地方育ちの奴ほど東京人っぽくて、東京育ちほど地方人っぽいよね。あれ何でなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.......(千葉県)

B級グルメ、妖怪・伝説、地方経済は町おこしをなりふり構わずなんでもやれ!
 今まで、どうしても日本経済は東京を中心に廻ってきた。だが、『もはや東京や政府・官庁に頼ってばかりでは、何もかもが駄目になってしまう!』と気がついた地方自治体が
自分たちの町にある店や特産品・B級グルメで、郷土の歴史で、地元の寺社仏閣を使う自立した経済圏を構築すべく動き出したのだ。

  もはや、東京の真似をし、東京のやり方に従う時代は終わった。それぞれの県や市が独自に観光や産業をプロデュースし、
その土地ならではの価値観を創造すべき時代が到来しつつある。自分の地元にプライドを持ち、ネットユーザーや観光客を抱きこみながら、
地元の中で密で活発化な市場を作り出すこそが、地方自治体の正しい経済戦略といえるのだ。これからは、間違いなく地方の時代であり、地方にこそビジネスチャンスは埋まっている。(山口敏太郎)
http://npn.co.jp/article/detail/73964464/

依頼120
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 19:23:46.53 ID:xjzmjuke0
イミフ死ね
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:24:36.78 ID:3dLwcNcE0
地方から来た人はそれっぽく振舞おうとして、
東京で生まれ育った人は別に何とも思っていないからでは?
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 19:24:55.94 ID:/cLApghM0
地方育ちのほうが東京人に幻想を抱いているから
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 19:24:56.57 ID:XwhYtdDa0
そんなことない
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:26:26.71 ID:3dLwcNcE0
他県を見下している東京の人って、地方出身者が多いイメージ。
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 19:26:51.21 ID:kGUdKXo40
地方育ちin沖縄
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:27:15.91 ID:W7ssF4WsP
騒いでるやつは大抵大学デビュー
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:27:45.35 ID:rQRkGPPqO
悪貨は良貨をうんたらかんたら
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:27:45.91 ID:5Qr7yMuy0
地元だから肩肘張らないだけ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 19:28:11.97 ID:Dw93M0ck0
>>6>>8
こいつらは地方出身
12名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 19:28:27.51 ID:jVz5Zx1V0
トンキンの地位に必死にすがり付いてるから
13名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 19:28:32.94 ID:+HGLve+TO
大学一年生を見ると地方出身か東京出身かすぐわかる
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:29:04.90 ID:/QdcfMN40
上京人のほうがファッションに力入れてるし、有名店などに詳しいんだよな
でも繁華街以外の地名や道路などの知識はないんだよな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:29:17.12 ID:3dLwcNcE0
>>11
洞察力が無いことは分かった。
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:29:18.91 ID:E4GeYGgS0
東京育ちは外見に頑張らなくても東京人だから
17名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:29:24.31 ID:9ekvS7+/0
田舎者が東京に住むと、あちこちと東京をぶらぶらしまくるのはなぜ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:29:31.34 ID:y6jAoU7H0
地方民・・・上京が人生の最終目標
東京人・・・上京以外に最終目標をもたねばならない
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/24(土) 19:29:49.25 ID:JiptYwrKP
日本分裂宣言か
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:29:55.18 ID:M5lkcmKq0
都心の大学で今時の服装していかにも華やかな都会遊びの話をしている奴は
だいたい栃木とかの半端な田舎出身で
23区出身の奴はむしろ、中学生みたいな幼いファッションや中年みたいな老けたファッションをしていて
気取らない田舎の親戚みたいなのりの話を振って来る

男も女もこうだ
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:30:11.47 ID:g62zOE+k0
そうでもないだろ
考え方の部分で、地方育ちと都会育ちでは違ってくるだろ
遊びかたから、育ってきた環境が違うんだから
22名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/24(土) 19:30:20.11 ID:9r8HBy4v0
基本的に進学などで田舎の頭のいい奴が東京に出て行くから、
ただの東京育ちだけってのでは勝てるわけない。
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 19:30:34.17 ID:3UNLUX350
言い方変えれば、本物の金持ちほど庶民的な身なりや振る舞いで、
中途半端な小金持ちほど見栄を張った下品身なりをしたがるってことだろ
本当に金持ちにそんな傾向があるのか知らないけど。予想で
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:30:47.33 ID:q4kOnlCF0
>>20
これはガチ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:31:04.92 ID:17+dEGO30
神奈川人こそ真の東京人
26名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:31:11.63 ID:CZuTBZLF0
上京してきた千葉人とかなw
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:31:29.76 ID:3dLwcNcE0
>>22
せやな。
そもそも東京育ちってポテンシャルでも何でもないし。
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:31:47.41 ID:y6jAoU7H0
地方民・・・上京が人生の最終目標

だから「東京化」することが目的になるのだよ。そしてその「東京化」とは
田舎者がもつ東京のイメージであって、決して東京人の姿ではない。

これが明治時代以来の日本の風潮。
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:32:24.24 ID:z+nH7gjU0
東京育ちでノーベル賞を取った奴はナシw
韓国育ちでノーベル賞を取った奴はナシw

そういうことだ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:32:26.25 ID:+RhzZ4nN0
照れる//
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 19:32:49.16 ID:jVz5Zx1V0
>>28
>地方民・・・上京が人生の最終目標

そ、そうか
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:33:00.70 ID:5IsmZ8Uc0
東京って地方だから
地方からきたやつは必死に東京って地方調べるから変なところに詳しくなる
と言うか、自分の趣味や地方民が集まるところに詳しくなる気がする
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:33:14.91 ID:ukwq2j6S0
田舎者って東京に対して異常なほどの幻想を持ってるんだよな。
そして何から何まで東京を意識する。
まぁそれでも東京人からしたら田舎者丸出しプギャーなんだけど
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:33:15.48 ID:ghS3QfwN0
地元だからパジャマと下駄でコンビニにも行きます
子どもの頃からそうでした
因みに御茶ノ水です
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:33:15.81 ID:b/UmyNno0
テレビは偉大なり
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:33:20.63 ID:y6jAoU7H0
そして「田舎者がもつ東京のイメージ」を作り上げるのはマスコミの仕事なわけだ。
あとは言わなくてもわかるだろう?
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:33:22.31 ID:W7ssF4WsP
>>11
残念ながら
区ではなく市民だけどね
38名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 19:33:35.68 ID:E5FKzlWlO
都内出身者はなんか余裕があるよな
地方民は余裕無いから着飾ってるのが雰囲気で分かる
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 19:33:39.22 ID:72wxz6UM0
>>20
遊んでる奴はそれなりに洒落てるし飯屋もそこそこは知ってるぜ?w
周りに地味なやつが多いんでない?
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:33:44.23 ID:M5lkcmKq0
ダサい東京育ちが洒落た店にすき家でも行くような気軽なノリでぷらっと入る一方
垢抜けた地方育ちが近所のコンビニにちょっと行く程度の用事に30分くらい支度してタレントみたいなファッションで出掛ける不思議




東京育ちと地方出身者のギャップは異常
東京育ちと地方育ち(上ってこずに現地に留まる奴)の方が親しく出来ると思うレベルだわ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 19:33:55.14 ID:2MxeqGLF0
日本人以上に日本人っぽい外人いるけどそれと同じだろ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:34:19.78 ID:sPaau9H/0
田舎育ちの奴ほど他人を田舎者と呼ぶあれ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:34:29.96 ID:wGb4C9cO0
東京って言っても、西の方は地方と変わらないからな
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:34:49.65 ID:qUkhwC410
東京っていっても新宿・渋谷・六本木から
練馬・北千住・新三河島までいろいろあるんだよ
ひとくくりにしてくれるな
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 19:35:06.04 ID:VmA2jaXh0
>>1
その東京人っぽいって思ってる奴等が
東京育ちからしたら
田舎者って馬鹿にされてるんだよ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:35:23.71 ID:CAAcVXBB0
東京人は東京の地理に意外に疎い。学生の時上京してまず感じたこと。
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:35:28.40 ID:Z7MJz8EI0
ちょっと繁華街に出るのにもいちいちめかしこんで行くからじゃないの
小さい頃から東京にいると特別な場所でも遠い場所でもないからそんなのしない
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:35:28.97 ID:3dLwcNcE0
>>36
なるほど。これが経済の仕組みなんですね。
49名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/24(土) 19:35:31.55 ID:eXAB+TBU0
ずっと横浜住みで東京の学校に通っていたが、都会の生活に疲れたので大学は空気の綺麗な地方のところに行きたいと思います
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:35:54.16 ID:y6jAoU7H0
つまり地方民ほどマスコミが作り上げる「田舎者がもつ東京のイメージ」に
アジャストするようになる。

すなわち「地方育ちほど東京人ぽい」のではなくて、
「地方民ほど三流ライターのファッション誌などに洗脳されている」だけ。
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 19:36:02.42 ID:7ejivNyV0
夜9時ごろの駅前で、これから電車に乗る人達と降りてきた人達の差を比べるとそんな感じだな
ガイアに囁けと言われている人達が乗ってユニクロが降りてくる
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:36:03.81 ID:H0i4kMgt0
>>23
この二つの構造、一流に幻想を抱くという点でキョロ充を叩く構図と似てる
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 19:36:05.83 ID:moE39l7B0
地方女香水つけすぎくっさい
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:37:02.07 ID:kueerCOS0
地方出身者のおしゃれ頑張ってる感は半端ない
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:37:22.00 ID:M5lkcmKq0
東京育ちで洒落てる奴と地方育ちで洒落てるやつでは
見た目的には圧倒的に後者の方が洒落てるけど
中身は全く違う


コンプレックスというかルサンチマンというか、ハリボテ式の見栄っ張りに付き合うのが一々疲れる
本当どうでもいいことで人のことを馬鹿にしたり、逆に嫉妬したり、
いちいちどうでもいい自己アピールしてきたりうざすぎる
人によっては朝鮮人そっくりのハリボテナルシズムと排他性を持っているよ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:37:36.42 ID:JAJLvoeQ0
地域煽りしてるのも田舎から出てきた奴やろ
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:37:44.87 ID:E8FQVI2rO
あれだオカマの方がそこらの女より女っぽいみたいなもんだ
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:37:47.24 ID:FU4IVtsB0
それは>>1が地方育ちの東京人で同境遇の人間とウマが合うだけじゃね
純粋な東京人とは馴染めないだけ
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:37:57.02 ID:c1JgGuIG0
長崎生まれで自分でも九州男児を自負してるけど、
最初の数年間を除く人生の殆どを東京で過ごしてきたので今では自分が何人かよく分からない
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:38:52.40 ID:DSHO+30+0
東京生まれってだけの奴も調子乗り過ぎ
5代前から住んでる俺を敬え
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:38:59.25 ID:3dLwcNcE0
>>56
だろうな。
で、田舎VS田舎なんて構図になってる。いつも。
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:39:04.49 ID:E4HVJeoZ0
上京するヤツってのは視野の狭いコンプ野郎だから
視野が広いヤツはどこでも楽しめるもんだ
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:39:06.54 ID:T4eFFxo90
>>46
それは遠出する必要があまりないからだな
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:39:37.59 ID:x0p4/2D20
なんで東京人って東京出身とそうでないのに分けたがるんだろ
大阪人はそんなことしないのに

東京人ってなんか自分を特別だと勘違いしてる?
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:40:15.75 ID:M5lkcmKq0
自分より優れた奴には嫉妬せずにいられず、
自分よりダサい奴を否定しないと済まないのは異常


何で無関心でいられないのかね
せめてポジティブな方向に関心もてないのかね
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:40:17.52 ID:CZuTBZLF0
>>53
千葉人って自分らが地方人だっていう自覚ないの?
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:40:27.87 ID:njQe4ysH0
東京生まれでも垢抜けた奴はいるだろ
なんでも自分と相容れないものは地方地方とレッテルをはって垢抜けない東京生まれの正当化か

逆もしかりだ
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 19:40:50.54 ID:QslyuJXp0
東京の何割が田舎もんの出身だ
69名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 19:41:01.66 ID:8XHCEGkK0
>>64
長年西の人間に差別を受けてきたからその反動だろ
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:41:20.61 ID:RZ6JrJ7oO
>>1
それはガチだわ
俺東京生まれ東京育ちだけど酷いもんだよ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:41:37.31 ID:mw05WPhW0
ねーよ

カッぺは所詮かっぺ

東京にいてもすぐ分かる
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:41:38.51 ID:sPaau9H/0
>>67
いるけど気合の入り方が違うんだよな
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:42:10.28 ID:/QdcfMN40
>>59
一人だろ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:42:26.69 ID:9hSpAaVe0
おもいで横丁
75名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 19:42:48.43 ID:LMfyi/7zO
オカマが過度に女性っぽく振る舞うのと一緒じゃね?
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:42:54.74 ID:CZuTBZLF0
ってか、その東京人の親も青森や北関東のカッペやん
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 19:43:11.39 ID:meB1hcim0
本所とか深川あたりの人たちは、新宿や渋谷なんかは田舎だと思ってるのね。

俺の爺さんがそうだった。
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:43:24.28 ID:ghS3QfwN0
来るなと言っても田舎者が集まってくるのは仕方ないから
もう、いないものとして意識しないで暮らしてるよ、生粋の東京人てか江戸っ子は
どうでもいいわ、お前らなんて
そこそこ静かにしててくれりゃそれでいい
でもやっぱり本音は


田舎モン、うっぜえぇえええー!

79名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/24(土) 19:43:24.61 ID:Dw/KsdGJO
上京してきてやけに張り切ってる田舎者って高校デビュー大学デビューを目論む隠れヲタみたいな雰囲気だよね
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:43:33.46 ID:omgehpdn0
俺結構裕福なんだけど会社では貧乏人扱いw
よくおやつ、アイス、ヤクルトいっぱい貰えるw超ラッキーwwww
貧乏っぽいと得だぞww
ちなみに俺は田舎者にしか見えない容貌www
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:43:37.20 ID:pDlB1F/50
地方出身の子に聞いたら、それなりに自信のある子が東京に出てくるんだって
もちろん全員がそうではないけど
82名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 19:43:45.16 ID:IR78NjBMO
田舎生まれだけど、気質は都会人っぽいと自分で思う。

なんで田舎の奴ってあそこまで他人の行動に関心持ってんの?
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:43:58.84 ID:A6iHWnhT0
東京生まれ育ちってローカルだよ
俺がそうだしw
田舎育ちより生活の行動範囲は狭いかもな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:44:00.52 ID:CAAcVXBB0
話が飛ぶが博物館動物園駅ってなくなっちゃったの?
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:44:50.82 ID:uBRRmc5E0
地方の人は心に描いた東京像を持って上京して東京を飾ってくれる
都内の人は普段の格好で必要な所しか行かないからな
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 19:44:50.95 ID:hF5A9bLL0
東京なんざ張り切って行くとこじゃないだろ

中学のジャージのまま行ってやるわ
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 19:45:08.76 ID:zcwXKfuI0
東京ってどこにあんの?
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 19:45:15.61 ID:w4RMLHAc0
この手のスレが好きな奴は「成金と本当の金持ち」みたいな話も好きだろ
89名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 19:45:32.44 ID:3k/Oa+TS0
>>72
地方出のやつはキメキメで緩みがない希ガス
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:45:32.87 ID:PWtnqUZD0
小汚い商店街に来ていく服しかない
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:45:48.11 ID:RG6+ncqnO
渋谷や原宿や池袋はチャラい奴らで一杯だと思ったら
意外にみんな地味で地元のバイパス沿いの方がチャラい奴だらけだった…
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:45:48.34 ID:9hSpAaVe0
じいさん ひいじいさんが東北からの出かせぎ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:46:06.34 ID:jJcFfOeO0
サンダル短パンで銀座歩いた地方出身者ですがなにか
俺は稀なのか
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:46:34.03 ID:Uoe1AEyM0
放射能汚染都市トンキンよ
いい加減に自覚したら
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 19:47:00.73 ID:9cybFzIt0
田舎者ほど東京に逝きたがる
96名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 19:48:08.15 ID:hF5A9bLL0
東京で興味あるのは鉄道と時代劇しかないな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:48:27.66 ID:0pr6Ab2W0
上京に憧れる地方人に憧れる
がんばって都会に出るってのがどんな感覚なのか味わってみたい
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:48:34.89 ID:M5lkcmKq0
川口浦和三鷹武蔵野松戸船橋横浜藤沢あたりが中途半端でいいわ
東京人と地方人の両方の風味が上手い具合に合わさってる
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:49:09.02 ID:uBRRmc5E0
>>86
ところが、地元っぽい格好をしていても、田舎の奴は肩で風切って歩こうとするから
なんとなくヘンテコなんだよな
あの違和感って意外とわかりやすい
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:49:30.01 ID:m5Ania5r0
俺が住んでたとこは都会の田舎と言われていた。
都会のど真ん中なのにすさまじい過疎地帯だったからな。
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:49:59.05 ID:wGb4C9cO0
非リアは絶対東京出ないよな
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:51:37.67 ID:rtcjogLZ0
出てきた田舎者ほどやたら東京に詳しい
食い物やとか
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:52:44.30 ID:OSZpxNd30
新宿や青山みたいな東京はごく一部で
都心部はほとんどが三丁目の夕日みたいな商店街ばかり。
しかもイオンとかの大型スーパーがないことにも驚く。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:52:45.10 ID:MV39DcW90
3代続いたら江戸っ子なんだっけ?
105ヒスイ ◆JADEofHOPE (WiMAX):2011/09/24(土) 19:53:36.89 ID:d9KL5CA80
銀座より地方のイオンの方が捗るよな
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 19:53:41.48 ID:EDv96D1yi
台東区で一生懸命お洒落してる奴
一歩路地裏入ればモモヒキ+シャツ姿の爺さんがチャリ乗ってるからな?
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 19:54:02.94 ID:NM0mBui40
江戸川区から千葉の快速停まる大きな駅の街に引っ越すと
サンダル履きでは憚られる駅前の大都会振りに驚き、
同時に、駅から10分も歩くと畑があることにまた驚いたもんです。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:54:25.21 ID:M5lkcmKq0
お上りの男ってほぼ確実に中二テイストの入ってる文化雑誌読んでるよね
分厚くて凝ったデザインと小難しそうな文体の割に中身がカラッポな感じの雑誌ね
どういうジャンルの括りかはしらんが
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:54:27.18 ID:U8Vxjpaa0
ひとによるが緊迫感がなくおっとりしてる
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:55:13.76 ID:sPaau9H/0
>>103
東京郊外育ちだけど、福岡駅とか行くと都会でまじびびるわ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:55:17.60 ID:4b5gSSQ50
勘違いファッションしてる奴の大多数は田舎からきた田吾作
112名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:55:44.72 ID:3VjZo3Kv0
SoftBank回線のおかげで長野県表示だけど一応生まれも育ちもトンキンだな
親は地方出身だけど
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:56:00.47 ID:N6YNz/4f0
東京生まれHIPHOP育ち
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 19:56:31.75 ID:p+VolnqR0
ニュー速には都道府県表示があるから
それを利用して互いにネタにしあうのも一興
しかし中にはガチで差別意識持ってる奴もいるから困る
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:56:54.32 ID:CAAcVXBB0
>>106
どの区でも似たようなことはあると思う。
目黒区と世田谷区に住んでたけど、商店街はそんな感じだった。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:57:12.17 ID:B6mD4CL50
東京人にとって東京は地元だから
あんまりオシャレしなくてもいいやという感じ
それに対して田舎者はよそ行きの格好してくる
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:57:30.44 ID:M5lkcmKq0
>>106
台東はもとから下町だからいいにせよ
渋谷区・新宿区・目黒区辺りの地方人が喜ぶような街でさえ
メーン通りのすぐ裏はそんな世界が広がってるし、へたすりゃメーン通りすら古臭い家や店があってTシャツでおっちゃんが歩いてる
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:57:32.42 ID:kueerCOS0
>>93
逆に東京出身っぽい
地方の人はTPO無視でいつでもどこでもビシッとしてる
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:57:53.81 ID:TOdBVvQj0
東京も都市部以外田舎
田んぼ畑がそばにあることが田舎ということではない
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 19:58:19.06 ID:pDlB1F/50
>>114
住んでる地域をバカにされて腹を立てる人の気持ちがわからない
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:58:37.95 ID:MV39DcW90
埼玉の人がなんかその辺はうるさかった都会とか地方とか
でも大宮駅は北千住より立派だと思いましたまる
122名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:58:53.12 ID:CZuTBZLF0
東京が垢抜けなくてダサいのは、青森やチバラギからやってきた出稼ぎ労働者の街だから
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 19:59:15.63 ID:7FXTzfYOP
服装気にするのは良いことなんじゃないですかね
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:59:18.90 ID:oWOAjBxvO
都内で近所のコンビニ行くようなだっさい格好してる奴ほど真のシティボーイ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 19:59:34.93 ID:NM0mBui40
東京出身だと自宅から大学行くから門限とかもあってそんなに無茶しないけど
地方出身の子は一人暮らしだから夜通し遊んでばかりだったですね。
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:00:14.07 ID:M5lkcmKq0
>>118
地方人は悪い意味でもTPO無視するよね
部屋の中で帽子を脱がなかったり、作業するときすら面倒なオシャレしたり
「良い服装であること」を追求しすぎる一方、常識伴ってない
そういう意味でも蛮人すぎる
127名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/24(土) 20:00:34.21 ID:GkSUa2d20
生まれも育ちも東京の人が地方で暮らすのは苦痛でしかないだろうな
満たされない人生になるよ、きっと
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:01:56.29 ID:TBaZ9CdP0
東京で就職して兵庫に飛ばされてる奴を知ってるけど
確かに地方民っぽいな
てか普通に白黒の服でシンプルすぎるんだろうな
持ってる全てがシンプル
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:01:56.80 ID:p+VolnqR0
>>120
自分が馬鹿にされている訳でもないし、
数百万人を一括りにして馬鹿にしてる程度のレスに腹を立てるほうが精神的に未熟
韓国人全体を敵視してる馬鹿と通じるものがある
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 20:02:20.00 ID:NYMWy9W60
「スカイツリー?ああ、上あれは京してきた田舎者が思い描く都会のイメージを具現化したものだよねw六本木ヒルズとかもw」
と東京出身の嫁が言ってた
131名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/24(土) 20:02:29.40 ID:6rpupOM+O
東京の人は肩の力抜けてていいよね
オシャレしてもやりすぎない

所詮田舎もんは田舎もん
染み付いた田舎根性はちょっとやそっとじゃなくならない
132名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:02:47.66 ID:EDv96D1yi
>>115
マジで先祖代々住んでる家はどこもそんな感じだよな
新宿とかもそうだし、下町は尚更

地下鉄に詳しい奴は何なの?
133名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:03:00.91 ID:8VgWbcT10
東京出身は逆に地味で大人しい人多いよな
ただ、地方まで行かなくても神奈川埼玉千葉辺りになると途端に必死な人が増えてくる
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 20:03:03.84 ID:kueerCOS0
>>124
いまどきシティボーイなんて言葉を使う人はシティボーイではないと思う
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:03:08.95 ID:J3YW/FKX0
テレビに渋谷の町並みが映し出されたとき「あそこの街にいると安心する」「今すぐ戻りたい」
聞いてもいないのに目をキラキラさせて都会アピールする分かり易い奴がいた
136名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 20:03:18.18 ID:HW27QFcb0
閉店くんみたいなファッションのことか
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:03:23.27 ID:p+VolnqR0
>>120
あ、「腹を立てない人」に見えてしまった
まあ会話そこまで崩れてないしいいか・・
138名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 20:03:40.39 ID:7SRnsRQk0
毎度おなじみの上京者が地方を馬鹿にするスレだな
東京育ちは地方なんて興味ないし
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:03:51.72 ID:NcYH49sM0
東京生まれ東京育ちの芸能人

