正直ラーメンは、京都>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>大阪(嘲笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

はんなり京都でこってりラーメン!? 『新福菜館本店』の超濃厚ラーメンが激ウマ
京料理と言えばあっさり薄味。はんなりなイメージが強い京都だが、そのイメージを打ち壊すこってり濃厚、
どす黒いスープの京都ラーメンが存在することをご存知だろうか。
しかも、新興勢力ではない。1937年創業の老舗中の老舗「新福菜館本店」である。
こぢんまりとした店内に昭和風味のメニュー表。その様子は昔ながらのラーメン屋と言ったところだ。
人気店だけあって食事時は行列、入っても相席なんてザラである。

早速「中華そば(並・650円)」を注文。出てきたのはモリモリに盛られた京都産の九条ねぎに、
ごつめの太麺。その下には底が見えない程の真っ黒なスープである。写真だけ見ると胸焼けがしそうだが、
実際はさわやかな九条ねぎとニンニクの香りが広がり、食欲をかきかててくれる。
スープは色こそ濃いものの塩味が強い訳ではない。絶妙な塩加減にしっかりとダシがとられたスープは
コクがあって美味しく、太麺との相性も抜群。さすがダシ文化の関西、スープだけでご飯が食べられそうだ。
店名: 新福菜館本店
住所: 京都市下京区東塩小路向畑町569
(各線京都駅より東へ徒歩5分、高倉塩小路交差点南)
http://rocketnews24.com/2011/09/24/133315/
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/09/shinfukusaikan.jpg
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:23:31.35 ID:P9S3LXRu0
せやな
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:24:02.25 ID:J5jCZmKA0
せやろう
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:24:02.94 ID:ej413mP30
そやね
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:24:05.48 ID:TNOqrib50
うわっ!スープ墨汁かよ
6名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/24(土) 14:24:09.05 ID:m02H8ILF0
まあ同意
大阪って、実はうまいもんが無い
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 14:25:04.99 ID:4pBGeGw30
seyana
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 14:25:54.59 ID:YRhMmjBb0
ところがその序列も九州を加えると

博多≧久留米=熊本>鹿児島>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>京都>大阪

お分かりいただけただろうか?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:26:01.46 ID:dxOq5E7i0
京都、九条ねぎあるからしゃーない
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:26:37.02 ID:Q6J4OFPf0
京都と大阪しかないの?
11名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 14:26:50.29 ID:V5nVE4BAO
京都はこってり系で美味い、博多ラーメンと同じレベル
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:27:10.31 ID:OZ4n9reJ0
天天有、鶴はしも旨いだろ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 14:27:11.98 ID:mVJxUqxg0
大阪の食いもんつーたら水で膨らませた小麦粉と牛の内臓しか無いしな
残飯食ってるようなもんだ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:27:28.77 ID:7GlvQtLG0
底辺の争い
15名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 14:27:57.44 ID:Ohnolzxp0
まぁ大阪では人があぶれてまずくても商売が成立しちゃうから
まずい店がつぶれにくかったりするんだろうなとは思う
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:28:24.80 ID:ahN/B5H+0
またトンキンが大阪に嫉妬してるのか・・・
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:28:28.93 ID:tnhj/MC60
自分の舌に合う店見つければいいんじゃね?('A`)
18名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:28:34.92 ID:qqQ7ib+50
京都駅のラーメン屋たくさんあるとこはどうなの?
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 14:29:01.72 ID:Qg1gBX+c0
ラーメンって美味いものがない土地で発展するっていうしな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:29:10.16 ID:7pYvEncw0
昔大阪に住んでたけど、マジでラーメンはめちゃめちゃ不味かった
まあ他の物でも、たこ焼きとか兵庫の方がうまいし、マジで>>6の言う通り食い物は
かなり何でも不味い
そもそも塩味と辛味を洗わす表現が同じ言語って時点でたかが知れてる癖に
自信たっぷりなのがむかつく
21名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 14:29:44.60 ID:V5nVE4BAO
東京で自称博多ラーメン食ったら、麺がぷつぷつ切れて泣けたわ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:29:55.89 ID:DDvNBp6S0
京都のラーメンは確かに旨いが京都人は糞だからな。
これ豆知識な
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:30:10.66 ID:T/BEdDzJ0
東京>>>>他
24名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 14:30:16.22 ID:mh3qIVdfP
>>18
京都ラーメンがあまり入ってないから微妙だ
京都駅付近なら久保田行くのが正解
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 14:30:16.38 ID:BzDv8N0T0
日清食品>>>>京都>大阪
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/24(土) 14:30:17.26 ID:7ydJPlR00
俺京都だけどなんか濃いぞ
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 14:30:52.44 ID:+wBx2xQWO
どんぐりの背くらべとはこのことか
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:30:57.83 ID:TXy8fYYs0
>>20
最後の理屈の意味が全くわからない
29名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/24(土) 14:30:58.66 ID:D396MvbD0
京都在住だけどコッテリどっせいwww
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:30:58.82 ID:fRzTAJJZ0
比べるのが大阪かよ
神戸となら良い勝負だけどな
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 14:31:00.57 ID:XUqhC2SF0
大阪ラーメンなんてあるのか?
特徴は?
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:31:28.60 ID:TXy8fYYs0
>>26
関西地方ってまだあるのかよ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:31:29.19 ID:ui+DFoqv0
東京はどのポジションなの
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 14:31:39.42 ID:YkoNyenM0
塩ラーメンと言えばどこ?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:31:40.50 ID:/dFY7x7q0
実は京都が日本で一番ラーメンうまい
大阪は底辺なんだから>>1は当たり前
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:31:43.11 ID:8DZXh/d00
京都ってラーメン有名なのか
博多とか札幌とかそういうイメージしかないな
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:32:00.80 ID:DWyDkXMr0
大阪でわざわざラーメン屋に入るのが間違い
ラーメン食べるんなら中華屋で食べろ
38名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 14:33:00.08 ID:v6vLgTNk0
>スープは色こそ濃いものの塩味が強い訳ではない。絶妙な塩加減にしっかりとダシがとられたスープ
大ウソつき
京都の大学行ってたからたまに食べてたけど
新福菜館本店マジしょっぺーんだって。見た目通りの味だよ
天下一品のラーメンだれそのまんまの味だぜ

>スープだけでご飯が食べられそうだ
しょっぱいってことだよw
ほかのラーメンを頻食≒糖尿
ここのラーメン≒糖尿の前に腎臓壊す
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:33:34.86 ID:Hq+ihZcx0
ラーメンによくあんな夢中になれるもんだなと他県の行列を見て思う
40名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 14:34:03.39 ID:Zxk3xhZAO
二十年位前に秋葉原で明太子ラーメンとやら食べてみたが激マズだった。
明太子がでーんとのっていた豚骨ラーメンだったが…

何を期待して食べたのかな俺…
福岡から遊び行ったのに
41名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 14:34:03.79 ID:0WT7RjvEO
>>35
お前は大阪を叩くためだけに京都を持ち上げてるだけだろw
42名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 14:34:29.30 ID:CWhLH3xs0
>>1が真っ黒とか笑ってる大阪人
お前んとこで最近一番流行ってるラーメンは近久右衛門の大阪ブラックとかいう真っ黒なラーメンやぞ
43名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 14:34:44.46 ID:mh3qIVdfP
>>34
風花、たんぽぽ
44名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/24(土) 14:34:44.65 ID:m02H8ILF0
>>28
大阪は、塩辛いも、赤唐辛子などで辛いも

おなじ様に「辛い」という
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:35:44.88 ID:pA3tJIU10
>>31
ラーメン屋はあるけど大阪ラーメンってのは無いな。
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 14:35:45.77 ID:Y1iJxT6G0
たこ焼拉麺?
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:36:22.66 ID:yCOCyYCt0
京都のラーメンって基本天一みたいなんですか?
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 14:36:40.84 ID:PVtKY95zP


   正直ラーメンが一番美味いとこは山形だと思う。


49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 14:37:01.67 ID:7MZWWD8g0
ラーメン(笑)
50名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:37:33.09 ID:g0CziWEg0
ラーメン藤の普通のラーメンって感じクセになるわ
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:38:14.46 ID:RU/KV/C/0
ラーメンなんかどこで食っても一緒やんけ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:39:01.08 ID:tmc4/Myt0
第一旭と信伏再刊ってなんで隣同士なの?
しかも味似てるし
あんな辺鄙な場所になんで二店並んでるの?
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:39:13.98 ID:/dFY7x7q0
>>47
天一ではないけど
汁濃い目でストレート細めんが多いかな
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:39:30.64 ID:/RDPxNo40
>>1
あんな化調たっぷりのクソ不味いモノが美味いなんてどういう舌してんだよw
55名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:39:31.94 ID:DWyDkXMr0
>>47
醤油系もいっぱいあるよ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:39:40.84 ID:tL2Uj1Dx0
ラーメンなんて都会ならどこのものも食えるだろ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:39:44.98 ID:n7jESUOg0
関西のラーメンって、ぶぶ漬けとか、たこ焼きとかが入ってるんだろ・・・・
アホウ、そんなものが食えるかよ・・・・
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:39:57.09 ID:NPi7Rksm0
>>38
> 新福菜館本店マジしょっぺーんだって。見た目通りの味だよ
> 天下一品のラーメンだれそのまんまの味だぜ

見た目は全然違うのに味は同じなんだよな、ただの化学調味料の味
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 14:39:58.04 ID:vSR5FL7B0
京都でラーメン食う気にならねぇ
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 14:40:03.49 ID:TmugU51Q0
神戸>>>>>>ゴミ>>>>>>京都>>>>>>その他
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 14:41:05.30 ID:4adQsBrU0
>>1
どうみてもかけそばです
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:41:11.92 ID:/RDPxNo40
>>34
ぱこぱこ、一陽
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:41:32.85 ID:Hq+ihZcx0
奈良 天理スタミナ
滋賀 来来亭
京都 天下一品
和歌山 井出商店
大阪 かむくら

こんなもん?大手しか知らんわ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:41:42.77 ID:mMsyW3wY0
うまかっちゃん>>>>>>>大阪
65名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 14:41:55.39 ID:fTs0lKTwO
京都のラーメンは糞マズイ!
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:42:02.69 ID:GjasvTuR0
香港に旅行に行ったとき「江戸前京風ラーメン」という看板を見かけた
どういう味がするのか食べてみるべきだったと後悔している
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:42:08.46 ID:IpifNpef0
ラーメンなんてどこでも一緒だっての、湯切り(笑)
68名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:42:17.81 ID:OZ4n9reJ0
>>63
魁力屋『』
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:42:25.23 ID:c9WQp0uy0
金田家最強
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:42:37.63 ID:HY0tZxDP0
大阪にも新福菜館ありますし・・・
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 14:43:21.10 ID:JXGrnQJg0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
72名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 14:43:20.65 ID:3sFrdsIR0
ぶぶ漬けラーメン

・・・意外とうまそうw
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 14:43:29.85 ID:1jCGTMRB0
そら京都はラーメン処やんけ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:43:56.46 ID:hIBWzbNa0
大栄ラーメンは年に数回食いに行く
75 【関電 60.6 %】 (大阪府):2011/09/24(土) 14:44:27.59 ID:WLD8BisX0
大阪は安くて早いうどんがメインだからな
逆に京都ってうどんあんまないよね
でもラーメンは北海道のが好きだわ
76名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 14:45:08.51 ID:3hWqJP5dO
こんな当たり前の事書いても煽りにも何にもならないだろ
京都と福岡とかにしろよ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:45:51.98 ID:n7jESUOg0
京都のラーメンってみんな天下一品みたいな味じゃん

ザコすぎwww
78名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/24(土) 14:46:14.77 ID:m02H8ILF0
大阪に数年居たけど、マジでこれは美味い!と思った物が無い
お好み、餃子、うどん、焼き肉、たこ焼き、串カツ
そりゃ美味いよ、でもどこでも食べられる程度の味なんだよな
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 14:47:19.64 ID:KFPh/trH0
>>47
むしろ天一は異端の部類
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:48:04.40 ID:n7jESUOg0
ますたにや魁力屋の背脂醤油系はしょっぱいだけ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:48:49.11 ID:l4a+wlWk0 BE:1191597277-PLT(12000)

夢語
82名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/24(土) 14:50:07.36 ID:4qzlS6UBP
ラーメンに限らず大阪は食い物が不味いよ
たこ焼きは東京資本の銀だこが一番美味しいし
うどんは香川のが断然美味い
お好み焼きも広島の勝ち
要するに大阪って劣化コピーの文化なのよ
阪神タイガースだって元々兵庫のチームなんだし
他人のまわしつけて土俵に上がるのが昔からの大阪のやりかた
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:50:14.40 ID:VpULeELN0
まぁ確かにラーメンは京都の方が美味い店が多いな
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 14:50:17.52 ID:7MZWWD8g0
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:50:53.04 ID:WLD8BisX0
>>82
いやたこ焼きはうちの近所の店が最強だから
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:52:35.64 ID:WHpE9ZV/0
ムーンライト九州で早朝の京都駅に降り立ったら、その足で第一旭か新福に向かったものだ
18キッパーならどっちかの店は入ったことあるだろ
87A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/09/24(土) 14:53:16.55 ID:U6WlPpM20

徳島ラーメン is Best Rah-men in the World. ( '‘ω‘`)
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:53:28.58 ID:/dFY7x7q0
>>84
まずそう
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:53:44.76 ID:9GWDhUE40
>>1
新福菜館って焼き飯屋だろ
第一旭でチャーシューつまみにビール飲んで新福で焼き飯食って帰るオッサンがガチでいるから怖い
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 14:54:06.26 ID:YmZasM6t0
>>85
詳しく
91名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 14:54:16.39 ID:VRAwfXF/O
>>12と好みが全く一緒だわ
よくあるこってりに飽きた奴ならこの二軒に行ってみてほしい
92名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 14:54:26.77 ID:/S9Xum1F0
>>78
四国の料理は四国でしか食べられないもんな!
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:54:41.89 ID:OZ4n9reJ0
>>89
でも実際あのチャーシューは美味しいよ
94A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/09/24(土) 14:55:35.09 ID:U6WlPpM20
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 14:56:18.27 ID:3VvAD/B20
新福菜館ってただ塩辛いだけの記憶しかないわ
京都だったら天下一品じゃないか
96名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/24(土) 14:56:57.84 ID:m02H8ILF0
>>92
レア度でいえば、お前には負けるよ
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 14:57:17.06 ID:EeYTM8cw0
                鶴はし

                  (東山北泉)
  新進亭 夢を語れ 天天有     亜喜英



                天宝    高安



                       珍遊

                       新座

                大蔵

                横綱

                   (高野)
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 14:57:30.12 ID:uJdqoNKT0
でも天下一品の本店も言うほど美味くはないよねえ
本店はー本店はーって言うから期待したんだけど
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:57:35.76 ID:H/RCS1Vt0
み  よ  し
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:57:43.98 ID:KQPkfcia0
一乗寺の二郎系列のラーメンってうまいの?行ったことある人おせーて
101名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 14:57:59.00 ID:9GWDhUE40
>>98
二条ガー桂ガーが来るからやめろ
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 14:59:01.53 ID:ofWSFdra0
実際
ラーメンのスープだけ
ラーメンの麺だけ

それだけ食って美味いと言えるか?
あれはどう考えても味覚障害の食い物だよ


103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 14:59:06.03 ID:EeYTM8cw0
>>96
内モンゴル自治区って2400万人も住んでるらしいぞ
104名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 14:59:09.85 ID:IXRcLsr2i
城陽のたけ井は?
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 14:59:18.57 ID:OjeeckJGP
東京で一番うまいラーメンを食べたい…
仕事以外で東京行くことなんてまずないし、仕事だと夜も自由時間ないしなぁ

大阪と言えば太麺+醤油だな
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/a/k/bakuroumati/P8066440_R.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/a/k/bakuroumati/P8066446_R.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/a/k/bakuroumati/P8066450_R.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/a/k/bakuroumati/P8066453_R.jpg
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:00:06.94 ID:E4bFjSKg0
奈良>>>京都
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:00:07.70 ID:nz010cc70
新福菜館は焼き飯が美味い
京橋にある
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:00:20.84 ID:ywtm/Pr20
京都出身で転勤で北九州で数年住んだけど、福岡の方が美味しい。
京都は花鳥をスプーン小さじの山盛り一杯入れて美味しくしている。
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:00:52.64 ID:icVu3pHI0
ラーメンはもういいから餃子とチャーハンの美味い店教えてくれよ
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:01:40.07 ID:tmGQ693V0
大阪はラーメン店は少ないけど、中華料理屋なら普通にある
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:02:16.43 ID:ofWSFdra0
チャーハンの方がラーメンより遥かに
美味いと言える料理だね

ラーメンは誤魔化しの食い物
美味いと言える自体勘違いなんだよね
112名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 15:02:36.60 ID:IXRcLsr2i
ラーメンじゃないけど中華料理屋のほぁんほぁんは旨い
京都って天下一の本店があるとこだっけ?w

太阪はたこ焼きか猫でもブッ込んで、太阪ラーメンでいいじゃんwww
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:03:47.00 ID:hIBWzbNa0
>>102
が推奨する味覚障害ではない人のための食い物を教えてくれ
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:03:56.44 ID:wiijU9Fv0
ラーメンっていい出汁の取れない関東地方で味をごまかすために広まった料理だろ?
そもそも関西で広まるのがおかしい
116 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (京都府):2011/09/24(土) 15:04:16.66 ID:Cf1wj/rl0
三条の長浜ラーメンには、
いつもお世話になるでござる
117名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:04:28.28 ID:ShhAhME/i
大阪はラーメン不毛地帯
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:05:12.77 ID:WHpE9ZV/0
>>105
神田のトツゲキラーメンにどうぞ
119名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 15:05:45.10 ID:rwR6Lwcd0
大阪のきんせいグループは普通にうまいよ
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:06:10.04 ID:kUDTjCSJ0
亀王ラーメンおいしいやん
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 15:06:33.69 ID:XwhYtdDa0
京都のラーメンよかったわ 中華そばっぽい感じといえばいいのかね
数店行ったがよかった
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:06:38.13 ID:uJdqoNKT0
>>115
でも九州で広まってるじゃん
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:07:07.75 ID:ofWSFdra0
>>115
そう結論からするとそうなんだよね

