【画像あり】劇的ビフォーアフターで久々の当たりか?これは2000万の価値あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

「大改造!!劇的ビフォーアフター」 2011年9月25日(日)放送内容

廊下で必ず転ぶ家

今回の依頼物件は、東京都青梅市にある築28年建坪24坪木造2階建ての物件。
物件の問題点は石畳と砂利で凸凹した廊下。段差から落ちた家族が倒れたりすることも多いという。
さらに以前すし店を営んでいた当時の店舗が今もそのままで、台所はすし店の厨房を使用しているため、冬の底冷えが厳しい。

今回のリフォームを担当するのは川口とし子一級建築士。建築理念は、和とモダンの融合。
川口とし子がリフォーム対象物件の現場検証。
現場検証の結果、床レベルの問題が一番大きく、店舗としては非常に凝った設えだが、
生活空間となると幼い子供達にとって安全な家ではない。水周りや家事動線の不便さを解消させる方針を示した。

http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=8956/episodeID=514604/

http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950897915.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950241516.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/147142.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 20:56:26.26 ID:HKOpBJ2V0
コ→メ↑リ↓
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:56:40.34 ID:8RR0WA4a0
昼間やってたのが酷かったな
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 20:57:02.98 ID:oAhMqoyW0
金ってあるところにはあるんだなあと思いました。
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 20:57:10.05 ID:rVRKcnDR0
全体的に柔らかい色使いで落ち着くな
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 20:57:46.18 ID:qpT7Ajwy0
表札以外糞
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 20:57:52.50 ID:B/vzMlwJ0
2000万ワロタ
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 20:58:10.46 ID:dC0CEbK60
vipかどこかでリフォームしてもらった人スレ建ててたよね?
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 20:58:20.72 ID:IFXuHJ+Y0
流しソーメン無いなんて
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 20:58:20.91 ID:FtjOKpmN0
ν速に立てたかww
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 20:58:26.09 ID:b3zybdTk0
いっつも工事途中みたいだな
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 20:58:36.04 ID:BHhAmfaS0
デザイン費いくらだよ
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 20:58:41.10 ID:eb79gMUj0
立て替えろwwwwwwwwww
リフォームで2000万円とかw
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:59:09.00 ID:XAS1gDFH0
これは伝説回決定
悪匠列伝認定
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 20:59:10.86 ID:Tb4rBf2Q0
2000万払うならマンション買えよw
16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 20:59:11.77 ID:AMajrrFU0
2000万あれば田舎じゃ建替え出来るな
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 20:59:28.78 ID:cAeVXZlk0
うちの母校がご迷惑おかけして申し訳ありません
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 20:59:29.67 ID:F8tAk45y0
デザイン代無料って言うけど
業者からキックバック貰ってるんだろ?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 20:59:37.69 ID:wQBMDGpY0
2000万・・・
20 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (愛知県):2011/09/25(日) 20:59:58.35 ID:sckAOiAQ0
見せられたのは手書きの見取り図だけ

テレビで人気の番組に『大改造!!ビフォーアフター』(朝日放送系)がある。所ジョージが司会を務め、
一般視聴者の依頼で、匠と呼ばれる建築士や大工が家や庭をリフォームするもので、私も何度か見たことがある。
この予算でこれだけの改造ができるのか? きっとテレビ局側が建築士にいくらか払っているのではないか? 
などという疑問を抱きながら見ていたが、どうもそうではなかったようだ。
文春で、この番組に応募し、多額の費用をかけて匠・滝澤俊之氏にリフォームしてもらったが、「我が家を台無しにされた」
と中野区でラーメン店を営む中薗尚秋氏が実名告白したのである。
彼は築48年の中古住宅を10年前に購入したが、敷地に高低差があり、一番大きいのは70pもあった。
階段を作って上り下りしていたが、踏み板が狭く、妻が転んでアキレス腱を切ったこともあり、改造に踏み切ったのだそうだ。
見積もりは2100万円。リフォームにしてはかなりの高額である。
しかも見せられたのは手書きの見取り図だけで、滝澤氏と中薗氏が完成までに会ったのはたった2回。
できた家に入って中薗氏はビックリ仰天する。70pの段差はそのまま残り、外壁の色が違い、二階の部屋は狭く暗くなるし、
1階は以前より寒くなってしまったというのだ。
そこで局側と話し合い、第三者に調査を依頼すると、「リフォーム以前の建物より、品質が悪くなっているという点。
基礎、耐力壁、断熱、防火など、あらゆる箇所で瑕疵が見受けられます」(日本建築検査研究所岩山健一氏)
その上、匠の選ばれ方にも問題があるようだ。ある匠は「私の所にはホームページを見て『匠、やりませんか?』と電話してきた。
あの番組はショーの要素が強く、施主の希望は通らない」と語っている。
2000万円以上もかけて改造した家なら、以前より快適で、地震や火災に対する性能もよくなっていると思うのは、当然のことだろう。
さて、このクレームのついた物件が今後どうなるのか、テレビ局側は逃げないで、この問題の『ビフォーアフター』をやる責任があるはずだ。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:00:01.31 ID:xVbgcW4X0
         /⌒\
 木木木木/     \木木木木
      /コンクリコンクリ \
    / 廃材廃材廃材 \
  /   コンクリコンクリコンクリ  \
/   ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ  \

22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:00:04.22 ID:YJg63TwN0
2000万とかリフォーム費用の額じゃねえじゃん
土地代抜きの上物2000万とかどこの豪邸
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:00:22.82 ID:/SIoMMfgP
2階部分が丸々カットされててワロタ
キレられたんだろうな
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:00:25.63 ID:5xOfhjCh0
金さえあれば何とでもなる
25名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 21:00:30.42 ID:k+N+uJVi0
>>15
マンションなんか買ったらまた引越しそば配らなくちゃならないだろうが
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:00:35.47 ID:3bbgk0P60
2000万あれば普通に新築できるだろ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:00:42.43 ID:Scd1eLd90
外装アルミサッシ&水まわり1.5cm角タイル張り&床板節目だらけ&畳再利用でウケた
匠かなり懐に入れたんだろうな
28名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 21:01:05.80 ID:PH0E9Xl00
うちのリフォーム1000万ですた
29名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:01:10.15 ID:Jya9NhQ8P
中途半端でリフォームする意味があまり無かった
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:01:09.85 ID:jd/1e2Yz0
食いにいくなら上だな
31名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 21:01:17.65 ID:TOKVKdSo0
見た感じデザイン料800万円て所だな

番組からもギャラ出るだろうしウハウハだろうなw
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:01:37.99 ID:IqvCOJHy0
2000万でこれって嫌がらせだな
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:01:39.54 ID:dVr++8IfP
銭かけたせいか普通な家でガッカリした
女の匠はいかんな
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 21:01:40.68 ID:fwyDM/X+0
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:01:50.18 ID:FtjOKpmN0
悪趣味な家だったね
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:01:59.19 ID:zdURB5ih0
>>14
桐ダンス・鳩サブレと今回ので三冠王だな
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:01:59.84 ID:q35nutocO
こんだけ金を使えばマトモに出来るだろ
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:02:16.46 ID:JvwMhkkx0
リフォームに2000万ってどうなのよ
39名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 21:02:21.81 ID:SLtiFJfkO
増築すりゃよかったのに…
あんな広い家の前のスペース要らんだろ
しかも、リフォームで家の広さを活かしていない
何でもかんでも収納つくりゃいい、ってもんじゃねーぞ
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:02:22.06 ID:DZk1XuCE0
その後を追跡する番組はじめるべきだろ
絶対おもしろいことになってる
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:02:34.11 ID:xSZZ30Wo0
今年一番の大当たりじゃないかあれw
マジご冥福w
42名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:02:38.55 ID:vO3eRtI20
これで2000万なの
43名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 21:02:44.30 ID:86qWeqX1O
先週の予告で匠が女ってわかった時点で予想できたよね
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:02:51.69 ID:1b5xPa9e0
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:03:05.87 ID:pqlwj0VO0
マンションかうほうがよくないか?
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:03:06.64 ID:ow9bz4ku0
コ↓メ↓リ↓
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:03:11.35 ID:13o5R6+e0
2000万で買える家を調べたらいい。
よほど粗悪な土台を補強でもしてない限り新築買えるよ
48名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 21:03:19.04 ID:L6S1a6Kk0
>>28
この番組に依頼してたら500万くらいのレヴェルだな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:03:20.06 ID:IqvCOJHy0
見れば良かった
再放送BSとかになっちゃうんだよな
BS録画できない
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:03:21.86 ID:L+9AVbBb0
いつものお風呂の画像


       ↓
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:03:22.40 ID:isgn+7NR0
相撲見てたからよく分からないが悪かったの?
もっと画像ある?
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:03:31.15 ID:FD/JMcjw0
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:03:38.01 ID:na29+/dt0
見逃した
寿司屋の回だろ
54名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:03:38.63 ID:+XJxRsBC0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg

村上龍の「半島を出よ」を確認
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:03:51.15 ID:14FhRCb/0
新築値段だよなぁ
56 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (愛知県):2011/09/25(日) 21:03:56.36 ID:sckAOiAQ0
見せられたのは手書きの見取り図だけ

テレビで人気の番組に『大改造!!ビフォーアフター』(朝日放送系)がある。所ジョージが司会を務め、
一般視聴者の依頼で、匠と呼ばれる建築士や大工が家や庭をリフォームするもので、私も何度か見たことがある。
この予算でこれだけの改造ができるのか? きっとテレビ局側が建築士にいくらか払っているのではないか? 
などという疑問を抱きながら見ていたが、どうもそうではなかったようだ。
文春で、この番組に応募し、多額の費用をかけて匠・滝澤俊之氏にリフォームしてもらったが、「我が家を台無しにされた」
と中野区でラーメン店を営む中薗尚秋氏が実名告白したのである。
彼は築48年の中古住宅を10年前に購入したが、敷地に高低差があり、一番大きいのは70pもあった。
階段を作って上り下りしていたが、踏み板が狭く、妻が転んでアキレス腱を切ったこともあり、改造に踏み切ったのだそうだ。
見積もりは2100万円。リフォームにしてはかなりの高額である。
しかも見せられたのは手書きの見取り図だけで、滝澤氏と中薗氏が完成までに会ったのはたった2回。
できた家に入って中薗氏はビックリ仰天する。70pの段差はそのまま残り、外壁の色が違い、二階の部屋は狭く暗くなるし、
1階は以前より寒くなってしまったというのだ。
そこで局側と話し合い、第三者に調査を依頼すると、「リフォーム以前の建物より、品質が悪くなっているという点。
基礎、耐力壁、断熱、防火など、あらゆる箇所で瑕疵が見受けられます」(日本建築検査研究所岩山健一氏)
その上、匠の選ばれ方にも問題があるようだ。ある匠は「私の所にはホームページを見て『匠、やりませんか?』と電話してきた。
あの番組はショーの要素が強く、施主の希望は通らない」と語っている。
2000万円以上もかけて改造した家なら、以前より快適で、地震や火災に対する性能もよくなっていると思うのは、当然のことだろう。
さて、このクレームのついた物件が今後どうなるのか、テレビ局側は逃げないで、この問題の『ビフォーアフター』をやる責任があるはずだ。

ttp://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00019bazu.php
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:03:57.53 ID:qqfj2Hjr0
ぶっちゃけ最低限の建物だけ作ってさ、
家具とかはIKEAで揃えたほうが安くてかっこいい家ができそう
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:04:18.45 ID:am0sz/SX0
つーか屋根と玄関扉が合ってなさすぎてセンス悪かった
中のダイニングも最悪
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:04:19.18 ID:IOATvgwKP
女の匠が出てきた時点で後味悪い放送になると思ってTV消してたが、正解だったようだな
60名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 21:04:21.49 ID:4rX4wcy00
どういう風に駄目だったん
ぼったくりって事?
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:04:21.63 ID:lv4nUVz50
リフォーム効果と言うより、要らんもんを捨てた効果が高い
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:04:23.91 ID:xSZZ30Wo0
誰かあのBBAとZラン軍団が家揺すってる画像はってやれよw
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:04:28.40 ID:7YSxtPRb0
2000万なら新しく建てろよもう
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:04:29.75 ID:6NJ9fLQC0
味平鮨
って、お母さんの部屋の扉に
デカデカとあったけど、悪趣味。
テレビの後ろにした鯵鮃の文字も
家族の名前刻印なんて、超悪趣味。

65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:04:30.62 ID:f8nGhlnu0
柱1本残してほとんど破壊するのはリフォームなのか?
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:04:31.12 ID:j1tL9OIS0
あんだけ広い敷地と2000万もあるのに夫婦の寝室はショボイわ
子供部屋は将来間仕切りとかマジキチ仕様で旦那涙目w
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:04:41.93 ID:QbQJvwT80
これくらいならまだましなほうじゃね
前に見た壁に金魚鉢埋まってるのよりは
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:04:45.80 ID:GU0Abxr2P
>>27
二千万の割にはショボいところが散見されてて、
一体どこに金がかかってるんだと
普通に思うよな。
得体のしれないせいしんそうちとやらに
多額の金がかかったか?
69名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 21:04:47.98 ID:ZLoI99hb0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950241516.jpg

Afterだけど、なんで普通の家で屋台みたいな構えしなきゃならないんだよ
長年住むっていう基本的な考え持ってたらこんな馬鹿改築するわけないのに
さすが匠だわかっこよすぎる
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:04:54.25 ID:ngetjyMj0
これは凄い
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:05:01.89 ID:jCCX1KSI0
2000万あったらもっといいとこ住めたよね
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:05:11.79 ID:Eioz8VAy0
なぜかビューティーコロシアムと間違えてスレ開いた
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:05:15.08 ID:HWyjxtF/0
まーた補修不可能の家かよw
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 21:05:21.51 ID:aTtH+60Z0
>>60
ねらーは文句言うのが仕事だからな
だいたいまともかなってぐらい
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:05:39.29 ID:Kfcnk7bS0
なんということでしょう
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:05:43.47 ID:hadYrwBg0
2000万以上の後悔ができそうだね
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:05:51.82 ID:ou3f1dcp0
ツッコミが少ないけど掘りゴタツは危ないんじゃないか?
子供って好奇心でコタツの下とかに入って遊びそうだし
もし机が倒れて頭なんか打ってしまったら大変じゃないのか?
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:06:00.41 ID:dC0CEbK60
どうせ柱だけにするんだから潰して作った方がいい気する
2000万ちょいで出来るだろ
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:06:01.11 ID:szGnA3hXP
変なギミックとかhttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/147142.jpgとか
売れなくなるし実際ありえねえだろ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:06:04.46 ID:TawvuKXV0
ネタとして見る分には面白いな
こんなところに一生の買い物を頼む奴の神経はわからんが
81名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/25(日) 21:06:05.46 ID:BXwhc/gK0
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 21:06:10.95 ID:A1ScYR3Q0
>>60
なんかフツーだった
いつもの妙なギミックもなく
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:06:26.24 ID:NtYoiy8K0
>>69
親父のこだわりが油まみれ…
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:06:28.93 ID:Scd1eLd90
>>68
あれも何故か、アフターは途中から梁が斬ってあったから
スイーツ脳で梁切って耐震性確保できなくて教授に相談したんだと思う
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:06:35.38 ID:jQPonxdK0
1500万くらいがデザイン費?
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:06:37.21 ID:KFztMG7X0
といっても、テレビで晒し者になるわけだから、リフォーム費用とかある程度負担してもらってるんじゃないの?
87 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山陽):2011/09/25(日) 21:06:39.12 ID:8cXWh5PVO
2000万って俺の住んでる地区で建てれば、離れ付き二階建ての大豪邸+池付きの庭+車二台入るガレージが出来る
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:06:47.18 ID:wUN6gnuQ0
二千万の中には家電製品なんかも含んでるし最新の設備惜しみなく使ってるからなぁ
うちのリフォームなんか3回に分けて500万で済んだもんな
89名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:06:48.09 ID:bwyNFgrN0
うわぁ・・・
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:06:46.85 ID:SuzSHgdR0
2000万とか一軒家が余裕で2つ建てれるぞwww
91名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/25(日) 21:06:48.88 ID:NKnS730i0
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:06:53.44 ID:cAeVXZlk0
>>77
しかも 脚が 固定できてないただのテーブルなので 斜めに押すだけでガシャーンします
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:06:56.51 ID:qQ1QmWoO0
毎回なんかやすっぽいんだよなあ。テレビのセットかよ
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:06:57.11 ID:ur+rWkA40
ゴミ山150万よりはずっとマシじゃね
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:07:12.22 ID:/aHRBEiti
>>52
おいww150万どこにいったんだよばかwwww
96名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:07:17.58 ID:GU0Abxr2P
>>77
うち、掘り炬燵だが、そんな事はないよ。子供も遊んでいくうちに気をつけるようになるよ
97名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:07:26.06 ID:C9f4PXFT0
普通にリフォームしてたらいくらくらいだった?
2000万じゃすまないくらい?
98名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:07:27.98 ID:QtJbuTp90
四枚目留め金使いすぎだろw
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:07:29.39 ID:+3YbzK8u0
部屋の中に屋根とかふざけてんのか
埃が溜まるだろがw
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:07:30.80 ID:5xOfhjCh0
>>54
海外旅行も慣れたもんだな
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:07:35.48 ID:1vnx3vBs0
24坪2000万って普通に家立たないかね
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:07:41.84 ID:jQPonxdK0
これはいったいどういうことなの・・・
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950241516.jpg
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:07:43.92 ID:KpkiifeZ0
またベニヤ板で小細工したのか?
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:08:00.39 ID:4bCsABDy0
2000万なら安い一戸建て買えるだろwww
地方限定だけど
105名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/25(日) 21:08:00.83 ID:QoLMQIqX0
自腹でリフォーム代出すんなら態々テレビ局に頼む必要ないじゃん
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:08:00.54 ID:qxItIx2a0
普通にスゲー

2000万

( ゚д゚)ポカーン
107名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:08:07.16 ID:SuzSHgdR0
ゴミ山の恐怖
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:08:10.85 ID:ZYC5e99VP
あの広さのリフォームで2000万ならまずまずだろ
安材料で上手くまとめた感じだった
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:08:11.78 ID:y9Lpq+Wo0
無茶苦茶安い床材を使い
親父がのこした無垢の木の良さを無駄にした
悪徳リフォーム

