コードがぐっちゃぐちゃに絡まるとブチギレて引きちぎっちゃうよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(香川県)

ごちゃごちゃしがちなコード類をすっきりまとめてくれる『PinzaCord』

PinzaCord は、デスクの上でごちゃごちゃしがちなコード類をすっきりまとめるためのアイテムだ。
ちょっとした重りで安定し、コードはさっと通すだけなので使い勝手も良さそうだ。
まぁ、それだけだが、こうしたシンプルで機能性の高い文具には注目したい

http://www.pinzacord.com/
http://japan.internet.com/busnews/20110924/1.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:10:16.54 ID:HP61q4EFP
うんこ
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:10:41.40 ID:qZp4vb7a0
うどんは食いちぎっちゃうの?
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:10:58.39 ID:Q4KEVvjz0
は?
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 10:11:05.22 ID:M2zcao9h0
ちんこ
6名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 10:11:20.06 ID:ITGz80JV0
なんだこれ
ステンレス削って自分で作れるな
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 10:11:47.28 ID:r4F4a7VB0
基地外
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:11:51.17 ID:tfOBJ/uh0
>>3
うどんを全部紐解いてから食うの?
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:11:58.24 ID:QbvFXu8e0
数学とか物理にkwsy家具師教えて!!
なんでコードって何もしてないのに勝手に絡まるの?

逆に絡まったコードが勝手にほどけてもいいのではないの?
どうして?
10名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 10:11:59.10 ID:9QIadiNi0
猿かよ
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:12:14.47 ID:ODf5+YUo0
あなる型イヤホンは引っかかる形してるからマジイラつくな
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:12:14.78 ID:YGAmsaO80
プログラムの話かと思ったよ
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:12:51.92 ID:CMke78uj0
足にひっかかって転んで机の角に頭ぶつけて入院したわ
コード死ねやカス
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 10:13:29.86 ID:B1mk0wlq0
>>9
妖怪の仕業
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:13:46.98 ID:Jy09onVK0
>>9
天狗の仕業
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:14:13.08 ID:YD9ahjPHO
そういえば口だかアヌスだかにイヤホン突っんで大音量で菊と凄いって聞いたな
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:14:21.33 ID:ZvJagF1z0
無線サイコー
18名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 10:14:50.13 ID:XbZuk3vn0
今度はコードの取り回しが出来なくなって引きちぎっちゃうんだよね(´・ω・`)
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:15:21.36 ID:f40LdNpi0
ケーブルの巻き方ぐらい覚えろ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:15:28.13 ID:EfGysU+t0
引きちぎるとか池沼かよ
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 10:15:35.14 ID:2EDNFSq60
500円で絡まったコードをほどく仕事をしたい
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:16:02.00 ID:z/EaDxq90
女かよ
23名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:16:12.63 ID:1OGAMBIA0
わかる、凄く分かるよ(´・ω・`)
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:16:15.75 ID:+s29KLe20
池沼
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:16:18.88 ID:3YfNapuX0
ピザコードに見えた
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:16:37.64 ID:WtFM89HV0
なんでハリガネで束ねへんの?
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 10:16:41.59 ID:GYK+8glrO
漢らしくていい。
28名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 10:16:50.59 ID:24krZDuhO
>>21
採用
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:16:55.73 ID:rE9QFTpw0
ギアスすれ
30名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 10:17:47.05 ID:rgvUJ0+WO
ああいうのを黙々と解いてると心が落ち着くよね(´・ω・`)
31名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 10:18:02.71 ID:6ZDw6V1J0
2sqぐらいのスピーカーコードだと自分の指が切れるぞ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:18:39.36 ID:hKKeBHt40
結束バンドで縛れよ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:18:51.88 ID:gHziYE2g0
使わないからしばらく押入れや収納に放り込んでおいたゲームコントローラーや電源/映像/音声ケーブルの絡まりやすさは異常
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:19:06.49 ID:EfGysU+t0
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:19:06.81 ID:f40LdNpi0
コードをガムテで巻いてる男の人って・・・
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 10:19:10.80 ID:GYK+8glrO
鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす

こう叫びながら破壊したデバイスは数知れず
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:19:11.81 ID:rr5W5bAo0
なんでケーブルの中の銅線は絡まりやすい「より線」なんだろ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:19:17.85 ID:okrEnVXf0
確かに、変なまとめクラスとかあるとブチ切れたくなるな。
39名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 10:19:51.14 ID:G808tI5RO
普段からしっかりしてれば絡め事なんてないがな
どんな使い方してんだよ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:20:55.86 ID:qp6vfgpE0
チンコの皮にチン毛が絡まると?
41名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 10:21:25.48 ID:4bGF1owN0
>>13
生きてねえよクズ
42名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 10:21:50.23 ID:6ZDw6V1J0
スパイラルチューブって巻く時はいいんだが解く時が凄い面倒臭い
長く巻いてると尚更
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 10:21:58.41 ID:GoqGlcHI0
スパイラルチューブでまとめてるけどあれ付けるのも外すのも時間かかる。

