幕末→明治の変化は異常。たった数十年でちょんまげだった奴が洋服着てるんだぜ
1 :
.......(千葉県):
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:54:42.56 ID:WSM36TbL0
ハゲは落胆しただろうな
3 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 18:54:45.26 ID:TzXBkja10
確かに
4 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 18:54:56.02 ID:40KO8GSm0
チョン枉げ、チョン枉げ、チョン枉げマーチ
敗戦後の方が異常
昭和→平成の方がすげーよ
ネットとケータイの普及がこんなにも生活かえるとは
7 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 18:56:11.08 ID:wrSSbe0O0
>>5 たった数十年で普段着の和装が駆逐されたからな
8 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/24(土) 18:57:15.75 ID:MNnkSY5w0
じゃあ、お前はほんの十数年前にはおしゃれだったケミカルウォッシュの
マックミラン製のジーンズが今は超ダサイっていう変化が異常だっていうのかい?
9 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 18:57:30.05 ID:GDPhMD0D0
大量生産大量消費の時代への移行が一番生活を変化させたのかもね
10 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:58:30.91 ID:eHm8q0pL0
11 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:58:46.56 ID:M5lkcmKq0
たった10年前後で
和服が洋服に
行灯がランプに
寺子屋が学校に
麦飯がパンに
手書きの瓦版が活字新聞に
和風の町並みがレンガの町並みに
木製の船が蒸気船に
馬が走っていた光景に鉄道が走り
肉食っちゃいけなかったのが牛鍋ブームに
人斬ってたお侍がサラリーマンに
幕府のひれ伏してる奴等が議会制民主主義に
変われるわけが無いだろう・・・・
12 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/24(土) 18:58:49.91 ID:JAV3Ystr0
日本人だからな
逆に今まわりのみんなが一斉にチョンマゲにしたらオレもチョンマゲにすると思う
14 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 18:59:27.05 ID:V/OkK/meO
>>8 今またケミカルウォッシュ流行ってんじゃん
ソースはしまむら
15 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 18:59:37.48 ID:vcYftnc20
ジョン万次郎のせいで日本が開国を迫られ、
以降100数十年に渡ってユダヤに内政いじくられるようになったと思うと胸熱
あの時代にお前らがいたら欧米にデモしてたか?
>>11 人斬りは、サラリーマンになんかなってませんよ。
大半がしょくにあぶれた
19 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 19:00:49.03 ID:6fPjkQWV0
20年くらい前は携帯電話とかカバン並の上に持ってる奴ほどんとおらんかったしな
20 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:01:20.16 ID:Jt68rmrW0
大政奉還(1867年)のときの年齢(数え年)
45 勝海舟
44 大村益次郎
43 岩倉具視
41 西郷隆盛 山内容堂
38 大久保利通
35 桂小五郎
34 江藤新平 近藤勇
33 井上馨 坂本龍馬 松平容保
32 榎本武揚 天樟院 山岡鉄舟
31 板垣退助 三条実美 徳川慶喜
30 山県有朋 グラバー
27 伊藤博文
26 沖田総司
24 陸奥宗光
16 明治天皇
21 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:01:40.75 ID:afg6nOy20
天誅でござるwwwwwwww
22 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/24(土) 19:02:23.34 ID:+A9k2OML0
小判が紙のお金になったことのほうが
革命的じゃね?
23 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:02:35.21 ID:EHlk79/+0
うちも明治維新で長州から上京したらしいが薩摩と長州の国家乗っ取りテロなんだろ?
裏で操ってる人とか誰だったんだろ
その辺の観点で詳しく書いてる本教えてくれ
25 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:03:50.73 ID:DEpx+T5l0
まあ江戸時代は江戸時代で素晴らしい時代だけどな
とにかく日本の歴史はすごいよ。世界に誇れる
26 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/24(土) 19:03:51.35 ID:1K79UuO40
27 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:03:52.54 ID:ofWSFdra0
ちょんまげの歴史ってどれぐらい?
どこから始まったの?
28 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:05:41.08 ID:cWFGWuqOO
またネトウヨのホルホルスレか
29 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:05:45.89 ID:M5lkcmKq0
30 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:05:57.54 ID:Sntaex2C0
ざんぎり頭を叩いてみれば、文明開化の音がするっと。
日本人は先人を大事にしないからな
武士の魂であるはずの刀も
あっさりなくなったしな
34 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:07:55.61 ID:vcYftnc20
>>32 軍刀として残ったじゃないか
普通に大東亜戦争まで使ってた
35 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:08:29.72 ID:RG6+ncqnO
考えたら戦前には江戸時代を知る人間がゴロゴロいたんだろうな
>>11 幕府も老中とかの合議制じゃなかったっけ?
老中が薩長に変わっただけとするなら
たいした変化でもないような
>>34 江戸時代は文官も侍で帯刀だったような?
37 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:09:20.60 ID:vcYftnc20
>>33 流行り廃りはあるけど基本は髷じゃね?
明治以降その髷が無くなったんだから大きいよ
39 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 19:09:33.23 ID:/KbIDsRt0
40 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 19:09:34.18 ID:sV8sXib00
今の100歳の人とか時代の流れスゲー!ってなるんだろうなぁ
俺が生まれた時は既に車もテレビも電車も飛行機も宇宙船もあったのに・・・
この世の中どうなってんだよw
安土桃山時代の利休→織部の数寄の変移に比べれば
42 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/24(土) 19:10:57.68 ID:18xlpJT50
>>35 夏目漱石の小説にも「徳川様の御治世の方がずっとよかった」と
懐古する老女がいたな
>>12
これまじで日本なのかね
中国で全く同じような街並みが現存してるけどそれじゃね
街並みもいきなり変わった訳でも無い
中心部以外はかなり時間掛かってる
大正に入って大震災で更地になって一気に変わった
言われてみるとチョンマゲっていつからあったんだろう?
>>35 ゴロゴロはいないのでは?
明治は平均寿命が五十代らしいし
47 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:11:27.43 ID:3pVqu76l0
大正になっても丁髷帯刀してましたが何か?
48 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 19:11:51.34 ID:aU9PT9OMO
すべてペルー欧米のせい
戦争したのも欧米のせい
上の世代が表舞台から消えたから、失敗を恐れず若者が挑戦できた
ちなみに戦後すぐも同じ状況な
>>40 都会にいたらそうだろうけど 田舎だったら あんまり変わって無いんじゃね?
チャンマゲは江戸時代
髷自体は冠の紐を括る為のものなので奈良時代より前からあるはず
52 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/24(土) 19:13:01.69 ID:18xlpJT50
髷はなんで止めようってことになったのかね?
まず外見から西洋に近付こうっていう方針?
53 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:13:45.49 ID:WXIAtZwo0
サザエさんみてみろよ
フネはずっと和服じゃないか
54 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:14:29.64 ID:vcYftnc20
>>48 金融ヤクザに内政をいじくられて戦争までしたけど、
鎖国のまま徳川幕府が続いても先が無かったよな
56 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:14:58.76 ID:RRr3QG4j0
節操がないと
そういって貰いたい(キィ
58 :
【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/24(土) 19:15:45.78 ID:nFw/83180
売国奴のせいで日本が終わったんだな
59 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:16:10.65 ID:O0pCJc2Q0
俺は正直、いま45歳で、高度成長前の記憶がなんとかあるけど、
高度成長前後の町の景観やら家の中の様子の差もたいしたもんだぜ。
それに、結婚だの老人の看取りだのの形態は、ものすごくかわった。
いまハタチやそこらの人にはわかりにくいだろうが、変わるときにはうんと変わるんだよ。
60 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:16:54.97 ID:3LqrDiau0
山室信一の『思想連鎖としてのアジア』おぬぬめ
正直ちょんまげはマジキチにしか見えない
ここ20年くらいの変化もすごいよな
古い文化捨てる為に廃仏毀釈とか色々やって
外人から止められたけどね
64 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:17:44.66 ID:GrWhtUWz0
白人コンプ
変化がそれほど良かったのか?
微妙な印象だが
>>51 じゃあ戦国時代の時代劇とかでチョンマゲをしているのは
間違いなのか
刀さしてたような連中が数十年で軍艦乗ってロシア倒すとか異常にも程がある。
67 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:18:05.92 ID:ySKqZj3w0
焼け跡の物乞い民族が50年でこうなったし
68 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:19:04.35 ID:xgFJQ+fP0
ちょんまげ姿で「おっかあ、オラ白いまんまがくいてえ」とか常田富士男の声で言ってたのが
いきなりザンギリ頭で牛鍋食いだすんだもんな。西洋文明マジすげえよ
>>65 戦国時代は茶筅髷っていう上に縛る形がほとんど
70 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:19:57.51 ID:vcYftnc20
>>59 江戸時代の町民は自宅の座敷に両家の親と新郎新婦だけが集まって、夜ひっそりやってたんだよな
普通に身分違いの恋愛結婚もあったし、結婚式は神主に頼むと高いから坊主使ったりと、
結構自由にやってた
>>63 むしろ外人の方が京都とかを
有難がっている印象かな
外人は古い物を大事にするんだな
知り合いの博士が言うには
国際シンポジウムとかを京都で開くのは
外人の集まりが良いかららしい
明治維新以前で日本の相対的国力が最も高かった時期っていつ?