だから>>114
ラーメンのスープよりうどんの汁の方が遥かに美味いだろ?
素材の味が生きてるから
124名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 15:07:08.91 ID:JEL6OpmK0
昼:高安
夜:夢を語れ
深夜:天天有
たまに鶴はし
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 15:07:25.16 ID:B6LlWm8aO
10年以上前の一人旅でこの店行ったな
夜の行列に並んで相席で食べた
スープがこぼれやすいせいか丼の下に皿が敷いてあった
126名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:07:30.45 ID:JHraKjPLi
>>97のもっとでかい最新版のマップ作ってくれ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:09:08.45 ID:ofWSFdra0
>>122
とんこつも味覚障害だろ
中華料理屋の中華スープのラーメンは美味しいね
透明なスープ
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:09:10.43 ID:kUDTjCSJ0
>>124
あの唐揚げを昼から食ったら昼寝するか
5時間くらい汗流さないと死にそう
129名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:10:06.62 ID:1jCGTMRB0
いいちょ、桃花春、花房、久保田
味でいうと最強なのはこの辺りだろ
天一とか第一旭とかは有名なだけ
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:10:32.26 ID:7MZWWD8g0
>>114
何ドヤ顔で言ってるの?
ラーメンなんてジャンクフードだよ?
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:10:39.90 ID:2BFaibvb0
正直ラーメンってどこにあるの?食べたことないわ。
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:10:42.73 ID:490TQNW10
>>115
でも北海道でも広まったじゃん
旭川ラーメンとか
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:11:38.69 ID:7MZWWD8g0
脱サラのおっさんが始める
客単価700円程度のジャンクフードを美味い不味いとかwww
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:11:41.89 ID:wiijU9Fv0
>>122
>>132
九州とか北海道って出汁文化あんの?
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:12:02.26 ID:uxZCJar80
この前「いいちょ」でラーメン食ってきた
確かにおいしかったけど、なんか食べログなどで絶賛されるほどでもないかなって思った。
先に評価見てたから変に期待感が高まってがっかりしちゃっただけかな
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 15:12:02.82 ID:qsEiKk9u0
大阪王将がびっくりするほどおいしくてびっくりした
あの手のチェーン店で一番まともなチャーハン食える
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 15:12:31.33 ID:iKOKRe530
京都のラーメンと言えば「ラーメン荘 夢を語れ」だよね。
http://pigly.fc2web.com/umaimon/yumeokatare/1.htm
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:12:37.19 ID:ofWSFdra0
>>132
火山がある地域の水は硬度が高いからね
出汁取れないんじゃないかな?
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:12:51.73 ID:+M5r1/Of0
京都ラーメン(政府ブランド)と「京風ラーメン」は別物。
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 15:12:56.05 ID:57DsAL870
底辺どおしの争いワロタ
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:12:57.26 ID:9GWDhUE40
                         風花






                      大王
     

              久保田


ゆう


             萬福            新福菜館
                            第一旭

俺の守備範囲だけど他にいいラーメンや教えてくれ
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 15:13:12.84 ID:DWPpDZKD0
大阪には冷凍ラー麺最強会社のキンレイがあるから
業務用具入りラーメンのレベルが異常に高いから下手な店じゃ勝てんかもw
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:13:27.50 ID:DTERHlqi0
最近烏丸にあるラーメン屋がましましラーメンとか始めやがった
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:13:28.26 ID:NPi7Rksm0
大阪(笑)って出汁をやたら強調するけど、関西風うどんを売りに全国展開してる店って無いよな
あるのは讃岐うどんばかり
大阪<<<<<香川
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:13:29.15 ID:7Pd+PqqO0
神座って大阪?
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 15:14:15.42 ID:qsEiKk9u0
体に優しいあっさりしたラーメン食べたいよね
塩、ラード、トンコツ
すい臓やられるって
147名無しさん@涙目です。(空):2011/09/24(土) 15:14:19.55 ID:IzxrVTES0
>>134
あご出汁なめんな
ぶち殺すぞ兵庫の分際で
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:14:25.23 ID:DDvNBp6S0
>>145
奈良が発祥らしい
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:14:27.98 ID:Qs0JOR970
ここまで宝屋なし
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 15:14:48.59 ID:h4ovrnxA0
京都のあきひで最高
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:14:55.05 ID:wiijU9Fv0
>>144
かけうどんの出汁は香川も大阪も一緒だよ
君が「讃岐うどん」と思って食べてるそのうどんのつゆを関西だしっていうの
152名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:15:06.96 ID:1jCGTMRB0
>>141
その辺だと宝屋とかあるな
五条下ったとこの日通倉庫の近くの元町ラーメンも好きだが好みが別れる
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:15:55.07 ID:uJdqoNKT0
>>134
ろくなダシがとれないから広まったとかいう話に対してはその主張は変だろ
ラーメンが爆発的に広まったのは戦後なんだろうしそんな古い話じゃないわな
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:15:56.78 ID:Vx+inmJC0
大王ラーメン
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:15:56.92 ID:wiijU9Fv0
大阪には揚子江だけあればいいよね
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:16:01.49 ID:ofWSFdra0
>>144
あのさ関西風にしたって
水自体が関西のモノじゃないと意味が無いのw

実際関西の水で作ったうどんを東京で売ったら
馬鹿売れするよ

東京のうどんは客が寄り付かなくなるけど
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:16:12.28 ID:MpDkRjim0
ラーメンとかの地域差って何を以って比べてんの?
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:16:20.84 ID:7GLjuQbN0
亜喜英
極鶏
みよし
159名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 15:16:33.12 ID:ZxHHWnEZO
>>134
昆布や鰹だけがダシ文化じゃねえぞ
何か根本的な所で勘違いしてないか?
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:16:44.31 ID:pTYklPkn0
一乗寺のあきひではいついっても開いてないな
京都ラーメンいろいろ食ったけど奈良のまりお流のほうがうめえわ
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:17:06.63 ID:DTERHlqi0
>>144
さすが出汁もとれないトンキンさんチーッスw
162名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 15:17:14.24 ID:8mb6iTYmO
大阪民国は味より値段だからまともな食い物は流行らないだろう
神戸辺りなら金出す奴いるんじゃね
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 15:17:18.11 ID:qsEiKk9u0
一番ひどいのは北海道の味噌だな
大量の味噌とラード
いっぱつで成人病
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:17:24.80 ID:NPi7Rksm0
食い物が誇れないから水を売りにする大阪(笑)
水(笑)
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 15:17:37.94 ID:EeYTM8cw0
地図に入れといてなんだけど、あきひでってこんなメジャーだったのかよ
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:17:54.95 ID:7MZWWD8g0
味覚障害の貧乏舌のラヲタが「出汁」とか言い出したよwwww
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 15:18:25.78 ID:EeYTM8cw0
>>163
珍遊みたいな黒スープに背脂タイプの方が酷いと思うが
168名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 15:18:34.52 ID:VvzDLkm90
無鉄砲はうまいよね
169名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/24(土) 15:19:00.87 ID:kyZPO0QG0
宮城県角田市の光華飯店のラーメン、まんま1だな。
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 15:19:27.91 ID:pR0mM1RMO
なぜ今頃新福菜館なのか
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:19:56.44 ID:9GWDhUE40
>>152
うーん宝屋行くなら大王でいいや。宝屋の前進なんだろ大王って
元町ラーメンは一度行ってみるわ
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:20:54.93 ID:u/fsDlZN0
大阪でうまいものと言えばうどんの出汁くらいしか思いつかない
173名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/24(土) 15:21:02.14 ID:glPi38q6O
てゆうか千年の都京都様と比べたら大抵負けるわな
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:21:05.03 ID:WoLpQr9hP
>>1のラーメン、見る度に食べたくなるんだよな。
京都行く機会がないからまだ叶ってないけど
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 15:21:37.24 ID:mVJxUqxg0
化調たっぷりのスープをがぶがぶ飲んで「出汁が違う(キリッ
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:22:20.09 ID:0mhdKKqs0
さいきんハマってて無性にくいたくなるラーメンがあるんだけど毎日いくのがはずかしいから一週間に一回だけにしてる。くいてえ
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:22:33.18 ID:B7Ek9YZe0
ラーメンなんてどれ食ってもおなz
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:22:34.13 ID:mh3qIVdfP
杉千代が復活するらしい
先代死んじゃったから味は不安だが
俺の学生時代は杉千代と共にあった
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 15:23:26.14 ID:qsEiKk9u0
九条ネギいいよな
あれ東京だと売って無いんだよな
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 15:23:35.63 ID:7MZWWD8g0
Tシャツ&タオルはちまきの脱サラのおっさんが
コトコト煮込んだごった煮スープ飲んで
「出汁が違う!(キリッ!」

wwwwww
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:24:08.71 ID:HcPd1QXm0
   ,,.  - 、
   ,\●/    京都馬鹿
   (´・ω・`)  ♪ あっそ〜れ
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪  ,,,.  - 、
     \●/
    ∩´・ω・`) 京都ぼけ〜、あっほいな。
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:24:08.38 ID:1Hx0b3PV0
修学旅行で京都駅のすぐそばにあるラーメン屋に行った記憶がある
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:24:13.30 ID:9GWDhUE40
京都のラーメンは麺を食べ終わった後にスープと一緒に九条ねぎをすするのがメイン
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:24:21.82 ID:1jCGTMRB0
京都でもつけ麺系が流行ってるが
あまりピンと来んな
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 15:24:47.16 ID:I2nrRQG60
札幌でうまいラーメン屋教えろ
186名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 15:26:22.60 ID:35n71vIw0
関西人って
比較がお好きなんですね
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:27:16.46 ID:0NmU+671P
全てにおいて 京都>>>>>>>>>>>大阪 だろ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:27:24.09 ID:nD0mvLFO0
日清>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>ラーメン屋
189名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 15:28:34.38 ID:IXRcLsr2i
ID:7MZWWD8g0 から凄く厨房臭がする
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:28:34.41 ID:nD0mvLFO0
>>187
カスで屑の集まりの京都人の典型的な思考だな
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:31:57.22 ID:Wri52NNk0
食の都大阪とかいいながらうまいものなんかないよな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:33:01.07 ID:iZWU42LV0
京都のラーメンって、
あの生ゴミみたいな葱ラーメンか
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:33:02.43 ID:IKKEg0ZF0
>>186
おう!関西人は比較大好きや!世の中結局勝った負けたの世界やさかいな!わかったか?ゆとり構ってちゃんww
194名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/24(土) 15:33:30.26 ID:WgefB/110
それより京都のたぬきうどんが面白いから
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 15:33:34.84 ID:+M5r1/Of0
東京のうどん出汁は、醤油を湯で薄めたものだしな。
196名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 15:33:54.55 ID:IXRcLsr2i
>>192
セシウムラーメンよりはマシだわ
197名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:34:15.31 ID:e4YJBP9hO
でじるが違う(キリッ
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:34:25.99 ID:IKKEg0ZF0
>>191
お好みタコ焼きなんでもあるがなw舐めてんのかワレ?どつくでホンマに?
199名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/24(土) 15:34:25.61 ID:w5uWqWLz0
ttp://ameblo.jp/geriotoko/
京都ラーメンに詳しいサイト
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:35:14.86 ID:YmZasM6t0
>>188
いつの話だよw
日清は越えられない壁をとっくに越えたぞ
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:35:36.60 ID:9GWDhUE40
・からあげ
・九条ねぎ
・塩辛い

この辺が京都ラーメンの特徴
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:36:03.06 ID:F+mIu8fXi
駅の近くでこれ食った まあまあ
http://i.imgur.com/0pxWY.jpg
203名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 15:36:56.75 ID:chk9IcI4O
大阪はたこ焼きくうとこだろ
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 15:37:32.93 ID:0dxnSycK0
たこ焼きは学校帰りに小腹が空いたガキのおやつ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 15:39:47.02 ID:NPi7Rksm0
>>195
煽りに反応するのもあれだが、曹洞宗とか臨済宗の禅宗の坊さんが食う精進料理のうどんがな、
マジでその醤油を湯で伸ばしただけのつけうどんなんだわ
1回鎌倉でそんなうどん食った事があってさ、結構うまかったから「出汁は何ですか?」って聞いたら
「出汁は使ってません、醤油だけです」って
あの時はマジ俺って味覚障害って思ったね
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 15:40:01.28 ID:9kNPf18S0
大阪っつったら神座って感じ
207名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:40:42.02 ID:o33HzpuL0
ラーメンよりうどんのほうがうまい
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:43:19.59 ID:IKKEg0ZF0
ラーメンもいちいち有名ならへんだけでなんぼでも美味い店あるで?このスレ立てたん大阪知らんだけやwwあとは単に大阪嫌いなだけかwww
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:43:22.05 ID:e4YJBP9hO
京都代表のラーメン屋って天一だろ?
210名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 15:43:59.94 ID:mh3qIVdfP
>>209
いいや
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:44:15.16 ID:kgllL/nQ0
天王寺のきんぐえもんとかいうのは美味しかったよ
また食べたい
212名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:51:19.11 ID:h7BIzjuC0
>>209
味はともかくますたにとちゃうかなあ
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 15:52:17.96 ID:Fz5toNOEO
泉南の吉兆夢をよろしく
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:53:32.63 ID:62QGzmKn0
伏見の玄屋の酒粕チャーシュー麺が最高にうまい
215名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:56:29.61 ID:ueqTi9Tg0
天天有が昼にやってるラーメンおいしかったわ
名前変わってたけど忘れた
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 15:56:48.18 ID:jMU0RSvx0
荻窪醤油ラーメン最強伝説
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:57:52.69 ID:N1ipyS2yO
京都のヒーメン食いたい
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 15:58:21.86 ID:Tx6OkxBc0
俺京都ラーメン一番好きだわ。九条ネギの感じが。
横浜とか博多みたくブームなってほしい。
来来軒ですらうまい。
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 15:58:29.61 ID:IKKEg0ZF0
ヤクルトラーメン最強伝説や
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 15:58:36.38 ID:pR0mM1RMO
第一旭って京都なのか?神戸にも神戸ラーメン第一旭ってあったぞ
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 15:59:52.10 ID:9GWDhUE40
>>220
第一旭には複雑な歴史があるんやでぇ・・
222名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 16:00:58.47 ID:1jCGTMRB0
元祖第一旭と本家第一旭があるもんな
223名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 16:04:13.27 ID:FN+lJXtq0
>>63
神座は奈良、あと天理スタミナは邪道、彩華がスタミナラーメンの王道
わかった?
224名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 16:04:31.50 ID:0htj6zzl0
>>63
奈良 天理スタミナ、神座
滋賀 来来亭
京都 天下一品 無鉄砲
和歌山 井出商店
大阪 金龍
225名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 16:06:31.00 ID:FN+lJXtq0
>>224
無鉄砲は元々奈良
わかった?
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 16:08:27.29 ID:sPQm/Cz+0
>>223
天スタが邪道とかお前頭湧いてるだろ
彩華が邪道だから
これ奈良県民の総意な
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:09:20.27 ID:lm7MEgOn0
北海道から京都に越してきたが、京都のラーメンはうまい。

伊勢丹の上のすみれなんて同じフロアのラーメン屋が600円代、700円代でやってるのに
900円と高くてアフォかと思う。値段と味が釣り合ってない。
北海道ラーメンはブランドにあぐらかいたままで進化がなくて抜かれたイメージだな
時計台と並んでガッカリラーメンに認定される日も近い
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 16:11:19.70 ID:WoLpQr9hP
滋賀県の来来亭がかなり捗るらしいんだよな。
食べてみたい。
229名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 16:12:15.20 ID:0htj6zzl0
>>225
教習所前の店の元は木津だ死ね
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 16:13:39.53 ID:QrSDbtOl0
基本的に大阪じゃラーメンとそばは底辺の食べ物だからな。
うどんこそが麺の王者
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 16:14:02.24 ID:B0z5sEPz0
>>63
兵庫がないけど奈良は彩華じゃね?
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:14:06.68 ID:V8grB8r/0
>>102
亜喜英のスープと肉初めて食った時は麺いらんし飯くれと思った
233名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/24(土) 16:16:42.50 ID:ZFEAMjIK0
喜多方>>>>博多
比べるジャンルが違うかもしれないが・・・
てかバリカタとか頼む奴何がいいの?
全くうまいと思わないんだが
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:19:26.76 ID:IKKEg0ZF0
饂飩>>>>>>>ラーメン こんなん常識や
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 16:22:29.34 ID:RQRsdneW0
京都(わら)
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:23:12.20 ID:9GWDhUE40
京都(わら天神)
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 16:26:11.00 ID:RQRsdneW0
>>224
金龍とかゴミラーメン屋の名前しか知らんのかいな
休日になるとミナミうろうろする事がカッコええとか思ってる田舎な人?w
今時ミナミなんかでまともなもん食えるとかおもてる大阪人はおらんでw

さすが関西最後の秘境 奈良だな
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:27:22.25 ID:/RDPxNo40
東京は除外して、日本で一番ラーメンの平均レベルが高いのはどこだろう?
239名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 16:27:49.27 ID:FN+lJXtq0
>>226
>>229
Fack you!
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:28:11.90 ID:8T4h8pejO
大阪住んでるがうまいラーメン屋聞いたことないな
というより別にラーメン自体そんな需要ないで(笑)たっかい金だしてまでラーメンごときに味求めてへんだけや(笑)
酒のあとの腹拵えでたま〜に喰いたい思うだけや(笑)うどんの方があっさりでええしな(笑)
241名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 16:28:26.23 ID:mh3qIVdfP
博多はやっぱ旨いとこ多いと思う
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:29:24.50 ID:l6lcQqHr0
京都って火が出るラーメンが売りだっけ?
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:29:43.82 ID:IKKEg0ZF0
>>238
ご当地となったら札幌か博多ちゃうのwイメージやけどw
244名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/24(土) 16:30:46.02 ID:vBg3psCZ0
和歌山ラーメンやな  京都大阪プッ
245無双 ◆musouvu6yE (滋賀県):2011/09/24(土) 16:30:48.96 ID:5YIyRFuK0
滋賀県民になって1ヶ月経つが、滋賀県に美味いラーメン屋ってあるの?
来来亭と王将しか無い件
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:32:25.99 ID:/RDPxNo40
>>241
それはアリなのかな。
単一のご当地タイプだけじゃなくて、いろんな種類のが色々楽しめるのなら、やっぱり東京しかないのかなぁ。
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:32:43.63 ID:IKKEg0ZF0
>>244
せやな そこだけは間違いないわ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 16:33:03.52 ID:ffszxtRl0
京都一人旅ついでに第一旭とかいう京都駅近くのラーメン屋に行ったけど
店内汚すぎだし、ラーメンもただのあっさり醤油で全然旨くなかった
京都人はあんなのがおいしいと思ってるのか?
ここより京都駅構内の拉麺小路にあった「TETSU」の方よっぽど美味かった
やはりラーメン、つけ麺は東京が最強
>>227
なりすましはやめとけw

純蓮に対抗出来るラーメンが京都にあんのか?