見た目はよくなったからいいんだろうけど。
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:22:38.51 ID:zpC81d1p0
最初に繋ぐ際に結束バンドでしっかりまとめとけや
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 10:23:31.23 ID:j3N2IBog0
妖怪コードからませの仕業
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:23:47.19 ID:gE2NapkQ0
寝てる間に束ねた部分から出火
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:24:18.85 ID:hHFIyzbw0
もっと骨っ子でも齧って落ち着けよ(´ω)ノ∞
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:25:46.11 ID:B7PDGup6i
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:27:49.73 ID:SgCdrCNx0
これでひたすら貼り付けたらいいんでね
http://www.assiston.co.jp/?item=1863
50名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:27:53.24 ID:qPQv9qiE0
ワイアレスで送電する技術マダー?
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:29:31.47 ID:UF3NK7Ne0
コードなんか机の後ろでぐっちゃぐちゃなのが美しいんだろが
52 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (大阪府):2011/09/25(日) 10:30:13.27 ID:RpB9DJ3/P
>>34
プレステカッコイイ!
53名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 10:30:15.15 ID:3J69kl370
>>48
こええ
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:30:34.18 ID:g+DugG5v0
コードレスこそ至高
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 10:31:31.94 ID:+9+SufEs0
カーオーディオの交換って自分でできる?
配線ややこしくない?
56名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 10:32:35.66 ID:Bv9IE+Ls0
久々にパクリ性もなく、同調性も高い良スレタイみっけ。
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:32:39.09 ID:g+DugG5v0
PCにCD入れても全くもって無反応
何故こうなった
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:33:22.39 ID:cGLc+T/80
>>55
配線は取り付けキット買えば楽勝
むしろ取り外しの方が大変
59名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/25(日) 10:33:27.31 ID:+44U09wl0
もうどうすればいいかわからん
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:34:08.14 ID:bO4rX7kz0
>>3
ゲラゲラwwwwww
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:35:57.39 ID:AS7oHvZG0
ケーブルの巻き方も覚えられない奴か
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:36:06.35 ID:FyV1YBVk0
>>48
うおおおお!
すっげー参考になる。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:36:22.02 ID:gE2NapkQ0
>>60
きも
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:38:31.05 ID:eyfwU53J0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyLHiBAw.jpg
昨日超格闘した。
もういや。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:39:17.01 ID:017k+eC/0
あまりにイライラして人目もはばからず誰だコード絡ませたのッ!!って大声出した事がある
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:39:47.29 ID:g+DugG5v0
>>64
扇風機羽解体して洗えよw 風弱いだろ
67 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/09/25(日) 10:40:15.10 ID:hYMhCpfJ0
ある
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:41:32.50 ID:YTaKY8Z70
>>48
結束バンドとネットとネジになってるフックだけでいいの?
69名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:42:23.77 ID:1B+8QIMf0
彼奴らなんで絡むの?生きてるだろ
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:42:56.89 ID:f40LdNpi0
>>64
下にスノコおいたらホコリ対策にもなるよ
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:44:14.19 ID:1B+8QIMf0
>>55
国産車なら出来る、外車ならハーネスを自作で作るレベルまである
72名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:48:09.82 ID:6FJedpmPi
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:49:53.46 ID:eyfwU53J0
>>66
やりたいんだけどなかなかめんど臭くてんだよな。
このまま閉まっちゃいそう。