73 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:20:36.78 ID:7vyvAt3n0
それまで センズリ 自慰 しこしこ 陰部摩擦 と言ってたのが文明開化とともに オナニー に統一だもんな
74 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 19:20:40.21 ID:q65Uz42x0
75 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:21:14.83 ID:r8XzHghnO
たった数十年で黒電話からスマートフォンと考えると凄いな
ポケベルから考えてもいいけどさ
76 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 19:21:32.42 ID:Q2MumCqzO
PCが一家に一台になるまで30年かかってない
77 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 19:22:04.76 ID:ef/gtKXc0
洋服より和服の方が楽だよな
和服はやらないかな
78 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 19:22:16.13 ID:aU9PT9OMO
西洋は発展しきってたかもしれないけど
アジアはアジアなりに発展してきたのに
西洋の押し付けで同化してしまったな
79 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/24(土) 19:22:31.15 ID:H2gKLSVm0
80 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:22:34.51 ID:O0pCJc2Q0
>>62 実際はまちの景観の変化(シャッター街とか)やネットの普及という変化も大きいが、
自分にひきつけて考えると、
@どの家でも嫁が働くのが当然になった(理由すらいらなくなった)
Aこどもがへって、しかも昔基準なら贅沢(クラブ活動で普通の高校なのに海外へゆくとか)
2001年から2011年ってあんまりかわってないよね
1991年から2001年はずいぶんかわったけど
>>72 江戸初期ぐらいじゃね
鉄砲も多かったし生産力も高かった
その後世界は産業革命へ
その時ついていけなかった
83 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:23:01.29 ID:cWFGWuqOO
日本も結局一瞬だけだったな
また中国朝鮮の下に組み込まれる元の立ち位置に戻るんだろう
20世紀初頭の韓国の変化に較べたら全くマシ
85 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:23:26.30 ID:M5lkcmKq0
>>71 なんか東京のやつほど田舎の文化に興味を持つ構造と似てるな
携帯が、そんなに凄いことなのか
>>72 秀吉の頃じゃない
秀吉が死ななければ朝鮮は征服できていたと
言われているし
>>76 ケータイが1人1台になるのなんて5年くらいだろ
40年後にはバルチック艦隊を破ってるんだぜ
89 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 19:24:58.08 ID:9+icOxbT0
いまの日本はまた島国に引きこもってるイメージか
91 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:26:06.78 ID:RG6+ncqnO
戦前とかの東京駅前近隣の風景すげえいいな
ばあちゃんが日本橋育ちだから、いろいろ聞きまくったよ
93 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/24(土) 19:28:17.37 ID:meQh+5Uo0
>>31 宇宙に起源さんはどんな歴史も創作出来るからな
94 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 19:28:21.52 ID:ef/gtKXc0
>>88 軍資金も兵器もイギリスが用意したものだけどな
>>90 20世紀は世界中が大変化の時代だからなぁ
日本だけって訳でも無い
老中制度→雄藩連合→薩長連盟
倒幕のMVPは徳川慶喜
これだけ知ってればいい話
97 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:28:56.86 ID:E8FQVI2rO
ちょんまげさえあれば俺も髪型で差別されずにすんだはずなんだが…
98 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 19:29:16.18 ID:EXYBWZRl0
学生時代に坂の上の雲を読んで明治すげーってなった
99 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:29:18.46 ID:yLjKp9wgO
>>53 この前見たら、波平が盆栽辞めてガーデニングしてたし、
マスオとアナゴ君も屋台のおでん屋行かずにスタバに行ってた
ちょんまげにも流行形はあったけどな
ほんの十数年前までカビの生えたような学問しかやってなかったチョンマゲが、留学させられて数年で
憲法作ったり財政政策とったり裁判所判事の仕事こなしたり外交政策したりするようになるのが凄すぎる。
陸奥宗光とか伊藤博文とか井上馨とか化け物だろ。どんだけハイスペックだよ。
104 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:30:33.60 ID:vcYftnc20
江戸時代は大名屋敷が多かったから江戸は庭園都市で緑豊富だった
>>88 ユダヤ人にバカ高い利子の国債を買ってもらってな
105 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/24(土) 19:30:33.59 ID:8cNWeNmP0
106 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 19:30:34.73 ID:/jyM0Frmi
明治 激動の時代
大正 穏やかな時代
昭和 激動の時代
平成 穏やかな時代
次はとんでもないことになるよ
107 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 19:30:42.50 ID:R2Ot+ES9P
>>94 近代化の為に外国から散々借金したんだろ?
あの時代の貧乏国家がどうやって返済したんだろうな
108 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/24(土) 19:31:05.43 ID:sd2AYQQN0
日中韓くらいだよな
伝統衣装とかばっさり切り捨てるのは
109 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 19:31:11.85 ID:Dw93M0ck0
>>29 これって列強に近代化したことをアピールするためのハリボテだったんだろ?
110 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:31:20.95 ID:ySKqZj3w0
リアルの風景が変わってないと変化じゃないなー
震災で携帯やネットがアウトだったときは80年代まで時代が逆戻ったようだった
みんな公衆電話に並んでるし…
111 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:32:07.20 ID:oDiALdLOO
80年代&90年代前半→90年代後半の移り変わりも異常
それに比べて00年代はほとんど変化がなかった気がする
112 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 19:32:23.66 ID:RRr3QG4j0
>>108 それでも戦前まではけっこう生き残ってたんだけどね
113 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:32:31.09 ID:O0pCJc2Q0
フランス革命が1789年ごろから。
明治維新が1867年ごろから。
この間の80年弱くらいが、高校生のころには(距離もだが)時間的にものすごく
かけ離れた感じがしていたが、人生40年以上生きてみると、
たいした時間差じゃないって実感レベルでおもえ、日本ってほんと優秀だったんだな、とおもえる。
114 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 19:33:07.18 ID:JNBnp4yg0
俺たちもここでまさかの鎖国&和装ちょんまげ帯刀してニートは浪人になって
傘貼ったりしようぜ
115 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:33:30.98 ID:oDiALdLOO
外では洋服家では和服ってかなり最近までのスタイルだよ
サザエさんもお父さん世代はそうでサザエさんは洋服世代
117 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 19:34:19.61 ID:RawpBoKy0
>>26 木戸孝允 ? 岩倉具視 伊藤博文 大久保利通
有名どころしかわからん
そんなことより来月地球にエレーニン彗星が衝突するかのほうが重要だろ
119 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:35:26.37 ID:oOhgKPo30
全身銀色のタイツみたいな未来服はいつ着れるんだよ
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:35:28.37 ID:GrWhtUWz0
121 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 19:35:35.61 ID:aU9PT9OMO
122 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:36:59.96 ID:EWMLj3cEP
なんか最近似たようなスレタイを見た気がする
123 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 19:37:36.51 ID:R2Ot+ES9P
ネットや携帯はもの凄い変化だと思うがな
まあ渦中にいればあまり分からないもんか
126 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/24(土) 19:38:30.75 ID:meQh+5Uo0
>>111 00年はインターネットの普及とか動画サイトが出来たり
眼に見えないところですごく大きな変化があったと思う
127 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 19:38:52.93 ID:AbbnDxCp0
128 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:39:17.14 ID:GrWhtUWz0
>>111 TVがちでじ TVが極端につまらなくなった
光回線が普通になったPCが安くなった
自動車がおワコンになった
幕末生まれなのに実業界で活躍した連中も化け物。山本条太郎とか近藤廉平とか。
価値観や世界がガラリと変わったのに、それに適応するだけじゃなくて、それを構成する企業を引っ張れるとか頭の構造が常人と違うんだろうな
131 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 19:42:13.15 ID:vcYftnc20
>>114 でも和服って夏暑いぜ
明治以降やたら裸になるのを禁じられちゃったから
上半身まくって一仕事ってわけにいかねえし
江戸時代は尻まくって褌見せるのが粋だったんだけどな
銭形平次や水戸黄門で穿いてるステテコは嘘
132 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 19:42:14.54 ID:KxCXPNhy0
今みたいに老害が幅をきかせてなかったんだろ
ちゃんと協調性をもってた
133 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 19:42:25.50 ID:hEaR2rnn0
俺がその時代にいたら「着る服がない」と言ってたと思う
>>117 えーっと、だれだったかなゼッタイ知ってるはずなんだがな確か憲法起草に関わった……
で諦めてググったら山口尚芳っていう聞いたこともない人だった
136 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:46:33.25 ID:QjCtcSty0
>>103 ハイスペックといえば留学もせずに幕府の重役やってた小栗上野介は、
アメリカのいかさま(金貨の金配分量詐欺)を見抜いた。
そのおかげで戦闘に一切参加せず中道かつ平和交渉側にいたのに唯一維新後に死刑にされた。
無罪の人間でもアメリカの邪魔だから殺すというのはA項戦犯の扱いと同じ。
小栗上野介の罪状には国家反逆罪と同時に平和に対する罪というのが入っている。
ここもA項戦犯と同じ。
137 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 19:46:43.28 ID:CnolCP3h0
>>136 猛き黄金の国って漫画に書いてあったわ。傑物
市民革命なしという稀に見る国日本
140 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 19:55:27.05 ID:P6Od6OVc0
141 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 19:55:36.44 ID:/NbboQgx0
「どんな髪型も本人の自由、誰も強制してはならない」として
ちょんまげも一つの髪型として認めるべきだったのに、お上からの通達による
「ちょんまげ禁止」の強制じゃあ「ちょんまげの強制」と何ら変わらない
そりゃ変化はずっとゆるやかになるだろうが、
旧来の文化も認めつつ自分の意思で新しいものを選択する自由は
様々な流行や文化を生み、ロボットのように命令されたからするのではなく
何が正しいか自ら判断し行動する国民性を獲得できていただろう
結局このお上至上主義によって国民は疑問を持つことすら許されない風潮が続き、
強制的に徴兵搾取され、江戸幕府より醜悪な新政府によって日本は次々戦争を起こし
歴史上最も悲惨な時代を迎える事になる
142 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:57:35.49 ID:FbBUQ3br0
幕末の志士は若くして事を成した・・・とかきくと
幕末に生まれれば俺もひとかどの・・・と妄想したりする
でもきっとムリだ
今の日本でも年寄りどいたら若者から傑物出るよ
そういうもんだから
そうじゃなくて幕末の頃から薄々
「武士とか侍とかダサくね???
っていうか関が原なんて誰も知らねーし徳川戦争したことネーダロ禿ワロタwww」
状態で既に南蛮蘭学カッコイイ!幕府ダサすぎなんですけど状態だったんですけどね!
145 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 19:59:15.15 ID:JNBnp4yg0
幕末の志士=ブサヨ
だったらネトウヨは新撰組なのかよ
146 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/24(土) 20:00:33.02 ID:3w0v2mB20
>>139 よくもまぁ挙国一致を実現したなと思いますな
>>145 薩長は攘夷主義のネトウヨ。
「啓蒙に屈服した徳川は売国奴!!我々なら白人は攘夷の末
異人を成敗してくれる!!」
って言ってたけど政権とったらブサヨになりました
薩長ずるいね!
>>146 西南戦争や地方一揆を武力制圧したけどな
でもビジョンていうかお手本があったから迷わなかったんだろうな
今はビジョンっていうかドッチ行っていいのか判らん状態だからな
149 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 20:04:08.35 ID:/FGXy7yC0
150 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 20:05:30.88 ID:vcYftnc20
これからは「金融による世界支配の終わり」という大変化が世界中に起こる
151 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 20:06:24.64 ID:qyaRMX1q0
アジア中が嵌った、欧米の宗教洗脳、内乱借金漬け、留学屈服の植民地戦略全部跳ね除けたのは凄いな
まあ結局アメリカの植民地になったけど
152 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:07:18.00 ID:FbBUQ3br0
>>149 もう坂本龍馬とか高杉晋作の死んだ年なんかとっくに・・・
なのに何もオレは成していない
もちろん家族も子も
153 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:07:51.23 ID:dgEPnpnw0
読み書きそろばんが寺子屋だの何だのできっちりしてたから
中間層のレベルが意外なほど高かったせいか?
和算とかもあったし暗算能力も庶民でも高かったし
抽象的思考も鍛えられてたから?