塩・しょうゆはシナそばや一択だし、他のラーメンは及びじゃない
250名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 16:34:10.31 ID:c5TOEZ2G0
>>215
まひるや だっけ。開店当初に魚介系つけ麺食ったけど糞だた。

福仙楼、東龍、天天有、高安(唐揚げのみ)、五行あたりが好きだ。
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 16:35:22.10 ID:g+5nio0E0
>>1
近畿では
大阪:懐石料理の本場
京都:粉物・ゲロラーメンの本場
という住み分けがあるしな
252名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/24(土) 16:37:32.87 ID:9qbx3S5sO
京都と大阪が底辺だってスレか
253名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 16:37:38.82 ID:mh3qIVdfP
>>248
お前みたいなアホがムカつくわ
何で京都来て敢えて第一旭やねん
254名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 16:37:45.75 ID:c5TOEZ2G0
あ、1年前ぐらいに一乗寺北にできた豚人もうまいが、あれ本店滋賀なんだよな?
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:38:15.83 ID:V8grB8r/0
>>245
風火中丸とか行けば?
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:39:05.68 ID:IKKEg0ZF0
>>251
嘘書くな!大阪こそお好みタコ焼きうどん粉物の街や!そこにプライドあるんや!懐石こそ本場は京都や!棲み分け無茶苦茶書くな!
257名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:40:40.08 ID:/RDPxNo40
こんなのに釣られてるアホ発見w
258名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:40:44.13 ID:OZ4n9reJ0
>>254
ん?関西ローカルの番組で取材受けてたけどそんなこと一言も言ってなかったぞ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 16:41:07.20 ID:YBMpcIs50
>>251
船場吉兆(笑
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:41:21.85 ID:8T4h8pejO
>>256
必死乙
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:42:17.28 ID:V8grB8r/0
ほんまもんの関西のうどんが食いたかったら岡北に行きや
けいらんとあんかけがおすすめ
天とじ丼もおすすめどっせ
262名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:44:13.18 ID:8T4h8pejO
ラーメンまずいいうてるみたいやけどうどん基本値は高いで大阪
263名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 16:45:55.08 ID:c5TOEZ2G0
>>258
調べたら1号が山科で、2号が滋賀だった。3号が豚人だな。

北白川王将横の満月堂もスープうまい。天天有に似てるけど。
264名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 16:46:29.22 ID:AKFHrhpYO
千葉や東京の湾岸で
京都ラーメン食える店ない?第一旭みたいなラーメン。
横綱は行ったことある。

やっぱ九条ねぎ重要だよね。
関東で手に入りにくいので
自作してるレベル。早く伸びろや、と。
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 16:46:30.04 ID:1jCGTMRB0
梅田勤務やけど美味しいうどん食いたかったからどこ行ったらええの?
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:47:49.88 ID:OZ4n9reJ0
>>263
知らんかった
がっつり食べたいときはあそこ行く
超デブの兄ちゃんが店長だと思ってたらバイト君だったでござる
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 16:47:58.87 ID:kWPfYRoq0
ラーメンなんか池沼の食べ物だろ
最下位でもいいぐらいやわ
268名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/24(土) 16:49:23.73 ID:vBg3psCZ0
お好み焼き、たこ焼きが名物てwwwww

あんなん小麦粉とキャベツだけでクソ不味いしボッタクリや

意地汚い大阪人には似合いやけどな
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 16:49:35.34 ID:foCQWtV40
>>267
並んでまで食べるとか高いラーメンとかもはや間違ってるよな
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 16:50:14.36 ID:pTYklPkn0
かむくらは本社が奈良の広陵にあるだけで一号店は道頓堀だぞ
271名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/24(土) 16:50:50.19 ID:AKFHrhpYO
本当は第一旭より
ラーメン藤のが好みだけどね。
関東人は調理バイトからして味覚障害だから
てんいちや王将みたいな同じ味のはずのものでさえ
関東で食べると味落ちるよね。
埋める湯の量くらいさか変わらないはずなのにね。
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 16:51:07.03 ID:Jfgf7ZRO0
若いからなのか家系とか二郎系とかのすげえしつこいラーメンが大好きだ
味噌は美味しいとこ一軒知ってたら十分だしなあ。違うとこで食うならラーメンなんか頼まないでごはん物頼むわ
273名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 16:52:01.59 ID:c5TOEZ2G0
>>266
チャーシューうまいよな。あの辺り駐車場付きの店がないからか、行くたびに人増えてて困った。
一時期\500で汁なしそばやってたけどもう無いんかなー。
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:53:38.30 ID:9GWDhUE40
オッサンがカウンターの中で旋盤器みたいなマシーン使ってチャーシュー切ってこそ京都ラーメンだろ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 16:53:46.35 ID:pA3tJIU10
高井田系ラーメンが大阪ラーメンかな?
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 16:54:56.74 ID:mIxx8lMj0
京都のラーメン屋で京風ラーメンという名前のある店は全部地雷だから気をつけろよ
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 16:55:11.36 ID:pTYklPkn0
高安も夢も劣化しすぎだわ
最近は行列もほとんどできてないし
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 16:56:33.73 ID:IKKEg0ZF0
>>276
トンクスや
279名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 16:57:34.03 ID:c5TOEZ2G0
>>277
高安は唐揚げ弁当屋として残ればそれでいい。
280名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 16:58:51.30 ID:1jCGTMRB0
いや、夢を語れは元々味がどうこうって店じゃないだろ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 17:07:36.23 ID:b2rAP+gj0
他の県どこ言ったんだよ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 17:08:07.37 ID:5rxEfnwA0
普段あまりラーメン食べないんだが
第一旭は美味しいと感じた。
283名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 17:10:40.91 ID:iKOKRe530
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 17:11:54.94 ID:a2rJ7HWr0
二郎がある東京の圧勝だな

二郎はほぼ関東圏、それも東京に集中してるし。
関西は食えなくてかわいそうw
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 17:12:30.62 ID:b2rAP+gj0
ラーメンは香川に限る
286名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 17:17:02.22 ID:c5TOEZ2G0
>>284
おい、豚の餌の話はスレチだぞ。
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 17:19:58.78 ID:hzSXSGN6O
話し言葉としては気にならないけど書き込みで方言使う奴ってバカっぽく見える
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 17:21:46.95 ID:zqmURykd0
そりゃそうだろ

ラーメン消費量

山形市13,784
千葉市  6278
高松市  4441
大阪市  2823

中四国と関西はラーメン文化が無い

総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 17:22:52.02 ID:91g4Mq1O0
ラーメン小路ついでに京都駅のてっぺんまであがったら小便ちびるかと思った
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 17:26:21.53 ID:IKKEg0ZF0
>>284
ラーメンにたっかいたっかい金だす民度が異常なだけやトンキンw
291名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 17:27:48.18 ID:FN+lJXtq0
>>284
トンキンの食文化の貧弱さは異常
ファーストフードかラーメン屋しかない
トンキンはこんなのばっかり食ってる
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 17:41:03.49 ID:kbpvf9LZ0
京都ラーメンてどれもしょっぱい
来来亭、魁力屋、横綱どれも似たようなもん
天スタ、彩華はニンニク野菜沢山炊いただけ
神座は白菜とゴム
天一はラーメンじゃない
無鉄砲は人外の食い物
金龍河童本舗は論外

関西はラーメンはまずい。
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 17:42:14.45 ID:IKKEg0ZF0
「北海道」「東京」「福岡」「徳島」「広島」…名産品がラーメンの県多すぎ。No.1決めとけ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316850360/
294名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 17:42:30.69 ID:1jCGTMRB0
魁力屋とかで京都ラーメン語られるのが一番空しい
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 17:44:03.21 ID:IsDuO8ed0
>>294
うちの近所にもできたぞ。
ラーメンは普通だけど唐揚げは美味いな。
296名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 17:44:17.72 ID:pP+XMk/u0
>>292
来来亭をクソ京都の枠組みに入れるな
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 17:44:19.57 ID:kn+/QDB00
大阪ってまあまあうまい店は大量にあるけどここぞって時に困るんだよな
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 17:45:09.98 ID:IsDuO8ed0
ところで天下一品って何処が発祥地なんだ?
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 17:46:23.50 ID:Rh/FkUQW0
天下一品、彩華、王将は京都発祥だしな
300名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 17:47:26.20 ID:SRD3dxbd0
大阪人の俺ですら大阪のラーメン?はぁ?やのに煽りにもならんわw
301名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 17:47:42.52 ID:pP+XMk/u0
>>298
あんな気もち悪いスープは京都発症に決まってる
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 17:49:06.65 ID:4tz3lcz00
名古屋でうまいラーメン屋ってどこなんだろう。
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 17:49:17.12 ID:vj20ajGF0
>>40
体に悪そう
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/24(土) 17:49:22.57 ID:RC65vgu50
京都でカレーが旨かったんだが
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 17:49:34.65 ID:GXf0IjBe0
京都のラーメンでしょっぱいなんて言ってたらかつてのがんこらーめんとか
富山ブラックはクエン。
306名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 17:50:36.32 ID:fv8eGyJJ0
京都の天天有と、大阪住之江の天天ノ有って
なんか関係あんの?
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 17:51:13.73 ID:bQRSs4PnO
>>1

安心のチベット
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 17:53:04.17 ID:azWcDogr0
>>292
京都ラーメンの殆どが業務用ラーメンスープの味
工場で安く生産された業務スープに醤油垂らした味の店だらけ これに飽きた人が
天一、無鉄砲などのコッテリスープを求めるようになっただけのこと
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 17:53:07.64 ID:kbpvf9LZ0
ラーメンは関東の方が旨い。
大阪のラーメン屋は流行り物の猿真似ばかりする。
最近は二郎系と魚粉豚骨。形ばかりの真似で味は二の次三の次。
大阪で食うならうどんの方がいい。
そのうどんも胡散臭いチェーン店ばかりになってきたが。
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 17:53:18.92 ID:EeYTM8cw0
>>302
台湾ラーメンのどっか
311名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 17:54:45.78 ID:9GWDhUE40
京都は魚粉魚粉魚粉魚粉が少ない点はいいところだね
しゃかりき?さっさと消えて
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 17:55:57.02 ID:4tz3lcz00
>>310
台湾ラーメンか。今度見つけたら食べてみようかな。
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 17:57:28.22 ID:YZtVSFHu0
>>298
発祥地は京都
今は滋賀で滋賀作底辺工場労働者が泣きながらつくってる
だからマズイの
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 17:58:35.18 ID:kbpvf9LZ0
京都王将のこってりラーメンは天一。
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 18:00:56.24 ID:pR0mM1RMO
大阪で食った弥七って店が美味かったので調べたら元は東京の店だった
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:02:13.10 ID:/RDPxNo40
京都王将w
餃子の王将だ。

京都王将って言うのは、パチモンが幅きかせてる大阪民だけ。
317名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 18:02:25.59 ID:1jCGTMRB0
>>315
弥七近いんだけど
平日しかやってないし夕方に閉まるし昼は並んでるしで食えない
ふざけた店や
318名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 18:05:40.08 ID:pP+XMk/u0
餃子の王将って、なんか下品でマズイし。 どうせなら大阪王将ってかんじだよね
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:06:00.84 ID:ywtm/Pr20
>>299
彩華は奈良やろ。
白菜の浮いた麻婆豆腐の出来損ないラーメンを京都にしんといてほしいわ。
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 18:06:22.49 ID:2VN8Jw2z0
スターバックスコーヒーどこで挫折した?第1位「オーダー」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316848201/





















↑これ二郎スレに貼ろうと思ったのにwwwwwwwwwwwwwww
二郎スレ落ちてるじゃんwwwwwwwwwwwwww
うえwwwwwwwwwwwうえwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 18:07:34.21 ID:kbpvf9LZ0
>>316
そりゃすみませんでした。
どうでもいいことでしたね。
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:09:25.76 ID:Iqup8NyJ0
京都ラーメンとか、東京にいけば即閉店レベル
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 18:12:24.96 ID:35n71vIw0
関西人って
比較がお好きなんですね
324名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 18:13:29.05 ID:Z029ZOVE0
京都www
自家製麺ならいいけど
製麺所を頼ってるような店だけは食うな
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:15:35.94 ID:FFRu42vl0
せやな
京都さんは凄いわ。
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:15:38.07 ID:/RDPxNo40
>>322
大阪に言われても()
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 18:16:25.35 ID:4x4qye7k0
大阪でラーメン注文したらタコ焼きが入ってた
死にたい
328名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 18:16:34.53 ID:ZjMOMFS7O
無鉄砲はたまに食いたくなるわ

もちろん麺カタ糞こってりネギ多めで
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/24(土) 18:16:48.78 ID:bdwcKtW+O
誰か大阪で美味いラーメン屋さん知らないか?
インスタントの方が美味いレベルのラーメン屋さんしか知らなくて泣けてくる
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:19:42.49 ID:E4bFjSKg0
奈良はまりお流、長浜ラーメンまで含めたら層が厚い
京都とは違う
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 18:20:29.94 ID:Z77BBNg90
友人とドライブ途中に神奈川のどこかで食った、大阪のラーメンチェーンのは結構美味かった
店の名前を忘れて、探せなくなってるけど
大阪のラーメン店、神奈川にある、東京にはなかった、しかヒントがないw
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 18:20:40.94 ID:Z029ZOVE0
京都は胆胆が繁盛するレベルだしな
天天有もクリームっぽくてね・・・
その他も似たような店が多いし
天一や横綱は。。。。。。(笑)

つーより京都で食べて食中毒になるなよwww
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 18:20:53.83 ID:9DhLTDAU0
新潟に京都の王将来たけどラーメンがゴミって評価だな
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 18:22:38.41 ID:IsDuO8ed0
>>331
走ったルートで食べログで検索してよ。
チェーン店ならすぐわかるだろ。
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 18:23:18.55 ID:l8KDRoPw0
そういえばそうだな
京都ラーメンは聞くけど大阪ラーメンは聞いた事がない
336名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:23:44.29 ID:NEs7J3i40
京都には夢と地球規模があるかもしれんけど大阪には同系列の歴史とオモローがあるやろw
337名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 18:24:15.26 ID:6fGI1AboO
京都とかわらかすなやww
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 18:24:49.07 ID:18bySFsm0
京都府下ラーメン