久しぶりにあまりの改悪振りにTVにムカツイたw
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:08:19.51 ID:UkUYkF5Y0
立て直したほうがいいと思うの
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:08:33.16 ID:+3YbzK8u0
青梅で2000万とかww
2000万あったら新築住めるぞw
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:08:43.18 ID:J+9W//Xh0
上物だけで2000は高いわ
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 21:08:47.44 ID:lnE/sZe1P
謎ギミックがなければ当たり
114名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 21:08:51.41 ID:hEBQ3Q6e0
御冥福wwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:08:57.88 ID:IumB40vh0
主人がこだわって建てた店を出来るだけ残したんだろ
新しいの買えとか言ってる奴らは池沼なの?
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 21:09:08.32 ID:qL/UaS5u0
リフォームに2000万掛けるなら建て替えろよw
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:09:13.84 ID:gHziYE2g0
これで2000万とかメンマ代にいくらつぎ込んだんだよ
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:09:15.32 ID:Ri/TWcXI0
普通にアリだと思うけど、2000万の勝ちはないだろ。
田舎だと土地付きで家変えるじゃん
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:09:16.09 ID:3HOuUxla0
いや立て替えろよ
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:09:17.47 ID:iM6O5r8B0
2000万あれば新しく家立てりゃいいじゃん
121名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 21:09:26.71 ID:JVYbQHRu0
家具・照明費に348万円とかすげえな
この番組見てて使われる木材がどれもこれも節目ありってのが悪質だと思う
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:09:28.25 ID:0LISjjId0
>>102
志村とダチョウのコント番組のセットみたいだなw
123名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:09:30.38 ID:iYr2SeSn0
なんでも再利用すりゃいいってもんじゃない
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:09:49.61 ID:ZqMGC8ww0
125 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (東京都):2011/09/25(日) 21:09:52.10 ID:1sEXMrvt0
>>1
afterばっかりで効果がわからねーんだよ
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:09:56.21 ID:l0bebbb40
見てたが泣いて喜んでたぞ
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:09:59.38 ID:136Vblbm0
水関係のサプライズは地雷しか見たことがない
128名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 21:10:06.61 ID:uk8honxW0
奥さんの対面キッチンを見た時のこれじゃない感
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:10:11.20 ID:0C21YWso0
2000万とか馬鹿なの?
130名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 21:10:16.30 ID:86qWeqX1O
とりあえず女匠のハズレ率は異常すぎるから女を使うなよ
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:10:31.44 ID:5xssl2j80
土地もってんだから、2千万ありゃ丸々作れるだろw
132名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:10:42.29 ID:4NIJnRA4i
忘れてたああああああ
見逃した・・・orz
133名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:10:45.85 ID:PfB/WuBM0
奥さん気の毒すぎるw
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:10:46.90 ID:jLa/Cbni0
この匠って、以前、玄関に鳩形の石を埋め込んだ匠?
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:10:47.65 ID:K27m+n3E0
元が元だから仕方のない面もあるけど、居酒屋みたいなダイニングだな
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:10:47.90 ID:SgCdrCNx0
合体変形メカは義務づけられてるの?
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:10:54.99 ID:4/f3CqWg0
2000万とか随分持ってるな
138名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 21:10:56.42 ID:iNU+quR50
玄関開けてすぐキッチンってwwww
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:11:01.87 ID:s9YC2kGb0
前がビフォーがひどすぎる
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:11:10.31 ID:ggElD68P0
デザイン費無料なんだから局介さずにやったら3000万か
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:11:12.71 ID:lZUQeu1F0
>>31
そんなにとらないよ。
大体総工事費の10〜20%くらいだよ
142名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 21:11:15.03 ID:GrPO8IZ+O
いつもなら一時間でまとめてるのを
編集手抜きで二時間にしただけのSPだったね
143名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:11:16.42 ID:F27dJIwd0
>>108
デザイン料なしで新築の家だけの値段調べてみ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:11:20.56 ID:w22Win+Y0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg
なんで、本棚に油圧シリンダついてるんだ?
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:11:22.23 ID:CNOSDoejP
また放送事故か
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:11:28.21 ID:jQPonxdK0
4年前に家建て直したけど26坪で2600万
このヘンテコな家よりはずっとマシだぞ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:11:29.43 ID:8zsYXefL0
上物だけで2000万って、相場はいくらなのさ
148番組の途中ですが名無しです(奈良県):2011/09/25(日) 21:11:37.31 ID:7OgHmW+P0
別にリフォームするのは良いんだけど、
どれも、今までの生活をリセットしてる。
過去の生活用品全部捨てるってんなら分かるんだけどね。
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:11:41.69 ID:ou3f1dcp0
>>96
堀ゴタツを否定してるわけじゃないがあれってあんなギリギリでしかも固定してなかっただろ?
せめて固定はしといた方がいいんじゃないかって話
あんなギリギリ落ちそうな机じゃ固定してなかったらいつか倒れるよ
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:11:55.20 ID:xb8T7wDq0
2000万近く使った割にはしょぼくて中抜きひでーなとは思ったけど
交通事故で死んだおっさんの店をできるだけ残して欲しいって希望だったんだからカウンターとかそこらへんは仕方ないだろ
制震装置辺りはえっ?って思ったけど
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:12:07.86 ID:YJg63TwN0
>>104
リフォームだから土地代関係なくね
上物だけでこれで2000万取ったんじゃね
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:12:10.38 ID:rbJ7djVK0
飲み屋かよ
2000も糞匠に詐欺られてかわいそう
153名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 21:12:11.56 ID:uhMcTFpd0
匠って人の気持ちを察することができないよな。
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:12:12.41 ID:VY7B34/u0
なんでこの家カウンターがあるの?
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:12:15.19 ID:3mONs6N00
>>34ひどい
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:12:21.68 ID:4dImQs0X0
今までの実績見たらこの番組に依頼なんか出来ねえだろ普通w
157名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 21:12:39.01 ID:R7YyHXbB0
なんということでしょう
158名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:12:40.91 ID:+SGazqq+0
松の一枚物のカウンターを切ってしまう意味がわからんかった
あんないいもの切り刻むなんてなんなの いい部材が使われてたのに
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:12:41.24 ID:3dYbEeVM0
3枚目で下においてる箱がニトリ製だということが瞬時にわかるのが悲しい
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:12:53.29 ID:y9Lpq+Wo0
あの障子の照明だって
和室にもっとうまく使えそうなのに
そのままカウンターとかセンス無さ杉
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:12:57.00 ID:136Vblbm0
>>144
耐震用の設備を本棚として利用した
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:13:00.16 ID:3718M0yD0
TBSの変な相撲番組を見てたから誰か分かりやすく3行でまとめてくれ
163名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:13:03.40 ID:guNFvFpH0
デザイン料

1000万円
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:13:15.39 ID:Xaepk9TY0
ビフォーがどんなだったかがわからねーよ
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:13:17.40 ID:0LISjjId0
まー今までと違って構造あんまりいじらずに済んだってのが大きいのかな
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:13:25.91 ID:j1tL9OIS0
母親も息子も思い出に囚われ過ぎ

俺の死んだ親父も左官だったけど車庫に親父の仕事道具あったけど
ココの家と同じく13回忌ぐらいの頃に立て直した

使えそうなものだけ残して処分したよ

おかげで車庫が広くなって快適になった
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:13:29.12 ID:ue6wAMKy0
>>54
コインロッカーベイビーズもあるな。
かなりの龍オタだ
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:13:30.14 ID:VLvjUl170
>>91
え、伴ちゃんこんな太っちゃったの!?
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:13:39.66 ID:G6TZna7Q0
詳しくないから良く分からないけどこんなかかるものなの?
材料費とか家具照明費とか
170名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 21:13:45.31 ID:CWRkbWor0
予算言えば必ず上限ぎりぎりまで使うだろ
1回できるだけ安くって注文でやってみて欲しい
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:13:45.68 ID:+qlEVEWu0
相撲見てて見忘れたわ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:13:46.78 ID:vlUOY8Cp0
>>34
こういう奴がゴミ屋敷とかに住んでるんだろうな
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:13:46.97 ID:qxItIx2a0
なにより2階が気になったわ
階段上がって廊下のとこに手すりと言うか格子?が一切無くてあれじゃ子供が落ちるだろってオモタ
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:13:53.95 ID:BXwhc/gK0
リフォームェ…
175名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 21:13:55.77 ID:x34rdx72O
>>99
だよなw

それにあれだけの空間を上手く生かして無いように感じた
唐突な和物が沢山散りばめられただけで和風の美しさと機能性は…うーむ

個人的に好きじゃない
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:13:56.66 ID:rBOJfSRF0
つかさ、前の家の思い出そんなに残す必要なくね?
ババアが死んだらどうすんだよ…
子供の友達とか来たら恥ずかしいだろ
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:13:56.96 ID:Vx7YUdH50
悲劇的ビフォーアフターだろ
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:14:00.36 ID:S7K+cIG10
価格コムにテレビ番組のページがあったことに驚いた
179名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 21:14:19.89 ID:2PZ6J1ZF0
俺が設計した方がまだマシになるわ。アメリカだと大暴落するレベルのリフォーム
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:14:27.35 ID:I4MZTkgE0
前回のパズル収納は面白かったな。
家族と絶対に「これどうやってとりだすのおおお」ってなるって笑ってた。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:14:29.42 ID:FRZMXccR0
>>34
150万なら妥当・・・か?
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:14:30.09 ID:NtYoiy8K0
いつものビフォーが暗くてアフターが明るい演出が今日は完全に裏目に出た
元がそんな悪くなかったからアフターが余計安っぽく見えただけだったな
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:14:30.88 ID:ZYC5e99VP
>>143
建て替えた方が安いっていうけど、心情とか税金面で
リフォームもありだろ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:14:36.75 ID:5mOzwBhqO
玄関のドアと周りの壁が全部ガラスになって外から丸見えになってブチ切れてるやつ↓
185名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 21:14:39.02 ID:p/M0b/nU0
>>34
匠悪ふざけしすぎw
186名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:14:44.85 ID:coFUplX/I
業者側が、赤出まくりなんだけどね
これはテレビです
この値段で出来るわけがないのを視聴者は知らない
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:14:48.51 ID:S6L7Vaj/0
矢部寿司かよwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:14:54.66 ID:Jya9NhQ8P
この番組でリフォームした家のその後をリポートする
番組をテレ朝以外の局でやって欲しい
189名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 21:15:11.74 ID:fNs3ST0Z0
>>91
三枚目が妹に似てて泣いた
おばさんだ
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:15:16.38 ID:4511gb8A0
普通に、まともにやりゃ良いだけなんだろうな
まあそれじゃ番組が成り立たないから馬鹿みたいなことやってるんだろうけど
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:15:33.56 ID:FtjOKpmN0
テレビの後ろもひどかったな
192 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/09/25(日) 21:15:34.02 ID:28oPO5Gu0
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:15:34.62 ID:I4MZTkgE0
あの制震装置も微妙だよなw
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:15:38.90 ID:NtYoiy8K0
>>162
構造に問題なし
予算2000万
オナニー三昧
195 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/09/25(日) 21:15:43.93 ID:WJIzhITW0
リフォームで2000万とか詐欺だろwww
196名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 21:15:48.76 ID:+PKKDP6r0
これはひどい
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:16:00.96 ID:KzYXDGMX0
>>34
これで150万貰えるなら俺がやるわ
198名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:16:04.59 ID:H3BxwCw70
2000万あったら建て替えろよ
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:16:04.75 ID:ou3f1dcp0
>>176
テレビの裏見てみたか?
家族全員の名前が掘った壁があるんだぞ
恥ずかしくて友達なんて呼べるわけねえだろ・・・
200名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 21:16:12.87 ID:pwXMCV4j0
わざわざリフォームじゃなくてもいいだろうに
201名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 21:16:13.41 ID:+Gq22lCO0
何で2000万もあってこんな悪匠に注文するんだろうか
そんなに普通に大手ハウスメーカーに頼むのが嫌なのか?
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:16:13.41 ID:rABIJLXM0
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:16:21.06 ID:xufMnTiJ0
>>34
これはひどい
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:16:29.70 ID:IkUr+a/b0
2000万あれば新築一戸建て変えるよな
205名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 21:16:44.74 ID:uhMcTFpd0
ありがた迷惑の匠
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:17:02.04 ID:FtjOKpmN0
すし桶の鉢も吹いたわ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:17:03.13 ID:Xaepk9TY0
>>198
2000万で建て替えは厳しくね
しょぼい家なら余裕だけど
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:17:04.72 ID:dZa3lGUp0
2000万のリフォームで外れとか死にたくなるわ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:17:18.47 ID:0a3wrKq50
壁をガーッて出して仕切りにする
階段に収納
なんということでしょう
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:17:24.01 ID:0fPYhCnK0
キッチンがクソ
テレビ台の家族の名前なんか見てるこっちが恥ずかしいレベル
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:17:28.07 ID:DCXCijU90
免震用の振り子に物置いて良かったのか
専門家呼んで振動数計っておいていい加減だな
212名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:17:40.67 ID:F27dJIwd0
>>207
24坪だぞwww
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:17:42.57 ID:ZNC+COvg0
教授出てくる場面は、ただの人脈自慢だとオモタ
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:17:45.92 ID:rTi6macN0
芸術ってほんとオナニーだよな
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:17:54.74 ID:ZYC5e99VP
>>193
重量計算しましたっていってたのに
装置の上にモノ置いてるのにはワロタ
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:17:58.94 ID:Hc9JkeQL0
依頼者の家族にかわいい娘がいたかどうかだけ教えて
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:18:21.09 ID:+3YbzK8u0
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:18:21.19 ID:bBJF1jrt0
>>169
現場作業員の給料だったり重機動かす費用だったりで結構かかるらしい

あと番組内では表記されてないけどなんちゃら管理費ってのがあるらしくて
事務所の若手が図面と実際の出来の違う箇所なんかを調べに来るんだけど
それで大体全費用の1割ぐらいかかるんだってさ
219名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:18:30.24 ID:1F2vO+ES0
匠の懐にいくら入ってるんだよw
220名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:18:32.98 ID:D2j0lvFuO
頭しか見てないが
店のまんま欲しい人に売った方がいいんじゃねと思った
凝ってるし素敵な寿司やさんだったろうから
221名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:18:35.75 ID:F2NGXJmM0
>>2
CMでの発音を聞いて、今まで自分が言ってたコメリの発音が間違ってる事に気づいた。
222名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:18:41.65 ID:iYr2SeSn0
2000万とか匠に提示したらオナニーするに決まってんだろアホか
223名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:18:42.59 ID:di/g+Qge0
免震用の奴って縦揺れも効果あるのか?
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:18:48.25 ID:YJg63TwN0
>>207
土地代抜きの上物だけで2000万だろ?
余裕だろ
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:18:51.77 ID:HCG4xoHf0
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:18:56.15 ID:8EwMFf5p0
お前らこの番組結構見てるのな
227名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:19:00.94 ID:wob1HcOa0
よけいなギミックやめろ
228名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 21:19:09.51 ID:W5W3sWrd0
>>1
期待したじゃねーかw


鼻水吹いた
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:19:32.89 ID:+3YbzK8u0
手すりが太くって子供がつかめない
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:19:33.05 ID:y9Lpq+Wo0
あのアルミの玄関もクソ
231名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 21:19:35.04 ID:M1XM/aX+0
>>214
ビフォーアフターが芸術なワケないだろw
ただの屑業者www
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:19:48.89 ID:KzYXDGMX0
劇的ビフォーアフターの実況スレの面白さは異常
233名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 21:19:50.11 ID:VFzZnmG+0
>>34
出演者全員がやらせに見える
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:19:50.14 ID:Z1ziFOJN0
>>34
いつみても笑う
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:19:52.44 ID:I4MZTkgE0
>>223
無いと思う。だって実験の時縦揺れ試験一切やってねえもんw
みんなで壁を押してユッサユッサw

立川断層っていうくらいだから直下型の縦揺れだと思うんだがw
236名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:19:58.41 ID:5GRZ2PIt0
>>202
「重苦しい雰囲気の家」で決まりだな

つーかあの家、寒くて仕方ないだろうなぁ。
床暖房頼みでも限界があるし、ああいうのは開放感があるとは言わずに
ふきっさらしって言うんだよ。外部と内部を隔てる距離が薄い薄い。
冬場には電気代がなんと言うことでしょう。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:20:03.11 ID:2acI4tEa0
子供が産まれるので、一軒家を買おうと思う
都内でいいとこ見繕ってくれ
予算1000万
ガレージも欲しい
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:20:12.69 ID:iQ/Xv4VT0
2000万なら新築立てられるだろワロタ
239名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 21:20:15.13 ID:JVYbQHRu0
>>169
工事費にはリフォームする際に取り壊しで出た廃材の処分費用も含まれてると思う
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:20:19.64 ID:eD+Jwz9r0
>>25
そんなの田舎にしかない風習だから。
241名無しさん@涙目です。(台):2011/09/25(日) 21:20:21.39 ID:vbWpbv4u0
工事費で900万円もするのか

高ーな
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:20:22.23 ID:ou3f1dcp0
>>225
ここからさらにデザイン費取るのかよ
どんだけ金持ってく気だ
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:20:26.81 ID:nYaGeXet0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg

スペースが無駄だし
これじゃ防災機能も水の泡だな
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:20:40.03 ID:Xs/yPgyk0
なんだかんだ言ってお前らしっかり見ててワロタw
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:20:41.83 ID:3718M0yD0
>>192
d
>オナニー三昧

の所もっとkwsk
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:20:47.31 ID:MYaZeQkn0
2000万かけるならマジで建て替えろって…
前面道路幅3m未満で新規建て替え出来ずにリフォームってわけじゃないんだろ
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:20:48.08 ID:eLPWZQ6Q0
リフォームする前に一回掃除して模様替えしようとか思わんのかな
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:20:49.08 ID:FghysJb+0
>>34
これ見に来た
249名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 21:20:49.27 ID:uk8honxW0
>>225
玄関を開けたらそこにはやべっち寿司が!!
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:20:57.10 ID:rwY728JY0
玄関の石廊下を板張りするだけで300万くらいですんだだろあれ
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:20:59.87 ID:+3YbzK8u0
>>175
あと2階の天井ぶち抜いて屋根裏収納もいいが
雨の時はバタタタタタうるさいよあれ

うちの天窓あまりにもうるさいからベニヤでふさいだら静かになった
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:21:03.03 ID:OD2GD4lF0
いつも思うんだけど立て直したほうが
絶対いい家できるよw
253名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:21:03.67 ID:0fPYhCnK0
天井の照明とか蛍光灯の入れ替えめちゃくちゃ大変だろうな
254名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:21:04.27 ID:0t2uw7AN0
まず何はともあれ収納
二言目にも収納、とにもかくにも収納w
捨てろ、物を
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:21:18.17 ID:D2j0lvFuO
>>214
家のリフォームに芸術は求めんだろ
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:21:35.18 ID:kM5gjX1U0
こんなダサくてショボイリフォームで2000万もかかるのか・・・
センス良い人探すのが大事なんだろうな
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:21:40.58 ID:y9Lpq+Wo0
部分部分がラブホ状態
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:21:49.97 ID:jOfpPOKd0
>>224
余裕どころか家具考えないならそこそこな邸宅が建つわ
259名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:21:52.91 ID:0fPYhCnK0
>>242
ビフォアーアフターのデザイン費は施主負担じゃなかった筈
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:22:09.33 ID:pBdqUeVA0
すし屋のカウンター不便 回らないと食器出せない
飾りの屋根とかいらね  そうじ大変 地震とか
リビングに大漁のセンス 家族の名前ってww