154 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:08:25.12 ID:P6Od6OVc0
>>141 別に強制じゃないんだけどな
大正時代になってもちょんまげだった人もいたらしいし
>>137 ぜってチャラ男だな
写真なんて歌舞伎なモン撮るなんて
>>123 奉公に出された女の子がスーパーを作る物語です
157 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 20:08:55.48 ID:Ru9ED0QuO
>>139 だから今も国民が国の運営に対して興味ないんだろうな
俺も幕末に生まれてたら一旗上げてたのにな
159 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:10:15.33 ID:dgEPnpnw0
俺も幕末に生まれてたら速攻でコレラとか天然痘とか結核で死んでたのにな
160 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:11:03.62 ID:fWCJjCC50
着流しの文化を復活して欲しい
幕末に生まれたってチンコくらいしか立てられない
>>153 庶民派あんまり関係無いだろ
学校教育に早めに馴染めたって部分はあると思うけど
士族って知識階級が居たからだよ
産業革命無いのに国内生産力高くて本来生産力の無い知識層一杯養ってた
明治になって役人に付けても余るぐらい居た
ちょんまげは嫌だけど袴で暮らしてみたい
>>163 袴はお出かけスタイルだぞ
今のスーツに近い
165 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:14:13.47 ID:HSJ513EI0
戊辰戦争時の歩兵(小銃隊)の基本部隊単位となったのが小隊で、藩によって構成人数は違いますが基本的に30人〜50人程で1小隊が構成されていました。
また藩によってはこの小隊を2つに分け、半小隊として行動出来る編成の藩もありました。
ただ注意すべきは、基本的には小隊や半小隊には決まっていた隊長が定まっている藩が多かったですが、藩によっては決まっている指揮官が居らず、
「指図役」「指南役」等の役職の人間がその都度に部隊を率いる体制を採用していた藩もありました。
続いて中隊は2〜3個小隊によって構成されるのですが、戊辰戦争時は部隊単位の基準が曖昧な為、
藩によって薩摩藩や会津藩の様に実質中隊規模の編成(2個小隊規模)なのに小隊と呼称していた藩もありました。
この為当サイトでは中隊規模の小隊編成をしていた藩の兵は「中隊相当」と表記させて頂いています。
次の大隊は近代軍隊では2〜6個中隊を以って構成されるのが通常なのですが、
戊辰戦争の際にこのような小隊・中隊・大隊と現在のような部隊編成をしていたのは幕府歩兵隊くらいでした
(幕府歩兵隊は2個小隊で1中隊を構成し、5個中隊で1大隊を構成)。
実際には小隊の次に大きな部隊単位を大隊としていた藩の方が多く、その際には藩により大隊の規模はまちまちですが、
数小隊から十数小隊の範囲で1個大隊を構成していました。
また近代軍隊では3〜4個の大隊により連隊が構成されるのですが、戊辰戦争でこの連隊編成がなされたのは幕府歩兵隊のみしか存在せず、
その幕府歩兵隊でも2個大隊で1連隊を構成するなど、近代軍隊の部隊編成とは異なっています。
ちなみに近代軍隊では連隊より大きい部隊単位は旅団・師団・軍団・軍・軍集団の順で続くのですが、
江戸城開城後に江戸を脱走した大鳥圭介率いる江戸脱走軍は規模としては、前述の旅団規模(3千位)の集団でしたが、
単独で作戦を遂行出来る司令部を持ち、自前で補給を行ない戦闘を継続出来る能力があった事から考えるとむしろ小規模な師団と呼べる特殊な集団でした。
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:14:59.47 ID:FbBUQ3br0
明るく治めるなどと書くが、治まる明と逆からは読むわい。
167 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:15:48.01 ID:M9yZb0sYO
別にそんなにスゴイことでもなくね?
今だって、もし明日宇宙人が「こんにちわー」って来たら来年には銀色のピッチリ全身タイツで溢れかえってると思うよ
169 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 20:16:30.78 ID:vcYftnc20
ここでクダ巻いてる連中は明治に生まれても
野麦峠超えて就職した紡績工場に時計の針を誤摩化されて
ぶっ倒れるまで超長時間労働させられるのがオチだろ
170 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:17:11.71 ID:dgEPnpnw0
>>162 そういえば俺の先祖はできたばかりの陸軍師範学校に
士族だったから無試験同然で入れたそうな。
な〜んもしないでだらだらやってて、簡単に少尉になってすぐ
飽きて辞めて商売やって失敗してさらに落ちぶれたそうなw。
第二次大戦終了間際と創設直後と大正の軍縮の頃は
士官学校はえらく入学が緩かったそうな。
それ以外では旧帝大より難しいとの評さえあるのに、入学難易度の
差が大きすぎる3つの時期だそうな。
江戸時代、弁髪みたいに丁まげは町人というか一般平民には強制ではなかったんだろう?
現代のファッション雑誌に載ってるようなサイケな髪形の奴と書いたんだろうな
>>168 自分らで剃っておいて無けりゃ無いでバカにするってめんどくせーやつらだなw
173 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:17:28.53 ID:Udjkp8aD0
ちょんまげはもともとハゲた老人の髪型
馬鹿にする意図もあるんだぜ?
174 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:18:13.84 ID:FbBUQ3br0
野麦峠→ウルトラセブン悪役→がっかり
175 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 20:18:47.24 ID:FDE0q+2Z0
日本がなんであれだけ高速に近代化できたかといえば、福沢諭吉が咸臨丸でアメリカに行った時、
理学上の事でわからない事は一つもなかったが、社会制度が全く分からなかったって言った事これに尽きる
普通は逆に、科学の分野に驚くと考えがちだが、そうじゃなかったんだな
鎖国してたくせに日本はすでに西洋の科学知識を大量に輸入してそれを理解してたって事がどれだけ近代化上で有効だったか
それを考えると胸が熱くなる
伊藤博文は凄いよね
殺人までやらかしてるのに首相になった
177 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/24(土) 20:20:33.01 ID:sd2AYQQN0
なんか最近は月代をなかったことにしようとしてる気がする
最近の信長とかはみんな前髪が生えてる
178 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:21:23.00 ID:FbBUQ3br0
>>176 放火もやってる
>>175 そういってるね
何に驚いたって
福沢「ワシントンの子孫なにしてますか?」
アメ「えっと・・・確か誰かの奥さんになってるとか聞いたような・・・気がします」
福沢「!?」
>>176 農民→テロリスト→イギリス留学生→初代兵庫県知事(この時点で27歳)
だもんな。秀吉と並ぶ出世
概ね工業の差を60年程度と分析して
どう対処すれば追いつけるかを目指したからな
>>106 年齢的にそろそろ次の年号になりそうだしなあ
世界的にも火種が燻ってるし
183 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/24(土) 20:24:17.73 ID:sd2AYQQN0
184 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/24(土) 20:24:33.42 ID:3w0v2mB20
>>148 隣国が欧米列強にフルボッコにされている現実を目の当たりにしていたから文字通り必死だったのだろうなあの頃のお偉いさん方は
国のため未来のためという心意気、それが今の政治家には無い
185 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 20:24:36.02 ID:JNBnp4yg0
186 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:25:02.09 ID:Dn7cW9v30
>>171 歌舞伎者とかは現代のサイケdqnの層っぽいよな
究極的に言えば表向きは追いついたけど中身は追いついて無かった
でも戦争勝ったから追いついたと思ってたってとこだからなぁ
昭和期でも中の思想は古いままだったで逆に幕末の保守思想みたくなってたし
携帯電話の普及の速さすげーよね
21世紀になっても世界が変わらなかったのはがっかりした
2001年になったら反重力と宇宙人が公式発表されて、みんな全身タイツで頭にアンテナ着けて空飛ぶ車やチューブ列車が走ると思ってたのに
190 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:26:24.15 ID:dgEPnpnw0
現生人類は何万年の歴史があるのか知らんが
そもそもこの2千年ぐらいで急速に知力がアップしたのは何でだぜ?
確かに敗戦後のジャップの文化侵略され具合はすごいな
和服笑
192 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 20:28:23.09 ID:eHoE7SYu0
床屋や呉服屋は新しい技術の導入でテンパってそう
193 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 20:30:02.25 ID:Ly2g7LsNO
嫁の名字が種子島
194 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/24(土) 20:30:34.18 ID:3w0v2mB20
>>171 かぶき者と呼ばれた人々なんかはそんな感じだったのだろう
猫を鍋で煮て喰ってたくらいなんだから
195 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 20:30:34.53 ID:aE8fr5jxO
>>190 道具の存在だな
道具ができれば余暇ができる
余暇ができるとまた道具を作ってさらに余暇を作ろうとする
これの繰り返し
197 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 20:32:00.23 ID:+0k/Rk9u0
携帯電話やPCやネット環境も相当な変化だと思うが
100年くらいしたら平成の変化は異常とか言われてるだろ
198 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:33:06.93 ID:aWeS6qT1O
ウジテレビ 「一方お隣りのチョン国では・・・」
水車を何百年もかけて結局普及出来なかった国のお話 チョンは自国の記録をしっかり読もうねw
↓中国と日本から何度も輸入しているのだがwwww
1429世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告
1430世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431世宗13年5月17日 「中国も日本も水車の利を得ているが我が朝鮮にはそれがない」
1431世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述が散見
1431世宗13年12月25日 水車導入を試みる
1451文宗元年11月18日 20年かけて水車の導入失敗
1488成宗19年6月24日 水車導入の試み(成否不明)
1502燕山君8年3月4日 水車導入の試み(成否不明)
1546明宗元年2月1日 水車導入の試み。琉球(沖縄)と中国から福建式水車輸入
以後百年間水車の記述無し 一方お隣り日本では、鉄砲伝来後3年目にはすでに量産体制。
1650孝宗元年5月15日 水車導入の試み 30年記述無し 一方お隣りの日本では、鉄砲量産10万丁
1679肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。そして70年記述無し
1740英祖16年4月5日 水車など無くなりました『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740英祖16年11月20日 水車を造らせたと記述(18世紀時点でわざわざ記録に残す程?)
1764 1763-64年の朝鮮通信使「日東壮遊歌」(淀城の水汲み水車の感想)
「その仕組みの巧妙さ見習って作りたいくらいだ」と記述
1795正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。つまり試作中
1811純祖11年3月30日 ここの記述で水車なんか必要なのか?と書かれており全く普及していない事が読み取れる
199 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 20:34:25.91 ID:dgEPnpnw0
>>195 >>196 なるほど。
道具という具体的なものと
文字という伝達とか整理の手段を得たわけか。
すげえ納得。
てか何でここ3千年とかそこいらに限られるんだろう?
脳に栄養を与えるような安定した食料供給とかの
生活環境の変化かしら?