S 高安 第一旭本店
A 無鉄砲本店 天一本店
B 天天有 亜喜英
C ラーメン軍団
D 一乗寺ブギー
E 珍遊

ゴミ 夢を語れ
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:26:01.08 ID:azWcDogr0
>>329
塩元帥とかじゃね
京都の塩元帥でも行列が絶えないよ
名前書いて並ぶのが嫌で書かなかったらずっと入れなかった
時間バラバラでよく行ってるけどいつも行列
食べログで感想みたら京都は別物らしく大阪の方が旨いらしい
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 18:27:11.74 ID:Z029ZOVE0
大阪王将の方が美味いでしょ
341名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:27:24.78 ID:NEs7J3i40
無鉄砲本店は正直奈良と言っても差し支えない場所にあるやろ
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 18:27:45.22 ID:VgSBtT7k0
京都のラーメンって鰹節のニオイがしてきそうなイメージ。
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:29:11.74 ID:RFGEdW/D0
拳ラーメンが一部で絶賛される理由がマジでわからん
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 18:29:43.91 ID:Tn8iDSZu0
だから無鉄砲最強って言ってるだろ
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 18:29:52.55 ID:EeYTM8cw0
>>338
ほとんど一乗寺やないか
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 18:30:20.83 ID:30FEHp7P0
>>339
情弱馬鹿発見
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 18:30:39.28 ID:VpBbV0RX0
学生の頃高安、天天有、新進亭はよく行ったな
大阪でうまいラーメン屋は見つけたことねぇわ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 18:31:13.38 ID:VpBbV0RX0
>>338
夢を語れって常にアホみたいに並んでるよな
食ったことないけど
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 18:32:04.06 ID:01X+ICIT0
関西のラーメンはスープも載ってる具もまあまあのレベルなんだが
肝心の麺がダメ
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:33:35.79 ID:Iqup8NyJ0
大阪にラーメンは存在しない、あるのはたこ焼きだけだよ^^
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 18:33:44.91 ID:Tn8iDSZu0
てか九条ネギズルいと思う
うますぎ
352名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/24(土) 18:35:21.56 ID:zV+ryLjO0
ラーメンが京都ってw八橋でも煮込んでろよw
353名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:35:52.47 ID:azWcDogr0
>>349
これは同意
下手したら天下一品の新しくなった麺にすら負けるレベル
自家製麺系の店には当然叶わない
354名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:36:20.81 ID:/RDPxNo40
のちの雲?麺である
355名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:36:58.60 ID:gfl23Uh50
大阪うまいもんあんま無い
356名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:37:20.74 ID:FpDQhWiL0
津気屋が最強
357名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:38:34.10 ID:LqvVMc0P0
僻地VS僻地
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:38:38.64 ID:E4bFjSKg0
>>341
あれが本店なの?
359名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:38:40.47 ID:bfpbeiBo0
>>349
店にもよるが、たしかに言えてる
360名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:40:25.91 ID:JacheJw90
当たってるわこれ
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 18:41:49.22 ID:18bySFsm0
>>348
ネタで行くなら良いかもしれないけど。
味を求めて行くのならやめておいた方が良い。
油スープに浸した輪ゴム製の面を喰らってる様な感覚。
量は半端ないから体育会の学生とかならいいかもね。
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 18:42:18.56 ID:fofJItyi0
チェーン店だと思うけど悟空ラーメンってのが旨かった
363名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 18:42:33.35 ID:Z029ZOVE0
京龍が一番まともってのは内緒な
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:43:27.22 ID:jn3oDywU0
こんなスレ立てんといてや
こんなん世界の常識でっしゃろ
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:43:34.68 ID:/RDPxNo40
悟空も名門も過去のモノになりました
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:43:56.89 ID:nNZQQHlT0
ラーメンとかだれもくわねーもん
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:43:59.71 ID:sQRfCXc70
神座とか観光客しかいかないしな
大阪にはラーメン屋ないわ
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:46:48.62 ID:h7icdTVk0
確かに京都のラーメンはこってりやね
ますたにとか天一とか。夢とか地球は別物だけど。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:47:40.42 ID:smVujoyXP
九州>北海道>>関東>>(ラーメンの壁)>>京都>大阪

これくらいの差がある
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 18:47:42.57 ID:sFFcLzCO0
河原町周辺で来々亭みたいな
背油系食えるとこない?
病み上がりで久しぶりにくどいもの食べたい
亀王でもいいかなと思うんだが
371名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:48:17.89 ID:azWcDogr0
>>365
名門なら勧修寺にも古くからの店があるにはある
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/28/eb/comaro_jp/folder/1041005/img_1041005_28997496_0?1309773181
372名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:48:29.87 ID:jn3oDywU0
京都に二郎系どかお下品なのはいらんどすえ
池田屋に食べに行ってパーキングで900円取られたどすえ
373名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:48:40.28 ID:FxdRFaNG0
>>1
ソースが新福とかどんなネガキャンやねん
374名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/24(土) 18:48:45.90 ID:aXREZfag0
喜多方ラーメン最強伝説
375名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:49:24.34 ID:jn3oDywU0
>>374
はせがわウマイよな
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 18:49:26.69 ID:Fz5toNOEO
名門は好きなんだが大阪南部からだと遠いんだよな
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 18:49:31.55 ID:xgzCkP4S0
多分だけど北海道が一番うまいんじゃね?
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 18:49:32.47 ID:QVeFGP/f0
京都のラーメンてなんだべさ?
京都でわざわざラーメンなど食わん!
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:50:20.32 ID:2DA0BXRF0
ラーメンとかろくな食い物無いところの
村興しじゃん
380名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 18:50:25.71 ID:rpK2fd16i
大王ラーメンって何であんなに美味いの?
381名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 18:50:32.75 ID:EzC7UBCM0
京都で食った焼きそばがうまかったなー
また食いに行きたい。
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 18:51:38.43 ID:IsDuO8ed0
京都って他に美味い物あるのか?
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 18:52:13.64 ID:18bySFsm0
>>379
逆だろ
ろくな食い物がない所で美味いラーメン屋なんてあったもんじゃない
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 18:53:12.27 ID:F46ku3FO0
>>374
同意したいところだが、そこから北上しての米沢や赤湯、酒田も捨てがたい
385名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 18:53:34.15 ID:yj2pmzSYO
上本町のれんげって店行ってみろ。
なかなか美味い。
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:53:45.96 ID:2DA0BXRF0
ラーメンって食べ物界におけるAVみたいなもんだろ?
387名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:54:07.52 ID:/RDPxNo40
>>371
十条と七条はまだやってんのかな
388名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 18:54:23.25 ID:azWcDogr0
>>377
通販で取り寄せた熊五郎とか旨かったな
389名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 18:56:11.26 ID:w+CoW/jZ0
京都人が調子に乗って、ラーメンを語る姿は見てられない
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:08:07.53 ID:uxZCJar80
>>市役所の裏の東龍は?
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:12:21.51 ID:jn3oDywU0
最近京都への嫉妬が心地いい
392名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:14:22.90 ID:jY6MyrDW0
新福や第一旭やますたにが激ウマとかないわー
お上りさんしか来てない店だろう
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:17:45.10 ID:kUDTjCSJ0
>>385
亀王ラーメンの勝ち
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:36:04.62 ID:qsrRSNox0
京都には魚介系スープのラーメンがない。
つけ麺は流行の魚粉味あるけどレベルが高くない。
永福町大勝軒のようなラーメンはないのか。
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 19:50:44.19 ID:lm7MEgOn0
>>394
天天有ってかつお系のダシじゃなかったっけ?
俺は好きじゃないからあまり行かないけど。
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 20:12:33.39 ID:u/fsDlZN0
>>380
外観からは想像できない完成度だよね
397名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 20:21:37.83 ID:iM6Qhhbz0
新福菜館久しぶりにさっき行って来た
もう1年位はいいや
天一のほうが満足度高いわ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:23:30.51 ID:+2DSARg30
ラーメンはこれ
博多>>北海道>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
399名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 20:25:45.29 ID:5IsmZ8Uc0
底辺すぎだろ
讃岐うどん>>>>>>京都
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 20:45:05.17 ID:HztNxP8b0
大阪チョン国人が作ったものを食うのは無理
うまいまずい以前に衛生面が心配
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:50:09.37 ID:c3X6Y4+V0
大阪って朝鮮系だから仕方ない
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 20:51:50.60 ID:fmy/WG6OP
天下の台所も遥か昔、実は大阪ってウマイものナシだよね
403名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/24(土) 20:53:52.28 ID:iKOKRe530
>>309
そのうどんも讃岐に負けている。
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:55:07.23 ID:ZjMOMFS7O
東京は中国系だからラーメン屋ばっかなのか
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:01:13.16 ID:u/7oz+XR0
>>20
>たこ焼きとか兵庫の方がうまい

それはないわ、うん
406名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:07:38.75 ID:PbGEfYF3O
ラーメンって食い物自体、うまさに限界があると思うんだけども
こないだうまいって噂のラーメン屋いったけど全然おいしくなかった。
東京か地域かは知らんがNo.1とか謡ってる割にホントたいしたことなかった
もはやラーメンって好みで食うもんだよな?
407名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 21:08:36.77 ID:gBeLTojD0
1,2店周っただけでその県の味語る奴いるよな
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 21:14:34.35 ID:IKKEg0ZF0
>>377
まあ北海道は寒い土地柄やしラーメン自体似合う場所や そら需要あるし全体のレベルもあがるわな
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 21:18:04.31 ID:k8Nir3SMP
>>145
東京
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 21:22:14.54 ID:azWcDogr0
北海道や博多などのラーメンは、たまに通販で取り寄せて食べたいなとは思うことはあっても
京都のラーメンは通販で取り寄せてまで食べたいなと思うような店が限りなく少ないのがな
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 21:26:31.87 ID:5LGRVlhl0
スープが黒いってインパクトがでかいだけで、味は普通
またここまで来て食べようとは思わん。
ポルタにあるラーメン屋のほうがうまい
412名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 21:34:50.02 ID:9kNPf18S0
天神旗こそ至高
413名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 21:41:11.91 ID:nvRQMPip0
低レベルだなぁ

ラーメンは新潟がダントツでNo.1
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:45:10.23 ID:QYjPnxFD0
その抗争を横浜が天から見守る
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:46:04.52 ID:IDxWFirV0
>>414
うま調使いの名手神奈川か
416名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:49:18.76 ID:axDrXYKP0
九州の現地とんこつに勝る物なし
417名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:36:03.62 ID:Ohnolzxp0
>>245
にっこう行っとけ
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 22:38:49.82 ID:K9OFyV800
京都のラーメンは濃過ぎてかなわん
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 22:56:23.08 ID:4qowIUeo0
京都のラーメンって天一とか王将か
天一って精液混入ラーメンだったな
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 22:58:36.20 ID:TNMRvse80
京都で一番おいしいものはゆどうふ
大阪で一番おいしいものはたこやき

じぶんがいちばんとくいなものでがんばればいいとおもうよ
421 【関電 60.6 %】 (大阪府):2011/09/24(土) 23:01:09.98 ID:WLD8BisX0
はなふくうまかったなぁ
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:17:49.81 ID:L7ZOTMIr0
>>413
そうかもしれんが所詮、新潟だからな
423名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 23:22:46.66 ID:8Zl+v8Fl0
京都はラーメンもうどんも日本一やけど
宣伝しなくていいから目立たないだけなんやで。わかったか土民ども
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:23:03.59 ID:hzAoRkW10
ラーメンなら大阪が世界一だろ、チキンラーメンにカップヌードル発祥だし
425名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 23:27:23.61 ID:IkLxqsO+0
>>97
高安移転してたのか。道理でこの前行った時なかった訳だ
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 23:33:16.44 ID:WAebEyBg0
ラーメンとかうんこや
耽々面最高や!
427名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/24(土) 23:47:05.01 ID:0htj6zzl0
>>270
その社長が同じ味で橿原に作ってたの
だから元が奈良で地元では有名な店だった
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 23:55:30.92 ID:GAjp5hkt0
横綱って京都なの?名古屋なの?
時々大阪まで車で行くんだが、名古屋あたりから黄色いど派手な看板を見ると食べたくなる。
ラーメンは普通に美味いかなって感じだが、ザル一杯の猫が無料で付いてくるのはたまらんわ。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:01:19.18 ID:/dFY7x7q0
北海道がラーメンスレだと調子乗りすぎなのが笑える
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:19:25.55 ID:m87QkA9m0
>>97
ワロタ
京都工芸繊維からだとどこも便利で通いまくってたわ
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 00:26:47.41 ID:zROgyWI+0
つーかこないだまで家系の店が京都を〆てたんだけどなw
パンチの効いてない家系ラーメンみたいな店が多いね。
432名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 00:31:54.44 ID:WYRBDGXY0
京都駅から徒歩で移動できて朝からラーメン食える店ってある?
夜行バスの移動が多いから朝から開いている店がありがたい
433名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 00:44:44.47 ID:Oziv8+Iv0
脂身 多目・抜き
ネギ 多目・抜き
とかで選べる店で、
情熱 抜けません

とかなってるとすげぇ調子乗ってる気がする
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 00:48:05.62 ID:WYRBDGXY0
>>413
三条系の背油どっさりラーメンは正直食べられない
435名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 00:49:49.38 ID:v7pXk6k4O
【大阪>>>東京】大阪のラーメン屋part79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1316537284/
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:53:20.32 ID:chwjGZwi0
レベルの低い争いだな。
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:55:03.01 ID:0W03PYGw0
新福菜館は京大近くのしか行ったことないんだが
他店と味違うの?
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 00:56:25.36 ID:MuJfw9hq0
三条のタバコ屋の狭い路地を下がったラーメン屋つぶれた?
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:56:40.20 ID:koFIFWpJP
京都に来て6年だが一番うまいのは横綱だった関東者です
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 00:58:11.96 ID:kd1bRWF+0
このスレの京大生率は異常
441名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:58:27.20 ID:wCfRdhPz0
ラーメンて3ヶ月に一回食べるか食べないか位だからあんま気にした事ないわ
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 00:58:38.38 ID:CZY9Z6h50
ラーメン屋なんてそもそも行かない
443名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:00:53.32 ID:wCfRdhPz0
>>441
俺も殆ど行かないな
他の地方の人はそんなに食べるもんなん?
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 01:01:52.94 ID:nbOEN2IT0
>>338
天一本店は昔はダントツで美味かった
今は本店を名乗ってほしくない
445番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/09/25(日) 01:06:50.49 ID:umdgaD8E0
京風のあっさり系ラーメンはたまに食べたくなるね〜
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:08:45.83 ID:oNy4e7oM0
>>445
京都のラーメンは基本豚骨醤油でコッテリしてるやん
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 01:09:35.43 ID:kd1bRWF+0
ラーメンスレの九州土人には基本触らない方が良い
448名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 01:11:50.38 ID:gJNCwpvU0
同志社生だったけど
鞍馬口にあるなか房っておんぼろなラーメン屋がマジで旨かった
あんまり有名じゃないのが不思議だった
449名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 01:12:48.70 ID:olfFHtY40
>>445
コッテリもいいけど全部出汁まで飲み干して旨いあっさり系も捨てがたいな
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 01:13:49.07 ID:RCtYSGttO
昔連れて行ってもらった上本町の麺乃家ってあっさりして美味かった記憶があるんだが
451名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 01:18:38.56 ID:zROgyWI+0
観光客向けの柚子が入ったようなのは地元民は食わんよ。

基本はマイノリティが肉の乾きを癒すためのソウルフード。
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 01:23:22.54 ID:lsJJMVGv0
横綱は旨いな。
豊橋店ができてから頻繁に行ってるわ。
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:23:46.49 ID:YoV0XY160
お好み焼きも京都>>>>>>大阪
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:35:06.89 ID:K0VY1an+0
>>216
なにがうまいんだよあれ
455名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 01:44:03.20 ID:QzfAkWSu0
色んなラーメン食べたが札幌と小倉が好きだわ
456名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 01:45:06.85 ID:tKzDcH140
新福は店を出てから反すうしてチャーシューの切れっ端を噛んでいる時が幸せだな。
457名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:53:36.20 ID:sHmEBc7yP
>>412
わかってるな・・・。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:55:18.80 ID:AxRR5DHh0
なるかみのラーメン食いたい
餃子と一緒に
459名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 01:58:14.65 ID:4tCT5+dDO
京都にある油ギトギトでドロドロしてるスープの生ゴミみたいなラーメンチェーンてなんて名前だっけ?^^;
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:59:42.37 ID:chwjGZwi0
新宿に、よってけ屋という店あるな。
うまくないが。
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 02:04:28.29 ID:rQZj8BZb0
熱田のイオンのラーメンテーマパークが潰れたせいで
オレのむつみ屋と新福菜館が潰れた
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:06:21.25 ID:hpR8jQAK0
横綱と天一の関東の店のまずさは何なんだ
FC展開するなら品質安定させろ
463名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 02:09:34.29 ID:0HYquxlV0
天天有は久しぶりに行ったら店主変わって味も変わって昔の面影がかけらもなくなってた
464名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 02:11:00.81 ID:gJNCwpvU0
來來亭って特別美味しいとは思わないけど
どのチェーン店行ってもちゃんと同じ味出てくるのは偉いと思う
安定してる
465名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:20:15.87 ID:IUIUYVwBP
来来亭も上手くやったよなぁ
社長は山口出身で京都にある京都ラーメン屋で修行して京都に出店するもレベルが高くないから潰れる
滋賀の田舎のでかいパチンコ屋の隣に再出店したら底辺の滋賀作がうめぇうめぇ言って養分になる
その金でチェーン化して今や大金持ちだもんな

チェーンであのレベルならそれなりに客は来るからな
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:23:45.86 ID:IUIUYVwBP
>>448
今はガラッガラでラーメン400円!とか
カレーサービス!とかやってるよ

数ヶ月ただ働きしてくれる後継者募集wとか言ってたけどどうなったかは知らない

美味かったのって何年くらい前?
俺は去年行ったけど普通に不味かった
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:25:35.40 ID:QPR+hp1k0
まあまあ、日清もエースコックもハウス食品も
大阪発祥の企業なんやで。
インスタントでは大阪が最強。
468名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 02:26:50.41 ID:0HYquxlV0
何やかんやで結局高安に並んでしまう俺は負け組なのか。
でも一乗寺じゃ一番安定してるんだよなー。
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:27:39.39 ID:1nQ8V+nS0
ラーメンよりカレーやろ普通
470名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 02:28:51.34 ID:9d5fEIX60
無鉄砲・まりお流とマジキチラーメンを大量産出する奈良こそ関西ラーメン界の雄
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:29:33.75 ID:ga5vwZkF0
京都じゃニシン蕎麦食っとけばいいんだろ?
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:29:36.40 ID:Sr8RMUDP0
>>467
エースコックは正直ウンコだと思ってる
473名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 02:30:28.26 ID:9d5fEIX60
奈良にも二郎系が欲しいところ
マッチョで良いから来い
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:33:00.94 ID:1nQ8V+nS0
>>467
エースコックのうんこが江坂本社って今知ったwwwww
475名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:34:40.95 ID:ihrDFgse0
>>97
軍団ってつぶれた?
476名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:34:47.15 ID:IUIUYVwBP
>>470
半分同意してやるから京都市内にその二店舗の支店出してくれ
すぐ潰れた彩華とかいう不味いのは要らないから

