺もXPじゃなくて会社としては大丈夫なんだろうかって不安だったが・・・
32bitってところはご愛嬌といったところか

Vistaはなかったことになってるけど
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:24:05.56 ID:+7UqhB0G0
7使いにくいからやだ
859名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:24:22.36 ID:RzgkNtIb0
俺もps7.0だ
raw対応してない以外特に不便に感じない・・・
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:25:12.48 ID:XMdEhXH/0
>>858
すみません
もしよかったら7の使いにくさ加減とか
些細なところでも教えて頂けませんかね
861名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 16:26:36.13 ID:1RbTEZTW0
上へボタンとフォルダ管理と予想
862名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 16:27:25.02 ID:lxSIHr8v0
7触った印象は
とにかく検索しる!!
って思想だよね

楽でいいよ
863名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:27:35.46 ID:RzgkNtIb0
俺の通う学校なんてxpPS2だぞ・・・

管理している会社が地元のかなり有名なP社なだけあって信じられん

管理者曰く「別に大丈夫ですよ」

酷い・・一流企業も学校向けだと態度と言うか扱いが酷い
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 16:28:49.94 ID:J5LDr7EP0
7にしてからエロ漫画をメニューから開こうとしたら毎回フォルダの一番上のファイルに戻されて困ってる
D&Dで開こうとするとたまに複数選択状態になってうざかったりするし
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 16:30:10.23 ID:QAEzlY/40
SSDの寿命なんて、メモリーを沢山積んで頻繁にスワップがでないようにすれば
ほとんど寿命減らないよ
866名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 16:35:31.21 ID:Vxb6Qe+v0
SSDは寿命についてはほとんど気にしなくていいレベル
毎日OSのクリーンインスコしても10年くらい平気なレベル
それよりも安物メーカーの買っちゃわないことが重要
寿命以上に劣化による速度減少がヤバい
1年くらいでも体感できるレベル
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:36:23.16 ID:+74I9N/P0
>>864
7のエクスプローラの話はすんなって言ったろww
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:38:09.50 ID:fMDxUsjN0
サムチョンのSSDは1年ちょいで壊れたけどなーw
869名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:39:39.70 ID:RzgkNtIb0
エクスプローラーはファイラーにお世話に成ろうかな・・と
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 16:41:56.68 ID:LkdZyihp0
>>860
ファイル名コピーするときに拡張子が選択されないところとか
ウィンドウを閉じたときに前回の位置を保存してくれないところとか
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:43:09.04 ID:f3ce6tA70
>>763
最初4Gで今は8G
無駄な常駐ってのがまだわからん
タスクマネージャ見ながらいろいろ切ったりしてるんだが・・・
セキュリティはノートン2010入れてるぐらい
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 16:43:18.14 ID:oSXjPq5u0
SDDって全然容量増えないよな。せめて250GBで2万円ぐらいにはなってもらわんと。
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:43:24.47 ID:XMdEhXH/0
X-Finder見たいなエクスプローラで運用すると思うんで
付属のエクスプローラは無い物と考えていたり

>>863
大丈夫、ゲートウェイとFWがちゃんと管理されて機能してれば
Win95でも大丈夫なんです、って死んだひいじいちゃんが言ってた

>>864
むむ。D&Dで複数選択とかよく分からん。
ちょっとググってくる


SSDの壊れ易さってのは噂がある以上、実装は見送りでいい?
Intelとかたけぇし
874名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 16:45:16.69 ID:1RbTEZTW0
滅多に使わないフリーのアプリはランチャのお世話になろうかな‥と


やってることはXPの時代とあんまり変わらんな‥まぁOSなんて用途に合わせて使う道具だし
でも8のメトロ上でOSというアプリ動かしてるような違和感に慣れるのは時間がかかりそうだ
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:45:42.57 ID:f3ce6tA70
>>866
SSDの耐久やってた人はお亡くなりになったし・・・
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:46:07.01 ID:mFgwS43zP
エロゲのためにXP入れてるけど旧作も結構やりこんだからそろそろ7に変えようかと思ってる
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 16:46:39.00 ID:DTAWwqzm0
中学の頃に専門学校の見学に行ったら「うちは2年に一度、パソコンを新型に買い換えます。
5年経ったパソコンなんて化石みたいなものです」なんてしたり顔で言いやがったのは印象に残ってる。