200 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:37:11.37 ID:QjIQmPLT0
ガトリング家老や小栗が無事だったら…
201 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:37:32.38 ID:mgvfIxYA0
ヴィクトリアで弱小国で始めてちまちま富国強兵してようやく列強国の最後尾が見えてきたなって頃に
明治維新イベントが起こってそれまで非文明国だったくせに一気に列強の仲間入りだから凄い腹立つ
だから腹いせにいつも日本が朝鮮を併合する先に俺のプレイ国が朝鮮を併合してる
202 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 20:39:25.65 ID:IsOw4Aq70
情報革命によって情報‐情報を結びつけて片っ端から試行錯誤できる環境が実現
これからの時代は今まで以上に発展が加速すると言われている
でもそんな気は全然しないよ
なんか研究対象がマニアックになりすぎた
発明や研究が個人の手には負えない…資本や組織の論理が関わってくるレベル
203 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 20:41:31.24 ID:uyP8urlu0
たった数年で公衆電話がほぼ絶滅するくらい携帯が普及して、
しかもその携帯でネットできてテレビも見れるってのも凄いだろ
手塚治虫も予測できなかったレベル
204 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/24(土) 20:42:52.86 ID:JAV3Ystr0
>>43 >中国で全く同じような街並みが現存してるけどそれじゃね
へーどこなの?
日本は目標見つけて予定立てて進めるのは得意なんだけどなぁ
目標見えないとてんでダメなんだよなぁ
剣心より銀魂の方が歪曲率低い
207 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 20:43:35.72 ID:CnolCP3h0
208 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 20:44:38.23 ID:CHdnMCSz0
>>207 頭が良くないし熱意も無い
みたいに龍馬に酷評される手紙があるよなw
210 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/24(土) 20:46:31.69 ID:9qbx3S5sO
四国はどうだったんだろ
211 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 20:46:40.24 ID:NoDH91tZ0
だいたいチョンマゲヘアースタイル広めたの誰なんだよ
212 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:48:12.35 ID:ycCx5+eTO
213 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 20:49:33.87 ID:RRr3QG4j0
>>207 幕府側からしたらこんなやつらが日本で暴れてると思うと許せんだろうな
現代で言うヤンキーじゃん
215 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:51:36.61 ID:qdRkUKiV0
着物くらいは残ってほしかったなぁ
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:52:22.84 ID:ePLLa90S0
それが出来なかったら、アジアはまだ欧米の植民地だよ有りがたいと思え
217 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 20:54:56.24 ID:AKggbAxH0
>>20 やっぱ若い世代が老害を潰さないといけないな
218 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:58:37.00 ID:ycCx5+eTO
>>215 残ってるけどほんの一部の人しか着てないしね
現代着物として、もっと気軽に簡単に着られる着物が開発されればいいね
>>45 んじゃ311で東北のあり方も変わるかもな、でもあいつら土人だからな…
221 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:12:46.53 ID:CnolCP3h0
222 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:15:21.08 ID:DpTVTHHt0
太政官政府は断髪令を出してちょんまげを禁止した。
最後まで是に抵抗してまげを結い続けたのは島津三郎久光である。
明治初期に置いて薩摩が治外法権のごとくであったのが分かる。
223 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/24(土) 21:22:00.96 ID:JAV3Ystr0
明治維新はクーデターで成り立った!
イケメン〜惚れたでもチビw
1990→2010も相当だと思うけど
俺今PCの液晶4枚に囲まれて
エロ動画DLしながらTV見ながらアニメ見ながら
2ちゃんに書き込んでるぞ
20年前じゃありえんし
227 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:39:03.98 ID:g2UQsm8X0
明治の文化のままで
でも飛行機はあって海外との交流はあって
でも車は走ってないようなのがいいな
228 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:44:50.88 ID:CnolCP3h0
229 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:46:43.49 ID:c3dmIfGS0
そうか〜?この10年でITバブルでウハウハした奴らがいくらでも乞食同然になってるだろw
230 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:55:30.71 ID:1jEpzQ/x0
231 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 21:55:33.72 ID:AKggbAxH0
233 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 21:57:52.36 ID:MqransuJ0
ちょんまげって後ろで結ぶのはわかるんだけど
何で頭頂部を剃るの?
チョン髷って朝鮮と関係茄子か
235 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 21:58:26.56 ID:s6O6h40t0
ヒル先生は、この町に城があることを聞き出し、ぜひともそれを見なくてはならないと考えた。
「大阪城というんだ。この城砦をめぐって数百年前とついこの間、戦いがあったのだよ。一緒に来たまえ」
という次第で私たちは出かけた。
門から城内に入っていくと、数百メートルにわたって長さ10メートル、高さは4〜5メートルほどの巨大な枡形石がいくつも並んでいた。
しかもそれらを組み合わせるのにさほど苦労したという跡も見せず、すべては見事に納まっているのだった。
「あの小さな日本人たちがこんなものを造ったとは!」と、私は周囲に聳え立つ巨石の群れに圧倒されて叫んだ。
「石の建造物にかけては古代ギリシアのミケーネ人並みの腕前だ」と、ヒル先生は5メートル四方もある一枚岩をステッキで叩きながら、うなった。
「しかもただ築いただけじゃないよ。これを攻め落とした連中までいたんだ。見たまえ。銃火の痕が残っている」
そのとおり、石にはところどころ亀裂が走り、その裂け目は青銅色になっていた。亀裂は明らかに戦争の時、砲火で焼けたものだった。
この怪物のような城砦を攻めなければならなかった側の軍勢にとって、悪夢のような戦いであったに違いない。
インドの城なら私も知っている。偉大な王たちの造った砦もたくさん見た。しかし北インドのアクバルの城砦も、
南インドのシンディアの城砦もこれほどではなかった。
大阪城の石垣は飾りもなく、彩色も施されず、ひたすら獰猛なまでの堅固さと、線の究極の純粋さを目指して築かれていた。
大阪城のような要塞の守備にあたるのは山地の巨人族か、ギュスターヴ・ドレの絵に出てくる怪人族こそふさわしいと思われるが、
そこにいたのはグルカ兵のような日本人であった。
『キプリングの日本発見』より 1889年長崎〜神戸〜大阪
236 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 22:01:12.07 ID:878xYXsN0
というか20世紀の変化っぷりはヤバすぎる
お前らは数十年経ってもなにも変わらず無職童貞のまま
オランダ語で出版されたのものが出島に来てになるから遅れるけど
概ねオランダで出版された60年後にはニュートン力学やケプラーの法則とかも研究してるな
和算でどう理解していったのかわかんねえけど
241 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 22:08:05.12 ID:1NWyqH8kO
無血開城の2年後には、数百年続いていた大名も武士も総リストラされて、
藩が無理矢理県にまとめられて全く関係ない役人が牛耳ってるんだもんな。
文化、生活様式もだけど政治形態の変化の早さが凄い
戦争が無ければここまでの強行は出来なかったろうから、やはり戊辰戦争は必要だったんだな
242 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:09:26.88 ID:CnolCP3h0
>>223 >>237 イギリスにはまだ日本人が見たこと無い江戸、幕末の写真あるんだろうな、見てみたい
役人はほとんど士族じゃないかね
役所とか教員とか
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:12:09.91 ID:TE0le7hr0
チョンマゲ切ってから戦艦大和まで80年だっけか?
異常だよw
245 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:15:10.36 ID:aSBqSUIy0
1980年に24歳で会社に就職したとき、
文書は全て手書き。
デスクにはダイヤル式黒電話。
海外オフィスとの連絡はテレックス。
食堂では元海軍将校が大先輩で同席。その端麗な身のこなし、何も残さず優雅な食事風景に驚く。
常務は海外を「外地」、パーティとパーテーと言う。
自民党一党支配が確立。政権交代の日が来るとは夢にも思わず。
Windows3.1を実用的でない、使い物にならないと断定。
1972年のあさま山荘事件のときに中学生だった俺からすると、学生運動が消滅、東西冷戦が終結、文化大革命で疲弊した中国が
ここまで発展し開放的になり、パソコン・携帯・ブロードバンドが家庭に入り込んだ、この変化はすさまじいと思うよ。
変わってないのは北朝鮮ぐらいか。
246 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:15:35.25 ID:P7JNYtML0
>>103 福沢諭吉が、侍に300年間無駄飯喰わして学問させていたおかげで教養というものが身についており、
明治維新後の変革にも対応できた。
とか言ってなかったっけ??
247 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:16:50.88 ID:01X+ICIT0
数十年もあれば余裕で変われるだろ
朝鮮を見よ
248 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:18:14.40 ID:RR6LbFmc0
>>245 今のゆとりに、中国は自転車のイメージと言っても、
意味すらわからないだろうな
249 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 22:19:32.74 ID:cbUBYyh90
ν速民みたいだ
250 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:21:55.38 ID:P7JNYtML0
>>245 いま、54歳くらい??