なぎら健壱
玉袋筋太郎
伊集院光
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:03:56.71 ID:pDlB1F/50
>>129
>韓国人全体を敵視してる馬鹿と通じるものがある

いい例えすぎて濡れた
141名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/24(土) 20:03:58.14 ID:meQh+5Uo0
>>127
東京から富山大に進学した奴が、
田舎過ぎて何もない東京に帰りたいって発狂してたw
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:04:46.11 ID:CZuTBZLF0
>>133
というか、そいつらが一番必死やと思う
特に神奈川や千葉
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:04:49.12 ID:dGBzUYam0
お前らの意見をまとめると、東京でオサレな格好はするなってことか
地味でラフな服装をしとけば都会人に見える、と。心得た
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:05:02.53 ID:bCuIlbcMO
東京人は田舎者だから
東京で生まれ育って一度も都外で生活したこと無い俺が言うんだから間違い無い
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:05:06.56 ID:8gaDyAqd0
>>64
嘘つくなよ

大阪のテレビは出演者がお笑いだらけで
「東京は〜らしいけど、大阪人は〜だから」
とか東京への皮肉+大阪持ち上げばっかり

東京は大阪なんて地方の1県という認識しかないのに
146名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/24(土) 20:05:23.63 ID:9r8HBy4v0
現在の東京は少なからず彼女をうんざりさせる。


 「わたしは“田舎者”が好きじゃないです。いま東京が嫌なのは、この街に“田舎者”があふれているからで、もちろん全部ではないです。
好きなエリアもありますが。わたしが勝手に考える“田舎者”の定義っていうのは、人口密度の多い都市においては、
人同士ルールを守って暮らしていくという基本。ルールを守ることで、どんなにたくさん人がいても快適に暮らせるはずなんです。
だから、それが守れない人は田舎者だと。
(中略)
極端に都市集中型の社会が産み出した結果の、田舎者の増加とも言えますが。人にぶつかっておいて、謝りもしないなんて、昔は考えられなかったです」

大貫妙子
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:05:44.09 ID:pToZU2g9O
>>97
なんとなくわかるw
俺は廃校寸前の小学校に憧れた。全校生徒10人みたいな学校。
周りの大人に手厚くもてなしてもらいながら勉強したかったw
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:05:46.44 ID:p+VolnqR0
でも俺人を馬鹿にしたくはないけど都道府県スレにいるdion軍とかチベット自治区とかは死んでいいと思う
149名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/24(土) 20:05:54.81 ID:GkSUa2d20
>>141
だろうな。無理もない。
都会→地方は幸せを実感できず敗北感でいっぱいになると思うよ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:05:56.91 ID:jJcFfOeO0
>>129
的確すぎるので逆にあなたのレスは埋もれます
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:06:09.58 ID:TBaZ9CdP0
>>140
韓国とか持ちこむなよ
ネトウヨが持ちこんだら起こる癖に
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 20:06:15.53 ID:MgSA/WPv0
さまぁ〜ずとか?
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:06:41.49 ID:NM0mBui40
カジュアルだけどブランド物で固めているのが埼玉の金持ちのボンボン
コンサバでバッグだけはブランド物だったのが遥か遠くから来たお嬢
鞄・靴を地元ブランドで固めているのが浜っ子
統一感無くスキだらけだったのが千葉っ子
154名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 20:06:48.25 ID:K4RlS70qO
確かに東京の奴ってダサいよな びっくりしたわ 今となっては気楽で良いけど
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:07:14.67 ID:m4taroHT0
おかまとか、おなべと一緒だよな
女は女らしい格好しなくても女だし、男もそう
地方だから、必死に東京のイメージに自分を閉じ込めないといけない
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:07:17.24 ID:RG6+ncqnO
神奈川県民は若い奴はダサいが中年が妙に洒落てないか。世代が逆転しとるわ
具体的には横浜湘南あたりの人たちね
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:07:25.20 ID:L0etxD4J0
>1 そ、そうかな?
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:08:20.78 ID:DW2gdqyv0
>>3 で既に俺が書きたかった事が出ていた
大学以降で知り合った人間でウザイと思った奴は、マジで全員地方出身者

性根が田舎者だから、何とかして取り繕おうとしてるのは判るが
それを何故かこっちにまで押し付けてきて、勝手に作った「都会の常識」みたいなものを
必死こいて守ろうとしてる感じで、いつもどうでも良い事ばかり気にしてて本当にウザイ
159名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/24(土) 20:08:27.45 ID:hIN0Zwzw0
自分磨きを人生を豊かにする為に行うのが東京育ちで周りからの評価を上げる為に行うのが地方民
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:08:44.08 ID:pDlB1F/50
>>151
奴らが組織的に同じことばかり書き込んで荒らさなければ話題にすらしないよ
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 20:08:50.87 ID:7q8qsv710
来る前に色々調べるからな
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:09:03.83 ID:EDv96D1yi
>>124
みんなユニクロTだよな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:09:05.37 ID:3dLwcNcE0
>>148
何言っても煽られないからねえ。
安全地帯のさらに安全な場所で一方的に爆撃してる感じ。
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 20:09:17.01 ID:OSZpxNd30
岡崎京子の東京ガールズブラボーがこんな話で始まっていたな。
北海道から引っ越してきた高校生の女の子。
憧れの東京はさぞ都会かと思いきや・・・
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:09:19.54 ID:NkjKpui10
お前ら結局自分が都会人であると思えるような都合のいい解釈してるだけだろ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:10:16.06 ID:b6QoVgA00
東京って地方から出てきた人が多いから、その人たちがやってることが東京のイメージになってるんだよ。
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:10:35.65 ID:M5lkcmKq0
>>158
全面的に同意だし、「人間の屑っているんだ」と思った奴もグンマー人だったけど
逆に心の底から良いと思えた奴も地方人だったな


なんつうか地方の人間は良い奴と悪い奴の差がキッパリ別れすぎてる
168名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 20:10:38.86 ID:Gr/LvQ5EO
カナダ人の集まりが一番アメリカのルーツ音楽のなんたるかをわかっていた
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:11:10.26 ID:P5SS63Q70
深川に住んでたけど田舎なんかよりよっぽど人情味があった。そこそこ住みやすいし、上京するやつにオススメ
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 20:11:42.27 ID:8V9LSilt0
>>127
上京人がいないから楽だよ
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:11:57.75 ID:qdwlJUu90
東京育ちは有名店とかあまり知らない。
「○○のパンって美味しいわよね」とか言われても知らねーよ。
パンなんて近所のパン屋か、スーパーで売っているので良いだろう。
基本的に狭い範囲で、用が足りてしまうため、わざわざ所謂有名な
繁華街とか店とか行かない。
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:12:59.90 ID:m8sZ49gd0
板橋土人の独自のアイデンティティは異常
173名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 20:13:19.49 ID:IR78NjBMO
「力の抜けたオシャレ」を演出するためにどんだけ気を使ってるか考えたことあんのか
結局日夜オシャレの事ばっか考えてんだよあいつらは
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:14:07.77 ID:NM0mBui40
本質がお江戸の頃から何にも変わってないんだよ。
地方から江戸勤めになった下級武士たちが勤めもそこそこに
朝早くから夜遅くまで名所を精力的に周り
評判の美味い物を食べあさっていた。

一方江戸の町民は非常に慎ましく暮らしていた。
175名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/24(土) 20:14:27.84 ID:GkSUa2d20
>>170
正直に東京へ帰りたいと嘆いたら少しは楽になるぞ
無理はいかん無理は
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:14:37.49 ID:EP5NgJnk0
かわいそー
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:15:26.55 ID:M5lkcmKq0
>>171
多分そう言う奴が地方で育つと、
秋田人なのにきりたんぽ喰ったことがなくて
高松人なのにうどんのうまい店をよほどの名店くらいしか知らなくて
買い物や外食といえば御所野や香西のイオンが当たり前だったりするんだろうな
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:15:31.80 ID:EDv96D1yi
>>171
現実な話、100年ぐらい生活してる老夫婦が23区全部知らないのがデフォだしな
大体、西側と東側という分け方で住み分けされるよな
179名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 20:16:53.54 ID:IR78NjBMO
出不精で物事にこだわりがない事を正当化してる奴なんなの
パリジャンはオシャレだからパリジャンなんだろ
ダサくて流行にも疎いのに東京人だからって威張るなよ
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:17:10.57 ID:CZuTBZLF0
>>171
そういや、大学にやたらと東京に詳しい青森出身カッペがいたのには笑った
181名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:18:13.70 ID:OKnAzWXy0
トンキンの自意識過剰は凄いね
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:18:18.08 ID:CZuTBZLF0
ちなみにそいつ、五所川原とかいう僻地出身やった
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:18:33.83 ID:HOzmvGeq0
関西から東京来て思ったのが都会ほど汚いよな

綺麗なイメージのビルとかがTVには映るけど都会ほど昔から人が住んでて再開発なんて簡単にできないから

少し道は入れば汚い路地がある

俺はそういう景色こそが人の臭いがして好きだけど
184名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/24(土) 20:18:48.43 ID:HNrWw9sr0
死にたいくらいに憧れた〜♪
花の都、大東京〜♪
185名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:19:26.00 ID:jQXcIwSq0
>>88
で、どっちでもない奴が成金たたくんだよな
186名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 20:19:31.06 ID:8V9LSilt0
>>175
引きこもりだから。
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:20:11.44 ID:UPuWb0w60
東京は自由だろ。だから今の秋葉原のようなオタク街も、原宿のような個性的なファッション街も許されるわけで。
だから地方から来た人も本来は馴染みやすい。
でも、それを理解してない地方の人はギクシャクするんだよな。
別におれは東京に住んでるわけじゃないけど、そんな感想を持つ。
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 20:20:22.49 ID:OSZpxNd30
>>177
いや、高松人で言うと
年中無休で全国的に知れ渡っている観光客向けの大してうまくないうどん屋を横目で笑いながら
平日だけ営業でその上夕方に閉まってしまう近所のめちゃくちゃうまいうどん屋に日々通っている。
189名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:20:33.85 ID:3djFz3u/P
女の運転する車がなんとなく分かるように地方出身者も分かるよ
珍しくもないから一々反応しないけどな
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:20:39.60 ID:DW2gdqyv0
実際にあった話だと、数人でドライブへ行って道がちょっと判らなくなったから
「ちょっと聞いてくるわ」と言ったら、地方出身の奴だけが何故か止めてきて
「やめろよ恥ずかしい」とか言い出した。

レストランに入って、名前だけじゃよく判らないメニューがあった時に
「これってどういう物ですか?」とか尋ねてる時も、下向いて嫌そうな顔してる。
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 20:21:06.41 ID:hF5A9bLL0
>>179
ある意味、東京ローカルで考えた場合の「田舎者」だな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:21:09.87 ID:M5lkcmKq0
>>169
本来、古きよき人情とか町並みとか地域文化といえば地方だったんだよ
昔、国鉄がこういうキャンペーンをやっていた
http://www.youtube.com/watch?v=LmVVocTbe_0


所が今じゃ地方は、人情も文化も欠片も無い国道沿いの全国チェーンが跋扈するようになってしまい
そういう店で流行の品物を買うことを生きがいにする地方人ばかりになった
特に若い奴は元気な商店街とかとは無縁で、生まれながらにしてチェーン店しか知らないから、
軽薄で自意識過剰なミーハーしかいないんだよな
地元文化なんて方言と全国レベルで知られてるような郷土文化の名前くらいしか知らないと思う
193名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/24(土) 20:21:15.86 ID:GkSUa2d20
>>186
ヒキなら住んでる場所あんまり関係ねーかなw
満たされる上限値が低ければどこででも暮らせるよ多分ね
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:21:27.62 ID:DplK/zbR0
「生まれも育ちも東京だから、ダサい格好してても何も知らなくても上京してきた奴よりマシ」
っていう謎の優越感が感じられてむしろキモいわ
195名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:22:47.41 ID:e4wD8ClDi
Amazonさんと楽天さんのお陰で、東京にいく機会が減った。てか生まれも育ちも東京な知り合いがいない。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:22:48.86 ID:Yp5wf4t70
田舎から出てきたカッペは何で新宿より西へ住もうとするのか
197名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 20:22:55.68 ID:/it6ElWQ0
>>194
分かる
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:23:05.20 ID:UPuWb0w60
>>194
妄想?
実際あったこと?
どっちにしろ非常に狭い話だな。
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:23:25.57 ID:8RwBz+mR0
昔から東京地方に住んでるから
200名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 20:23:27.98 ID:hF5A9bLL0
>>106
根津権現に行った時はおやじがランニング一枚で水撒いててワロタ
201名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 20:23:32.01 ID:QJ2HN+XT0
都心の方(新宿区、渋谷区、文京区とか)の大学生はオシャレか地味かのどっちかしかいない。
オシャレはとことんオシャレだし地味はユニクロGAPとかそのへん。ただ持ち物は地味なやつでも
それなりにオシャレだったりする。
俺の大学時代の印象はそんな感じ。
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:23:55.77 ID:01X+ICIT0
さすが引きこもり速報だな
東京モンでも東京のあちこちの店チェックしてるわw
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:24:24.85 ID:qdwlJUu90
毎日がハレじゃないんだよ。日常生活なんてそんなもんだろ。
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:24:26.66 ID:DW2gdqyv0
友人が働いてる美容院でパーマかけてもらってて、しばらく放置してる時に
「ちょっと自販機で飲み物買ってきていい?」と聞いたら、友人の隣にいた同僚が半笑いで
「え、その頭で?ここ田舎じゃないっすよ、青山っすよ(苦笑)」とか言い出した。
後で友人に聞いたら、やっぱり地方出身者。


こういうシーンになるたびに、こっちで育ってる友達は全員ハァ?ってなって
そいつを見るのに、そいつだけが得意顔で「そんなおのぼりさんみたいな事
恥ずかしいからやめろよ(笑)」みたいに言ってるからマジで話にならない
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:24:44.19 ID:w4zSiTsd0
分かるわコレ、田舎出身の奴は何故か新宿とかで買い物したがる。近場で十分なのになぁ。田舎に無い賑やかさに飢えてるみたい。
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:25:52.33 ID:kZ9+jtTE0
田舎の人間ほど都会ルールを異常に守ろうとするよな
なんでなんだろう
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:25:52.71 ID:G9kZxweT0
>>194
下落合だか東中野が地元の知り合いの話だと
普段の格好はジャージにサンダル姿が当たり前なんだって
で、オシャレしてると逆に「アイツお洒落じゃね?w」って笑われるんだってさ
208名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:26:25.02 ID:DplK/zbR0
>>198
このスレで「実は東京の奴ほど店を知らない」とか「オシャレに気を使わない」とか語ってる奴だよ

単に東京生まれのダサい奴の個人的なエピソードやんけ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:26:48.94 ID:xx2B0uJq0
都会人は気持ちにヨユーがあるから気取らないの。
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:27:18.83 ID:0Ddu7une0
ダサい奴はどこでもダサいだろ
211名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:27:39.88 ID:OKnAzWXy0
東京のドンキ行ったら、地方と変わらなかったぞ
212名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:28:06.25 ID:e4wD8ClDi
千葉神奈川は東京に近いからそんなにいない。つまり北関東民、とくに群馬とか栃木のやつに多い傾向。
213名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:28:08.09 ID:BT6+54x10
あれだ
日本人は〜であるべき
って語る奴と同等の胡散臭さ

故郷へ帰れ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:28:13.33 ID:T2TrByUU0
そもそも東京都の人間は意識が東京人じゃなくて
何々区民、何々市民だし
まあ市民となるとそこは東京じゃねえだろって言われるかもしれないけど
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:28:35.33 ID:U66ynSfL0
田舎から出ない田舎人と
東京から出ない東京人は、実際のところ良く似てる
他地方を見下すメンタリティとかまでそっくり
216名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 20:28:38.00 ID:vXaePrL8O
東京育ちは持ち家かマンションか借家か団地かで勝負ついてるのにそこに地方人が割り込んでくるから実際凄いストレスにさらされてる気がする
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:29:04.61 ID:ZCsqbjvc0
これは大阪でも起こる現象
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:29:34.32 ID:fMDwpYhE0
雑誌のモデルやら有名人やらのファッションを猿まねしてるだけのショボ臭い山猿カッペ共は
東京の景観を著しく損ねてるからさっさとお山に帰っていただきたい
219名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:29:35.31 ID:EDv96D1yi
>>194
優越感じゃなくてハードル上げなくていいって話じゃない?
例えば、服装以外だと住んでる場所とかそういうステータス気にしなくていいって話
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:29:37.80 ID:01X+ICIT0
>>215
それはある
221名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 20:29:55.28 ID:hF5A9bLL0
>>215
かといって上京した田舎者はうんたらと見下すんだからなんかもうなんでもありだな
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:29:58.19 ID:UPuWb0w60
>>208
まぁね、断定的にはもちろん語れないけど、
結局、ダサイとかいうのも個人的な価値観で、
本人はダサさを気に入ってるのかもしれないし。
まぁここは個人的エピソードを語ってもいいんじゃない?
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:30:58.78 ID:cbTa6ddc0
ピーナッツ食べ過ぎるとこんな意味不明な発言をするようになります
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:31:04.21 ID:sPaau9H/0
>>135
欧米の国を第二の故郷とか言って「帰りたい」とか言うようなものだな
225名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 20:31:07.18 ID:DSPBuYGA0
上京した兄が帰省するとうるさいんだよな。

ジャージにサンダルでコンビニ行くな!とかさ。
二言目には東京じゃあり得ない!

226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:31:40.36 ID:197MIzI80
生まれも育ちも東京区民だけど、栃木とか茨城の奴らの方が東京にすげえ詳しくて驚く
雑誌に載っていないようなベストスポット何かあったら教えて?とか言われても知らんよそんなの!
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:31:48.33 ID:w8d2/50d0
渋谷原宿で奇抜な格好をしている奴ほど、田舎出身
あと大学で「明らかに組み合わせがおかしいだろ…」ってのも田舎者
もう少し言っちゃうと、田舎者ほど表参道や六本木が好き
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:32:00.11 ID:U66ynSfL0
あと、ホームではちょっと強い程度のくせして、アウェーでは激弱なところ
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:32:05.43 ID:DW2gdqyv0
>>167
俺が思うに結局上京してきた奴って、単に大学や就職の為にそこを離れたというより
一時的にでも「家族や友達、今までの全部を捨てても行きたい」という気持ちがあるから
根本的な人間性自体に問題がある奴が多いんだよ。

だからよく「都会の人間は冷たい」とか言うが、それは間違いで
「故郷を捨てて、こっちへ出てくる様な人間」がたくさん集まってるんだから
元々が冷たい人間が多く集まってるだけなんだと思う、俺は。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:32:08.79 ID:iy92VuSW0
さまぁ〜ずが「ちげーよ」って言う人は東京人じゃないって言ってた
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:32:41.78 ID:G3PthKzB0
マスコミは江戸っ子って治安の悪い区に住んでいる奴というイメージを植え付けているよね
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 20:33:18.15 ID:zTqLogTi0
地方出身者多いからだろ訛りって消せないし
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:34:03.23 ID:TluQEFy/0
大学で、今風のしゃべり方、というか、やたら流行語を連発するやつはたいがい地方から来た奴だったな。
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:34:04.34 ID:n9ODh8Fr0
せやな関西弁最高や
235名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 20:34:26.76 ID:hF5A9bLL0
>>231
今でいう治安のいい区って昔は江戸市中じゃない田舎だったからじゃない?
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:34:35.81 ID:G3PthKzB0
>>229
田舎から出ていかない奴が人間性に問題がないとは到底思えないわwwwwww
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:34:35.97 ID:UPuWb0w60
>>234
せやな。
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:35:08.87 ID:DW2gdqyv0
なんか必死にずっとファッションの話してる奴もいるけど
田舎者の特徴っていうのは、別に服装がどうとかいう話じゃないし
それにこだわって話してる事自体が、全然本質を判ってない事のあらわれだよ
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:35:44.99 ID:HOzmvGeq0
そんな風になるべく他人に合わせないとダメって感覚の人間の集まりだから

風評被害(笑)が通用するんだろうなw
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:36:05.22 ID:sPaau9H/0
>>233
「〜だぜ」って言うのは地方民
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 20:36:13.24 ID:+P+wylDp0
東京は田舎者が集まる所だから
いや知らんけど
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 20:36:14.61 ID:7SRnsRQk0
大体こういうスレの都会代表って神奈川か兵庫なんだよね
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:36:49.08 ID:UkioZpdb0
東京のかっこいい文化は地方出身者のパッションに支えられている
244名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/24(土) 20:36:53.94 ID:4yhzVJ3D0
秋田、横浜、クアラルンプールと暮らしてきたから方言喋れないわー
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:36:58.98 ID:t1R+tlFV0
大学デビューの地方出身者のファッション遍歴はたまに凄いことになってる
素朴な青年が2年後くらいにホストファッションになっちゃうしw
246名無しさん@涙目です。(空):2011/09/24(土) 20:37:21.09 ID:MH4L4LH60
今日下北沢と吉祥寺にいったがここら辺にいるサブカル風の人達のことかな
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:37:28.83 ID:G3PthKzB0
>>242
どっちもキチガイで有名な県だよな
兵庫は、おしゃれというイメージのあるコンプまみれのかっぺ
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:38:08.41 ID:VvR01PUh0
兵庫は暴力団の街だろ
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:38:09.56 ID:2hFETKsU0
せやな
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:38:23.62 ID:K6RNSEEN0
>>23
オレは中高が金持ちの子供が多い一流校だったんだが
まさにそんな感じだった
金持ちの子供は地味で中途半端な小金持ちの子供ほど
必死に見栄を張ってたな
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 20:38:28.37 ID:2tEtpT7C0
>>1
なにいつてんだおまえ
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:38:32.93 ID:G9kZxweT0
>>242
神奈川って横浜以外は断崖絶壁に家がへばり付いてるイメージしないわ
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:38:41.68 ID:UPuWb0w60
>>242
いや、どちらにもなれない第三者といってくれ。
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:40:14.36 ID:xjRat3TpO
田舎モンの方が都内とか詳しいよなw
俺なんて生まれも育ちも都内だが、東京タワーに登った事が無いよ。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:40:22.04 ID:+RhzZ4nN0
必死にチャラくなろうと大学デビューしてるやつを見たときは笑ったな
256名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:40:27.14 ID:nKgETkwY0
東京にいる地方民だけど人間がゴミのようにいるので、外に出るのだるいです^^
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:40:27.82 ID:w8d2/50d0
>>245
頭ジャギジャギ、アシメ、メッシュ、先がとがってる靴 のホストスタイルか
室内でも絶対脱がない帽子、テカテカジャケット、外人女の柄のTシャツ のキコリスタイル

この2つが多いよなww笑えるwww
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:41:04.42 ID:U66ynSfL0
>>243
そういう、出身地を出てでもっていう情熱が結局はものを言うんだろ
そういう情熱のある人が東京でモノを造りだして
地元から出れない情熱のない人間はただただ消費する
消費する場所は東京だったりそれ以外の地方だったり
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:41:24.41 ID:K6RNSEEN0
>>254
いつでも行ける地元の観光地なんてなかなか行かないもんだよ
オレも最近になってようやく通天閣に登ったw
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:41:28.99 ID:2+QRxNM60
東京なんて汚いビルだらけの空間。
なんであんなところに住むだけで得意になれるのか不可解だなw

瀬戸内海があるほうがよっぽど自慢になる
261名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 20:41:50.23 ID:g+9TrX4IO
そういえば渋谷で迷ったり有名店とか知らないから
観光に来た外国人の友人にがっかりされた
「東京育ちなんじゃないの?」って
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:41:50.73 ID:5yIXHwgK0
>>226
観光地とかの近くで生まれ育つと「いつでも行けるからいいやー」の精神で
そんな隅々まで行こうと思わんもんなぁ
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:42:03.34 ID:G3PthKzB0
>>259
通天閣は付近の治安が悪すぎる
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:42:03.66 ID:r0fiR5bL0
東京人が来てやったぞ
なんか質問は
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:42:10.53 ID:e4wD8ClDi
>>256
仕事なんとかなれば地方でももんだいないな。もう痴呆民ぽいが。
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:43:09.22 ID:K6RNSEEN0
>>263
別に何も起こらんよ
最近は夜中に金髪の姉ちゃんがブラついてたりするしw
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:43:12.11 ID:r0fiR5bL0
あー、あのね。渋谷や新宿にここぞとばかりにオシャレwwwwして来てる奴

