お前ら「バイトすら倍率高くて採用されない」←これはさすがに大げさ過ぎだろ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

 23日午前1時35分ごろ、埼玉県熊谷市宮町の市道で、歩いていた本庄市のアルバイト男
性(23)が、道路脇に立っていた2人組の男に刃物を突きつけられ「カネを貸せ」と脅された。
男らは男性が差し出した現金1万円を奪って逃走した。男性にけがはなかった。

 約5分後、現場から約500メートル離れた同市末広の市道で、帰宅中の同市の男性会社員(31)が
、向かいから来た2人組の男に「カネを貸せ」と包丁を突きつけられた。男性はすきを見て逃げ、被害はなかった。

 熊谷署によると、男らはいずれも20歳ぐらいで、身長約175センチメートル。黒っぽいジャージ姿だった
。同署は同一犯とみて、強盗と強盗未遂容疑で捜査している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110923/stm11092316240002-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:50:45.62 ID:jSFje4Ci0
まじ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:51:13.20 ID:sEy1+Emw0
大げさじゃないんだなこれが
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:51:50.46 ID:V+DdDEmr0
20件くらい行ってやっと採用される感じ
俺じゃないけど
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 20:52:00.78 ID:lLw3WoEc0
ヒント:年齢
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:52:15.68 ID:hVG9iJTP0
30過ぎてバイトの面接行くと解るよ馬鹿野郎
7名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 20:52:17.06 ID:5jV/PGcAO
まじ受かんねえよ
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 20:52:20.19 ID:0F93qWeX0
面接で入れない日はないと言うのに採用されない男の人って
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:52:40.84 ID:VuWHmk6q0
バイトの応募でおまえらみたいなスペックいっぱいきたけど
結局採用したのは10代のバイト未経験の女の子だった
10名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:52:51.53 ID:3brIu9dv0
その年齢になるまで何やってたんだよ
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:52:52.71 ID:iYH5Ci3a0
ボクアルバイトォォォォォ
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:53:33.35 ID:Wawd5kPg0
誰だって若い奴とるよ

てか、自分より年上に命令して使うのは気が引ける
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:53:34.09 ID:5ybsAM1X0
コンビニのバイト落ちるとかあるのか?

自殺門だろw
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:53:44.59 ID:Z644Kc1w0
バイトが駄目なら正社員になればいいじゃん
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 20:53:55.64 ID:UyMuQTuZ0
若い女の子が来てるのにオッサンなんて採用するわけねえだろ
16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:54:10.08 ID:JrfvlUMi0
バイトでも求人倍率高かったら採用されないだろ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:54:23.38 ID:wxw4zIaD0
バイトの面接落ちたことない
就活は落ちまくってるけど
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:55:02.56 ID:8H7BY6HS0
>>9
その子かわいい?彼女候補?
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:55:07.29 ID:0YMAfFZlO
一念発起してニートからバイト応募したが、コンビニ全滅・書店全滅・エロビデオ屋全滅・パチ屋全滅・納豆売りのバイトですら落ちたわ。今はスーパーの品だししてる。
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:55:26.11 ID:5bqlzvt00
一部の割のいいバイトを除けば、雇ってもらえないやつって障害者の域に達してるだろ。
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:55:29.40 ID:7xkOScQP0
日雇いの肉体労働なら採用されるぞ




マジ奴隷だけどな、、、
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 20:55:41.35 ID:ZoE00nFZ0
>>19
工場行け工場
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:55:42.88 ID:hVG9iJTP0
取る気が無いなら応募に細かく書いとけよキチガイ
と思うぜ僕は
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:55:46.38 ID:h8R/e+V00
働きたくない奴は自己責任だからほっとけよ。
もしかして、嫉妬してるの?
無職を叩いてもおまえらの生活は絶対改善しないから。
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:55:49.65 ID:Ih0b2KBGP
バイトと契約社員は落ちたことが無いなあ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:55:59.60 ID:bZS4ODEe0
これはマジだわ。
ここ数年で非正規の倍率は確実に上がってる
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:56:00.83 ID:6qDZVA/EO
ここでニートが大げさに言ったことをニートが鵜呑みにしてまた吹聴する
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 20:56:48.93 ID:RMA8rgux0
俺なんて無職歴が15年もあるのに、なぜかバイトの採用率は5割くらいある
「え、俺なんかでいいの?」て、こっちが恐縮してしまうw
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:57:16.33 ID:W/oR4oRe0
>>28
盛ってるだろ?
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:57:39.42 ID:0xrW3nxdO
いやマジだよ
近所のネカフェを2、3件回ったけど全部不採用だった
今はかなり厳しい時代だよ
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:57:44.04 ID:51KZYrfg0
(高給で楽で自分の性格に適したコミュ障での出来る)バイトの倍率が高いんだろ
お前らは無駄にプライドも高いからな
32名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 20:58:00.54 ID:tfqOqYP60
バイト派遣は余裕
正社員は無理^^;
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:58:14.23 ID:yIeGwitW0
バイト雇ってくれる飲食店が民主党のせいでボロボロだからなぁ・・
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:58:23.77 ID:20q9Kjge0
倍率じゃなくてお前らに接客業が向いてないだけだろ
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:58:29.32 ID:O1N37Q/C0
これはマジだよ
昔なら行けば速度採用の飲食パチンコも受からない始末
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:59:03.01 ID:ONZDds3D0
いまどきバイト募集なんかしてるとこはマジで人手が足りてないはずだが
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:59:34.28 ID:bgCaubeF0
>>27
J( 'ー`)し
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:59:37.46 ID:SyRYajN00
選びすぎなんだよ
みんなやりたがらねーだろうなーっていう仕事を選べ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:59:43.47 ID:Se53XpJS0
まいど脅しのように年食ったら…っていうがな
正社員なら65菜まで安泰なんすか?
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:00:05.70 ID:z4F+BQRs0
>>32
電気工事ドカタならすぐ正社員になれますよ
41名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:01:41.16 ID:q55BUIs20
バイトはある意味ハードル高いよ。業種によっては特に
なぜかって競合相手に高校生、大学生がいるからな
おまえらだって賞味期限切れた女よりJk、JDがいいだろ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:01:50.45 ID:cvn/g8OZ0
男性はすきを見て逃げ


すき屋に見えた俺は重症
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:02:22.57 ID:x6FYGW1a0
去年は普通に受かって
今年も申し込んだら落ちた ちくしょ
44名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:02:24.21 ID:zk081GQDO
30過ぎたらバイトは無理だな
ハロワで正社員の道しかない
バイトなら電話で面接を断られるよ
去年60件以上断られたおれがいるからな。
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:03:40.53 ID:Jyq+17mQ0
大学2年の終わりのころ落ちまくってた。
「あと数ヶ月で就活始まるんでしょ?」って言われて。
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:04:02.08 ID:2H29ne2x0
ホテルの配膳は面接なしで全員採用だった
ただし仕事が続かない
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:04:04.13 ID:ng1TyWAEO
返してくれるの?w
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:04:16.97 ID:0xdiYxPN0

職歴無しだと何処も雇ってくれないな。
バイトでも
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:05:06.93 ID:dbuwe0HyP
君格好良いね彼女居るでしょってバイトでも就活でも面接で言われた
これって何のために聞くの?はぁ・・・としか答えられん
面接官いたら教えてくれ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:05:16.57 ID:0xdiYxPN0
>>40
続くわけねーじゃんおまえらがw
51名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 21:05:21.51 ID:878qhTXGP
バイト先で正社員に誘われたけど正社員になっても年収250程度なんだよな
このご時世に正社員になれるだけでもありがたいと思うべきかな?
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:05:21.93 ID:51KZYrfg0
>>41
学生が入れない時間帯を上手く突けよ
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:05:25.67 ID:tR+ROhZT0
10〜20代前半なら適当にコンビニ辺り応募すればいけるだろ
54名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 21:05:31.19 ID:6JktZjOP0
介護もダメか?
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:05:49.36 ID:z4F+BQRs0
>>50
もう挫折しそうですはい
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:06:54.01 ID:uakJBr6E0
30過ぎてバイトって多いの?
57名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:07:19.17 ID:q55BUIs20
>>51
その仕事を続けないとしても無駄にはならない
有難くなっておけ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:07:25.08 ID:pw59YJC20
コンビニでバイトしてるけど
電話かかってきたリストみたいなのに46のおっさんとか23のフリーターが面接受けては落ちてってる形跡がある
まだ人足りないくらいなのに
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:07:37.25 ID:GznDZxPmi
友「何でもやるよ!」
俺「知り合いの飲食なら確かあるけど?」
友「あんなのブラックじゃん」
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:07:56.29 ID:JxcCDjiC0
バイト断られたお店がしばらくしたら潰れてた。
ざまぁwってワラタけど、潰れるような店にすら採用されない俺って…。
おまけに面接で説教されたし、どんだけ使えないんだよ、俺。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:08:02.32 ID:pA3tJIU10
スーパーの品出しは大丈夫。
高校生から爺さんまで幅広い。
62名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 21:08:03.21 ID:6JktZjOP0
>>51
フリーターじゃ保障もなしに200以下がざらじゃないの
全然いいと思う
63名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:08:03.73 ID:yeErMjhy0
ああ、こんなにバイトないとは思わなかったわ…


こんなことならゲオのバイトぶっちぎるんじゃなかった
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:08:44.28 ID:xC69/krH0
ニュー速民は重度の顔面障害と軽度の知的障害持ちが多いからね。
そら雇われないさ。
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:08:55.03 ID:+g3kH5Fq0
ゆうメイト深夜勤楽勝過ぎてワロタ
18年目突入
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:09:06.92 ID:e1rBTKVe0
この前受けたとこ落ちてちょうど今日他の店のバイトの面接行ってきたわ
もう結構いい歳してるのに未だに学生やってて、それでいて資格なんてなんにも持ってないから落ちまくる
そして浮きまくる
ある程度歳行ってるってだけでもう半分位落ちたようなもんだよ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:09:27.35 ID:kR8Qf5Xm0
年齢、経験、店の雰囲気、面接する社員との相性、時期
色々やわね、一概には言えないわ。非正規は35定年説は一理あるよ、本当に風当たり違ってくるから
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:09:40.33 ID:tR+ROhZT0
>>60
潰れそうだったから採用されなかったのでは?
人件費って結構大きいぞ
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:09:46.48 ID:dbuwe0HyP
>>65
なんで社員にならなかったの?
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:09:58.99 ID:1QmcD+j+P
ライン作業面接行ったとき面接の時点で「すぐ出れる?週3?週5でお願いしたいんだけど〜?」
俺「はい」
だったぞ
71名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:10:38.63 ID:+btNqUK30
警備員でいいじゃない
爺さんでも働いてるのに
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:11:27.40 ID:+g3kH5Fq0
>>69
落ちたワロタ
今年のも申し込み期限が迫ってる
26日締め切り
正直受かる気がしない
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 21:11:36.46 ID:4/g0NMeN0
バイトの面接に行く服がない

面接とか亡くなれば本気出せるのに…
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:12:10.67 ID:Y8nrDrSH0
いつでもシフト入れても大丈夫とかすぐ辞めそうにはないなって
思わせたらバイトなんてどこだって取るよ。
経営者にとって今の不景気で一番欲しいのは安い労働力
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:12:13.23 ID:g7iLTGl00
>>68
疑問はなぜ募集してたのかだな
ハロワに募集のせると金もらえるんだっけ?
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:12:21.19 ID:33n5Jlf30
新卒のときに就職活動まったくしてなくて
タウン誌にのってたあやしい会社に電話かけて
履歴書もっていって面接三十分で正社員だったなあ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:12:32.01 ID:P43QpdCH0
まあバイト募集しててもほんとに人が足りないのか
よっぽどいい人が来たら採るぐらいの気持ちかで難易度変わってくるしな
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:12:51.16 ID:e1rBTKVe0
職種によるよな
よくあるコンビニとかスーパーとかは結構歳いってる男は他の応募者とかち合うとまず落とされる
飲食とかなら常に人が足りない状態だししょっちゅうバイトがばっくれるしで採用される確率が高いけど
入ってからは覚悟したほうがいい
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:12:54.99 ID:kR8Qf5Xm0
>>71
お前は何も分かってないわ、世間の甘さも辛さも知ってる爺さんは
人生経験を買われて警備員に採用されてんだよ、旗振りは警備員というか交通誘導だわ
80名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:12:55.24 ID:u/yOSQMo0
地方都市だとバイト募集すら少ないな
81名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/24(土) 21:13:57.87 ID:NcVQWeTn0
J( 'ー`)し「ゆうちゃん、倍率が高いのはゆうちゃんだけなの」
J( 'ー`)し「30過ぎて職歴なしなんて誰でも雇いたくないでしょ」
82名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:14:01.34 ID:yeErMjhy0
>>74
それは正直職種による
その条件でも「ちょっと小奇麗な雑貨屋」みたいな店は落とされた

イケメンしか取らないなら最初からそう言ってくれよ…
83名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:14:21.76 ID:8PZ3cgBd0
声だけで受かるんだけど
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:14:49.93 ID:Zie7StNM0
交通量調査やれよ

放射能のせいで誰でもウェルカム状態だぞ
85名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/24(土) 21:14:59.90 ID:XXzPUfyf0
ゆうちゃんは定職持ちの嘘に
見事に騙されてるよなw


ゆうちゃんはやっぱアフォwwwwwwwww
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:15:03.16 ID:+g3kH5Fq0
正社員合格した同僚はいきなり社員寮と各種手当て、ボーナス2.0に夏期休暇10日でワロタ



ワロタ‥
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:15:10.31 ID:Kr1NkWdK0
>>64
障がい者枠という最後の抜け道に賭けるしかない
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:15:28.61 ID:e1rBTKVe0
面接してから採用通知が来るまでの間の1週間が長い
2日3日くらいで結果教えてくれたら落ちててもすぐ次のとこに電話するのに
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:17:22.18 ID:vVb3doUS0
学生の頃飲食店でバイトしてたけど、確かにフリーターは結構落とされてたな。
どうしても人足りなくて地元紙に求人出したらフリーターみたいのが数人くらい来たけど、結局近所の工業高校に通ってるバカ高校生が採用された。
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:17:45.59 ID:QwVPlYz30
>>79
警備員のおっさんに話聞くと確かに色々とあるらしい
聞いてるこっちが鬱になるぐらいに
91名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:17:46.98 ID:YkcpbvHE0
>>88
待たずに次のとこ連絡しろよ
もし採用されてても
「他で採用もらいましたwwwwサーセンwwwwww」
の一言で事足りる
92名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:18:31.14 ID:+btNqUK30
ポスティングならどんな奴でも採用される
これは間違いない
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:19:03.47 ID:e1rBTKVe0
>>91
それは俺も考えたけどもし受かってたら気まずいからなぁ
まぁ二度とその店行かなければ一期一会で二度と会うことはないんだろうけどさ
そういう細かいことを考えてしまう小心者だからだめなのかもしれない
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:19:49.45 ID:Fzr4I+F10
祖母の介護で2年半職歴空いたら面接すらしてもらえなくなった@36歳
餓死できるかもw
早くベーシックインカム導入してくれ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:20:27.21 ID:H5wEISKC0
>>88
即日から働けるやつ一人取りばっくれたりダメだったら一週間後に電話くる
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:20:30.88 ID:tqzH99hJP
大袈裟じゃない。
ここ5年で倍率急激に落ちた。

経験ありなのに10件以上は受けた。
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:21:18.68 ID:H/JnzRqG0
【東京】職種別有効求人倍率(一般常用)
接客/給仕の職業  1.78
情報処理技術者    2.11
保安の職業        2.62
農林漁業の職業    1.25
自動車運転の職業  1.55
建設の職業        1.60
土木の職業        1.87
福祉関連の職業    2.06
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0010/4327/2011830184414.pdf

選り好みしなければ仕事はある
楽なバイトを探してるから採用されないんだろ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:21:22.65 ID:33n5Jlf30
>>94
職務経歴書に空白期間の理由として介護のこと書いておけば
人事は好意的にみてくれるぞ
ちゃんと説明してるか?
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:21:25.18 ID:CUOx2zT/O
倍率っていうか、募集中の所も人を選んでるからな
100名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:21:48.60 ID:vVb3doUS0
>>90
警備員の新人はおっさんが多いらしいけど、初日は号泣するらしいな。
一人で何時間も立ってると「何でこんなことやってるんだ」とか色々考えだして涙が止まらないらしい。
101名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:22:20.58 ID:YkcpbvHE0
>>93
お前優しすぎるだろ
世間はお前に厳しいんだから、あんまり考えないほうが楽だぞ
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:22:26.46 ID:Kr1NkWdK0
>>92
ほ、本当に?
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:22:31.20 ID:e1rBTKVe0
なんとなく雰囲気で受かるか落とされるかわかる気がする
妙に淡々としてたり面接者のテンションが低かったりすると大体落とされてる

>>92
ポスティングのバイトは受けたけど、っていうか合否とかなかったけど
あれ結局一度も仕事斡旋されることなかったわ
逆にNTTの変なチラシ渡されたわ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:22:45.99 ID:Utjs97mh0
最近はバイトのくせに職務経歴書出せとか多い気がするんだけど。その上試験付き。
でも時給は850円っていう厳しい額でまさに鬼やでぇ
105名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:23:04.93 ID:yeErMjhy0
♪女性スタッフたちが活躍しています♪



女しか取らないんだろ わかってるよ…
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:23:29.14 ID:EExmg/PC0
警備業はいつでも君たちを歓迎するぞ!!
107名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/24(土) 21:23:51.49 ID:/of0rZRVO
>>89
バイトの学生が問題起きたら学校に連絡して追い詰められる
フリーターはバックられたら終わりって感じだからな
要は失うものがある方が変な事できないから保険がきいてるもん
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:24:33.04 ID:e1rBTKVe0
>>95
マジで?知らんかったわ
じゃあ採用の知らせは1週間後って言われた時点でもう殆ど落とされてるんじゃん
確かに前働いてたコンビニは面接したその日に採用って言われたなあ
もうとっとと次の応募に電話したほうがいいんかね
109名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:25:00.18 ID:ljO/6Bxb0
27のときスーツ来て面接言ったら落とされた。
履歴書に、職務経歴書も持っていったのに。
何度も書いてるけど
別のバイトでは、筆記試験に面接があった。
どっちも900円くらいのバイト。
110名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 21:25:12.64 ID:c23bKt/p0
ほどよい空きのあったバイトだが
不況と中国人バイトの大量流入により
日本人にとってバイトも、以前よりは狭き門になっていることは確か
111名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:25:35.21 ID:tfqOqYP60
月10万ぐらいでいいんで
労働時間が一番短い仕事教えて
あとは趣味に没頭したいから
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:26:25.62 ID:obB1KI5F0
アルバイト
http://yuzuru.2ch.net/part/
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 21:26:26.79 ID:IsDuO8ed0
普通に身なりを清潔にしてハキハキ明るく答えてれば採用されんだろ
採用=この人となら仕事できる
不採用=この人と一緒に働きたくない
だからな。不採用の奴は客観的に自分を見て欠点を直せよ
肥満や不潔はマイナスだから気をつけるように
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:26:27.42 ID:33n5Jlf30
>>111
引越し屋
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:26:36.30 ID:Fzr4I+F10
>>98
職務経歴書にガッチリ書いたが面接で何社かに罵られまくりw
人事は好意的に見ない(ガチ)
社名2chで晒そうかと本気で考えた

今は緊急雇用関連の職で何とか食いつないでるよ
116名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:26:56.55 ID:kFcZOqRJ0
逆に職歴が立派だと採用されないかもね
うちには勿体ないって感じで
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:27:18.52 ID:Bt4H9L0qP
小売でバイトしてたけど求人誌に求人出すと50件くらい応募が来る
電話の段階で20人くらいまで絞って面接では男は問答無用で落として採用は可愛い女
仕事が出来るかどうかなんて全然見てなかったわw
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:27:48.34 ID:Ezx2zbt40
お前らに足りないもの



   コミュ力、若さ力、女性



これだな
せめて後二つはなんとかならなくてもせめてコミュ力はつけろ〜
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:27:55.59 ID:aHzWO+3A0
言い訳ばっかり達者になって…
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:28:07.48 ID:vVb3doUS0
>>107
なるほど。
そう考えると無職は無敵だな。
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 21:28:09.09 ID:ikBHUhlNO
>>113
倍率次第だろ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:28:28.11 ID:Kr1NkWdK0
>>115
彼奴等なんであんなに偉そうなんだろうな
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:28:30.98 ID:mN9bZrNO0
コンビニバイト5件書類落ちです\(^o^)/の
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:28:31.19 ID:3idn/C700
夏頃から資格取る為の勉強の合間に飲食店のバイト始めた35歳だけど
近所に大学あって学生の応募もいっぱいあっただろうによく自分でも受かったと思う
ちなみに職歴はあったけど年齢的に厳しいかなーと思ってた
まぁ実際バイト始めてミスばっかだし職場学生ばっかりで俺だけ浮いてるし
かなりキツい
125名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 21:29:37.96 ID:BPVbjr9iO
まだ若いのに落とされまくる
肌が汚いからか…?
126名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:29:42.15 ID:tfqOqYP60
>>118
コミュ力とか
湧き上がるテンションがないと無理
昔はその湧き上がるテンションをコントロールできたけど
今じゃもうずっと老テンション
127名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 21:29:47.37 ID:ZoE00nFZ0
>>111
その条件なら塾講師
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:30:23.62 ID:QxkEopvL0
さすがにないだろ・・・
129名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 21:30:46.31 ID:3sFrdsIR0
バイトの分際で選り好みしてるからだろ
金が欲しいなら接客だろうがやれよ
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:30:53.78 ID:kR8Qf5Xm0
>>116
駅前の松屋でバイトしてた時、都内の和食レストランで社員だったっていうオッサン落とされてたw
年齢的なもんが一番大きいだろうが店長曰わく、ウチの店に馴染めないでしょだってさ。10年以上前でアルバイト、パート市場は今より遥かにマシだった時代の話
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:31:25.70 ID:e1rBTKVe0
大体いつも、就活すんの?いつすんの?なんでこんな歳なのに学生やってんの?車の免許ももってないんだ?
って感じなことを聞かれる
そして落とされる
知り合いに聞いた話だとコンビニの求人ですら今は人が殺到して大変らしいから受かるほうが難しいのかもしれない
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:31:29.50 ID:4dtvoqY+0
>>124
いってやるよ。どこ?
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:31:38.05 ID:tR+ROhZT0
飲食店で働いてた時は時間短かったけど、仕事のキツさとストレスで帰ってもすぐ寝てたな