マジなら、文章年齢はそこまでいってない感じがする。
会社の偉そうにしているオッサンも、頭の中身は幼いひとが多いんだろうな。
252 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:29:03.88 ID:aSBqSUIy0
江戸時代250年の社会変化が凄いんだろうな。
平和な社会が長く続いて一応食えているから、教養や文化が社会の隅々にまで及び、
日本全国が比較的均質化しているから、一箇所の変化があっという間に全国津々浦々
に及んでいく下地ができていた。中世を経ているので民族的ナショナリズムが国民
国家形成に容易につながっていく。中世のない民族、例えばアメリカ・インディアン
やアフリカを見れば、西欧文明に踏みにじられた様子がよく分かる。
253 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 22:29:06.88 ID:878xYXsN0
255 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:33:33.77 ID:386zTJEJ0
大政奉還もほんの145年くらい前だからな
慶喜が死んだ時、俺のひいばあちゃんは生きてたし
幕末ってけっこう最近の話だな
256 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 22:35:54.72 ID:CnolCP3h0
257 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 22:37:30.17 ID:878xYXsN0
我々のじいさんばあさんが子供の頃は江戸時代生まれがまだ生きてたんだろうな
戸籍上は江戸時代の人がいっぱい残ってるらしいじゃん
多分戦時中あたりまでは生きてたんだろうな
259 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 22:40:54.80 ID:n+++hphF0
PCの業界は異常だわな
昔使ってたNECの88MK2のメモリは225Kバイト位
仮に250Kバイトとして考えると
1メガで4台
1ギガで4000台
30ギガで12000台分か
もう家に入りきらないじゃねーか
なのの親指ですら4000台分のメモリーとか想像もできない
261 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 22:42:35.97 ID:meB1hcim0
女子高生のスカートが短いのが10年以上続いてることのほうが不思議。
262 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 22:46:36.52 ID:GNK+za8V0
>>6 15年くらい前までの恋愛ドラマって今ならケータイで連絡取ればすぐ終わるようなのばっかだよな
263 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 22:48:52.35 ID:X0NI9Hei0
ここ15年のが異常だろ
264 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:49:49.51 ID:aSBqSUIy0
明らかに、1995年以前と以後は様相が違う。
Win95以前と以後だよ。
むろん、東芝Rupoのようなワープロもあったし、マックもあったが、利用者は少なかった。
Win95以後、ワープロ利用者が大挙してパソコン利用者になった。
Windowsが安定したのはXPのあたりだと思う。XP以前はパソコンは不安定。フリーズや故障が多く、
ソフト・ハードとも安定したのはXPからだと思う。でも、周辺機器はまだ高価だった。
2ギガのメモリカードが2万円した。今、2ギガのUSBメモリは2千円しない。
この5、6年の変化といえば、ブロードバンドの普及、周辺機器の低価格化が大きい。
昨日、iPadを初めて見て驚いた。あんなに薄べったいマシンでインターネットができるとは。
電子書籍普及まで、あと4〜5年くらいだろうか。
この情報革命はどこまで行くのかな。
265 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 22:51:02.85 ID:AKggbAxH0
ネットの普及は生活だけでなく
人の考え方や価値観まで変わったからな
明治維新を教科書や書物やTVで知ったように思っている奴は馬鹿
歴史をこれっぽっちも理解していない
268 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:01:59.93 ID:aSBqSUIy0
これからの変化を想像すると、
1)国境がますます意味を失い、日本人にとって2つのグローバル化がおきる。
一つは地球全体を相手にするグローバル化、もう一つは、アメリカに進出するグローバル化。
国境より重要な要素は都市になる。大航空機時代の訪れで、都市と都市の間の
移動が国民的規模で容易になる。
2)中国共産党が消滅する。その後、中国は統一国家というより連邦国家のような形になり、
省ごとに議会を持つようになる。
3)北朝鮮が韓国に併呑されるが、このことで韓国は大混乱に陥る。
昭和で見事にぶち壊してしまったけどな
270 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:06:48.16 ID:aSBqSUIy0
>267
じゃあ、お前はどう理解しているんだ。
ここ5年くらいの変化も結構大きい
動画サイト
SNS
ツイッター
スマホ
272 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 23:14:54.93 ID:JNBnp4yg0
幕府は開国を推進しようとしてたんだし
あの時変に明治維新なんかしないで
幕府に任せて長きにわたった太平の江戸時代のまま
外国の知識技術だけを取り入れていれば
今の腐った政治体制の日本になんかならなかったんじゃね?
273 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:15:13.20 ID:aSBqSUIy0
俺の先祖は水戸藩士なんだが、死んだオヤジの生家には水牢があったというぞ。
水牢、つまり普通の牢ではなく、囚人を水に浸けておく牢だ。
幕末といっても、まだ、そんなに前の事ではないんだな。
>>272 笑ったw
そんなこと海外勢力が許すとでも思ってるのか?
隣の中国はボロクソに国を潰されてたんだぞ?
まぁ日本も国の形は見た目だけが綺麗なだけで主導権は失ったわけだが
>>248 スト2してたから余裕でわかりますww
マジレスすると、小学生時には完全にネットが普及した今の高校生あたりはそのイメージないかもね。89年生まれだが、小学入学〜卒業までで学校のパソコンの数は5倍になってビビった。
>>270 明治維新で日本は終わった 正確に言うなら半分終わった
JINの南方先生は現代でも
エリートだがいちドクターだが
幕末だとその腕に龍馬はじめとする
最先端な人がいてさ現代の時より
格好いいよな
幕末に残って欲しかったな
279 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 23:34:06.48 ID:ZaF8XScB0
90年代も前半と後半は全然違うな
田舎の農村部なんか江戸時代〜戦後まで特に何も変わってないだろ
280 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 23:37:22.52 ID:K41LrDixP
一番最初にネクタイしたやつ死ね
日本の気候にあわねえよ
281 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:38:26.93 ID:aSBqSUIy0
>272
明治維新が起きたのは安政の大獄があったからだろ。
あれで幕府は天下の秀才たちを敵に回した。
ジョン万次郎は既に死んどるがなw
沖縄を一日で左側通行に変えた方がすげーよ
>8
ケミカルウォッシュって90年代にはダサい服の定番だったけど
いつ頃流行ってたんだあれ
何百という小国の集まりでしかなかったのに
たった四半世紀で外国と戦争するまでにまとまったんだからねえ
イタリアに爪の垢をあげたい
>>184 戦争を体験した世代がもうほとんどいなくなったのは大きいよな
288 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 23:44:46.66 ID:K41LrDixP
>>282 ジョン万次郎かよ!
漂流しやがれくそったれ
289 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 23:45:01.09 ID:hAXyq1VG0
?
290 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:46:11.19 ID:aSBqSUIy0
こないだ、バロン植垣の講演に行った。
連合赤軍山岳ベース事件の犯人で、あさま山荘銃撃戦の前に下山して逮捕された人物。
ほかにも郵便局襲撃とかがって、1980年あたりから20年ぐらい刑務所にいて、
00年ごろに出所したらしい。
もう、浦島太郎状態だから、世の中への不適応以前に、人がしゃべっている言葉が
わからなかったという。
>>287 まだ80代より上の人が生きているのだから その経験談をしっかりと聞くべき
どのように戦争をさせられていくかというのを知るのは これからの日本にとって必要だ
江戸時代ってちょっと発展した中世みたいなもんだろ
一夜明けたらいきなり近代突入、まじでキチガイすぎる
当時の奴はよく適応できたな
>>262 90年代後半〜00年代前半くらいは、話作る方が時代について行けて無くて、
「携帯あれば5分で終わる話を、長々と…」
みたいな感じでネットの批評で酷評されてるのをよく見たなあw
>>264 よい御歳なのに今だ変化をちゃんと見据えて理解してついて来ている、たまげたなぁ
歳取っても時代の流れに取り残されずに生きてたいもんだね
2111 火星への有人探査成功
2222 月面基地完成
これからの文明の速度はこんなもんだよ、500年は停滞し続けるだろう
296 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/24(土) 23:51:57.23 ID:rZZecQp00
たった数十年で日本人はヘタレになったな
最近の20年ほどはゆとりという最悪の期間もあったしな
297 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 23:58:49.03 ID:ZlBZ3EV50
>>221 おーこれはマジでイケメン
ジャニーズにいそう
298 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:00:04.16 ID:2knBXt230
維新志士がゆとり教育を知ったら憤死しそう
299 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:01:30.72 ID:2QLlGwJP0
髪なんてワザワザ月代剃ってマゲ結うより、生やし放題で散切り頭の楽に決まってんだから
むしろ自然な流れなんじゃないかと思う。
300 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 00:01:43.99 ID:m5Ania5r0
昔は良かったと言う人間ほど昔のことを知らないと
幕末を生きた人間は言ったな。
301 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:05:37.42 ID:3gKBCRDa0
自分が生まれる前の時代を良かったとか言ってる奴は絶対どっか偏ってるよな
302 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:06:09.05 ID:MNTWY63x0
303 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:06:48.07 ID:8O9hVfH/0
>>298 むしろ俺としてはゆとりの下の世代がああなりそうで怖い
304 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:06:52.64 ID:SFmU6H1e0
維新志士の人でも今のなんでもある世の中にいたら
根性出さない気がするぞw
頑張らなくても食っていけるからな・・・
>>302 幕末の武士って結構現代的な顔しているよね。
そこらへんの街を歩いていても違和感ない。
307 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:10:49.79 ID:KGMcymvM0
308 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:11:10.33 ID:Gl87nPqU0
309 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:11:15.94 ID:xHVt+xUz0
何十年かあれば社会は十分変わる
今の中国とかインドだってガンガン変わってるし
生まれてから死ぬまで一回くらいは激変を味わうもんだろう
ちょん髷ほどけば長髪になり
311 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 00:14:35.51 ID:fkXvZ2N1O
>>302 かっけ〜
一枚目の人とか今でもイケメン認定されまくるレベルじゃん
ライト兄弟からアポロ月着陸まで90年。
313 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:15:06.29 ID:+0GiaTdI0
日本人にとって幸いなことはサムライの存在がある。
つまり、普通人より一等上の男の理想像。
男にとって必要な持ち物は何か。高価な時計でも車でもないし、金銭的な富でも社会的地位でも名誉でもない。
教養と精神的強さと優しさの3つのみ。
サムライの存在を世界に知らしめる、日本人が我が身でそれを体現する。
それが、これからの日本人の使命だと思う。
スマホは進化してもオナホは進化しないな
315 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/25(日) 00:19:16.58 ID:ctyfIN/z0
自転車とか自動車で最初に街中走った人勇気あるよな
庶民はなにあれププって絶対なるだろ
316 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 00:21:33.72 ID:qKIgRo5t0
317 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 00:22:16.19 ID:RT0obRSQO
テンションが異常に高いよなこの時代
全員松岡修造みたいな感じ
今後はネット関係以外はあんま変化しないんだろうな
いや、ネットも頭打ちか?
何かつまんねー時代に生まれたなぁ
319 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 00:23:13.32 ID:qKIgRo5t0
321 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 00:24:32.46 ID:ZlUAXLtn0
幕末から猛スピードで突っ走ってきた日本が、盛大にコケた1945年
その後また走りだしたけど、すっかり疲れてどうしていいかわからなくなってしまった21世紀
322 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:24:52.38 ID:+0GiaTdI0
最初に納豆を食った人、なまこを食った人のほうを尊敬するわ。
腐った大豆とか、薄気味悪い生き物とか、餓死寸前でないと食えないレベル。
323 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 00:25:51.34 ID:TlXCuR5c0
NETの進化がこの15年で異常な進化をしたよ。
今から15年位前は、アナログの電話回線の電話の受話器を音響カップラーに
くくりつけて、300bpsの通信速度で文字化けに脅えながら、ANK文字のやりとり
してたのが、今じゃ 3,000倍の1,000,000bps(100Mbps) で、HD画質の動画を
バリバリやりとりしてる。
当時は、320x200 8色 のCGをやり取りするだけでも精一杯だったのが、今では
1920x1080 1677万色 の動画をやりとりしてるんだから、驚愕だろ。
326 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:32:11.45 ID:x8gNKbYT0
>>323 15年前にはもう28,800bpsモデムがTCP/IPしゃべってたよ
ANKで遊んでたのは25年前ですよ
327 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 00:36:44.82 ID:NtESHaYw0
農家がスタートで外人嫌いだから横浜焼き討ちしようとしたけど直前でやめて
捕まりそうだから逃亡して京都まで来たら幕臣になってヨーロッパ留学して
帰ってきたら明治政府で働いてそこ辞めて数百社の会社設立に関わるとかすごいよな
328 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:38:31.84 ID:MW2PyHi50
もう一回大政奉還したらどうなるの?