あれ、田舎者ね
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:43:23.17 ID:OgUuz4FE0
江戸っ子の品の悪さを考えれば推して知るべしだなw
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:44:31.05 ID:p+VolnqR0
じゃあこの前東京行った時黒い短パンと白シャツだった俺は超絶勝ち組なの?
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:44:32.92 ID:VvR01PUh0
でも小学生の頃に虫捕まえたり水路とか田んぼでザリガニ釣りができないってつまんなそう
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:44:46.98 ID:nKgETkwY0
地方の人は東京に幻想を抱かない方がいいよ。
テレビとかと違うからねほんとだよ。
でも求人は地方より多いから職探しにはいい場所だよ
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:45:24.78 ID:2+QRxNM60
東京一極集中やめろよほんと・・・
273名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:45:24.63 ID:i++DQIjsi
大学一年くらいだと地方出身丸出しだけど
大学二年くらいになると突然垢抜けるよね
あと地方出身者ほどしょっちゅう原宿や渋谷に行きたがるのは俺の周りでもあるわ
特に女
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:45:28.55 ID:3zT0P4US0
>>269
そしたらやっぱり地方の奴はダサいと言われる

キチガイトンキンの相手はしない方が良い
韓国人の相手をしない方が良いのと同じようになw
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 20:45:29.67 ID:POgl0ecl0
埼玉土人が何故か東京のこと詳しいのと一緒だw
276名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/24(土) 20:46:26.47 ID:6rpupOM+O
仕事が多いのはうらまやしい
あと医療施設と医者のレベルの高さ
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:46:46.20 ID:OgUuz4FE0
いわゆる寅さんに出てくる連中が生粋の東京人だろ?
あの品のなさ、粗暴さ、大阪民国となにが違うかわからんねw
278名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:47:08.51 ID:nKgETkwY0
むしろ俺は所沢とかに住みたい
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:47:28.24 ID:utuFolso0
>>270
東京でも練馬区ぐらい田舎だとザリガニ釣りやカブトムシ捕りできるんだぞ
さらに牧場に牛までいるんだぞ
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:47:45.95 ID:r0fiR5bL0
東京をパーティー会場か何かと勘違いしてるようだが俺くらいの江戸っ子になると真夏はTシャツジーンズサンダルで余裕だ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:47:54.93 ID:3zT0P4US0
>>277
それ言うとトンキンがキレるよw
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:48:30.98 ID:sPaau9H/0
>>270
郊外は余裕で田んぼある
283名無しさん@涙目です。(空):2011/09/24(土) 20:48:57.24 ID:MH4L4LH60
>>273
地方国立だと全く逆だな
4年、院生になるとパジャマ、ジャージもちらほら
284名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:49:15.68 ID:OKnAzWXy0
こういうスレで地名表示でない人がレスしてると萎える
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:49:19.90 ID:rgEsAJ2f0
何で地方民って東京タワーの見えるトコに住みたがるんだ?
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:49:25.25 ID:DW2gdqyv0
>>242
何故かそういう「東京都」という名前にこだわってるのも田舎者だけだよ

目の前が多摩川で橋こえたら世田谷区なんだけど、田舎者にはその違いが大きいんだろ?
「東京都」って名前にそんなに憧れある方が不思議だわ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:50:11.34 ID:+RhzZ4nN0
田舎者ってやたらと車のナンバーも気にするよね
288名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:50:25.72 ID:OgUuz4FE0
>>286
ああ、神奈川がそういうとなるほどなあって思うわw
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:50:59.15 ID:2+QRxNM60
>>277
生粋の江戸っ子は、大空襲とか震災とか我欲の強いニューカマーによって
周辺県に出ていった人も多いよ。
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:51:05.98 ID:p+VolnqR0
トンキントンキン言われてるけど都会人に対する嫉妬にしか聞こえないよな
まぁ奴らは災害には弱いんだが・・
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:51:11.54 ID:r0fiR5bL0
田舎者の東京への憧れは異常
292名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:51:30.58 ID:jGuCUv480
持続可能な開発ってやっぱ地方に人がまわらないと実現出来ないんでしょうか?
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:51:34.35 ID:aHzWO+3A0
大阪育ちが東京人っぽいわけないだろ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:51:47.97 ID:UkioZpdb0
>>277
東京ネイティブでもいわゆる山の手と下町では気質はまったく違う
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:51:52.53 ID:BiNbJXxO0
田舎者は田舎者と見られたくないから、
上京した途端すぐに髪型チェンジしたり、服装に気を使う。
都会育ちは平然としている。
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:52:20.13 ID:HOzmvGeq0
>>277
いわゆるマスコミの中のトンキンのイメージ大好きなのは静岡〜青森の人間だろ

こいつらが地方から東京に集まって出来たのが今の東京
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:52:29.05 ID:5ybsAM1X0
どこから来たんですか?

「東京から」

「東京なら〜 東京では〜 東京って〜」

うざいんだけど…
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:52:33.86 ID:r0fiR5bL0
考えてみろよ
渋谷にオシャレして歩いてる奴と短パンTシャツでママチャリ乗ってる俺どっちが都会的だよ?
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:52:58.97 ID:VvR01PUh0
>>282
区民は?
いちいちザリガニ釣りに郊外までいくの?
お前ら八王子()笑とか言ってるのに?
多数派で考えろよ
300名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:53:24.82 ID:nKgETkwY0
でも地方民ってなんだかんだで東京が魅力的に映るもんだよ。
工房の時とか同級生のヤツが毎日のように東京にいくだの、なんだの喋ってたわ。
面白い街だよ東京は。
金があればなおさら面白いと思うよ。
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:53:46.03 ID:Q8d/0k6Q0
関東圏のやつらは地方の就職事情をしらんから
憧れとかなんだとか適当なことを言える
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:53:49.69 ID:J5jCZmKA0
頼むから結論を出してからスレッドを立ててくれないか
俺は眠いから
答えは知ってるけど
303名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 20:53:57.92 ID:hF5A9bLL0
>>296
東北なんかはわざわざ上京せずとも仙台で十分のような気がする
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:54:05.17 ID:VyIIvIjP0
東京は想像以上にヨボヨボのジジイとババアが多いから田舎から出てくるやつビックリするなよ
305名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 20:54:22.24 ID:7SRnsRQk0
仙台には仕事がない
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:54:49.28 ID:1m/wShOrO
生まれも育ちも東京都福生市なのでむちゃくちゃダサいよ俺!
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:55:33.15 ID:5yIXHwgK0
>>297
何て返せばいいんだよ…
「へぇ、そうなんですか」じゃ会話終わっちまうだろうが
308名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:55:44.84 ID:OgUuz4FE0
>>294
田舎者の典型的な思考w
田舎者は車のナンバーにこだわるみたいなレスがあった途端にこれだよw
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:55:55.79 ID:c4jHGyW7O
>>294
おまえ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:56:14.27 ID:4sCFpvXX0
地方に生まれ育っていたら夢にも東京に出ようなんて思わなかった
ろうな。ある意味東京の地方人はエネルギッシュ。けれど金輪際
付きあいたくはないね、ずっと地方にいる人とは気が合うと思うが。
311名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/24(土) 20:56:43.39 ID:9r8HBy4v0
>>277
寅さんは江戸っ子じゃなくて、長州っぽなんだよ。
山田洋次は山口育ちだろう
主題歌つくったのも山口出身の星野哲郎
妹の旦那は前田吟
寅次郎は吉田松陰の通称。

エヴァンゲリオンも、庵野と貞本、両氏が山口県出身
映画主題歌の宇多田ヒカルは、父の郷里が山口県。

サラリーマンのバイブル、課長島耕作も山口県出身って設定だし、
ネトウヨのバイブル、魁男塾は、山口県立宇部工業高等学校がモデルになってるといわれている。
312名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 20:56:46.40 ID:gdtj6kXkO
>>277

江戸の言葉は粗暴と言われ
難波の言葉はなよなよしてると言われてた

東京が上品とかメディアの印象操作の賜物じゃろ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:56:52.41 ID:8et0zV0a0
生まれも育ちも都内なんだけど
愛媛に飛行機から降り立ったとき乗務員に
「おかえりなさいませ」と言われた
他の客には「いってらっしゃいませ」と言っていた
314名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:57:10.43 ID:D9VZL9bqO

悪いことはヨソ者のせい→土人と同じ発想

315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:57:15.97 ID:HAuoUWPm0
でも、こっちで生まれ育った人よりも
地方から上京してきた人の方が優秀な人多い気がする

ある程度、目的意識とか覚悟を持って上京してきてるからかな
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:57:44.27 ID:rgEsAJ2f0
繁華街は銀座有楽町周辺しか行かなくなったわ。
新宿渋谷は田舎臭いし、他はアクセスが悪くて面倒。
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:57:47.15 ID:HOzmvGeq0
よく東京に来てる外人の服装ダセェwwwwとか馬鹿にしてるけど

向こうの都会の映像出るとみんなおしゃれしてるんだよな

外人にとっては日本人が犬や猫の前でオシャレに気を使わないのと同じ感覚なんだろうな・・・
318名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:57:47.57 ID:OgUuz4FE0
なんで千葉や神奈川の連中が偉そうにレスしてるのかわからないw
319名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 20:58:09.43 ID:7SRnsRQk0
ここで大威張りの東京人の大半は親の建てた家に住んでるだけなんだけど
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:58:10.67 ID:91g4Mq1O0
>>313
きっとおまえの後ろに狸の神様がいたんだよ
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 20:58:11.55 ID:2+QRxNM60
>>311
詳しい長州サンクス。
322名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:59:31.12 ID:8XHCEGkK0
千葉やら韓川やらの土人がホルホルすれはここですね
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:59:34.72 ID:z+nH7gjU0
なんか東京って住みにくそうだな
なにをやっても原住民に冷たい目で見られそうで

温かい大阪で良かった
324名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 20:59:34.61 ID:g+9TrX4IO
渋谷は下水臭いから心して来いよ
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:00:02.21 ID:coNwlcUW0
>>3
本籍が浅草って言うだけなんですが
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:00:14.13 ID:U66ynSfL0
>>314
結局土着のままそこに住んでる人間ってのは、
メンタリティが土人なんだよ
そこが東京だろうがとうほぐだろうが
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:00:18.64 ID:xj72TtYA0
カッペの妬み、僻みがすごいスレだなw

328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 21:01:00.59 ID:hF5A9bLL0
上京組って圧倒的におっさんに多いな

高校のOB名簿見たらジジババ共の現住所が尽く東京関東とかだった
逆に若年層は地元や仙台が多かったな
329名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:01:01.14 ID:OgUuz4FE0
>>324
池袋もそうだけど、なんであの悪臭は放置されてるの?
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:01:02.91 ID:+4n5vhnw0
自分の生活圏内しか詳しくない
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:01:04.04 ID:ntpaW7bx0
地方民で来年度上京する予定だけどこのスレみてオシャレ辞めようと思った
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:01:06.20 ID:aMs9FVcT0
>>1
チョンさん、こんばんは^^
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:01:08.64 ID:M5lkcmKq0
>>229
全面的に同意だな。本当の東京人は冷たくない
いつか、初めて行く街で道に迷って困ってたときに、地元のオバちゃんが声かけてきて助けられたことがある
世間話しながら目的地まで連れてってくれたけど、遠くまで歩かせたお礼にジュース奢ろうとしたら物凄く遠慮されたよ
まるで旅番組にでてくる現地の人のノリにそっくりだった

例の地震の時も東京人に助けられたな
駅前で帰るのに困ったんだけど、方向が同じっぽい地元民のじっちゃんと示し合わせて帰ることにして、
そこにオバちゃんやJKとかも便乗してきた
道案内のおばちゃんと同様に、初対面だろうが親戚のように励ましあってバス乗り継いだり歩いたりして帰った

気になったのは、その後ろをずっとつけてきた若い女だな
振り向いたらサッて隠れたり、まるでコントに出てくる間抜けな新米刑事のようについてくるのよ
入れて欲しいのなら言えばいいのにって思ったけど、そういうことができない
妙にケバかったし、多分地方出身者だわ

チェーン店だらけの現代の地方では、
家族と友だち以外の人と話すことに抵抗のある若者が増えすぎなんだよな
邪魔になってるときに無言で押してきたり、逆に邪魔してるときにこっちが何かを言うと謝りもせずにどいたり
口で物を言わない、感じ悪い奴が多すぎるのよ
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:01:26.14 ID:2+QRxNM60
妬みw ホルホル思考すなぁ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:01:41.93 ID:33NL7jGc0
スレタイをまとめると父方も母方も東京で神奈川にいる俺が最強ということだな
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:01:42.46 ID:T3wY0Dqp0
>>323
大阪は地元民やら地方人やらで差別されないからな
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:02:44.75 ID:Q1qYfot80
上京して来た奴が無駄に外見に金かけてるというならわかる
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:02:58.49 ID:Q7iUvl0+P
>>323
京都に比べれば楽なもんだろ
339名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 21:03:11.51 ID:SOjzjUP3i
東京先住民の民度の低さは異常
340名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:03:23.17 ID:OgUuz4FE0
>>336
隣人がバリバリのレイシストだからその反動じゃね?
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:03:48.50 ID:Q8d/0k6Q0
実際地方でも都市部の人間は東京とたいして変わらん
変わるのは、漁村とか農家とかそういう村全体が家族とかのレベルからだから
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:04:02.28 ID:2+QRxNM60
地方のものを奪って成り立たせているプライド
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:04:07.60 ID:OPxEOLmo0
自分の行動範囲の世界しかわからない

有名な場所?
知らん知らん

344名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:04:10.05 ID:foCQWtV40
>>1が田舎者で都会人のステレオタイプなイメージを持っているがそれが完全な間違いだから
345名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 21:04:42.37 ID:gdtj6kXkO
>>333
チェーン店といえど店員は人なんだから
ありがとうとか、ごちそうさんくらい言えば良いのに
と東京行った時思ったわ
346名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 21:06:01.13 ID:hF5A9bLL0
このスレ見てて思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:06:20.38 ID:uFWgjkmV0
別に差なんてねーよどれ見てもイエローモンキーにしかみえねーYO
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:06:28.56 ID:J3YW/FKX0
>>325
唐突に何を言っているんだw
349名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:07:02.79 ID:3djFz3u/P
>>286
お前等側に行くと雨だけど世田谷戻ると晴れてるのよく有るけど何なんだ?
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:07:09.12 ID:fwT9T5Xh0
マクドナルドは行かないとかいうオレは
田舎にはマクドナルドしか無いことを知っているからだOTL
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 21:07:10.43 ID:r0fiR5bL0
なんで貴様等田舎者の前でオシャレしなきゃならんのだ
352名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:07:16.50 ID:g+9TrX4IO
>>329
池袋も臭いのか
なんでかわからんけどいつ行っても安定の臭さだな
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:08:00.95 ID:utuFolso0
>>328
そらジジババ世代の上京組は、うまい汁を吸えたからなぁ
ウチの爺さんも一山当ててくれたし
354名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:08:15.77 ID:OKnAzWXy0
埼玉県人はなんで、どこから来たんですかって聞くと東京のほうからっていうの?
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:08:49.52 ID:N6Y1dFT+O
会社の飲み会で田舎はどこかって話になった時、
「両方とも東京なので無いです」
って言ったらなんか空気が変わった

東京だってのを特別視しすぎじゃね?東京だって東京地方だろ
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:08:54.94 ID:+S5HJl7h0
>>346
東京って韓国みたい
こんな場面は絶対に東京キー局はテレビで報道しないけど
東京に行ったらこういうのをよく見るからビックリする
ここは日本か!?ってね
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:09:04.95 ID:fmY+Ar2O0
東京の大学入学して上京した時に「東京モンに舐められたらあかんバイ」みたいな感じで気張ってる人が多いんだよ
ま、しばらくすると見分け付かなくなるけどね
358名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:09:12.97 ID:FCCLwRV10
地方に住んでて思う事はゆとりですら地方民はバブルとか団塊みたいな昭和脳が多すぎ
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:09:36.88 ID:L0etxD4J0
>>329
もう下水事業は赤字続きで、配管何年も変えてないらしいよ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:09:42.48 ID:M5lkcmKq0
>>345
地方ってなんでチェーン店ばかり栄えるんだろうか
イオン、ガスト、スタバ、ドンキ、ヤマダ電機・・・・
どこいってもチェーン店ばっかりだ
服もユニクロ・しまむらの二択くらいしかなく、せいぜいコムサくらいか



これによって地方は人情や文化と言う大きな価値を失ってしまったわ
人懐っこいゆとり地方人って滅多にいない
どいつも軽薄すぎるし同じ服着て同じ物を買うせいで個性も見えない奴ばっかり
361名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:10:25.84 ID:eY5oLu2iO
上京かっぺ…自分がかっぺだとバレないようにテレビの中の都会人になろうと必死
都会人…実際の都会はテレビとは違うと知ってるため無理しない


これだろ?
362名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:10:59.85 ID:n9QCyITI0
>>27
ステータスって言いたいの?
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:11:03.02 ID:3rO7NpyOO
東京生まれ東京育ちだけど渋谷とか怖い
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:11:57.71 ID:DW2gdqyv0
「ずっと東京育ちの奴も結局土人と思考が一緒w」とか書いてる奴も少しは想像してみろよ

今おまえらが住んでる土地に、よそから何万と人が来て、そいつらにしつこく
「ここ都会だよ?w 都会の常識知らないのwプギャー」とか言われてみろよ

こっちはガキの頃から普通に遊んで普通に生きてきた土地なのに
何故か後から変なルール押し付けられて、ハァ?ってならない方がおかしいだろ
365名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:12:01.40 ID:k5U4HdKT0
おまえら人増えてうぜーから東京くんなよ。
366名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:12:19.68 ID:DplK/zbR0
世界的なデザイナーが山形出身だったらいかんのか?
やっぱり気合入れすぎだから適度に力の抜けた東京生まれが偉いのか?
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:12:32.22 ID:2+QRxNM60
首都圏だけで4000万人
40%ほどが東京に詰め込まれて仕事をしている・・・。
368名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:12:53.56 ID:bDuZ/7tx0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022646098/

ちょっと読んでみたいんだが、読んだことある人いる?
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 21:13:07.69 ID:r0fiR5bL0
大学入学当初近所の大学に入って初めての飲み会の時田舎者にあいつは田舎者に違いないと陰口を言われた、まぁコンビに行く時と同じ服装だったし髪も寝癖だらけだったからな。
まぁ、その時はスルーしていたが合うことが多くなって出身の話になり、東京と答えたが信じてもらえず免許を見せたらその日からそいつは俺と顔を合わせなくなったな。

何度も言うが東京では見た目より実力だ。それがこの街を作ったんだよ。
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:13:57.01 ID:4bJDzxhW0
東京のド田舎!
練馬出身ですから!残念!
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:14:01.38 ID:TNR9grDs0
>>364
同意
地元だと思ってたところなんて最初からなかったんだと自分に言い聞かせてる
372名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:14:05.70 ID:OgUuz4FE0
東京のおそらく世界一の人混みは人間の性格荒ませると思うわ。
ぶつかりぶつかられる事がデフォだから謝る事をしなくなるし、悪いとも
思わなくなる。そのうち人混みじゃなくてもぶつかって平気になる。
あれはじわじわ人の心を蝕んでいくと思う。マジで。
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:14:35.85 ID:91g4Mq1O0
>>363
最近カルチャースクールに通うようになって渋谷に行く習慣ついたけど結構楽しいよ
テレビでみる典型的DQNより地方のあか抜けないjcjkのが多いし
374名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:14:37.48 ID:z1dAspIj0
田舎の子ほど都会の人はおしゃれとマスゴミに間違った洗脳されててオサレを張り切っちゃうから
都会育ちほどラフで普段着のまま繁華街も遊びに行く
375名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:15:09.93 ID:77jLBOE+0
東京生まれを鼻にかけてる都会人も
東京に憧れる田舎者もメンタリティは同じだわ
どっちもクソみたいにうざいんだよこれが
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:15:15.58 ID:ZpeCJ0bQ0
>>29
東京人はよく韓国を馬鹿にしてるが
東京育ちもノーベル賞ゼロなんだよなぁ
東京は日本の韓国とはよく言ったものだw
377名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 21:15:24.99 ID:72wxz6UM0
都会は芋っぽいって言うけど実際自分が好き勝手に物が買えるのって親が金くれる家と就職してからだからなぁ〜w
378名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:15:26.57 ID:i1ef08dVO
東京出身って言うと地方出身の方々に都会人ですねって言われる
調布出身なんですが
379名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 21:15:45.01 ID:gdtj6kXkO
>>360
キー局制度による報道の均一化で為される価値観の均質化
380名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:16:06.92 ID:OgUuz4FE0
>>364
お前が生まれた頃にはすでに何万と言う人が地方からやってきて何十年も
経ってるだろうがw アホか。
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:16:50.58 ID:4bJDzxhW0
>>374
沖縄の人は海行くのに水着着ない理論と同じだな
まさに渋谷にオサレしていくとかイミフ状態
代官山とかならさすがに無理かもしれんが
382名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 21:18:02.51 ID:bC/rz2n80
日本からニューヨークに転勤になった奴がニューヨーカー気取りになるようなものだろ
383名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:18:18.16 ID:g+9TrX4IO
>>369
地方の人って出身地だけで感心したりして可愛いよね
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:18:28.83 ID:2+QRxNM60
>>376
アカデミックな分野で受賞してる人は
群馬とか茨城の人の方が多い印象
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:18:31.56 ID:VKHQqSvg0
「おまえカッペだなぁ」っていうと、

偽物東京人は顔を真っ赤にして激しく動揺するのに対し、
本物東京人は「えー俺カッペ−wwwアヒャヒャマジかよwwやべー」みたいになる。
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:18:42.07 ID:EBFyyTI30
池袋から東京駅行くのに
長年、山手線外回りか内回りか新宿出て中央線かで嫁と揉めてたが
最近ネットで丸の内線一本で行けることを知った俺東京人w
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:18:52.30 ID:M5lkcmKq0
>>379
つうか地方の奴等テレビ見すぎだろ
あいつら若者のテレビ離れとか無縁すぎる

王様のブランチみたいな東京の飯屋や店を紹介する番組が地方でも流れてるんだろ?
そりゃあああいうの見てたら東京に誤解持つわ
388名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:19:31.23 ID:NuKY+vu+0
人による
389名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:19:36.19 ID:OgUuz4FE0
>>360
お前の価値観が薄っぺらいんじゃないの?
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:19:37.66 ID:RG6+ncqnO
>>364
まさに湘南だな
湘南は地方ではあるが、最近やたら気取った中年の移民が増えて、わけのわからん文化をでっち上げられてごり押しされてるな

ただの地方都市なのに、いつの間にか下北沢テイストな町にされつつある
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:19:49.98 ID:2+QRxNM60
「カッペだなぁ」とかナチュラルに言い放つメンタリティが信じられないというか
なんで他県民と言うだけで小バカにできると思ってるんだろう。
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:20:03.72 ID:Y2jPTpet0
生まれ育った地名だけで自慢話なんて恥ずかしくて無理だわw
393名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 21:20:07.61 ID:FCCLwRV10
>>375
たかが日本国内なのにな
でも地方民の糞さは同じ日本人とは思えないぐらい酷いのが稀に居るからな・・・・
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:20:29.80 ID:PTSRqLSs0
俺東京育ちで〜え〜出身島根県どこだよ?四国?中国?日本じゃないじゃん外国ww
中国地方?しらねえよww広島のある方?ああわかったあそこねwwあっ江戸っ子かって?
ちげえよ俺北区だしww北区ってどこって?だから地方は・・・

↑こんな感じだろ
395名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:20:53.41 ID:N6Y1dFT+O
東京出身だから鼻にかけてるっていうのが
すでに東京出身からしてみたら言い掛かり以外の何物でもない
知るかよw生まれた所がここなんだから
396名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:21:02.43 ID:Rr+J/yo20 BE:51879078-2BP(336)

育ちの悪さを比べるスレはここですか?
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:21:10.74 ID:+yHVLLvHO
上京してきた方達は何故山手線を中心に話をするのだろうか

東京のこと君らの方がよく知ってるよ
398名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:21:16.15 ID:OgUuz4FE0
>>393
栃木は地方じゃないのかよw ワロスww
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:21:57.33 ID:J3YW/FKX0
中田ヒデは地方コンプが酷かったんだろうなあ
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:22:52.68 ID:tqzH99hJP
田舎もんはテレビのイメージで東京ライフを演じてるから。
俺都会人カッコいいみたいなコンプレックス。

本当の東京育ちはそんなコンプレックスとは無縁だし
大部分は庶民的。
401名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:23:09.15 ID:6JEF5+ZL0
でも、大阪弁を使ってる大阪出身者には東京弁を強要する東京生まれ
矛盾が多すぎて東京は疲れるわ
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:23:12.47 ID:Tdftwqaz0
都会文化自体が地方から出てきた人間で出来上がってる感じがする
流行り廃りに敏感なのも地方出身の人じゃないかな
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 21:23:32.94 ID:r0fiR5bL0
(気候・聞いたことがある祭り、農林水産物、ランドマーク)だろ?いいところだね〜で済ますかな
別に地方だからばかにする気はないよ。逆に言えば東京区部なんて人工物しか無いわけだし本心からそう思うな
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 21:23:38.48 ID:sPaau9H/0
>>399
言われて見れば中田ヒデすげー地方出身っぽいな
405名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 21:23:44.75 ID:gdtj6kXkO
>>387
大阪の人間なんで
キー局の東京東京ばっかの番組見てるってのが理解出来ない
ガチで東京圏以外の人間の見る番組はない

ローカルは面白いんだが
関西以外の地方の人がローカル番組自慢してるの聞かん
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:23:55.15 ID:eaie1Ynr0
ID:OgUuz4FE0 [10/10] またキチガイあいぽんが神奈川叩きに精出してんのか

本当こういうキチガイって自分は県名表示もないくせに、やたらと
神奈川・千葉・埼玉を敵視して、東京は別格!とか本気で思ってて気持ち悪いよな
407名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:24:45.28 ID:OgUuz4FE0
>>400
地元民の俺よりカッコいい地方民に対するコンプレックスにしか見えんのだがw
408名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:24:50.05 ID:c7SWjjZx0
田舎者うぜーとかいってるけど田舎者が集まらなくなったら東京の価値なんてなくなるぞ
409名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:25:24.75 ID:OgUuz4FE0
>>406
ワロスワロスwww
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:25:40.51 ID:8cnv138k0
>>364
まさにそんな感じ
子供の頃からずっと同じ町内に住んでるけど
マンションに越してきた地方の方々のごり押しは凄かった
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:25:50.85 ID:+yHVLLvHO
>>401
そんな奴いるの?