そのうち奈良にも荘が行くんじゃない?
ついに西宮に出すみたいだし次は奈良もありえる
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 02:35:13.88 ID:KzM+gbov0
現地だと違うのかも知れんが大阪だの京都だの言う前に
関東に住んでると関西そのものにラーメンのイメージ自体が無いな。
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:35:41.60 ID:KL1RfYNh0
北海道が最高に決まってるだろうが、Wスープ豚骨魚介で細麺バリカタ最強
479名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 02:35:46.04 ID:OOuAln+l0
水のいっぱいある滋賀県は讃岐うどんっぽいものをつくるべき
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:36:18.77 ID:DWiOmNEB0
たまに天下一品のこってりが異様に食いたくなる病です
481名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:36:44.47 ID:olfFHtY40
天下一品も第一旭も新福菜館も来来亭もチェーン店が流行ってるのは無料パーキングがあるおかげ
一乗寺周りとか意地でも無料パーキングさせない雰囲気があるのか行きにくい
482名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 02:37:02.02 ID:9d5fEIX60
>>476
彩華悪く無いと思うけどなぁ
神座(笑)をディープにした感じで、というか神座が彩華の劣化コピーだし
483名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:37:15.03 ID:JBlei75t0
天一は飽きる
484名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:39:04.70 ID:IUIUYVwBP
>>475
潰れてない
最近はたまに行列できてるくらいだよ
店主の愛想の悪さは相変わらずだけどな

その地図かなり古いよ
もう天宝と新座潰れてるし
いずれも人気の軍団、豚人、極鶏、池田屋が載ってない
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 02:39:14.26 ID:xxK8A/Q90
朱塗りのお椀に入ってて豆腐と千枚漬けが乗ってる
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 02:40:05.96 ID:zoNkiURr0
関西はうどんが本当に美味かったよ
ただラーメンはドブに浮いてるゲロのようだったけど
487名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 02:41:42.75 ID:sHwHMLqW0
奈良は無鉄砲発祥なんだけど最近は京都に思われてて憤る
488名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:42:52.45 ID:IUIUYVwBP
>>482
まぁ俺が食ったのは一乗寺店だからな
奈良に行ったら一度本場のを食ってみるよ

奈良出身の知り合い2人に聞いてみたけど
1人は味一緒って言ってて
もう一人は一乗寺店不味い、差があるって言ってたわ
489名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:45:10.34 ID:ihrDFgse0
>>484
軍団池田屋はわかるけど豚人と極鶏は知らないなぁ。調べてみる
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 02:47:06.44 ID:YVQbHlSL0
天下一品ってなんで関東で千葉だけないんだよ
千葉に恨みでもあるのか
491名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 02:49:25.35 ID:DJXsHvJ7O
そういやカントンはラーメンと蕎麦だけはうまかったな
492名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:51:25.79 ID:tKzDcH140
>>487
木津川の向こうはならにやるよ
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:52:01.53 ID:+n/4iXmU0
京都のラーメンが束になってもまりお流一軒に負けるわ
494名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:54:59.34 ID:tKzDcH140
確かにまりおは美味い
495名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:57:10.05 ID:IUIUYVwBP
>>489
豚人は滋賀の風火から派生した中丸グループの3号店
にんにくガツンと白い粉によるこってりのとこ豚骨がウリ
100円の有料トッピングで二郎風にもできるので学生に人気

極鶏は北区の老舗タンポポの二代目店主が独立した店
ドロッドロの高濃度鶏白湯だけど脂っぽさがないから幅広い層に受けてる
ただしオープン当初より濃度が少し下がりつつある
まだまだ濃いけどね
スープ切れが早いのがネック

あと不味すぎて忘れてたけどしゃかりき3号店の一乗寺プギャーもあるな
ちなみに並んでるのみたことない
496名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 02:58:06.49 ID:hLt/v53p0
昔河原町阪急にあったあかさたなの和風ラーメンはあっさりしてて美味かった記憶。
木屋町三条のみよしが美味いけどあれは長浜ラーメンだしなぁ…
床が滑るくらいの油っぽい店内と、真冬に店の中に入りきれずに外のチョン掛けで食うのがたまらん美味いw
497名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 03:11:27.18 ID:yEac665k0
揚子江が好き。
もうこってりしたラーメンはいいや。
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:18:54.88 ID:MzZUmRTO0
>>97
天宝のラーメン食べたい。
池田屋は店主が気さくでいい。
夢は池田屋出来てから行かなくなった。
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:23:16.83 ID:MzZUmRTO0
河原町丸太町に二郎系のラーメン屋あったら嬉しい。
500名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 03:47:16.54 ID:c5A1bqnF0
大中しかないやろ
501名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 03:49:09.92 ID:bigUXy3e0
随分狭い世界で争ってるんだな
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:55:00.41 ID:gFKBPJNx0
>>428
横綱ってなんかおっそろしい店なんだな
503名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 03:57:04.63 ID:tKzDcH140
九条猫
504名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 03:59:35.18 ID:6raSVAFE0
>>480
あるな
半分食べたら満足して食うんじゃなかったって思うけどまたしばらくしたら食べたくなる
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 04:01:05.18 ID:yO/RNxa40
超低レベルな目くそ鼻くそw
お互いなかよく罵り合ってろ
506名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 04:03:07.43 ID:yO/RNxa40
coopの5袋入り198円乾燥インスタントしょうゆラーメン>大阪、京都の全力本気ラーメン
507名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 04:18:45.38 ID:IUIUYVwBP
わかったからすみれとかいうクソ不味い店とっとと引き取れよ
508名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 04:25:37.52 ID:hbgrjLEk0
>>1
あっさりラーメンなんか観光地いかないと食えんわ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 04:36:31.32 ID:z2VY+fT30
そもそも大阪のラーメンって・・・
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:19:05.05 ID:FR8dhRk20
ソース味かキムチ味の2択
511名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 07:42:52.70 ID:5zKX45r00
Gacktさん公認のみよし
512名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 08:08:11.37 ID:LbsueZEk0
>>446
マジレスすると京都のメインは鶏スープ
昔から鶏を一羽まるまる買うことが多くて、それが京都のラーメン屋がから揚げ出してる理由
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:10:38.99 ID:yCAZxsHS0
当然薄味好きな関西はラーメンも薄味なんだよな?
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 08:17:32.28 ID:CWorDxfo0
おまえらラーメンばっか食ってると癌で早死にするぞマジで
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 08:33:37.88 ID:0ZUxIbzc0
そもそも麺類といえば関西ではまずうどん
そらラーメンなんか根付かんで当然や
関東には元々ソバが根付いてるからそれが戦前戦後に支那から流れた支那人が日本で喰うていくために支那ソバ屋開いても受け入れ安かったんちゃうか
わかりやすういうたら関西人にとって関西食文化の一端を担ううどんの存在が中華ソバなんか喰うてたら日本人ちゃうわみたいな風潮を生み出したからうまく根付かへんかった要因やろな
今でこそラーメン自体が食文化の一端になりつつあるけど中華ソバ=支那人の文化みたいな考え方が毛嫌いさせたんやろな

516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 08:37:27.34 ID:wbOrOB8Q0
517名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 08:40:17.49 ID:bDPmFeMoO
ラーメン最高!
饂飩最高!

これでえんちゃう(笑)
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 08:40:33.73 ID:olfFHtY40
パンを食えば外人文化みたいな考えで毛嫌いすることになるのか
もうね・・・
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 08:46:05.89 ID:0ZUxIbzc0
>>518
そういう考え方あるでウチら関西人にはな
それが良いも悪いも地域独自の食文化を生んでるんちゃうかな
他から来たもん一々全部受け入れてたら御当地グルメもクソもないからな
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 08:47:25.77 ID:r2C3K8Hx0
よってこやとか言う京風ラーメンを名乗るチェーン店が席巻してきたがいつの間にか消えた
何だったんだあれは
京都にはあるのか?
521名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 08:47:53.57 ID:oHrkZLju0
>>511水商売御用達だからね
522名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 08:49:50.77 ID:2AaKLWev0
>>8
九州は熊本が最強だと思っている
523名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 08:51:30.14 ID:oHrkZLju0
大阪の人間は別にラーメンがどこよりも旨い!と言った覚えはないのに
嫉妬な京都さんたら店
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 08:52:22.30 ID:0ZUxIbzc0
結局九州に御当地ラーメンが多いのは支那からの渡来が多かったからやろな
525名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 08:52:24.71 ID:aiY9voQj0
黒いラーメンまた食いたい。
526名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 08:59:08.79 ID:olfFHtY40
>>520
丹波橋駅を上がって24号線の信号を左折すれば少し行ったところにあるよ
527名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:01:48.81 ID:zROgyWI+0
>>524
Bのソウルフードだから
その勢力が強いと発展する。
福岡京都は言わずもがな。
528名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:02:07.54 ID:bDPmFeMoO
>>518
関西=内弁慶

これでええで別に(笑)内弁慶で何が悪いねん
529名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 09:03:02.28 ID:DH/w/RLA0
京都ラーメン(笑)
大阪ラーメン(笑)

新潟にこいや目からウロコだぞ
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:04:37.64 ID:0ZUxIbzc0
>>527
Bなら大阪が一番やからその理論は無理あるで
それやったら逆に大阪にラーメン文化根付いてへんとおかしいやん
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:07:56.22 ID:zROgyWI+0
>>530
なんかしらんがあそこだけカスウドンが発展した。
532名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 09:09:38.22 ID:JV10ZGZG0
古潭うまいよ
533名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 09:12:55.00 ID:2AaKLWev0
>>529
長岡の生姜ラーメン非常に美味だった
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:15:27.06 ID:0ZUxIbzc0
>>531
食文化論云々に+アルファ出汁が濁ってるとか濃いのが苦手やねんな関西人は
京都も京都ラーメン言うてるけど結局京料理とまでは言われへんしな
まあ関西で特別なんは和歌山だけやろ
関西でありながら和歌山ラーメンだけは御当地ラーメンとして認知されてるしな

535名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:20:39.95 ID:bDPmFeMoO
>>534確かにそやな(笑)
京都ラーメンや大阪ラーメンとか言われるほど地域背負えるような味ないよな(笑)和歌山だけやわ有名なんは(笑)別にラーメンにこだわりないしな関西は(笑)
536名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 09:22:21.14 ID:2AaKLWev0
>>535
で、お好み焼きとタコ焼きと串揚げ?
537名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:26:15.82 ID:iZNTj9JU0
40歳越えてラーメンにこだわり持って語ったりするのって
端から見ててみっともないから注意しろよ
538名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 09:26:47.99 ID:LGtwisaX0
>>97
まさに真理
539名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 09:26:57.28 ID:pVVVgjb90
東京で全国のウマいラーメン食い慣れると ご当地ラーメンは田舎飯だと分かるわ
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:26:59.89 ID:bDPmFeMoO
>>536
そうや(笑)何か文句あるか?うどんにお好みにタコ焼きに串焼きや(笑)うまいんやからしゃあないやろ?有名なうまいもん何もない地域よりえんちゃうか(笑)
541名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 09:27:53.87 ID:LGtwisaX0
天天有のメニューに大が加わってた.
542名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:28:31.03 ID:0ZUxIbzc0
>>537
それお前もや
543名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:29:10.10 ID:zROgyWI+0
>>537
つーか語れるほど食えなくなるだろ。その年だと。
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 09:29:12.21 ID:3KVO3gDH0
>>259
おまえは本吉兆もしらん底辺
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:29:45.90 ID:NrgqBhpT0
そうやねん
546名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:31:48.40 ID:bDPmFeMoO
>>544
吉兆なんか関西中の嫌われもんや(笑)
547名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 09:32:07.62 ID:2AaKLWev0
>>540
長野来たら蕎麦食ってみて
美味いよ
548名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 09:33:51.61 ID:9x/4MmS30
天スタ好きなやついる?サイカより美味いと思うなんか甘辛いし
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:35:38.13 ID:0ZUxIbzc0
>>547
昔小諸蕎麦喰うたけどめっちゃうまかったで
あれは目から鱗やったわ
550名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:36:07.55 ID:TuhahHPc0
どこのラーメンが美味いか論争するのは不毛であり無意味
有名所を自分の足で歩いて自分で美味いと感じる店を探せ

何が美味いと感じるかは親次第
8割近い子供が母親が作る飯の味で味覚が形成される

その母親がどの地域で育って味覚が形成されたかが重要

母親が福岡で育ち味覚形成されれ
京都で結婚出産した子もまた福岡の味が美味いと感じる味覚が形成される

だから母親が味覚障害でもない限りかーちゃんの飯が一番美味いと感じるのは当然である
551名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:36:36.57 ID:WtFM89HV0
新福でこってり言うてたらますたにはどうなるん?
552名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 09:37:14.11 ID:UXbn44R00
天下一品みたいな気持ち悪いもんよく食えるな
5回くらいいってやっとうまさに気づいて、週1回しか行かないレベル
553名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 09:37:18.45 ID:F8CHe3GD0
猫ラーメン食べたいんですけど
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 09:41:11.47 ID:3KVO3gDH0
>>546
田舎に住んでるの丸わかり
555名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:44:26.10 ID:bDPmFeMoO
>>554
アホ(笑)誰が田舎者や(笑)本吉兆とか抜かして通ぶる奴が一番嫌われるし一番田舎者丸出しや(笑)
556名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:45:38.29 ID:0ZUxIbzc0
>>554
正味いかへんで吉兆なんか
吉兆なんかカッコつけてるだけで対したことないで
557名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:47:42.46 ID:tKzDcH140
ラーメンのスレで吉兆とか言い出す奴 ()
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:48:16.29 ID:0ZUxIbzc0
>>550
暴論やん
そら味の基本にはなってもそれが全てにはならへんで
お前はタダのマザコンや
559名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 09:48:39.31 ID:iZNTj9JU0
>>553
君には見つけられないだろう
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 09:48:47.47 ID:D9U6EKap0
そやな
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:49:29.81 ID:0ZUxIbzc0
>>557
ホンマやで
くっさい奴やな>>554
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 09:50:06.00 ID:okrEnVXf0
第一旭もう一回食べたい。
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 09:52:03.33 ID:LGtwisaX0
やだこのスレキムチ臭い
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 09:52:30.85 ID:0ZUxIbzc0
>>563
それやったら来るなアホ
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:58:50.09 ID:bDPmFeMoO
心斎橋の宮田麺児はうまいで
566名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:01:58.74 ID:WtFM89HV0
京都人やけど、いつもイズミヤの中のスガキヤでラーメン食べてるわ
567名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 10:07:45.96 ID:LGtwisaX0
>>564
なんで関西弁ぽいの?
568名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:07:48.34 ID:klTsG4it0
吟醸久保田がマジでうまい。京都駅から歩いていけるからおすすめ
火曜水曜の鶏白湯の日に行くともっとうまい
569名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:08:54.62 ID:LbsueZEk0
>>568
ただでさえ茹で時間長くて回転悪いんだから
これ以上待ち時間が増えるようなことやめていただきたい
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 10:09:24.65 ID:+xFFuiJy0
>>82
散々大阪で、お好み焼き食べたけど、結局広島の八昌が一番美味かった。
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 10:16:00.17 ID:0ZUxIbzc0
>>570
広島風と関西風は別物や
572名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:21:28.29 ID:TuhahHPc0
>>558
論理的に証明されてますやん
反論の論文書いてみたらどうだ
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:25:13.27 ID:XMiADd+U0
         /:::::::::::::\----- - 、
         ,.!:::::::::::::::::::::::::`::ー::-..、 二_ー- 、
         / |:::::::::::::::;;____;;;;;;;;;;;;;;::::::`7  `ヽ
      /  ;!/,..-f´ ,.―‐-、`ヽ::::::::::::/丶、   \
   ./  ./:..,..ィ< ! (: : : : : :.)  ):.v'´、::...:.:.\  丶
   /  .//:::l:.i::、:.、丶`ー-‐'  ノ、_   `>∴. ヽ  ゙、
  i  ./;::::i: : |:::i.|:::i:::ヽ::`Fフ ̄ ´ヽソ!、!lヽ<∵∴∵::.゙、  ゙、
  .!  i:.:゙、:i:、:.:l::ハ:::::.: :::゙v!//人丶゙、iノi n !.∵’. : : :.i  i
  |  |:.:||:i--―====―-、\、ァャ、   ト/´ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―――――---、
  | .i:.:.!|::i-―'''''""":::::::::!: .、ヾー-ン/{::.:'      `ヽi ,..-――――--、_ヽ
  .i  !:..!l::|ー-「三三三二`ヽi |' /  `:.、_:.、 ___ノ::;:イ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'
  ゙、 :゙、ヾ、::::::| ̄ ̄ ̄ ̄`゛ヾ!. |:::ー―--、_ー-----―" /
   丶 :゙、:.:..: :|::::::::::::::::::r―‐┴┴--、::::::::::::::i: : :::ノノ::/ ./
     \ \.::丶、: : : : |....==ニニ=...`i---┤'":..::,ノ/
      ゛:.、゙ 、.::...`ー-|::::::::::::::::::::... `ヽ!;;;;;;;;;!:::.//
       `ー=、、::::::::!: ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ノ:::::::::ノ'-‐'
             ̄`ー----------―‐'"´
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:25:39.21 ID:XMiADd+U0
                /ヽ
                /  s i                    , ----.、
          /    .|/\――ァ         /:::::::::::::::::ヽ
.    r―――くS    /   |―― ァ      /:::::::::::::::::::::::::ハ
     \__r――― '――― ァ_ノ     , イニニニヽ:::::::トリ
.    r、{ ̄∽  \∽   ∽∽ ノ―ァ ア  , イ        \:! /
  r、! \   r――――― '‐―ァ/}. ├ ┬ ―┬┬--、 / ハ/
 !\ S. ` 、r‐` ――――――‐ァ―ァ  |  .!    ! !   /  .ハーァ
  r――――.\______ ,ノ―ァ  !        、 i  i ヘ/
.  \∽   { ̄∽   ∽∽  ,フ /   |         \入}  ヽ. r―――――ァ―ァ
.   \: : : : :\: : : : : : : : : : : :/: :/.   |          八    〉\∽: : : : :./::/
 三三三三三三三三 } }―――|三三三三三三三三三}}  |―ヽ__,ノ――――┬―――┐
  ||| |::::::::::::::::::::::::::::::|||| |::::::::::::::::::::||| |::::::::/      |||| |  ノ:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::: :|:::::::::::::: :__|
  ||| |::::::::::::::::::::::::::::::|||| |::::::::::::::::::::||| |:::::: | ヽ      |||| |  ハ:::::::::::::::::::::::::: : |:::::: :| ̄´:i :::::|
575名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 10:28:25.75 ID:hEjjjBgvO
>>572
外メシのがうまい論破
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 10:35:18.21 ID:0ZUxIbzc0
>>572
おふくろの味グレードは各家庭によるから一概に言われへんで
お前がマザコンやからおふくろの味を神格化したいのはわかるが
577名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 10:38:48.65 ID:bDPmFeMoO
寺田町まるとらうまいで
578名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:39:03.55 ID:TuhahHPc0
味覚形成の話してるんだけど
かーちゃんの飯が一番美味いって一文抜いておいたほうが文盲向けだったな
正直俺が悪かったすまんかった
579名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:46:06.79 ID:olfFHtY40
おふくろの味といえば大とら
ラーメン温いけどたまに行きたくなる
580名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 12:54:54.35 ID:tKzDcH140
西の外れの隠れた名店 まるめん もたまに行ってあげてください。
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 13:00:35.03 ID:hmt9u6j+0
最近では極鶏がいいね
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 13:11:39.35 ID:TiOy40h60
京都ラーメンの基本形は在日の文化だな
支那そばではない
583名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 13:13:52.15 ID:qm3QLmbc0
在日言いたいだけ違うんかと
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:28:21.93 ID:wW0bV8Pu0
東京のラーメンランキングみたら一位が一風堂で5位までチェーン店ってところが東京らしいなーと思った
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:30:36.21 ID:xQxqjAz10
大阪だけなのかはしらんけど揚子江があればいいわ
あと四川飯店?だっけかの坦々麺元味
586名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 14:43:44.71 ID:LytRyoIs0
>>568
こんな店あったんだな
住んでる時に行けば良かった
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 14:44:32.23 ID:3Uubq1EP0
ラーメンって、学生が多い街じゃないと流行らないんだよね。
それが京都>>>大阪の理由。
588名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 14:48:56.38 ID:6rYTXhrB0
>>48
赤湯の龍上海が無個性で平凡な味だったんだけど、あれより美味いのあるの?
589名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 14:51:20.27 ID:ll2jfdgT0
ここまであかつきなし
まあ昔より値段も上がってスープも薄くなった気はするが
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:54:35.76 ID:beA37xsg0
>>584
一位が一風堂で5位までチェーン店なんてありえねえーw
何のランキングだよw名はよく聞くけどイマイチだったランキングかw
591名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 15:03:11.11 ID:olfFHtY40
>>587
一乗寺・百万遍のラーメン店は京大やコン専の学生が自転車や二輪で来て
地球規模は教育大の学生が歩いて来てるイメージがあるな