134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 21:32:05.40 ID:D11LRuJ10
今まで高校生や高卒が来てたような仕事に
大卒やおっさん連中が食い込んでくるようになって倍率が上がってるんだろ。

求職者の質が下がったのか
募集側の質が下がったのか

楽して稼ぎたいってのは根本にあるから、ある程度のラインからは倍率上がると思うよ。
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:32:12.99 ID:cE1fKXea0
コミュ力ない奴は面接で全曜日入れるって言え
大体受かる
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 21:32:24.21 ID:kzzvmc2G0
時間と日程すら自由きくように入ってやれば
たいていは受かる
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:32:33.03 ID:ciQS313RP
>>111
塾講か運輸系の発送作業(深夜)
フォークリフトの免許があれば発送の方は時給1600円くらいもらえる
事業所もある
学生時代はこれで16万くらい稼いでたわ。
138名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/24(土) 21:32:57.68 ID:/of0rZRVO
>>113
勘違いしてるな
欠点あるから落ちるんじゃなくて優劣つけられて落とされる

その理論は他に応募者がいなかった場合に落とされた時の原因
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:33:11.83 ID:X71oA5km0
>>49

わけわからん小難しい事聞かれるよりええやろ
140名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:33:15.29 ID:i1ef08dVO
>>115
ウソでもいいから何かの勉強してたことにしなよ
どうせ会社も条件面でウソつきまくりなんだからお互い様だぜ
141名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:33:24.09 ID:ITjVgd7cO
俺がバイトしてた頃はおじさんは夜勤が多かったな

年齢的に厳しいと思ってる人は夜勤限定で受けてみたら?
コンビニとかホテルとか漫喫とか
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:34:18.24 ID:JmTe4qOm0
郵便局の区分のバイトだけど余裕で受かったわ
まあ今月いっぱいで辞めるけどな
143名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:34:28.69 ID:ljO/6Bxb0
>>130
店長も和食レストランのノリは
やりくいと思ったんだろうな。
おっちゃんもちゃんと馴染まれると思うけど。
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:34:29.16 ID:rMH6XpTw0
4つ目でやっと採用なったわ
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:34:35.71 ID:iuMz0ncc0
採用されないのはお前らが無能だからだろ
年齢や景気のせいにするなよ
146名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:34:50.28 ID:tfqOqYP60
>>137
フォークリフトいいな
147名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:35:06.75 ID:Fzr4I+F10
>>122
俺もボケた祖母ちゃんの介護する前までは採用も経験したんでアレだが
若くて可愛い子しか採用しないよw
ただ面接した人も従業員も最終的にはお客様になるわけで
不採用にする人にも不快な思いさせちゃいかんのだが、
偉そうにしてた会社はその程度。そんな会社へ面接へ行く俺もその程度www
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:35:10.98 ID:TmMqEzjc0
バイトの探し方とか職種とか考え直せよ
バイトの倍率がなんだよアホか
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:35:11.45 ID:e1rBTKVe0
夜勤ですら落とされてるわ
曜日指定したからいけなかったんかね
一応曜日指定するけど他の曜日も割りと融通ききますって言っておけばよかったかな
なんか今日行ったとことも落とされそうだし通知来る前に次もう電話しようかな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:36:31.75 ID:UZnsbivrP
普段ゆとりバカにしまくってるおっさーんはバイトですら自分ではなく若者とってるの見て少しは自分の考え自省したほうがいいと思う
お前さんは自分が思ってるよりも無価値だ
151名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:37:02.10 ID:kFcZOqRJ0
>>130
先々考えれば
その方がその人にとっても良いかもね
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 21:37:10.60 ID:D11LRuJ10
飲食バイトなんかはタイミング次第だから、募集期間によりけりだと思うけどな。

結局は募集期間内に来た応募の中での相対評価でしかない訳だし。
153名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:37:29.95 ID:yeErMjhy0
>>103
>妙に淡々としてたり面接者のテンションが低かったりすると大体落とされてる

これわかるわ こないだ落とされた本屋がまさにそれだった…
まさに「手応えない」ってこのことだと思った
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:37:43.08 ID:cgLU3X/t0
バイトなら無料の求人誌とか見るより、家の近所でバイト募集の紙貼ってある店を探す方が楽だと思う
求人誌は大勢見てるから倍率が高め
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:38:01.25 ID:BEo2A+5d0
さっさと期間工行けよ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:38:09.65 ID:sfxcsknk0
浜省くのライブの設営撤去やりたかった
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:38:49.44 ID:dau4QFb50
ゲオのバイト倍率40倍でワラタw
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:39:08.99 ID:CX8C+eBN0
飲食来いよ
飲食は慢性的に人不足だから土日出勤可能なら即採用だぞ
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:39:14.57 ID:X71oA5km0
飲食は職人っつうか朝から夜までその人が居なかったら店回らないよーな人まで時給800円とかで雇うの止めたほうがいい。

160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:39:34.83 ID:LvSA/u+z0
ピチピチの24歳だけど四回連続で落ちた
選り好みしてんじゃねえよゴミが
161名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/24(土) 21:39:54.18 ID:keMqS3IT0
バイトのクソババアどもが派閥作って対立し始めたからそろそろクビ切ろうかな
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:40:14.59 ID:OGx1d1qY0
氷河期時でも土方系のしかできなかったよ
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:40:19.46 ID:JxcCDjiC0
写真撮り行って履歴書書いてって作業すら億劫、職歴真っ白だし。
免許書とかの身分証だけで雇ってもらえないもんだろかと思いつつ、まぁ履歴書をきっちり書けないような
奴は社会不適合なんだろうなと思う今日この頃。
164名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:40:28.85 ID:hW0kBJlY0
>>157
高すぎだろw
何がそんなに魅力的なんだ?
165名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:40:46.06 ID:xjRat3TpO
仕事なんてあるんだよ。
選んでるだけ。
あと、ある程度年喰っちゃうとプライドを捨てきれないで
会社や年下の上司と馴染めなくて辞めるパターンだろ。
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:40:46.85 ID:BuWoEfQf0
新聞配達なら即採用されるから行って来いや 
朝3時起き、朝刊なら休みほぼなしだけどよ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:40:56.88 ID:e1rBTKVe0
土日でれますっていうと採用確率上がるよな
土日片方だけって言うと変わらないけど
168名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 21:41:11.00 ID:3sFrdsIR0
どうしても働きたいのなら土日祝日なんかないと思った方が良いな
169名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:41:18.09 ID:ciQS313RP
ヤマトや佐川なんかの発送バイトはしょっちゅう面接やってるぞ。
人が短期に入れ替わりまくるから。あまりに職につけない人は
受けてみるといい。時間も短時間から長時間まで選べるし、都合に
合わせて働けるぞ。
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 21:41:27.98 ID:xWHasara0
お前ら高学歴(笑)なんだから塾の講師のバイトしろよw
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 21:42:19.19 ID:XQp3AAaO0
コンビニとか中国人が押し寄せてて日本人は面接もしてもらえない
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:42:46.84 ID:Ezx2zbt40
俺も塾講やってる(現役大学生)
あんまりオッサンで塾講やってる人はいないな〜
塾にもよるんだろうか。
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:42:56.34 ID:72vlIjpU0
>>1
うちの腰をいわすくらいキツい時給800円のバイトでも25人募集したら100人くらい来るから倍率が4倍で4人のうち3人くらいは落とされるんだが…
174名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 21:43:15.95 ID:QFVmfhmX0
30過ぎたらNPOのなんか変なのにいけよ
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 21:43:25.06 ID:G3cuA2Qr0
飲食系は25過ぎてたらほぼ受からない
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:43:37.11 ID:FIAVeCvP0
>>154
それはあるな
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:44:00.29 ID:YN3WQaGJ0
>>65
おれもそれやりたいがなかなか募集してない・・・
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:44:42.54 ID:Fzr4I+F10
>>160
4回連続程度で切れるな若者
この不景気は別格だが良い雰囲気の職場、
自分と愛称の良い職場は見つかるはずだ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:45:06.30 ID:fVFbmIL4I
>>157
数十倍もある割に目が死んでまともに発声も出来ないキモヲタしかいないのはどういうことかな?
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:45:55.62 ID:QxkEopvL0
バイト受かったくらいでドヤ顔とか
どんだけ底辺なんだよ・・・
哀れすぎて煽る気にもなれない・・・
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:46:04.25 ID:sfxcsknk0
求人誌がちょっとづつ分厚くなってきてるけど、
通らないんだな、それがw
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:46:04.97 ID:bmcpzWKY0
そもそもバイトと正社員じゃ採用基準がぜんぜん違うだろ
なんで就職とバイトを同列で比較するの?
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 21:47:00.56 ID:ZoE00nFZ0
>>172
親父が60過ぎでバイトでやってるわ
講義出来て学歴あれば年齢は問われない世界だと思う
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:47:23.72 ID:/tjwf3R/0
>>173
景気ヤバすぎるよな。
しかもギリシャが破綻したら今より更に酷くなるんだろ
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:47:39.76 ID:LvSA/u+z0
携帯販売とか同じ求人をいくつも載せてる糞求人サイトって何なの
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:48:59.42 ID:nBVLvofP0
ニトリも400人もオープニングの短期に来た
シルバー枠を引いても一番年上の採用は29歳だったね

驚いたよ
187名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/24(土) 21:49:02.98 ID:piy3oqCPO
若干名の事務に数百人応募してんでやんの
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:49:18.63 ID:7R7gB/Ze0
20連敗中だわ

学生は勉強したほうがマシだと理解した

学生は雇ってくれねー話 使い勝手のいい奴しかとらんな
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:50:17.11 ID:I5KAQQp60
俺ですらコンビニのバイト3年できたというのに・・・
ν即民も落ちたもんだな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:50:35.55 ID:iQZ3PwsT0
ずっと求人出してるとこ行けば、さすがにノータリンでもバイトくらい受かるんじゃないの
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:50:45.13 ID:i++DQIjsi
>>185
あるある
同じ塾の塾講師の求人が20件以上続いたときは流石にイラっとした
あれは求人載せるように頼んだ塾の方も損してるだろうな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:51:06.04 ID:/tjwf3R/0
>>188
お前がかわいい女の子なら学生とか無関係に即採用なのにな
193名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 21:52:00.40 ID:9lTEur8qO
>>189
落ちるもなにも底辺のたまり場だぞここ
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:52:45.62 ID:i++DQIjsi
景気のヤバさは実感するな
底辺ほどやっぱり景気悪いと影響でるわ
コンビニバイトすら倍率高すぎて受かる気がしない
深夜や夜中探しても無理
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 21:52:46.26 ID:3SVhcOjL0
>>179
お前んとこ
196名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:53:09.70 ID:kFcZOqRJ0
学生時代にやったゲーセンのバイトが一番楽しかったな
店終わったらみんなでゲーム遊び放題w
店長がおおらかな人で良かった
197名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 21:54:03.72 ID:O33f4WrG0
仕事ないとか言ってる奴はどうして国外に出ないのか
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:54:39.26 ID:vwSD2yob0
何か特があるバイト教えて
廃棄貰えるとか割引で何かできるとか
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 21:54:46.41 ID:uaSzFi720
>>1
今の時代はマジだよ…
特に地方の経済は最悪
200名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:54:47.91 ID:ciQS313RP
やっぱこういうスレの8割くらいは高卒なのか?
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:55:07.52 ID:RhwAAZ7v0
>道路脇に立っていた2人組の男に刃物を突きつけられ「カネを貸せ」と脅された。

なんだ、返してくれんじゃん
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:55:14.34 ID:72vlIjpU0
>>184
ガチでヤバいよな。
マジで世の中終わってる。
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:55:50.62 ID:kFcZOqRJ0
>>190
空求人もあるから一概には言えない
204名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/24(土) 21:55:50.63 ID:nhv2mest0
人生に疲れたし、そろそろ福島原発で作業したいと思う
さすがに福島原発なら採用されるよな
205名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 21:56:38.97 ID:yeErMjhy0
>>197
まず国外に出る金がない→まずは国内でバイトでもして金ためよう→バイト見つからない
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:57:17.43 ID:sfxcsknk0
採用されないし、職務経歴書.docでも見直す作業するか・・・
207名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:58:42.97 ID:+btNqUK30
建築現場の雑工くらいなら誰でも採用されるだろ
甘えすぎ
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:58:54.06 ID:U1QKDQfT0
お前らが言ってる倍率の高いバイトってのは、求人雑誌に載ってるようなバイトだろ?
普通に町中歩いてれば、雑誌に乗ってないバイトなんていくらでも転がってるからな

つまり倍率が高くれ採用されないってのは言い訳
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:59:12.94 ID:DXlItCs40
3回中2回落ちた
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:59:22.93 ID:pwdvUUQx0
椎間板ヘルニアやってるから
立ち作業や力仕事出来ない
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:59:27.52 ID:26GGhAg20
バイト落ちるとかどんだけ底辺
クソガキでも出来るコンビニレジすらやらせてもらえないお前ら終わりすぎだろ
212今更とらドラ!見たが面白い件(宮城県):2011/09/24(土) 21:59:43.53 ID:mdAJmTAT0
なっ?
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 22:00:29.58 ID:isW9SIfRO
コンビニバイトだけど確かに倍率は高い
でも採用される奴は高校生でも採用されるし、
逆に週何日でも入れますってフリーターでも落とされる奴は落とされる

要するに長く続けてくれそうかどうかで見るからな
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:00:40.61 ID:7R7gB/Ze0
まぁ派遣に受かったけど

土日返上とか ニートだった俺には死ぬほどきつい

お前らもがんばれよ 俺みたいなコミュ症 死んだ目の奴でもうかったんだから
215名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 22:00:50.56 ID:ZoE00nFZ0
>>211
クソガキで出来るバイトならJK雇うわ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:01:23.49 ID:yQ5qf3sE0
コンビニ行けば分かるだろ
経営者はあんな安い外国人達を大量に使い捨てれる時代になったんだよ
ちょっとやそっとの日本人が志願して採用される訳ないだろ
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:01:30.53 ID:c6jM4Kdl0
俺みたいなおっさんが落ちるのは歳のせいかと思ってたが
真面目で高学歴の若い子でもバイトを何社か落ちてる子がいた
その子達に共通するのは喋りが上手くない
様は面接は能力ではなく話が上手いか下手かだけ
能力を無視して人間関係の上手い人間ばかり優遇しているば会社が傾くのは当たり前
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:01:38.98 ID:fVFbmIL4I
>>204
3日くらい前にν速でも話題になった
これはマジでいいと思う。フリーターでコンビニなんてやるくらいなら1000倍経験になる。
仕事内容 瓦礫の仕分けと撤去(期間2ヶ月/第一次10/1〜)
資格 国保加入者、入墨不可、外国人不可
高齢者(65歳以上)活躍中
給与 日給/26,000円
勤務時間 一日4時間
休日 なし
待遇 労災完備、寮完備(無料)、ヘルメット・安全靴、
作業着支給
勤務地 福島原発20km圏内
備考 受付期間/9月19日(月)〜9月26日(月)の9:00〜18:00

http://www.job-j.net/gunma/job/409622?
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:02:32.92 ID:AKggbAxH0
>>1
25歳以上の話だよ
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:03:15.97 ID:Ft9qmITA0
バイトの面接に落ちる奴とか顔を見てみたいな
そもそも選考基準マトモに読まずに応募してんじゃないのか?
221名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 22:03:25.54 ID:rkJn8rs8O
面接落ちること、約60回…

今は、市の臨時職員で糊口をしのいでる。
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:03:40.51 ID:AKggbAxH0
>>216
コンビニ経営も殆どは悲惨だがな
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:03:44.17 ID:8VV+Npsi0
過去経験に似たような業種を書いてハキハキ喋れるだけで採用率がかなり上がるからスムーズに喋れる練習しとけ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:04:01.44 ID:DXlItCs40
そういやコンビニバイトで白人や黒人て見かけないな
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:04:35.56 ID:qrEQogIG0
>>1
あと、俺がやるべき仕事でないのが多すぎるわ
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:04:47.13 ID:1m3pMbfF0
本当の失業率を出したら 凄い事になるんじゃないか?

これだけ省力化が進み高スペックしか雇わないから、社会が効率良く運営されている

それだけに仕事が無いのが当然で、無理に全員で仕事をするのも非効率だ。シェアリング
のための職業訓練をしつつ、BIという社会になれば良いと思う
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 22:06:17.97 ID:ljO/6Bxb0
>>218
福島原発の仕事って
派遣もうけさせるの糞むかつくから
直電とかでいけないのかな。
いやおいらは命が惜しいから行かないけど。
228名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:07:22.54 ID:s3odY0WLO
ネットで募集してんのは確かに落ちる割合高いな
229名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:07:28.37 ID:kFcZOqRJ0
>>224
コンビニは中国系多いかな
前に六本木のマックで黒人の人見たけどな
230名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 22:07:43.44 ID:XW/qiSk40
>>49
くだらん世間話だよ
意味はないけどそれを普通の会話に繋げられるかを見てるという意味はある
231名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 22:08:24.20 ID:Crw1h/IPO
球場やイベント会場のスタッフなら俺でも受かったし、ただつっ立って試合だのライブだの見てるだけで金が貰える美味しい仕事
まあ色々疲れるけど
232名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/24(土) 22:09:49.84 ID:LeZ40uyi0
バイトすらとかいうけど
倍率が1より上である限り
どんな1流企業入った奴だって
バイト先の店長が合わないと思えば
落ちる時は落ちるっつーの。
233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:10:06.19 ID:kFcZOqRJ0
>>228
そうかな?
ハロワより遥かにマシだと思うが
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 22:11:06.09 ID:gXsJUbMZ0
>>51
正社員になっとけ
後悔するぞ
ソースは俺
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 22:11:15.69 ID:ohnRLI+zO
何箇所かいった感じでは、採用するかどうかは年齢とか
長く続けてくれそうとかじゃなくて実に単純なこと
仕事をそつなくこなせそうかどうか、ただそれだけ
だって、人手が足りないから募集してるのに
負担増やしてどうすんだよってこと
236名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 22:11:48.92 ID:unpEZ8JJ0
東大生なのに学習塾業界のバイトすら落ちまくる
存在価値無いわ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:11:53.18 ID:aHzWO+3A0
日本人のコミュ障雇うよりは
たどたどしい日本語の外国人を雇うよ

コミュ障は不快で客の前には出せない
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:11:55.24 ID:sAo5Vw7s0
最近のν速見てると本気で日本ヤバいんだなって思うわ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:12:45.10 ID:sfxcsknk0
本当に速民ってコミュ障しかいないな
240名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 22:13:24.48 ID:yeErMjhy0
とりあえず近場の大型スーパーのレジバイト受けてみようかな

あそこは客ひっきりなしに来てるから激務だろうけど…
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:13:25.58 ID:JwZcyrJD0
7人中国人がいます
彼らのクレームがすべて日本人である我々に来るのでもう雇わないで下さい
242名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:13:47.45 ID:s3odY0WLO
>>233
いきなりハロワの話持ち出して否定されても…
アスペかよ
243名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 22:14:18.59 ID:tCj3HEL00
俺「バイトすら倍率1倍でも採用されない」
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:14:20.69 ID:ORkOril70
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:14:50.99 ID:tR+ROhZT0
>>242
え?
246名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 22:15:04.50 ID:XOEY6fBK0
>>236
またまたご冗談を
247名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 22:15:06.28 ID:pcxHp+vB0
最近はただのバイトなのに筆記試験があるとこすらある
んなSPIみたいなことせんでも面接でどんな人かわかるだろ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:15:17.01 ID:U3tQ74Ah0
昔、セブンのバイトしたとき
30人くらいの応募で採用が若干名だったが
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:15:51.49 ID:uSVVJZ1e0
弁当屋のバイト募集に
大企業の元部長が応募してきて困ったわ
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:16:28.80 ID:s3odY0WLO
251名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/24(土) 22:16:59.88 ID:Y0oZKzlH0
この前面接に来た30歳空白4年のフリーター落としたわ
ファーストフードでバイト面接する俺も底辺だけど流石にこれは要らない
252名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/24(土) 22:17:01.90 ID:V+4TXnib0
週一5時間でも大丈夫な工場のバイトに落ちたんだけど
どうすればいいの?
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:17:27.48 ID:eOYw4iTtP
>>249
本人は小遣い稼ぎとヒマつぶしのつもりなんでしょ?
お金には不自由ないはずなんだから。
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:17:32.26 ID:lJ+jbVrV0
家族同伴で来るのってマジなんだな。
母親の仕事場に36独女が姉同伴で来てたらしい。
255名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 22:20:31.10 ID:ljO/6Bxb0
>>249
雇って内部統制してもらって
社員は楽したらよかったのに。
その人クレームとかもお得意じゃね?
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:20:34.00 ID:il/lKZU+0
キモメンは対人商売は無理wwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:21:20.79 ID:DAPVvFa+0
ここ最近、中国人バイトが増えたこと増えたこと・・

おたおたしてっとマジで枠無くなるぞ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:21:55.30 ID:bG/XcWSY0
土日の忙しい時間帯に募集の電話かけてくる奴らの気が知れん
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:21:57.33 ID:usiJNbsE0
自分のキャラを把握すること
おしゃれショップ店員とか応募するんじゃない
お前は倉庫顔だろ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:22:25.61 ID:Ezx2zbt40
>>249
俺だったら一度入れて徹底的にどやしてみたい
元勝ち組のオッチャンを若い俺の前にひれふさせてみたいw
261名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 22:22:29.69 ID:3D4X07h60
来年4月から正社員として働き始めるんだけど
繋ぎでバイトしようと思ってる
就職のこといったら間違いなく落ちるよね?
短期バイトは少ないから困ってる
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 22:22:34.56 ID:FHM08aS10
登録制のバイトしろ
俺はホテルのルームメイク補助(シーツ剥いで客室のゴミ集めるだけ)で5万稼いだ
登録制は面接は業務説明だけだし絶対受かる
ワンフロア一人で担当するからコミュカ必要ナシ
あと好きな時に働ける