堂々としなよ
日本人は地元に誇りがなさ過ぎる
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:26:01.78 ID:M5lkcmKq0
スタバでコーヒー飲んだらオシャレとかいう地方の価値観が分からない
地方の奴と買い物行った時に「疲れたからスタバで休もうぜ」つったら「スタバ?あんなの気取った奴がオシャレな自分カッコイーって喜ぶ店だろ」とか言われたんだけど、
たかがコーヒーチェーンに優劣考える地方のブランド物に対する偏見。異常だわ

そいつ自身、アルマーニやらアップル製品やらを何かとひけらかしてくる奴で、どの口が言うか状態なんだけど
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:26:25.54 ID:rgEsAJ2f0
NYとかパリとか行ってみると、
所詮大都市なんか何処も同じと思うんだけどね。
414名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:26:45.24 ID:6JEF5+ZL0
>>411
堂々としてるから言ってくるんだろうなぁ
415名無しさん@涙目です。(空):2011/09/24(土) 21:27:08.81 ID:h2S4LF450
>>360
チェーンに入るのは駐車場がちゃんとあるからじゃね
商店街はともかく郊外型店舗は地元発でも人はいってるよ
416名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:27:10.81 ID:i1ef08dVO
>>403
わかるわかる。地方ごとの祭りとか言葉って無形文化財だよな
東京にも少なからずあるんだろうけど地元のご老人が頑張るだけで良くわからんのよね
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:27:33.84 ID:4bJDzxhW0
>>411
大学で4年間博多弁使ってた友達がいたけど
めっちゃ面白くていいやつだったのを思い出した
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:27:59.78 ID:+BQSCkGx0
>>411
誇りとか気持ち悪いわ。大阪あたりはそういう意識強くてうざい
普通に地元好きやねんでいいっつの
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:28:20.33 ID:77jLBOE+0
>>395
いるんだな、これが
>>355で書いたろ「東京出身」であることを話せば空気が変わるくらい特別視されるって
何となく自分に自信ないクズがこれに気づいたらどうなる?マジでうぜえぞw
420名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 21:29:19.32 ID:zV+ryLjO0
そもそも今の日本人は愛国心がないからただの便所国
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:29:28.42 ID:OgUuz4FE0
>>412
疲れてんのにスタバ行くと言う感覚がすでにおかしい。
どう考えても休むのに適した場所じゃ無いw

てか普通はつかれたからどっかでコーヒーでも飲もうよ、だろw
スタバ行こうぜとか言わないwww
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:29:40.78 ID:8cnv138k0
>>372
ラッシュ時に通勤してるけど、そんな頻繁にぶつからない
ぶつかってもお互い会釈程度だけど謝る事の方が多い
ぶつかっても平気な人も居るだろうけど、それは人ごみのせいじゃなくて性格じゃない?
423名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:30:32.51 ID:+yHVLLvHO
>>414
学生の時とかで冗談なら分かるけど社会人になって仕事以外でマジで言う奴いるか?

大体君、兵庫県に住んでるんでしょ?
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:30:42.14 ID:M5lkcmKq0
>>405
そうなのか
まあ群馬とか宮城とかあのへんの人間が特にテレビ被れが多いな


あと余談だが大阪の番組ってローカルのタレントとかが
2chと同レベルの題材の報道バラエティやってるイメージがあるね
ミヤネとかもキー局くるまで知らなかったわ。地元じゃ昔から人気らしいけど
425名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:31:20.46 ID:OgUuz4FE0
>>422
それはもうぶつかると言う感覚がズレてんだろう。
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:31:30.80 ID:aS58r/Xu0
転勤なしの東京勤務って最高だよな
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:31:58.71 ID:DW2gdqyv0
>>406
そう、東京には奥多摩も、神奈川には箱根もある様に
それぞれ素晴らしい景色の田舎もたくさんあるって事も知らずに

何故かこういうスレでは、都会人ヅラして良いのは東京だけ!神奈川(笑)
ださいたま(笑)千葉(笑)カッペだろw とか本気で思っちゃってるんだよな

ずっとこっちで育ってる奴の間では、東京にも神奈川にも埼玉にも
何の垣根もなく、なんら変わらない場所なのに
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:32:00.82 ID:TNR9grDs0
>>413
ブランド物をぶら下げてるのは黄色人種のお上りだけだもんな
429名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/24(土) 21:32:04.67 ID:7UPdQgcd0
代々東京に住んできて本籍も豊島区なのにマット県で育ったせいで一生マット県出身 
マット県民からもハブられるし死にたい
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:32:15.24 ID:4bJDzxhW0
>>419
いやこれは単純にコミュ障だから凍っただけで
自分の田舎は東京の練馬で大根がおいしいですとか言えばいいんだよ
「両方とも東京なので無いです」はあきらかにおかしい
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:32:17.49 ID:+yHVLLvHO
>>418
それぐらいが本来は望ましい

将来的にはもうそういう中央集権的な考えはいらん
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:32:49.20 ID:M5lkcmKq0
>>421
某所で買い物してて、丁度スタバがあったから言ったんだよ
これがベローチェやサンマルクやドトールだったらそこを提案するよ
サンマルクなら水タダだし
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:33:13.52 ID:mw05WPhW0
>>20
それはない

おまえの偏見
434名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:33:31.16 ID:Ja3nBkBVO
知り合いの日本橋っ子は「ドクターグリップの替芯買ってくる」って
ユニクロ上下で銀座の伊東屋行く
これがほんとの都会っ子だと思う
435名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:34:05.30 ID:OgUuz4FE0
>>427
東京のスレなのに神奈川人がしたり顔で地方民バカにしてるのが面白いだけwww
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:34:14.61 ID:U66ynSfL0
>>429
ガキの頃に都会から田舎って、最悪なパターンだな
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:34:19.83 ID:WoLpQr9hP
大学生になって初めて出身は東京って言った。
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:34:21.47 ID:2+QRxNM60
>>429
汚染されてないだけいいじゃないか。
439名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:34:32.28 ID:g+9TrX4IO
>>412
スタバってJDや地方民に占拠されてるイメージなんだけど
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:34:33.97 ID:3pVqu76l0
仲良い地方人の方言が伝染りやすい
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:35:11.98 ID:+fz5mjwp0
東京人は昔の京都人に似てる
出身で見下し親の出身でも見下し
3代住まないと真の東京人じゃないとか
そのうち言葉で褒めて心では見下してるみたいになりそう
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:35:14.30 ID:Tdftwqaz0
人が多い分、変な人も絶対数的に多い
ただ密集してるだけにその変な人に関わってしまう機会も増えるし、皆そのリスクを知ってるからなるべく人と関わらないように疎遠になりがち
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:35:46.23 ID:99ghR8qj0
>>416
三社祭とか普通にあるじゃん
助っ人で神輿担ぎに廻ったりもしてるし地方と特段変わらん
そう思うのは単純に田舎出身の奴が東京の青年団とか町内会とかに関わってないからじゃね
444名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 21:36:18.97 ID:3/4syjC9O
今年上京してきた大学生だけど、お洒落なんてデートか休日のサークルの時にだけすればいいと最近悟った
普段大学通うのに気合い入れても誰も見てないし無駄だった
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:37:05.34 ID:GrZTX/2G0
岩手から埼玉の高校いってそのまま東京の大学に内部進学したけど
一番田舎者って馬鹿にして来るのは埼玉の奴らだわ
446名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:37:21.54 ID:RG6+ncqnO
神奈川県は都会じゃないだろ
横浜と川崎駅前くらいじゃない?

川崎も駅前ランドマークがジャスコみたいな店の時点でアレだけどさ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:37:28.07 ID:2+QRxNM60
>>436
どうして?
448名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:37:37.68 ID:OgUuz4FE0
>>443
モンモンヤクザが神輿に乗っかるので有名な祭を誇れるわけないだろw 恥だわww
449名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:38:13.83 ID:OgUuz4FE0
>>446
神奈川人涙目になるから言ってやるなwww
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:38:32.02 ID:4bJDzxhW0
>>444
そうなんだけど
白金出身のやつとかは
いつ見ても小奇麗なかっこうしてるから
ぶっちゃけどっちでもいいっていうね
451名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/24(土) 21:38:33.62 ID:ActnYqDC0
高円寺にいっぱいいるよそういうい奴
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:39:16.66 ID:TmMqEzjc0
上京カッペは今すぐ東京から出て行け
てめえらのせいで通勤電車が苦痛なんだよ
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:39:53.93 ID:OgUuz4FE0
>>452
そしたらお前の通勤先もなくなるっつうのwww
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:39:57.01 ID:rgEsAJ2f0
>>434
その近所の某有名歯科医に通ってる。
その帰りの銀ブラは楽しい。
でも服はやっぱりユニクロが多いなw
455名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 21:40:04.43 ID:RG6+ncqnO
かくいうおれんちの近所も、この冬ジャスコもどきが開店するけどね

川崎みたいに都会じゃないからゃ駅前ゴースト化するで
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:40:51.41 ID:TmMqEzjc0
>>453
それはないな
俺様は公務員だから^^v
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:40:58.75 ID:2hiujbQQ0
東京人らしさって何なの?地方人も東京と同じ生活したいから教えて
チェーン店に行くだけじゃ東京人と同じ生活は出来ないの?
458名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:41:00.27 ID:6L2KPSAA0
>>432
マジでそうやって「○○は○○な所じゃないだろ」とかいう
意味不明な都会論の押し付けが半端ないよな

そこにあった、入りたいから入る、着たいから着る、食べたいから食べる
っていう当たり前の事にいちいち「ダサイw」だの「それなら○○でしょーw」
とか決め付けてくるのが地方出身者
459名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 21:41:49.38 ID:g+9TrX4IO
>>446
横浜も栄えてるのは横浜駅近辺だけだからな
あとは横浜とは名ばかりのド田舎揃い
460名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:42:49.40 ID:OgUuz4FE0
>>457
寅さんの真似でもしてろw
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:42:58.07 ID:DDvNBp6S0
>>429
あほか。どっちでもええやろ。
どっちか言うと山形の方がええやろ。
代々東京の奴知ってるけどだっさい奴やったで。
代々東京の奴はあんまりカッコとか気にせえへんのやろな。
東京の田舎ものはばれないように気にするが。
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:43:01.59 ID:smLHvO/x0
八王子()市民ざんす。東京のど田舎代表なので意外と登らないで地元で過ごす奴が多い。
新宿まで車で30分だし結構便利。
駐車場は8000円位だし家賃も安い。
地場産の野菜と米は東北産より放射線量低いからわざわざ区内から買いに来る人がいるくらい。

ただ、純粋にカッペなだけ。
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 21:43:25.98 ID:TNR9grDs0
>>458
わかる
田舎から出てきた奴と話してると劣等感が邪魔で話通じなくてストレスがたまる
どこに地雷があるかわからないんだよ
464名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:44:12.39 ID:OgUuz4FE0
>>458
過剰反応キモすぎ。なにコンプレックスだよw めんどくさい奴だwww
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:44:14.34 ID:WoLpQr9hP
ユニクロ着てりゃ良いんだよユニクロ。かなり捗るよ
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:44:30.87 ID:M5lkcmKq0
>>458
そうそう。それが本当に不思議
ファッションとか、グルメに長けたオタクならいいよ
評論家みたいに参考になるからね

ところが彼等の場合、単なるレッテル張りなんだよな
替わりに賞賛するブランドもそうだが、結局すべてが偏狭でヘイト的な価値観に基づいたやせ我慢なのよ
韓国とか中国の駄目な層と同レベルだわ
467名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:45:22.25 ID:2+QRxNM60
都市フェチのやつって多いんだな
468名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:46:04.50 ID:OgUuz4FE0
>>466
自分を棚にあげて地方民をレッテル貼り呼ばわりwww
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:47:02.18 ID:QDrN60Xp0
>>84
駅としては無いがホームはまだ京成から見れるはず
ペンギンの絵とか懐かしいな
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:47:46.13 ID:DDvNBp6S0
府県名表示もできない田舎ものは書き込むなや。
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:48:19.38 ID:O1WJEq2yP
そうでもねえよ。
目がおかしいんじゃねえの。
472名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:48:46.37 ID:QS2DAMspO
>>372
元から回避スキルが身に付いてるよ
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:48:48.18 ID:M5lkcmKq0
>>463
親しくなると、口には出さないものの「お前もどうせこういう偏見持ってるんだろ?」って感じでこれみよがしに押してくるからな
俺はただ心地よく接したいだけなのにそれができないのよ
相手に対し「同類」にしようとすることに必死なのな
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:48:52.10 ID:EBFyyTI30
まあ真の東京人に育った奴は
このスレをニヤニヤとロムってるんだけで出てこないんだけどなw
475名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 21:50:13.55 ID:3/4syjC9O
>>465
女と遊ぶ時はちょっといい服着るべきだけど、普段はユニクロで十分だな
ユニクロは大量生産でコスパいいし馬鹿にできない
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:50:38.07 ID:WoLpQr9hP
>>84
>>469
ああこれ駅だったんだ
何度か見たことがあって、何だろうなとは思ってたんだ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Hakubutsukan-Dobutsuen-Sta.jpg
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:50:52.15 ID:77jLBOE+0
>>474
少なくとも「東京」を意識してる奴は書き込んだりROMり続けたりしてるw
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:51:02.29 ID:99ghR8qj0
>>448
祭ってああいうもんだろ
気に食わなきゃセレブwな十番祭りもあるよ
479名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:51:24.54 ID:OgUuz4FE0
>>473
キモいw
相手にしてみりゃ、コイツ自意識過剰で付き合い辛いと思ってるだろうよwww
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:51:54.29 ID:2+QRxNM60
中田ヤスタカを思い出す。
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:52:06.07 ID:XfweE+IU0
>>466
奴らの場合都会が云々と言うより、
あらゆることに奴ら独自の価値観があってそれを強要するとか、そんな感じだな。
マジで都会に帰りたいわ
482名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:52:15.30 ID:OgUuz4FE0
>>478
ねえよw アホかお前は。
483名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:53:20.77 ID:OgUuz4FE0
>>481
お前のレスの都会を田舎に書き換えたら、まんま地方民の言い分になるなwww
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:53:52.78 ID:XfweE+IU0
>>480
中田ヤスタカもひどい東京コンプだよな。
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:54:48.85 ID:jP+Tcv+50
バンカラで男らしさを売りにしてる九州男児が一番女々しい格好をしてる
あいつら、「結婚したら妻は家に居させる、亭主関白でいく」とか口で言ってるだけ

関西人はセンスが変だからすぐわかる

486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 21:54:57.39 ID:puIwXScH0
東京生まれでも活動的で全国に普通に行くような人が地方人の抱く都会人のイメージ
東京生まれだけど外に一歩も出ないような行動力がない人は、どちらかと言うとステータスが他になくて
東京出身って部分に心のよりどころというかアイデンティティになってる傾向が強い
それが正に地方人の郷土愛にソックリなんだよね、本人達は必死に否定するだろうけど
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:55:06.59 ID:99ghR8qj0
>>482
何でそんなに必死なの?
田舎の子なの?
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:55:58.79 ID:M5lkcmKq0
>>481
それが独自でもないんだよ
地方の奴は古今東西色んな地域出身なはずなのに、
価値観だのコンテンツの好き嫌いが一様に一緒なのよ
全体主義みてえだ
489名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 21:56:11.38 ID:4P5ozMx60
東京23区の人って肩の力が抜けてる感じ
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:56:15.12 ID:rgEsAJ2f0
>>481
僕も味噌県に居たから判るよw
5年ぶりに帰京したんで改めて東京を満喫してるわ。
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:57:51.90 ID:PTSRqLSs0
東京人の定義ってなんだよ?
1、東京に居ついて3代目江戸っ子
2、地方出身者の親が東京に住んでて産まれた子
3、東京を狂信する人
4、地方から出てきて東京に住んでる人
5、東京で働く人
492名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:58:37.88 ID:OgUuz4FE0
>>485
まあ東京の全員モノトーンも気味悪いけどなw
493名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 21:58:55.85 ID:yjRSkidV0
結局年取ったら地元帰るだろーな
494名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 21:59:58.42 ID:OKnAzWXy0
東京人の上から目線が酷いな 東京生まれが心のよりどころか
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:01:47.09 ID:99ghR8qj0
>>491
小中高と東京都 

496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:01:48.67 ID:XfweE+IU0
>>483
都会の奴は田舎の奴みたいに価値観の押しつけしません。
地元を離れたことがない奴には都会と田舎の民度の違い、何度言っても分からないんだよなw

>>488
むしろ俺が言いたかったのまさにそれ。
うまく言えなかったけど、田舎独特と言うか。

>>490
あいつら自分たちが都会人だと思ってるからなw
でもメンタリティは完全に田舎もんのそれ。
497名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:04:02.28 ID:OgUuz4FE0
>>496
俺の持つ偏狭な田舎の人間像はコレだ!!

価値観の押し付けいくないワロスワロスwww
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:04:10.47 ID:M5lkcmKq0
>>496
もちろん地方の奴でも、垢抜けなくてマイペースなやつがいて
そいつは見栄っ張りとか押し付けや否定をしないし、何より情もあって本当に良い友人だわ
多分あなたさんもそのタイプだと思う

本来は地方の人は皆こうだったはずなんだが
テレビとイオンが駄目にしたんだろうな
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:06:39.85 ID:pA8OwyA80
地方から来た田舎者はなんで地方を見下すの
てめーらのことだよ北関東人
500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 22:07:44.71 ID:deC6Lc210
英語圏に生まれた人間とそうでないものとの関係か
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:08:29.97 ID:DW2gdqyv0
>>458
まさに「おまえがそう思うならそうなんだろう、おまえの中ではな」で
別に誰に何と思われようがどうでも良い >>190>>204でも書いた様な
ただの日常的な出来事で、いちいち「え、おまえカッペかよw」とか
何をそんなに気にしてるのかが理解できないよな
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:08:54.41 ID:JwZcyrJD0
この間飲み屋で「君、出身どこw」って聞いてきたちゃらそうなリーマンに「目黒ですけど」って言ったら一切絡まれなくなったわ
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:09:11.59 ID:9XMc8Zs10
沖縄の奴って東京来ても染まらないのなんで?
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:09:56.60 ID:pcxHp+vB0
地方人の地下鉄詳しいアピール私鉄詳しいアピールやめてくれよ
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:10:12.83 ID:rgEsAJ2f0
>>496
名古屋は結局、メガ田舎街ってことで納得した。

東京出身というだけで敏感に反応するんで、
「名古屋の方が住みやすい」と自己暗示に掛けてたよw
まあ実際にそう思う部分もあったけどね。
506名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/24(土) 22:10:26.57 ID:s0sBjNGj0
東京は出身地で叩かれるのか
かっぺには辛いぜ
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:11:48.28 ID:aS58r/Xu0
東京の文化を体現してれば東京人
どんな文化か知らんけど
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:11:57.66 ID:QDrN60Xp0
>>476
芸大生や近くの中学校への京成越境組、職員さんのみが使う駅だった
なかなか雰囲気があってよかったのに残念
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:12:52.86 ID:pcxHp+vB0
>>502
目黒を都会だと思ってるの?
本当に東京育ち?
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:13:18.50 ID:PLnLTNoY0
不毛な会話でやけに熱いやつがおるな
511名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:13:35.58 ID:OgUuz4FE0
>>501
早い話が、お前の友達がお前の人間のレベルってことじゃね?www


だってお前の言うような奴見た事無いもんw
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:13:42.25 ID:5ewUFliW0
地方出身者の大学デビューマジできめえんだけど
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:13:47.38 ID:2EbSrHJs0
ダサいとかどうとか自分が良ければいいじゃん。
東京で生まれるかなんか選べないんだから、大事なのはヒップホップ育ちかどうかという事。
514名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:14:29.08 ID:ZZEjSA+x0
東京でも実家が練馬区だと田舎だと馬鹿にされるけどね。
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 22:14:50.02 ID:3rLwGX7n0
>>1
お前の東京人っぽいとか地方人っぽいの定義が間違ってるだけ
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:15:00.29 ID:WoLpQr9hP
>>513
悪そうな奴は友達じゃないや・・・
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:15:31.79 ID:aS58r/Xu0
>>514
なんでなん
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:16:53.25 ID:JwZcyrJD0
>>509
目黒区じゃなくて目黒駅周辺な
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:17:00.32 ID:DW2gdqyv0
>>499
>>506
地方を見下してるんじゃねーよ、むしろそんな関東人なんてほとんど居ないんだっつの