ただ事務処理や簡単な情報処理を学ぶ学校のくせして、よく言うわと思った。
878名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 16:49:06.74 ID:z5U1QKvcO
>>1
vistaで泣いた人?
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 16:49:16.51 ID:GsHHUemX0
8 32bit
880名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 16:49:28.40 ID:AXZZwp7a0
>>812
あれはどう見てもタッチ操作前提のUIだろw
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:50:00.79 ID:XMdEhXH/0
>>877
88の授業でライトプレーンを設計するソフトで遊んでました
882名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 16:51:58.23 ID:DldaQC1AO
>>877
ねぇ2kからmeに変えて今どんな気持ち?って聞けたら最高だな
883名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 16:52:08.33 ID:Gi4Ysa5Y0
>>877
パソコンの学校なんて浅ければ浅いほどUI重要だからね
コアな内容だけならDX4やPentiumで十分学べると思うけど
884名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:54:02.34 ID:RzgkNtIb0
>>877
俺のもう6年だ・・・化石以下か・・・
885名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/26(月) 16:54:20.72 ID:tmlWN5dW0
>>883
入学希望者を増やすための文句が必要だろ
うちは常に最新の環境で学べますってね
886名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 16:57:29.92 ID:RzgkNtIb0
>>885
そっか、2年に1度なら在学中に1回は必ず新しくなるのか
887名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 17:03:00.80 ID:sibehlB40
>>884
8年経つと高確率で電源が逝くよ。うちの職場のボロPCが7〜8年目で電源壊れまくり。
888名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 17:03:09.13 ID:9GoOUzr90
2000で充分だわ
889名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 17:05:00.74 ID:I2FY9XOs0
>>871
ノートン切ったときのメモリ使用量も調べろ
メモリ食い過ぎるのがノートンのせいだったら文句はノートンに言え
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:05:56.38 ID:MmtN+mSp0
学校のパソコンなんかいまでも95やろ
891名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:06:37.51 ID:RzgkNtIb0
あえて使い続けてどこまで持つか試してみるか

ハイエンドワークステーションって肩書き持ってるから少し期待。
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 17:07:02.18 ID:QAEzlY/40
>>875
ウワァァァン
893名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/26(月) 17:07:15.58 ID:lvZvAH4K0
馬鹿にされるからなんなんだよ
894名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 17:08:15.15 ID:I2FY9XOs0
>>980
俺の母校
WinME → Win Vista

どうしてこうなった
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 17:08:29.73 ID:td/BVHYD0
>>887
10年以上前の815+Pen3、10年前の電源で元気に動いてるお(^ω^)
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:09:08.70 ID:QjvwmU590
7使いにくい。XP愛用中
897名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 17:09:19.00 ID:I2FY9XOs0
>>892
しかし未だにその方のサイトは閲覧できる
主人が亡くなったのにサイトは閉鎖されない

世の中にあるホームページのうち、主人が死んだのに閉鎖されずにあるものはいったいどれくらいあるのだろう
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 17:10:31.93 ID:oSXjPq5u0
>>897
その人もサイトも知らないんだけど、なんで死んだってわかったの。
899名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 17:11:26.99 ID:1RbTEZTW0
>>897
なんか攻殻機動隊が頭よぎった
900名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 17:12:00.11 ID:/KSCH2hC0
Janeが使えなくなったら考えるわ
錆びたり磨り減る道具じゃないし
901名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:12:29.47 ID:RzgkNtIb0
>>894
なにその見る目の無さ
902名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 17:13:37.83 ID:DTAWwqzm0
電源の故障って突き止めるのは難しそうなイメージだな。
俺だったらハードディスクが壊れたと思い込んで、新しいハードディスク買ってきそうw

903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 17:13:50.70 ID:Gi4Ysa5Y0
>>895
815はメモリ制限が1Gだったらよかったのに
904名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 17:14:02.17 ID:I2FY9XOs0
>>898
地震以後そのサイトが更新されていない

そのサイトの中の人の知り合いのブロガーが、死亡者リストに同姓同名を見つけたらしい
連絡も取れずに確定だと

しかしこれもそのブロガーを信頼するという前提があるから、本当に確かめられたというわけじゃないけどな
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:16:31.59 ID:f3ce6tA70
>>898
「SSD耐久」でググると出て来るサイト
最終更新日が2011年3月11日