>>40 でも生まれたときにはPC携帯もスマホもネットも3D映像もなかったよ
マジで長州と薩摩の糞どもむかつくわ。いつか関ヶ原みたいに
ボッコボコにしてやるからまってろよ
332 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:50:52.58 ID:LjUINRXF0
単身(下手すりゃ密航)でドイツやフランスに乗り込んで語学力どころか高度の論理性まで身に着けて法律や政治をそのまま日本に翻訳するようなバケモンクラスの秀才がウヨウヨいる
明治政府が安定し出すとこんどはそういうやつらが官僚になったり大学で教鞭をとったりする
井上毅の国会答弁でチェコかどっかの議員規則の内容まで当然のように知っててびびった
明治期の学者・政治家・官僚のスパルタっぷりは異常
333 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:51:01.75 ID:+0GiaTdI0
将軍家茂が孝明天皇に呼びつけられ、230年ぶりかで徳川将軍が上洛したときの
京都はひどかったらしいね。全国から風雲を望む侍だかゴロツキだかわかんないのが
わんさか集まって、そこらじゅうでケンカやって、すぐ刀を抜いて斬り合いをやって
いたという。しょうがないというか、まともな侍はそんなのに係り合いたくないから、
腕っぷしの強い者なら誰でもいいということで多摩の浪士隊に治安活動をまかせ、
これが新撰組になった。連中が功をたてて直参旗本になったとたんに幕府は消滅。
武士の身分が消滅して四民平等、国民皆兵の世の中がきた。昨日まで漢文相手に
論語孟子の手習いをやっていた連中がひらがな、カタカナまじりの文章で読み書き
をし、新しい近代の思想・技術・概念がどかーっと入り込んでくる。
昨日まで御殿様と崇めていた人たちは総じて写真機や自転車に夢中の趣味人になって
しまって若隠居同然。
キチガイじみた変化だよな。確かに。
334 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:53:09.47 ID:x8gNKbYT0
>>330 ピーガーしはじめの頃には今の新社会人の皆さんすら
産まれてなかったことに気づいたのがつらいです
>>327 渋沢栄一?なんか凄い名前の村出身だったなあ。今の深谷の
あの時代の人達を支えたのは間違いなく新しい知識への好奇心だと思う
一歩飛び出せば今まで見た事も無い知識が飛び込んでくるのだもの、そりゃ脳も活性化するわー
今は日本で殆どの興味は満たされちゃうし仕方ないよね
なるほど 図らずも鎖国が功を奏したって訳かね
338 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:16:23.37 ID:VE6X4M7IO
昔は気が向いたら隠居してたからね。生涯現役の今がおかしい。
339 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 01:21:54.55 ID:zQHzyENx0
でも俺らって昔はyoutubeとか無いのが当たり前だったわけじゃん
youtube等ネットが短期間ですごい発展したけどなんか別に「すげえええ!」って思わないよな
なんつーか自然に馴染んでる・・江戸明治の人もそんな感じだったんじゃね?一般庶民はな
欧米列強もさぞかしビックリしたろうな
19世紀半ばまで黴臭い封建主義を引き摺ってきた極東の小国がいきなり列強クラブに参入して来たんだから
当時のバイタリティを持った日本人は現代にはおらんだろうなぁ
社会が混迷の極みに立てばまたそういった人物も出てくるかも分からんが
>>180 現代でもアホ議員の思いつき発言は駄目駄目だけど官僚の机上の計画は結構すごいんだよな
なかなか目に見える結果は出ないけど地味に効いてる部分がある
>>337 安定していた時代だからね。
その間に識字率を高めたり、遵法精神を身に付けたりした。
一部の国では日本の近代化は運が良かっただけと言っているけど
世界のほとんどを白人が支配していた時代に
運だけでは有色人種が植民地にされずに近代化は出来ないよ。
>>189 その代わり地球の裏側の人と架空世界で銃撃戦する未来は実現したぜ?
>>202 情報分野はすごい勢いで発展してるけど凡人は技術のアップデートについていけてないんだよなw
まぁどうせこれからアジアで戦争させられるんだろうから覚悟しとかなきゃな
覚悟する間もなく命がなくなりそうだが 核戦争は目の前
>>252 やっぱり隣に中国みたいな大国があって情報を入手しやすかったのは大きいな
347 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:38:24.26 ID:+0GiaTdI0
不連続がまとめていっぺんに来ない、これが幸いしてるよ。
30年前の日本は、今とはまったく別世界。ゲバ棒振るってた学生らが先鋭化
して内ゲバ殺人なんて珍しくなかった。中国の貧しくみすぼらしい事といったら
お話しにもならない。文化大革命の直後ぐらいだから、連中には日本が眩しく
光り輝いて見えたはず。既に昭和元禄を経ていた日本だが、情報革命はまだ来ない。
デジタル・デバイドなんて言葉が登場するまで、あと10年ぐらいある。
その後の変化は、不連続としてじわりじわり大波小波と押し寄せたが、ブロード
バンドとパソコンの普及に30年かかっているから、活版印刷発明以来の変化も、
さして驚くこともなく社会が吸収している。30年前からいっぺんに未来の今に放り
出されたらどうしようもないだろうが。
>>294 意外に新しいもの好きな爺多いからな
会社に監禁されてるブラック社員の方が浦島状態だったりする
349 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:41:42.37 ID:qbEJaAdW0
都市部はそうだが、農村部を見ていると高度成長期の変化のが大きいんじゃないかと思うことがある
>>292 放射能まみれになった翌日にも通勤する民族だし今でも十分キチガイだわwww
351 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:45:57.57 ID:u4imAB7n0
>>333 その中で一番命を狙われてたのに結局生き延びた桂って凄いわ
桂の第一の功績は生き延びたこと
352 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:47:21.68 ID:K36tB0Ke0
ヤマンバメイクのが すごいと思う
353 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 01:49:00.10 ID:jKjy8Ohr0
ネットとケータイが発達したこの十数年も相当な変化だと思う
オランダ、ポルトガルといった幕末時には落ちぶれてた欧州の国と縁切って
イギリスアメリカフランスドイツに近づいたのはよかったな
清やロシアなんて革命で滅びる運命だったから仲良くしなくて正解だった
355 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:51:09.60 ID:+0GiaTdI0
>隣に中国みたいな大国があって
その頃の中国って、今のアメリカみたいな超大国だろ。
その超大国を軍事的に打ち負かした英仏や米が現れたってのは、たまげただろうな。
現代の地球よりはるかに進歩した文明を持つ宇宙人がUFOに乗って現れたレベル。
そら、あせるわ。
356 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:52:27.06 ID:UpCs5w48P
>>353 文字の習得、選挙権に続く三番目ぐらいの革新じゃないの?
インターネットが個人に普及したことは。
357 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 01:53:57.06 ID:SAItcMsM0
明治初期の官職や軍制を見てると色々試行錯誤してるのが見えて面白い
358 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 01:54:24.34 ID:ZlUAXLtn0
>>348 日本の歴史上、最も「欧米かぶれ」だったのは
大正時代らしい。
日本人は昔から好奇心旺盛なんだと思う
みなもと太郎の風雲児たち買ってるけど
幕末が長すぎてもうそろそろ嫌気さしてきたわ
360 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:57:39.92 ID:4ir4ofi/0
その節操の無いところが日本人のいい面でもある
理屈じゃなく、目の前の快楽に飛びつく
361 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:58:01.46 ID:u4imAB7n0
>>354 近付いたというか近付かざるを得なかった感じだな
清が阿片戦争で駄目って言うのは既に幕末では常識だったみたいだし
ロシアに対してはずーっと敵視し続けてたのは先見の明があったとは思うけど
362 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:58:18.30 ID:gLDS2shg0
核は落とされるわ、敗戦するわで
戦後数年のほうがはるかに劇的だろ。
>>358 ルー大柴がその時代に生を受けてたらな・・・
廃仏毀釈ほど酷いものはねぇよ
文革レベルの酷さ
実際は明治になっても田舎のほうはずっとチョンマゲだったんじゃないの?