東京も神奈川も埼玉も千葉も変わらんのに、それ以外の地方から出てきた奴らだけが
何故か「東京」というものを理解不能なほど神聖化して、他を馬鹿にしては
都会人ヅラして「都会ならこうでしょー」っていう糞ルールを押し付けてくるからウザイって話なんだよ
520名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 22:17:18.85 ID:PuFbmT66O
京都に生まれてブブ漬けを知ったのは二十歳過ぎだった

ブブ漬けなんてメニューどこにもねえし、友達の家でお茶漬け食う場面なんてなかったわ
あえて言うなら鍋の後「雑炊食う?」くらいだったし…

521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:18:01.20 ID:+RhzZ4nN0
目黒駅は品川区
品川駅は港区
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:18:31.34 ID:ZZEjSA+x0
>>517
知らないけど高校の時は馬鹿にされてた。
農家が多いからかもしれない。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:18:30.61 ID:uO1Z6cBe0
大学入りたてのころ思ったけど渋谷とか池袋について東京近郊の人のほうが詳しいのはガチ
でも自分の出身地に引け目を感じる必要ないだろ、もう昔とは違うんだし
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:18:48.33 ID:DW2gdqyv0
あぁ>>499は群馬とか栃木の事言ってたのか、読み間違ったわゴメン
525名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:18:54.90 ID:6hqXrRGqI
大学に入学して早々にクラスにあり得ないぐらい派手な化粧をして流行りもんの服を
着た女がいた。もろに田舎者・大学デビューバレバレ。
首都圏出身者はだいたい普通の服。
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:19:07.72 ID:OgUuz4FE0
>>519
そんな奴はお前の頭の中にしかいないっつうのwww
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:19:27.39 ID:QDrN60Xp0
>>514
練馬大根っていうのがあってだな
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:19:36.33 ID:rgEsAJ2f0
>>509
オラは江東区出身なんで西側は正直よく判らない。
東急沿線が何故チヤホヤされるのかも。
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:20:29.06 ID:2EbSrHJs0
>>521
品川と川崎の格の違いときたらもう
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:21:05.07 ID:K9OFyV800
上京人って上京して来て数年は周りに負けたくないと思って色々頑張っちゃうらしいな。主にオサレとか。
531名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:21:37.50 ID:OgUuz4FE0
このスレをまとめると

地方の人間は東京に勝手なイメージを持ってるという東京人の勝手なイメージ

ってとこだなwww
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:21:39.44 ID:M5lkcmKq0
>>499
北関東(出身も)って2chで言われるようなネガティブな地方人の傾向が顕著だよな。何でなんだろう
若い奴とか殆ど茶髪ピアスブランド物で身を固めたDQN系しかいないし
中学生がパチンコやセックスしてそうだわ
533名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:22:03.10 ID:njQe4ysH0
地方の人間は東京に理想の東京像を
東京の人間は地方に理想の地方像を押しつけあってる

お前らなんだかんだで似たもの同士だよ
不快なのはお互い様だろうに
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:22:06.16 ID:k0ZI+JrP0
どこ出身かで民度は決まらない
すべては年収
戦後どさくさで居座りの土着民が汚い恰好で信号もゴミ箱も守らずは当たり前

新興のマンション街のほうが人間が洗練されてる、7000万円出せないやつは
住めないんだから当たり前
連れてる嫁もレベルが違う
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 22:28:02.82 ID:XfweE+IU0
>>533
いやーどうだろうね。
都会にいた頃は多様な価値観が許容されてる感じでマジで居心地よかったわ。
田舎に来て昔と同じようにふるまってたら「そこで○○するのはおかしいだろ!」っていちいち突っ込まれるし。
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:31:17.19 ID:rgEsAJ2f0
>>535
そこは単に他人を干渉するのが普通な田舎民と、干渉しない東京民って事でね?
537名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 22:31:33.22 ID:ssJAJKOCP
神奈川住みでコンプなかったから
地方に移住したらすごく戸惑った
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:32:45.36 ID:Gkvp5iL+0
このスレの地方人は純朴で垢抜けなくあるべきみたいな都会人の理想の田舎像の押し付けがうざい
地方人だっておしゃれして背伸びした生活したいんだよ
真の都会人はユニクロ着るとか言うけど地方人だって普通に着るし


539名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 22:34:06.49 ID:hF5A9bLL0
大学の先生が喋ってたが
東京じゃ茶髪のチャラい兄ちゃんは嫌われるらしいね

青森の奴はまっ黄色だったけど
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:34:38.44 ID:njQe4ysH0
>>535
単にスレッドを見ての感想です
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:35:08.60 ID:WoLpQr9hP
>>539
うち新宿だけど、そんな格好したら近所で笑われる。
普通が一番だよ普通が。
542名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 22:36:11.54 ID:OgUuz4FE0
>>535
嘘つけよw
それが証拠に、お前全然田舎の連中を許容する気ないじゃんwww
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:36:38.71 ID:WoLpQr9hP
ガイヤに囁かれたような人達は、家を出るときからあんな格好してるの?
それとも公衆便所とかでああいうのに着替えるの?
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:37:00.06 ID:r0fiR5bL0
東京に住んでる俺らが基準なんだから俺らに合わせろよ
なんでお前らは地方人はテレビが基準なんだよ
545名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 22:37:47.76 ID:hF5A9bLL0
>>541
けっこうそういうもんなんだな

なんか うざい ロン毛 茶髪 でウーロン茶とか言ってたけど
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:38:26.34 ID:pA8OwyA80
>>544
ほら、地方人ってこんな感じ(^^;;
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:38:59.76 ID:J3YW/FKX0
>>529
住民の品格とか知らんが、川崎は大都会だなあと思う
新宿と似て街のスケールがでかい
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:45:32.11 ID:WxvPktdO0
東京人にとって東京に住んでるというのはなんでもないことだから
しかし2ちゃんではなぜか東京に住んでいることをステータスだと思うレスが多い
そして決まったかのようにその手のレスは「それは上京したやつのレスだ」とあくまで自分たちの傲慢さを認めない
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:46:50.19 ID:rgEsAJ2f0
>>548
そして何故か2chは広尾白金出身が多いw
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 22:47:46.25 ID:u4QHUh4d0
渋谷あたり行くと観光で来たようなカッペは分かりやすい
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:48:07.30 ID:2EbSrHJs0
あの、勘違いしないでほしい。真の東京生まれ東京育ちにとって神奈川、千葉、埼玉は田舎。更に23区外、特に西東京は東京ではないと認識しているはず。
神奈川とか千葉の変な都会意識、やめてほしい。
552名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 22:50:07.05 ID:rgEsAJ2f0
>>551
東京でも城東地区は立派な田舎だと思うが。
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:50:22.05 ID:WxvPktdO0
>>551
それじゃ真の東京生まれって23区内のどこになるの?
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:50:54.21 ID:e/BgS9gY0
学校で、埼玉とか栃木、チバラギから来たやつは典型的なDQNの格好してるんだけどなんで?
555名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 22:53:18.34 ID:ssJAJKOCP
>>551のいってることは本当の地方を知らないものの戯言だから気にしなくて良い
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:55:34.34 ID:2EbSrHJs0
>>552
>>553
言い出すときりがないからとりあえず23区にしたんだが、まぁ城南じゃないの。
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:56:22.78 ID:M5lkcmKq0
>>551
山手民の選民意識と下町民のコンプレックスも
558名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 22:59:01.02 ID:3CS7Wh2z0
東京育ちだけど、東京タワーとか車からしかみたことない
見にいってみたいけどな
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:06:02.55 ID:wz43JJ4y0
2chで上京民馬鹿にする風潮はどこからきたんだ?
特に大学なんかはダレとでもうまくいくような場所だし、
社会人では東京、地方の違いが顕著に現れないだろ

お前ら大学時代になんかあったのか?
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:10:28.71 ID:2EbSrHJs0
>>555
言いたい事はわかるな
ただ、東京から神奈川や千葉に行った場合にノーショックだと思わない方がいい
561名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/24(土) 23:13:21.01 ID:RlWlWZQs0
このスレを見てわかる事が一つある。

どうやら東京に行くとみんなおかしくなるらしい。
もともと住んでる人は言うに及ばず。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:14:52.42 ID:AdnIVJKb0
真の東京が城南とかw
城南は下町だぞ。
真の東京はたまにいる都心三区のあたりだろ。
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 23:16:48.56 ID:aS58r/Xu0
東京人のテンプレと地方人のテンプレが欲しいな
564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 23:20:41.80 ID:EtU8y7Vr0
田舎の上京組は新宿や下北沢、吉祥寺には詳しいけれど、上北沢が存在することや吉祥寺から調布はそんなに離れてないことを知らないよな
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:22:59.13 ID:PNxfH0XF0
田舎に住んでる姉の方が東京を知り尽くしてるから出てきた時はいろんな所に連れてってもらう
所で本当の東京育ちの人達は優しい人が多いね
都会人は冷たいなんて言うけどありゃ絶対地方から出てきて舐められないように気合入れた人だと思うわ
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:39:23.36 ID:2EbSrHJs0
>>562
城南が下町な、そっかお前すっげーとこ住んでんだな。都心3区の1区も入ってるしな。定義か曖昧だから下町かもな。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:44:00.08 ID:VNcUwNAy0
>>565
あー、俺もそう思う。子供の頃、父親の仕事の関係で全国あちこちに引っ越したが
東京の学校が一番転校生に優しかったし、友達にも恵まれた。
生まれ故郷の広島は別格で好きだが、東京の空気はええのうっていう感情は拭いきれん。

ちなみに転校初日に地獄を見たのは自称「人情の街」だった。
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 23:47:41.63 ID:hlPZMLcW0
ちょっと違うかもしれないけど

関西生まれで、就職してすぐ山口に飛ばされた三流大出のオッサンいてね
最近関西に戻ってきたんだが、口癖みたいに「関西人は○○や!」みたいに話すんだわ
何十年も関西を離れていたのに、関西人ぶってww
お前は山口通だろ
569名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 23:53:22.49 ID:6hqXrRGqI
東京では見知らぬ人と話すとすぐに職業や学歴、経歴を気にし、中には聞いて
ないのに言ってくる連中もいる。
関西人は「面白いか面白くないか」「良い奴かそうじゃないか」で判断する
ため、仲良くなったその後に相手の経歴を聞く。

関西人はそういうのを気にしないから友達もできやすい。
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:53:39.99 ID:K6RNSEEN0
>>568
大阪人はどこにいても
頭も心も大阪人だからw
ずっと大阪に帰りたい、、大阪に帰りたい、、
と念じ続けてるw
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 23:56:44.35 ID:58g1JDlj0
妹が東京に期待しすぎてる
おらこんな県いやだ とにかく東京か名古屋さ行くだ 下北とか原宿行きてえだって言ってる
572名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 00:01:36.21 ID:CQQMKRc70
ID:M5lkcmKq0
この人この手のスレにいつも現れては毎回同じ内容のこと書き連ねてるよね
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:01:54.97 ID:ekQLnzDa0
福島から来た奴は大学でいつもテレビの話をしてたな
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:06:14.41 ID:8O9hVfH/0
575名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:06:15.96 ID:6QTNZ7n20
東京人にとっては東京田舎だからね
576名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:06:28.53 ID:D2n2VkA+0
>>376
日本の一つの都県と韓国と言う国を天秤にかけている事自体が違うだろ(´・ω・`)
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 00:09:08.69 ID:EecAoaXPO
田舎者で地元のジャスコを自虐的に語る奴とそれに同調する都会人がいるけど

両者の頭の中にある「ジャスコ像」は全く別だと思う
そして都会人は田舎のジャスコを知るとむしろ驚く
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:11:01.72 ID:mSShviI00
駅前以外は田舎だよ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:11:55.51 ID:qxI13Ehv0
茨城出身の友達に
「これは銀座に来るような格好じゃない」って
言われた時は複雑だったわw
580名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 00:11:56.64 ID:fEtHRJCi0
>>574
テレビの話ばっかしてるのはDQNやバカ
アニメの話ばっか大声でしてる奴はきもいのばっか

これはどの地方でもかわらん
581名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:15:38.15 ID:QcszAuuG0
さまぁずみたいのが典型的な東京人だとおもう
582名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 00:20:34.85 ID:wDwg5B+A0
東京人だけど調布だから田舎くさくても当たり前だと思ってた
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/25(日) 00:22:24.43 ID:0NukIvuM0
小中高校時代を東京で過ごしたヤツこそが真の都会人なのではないだろうか?
大学から東京と言う田舎育ちは根底には田舎根性が染みついていて論外だ。
田舎の訛りが話せる奴はどんなにあがいても初戦は田舎者。
関西弁とか超田舎クセーwww
584名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 00:23:06.44 ID:tW6WvBqy0
地方人=東京コンプ
雑誌の情報(東京の濃い部分)を必死に取り込むから。
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 00:24:33.91 ID:tFzMTFb10
地方民は東京全域が表参道みたいだと思ってるんだよな
実際には恵比寿とか目黒とかも寂れちゃってる
586名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 00:30:33.00 ID:BtmfTqCN0
神田は凄いです。神田っ子に生まれたかったですね。
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:31:49.91 ID:evMIR/Zp0
都道府県を国にたとえると東京はアメリカで、大阪は韓国だな。
588名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 00:35:07.34 ID:pMrdOTwe0
前新宿行ったときにお祭りやってて、地元のおじさんがなんか白いの着てて、あれが本物の都会人なんだと思ったね
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:35:33.04 ID:XBlEUmph0
>>587
気質はともかく、経済規模で言えば・・・GDP20兆くらいだっけ?
GDP20兆というと、フィンランドか。東京は50兆円だっけか。
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:41:36.25 ID:gyL4EAI70
てか神奈川、埼玉、千葉の都会(東京都民)意識ってなんなんだろうね
東京に引っ越してきて東京で出会った埼玉人とかに「地元は京都です」って言うと「地方からきたんだ^^」ってどや顔で言われるけど東京人になりきってるんかね?
まあ全員がそうじゃないんだろうけど2ちゃんでも東京が叩かれてんのに関係ない神奈川とかがあたかも自分東京人です的な感じで言い返す人とかよく見かけるし。

ちなみに近畿の中心のことを京阪神ってひとくくりにされることが多いけど京都人は大阪人っていう意識なんてないし、京と阪と神は別物って認識(だと思う)なんだけど。
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 00:42:40.16 ID:tFzMTFb10
不動産を真剣に探すと東京幻想はあっという間に壊れるハズ
ようするに駅近の不動産が多いから、都内ブランドは守られてる
なぜかというと、ただ単に電車の数が圧倒的に多いからw

しかし、陸の孤島みたいな地域だってある
でもワザワザ駅20分みたいな所に都内の住所を欲しがる連中は多い
ちょっと埼玉にずらせば、かなりの一軒家が手頃に買える時代なのに・・・
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:47:29.68 ID:EjIcQikw0
中央区生まれ港区育ちが行きつけの店いくってからついてったら月島のもんじゃやだった
593名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:49:27.99 ID:QcszAuuG0
都内を電車移動する時、
神奈川人は新宿駅を思い浮かべる。
埼玉人は池袋駅を思い浮かべる。
東京人は大手町を思い浮かべる。
地方人は何故か最短ルートを知っている。
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 00:49:29.56 ID:tFzMTFb10
>>590
産まれは東京
途中から近隣の県に引っ越す人とか普通に多いからね
例えば、TBSの田中みな実って埼玉の朝霞だけど学校は青山学院じゃん
今だに朝霞から通勤してるみたいだし

都心からの通勤圏内で行ったり来たりするもんなんだよ
そこら辺が地方民には分かりにくいのかもしれない
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 00:53:14.58 ID:tFzMTFb10
>>593
東京都民は有楽町だと思うよ、最初に思い浮かべるの
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 00:54:09.18 ID:tFzMTFb10
>>593
で、神奈川人は品川かと
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 00:54:22.21 ID:4j1RQ1FiO
>>591
マジで地方都市の公共交通を改善しろよ。
そこが諸悪の根源だろ。
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 00:59:29.41 ID:8oen5iio0
東京で歩いてるお洒落な奴は大体埼玉出身
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:59:47.99 ID:WLzbYt2k0
>>590
だからその「東京人」とかいう考え自体が地方出身者そのものなんだよ

俺は実家&小学校は横浜市だったけど、中高一貫の私立からずっと毎日都内通い
大学卒業後も会社が都内だし、そういう奴の生活圏内はほとんど都内なんだよ

それは埼玉や千葉に実家がある奴でも同じで、そんな環境の奴は腐るほど居るし
南関東ではそれが当たり前なのに、その現実を理解できない地方の奴だけが
「(東京都)じゃない(神奈川)とか(埼玉)がレスすんなw」
とか言ってるから滑稽なんだよ
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:00:20.47 ID:LgixN6xe0
>>594
途中で引っ越しとかだったらまだ分かるけど、首都圏の人って通勤通学だけで東京人になったような錯覚に陥るようなもんなの?
京都も大阪に通勤通学する人は多いけど(自分も高校時代そうだった)けど大阪人になったなんて思わなかったぞ。

あと首都圏の3県ってそれぞれ気質が違ったり方言がちがったりする?
なんかみんな似たり寄ったりってかイメージ。だから都民意識があんのかな(たぶん俺の思い過ごしかもだけど)
601名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 01:00:56.26 ID:YyH5XujO0
本当 なんで?
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:05:12.16 ID:3CAOTM/+0
>>593
大手町より都心のど真ん中以外だったら
家から山手線に乗り換えられる駅とかじゃないか?
あとは通勤通学ルートしか知らないと思う
603名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 01:05:43.21 ID:4j1RQ1FiO
>>599
東京都市圏なら埼玉や神奈川、千葉の大部分が含まれるからなぁ。
経済的な東京は行政的な東京よりかなり大きい。
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:06:19.19 ID:zrd4nGkI0
>>594
それ単なる埼玉県民じゃん
さすがに家が東京に無いのは違うだろwww
こんなのまで東京人に入れたら地方育ちで就職東京の人も皆等しく東京人だな
605名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 01:08:08.57 ID:pO82aFPU0
あー上京してーわ。
関西でもいい。
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:15:26.56 ID:zrd4nGkI0
ぶっちゃけ通販とネットがあるから地方でも全く問題無いと思うけどな
あえて言うなら当日配達圏内
あとは地方だとライブとかオフ会が面倒なぐらいか

東京のほうが圧倒的に都会だけど人間は断然関西の方が好きだわ すぐ仲良くなれるのがいい
607名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 01:18:36.79 ID:Fd5Xk2JS0
>>190
わかる
なんか変なところで格好つけたがるというか見栄はるよね
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 01:19:19.66 ID:tFzMTFb10
>>604
アイデンティティを現住所に置くか、キャリアに置くかって違いなんじゃないか
オレの幼なじみは板橋区の駅前の一等地に住んでたけど、じいちゃん死んで家整理して大宮のタワマンに引っ越したよ(凄い部屋だったw)
お父上の仕事は商社マンで
土地に帰属意識を置くのは、やっぱ農業が盛んな地域の感性なんじゃないかね
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:24:57.95 ID:8bY7tRa50
>>599
超同意だわ。俺も生まれは虎ノ門→練馬→横浜へと引っ越してきたから
小学校23区内・中学練馬・高校横浜で、社会人になってからは川崎に住んで
都内に通勤してるけど、そんな人間ごまんといるよな。

大体知り合いになった奴に「家どこー?」って聞いたら
「横浜の方」「狛江の方」「浦和の方」「浅草の方」とかって
近くの大き目の駅名で言うのが普通なんだし、誰も「東京都」かそれ以外の県かでなんて
分けてる奴いないのに、地方の奴だけが何故か「東京都」って名前にこだわってるんだよな
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:26:23.74 ID:q+zAiGt60
東京育ちの正真正銘の東京っ子が、無地のロンTに普通のジーパン
100円ショップのサンダルで渋谷の待ち合わせ場所に現れた時
こいつの地元は東京なんだなあと少し感動した
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:28:36.37 ID:Yj5AL5OR0
東京で力抜けてんのが東京人
力入れすぎで空回りなのが地方人
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:30:13.06 ID:zrd4nGkI0
>>608
だーかーらー
そもそも都下に住むって発想がおかしい
何でそっち行くのさ?
つか板橋区の一等地って
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:33:41.37 ID:Xr0+qjG90
東京生まれの奴、逆に田舎ある奴が羨ましいことない?
なんかリセットするために一旦田舎に帰るっての、出来ないから
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:34:38.67 ID:RsvJdPpeP
東京つっても広いからなあ。青梅の山んなかまで東京都だし

最低でも、生まれ育った地域で、
多摩人(武蔵野市より先、八王子まで)、
周辺人(千葉埼玉の東京よりベッドタウン)、
横浜人(川崎よりあっち側、町田含む)、
山手貴族(白金とか広尾、世田谷)、
下町人(浅草〜川向こう)

さらにそれらを突き抜けた存在として、3代続く真性江戸人ってのがあるが
たぶん都民の1%くらいだろう、じいちゃんがてやんでえべらんめえ口調って人種
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:36:20.02 ID:tNbs/XpM0
世田谷なんて単なる糞田舎だろ
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:38:32.77 ID:hMMyzM0Y0
>>613
東京人ってお盆の時に
「イナカモンが田舎に帰るぞwイナカモンの大行列じゃwイナカモンは大変じゃのうw」
って笑って馬鹿にしてるイメージ

実際ニュー速にいる(東京都)ってUターンラッシュとか帰省ラッシュの時に
いつも田舎ものバカにしてるし
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:38:49.65 ID:KDHh14k10
>>613
確かに田舎帰るわーってのは楽しそうだよな
こっちは帰ろうにも生まれた場所で今も暮らしてるからw
618名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:39:38.13 ID:S0xpEtR/0
天才を生む風土というものがあると国家の品格に書いてあった

東京にはそれがないからダメなんじゃね?
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:40:19.73 ID:0o1FBAmG0
>>614
山の手の定義、間違ってるよ。

下町も違う。
墨田川の内側も下町。上野や谷根千は生粋の下町。

620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:40:38.84 ID:KDHh14k10
>>616
大阪君相変わらず飛ばしてはくれてんのね
卑屈すぎだろ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:41:13.26 ID:RsvJdPpeP
>>619
知ってるよ、つか正確な定義で書いてないよ
あくまでイメージ、それを言ったら多摩も違うしね
622名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:42:36.49 ID:H86/m0F+0

むしろ地方の奴にとって、そんなに県名って大切な区切りなの?
という疑問の方がこういうスレ見てると湧き上がるわ

友達が都内に住んでようが千葉に住んでようが、横浜だろうが会う時は大体
都内で遊ぶんだから、どこ住みでもどうでも良いのに、何で地方の奴に限って
「表示が(東京都)じゃない奴は〜」とかキチガイの如く言い続けてるのかマジでわからん
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 01:42:59.11 ID:tFzMTFb10
>>612
つ会社までの通勤時間と物件スペックの折り合い

よほどの大金持ちなら、都内でも満足のいく広さの家に住めるかもだけどな
同じシリーズのマンションでも都内に行くとひとまわり小さい

というか、意地でも住所に東京って付けたいなんて気持ちはやっぱ分からんかったw
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:43:28.22 ID:0o1FBAmG0
>>621
イメージ?
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:44:40.13 ID:zrd4nGkI0
>>617
混むって分かってるのに何も好き好んでとは思う
折角の休みに何十キロも渋滞とかアホだなとは思う
地方を馬鹿にするのは地方出身者じゃねーのかね
方言の女の子とかめちゃくちゃ萌えるし
田舎で育ってたらどんな人生だったのかなーと思うことがある
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:46:05.99 ID:KDHh14k10
>>625
デジタル放送になって嬉しかったのは関東ローカルが観れるようになって
方言彼女という番組を知ったことだ
お前らこんないいモノ隠しておいてズルいぞ
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 01:46:11.04 ID:S3/85MGg0
>>614
俺貴族だったのか
どうりで働かなく必要がないわけだ
628名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 01:46:20.77 ID:AabXS+A0P
今地方に住んでるけど、趣味がインドア系の趣味の人は地方に住んじゃいけないね。
俺は音楽が趣味だけどライブ見に行くのも一苦労だし早く東京帰りたいよ。
629名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 01:47:18.49 ID:6aCG3VKh0
生粋の東京生まれの人って人付き合い上手い人が多いと思う
男女供に、どんな相手でも壁作らずに接するし
厄介な相手の回避の仕方が上手い
630名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 01:48:44.18 ID:Z5XUNv+I0
あんなゴミゴミした狭い汚い土地に貧相に立つ
デザイン最悪地味なスカイツリーが自慢な東京民w