おいらもゲームでフレ登録してる人が震災以後ログインしてないから気になってしょうがない
906名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:17:56.84 ID:pe9mUzea0
ウチの会社

2000 1台
XP 15台
vista 1台
7 3台
907名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 17:18:29.42 ID:td/BVHYD0
>>903
高い512MB2枚買って来て、メモリ1GM、これで勝つるwwwうはwww
とか思いながら刺したら動かなくなって、原因をあれやこれや探して
815は512までしか認識しませんプギャーってわかったときの絶望感

を思い出しちまったじゃねえか、俺の馬鹿
908名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 17:18:50.47 ID:AXZZwp7a0
>>902
実際他を壊したりするから始末が悪い
909名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 17:22:15.03 ID:KHCmOjdJ0
ホームサーバ2011安いから買ってみようかな
win7的に使うには色々やらにゃならんみたいだけど
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 17:22:53.33 ID:J3t27QUb0
2000で充分
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:22:54.23 ID:5S5OHOeD0
XPってもう売ってないやないかーい(´・ω・`)
912名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:23:53.29 ID:RzgkNtIb0
>>909
win7の評価版
913名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 17:34:23.83 ID:2ZFc/gH10
8アップグレード権付いた7はまだかね
914名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 17:35:17.65 ID:fSaAMMiF0
Windows98FEで十分。2chも書類作成もできるし、USBメモリも使える

一応Windows7も持ってるけど…
915名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 17:36:56.87 ID:u24AkOkV0
XP Homeは再来年までだったかな。
Professionalはまだまだサポート対象だぜい(^^)v
916名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:37:04.01 ID:RzgkNtIb0
SEじゃ?
917名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 17:38:36.30 ID:M6M+T8Qk0
PC88FEで充分
918名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 17:43:41.34 ID:RzgkNtIb0
FE=ファーストエディション
か・・

その時代に深入りしてなかったから知らなかった・・・
919名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 17:44:17.41 ID:N/8pRv8AO
だってXPで充分だしな
しかもクラシックモードで使ってるから
920名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 17:46:06.50 ID:9pmQ0qLg0
ME使ってるんだけど…
921名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 17:47:39.34 ID:G8jSiY5L0
Windows98だとFAT32でファイル容量制限かかる
922 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/09/26(月) 17:49:16.57 ID:RzgkNtIb0
次スレまだ?
923名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 17:49:59.34 ID:SA7T0Jk00
OS変えるのめんどくせ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:50:13.90 ID:gk9F6nB90
で?買い換えるメリットは?ないならこのままでいいな
925名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 17:50:56.63 ID:1RbTEZTW0
おまえらgdgd進行でもOSスレ大好きだな(´・ω・`)
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 17:53:18.04 ID:ahUSUvQS0
NT4でUSBがもっと手軽に使えたらな・・・
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:54:54.79 ID:gk9F6nB90
>>925
マイナーOSとか更新されたらとりあえずは試すからな
ReactOSには大いに期待している
928名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 17:56:23.91 ID:9Ldz7otH0
うるせえな
次ぶっ壊れて買い換えるパソコンは間違いなくXP機じゃないんだから
それでええやろ
先走ってイキるやつ嫌いやわあ
929名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 17:58:37.94 ID:I2FY9XOs0
>>928
ところが世の中には新しいパソコンに苦心してXPを入れるひとがいるらしい
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 17:59:09.76 ID:T2Vyyy4b0
>>927
BSODが実装されててワロタw
でもWinクローンとか絶対にMSに潰される気がするなぁ
931名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 17:59:32.40 ID:N3Wlp8Kv0
XPの時代でも2000だ2000だやかましかった連中はキモかったわ
932名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 18:00:08.93 ID:nxIJ2hPa0
俺のノートPCカッコンカッコンって鳴り出したんだけど
やばいの?
933 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/09/26(月) 18:00:30.00 ID:RzgkNtIb0
vistaの時代って有った?
934名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 18:01:13.90 ID:Kob3+Xhj0
7のっけてるのが故障中で久々にサブのXP使ってるけど
フォルダの階層とかコンパネ表示とかあまりにもわかりやすくて濡れた
935名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 18:01:40.44 ID:AXZZwp7a0
>>928
それでいいじゃん
俺もメモリが欲しくならなければXP使い続けてたわ
936名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 18:02:06.97 ID:1RkGREKp0
最近HDDを2Tにしてついでにメモリも増設して2Gにした
まだまだ戦えるよ僕の939ちゃん
937名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 18:02:08.50 ID:ZK0ZGSHj0
xp→vistaだけど
xpより先にサポート切られるとは思わなかった
だけど8かったらvistaの二の舞になりそうだし
938 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/09/26(月) 18:02:41.88 ID:RzgkNtIb0
>>932
HDDの寿命かもな
939名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 18:03:37.28 ID:1RbTEZTW0
>>932
リトライ繰り返し出したら貴重なデータは吸い出しとけって彼岸に会ったばっちゃが言ってた
940名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 18:05:20.46 ID:nxIJ2hPa0
>>938
ありがと買ってから5年半たったんだよね
941名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/26(月) 18:05:25.78 ID:pzPtVfHDO
ごめんね(´・ω・`)
壊れてないから使っているよ
ちなみに1975年3月生まれだよ(´・ω・`)
942名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 18:06:04.96 ID:iN6oit9k0
pc-9801を貫いてます
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:06:49.29 ID:gk9F6nB90
>>930
Win8に標準実装されるセキュアブートがヤバいそうだ
署名された実行ファイルしか起動できなくなるらしい。Linuxも死亡
http://japan.internet.com/webtech/20110922/3.html
944 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/09/26(月) 18:06:54.38 ID:RzgkNtIb0
>>932
重要なデータはほかのメディアに移しておくこと。