261名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:22:25.82 ID:UiMGF5Fh0
見るたびに普通の家が一番だって実感できるいい番組だね
他人のやっちゃった家も笑えるし
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:22:34.01 ID:13o5R6+e0
>>237
買う気もないくせに調べさせるなクズ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:22:37.92 ID:XwxldFtk0
>>77
あれって腰や膝が悪いと辛いよ
264名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 21:22:39.10 ID:86k/IQgj0
2000万MOTTAINAI
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:22:39.94 ID:3o0gwgw00
リフォーム前後の照明同じにしてほしいんだが
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:22:43.01 ID:dOq3FeG10
お母さんが喜んでたんだからいいじゃん。
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:22:44.03 ID:4NIJnRA4i
今思い出した
元寿司屋で飛び石があって面白そうな家か
改装必要はあったんか?
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:22:47.25 ID:3718M0yD0
アンカー間違えたw
>>194
d
>オナニー三昧

の所もっとkwsk
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:22:48.66 ID:eLPWZQ6Q0
この番組制作費安そうだな
撮影してるだけでいいし
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:22:54.41 ID:ncRC0axl0
久々の当たりってそんなハズレ多いんか?
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:22:56.19 ID:Rzf0KYsp0
要らんもの捨てるだけで良くなるだろってパターン
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:23:00.48 ID:tBPVxwQB0
掘りごたつコンクリで固めてたけど、中の床暖房が壊れたらどうなるの?
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:23:06.26 ID:mSShviI00
2000万とか建て替えろやwwwwwwwww
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:23:08.60 ID:/RmdiPcj0
悪くないかもだけど埃たまりそう掃除大変そう
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:23:21.60 ID:QbQJvwT80
しかしよく依頼者が絶えないと思うわ
みんな物好きやのう
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:23:24.69 ID:oelAkEhe0
リフォーム料に2000万とかバカなの?
277名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:23:27.73 ID:T8u7Axrj0
どの匠でも基本的に作り似てないか?!
部屋の仕切りにしても、階段の引き出しにしても、、、
まあ、どの家、匠にでも言えるコトは、結局オシャレにこだわった所は視聴者からは受けない。これ鉄板な!
278名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:23:30.65 ID:D2j0lvFuO
芸術と技術を一緒にしちゃいけないと思うの
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:23:33.17 ID:FtjOKpmN0
>>230
開けたときすげえ軽かったんか知らんけどパーンッいってたなwww
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:23:36.70 ID:RdP/MgyC0
設計士のオナニーリフォームより普通にリフォームしてくれた方が施主も嬉しいだろ
281名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:23:47.63 ID:dVr++8IfP
>>64
あれは匠の感性を生かしたのではなく
客の要望を苦肉の策として押し込んだ雰囲気がした
いつものビフォーアフターとは逆のパターン
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:23:47.41 ID:hmdzJW/U0
リフォームで2000万とか無いわぁ
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:23:55.70 ID:+3YbzK8u0
>>237
俺が今売りに出している家を買ってくれ
破格の7000万だ
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 21:23:59.88 ID:I+C1F6y/P
これって設計段階で家主意見できないの?
意見できないのに2000万も出してこれはないだろ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:24:13.46 ID:GW11tC0O0
この番組1番面白いんじゃねーの?ってぐらい好きだ
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:24:14.95 ID:I4MZTkgE0
>>265
するどい。
蛍光灯のやすっぽい光から、ギンギンのライトに変わるよなw
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:24:18.59 ID:BFnpeL/1O
収納がいっぱいあっていい家だわ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:24:32.59 ID:DCXCijU90
今回基礎も柱もしっかりしてたのによく2000万使い切ったな
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:24:36.18 ID:j1tL9OIS0
はじめは前住んでた家の面影があって良かったと思えるが数年経つと激しく後悔する典型例
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:24:37.15 ID:K27m+n3E0
>>275
実験の被験者になってみたいニーズが発掘されたのは、この番組の功績
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:24:39.61 ID:K4oYiII/0
しかしあの寿司屋自体はいい家だな、4〜5000万位したんじゃね?
頼んだ工務店に言えば1000万ではるかにいい出来だったろうに。
あの息子の感じといい、親父さん一人で引っぱってきた家なんだろうな
リフォーム費用も親父関連だろ
292名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 21:24:39.86 ID:9o36fMdp0
この番組出たら次から仕事こなくなるんじゃねえの
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:24:41.08 ID:fG4xI6wO0
>>158
カウンターは切ってない。
294名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:24:46.70 ID:Td7HstUf0

すし屋のカウンター思い出再利用(笑)

なんということをしてくれたのでしょう
295名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:25:00.25 ID:gQFDYLdd0
1500万でパナホームとかセキスイハウスで建てれないのか?
耐震とか考えても、そっちの方がいい気がするんだが
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:25:02.35 ID:wUN6gnuQ0
>>186
おまえこそ知らなさ杉
アキュラホームで検索しろや
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:25:11.30 ID:jQPonxdK0
よく見たら青梅市じゃねーか
あんな奥地、2000万なら新築買えるだろ
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:25:15.02 ID:B+5nZA3l0
>>1の画像しか見てないけどひどすぎるだろ
ガチで2000万かかったとしてもそう見えない所が
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:25:20.21 ID:JIgSBd3z0
依頼者の捨て銭をあざ笑う底辺が見る番組か
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:25:21.51 ID:I4MZTkgE0
>>284
一定の要望は出せるが、細かいところは匠のフリーハンドらしい。
その分、デザイン料はとらないと。
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:25:21.78 ID:+3YbzK8u0
>>288
あの番組は使い切るようにしているだけ
302名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 21:25:24.37 ID:Q/4GbnmoO
>>265
今回の家明るくて安っぽくなってたな

というより最近の家明るすぎ
安っぽい上目疲れる
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:25:31.90 ID:Z1ziFOJN0
>>225
俺もただ片付けただけに見えた
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:25:39.66 ID:k+Lj11lW0
デザイン費だけで半分使ってるのか
もはや嫌がらせww
305名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:25:42.08 ID:lEzzlj4J0
>>13
ソープみたいに新築が認められないんじゃねw
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:25:50.13 ID:oelAkEhe0
こういう感情論に訴える商売は詐欺と決まってる
307名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 21:25:54.66 ID:gfUEvI740
庭にゴミを埋めた匠と
公民館に改造した匠は許されない
308名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 21:26:00.46 ID:kNB7BYl3O
直す前の方が好み
キッチンだけ直したい
309名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 21:26:07.34 ID:fNs3ST0Z0
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:26:13.30 ID:FtjOKpmN0
>>77
普通堀にもフラットにもできるようしとくと思うんだが
今回はしてないようだったな
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:26:14.89 ID:aVnnwjgD0
>>44
金持ちなんだからアフィしてんじゃねえよ
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:26:20.30 ID:nYaGeXet0
>>288
年度末の道路工事と同じだろ
313名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 21:26:29.06 ID:M1XM/aX+0
>>278
建築という芸術は工学技術に基づいた芸術であるべきだけど、
ビフォーアフターはただのギミックでしか無いよ。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 21:26:28.77 ID:fV3bZCyA0
>>34
いつ見ても胸が締め付けられる
315名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:26:40.15 ID:NhyjVLbY0
店舗壊して新築建てたほうがよかったのでは
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:26:48.62 ID:dVCr8x9SP
寝室に風呂とトイレないだけいいよ
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:26:49.77 ID:y9Lpq+Wo0
ほとんどが、まぁ上手くまとまってるじゃんと思える場合が多いのに
今回は金かかってるわ、元の家もいい家だったわ、広さもあるわ
なのにあの安っぽいリフォーム_ノ乙(、ン、)_
俺だったら切れる
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:26:52.88 ID:+3YbzK8u0
初期の回でお風呂屋を自宅に改造したやつ知ってる?
あれはないわーと思ったわ
319名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:27:05.68 ID:dVr++8IfP
>>294
カウンターも壁も客の要望ありきだろ?
そうじゃないんだよ

要請もしないで思い出再利用したり
趣味をききだして勝手に取り入れちゃうのを期待してたのに

DJ関連もすぐ片せられるようなものだしつまらん
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:27:09.50 ID:6PvXHbpf0
うちの親父がこういう住宅の電気取り付けたり配線する仕事やってるんだけど
ビフォーアフターって現実の相場とかけ離れた代金ばっかりだから
実際に仕事でリフォームの見積もり出した時に
客が「え、こんなに高いの?」とか驚くから迷惑な番組だって言ってた
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:27:15.72 ID:fGm6m4zi0
人呼んでなんたらって誰が考えてんだ
正常な神経なら恥ずかしすぎて悶死するだろ
322名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 21:27:22.49 ID:4rX4wcy00
>>307
アキレス腱を切る家は?
323名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:27:23.37 ID:x2TxuO9RO
昔は日曜8時ってったら
西部警察とか石原プロ刑事ドラマ枠のはずだったのに


今や跡形すら無い。


石原プロ社屋(プレハブ)をビフォーアフターしてあげてほしい
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 21:27:32.81 ID:oelAkEhe0
庭にゴミ埋めは最高に笑った
家主はNDK?
325名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:27:33.79 ID:DaGao4PgO
>>254
先週のタンスだらけの家は酷かったなw
また数年経ったら確実にゴミ屋敷ww
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:27:43.58 ID:mibyyB4o0
いつぞやクソ狭い家建ててディズニーランドの花火が見えて喜んでるアホが居てワロタ
327名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 21:27:52.09 ID:I+C1F6y/P
>>295
ハウスメーカーで家建てるとかないわ
ハウスメーカーと工務店両方経験あるけどないわ
328名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:27:55.53 ID:zdURB5ih0
途中3DKのマンションに仮住まいしてた時「快適」っていってたから
2000万+家売ったお金で分譲マンション買えば良かったと思う
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:28:02.26 ID:EieKt2Mg0
反花王全国消費者不買運動〜花王ショック2〜
クライアント 不買地域のアンケ調査中〜
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=371
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:28:02.90 ID:2acI4tEa0
やっぱマンションのがいいかな?
新築高杉ワロエナイ
331名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 21:28:14.89 ID:Y4dtwpvG0
http://www.youtube.com/watch?v=DM_31302dv0

なんということでしょう
見る見る内に家が壊れていくではありませんか?


332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:28:38.87 ID:iQ/Xv4VT0
>>295
24坪で土地代抜きなら1000万で建つわw
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:28:41.18 ID:gQFDYLdd0
>>327
ダメなんだ
パナホームの展示会に連れて行かれて、将来パナホームありかなって思ってたんだけど
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:28:45.51 ID:+4WNcnv20
コレがわけわからん
耐震装置を利用ってなに?
ただの小せえ本棚だよな?
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg
335名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:29:06.58 ID:dVr++8IfP
>>326
あれはドリームハウス
寝室の隣が便所
ベッドの収納は使い切れないとか最高だった
336名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:29:22.33 ID:4NIJnRA4i
とりあえず匠のオナヌーをやめさせれば少しはマトモになるのにな
あと必要以上に予算多くしないこと
匠のオナヌーが増える
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:29:23.59 ID:ry2vOblm0
俺この番組みてすげぇすげぇって驚いてた
依頼してる人も俺みたいな情弱なんだと思う
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:29:24.98 ID:B+5nZA3l0
泣きながらお金返してっ!!みたいな事言ってるAA下さい
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:30:04.74 ID:Qw2bmmtO0
2000万出すならなぜ新築だよなぁ・・建坪率の問題なのかな
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:30:10.97 ID:14GFroIu0
ここまでしてスクラップ&ビルト回避する利点はあるのかね?
341名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 21:30:25.40 ID:2dqrO3VD0
これは酷い
342名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 21:30:25.91 ID:gfUEvI740
>>322
それ初めて知ったけどひでえな
ゴミや公民館以上に許されないわ
343名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 21:30:26.42 ID:2PZ6J1ZF0
俺が時給1000円くらいでリフォームした方がマシ 氏ね
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:30:28.37 ID:Ewkc6ymm0
階段に引き出しって一見よさそうだけど、階段って上がり降りするからそれだけほこりが立つ
なのに隙間いっぱいの引き出しになんて何を収納するてか

素人設計
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:30:29.39 ID:0LISjjId0
>>326
ソープ部屋だったよなw
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:30:35.98 ID:p+DS6Vvh0
>>334
いわゆる錘で揺れを相殺するためらしいけど
その程度の重さで意味あるんかいとは思った
347名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:30:38.81 ID:zdURB5ih0
>>326
それこの前のドリームハウスだったっけ?
風呂横に寝室のある家だっけ?
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:30:50.57 ID:mibyyB4o0
>>335
あれドリームハウスか
寝室の隣がトイレだったか覚えてないが風呂の真横にトイレが置いてあったのは覚えてる
349名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:30:54.15 ID:gQFDYLdd0
>>336
逆に、普通の工務店とかハウスメーカーみたいな施工じゃ面白くないんだろ
プロデューサーも「出来るだけ匠の個性を見たいんです。一番匠らしい、誰も真似できない家が見たいです。」
みたいなことを言ってる気はする
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:30:56.57 ID:3oSIEFk30
いつも安そうな材木使ってるよな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:31:07.67 ID:BBrKqMrF0
地震対策とか意味あるの?あれ
352名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 21:31:07.93 ID:wuC0df2f0
お前らの突っ込みが面白くて、この番組を見てしまう。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:31:31.01 ID:ZAYdLR4Q0
>>16
上物だけなら都会の方が安いんじゃない?
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:31:33.67 ID:iQ/Xv4VT0
>>320
屋根裏に物置スペース作っただけで50万以上したわ
リフォームって全然安くねーよな
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:31:37.71 ID:j0bCG7Tf0
工事費ってのは人件費のことでしょ?
材料費より高いとか普通なん?
356名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 21:31:44.55 ID:Q/4GbnmoO
>>334
これが制震になるのは事実
但し直下型には意味なし
真下に断層走ってるっていうのに何考えて着けたのか理解出来ん
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:31:46.82 ID:nYaGeXet0
この前のドリームハウスもひどかったぞ
風呂とトイレとベッドが同じ部屋
悪臭と湿気との戦い
358名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:32:05.14 ID:AhMRh9DgO
あのフローリング汚い
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:32:05.40 ID:PX8ZbpvR0
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:32:06.10 ID:niAn1OGw0
>>52
ラーメン屋的な精神性を感じる
361名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:32:06.82 ID:gQFDYLdd0
>>354
人が来て、作業するだけでめっちゃ金かかるからな
自分でやるのが安上がりだよ
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:32:09.37 ID:GEpviFPG0
ホテルぐらしのがよくね?
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:32:12.82 ID:4NIJnRA4i
>>326
1年後にビフォーアフターに確実に出るな
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:32:23.81 ID:136Vblbm0
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:32:35.64 ID:kv4kjCay0
300万で壊して1700万で新築にしたほうが遥かにいいんじゃね?
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:32:38.04 ID:wUN6gnuQ0
>>291
親父の趣味は寿司屋としては良かったと思うよ
残った家族のセンスが駄目駄目杉でワロタ
367名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 21:32:39.48 ID:1qR+Urng0
>>251
ちゃんとした瓦屋根だとそんなに音しないよ。
無垢の床材は汚れが中に入り込みそうだけど、オイルコーティングとか
してあると思うからいいか。
結構な広さの一軒家を柱だけ残してリフォーム費用二千万か…
まぁ、妥当じゃないの?
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:32:45.39 ID:I4MZTkgE0
>>355
重機とか足場も入るんじゃね。
369名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:32:55.94 ID:Jya9NhQ8P
>>34
これってどこが突っ込みどころなんだ?
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:33:21.99 ID:K27m+n3E0
>>355
ど高くなる材質(希少材など)のものでなければ、常識的にはそう
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:33:22.65 ID:gQFDYLdd0
>>369
全部
372番組の途中ですが名無しです(奈良県):2011/09/25(日) 21:33:47.45 ID:7OgHmW+P0
>>333
下手な工務店よりは、ハウスメーカーの方がマシだな。
柔軟性は無いけど、失敗も少ないと思う。
パナは電気屋、積水は高い。
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:33:48.76 ID:4+TXc0dd0
昔知り合いの業界関係者が

「ビフォーアフターの匠やスタッフはテレビ用に余計な機能付けまくるし対応がクソでまともなものができない、リフォームされた家主はできたあと困惑するから普通の業者に頼んだほうがいい」

って言ってたの思い出して、まっさかーと思って昼の放送見たらガチだった
じいさんばあさんが不憫すぎたわ
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:34:03.94 ID:y9Lpq+Wo0
今回は排水のパイプの掃除もしました
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:34:05.54 ID:p+DS6Vvh0
掃除しただけだろってのは間違い

照明の違いだけだろw
376名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 21:34:08.76 ID:Q/4GbnmoO
>>359
afterが安っぽ過ぎるゴミ
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:34:08.49 ID:U5N6XhGw0
実況スレでは床材がひどいと散々言われてたな
378名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:34:08.89 ID:jddTZhZ20
センス0
これで2000万とか家新しく買ったほうがいいじゃねーか


夕方に再放送された家のほうがましだった
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:34:45.01 ID:LGGGW75c0
>>364
五枚目の左上女の太ももエロ過ぎだろ・・・
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:34:47.20 ID:BBrKqMrF0
寿司屋って儲かってたんだな
悪趣味な家だけど、ヤクザかとおもた
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:35:01.28 ID:FtjOKpmN0
>>352
俺もこの番組全く興味なかったけど実況が面白いことを知ってみるようになった
番組より実況のやつらが面白い。実況目的
382名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 21:35:19.69 ID:/+W/nQ/i0
ビフォーアフターって日本の悪いところが全面に出てるよね
ソフトじゃなくてハードウェアで力任せに実装するという思想
家はハードウェアを自由に受け入れるOSなのに、妙に特化しちゃうんだよな
383名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:35:26.25 ID:dVr++8IfP
>>348
玄関左手のドア開けたら便所と風呂があって
仕切りを動かしたらなんとそこにはベッドが!!!