263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:23:24.50 ID:il/lKZU+0
>>260
そんなだからお前は人生の負け組なんだよ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:24:20.61 ID:427V+/1M0
ヒキコモリの相手してるんだけど、
コンビニの中国人バイトの方が遥かに生きる力が強いと感じる。
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:24:23.78 ID:AFBMl7M70
>>260
後でその親父が効率のいい方法を提案してくるんだろ
266名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:24:41.52 ID:tfqOqYP60
>>249
スキルAAAだからテーマパークとかだったら確実に雇うだろ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:25:22.52 ID:cmFQfj7l0
試験監督のバイトは落とされないぞ
定年過ぎたジジイもやってるくらいだ
おまえらみたいなキモヲタもたまに見かける
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:25:38.81 ID:bG/XcWSY0
>>254
夫同伴で面接に来たフィリピン人の嫁はいたぞ。同伴した理由は「嫁が日本語がわからないから」。
いざ雇って言葉が通じない状況を想像したりはしなかったのか不思議に思う。
269名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:25:52.38 ID:g2+o3XlnO
景気が悪いとか仕事がないとかマジでニートの言い訳だよな。
結局あいつら世間がどんな状況になろうが、何かしら言い訳見つけて仕事しないんだよ。
親はどんな気持ちなんだろうね。バイトでも派遣でも何でも良いから、せめてテメエの飯代ぐらいは稼げよ。
270名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:26:32.33 ID:i2OlWzbH0
採用されないってことはないが、三回に一回ぐらいは不採用だわ俺
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:27:28.50 ID:QXMg/RB90
顔で決まる
いやマジで
272名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 22:27:58.83 ID:unpEZ8JJ0
>>267
夏休みの間に試験監督と模試採点でそれぞれ5万ずつ稼いだ
どっちも採用試験も面接も無く会話も無いからコミュ障にピッタリだった
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:28:04.01 ID:152cCQXp0
>>97
でも全体的には足りないじゃん。0.6倍
274名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 22:28:56.70 ID:4TCTEUWs0
バイトに落ちる程度のレベルの奴は大変だなぁ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:29:38.17 ID:rtRzR5nk0
工場とか行くと、60超えてそうなおっさん結構いるんだよなw
笑えるわこの国
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:29:44.31 ID:jX+/XTGt0
都内はそれでもかなりマシだけど大阪含めて地方いくとめっちゃ悲惨な状況らしいぞ
10代でもぜーたくしてないのにバイトなかなか見つからないとか
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 22:29:51.02 ID:XQp3AAaO0
>>260
そういうおっちゃんは適度に手なづけて色々学んどけよ
278名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 22:31:09.12 ID:rkJn8rs8O
>249
おやじが所長やってるタクシー会社にも高学歴中高年が面接に来ると言っていたな。
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:31:17.36 ID:aHzWO+3A0
地方はいろいろ終わってるからな
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:32:13.48 ID:RA5ra+sT0
>>51
辞めたくなったらやめりゃいいんだしなっとけば?
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:32:48.33 ID:hAEJhhG10
一回、工場でバイトしたことあるけどあれはすごかった
お中元用の洗剤を暑中お見舞い用の箱に入れ替える作業を延々となw
人生終わってるようなおっさんたちが一杯いたよ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 22:32:55.87 ID:fpKL40480
淡々とやれるバイトないの?
仕事する時は黙々やりたいんだけど周りが絡んできてうざいんです
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:33:03.57 ID:aS58r/XuO
いやマジ田舎はやばいよ
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:33:56.70 ID:X71oA5km0
それこそ工場やろ。やってみたらほんまきっついで
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 22:34:02.45 ID:VhYkb34I0
何年も職歴ないやつなんて
売り上げとか商品盗みそうだからな
雇う方も冒険できないだろ
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:35:25.75 ID:AKggbAxH0
バイトの面接での空白期間なんていくらでも嘘付けるだろ
本当に今まで一回も働いた事無い生粋ニートならきついが
287名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:35:44.62 ID:mbl1VERkO
アルバイト面接5連敗でワロタ
生活保護の申請も通らなくてさらにワロタ、ワロタ…
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:35:49.83 ID:Ft9qmITA0
面接に数10回も落ちるとか言ってる奴は冗談で言ってるんだよね?
マジなら少しは自分の行動を改めた方がいいと思うよ。
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:36:05.06 ID:rC/+WaJ40
ここ見るとみんな必死に生きてんだなって思う
偉いな
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:37:27.56 ID:GPx4oCPH0
>>287
バイトはともかくナマポはそんな簡単なもんじゃないんだな
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:37:34.01 ID:X71oA5km0
空白あって正社員目指すって本当に厳しい。

書類すら通らねぇ
292名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 22:39:10.42 ID:I5KAQQp60
>>291
1年過ぎてやばいかと思ったけど数社目で転職決まったわ。
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:40:11.08 ID:9rnVIrlQ0
うちの店は今の店長になってから特に人手足りないわけじゃないけど年がら年中求人出しっぱなしだわ
ちょこちょこ学生とか受けにくるけど大体落とす、とる気ないなら求人出すなよとか思ってたらこないだ1年ぶりにいきなり採用したのはちょっと可愛い女の子だった

ようするにサービス業は女学生有利ってこった
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:40:35.21 ID:EODIzqKd0
母子家庭の高1男だが、
学校行きながらバイトして母親を支えたい
しかし、すでにマツキヨ、コンビニ、飲食店(回転寿司、ファミレス)に応募して落ちている。
飲食店の面接行くときはしっかり爪もチェックして身なりも整えたつもりだったが現実は厳しかった。
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:41:17.16 ID:TQ3Sl1Uj0
日本人の残念な所は学校教育で「社員になるための勉強」しかさせてもらえない所だ
そのせいで「就職先が無い」という状況になってる
起業しようにも何の教育も無いから何をすればいいか全くわからない

ホームレスのオッチャンみたいに
雑誌売ったり何なり自力で金を稼ぐ練習でもしてみてはどうかね?
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:41:47.28 ID:FuDaERtb0
選り好みしなければ〜とかじゃなくて黙って仕事増やせよ
それがお前等政治家の仕事だろ甘えるな
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 22:41:56.22 ID:ZGdYdu7T0
バイトとか就職とか進学で面接落ちる奴ってどんな顔してるんだよw
大した実績ないけど一度も堕ちたことないぞ
面接行っただけで感謝されるようなとこばっかり狙ってるからな
内容よくても地理的要件だけで人気ないとことか美味しいです
298名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:42:10.35 ID:tfqOqYP60
>>294
東大でも行って親孝行したほうがいいぞ
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:42:14.24 ID:tR+ROhZT0
>>294
人間性に問題あるんだろうなぁ
普通高校生なら飲食店で一発だが
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/24(土) 22:43:47.96 ID:O0EVF3x10
正社員だけどサービス業だからツライな。
なんでサビ残撲滅運動してて売り上げ落としたら怒られるんだよ・・・
ぶっちゃけ夜までサービスして作った利益がまるまる無くなっただけじゃねぇか・・・
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 22:45:13.54 ID:fpKL40480
>>294
極端にデブとか高校が地元で有名なDQN高とか
言葉遣いの時点で素行が知れるとかじゃない限り落ちるはずないぞ
302名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:46:08.00 ID:mbl1VERkO
もう刺身にタンポポのせる仕事でいいから
仕事をくれ、このままじゃ飢えて死ぬか
毎年3万人の自殺者の仲間入りだお
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:46:27.75 ID:+4Orexvv0
正直採用されないヤツは倍率の問題じゃない
面接担当とかやってると漫画のネタみたいな屑がマジで来る
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:46:46.14 ID:QaqOy3Zn0
お前らどうしても働きたければ、
親に最後のチャンスだからと泣きついて
大型免許とけん引とフォークリフトの免許を合宿で取ってこい
これ取っておけば、バイトは見つかるし、うまく行けば正社員の道も十分あるぞ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:46:52.05 ID:jX+/XTGt0
>>299
>>301
昭和のバブルからタイムスリップしてきたのかよw
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:48:07.89 ID:Z7FrpbAy0
コンビニとか居酒屋とか、30過ぎると余裕で落ちる
今のバイト辞めたら次はもう働ける気がしない
307名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:48:38.12 ID:tfqOqYP60
>>302
現実には労災の多い工場で働くしかないぞ
たんぽぽなんてましな方よ
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:48:38.64 ID:TQ3Sl1Uj0
お前らを面接で落とした会社だって別に神が天地と一緒に創ったとかじゃなくて
誰かが作った物なんだから仕事は作ろうと思えば作れる
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 22:49:28.70 ID:fpKL40480
>>305
高校生なんだから受かるだろ
事情が事情なんだし店長の同情とか誘えば余裕だぞ
ただそれを考慮しても拒否られる理由があるんだろ
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:49:45.46 ID:AUJONlOk0
バイトの面接はニコニコハキハキしてりゃ一発で採用
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:50:38.70 ID:tR+ROhZT0
>>305
一発は言い過ぎたかもしれんが、その若さなら見た目真面目で人間性に問題なければ、そんなに落ちないはずだろ
312名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:50:38.76 ID:mbl1VERkO
ちくしょーExcelとWordの資格持ってるのに
PC入力の事務系のアルバイト落ちたし
糞が
313名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:51:47.06 ID:tfqOqYP60
>>312
>ちくしょーExcelとWordの資格持ってるのに
このへんのスキルはデフォじゃねw
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:52:30.89 ID:LvSA/u+z0
事務なんておまんこ様しか採らないだろ
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:52:31.76 ID:IM0fqANC0
荷物積み込みの2週間短期バイトでも面接とかあるもんな
316名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 22:52:35.01 ID:ZoE00nFZ0
男で簡単な事務バイト応募してくる時点で人格疑われてんじゃねーの
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:52:42.39 ID:yrM20M+e0
お前らが全然受からないって言うから2件ほど応募してみたらあっさり受かった
場所、職種、年齢色々条件はあるんだろうけどお前ら面接くらいしっかり受け答えしろや
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:53:55.98 ID:6qDZVA/EO
いつでも出られます
若いイケメン
この2つでその場採用余裕
319名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/24(土) 22:54:01.82 ID:iPqWp+Mj0
もう面接する前の電話応対でやばいとこはわかるよな
ブッチするけど
でもそうじゃないとこは倍率高いから受からない
320名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 22:54:12.00 ID:unpEZ8JJ0
事務のバイトにExcelとWordの資格なんて必要なのか?
そんな専門的な知識無くてもとりあえず人手さえあればいいっていうようなもんじゃないの?バイトだし
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:54:22.12 ID:BvXU6SpOP
>>42
おう
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:55:08.67 ID:Keo7KpfE0
というか、面接でかなり落としているイメージあるけどなー

しかもこの5年ぐらいで一気にフリーター増えただろ?

不況で主婦もバイト増えたし、

落とす人は落とすだろ、普通
323 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関東・甲信越):2011/09/24(土) 22:55:31.31 ID:nRE6IrnaO
>>320
どこの田舎だよ
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:55:32.42 ID:mPT3OSYl0
まあ採用する側の雇われ店長みたいな連中は人を見る目が無いからな
俺もバイト7つ落ちたが新規オープンのホムセンに応募したら本社の人事部から来た人が面接やっててそこでは受かった
325名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 22:55:41.02 ID:A4u1XPZE0
楽そうなとこばっか寄り後飲んでるからだろ
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:56:10.03 ID:LgUvvIDt0
>>305
人がガチで足らない場所とか人件費削りたいけど、人が足らないっていう場合なら
十代なんて一番使えるんだしよっぽどじゃない限り採用する
お前、見た目も中身も真性DQNなのか?
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:57:02.46 ID:rC/+WaJ40
適当にニコニコして受け答えはっきりしとけば受かるんじゃねえの?
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:57:29.47 ID:AKggbAxH0
>>302
刑務所入れば済むだろ
自殺なんかアホ臭いわ
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:57:29.71 ID:6qDZVA/EO
>>324
どこまで本気なのかしらないけど既存のは役に立たないやつはいらなくて新規オープンは役に立たないやつでも入れとかないと困るだけだから
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 22:57:30.49 ID:ZGdYdu7T0
>>312
女前提の募集によく行くなw
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:58:18.29 ID:LvSA/u+z0
女性活躍中
332名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 22:58:29.95 ID:uaSzFi720
事務の仕事に男が普通応募するか?w
333名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:58:51.39 ID:+SFGQ8x9O
若い女の子しか採りたくないんだよ
334名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:59:11.56 ID:mbl1VERkO
じゃあ最初から女性のみって求人に書いとけよ
証明写真代と交通費返せ糞が
そもそも男女差別じゃないのかお?

つーか俺を不採用にしたくせにまた求人出してる会社はなんなの?
そんなにおまんこしたいの?死ぬの??
335名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/24(土) 22:59:20.76 ID:xk0dtb/80
大学生で落ちる奴ってなんなのw
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:59:23.70 ID:yrM20M+e0
バイトに受かろうとするために嘘ついて入るのは色々と面倒だからやめましょう
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:59:31.27 ID:7EHHeOku0
まあここに居るクズはバイトでも落とされるだろうよw
338名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:59:35.44 ID:LgUvvIDt0
>>324
雇われの〜とか馬鹿にしてる時点で…
落とした店の見る目は確かだった様だなw
339名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:01:52.78 ID:megZzVHbP
>>334
女性様からのいちゃもんで、女性のみ男性のみの表記不可になっちゃったからね
仕方ないね
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:01:54.12 ID:TQ3Sl1Uj0
マジで野心みたいなのがある奴は雇われ店長みたいなのが
やってる所じゃなくて
ワンマン社長とかベンチャーとか、自分と同じ匂いのする人間がいそうな所受けろ
類は友を呼ぶみたいに性格似てる人間のいる会社じゃないと面接落ちると思うぞ
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 23:01:59.90 ID:M/eTiqMAO
>>294
そんな金ないならまずiphone解約すれば
342名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 23:02:06.28 ID:rKRrz6hwi
つーか普通に生きてればフリーターやらニートになんかならんわなw

その普通さえもできてないとかネットでも言いたくないわー恥ずかしくて死ぬw
343名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:03:18.20 ID:ZGdYdu7T0
>>341
自動的にローン組まされて高いと気づいてない人種なんだなこれが
344名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 23:03:27.65 ID:878qhTXGP
>>51だけど話し聞いてたらなって損は無いみたいですね
他に就職のあてがあるでもないし喜んで引き受ける事にします
レスくれた方ありがとうございました
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:04:07.01 ID:QXMg/RB90
新規開店はええで
大盤振る舞いだ
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 23:04:17.20 ID:4w1jgf6pO
>>335
バイト落ちまくってもう社会でやっていけないと思ったけど、就活は大手内定。
たぶんあまりに俺のポテンシャルが高過ぎてバイト面接した奴らはびびったのだろう
347名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:04:53.22 ID:7zsTVigO0
(楽で、時給が良くて、お洒落な)バイトは採用されない
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:05:24.35 ID:SmgrDtda0
落ちるやつは大抵シフトの問題だろ
極端に顔や声がキモくなければ面接官に選別する能力なんて無いよ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:05:30.19 ID:2JqSp9VQ0
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 23:06:38.91 ID:Ohn+PoygO
荷物の仕分けバイトやれよ
体力もついて色々と捗るぞ
351名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:06:57.36 ID:LgUvvIDt0
>>339
男性活躍中=男取りたいって意味だからそう表記してる所を受けりゃ済む話だろ
352名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 23:07:49.16 ID:ZoE00nFZ0
>>348
空白の長い無職は断らないといけないぐらいの選別基準は持ってると思うよ
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:08:02.27 ID:lsxAV3U00
非正規4割の時代で激戦になるのは仕方が無いだろ
飲食工場の底辺は除いて
354名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 23:08:31.20 ID:rkJn8rs8O
>339
「女性が活躍できる職場です」って奴ですね。

俺もハロワの紹介で介護施設の面接を受けたら「うちは女性を募集してるんですが?」と言われたな。面接前、ハロワが性別年齢告げてんのに。

あと社員募集で応募したら「社員は決まってますんで、アルバイトなら…」なんて言われたこともあるな。
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:09:14.48 ID:bmcpzWKY0
>>249
そういえば俺の会社の経理募集に
某プロレス団体の元社長が応募してきたことがあったわ
苦労してるんだなと思った
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:09:27.86 ID:8ivOSQsv0
仕分けバイトで派遣担当の人に、よっぽどのことがないかぎり現場側に
拒否されることはないからって言われて安心してたんだけど、
現場見学行って責任者と面談したら落とされた。あぁ...
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 23:09:49.56 ID:IxKqBsGG0
空求人アレなんとかならんのか?
358名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:09:58.27 ID:megZzVHbP
>>351
普通は何となくわかるもんだけど、>>334みたいに空気読めないのが突撃してきては弾かれていくんだよね
359名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:10:58.53 ID:gXsJUbMZ0
>>349
やめてくれ
360名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 23:11:16.36 ID:7nys7LHP0
本当に男女雇用機会均等法はクソ
面接行った日に女しか募集してないとか突然言われるのがザラ
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:11:37.57 ID:TQ3Sl1Uj0
>>357
ハロワに関して言うならば一度求人を下げると再掲載の手続きが面倒らしい
362名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 23:12:22.64 ID:ljO/6Bxb0
>>294
今のうちに要領の良い勉強の仕方を覚えて
勝ち組の考え方をクラスの要領の良い人に学び
すいすい生きることの出来るようにしましょう。
母子家庭なら国から補助もでてるから生活費は大丈夫じゃね?

学生、若年、訳あり、条件悪すぎじゃん。
成績あげて奨学金とったり国立いくほうがいい。
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:12:55.08 ID:gNo+xf7y0
>>355
それって元新日の草間さん?
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:13:23.29 ID:w/6cbp6T0
バイトなんざ一回も落ちたことないわ
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:13:48.88 ID:ZGdYdu7T0
というか場末の中小に調査能力なんて無いんだから
浦和高校とか書いとけばよゆうで受かるぞ
366名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:14:25.76 ID:HAuoUWPm0
結構、希望の職種は倍率高いし、年齢も逝ってるから採用されないわ。
来月から多分、ナマポ生活(マジ)
367名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/24(土) 23:14:45.80 ID:VDDEEGs7O
ドヤ()
368名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 23:15:10.60 ID:yeErMjhy0
>>360
あれは「男女分け隔てなく採用しなくてはいけませんよ」ではなくて
「女しか取る気なくても そのへんのニュアンスぼかしてくださいね」って法律だよな

本当に意味ない
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:15:15.28 ID:xcLpMA4b0
>>349
何てマンガ?
370名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:15:32.83 ID:megZzVHbP
>>364
応募してから言えよ自宅警備員wwww
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:15:55.69 ID:bmcpzWKY0
>>363
そう よく分かったな

ってかこういう業務上知ってしまった個人情報は
あまりぺらぺら言いふらさない方がいいよな・・・ 書かなきゃよかった
372名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:16:40.64 ID:megZzVHbP
>>371
三沢さんかと思った
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 23:16:57.17 ID:4wWKDFtg0
情報誌に載ってるようなのは競争率高すぎて到底無理か派遣会社のサクラ
店の外に張り紙してあるのは雇ってもらえる可能性高い
超地元のスーパーにおいてあるような求人誌でさえ競争率五十倍とか行ってて吹いたわ無理ゲーすぎ
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:16:59.44 ID:TQ3Sl1Uj0
面接受からないで暇のある人はとりあえず国会前でデモでもしてみたらどうかな
フジデモみたいにメディアで紹介されたら少しは何か変わるかも
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 23:18:14.42 ID:tR+ROhZT0
もうすぐ年末だしゆうメイト応募してみれば?
内勤は女ばっかだから男は外勤な
376名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:18:15.95 ID:6qDZVA/EO
自分が受からない=空求人
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:19:58.18 ID:rC/+WaJ40
>>371
つーか、>>371の内容がまずいから
常識ないなあ
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:20:19.67 ID:VgHyEz6+0
大学行くためと家に金入れるために2年間漁船で金貯めて、さあ行くぞと思ったらセンター試験後に自宅放火されて
父親が死んで、おかしくなった母親看護して、自宅が失火か放火か保険会社と揉めて
遺産相続の手続きしてたら3年空白が出来ちまった・・・。
大学で法律がやりたい一心で頑張ってたけど、自分を納得させて就職しようにも
就職先も決まらない25歳が心が折れて休み明けに死のうとしてるんだから、30代で職歴のないニートがどうにかなると思うなよ
379名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:20:47.65 ID:M3yonoNzO
なんの経験もないくずだから受からない
学生よりフリーターのほうがうかるかな?とか思ってたが大学生欲しがるとこが結構ある
就活でやめられるのをおそれてか

しかし困った空白期間が広がるばかりもう近場は面接行きまくりでチャンスがないからちょっと遠くを狙うしかない
派遣は登録とかよくわからん
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:20:48.36 ID:P+IPTw+E0
これはほんと
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:20:59.09 ID:gNo+xf7y0
>>371
まぁ草間さんは別のところで今はそれなりに成功しているからね。

>>372
三沢さんなわけねーだろw

382名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:21:10.29 ID:megZzVHbP
>>378
なげえよ
ざまあ
383名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:21:18.21 ID:Kz2h1OIj0
大学4年でバイトにありつくのは相当難しい
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:21:22.06 ID:9G046Ywm0
エロビデオ屋でバイトしてたけど8時間で2人しか客来なかった日があったな
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:22:29.17 ID:zjtfCqm70
>>375
外勤のほうが楽しいよ
農家行くとお茶に誘われて帰りに野菜貰ったり、早く配って暇な主婦と浮気したり
386名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 23:22:34.90 ID:tfqOqYP60
>>378
もう漁師になれよww
387名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:22:55.49 ID:M3yonoNzO
>>375
外勤っていうと?
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:23:04.04 ID:152cCQXp0
>>71
ああいうのは元々老人枠じゃないの?
定年過ぎた人を雇うと助成金?だったが出るし。
389名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/24(土) 23:23:19.21 ID:JcbSUBCcO
>>378
どうにもならないって自分のレスが証明してね?
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:23:22.22 ID:35n71vIw0
ゆとり世代は言い訳世代でもあるんだよ
391名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 23:23:39.31 ID:JerHi/gM0
何かに落ちたことってそういや無いや
市立高→高卒大企業就職→転職アルバイト(一発合格)→社員登用
大学にもいってみたかったな、落ちてたかもしれんが
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 23:24:35.77 ID:tR+ROhZT0
>>387
手紙や進研ゼミや年賀状配るんだぜ
自転車だとシンドイけど原付なら楽だし、短期で給料もそこそこ
393名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:25:28.55 ID:VgHyEz6+0
>>389
どうにかなるって書いたつもりはないけど?
394名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 23:26:22.39 ID:mbl1VERkO
学費がもうすぐ払えなくなる…
糞がなんで前のバイト先潰れたんだよ
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:26:45.19 ID:bmcpzWKY0
外勤の郵便員は楽しいよな
1人で黙々と配ってりゃいいだけだから俺みたいなコミュ障でも勤まる
高校の夏休みはずっとこのバイトやってたわ
396名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:27:37.00 ID:M3yonoNzO
>>392
まじか車の免許しかないや;^^
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:30:10.96 ID:E4bFjSKg0
リーマン・ショック直後はまじで酷かった。
ハロワの待ち時間メチャ長いし、事務バイトが50倍とかあった
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:30:21.57 ID:lUenq1ib0
このスレで「バイト落ちるとかねーよwww」ってレスしてる奴は随分前にぬるい面接で受かった奴だろ
小泉が派遣解禁したり昨今の不景気でバイトの競争率かなり上がってるぞ
コンビニ、飲食チェーン店のバイトで15倍20倍くらいザラにある
399名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/24(土) 23:30:31.01 ID:Fpr8tZDc0
死体拾いとかマグロ漁って都市伝説?
遠洋漁業ってかなり訓練いる?
400名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 23:31:13.60 ID:y5FvjeTW0
>>396
車の免許あるなら原付運転出来るだろ
黄・ピンクナンバーのバイクは無理だけど
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 23:31:40.33 ID:tR+ROhZT0
>>396
車の免許あれば原付乗れるじゃん
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:32:19.82 ID:bmcpzWKY0
チェーン店の喫茶店で働いてる女子のレベルってかなり高いよね
やっぱ厳選してるのかな
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:32:35.56 ID:G2rKK5bH0
神様は見ているってね。夏の暑い中でもバイトでも構わないと仕事を探す人、エアコン効いた部屋で自宅警備員って言って2chやる奴。結果は見えてるよな。
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:33:05.17 ID:IM0fqANC0
コンビニ、飲食なんて中国人しかいねーじゃん
405名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:33:23.19 ID:HAuoUWPm0
>>399
薬の治験のバイトはあるよ。40歳過ぎ。
でも副作用出ても知りませんって書類書かされるよ。