景観最悪
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:49:10.36 ID:zrd4nGkI0
>>623
その感覚は明らかに東京人じゃないね
基本地元から離れたがらないもん
周りに友達みんな住んでて住み慣れてる町からはなかなか動かないよ
友達とか大体結婚しても実家の近くに借りたり買ったりして住んでる奴多いよ
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:49:45.71 ID:1g3+fe7i0
ダサい格好した奴が真の東京人
着飾っているのが地方人
633名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 01:51:54.63 ID:tFzMTFb10
でも90年代はアドバンテージあった
高校時代、学校サボってアンダーカバーのショーのチケット配布に
原宿までチャリで行ったらNIGOが店番してて直接もらったり(ちょい見栄張って渋谷〜裏原までチャリで通ってた)

都内のメリットがそれしか思い付かないオレも問題だが
634名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 01:53:05.03 ID:o8xLpWwN0
地元にはピンキリいるけど、地方からは優秀なやつしか東京に来ない
というか来ても意味ない奴は来ない
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:53:43.45 ID:PlhUslXMP
この手の荒唐無稽なイメージを語るスレっていつになったら廃れるんだろう
東京では誰もお前の出身地なんて気にしていない
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:54:09.09 ID:bc6Eyyxh0
>>439
イメージ(笑)
637名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 01:54:10.28 ID:9MFRAREOO
都会人=ダサい格好=ホームレスが最強の都会人ってことか
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:54:37.61 ID:KDHh14k10
>>637
あれは一種のコスプレだから
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:55:26.78 ID:NxkpFBF80
東京人というのは地方の人間のイメージの中だけに存在するものだからだよ
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:57:01.23 ID:zrd4nGkI0
>>639
案外みんな家ボロいしなw
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:58:06.75 ID:jX7tf2p60
>>567
まさか群馬じゃなかんべか…
もし群馬ならごめんな
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 01:58:07.78 ID:Le4QDLAv0
>>590
わかるわー
神奈川はなんとなくかっこいいイメージあるから許すけど
埼玉はうっとうしい
643名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 02:01:05.31 ID:Pr4vlk2b0
>>586
神田生まれの神田育ちで今でも神田に住んでるけど、正直なんもないよ。
おっきなジャスコに憧れてる。
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:01:48.17 ID:Z5XUNv+I0
>>635
気にしてるだろ。
北海道出身はいい人と思われ、北海道のイメージが良いので好感持たれ
北海道の食べ物や景色などの話になるだろ。
645名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:02:07.46 ID:H86/m0F+0
>>635
そうなんだよな、別に誰がどこ出身でどこ住みだろうがどうでもいいのに
意味不明な東京コンプをもった奴だけが、こういうスレ立つたびに
「おめぇどこ住みよ?(神奈川県)?(埼玉県)?は?東京じゃねーじゃんwwwww」
みたいな事言ってるのが本当不思議
646名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 02:02:08.77 ID:fEtHRJCi0
下町に住みたい
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:02:33.98 ID:q9lozt9l0
憧れw←東京人の思い上がりそのものだなw
仕事がねーんだよ田舎は
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:06:42.40 ID:1nQ8V+nS0
生粋の東京人にはてやんでいてーへんでいとか言ってもらいたいわ
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:19:11.48 ID:dVFht/PnI
俺は次はフィンランドに生まれてえな
雪原をトナカイのソリで走りてえよ
650名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 02:21:03.75 ID:OpzhfKUp0
>>599
両親の実家も通学先も全部都内にあったので俺もそんな感じ。
「田舎トンキッキーズのトンキンへの憧れ半端ないwww」とか煽られても正直ピンとこない
だって東京って「憧れの場」じゃなくて、通学や通勤など疲労しにいくための巨大な社会って感じだから
正直さほど好きじゃない。東京=楽しい、みたいな感覚もわからん。
子供の頃にも那須に行くイベントとかのほうがワクワクしたし、今もそんな感じ。
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:21:53.79 ID:jX7tf2p60
新宿育ちの友だちがカブトムシは伊勢丹で売ってるのしか見たこと無いと言ってて感動した
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:54:46.69 ID:/bXWUlqc0
ガキのころ丸井本店屋上でラジコンカーやってた奴は
間違いなく東京人
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:56:58.35 ID:QjeLYfLK0
東京でのオシャレな飲食店とかショップに詳しい奴、原宿で髪切る奴
→100%田舎者
654名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 02:57:24.19 ID:jf53Uddt0
>>651
新宿御苑にいるだろ
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:58:51.89 ID:YJvv73n/0
じゃあ東京にいったら普段通りにしてればいいんだな
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 03:00:24.85 ID:ZD4bJr2X0

ファッション板でのやりとり


A「ジャージで渋谷行ってはイカんのか?」

B(上京民)「信じられない理解不能オサレしていけよカス」

A(渋谷生まれ渋谷育ち)「なんで地元歩くのにオサレしなきゃいけないんだよカスが」
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:01:24.98 ID:jX7tf2p60
>>654
本人じゃないからそれは知らなかった
新宿御苑てお金払わないと入れないんだっけ?
一回行ってみたい
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:08:12.29 ID:7HuCLEdT0
意味がわからない
東京に地方からくる人の方が東京のイメージが強いってこと?
逆に東京に元からいる人は地方の人々のイメージが強いって話?
それって地元が東京なんだから当たり前じゃね?地方からくる人達は新天地に来てるんだよ?無意識に緊張してるだけなんじゃないの
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:20:21.31 ID:NO0KryPg0
東京のどこだろうと誰でも住めるんだから特別なことなんて何一つ無いよ
なんて綺麗ごと言いつつも、23区外の地域が東京に属してることに違和感を感じているw
660名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 03:23:53.49 ID:5PFl+syJ0
都心に近ければ近いほど偉いというコンセンサスはおかしいわ
俺んちは池袋10分新宿渋谷20分弱有楽町30分のところなのに、「ほとんど埼玉の影響下ww」と叩いてくる奴って何なの?
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:24:26.67 ID:jX7tf2p60
>>659
首都だからね
フランスで言ったらパリみたいなもん
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:29:41.55 ID:RsvJdPpeP
>>660
地方の人は、東京都とその他の県の間には断層があって、
東京側は全部新宿高層ビル街、一歩外にでると田んぼだと思ってるんだよ
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:32:15.77 ID:VuLXVr4q0
多摩千葉埼玉神奈川の東京周辺民には、じいさんの墓は山手線の内側にあるという奴は多いだろう
昔からの東京っ子でも、商売でもしてなければ都心には住み続けないのが普通
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:32:28.18 ID:BxE3Mn430
上京人の行動や言動ってのは、ニンジャの物真似をするガイジンに通じるものがある。
665名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 03:33:12.68 ID:eRag/JpH0
丸の内OLとかどのくらい地方出身なんだろうな
男は割と普通のスーツが多いけど、女はやたら気合入ってるのが多い
666名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 03:34:31.47 ID:9JR2RBpm0
東京出身の有名人見ると京都並みにろくな奴がいないな
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 03:35:39.20 ID:Fv4l1ALN0
>>599
これに尽きるな。
668名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 03:35:41.05 ID:tyAuYSHq0
地方人が集まったのが東京じゃろ
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 03:36:37.07 ID:QcszAuuG0
>>602
都内住んでると、山の手線て意外といらない気がしない?ほぼメトロと私鉄でまかなえると思うんだ。
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:37:06.83 ID:VuLXVr4q0
大学入ってすぐは分かりやすいよな
おしゃれなのが地方出身者 垢抜けないダサいのが実家から通ってる奴
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:37:16.00 ID:CCmZDklT0
オカマの方が女っぽいのと同じ
672名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 03:38:23.24 ID:hTOfdhnN0
俺は田舎もんだけど渋谷や銀座に行ったときもダサい格好してたわ
必死に着飾ると逆に田舎者っぽいしな
673名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 03:40:17.07 ID:3pYxhqJc0
地方育ち>あこがれや、圧倒的な都会に飲み込まれる・東京人になれることが喜び
東京育ち>大して東京に愛着を持っていない。=都会は生まれてから当たり前の風景だから。
関西育ち>逆に東京にはライバル心をどこかで持っている。東京人をどこかで上目遣い。

関西人は東京人にはなれないな。
674名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 03:40:23.66 ID:xP20YqMC0
例えば北区の王子と、さいたまの浦和なら圧倒的に浦和のほうが都会
東京は広い、オレも不動産探しで初めて分かったかも
脚を運んでみると初めて分かることがある

都内でも車が無いと生活できない場所がある
それはもう地方と変わらないじゃないかという不便な場所で
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 03:46:22.34 ID:xP20YqMC0
>>663
よく事情を知ってるねw
バブル期に相続税払えなくて、土地を手放すパターンがホント多かったからそれが正解なんだよ

例えば、公務員用の分譲住宅なんかも都外にある
代々残ってるのは旧地主か立地の悪い不便な場所に住んでる人達で
676名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 03:50:00.98 ID:7NKPyiqPO
新宿に住んでるけど金なくて東京23区内に住めない貧民どもなんか質問ある?
677名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 03:51:25.80 ID:3pYxhqJc0
>>676
目黒だが何か?
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 03:51:34.52 ID:3bulqPaI0
後、東京人より田舎の奴の方が線路に詳しい

父も母も親戚全て東京生まれ育ちだけど
自分がいつも使う線路以外は殆ど知らない

逆に道路には詳しいけどね
小道で近道するとか最短ルートには詳しい
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 03:53:59.80 ID:3bulqPaI0
新宿に住むって田舎者丸出しじゃん
隣の初台なんて吉祥寺の隣の西荻窪辺りより土地安い
680名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 03:54:54.36 ID:7NKPyiqPO
>>679
埼玉県のくせになにほざいてんだよバーカw
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 03:57:03.23 ID:3bulqPaI0
>>680
仕事関係で来てるだけだが?
新宿は住む所じゃないってのがわからないんだね
渋谷も同様

池袋、新宿、渋谷辺りに幻想を抱いてるのは田舎者の証拠
682名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 03:58:19.21 ID:7NKPyiqPO
東京でひとくくりにしてる時点で地方人すぎ。
葛飾・北・江戸川あたりと同一視されんのは正直迷惑。足立?はぁ?

あと都下の奴らもなw
都下(笑)
683名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:58:46.69 ID:S+t64jFQO
生まれてから今まで品川区民だけど、正直あんま言いたくない
品川=品川駅みたいなイメージ持ちすぎ
品川すごいねーとか別にすごくないしイメージ訂正めんどくさい
684名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 03:59:46.60 ID:7NKPyiqPO
>>681
都庁のすぐ裏見てごらん家いっぱい建ってるからw

ださいたまダッセーw
顔真っ赤にした煽りでそれ?うわぁ…
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:00:22.69 ID:3bulqPaI0
金持ちを誇示するところが新宿とか悲しすぎるな
ちょっと歩けばボロ屋が並んでるようなところが新宿なのにw
686名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:00:47.19 ID:LJlRD/QX0
田舎者必死すぎ
涙拭けよ
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 04:01:21.12 ID:EunzQlea0
なんでも叩くこの世の底辺のνカス民の俺ですら
バカで愚かなゆとり世代東京育ちで地方人っぽかったとしても
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大以上の連中は尊敬せざるをえんわ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:01:30.78 ID:RsvJdPpeP
確かに新宿ってあんまり住む場所じゃない
新宿区っていう意味なら、高田馬場、大久保あたりまで新宿だけど、
まさかそれでどや顔してるわけじゃないよね
689名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:02:13.16 ID:7NKPyiqPO
ださいたまは西新宿に来たことないんだな可哀想にw
まあ20年同じ夜景見てると見飽きるが一度は来てごらんよ西新宿に。
690名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:02:55.20 ID:eRag/JpH0
>>684
その家とかまさかビニールシートでは無いですか?
691名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 04:02:59.91 ID:+bmQsHUH0
歌舞伎町そだちっすから歌舞伎町っすから^^^^^とか言いまくってるキョロ充が近所にいるんだけど
それは都会的なの田舎的なの?
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 04:03:21.78 ID:WtOsAPRp0
カッペあがりは必死にファッション誌(笑)で勉強して奇抜なファッションを東京でする。
で、それみたカッペあがりの>>1みたいなのがおお地方育ちのほうがオシャレずら〜とか思っちゃうんだろ。
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:03:47.01 ID:3bulqPaI0
>>688
テレビでクローズアップされるのが大体山の手の若者スポットだからな
池袋なんかそれこそ埼玉人の溜まり場だし、全然東京人が使う様な街じゃない
新宿はただ線路が交差してるから人が集まりやすいだけ

地方出身者はそれがわからない
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:05:26.00 ID:3bulqPaI0
>>689
だから西新宿はボロ家いっぱい建ってるだろw
必死にバイトして狭い所に住んでるんだねw
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:05:57.09 ID:RsvJdPpeP
>>689
初台とか、さらに行って笹塚のあたり?
あの辺はまだ住みやすそうだけど、それ新宿に住んでるってあんまり言わないと思うぞ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:06:13.48 ID:8fK9E0aQ0
東京のなかでも池袋の田舎っぽさは凄い
697名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 04:06:16.64 ID:sr9n32GHO
ってか基本的にネイティブの東京人は自然体だろ。
キャラ的には、物事へのこだわりが少なくて適当な奴が多いと思う。
あと、自分と他人を比較する文化が無いな。
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 04:07:21.57 ID:4DDsHsbLP
トンキン逝ったあああああああああAAAAAAAAAAAaaaaaaaaaaaaa
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:08:00.60 ID:VuLXVr4q0
>>675
俺の所はまさにそのパターンだ

親父たちは生まれ育った家を手放すのは寂しかったようだけど、
高い相続税払って都心に固執する理由は何も無かった
そもそもご先祖さまはビルとビルの間に家買ったわけじゃない
あとから勝手にビルが建ったんだから
700名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 04:08:09.55 ID:3pYxhqJc0
北関東の人間の拠点。--それが「池袋」。
701名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:09:14.37 ID:eRag/JpH0
>>697
それはただの個性だろ
お前がそういう人間なんじゃないか?
702名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:10:03.93 ID:7NKPyiqPO
たしかにファッション雑誌とかあんまり熱心に買って読んだりしなかったな。
原宿系のもん好きな奴は読んでたけど。
普通に通学路がチャリで新宿通り抜けて学校行くルートだったから
大体流行なんて街の奴らの格好見てりゃわかるし帰り道で物買えば自動的に最新のもんになるし。
物には本当に何も困らなかったな。
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 04:10:57.27 ID:CSyh1e0I0
>>673
2ちゃんのおかげで実際はトンキンがどれだけ大阪を意識してるかが
よくわかったけどなw
704名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:11:06.03 ID:eRag/JpH0
>>700
IWGPが流行った頃、東北から出てきた娘が池袋住んでたな
なんでまた治安悪い所をわざわざ選ぶんだろうと不思議に思った
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:11:41.14 ID:jX7tf2p60
>>702
最後の一行がなんか面白いぞ
706名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:13:23.14 ID:7NKPyiqPO
>>694
>>695
大江戸線の都庁前駅のあたりだよ。
十二社公園から5分行くと民家いっぱいあるから見てみれ。
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:14:37.02 ID:VuLXVr4q0
>>697
そんな感じの奴はけっこういるな
一見田舎っぽいけど、かといって他人を監視したりもしないという
いうなればマイペース天然
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:14:50.99 ID:3bulqPaI0
>>704
池袋ってびっくりするほどダサいからね
新宿は逆に普通で
渋谷辺りになるとオシャレを極めた俺が東京を制したみたいな勘違い君がたくさんいる
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 04:15:35.77 ID:Z+riTBwV0
確かに大阪でも粋がってる奴はみんな大阪以外の出身でんがな
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:17:22.56 ID:RsvJdPpeP
>>706
都庁前ってそれ高層ビル街ど真ん中じゃん
西新宿五丁目のあたりでしょ?
地方から出てきた友人が一時期住んでたけど、あんまり住みたいところには見えなかったなあ

普段の買い物とか困らない?新宿駅の方に行くと人多すぎでうざいし
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:18:51.24 ID:3bulqPaI0
>>710
西新宿はオフィス街だってことを知らないんだよ

全然良いとこじゃない


712名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:19:10.12 ID:7NKPyiqPO
>>1
田舎者と話してて不思議なのはさ、ファッションの事なんかより、
繁華街には人の居住区なんかないと思ってる事かもしれない。
新宿も渋谷も裏に5分か10分行くとすぐ民家やら普通のマンションやらが建ってて
人が暮らしてるんですよと、いくら説明してもわからない。

なんでわからんのだろう。本気で不思議だ。
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:20:03.15 ID:RsvJdPpeP
>>711
いや、オフィス街でもないんだ、確かに民家はいっぱいあるんだけど
立地上でかいスーパーとかあんまり見当たらなかった
714名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 04:20:20.55 ID:NCC7ZRsk0
やたら日本文化に詳しい外人みたいなもんだろ
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:21:04.53 ID:+3YbzK8uP
俺新宿の矢来だけど住んでる人沢山いるけどな。
親戚のいる余丁や、ちょっと足を伸ばして富久、
新宿六丁目付近も住んでる人一杯いるけどな。
716名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:22:03.11 ID:7NKPyiqPO
>>710
たしかに日用品買うのは不便だ……自転車カバー買うのにいちいち東急ハンズ行ったり。
昔不動通りに好きな子が住んでたからあっちまで行きたいんだけど坂がマンドクサ杉
717名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 04:22:47.18 ID:7NKPyiqPO
>>711
ださいたま息してる?
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:23:15.50 ID:3bulqPaI0
>>713
だからその民家がボロ屋ばっかりでしょ

当たり前だよ、あんな開拓地は高度経済成長期前からあるような民家なんだから
原宿だってそうでしょ、ファッションのイメージ強いけど民家は殆どボロ屋
719名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 04:23:16.33 ID:SNLzdaJhi
地元が二子玉川まで一駅の俺は大都会池袋に行ったこと無いわ。ゎ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:23:29.35 ID:jX7tf2p60
眠らない街とか言って普通にシャッター降りてた時はワロタ
なんだ閉店するじゃんみたいな
721.(米):2011/09/25(日) 04:23:37.78 ID:SeVD+6nEP
都会生まれは田舎暮らしに憧れる
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:25:19.25 ID:VGR6zKGp0
あのな、日本人の半分は首都圏にいんだよ

ちなみに西新宿はどうってことのない風の強い下町です
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:25:36.59 ID:RsvJdPpeP
面白いのは、新宿にしろ渋谷にしろ、道一本外れるといきなりぱたっと開発止まって住宅街なのな
もうちょっとフェードインフェードアウトしろよと思うくらい綺麗に
724名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:26:12.22 ID:3bulqPaI0
新宿だったら二子玉川の方が憧れられるわな、実際の所
成城とかまで行くと嫌味になるけど
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:26:15.33 ID:8WxNPYWa0
西新宿はラトゥールがあるだろ
俺も西新宿だけどめちゃくちゃ住みやすいぞ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:27:16.15 ID:VuLXVr4q0
吉祥寺とか下北沢が文化人の町というのも違和感あるな
かつてそういうとこに文化人が集まってたのは、郊外でひなびて家賃とか安かったからだろう
今そういうとこに住むのは、そういうイメージに惹かれて上京してきた人たち
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 04:27:37.71 ID:CSyh1e0I0
ファッションでもデザイナーでも建築でも一流どころは
地方出身者が多いのも事実
結局都会性と都会出身であることは必ずしもイコールではないんだな
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 04:27:42.82 ID:IF3DVZTK0
東京出身って言ったらまずおしゃれな付属出身のイメージだわ
アイツらイケメン率高すぎだろwwって思ったね
普通に地方出身は地方出身っぽくて東京出身は東京出身っぽかったぞ糞スレ
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:28:01.91 ID:8Lc58L390
生まれ山口育ち埼玉本籍千代田区
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:28:27.13 ID:jX7tf2p60
>>724
成城だってちょっといったら田舎過ぎてビックリするよ
731名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 04:29:45.79 ID:xP20YqMC0
>>717
で、何平米の築何年の家なの?w
なんかスゴい生活してそうな臭いがレスからプンプンするんだけど

相続税どうする?
ちゃんと貯めてる?
売って他に家買ったほうが懸命だと思うぞ、色々見てきたが
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:31:01.92 ID:+3YbzK8uP
相続税って溜めなくちゃいけないほど払うものなのか?
733名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 04:31:12.28 ID:9JR2RBpm0
一番うざいのは川崎出身だな
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:32:03.28 ID:VGR6zKGp0
西新宿って用事でほぼ毎週末通ってたけど
都内育ちにとって何も特別な景色ないぞ
なんで西新宿押されてんの?w
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:32:38.68 ID:VuLXVr4q0
>>732
俺もよく分かんないけど億単位でしょ
普通のサラリーマンとかじゃかなり苦しいのでは
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:33:28.59 ID:3bulqPaI0
>>734
地方出身者には高いビルがあって人がいっぱいいるのが権威だと思ってるから
よくある話です
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:34:00.81 ID:+3YbzK8uP
>>735
何で相続税に何億って何千坪持ってるの?
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:34:21.49 ID:VuLXVr4q0
西新宿というと浄水場だよな

って親父は言う
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:34:32.07 ID:+3YbzK8uP
何千坪じゃ何億も行かないか。何万坪ってレベルだろ。
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:35:20.87 ID:RsvJdPpeP
今住む場所を好きに決められるなら、飯田橋〜神保町の辺りとかいいなあ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:36:05.23 ID:VuLXVr4q0
>>737
うちはバブルの頃だったし土地も新宿でそこそこ広かったからそんなもんじゃね?
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:36:16.07 ID:vZPv2rNF0
狭い世界観しか無い癖にドヤ顔とは
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:37:21.02 ID:+3YbzK8uP
>>741
もう分かんねえなら黙ってろよ。
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:37:48.75 ID:3bulqPaI0
40くらいになったら京王線沿いの都下でゆっくりしたいわ
745名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 04:39:01.18 ID:xP20YqMC0
>>740
ばあちゃんがお茶の水のライオンズマンションに住んでるが
夜は人気が無くて怖い、暗黒街に変わる
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:39:28.31 ID:WKjfw0V/0
無駄に餓鬼が多い場所とかかっぺえ臭しかしないな
747名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 04:40:58.41 ID:OpzhfKUp0
>>727
そういや群馬出身の人がショック賞受賞してたなぁ。
748名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 04:42:29.09 ID:weVJYIHF0
東京出身だけど、大学に入ってからの田舎者のお洒落アピールにはほとほと呆れた
もうそういうのいいって感じなんだけど、そういうと、枯れた奴みたいに言ってくる
はがねのつるぎでスライムを殺しにいくみたいなトチ狂ったアレどうにかならんの?
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:43:45.46 ID:RsvJdPpeP
>>748
原宿とかたまに行くと、うんざり通り越してほほえましい
750名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 04:45:16.38 ID:9JR2RBpm0
>>736
ビルって綺麗じゃん
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 04:47:07.69 ID:gPpn+yzz0
>>737
3億の相続税で50%だから1億5千万。
都内で3億の土地なんてゴロゴロあるだろ。
坪500万で60坪だもんな。
752名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 04:47:23.19 ID:xP20YqMC0
そう言えば都心にボロ屋が多いのは、法律変わって再建築不可だからなんだよ
で隣の土地買って借金してビル建てたりするとマジ悲惨w
一生をそのビルの管理と借金返済に費やす
753名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/25(日) 04:48:30.43 ID:O/2FxDETO
東京は何してても大抵は不特定多数の中に紛れ込めるから楽しいんだよな
遊びに行くたびに知り合いや友人に会うのは行動を監視されてるみたいでうんざりする
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:49:36.59 ID:VuLXVr4q0
>>743
相続税って資産の3割くらいか?
バブル期で土地建物が4億くらいありそうだったから億超えるんじゃないの
まあ相当高額なのは確か
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:49:44.40 ID:+3YbzK8uP
>>751
それは土地だけ。
上屋も含めてじゃなくて。