こんな感じの並び
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:35:27.98 ID:JJAmRixW0
オカリン
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:35:39.53 ID:I4MZTkgE0
>>374
アレは絶対に入れ替えたほうが安いw
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:35:46.24 ID:bU/mpnCR0
テレビ見てないから知らなかったけどこの番組まだやってたのか
テレビ見てないからな〜
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:35:51.17 ID:4dImQs0X0
>>364
おい、すげえ痩せてねえか
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:35:52.07 ID:RdP/MgyC0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950241516.jpg

変に拘るよりこれぐらいの方がいいんだよ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:35:57.65 ID:XAS1gDFH0
>>380
親父が事故死だから金がある
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:36:00.63 ID:0LISjjId0
今回ボウフラ発生装置あったから実況盛り上がったかな?
今日は飯食いながら見てた
391名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 21:36:10.43 ID:C0SgWCOj0
俺は地下室が欲しいんだよ
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:36:27.96 ID:nYaGeXet0
傑作ベスト3

1、トイレと風呂とベッドが同じ場所
2、外から中が全て丸見えなストリッパーハウス
3、椅子が舞台にはや代わり 稽古ハウス
393名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:36:47.46 ID:ZQiJusRJ0
24坪だったんだ。
異常に広く見えるんだけど。
あとさ、IHとか白熱球とか、節電地域なのに、なんでって思った。
元がガスコンロなんだからガスでいいじゃん。
下に敷居のない間仕切はいい。あれはいい。
免震装置はびびった。あれはすぐにでも付けたい。

あそこまで金かけなくても、
厨房と飛び石の所だけやり直したら充分だと思ったのは俺だけか・・・
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:36:56.28 ID:+3YbzK8u0
>>367
うちはスレート葺だから音するんだよな
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:36:56.30 ID:uN6uGuuM0
画像しか見てないけど
普通のリフォームにしか見えん
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:37:00.90 ID:gQFDYLdd0
>>382
あー、多分お前の言ってることは多くの人には伝わらないと思うけど
つまり、備え付けの本棚より、買ってきた本棚を置く方が自由度は格段に上がっていいってことやな
うんうん、確かに
397名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 21:37:11.98 ID:lpI3WvvA0
>>369
ゴミガレキを庭にこんもり集めて上に芝を張り付けただけで 見晴らしヶ丘って言ってる
これで200万
398名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:37:28.28 ID:ljisBuUOP
2000万あるなら建て直せるじゃん
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:37:34.05 ID:f/ASyLnQ0
費用の3分の2は出演者、関係者のギャラなんだろうな
400名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 21:37:33.79 ID:AV1EmiAB0
2000万か、うーん
401名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 21:37:37.01 ID:fNs3ST0Z0
>>378
だな
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:37:44.95 ID:QbQJvwT80
>>381
実況がまた詳しいやつばかりで面白いんだよなwww
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:37:58.00 ID:4NIJnRA4i
>>349
オナヌーしなくても十分個性出てると思うんだけどな
あれはクイズの為だけの匠オナヌー
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:37:58.59 ID:/R2Hlt0FP
冷静に考えると
土方1人の日給は最低でも1万ぐらいなわけで
ということは客は業者に最低でも1人あたり1万5000円ぐらいは支払うわけで
建築ってお金かかるんですね
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:38:03.54 ID:j1tL9OIS0
>>383
仕切りじゃなくてビニール製のカーテンだったと思う

アレは笑った。ビフォーアフターは問答無用で設計されるけど
あの番組は施主の意見が反映されるのにアレはないわw
406名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:38:10.81 ID:e2pMRZS/0
階段の手すりが消えてたのが非常に気になるんだけど
あとで付けるのかな?
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:38:25.23 ID:cJTdXiYT0
2000万ありゃ一戸建てたつじゃんwwww
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:38:30.02 ID:6s4qV13Y0
>>364
これってなんで晒されているの
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:38:40.45 ID:hjp64czj0
包茎手術頼んだら廃材生かされて皮を裏返しにして再接合されたみたいなもんなのかね
410名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 21:38:49.92 ID:Q/4GbnmoO
>>393
あそこ直下型地震来るのに
横揺れしか逃がせないあの制震装置に意味はない

騙せれ過ぎ
鴨になんなよ
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:39:15.00 ID:I4MZTkgE0
>>404
まあ「技術のある人」を呼ぶと高いよ。
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:39:22.22 ID:8z1IIQOU0
>>379
老婆オタってマジで見境ないな
鬼畜死ね
413名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:39:25.49 ID:B8JA5XzZ0
こないだ株で吹っ飛んだ額だ
まだ余ってる分この人よりはマシか…
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/25(日) 21:39:31.56 ID:3rO8RVRs0
梁切っちゃ不味いだろ耐震性上げるとか言ってたけど明らかに帳尻合わせ
最近の放送は土建屋とグルになって工費の意識的底上げを図ってるようにしか思えないわ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:39:34.69 ID:3718M0yD0
この前見た競馬の騎手の家も酷かったな
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:39:45.53 ID:eX0nQDog0
高すぎだろアホじゃん
417名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:39:48.41 ID:gQFDYLdd0
匠の家を、工務店とかハウスメーカーにリフォームして貰いたい
418名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:39:50.23 ID:wUN6gnuQ0
>>399
TVに写ればいいって依頼者が金払うんだし
TV局としてはウハウハの番組なんだろうな
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:39:52.23 ID:kWkh7w5R0
これ見てたけどコントかと思った
420名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 21:39:56.38 ID:lpI3WvvA0
>>408
居間が玄関で玄関が居間。全部丸見えの居間。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:40:08.43 ID:Lmon7vkx0
>>388
落ち着かねぇww
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:40:14.43 ID:6wunt4L6P
>>381
駄目アニメみたいだな
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:40:17.91 ID:+3YbzK8u0
おまえらに相談なんだけど
今俺は7LDKの2世帯住宅を7000万で家を売りに出している
もしも売れたらもうちょっと手狭の4LDkの物件を買いたい

そこで質問なんだが、経て売りを買うのと土地を買ってハウスメーカーに立てて
もらうのとどっちがいいんだ?

場所は東京23区
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:40:53.80 ID:zcR+zpxT0
>>326
液状化でつぶれたんじゃね?
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:40:54.99 ID:RdP/MgyC0
426名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:40:59.99 ID:dVr++8IfP
>>415
回廊の家なら競艇だけど
競馬ってなににでてて?
427名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 21:41:12.93 ID:+PKKDP6r0
この番組は実況が面白いんだよな
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:41:17.15 ID:gQFDYLdd0
>>333
そう、柔軟性はないけど、既に作りこまれてるからコスパとかクオリティは高いかなって思った
まぁなんにせよ、家の建物だけに2000万もかけれる気はせんな・・・w
429名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:41:17.84 ID:ykvptXEO0
>>220
いまあれだけの材料揃えようとしたら大変だから
需要はあっただろうなぁ
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:41:31.84 ID:hadYrwBg0
>>423
建売は基本的に手抜き覚悟のほうが良いんじゃない?
431名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:41:48.05 ID:cJTdXiYT0
>>423
知るかボケ
432名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:41:53.93 ID:4+TXc0dd0
>>364
これが例の公民館のやつですかね
433名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:42:05.43 ID:0LISjjId0
>>423
なんで売りにだしてんの?
立地が地方とか?
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:42:13.62 ID:n2GkF5Vk0
田舎で家買えるじゃん
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:42:22.99 ID:0gzdHSUL0
>>1
寿司屋を辞めて普通の民家にしたかったんじゃないのか?
なんでまだカウンター残してるんだよw
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:42:31.16 ID:K4oYiII/0
>>423
土地と場所による
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:42:57.53 ID:+rJfwqVE0
リフォームに2000万出すなら
もう少しだして建て替えてしまえばいいと思うんだが
438名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:43:12.34 ID:zdURB5ih0
BA:ゴミ庭
ドリハ:ロビンソンさん
が見た中では最悪だな
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:43:16.97 ID:3718M0yD0
>>426
スマン
競艇だったか
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:43:17.89 ID:DZPTxEl90
青梅市今井なんで十分、新築一軒家が建ちます。
ぼったくりでつ。
441名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:43:44.27 ID:4NIJnRA4i
>>425
スパイスのやつか
直射日光があたるところにスパイス置きがあるというwww
匠は余計なことしかしないw
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:43:57.15 ID:suFi7/YNP
>>295
耐震なら住林かミサワかヘーベルで
予算的には無理だが。

仕様とか考えると3000万円でもよろしくない。
せめて3000万円台後半。
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:44:00.16 ID:+3YbzK8u0
>>433
立地は東京23区・北区
広すぎて2人で住むのに不便
世田谷・杉並辺りに住みたい
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:44:08.41 ID:8WxNPYWa0
公民館は一生許さない
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:44:20.81 ID:hadYrwBg0
>>425
スパイス取るたびストレッチできるね
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:44:22.94 ID:S5R3UbKw0
事故死ってことは、家の借金もチャラ?
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:44:31.47 ID:j1tL9OIS0
>>425
スパイスの空き瓶でシャンデリアとか完全に嫌がらせレベル
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:44:37.01 ID:FtjOKpmN0
>>369
         /⌒\
 木木木木/     \木木木木
      /コンクリコンクリ \
    / 廃材廃材廃材 \
  /   コンクリコンクリコンクリ  \
/   ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ  \
449名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 21:45:06.64 ID:Jya9NhQ8P
>>397
庭にこんな山作ってどうするってのと200万はネーヨwってのはあるけど
山作るのにコンクリガラ埋めるのは合理的なんじゃね
450名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 21:45:13.34 ID:1yvckqgM0
この番組って匠がやらかしてるのがメインだけど
実際は施主が張り切っていろいろ業者に注文つけてやらかしてる家も多いんだろ
451名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:45:26.26 ID:gQFDYLdd0
>>442
そこら辺の新築物件でも2500万くらいだが、どうなってんだ
同じ家を作りまくるから安く出来てるのか?
452名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 21:45:28.36 ID:4rX4wcy00
>>442
ミサワはマジで最強の一角だと思うわ、基礎が半端じゃない
まあその分他社よりお高いけどね
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:45:47.34 ID:y9Lpq+Wo0
>>423
安いのは建売。
いいものを立てたければ別がいいんじゃないか?
最近は建売でも自由に設計デザインをオーダーできるようだけども。

別で立てる場合、最高ランクじゃなく中クラスでも
材料はあんまり変わらないメーカーもあるから良く調べてくれ。
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:46:03.20 ID:0t2uw7AN0
マジレスすると縦揺れに対応できる免震構造ってのは無い
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:46:05.99 ID:suFi7/YNP
>>443
地震時の火災を考えると焼け野原になる地域じゃねーか。
悪いことは言わん、建てるならRCにしとけ。
できることなら中高層のマンションがいい。
456名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:46:35.49 ID:ZQiJusRJ0
ちなみに、おれは無印良品の朝の家を建てようとして嫁親に猛反対され、
金出してもらうので仕方なく嫁親の友達の大工に頼んで建ててもらって、
なんか地味なもの建てやがってこのやろーと思っていたが、
住みやすいし、歳取ったら、地味な家のほうが落ち着くので、
やっぱり親のいう事は聞くもんだなーと思った。
457名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/25(日) 21:46:37.78 ID:clMPcncI0
今なら道具持ち込みでセンスいい大工年500もありゃ雇えるだろ
材持ちで任せた方がいいのが出来そう
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:46:47.44 ID:/R2Hlt0FP
俺の家は土地の評価額が3000万なんだけど
これってそのまま売値になるの?
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:46:56.76 ID:hadYrwBg0
>>443
広すぎるとか贅沢だなあ
460名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 21:47:00.93 ID:U5Whkik60
あえてリフォームにするのは税金対策だから
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:47:05.20 ID:K4oYiII/0
>>433
述べ床は?
30坪位?メーカーなら住友林業かなあ
狭小を売りにしてる都内の工務店回ってもいいと思う
世田谷、杉並ならいい場所根気よくさがしな
462名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 21:47:06.93 ID:QlN5XwFBO
>>220
うん。もったいなかったね。
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:47:14.13 ID:3yBU0mR60
マキタ電動工具最高wwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:47:22.94 ID:FtjOKpmN0
>>446
多分ね
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:47:45.81 ID:FVr9E+xt0
>>102
やべっち寿司?
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:47:50.48 ID:I4MZTkgE0
>>449
安い建売住宅だと庭掘ると以前立ってた廃屋の廃材が山ほど出てくるからな。
いまは廃棄するにのもカネかかるから、そうすることで業者がケチるんだ。
当然、昔は許されてた公害物質も大量に埋まってる。

そのお庭で家庭菜園とか、目も当てられない。子供に食べさせないで。
467名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 21:48:14.23 ID:4rX4wcy00
>>450
段差を解消して家の耐久性も高めてほしいと「空間方程式の芸術家」に2000万をかけてリフォームを依頼したところ、
「あえて段差をそのまま残した」素敵な家に大変身。
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51543751.html

こんな匠もいるから一概にはそう言えない
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:48:21.90 ID:2zeZ/5v00
匠を訴えたのが近所の創価の集まりになってるラーメン屋でワロタ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:48:44.55 ID:0gzdHSUL0
あの番組の設計の一番の問題点は、今現在の商売や家族構成に
特化しすぎてるってことだろうな。
(もちろん施主側が望んだんだろうが)

だからいざ商売を辞めたり、(子供の独立とかいう予定されていたもの
以外の理由で)家族構成が変わったりすると、その作り込んだギミックが
逆に足かせになる。
しかも汎用設計じゃないから、他人にとっては使いづらいことこの上ないから、
売ろうにも買い手がつかない。

以前、70歳くらいの婆さんが一人でやってる貸本屋のリフォームしたときに、
貸本屋向けにガチガチに店舗&家屋を作り込んでたけど、70歳の婆さんが
あと何年やれるんだよ…と他人事ながら心配になった。 (´・ω・`)
470名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:49:06.32 ID:2WYqx5740
>>425
画像が小さすぎてよくわかんないんだけど、
何がおかしいのか教えて
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:49:17.47 ID:wUN6gnuQ0
何回も小規模リフォームやった個人的な感想として
まずは小さなリフォームを頼む それでその業者が気に入ったら再度リフォームを依頼
気に入らなければ別の業者にまた小さなリフォーム依頼
不便な部分を少しずつ解消していけば金額は大きくならないし良い業者に巡り会える

今では何かあれば頼める信頼できる業者がいるから安心
472名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 21:49:19.29 ID:VCywMu9I0
なんということでしょうwww
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:49:36.25 ID:IsKmQRlB0
>>463
日立最強
マキタは大工専門
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:49:44.25 ID:zD6Ln7100
>>54
こないだのタンスまみれのボロ家も、あの老人が読みそうにない本置いてたから演出だろ
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:49:53.25 ID:FtjOKpmN0
ここ13回忌であんだけ親戚来てたし
裏でコソコソ言われ続けるかもな
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:50:24.68 ID:Xy/ct830P
>>1
この匠の、あえて寿司屋の面影も残してやったぞみたいな空気、ファックだね
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:50:53.50 ID:W6iTupzZ0
>>470
奥でストレッチしながら物を取ってる姿くらいはおかしいと思え
478名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:50:55.31 ID:agPMUwmz0
もうちょい出して新築たてろよ
479名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:51:02.34 ID:DnzhC6SS0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950897915.jpg

一瞬、葬儀壇かとおもた
480名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:51:15.08 ID:YJg63TwN0
韓流でデモするならこういう番組潰せよな

リフォーム詐欺で老人騙されてるのドンだけあると思ってんだ
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:51:26.26 ID:sdhDOcqb0
あの外人の画像もうアップされてるだろ?
どこだよ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:51:39.38 ID:suFi7/YNP
>>451
仕様が悪い。
土地が狭い。
安普請。

>>454
空気圧で浮かす、怪しいヤツは?
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:51:42.31 ID:+3YbzK8u0
>>453
ありがとう
売却の事ばかり考えて購入のことはあまりよく調べていないんだ

>>455
調布市辺りがいいのかな?

>>458
そうじゃない
俺の所も評価額3500万ぐらいだけど駅至近や小中高至近という
付加価値つけて5000万前後にしている
484名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 21:51:46.40 ID:OTh+AAJj0
土地代はともかく、上物は東京も地方もないだろ、
狭隘物件で2k万はぼったくりすぎ
485名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 21:51:53.94 ID:dVr++8IfP
>>479
食べるところ奥行き無さすぎるな
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:52:06.00 ID:duGE0P+3P
でも今回のは今までのと比べれば格段にマシだと思ったわ
まぁまぁじゃね
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:52:41.72 ID:LGGGW75c0
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:52:43.47 ID:1oU3oMXt0
>>1
この程度なら掃除と塗装、壁紙、フローリングの張替えで済む話だったんじゃ
489名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 21:53:07.95 ID:/+W/nQ/i0
>>469
これ正論なんだけどコピペか?
490名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:53:17.70 ID:cJTdXiYT0
>>471
小さなリフォームたくさんやる方が金かかると思うんだが・・・
491名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 21:53:23.87 ID:YHFzLGV80
仮住まいのマンションで満足してたな
戸建てなんて掃除大変なだけだ
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 21:53:25.04 ID:I4MZTkgE0
>>484
しかも今回は躯体はほとんどいじってないからな。
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 21:53:56.13 ID:s55nfDZo0
しかしたけえ
494名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 21:54:02.81 ID:MNNsbDiT0
どう見ても食卓として使われてないカウンターをなぜ残したw
495名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 21:54:10.28 ID:u1hji2QI0
この2000万って誰が払ってんの?
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 21:54:51.33 ID:FtjOKpmN0
>>485
まあ間違いなく食パンとか文房具とか新聞とか置く場所になる
497名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 21:54:59.68 ID:gQFDYLdd0
50坪くらいの家には住みたい
狭い家は嫌じゃ・・・
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 21:55:27.39 ID:sdhDOcqb0
>>487
まだだったのか
これ見ると笑えるけど涙が出てくるw
499名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 21:55:28.85 ID:0t2uw7AN0
>>482
設計的には縦揺れそのものが建物に与える変位自体は横揺れのそれに比して
無視して良いレベルなので免震工法で問題ないとされている
地盤そのものが縦方向に陥没隆起してしまった場合、設計ではどうにもできない
500名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:55:40.47 ID:4NIJnRA4i
>>486
ゴミ匠に比べたらな

今日のは見てないけど
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:56:03.16 ID:+3YbzK8u0
>>459
俺・父・母・姉・妹・父方祖母で住んでいたんだが
10年間の間に父・姉・妹・祖母を亡くした
だから贅沢というわけではない

>>461
長年大きな家に住んでいるせいか、ペンシル住宅には住みたくないな
考えているのは3〜4LDKで敷地面積100平方メートルぐらいで考えてる

 
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:56:09.49 ID:uKZ0Hsvg0
無理やり無駄金使ってたな
センスゼロの思い出の品使わないで普通に
リフォームしてたら1000万ですんでただろ
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:56:19.39 ID:1oU3oMXt0
カウンターの幅というか奥行きは増やすべきだよなぁ。
食卓として機能せんわ
504名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 21:56:31.60 ID:cJTdXiYT0
>>483
上物が2000万とかさすがにねーわw
505名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 21:56:33.40 ID:VCywMu9I0
>>487
これ傑作だよな
何度見ても笑うわ
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:56:36.06 ID:fG4xI6wO0
>>475
モザイクだった人は全力で反対したんだろうな・・・
507名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 21:57:14.41 ID:JXu1/sZJ0
いつも思うんだけど、寝室の小物入れとか余計なお世話だよね
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:57:33.39 ID:HwFezWmN0
>>1
やべっち寿司かよ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:57:36.01 ID:K4oYiII/0
2000万何に使ったのって感じだな。
安い床板、扉。柱屋根、基礎は弄らず。
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:57:42.10 ID:+3YbzK8u0
>>487
豪華な刑務所だな
511名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:57:48.86 ID:DnzhC6SS0
なんで家に金かけるんだろう?
どうせジジババ死にまくって住宅なんて余り出すのに
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:58:21.49 ID:suFi7/YNP
>>499
それって断層直上とか液状化とかってことかな
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 21:58:30.01 ID:D6ujk3pd0
>>143
2000万じゃたいした家は立たないね
その分税金とかもろもろの手数料が浮くならリフォームのほうがコスパはいい
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:59:08.53 ID:07BjelbE0
廊下と台所だけ綺麗にするだけでよかった
200万だな
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:00:06.61 ID:ZqnVlgSR0
>>487
風呂トイレリビングが繋がってんのかw
これはいかんでしょ
516名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 22:00:28.50 ID:NlLyf3vh0
番組編成を ビフォーアフター ⇒ 建もの探訪 の流れにして欲しい
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:00:42.24 ID:D6ujk3pd0
>>514
その程度の額でできると思うなよ世間知らず
コネ持ってない限りムリ
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:00:45.13 ID:/c3qA2200
材料費高すぎる
519名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:00:57.81 ID:qRPLSwwc0
こんなもん600万でできるだろ
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:00:57.78 ID:+3YbzK8u0
>>504
3階建ての鉄筋作りだから最初は7000万で売りに出す
絶対「6980なら出せる」という客が来るのでそれを待ってる
築10年の築浅だからな
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:01:20.85 ID:suFi7/YNP
>>501
自己資金があるなら今住んでる家を解体(解体費500万くらい?)して
建て直した方が良い