マグロ漁とかはヤクザにコネ無いとな。
406名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 23:33:30.36 ID:NwHt5TyIO
底辺らしく底辺バイトやって悔しさをバネに中流目指して頑張ろうぜ

いつか普通の人生送れるように…
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:34:00.04 ID:M3yonoNzO
>>400
いやぁでも俺はできないと思うんだけどなぁ
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:34:03.19 ID:39vFcLpZ0
>>262
どこのサイト?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:34:04.34 ID:efuy2OMG0
>>294
母子家庭なら金あるから大丈夫だ
勉強して奨学金で大学行っていい会社入ったほうが
親としてもありがたい
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:34:18.78 ID:LgUvvIDt0
>>396
原付乗れんだろ
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:34:50.61 ID:qb6BI2fJ0
>>349
うp
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:34:56.49 ID:bmcpzWKY0
>>407
何を言ってるんだ お前は?
413名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 23:34:57.31 ID:4wWKDFtg0
物品販売ノルマがあってもええならゆうメイト
結構「社員ならない?」って言って来るよ というかある程度の年数なら言わないかん決まりがあるみたい
女で社員なれる奴はまずいないが男は結構なってるし
ちなみに内勤
414名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:35:41.95 ID:megZzVHbP
>>403
何をやっても生きていられるんだから自宅警備員を目指せって事か
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:36:06.71 ID:xWWHkxgJ0
コンビニはどこも人手不足だからそうそう落ちないけど
女性が深夜希望とかだと落ちる
人気のバイトは仕方無いね遊園地とか映画館とかコルセンとか
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:37:58.08 ID:lUenq1ib0
>>415
コンビニ行ったら二次面接までやらされた挙句連絡もなしに落とされた
417名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/24(土) 23:38:09.47 ID:Fpr8tZDc0
>>405
リスクを負えば生きていける可能性はある訳だな
無職期間、社会に貢献してなかったことを考えれば案外いい取引きなんだろうか
418名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 23:39:05.46 ID:IwXSmGtm0
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 23:40:29.46 ID:yQ5qf3sE0
>>395
俺も厨房の頃朝刊の配達してたから分かるわ
独りの仕事って本当にいい
雨の日とか色々大変なんだけどさ
今思えば仕事やってて幸せだって思えたのあれだけだな
420名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 23:44:03.35 ID:rkJn8rs8O
郵メイトか…面接落ちたな。その後、市役所の80倍近い臨時職員の募集に受かったりしてるんだから、運不運があるのか…
まぁ、郵メイトの担当者は高飛車な感じで、嫌な印象だった。

うちの地元の漁協も後継者不足が解消しちゃったくらいだし。少ない求人の奪いあいだもんな
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 23:44:55.47 ID:HHPMLOc+0
問題ありそうだったから採用されなかっただけじゃないの?倍率が高いわけじゃなくてさ
一切目を合さないとかものすごい早口とか何かこいつヤバイなって雰囲気だったんじゃないの?
422名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:45:12.55 ID:megZzVHbP
>>415
コールセンターは辞める人も多い分結構取ると思うけどなー
最低限の常識持ってて会話ができる人なら
会社にもよるんだろうけど
423名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 23:45:48.75 ID:M3yonoNzO
>>412
俺のれんのか・・・?
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 23:46:15.59 ID:pFCC5r8/0
今休職中でフ◯キャストに登録してるけど学生以外はアレだな・・・
俺も26歳で職歴なしだけど
425名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:46:53.17 ID:HAuoUWPm0
>>417
本当にカネに困ったら、左脚切り落として障害者になったほうがいいよ。
障害者年金降りるし、ナマポも受けやすい。

就職するにも障害者枠があって、大企業に直接雇用されやすい。
でも手首切ると、PC使えなくなるから、採用されづらい。
切るならきき脚じゃない方の脚な。
426名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 23:47:44.04 ID:ZoE00nFZ0
>>423
教習で一回乗ってんだろ
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:47:52.10 ID:TQ3Sl1Uj0
面接は技能じゃなくて自分の雰囲気だな
技能面で見るなんてよっぽど専門的な仕事じゃないと重視されないだろ
誰でもできそうな仕事は雰囲気次第
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:48:58.91 ID:SoHAx2ta0
精神障害者手帳持ってる事を言うとバイトでも確実に落とされる
しかしハロワの障害者枠の求人はフルタイム11万とかばかりな上、精神障害者は採用されない
10年正社員してたけど、辞めてからの診断での精神障害だから障害年金も貰えない

あとはもう生活保護しか無いんだろうか
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:49:02.99 ID:lsxAV3U00
バイトの面接は最大40倍の所に受かったのに
正社員・正職員の面接で未だ一度も通った事がない
正規なんて夢物語だろ・・・
430名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 23:49:10.95 ID:rkJn8rs8O
>419
俺も昔やってたが、自分のペースでできるもんね。(休みが月一なのと雨、冬は辛いけど)
前職はゴルフ場のコース管理してたけど、これも自分のペースでやれて好きだったな。天職とまで思ったけど、賃金カット、リストラと…今はリストラした会社自体が死にかけてるけど。
431名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 23:49:30.71 ID:megZzVHbP
>>423
いや、お前は乗らない方がいい
一回免許返納して取り直せ
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 23:50:02.53 ID:LvSA/u+z0
単純にイスが少ねえから普通の奴でも落ちんだよ
昔みたいにちょろい時代じゃねえのよ
433名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 23:50:10.72 ID:COw3H2YA0
飲食コンビニは安価なアジア系の外国人に
それなりのバイトは職業系フリーターに

劇団員やバンドマン、学生が楽にバイトする時代は終わった

434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:51:46.02 ID:vPLiSkKR0
飲食コンビニはマジで外人多いな
435名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 23:51:52.07 ID:6t61D4w10
田舎だとちょっと条件の良いバイトで30倍ぐらい
マジで厳しいっていうのは冗談じゃないかもしれない
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:52:45.49 ID:bG/XcWSY0
>>430
死にかけてるからリストラに走るんだろう
437名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:52:54.20 ID:G2rKK5bH0
>>414
自宅が賃貸一人暮らしじゃ自宅警備員なんて夢の仕事ってこと。
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 23:53:23.00 ID:TQ3Sl1Uj0
そういや去年辺りに就職説明会とだまして、
来た奴の身分証明書集めてサラ金借りて
いなくなるって詐欺があったな
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:53:49.21 ID:1PJKCuiU0
カスでもバイトになれた5年前と違って今はバイトでも面接官3人つけて
適性検査するなんてザラ。あと半年以上の変な空白があると落ちる可能性が上がる
バイトでも変な犯罪起こされると会社が潰れるくらいのダメージを負うからな

だから半年以上空白期間のある20代後半以降のおっさんを企業は採用したがらない
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:55:20.45 ID:utuFolso0
>>403
神様エアコン効いた部屋で自宅警備員できる家に生を授けてくれてありがとうございますってことか
441名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 23:56:45.19 ID:HAuoUWPm0
>>428
いま、歳幾つなの?
仕事中(就業期間中)に発症して、傷病手当金とか会社からせしめてたなら
ナマポはいけたと思う

それないと、ナマポも門前払いの可能性あり(年齢や市区町村の判断による)
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:56:55.09 ID:QsIwTf8l0
>>392
もう外務短期バイトは取らないよ悲しい事に
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:57:22.44 ID:1PJKCuiU0
バイトにすら落ちまくって結局全てをあきらめて空白期間を2年、3年と
こじらせてる30代のおっさんはここ3年で激増中。おそらく30代にして生涯所得が確定
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 23:57:37.24 ID:fbtnn7he0
此の前ハロワの糞ババア引っ叩いて追い出された
445名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:58:46.93 ID:G2rKK5bH0
就職したいなら新規飛込み営業やればいいのに。使い捨てだから入りやすい。
でも、出されやすい。

自宅警備員には刺激的なノルマと数字だけの世界だからリハビリにはちょうど良い。
446名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 23:58:49.32 ID:UGRJHpi50
今そんなに酷いのかよ
指定校推薦受かったら
バイトしようと思ったのに
447名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 23:59:21.40 ID:rkJn8rs8O
>436
リストラされたのは昨秋。しかし、人員も減らし経費削減してた所に計画停電でお客がキャンセル。借金返済計画が頓挫。支配人クラスも次々自主退職して今は中国資本と買収の交渉中と聞いた。
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:00:01.65 ID:KTqlHNCN0
バイト面接13連敗したときはさすがにもう終わったかと思ったけど
面接にのぞむ態度と履歴書の書き方を変えたら受かったぜ。
でもバイトやめる。
449名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:00:23.29 ID:G2rKK5bH0
>>440
それは羨ましい!こちとら両親19で亡くして、ずっと独り暮らしだからなぁ。
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:00:24.76 ID:MrhHIJHh0
>>446
とりあえずガキはこんなところにいるべきではないぞ
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:00:42.52 ID:HOmeQGhH0
>>448
どう変えたのか教えてくれ
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:00:48.08 ID:rTHK8eew0
大学出てからしばらく就職浪人してたときに
フルキャストの短期バイト入ってたけど、製本工場のバイトが底辺すぎて笑った
あいつら、毎日風俗の話ばっか
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:01:03.95 ID:HVBeRCkC0
>>446
10代や学生にとっては厳しくない。企業が欲しがるのは若くて見てくれが
さわやかなのだから。厳しくなってるのは30代無職。無職な30代は見てくれも
どんよりしてるし変な犯罪起こして世の中騒がせるのもこの世代だから企業は極力避ける
454名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 00:01:27.67 ID:mbl1VERkO
高校の時に独り暮らしする分もバイトで稼いどけばよかった
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:02:31.15 ID:KGMcymvM0
そこまで必死こいて働く必要なんかないだろ、しかもバイトで
456名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 00:03:00.46 ID:Q/M7fuTo0
バイト先に高校の時の先生が入ってきたんだけど
授業とか担当されてたわけじゃないからよく知らないけど
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:03:59.00 ID:ClE9T5470
>>446
十件くらい受ければどっかに受かると思っていい
もしあるのならコネ使え友人とか親戚とか
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:04:27.63 ID:KTqlHNCN0
>>451
まず履歴書の写真は斜めに貼れ。真横でもいい。
そして履歴書を見せるときに豪快に笑え。
この2つだけで受かる可能性は大幅にアップするぞ。

真面目だったりスキルがあるやつはかえって使いづらいから受からないんだ。
ちょっとドジだけど明るくて一緒に仕事して楽しそうな人の方が受かるんだ。
だから面接ではドジと明るさをアピールするんだ。
459名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 00:05:22.74 ID:P7ewWp7T0
>>452
フルキャストで食う奴らは親と同居とかだろうな
一人暮らしだと風俗イク余裕なんでないわ安定して働きたいのに働けない辛い
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:06:41.56 ID:MrhHIJHh0
>>449
そうだ!愚民ども働け!働け!
・・・って、すまん
頑張ってくれ
俺みたいなクズのぶんまで幸せになれよ
461名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:07:10.01 ID:VrDQHkf20
地方は本当にキツイだろうな
千葉だけど都内まで電車で30分だからなんとかバイトぐらいは見つかる
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:07:15.18 ID:Qw2bmmtO0
工場系はどこも過酷だな。精神壊れるのが早いか、体が壊れるのが早いかのどっちか。
中国人すら逃げ出すわ。
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:07:34.33 ID:KGMcymvM0
底辺奴隷になることに必死になるっておかしいと思わないの
考え方を変えて生きなきゃダメだろ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:07:46.13 ID:HVBeRCkC0
受からないやつは永久に受からないから。そんな30代なんか腐るほどいる。
要するにどの企業も1円たりとも出したくない、イメージ悪くなるし近寄るなということ
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:08:24.60 ID:ccM2LVs00
自分より年上をバイトで雇うわけない
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:09:38.08 ID:HVBeRCkC0
バイトでも一人雇うと200万くらいかかる。200万出して暗そうな空白期間半年以上の
おっさん雇うかよ。雇うなら若い女子大生とかさわやかな大学生とかだろ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:09:47.26 ID:rwk6Hkd70
>>40
電気工事もいろいろあるからなぁ

屋根の上とかムリでした
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:10:32.03 ID:3HOuUxla0
>>458
そういうのは女が一番得意とする戦法じゃないのか?
まあコミュニケーション取りやすい方が面接は受かりやすい。少なくともうちでは。
で、店長と仲良くしてた奴がレジ金ぱくって警察沙汰になるんだから笑うしかないw
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:11:09.96 ID:h1AITVyK0
>>441
34歳。会社解雇されてからの初診だから障害厚生年金の条件満たせずに、傷病手当金も貰えなかった

就職はほぼ無理っぽいので、唯一お金に出来そうなスキルのエロ漫画で少しでも収入得て
足らない分を生活保護とかで支援して貰えたらと思ってるけど、門前払いされる事もやっぱあるのか

とりあえず貯金尽きかけたら、医師に障害基礎年金か生活保護受けられないか聞いてみる予定
470名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 00:11:17.99 ID:0wGpDQ3+0
塾講師ってどうなの?
大手とかじゃなければいけるかな
大卒ならいいんだよね
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:11:49.66 ID:rwk6Hkd70
>>468
ていへんすなぁ
472名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 00:12:32.03 ID:zZ2092UcO
受からないと言ってる奴等は仕事を選びすぎなんだろ
楽に高給稼ぎたいとか
473名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 00:13:23.32 ID:smF68QVA0
>>470
クソ田舎でも早稲田慶応がデフォだぞw
逆にそう書いておけばいいってだけだけどw
474名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 00:13:26.16 ID:ArOGVuRK0
近所のコンビニも山ほど求人出してんぞ
バイトなんていくらでもあるだろ
475名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 00:13:44.80 ID:ss5KiYw70
どうせネカフェ受けてんだろ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:13:53.24 ID:rwk6Hkd70
>>469
会社やめるとき健康保険の任意継続ってできなかったの?
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:14:10.97 ID:Ac+YIzVn0
NHK教育でやってる「会社の星」って奴隷自慢にしか見えない
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:15:49.27 ID:HVBeRCkC0
>>474
応募してくるのが変なおっさんだと枠があっても不採用だろ
企業は空白期間のある30代おっさんを採用したがらないから
479名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/25(日) 00:15:50.63 ID:KM/kOTjS0
鬱で会社辞める

クレカのキャッシング枠でショッピング枠返済

キャッシング枠がいっぱいになる

リボ払い開始   ←今ここ


月20万くらいもらって清算したいんだが、仕事がねぇ
誰か助けて
480名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 00:16:16.62 ID:0wGpDQ3+0
>>473
国立の医学部は?
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:16:27.49 ID:HOmeQGhH0
>>458
確かにそうなのかもしれん・・・でも豪快に笑うといわゆるフヒヒすいませんに
なりそうなんだが俺。まあ今後行き詰ったら試してみるわ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:17:14.73 ID:ClE9T5470
>>474
あれ人手まだ足りてるけど同じ求人を何か月も出して、とにかくいい人材を採ろうって魂胆で出してるから
余程じゃないと受からないぞ
483名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 00:17:41.88 ID:NI6P+tXR0
>>470
大学1年のとき1ヶ月だけ個別の塾で教えていたが楽で女子中高生と会話できるくらいしかメリット無かった
時給安かったし
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 00:17:46.96 ID:G290ZCi40
>>408
道民限定のアルキタナビ
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:18:12.53 ID:lZUQeu1F0
仕事無いのは当然
あらゆる仕事がシステム化されてるからな
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:20:01.55 ID:h1AITVyK0
>>476
丁度会社辞めた時期に、失業者の国民健康保険料を収入の30%で計算する失業者支援があって
任意継続よりかなり安かったので国民健康保険に切り替えてしまった
まさか自分が障害者手帳を医者に勧められる位アレだとは全く思ってなかったので・・・
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 00:20:05.93 ID:cMigF6ooO
>>479
リボ払いとか詰んでるだろ...
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:20:29.34 ID:+ltjIaYA0
>>349
まじでこれ何て言うマンガ?
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:23:05.52 ID:rwk6Hkd70
>>486
ついてねーな

解雇って病気のせい?

おれも鬱になったら社員やめさせられたわ
でも、思い返すとハケンよりマシだったな
490名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 00:25:05.85 ID:N5Vml1biO
もうコンビニしかないかなと思っているんだけど覚えること多そう
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 00:25:40.11 ID:zZ2092UcO
ウニクロの通販工場に1回だけ行った時、委託の佐川社員が朝礼で
『この瞬間から給料は発生してます』だの
『作業スピードが著しく遅い場合は、必要ないので午前中で帰っていただきます』
とか言ってたわ
実際3人ほど午後から消えてたし

作業自体はAmazonみたくダッシュで商品探しまくったり、商品詰め込んだりと楽しかったがな
いい経験にはなったが、接客しかやってなかった自分には毎日働くとなったら無理

皆、試しに派遣村行ってみれ
492名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 00:25:41.11 ID:fmKxUSSeO
バイトでも面接の時は鬱だったとか言うなよ
即落とされるぞ
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:27:18.42 ID:KTqlHNCN0
>>481
まあ笑い方の練習だけはしといて損はないと思うぞ。
ふだんから口角を山田優みたいにあげとけ。
494名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:29:02.97 ID:AOUXHvV70
>>452
今まさにその状態なんだが
就職できた?
ちなみに風俗以前の話で変な独り言ぶつぶついってる池沼手前のとか意味不明なババアとかいて精神的におかしくなりそうだわ
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:29:06.53 ID:rwk6Hkd70
>>491
ハケンはやめとけ・・・・
マジで地獄だ・・・
496名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 00:29:16.21 ID:EN0N0SHG0
俺が働いてるコンビニ(埼玉県)だと

・時間の取れるフリーター優遇
・シフトは朝が一番人気ない
・中国人より日本人優遇
・学歴関係なし(埼玉大学のやつが落とされて大東文化大学のやつ採用してたので)
・顔重視
・学生は男優遇(店長が女なので)


店長と埼玉エリア長が言ってたの聞いたらこんな感じのこと言ってたな
497名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 00:33:58.31 ID:dyrsUg6gO
>492
俺、40代だったし、失業から暫くして、仕事も決まらずに焦って不眠が続き、心療内科に通った。失業保険が下りるまでの三ヶ月間が一番辛かったわ。
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:35:03.07 ID:h1AITVyK0
>>489
今思うとそうだった様に思える。在職中に病院行ってればと後悔することしきり
抗鬱剤の効果凄かったから、飲みながら仕事してれば解雇にまでは至らなかったかも
499名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 00:35:10.54 ID:CaXz5tiq0
>>496
>顔重視

俺\(^o^)/オワタ
500名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 00:38:16.09 ID:1dky/fMe0
>>469
どのくらいの期間通ってるのか分からないけど、
精神科や心療内科通ってるとかなら医者と相談して、
障害者手帳出してもらうよう相談するといい。

確かで悪いが1年6ヶ月通院すれば、権利発生。(市区町村の年金事務所が専門窓口)
働いてる時は社会保障費たくさん取られてるんだから
働けない時は権利として受け取るべきだよ。ムリしないでね。

http://toki.2ch.net/body/
↑ ここで自分の病気と同じ人にアドバイス求めれば、良い答えもみつかもよ。
501441(WiMAX):2011/09/25(日) 00:39:19.53 ID:1dky/fMe0
あ、日付変わったのでIDも変わってしまった。
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 00:40:36.47 ID:P7ewWp7T0
近くのコンビニの夜勤の兄ちゃんと仲良くなったけど
ネームの写真はフサフサなのに禿げてるわ、夜勤は寿命縮めるなおれも夜勤1年やって体壊した
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 00:42:22.55 ID:Gv29EJkK0
小売店でバイト採用する側だけど26以上で職歴無い場合よっぽど好印象なヤツ以外は採用するな、というルールがある
雇用法か何かに引っかかるからか表立ってマニュアル化などされていないが
504名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 00:44:01.56 ID:pzFTlh9z0
小売・営業・外食・介護はしたくないのでIT土方か再チャレ公務員か
塾講師か工場くらいしか選択肢がない
30過ぎてどれもなれる可能性が限りなく少ないんで人生詰んだ感が半端ない
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 00:45:58.72 ID:zZ2092UcO
夜勤は身体壊すぞ

居酒屋でバイトしてた時、仕事上がりにバイト仲間の家で皆で酒盛り→昼前解散→夕方同じ面子が揃う
を繰り返してたら、目が死んでると久々に会った友達に言われた
506名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 00:48:14.29 ID:5E7zQfci0
常に仕事しない言い訳を探してるんだろ?w
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:48:59.58 ID:ir30+64Y0
再チャレって相当倍率高いからがんばれよ
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:49:52.89 ID:Mp6HzycX0
IT系は未経験だと30超えたらまず無い
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:52:22.54 ID:1mEL4ix30
葬式屋は年くってても採用率かなり高いぞ
510名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 00:59:08.53 ID:X9j5rHEW0
バイトって面接の内容が採用前提でいきなりシフトについて聞かれるもんじゃないの?
511名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 01:03:38.97 ID:2mKQmbOU0
お前らが工場おすすめって言うから、
バイトはじめたけど1ヶ月しか持たなかったわ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:19:04.47 ID:UJY1Z23B0
36歳女だけど、ネットから応募したら翌日面接の電話あり、即決まったよ。しかも、社員じゃなくてバイトがいいの?って聞かれた。