少し望みが有るのでデフラグしてみてもいいかも
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:08:52.69 ID:hzr5Xl6z0
>>941
古いPCだな
メモリ64kbぐらいしかないんじゃないの?
946名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 18:08:59.68 ID:AXZZwp7a0
>>944
デフラグするのは最低データを移し変えてからな
逆にしたら目も当てられん
947名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 18:09:29.15 ID:nxIJ2hPa0
>>939
なるほど外付けHDDにでも入れとこ
本体のHDD80Gぐらいしかないけどw
948名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 18:09:45.22 ID:Kob3+Xhj0
デフラグ画面は2kが最強だったな
夜中にあの升目を見つめてると催眠術にかかりそうだった
949名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 18:10:17.55 ID:AXZZwp7a0
そういやPC9821のMS-DOSの面倒を見る必要もなくなったなあ・・・
仕事どうしようか・・・
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:11:10.35 ID:QXqKhpZk0
ならOS1ライセンス5000円で売れよ
何で日本だけ糞高いんだよ
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:13:41.31 ID:AUbQlXRQ0
せめてOS1万以下で売ってくれよ
今の日本人は低賃金で先進国一貧乏なんだぜ
952名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 18:14:07.87 ID:MqeeUvuF0
>選挙で投票するのは民主党

情弱(^o^)ノ
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 18:16:06.34 ID:8v9sp/+g0
>>1は常に新しい物使ってないと周囲から遅れてる馬鹿にされるという、強迫観念でも抱いてるのかな
病気なんじゃないの?
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:18:16.17 ID:87+zskF50
>>902
電源故障はつらいね。
滅多にないと思い込んでしまうから、CPU/マザーボード交換して初めて電源だと気づいたわ。
今年もHDD死んだ!!と思って、データ吸い上げしようと思ってケースに入れたら普通に使えるし、
電源こわれるとマジヤバイ。
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:20:09.30 ID:TgIARfIq0
>>953
そうやって新OSを押しつけたがる奴が、
何年製の車に乗って、築何年の家に住んでるのか統計があれば面白いのにな。

OS自慢って所有物自慢の中でも最もカスなレベルだってことにも気づいてなさそうだしw
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 18:22:28.25 ID:9nXfs7TK0
新しい構成にする時にOS変えてるからXPのままだな
このPCが壊れたら新しく組むヤツは最新OSになるだろう
957名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 18:27:59.25 ID:3yXWT3RR0
買い換える理由が無い
958名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 18:30:14.24 ID:+4keg+dt0
金がないから換えることができない
1月までは買えない
959名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 18:31:33.52 ID:OtlD610BO
OSなんてPCを買い替えるときにでいいわ
960! 【26.9m】 【東電 68.8 %】 (神奈川県):2011/09/26(月) 18:38:44.63 ID:u86LptE80
OSが目的w
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:48:38.97 ID:87+zskF50
変化についていけなくなったら、年をとったと自覚しないと。
962名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 18:51:53.38 ID:CFbbFxnw0
未だ2k現役
いい加減枯れてきたし。
性能は上がってるけど構成が2000当時のコンセプトだからな