今の土地を手放すのはもったいない気がする
うまく運用した方がいいような
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 22:01:22.14 ID:DZPTxEl90
>>513
青梅市今井ってことだからだいじょうぶだお!
523名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:01:27.20 ID:NIiRTaXrO
>>509
だよな材料費はあんまり掛かってなさそうだし…耐震調べてた教授に払ったんじゃない?w
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:01:33.36 ID:XQ21Iyxc0
うち大工だからわかるけど、こいつらの仕事ひでえぞ、
細部の寸法なんかひどいし、匠なんてれべるじゃねえ
525名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:01:39.40 ID:Q/4GbnmoO
>>501
二人で住むにはそれでもでかいと思うぞ
うちのばあちゃんも独りになると大きい家寂しい、使い辛いってずっと言ってる
526名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:01:44.93 ID:1GTqT0y+O
公民館の家は何がどう作用してああなってしまったの?
527名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:02:18.32 ID:gQFDYLdd0
>>520
二世帯住宅にどれだけの人が住みたいか
10年をどう判断するかって感じやな

7000万で売れたら凄いねほんとに
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:02:28.46 ID:hadYrwBg0
>>520
いいこと思いついた
ビフォーアフターにんたのんで価値高めようぜ
二人ですむには大きすぎる家ってことで良いだろ
529名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 22:02:29.32 ID:lpI3WvvA0
>>487
露天風呂が欲しいって要望が完全に無視されて小さな風呂
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:02:49.02 ID:JIgSBd3z0
賃貸ワンルームでも面積食うようなアホなギミック付いてたら
絶対借りないよね。
531名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:02:50.77 ID:U5Whkik60
>>501
なんだろう・・・。
仕事のこともあるだろうけど、景色の良い田舎でひっそり暮らすという選択はないのか?
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:02:57.90 ID:suFi7/YNP
>>520
築10年ってことは契約したのは2000年の建築基準法改正後かな?
多分売れる。
533名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:02:58.13 ID:SZPMnYbfi
>>20
ソースだせよ。下手すればお前訴えられるぞ
534名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:03:06.05 ID:yF9xKCfr0
>>44
こういう鉄使ってんのは何工法っていうんだ?壁の中さびないのか?
535名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:03:19.12 ID:pm0DeF5o0
この匠の鳩サブレについてkwsk
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 22:03:29.42 ID:2k3xbZZmO
>>524
似非大工は黙ってろ糞ニート
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:03:43.46 ID:FtjOKpmN0
>>506
間違いなくな
死んだ親父の兄貴が左官で手を加えてた家みたいだし・・・
つうか13回忌にTVカメラはいるってのもなかなかチャレンジャーだわ

まあでもああいう下らんお家の慣習なんて
崩していったほうが息子や嫁のためになるだろうし
ババアグッジョブだな
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:03:54.17 ID:D6ujk3pd0
>>522
新築なら法的手数料だけで数十万取られるぞ
2000万じゃ材料をかなりけちっていかないとロクな家にならない
現実は思っている以上に厳しい
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:04:11.56 ID:KT32elV10
>>501
つーか10年でそんなに亡くなってるのか
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:04:17.83 ID:sdhDOcqb0
>>487
ロビンソンさんの予算はいくらだったんだろう
最後の渋い顔はプライスレスだな・・・
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:04:29.25 ID:K4oYiII/0
鎌倉の物件リフォームの際に、玄関先の石畳みたいのに「鳩」の文字を入れた素敵な悪匠
だったと思う
だから鳩サブレー
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:04:38.34 ID:RdP/MgyC0
>>534
鉄骨造。鉄骨の表面に錆び止め加工がされてる
543名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:04:39.32 ID:nWCN9tEi0

これってあの女匠だろ?

ワロタwwwwwwwwwww
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:05:20.33 ID:Y63Q89Q80
>>538
愛知ってそんな家高いのか
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:05:21.91 ID:y9Lpq+Wo0
大阪地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1ってとこかw
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:05:49.10 ID:wDSE4NWQ0
2000マンあったら立て替えた方が捗ると思うの
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:05:54.10 ID:tMxE8tZu0
たまに建てかえろって言うやついるけど、建築は確認申請がいるから、
時間かかるし、法改正で以前より建築面積が狭くなる
可能性があるよ
あと、仕事があるアトリエはこんな番組出ねーから
出てくる建築家はみんな残念なヤツばっか
548名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 22:06:05.66 ID:cJTdXiYT0
>>520
RCで築10年だろ
建物の固定資産税評価額今いくら位なの?
北区で土地評価額が3500万でRC3階建て付いて7000万なんて
今買う人いないでしょアホ以外
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:06:11.09 ID:w4qedOgG0
>>34
この画像見るたびに思うけど
木の端っこをおもっくそフーーーンって踏んだら
てこの原理で山から木が飛び出しそうだな
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:06:19.73 ID:suFi7/YNP
>>534
ヘーベルの軽量鉄骨造。
錆びても交換が利く。有料で。
見えてるのは鋼製ダンパーなので主体構造ではない。
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:06:19.92 ID:4oLl2R1v0
>>487
この風呂はアカンわ
一人乗り戦闘機のコックピットじゃないんだから
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:06:27.21 ID:CFLU9Fvy0
あれ?ボウフラに優しいギミックがないじゃん
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:06:42.40 ID:+y0cu78M0
今日のはまともだったように思う。

しかし音楽聴くと、もはやあれしか思い出さない。
ニコ動の化粧中ゲイの大震災瞬間w
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:06:56.71 ID:D6ujk3pd0
>>544
愛知だけじゃねえよ
どこも建材の値段なんか大差ない
555名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 22:07:09.72 ID:3hE3/JxL0
ウチの地元なら2000あれば、ガーデニングを楽しめる庭
4台泊めれる駐車場・家庭菜園を越えたレベルの畑まで備わった
一戸建てが余裕で買える
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:07:24.47 ID:5ahGKIJP0
友人の父親がこの番組に関わった事がある
工事日程がカツカツで毎日徹夜だったし
(田んぼの中の一軒家だったので騒音は問題にならない)
値切ってくるので儲けが無い。
もう絶対やらないと言ってた

557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:07:55.90 ID:+3YbzK8u0
>>521
北区は嫌だわー
低地だし

>>525
思い出の品がたくさんあって納戸代わりに2部屋ほしい

>>527
仲介手数料で3%持っていかれるんだから高く売りたいんだ
558名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:08:10.19 ID:qxMhQZtv0
この番組みてるといつも思うけど寝室にテレビおかないよね?
559名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:08:38.85 ID:Q/4GbnmoO
>>554
お前騙されてるよ
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:08:51.71 ID:Y63Q89Q80
>>555
だよな
田舎は
561名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 22:08:54.01 ID:hs67b5LzO
施主がLIBEと書かれているTシャツを着ているキャプ下さい。
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:09:05.14 ID:FtjOKpmN0
>>501
お前のその家まず御祓いしてもらえよ
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:09:19.46 ID:Y6HjvPxt0
風呂場のすぐ横が寝室+洗濯機とか酷い家があったよな
564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:09:33.53 ID:pHJHuO6Q0
2000万で新築建つって言うけど、元の家潰して建てたら、解体やその他の費用がかかって、2000万かけて1300万そこそこくらいの家しか建たないだろ。
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:09:39.88 ID:D6ujk3pd0
>>559
こっちが売るほうなんで^^
566名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 22:10:41.23 ID:Id8p8yQ70
>>69
もともと屋台みたいじゃん
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:10:41.03 ID:y9Lpq+Wo0
解体はね、意外と金かかんないんだよ
100万〜200万くらいあればやってくれる
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:10:57.96 ID:suFi7/YNP
>>544
新築の床面積が異常なレベルの広さの富山県以外はどこも同じだよ
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:11:28.41 ID:+3YbzK8u0
>>528
ひっそり暮らしたいのに嫌だよ

>>531
田舎じゃ暮らせないよ
弱視で運転できないし

>>539
相次相続税控除を使って相続税申告したよ
税理士も「(相次相続税控除)適用したの初めてだよ」って言ってた
ちょっと呪われているから新天地でひっそりと暮らしたいんだよ

570名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:11:47.24 ID:U5Whkik60
>>565
建材ってそっちはどう?東北の復興関連で高騰してない?
知り合いの建築屋さんが今は建材高いからやめとけって言ってたんだが
571名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:12:41.02 ID:JXu1/sZJ0
これ番組被害者の会とか組織したらどうなるんだろうね
572名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 22:12:50.96 ID:NRY8vd8H0
超普通だったな
悪いくは無いと思うけど面白みには欠けた 2000万の価値は微妙
573名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:12:54.38 ID:FcKeGKIp0
匠が女性だったからそれだけで叩かれるだろうなとは思った
574名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:12:59.23 ID:UgkOdE6Ei
今では手に入らなくて貴重だという木材を躊躇無くぶった切ってて泣けた。
しかも変な免震装置にも使われるし
575名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 22:13:02.75 ID:ZiY97Ezh0
>>34
元の庭に芝敷いただけのがマシだったなww
こんなでっぱりあったら子供怪我するし、雨とか降ったら廃材から変な液体漏れて庭腐りそうだな
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:13:15.22 ID:Y63Q89Q80
お前ら一体何千万の家に住んでんだよ
2000万でまともな家立たないってことは5000万ぐらい?
577名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:13:16.89 ID:Q/4GbnmoO
>>565
こっち建てる方なんで^^

こんな煽りは置いといて
土地なしの建物だけの話だぞ
普通そんな掛かるか?
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:14:16.61 ID:y9Lpq+Wo0
>>557
掛からないよ
よほどのハイスペック住宅じゃない限りね
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:14:25.09 ID:D6ujk3pd0
>>570
そこまで影響受けてないよ
はじめの頃は全然建材が入らなくて困ったけど、今は代替の製品とか揃うようになったし
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:14:27.72 ID:SVc/p/KkO
そうか?見てたけど、2000万にしてはあんまり当たりじゃなかったぞ。
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:14:39.55 ID:y9Lpq+Wo0
アンカー間違った
>>577
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:14:40.44 ID:+y0cu78M0
今回のは、49歳で交通事故で急死した、
すし屋のオヤジさんの残した家の改造だからな。
想い出を残して欲しい、母さんと息子の意見があったから、
ところどころ寿司屋になるのは仕方ない。
そのセンスは我々第三者には理解できなくて当然。
583名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:14:42.08 ID:/VJ4sJWdO
>>22
うち、大和ハウスで上物3300万円@建坪40だったけど。
全然豪邸じゃない。2000万円以下が逆にどんな中身なのか?
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:14:54.65 ID:0t2uw7AN0
2000万でどんな家が建つかって・・・広さ次第だろがw
坪単価ででも比較しなけりゃ意味ないよ
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:15:14.28 ID:Y63Q89Q80
>>579
お前何千万の家に住んでるの?
あと車はどんなの持ってる?
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:15:17.42 ID:S8uMRBq10
>>570
国内シェア数割の製材所が全部やられたんでいろいろヤバい。
587名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 22:15:18.46 ID:O6Yn9RvZ0
>>569
相次相続税控除って都市伝説だと思ってた
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:15:20.27 ID:/GzwJ/ys0
どう見てもハズレ
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:15:45.88 ID:FtjOKpmN0
>>573
実況で川口出て来た瞬間
悪匠・鳩サブレ・桐タンス・女はセンスない
というレスで埋まってましたね
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:15:57.75 ID:D6ujk3pd0
>>577
安く抑えようって魂胆なら500万でもあれば一応家は建つよ
その程度の家でよければね
まあ、まともに考えれば、構造計算やって仕上げにこだわって、しっかりした家作りたいわな
そう思ったら2000万じゃたいした家作れないよ、ってだけ
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:16:06.25 ID:a57G2gBW0
>>16
建て替えに都会田舎で大きく金額ちがうのか?
592名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:16:17.69 ID:4sK4k5OA0
みんな金持ちだな
俺んとこ世帯収入500万そこそこで、家買えるのか不安
ちなみに三重県
593名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:16:39.13 ID:D6ujk3pd0
>>585
うちは700万で建てたよ
車はZとマーチ
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:16:58.09 ID:Y63Q89Q80
>>593
2000万でまともじゃないなら700ってゴミじゃん
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:17:05.65 ID:NosrehpF0
>>487
これそんなに悪い?デザイン的にはカッコいいと思うんだが。
値段がいくらなのかも問題だけど。
596名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:17:12.35 ID:omGyyJOl0
てか玄関開けるとすぐダイニングなの?
常識なさすぎだろ
597名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 22:17:13.10 ID:KeAwVuPw0
うち9LDKで3千万
598名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:17:32.00 ID:VAk57mWj0
別にショーなのはいいけど一般の家使うのはな
やらせで何とかしろよ
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:17:39.60 ID:suFi7/YNP
>>590
あるね、超廉価住宅。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:18:25.43 ID:K4oYiII/0
>>584
収納がない、断熱材のグレードを下げる、開口は全て規格で一番売れてる物
プランに汎用性がない、基礎、地盤見えないとこは安くする。材料は大量仕入れの為選ぶものが少ない
オプション頼むと凄く高額
601名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:18:56.43 ID:0t2uw7AN0
タマホームとかなら坪40万あれば超余裕みたいじゃん
602名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:18:59.24 ID:LEfVPPda0
>>577
どんな家建ててるんだよw
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:19:06.20 ID:D6ujk3pd0
>>594
うちは親父が建てた家だからな
設計はオヤジ、仲間の工務店に頼んで建てた
だからはじめからローコストで設計してるし、切り詰めるところは切り詰めてる
PB表しとか、合板表しとかザラ
ただ、お客さんにはこんなことは勧めれないからなw
お客さんがそれでもいいっていえば別だけど
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 22:19:11.23 ID:fNs3ST0Z0
>>597
田舎はいいのぉ…
605名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:19:17.98 ID:wz33YgWf0
取り壊し100万で出来るからな、新築1000万でもやってる
明らかに24坪でぼったくり
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:19:32.29 ID:Y63Q89Q80
>>603
東海地震来るからさっさとまともな家立てろよ
607名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:19:43.35 ID:/VJ4sJWdO
>>44
この精神パネルは…
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:19:54.16 ID:+3YbzK8u0
>>599
田無の新青梅街道沿いに超廉価住宅588万で家が経つ!っていうモデルルームあるけど
なーんか怖いわ
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:20:37.83 ID:FtjOKpmN0
>>596
1R風仕立てです
610名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:21:03.63 ID:qwPWkr880
巧の懐にいくら入ったの?
1千万円ぐらい?
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:21:08.15 ID:+3YbzK8u0
>>597
昔の家なのかな?
昔の家なら4畳半が多いから9LDKぐらいにはなる
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:21:13.89 ID:D6ujk3pd0
>>606
潰れたら潰れたで別にいいじゃね
613名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:21:20.66 ID:U5Whkik60
>>579
流石にそっちまで影響は出ないか・・・。

>>586
マジで!?今後暫くは品薄を覚悟しなくちゃ駄目っぽいな
614名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:21:30.63 ID:5gyA/AnX0
>>596
常識に囚われてたら設計士なんてやってられないぞ
615名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 22:21:34.86 ID:fNs3ST0Z0
これに出てくるやつより酷い建築のやついっぱいあるだろうな

616名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:21:41.07 ID:Q/4GbnmoO
>>590
そりゃそうだ
多分客層とその拘り様と土地面積が違うんだろうな
拘りだしたら青天井だし
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:21:41.81 ID:duGE0P+3P
高すぎると思ったが上物+価格で検索したら意外にかかるのな
わざわざ戸建とか買う意味って・・・。
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:21:54.84 ID:FgP0S5Qe0
ドリームハウスで作ったクーラーの要らない家の主人が汗だくで応対しててワラタ
619名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 22:22:16.20 ID:v/Dd1BMt0
>>44
普通壁の中はPF管使うだろ。5千万なのに安い材料て・・・
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:22:24.14 ID:suFi7/YNP
>>613
他が稼働率上げてるからどうにでもなりそうな気がするよ
621名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 22:22:30.57 ID:lpI3WvvA0
都心のどまんなかじゃ一千万じゃワンルームの部屋すら買えねえがな
622名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 22:22:40.17 ID:Jya9NhQ8P
素人考えなんだが
家って大工さんに骨格になる最低限の部分だけ作ってもらって
あと細かい事は全部自分でやるようにすれば相当安く作れるんじゃないのかな
パソコンの自作とか余裕なお前らならそういうのが良いんじゃね?
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:22:56.49 ID:FtjOKpmN0
>>618
リーダーの汗は見苦しかった
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 22:23:13.32 ID:rKC5Izof0
上物2000万ならもっといいのできんだろ
625名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:23:33.73 ID:xkEd1LK70
消費税増税になる前に建てたいな
土地込み3500万くらいが目標
626名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:23:48.30 ID:/VJ4sJWdO
>>65
法律上はそうなる。
古い建物で現在は違法建築になってしまっていて建築確認が下りない場合、
柱1本残して回避って手がある
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:24:09.85 ID:RMA6dNKq0
家の基礎が完璧だったから
2000万も貰っといてその使い道に困ってたな
ラーメン屋じゃあるまいし配管洗浄の作業なんて今まで見たことないわ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:24:19.77 ID:ZU2P2Ekg0
>>1
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950897915.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950241516.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/147142.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316950853954.jpg

少なくともこの画像では家具しかわからんのだけど建築的にどう良かったの?
建築物とインテリアの違いもわからんほどアホなの?
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:24:39.38 ID:Y63Q89Q80
>>626
端っこのちょっとした細い柱でもいいのか?
だとしたらアホな法律だな
630名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 22:24:47.83 ID:KeAwVuPw0
>>611
30年選手だけど4畳半は俺のPC部屋だけだな
俺の代で建てなきゃならんのかと考えると欝
631名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 22:25:07.51 ID:LZVwqi3h0
うちは積水ハウスで約3500万
重量鉄骨3階建て55坪
ごくごく普通の家だ