ちなみにいままで社員しか経験ないのでバイト初体験中。明日もバイトだ!
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:26:41.83 ID:iLezYHje0
>>446
俺も学生やけど、正直学生はラクやと思うわ
自分の周り見るとバイト落ちたのは結構いても、どこにも採用されなかった奴はおらん
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 01:40:04.12 ID:OERriWmJ0
>>65
年賀状で深夜勤やったけど、オッサンからでてくる負のオーラがすさまじかった。あれなんなんだろうな

若い社員に起こられてるのとか見ると、こっちまでブルーになる
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:54:35.72 ID:9Fah/IQt0
今、ゆうメイトとか好待遇じゃん
交通費1日2000円ぐらいまで出るし
516名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:06:05.48 ID:N5Vml1biO
>>503
まじかよ嘘だろ本当かよ
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:09:05.98 ID:dfqw63+e0
もじがかければうかるばいとをおしえてください
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:11:11.05 ID:HVBeRCkC0
>>503
別に小売に限った話ではない。変な犯罪犯すのは決まって20代後半以降
で変な空白とか意味不明な経歴のあるやつだからな。今の時代、会社は変な
イメージ付くのを恐れてる
519名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 02:12:00.41 ID:4biQ9WBkQ
こないだ行った面接は
いつから来れる?→いつからでも→じゃあ明日
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 02:13:47.73 ID:+EfEl9TU0
40歳過ぎると男はホントにバイト先無くなるぞ…
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:14:40.39 ID:HVBeRCkC0
>>520
40どころか30でほぼ終わりだろ
522名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 02:16:22.80 ID:pzFTlh9z0
深夜の弁当工場で盛り付けとかそういうのなら歳とってもあるんだろ?
やりたくはないが背に腹は代えられん
523名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 02:17:17.25 ID:5PFl+syJ0
職歴ほぼなし30前にして教員課程をとろうかとしてるんだけど、詰みか?
一応世間では高学歴らしいが無理か
524名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 02:20:05.15 ID:EWyzUQ930
理系大学生で出会いが全くない俺にオススメのアルバイト教えてください!
出来るだけ、楽なのでお願いします!
525名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 02:22:32.50 ID:dyrsUg6gO
>520
ないよなぁ。俺も今の職に就くまで半年かかったもん。まぁ、建設関係で昔働いていたから、そっちの方のバイトでやりくりついたけど。
526名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:22:44.18 ID:tLvNjK080
出会いの多いバイトねーかなあ
友人もいないから紹介もないし出会い系とかリスク多いの
避けたらそういうとこで相手探すしかないよなあ・・・童貞捨てたい〜
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:24:40.20 ID:ir30+64Y0
>>523
地域と教科によって倍率はけっこう違うから何ともいえんな
まあ臨時もあるから最悪それでも
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:24:47.79 ID:ugTgoyzK0
ロフトは大募集中だぜ
ただ採用されて来る奴がキモオタみたいな奴ばっかだけどな
529名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 02:26:06.48 ID:Ybf+YV99O
>>526オフ会行けば彼女できるかも
530名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 02:26:38.76 ID:5PFl+syJ0
>>527
商学部だから地歴、政経という糞科目になるらしい 英語数学の方が得意なんだけどw
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:30:46.21 ID:KPsGfPot0
とりあえず、接客はデブとチビとブサイクは
許されるがハゲは要らない感じ
532名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 02:32:37.09 ID:pzFTlh9z0
>>530
地歴公民とか非常勤すら枠がないから辞めとけ
通信大学行って小学校の教員免許取ったほうがまだ可能性はある
533名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 02:33:31.17 ID:tyAuYSHq0
某単語を連呼するだけで金貰ってる
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:34:38.76 ID:jVNrWXEBO
アルバイトが一万円取られてるのに正社員は被害なしか
そりゃ格差社会が拡がるわけだ
535名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 02:37:51.72 ID:OHuX47JAi
ゲーム会社のアルバイトの為にポートフォリオ作成中。頑張るお
536名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 02:40:49.30 ID:2wD3aYrni
>>496
埼玉でちょうどコンビニの面接受けてきたばかりの俺にはタイムリーなレス
深夜希望だったけど女が店長ってくらいしかプラス要素がねえなあ
顔を見るなら顔で多分落とされてるな
せめて髪の毛切っておくべきだったか
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:53:33.04 ID:tnnaTh1k0
>>496
店長きれい?やれる?
538名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 02:57:34.87 ID:X9j5rHEW0
>>536
昔コンビニの深夜でやってたけど面接ですでに採用後の話されたぞ
男の店長で俺はコミュ障ブサメンだったけど余裕で採用された
地域によって違うのかもしれんけど深夜は基本的に人が足りてないし社員が駆り出される事多いから簡単に採用されるよ
539名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 02:59:42.08 ID:Aywtq8Ey0
深夜のコンビニは確かにいい
時給少し高めだし客あんまり来ないし
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 03:00:45.07 ID:Z3FCqWTu0
でもDQNに絡まれそうで怖い
541名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:03:03.30 ID:mfY6FaV/0
そんな若者だらけのバイトじゃなくて
40・50のギャンブル漬けのオッサンが殺到しているようなバイトやれよタコ
542名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:03:07.76 ID:WfZoAByvO
>>535
職種なによ?
543名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 03:31:41.79 ID:2wD3aYrni
>>538
マジかよ
俺は採用後の話なんて全然されなかったどころか、採用の知らせに一週間くらいかかるって言われたわ
本当に五分くらい淡々と何年くらい働けるかとか何曜日勤務希望かとか話してじゃあ一週間くらい待っててって言われて終わり
これ落ちた臭いよな
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:31:45.49 ID:qocSHIRe0
コンビニとかって夜勤だと受かりやすいの?
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 03:32:19.44 ID:Nv98Lp/t0
ふむ
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:40:56.57 ID:hxiUv1gS0
就職できなかったからバイトやるしかないの
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:46:02.70 ID:N5Vml1biO
タバコの銘柄とか覚えられる自信ねえやコンビニ
548名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 03:48:17.86 ID:/+ESW5+e0
>>547
わかんなかったら番号で言ってくれるだろ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 03:50:55.75 ID:ocxQiFuJ0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
550名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 03:52:00.38 ID:zoNkiURr0
30超えてたら今は職歴関係なくマジで厳しいよな
本当今の日本企業はまるで余裕が無い
551名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 03:54:12.82 ID:BRFLP+rT0
>>550
当たり前っちゃ当たり前
厚生年金もらうには25年か30年ぐらい収めないといけないから必然30あたりがボーダーになる
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:54:38.06 ID:4/2flkqr0
ヤマトの深夜パートくらいどこでもあるだろ。
553名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 03:55:42.07 ID:c6SVpaJV0
>>550
30〜代の人が活躍してますとか求人誌に書いてあったりするけどあれって嘘?
554名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 03:58:11.81 ID:OHuX47JAi
>>542
主に3Dモデル作成
555名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:00:54.86 ID:R4P5ZYQdO
田舎はけっこうマジでバイトすらない
期間限定のすいかの収穫手伝いとか、花屋用のスイートピー摘み手伝いとかの募集を職安で見た事があったな…
556名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 04:03:06.37 ID:Aywtq8Ey0
>>544
俺は一発で採用だったよ
30代のフリーターが多いから居心地よくて就活が疎かになってる
557名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 04:07:25.17 ID:CaXz5tiq0
>>555
だよな
そもそもバイトする店がないww
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 04:09:43.28 ID:+DeB7R2r0
自分より歳上は使いにくい。
自分より下は馬鹿すぎて話にならない。

待遇は良いと思うけど、人がいねぇ。
559名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 04:11:01.30 ID:YtiFgBZx0
ソープランドの面接にいったら落とされたよ(T△T)おわた完全におわた
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 04:12:23.87 ID:pP5Ka3Wt0
>>559
なんでそんなとこ面接行くんだよw
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 04:12:39.33 ID:+DeB7R2r0
>>559
どんだけブサイク
562名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:13:06.76 ID:OHuX47JAi
>>559
車の免許持ってなかったの?落とされる理由が分からない
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:14:02.91 ID:O0eJay3U0
男か女かで悲惨の度合いが違うなw
564名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 04:14:50.91 ID:TAMsfiOD0
このスレみてたら死にたくなってきた
565名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 04:18:57.65 ID:mirp4eem0
田舎はマジでバイトでも倍率厳しい
しかも採用されても時給は糞
566名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 04:19:14.74 ID:0cFhiLbuO
深夜のスーパー良いぞ
品だしとレジで月15万
567名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 04:20:17.74 ID:UWYeFTIK0
コンビニの昼バイトの面接に60名以上来たって聞いたときは
終わってるなと実感したわ
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 04:22:13.39 ID:8sBvtQq70
>>559
格安店に行け
若いだけで客つくからバケモノでも大喜びで雇ってくれる
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 04:22:21.80 ID:0A+5lvWH0
老人がコンビニバイトを競っておちてるのが田舎の現状だよ。時給は650円。
570名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 04:23:14.09 ID:WfZoAByvO
>>554
3Dの背景出来れば、すぐ採用されそうなキガス
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 04:24:28.75 ID:FFUykOs30
>>1
まず書類選考となりますので送ってください
572名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 04:25:12.37 ID:KLxtf/+D0
上場企業で正社員5年やってそっからフリーターってやっぱ年齢ネックになるかな?
573名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 04:26:01.71 ID:klqQmvzH0
>>19
ニートの癖に接客メインの仕事選ぶとかアホかと思う
574名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:30:17.16 ID:OHuX47JAi
>>570
結局はモデルの完成度が重要、基本的な素描能力がないとはじかれるみたいね
美大デザイン科卒だから基礎は大丈夫だと思うが、あまりにもゲームの知識が少なくて最近は必死に情報集めてる
あんまりゲームをやってない人を採用する企業はあるけど、俺が受ける所は人並みには持って欲しいオーラが出てるからね

あぁ、ラブレター送るなんて久しぶりだから緊張するわぁ
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 04:31:58.40 ID:0A+5lvWH0
就活を恋愛視してるなんてお前受かりそうだな。
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 04:33:58.15 ID:P9fnkVj/0
倍率が引くくても採用されないよ
577名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 04:42:20.24 ID:GXcTeL9i0
もう辞めたけど大型とフォークの免許あれば月給40万くれる会社あるよ。
40フィートコンテナ荷下ろし、休憩なしで大型トラックに集荷に何カ所行き手積みで満載。休憩なしで配送。
コンビニ寄る暇もなし。飯食う暇もなし。会社に戻ってきて休憩なしでコンテナ荷下ろし集荷。

拘束時間16〜18時間でしたね。休みは月三日。

誰でも雇ってもらえるよ!月給40万まじで貰えます。俺は一年やったよ。
でもね、俺もう肉体労働できない体になっちゃったの。労災もねーし雇用保険もねーし、学歴もねーしで生活保護も申請通らないし。
まじで詰んだね。
578名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 04:43:59.04 ID:yZU71R9a0
警備員か清掃があんじゃん
飯食っていければいいじゃん
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:46:07.62 ID:i7yN4Yv90
23なのにバイトすら全然受からない
一応飲食店と接客業は経験してるのに
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 04:47:16.42 ID:pP5Ka3Wt0
清掃とかめちゃきつそうだよな
自分の部屋掃除するのだって1時間もやれば相当疲れるしな
581名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 04:47:26.49 ID:z9vUqKDHO
>>572
どれだけ何をやったかによるけど、35を超えていたら厳しい
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:49:04.73 ID:OHuX47JAi
>>579
どこ受けた?
583名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 04:49:10.51 ID:DkCSUYJx0

なんすか

警備員に何か聞きたいことでもあるんすか
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 04:49:25.18 ID:TGDUcLu60
>>578
警備員はわかんねーけど清掃なんてババアばっかだぞ
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 04:52:11.90 ID:L6IiTyDp0
俺は副業で中古下着の売り子してるよ。
だいたい8万〜14万ぐらい稼げるが結構メンドイ。
パンツと手紙のオプションが特にメンドイ。

586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 04:59:25.17 ID:1g3+fe7i0
今まで落ちたのは20歳の時に20分遅刻して行ったHOKUOのバイトだけ
バイトの面接なんて余裕と思ったら面接官3人でびっくりした
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:59:53.66 ID:i7yN4Yv90
>>582
飲食店の経験があるからそのまま飲食店受けた
夜より朝の時間帯のほうがいいからそれで清掃、コンビニ、早朝のコルセン
近所で新聞配達の募集があったらそれ受けるくらいしかないかな

以前やってたバイトの通勤時間が1時間半掛かってたから辞めて次の探そうと思ったら決まらないから
短期・日雇いのばかりバイトばかりやってて2年間の空白が痛い
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:03:34.40 ID:HPc4UF6e0
>>577
真面目にやってきたのにかわいそうだから生保の受かり方教えるわ

車やめぼしい資産を処分し銀行の預金を下ろし保険を解約し現金化
キャンプのコンロやランタンを用意し数ヵ月後に水道ガス電気の支払いをやめる
ただしネットと携帯は維持、ネットは電気が止まったらできなくなるがしょうがない
ガスと電気が止まったあと風呂に一週間入らず節食して自治体に行き、
「金が尽きてもう窃盗や強盗をする寸前です。ゴミ箱漁って食いつないできました。
知り合いの議員さんに聞いたら生活保護を申請しないとダメだと言われました。生活保護を申請します」と言う
申請はこれでおk、あとは現金を借りること、たとえ実際には必要がなくても
別自治体を紹介されるからお金を2万くらい借りる
ケースワーカーが部屋を見に来て、申請後数週間で生保開始
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 05:05:45.19 ID:pP5Ka3Wt0
>>588
家族や親戚いたら駄目だろ?
つか全てに連絡がいく時点でこれ以上ない罰ゲームだしw
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 05:06:33.96 ID:0A+5lvWH0
日本人にはかなりの制限だよな>扶養要請
591名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 05:08:43.39 ID:KTdMMVnx0
>>584
いや爺もちゃんといるよ
40台でも若い奴扱いされるから、お前らも後がなくなったら清掃に行けばいいよ
ただ本当に・・・プライドとか全部捨てる覚悟ないと
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:09:33.27 ID:HPc4UF6e0
>>589
忘れてた

家族にはあたりまえだがもちろん言っておく
親兄弟には「しばらく生保で生活を立て直す。手紙が来るから
『援助は一切できない』と回答してくれ。年収とかは一つも書かず返信してくれ」
でおk
593名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:12:30.98 ID:OHuX47JAi
>>587
もう正社員を視野に入れて行動した方が効率が良い気がする
夏前には大学生が一斉にバイト探し始めるから、時期が悪かったのもあると思うよ
まだ23。学歴重視してない企業はまだあるから、一度落ち着いて今後どうしたいのかまとめて行動してみては?
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:15:35.87 ID:v4sXLaLB0
>>547
おまえのようなクズのために番号で頼んでるわ
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 05:15:59.00 ID:TGDUcLu60
ラブホの清掃落ちたんだけど人気あんのこれ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:17:08.67 ID:CmyX1Qyn0
何故かは知らんが清掃業には畏敬の念を持っている
ぶっちゃけ定年になったらやってみたい
597名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 05:18:19.03 ID:ooxKS3A7O
>>595
お前が若いなら不真面目そうなやつと判断されたんじゃないか
オッサンなら、ラブホ清掃にオッサンは採らない
598名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 05:18:59.95 ID:XoOZSqPAO
誰か当たりの宝くじくれ、いや下さい
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 05:20:21.05 ID:TGDUcLu60
やっぱ求人誌は駄目だ
張り紙を地道に探すしかねえ
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 05:20:33.87 ID:FFUykOs30
>>572
めんどくさそうな人は書類ではねる
相応な人材に必要な間だけ働いて欲しいんだよ
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 05:20:39.02 ID:pkmIf7mk0
ゆ「リーマン・ショック以降どこも雇ってくれないんだよ。」
叔父1「しかし内定出ている学生も大勢いるぞ」
叔母1「じゃあリーマン・ショック前に就職すればいいのに」
ゆ「日本は新卒でレールに乗らないとだめなんだよ。
  一度落ちた人間は二度とレールに戻れないんだ」
叔父2「そんなことはない。いつでも何度でもやり直せるわ」
叔母1「じゃあ新卒時に就職すればいいじゃない」
ゆ「しかも30歳過ぎると極端に採用されにくくなるんだよ。これはおかしいよ」
叔父3「きちんとした職歴と経験があれば転職できるぞ。儂もそうじゃった」
叔母1「じゃあ30歳すぎる前に転職すればいいのに」
ゆ「特にこの1〜2年は新卒でも厳しくて大卒も苦しいんだ」
叔父4「しかし大卒でも8割は内定取っているぞ。」
叔母1「じゃあいい大学行っていいとこに内定もらえばいいじゃない」
ゆ「震災以降はアルバイトも争奪戦でコンビニすら数倍の難関なんだよ」
叔父1「コンビニのアルバイトが難関なわけないじゃろw中国人でもやっとるに」
叔母1「じゃあコンビニ以外でアルバイトすればいいじゃないの」
ゆ「結局この国は失敗した人間は二度と社会復帰できないんだ。
  やり直しなんて幻想なんだよ」
叔父2「それは甘えじゃ。人間諦めたら試合終了じゃと孔子も言っとる」
叔母1「じゃあ失敗しなければいいじゃない」
ゆ「これはもう世代間論争なんだ。あんたらに何言っても無駄だ
  世の中ブラック企業だらけなんだ。まともな企業なんてない」
従兄弟「ゆう兄ちゃんさあ、さっきから聞いてりゃもっともらしいこと言ってるけど
     ゆう兄ちゃん、職歴ないじゃん。 大卒なのに。
     本当に就活死ぬ気でやったの? 資格取るとかしなかったの?
     サークルで人脈作るとかみんなやってんだけど?
     たかが公務員の俺が言うのもなんだけどさ、
     ゆう兄ちゃんみたいなのを世間では『ブラック人材』って言うんだぜ?」
一同「\ドッ/(笑)」
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:21:51.59 ID:RwwDzbvm0
競争率高いバイト選んでるからだろ
街中に張り紙で出してあるのとかに応募すれば良い
603名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:23:09.27 ID:rPLAeVjK0
就活終えて卒業までの暇潰しにバイトやろうと思ったら受からなくて笑ったわ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:23:42.77 ID:GkT3JoN30
フロムエーとかの求人は殺到し過ぎてまず受からない
5人枠のバイトに.3-40人応募が来る時代
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 05:24:24.28 ID:pkmIf7mk0
ゆ「叔父さんは今は1日8時間+月100時間のサービス残業させられるようなところにしか
  就職できないことを知ってるの?それとも、知ってて言ってるの?」

叔父「何言うちょるんじゃ。お前そもそも34年間職歴無いじゃないか。
    じゃあ聞くが、ゆうすけはそういうところで働かないための努力を
    小中高大としてきたのか?あ?
    従兄弟の連中はそれを普通にやってきたから
    今こうして不景気でも安定した仕事について
    家族や子供を養っているんじゃないか。
    文句があるなら今すぐ小学生からやり直せ」


ゆ「不景気で派遣もバイトも募集なんかしてないんだよ。
  ましてや俺みたいな職歴なしなんて雇ってくれないんだよ!」

叔父「不景気だから働けない?仕事がない?
    そうか。
    じゃあお前の従兄弟連中が皆普通に働いているのは
    何かおかしいのかな?
    従兄弟連中はもう皆職歴が5〜10年だ。
    お前より年下の従兄弟ももう社会人3年目かぁ。
    早いなあ。
    ゆうすけ、お前は不景気以前から無職だが、
    何か言いたいことはあるか?」
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:25:44.38 ID:i7yN4Yv90
>>593
正社員にというかもうこんな年齢だけど大学行くために金貯めたくてバイトしてた
奨学金があるのは知ってるがやっぱり返さないとなるとうちじゃ厳しい
高校の時も母子家庭の子がいたから奨学金おりなかったけど、
両親共働きでそれでもいなかったらおりてたくらいぎりぎりな感じだから少しでも払える部分払って大学目指してたんだが…
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:27:55.16 ID:GkT3JoN30
ハロワで求人出してる事務職は都心で0.15倍だからな(ハロワ発行の統計より)
バイトも正社員も異常に狭き門の時代
608名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:28:15.79 ID:eRqegZUg0
>>603
おとなしく登録制のに登録しろ
長期バイト募集してる所が
卒業前の大学4年雇うわけないだろ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:29:43.59 ID:w91aJxEj0
>>97
いまだにこんな数字のマジックに引っかかってるヤツがいるのか・・・

「公共職業安定所で扱った月間有効求人数/月間有効求職者数=有効求人倍率」

すなわち、
民間の求人広告を使用した求人数が含まれていないし
諦めて求職活動をしてないヤツも数字に含まれていない
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:31:12.04 ID:YMLKCk5y0
マックとかおばさん増えたよ
接客も丁寧で若い子より客の評判もいい
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:31:34.29 ID:eD6DEls40
ハロワの求人なんて空求人も多いしな
実際の倍率と乖離しすぎ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:33:14.13 ID:rwk6Hkd70
>>588
過去になまぽ受けたけどそこまでする必要はない
・車は廃車してその証明書があればおk → 代わりに自転車の確保おすすめ
・資産は生活費(家賃、光熱費)分残して使い切る(無駄遣い不可)
・保険は申請時点で加入してる分はおkだが解約を要求された

>>589
>>592が正解
家族まででいい
親戚までは連絡がいかない
613名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:34:23.50 ID:rPLAeVjK0
>>608
俺もそう思うわ
受けに行く前から多分無理だろうなーとは思ってた
まぁ短期のやるしかないわな
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 05:35:22.75 ID:uc0kR/hY0
大学4年ってだけで採用されないわな
大学院進学するって言っても採用されないもん
でも派遣に登録してもまともな仕事は斡旋されないという
615名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 05:38:28.07 ID:ooxKS3A7O
大学4年だから採用されないというのは甘え
半年働いてもらえるなら雇うところはいっぱいある
大学4年だからと落とされるやつは面接時に「所詮バイトだから適当に働くわw」という精神が透けてしまってただけ
ちゃんと隠せよ
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:38:47.46 ID:rwk6Hkd70
>>614
ハケンはまじでクソだな