土地で三億、都内にゴロゴロ?
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 04:51:43.08 ID:3bulqPaI0
>>750
都内人は別にそんな括りは持ってない
高層マンションがある埋立地方面にしろ、元々なかったような場所なんだからな

さっき二子玉川とか言ってた人いるが、多摩川方面の東京の方がマジ癒される
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:54:04.77 ID:VuLXVr4q0
クルマ移動が好きだからクルマ乗れない所は住みたくないなぁ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:55:24.05 ID:+3YbzK8uP
やべえ。酒飲みすぎて気持ち悪くなってきた。
明日の朝までスレが残ってたらまた来る。
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 04:59:46.41 ID:gPpn+yzz0
>>755
山手線の駅周辺なら目黒恵比寿で坪600万
渋谷新宿なら坪2000万、東急沿線で2〜300万、億越えなんていくらでもある。
ちょっと大きな家なんて3億余裕だよ。
760名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 05:33:16.30 ID:9JR2RBpm0
>>756
二子玉川見てみたけど古い建物が一つもない風景っていうのは不気味だな
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:34:40.71 ID:KL1RfYNh0
東京から岐阜・富山に一時期住んでたこと有るけど

岐阜は毎日が日曜日みたいな感覚で苦痛過ぎてたいへんだった、富山は凄く良かったし、車有れば尚良いところだと思った。

岐阜は各務原とか岐阜市の愛知よりじゃないと辛いな。
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:40:47.21 ID:3bulqPaI0
>>760
住宅街なんでむしろ一軒家がたくさんある
若夫婦とかは川沿いのマンションに住んだり
まあ多摩川が東京の川で一番良いと思ってる贔屓目もあるが
もちろん都内の下町があるところでも良い所はたくさんある

でも地方出身者が憧れるような大都会駅周辺に住むのだけはお勧めしない
あれは色んな出身者が形作った街だから純粋な東京の良さとは違う
763名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 05:42:40.33 ID:mkelRunS0
つーか地方から都会に出ない奴が理解出来ない。お前には好奇心や向上心は無いのかと。
地方に残る人間ってつまらない奴が多いね。
764名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 05:46:00.07 ID:K8sEKcFp0
憧れ力
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:46:36.72 ID:HmXhs9mz0
西日本ならやめとけ
東京はオワコンだよ
766名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/25(日) 05:48:03.13 ID:3J69kl370
地元さいこー
767名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 05:49:02.86 ID:Z5XUNv+I0
スカイツリーださ過ぎる
失笑
ディズニーのどこが夢の国w
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 05:51:42.73 ID:wa8+YaNQ0
出張で東京行ったけど仙台と変わらない
仙台でいいし石巻には漫画館あるから何不自由ないな
ドラえもんは地方だっけ
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:51:57.36 ID:Q4KSfYf10
東京に限らず都市部は気負った上京者が流入するから活気ある都会足りえるんだよ。
流入者がいなかったら田舎とおんなじになる
770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:53:24.68 ID:3bulqPaI0
地方人と接してて思うのは西日本の人はおおらかだが
東北から上の連中はマジでプライド高くて肌が合わん
福島人は例外的に天然系が多くて可愛いけど
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 05:53:26.31 ID:gIxaC7cf0
川崎出身です
772名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 05:57:58.59 ID:EgheAspf0
>>753
ナンパでひっかけた女が元彼女の友達だったり
新しくできた彼女が知り合いのお古だったりするよな
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 06:52:45.80 ID:sUTreb2J0
グンマーはまじで背伸びがうざかった
本気で気持ち悪い
774名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 07:00:12.70 ID:vQsQ6WVs0
地方のかっぺな奴が東京へ行くからか
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 07:06:14.37 ID:cS3rZmX/0
でも東京しかしらないってのも切ないぞ
田舎もないやつは二子玉川の河原が1番景色がきれいな場所とか思ってんだよ
大人になって色々旅行してがく然とする
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 07:08:52.44 ID:sUTreb2J0
学生の頃、上京組のピエロみたいな必死な格好がたまらんかったな
2年目で落ち着いて来るが
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 07:20:17.04 ID:p+aUYFd60
>>775
東京人でも普通に子供の頃から国内や国外旅行するだろw
778名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 08:02:04.86 ID:2+8eseLe0
>>599
分かるわーすっげー分かる
かっぺ共は視野が狭いよな
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:06:47.69 ID:8WxNPYWa0
景色なんて3日で見慣れて飽きるからな
都内と神奈川のいろんなところに住んだけど、最後は利便性取ったわ
いまの場所に満足してる。自称都内人はビル街が許せないらしいが
780名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 08:09:06.57 ID:NdsrOSO40
>>779
でも地元商店街の同級生の家がどんどん潰れて引っ越していくのは寂しいけどね。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:14:36.64 ID:p+aUYFd60
>>779
俺はずっと東京だがビル街割と好きだよ
人によるんじゃないの?
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 08:15:44.19 ID:7HJJv3xq0
やっぱり東京が特別って言うのはあるよね
神奈川千葉埼玉と東京行き来するには橋渡らないといけないもん
地価が高くて都内には住めない人多いし特別な場所としておしゃれして出かけても全然不思議じゃないよね
783名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 08:28:22.02 ID:K1EaMOPG0
昔から地元民は地元に疎いというじゃん
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:29:11.48 ID:8fK9E0aQ0
>>772
北海道ってそんなに村社会なの?
なんか怖くなってきた
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 08:30:21.98 ID:5+UmgmxI0
女形の方が女っぽいし、宝塚の男役の方が男らしい

そういうもんだろ
786ininja(iPhone):2011/09/25(日) 08:37:13.54 ID:YtiFgBZxi
都会に生まれれば都会が地元だから
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 09:11:06.73 ID:S3/85MGg0
やっぱり地元が良いものですよ
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 09:14:37.02 ID:/Jvc1s210
つまりイメージが間違っている
789名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 09:16:11.07 ID:mR740dQa0
田舎者は必死に東京人になろうとするからだろ
790名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 09:25:45.09 ID:BxEDjkHN0
毎日クラブでオールしてる大学生の田舎者率は異常
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 09:31:47.72 ID:YKJlwP1r0
地方だ田舎だ都会人だのレッテル貼り
東京周辺県民も、地方出身民もしのぎを削る

東京ってめんどくさそうな場所だってことはよくわかったわ
792名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 09:35:58.98 ID:KRv5dS8V0
豊洲のマンションに住む奴らの地方率は異常。
みんな東京人振ってて不気味。
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 09:49:21.96 ID:8O9hVfH/0
>>712
都会の真ん中に戸建て住宅がある都市って先進国では日本だけだと思う
海外の都会だったらオフィス街はオフィスしかないし商業街は商業店舗しかない
海外なら、欧米はもちろん、比較的日本に文化の近い台湾すら
商業街区は商業建築しかなく、住宅といえばマンション街区みたいなものしかない
794名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 09:50:17.23 ID:jG7T9Njj0
お前ら住所しか自慢する者がないのかよ
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 09:52:06.89 ID:iA3Q9d7A0
そんなこと気にするのは田舎者だけ
796名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 09:52:08.22 ID:xWAKGvJC0
地方人は「東京=大都会」ってイメージを頭に刷り込まれてるから
目一杯着飾ろうとする

対して東京人にとってはただの地元なので
いつも普段着
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 09:57:29.16 ID:48c0LBqm0
>>792
台東区住民が本当の東京人
798名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:02:34.71 ID:Ly7CPx2hP
東京出身の奴が上から目線で痛々しいな
狭量な価値観で物事決めつけんなよ

>>496
愛知が都会なんてだれも思ってねえよ
知った風に語るな
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 10:04:42.70 ID:cMigF6ooO
つまり2つを兼ね備えた埼玉が最強だと
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:13:33.52 ID:Ly7CPx2hP
昔から東京人=井の中の蛙って言うけどほんとそうだな

801名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 10:19:22.82 ID:s3bSwTxO0
お前ら、広島鯉よ
色々捗らないぞ
802名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:19:30.87 ID:GY5eD/vx0
>>73
わろた
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:20:54.79 ID:H5H6UNJi0
地方育ちの奴=10年前の東京人ぽい
804名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 10:26:36.56 ID:L6kNhSCm0
東北からこっちに来て東京に固執する必要ないなと思った
自分のところは名阪どっちにもアクセスいいし
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 10:27:00.40 ID:3CAOTM/+0
横浜住んでて名古屋に引っ越してきて
結構経つけど
横浜案内してとか名古屋案内してとか
言われても出かけないから全く案内できない
他県に遊びにいくときは
調べるけどね。

806名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 10:28:01.67 ID:Ly7CPx2hP
あと下らんヒエラルキー意識が蔓延しすぎ
地方出身だから民度がどうこうとか馬鹿だろ
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:37:19.16 ID:e+kvzZUI0
>>806
このスレ見たら地方の民度の低さが丸分かりだろ
808名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 10:40:07.29 ID:If7Ri3Md0
まちBBSとか見てると移民はやたらその地域での優劣をつけたがるよね
昔からの地元原住民からしてみればどうでもいいことなんだけど
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 10:41:27.45 ID:qcjpzdn00
メディアに洗脳されやすい情弱なだけじゃねーの
810名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 10:43:07.21 ID:0bZqLQjN0
上京組がオシャレスポットに繰り出し
トンキン出身者はヒキって2chに張り付いてるイメージ
811名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 10:44:51.79 ID:3CAOTM/+0
>>810
本当にすみません
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:45:54.22 ID:p+aUYFd60
地方出身というよりは余裕がない人間は態度が悪くなるんだよ
金がない仕事がないストレス発散できるものがないとかね
あと風通しが悪いところにいると考え方が狭くなって違うタイプの人間を受け入れられなくなる

それが民度に繋がると思う
東京でも余裕のない人はいるけどね
813名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 10:46:24.17 ID:7NKPyiqPO
新宿住まいの俺がまた来てやったけど東京に住めない不運な田舎者なんか質問ある?
814名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 10:53:14.22 ID:p+aUYFd60
>>813
ヨドバシから甲州街道にかけてはなんであんなに臭いの?
815名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 10:54:08.35 ID:7NKPyiqPO
>>1
田舎出身者と話してて感じる違和感として
「しょうもない物までアマゾンで買うのがかっこいい」と思ってる所かね

本とか電化製品とか、紀伊国屋やらヨドバシやらがチャリで10分の場所にあるから
欲しいと思った物が到着するまで1日以上、長い時だと3〜4日かかるというのが信じられない

でもそんな時間かかるサービスでも田舎者は超ありがたがってるんだよな
なんか不思議
田舎ってそんなに物が手に入りにくいのか
816名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:55:39.68 ID:rE9QFTpw0
元カッペほど東京人アピールしたがる
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:56:00.46 ID:s4GjdvT50
>>814
裏通りに小さい居酒屋がイパーイあるから
平気でくさやとか焼くし、カエルとか牛の睾丸とかゲテモノ食わす店もあるよ^^
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:56:23.80 ID:Js7ztWhW0
スレタイの理論でいくとニュー速民は地方育ちの奴が多そうだな
819名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 10:56:26.37 ID:7NKPyiqPO
>>814
不思議なことに臭い日と臭くない日がある気がする
マンホールの中までは見たことないや
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:57:29.76 ID:bkt/Q/mt0
>>789
>田舎者は必死に東京人になろうとするからだろ

>>796
>地方人は目一杯着飾ろうとする、対して東京人にとってはただの地元なのでいつも普段着

俺は田舎者だけど、東京には普段着で行って我が物顔で歩いてるからか
よく道を聞かれる。一度初めて行く住宅街歩いてたら宅配便のお兄さんに
○○さんの家どこでしょう? って聞かれて、「地元でないので知りません」と答えた。
821名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 10:57:42.12 ID:aJ8TDt8J0
>>369
コンプレックスの裏返し他人を攻撃する奴ってこの上なく笑えるよな
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:57:55.05 ID:fgf41T4D0
一時期島根で暮らしてた友人曰く田舎の奴ほどおしゃれに必死
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:58:20.83 ID:Js7ztWhW0
>>816
これには同意
このスレにもたくさんいる
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 10:58:58.55 ID:LZMEW70Z0
>>810
はい
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:03:35.78 ID:JpgTsb1B0
東京だって元々住んでる奴にとっては地方だし
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:04:05.16 ID:i+IdFUJO0
>>815
都内だけど俺はありがたがってるぞ
区内でもよほど場所がよくないとチャリで10分なんてありえないし
行っても欲しい物がなかったりするしね
交通費も多少かかるし時間の無駄
827名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:06:21.49 ID:hmkrevpY0
東京のガキは小学生ですでに化粧するからな
カッペから見たらほんと信じられんよ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:07:53.65 ID:p+aUYFd60
>>827
それ田舎出身の派手好きの両親の子供じゃないの
そもそもそんなに見ないよ
829名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:38:01.00 ID:Pr4vlk2b0
>>810
その通りでございます
830名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:42:27.56 ID:Pr4vlk2b0
>>826
アキバまでチャリで5分の文京区民だけど
出かけるのめんどくさいからエネループをAmazonでポチる俺みたいのもいる
買い物ほとんどネットだは
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:46:12.92 ID:tNbs/XpM0
俺もアキバ隣駅だけどめんどくさいから尼とかよく利用するぜ
832名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 11:47:54.62 ID:9s0LJEQ50
埼玉人は東京の方から来ましたとか言うんだろ?
消化器の押し売りかよw
833名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 11:53:01.50 ID:GlpqHAXT0
>>796
それに尽きるね
親戚もそうだけど、お上りの楽しさを知らないのは勿体無い
834名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 12:00:32.92 ID:CJf6+3kBO
>>1
これはない
俺は田舎生まれだから分かるけど、やっぱ東京の人間は何かが違う
なんていうか、余裕がある
よく「東京の人は冷たい」とか「クール」とか「気取ってる」とか言うけど違う
「余裕」があるんだよ
あと単純に綺麗
普通っぽい地味な感じの子でも、なんか「シュッ」としてる
田舎はモッサイ子はとことんモッサイからな
そりゃ地方出身者でも綺麗で可愛くて才能ある人間は沢山いるけど、なんていうか東京の子は余裕がある
835名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 12:02:38.62 ID:GlpqHAXT0
わろた
836名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 12:03:58.92 ID:CJf6+3kBO
>>810
でもそういう繰り出してる人間の方がダサいんだよ
それが東京
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 12:04:25.77 ID:tdC5PZ+R0
田舎者は実は裏で笑われてるからな
今どきアイツ○○○も知らねえい、プッって

あと田舎者は東京大会議すら参加できないしな
838 【東電 60.4 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 12:05:38.33 ID:mqwG31j70
上京者=新宿に詳しい
839名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 12:06:35.49 ID:AX4CJJlUP
都心で行われるイベント情報にやたら詳しいよな
840 【東電 60.4 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 12:07:00.46 ID:mqwG31j70
>>834
>あと単純に綺麗
普通っぽい地味な感じの子でも、なんか「シュッ」としてる

これが=スレタイなんじゃ。黒髪地味服でもかっこいいとか
田舎ほど金髪とか多い気がする。
841名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 12:16:01.23 ID:v1kO1u3K0
>>834
東京人は冷たいってのは
東京に住んでる上京者が冷たいんだよ
地元じゃないから地域のつながりをひつようとしてない
842名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:17:25.21 ID:V5x/1ps00
っていうか、もう東京は2世以降の地元人が主流の街になってるけどな
田舎者の街だとか、大げさにいうほど他地方の人間が多いわけではない
もう既に東京圏在住者の7割は東京圏出身者の地元人
(ちなみに大阪圏のそれは7割5分)
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:18:42.00 ID:V5x/1ps00
>>841
冷たいのではなくて、喋り方がぶっきらぼうなので、冷たく感じるだけ。
東日本の人間の特徴。
844名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 12:19:16.79 ID:0bZqLQjN0
>>836
繰り出してる人間がダサくてヒキってる人間がイケてるなんて知りませんでした
またひとつトンキン人から学ばせてもらったありがとう
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:19:35.25 ID:OG6ouzTW0
>>841
標準語(=東京弁)って冷たく感じるんだよね
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:20:33.99 ID:LjUINRXF0
神戸でもニューカマーほど山手幻想に固執したり糞詰まらないオサレ喫茶に足しげく通ったりする
郷に入ればというけど人の行動様式ってそういうもんなんじゃないの
847名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:20:52.08 ID:VG53jE/G0
東京育ちといっても大概田舎もんの子だろ
848名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 12:21:10.16 ID:v1kO1u3K0
>>843
そんなことないでしょ
言い方は関西のほうがキツイ
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:21:21.09 ID:V5x/1ps00
>>845
それは、喋り方の問題だろうがね。
ぶっきらぼうに話せば、どんな方言を使っても冷たく聞こえる。
850名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 12:23:07.71 ID:hioZC1Jt0
田舎者が集まるから都会なんだろ。
田舎者の幻想が都会を作り上げるんだよ。
851名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 12:24:12.79 ID:weVJYIHF0
大学でオシャレスポットを知らないとか流行に遅れてるとか人を馬鹿にするのって決まって、地方出身者なんだよな。
もうそういうの飽きたから、疲れるから気張るなと思うけど、仕方ないんだろうね。
はしゃぐのはいいけど、オシャレに興味のない他の地方出身者を馬鹿にして自分を持ち上げようとするのはやめてほしい。
852名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 12:24:17.92 ID:z2feuvvN0
>>842
なんかでみたけど、東京の100人に1人は中国人らしいぞ。
853名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:24:52.41 ID:Y8bqRt0k0
東京生まれ東京育ちだけど田舎の人が東京に憧れる意味がわからない
大抵のものはネットで買えるし大阪や福岡でも十分都会だと思う
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:25:00.12 ID:V5x/1ps00
>>847
それは大阪や愛知も、東京と変わらないですよ
何故か、大坂や愛知は田舎者の集まった街という言われ方をしないのですが…
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:25:50.57 ID:V5x/1ps00
>>853
TVはじめとしたマスコミの影響でしょうね
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 12:25:54.88 ID:+EfEl9TU0
>>854
方言が強烈すぐるからだろw
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:26:54.36 ID:V5x/1ps00
>>856
東京弁も方言ですけどね。首都の方言なので、標準語と呼ばれているだけで…
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:27:32.78 ID:/uodbLxnP
東京都市部育ちは田舎もんっぽいけど
実際に東京都市部は田舎だからな
859名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 12:27:41.39 ID:z2feuvvN0
憧れるもなにも、エリートは東京に集められるようなシステムだからな
なんのあてもないのに憧れとか夢とかで東京に行く奴は高齢非正規雇用予備軍だろ
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:28:20.43 ID:yEzUwjA00
東京だって地方じゃなイカ!
都会だって言うのは田舎から来た田舎モンが東京を推しまくるからであって
純粋な東京人は地方人っぽいだろ

東京にいることを自慢して地方を見下すのは田舎モン
東京?それがどうしたの?って言うのが東京人
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:28:27.32 ID:LjUINRXF0
>>853
別に憧れてるんじゃなく企業と大学が集まってるから人も集まるんだと思うよ
まあ都会に住んでる俺カッケーって時期は麻疹みたいに誰でもあるもんだとは思うが
今の40歳くらいの人なんか顕著だが、コンクリ打ちっぱなしの部屋に住みたいとかお洒落なジャズ喫茶大好きとかっていう時期あるよね
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:28:49.76 ID:/y6mjydF0
渋谷周辺に産まれると渋谷で何でも揃うから渋谷以外に行かない
新宿、池袋、上野なんかも同じ。
渋谷周辺で育つと、上野に行った事がない、とかいう事が普通にあり得る
行動範囲が狭くなり、視野が狭くなるので
ある意味、地元信仰というか田舎意識が強くなる
おわり
863名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 12:29:15.84 ID:weVJYIHF0
>>858
国立、吉祥寺のあたりは変なコップレックスがあって厄介なんだよな
864名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 12:29:17.53 ID:v1kO1u3K0
>>857
え…公式の場で使われるのが標準語でしょ
865名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 12:29:33.29 ID:CJf6+3kBO
>>844
うむ。礼には及ばん
866名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 12:29:54.37 ID:F2NGXJmM0
スレタイ読んで思い浮かんだのはピースの綾部だな。
なんか色々格好つけるのに必死すぎな感じがする。
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:29:59.37 ID:V5x/1ps00
>>860
そのわりに、大阪人関西人に悪口言われると発狂してしまうのが、東京人なんですよね。
名古屋や福岡、それ以下の地方都市の人間が東京の悪口行っても聞き流せるんだけど、
大阪人に悪口言われると、どうしても反応してしまう…
868名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 12:30:34.54 ID:weVJYIHF0
>>862
それって友達いないだけじゃ・・・
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:30:53.08 ID:tNbs/XpM0
東京より京都に生まれたかった
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:31:13.36 ID:p+aUYFd60
>>838
確かにそうかも
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:31:53.04 ID:V5x/1ps00
>>864
正確に言うと、標準語≠口語なんだがな。だから、関東人が自分たちの口語を標準語って読んでるのは
そもそも大間違いなわけ…
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:31:53.72 ID:NyjOA5dD0
東京人の振りをする千葉民族がいるからな
873名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:31:55.72 ID:Y8bqRt0k0
>>861
東京が今のポジション保ってられるのもあと数年だろ
直下地震来たら終わりだし
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:32:12.87 ID:FLr2B7+30
意外と東京出身地の人探すの大変だよね(´・ω・`)

埼玉・千葉・神奈川ならワラワラいるのに(´・ω・`)
875名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 12:32:46.14 ID:CJf6+3kBO
標準語もしくは共通語
いわゆる「東京弁」は違うよな
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:33:47.53 ID:V5x/1ps00
>>874
そう思って探すからそう感じるだけ
もう東京は地元人が主流の地元人の街
877名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 12:33:57.81 ID:Bd8zCISW0
皆で青森に来ればいいじゃない!
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:34:47.70 ID:V5x/1ps00
>>875
まあ、関東人が「標準」っていう言葉にこだわりたい気持ちはわかる…
879名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 12:35:01.37 ID:EhHERh5d0
東京マラソンの出店の田舎臭さは異常
880名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 12:35:39.57 ID:Re6tyfNDO
>>867
大阪に行けばわかると思うけど、あそこ日本じゃないからね。日本人以外の人間にグチグチ言われる覚えがないから頭にくる。
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:36:04.28 ID:VG53jE/G0
>江戸後期の戯作者、西沢一鳳は、
>「両親ともに江戸生まれの“真の江戸っ子”は1割しかいない。
>片親が田舎生まれの“斑”が3割、両親ともに田舎出の“田舎っ子”が6割もいて、
>その連中が、おらぁ江戸っ子だと騒いでいる」 と書いています