>>70
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqLniBAw.jpg
一応動くようにはしてる。
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 10:49:55.25 ID:+9+SufEs0
>>58
>>71
ありがとう
中古のスマートK買ったら純正カセットデッキがついてたんで、ネットで買って交換しようかと思ったんだ
やっぱオー○バックスで買うか…
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:50:42.07 ID:l+P1Pn+N0
>>48
何さり気なく、PC新調してんだよ
76名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:52:25.59 ID:qPQv9qiE0
>>72
くっ...!!赤を切るべきか青を切るべきか.... !
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:54:40.89 ID:kDBuxRq50
78.(米):2011/09/25(日) 10:56:00.94 ID:SeVD+6nEP
ティッシュ箱
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:57:14.79 ID:l+P1Pn+N0
>>77
アダプターとか熱くなるものを、閉じ込めるのは
正直、お勧めしない
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:57:24.89 ID:YlMV1I/L0
他人の家に忍び込んでコードを絡ませるバイトしてるけどやめたい…
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:57:52.39 ID:eyfwU53J0
>>77
手持ち用の穴が開いてる収納ボックスでも買ってくるといい。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718320875
こんな感じの奴。
これは無印良品でいい値段するけど、100均で似たようなのあるんじゃないかな。
82名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 10:58:11.69 ID:TWA/C8VI0
>>77
コミックやCD入れるダンボールの箱
83名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 10:58:33.34 ID:C+ZueisS0
絡まったコードをほどいてる時間がムダすぎてイラつく
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:59:02.75 ID:Mbw+qPn70
ダンボール箱でいいだろ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:59:57.64 ID:FyV1YBVk0
このスレに影響されて、ヨドバシと100円ショップいってくる。
86名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 10:59:58.00 ID:exvI7SJuO
>>1よりコードがブチギレてんじゃん、謝れよ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:01:24.11 ID:+qlEVEWu0
>>79
見た目はスマートになるけどやっぱ熱が気になるよな
88名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 11:01:33.94 ID:9QIadiNi0
ところでこれってどうなの?
http://www.century.co.jp/zipbuds/
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 11:01:53.43 ID:kDBuxRq50
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:04:20.63 ID:FyV1YBVk0
ライフハッカーだかでトイレットペーパーの芯が
コードまとめに使えるとやってたな。
記事どっかいってしまった
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:15:10.96 ID:2OLKOzeJ0
イヤホンとコンセントが絡むと絶望的だよね
俺のコンセントの墓場には2つのイヤホンが生息してる
92名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 11:26:22.94 ID:UMbSDodW0
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:30:02.66 ID:qZp4vb7a0
>>48
2枚目Gがいてビックリしたじゃねーか
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:32:26.52 ID:PGZ7s1NQ0
スパゲッティコードの解析に追われる日々
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:33:28.02 ID:nEIc/I5X0
ケンシロウを想像した
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:34:28.76 ID:PGZ7s1NQ0
>>48
おいらのパソコンもコロコロの付いた板の上に乗っけてる
やっぱそうなるよなぁ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:37:22.37 ID:t3GwD+/j0
>>89
実際使わないで机の乗っかってるだけになりそうだわ・・・
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 11:38:33.75 ID:Pnba0wj6O
気持ちは分かる
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:40:52.55 ID:Gl87nPqU0
>>60
きも
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:41:32.14 ID:DyfILyS+0
CADでコードの立体配置を記録しておけばいい
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 11:43:05.81 ID:e02tCfHX0
カールコード最強
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:43:41.27 ID:SEVJ0o3/0
>>50
俺が大学で頑張ってるからもうちょいまて
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 11:43:42.46 ID:tS8yL61v0
家が古いのでコンセントか少ないのですぐぐちゃ男になる(´・ω・`)
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:45:12.07 ID:2cKLeaS70
>1 こういう甘い考えでドヤ顔の浅墓で間抜けで白雉独善的な文房具屋が一番嫌いだ
105 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/09/25(日) 11:45:43.00 ID:de9W/Gm20
うん
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 11:55:45.36 ID:GlpqHAXT0
100円ショップに売ってる
マジックテープのバンドで十分
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:00:34.35 ID:HPhmYUhW0
自分で必要な長さのコード作れよ
ちゃんと手順通りに仕上げれば素人でもできるぞ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:00:40.26 ID:FyV1YBVk0
>>92
あーそれそれ
まちがえた収納だったか。

109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:04:39.51 ID:HrR9ZVaT0
>>60
あれお前キモくね?
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:24:23.56 ID:asqjhbD50
>>9
なにもしてねーのに絡まるわけねーだろ
なにかしてんだよ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:25:04.31 ID:CVfV0SR20
気が短いな
112名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 12:25:24.77 ID:ydNR2YVBO
コードを見ると人の首を締めたくなるよね(o^∀^o)
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:04:14.47 ID:EJ1aM+180
てっとりばやくすっきりさせたいんだけど何買えばいいの?
114名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 13:06:13.60 ID:ksna0L3h0
あまりにぐちゃぐちゃでイライラしてくる
115名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 13:06:40.34 ID:TWA/C8VI0
なるべく無線
116名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 13:11:08.50 ID:4IhN/tNRO
コードじゃないけど
前に、釣りでバックラッシュしたPEラインでして、指が半分切れた。
117名無しさん@涙目です。(愛知県)
なんで絡まるんだ?
絡めるの難しそうだけど