2000万の家なんて信じられん
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 22:25:14.09 ID:ils9fnlA0
ソープランド向けのリノベーション会社起したら大成功しそうだけどな
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:25:20.05 ID:suFi7/YNP
>>622
業者は大量購入とかで安く買えてる
自前でやったら最低の仕様でも金が足りなくなるぞ
634名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:25:46.29 ID:wKjNyV080
ハウスメーカーより地元工務店がいいって聞くけど実際どうなの?
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:26:28.02 ID:0ARFJ+h80
先週の家も大概だったよな
老夫婦なのに2階に風呂とかすぐ入れなくなるだろ
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:26:42.34 ID:suFi7/YNP
>>632
リノベ後もソープランドなら法律違反でアウトじゃね?
改装しちゃいけないところだから
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:26:47.36 ID:RMA6dNKq0
それでなんか石切ってたけど
あれで結構金取られてるぞ
それでできたのがテーブルの下の見えない床にはめ込んでたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:26:55.79 ID:U5Whkik60
>>634
ハウスメーカーに頼んでも建てるのは地元工務店だろ?
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:27:08.45 ID:JNRt8lS+0
新築物件でも2000万って相当な豪邸だけど
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:27:16.84 ID:Y63Q89Q80
そもそも一戸建てを買うという判断が今の日本の社会事情を考慮するとコスパの悪いことだから
金かけてもオナニー的な家を作る奴が多いんだろうな
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:27:20.17 ID:Gl87nPqU0
>>65
土台を残したらリフォームになるらしいよ
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:27:54.34 ID:K4oYiII/0
>>622
設計士とか電気関係の職人はよくそんな感じでやるよ
PB表とかはよっぽどだと思うけど

左官みんなでやったり、内装の壁紙貼ったり、高くつくシステムキッチンを新古品の施主支給にしたり
643名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:28:29.63 ID:wKjNyV080
>>638
最初から工務店に頼んだ方が安いってことか?
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:29:06.00 ID:+3YbzK8u0
>>617
マンソン購入したら積立金&共益費とか一生払うんだぞ
車があれば駐車場代だって払うし
戸建てなら固定資産税だけ
10年に1回は修繕とか塗装とかあるけど
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:29:12.59 ID:e9jQKwgf0
この番組ってお金でるの?
646名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:29:19.60 ID:4NIJnRA4i
>>618
あれは誰もが認める頭が悪い夫婦
渡辺も頭悪い夫婦って言ってる
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:29:55.91 ID:FtjOKpmN0
>>637
まあ予算は腐るほどあったからな
648名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:30:20.11 ID:4NIJnRA4i
>>635
しかも足伸ばせない狭さw
649名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 22:30:26.50 ID:Eh4zKD1E0
>>645
今はどうなってるのかは知らんけど
建築士の紹介はするけど金は出さない
650名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:30:26.91 ID:BRFLP+rT0
2000万なら新規で家を建てろよ
651名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:30:48.61 ID:cpI4uDID0
652名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:30:54.20 ID:U5Whkik60
>>643
ごめん、そこまでは分かんない。
大手メーカーの看板で地元工務店が建ててるのを見たこと有るからそう思っただけなんだw
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:31:17.84 ID:a3n7EbgY0
>>184
この画像誰か持ってない?
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:31:37.14 ID:+3YbzK8u0
>>630
ということは結構な名家か?
村上とか魚沼にありそう
655名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:32:32.29 ID:0RuuWWdr0
いつもひどいなこの番組
家具と照明に金かけすぎ
656名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:32:36.32 ID:omGyyJOl0
2000万で取り壊し費用まで考えるとかなりしょぼい家しか出来ないぞ
657名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 22:32:47.74 ID:Cl/0848N0
>>2
コ↑メ→リ↓だろ
658名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 22:33:22.25 ID:BRFLP+rT0
>>34
こんなの頼めば俺が5万でやってやるのに150万wwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:33:28.89 ID:NosrehpF0
>>644
そのおかげで玄関周りを掃いたりしなくていいし。
積み立てはリフォーム時に一括で払わずにいいようにとの準備だし。

その辺議論してもムダ。本当にライフスタイルでどっちを選ぶかってだけ。
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 22:33:31.80 ID:cJTdXiYT0
>>656
あと頑張って150万貯めればおk
661名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 22:33:32.02 ID:/+ESW5+e0
>>583
ハウスメーカーで建てる時点でぼったくりは覚悟しなきゃ
662名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:34:44.92 ID:0t2uw7AN0
>>643
地元工務店と言ってもいろいろ有ります
仕事が無くて大手メーカーの下請けで喰っている地元工務店もあれば
大手メーカーの値段の1.5倍は高く掛かる工務店もあるでしょう
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:34:51.20 ID:13o5R6+e0
>>631
お前その程度でえばってたら馬鹿にされるぞ
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:35:30.33 ID:BkHCS2+Z0
当たり前なんだろうけど建物って工事する人に半分もの費用がかかるんだな
665名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:35:36.55 ID:9I604LnY0
毎回思うけどデザイン費込みの金額出せよ
アホかと値段なんだろ
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:36:02.80 ID:Y63Q89Q80
大工の知り合いがいればはかどるよな
俺の両親は交友関係広いのに俺は友達一人もいない
667名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:37:23.71 ID:U5Whkik60
昔、某○和ハウスの現場で大工さんと揉めて途中で来なくなっちゃったらしく
営業の若い兄ちゃん達がスーツ姿で建ててるのを見て驚愕した
流石にあの家の施主は可哀想だと思う
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:38:10.39 ID:13o5R6+e0
デザイン費は10%〜20%だとよ
すげーな建築士って
669名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 22:38:24.13 ID:/+ESW5+e0
>>664
ほとんどが手間と設備に消えるからな。
よくドームハウス安いなんてレスを見かけるけど
木造躯体だけなら2〜300万ってとこでたいして値段変わらんのだよな
670名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:38:51.89 ID:/VJ4sJWdO
>>631
マジで?積水ハウスでそんなに安いの?
俺も積水ハウス見積もったけど、軽量鉄骨で2階40坪で3000万円超えてた。
最終的には大和ハウスにしたんで、最終的な価格は分からないけど。
大和ハウスよりちょっと高い感じだったから、2階40坪で3500くらいかと。
重量鉄骨は無いでしょ?
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:39:48.02 ID:oCkDMxDG0
お寿司屋さんにそのまま住んでるっていうのが衝撃だったww
家の中に飛び石があるしw
面白過ぎるからあのままでいいのに
672名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 22:39:49.34 ID:/9owZLo30
>>1
凄く普通だなw
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:40:17.58 ID:nnXHSynR0
十分な土地とそこそこの資金があったら
良い感じに仕上がるよね

逆に狭い所はなにやっても駄目な気がする
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:40:49.41 ID:Y63Q89Q80
>>673
それすげーわかるな
一家で住むなら100坪はほしい
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:40:53.84 ID:suFi7/YNP
>>668
設計費は最低7%(設計、構造設計、設備設計で折半)なので
もうちょっと多めに取ることは多々ある。
まあ7%じゃ喰ってけないよ
676名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:41:00.31 ID:/VJ4sJWdO
>>638
建てるのはそうだけど、設計や材料はハウスメーカーでしょ?
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:42:13.73 ID:suFi7/YNP
>>674
80坪の土地に40坪の平屋でも手に余るよ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:42:32.78 ID:K4oYiII/0
>>675
7なんてねえよ
マンション建てるとかなら別だけど2000万台だったら20%でもトントン
679名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/25(日) 22:42:37.38 ID:C9ciM8xt0
ネタ切れなんだろうなあ
長期間番組休んでて再開したけど、芸人が出てきたり前後編に分けて放送したりとか
680名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 22:42:39.50 ID:gsejj7+U0
建築基準法の関係で建て替えが出来ない所じゃないとこの値段でリフォームはないわ
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:43:22.97 ID:+3YbzK8u0
>>666
知り合いのつてで仕事を頼むと甘えが出来て仕事をおろそかにする奴もいるからな
一概には言えん
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:43:37.24 ID:Y63Q89Q80
>>677
いや夫婦とかじゃなくて一家だぞ?
五人家族ぐらいなら40坪の平屋は無理だろ
683名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:44:00.11 ID:/VJ4sJWdO
>>643
工務店の規模にもよるけど、従来工法ならね。欠陥住宅とか不安だけど。
684名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/25(日) 22:44:36.22 ID:g+DugG5v0
歴代ワースト一位は公民館の家
ガチで最悪でした
685名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:44:41.33 ID:fp6Tg5Bi0
この家、掘りごたつの足元に床暖入れて、その上に石を敷いて
匠が「遠赤外線効果で暖まるんです」とか言ってたけど
遠赤外線なんて出ないよな?
686名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 22:45:47.49 ID:r9d2Rwrt0
2000マンって新築一軒建てれるだろw
687名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 22:45:56.60 ID:/+ESW5+e0
>>685
石あっためれば出るでしょ。
温まるまでにえらい時間掛かりそうだけどw
688名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:46:42.54 ID:U5Whkik60
>>676
その業界の人間じゃないから詳しくは知らないけど
設計から材料の調達、工期日程とか他の設備関係との調整も含めて
ハウスメーカーが管理するって感じじゃないのかな
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:47:30.27 ID:suFi7/YNP
>>682
余裕
690名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 22:47:33.73 ID:cJTdXiYT0
>>683
結局HM選ぶ人って安心料で高い買い物してるんだよね
691名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:47:42.19 ID:JXu1/sZJ0
>>684
kwsk
692名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:48:44.54 ID:Ei36u3NfI
なにこのやべっち寿司みたいなカウンター
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:49:14.90 ID:Y63Q89Q80
>>689
東京の感覚と田舎の感覚は違うんだな
694名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:49:45.80 ID:/VJ4sJWdO
>>661
まあね。明細見ても、躯体550万円とかどんぶりもいいとこ。ぼったくりは分かってたけど
やっぱり、ビー玉の転がる欠陥住宅が怖かった。鉄骨系にしたかったのもあるし。
まぁ、上物だけだった(親の家の建て替え)からハウスメーカーに頼めたんだけどね
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:50:29.83 ID:suFi7/YNP
>>693
1人8畳でも広く感じるからね。
696名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 22:50:41.27 ID:pm0DeF5o0
Wエンジンの人は良匠だよね(´;ω;`)
697名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:52:11.43 ID:wCv7Y4vu0
>>54
免震装置らしいけど、効果を出すには重さが足りなさそうだと思った
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:52:18.88 ID:suFi7/YNP
>>694
木造は欠陥住宅じゃなくても転がる
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:52:24.04 ID:TZJ+uM7T0
2000万使うなら土地売ってマンション購入でいいんじゃないか
700名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 22:52:46.77 ID:7P6/egZw0
>>631
嘘乙

積水 2階40坪で3000万軽く越えたぞ

701名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/25(日) 22:53:10.67 ID:g+DugG5v0
>>691
家なのに公民館にされた
部屋の中にブランコを設置
他人の使った浴槽をコタツに再利用
土間に子供がささりそうな鉄の棒

覚えてるだけでこれだけある
702名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:53:56.75 ID:5gyA/AnX0
こんな時間に電車通る音聞こえるとか煩くて大変そう
703名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:54:06.98 ID:0t2uw7AN0
>>700
重量鉄骨坪60万か、10年前くらいならあったかもよ
今では到底無理
704名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 22:54:21.95 ID:4sK4k5OA0
上物だけで3000万も出せるわけないわ・・・
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:54:29.37 ID:suFi7/YNP
>>700
仕様が違えば価格も違う
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:54:44.36 ID:C2u9BzQa0
電気明るくしただけじゃん
707 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 61.6 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 22:54:58.63 ID:XH5fx7OX0
708名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 22:54:59.03 ID:/VJ4sJWdO
>>688
保証、アフターももちろんハウスメーカー
709名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 22:55:52.44 ID:5WNlM67Y0
あの和風建築に住みたくて古民家買って匠にリフォーム依頼したら
ログハウスにされてビアサーバー付けられたドイツ人の画像出せよ
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:55:57.28 ID:eBSc1Mi30
>>202
いい外壁使ってんなおい 金持ちか?
711名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 22:56:23.98 ID:BtxBHHPE0
それほど良かったとは思えないんだけど…
床板もやっすいの使ってたし
712名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 22:56:38.31 ID:IO2qTo4D0
>>658
え?ほんとに?
713名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 22:56:50.29 ID:9I604LnY0
>>701
あのばあちゃん絶対キレてるわ
714名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 22:56:53.38 ID:U5Whkik60
>>708
その部分がハウスメーカーに頼む一番のメリットなんだろうね
715名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:56:56.81 ID:JXu1/sZJ0
>>701
何が何だかサッパリ解らんが、
施主が酷い目に遭った事だけは理解できる
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:57:24.76 ID:m87QkA9m0
えっ普通じゃん、と思ったら匠が女だから叩かれてんのか
難儀だねぇ
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:57:41.67 ID:Y63Q89Q80
>>713
でも自業自得でしょ
まともな人間ならこの番組に頼んだらひどい事になる可能性高いのわかるだろうし
718名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 22:58:33.49 ID:/+ESW5+e0
>>694
HMってのは「施主代行サービス」
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:58:42.98 ID:suFi7/YNP
>>714
問題は、住宅の耐用期間中にHMが存続してるか、だな
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 22:58:59.72 ID:wCv7Y4vu0
田舎に家が建つとか言ってるけど、依頼者だってそんくらいわかってんだろ
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 22:59:52.15 ID:Q85C9AqM0
外観にほとんど手を入れないで柱とかもそのままで2000万ってどこに金を使ったんだろうか
722名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 22:59:56.67 ID:P1C34ssl0
今度家新築しないといけないんだけど、新築じゃ頼めないよね?どうしよー
723名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 23:01:07.73 ID:2Za+xJuu0
>>701
外階段を無理やりガラス張りの温室階段にした
トイレは一旦土間におりてから
エアコンが床(床下だったかも)
も追加で
724名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:01:27.38 ID:Q85C9AqM0
>>722
つドリームハウス
725名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:01:42.43 ID:/VJ4sJWdO
>>700
だよね。鉄骨系はヘーベル、ハイム含め建坪40で3000超えるね。
それに、3階建てだと坪単価アップするし。積水ハウスにも3階建てあったのかな?
うちは第一種低層で50/100だから考えもしなかったけど。
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:02:24.90 ID:K4oYiII/0
>>714
瑕疵担保保証あるからそんな変らないよ

一番は商品と工法がわかりやすいとこじゃないかなあ
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:02:53.46 ID:NosrehpF0
タマホームは?あそこ安いんでしょ?
728名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:03:30.05 ID:pUpUcHqT0
なんという事でしょうw
729名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 23:04:14.37 ID:i3KZ5cC10
>>69
障子までなら、ありだが
上の屋根は、なしだよなw
先週の匠は、まともだった
730名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 23:04:17.21 ID:/+ESW5+e0
>>726
一番はめんどくさくないことでしょ。
営業に希望だけ伝えたら後は引渡し待つだけでいい。
731名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:04:37.93 ID:/VJ4sJWdO
>>703
積水ハウスに重量鉄骨あったのかな?カタログは見たことない。
重量鉄骨は鹿島の見たけど坪単価100くらいって言われた
732名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:05:07.04 ID:LZVwqi3h0
>>670
本当は4000万近くだったが場所がいいので宣伝効果が高いらしく
3500万ちょっとにまけてくれた。
重量鉄骨だよ。
733名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:05:45.99 ID:IbEYCRY0P
>>420
俺が住んでるマンションの部屋もそうだわ。
工賃削ってるところに多いんだろうな。
734名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:05:49.68 ID:/VJ4sJWdO
>>705
そりゃそうだけど、重量鉄骨3階建てって言ってるんだよ?
735名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 23:06:01.25 ID:U5Whkik60
>>726
そうなんだ、建てっぱなしで後はシラネっていうイメージしか無かったわw
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 23:08:03.15 ID:cJTdXiYT0
>>732
いっちゃ悪いが栃木で重鉄使って3階建てにする理由がわからん
土地が狭いの?
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:08:26.32 ID:S8uMRBq10
>>716
そういや、友人がむかし今回の匠のとこにバイトに行ってたっぽいわ。
契約の形態がよくわかんないけど、1日●時間以上で日当■円固定だったのかな。
模型とかパンフとか作ってたらしい。

で、時間が来て、仕事も終えたんで帰ろうとしたら、
「もう一つ今日中の仕事願いね」と言われ、とても1,2時間では終わらない仕事を延々やらされたらしい。
738名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 23:08:37.61 ID:IO2qTo4D0
>>734
他の材料にもよるし、鉄の値段も上がってるから時期にもよるかもね。
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:09:10.98 ID:azMzb4as0
個人的に面白くなかったんで10分でやめた
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:09:21.97 ID:WOPsdvCX0
>>701
依頼者のどういう要望に応えたらそうなるんだよ
741名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 23:09:36.87 ID:jxZhf+XJ0
名前入りの壁、ひどいセンスだと思ったら施主のリクだった
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:10:18.60 ID:FtjOKpmN0
来週の糞狭い家は楽しみだな
743名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 23:10:22.63 ID:FOADn2kiO
>>721
天井からぶら下がってる、胡散臭い地震対策の装置
744名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:10:47.38 ID:UXbn44R00
2000万あったら土地売ってそこそこいい賃貸マンションに引っ越すわ
745名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:11:18.51 ID:LZVwqi3h0
>>736
50万都市宇都宮の真ん中だからな。
3階建エレベーター付きははこのあたりじゃ当たり前だ。
土地は70坪しかない。
746名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:11:41.44 ID:0t2uw7AN0
>>731
規格化住宅には重量鉄骨というのは無いけど、別にだからといって
ハウスメーカーが重量鉄骨をやらないというものではないですよ
多分設計や工事は外注する事になるでしょうが
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:11:54.94 ID:mGiSbES90
>>701
ブランコってドリームハウスじゃなかったか?
748名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 23:12:09.06 ID:13o5R6+e0
いつもは匠が儲けなしみたいなスタンスだけど今回はしっかり儲けが入ってた感じ
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:13:10.86 ID:suFi7/YNP
>>733
リビングアクセスは実験っぽいんだよな
750名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:14:11.67 ID:5WNlM67Y0
俺の理想である鉄筋コンクリート造の和風建築。だけど2億2000万てなんだよwwwww
http://www.o-uccino.jp/reform/kenchikuka/designer_0000000115/sakuhin/0000000272_k/
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:15:06.26 ID:SbBfI74v0
リフォームで2000万かけるなら新しい家建てろよ
752名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:15:07.38 ID:edKjI9aI0
>>221
同じだ・・・
753名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:15:16.12 ID:/VJ4sJWdO
>>745
70もあるのに55の3階建ては不自然過ぎる罠。しかもエレベーターときた
754名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 23:15:50.66 ID:cJTdXiYT0
>>745
さすが宇都宮だな
ホームエレベータがついた家がごろごろしてんのか・・・
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:16:02.84 ID:4lo7qjLn0
>>487
これさ
よく見ると横の家もすごい事になってるよな
特にパソコンケースっぽい奴
756名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:16:52.19 ID:/VJ4sJWdO
>>746
ですね。一般的じゃないからカタログ無いんですね。内装もやろうと思えば全て特注も出来ますしね。
757名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:17:44.47 ID:LZVwqi3h0
>>753
不自然じゃないよ。
駐車場4台分とってちょっと庭作ったら70坪じゃ狭いから。
別に信じなくてもいいよ。w
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:18:22.04 ID:RdDiG93d0
>>755
はみでとる
759名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 23:18:30.24 ID:AF4v7XSO0
ウチの近所も建蔽率の関係で新築できないからって、ビフォーアフターに応募してた
一応スタッフと建築家が来てたけど「これ無理だわ」って落選してた
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:19:20.81 ID:edKjI9aI0
床の材質悪すぎる