江戸から全く変わらないんだな
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 12:36:44.27 ID:zoNkiURr0
大学の時23区出身の友達結構いたけどみんなオシャレなやつばっかだったよ
田舎出身はやっぱりどこか田舎くさいまんまだったなぁ
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 12:37:18.54 ID:wW0bV8Pu0
地元民が名産を知らないみたいなもんじゃね
俺大阪北摂育ちだが難波いくのなんて16歳くらいがはじめてだった
通天閣みたのは成人してから
884名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 12:38:03.21 ID:VG53jE/G0
ここで東京都の看板掲げてドヤ顔で東京育ちだけどって語ってる奴も
大半が“斑”もしくは“田舎っ子”なんだろうな
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:38:10.43 ID:V5x/1ps00
>>880
関東人の価値観が主流となっているあくまで昨今においては
大坂京都の常識は日本の非常識、だが、世界の常識。
関東って世界的に見るとちょっと特殊な地域なんでしょうね。
886名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 12:38:35.81 ID:FGAv/pkzO
>>878
別にこだわってねーよ^ ^
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:39:10.04 ID:wlffWiHr0
>>881
当時は江戸の範囲狭いから小石川や牛込あたりでも江戸っ子扱いされなかったろうな
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:39:17.18 ID:V5x/1ps00
>>884
うーム…
だからそれを言い出したら大坂や愛知の人だって同じですよ…
889名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 12:42:37.65 ID:IK7PJ/5B0
東京も地方の一つだから
890名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 12:43:08.07 ID:JdMWItph0
>>782
埼玉から東京行くのに橋なんか渡る道殆んどねーよ
都民と埼玉県民が隣り合ってる住宅地なんかたくさんあるんだけど
891名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 12:43:51.38 ID:y+UPArAy0
>>188
うちの近所そんな感じだ 食べログなんかだとあんまり取り上げられてない
そうかと思うと昼過ぎ開店して0時近くまでやってる八百屋とか金物屋があるw
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:44:46.74 ID:57ApPCnm0
てす
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 12:46:52.84 ID:fUam3yoS0
首都圏で育った奴なんて幼少の頃から生活圏が都内の奴も多いし
東京に憧れとかないと思うぞ(´・ω・`)
894 【東電 60.8 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 12:48:59.18 ID:mqwG31j70
>>845
>>848
標準語=東京弁は固いと言うか冷たくは感じる
関西はいきなり喧嘩売られたのかと思ってびっくりする。

奈良は言葉も丸い
神奈川は口が悪いらしい。
895 【東電 60.8 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 12:51:07.22 ID:mqwG31j70
>>882
北海道弁はほぼ標準語と変わらないけどなんか温かい感じがして好きだ。
他地域の人と混ざると言葉似ているので何か同郷みたいな錯覚を覚える。
896名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 12:51:25.32 ID:BScfFLUoO
897名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 12:52:11.46 ID:JdMWItph0
>>896
地図みたら?
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:52:31.60 ID:wlffWiHr0
元来の関東言葉は荒っぽい言葉
関東者は言葉が汚いって吉田兼好がブツブツ文句言ってたw
標準語は人工的に作った言葉だね
899 【東電 60.8 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 12:54:47.96 ID:mqwG31j70
>>893
そうよそ行きという感覚ではないので構えてない。
神奈川から見ると東京=職場や学校なので少々きちんとしようという印象はある
横浜で地味な格好しているのは地元民。
900名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 13:00:58.71 ID:zcn3SSxWO
>>894
標準語はビジネス語だから冷たく感じるんじゃねーの?
話し言葉はまた別だろ
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:01:43.94 ID:XLE8hnTL0
栃木、群馬あたりが特に東京っぽさに必死になる
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 13:04:08.93 ID:3CAOTM/+0
名古屋の奴らのほうがかなり態度悪い
方言もよく分かんねーし
何回 車に轢かれそうになったことか
903.....(ヽ ´ω`)(関西地方):2011/09/25(日) 13:06:06.02 ID:UBSXUpY40
トトトトwwwwwwwwトンキンちゃうわwww
904名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 13:06:59.35 ID:zcn3SSxWO
深川なんて所詮埋立て地。あんなとこ下町でもなんでもないのに
かっぺが新宿より格上と勘違いしてる
905名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:19:47.64 ID:mN3CL2WF0
都会と田舎の線引きって住人の質だよ。ここに書き込んでる奴らはみんなかっぺ
906名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:23:57.09 ID:wW0bV8Pu0
関西人からしたら東京弁も怖いけどな
てめぇとかおめえとかばかやろうふざけんじゃねえは普通に怖い
基本キレたやつしか使わない言葉だからな
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:30:10.75 ID:0Cjp1mV20
東京生まれで都内に住んでるやつはそこまで肩肘張っておしゃれはしないよ。
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:30:50.19 ID:p+aUYFd60
>>904
格は都心からの距離にも左右されるだろ
都心に住んでる人間から言えば新宿なんてごみためみたいなもんだよ
深川がいいとは言わないけど
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:31:16.38 ID:cVY3kagj0
また田舎叩きスレか。
910名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 13:36:20.61 ID:RcrfNjnbO
お前ら深川深川って
深川と言ったら旭川さんのお隣さんだぞ
さんをつけろさんを
911名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 13:36:51.22 ID:V5x/1ps00
東京の友人に聞いたけど
なんだかんだで東京人も大阪と京都だけは気になるみたいだな
まあわからんでもないが
912名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 13:41:49.14 ID:Vnvw/hoGO
東北出身のやつは温かみはあるけど品がない
悪意がないのは分かるけど下品だから一緒にいたくない
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:44:18.99 ID:8NZUhoiz0
代々、千代田区民だけどなんか分かる気がする。

都内の他の地域とかほとんど興味がない
流行とかより標準規格を好むというか
逆にだからこそ地方に行く方が楽しいっていうか
914名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 13:46:24.75 ID:zcn3SSxWO
>>908
電車で10分の所に距離も何もないだろ
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:49:12.47 ID:0Cjp1mV20
>>911
そこまで気にしてないよ。向こう側もそうじゃない?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:50:26.19 ID:p+aUYFd60
>>914
あるよ
徒歩で、自転車で移動できたほうがいい
便利なごみためと不便なふるい住宅地とどっちがいいのかは人によるけど
917名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 13:50:51.22 ID:V5x/1ps00
>>915
たけしとか談志、欽一とか、コテコテの根っから東京人の言動とか見てると
やっぱり意識してんだなってわかるでしょ。
まあわからんでもないけど。普通のこと。
918名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 13:50:59.99 ID:FGAv/pkzO
典型的な地方民だな
ID:V5x/1ps00
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 13:52:09.90 ID:rFxLJZEMO
まあ田舎でも工業団地が出来たらそこで働く奴の為のレオパレスとかできたり田んぼが住宅地になって風景変わるしな
更に新しい人はそこに田んぼがあったことなんて知らないで生活するしな
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 13:53:43.91 ID:V5x/1ps00
>>918
ちょっと何いってるかわかんない
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:54:17.06 ID:0Cjp1mV20
>>917
そんなもんかねぇ。
こっちも大阪側もお互いそこまで気にしてないと思うけどなぁ、芸能界は特殊だからそこらへんの事情は知らんが。
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 13:54:20.94 ID:oswbLbll0
都心の賃貸に住んでるのは地方のほうが多いだろ
923名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 13:55:08.75 ID:oFRjiYrYi
>>917
そりゃ芸能界は気にして当然じゃん
歴史があるんだから
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 13:55:31.21 ID:V5x/1ps00
>>921
TVで変に煽ったりするからね。
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:56:02.50 ID:0Cjp1mV20
>>922
田舎から出てきた子が山の手線の内側に住むって息巻いてたな。
926名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 13:56:24.82 ID:TFSSkbjXO
その東京人ってテレビでイメージしてた都会的な人間だろ?
そんなもん元から東京にはいねーよ
上京して勘違いした奴らがそれになりきろうとしてるだけ
927名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 13:57:03.09 ID:k/y9eE/T0
ステレオタイプ
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 13:57:38.16 ID:0Cjp1mV20
>>923
落語とか上方と江戸ってあったよな?
それなら意識して当然か。
929名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 13:58:52.78 ID:C8EevS310
東大が東電の傀儡でがっかり
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:01:00.86 ID:atkOcWoi0
俺は都内生まれ育ちのニートで、行動範囲は家とはハンズと紀伊國屋とスタバのみだけど、それでも極小数しかいない友達には〇〇っていかにも江戸っ子って感じだよなーって言われる
流行りの店も服もなんにも知らないから逆にそう思われるんだとおもう
地方の人はそういうの詳しい
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:01:28.90 ID:0Cjp1mV20
アルバイトしていた職場だと東京出身のやつより地方出身の人間のほうが流行とかオシャレには敏感だったな。
都内出身のやつは俺を含めてオタクみたいな格好のやつもいたし。
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 14:03:36.71 ID:W1wNjUe00
>>882
それはそいつらが普通に金持ちだっただけだな
933名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:04:45.37 ID:dysrG7B50
アメリカ人とヨーロッパ人の違い
934名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 14:05:14.51 ID:CJf6+3kBO
ID:V5x/1ps00
バイト先の中国人にソックリだ
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:07:33.86 ID:atkOcWoi0
俺とかニートだから流行りには乗らないけど身につけてるものはいいものだけどなw
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 14:08:26.95 ID:kXQPTBaF0
おのぼりスレはやっぱ伸びるな
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:08:53.99 ID:mMYM+WnZ0
上京組は雑誌の知識で東京生活を楽しもうと必死で見るに耐えない。ハメ外し過ぎ。
特に大学デビューのカス。
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:10:15.58 ID:GeWcqPq80
都会でレッテル張りしあうこと自体馬鹿らしい
海外の大都市なんて多人種多国籍が普通なんだから
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:11:08.30 ID:6AEmsc8o0
上京人のクズっぷりは本当に困るよね
東京原住民にとって一番の害悪
田舎に篭ってろよカスが
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:12:18.21 ID:Ogog7ycE0
おっおっ(^ω^)
941名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:13:49.74 ID:coxjEb1v0
今ある東京を作ったのが地方民だから
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:14:14.79 ID:IrO2lIah0
>>669
そうだな。ほとんど地下鉄と私鉄と乗り入れてるし、
安く行くか楽に行くかで選ぶぐらいだな。
本当に金掛けたくなければ自転車だしな。
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:16:07.05 ID:3WBrdtyl0
>>894
それは東京弁じゃない
本当の東京弁はべらんめえで“固いというか冷たい”とは逆に荒っぽいが人情味のある喋り方
なお、下町出身だが同じ東京の都会育ちのやつよりも大阪出身のやつとの方が気が合うことが多い

944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:16:21.59 ID:V5x/1ps00
東京人は確かに服も性格もダサくて垢ぬけない人多かった
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:18:52.66 ID:0Cjp1mV20
東京にも二つの方言?があるからな。
946名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 14:21:04.72 ID:CJf6+3kBO
やっぱここ見ても思う
東京の人は余裕がある
947名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:22:51.40 ID:V5x/1ps00
>>946
でも、大坂の人間に東京を馬鹿にされると、途端に心の平静を失っちゃう人が
多いのも事実なんだよな…
948名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:23:35.62 ID:a50x8AZs0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ××○×××○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○×○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ××××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 14:25:02.08 ID:L6kNhSCm0
>>542
落ちつけよw
言ってることが支離滅裂だぞwww
950名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:26:00.67 ID:a50x8AZs0
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:27:24.94 ID:veOZSMViO
>>946
千葉、埼玉、神奈川も
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:29:37.57 ID:IrO2lIah0
>>947
東京に憧れて来た人がバカにされたくないっていうのと、
郷土愛から来る東京をバカにされたくないの両方だと思うがどう?
953名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:30:02.98 ID:a50x8AZs0
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
----------------------------------------
---------------首都圏の壁---------------
----------------------------------------
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
--------------政令指定都市の壁---------------
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:30:31.82 ID:6AEmsc8o0
>>947
それは東京に憧れて上京してきたカッペ共だろ?
俺は2代遡って生まれも育ちも東京だが侮辱されようとどうでもいい
955名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:31:15.31 ID:a50x8AZs0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:32:22.36 ID:0Cjp1mV20
>>954
ああそうですか(笑)ですましちゃうよな。
957スターバックス出店状況(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:33:42.96 ID:a50x8AZs0
スターバックス出店状況

東京  253    北海道 19    三重 8    岐阜   5    福井 2
神奈川 70    京都   18    岡山 8    秋田   4    山口 2
大阪   62    沖縄   15    熊本 8    和歌山 4    山形 2
愛知   56    宮城   14    石川 7    佐賀   4    徳島 2
埼玉   49    広島   14    山梨 7    鹿児島 4    青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7    岩手   3    鳥取 0
福岡   32    長野   11    香川 6    福島   3    島根 0
兵庫   31    群馬.    9    長崎 6    愛媛   3
静岡   21    新潟    9    大分 6    高知   3
茨城   20    滋賀    9    富山 5    宮崎   3
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 14:36:16.67 ID:ictTHqbr0
マジレスすると田舎もんはメディア経由で東京観を刷り込まれてるから。
東京人はリアル>メディア。
959名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 14:37:02.73 ID:xP20YqMC0
>>954
2代遡って東京て
戦後に上京して来たんじゃ
960名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:40:38.42 ID:V5x/1ps00
そのわりには、こと大阪人が東京を悪く言う場合だけは
なぜか心の平静を乱される東京人が多いんだよね…
名古屋以下の地方都市の人間が東京を悪く言う場合は、
「ああそうですか(笑)」ですませちゃうのに。
961名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 14:41:50.29 ID:IoNFOIIz0
とにかく野心的なやつが勝負しに来るのが東京
下品な連中が集まるのも仕方ない
こういう連中が集まるから東京も発展できるんだろう
地元民がどう思おうが、首都である以上仕方ないんじゃないかね
962名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 14:44:43.62 ID:z2feuvvN0
このスレのまとめ

「山口県というのは自然がまろやかで、気候は温和であり、
お行儀や言葉づかいの品のよさというのは日本のどの県よりよく、
一県に、なお武家の気品というものが地熱のようにして残っている。」
「長州人は人材をふんだんに生み、しかも長州路を行って出会うひとびとはみなどこか都会的で、 田舎くささというものが感じられない。」

『私は日本の景色のなか馬関(下関)の急潮をもっとも好む。馬関海峡は、潮がはげしくうごき、 潮にさからってゆく外国の大船までが、スクリューを掻き、機関をあえがせて、人間のいとなみの可憐さを自然風景としてみせてくれる。』

司馬遼太郎
963名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 14:44:44.59 ID:xP20YqMC0
>>913
代々、千代田区ってw
よほど収入が無けりゃ平均以下の生活レベルだろう
坪単価いくらだろという・・・それこそ殺人的な相続税をガチで払ってきた訳でしょ

上にも少し書いたが、もう家と土地売って楽になれ
不動産業者の連れと最近よく飲むんだが、先祖代々の土地を維持するために
低い生活レベルで耐え忍ぶ必要は無い
豊島でも文京でもいい
身の丈に合った、生活しやすい地域に引っ越しな
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:44:49.35 ID:CMpJU1LC0
タモリみたいな田舎者が必死に東京に憧れてるのをテレビで見てゾッとした
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:45:06.41 ID:qwBMRx1w0
地方人から見た東京人の認識が偏ってるだけだ
つまり>>1は田舎者
はい終わり
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 14:46:16.92 ID:V5x/1ps00
>>961
東京と言う場所を借りてるだけなんだよね。
こういうスレタイは所詮負け犬の僻みにしか聞こえない。
>>964
福岡ってああいう人多いの?ブラタモとか見てて気持ち悪いんだけどw
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 14:46:25.96 ID:ictTHqbr0
>>947
具体的にどうバカにされんの?
968名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:47:41.24 ID:a50x8AZs0
969名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:48:24.01 ID:a50x8AZs0
>>966
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
○×××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××××××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視
×××△○△○○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤等
★未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13  H14   H15   H16   H17   H18
第1位 福岡  福岡  福岡   福岡  福岡  福岡   福岡

★その他の記録 ・ひったくり件数全国1位 ・郵便局狙い全国1位 ・飲酒運転全国1位 ・人口10万人当たりの強姦件数全国1位 ・拳銃押収数全国1位 ・放置自転車全国1位
970名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:49:22.24 ID:a50x8AZs0
>>966
★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:53:16.51 ID:8NZUhoiz0
>>963
それは皇居周辺や麹町区の方じゃなくて?
神田区だから意外に安いお

最近はM地所とかS不動産は動きが活発っぽいが
港で言う森ビル再開発みたいなの狙ってんのかね?
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 14:56:29.02 ID:p+aUYFd60
このスレ見ても(東京都)以外の人が噛み付いてるね
973名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 15:20:47.85 ID:xP20YqMC0
>>971
上野にしろ神田にしろ、山手線のあっち側の老朽化具合を見れば
再開発せざるを得ないけどね、、、危険な古いビルが多すぎる
上京組はそっち側を避けるからよく知らないんだろう
上野を中心にした西側は、関東の大阪だからw

オレは東京が東京らしかったのは90年代までだと思ってる
分かる人はわかってくれると思うが、例えば明大前
再開発が入る前は超マイナーなレコード屋(モダーンミュージック)があって良い雰囲気の商店街だったが
そこら辺全部作り替えたら、埼玉の川口みたいな町になっちゃった
パチ屋があって松屋があって、、、という
駅前出るとすぐ高速の高架で殺伐としてるし

「都内」って一括りにするのはやっぱおかしい
東京の広さを考慮に入れてない
オレは実家が豊島区の要町だが、江戸川区なんて行ったこと無い
NYには行ったことあるのにw
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 15:22:24.90 ID:tNbs/XpM0
上野もやっと最近再開発が始まったからなぁ
公園側はともかく、繁華街方面は完全にアキバ以下になってしもうた
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 15:25:25.80 ID:FGAv/pkzO
>>947>>960
あまりにもしつこいからじゃね?お前みたいに
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 15:32:06.60 ID:XBlEUmph0
>>963が陛下だったら面白いのにw
977名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 15:32:33.71 ID:mOXk0yKN0
>>968
つか巣鴨にマックっているのかw
メガ系もあるのかね〜。
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 15:35:02.81 ID:8NZUhoiz0
>>973
>上野を中心とした西側は、関東の大阪だからw

いやいやw初めて聞いたぞ。
大体城東か城北、普通に東側に組み込まれるけど=千代田。

まあ払うもん払っているし義務もしているわけで。
住めば都なんだから他者がとやかく言う事でもないしな
979名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/25(日) 15:35:42.31 ID:b9vukUBb0
俺も関東に住んでた時思った
東京の地の人って割りと素朴だよな・・・・

地方(特に地方都市)出身の人ほど何か都会人風吹かしてたw
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 15:43:53.44 ID:p+aUYFd60
>>973
関東の大阪(西側)はむしろ新宿や渋谷なんかの副都心だろ
汚さとかイメージとか
上のはただの下町だし東側だぞ
981! 【18.8m】 【東電 60.7 %】 (神奈川県):2011/09/25(日) 15:44:26.60 ID:oH/um/B00
田舎者はどうあがいても田舎者ってこった
982名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 15:55:24.38 ID:xP20YqMC0
>>978
大阪に行ったことないんじゃないか
日暮里とか田端、上野〜浅草歩いてると、マジで錯覚するぐらい雰囲気が似てる
とにかく建造物が全体的に古くなんだか臭い

>>980
大阪の関西と混同して西と書いちまったw

個人的に、池袋を挟んで目白と大塚の両側2駅で全く空気が変わると感じる
そしてメトロ副都心線が渋谷直通になったから、埼玉県民が新宿〜渋谷に行くようになった
埼玉は比較的若い世帯がいるから結果的に上野側の老齢化は加速してる、、、若者が買い物に来ないんだよね

一番東京らしいのは中野区なんじゃないかな
山の手でも下町でも無く、生活感もちゃんとある
983名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 16:24:31.43 ID:pkmi2TH70
小学校の地理で地元を習うじゃん
あれ系の地場産業とか街の成り立ちみたいのを知らないから話してるとすぐカッペってのが分かる。
984名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 17:09:40.50 ID:Uiw8HWP20
吉祥寺から西は東京じゃない、と思っているのが地方人
3代以上続く真の東京人のほとんどは多摩に住んでいる
985名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 17:48:01.89 ID:6iRAIyIt0
地元でそんなにオシャレする気にはならないだろ
お上りさんに限って頑張っちゃうんだよな
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 17:51:21.06 ID:ebTCg/U/0
>>948
四季ファンの俺は劇団四季専用劇場の項目があって嬉しかった
987名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 18:19:35.79 ID:QQcM8s5Z0
志願して軍に入る奴が軍人っぽくて、徴兵で無理やり入れられた奴が軍人っぽくないのと同じ
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:21:18.18 ID:sNkhEWDk0
本当の東京人は流行とか、あまり興味を持たないからな
意外と保守的な人が多い
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 18:21:27.09 ID:79Xk2VdR0
>>899
東京は基本仕事行くとこで、用事あるときは仕事早めに切り上げて帰りに行くな。
西口徒歩圏に住んでるから揃わないものあんま無いし、ダイエー行くとこにおめかしはいらん。
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 18:40:59.46 ID:xoBq/4q+0
>>609
好きで埼玉や千葉なんかに住む奴はおらんだろw
お前らだって金があれば都内城南エリアに住みたいはずだw
991名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 18:46:06.53 ID:7NKPyiqPO
>>990
色々理由をつけても結局は金が無いから東京の便利な生活圏からリタイアして行っただけなんだよな
下野民どもの嫉妬カワイソスw
992名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 18:53:28.02 ID:xP20YqMC0
>>991
賃貸暮らしの君なら、一人でどこでも暮らしていけるんだろうなw
ワンルームだったら渋谷だって銀座だってどこにでも住めるんだよ
でも所帯持つと、狭い家じゃ限界が来ちゃう
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:53:51.15 ID:siXhkPQK0
東京と限らず大きな町の地付住人は気の毒な程おとなしい人が多いよ
994名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 18:57:15.64 ID:7NKPyiqPO
俺は爺さんの代からずっと西新宿で親父が建て替えた家に住んでる。
正直こんないい場所で生活できるのは親の力だと思ってる。
俺の努力なんて非行に走らなかった事ぐらいだよ。

結局すべては運だ。
だから俺は東京は住める場所じゃないとか言ってる可哀想なカッペどもを堂々と見下すし、
ださいたまあたりが顔真っ赤にしてるのは最高に飯がうまい。

でももし江戸川や葛飾の方に生まれていたら下町最高、
都下に生まれていたら多摩最高って言ってただろうな。
たまたま都心に生まれたというだけだ。
夜景は最高だ愛してる。

つまりは地元が最高ってことさ。
995名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:01:55.94 ID:N+v1fuGW0
都心のマンションが狭いのは、世帯数を稼ぐためで
建て替えの時に戸数を増やして分譲した金を費用に充てるから

都心の一軒家が狭いのは、単純に地価が高いから
ボロい家が多いのは、再建築不可になった場所に無理矢理住んでるから

都内に実家があると分かるのが、実は定期的に住民が入れ替わってる事
せいぜい2〜3世代かな
戦後に移住してきた連中がほとんどだったりする
でも相続にぶち当たると、また入れ替わりが促進される

ニートヒッキーは不動産屋に行ったこともないだろうからあまり知らないだろうか
4世代遡ってそこにいる家って地主以外ほぼ皆無なんだよ
996名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:07:13.83 ID:N+v1fuGW0
>>994
建て替え費用と相続で一財産潰す気か
バブルの時に売り抜ける知恵があったら、生活レベルが2つは上だったろうに

もう少し近未来を想像して勉強してみろ
つまらない見栄のために、ムダな金を使うことになると分かる日が来る
997名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/25(日) 19:08:36.82 ID:YrsO/2Xo0
地方人の集まりが東京だからだろ?
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:12:31.59 ID:N+v1fuGW0
一応アドバイス追加しとくと
法律変わって再建築不可になった土地、過去に増築して建ぺい率違反になった家
いいように買い叩かれるからな
身動き取れない事情というのも分かるが

せいぜい3世代ぐらいで「代々の〜」とは言わんw
それは上京組と大差無いんだよ
999名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 19:13:07.32 ID:a8ThKCQv0
>>1000ならみんな田舎者
1000名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:13:41.02 ID:N+v1fuGW0
1000ならお台場沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。