無料パーキングなしであれだけ持ってるのはわざわざ電車で来る観光客よりも学生の利用が多いのかもしれん
592名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 15:39:48.05 ID:NTfSpcyp0
>>44
塩辛いは「しょっぱい」
593名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 15:46:38.05 ID:ivGtqJHuO
みんなもっと名門を語れや!
594名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 15:54:16.84 ID:BKnIX38o0
京都ラーメンの聖地一乗寺
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 15:55:37.37 ID:wUN6gnuQ0
>>1
どこがこってり?
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 17:12:28.79 ID:hmt9u6j+0
確かにこってりは変だな
濃いって言う意味で使ったのかな?
597名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 18:17:44.48 ID:oDUtzgsF0
無鉄砲のドロドロのやつ食ってみたい
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 18:19:07.79 ID:ihrDFgse0
>>597
「バリカタブロックコナヌキください」でOK
599名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 18:23:22.67 ID:G4vS37eK0
大阪はラーメン不毛の地
讃岐の侵略のおかげでうどんさえ下火
600名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 18:23:43.56 ID:IUIUYVwBP
ブロックとかマジキチ
コッテリ全部多めで十分だわ
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 18:25:58.13 ID:zROgyWI+0
久保田で食ってきたけど、
ドロドロもあそこまで行くともう焼肉のたれだなw
602知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 18:28:10.34 ID:GzoTxFP+0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿     >>6  お前に言われちゃおしめぇだな        
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
603名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 18:30:57.75 ID:4VdaiBLzO
大阪は確かにラーメンはあかんわ。美味い店もあるけど負けてる。

大阪府民はトンキンと違って食い物は特にあかん物はあかん言うで。

そんな中俺がオススメ出来るのは日本橋のラーメン一八かアメリカ村の高井田ラーメンやわ。
604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 18:31:14.31 ID:OgfyE4D70
もっこすで充分おいしいよ
給料出たからチャーシュー麺食べた。うまかった。
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 18:32:43.25 ID:wjvI6rdt0
ラーメンに関しては珍しく和歌山が関西一
606名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 18:33:05.23 ID:W8KtcRsK0
tesss
607知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 18:34:00.36 ID:GzoTxFP+0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       和歌山が関西かどうかは置いておいて・・・
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /           ラーメンの美味しさは
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |            和歌山>京都>兵庫>大阪
          \   イ  ´         |
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 18:48:35.70 ID:vCZOfoC50
新福菜館はねぇよ。大阪に店が出来てあっという間に閉店したくらいなのに。
609名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 19:33:33.27 ID:olfFHtY40
>>608
醍醐店も閑古鳥で潰れてしまったもんな・・・
610名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 19:35:07.64 ID:pPdlCOUt0
また新福菜館厨と第一旭厨が血みどろの抗争を繰り広げるスレか
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 19:42:42.70 ID:tKzDcH140
>>585
坦じゃ無くて担だと何度言えば。
612名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 19:43:55.59 ID:pSJ8Rnhk0
どっちもたいしたことないだろwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:47:49.98 ID:DSfBbHsv0
なんでラーメンで京都と大阪を比べるのかわからん
京都はそこそこラーメン有名だよな
天一、新福菜館、東龍
博多ラーメンとは全然別のウマさがあるわ

けど木屋町の博多ラーメンみよしが最強だがな
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 19:48:06.73 ID:0ZUxIbzc0
>>605
禿同意
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 19:49:27.34 ID:fhYejjtS0
>>592
それ方言やで
塩辛いが正解
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 19:51:27.83 ID:X5Nwhw950
>>1
これって京都に対するネガキャンにしか見えないw
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 19:53:53.12 ID:+4ASFErc0
福岡も美味い店はクソうまいんだけどな
大橋にあるラーメン四郎はガチで美味い
おかげでシロリアンになってしもうた
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 20:04:51.94 ID:etc/AWjc0
せやな、大阪でこれはウマイ!ってラーメン屋に行ったことないわ。
京都行ってラーメン食おうとも思わんけど
京都行ったらもっと美味しいもん食べるわ。
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 20:10:36.23 ID:0ZUxIbzc0
京都や大阪でラーメン食べるつもりの奴こそお笑いやで
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 20:13:18.15 ID:UJsRrQa1P
>>619
俺が大阪に旅行行ったとき
大阪人、一風堂に店の外まで並んどったばいw
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 20:14:23.57 ID:0ZUxIbzc0
>>620
一風堂は人気店やからな
622名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 20:19:14.79 ID:cn/h5zBN0
ラーメンは石川が一番だよ
623名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 20:19:14.84 ID:pVrrAI8b0
正直ラーメンってどんなラーメンだよ
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 20:20:27.88 ID:9tzDxgKk0
デパートのファミリーレストランで食べるラーメンが一番うまいよ
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:20:37.08 ID:bDPmFeMoO
一風堂は博多ラーメンやから大阪ならではの店ちゃうで(笑)並んでてもご当地ラーメンちゃうからな(笑)和歌山はご当地ラーメンで行列なってるから和歌山ラーメンが関西随一や(笑)
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 20:24:27.67 ID:xVbgcW4X0
京都のラーメンやら大阪のラーメンやらいってるけど、お前らの言う地域のラーメンってどんなんだよ
九州のちゃんぽんとかならまだ分かるけど
まさか「○○(地名)らぁめん」みたいなのやチェーン店のラーメンを指しているわけじゃないよな?
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 20:28:20.94 ID:D6ktGxSl0
京都を車で走ったら天下一品がファミレスみたいな規模でワロタ
しかも10分間隔くらいで店舗あるし
628名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 20:48:55.03 ID:zROgyWI+0
大阪の旨いラーメン言うたら
旭区役所近所の「そらの星」だな。
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 20:50:05.56 ID:yszIASia0
目くそ鼻くそw
630名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 20:52:08.78 ID:DHzEKYN20
>>1
前から思ってたんだけど
(チベット自治区) って何?携帯?
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 20:56:45.58 ID:7QhJRfWc0
金久右衛門の登場で大阪ラーメン不毛の地伝説は一蹴されたやろ、
あれはコテコテ魚介系や二郎ゲロ系と一線を画す正に王政復古の醤油味
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 20:57:08.41 ID:SrLMwPfR0
どっちもカス
でも天一だけは認めざる追えない

はい、論破
633名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 20:58:26.80 ID:klTsG4it0
京都はあんまり知られてないけどラーメン王国
あっさりかと思えばコッテリ系が多いし
634名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:58:39.13 ID:bDPmFeMoO
>>632
天一わラーメンちゃう(笑)はい論破(笑)
635知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 20:58:48.15 ID:GzoTxFP+0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     和歌山はラーメンとくっつけられる程のラーメン店揃いだし    
       .    |     |     |      丿      京都には天下一品の本店があるなど・・・ラーメン激戦区だ。    
           ノヽ`   ノヽ      `   /        大阪の場合は庶民の料理という事で味は誤魔化されている。
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
636名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 20:58:49.93 ID:nkZK9n730
>>8
それだと豚骨ラーメンが1番になるだろ
店が臭せーから豚骨ラーメン嫌いなんだよ
637名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 20:58:59.07 ID:SFKwt7os0
>>104
結構行列できてるやね、
一回食べたことあるけど魚介類系のつけめんで普通においしかったよ
でも開店前に並んでたから、結局30〜60分まってたから
そこまでして食べるなら俺は無鉄砲いくわって感じ。
行ったの日曜だったし、平日いけるなら並ばず食べれてよさげ。

個人的にはあっぱれ屋ってのが最近気になってる所
食べログとかじゃ絶賛されてるんよねぇ。
638名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 20:59:29.96 ID:BKnIX38o0
>>633
大学生が多いからね
特に大学密集地の左京区は美味いラーメン屋が多い
639名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:59:49.23 ID:rJlVD8/I0
福岡のトンコツは糞
これだけはガチで
640名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:00:15.61 ID:e2SJLLXD0

大阪ってだけで生ごみのイメージあるからな
641知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 21:00:35.06 ID:GzoTxFP+0
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     一風堂もいつも列をつくって並んでいる割には美味しくないぞw    
       .    |     |     |      丿     っていうか、大阪のラーメンなんて美味しさを求めてないからね     
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /      ただ空腹を満たせればいい。 不潔で不味くて 味のないラーメンばっかりやで
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
642名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:00:49.90 ID:bDPmFeMoO
>>636
豚骨はそうだが醤油豚骨なら臭みは全くないよ
643名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/25(日) 21:01:46.88 ID:+P7DojVO0
>>639
トンコツは博多より熊本のが美味しいらしいね
644知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 21:01:50.82 ID:GzoTxFP+0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     大阪で美味しいのは串カツだけやで!!!   
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 21:02:02.15 ID:TCpOz4yP0
>>620
一風堂って地元九州の奴らでも味は認めてるらしいぞ
ただ高すぎるってさ
646名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 21:02:23.35 ID:nkZK9n730
>>639
福岡ラーメン言うほどうまくないからな
ガッカリラーメン
647知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 21:02:51.09 ID:GzoTxFP+0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     大阪で美味しい料理ってーゆーのはな  串カツと蟹の天ぷらだけやで 
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:03:31.13 ID:MrAhk/no0
横浜で流行ってる家系だけは理解できん
649名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:03:54.38 ID:zROgyWI+0
細軟麺系と太麺系は完全に別の食い物だわな。

んで前者に関してはインスタントで完全に再現されてる。
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 21:05:01.74 ID:O6VoXmSo0
和歌山ラーメンと徳島ラーメンってそっくりだよな
651名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:05:42.29 ID:zROgyWI+0
>>648
京都ラーメンの完成形だよ。
こないだまで一件だけ京都にあったけど
ランキングサイトで京都圏でブッチギリの一位だった。
流行り過ぎて近隣の苦情で閉店。

こんど別の場所で復活するとさ。
652名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 21:06:44.68 ID:olfFHtY40
>>627
天下一品は中華料理店でも通じるんじゃねってぐらい店広いところあるな
653知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/25(日) 21:06:51.83 ID:GzoTxFP+0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     串カツ と 蟹の天ぷらだけは美味しい   
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /       たこ焼きは 不味い
          /   ,/ソ         \ /         ラーメンも 不味い
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
654名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 21:06:58.52 ID:3/T+3iYd0
>>650
色は似てるけど具、とくに肉が違うからね
ちなみに徳島じゃラーメンの中華そばは
大抵徳島ラーメンだから これ豆知識な
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:08:08.86 ID:MrAhk/no0
>>651
へー、京都って醤油豚骨なんだ
俺は福岡の豚骨だな。最初は臭いけど今では酒のんだら必ず締めに食う
醤油豚骨ってなんでわざわざ醤油入れるのか理解出来ない
656名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 21:09:11.11 ID:BKnIX38o0
鳴門の入ったラーメンて見たことないな
657名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 21:15:44.40 ID:QiC2qfLri
福岡>>>>>熊本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
.......................................................................................................................................>>その他
658名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 21:18:58.37 ID:kJ4eF+ig0
神座で大満足してしまう自分の舌がリーズナブルすぎて生きるのが辛い
ていうか不等号つけるほどどこでも味ちがわねーだろ…壁殴
とんこつ大好き、味噌至高とかそういう話なら分かるけど高々ラーメンじゃん高々
659名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 21:18:59.71 ID:nkZK9n730
>>655
臭いからじゃね?
660名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 21:25:12.70 ID:yPVBeHBt0
http://n-da.jp/usr/shonaikozo/081230%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%98%E3%82%83%E9%BA%BA.JPG
岩手のラーメンこんなんだからなぁ。。
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 21:29:06.12 ID:lsHQWNCo0
>>660
ラーメンじゃなくてじゃじゃ麺やんけ。最後にお湯入れて飲むんだろ?
662名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:23:39.61 ID:WCIw6oSY0
なんで博多ってあんな偉そうなの?
明らかに久留米より格下なのに
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:25:38.68 ID:2jV7p4BT0
>>249
すみれごときを北海道の代表にするのやめてくれ
664名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 22:33:02.72 ID:zCLNdxgZ0
天一の事務所か社長宅が上賀茂にあるんやけど門構えがヤクザにしか見えない
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:35:14.45 ID:H8Flb/A80
飯なんて結局個人の好みなのに
大阪を叩けるならなんでもいいんだな
666名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 22:41:11.25 ID:nkZK9n730
まずい福岡ラーメン叩くスレッドだろ
667名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 22:52:38.76 ID:BKnIX38o0
>>664
天一の社長は昔は夫婦で屋台引いてたそうだよ
成り上がりほど華美を好むのは全国共通
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:44:13.15 ID:m3HnTv3M0
コテパン
669名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 23:47:09.66 ID:bnODuAhd0
まるめんウマー(^^)
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:06:44.41 ID:O2YOUc0v0
京都にうまいラーメン屋が多いのは認めるが、
新福菜館本店のラーメンはまずいだろ。
名水を使用してつくっている大黒ラーメンもあっさり系でうまいと思う。
671名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:13:02.66 ID:p6CVTBFl0
ビールまでしか飲めないラーメン店が多い中、日本酒が置いてあるから流行ってるんだと思うよ 新福菜館本店
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:27:32.04 ID:O2YOUc0v0
>>651
「紫蔵」のこと?だったら横浜ラーメンだと思うけど。
大阪の「そらの星」もそう。
紫蔵はたしかにうまいと思う。吉村屋よりすき。

>>671
新福菜館本店はいつも客が並んでるよね
673名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:27:32.60 ID:Tl6nZhCx0
>>670
しかも大黒ラーメン安いしな
近所にあって欲しいラーメン屋だわ
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 00:31:55.32 ID:UVvQ84XE0
京都のラーメンと言えば
名古屋の地下街には京風らーめん「あかさたな」ってのがある
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:33:20.01 ID:O2YOUc0v0
>>673
100円引きの割引券最高!
676名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 00:35:25.71 ID:fZ94eZ390
>>651
しくらのこと?
677名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 00:48:58.15 ID:Tl6nZhCx0
>>675
元々安い上に100円引きだからな、しかもチャーハンまで安い
1回しか行ったことねーけどw
北白川とか一乗寺とかなら比較的近いから結構行ってるけど
あっちの方は数だけはいっぱいあるけど何回も行きたくなるラーメン屋って少ないんだよなあ
678名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 00:59:18.49 ID:Yh/Otr+60
京都の自慢がラーメンwwwww
誰でもどこでも独学で作れるラーメンが自慢の京都wwwwwwww
679名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:11:56.14 ID:wlvKym710
十三ラーメンは大阪じゃなかったっけ。
大阪もレベル高いと思う。
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 01:16:26.01 ID:TtEIf9lH0
大阪で美味しいラーメン屋は大抵京都発祥だからな。
間違いではないかもしれん。
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:18:28.94 ID:sUSHpQwo0
新福菜館のチャーハンの不味さは異常。
素人が醤油で焼き飯作ろうとして失敗した感じ。
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 01:19:20.01 ID:Eyvf2b3N0
讃岐うどんは醤油かけただけで食える。
ラーメンw
683名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:21:58.85 ID:n2DBS8aU0
新福菜館といえば焼き飯だな
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 01:25:21.39 ID:tXp3ggaY0
>>680
東京発祥の弥七とかもある
阪神好きがいきすぎて大阪移転
試合のためにあの営業時間
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 01:25:36.00 ID:XQcd7At3O
ニカラグアとコンゴの食い物比較されても興味ない
同じだ
686名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 01:26:42.46 ID:nzlpq4c20
>>467
わかめラーメンは当時では最先端で味も良かった
687名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:32:49.20 ID:ARwGNb9l0
なんで「大阪ラーメン」って無いんだろう
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:42:13.21 ID:v2pcqATx0
京都がラーメンの激戦区であることは認める。しかし、激戦区だからって美味いかといえば、違うんだよね。
有名店から無名店まで食べて回ったけど唯一美味しかったのは、鞠小路?にあった東京ラーメンだけだったな。
天一の今出川店なんて、近いから時々食べに行ってたんだけど、
その度に後から吐き気して「二度と食べまい」と改心したものだ。
丁度ひどい二日酔いになったときと似ていた。