節が模様のようにひしめき合って存在してたぞ
あんなヒドイ床みたことない
761名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:19:51.48 ID:7P6/egZw0
>>725
だよね。見積もり出して貰ったけど無理なんで諦めた

実家敷地内なんで土地代は無しの2×4工法2500万で建てる予定
762名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:20:09.51 ID:BTjzAJcE0
上物だけミサワとか一条とかに建て替えてもらった方がいいだろうな。
なんの設計でもそうだけど、最初から専用設計するのが結局はいいものになる。
763名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 23:20:35.66 ID:yG3qlUW30
元々の家の造りや素材が良すぎて
匠もぐちゃぐちゃに変更するの躊躇われたんだろ。
元がオモチャみたいなボロならどうにでもなーれー的なやっつけ感が出てるし。
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:20:48.24 ID:edKjI9aI0
来週10坪の狭小住宅だ
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:21:29.89 ID:yV2jlChK0
>>64
あれ、施主が家族の名前を書いたんだよ。
施主の希望
766名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 23:22:01.80 ID:cJTdXiYT0
>>757
建坪どのくらいなの?
767名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:22:02.49 ID:/VJ4sJWdO
>>757
すまんかった。信じるよ。でも凄く安く建てれましたね。
3階建てって都内で30坪も無いような人が建てるもんだと思ってた。
768 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/09/25(日) 23:23:28.39 ID:b3Gy0HbX0
>>91
これは劇的
769名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 23:23:30.24 ID:2Za+xJuu0
あの匠のところの学生さんは匠の名前でググったりしないのかな?
tv出てる教授カッケーーで終わり?
770名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:23:31.06 ID:P1C34ssl0
>>725
てか、ハウスメーカー系なら建坪40なら木造だって3000万なんて余裕で超える
鉄筋で三階建てなら下手すりゃ5000万コースじゃない?
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:23:42.18 ID:CCBEgub9i
狭小住宅は楽しみだ
772名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:24:12.67 ID:uSy/YgDD0
マンション買えよ
773名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 23:24:25.96 ID:/+ESW5+e0
>>767
本当の田舎では敷地500坪ってそんなに珍しくないからな。
田舎の人間にとって70坪とか狭くて息が詰まるレベル
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:24:35.23 ID:hlhNmQgo0
これ見てたけどさすがに悲しい気持ちになった。
テレビの裏、元の看板に添えられた木製の家族の名前とか(笑)

センスはないし、仕事もひどかった。
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:24:53.73 ID:7iExE0+O0
この川口とし子って人知り合いなんだよな…
776名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 23:24:54.82 ID:jxZhf+XJ0
>>479
玄関との間のドアはあるみたいだけど、その上は開いてるんだよなぁ
暖房とか大丈夫なんかね?
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:25:41.57 ID:suFi7/YNP
>>769
非常勤講師だからバイトちゃんみたいなもんだ

とりあえず見てくれ
ttp://arcka.com
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:25:53.72 ID:d51ojFY70
    [ 咒]              
    |:::::| シュー         
    |:::::|          
    ||_||_| 
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:26:16.69 ID:FtjOKpmN0
>>775
お前のカーチャンの姉か妹だっけか
780名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 23:26:17.25 ID:2Za+xJuu0
>>775
センスないからやめちまえって言っておいて
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:29:48.68 ID:S8uMRBq10
782名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:30:47.65 ID:qUyCPj450
>>760
俺も床がひどいと思った
統一感なさすぎ
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 23:31:19.18 ID:ZFOvkblV0
>>774
木製じゃないよ親戚が左官屋なんだよ
784名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:32:58.22 ID:5WNlM67Y0
>>777
enter押して勝手に新しいウィンドウが開かれるとイラッとする
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:33:37.12 ID:NosrehpF0
あの床そんなに悪いの?
天然素材でいいなーと思ったんだが。
786名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 23:34:19.43 ID:Gyh1xxmc0
失敗例はよくあるが、この番組で大成功だったことはないの?
787名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:35:25.06 ID:wMw+1+vj0
うちは4000万円くらいで住林で建て替えしようかと思ってんだけど、
ハウスメーカがぼったっていってるやつは
30年保障してくれる施工実績の豊富な腕のいい地元工務店を
どうやって見つけるんだ?

788名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:36:57.76 ID:WOPsdvCX0
>>785
枝の節がある板は粗悪な素材なんだよ。
それなのにあんなに床一面に節入りの板を敷き詰めて…。
失笑をすっ飛ばして憐憫さえ生じる悲惨な床。
789名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 23:37:20.27 ID:qUyCPj450
>>786
そういう匠は印象に残らない
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:38:39.68 ID:yV2jlChK0
>>774
いとこの左官屋と施主の手作り
施主が自分でねじ込んだんだからほっとけ
791名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 23:38:56.95 ID:mZD4P9340
>>420
つまり、今風なんだな。
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:39:08.71 ID:g6/BWDkl0
>>91
こういう顔の女って太るとすげえ憎たらしくなるんだな
793名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 23:39:14.28 ID:lSYtSkL80
2000万はテレビ局が出してくれてるんじゃないの?
794名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 23:40:16.02 ID:FNCDkKgQ0
こないだのゴミためババアの回は初めて「匠、切れていいぞ」って思った。
住宅としての欠陥はすべてババアが作り出していたという・・・
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:40:23.80 ID:NosrehpF0
>>788
成程。勉強になるわ。節ね…
796名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 23:40:24.62 ID:q8UzZtHH0
>>91
伴ちゃん…
797名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:40:51.29 ID:P5R658oU0
見てない奴が
カウンターいらねーとか言うなよ
なかなか今回は良かったと思うわ。
父をどうたらで感動路線だったし
2000万はないけど
798名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:41:08.36 ID:wMw+1+vj0
>>788
杉の床材は節が多いイメージ何だが、杉で節のない床材なんてあるのか?
799名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 23:44:37.83 ID:LZVwqi3h0
寿司屋の付け台をカウンターなんて言う建築家は信用できない。
カウンターなんて言うべきじゃない。
800名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 23:44:41.47 ID:q0QjWFTl0
>>788
ガタが出る前に施主がお亡くなりになります
801名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:45:42.81 ID:ykvptXEO0
>>787
知り合いでもいないと見つからないからハウスメーカーに頼むのが無難だよな
802名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 23:46:03.82 ID:wuC0df2f0
>>469
これコピペなの?
803名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 23:47:01.95 ID:qqxy5lfc0
これだけ金あるなら立て替えたほうがいいんじゃね?
804名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 23:47:16.80 ID:q0QjWFTl0
>>798
そもそも 杉材は床材に向いていない
805名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 23:47:46.36 ID:kRbcq3cp0
風呂にシャワーすら付いてないのは俺の家だけでいい
806名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:48:55.51 ID:WOPsdvCX0
>>798
節なしの杉床材は色々あるよ。探してみたらこんなのあったからご覧おき下さい。
http://nagatani.biz/item.php

やっぱり節が無い方が落ち着くよ。
807名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 23:55:22.10 ID:jES8wT1h0
途中からしか見てなかったけど梁が切られてなかった?
808名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 23:56:38.44 ID:QharVOg10
>>501
お前が殺したのか?w
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:58:01.02 ID:IjiH5QyR0
>>56
段差なくなっとるようにみえるが?
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 23:58:53.00 ID:wMw+1+vj0
>>804
小さい子供のいる家庭で杉材だと傷だらけになりそうだよね。
>>806
あれが杉材とは限らないけど節があるから粗悪とは限らないんじゃね?
国産杉か檜かもしれんし。節がない方がいいのは同意だけどな。
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:59:38.72 ID:+3YbzK8u0
床の材質が東栄住宅だなw
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:00:44.77 ID:GEZisDMs0
>>782
元の家の部分を残したいとかなら
床の素材も考えればいいのにね
明らかにトーンがあってない

そしてクズ廃材でできてると思う
節があって使えない素材を集めてきたんだろうね

少ない予算で、そういうのをちゃんと表に出して味にしてるのならともかく
この値段であの床の材質はないわ
813名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:01:25.53 ID:+/I8Tt8v0
>>810
粗悪ってのは軽率な言い方だったかもな。すまん。
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:02:01.32 ID:OwaGF+P60
何でテレビなんかに申し込むかね
金をどぶに捨てるようなもんだろ
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:02:49.79 ID:A6H0Q+Ug0
2000万で新築できるとか言ってる奴はどんだけ情弱なんだよ
うちは新築注文住宅3階建てで12000万かかったぞ?
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:03:08.72 ID:/aphe5BW0
2000万って・・・贅沢なリフォームだな
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:03:20.12 ID:GEZisDMs0
>>798
限度問題

節があっても少しならいいけど
あれじゃ節がありすぎて、ヤママユガの呪いみたいになってる
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:03:32.89 ID:sgkAnJc40
寿司屋は誰かに貸して
マンションを借りるか買うかすればよかったんじゃね
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:03:34.33 ID:cM2QbihR0
この番組にリフォームされると、
「これなんてオサレ飯屋?」仕様になるね。
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 00:03:51.66 ID:tJT3Z8zD0
微妙アフターの間違いだろ
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:03:56.18 ID:MUqgYSIlP
寿司カウンターは後ろの壁まるまる後退させて無理やりシステムキッチンにしたててんだな。
手間はかかってそうだけど、2000万がだとうかは素人の俺にゃ分からん。
822名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 00:05:15.74 ID:rs0TPxhM0
>>470
手が届かないスパイス棚
椅子を引いたら落下しそうな階段
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:05:39.48 ID:iM3iJpbN0
軒下のアルミフレームが今流行の和モダンってやつなのか
824名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:06:13.87 ID:cM2QbihR0
>>533
文春の記事って書いてるだろ。
アホかおまえ。
825名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:06:27.69 ID:AIM50wi90
>>34
いつ見てもこの生足綺麗だなあ
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:07:19.11 ID:Spse8gKy0
躯体構造弄らずに2000万円も取られたのかよw
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:08:16.42 ID:PIHb3+t+0
あの回廊の館みたいなのはひどかった印象があるが。

あれは依頼主も金持ちだったか。
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:09:24.54 ID:ixrxJIY+P
>>787
運次第
うちは運良く50年以上の付き合いで、バブルでも潰れず今は3代目に見てもらってる。

>>788
まあ、床は無節に越したことはないね。
うちも床は無節にしてる。
親父が壁も天井も国産材でとダダ捏ねたせいで、予算の都合で壁は節だらけで「こっち見んな」状態。
天井は節有りでも材料選んでもらえたっぽいけど。
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:10:18.70 ID:l5Ix4Em/0
>>827
結局あれ売りにだしたんだっけか
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:14:24.73 ID:X8zR3g+q0
なんで小料理屋風なんだよw
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:14:46.95 ID:Aya/VmUj0
なんでいつも木むき出しの床や家具なんだよ
あんなの1年ももたないって誰でも分かっちゃうけど
それ以外じゃいけない理由でもあるのか?
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:14:58.10 ID:jMc28F0p0
君年収いくら?
833名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:16:54.95 ID:thvQ5Xr50
土地持ってて2000万あれば立派な家が建てられるんじゃないの
834名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 00:17:05.05 ID:Tdlf+T0R0
>>3
800万なんだから十分だろ
835名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 00:18:49.43 ID:V3mn4GPZO
今日、再放送やってた尾道の家の方がいい
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:18:54.68 ID:bPhq0OR/0
親父が設計士だけど
ビフォーアフター大嫌い
住む家は派手だとすぐに飽きる、シンプルイズベストだそうだ
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:19:04.24 ID:0utN0qH/P
へーまともな時もあるのか
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:19:16.77 ID:UvoMnVju0
番組が何割か出すのかね?
839名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 00:19:30.72 ID:wUjrQ02j0
>>813
質が悪いと節が多いのは事実だからね。
>>785みたいに無垢でいいなって思うか
>>817みたいにキモいって思うかは施主の好みだよね。
匠の趣味かもしれんけど。

>>828
それじゃあHMに頼むのが一番だろ。
博打で家は建たねえぞ。
840名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:19:40.18 ID:gWnxlFZp0
>>815
おめーが情弱でボラれてんだよバカ
841名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:20:29.18 ID:CeCaOkP5P
>>833
立派では無いが普通の家は建つ。
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:20:33.36 ID:ixrxJIY+P
843名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:20:38.08 ID:4IoMQgoW0
あの敷地の広さでで2000万で建て替えしたら酷いもんしか出来なさそうだが。
でも今回はあまり弄ってない割に高すぎる感じ。
耐震調査のバイトにいくら払ったんだよ。
844名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:20:56.06 ID:ewDUH9uN0
これ台所の床が一年で酷いことになるな。
いつもだけど知識が浅いんだよなー
見た目だけ適当に取り繕って終わりっていう。
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:20:55.96 ID:JVweqF1a0
建て直したほうが安いんじゃねーの
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:21:37.19 ID:xV+bjMFX0
中古マンション買える値段じゃねかよw
847名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 00:21:48.98 ID:Tdlf+T0R0
今から録画したの観るわ
848名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:21:59.83 ID:c5rLhAvY0
この匠の前回が酷かった覚えが
鎌倉辺りの家で頭がぶつかる螺旋階段に
テーブルよりでかいアイランドキッチンだったようなw
849名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:22:06.61 ID:CeCaOkP5P
>>836
ああそれは分かる。
見栄えにこだわっても住みづらいと意味が無い。
飾りとか遊び心とか言っても結局実用性第一に作ったほうが良い。
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:22:14.06 ID:GzNW9q5MP
電球変えただけだろ
851名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:22:17.35 ID:mKK0yNHR0
こういうのはテレビに出られてウレシーって人が頼むんでしょ
リフォーム失敗でも行って来いで暫くはプラマイゼロ
852名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 00:22:28.13 ID:TxXbc9ul0
>>836
俺設計士でも何でもないけど君の親父さんの意見には納得至極である
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:22:29.51 ID:ixrxJIY+P
>>839
運は言い過ぎだけど、人づてに信頼できるところを何社か紹介してもらう方がいいよ
その「人」がネックになるんかな
854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:22:54.60 ID:elp3aM+O0
無駄に予算使って嫌がらせしてるとしか思えないんだけど
855名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 00:23:22.46 ID:i5hRXswB0
看板を再利用とか匠のオナニーにはもううんざり
856名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:24:00.60 ID:CeCaOkP5P
>>843
解体費用4,500万としたって、1500万あればまあ普通の家は建つぞ。
857名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 00:24:44.89 ID:NKqiwtqv0
リフォームに2千万て
858名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:24:46.20 ID:thvQ5Xr50
番組が金出してくれるわけでもないのに晒し者になってるやつらが理解できない
859名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:25:50.76 ID:CeCaOkP5P
>>838
少なくとも出演料くらい貰えるんじゃね?
860名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 00:25:53.62 ID:cmtImV/O0
2000万なら庭付き二階建ての家が建つだろ
861名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 00:26:30.10 ID:rvpN6y02O
>>836
毎日生活するんだから使い勝手がいいのが一番だよな
862名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:26:50.78 ID:CeCaOkP5P
>>860
そりゃあ群馬なら豪邸が建つかもしれんけど。
863名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:27:42.76 ID:Spse8gKy0
>>836
そうそう
木造個人住宅なら切妻総2階の箱みたいな家が一番いい
見た目悪いから人気ないけど
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:28:01.74 ID:hyZomrSf0
みる度にいつも思うけど改築前に運び出した家具どうしてんの?
865名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:28:04.85 ID:bPhq0OR/0
もう一つ語ると
玄関はリビングに直結させる事
そうすると子供が友達を連れて来た時、必ず家族の居るリビングを通らなければならない
自分の子供の部屋が変な溜まり場になったりしない
必ず挨拶が生まれる
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:28:05.30 ID:Id4VmQnf0
ちょっと前まで550万で家が立つってのもあったな
ただ再建築不可ならリフォームしかないんだよね
867.(米):2011/09/26(月) 00:29:01.41 ID:+wJ/ZUzYP
>>864
撮影時に使ってる家具とか小物運び出して
自分たちの入れるんだろ
んでゴチャゴチャしてあんまかわりませんでしたってなる
868名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:29:26.47 ID:m3H8oj7z0
>>533
お前馬鹿すぎるだろ
869名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 00:29:53.52 ID:+SWIsiVR0
忍者屋敷にしないといけないルールでもあるの?
柱のみからでも作り直したらリフォームになるのかよ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:29:56.15 ID:OwaGF+P60
>>863
あのマンガみたいな家か
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:30:05.66 ID:ixrxJIY+P
>>865
ある年齢以上になるとリビングが変なたまり場になるけどなw
872名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:31:23.75 ID:CeCaOkP5P
>>866
田舎の安い貸家なんかはそのくらいの値段で作ってる。
安普請てやつだな。まあ今じゃそんなの建てても入る人居ないから、
昔はその程度の値段で作ってた、だけど。

今でも建てる気になれば建てられるんじゃね?
被災地の仮設住宅なんかそんなもんだろうし。
873名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:31:40.23 ID:mmTfbbyA0
設置時点で既に空きがない本棚ってなんか悲しい
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:34:54.80 ID:fZT3Qt480
ニトリの家具は強制購入なのかな?
スポンサーとして無料であげてないなら押し売りと一緒じゃん
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:35:27.45 ID:UvFfss320
すし屋の跡を残したのは依頼した家族と匠が父親の面影を残そうとした結果だよ
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:35:50.90 ID:l5Ix4Em/0
>>865
夜こっそり外出できないからよく二階の自室から窓に足引っ掛けて庭に脱出してたわ
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:35:59.13 ID:hyZomrSf0
>>867
やっぱりそうだよな…
878名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 00:38:25.15 ID:wUjrQ02j0
>>853
今の家は知り合いの工務店にやってもらったんだけど
センスがイマイチなんだよ。
耐震性、設計力、アフターフォローを考えるとHMのが結果的に安くつくんじゃね?
タマホームみたいのはなしな。
879名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/26(月) 00:38:40.53 ID:rpzgNB3I0
>>822
二笑亭かよww
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:39:16.34 ID:7A8tST1U0
>>237
青梅・高尾・武蔵五日市よりさらに奥じゃないとだめだろうな
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:39:23.28 ID:si4WEltz0
これに出てくる家って大概が今となっては
建蔽率違反の家だから建て替えたら使える土地が
半分とかになるんじゃなかった?
それを回避するためのリフォームだったかと
882名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 00:39:42.42 ID:327p7ov5O
相撲見てたから見逃して残念だわ
番宣で見たんだけど家を揺らしてたのは何だったの?移動させたの?
883名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:40:22.97 ID:EPgCgD4KO
建築費900万だったけど建築費ってなんだよ人件費か?
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:42:13.29 ID:eLbQabyB0
>>34
wwwwwwww
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:43:20.28 ID:ZaXCnLas0
新しい家建てろよ
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:44:23.26 ID:mXzVEVHN0
>>885
今の法律では無理な物件なんだろ
887名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 00:44:44.79 ID:33WYSBzf0
>>8
それたぶん俺。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:45:01.89 ID:ixrxJIY+P
>>878
HMだからハイセンスって訳じゃないけどね。
工務店の場合、○○相当って仕様にしてもらえば、ハウスメーカー品を使えたりする。
結構無理も言えるし。
HMは無理を言ってそれが仕様外だと保証対象外になるからいやなんだよね。