>>603
みたく就活終わってるなら避けるべき
入社前に体壊す危険がある・・・
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 05:39:25.42 ID:dM2w4xAj0
時給1200円ぐらいの派遣でいいやん、5個ぐらい受けたら受かるで。
今は不景気だから10個ぐらいか
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 05:39:34.17 ID:SvcaRqKh0
働かない言い訳なんだからどうでもいいんだろw


まあそんな言い訳を是認する親もたいがいのダメ親なんだが
619名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:39:45.13 ID:eRqegZUg0
就職前に派遣のガチ底辺で働くのもいいぞ
せっかく新卒で就職できたのに
中二病発症して1年も経たずに辞める奴も結構いるから
就職前に底辺を経験しとけば、あんな仕事絶対嫌だと踏みとどまれる
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 05:39:49.02 ID:8e1ZULY4O
ヤマトの、しかも仕分けのバイトですら個別の面接あるし。
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 05:40:55.56 ID:+CdYdlJK0
肉体労働なら余裕で受かるけどね
引越しのバイトのときは面接のとき
パンツ姿になっただけで受かったし
622名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 05:41:42.79 ID:OHuX47JAi
>>606
年齢的にも急いで大学入らないと手遅れになる..。新卒でも26歳超えて
職歴がないと書類ではじかれる可能性がぐっと上がるのは事実だよ
良質な専門学校だったら学費もべらぼうに高くないし、色々検討してみたらどうだろ
俺も高校卒業した後、働いて学費を二年間貯めてたから少しは気持ちが分かる
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:42:39.45 ID:laY1XPnD0
バイトを採用する側が就職氷河期のFランク大学卒とか高卒だからなー
バイト面接する際は、大学の話は一切すべきじゃ無いかも。
バイトに大学で学ぶ様な能力は求められないし、面接する奴から嫉妬されるだけ
624名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 05:42:41.37 ID:Aywtq8Ey0
今応募するのは時期が悪い
三月の終わりになると学生が就職でバイトを辞めていくから
その空いた穴を狙って二〜三月ぐらいに応募するのがいいよ
その時期には求人も増えてるから
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 05:44:11.44 ID:uc0kR/hY0
時給1200の派遣なんてあるのか
俺の登録した派遣は平均時給1000円超えますとか登録したときに言ってたくせに
実際に斡旋される仕事は800円〜900円がデフォ
そして交通の便が悪い郊外なのに交通費500円しか支給されなかったりする環境
そして派遣の扱いってどこ行っても悪いんだよなあ
レギュラーでできるんなら出来ればレギュラーのほうがいいんだけどね
626名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 05:44:29.28 ID:UnI+wit+0
>>452
男が多い職場ならそういうレベルの連中は普通にいるぞ
男女比って重要なんだと思う
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:49:29.31 ID:enbeYpc0P
なんだ、30過ぎてるけどとっくに詰んでたのか。
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 05:54:35.92 ID:VC8WiUW80
>>609
今の実質的な失業率はどれくらいだと思う?
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 05:58:02.52 ID:F9gz4RM40
俺がバイトしてる店凄いぞ。
1人辞めたら1〜2人採用の予定でタウンワークに載せるんだから
30人ぐらい応募が来る。こりゃ受からんわ。
630名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 05:59:31.00 ID:RCtYSGttO
こんなスレ見るんじゃなかった…
死ぬしかねーな
631名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/25(日) 06:06:08.33 ID:iGNqHOKGO
レジやらは人間関係めんどうになったからやめて土方の人夫出し行って出張中だけど結構楽

その日その日で現場違うと毎回しんどいけど、現場が同じだとしんどい時と楽な時とがあるからね

一日なにもしてないような日でも日当一万貰える
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 06:07:19.94 ID:laY1XPnD0
日本は一度レールから外れると厳しいよなぁ
下手に時給の良いバイトに就いて気づいたら36だわ。
この歳で年収450弱じゃ辛い、ってんで副業で時給1000円のバイト入れて年収550。
これなら、まぁ普通に暮らせるが、1日13時間労働+通勤時間計2時間、連休もあまり無い
正社員やってた時の様な理不尽なストレスからは開放されるけど、将来の不安は尽きないわー

とりあえず、フリーターやってる奴は、年金はきちんと確保しとけ
正社員は一見手取り低くても、厚生年金で月3万取られてるなら、半分は会社負担だから、月6万収めてる事になる
対して、月1.5万の国民年金のフリーター。当然、受け取るときに大きな差になる。
俺は年金に月7万(国民年金・基金・生保)、積み立て型医療保険(60歳時に500万)で月1.5万かけてるよ
633名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 06:08:50.21 ID:/JH4SMNdi
コンビニバイトだけど一人の募集に30人以上きたって店長がいってた
店の入り口に張り紙してあるだけなのに
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 06:09:07.86 ID:enbeYpc0P
もう俺たちって老後状態なんだなきっと。
何かを築けるほど金が手に入らないから、
手に入った金で日々を過ごして、金が入らなくなったら死ぬだけ。
無料ってことに括ってネットとか趣味とかそれなりに楽しむしかねーな。
こういう役目らしいから、受け入れてなんとか楽しむようにしないと自分に殺されるな。
635名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 06:16:44.50 ID:FHjJ6hxf0
おっさんだから採用されない
若者の中に混ざるのがキツイのいずれか
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 06:17:27.48 ID:f/2Q8IpF0
俺はガチで1年ぐらい時給1200円の派遣でも落ち続けたことがあった。
だからバイトすら採用されないってことは本当にある。
もう自分は世界のどこでも必要にされないんだと思って死のうと思っていたが、
その後ごく短期間で就職できて、SE/PGの世界を少しかじって知識つけたのが俺の場合転機だった。
Javaをそこらの本屋で参考書買って勉強してそこそこ知識をつけたあと
今まで登録していた派遣会社から全て登録を抹消して、

・空白期間の職歴は全て捏造(会社倒産とか、SOHOとか、社保無しの事業主とかいう)
・実際に務めた会社の職歴は全て捏造・誇張(もちろん誇張した部分に該当するスキルは身につけて資格で偽装する)
 (例:Javaによるシステムの要件定義・開発・設計・保守を担当→実際は経験ゼロで本で知ってるだけ) 


これで新しく出なおしたら内定でまくって断るのが大変だったよ
今は正社員で働いてる。年収は400万ぐらい。
もちろん将来的に、高収入の仕事にありついたら務めたことのない会社の職歴捏造は流石にやめるけどなー
637名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 06:18:38.55 ID:qqxy5lfc0
>>594
逆に銘柄と場所覚えちゃうと「・・・欲しい煙草の番号探さないでさっさと銘柄言えよ 時間の無駄だからさ」って思っちゃうんだよね
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 06:20:52.65 ID:F9gz4RM40
>>636
いやいや、自給1200円の派遣は倍率高いだろ。いつの話か分からんけどさ。
今は自給800円のコンビニですら倍率10倍超えるんだぞ
639名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 06:22:42.41 ID:XoOZSqPAO
おにぎり食べたい
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 06:23:24.74 ID:hGIdgy2f0
>>100
ねーよ月30マンぐらい稼いでるヤツもいるし早く終わっても日給分でるから
向いてるヤツには楽な仕事だよ
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 06:25:01.51 ID:laY1XPnD0
この程度の計画で生きていけるんだって、家土地は親のお古だから出来るんだよなー
親は66歳なのに未だに俺より年収多いしwちょっと前に近くに家建てて「今住んでるトコ、お前が管理しろww」

元住宅営業の俺から視ても当たりの土地貰えてラッキーだからこそ、フリーターでも何とかやっていける
まぁ、平均年収1000万で貴族の血を引くν即エリートから比べたら、ゴミカスに群がるハエのフンの燃えカスだがなw
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 06:27:12.02 ID:f/2Q8IpF0
>>638
時給800円のコンビニですら・・・というけど、だから倍率が高いんだよ。

どうせ「コンビニなんて俺でもできる」とか思ってみんな殺到すんだろ。んで接客商売だから昼間は当然若い女とか優遇される。
派遣なんて時給1200円が最低ランクだぞ。これより低いのは探すのが難しい。
お前が神奈川県〜東京で就職活動してるなら、それより低いのはハロワの糞求人とかバイト・パートだと知るはず。

事務なんて誰がやっても大して変わらないんだよ。だから、コミュ力なくて、電話対応も接客も苦手なお前らは不利。
逆に言うと、おまんこが優遇だな。女性が社会進出するようになって、事務職はとにかく女に取られたから。


それより、専門職狙え。倍率かなり低いぞ。
もちろん大抵は経験者必須なんだけど、そんなの捏造して、資格と事前の下調べで乗り切れ。
643名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 06:27:12.72 ID:H1d2+rJEO
高校ん時に精神病起こして辞めた
数年でなんとか完治して高認取ったのはいいが、ルックスがいいのに中卒ゆえに底辺バイトすら受からなくて大学行けない
23なのに人生詰んだわ
644名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 06:27:23.80 ID:V2oJpb4d0
ベーシックインカムでも来てくれないと数年後にガチで死ねそうなんだが。
それくらい底辺は死活問題。去年の統計でも戦争での戦死者を現代人の自殺者が余裕で抜いてたよな?
それだけでも異常自体だと思うんだけど対策とかひとつもないよな
645名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 06:30:13.75 ID:r5uY4eOi0
>>643
訓練校行ってこいよ
646名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 06:33:13.49 ID:H1d2+rJEO
>>645
その金すらないから詰んだ
まったく職歴がないというわけではないけど、一度外れたらもう無理だな
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 06:33:31.18 ID:orcWMIH/0
>>643
やり直しがきくのは25までだぞ
それ以上は働くことすら許されません
648名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 06:36:06.03 ID:EfpDj2uM0
>>64
不細工の揶揄じゃなくてリアル顔面障害だけどコンビニバイト一発で受かったで
649名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 06:38:36.95 ID:9Od5jvR80
おつかれさま。特に臨時で食べてるという方々。
650名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 06:50:11.71 ID:lUOnTOw30
時給1100円の派遣やってるけど
面接に来たヤツはみんな採用されたぞ
651名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 06:52:35.42 ID:dyrsUg6gO
40代。六月に登録してあった市の臨時職員に、旦那の介護で休職者が出て、保育園の用務員補助に…
で、元々大工やってたし、造園業のバイトもしてたんで、営繕や園庭の掃除や剪定もやり、保育士さんや園長先生からも評価された。
で、来年度に保育園が一つ開園することから、そのまま臨時から非常勤となり、来年度以降も働けることになった。
まさか、大した学歴もなく、この年で市の職員になれるとは思わなかった。
652名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 06:56:55.97 ID:jPaF30k3O
私秋田県だけど時給645円で給食作り補助員でもやってろ
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 06:59:53.93 ID:EO94wx2i0
知り合いが働いてるコンビニ
ちょっと前にバイト募集したらしいが倍率30倍だったらしい
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 07:04:42.51 ID:laY1XPnD0
学生の頃はコンビニバイトしてたけど、あの頃でも普通にバイトの募集すると20人とか電話きてたよ
ただ、こっちが倍率30倍wwとか言って余裕こいて面接すると、使えそうな奴はせいぜい3人
そいつらも、採用通知の後断りの電話入れてきたり、勤務日初日からバックれたり、て感じで全滅なんて事もよくあった
655忍法帖【Lv=99,xxxPT】(静岡県):2011/09/25(日) 07:08:01.75 ID:gevmJx4f0
バイトで働くぐらいならニートでいいてすしおすし
656名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 07:10:03.33 ID:YJWphNkM0
新聞配達のバイトすら厳しいぞ
バイトなのに保証人つけろとかアホやろ
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 07:28:41.50 ID:ZvJagF1z0
残りの資産全部FX海外業者に
突っ込んで一か八かの賭けにでろ。
うまくいけば食いつなげる。ダメだったら
色々諦めろ。
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 07:45:53.96 ID:8DmD99TW0
女子高生とかばっかり採用してるけどあの子ら半年で替わってくから正直30代のおっさんのが良い
659 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (鳥取県):2011/09/25(日) 07:50:01.76 ID:C/bjDpuH0
それほど取る気ないのに求人出してるとこみんな潰れろ
660名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 08:17:23.77 ID:DZ5qLGpW0
>>393
お疲れさん。こんな世の中執着するような価値もないから
死ぬのもひとつの選択だ。さっくり逝け。
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 08:25:21.10 ID:fQ4HhIyG0
俺のカーチャンは50でデイサービスの介護で正社員になったぞ
48くらいで町のセミナーかなんかでヘルパー免許取った
おまえらもがんばれ
662名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 09:20:28.67 ID:XCQfOO7D0
お前ら面接で鏡見ながら受けてみ、
顔が引きつってキョドってるから。
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 09:26:19.54 ID:VrDQHkf20
>>636は正しい
企業が従業員騙す時代なんだからバレない範囲で嘘・誇張を練りこまないとダメ。
勿論経歴詐称は入念に練らないとダメだが
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 09:35:05.88 ID:NJC9nW1q0
バイト落ちるとかアホかと無難に面接してりゃ問題ないだろ
665名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:39:52.61 ID:TuhahHPc0
8社くらいのバイト採用事情しってる俺から言わせてもらうと
ぶっちゃけ人足りてるけど求人は出してるところとかザラだしな
バイト落ちたこと無いってヤツはタイミングが良かっただけだよ
666名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 09:45:26.42 ID:HH4BSnZi0
大学生歓迎とか言っておいて授業があってシフトが厳しいとか言うと結局落とすのやめろ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 09:48:31.97 ID:JpgTsb1B0
バイトなんてどれも差でないから一番年齢や外見で選ばれるんだろ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 09:48:37.73 ID:BIHNDmZt0
なんかバイト特有のぬるさみたいなのなくなったよね
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 09:55:19.08 ID:M2zcao9h0
バイトをしてるけどシフトの争奪戦で週3くらいしか働けない
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 09:56:17.11 ID:VrDQHkf20
今は日給100円も行かないところもあるんだぜ
http://shotworks.yahoo.co.jp/sw/detail/W000635935?wtk=2
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 09:57:45.22 ID:ZzRBxRGS0
どう考えても割に合わないバイトしてるけど失業保険の受給資格のために辞めるに辞められない
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:00:45.62 ID:Ac+YIzVn0
20代の間に
フリーター→正社員→自営業 になった。

とりあえず何年か「勉強+営業」やると独立できるよ。
自分で売るコンテンツを勉強して身につけて、
営業して売り込めるようになると面接で落ちて
詰むって気持ちが無くなって楽になるわ。

たしかに不安定で営業が上手くいかない時もあるけど
最大の資産が自分の頭脳になると死ぬまで自分の中に
工場ができてるようなものだから絶望感がなくなって捗る。

俺は営業職やったこと無いけど元々肝が据わってたから
飛び込みであちこち行って仕事もらってる。
手に職を持ちたい奴は営業職で経験を身につけろ。
勉強は一人でもできる。
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:04:10.21 ID:cC7DcYUs0
とりあえずヘルパー2級でもとって介護やってみろ
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 10:12:02.30 ID:Z3FCqWTu0
経験者優遇 未経験者可って書いてある求人は経験者しか取らないよね?
675名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 10:15:24.00 ID:KGhL72nb0
>>674
考えないで応募してみろよ
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:15:59.38 ID:fgf41T4D0
>>674
未経験者大歓迎のところでも経験者が先に応募してたら未経験者は電話で断られることもある
677 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (iPhone):2011/09/25(日) 10:17:59.91 ID:L2gRNGTni
バイト受からないって、どんだけキモブサのコミュ障だよ
678名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 10:19:17.01 ID:/62e2amw0
リア充っぽく振る舞えば受かるよ
まあすぐボロが出て居づらくなってやめるんだけどな
30分リア充の振りをすることはできても何ヶ月もリア充っぽく
振る舞うのは無理。
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:19:24.68 ID:HIB668N20
>>673
ヘル2なんてパート探してる主婦以外使い道ないぞ
680名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:20:59.38 ID:ZzRBxRGS0
>>678
ほんと、去年の雇用保険改革で助かってるわ
「31日以上の雇用見込み」のおかげで何とか対象者になれてる
681名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:21:56.17 ID:00GxF+Jx0
正社員を辞めて、再就職までのつなぎでバイトを探すと
ほとんど日雇いしか選択肢が無くなって結構大変。
短期の募集だったのに「1年以上続けられないとうちが困っちゃう」なんて言われたり。
682名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 10:26:58.19 ID:mqoKR8Ok0
今は最低賃金のコンビニのバイトですら凄い倍率だからな
しかももし外国人が応募してきたら外国人を優先的に採用

>>661
女はババアでもブスでも即仕事にありつけるよ

まぁ企業がオッサンを採用したがらない気持ちもわからんでもないよ
だってオッサンって横着なのが多いんだもんw
683名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:27:49.33 ID:TuhahHPc0
>>681
馬鹿正直に職繋ぎなんて言ったらそりゃ落とされるわ
過去に経験したバイトと似たバイトなら相手も研修必要ないし
バイトなんて消耗品だから仕方が無いだろう。

そもそも人材が根付かないってのは人件費を削減したリスクだろ企業は甘んじてリスクを受けるべき

仕事が決まるまでは就活について黙っておけば良い
決まったら親戚のつてで仕事頼まれたとか言ってバイバイすれば良いんだよ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:29:44.02 ID:HIB668N20
今から男でヘルパー2級取ったって意味ないよ。
3年前ならヘル2あれば社員になれたけど今は介福持ちがゴロゴロいるから。
大卒(F欄でおk)なら話は別だけど。

障害者施設なら同性介助が基本だし
無資格でも雇ってくれる所あるからそっち狙ったほうが良さ気。
685名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 10:35:44.69 ID:Vnvw/hoGO
マジでバイトも社員も落ちたこと一度もない
履歴書と顔と雰囲気だろ
馬鹿じゃなくて、普通の顔と普通の雰囲気ありゃ落ちないと思う
落ちるやつは何かが足りない
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:38:36.31 ID:iEYxDdW70
>>264
中国人は愛想ないけど仕事はきっちりするんだよね。
俺は過去に嫌な目にあったから二度と働きたくないけど。
687名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 10:46:29.68 ID:0W03PYGwO
>>51
公務員の民間企業経験者採用試験には
正社員か契約社員としての一定期間の勤続年数が要件となっているから、
是非とも正社員になっておくべき。
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:49:08.25 ID:0gzdHSUL0
バイトに採用されたくらいで、なんかドヤ顔&上から目線で
採用されるコツみたいなのを語ってる馬鹿ワラタw
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:51:45.26 ID:rTHK8eew0
それくらいしか誇れるものが無いんだろw
690名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 10:52:07.37 ID:M0U36ZCg0
青森来いよ
今ならいくらでも日雇い仕事あるぞ
691名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 10:52:20.85 ID:Kg/qZ6Lo0
大学入試がピークだった学歴厨みたいなもんだな
692名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 10:53:28.65 ID:+1JUqFPuO
コンビニくらいなら平気だろ
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 10:55:03.71 ID:ictTHqbr0
ヒント:倍率は関係ない
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:58:12.40 ID:HVBeRCkC0
確かに倍率は関係ない。定員割れしても半年以上空白期間があるような
変なおっさんが応募してきたら不採用。求人は出たまま。そんなのいくらでも
あるだろ。
695名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 10:58:33.53 ID:ni2tDx7F0
25歳フリーターの俺はすごくあせっている
早く就職せねば
696名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 10:59:00.76 ID:6k/3dN4D0
顔つき悪くてムスッとしてるから落ちるんだろ
http://blog-imgs-45.fc2.com/s/a/i/saiyou27/20110305104840ee1.jpg
697名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 11:02:07.94 ID:AX4CJJlUP
急募 って書いてあるチラシ求人って
みずから超絶ブラックだって書いてる様なもんだな
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:03:17.61 ID:FaK/uSvF0
バイトなんか倍率高くても
入れば時給低いし、働いた分の給料が貰えない場合だってあるし、
会社(顔で選ばない仕事)としては奴隷として扱いやすい人を雇ってるだけ。
高倍率だけで自惚れない方がいいよw
699名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:06:45.59 ID:ISUnXv1z0
地方都市だけどコンビニと飯屋しか募集してない
もっと接客必要ないような仕事もいくらでもあっていいと思うんだけど
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:07:02.68 ID:HVBeRCkC0
半年以上空白があってどんよりした雰囲気の20代後半以降のおっさんなんか
どの企業も採用したくないんだよ。そんな変なおっさんに年収150万、200万も
出す人はいないし、しかもそういうおっさんに限って変な趣味とか犯罪やられて企業イメージが失墜したら
それこそ数千万、億の損失、場合によっては廃業だしな。採用に慎重になるのは当然
701名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:07:11.95 ID:fV0rQb4D0
そりゃ博士号持ってたらコンビニのバイトとか落とされるに決まってるわ
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:10:23.08 ID:HVBeRCkC0
>>701
高学歴で無職は恐れ多くて落とされてるんじゃないぞ。高学歴なのに職がない
なんて変な犯罪やるかもしれないとかそういう点でリスクのある人材だからだ
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:13:01.65 ID:uc0kR/hY0
いい歳してバイト経験すらないと辛いよね
24くらいでもバイト殆どしたことがないって言うと面接の時に嫌な顔される
704名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:14:03.88 ID:VrDQHkf20
>>703
いやそのくらいの嘘つけよw
705名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 11:14:20.48 ID:N67ugSlW0
バイトは早い者勝ちだろ
だらだら迷って応募遅くなるから落ちるんだよ
706名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 11:14:36.54 ID:HH4BSnZi0
デブでも採用してくれるバイト教えて
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:15:58.20 ID:HVBeRCkC0
>>703
企業は意味不明な空白期間を一番嫌うからな
長期の空白というのは要するに前科があるのではないかとか変な趣味があるのではいかと
疑うわけだ
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:17:19.63 ID:AQQ4gFzY0
>>623
あー、だからか。納得
繋ぎでバイトしなきゃって事になったんだけど、面接で律儀に大学の事ペラペラ喋ってた
らくに出勤したいからスーパーとかそういう所でもいいやと思っていくつか受けた。
結局楽でそこそこ金貰える座り仕事に受かったから良かったけど、未来のない人に未来の話をしたらダメなのね
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:17:25.37 ID:ictTHqbr0
まぁ非正規の方が給料はカッチリ出る。
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:19:54.59 ID:Sh/EAARL0
バイトは主婦の一人勝ち。派遣も大体女の独占場、接客や事務ではまず勝てない
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:21:29.05 ID:ictTHqbr0
>>699
ヒント:今、君の目の前にある機械
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:22:22.43 ID:HVBeRCkC0
>>623
バイトを採用する側は学歴がどうとかは考えてない。
変な犯罪起こしそうにないかとか変な空白がないかとかそっちを気にしてる
採用する側は店を良くしようとしか考えてない。
713名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 11:22:33.77 ID:mqoKR8Ok0
世の多数の労組の無い零細企業なんてバイトと待遇が変わらんからな
2chじゃ労組目の敵にするやつ多いけど労組の無い零細企業は悲惨だぞ

経営者のワンマンに振り回される
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:22:41.12 ID:WUE0h9CyP
>>708
このご時世、Fランでも高卒でも正社員として働いてるだけでマシだろ
金持ちにはなれないだろうけど
715名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 11:22:42.46 ID:+jYAzU+d0
夜勤でも、ちゃんと昼寝てれば問題ないから...