大阪のラーメン店は、言うに及ばず。

それと、最近の福岡のラーメンがまずいのも確かにそのとおり。
バブル後位からかな? インスタントラーメンのとんこつ味そっくりのラーメン屋が増えて、
丁度その頃ラーメンブームみたいなのが来たのでいつの間にかインスタントのとんこつ味を模倣したラーメン屋の方が本物、
と勘違いしている人が若者を中心に地元にも増えている。

一風堂の名前出てるけど、あそこはねえ・・。
ま、一風堂に限らずチェーン店のラーメンなんてそんなもんだよ。
例えて言えばチェーン店のファミレスで、最高級の食事が出てくるなんて誰も思わないだろ?
あとは、そのファミレスの食事を美味しいと感じるかどうかは個人や地域の食文化のレベルによるんじゃないかな。
689名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 03:02:19.87 ID:LasbiIs/0
このスレがまだあったことに心底驚いている。明日みよしいってこよう。
690名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 03:10:23.76 ID:p6CVTBFl0
みよしとかまだあったのか
15〜20年ぐらい前?に行ったきりだ
691名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 03:13:10.04 ID:Rm8es8Mb0
しくらの開いたところにまたラーメン屋が出来てたんだけどいっつも空いてる
誰かいってやれよ
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 03:13:21.96 ID:MLUEzvJ00
>>687
大阪ではラーメン=チキンラーメンを指す
そんなわけで、ラーメンを外食する習慣がない
693名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:15:49.32 ID:vNT6sbiyO
そもそも大阪はうどん文化なんだから比べる方がおかしい
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 03:17:23.77 ID:JOvuESuv0
どんな味なんだよこれ
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 03:18:34.40 ID:jVXoF/b40
そやな
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 03:20:58.63 ID:jVXoF/b40
>>615
塩辛いを表す言葉がないという指摘から始まってるのに一体何を…。
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 03:21:51.66 ID:EgIYy00Y0
少なくとも神座より美味いラーメンは京都には無いな
評価できるのってネギ入れ放題の横綱ぐらいでしょ
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 03:25:48.29 ID:yh451HtD0
横綱ラーメンうまい
699名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 03:30:15.74 ID:C6QlY99kO
正直ラーメン?
700名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 03:31:54.81 ID:un18qiSvO
確かに大阪のラーメンは美味くない
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:37:15.32 ID:VXdVSsd00
>>688
東京ラーメンは食べたことないけど、直系二郎はうまいよ。
一乗時に二郎インスパイア店があるよ。
702名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 03:39:22.79 ID:NCi4uQdRO
>>687
中華料理屋自体少ないな
シナ人が神戸に住みついて
大阪にはチョンが住みついちゃったからかな?
703名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 03:41:16.97 ID:NCi4uQdRO
>>697
神座マズいだろw
あの気持ち悪い甘さが耐えられないわ
704名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/26(月) 03:42:02.06 ID:FaLHU9V00
大阪って食べられるものあるんだ
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 03:45:00.92 ID:pDa7AvO70
山梨って人住んでるんだ
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 03:53:24.97 ID:rEjlx32H0
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response
【速報】プルトニウムより毒性の強いアメリシウム241が東京から大量検出 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175909/

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 04:35:29.73 ID:ohigueGS0
神座はラーメンちゃうで!白菜煮込みスープや!
708名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 06:49:58.69 ID:p6CVTBFl0
朝5時半から開店の第一旭と
朝7時半から開店の新福菜館
朝11時から開く一般的なラーメン屋

やっぱり2店がダントツだな 食いに行ってくるか
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 06:59:51.71 ID:x4mbumvq0
えっ、京都のラーメンってウマいの?
710名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 07:02:13.89 ID:onlosp8p0
京都の隠れたラーメンスポット城陽市
あっぱれ屋、たけ井、台湾ラーメン屋台をはじめ
本家たかばしのただ2つだけある支店のうちの1つにほそかわの支店もある
711 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (庭):2011/09/26(月) 07:20:51.30 ID:E+gXqzzS0
京都のラーメンって細麺ばっかなイメージ
712名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 07:25:32.90 ID:NCi4uQdRO
>>711
えっ? おまえ京都で食った事ねえだろ
713名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 07:37:21.66 ID:4YvYBKqz0
http://i.imgur.com/czGn7.jpg
大阪ならこのチャーシュー麺を食べろ
大盛無料で700円
714名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 07:39:41.81 ID:XCOZOX2e0
>>709
当たり外れがある点は他の都道県と同じだが、美味い所のは美味い
神戸は微妙、奈良・大阪は総じて外れ
滋賀は不明、和歌山はまれに大当たりがある
以上はチェーン店じゃなく1軒店の話
715 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (庭):2011/09/26(月) 07:43:46.34 ID:E+gXqzzS0
>>712
2店舗しかいってないけどね
太めんあるの?
二郎と家系が好きなんだけど
716名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 07:53:28.79 ID:/nAbkhKG0
新福と第一旭美味かったな
でも大阪にあったチェーン店はいまいちだった
客も俺だけだったしw
717名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 07:53:54.14 ID:Wb7QRBmD0
やっぱりニュー速ってなに語っても浅いよね
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 08:00:52.75 ID:1eHhVRQp0
大阪は豚一と天神旗と無鉄砲みたいなとんこつのレベルが高いのを
関東のラヲタに説いてもいままでは全く認めなかったけど中野店できてから
少しはわかってもらえただろうか?

ああ、豚一で思い出した
焼きラーメンをいつか食いたかったけど閉店しちゃったんだよね確か
719名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 08:14:26.82 ID:gpFqSfsi0
>>703
神座のラーメンは好きだけどなあ
天理って言うか彩華も好きだ
金久衛門も好きって言うか一番好みかも知れんし
麺屋7.5Hzも好きなんだけどな
節操がないな、我ながら
720名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 08:26:20.38 ID:cgWlYOvy0
大阪はカドヤ食堂やな!
大阪ラーメンかと言われると微妙やけど
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 08:29:04.68 ID:PNmlNv530
俺も神座は好き。来来亭も好き。
722名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 08:35:27.54 ID:1eHhVRQp0
カドヤ食堂って10年近く前に一度だけ行ったことあるけど
その頃って牛肉が乗ってる具が売りのラーメン屋だったのに
いつの間にか無化調スープの代表みたいな扱いになってたんで
すごい不思議に思ったことがあるw
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 08:37:13.99 ID:/ekUFfMI0
大阪はB級料理がちょっと美味いだけだな
724名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 08:56:32.56 ID:YIWzFUYy0
京都のラーメンは不味くもないけど特別美味いとも感じない
可もなく不可もないラーメン
725名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 09:02:40.01 ID:gpFqSfsi0
>>683
いま読み返して行ってるとこなんだけど
あれは本当に美味い…かどうかは知らないけど
俺の好みにとても合う、食いたくなって来た
726 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (庭):2011/09/26(月) 09:18:06.95 ID:E+gXqzzS0
京都の紅葉ついでに一乗寺いってみるかな
727名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 09:21:13.23 ID:gpFqSfsi0
九州のラーメンで、なんだったか系のラーメンと名乗る
満洲屋が一番ってラーメン屋で食べたんだけど
あれが九州で一番美味い系統と聞いたのが信じられない
その上、値段間違ってるんじゃないか?と思った
一杯800円近い上に、替え玉が200円だったかな
餃子も300円以上、上にネギ乗った奴で400円だったような
728名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 09:37:19.68 ID:1eHhVRQp0
>>727
呼び戻し系
典型的な外食チェーンです
最初に大阪にできた難波店はもう潰れました
工場製スープです
呼び戻しは天神旗があるのでニセモノなのがバレちゃった
729名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 09:41:05.11 ID:gpFqSfsi0
>>728
潰れたのか、あそこ
そりゃ潰れるわな
蕎麦の松屋の向かい辺りにあった店だよな?スタバ近くの
ところで呼び戻し系ってなに?
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 09:50:12.97 ID:6sqo5gAU0
家系大好きだけど、家系しか食えないのはつらいのと同じで
まあ京都っぽいのは嫌いじゃないけど、あれだけだとちょっと困る
731名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 09:50:33.96 ID:1eHhVRQp0
>>729
豚骨でダシをとりスープを作る

出来上がったスープの一部を一定の温度で管理、発酵させる(元種)

その発酵させたスープを豚骨の釜に入れて味に深みを出す

減った元種にスープを継ぎ足す(以下くりかえし)


一例だけどこんな感じ。「長年スープを継ぎ足して使ってる」とほぼ同意
温度が高すぎると発酵しなかったり発酵しすぎて酸味が出たり
また温度が低すぎると腐敗して一からやり直しという超高難度のとんこつスープ
ちなみに関東でこれやってる店を無勉強なのか、私知りません
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 09:52:34.83 ID:jwy7g9D20
和歌山最強
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 09:53:31.88 ID:a65O0mJ2P
味覚音痴としかいいようがないな。
京都でうまいのは横綱ラーメンだと思う。
大阪なら旭屋、二両半、
神戸なら本店のもっこす。
俺はあの系統が大好きだ。
大阪の二両半のチャーシューは700円弱でたっぷり量があって、
持ち帰りにして、ビールのアテにするのがいい。
しかし、二両半が売り出した旨味チャーシューはどうも、
ああいうのじゃないんだよな、俺が二両半に求めてたものは。
しかし、あれが発売されてから、普通のチャーシューメンが値下げになって、
うれしい。とにかく、天下一品のコッテリが美味しいとかいうなら、味覚障害、
さっさと病院にいきなはれ
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 09:53:38.85 ID:8PADqvcd0
仕事で京都へもよく行くが確かに京都の方が美味しいラーメン屋が多いな
スイーツも関西では京都というぐらいレベルが高い
735名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 09:55:51.41 ID:N9+t15yAO
京都美味いのは認めるけど、昔は京都の人間はラーメン馬鹿にしてたぞ
観光客に人気が出たら「京都のラーメンは美味しいよ!」とかいい始めた
まじでν速民みたいな奴ら
736名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 09:56:03.64 ID:XJAxoBvv0
まずい醤油・とんこつ・塩ラーメンは少なからず存在するけど、
まずい味噌ラーメンはまじでない
ようするに京都も札幌も味噌ブーストでしかない
737名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 09:58:13.36 ID:/aeUXTHFP
博多のラーメン屋って、店の匂いが臭くて食べれないです
一蘭ってとかは平気で美味しかったけど
738名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 09:58:16.37 ID:EojvsFRW0
>>731
なるほど、ウナギとか焼き鳥のタレみたいだな
管理が大変だってのは、素人の俺にも漠然と解る
739名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:00:18.02 ID:Zta9Zc+X0
部落対東朝鮮じゃ勝負にならないな
740名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 10:00:40.36 ID:VfIFDa2b0
先日京都に行く用事があったので、駅周辺の超有名店、新福と第一旭をハシゴしてきた。
で、どちらのラーメンも三口目ぐらいから「舌ビリビリ」で味が分からなくなった。
あれは大量の九条ネギのせいなのだろうか。同じような人、いない?
741名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 10:01:42.29 ID:d6LUw/ym0
妙にスレ伸びてるな
関西人って「ラーメンなんて土人の食べ物でっしゃろどすえ」みたいに馬鹿にしてたイメージだったけどな
ホントはラーメン好きなの? それとも関西No1の原理主義のせい?
742名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:03:24.16 ID:EojvsFRW0
>>733
横綱は美味いけど、大阪市内中央部辺りに無いような気がする
また食べたいもんだ、でも京阪乗ってまでは、ちょっとな
二両半、もっこすも美味しいと思う、何年も行ってないけど
旭屋ってどこ?初めて聞いた、食べてみたいな
743名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:07:14.71 ID:EojvsFRW0
>>741
そりゃイメージだけだよ
みんな好きなラーメン屋ぐらい持ってると思う
俺はあまりラーメン好きじゃなかったけど
それでも昔住んでたとこの近所にあった食堂のや
呑みに行ったら必ず行く店はあったな
744名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 10:09:20.77 ID:O1EST5YH0
>>251
せやな。
京都の店はどこ行っても、ささやき女将がいて目を光らせてるし
ラーメン店に限らず高級料亭に行っても「二度漬け禁止」の張り紙が貼ってあるからな
745名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 10:12:55.97 ID:ty2VBYio0
>>6
たこ焼きは?
746名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 10:13:47.56 ID:tzfRpjQyO
>>740
それは大量に入ってる化学調味料のせい、本当か確かめたいなら夢を語れに行ってみたらわかる
ネギ入ってないのに同じ状態になるよ
747名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 10:15:22.26 ID:XP5YYL/30
せやろか?
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 10:15:41.59 ID:p6CVTBFl0
ラーメン屋で不味い味って昔の王将のラーメンとかパーキングエリア店のラーメンとかそんなイメージがあったけど
今のラーメン屋で不味くて食えない店は思いつかないな
それなりに食えてしまう
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 10:17:38.48 ID:+tQseWE00
>>723
せやな、ラーメンみたいなC級グルメは弱いかもしれんなぁ。
750名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 10:18:40.75 ID:l7duDHw60
一幸舎うますぎ
751名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:21:52.46 ID:cO8mMEBs0
大阪の人はラーメン好きじゃない人が多いからラーメン店少ないんでしょ?
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 10:33:06.34 ID:zfyZ/nhj0
大阪人はせっかちだから熱くて食べるのに時間がかかるラーメンは発展しなかったんだろうな。
タコ焼きなんて、お好み焼きをサッと一口で食えるように、って発想から産まれてそうだし。
あんな熱いもんを一口で食えたらいいなと考える大阪人のせっかちっぷりが凄いw
753名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 10:44:13.27 ID:EojvsFRW0
>>752
たこ焼きは東京→京都→大阪って流れと聞いたことがある
たこ入れたのは会津屋とか言うとこが最初らしいけど
754名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 10:48:28.41 ID:pJ/9UKb2i
>>727
九州ラーメンは普通にまずい
芸能人使って宣伝して洗脳してるだけ
755名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 10:52:07.64 ID:GoEG+9Dr0
関西でラーメン食いたいならチェーン店が無難
普通の所はアタリ・ハズレがありお勧めしない
756名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 10:55:38.04 ID:8p5zvXBB0
ラーメンてんぐさえ有ればそれでいい
757名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 10:58:25.64 ID:yT7Zo+lA0
>>742
梅田に出来たぞ。横綱は20年くらい前に食った時は美味しいと思ったが、最近食ったら
そうでもなかったな。
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 11:00:30.29 ID:fLPxM9EH0
>>756
杉千代の方がうまかったな。てんぐは多店舗展開やめたらよくなるかな。
759名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 11:00:44.87 ID:EojvsFRW0
>>754
やっぱりそうか
思い出したけど久留米ラーメンってカテゴリーだ
俺が言ってる店
九州なのか自信なくなってきた

>>755
だが古潭や熊五郎の系列は好きになれんな
どこまで広く展開してんのか知らんけど
店の名前は違うのに食べた瞬間、あれ?熊五郎って店
結構多いような気がする
760名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 11:02:33.10 ID:EojvsFRW0
>>757
ほほう行ってみたい、検索したら出てくるよな
しかし、そうでも無くなったと聞くと、少し残念
ねぎ入れ放題?
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 11:02:40.12 ID:yT7Zo+lA0
大阪のラーメン屋なら玉五郎が最近店を増やしているな。中村獅童が何故かここのラーメンを
お気に入りだが。
762名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 11:11:19.80 ID:5s1FRp5i0
実際食えないラーメン屋なんて大阪におっても当たったことないんですけど、
イメージ専攻してるとこない?
福岡でラーメン食べたけどそこまで変わらなかったけど。
763名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 11:18:30.20 ID:GoEG+9Dr0
>>762
ラーメンなんかインスタントでもそこそこ美味いからな
どうやってもある程度の物にはなる
で関西ではある程度の物が多いという事
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 12:08:07.40 ID:P3ZfCy2s0
大手筋近くの大黒に一番よく行くけど好きだ
765名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 12:12:23.21 ID:YIWzFUYy0
>>727
大砲ラーメンが多分、福岡のラーメンで1番美味い
一風堂とか長浜将軍とか正直話にならないレベルで美味い
ただし、久留米の本店限定
766名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 12:12:35.06 ID:E7dAm4St0
ダイイチアサヒは本店のみくえる
767名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:31:48.38 ID:7rCYECeM0
大阪に住んでて不思議に思うことがある
どうして他府県の人たちはこんなにもラーメンが好きなのか
理解ができない
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 13:30:52.69 ID:KE+kseww0
東京ならどこのラーメンでも食える
769名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 13:31:12.74 ID:1ZYY1sHw0
映画「ラーメン侍」は渡辺謙の息子が主演だけど大コケしそう
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 13:36:28.71 ID:R5xg2Hop0
大阪にはそもそもラーメンという食文化が存在してない感じ。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 13:37:36.39 ID:iYiigjmy0
>>767
お前らはキムチ食えりゃ幸せだからな
772名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 13:37:53.76 ID:rYUzFsTeO
喜多方ラーメンが好きでした。今までありがとう。
773名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 13:49:47.40 ID:mibpalUB0
そもそも大阪にラーメンの文化はほとんどない