例えば、ログハウス風に室内を全面板張りにしてくれと言った瞬間に
「当社の防火基準に合致しなくなるので」とかお茶濁し始める。
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:45:04.09 ID:7RVabRkJ0
>>875
心情はよく分かるよ
だけど、運転手だったら部屋にハンドルとか運転席の面影を遺すのか
教師なら部屋に黒板を置くのかって思うと、ふつうそんなことしないし
なんかこの人たちは馬鹿みたいと思うわ
890名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 00:45:22.63 ID:Qsnr0MybO
久しぶりに住みたいって思える家だった
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:46:54.61 ID:+dQk7g1q0
>>34
こいつ建築士の資格持ってないよな多分。肩書きが怪しいもの。まぁ一級建築士でも今回みたいな例もあるから一概にはいえないけどさ。
892名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 00:47:44.55 ID:XP5YYL/30
>>882
揺れ具合チェック
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:48:10.47 ID:ixrxJIY+P
>>891
外構は建築士の資格は必ずしも必要ない
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:49:15.97 ID:SWN3gXj60
>>892
どうせなら常時微動測定と人力加振くらいはやって欲しかった
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:50:02.07 ID:ZaXCnLas0
>>886
何の既存不適格だったの?
896名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:50:29.19 ID:C90HwBtr0
手抜きの2階のお披露目がカットされてたから
ひどい反応されたんだろうなと思った(´・ω・`)
897名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:50:49.94 ID:0k5R6IMi0
うち120坪あって築60年くらいの平屋8DKくらいなんだけど
ぶっちゃけ1人で住むには広すぎで上ぶっこわして建て直したい
長いことワンルームマンション暮らしだったからワンルームとでかい風呂があればそれでいいんだけど
いくら位で建つだろうか
898名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:51:41.57 ID:J5LDr7EP0
>>34
何が廃材のスタイリストだ
廃材をどう利用するかが腕の見せ所なのに放棄して全部埋めるとかw
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:52:55.85 ID:UvFfss320
>>889
家のローンは家主が死ぬとチャラになるからな、全部壊しては父親に申し訳無いと思ったのだろう

900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:53:10.04 ID:MlfF9V5U0
>>891
建築学科で2級取りましたレベルならいくらでもいるからな
901名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 00:53:13.78 ID:XP5YYL/30
>>897
広い庭ができそうだな
902名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 00:54:47.25 ID:LYhz1K3w0
浜頓別の竹下家が2000万だろ
青梅だったら同レベルの家が建つ
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:56:47.87 ID:SWN3gXj60
>>897
構造、面積、仕様等々で異なるが
本当にそれだけでいいなら、平屋で1000万円でやれる悪寒
いっそ設備にガンガン投資してもいいんじゃないかな
904名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 00:57:08.17 ID:LYhz1K3w0
>>4生命保険とってあったんだろ
49で交通事故で死んでるんだからそうとう入ったと思う
仏壇も典型的な保険で買ったデカイやつだったし
905名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:58:31.64 ID:HiM+HEyd0
うち100年以上前の家でやっぱり不便なんだけど最近悪くないかもと思えてきた
大工もこの家を建ててくれた組だし
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 00:59:09.54 ID:K7pys0ha0
コントのセットかよ・・・
やべっち寿司とか・・・
907名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/26(月) 00:59:37.32 ID:Z3JcEN1aO
こんなの見るくらいなら建物探訪見ろ
908名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/26(月) 01:00:49.02 ID:TP0HefjW0
ぼりすぎワロタ
909名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 01:00:54.75 ID:SRrOJZlC0
悪質度ならドリームハウスが桁違いに上
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:01:30.68 ID:0k5R6IMi0
>>903
マンション買うよりは全然いいよね?
名古屋市内とはいえ売ってもたしか4000万いくかいかないかくらいの土地だし
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:01:48.44 ID:j0NdbfEG0
人の良さそうな人たちが必死に溜めた金で
わざわざゴミが作られて晒されるたびに悲しくなる
その分だけ極まれに出てくる本物の匠を見ると感心しっぱなし
912名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 01:02:30.07 ID:327p7ov5O
>>892
あんがと
ゆっさゆっさしてたから何事かと気になってたんだ
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:03:49.34 ID:ixrxJIY+P
>>905
悪くないけど耐震診断やって補強や金物を入れといた方が良いかもな
柱が太くて土壁ならそこそこの耐力があるからいいけど

補強でオススメなのは、木格子壁
「地獄の面格子」とかな

古い木造に構造用合板は合わない
筋交は見た目が悪いし
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:04:59.23 ID:fZT3Qt480
915名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/26(月) 01:06:23.81 ID:/wkjQ4EY0
>>34
じわじわきたw
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:06:33.73 ID:j0NdbfEG0
>>914
この床って依頼人の元の家業に合わせてトロ箱使ってるの?
917名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:06:59.87 ID:jWzgqYAC0
すごい安っぽい家になったな
918名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:07:08.49 ID:wq0MZKeD0
>>914
バーチャン・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:07:29.19 ID:vdSv5nU40
>>914
俺今回番組見てないけど、
思っていたより気になるなこれは
920名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:07:48.38 ID:Lfp1JTSvO
>889
奥さん、お父さんが近くにいるみたいって泣いてたしまぁいいじゃないか
みんなに慕われてたんだろ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:07:56.02 ID:ixrxJIY+P
>>910
予算があれば何でもできそう
正直羨ましいわ

アメリカでプチ流行しそうなTiny HouseもOKだし、ファンズワース邸みたいなのもOKだし
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:08:14.08 ID:MlfF9V5U0
>>910
60年前と建築基準が変わってるから
建坪率とかかわってくるとは思うが
120坪もあるんだったらまっさらにして立て直しも出来るか
>>903氏がいってるように1000万あればワンルームとは言わず2LDKぐらいの物件は出来ると思う
確か新エコポイントでペアガラスを入れると数十万円分のポイントが帰ってくるとか検討してるようだから
一度地元の建築屋に相談してみてはどうだろう
CMでやってるような〜ホームみたいなのは絶対ダメ
手抜き工事するので
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:08:14.44 ID:rpF/BL920
ちゃぶ台ぴったりの掘りごたつはさすがにあぶねーだろと思った
924名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 01:09:22.73 ID:fQgdS7qF0
ぼりすぎワロタw
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:10:29.82 ID:3cdOTfTc0
金井さんの画像貼ってあるんだろうなと思って開いたら案の定>>34にあった
この人地味に準レギュラー化してるからな
ちょい前にも出てた
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:12:05.42 ID:HiM+HEyd0
>>913
がっつり耐震補強すると4500万だっけな?って言われた事あるらしい(自治体の診断で来た人)
部屋数多いしとにかく広すぎるから余計にお金掛かるのかも
ただ柱は太くて地方いったりして文化財とかの古民家見るんだけどうちより太いのは見た事が無い
やっぱり地震怖いし早いうちになんとかしないといけないね・・・
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:13:16.20 ID:0k5R6IMi0
>>921 >>922
なるほど。ちょっと真剣に考えてみようかな
実は親父が大工だったからどっかにコネ残ってるかも
928名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 01:14:32.18 ID:4OhaZQY1O
いつも思うけど、2000万もかけたら三階建てくらいの新築建てられるよな
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:15:00.67 ID:l5Ix4Em/0
>>914
コタツの足がそとにあるせいか座ったとき窮屈そう
930名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:16:06.57 ID:VF/1GebE0
なんという事でしょう
2000万円が豪華な焼肉代に
931名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 01:17:21.89 ID:kdXUOqgG0
ドリームハウスよりマシ






なのか?
932名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 01:18:27.46 ID:fQgdS7qF0
>>928
家主の「想い」代と建築家の「わがまま」代で半分はとられてるようだな
突き詰める所家主がテレビに出たいだけだと思う
土地代抜きで2千万リフォームとか普通考えんだろ
普通の人間なら更地にして考えるわ
933名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:18:39.10 ID:ngLDWZWC0
この番組、小学生のころはすげーとか思って見てたけど、大学生になった今みると酷すぎて怒りが湧いてくる
匠に利根川さんの主張をじっくり聞かせてやりてーわ
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:20:22.05 ID:OwaGF+P60
>>926
柱うpしてみて
比較用にタバコの箱も置いてくれ
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 01:20:43.38 ID:LJPA5pNU0
あいかわらず仕上がり安っぽいな。
数年でぼろくなるだろ。
936名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 01:22:14.67 ID:4OhaZQY1O
>>932
建築家のわがままは確かに感じるな
「こういうオシャレな真似できますw」ってのがビンビン伝わってくる
それに、建築家のアイデア云々っての後々邪魔になるのばっかだよな
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:22:55.22 ID:xPeMbtcg0
そもそも何でこうなるの?
匠の連中だって一応この手の仕事しながらメシ食ってるわけだろ?
タレントがリフォームしてみた番組ならこうなるのもわかるがプロがやってどうしてこうなるのか理解できない
938名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 01:23:43.19 ID:50/xw0vo0
>>34
だからやめろって
939名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 01:25:07.12 ID:327p7ov5O
>>914
俺のばあちゃんちの掘ごたつは抜群の安定感だったんだが、匠の掘ごたつは危ないな
かくれんぼでは必ず潜るから
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:25:29.35 ID:ixrxJIY+P
>>926
ガッツリって全部合板とかで補強し直して、評点1.5以上とかでしょ。
目標を1.0にするか、限界耐力計算するかすれば、もうちょっとお安くできそうな気がする。
0.7以上(倒壊する可能性がある)でも良ければもっと安くなるはず。
ちなみに柱が太ければ転倒復元力が、壁が土壁で充分な厚さとちゃんとした仕様ならそこそこの耐力があるし、
垂壁部分の柱も評価できるはず。

>>927
古材が使い物になりそうだったら、使い回すか再利用に回してもらうとお得だったりするような。
941名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:26:30.39 ID:ImRcUHVD0
>>326
あれはドリームハウスの狭小5坪住宅
嫁の内職(ビーズアクセサリー)で稼げないから、他に仕事ありそうだったw
夫はそれをネット販売しているという触れ込みだが、ヒモかも知れない

便所に風呂、となりが寝室
湿気とウンコ臭漂う寝室には嗤ったwww
942名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/26(月) 01:28:36.12 ID:Y70G9QBi0
人件費たけーな
1人月100万くらいいってるのか
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:28:57.36 ID:MlfF9V5U0
>>940
そういや今の木材よりも昔の木材の方が質が良いから
リフォームで使えそうなものは使い回すって建築士の知り合いが言ってたな
944名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 01:30:25.32 ID:4OhaZQY1O
あー、あとあれ
部屋の間取りを変えれるとかヌかす馬鹿な仕切り板、あれが最高に糞い
ほとんどの場合で上に隙間があって隣と繋がってるやがる
小学生とかならいいが中学高校になったらどうすんだよ
建築家のアホ共は思春期にオナニーすらした事ないのかと
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:31:58.76 ID:fZT3Qt480
>>944
あと友達連れてくるときに隣に会話がダダ漏れってのもネック
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:32:03.52 ID:hSC3g5YD0
そんなのいいから森口瑤子の画像だせ
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 01:33:30.20 ID:OwaGF+P60
>>944
リバーシブルの服買っても結局片方しか使わないのと似てるな
948名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:33:49.67 ID:bSp5Q81E0
>>944
そうそう
結局今の事しか見てないんだよな、あいつら
住人が歳をとるという事にあまり目を向けてない、
というか目を向けてるつもりが何処か違うところを見てるというか
949名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:35:16.48 ID:qm9xiafZ0
そういやアフターが家に水が流れるって造りのとこは、夫婦が離婚して売られたんだっけな。
950名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 01:35:17.17 ID:4OhaZQY1O
>>945
それもあるよな
何であんなの使うんだろうな
やっぱり安いんだろうか
951名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 01:35:50.44 ID:krupRlJOP
>>944
トイレがあるから問題ないだろ
今の時代携帯もあるし
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:36:13.53 ID:u24AkOkV0
狭い家だな
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:38:28.09 ID:DdRpxajuP
うんこ
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:38:37.75 ID:aNPTQl/q0
天井なくしてロフトとか物置にして余計な空間と部屋が繋がってるときは
いつもおかんが「光熱費が無駄に掛かりそう」って言う。
955名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 01:40:01.66 ID:++rWMwmgP
>>944
子供一人一人に部屋なんか与えたら何するか分からんし、ひきこもりもしやすいし
プライバシーがあんまり無いのもデメリットだけじゃないよ
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 01:40:57.27 ID:yNrAQOnw0
派遣奴隷になってもちゃんとレオパレスに住めるようにだろ
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 01:42:01.47 ID:nkH9PDXy0
>>44
お前まだ生きてたのか…
958名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 01:44:30.63 ID:bSp5Q81E0
売れない建築士からすりゃ、最高の仕事なんだろうな
全国放送、それも日曜のゴールデンで名前も顔も出るしさ
普段なかなかできない様な実験が自分の思うままにできてさ
施主が余計な口を挟む心配も無いしさ
TV局が絡んでるから金払いもいいだろうしさ
959名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/26(月) 01:45:54.14 ID:1ffTxHi+0
2000マンで新築したほうがいいと思うけどなあ・・・
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 01:47:53.85 ID:wp1R1qA10
ロフトのミニ本棚でだいたい500万くらいか
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:54:19.94 ID:ImRcUHVD0
>>716
・桐箪笥を悪リフォーム・鳩サブレー石畳
・今回はちぐはぐリフォーム

この女匠は前歴があるw
962名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 01:55:19.41 ID:1VYcQurG0
>>944
うちも妹の部屋との間にその壁あるけど一度も取り払った事ない
ただの薄いだけの壁で意味ないよな
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:00:14.87 ID:iM3iJpbN0
そういえばキッチンの換気扇どうしてたんだろう
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 02:00:59.91 ID:fe73k9jE0
>>914
これホームエレクタの中でも一番高価な部品が使われてるけど
何なの?匠が勝手に購入して置いてるの?
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 02:05:00.55 ID:yNrAQOnw0
>>964
ほんとだ、俺も机に使おうかと思ってたやつだ
いちばんこうかっつても、天板木材にしようと思ったらこれしかない
それでも普通の机より安いし
966名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 02:08:37.10 ID:ppPRHdv6i
>>914
子供部屋のこの木のイス欲しい
967名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 02:10:55.13 ID:jVXoF/b40
値段の割に使ってる建材が安いのは一体。
見てないけど何かよほど難しい事で予算を使ってしまったのか?
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:14:06.26 ID:g8CsftMn0
そこだよな
玄関びアルミ引き戸なんてシンプルモダン()のローコスト住宅向け
立派な瓦屋根のある家とのギャップひどいわ
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:16:25.58 ID:fZT3Qt480
>>967
・排水管の高圧洗浄
・地震に詳しい大学教授を呼び耐震テストと耐震ギミック作成
ぐらいかな
基礎もしっかりしてたからただ内装の工事だけだったはず
なぜ2000万も掛かるのか・・・
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 02:21:56.34 ID:P2TU4C2JO
>>967
悪匠がなぜか長岡造形大学教授という場面を挿入→構造専門の先生を引っ張り出してきて
地震耐震性を測ってみたり、耐震のギミックを取り付けたのにギャラが発生したのだろうか

ギミックヒドいの多すぎて、寿司屋桶悲惨なオブジェが霞んだな〜
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:28:19.08 ID:1Av/zQKe0
情弱速報
972名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 02:28:26.59 ID:jVXoF/b40
>>969
>>970
ああー・・・じゃあ無駄な構造計算に金掛けたかもなあw
殆ど詐欺だぜ、これ…。
973名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 02:37:25.59 ID:p2ih+U7S0
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:38:38.31 ID:bPi6Zk0j0
毎回思うけど生活感のないモデルルームみたいな改築後よりも生活感のある小汚い改築前のほうが温かみのある家庭が想像できるのはなんなのかね
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:39:40.59 ID:bPi6Zk0j0
>>973
うわ最悪
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:40:25.39 ID:0utN0qH/P
>>973
もはや犯罪w
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:41:16.05 ID:MlfF9V5U0
>>973
趣のある温泉旅館からスーパー銭湯になったか…
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:42:25.63 ID:ixrxJIY+P
>>972
構造計算は設計と一体になってれば設計料の中に含むこともあるし、
設計と別でも全然高くはない。
大学に外注すれば無料になる場合が多い。
多分ほとんどカネは掛かってないはず。
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 02:42:56.56 ID:LMYK/ccw0
前回の数坪しかない家のほうが当たりだと思うわ
あれはすごかった
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:42:58.30 ID:qB5WJwPeO
>>973
なんという事でしょう
981名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 02:44:06.41 ID:wYJ4Cc2+0
高い金払って家おもしろくされて笑われて晒し者になる
どんだけハードMだよ
982名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 02:44:07.02 ID:XGytCusP0
>>974
ビフォーアフターは家具と小物を安いニトリで揃えてるから
一人暮らしの部屋のような味気ない感じになる

983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 02:45:21.20 ID:byY57r8K0
あの床板の貼り方は素人レベルだろ
材料もでかい節だらけだし
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 02:46:32.11 ID:c7t1U6Fn0
>>973
ええええ…
985名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 02:46:33.99 ID:bSp5Q81E0
節だらけで汚らしく見えるよな
986名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 02:47:07.65 ID:aa1keHUM0
匠のプロモーション ビデオ

設計代ただでも安い

ゴールデンのスポット考えれば安すぎ
987名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 02:47:22.47 ID:NiHxlWur0
>>34
これでいくら取ったんだよ
988名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 02:48:11.66 ID:F7dBDsnT0
>>973
なんということでしょう(´・ω・`)
989名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/26(月) 02:48:22.44 ID:xUNM1twPO
ひどかった
990名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:49:20.57 ID:BO+yI62rO
>>973モダン和風の悪しき典型例
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:49:40.34 ID:dqAMUbsS0
そのまま古い家に住んで2000万でマンション買えば
992名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:50:15.35 ID:O9BiDoG60
正規の値段なのか?怪しいな?

水増ししてるとしか思えない。
やはりテレビは屑だな。
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:50:52.62 ID:MlfF9V5U0
>>981
その上家庭事情を全国放送される
俺なら首つるわw
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 02:50:53.81 ID:dPaba2GL0
なんで住む事を考えない設計にするんだろうな
利便性皆無だろ
995名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 02:51:43.29 ID:UluDqwR4O
>>973
これは…

996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:52:01.07 ID:fZT3Qt480
なんてことをしてくれたんでしょう
997名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/26(月) 02:52:15.73 ID:VI1LplB00
>973は格子戸の色を変えればいいんでないの?
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:52:16.02 ID:6rxg0KlX0
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:52:33.32 ID:fZT3Qt480
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|  ・ |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
1000名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 02:52:45.23 ID:Cu0SwlE80
1000ならビフォーに逆戻り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。