夏は涼しくなってから出勤して、暑くなる前に帰ってこいよ。楽だぞ

>>658
そうなんだよな。教育するの大変だと思うんだけどな...
教育コストってものがあるだろうと思うけど、
店員が変わることに何か意義でも見出してるのかと思うな...

新人の店員がレジくらいしかやらない状態とか、
レジ打ちもままならない状態をそんなに頻繁に作る意味が分からないよな...
716名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 11:24:06.31 ID:hu9G8D6d0
二トリのバイトの面接に行ったんだけど倍率8倍でワロタw
717名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:24:48.54 ID:VrDQHkf20
>>715
夜勤はボディーブローのように体に効いてるぞ
知らず知らず寿命削ってる
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:25:51.33 ID:fo/maIRd0
倉庫でバイトしてるけどどこも時給下げてきてるから同じ時給800円なら常駐警備員のオッサンの方が楽だと思うわ
ババアどもは何を勘違いしてか警備員よりかマシって考えてるみたいだが
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:26:21.32 ID:HVBeRCkC0
>>710
ババアとか女とか一番犯罪のリスクが小さいからな。若い学生が好まれるのは
従順だし若くてまだ変な履歴や癖がついてないから。あとババア、女、学生だと客も近寄りやすい

20代後半以降のおっさんが嫌われるのは力持て余して変なことをするリスクがある
とか見てくれが客を寄せ付けないとか防犯上の理由で嫌われる。これに変な空白期間が加わったら最強
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:27:38.89 ID:AQQ4gFzY0
>>714
俺もそう思う
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:30:14.77 ID:ictTHqbr0
>>718
ただ突っ立って棒振ってるだけの仕事って苦役そのものだろ
722名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 11:30:30.46 ID:mqoKR8Ok0
>>718
常駐警備員もいまや高値の花
なんだかんだいって安定してるからな

棒振りですら倍率が凄い時代
つか若いキレイなネーチャンが棒振りしてたの見たときはショック受けたわマジでw
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:31:38.58 ID:BDFCyP890
空求人もあるからな
別に人手不足ではないけど、顔が良くてハイスペックな奴が来るのをひたすら待ってる
昼間に都心のコンビニ行けばわかる
可愛い女の子がレジやってる率が高い
724名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 11:32:56.29 ID:mqoKR8Ok0
>>721
常駐警備と棒振りは違うぞ
つか棒振りは意外と満足度が高いらしいw

『社会の底辺のオレの指示に金持ちそうなヤツが従う』

てな感じでなw
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:33:15.28 ID:HVBeRCkC0
企業は従業員が犯罪するリスクの小さい方を選ぶからな。20代後半のおっさんと
ねーちゃんが警備員に応募してきたら確実にねーちゃんを採用。力があるか
ないかは関係ない
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:33:16.69 ID:fo/maIRd0
>>721
常駐って書いてあるだろアホ
旗振りだけが警備員じゃねーんだよ
727名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 11:35:03.47 ID:pPdlCOUt0
>>708
繋ぎでバイトしなきゃいけなくなるような人間の未来の話なんか
されても何の役にも立たないしなw
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:35:49.18 ID:VrDQHkf20
前にν速で話題になった原発作業応募したw
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:36:11.58 ID:HVBeRCkC0
>>723
企業もたとえバイトでも1回採用してクズ採用したら辞めさせたりするのに
金や労力がかかるしバイトでも1年採用したら100万、200万かかる。その上
職場の雰囲気にも影響するしそれを考えたら空白期間半年以上のおっさんなんか即不採用は当然
730名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:38:21.37 ID:qz7x7Apm0
バイト面接するけど空白期間がダメなんじゃ無くて
空白期間がある人間の人間性ダメな事多い
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:38:40.37 ID:ictTHqbr0
バイト雇ってるけど、女ばっかになるわ。
男は客相手に切れる奴がいるんだよ。女は後で陰口になるんだけど男はその場で制御できなくなっちゃう。
客商売で一番やっちゃいけないことっていってんのに。
もうこのタイプはいくら言っても直せないって結論になった。

732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:39:16.40 ID:AQQ4gFzY0
>>727
そりゃそうだ
「来年度からお前よりお金貰えるからそれまで宜しく」って言ったら怒るよね
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:40:11.79 ID:HVBeRCkC0
自分が雇う側になればひしひしとわかるぞ。募集出したらなんかおっさん顔
したのが応募してきて大学は2流を出てるけどそこから先の経歴が意味不明とか
恐ろしすぎるだろ。逆恨みされても怖いし丁寧にお断りしてリスクを全力回避は当然
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:43:02.11 ID:yzT/2+W10
1)利益というものを、人間の生き方の中心に置いた社会というものは必ず破滅する。

2)便利な生活というものを、最高の価値として、それだけをひたすら追いかけると冷酷非常な世の中になる。

3)世の中が乱れることの根本は、賢くなれといって頭のいいことを人間たることの第一の価値として強調することだ。

これは老荘の言葉です。心して生きられるよう。
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:44:30.85 ID:ictTHqbr0
>>726
まぁ退屈さから言ったらどっちも大してかわらんわ。
736名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 11:45:13.31 ID:1lyw97SjO
>>731
あぁ俺だわ
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 11:45:16.52 ID:Hw7jYj5W0
バイトの種類のよるんじゃね
建設現場系だったらまず落ちない
工場とかは落ちる人多いとかさ
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:47:44.29 ID:HVBeRCkC0
2流大で落とされてるのは学歴で嫉妬されて落とされてるんじゃないぞ
採用する側はそんなもんどうでもいいんだよ。2流大で空白期間長いというのは
資格か何かの勉強をかじったつもりなんだろうけど経験に基づかない中途半端で
役に立たない思考が企業にとってリスクにしかならないということ

企業は従業員が変な行動されるのを恐れるからな
739名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 11:48:45.20 ID:ZA3Mb8ZJ0
>>634
言っとくけど東京にいる時点で勝ちだからな
740名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:49:25.70 ID:VrDQHkf20
>>731
客相手に切れるとかそんな奴見たこと無いわw
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 11:56:15.09 ID:ictTHqbr0
>>740
最近の若いのは穏やかなのが多いんだけど、30代後半から50代くらいでいるんんだよこの手の奴が。
年食って採用されなくなってんだと思う。キレた勢いですぐやめちゃうしな。
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:56:16.75 ID:fo/maIRd0
わずか数年前までは可能だった上京してフリーターしながら夢追いかけるみたいなのが不景気でほぼ不可能になったな・・・
前は数年フリーターして東京で就職ってのもあったが今は正社員採用絞ってるし、採用になっても給料激安
採用されやすいスキルがあったりイケメン、美女とかじゃないかぎり実家で踏ん張るしかない

若者に希望なさすぎ
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:02:14.39 ID:KvH9abkC0
>>739
なんでだい?
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:02:15.09 ID:HVBeRCkC0
ストレス耐性のあるまともな人間はこのご時世だから
中々辞めないし転職しようともしない

募集出してもどの企業も採用したがらないゴミ人材が回ってるだけ
空白期間半年のやつが応募してきて不採用にして半年後募集出したら空白期間1年に
なった同じようなおっさんが応募してくるだけの世の中
745名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 12:08:10.95 ID:rTDTl7Wy0
ヒキコモリ歴数年なんてあったら絶対採用されない
すぐ自殺か親が死ぬまでニート死んだら自殺の二択だけ
746名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 12:08:44.55 ID:ft8DZLTFO
今は正社員やってるけど去年の暮れはまだ無職で、この際バイトでもいいやと
すがる思いでコンビニ受けたら10人近く面接に来てたぞ。
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:09:49.39 ID:fo/maIRd0
>>744
そんなに自分を卑下するなよ・・・
みんな生きてるんだ、生保以下の生活だとしても
748名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 12:10:32.80 ID:LyZ0s2j+0
>>1
ところがギッチョン、俺みたいなコミュ障は採用されないんだな、これが
749名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 12:11:23.83 ID:kmeX5rMs0
年齢が逝くとバイトでも採用されないよな
特に男は・・・・
750名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 12:12:30.39 ID:fmKxUSSeO
行政は雇用対策してくれないのだろうか
死ぬしかないのか
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:12:34.03 ID:hbQM5YmU0
食品工場で落ちるひと終わってるに^
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 12:15:26.19 ID:VrDQHkf20
>>747
相手にして欲しくて壊れたレコーダーみたく同じようなレス繰り返してる乞食にレスするなよ
753名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 12:16:19.36 ID:rTDTl7Wy0
早く国は安楽死施設作れよ
人間のクズがいてもいい場所なんてこの世界にはねーんだ
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:19:57.99 ID:x5Ot7EwU0
うちの会社が3名の店舗スタッフの募集かけたら男女60名弱の応募があった
あまり応募者が多すぎても選考に困る

アルバイト面接にリクルートスーツで来るのはやめたほうがいい
あれ逆に印象悪い
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:22:01.80 ID:hbQM5YmU0
そうマニュアル人間過ぎて期待できない
756名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 12:22:06.95 ID:gvooU2ziO
いま農家は人手が足りないんだろ?政府が集団農場経営して無職者やミートや引きこもりを雇えば良いじゃん。3食出て作業着も貸与、カプセルホテルで寝泊まり。月々3万位小遣いとして支給される。
757名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 12:24:02.65 ID:Dxpo5yT90
都会はまだ職があるみたいだな
職を求めてたくさん都会に出ていっちまったよ・・・
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 12:24:54.99 ID:BTH8ec5C0
.30過ぎは契約社員に絞って就活したほうがいいかもな
30代前半ならかろうじてステップアップできるし。
759名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:25:15.74 ID:dnvEZbMJ0
>>757
青森に生まれた人って前世で悪いことしたの?
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:26:56.69 ID:Z3FCqWTu0
>>757
軽トラで林檎ジュース売る仕事すればいいじゃん^^
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:27:40.93 ID:fo/maIRd0
>>757
都内でも郊外だと地方と変わらんレベル
仕事があるのは都心とか一部分だけだよ、結局満員電車での通勤になるし
762名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:28:20.59 ID:0Q3zuFeS0
>>754
バイトにスーツてw
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:29:42.49 ID:i7yN4Yv90
>>622
やっぱそうだよな・・・
一応新卒というかそのまま院に行って研究とかしたかったんだがもう手遅れっぽいよな
専門学校はやっぱ就職の予備校みたいになっちゃうのがなぁ
でもそれでも正社員になれるならありといえばありだけど
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:32:30.35 ID:hbQM5YmU0
必要なのは即戦力でつ^
パフォーマンスいらないでつ^^
765名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 12:33:56.18 ID:CWRkbWor0
数十件断られて身寄りがなく貯金も底ついたらどうすればいいの?(´・ω・`)
766名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 12:35:23.53 ID:ydNR2YVBO
こういう時に親が自営業やってると助かる
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:35:42.62 ID:F42bOAqZ0
80キロの長尺シート20本を3階まで運ぶバイト募集したら10人以上来やがった
2万円を頭割りなのにアホかと思った
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:36:49.77 ID:HIB668N20
>>765
とりあえずオナニーして寝ようぜ
769名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 12:45:32.34 ID:pkmIf7mk0
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃん、今年もネトゲしてんの?
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   いいかげん社会復帰しなよ。
  |     |r┬-|     |    そりゃ職歴無いゆうにいちゃんに正社員は無理だよ
  \      `ー'´     /    でもアルバイトぐらいできるでしょ?
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    8時間のアルバイト2つ掛け持ちすれば、
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   月収30万なんて簡単に稼げるじゃん
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達、一階で泣いてたよ。 今親族会議してる。
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「いいかげん、ゆうちゃんは施設に入れるか」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、小5が生意気なこと言って。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ         でもそろそろゆうにいちゃん、
  └‐ '´   ` -┘         人生のタイムリミットだよ
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 12:46:46.92 ID:mfY6FaV/0
働きません死ぬまでは!
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:48:17.02 ID:hbQM5YmU0
今やコストパフォーマンスのよいアルバイトパートに行く行くは準社員レベルの能力を要求する時代だお

その視点から己を観れば自と答えは出るおぷ
772 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/25(日) 12:48:24.31 ID:P40lBCxz0
福祉の世話になりながら社会復帰めざしてます
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 12:49:03.45 ID:inCuawcyO
>>772
きも
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 12:49:14.67 ID:+f1jk85w0
だよな、ハハッ
ハハ…
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:49:21.04 ID:fo/maIRd0
>>769
>でもアルバイトぐらいできるでしょ?
残念ながら今の不況だと職歴なしヒッキーは雇われないよ
クソバイトでも倍率数倍なのに、わざわざヒッキーを雇う意味がない
タダならともかくね

煽るのも結構だけど、ちゃんと時代を反映して煽ってねw
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:49:58.97 ID:KvH9abkC0
>>756
正規になりたくて派遣で必死になってる層がなりゃいいんだけどな
777名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 12:50:02.81 ID:ictTHqbr0
海外だとスラム街にいってヒャッハーって感じになるんだろうけど、
日本では人知れず自タヒって行くんだろうな。
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:50:37.89 ID:0PSAxCz40
可愛い子がいるバイトってどこ?
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:51:57.20 ID:9nc5GMfm0
募集はあるってのは正しいが実際は今いる人間を辞めさせる前提
結局あぶれる人間の数は変わらない
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:53:55.67 ID:fQ4HhIyG0
一番コスパ高いのが生活保護という・・・
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:55:02.59 ID:QfCiUCU90
仕事選びすぎだろ
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:55:50.03 ID:mjIuoXIt0
迷うことはないですよ
己の人生を全うしなさい

どうせ一度きり(ry
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:56:05.28 ID:D+pzT63n0
全身タトゥーの二十代、早稲田卒の30代、リストラされた40代、住所不定の浮浪者50代
とよりどりみどりの時があった
結局誰もやとわなかった
784名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 12:57:21.46 ID:LF6g3QDP0
バイト募集中の貼り紙してるとこ行けばすぐに雇ってもらえるんじゃないの?
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:58:06.17 ID:N+CE7S5x0
リストラされたオッサンがかつて
仕事もできないのに威張りちらして空気を汚したせいで
レギュラー陣より年上は取らない方針に転換したところは結構ある。
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:58:07.64 ID:3HOuUxla0 BE:1944634447-2BP(0)

>>783
二昔前なら野球の漫画ができそうな
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 12:58:34.29 ID:ictTHqbr0
>>775
繰り返すけど倍率はあんま関係ないんだよ。いい人がいたら採ろうというスタンス。
人手不足状態でもそれはそれで今いる人間で正社員にバイトの仕事もやらせてでも
無理矢理回そうとする。とにかく応募者に対する不信感が根強い。どうしてこうなった。
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:18:24.21 ID:mjIuoXIt0
(^^)
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:20:35.07 ID:oUK6KRyg0
バイトで採用されないって、シフトが合わないとかじゃないの?
先方が週5で働いて欲しいと言ってるけど、こっちは週2以上はちょっと・・・とかいうときとか。
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:23:23.21 ID:mjIuoXIt0
いやそれバイト板でやってここ特殊仕様
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:27:01.64 ID:5nanuUB90
面接官に倍率100倍って言われてワロタ

ワロタ
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 13:27:24.81 ID:4crm9nfv0
まあ駄目な奴は何やっても駄目だからな
793名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 13:28:19.33 ID:mqoKR8Ok0
今はバイト、非正規の募集でも薄給でコキ使えるスーパーマン待ちだからなw
とくに零細企業のカンチガイぶりが酷い

今は募集かければナンボでも来る、という発想から古株に追い込みかけて辞めさせる
で新規に若いのを雇ったはいいが激務と経営者の理不尽な叱責に耐えられず直ぐ辞める

かくして零細企業は求人募集地獄へ突入

古株は激務と経営者の理不尽な叱責に耐えてこられた貴重な人材だというのをすっかり忘れてるのが零細の経営者に多い
794名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 13:29:29.73 ID:z1VfpWv80
ウチは人がいなくて困ってる。
12月から2月までの期間限定でいいんで、スキーのインストラクター手伝いしてくれる人いない?
職歴の空白埋めたい、ニート脱出で次の仕事のステップにとかでもいいからウチ来てよ。
4〜5時間労働、残業無し、3食付、風呂、宿込みで日当9000出すから。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:31:00.80 ID:88vHFmMO0
( ´゚д゚`)エー
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 13:31:39.73 ID:yvHT6GGR0
>>794
滑る事ができませぬ
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 13:31:54.83 ID:ictTHqbr0
>>793
古株が追い出す場合も多いけどな。
バイトにそこまで要求するなよと。
そいつのせいで人が定着せず常に人手不足。
798名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 13:32:04.83 ID:O3DvEr2lO
バイトなんざ良さそうな人ならとるんだよ
つまるところ落ちるやつはダメそうなやつってこと
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:32:24.53 ID:mjIuoXIt0
>>793
それ大手が先にシフトしたのです^
800名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 13:32:25.09 ID:z1VfpWv80
794ですが9000だと赤だorz
不景気憎し。
最大で8000とかじゃ、人集まらないかな?
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:32:50.70 ID:0PSAxCz40
>>794
どういう仕事?
802名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 13:36:42.83 ID:z1VfpWv80
>>801
スキーのインストラクターです
このスレで職無くて困っている人に社会復帰のチャンス与えたいところだが
スキー経験者に限るって感じなのが心苦しい
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 13:37:31.45 ID:tcHmgulg0
そもそもいままで何やってたの
804名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 13:37:44.68 ID:p9WoUS0S0
>>794
マジで行きてーわ
つかその条件なら幾らでも来るんじゃないか
805名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 13:39:56.38 ID:z1VfpWv80
>>804
実際なかなか人来ないよ
シーズン終わったら職無いからね
ちと用事で外出するんで夜スレ残ってたらまた参上しますノシ
806名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/25(日) 13:40:36.36 ID:YjYpOBRt0
>>803
2ch
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:42:07.72 ID:fo/maIRd0
>>794
スキー経験者でソコソコ滑れて指導もできるってそんな多くないんじゃない?
面接までの交通費そっちが出すとかなら集まると思うけど
808名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 13:44:09.96 ID:2QaDq6G/0
鬱だけど障害者枠で採用されたよ
809名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 13:44:53.92 ID:MIkO4rTY0
>>805
こういう奴とか2ちゃんで もう寝るわ とかかくやつなんなの?しらねーよてめーのことなんか
810名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:45:59.91 ID:2r5ULx030
コンビにとか牛丼屋とか外人のバイトばっかじゃねーか
お前ら日本語も上手に喋れない外人以下なのかよ・・・・・
811名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 13:47:25.79 ID:D8dxGRSc0
>>763
入る大学と研究室次第では何とかなるかもしれんよ
タクシー運転手から20代後半で東大に入り、その後は研究職って知り合いがいる
どうせここにも「まだ大丈夫」って言って貰いに来たんだろ?諦めるなよ
812名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 13:47:57.24 ID:UF3NK7Ne0
>>794
条件悪すぎるわ。実働5時間でも、準備やらいろいろで1日中拘束なんだろ。
それにスキーのインスト出来るような奴は大抵リア充だろうし、社会人ならそんなのが期間限定で
他の仕事出来る理由無いし、労働市場ナメ過ぎ。
813名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 13:47:59.45 ID:JxlVuRjr0
底辺バイトだけど今度雇用保険に入ることになってしまったわ
学生時代から年金払ってないことばれてしまうんやろか
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 13:48:35.13 ID:dKIQdfj90
楽なバイト探すからだろ
肉体労働しろ、貧乏人どもが
815名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 13:48:36.54 ID:mqoKR8Ok0
>>810
留学生なら後腐れがないからね
さらに言うなら留学生なら身元もシッカリしてるし雇う側も安心
おまけに真面目だしね彼ら

怪しげな職歴の日本人のオッサン雇うより良いらしいw
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:50:39.83 ID:fQ4HhIyG0
>>813
なぁに年金払ってる奴なんて6割りくらいだし気にすんな
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 13:51:34.31 ID:aOvU1nQcP
リーマンで仕事あぶれた俺の経験談だ
個人事業主でいわゆるフリーランスのIT屋だったがプロジェクト終了したが次の案件が決まらない
こんなことは初めてでバイトしながら営業するしかないと決意
バイトの募集は一次選考書類審査ばかりで面接までこぎつけない
やっと工事現場のガードマンにありつくが日雇い形式
ガードマンの現場ではやはりIT屋やTVの構成作家や零細企業の経営者とともに工事現場で働いた
一年半後何年か前に仕事した企業から突然打診
契約社員になることを条件に業界復帰

あるていど年齢いってるやつは覚悟したほうがいい
バイトですら応募をさばききれないため書類でふるいにかけてる

818名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 13:51:34.74 ID:mqoKR8Ok0
>>814
>>肉体労働しろ、貧乏人どもが

だからその肉体労働も無いんだってw
しかも今の肉体労働は資格の鬼

さらに肉体労働は給与が良い方だからあっというまに求人が終わる
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:51:34.91 ID:fo/maIRd0
>>814
ニート上がりが肉体労働雇われるわけないだろw
少しは現実みろ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:52:54.99 ID:i7yN4Yv90
>>811
最近ハローワークにも行ってバイトもだけど一応正社員の仕事も探してたから厳しいだろうと思って
そういう風に正社員から大学行くってのもあるなら、正社員の仕事を探すのも手かもしれないね
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:54:09.48 ID:e+n5ZOIy0
ハローワークから月に17万8千もらってるから、
それ以下のバイトにつく意味が無い
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:55:02.04 ID:fQ4HhIyG0
>>818
引越しや建築営業は年中募集してるだろうが
より好みできるような身分じゃあるまい
823名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 13:55:24.58 ID:u0RWoGToO
ホットモットの面接行ってきたけど店員と店長の仲が悪すぎてワロタ
824名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 13:55:25.84 ID:JxlVuRjr0
>>816
ちょっとほっとした
バイトしながらがんばって早く次の職場探すわ
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:55:43.65 ID:PACe5+zB0
>>812