ていうか、旧世代PCに新OSだけ入れても意味なかろ
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:52:24.00 ID:xyTWUhx70
win7の評価版をもう一回くらい期限延長してくれないかな
8は買うから
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 19:10:09.74 ID:4NnIJHaR0
は?
バカにされてるのは俺らvista族
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:10:15.31 ID:LEZTU/HE0
もうパソコンは仕事道具で家にあってもしょうがないだろ
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 19:25:44.04 ID:T8Unq82M0
XPサポート期限までには9が出るだろ9が
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 19:54:14.78 ID:qVp2MLSJ0
8待ちだからどうでも良い
8来たらWindowsXPと7全力で投げ捨てるからw
968名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 19:56:00.96 ID:QsH53vqr0
>>1
すまんね おっさんじゃ無いけど
この間使ってたノートパソコンと酒盛りやってオシャカにしたため
古いノートパソコン引っ張り出して使ってるんだよ
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 19:56:34.14 ID:qVp2MLSJ0
>>966
そんなにサイクル早くする訳ねーだろwww
Vista→7のサイクルだって3年掛かった訳だし
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:57:38.38 ID:Y2OZ/TR80
男は黙って2000
971名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 19:58:36.40 ID:Mo6pv7oZ0
      __  __
     (〆⌒ヽ)
     ん'ィハハハj'〉  sp1〜横八の字〜
     ゝノ゚ ヮ゚ノノ
    /  ,r‐‐‐、ヽ   アップデート とかする必要の無い
     し l  x )J   OSくらさい
    _.'、 ヽ  ノ.人
  (_((__,ノU´U. (酒)
972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 19:58:41.57 ID:qVp2MLSJ0
>>970
さすがにもうw2kは無理だし割れ厨認定されるしオワコンだよ
ChromeとAVGとavast動かないから
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:02:34.94 ID:Y2OZ/TR80
>>972
マジレスすんなよw

2000とか訳の分からんプロセス動いてなくて良かったよな
2000以降は意味不なプロセス多過ぎw
974名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 20:04:28.97 ID:7ISPZ1KX0
7.0はやばい。避ける。7.1ならOK
つまり9まで持たせるためには7(6.1)を経由しないとだめってことだ。
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:14:12.52 ID:L4TZWaiw0
windows8でまだ32bit版出るんだな。64bitでも32bitのソフト概ね動くんだからもう
32bit切って、どうしても32bit欲しいなら7買ってくださいってすればいいのに
976名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 20:14:19.70 ID:Jff44F4V0
うちの母ちゃん95のノートで表など作ってる
977名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:19:40.31 ID:qVp2MLSJ0
>>973
変なプロセスなんざすぐ止められるだろw
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:21:16.07 ID:qVp2MLSJ0
>>975
企業系では未だに32bitで業務アプリ動かしてるケースが未だ存在するから無理
979名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/26(月) 20:39:18.36 ID:d1T9ikVy0
なんかIDEモード速報な奴が一人いてワロタ
980名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 21:06:00.72 ID:Ip6/i04/0
おいXP厨!!

横一列に並べぇ!!一人ずつぶん殴ってやる!!
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:26:20.16 ID:XMdEhXH/0
はい並びます
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:56:56.88 ID:bqNqcKNz0
>>972
AVGは動くし他のもマッパー使えばほぼ動く
983名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 22:07:03.13 ID:rw8lKogI0
シェアNO1だから仕方ない
最強のXP>>>その他
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:10:19.62 ID:ftWiR/yU0
>>983
ワンピースは一般人に物凄い読まれてるけど、それを一番だと言ってる奴は失笑モノだよ
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:12:03.84 ID:h9iUmaQB0
XPは長く使って様々なソフトを入れたり消したりしてると動作が重くなったり
不安定になったな
再度OSをインストールしなおせばいいがめんどくさかった
7はデモ版の頃から使ってるが快適だよ
ウイルスに引っかかったこともないし




986名無しさん@涙目です。(長野県)
>>984
ワンピースよりハンバーガーがうんたらの方がわかり易い