そもそもチョンマゲ自体が田舎では少なかったかもしれないけど
366 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 02:01:12.79 ID:0RuuWWdr0
>>358 中国から文化パクリ次は欧米文化をパクリ
パクリ文化が当たり前になってたからだよ
今は少しでもパクられたら火病を起こすマジでキチガイ民族
367 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:03:03.67 ID:+0GiaTdI0
>356
ほうだね。ネットの普及で後期高等教育ってのが意味がなくなったと
思うんだ。変わって、自宅で生涯教育ができるようになった。
学生時代の自分のライフスタイルのほとんどを、今、自宅でやれているよ。
369 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:03:39.42 ID:7xNExcAN0
日本人は基本的に原理原則がなく軽薄で新し物好きだからね
東京は明治の最初の頃はトウキョウではなくトウケイと読んでいた
なんでだろうか・・・
371 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:08:38.79 ID:chwjGZwi0
坂本龍馬が何で人気あるのか理解できない。
372 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:09:26.92 ID:sx6+Prxj0
>>2 タイムスクープハンターのカツラの回を見るんだ
373 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:12:54.07 ID:us5GrdP+O
375 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:13:37.73 ID:+0GiaTdI0
変わり身の早さはすごいぜ。
平安時代までは中国かぶれ。幕末維新では西洋かぶれ、戦後はアメリカかぶれ。
古代王朝→封建社会→近代国家と、節目節目で大改革をやっている。
この100年ばかり、もたもたしていた中国との違いは歴然。
376 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:14:58.24 ID:itKFEbBV0
江戸時代後期の日本て社会的には産業革命寸前の状態になってたんだよな
>>1 昭和⇒平成
不良の髪型がリーゼントからロン毛になったぞ
378 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:15:06.92 ID:chwjGZwi0
明治維新はイギリス主導でほぼ間違いなし。
ラテンアメリカにCIAがこさえた親米政権と同じ。
仏教伝来の頃からそうだけど
貪欲に取り込んではそれまでのものと合わせてローカル化しちゃう
で何か変だけど日本的なもんが産まれる
取り込む→ローカル化とずっとやってきたのが日本
でも今は取り込むものが無くなってきてる
381 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 02:17:58.26 ID:XoKx4Wo/0
高度経済成長もかなりの変化だと思うけど
382 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 02:18:01.67 ID:Vqi8jUeHO
着物の中にシャツとか着てんのわりと好きだ
383 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 02:18:02.54 ID:3ji0qCGz0
>>366 欧米におけるジャポニスムからアールヌーボーに到る芸術文化革命は
欧米各国が日本文化を「パクった」ことで巻き起こったものだぜ。
384 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:19:38.98 ID:5/tz2JRc0
>>381 社会の変化の度合いなら高度成長期が一番かもね
385 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/25(日) 02:20:25.56 ID:Cu2bbQJZO
たまにアフリカの若者が江戸〜明治の日本が何故土人国家から先進国に仲間入り出来たのか調べに来るんだけど
江戸時代の日本を学んで「FUCK!日本は江戸時代から先進国ではないか」と知って帰って行くらしい。
それくらい江戸時代の日本は進んでた。
識字率が6割越えや独自の先物取引や測量術や土木技術持ってたからね
386 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:21:44.26 ID:chwjGZwi0
朝鮮は尊皇攘夷成功国だけどな。
しかし、数十年後、鉄道の施設権も、
鉱山の採掘権も売渡し、国家は破綻状態。
387 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:22:14.10 ID:us5GrdP+O
>>302 2人共、今の時代の人がコスプレして撮ったみたいで不思議
やっぱ袴とか着物とか格好いい
男らしく見えるし女らしく見える
388 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:24:49.48 ID:UfUZJpju0
明治維新を支持していたが、震災を鑑み、幕末から考え直すべきだと私は思うようになった。
西郷も知っていたのだろ。幕末、天皇周辺に起こったこと。
390 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:26:03.28 ID:chwjGZwi0
明治維新は、イギリスにやられ放題された政権だな。
391 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/25(日) 02:28:34.84 ID:Cu2bbQJZO
>>387 第二次大戦終わるまでの日本人はほんとイケメン多かったよ
第二次大戦で勇敢な日本人はみんな死んで敵前逃亡したり連合軍に寝返ったりしたような朝鮮人みたいな日本人だけが生き残った。
>>389 「右へ倣え」という感じがする
皆で一斉に尊皇攘夷思想にかぶれて、皆で一斉に土佐勤王党に入って、皆で一斉に
キリスト教に入信して牧師の資格をとって、皆で一斉に自由民権運動に参加して、皆で
一斉に北海道に渡って開拓事業に参加するって感じ
誰か、声の大きい言いだしっぺがいるんだと思うんだが、とにかく日本人的な「皆がやって
るから自分もやる」って感じ
>>12 国外いけばこういうその土地の文化を残した街があるけど、日本ではこういう風景がなくなったな
もったいねえ
仕方ないけどもったいねえ
しかし沢辺琢磨の人生も凄いよな。新撰組よりよっぽど激動
>>392 基本村社会だったからね
違うと攻撃される文化だった
今でも目立つ奴は叩く
396 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:33:51.71 ID:us5GrdP+O
>>389 追記
>>375の言うとおり変わり身が速い
尊皇攘夷思想を実行して外国を排撃するために土佐勤王党を結成したのに、いつの間にか
海援隊とか言って外国と貿易してるし、その次には尊王思想を脅かす自由民権運動&キリスト教
だし、変わり身が早すぎるだろ どうなってるんだこれは
いつだってミニ革命しまくりじゃん
小泉んときもそうだし
原発もそうだし
400 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 02:37:41.54 ID:JPZUDYrR0
お隣の国、韓国では明治維新にあたるような出来事ってあったの?
>>399 政治システムが変わってない
ぶっちゃけ方針すら変わってない
施策の一部が変わっただけ
カウンターのないまま
バランスを失って痛い目みるまで
つっぱしる→当然反動が起きる。
これの繰り返し。
それに比べてお前らは社会のなんの役にもたってないね
404 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:42:04.38 ID:RsvJdPpeP
お前ら、江戸時代は土人国家みたいなイメージ持ってないか?
工業化大量生産やってないだけで、当時有数の先進国だぜ。ていうか、現代でも追いついてない部分が多々有る
幕末→明治で全部ぶっ壊さないで、ゆっくり西洋化していけば、今頃あと200年は先に進めてた
405 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 02:43:02.41 ID:KTdMMVnx0
よくあっさりと自国の文化を捨てれたよなって思うわな
なんも思うところなかったんだろうか
いちいち何でも「狂信」するからイケイケのときは捗るけど
適当なとこで止めるのが難しい 面倒な民族
408 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:44:52.64 ID:us5GrdP+O
>>398 繁殖力強いじゃん
たまに神風特攻隊とか戦争ビデオの通販CMやってるけど、特攻隊の中にめっちゃイケメン居たんだよなぁ
時代は違うけど子孫は残して頂きたい
>>404 先進国はいい過ぎ
治安文化は優れていたが経済思想は全然離されてた
あくまで古いタイプの国としては信じられないぐらい高度だっただけ
で肝心の部分を変えないまま対応出来ちゃったせいで後で痛い目あったって部分はある
411 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:46:48.28 ID:RsvJdPpeP
なんでこんなに何かを盲信して突き進めるのかわからん
>>411 単純に工業力や生産力や経済力や軍事力でいいんじゃね
他にどう定義する?
江戸時代の町人向けの雑誌に大学レベルの数学の問題がサラッと載っててビビった
415 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:50:20.44 ID:UfUZJpju0
日本は歴史的に大国。
源平合戦も当時で世界最大クラスの規模。承久の乱も同様。
だからこそ、欧州の小僧達に産業革命を先にやられたことに悔しさもある。
なぜ欧州にある時期引き離された?
禁煙とかエコとかも海外がそうしたって言えば積極的に取り入れて
海外はこうなんだからって錦の御旗で突き進む
それがいいところであり悪いところでもある
417 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:51:02.81 ID:XA6ZLJas0
>>410 欧米になめられないように急いで西洋式のもん取り入れて追い付こうとしたんだな
418 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:53:16.22 ID:RsvJdPpeP
>>413 教育(識字率)、公衆衛生、リサイクル率じゃたぶん世界一だぞ
江戸の都市としての人口も当時としては世界有数の筈
419 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 02:54:46.97 ID:yo6tce7s0
日本人ってのが右倣え右で新しい流行もの好きっていうのもあったんだろうな
420 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 02:55:06.36 ID:V7/wWkDo0
明治以降は、「富国強兵」が国家スローガンだった。
とにかく軍を強くして国を豊かにする事が大前提で、
今の中国みたいに見えたんじゃないかな。
421 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 02:55:41.55 ID:1Z1V71Zs0
ザンギり頭を叩いてみれば
文明開化の音がする
422 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:55:50.09 ID:XA6ZLJas0
グズグズしてたら植民地にされちゃってたろうしな
石光真清の本は必読
424 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 02:56:57.77 ID:BKjE49lc0
ちょっと前の同じ日本人が刀持ってそこら辺ウロウロしてたとか恐ろしすぎる
425 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:57:20.80 ID:I1aDNqRM0
鬼畜米英
↓
マッカーサー様万歳
426 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:58:18.52 ID:RsvJdPpeP
>>415 西洋は、ギリシャローマ以前からの科学の伝統があるからねえ
それだけはどうしようもない
中世暗黒時代抜けて科学の時代になったら猛スパート
>>22 小判=金の価値が信用の裏付け
紙幣=政府が信用の裏付け(ボロボロに成ったら日本銀行が交換してくれる)
>>418 それは先進国ってより生活レベルが高かったんだろ
それも江戸の都市運営システムが大きいんじゃね
(ちなみに江戸はほとんどが民間の作った自治システム)
先進国かどうかは政治システムや産業レベルとか国家単位で考えないと
429 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:59:03.75 ID:5/tz2JRc0
>>423 あれは確かに面白い。特に唐ゆきさん達の生き様が良い
430 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 02:59:20.79 ID:xxLKjd8E0
髪切って着替えるだけじゃん
数十年もかかんねーよw
>>424 つうか後の閣僚経験者に戦以外での斬り合い経験がある奴がうじゃうじゃいる凄さ。
今の50代が若手のときの上司に士官学校卒が結構いた、っていうのも地味に凄い
432 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 03:01:59.19 ID:VZ1GRvny0
<丶`∀´> 明治を見習ってもっと『お雇い外国人』を増やすニダ!
>>429 馬賊ってもっとこう山賊のイメージだったよ
読むまでは
434 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 03:02:51.12 ID:4dXISYzjO
>>420 順序が逆
軍備増強→経済繁栄ではなく
経済繁栄→軍備増強
これが富国強兵
435 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 03:07:36.98 ID:tyAuYSHq0
明治維新ってぶっちゃけなんなの
>>455 突然都会の学校に転校してきた田舎の少年奮戦記
民主に政権交代したじゃん
これって維新革命だろ
>>438 戸塚の不動坂じゃないよなこれ?不動坂ってもう一個あんだな
441 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 03:13:30.39 ID:yo6tce7s0
>>43 やっぱ町が同じような建築様式で統一されてるときれいなもんだな
自民への信仰がなくなったからね
ありゃ支持じゃなくて信仰だ
このスレタイ2年くらい前に見たわ
445 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/25(日) 03:22:18.09 ID:Gb9I4AXy0
現代の感覚で言うと、街行く女の子たちがいきなり
森雪のようなボディライン丸出しの服着て歩いてるような感じだな
最初は抵抗があっても皆がそうならたぶんすぐに慣れる
現代だってたった10数年でポケベルがスマホだぞ。
おっさんはついていけんわ。
ドラえもんにタイムマシンってあるけど、あれって完成してないよな
もし完成してたら未来から2011年に来てるはず
俺なんか朝はパジャマから3分でスーツ着るわ
幕末って何か人の命が安いよな。
藩の方針(考え方が)変わったらそれまでの責任者は切腹か首切られたり。
クビ切るって解雇じゃなくてマジで切ってるからな。
言葉の語源調べたわけじゃないけどおそらくここからきてるんだろうな。
>>81 MacOS9.2から10.1の変化は大きかった
ほんの30年ぐらい前までは都心部以外の風景は多分大正時代と変わってない。
航空写真見てたまげたわ
452 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 03:34:31.63 ID:tyAuYSHq0
江戸時代にネットがあったら祭りだったんだろうな
>>452 「薩長のテロリストどもがヤバすぎる件」とか「京都の町人だけど外で官軍がジェノサイドされてる」とか立ちそう。
多分伸びは、大政奉還>黒船来航>安政の大獄
>>409 経済は世界でも最先端の部類だったろ
先物取引や株、両替商
経済が富を分配するという事に関しては
工業化とは別
456 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:42:02.32 ID:Z6TeFWBg0
ちょんまげが洋装になるのなら、洋装が全裸になることだってあっていいじゃない。
ってわけで明日からみんな全裸で外出な。
457 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:44:39.73 ID:eXgjWE6s0
1990→2000・・やべえ時代変わりすぎ
2000→2010・・あれっ何か変わったっけ
458 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 03:44:39.34 ID:dGVjkxke0
現代人が帯刀して(服とか髪型は今風な感じで)敵と戦う漫画描いたら売れそうじゃね?