こういう奴ってどこいっても空気読めない使えないつまんない奴なんだろうなぁって思っちゃうよなwww
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:57:00.41 ID:fo/maIRd0
>>822
過度なデブや使えなそうなヤツはそういう底辺職でも受からねーよw
選り好みwww
827名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 13:57:50.83 ID:6k/3dN4D0
>だからその肉体労働も無いんだってw
 しかも今の肉体労働は資格の鬼

いくらでも募集してるが?
資格がないなら取ればいいこと

あれも無理、これも無理なら答えは一つ 死 ね ば い い じ ゃ ん

828名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 13:59:26.79 ID:dKIQdfj90
仕事がねーって逝ってるやつは
そういう口実でサボりたいだけだろ

真剣さがたんねーんだよ、クズどもが
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:00:00.48 ID:fo/maIRd0
>>827
資格取るのにも金いるんだよボクちゃん
830名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 14:00:33.20 ID:Cptz7cf40
スキー人口が減る以上にインストラクターの数が減っているのかあ
831名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 14:00:33.88 ID:zljkCh15O
ずっと人手不足@透析施設
理由は院長によるパワハラとセクハラw
先々週求人出して6人採用残ったの1人、他5人は半日〜3日で辞めたw
週4日で採用した人を週6日1日15時間働かせてる・・・
現在院長、俺、看護師、看護助手各1名で患者30人×2を1日で回してる
給料は最強だが・・・
訴えられても変わらなかった院長、死んでくれ
832名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 14:00:44.06 ID:yOOCgC7E0
>>813
雇用保険と年金は役所がチガウネー
まあ年金加入の有無なんてお堅い会社じゃなきゃ
たいしてキニシナインジャネー?
会社は雇ってる期間、支払うだけっすよ。
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 14:00:51.20 ID:PMzd7ftO0
>>813
雇用保険に年金は入ってないから心配するな
厚生年金は企業負担が多すぎるのでバイトまで入れてくれるようなところはほとんどない
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:01:29.48 ID:ugTgoyzK0
街歩いいていると張り紙して募集している所結構あるな
835名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 14:02:42.41 ID:IHsyDs/s0
馴染めなさそうなやつは落ちる
これだけだよ
836名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 14:03:11.34 ID:h3Llxezt0
施設常駐警備は当たりを引けば自宅警備業務と同レベルのお気楽業務
勤務中ゲームしたりネットしたり出来る
837名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:04:09.19 ID:PACe5+zB0
市橋でさえ職についてたというのにお前らって犯罪者以下かよwww
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 14:04:30.54 ID:2bE1O74b0
虐めでどんどん辞めてく俺んとこ来れば?
心臓の強い方に限るがな
839名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 14:05:52.61 ID:JxlVuRjr0
>>832 >>833
くわしくありがとう
どうせ底辺だし、気にせず行くわ
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:06:35.87 ID:fQ4HhIyG0
市橋って根性あるよなwww
唇自分で削ぎ落したりしたんだろ・・・
首釣ったほうが楽だろwww
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:08:36.90 ID:uIeCf8Zo0
10歳以下の女子にキャッキャ言われる仕事ないですか?
842名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 14:22:29.75 ID:r7JCTxWy0
正月の郵便配達のバイトも厳しいのか。
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:27:18.24 ID:nu8rVJ/60
アルバイトとして働くんだろ?
無職の期間が長いなら、無かった事にすればよい。
ちなみに、派遣に応募した時はかなり詳しく過去の職業を聞かれた。
多分アルバイトとしての採用なら、過去の職場に問い合わせはしないだろう。
面接ではしっかりと答えられる様にしとけよ。
844名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 14:28:45.68 ID:QtoaLiZ00
自分に対する言い訳を書き込んでもそれは真実にはならないよ
845名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 14:32:59.81 ID:PkxdgjOn0
親を受取人にした生保に入って
親孝行することにした。

三年なんとか頑張ればという
気持ちでこの世をもう少し頑張るわ。
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:37:50.62 ID:nXvZcuD20
>>845
そんな悲しいこと言うな
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:41:43.11 ID:fQ4HhIyG0
派遣会社でいいじゃないか
即決で採用で仕事は日雇いから週5のスポットまで多種多様にあるぞ
848名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 14:45:34.11 ID:2OLKOzeJ0
バイト→契約→正社員
これしかもう道は残されない。
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 14:46:36.46 ID:VC8WiUW80
ニートもワープアも生き延びてくれ…
あと少しだ
850名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 14:55:05.74 ID:A3ED3UMz0
面接受かったら働かないといけないんだぞ?
冗談じゃねーよ・・・
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 15:12:07.68 ID:3HOuUxla0 BE:1389024645-2BP(0)

>>850
面接してから言え
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 15:25:34.61 ID:d7MzkRkF0
何にもやりたくないつらいしにたい
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 15:27:54.78 ID:f2BvJ76G0
非正規から正規へとジョブチェンジできた人はあまりいない
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110307-21.gif
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 15:33:25.93 ID:Bkd3m78b0
>>841
ネズミーランド
855名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 15:53:52.52 ID:kXjEERWr0
面接必要なバイトをした事がない
856名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 16:09:32.81 ID:txJbK74DP
>>58
どちらも
土日出勤は無理です
深夜は無理です
朝早いのも無理です
年末年始出れません
お盆は帰省します
週5希望です

とかじゃないか?
友人がコンビニオーナーどけど
コンビニに応募してくるなよって奴多いらしい
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 16:20:28.56 ID:KlqZ2MzY0
>>791
なんのバイトだよw
858名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 16:59:15.27 ID:fQ4HhIyG0
高額バイトって言われるのしたことある奴いねぇの?
新薬実験、死体ホルマリン漬け、事故現場清掃
新薬実験が一番楽そう
859名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 17:06:05.59 ID:5NFHSxww0
不況になってからあせってもしゃーない
景気回復するまで待つわ
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 17:30:51.23 ID:OmNynVgm0
今バイトの倍率がクソ高いのは本当だよ
ただしそのうち半分は中国人だけど
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 17:34:31.78 ID:Lq+NL9oY0
そんなもん景気良くなっても採用されていく奴は景気悪い時になんでもいいからもがいてたやつやろ
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 17:43:32.24 ID:MTj6/vrI0
レーサーのバイト
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 17:46:23.71 ID:NvElOsZr0
求人見ても土方、営業、福祉、飲食、ドライバーぐらいしかない
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 17:46:57.02 ID:F9gz4RM40
>>858
新薬実験以外は都市伝説だろ。
どれも「友人でやってた奴がいるんだが〜」みたいな話しか聞いたことない。
新薬実験は健康面でのテストがあって実際は誰でも出来る訳ではない
865名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 17:47:27.76 ID:LF6g3QDP0
従妹の親に頼まれて高1の家庭教師やったら
偏差値47ぐらいから63まで上がって神扱いされたわ
866名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 17:50:44.27 ID:Vnvw/hoGO
お前らグダグダいってないで医師免許とれよ
んでおれと夜勤代わってくれ
もう死にそうだ
867名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 17:50:51.85 ID:RWSUYN2m0
うちの会社、給料良いのになかなか人が集まらない。
採用しても辞退が多いし、数日で逃げ出す奴がほとんど。
マジで参った。
868名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 17:52:55.32 ID:5jP1NTxf0
(´;ω;`)倍率は低いんだけどさ、おまけに(`・ω・´)猫の手でも借りたいぐらい忙しいっ!(´;ω;`)そんな会社が採ってくれないのよぉ
(´;ω;`)20代の時にさっさと自殺すればよかったわ
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 17:57:53.91 ID:PMzd7ftO0
>>864
というか治験は年齢制限があるよ
だいたい高くても35歳くらいだが、基本的には身元確認しやすい学生のバイトだ
その年代だと不整脈があるとか赤血球が少ないとかじゃなければだいたいおk

でもあれは高額と言っても拘束時間がすべて時給換算されるだけでベラボーってほどじゃない
その上に一度やると半年くらいはできなくなる
そのへんをうまくごまかしてそれだけで食って行けたのは20数年前までだなw
870名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 17:59:58.31 ID:txJbK74DP
>>817
仕事打診されてら辞めて行く奴を短期以外で雇う企業が有ると思うなよw
その部分は年齢関係ないぞ
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:01:14.27 ID:HVBeRCkC0
20代後半以降のおっさんで半年以上意味不明な空白期間がある人材を
たとえバイトでも採用したいと思う企業はほぼ皆無。
家の賃貸で言えばもはや事故物件と一緒
872名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 18:15:56.26 ID:LF6g3QDP0
家庭教師の前にやってたスーパーのバイトでは40ぐらいのおっさん雇ってたぞ
上司の話では空白期間もあったらしい
人手不足とは言え最悪な人材だった

・見た目不潔
・髪が長くてキモい
・最初の1週間ぐらいずっと臭かった
・メガネで不細工
・はっきりしゃべらなくて何言ってるかわからない
・覚えが悪い
・感じが悪いと言われ客にクレームくらう(途中から店内に出してもらえなくなった)

一か月ぐらいでやめたとは言え、マジ迷惑だったわ
873名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 18:16:34.96 ID:2HXIQPMh0
バイト先のカラオケボックスの深夜が足りない
誰かはいってくれ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:16:37.26 ID:0gzdHSUL0
>>868
お前きめーよw
だから採用されないんだろ。
875名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 18:42:38.17 ID:Td7HstUf0
>>807
交通費は無理、すまぬ
俺もシーズンオフの時は都内で働いてるんで、もし面接するんなら都内。
採用しているのはサービス業なんで人間性重視。
どんなに滑れて大会で実績残してたとしても人間性がDQNだとクレームくるからアウト。

>>812
嘘のようなホントの話でイントラだけの人は拘束時間4時間www
時給2000円なんで同じ期間工としては福島原発よりいいとは思う。
雑用といっても大した事してない。なので事務職は夜酒飲みながら俺等がやってるし。

引き篭もりから脱出したいって人、もし本気なら雇ってあげたいね
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:44:21.86 ID:cZztGwJm0
>>866
来年取るわ
QOML病院で研修してマイナー行って九時五時生活送るけどなー
877名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 19:13:08.94 ID:MpA4lrFK0
交通誘導いけよ、零細はもうジジババしかいなくて交通誘導の警備員が要るレベルだぞ。
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 20:06:16.24 ID:rANU8n970
福島いけよ
1日の実働4時間くらいで、日給3万超だぞ
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 20:10:48.44 ID:rANU8n970
コンピュータの運用まじおすすめ
一日中データセンターに籠って手順書や指示通り通り作業するだけ
しかも給料それなりに高い
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 20:16:15.83 ID:uo3NjZf50
派遣の単純労働だったら大丈夫だろ
そういうの雇ってる企業が多い駅だと、集合場所探してる老若男女が
○○(派遣会社の名前)の方ですか?
なんて聞きまわってるぞ
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:16:50.83 ID:fo/maIRd0
>>879
それ都心にしかなくてしかも今は高倍率だぞ
882名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 20:20:00.51 ID:GVDy/lub0
バイト何回も落ちるとか普通ない
ニートのいいわけだろ
やる気のないDQN高校生やカタコト中国人でも雇われてるのに
883名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 20:20:39.29 ID:PdI3sPWy0
>>863
その通りだわw
884名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 20:20:57.75 ID:oS8Nna150
自称年収1000万がうじゃうじゃいるはずのニューカスで(ソースJカス)
でいい歳ぶっこいたアルバイタースレが1000楽勝なのはどうしてでちょうね?
885名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 20:23:29.73 ID:wv6LTVWh0
あと10年で日本積むな
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 20:26:31.50 ID:HCwXq4Dk0
>>882
最近飲食店は中国人店員が増えた。
彼らの方が日本人店員より丁寧な接客するからかな。
887名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 20:32:46.15 ID:qklmNUfX0
>>884
自称時給1,000円のオレだけど、それも本当は850円なんだ
なんでかって?変換ミスだな、キーボードに聞けよ
888名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 20:35:46.32 ID:h+iylzIw0
「らっしゃーすぇー」て口が回らん金髪ピアスでもコンビニ店員やれてるんだから
でコンビニバイト募集なんていくらでもあるし
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:41:25.84 ID:HVBeRCkC0
>>888
逆に暗い変なキモヲタなおっさんを雇うより店が良くなるからだろ
募集の際、おっさんも応募してきてると思う。しかし落とされる
店がどんよりしたらおしまいだからな
890 【東電 66.5 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 20:43:09.36 ID:mqwG31j70
>>841
保育士
891 【東電 66.5 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 20:44:13.70 ID:mqwG31j70
受付とか楽そうなバイトは埋まるの早いんだろうな
逆に人が来ないバイトって何だ?
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:45:09.39 ID:HVBeRCkC0
優先順位的には
20代前半まで3流大卒、高卒DQN>>20代前半までの中卒>>>>>>>>>>半年以上空白期間のある20代後半以降のおっさん(定員割れでも不採用)
893名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 20:45:58.21 ID:txJbK74DP
>>884
下々の様子も知らないと人の上には立てないからだろw
894名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 20:46:28.05 ID:OjwQMu3j0
近所の行書兼農家のオッサンが最近バイト受からんって言ってた
食っていけないのか?お金が必要なのか?
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:49:28.73 ID:HVBeRCkC0
企業はできればおっさんなんか新規採用したくないんだよ。

逆に金出して警備員雇ってるのは半年以上空白期間のあるおっさんを寄せ付けない
ためだからな。
896名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 20:52:06.66 ID:qklmNUfX0
今あるバイトなんて、安月給で使い捨てのところばかりだぞ
俺のバイト先なんて、重労働てことはないが俺が入って3ヶ月の間に6人辞めたわ
つーかなんで俺が、最古株になってんだよw
897名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 20:52:17.58 ID:MNZ1cbUs0
ふむふむ手に職やな!
大学いこっと
898名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 20:53:29.84 ID:cJAbjM+/0
高齢過ぎて10代や20代と会話するのが辛い
899名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 20:54:18.67 ID:oNpWLZmU0
俺も高齢職歴なしだけど、やっぱ応募したら「うわぁぁ、死ねよ・・」とか思われるのかな?
900名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 20:54:21.21 ID:qklmNUfX0
>>891
佐川急便の仕分けバイトは中々のもんだと聞く
901名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 20:55:50.03 ID:fSjwq0UnO
よく、
「1人募集のバイトに20人来たから無理だった」
とか言うけど、
毎回落ちてるクソみたいな20人が他のバイトに募集し続けてるだけで、本当は一般人は100%採用されるんじゃないの?
902名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 20:56:53.34 ID:oNpWLZmU0
>>901
その毎回落ちまくりのクソなお方たちって、普段どうやって生活してるの?
収入はどうやって・・・・
903名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 20:57:06.36 ID:VbF6H8QkO
外資系の倉庫の時給美味すぎワロタ
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 20:57:28.27 ID:fQ4HhIyG0
>>901
それかもwwww
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:03:34.53 ID:HVBeRCkC0
>>902
毎回落ちて空白期間2年、3年以上であきらめてるおっさんなんか山ほどいる。
親の年金なんかで食ってるから表面化してないだけ。あと5年、10年して親が死に始めたら
表面化してくるはず。推定数百万人はこういうのがいるらしいからな
906名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:04:18.37 ID:oNpWLZmU0
>>905
マジかよ・・・
ナマポ申請ラッシュになるな
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:06:13.08 ID:HVBeRCkC0
>>906
本人はネットで仕入れた政治経済を知ったつもりになって
生活保護を受けるつもりが大部分らしいけど実際は無理だと思う。
結局ホームレスが大部分だろうな。
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 21:08:09.37 ID:/ofhH21i0
お前ら相変わらず負のオーラが半端ないなw
回線を伝わってこっちまで届きそうだわ
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:10:44.88 ID:HVBeRCkC0
今は年収200万が最底辺みたいな報道だけどそれは表面化してる中での
最底辺だから

親の収入や年金だけで食ってる30代とか40代で空白期間2年、3年なんて
おっさんが実は山のようにいて親が保護してるから表面化してないだけの話
5年、10年して親が死に始めたら大量に表面化してくるぞ
910名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:13:13.99 ID:oNpWLZmU0
ホムレス化するならマシなんじゃね?
アンパンマン引き→刑務所の人も増えそう

警察とか、実は今から留置所とか刑務所の増設してるんじゃね?
こえー
911名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 21:14:26.67 ID:bKvv8lCn0
>>574
がんばれよ

プログラムでも絵でも語学でも、あきらかに実力や能力がわかる職種なら、
いくらでもえり好みできるだろうが、事務手伝いやデスクワーク系は
9割見た目、美人かどうか、リア充でコミュ障でないか、とか
明らかに仕事以外の部分で決めてるから不公平感が半端ないな。
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:15:17.38 ID:HVBeRCkC0
>>910
そっち方面にはあまり流れないはず。ホームレス集団の中でのパシリとか
ボッチで精神病んでそのまま人生終わるとかの方向だと思う
913名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 21:15:50.42 ID:Vnvw/hoGO
>>876
今は研修医でMLなんてぬるいこと言えるのか。。。
いいからうちに来い!常勤じゃなくていいから急外代われ!
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 21:15:54.93 ID:G8lB2Lv10
バイト先が募集出したら倍率10倍以上になった
915名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 21:42:36.76 ID:za0M2zKZ0
》371の特定まだか?
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:52:18.35 ID:mSi7QPbV0
一人暮らし自宅警備員の俺は勝ち組ということだな
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:55:44.51 ID:f0Ag85h70
〉〉901
そのくそみたいな20人が愚痴ってる掲示板があるらしい
918名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 21:57:40.15 ID:vO3eRtI20
>>853
全体で見れば減ってるんだなぁ
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:00:31.61 ID:FFUykOs30
>>901
社会人じゃないよね?
学生のバイトはまた状況が違うとは思うけど
リーマンショック以降はこのスレで書かれている状況より厳しいのが現実だよ
失職してとりあえずのバイトに応募する人の数がハンパないんだ
普通に企業勤め経験者で資格もいくつも持ってたりする
オーバースペック過ぎると雇いたくないって事もある
プライドだって高いだろうしね
920名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:02:19.76 ID:1Lb8o6570
まあ、おまえらはたしかに一般の人より採用されにくいわなw
921名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 22:15:01.42 ID:Q2SUBnRf0
駅前の喫茶店を受けた時の話

採用枠1人←募集人数40人

面接官「別に君に能力が無いとは思わないけど、他にメチャクチャ可愛い女の子が来たらそっち採るからね〜」
俺  「ですよねー」
面接官「だからもし採用にならなかったとしても、悪く思わないでね」


ハッキリ言ってくれるのはありがたいが、接客業受けるのがより不安になったw
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:32:23.29 ID:B1B7cTWm0
施設警備って楽?
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 22:43:43.94 ID:fNQWC4540
>>921
オブラートに包んで落とされるよりそっちのが気持ちいいな
924名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 22:44:07.73 ID:nyxCpzJj0
警備は基本的に暇
立ち続けるor歩き回り続けるのに耐えられるかどうか
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 22:46:52.87 ID:HVBeRCkC0
耐えられるかどうかも何も楽な施設警備なんかほぼ埋まってる
あるのは工事現場とか道路の交通整理で日雇いだけに決まってるだろ
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:55:18.25 ID:fHdbHvww0
>>218
うわーん何でもっと早く教えてくれなかったんだよう・・・
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:02:39.21 ID:R3LzM2Sf0
928名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/25(日) 23:02:44.89 ID:1LNUayAu0
正直ゆとり以前は自己責任。
0607年になぜ就職しないのよ
ゆとりは教育から悲惨なのにな。
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:03:13.24 ID:crP1QGME0
日本男は何も成し遂げなくても偉そうで踏ん反りかえっとる甘ちゃんやからな
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:25:36.57 ID:fHdbHvww0
ガチで福島行ってきまーすw
931名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 23:26:18.70 ID:pwYDPClz0
人材派遣のフルキャスト的なとこ行けば来たやつ全員その場で採用だぞw
932名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 23:27:32.81 ID:VdxmUyuFO
>>930
行ってこい
なんか変なことあったらスレ立てよろ
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:28:18.04 ID:VC8WiUW80
>>930
おい早まるな
934名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:29:31.71 ID:mfY6FaV/0
>>930
いってらー^ ^ノシ
935名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 23:40:12.67 ID:Q2SUBnRf0
>>928
景気が悪くなって人員減らす
↓                 ↓
社員一人当たりの負担倍増     リストラ対象に選ばれる
↓                 ↓
会社がブラック化          
↓                 ↓
仕方なく辞めるも再就職できず   仕方なく辞めさせられるも再就職できず


あると思います。
936名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/26(月) 00:36:44.95 ID:ti3RiSp10
>>131
歳いくつ?
俺も大体同じ境遇だが八割受かってるけど
937名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 00:41:39.68 ID:dwBxWBmJ0
学歴は多少詐称してるが一回も職に就いたことないせいで職歴の詐称のしかたがわからん
938名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 01:25:42.30 ID:+Fb4Va980
本当はニート期間があるけどバイト採用日を早めて埋めるとか?

「本当の経歴」
3月大学卒業
4月自宅警備開始
7月自宅警備終了
8月飲食店アルバイト採用


3月大学卒業
4月飲食店アルバイト採用
939名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 02:30:00.47 ID:WZhkwGtYO
おまえら挨拶くらい返してくれよ
やっと勇気振り絞ってヒキ脱出したのに無視とかすげえショックだよ…
俺もコミュ障だけど頑張って挨拶してんのよ…
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 02:37:44.22 ID:Qr1Gx+/b0
>>925
お前オッサンに何か恨みでもあんのかよw
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:59:32.30 ID:I43KmZdI0
15時間拘束休憩5時間で日当9000円…orz
942名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 03:18:11.42 ID:h5FC6BsD0
俺も13時間拘束休憩4時間日当9000円だから安心しろ^ ^
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 03:27:01.82 ID:8EiMEqrd0
>>927
ネタとして命張って行ってみたいけど金がねえわ
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 03:29:05.67 ID:19FxsbET0
求人減ってるのは間違いない。
警備員と派遣ばっかり…
945名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 03:44:24.79 ID:Oh65HECE0
キャバクラで働くの楽しいよ
946名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 03:47:02.99 ID:GTMvMbkw0
大学やターミナル駅近くのコンビニ・ファーストフードは倍率高い
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:57:00.51 ID:5sSUshxN0
最悪親が持ってる貸店舗の一つでオーナーとして働ける
そーなったらバイトは女子高生しか取らないけどな
つか、働かなくても暮らせる身分だから余裕だけど
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ともかくケガ人が出なくてよかったよかった