刀好き多いし
鰤みたいな非現実的ではなく普通の学生が戦うような
459 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 03:45:34.93 ID:UgjRU+ui0
461 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 03:54:07.58 ID:LWkWTGFU0
>>455 遅れたものの中に見るべきものがちょっと混じってるってだけで最先端とは言えないんじゃないの
10年後にネトウヨが韓国大好き人間になっていても驚かないな
>>458 高橋是清を主人公にした漫画が読みたい。
全50巻ぐらいになってもいいから
日本人は「先進国・強国の良いものを取り入れたい教」「先進国・強国のマネしたい教」の信者なんだろう
稲作
製鉄 鉄剣 銅鏡
仏教
朝廷 文武百官 公地公民 律令
朱子学 陽明学
火縄銃 キリスト教
尊皇攘夷→下関戦争・薩英戦争で敗北→開国・倒幕→自由民権運動・議会→太平洋戦争敗戦→
アメリカ派とソ連派→アメリカ式製造業・スーパーマーケット・コンビニ・プライバシー・セクハラ・
労働基本権・一億総中流・階級のない社会・・・→ソ連が倒れてアメリカ一辺倒になり小泉が選挙で
勝ってアメリカのように貧困層が増大した
近世国家の中ではGDPが高かった
ただそれならもっと早く近代化したほうがよかったな当然
俺の曾祖父さん死ぬまでちょんまげだったぞ
>>468 田舎ではそれで生きていけたが、先進地域・最先端流行の発信地の高知では恥ずかしくて生きていけなかった
470 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:24:20.49 ID:QpvursVA0
471 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 05:30:28.33 ID:9eWsSGyq0
うんこ
システムの腐敗にうんざりしてた時期が長かったんだよ
佐賀藩は肥前の妖怪とまで言われまっさきに近代化にむけ着々と行っていたのに
なぜこうなった
>>245 1980年ならMS-DOSが主流だろ
日本だけが遅れてて急速に発展したと思いたいようだけど、欧州もアメリカも中東も中国も同じように進んでいってる
477 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 05:47:43.56 ID:FDbMMf3E0
90-00に比べて00-10ってあんま変わった気がしないなあ
俺が歳とったせいだろうか
480 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 06:55:39.10 ID:rPK57hvU0
90年代に立った数年で茶髪がごく一部のヤンキーから普通に見るようになったり
女子高生のスカートが一気に短くなったりしたの見ても
たいした事ない
481 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 06:58:34.17 ID:9tzDxgKk0
江戸は地方から来た役人とフリーターばかりだったと聞くが
彼らはどうしたんだろうな
故郷に帰ったのか
482 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 07:02:53.29 ID:HFCCCaQu0
変わったのは都市部だけだ世w戦後の農民の写真とか見るとうわw土人wっておもうよw
でも幕末あたりからは洋服着てる女性も結構出てきたよね
島津家に家庭教師として招かれたエセル・ハワード等手記をみると
幕末から明示にかけての変化は大変なことだったと分かるよな
この時代を前後にさまざまな外国人が手記を残しているから参考に読んでみると良いぞ
485 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/25(日) 07:23:34.02 ID:GYolvyuQ0
朝鮮が日本の統治で近代化されたのと同じ
486 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 07:32:33.35 ID:NPLj2u+mO
>>474 錦帯橋は江戸期に吉川家が作ったから山口のものだろう
関ヶ原からは色々確執はあったものの、元春以降の吉川はずっと毛利家一門だからね
488 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/25(日) 08:01:48.64 ID:sJKbHYik0
>>383 ジャポニズムとか正直大した影響与えてないだろ
アフリカンアートのほうがよっぽど影響あった
489 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:08:43.73 ID:KQz+/rVH0
>>486 吉川って藩として認められてたんだっけ?
支藩って位置づけかな
因果な立場だよね。本家のためにと思ってやってるのに本家からの扱いはひどい
490 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 08:25:23.54 ID:kMYg4tG40
ぶっちゃけ当初は洋服ゴリ押ししすぎて反発した民衆が「和服よかったのに」ってなって
和装+洋装っていうスタイルができたわけだが。
491 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/25(日) 08:27:42.30 ID:nV5Egu3V0
492 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 08:37:28.94 ID:9cCfvraG0
>>491 つまりこれからはEE JUMPが人気になるって事だな
>>491 ってことは結局韓国スタイルに落ち着くんだなw
494 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 08:44:45.71 ID:LB9FkCZ5O
>>491 けど韓国は中身ないから結局定着はしないと思う
495 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 08:53:10.04 ID:kMYg4tG40
>>492 時代を先取りしすぎて天誅くらった幕末の志士のようなもんだったのか、やつらは
一番驚異的なのが身長の伸び具合
江戸時代の平均身長150cm
497 :
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 08:59:21.43 ID:kMYg4tG40
498 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 09:03:50.82 ID:qKIgRo5t0
>>410 刀が杖になっちゃってるね
なんか持ってないと落ち着かないのかな
>>489 確か、長府藩とかと違って支藩ですらなく陪臣あつかいだった。
幕末に長州が復権してからやっと正式な藩と認められたが、すぐに明治になり廃藩置県。
関ヶ原では毛利家温存の為に工作したものの結果的に領土を大量削減され、
毛利から逆恨みされ260年間藩と認められず、
幕末には暴走する長州を諌めたり長州征伐では最前線で戦ったりと貧乏くじ引かされる
吉川の涙ぐましい尽くしっぷり
500 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:15:19.08 ID:6NQ83dAZO
数千年かけて培った誇り高き文化をあっさり捨てて西洋の猿真似だなんて、本当に情けないよな糞ジャップは…
ちょんまげを切るのは武士本人だけでなく嫁までショックなことで
切ったのがもとで離婚したなんて話があったらしいが
502 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/25(日) 09:31:19.36 ID:8EZ1kzNT0
>>475 近代化つっても軍事分野一点突破の先行実験だったから
もともと継続的な地場産業を育てるような代物じゃなかった
むしろ近代化に片足突っ込んで佐賀の地力じゃ産業興すのが難しいと分かったから
北海道開拓と東京奠都に力入れたわけで
503 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 09:49:08.05 ID:dVTHkwzE0
明治より戦後だろ凄まじいのは・・・それまで全体主義の同調圧力談合癒着超格差村社会だった国をアメリカ様主導で
こうして好きなだけネットしたりドライブしたり手軽に好きな物食えて豊かさ謳歌してるじゃねーか・・
504 :
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 09:49:25.99 ID:z7SGF+A+0
幕末→明治より、ここ25年の変化の方が凄いと思う
いい時期に生まれたと思うわ
505 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 09:50:44.68 ID:9fgjH/LZ0
そんな事より殆どの人間が携帯電話持って、GPSや動画等大量の情報でやりとりしはじめたここ15年の変化のほうがはるかにヤバイ
ぶっちゃけチョンマゲめんどくせーと思ってた奴が大多数だったと思う
>>1 だって断髪令出たじゃんw
まあ、強制じゃないけどw
509 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 10:06:04.31 ID:zUMUyoYG0
>>504 景気がみるみる悪くなっていってるけどな。
511 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 10:22:14.86 ID:nUn0CSEK0
田舎の価値観は変わっていないよ。
表面的には変わったように見えるけど
実態は変化がない。
むしろ若い世代は80年代より保守化している。
>>271 SNSとTwitterって同じでしょ?
514 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 13:23:08.53 ID:qKIgRo5t0
このスレ5月ごろも全く同じスレタイで同じスレ立ってるな
定期スレなの?
517 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 14:22:31.56 ID:ts0pjVLm0
西洋から変なものを入れるな!日本文化を守れ!→お上「てめぇら西洋文化促進すんぞ!」→へへぇ!
アメリカは鬼畜だ!竹槍一本でも戦うぞ!→お上「これからはアメリカの言う事聞こう!」→へへぇ!
518 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/25(日) 14:31:42.12 ID:usDUxvms0
たった十数年でつるっぱげに
>>503 だよな
原爆や空襲で日本人を虐殺しまくったのに、誰一人反米日本人っていないよね
520 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 14:36:20.67 ID:wzPPVX7r0
>>11 議会制民主主義は20年以上かかってるだろ
521 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 14:54:43.52 ID:wzPPVX7r0
>>465 もともと根っこが現世主義なんだよ
自分たちの普段の暮らしが快適で豊かな物になるならその手法を取り入れようっていうね
>>503 同調圧力談合癒着超格差村社会なのは今でもそうだろ。
523 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:14:30.36 ID:qKIgRo5t0
524 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 15:22:01.04 ID:z2feuvvN0
>>503 それはそういう世界情勢だったからだろ。
今だって、世界が戦いの時代になったら、いっきに世の中が
形こそ違えどあぁいう戦時中みたくなるだろうよ。
東北震災のときでさえテレビのCMがACばっかになったしな。
525 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 15:23:01.63 ID:X9OQQkaW0
>>410 JINの最終回にそう言うシーンがあったなwwww
526 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 15:23:35.03 ID:qvCzVMsU0
腹の出たチビデブハゲのおっさんには着物のままの方が良かったかもな
527 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 15:25:29.76 ID:X9OQQkaW0
ステテコはいてくつろいでいた磯野波平が翌朝スーツで出勤するようなモノだな。
528 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 15:25:53.88 ID:qvCzVMsU0
>>519 60年も前のことグダグダ言う国なんて存在するのか?
もし存在するんなら頭イカれてるから
国民性というか民族性は全然変わんないんだよなあ
530 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 15:46:44.79 ID:vIt1GxRD0
531 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 15:52:43.17 ID:B6z5dsyG0
中国人観ろよ
10年で自転車からケータイ
今は自己破産
532 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 15:56:16.52 ID:NtESHaYw0
日本人は感化され易いんだよ
534 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 16:21:49.59 ID:bxZ/jjWA0
鬼畜米英って言ってた奴が ハウドゥーユードゥー
535 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 16:22:01.25 ID:+5dssPpL0
流行とかすぐに飛びつくしね
今も変わってないわな
536 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 16:31:50.21 ID:wzPPVX7r0
>>339 ネットや携帯の発達って便利で凄いけどそこまで価値観がひっくり返るようなものでは無いからねえ
youtubeとかも出てきたときはすげえ便利と思ったけど要はネットで昔のテレビ映像とかがただで見れるってだけだしね
昔の日本人は今見ても
美人が多かったのにな
いつのまにか半島が
政治経済、血にまで寄生し今は…
539 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 16:43:16.05 ID:wzPPVX7r0
>>385 そういやゾマホンは子供の頃学校で日本はちょんまげ侍が刀持って切腹したり辻斬りしたりしてる国ですって習ってて
何て野蛮な国なんだ!と衝撃受けてたらしいな
まあ俺らもベナンとか言われても土人の国だろ?としか思わないからお互い様なんだけどな
大正時代に生きてみたかった