大阪まで来れるなら、すぐ隣に和歌山ラーメンがあるでしょ

京都のラーメンだって、京料理って感じはないし
774名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 13:52:45.02 ID:CWBRXr7QP
[ ::━◎]ノ 京都はラーメン共和国、大阪はカレー王国.
775名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 13:54:09.81 ID:7rCYECeM0
>>771
もう少し、中身のあることは言えないものか
草葉の陰でお母さんも泣いてるぞ
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 15:52:35.87 ID:BdFBhh/q0
>>752
商人気質でせっかちやからしゃあないやろwほっときやw
777名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/26(月) 16:03:23.96 ID:V04U89Q10
サッポロ一番塩ラーメンを茹でる間に、
丼に生卵2個をといて、おろしにんにくを入れ、
熱々のまんまのラーメンを丼にかき回し入れながらとき卵スープ風にして、
その上に多めの刻みネギを乗せ、小さめのフライパンで熱したゴマ油とラードを
ジュワッとかける。
暖まるよー。
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 16:18:20.36 ID:0e73FRWe0
>>777
いいなそれ
779名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 16:52:01.01 ID:tMhVPQik0
京都でうまいのは結局家系
780名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 18:15:19.45 ID:jVXoF/b40
>>750
確かに時々食いたくなる
781名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 18:28:07.61 ID:tTElBD+Z0
>>74
わかってるな 
782名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 19:26:29.28 ID:FtatCs2G0
>>765
大砲ラーメンが、たぶん世界一臭いラーメン屋、あんなの屠殺場じゃね?ってぐらい周辺臭い
783名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 19:31:32.61 ID:5Zd6Yknu0
どんだけ長持ちしてんだよこのスレ
784名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 19:48:06.67 ID:L1eVyu8r0
無鉄砲はアブラ無しで注文したら、いい感じだった
とんこつ・Wスープ共
785名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 19:57:23.61 ID:p6CVTBFl0
濃い味もいいけど
飲み干せる塩ラーメン最高
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 20:01:05.93 ID:EQb86jlT0
西大路のラーメン藤が真の京都ラーメンっぽくてウマかった
まだ営業してんのかな
787知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 20:02:15.25 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     >>782 不潔だし 不衛生だしな・・・    
       .    |     |     |      丿          
           ノヽ`   ノヽ      `   /             
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
788名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:10:50.24 ID:llDPn1lD0
昔京都にいたとき食ったねぎラーメン

あれは演出だけだったな
味は平凡だった
789名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:13:06.01 ID:LasbiIs/0
>>690
まだあるよー。変わらず美味い。自分は高菜と紅生姜たっぷりで食う。

横綱は伏見の外環状線沿いにあるけど味が落ちたように思う…
国道一号線沿い、山科区西野の新幹線高架下にあるラーメン天は美味いと思う。
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:13:55.43 ID:LasbiIs/0
そして何故自分の表示が兵庫県になるのかが謎い。京都府民なのに。
791名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:14:38.84 ID:llDPn1lD0
大阪のラーメン屋は京都、奈良のチェーンに蹂躙されてるよね
792名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/26(月) 20:14:40.00 ID:64P3JZWv0
正直ラーメンってどこのチェーン店?
793知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 20:15:33.40 ID:T1H7x1H80
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|      
       .    |     |     |      丿        兵庫のラーメンも大してうまくねぇよなwww >>791    
           ノヽ`   ノヽ      `   /             
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:17:09.24 ID:llDPn1lD0
>>793
パンおいしいねん!

大阪人はお好み焼きとたこやき食ってろ
795名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 20:20:01.68 ID:OSnue51z0
京風ラーメンと名の付くラーメンって水に醤油入れただけのような味ばっかり
京都のラーメン屋で絶対に頼んではいけないメニュー
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 20:21:38.56 ID:llDPn1lD0
>>795
他所からきた学生が多かった京都でこってりした味を求めたのが本来の姿だよね
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:26:35.87 ID:o5jA7RaM0
私京都人だけど京都のラーメン好きじゃないの
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 20:41:55.07 ID:WWexx/RB0
大阪に平太周が出店したが、すぐに潰れた
799名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 21:19:06.97 ID:SuNDxHhW0
就活中に夜行バスで東京から帰ってきた足で食べるラーメンが楽しみだった
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:54:27.08 ID:WZm7gU8O0
いつぞやのテレビでやっていた、
京都のラーメンで、スープが見えなくなるほど、これでもかとネギがぶっかけられたラーメンを探しているんだけど
知っている人いる?
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:56:46.85 ID:ERyaE3w40
天下一品って京都だっけ
初めて行ったとき店員が「○△※#□♪×」って聞いてくるから、は?って聞きなおしたら
「あっさりかこってりは?」って早口で言ってた。従兄弟も聞き取れてなかった。
あっさりを頼んだのにそれでもこってりしてたし
802名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 22:01:32.06 ID:1eHhVRQp0
>>800
めん馬鹿一代か、縦切りなら來來亭の限定ねぎラーメンかも
803知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:02:39.09 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿        
           ノヽ`   ノヽ      `   /      ttp://www.youtube.com/watch?v=AfUB-S6O-hQ       
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
804名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:02:59.30 ID:fGRSrtYc0
>>5
いや、醤油だろ
805名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 22:08:23.58 ID:IZHF+8hr0
新福って店内に立ち小便禁止の張り紙あったな
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:09:29.82 ID:WZm7gU8O0
>>802
う〜ん、どっちもイメージとはちがうな・・・
でもめん馬鹿一代の方の燃えるネギラーメンは食ってみてえ・・・・・・
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:15:50.09 ID:SCOC9pom0
808知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:17:47.78 ID:T1H7x1H80
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:18:42.30 ID:llDPn1lD0
>>807
全部いっしょにみえるで
810知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:18:53.63 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿       香川県の大盛りねぎラーメン・・・喰ってみたいぜ 
           ノヽ`   ノヽ      `   /          
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:19:33.29 ID:XN/+7HDC0
めん馬鹿は他府県の修学旅行生が結構行くんじゃないか?
タクシーの運ちゃんが珍しいので案内しそうな気がする
812知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:19:50.83 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿     どのラーメンも食べる前に味が想像できる >>807     
           ノヽ`   ノヽ      `   /          
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
813名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/26(月) 22:22:08.81 ID:2rL01t9A0
>>801
こってり頼むとスープってかシチューに漬かったラーメンが出てくる
814名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:22:38.63 ID:SCOC9pom0
815知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:23:16.04 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿      ラーメンはどれも同じ 似たような味    
           ノヽ`   ノヽ      `   /        そこそこ美味しい。  
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
816名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:23:38.74 ID:WZm7gU8O0
>>807
京都の一枚目のやつに求めているラーメンと近いな
つーか大阪にもうまそうなラーメンあるじゃん
皆無だと思っていたわ

>>808
うっっっひょーーーーー
これは一度食ってみたい
817名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 22:23:58.99 ID:wlvKym710
>>774
そうだな。
大阪=カレーってのは意外と知らない人が多い。
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:24:32.14 ID:3G6i7Gss0
ネギなんて横綱でザルの分全部乗せたら嫌でもいっぱいになるだろ
そしてわざわざ京都に行かなくても愛知にもアホほどある
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:25:32.85 ID:SCOC9pom0
>>816
これ横綱ラーメンだ。どこの店舗でもこういう入れ物に入ったネギが入れ放題だ。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000992536/60/img418e1572zik9zj.jpeg
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:27:06.15 ID:XN/+7HDC0
京都第一旭→神戸&愛知に派生したから似てる面はあるかも
821知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/26(月) 22:27:37.80 ID:T1H7x1H80
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       >>817  大阪のカレーは確かにうまい
       .    |     |     |      丿        
           ノヽ`   ノヽ      `   /          
          /   ,/ソ         \ /        
         (       ,/    `´   |         
          \   イ  ´         |
822名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:29:34.72 ID:T/PiJXAU0
神戸に美味いラーメン屋ってあるか?
823名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 22:36:30.82 ID:Gs3BQggeO
ラーメンは名物の土地なんてほぼアレだからな
824名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 22:37:17.09 ID:g8miSVlE0
>>706
我が県は?
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:38:08.24 ID:WZm7gU8O0
>>819
やっぱりこれ横綱だったか
横綱ってスープ薄くなった?
5〜6年前に初めて食ったときはめちゃくちゃ濃厚ですぐにくどくなった覚えがある
826名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:39:34.39 ID:llDPn1lD0
京都はネギ好きだな

俺も好きだけど
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:43:43.59 ID:XN/+7HDC0
>>825
スープもそうだし麺も変わっちゃった
昔はニントンっていう調味料もあってかなり好きだった
今でもニントンっぽいものがあるけど別物だな
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:49:13.54 ID:WZm7gU8O0
>>827
そうか
どこの店も長年やってると味が変わるもんなんだな
無常感が漂うな
829ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県):2011/09/26(月) 22:52:04.50 ID:SFtc7IjT0 BE:138643968-PLT(22170)

|゚Д゚)ノ 横綱は複数人で行くとネギのおかわり頼むよね〜
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:52:45.87 ID:NgOqMfR40
>>89
夜勤明けで第一旭しか開いてないから滅多に炒飯食べられない
831名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/26(月) 23:18:49.52 ID:2rL01t9A0
旨いラーメン食いたいな
明日京都まで食いに行くから
どっかお勧めの店教えてくれ
832名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 23:25:15.82 ID:tXp3ggaY0
>>831
何系が好きなの?
あと交通手段
833名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 23:28:47.35 ID:uiCRTgCP0
>>831
京都駅周辺なら吟醸久保田一択
明日は火曜日だから鶏白湯つけ麺があると思われる
834名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 23:38:53.22 ID:72AwiNxK0
>>302
味噌は黙ってろ。
スガキヤでも行っとけ。
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:42:12.86 ID:XN/+7HDC0
>>833
あそこは自演多いからやだな
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/09/26(月) 23:51:58.12 ID:9DZ8TDWIP
年取ると醤油が心地よい
837名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:04:18.54 ID:saoUAE4N0
ぶっちゃけラーメンってどれも大差なくね?
お前らが美味いと絶賛してるのも単に脂っこくて量多いだけだし
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:06:14.50 ID:n6io4ksg0
大阪最強は高井田系ラーメンの 金久右衛門に決定じゃなかった??

http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270306/27002999/

次点で、店主(大阪出身)が阪神ファンすぎて東京の日本橋(にほんばし)から来た中津のラーメン弥七

http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003232/

あと、京都で最近話題なのがフランス料理やが暴走して出来た、ふれんちラぁ麺ガスパール

http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26018443/

上記3店は間違いなくおいしいです。
839名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:25:47.40 ID:7YEj1eH80
>>838
弥七は美味かったけど金久右衛門は美味しくなかった

あとガスパールはメインの客層は女だぞ
評価高くても鵜呑みにしないほうがいい
840名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:28:47.13 ID:IDfbqAgm0
久保田のアレはもはや焼肉のタレだってw
ただ焼肉のタレ一瓶であの値段ならリーズナブルかもね。
841名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/27(火) 00:32:19.47 ID:ESQ30Ec40
新福菜館本店
くろい、おいしくない、店員がなんかうざい、おちつかない
べつにまずくないけどどうでもいいし、隣のほうがいい。200円なら食うかな
2度と行かないと言える店
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:33:35.14 ID:7YEj1eH80
ν速の京都ラーメンスレって頻繁に久保田アンチ湧くよな
少し前はあれはカレーwで最近はあれは焼き肉のタレw
843名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 00:35:58.91 ID:tOpkvCD50
>>588
龍上海はそんなにうまくない
あそこよりうまいとこはごろごろある
844名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:38:55.50 ID:8hTARGGZ0
>>836
禿同
845名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:39:55.50 ID:hY9YOJiSO
いやでも久保田は好みかなり分かれるだろ
嫌いな奴は嫌い好きな奴は好き
846名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:45:49.17 ID:obhmKKW90
亜喜英
なくなっちゃったけど紫蔵
847名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:46:30.67 ID:7YEj1eH80
>>846
来月復活すんぞ紫蔵
848名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:48:29.13 ID:IDfbqAgm0
好みっていうか、コスパだわな。
並であの値段を取るのであれば
もう少し何とかして欲しいところ。

家系なら大盛りに味玉が乗る値段だぞ。
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:51:31.01 ID:9LU2mLAV0
>>24
京都人が他のラーメンを食べに来る場所だな
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:52:24.12 ID:PUrfeOjn0
test
851名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 00:53:16.46 ID:ZDVu8sJIP
新福菜館はラーメンよりチャーハンと言うイメージ
852名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:58:52.01 ID:hY9YOJiSO
>>848
確かに並だと割高だか
大盛りなら普通の人なら腹パンパンになるくらいだからいいけど
853名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 00:59:00.61 ID:VjWhcsVO0
京都なら杉千代、薫風、悟空というものあったなぁ
854名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 01:03:05.43 ID:DgZ2zwHP0
振幅細管は塩っからいからなあ
年食ってくるとキツいわ。
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 01:06:22.14 ID:8+NOp0CI0
>>854
まあラーメンなんて全部塩っ辛いし年取るとキツイけどな
856名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 01:14:14.88 ID:/COaHZDJ0
大阪って飲食店に占めるラーメン屋の割合が少ないもんなあ。
その代わりにうどん屋は腐るほどあるけど。
首都圏から来た者には何故?ってすごく不思議。
大阪人ってラーメン嫌い?うまいやん。
857名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 01:21:32.87 ID:7YEj1eH80
>>848
まぁコスパは悪いよな
修行元の五行もコスパ悪いし、まぁそういう方針なんだろう
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 01:38:47.83 ID:VjWhcsVO0
てか大阪ってよくテレビの特集で見るけど、昔はたこ焼き、お好み焼きとか比較的500円未満でボリュームがあって腹一杯食えるってのが大阪の良さだって言ってたな
それがどんどん値上がりして今やラーメン並の値段と変わらなくなった。
859名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 01:43:25.92 ID:DgZ2zwHP0
大阪のうどん屋は割といいけどな。
流行ってる店はいいよ。
860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 01:50:22.08 ID:8hTARGGZ0
>>856
首都圏以外からでも驚くだろ
861名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 02:59:56.99 ID:VjWhcsVO0
>>842
天下一品や無鉄砲クラスのドロドロなのかな
ちょっと興味出てきた
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 03:09:15.58 ID:qZ7nqE1x0
>>856
ラーメンとか串カツとか
匂いだけでおなかいっぱい
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 03:38:45.92 ID:jRknagNC0
セシウム怖くて3.11からラーメン食ってない
864名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 03:54:15.39 ID:+tyadHfOO
>>742
梅田の三番街に横綱が出来てたわ
女性客を意識してか他の店より豚骨臭が少なく感じた
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 03:59:53.12 ID:ocdGwk480
何処が薄味の京都なんだよ
東北より濃いんじゃないか?
866名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 04:04:35.96 ID:kihx6CWC0
台湾ラーメンが旨いラーメン屋があったのにいつの間にか無くなっていた
また食いたいぜ
867名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 04:08:35.81 ID:+tyadHfOO
>>865
ラーメンだけは味が濃いのが多いなw
しかし薄味って言うと和食は大阪の方が薄いよ
商人の町やったから濃い味付けにすると飯を食い過ぎるから
ケチと言うか始末の精神からな
それと昔だが京都に比べ新鮮な食材が手に入ったからな
868名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 04:09:42.99 ID:XatJNxTsO
いつも思うが京都市内って100m圏内に数軒は必ずある気がする
そんなにラーメン屋作ってどうすんだよ
869名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 04:40:10.25 ID:VjWhcsVO0
醤油・・・ラーメン藤で濃いって言うならラーメン天に行ってきたらいいかも
どちらも老舗
870名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 04:42:59.38 ID:ZBMlIVj5P
揚子江みたいな白湯ラーメンが好きなんじゃね?
871名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 04:43:58.57 ID:+tyadHfOO
>>868
京都市街って学生の街でもあるからな
ラーメンとか定食屋とか多いよ
872名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 04:45:09.54 ID:xPbT+1tHO
接客が体育会系はやめて欲しいわ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 04:56:08.75 ID:cVqwkfQX0
旨いものは結局すべて東京に集まるよ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 04:58:46.62 ID:44S8vrEn0
>>871
この手の話題だと何度でも出てくる東海林さだおwなんだけど
わざわざ京都の定食屋巡りしてたな なにか特異性があるのかしらん
875名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 05:00:28.01 ID:2sM0a1AVO
ラーメン食いたいー
美味しそうな画像うpしてや
876名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 05:01:49.42 ID:hrw7pO+/O
>>873
トンキンは放射能しかねえだろ(笑
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:06:30.84 ID:JzoAjElcP
>>876
そうか、あかんか。関東、一緒やで
878名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 05:06:32.62 ID:bjsMEyrF0
ラーメンがうまい県はうどんがまずい
うどんがうまい県はラーメンがまずい
ラーメンとうどんは両立するなんて欲張りなことはできないんだよ
大阪はうどん寄りだから、ラーメンがまずくても仕方ない
蕎麦はよくわからん
879名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 05:09:01.03 ID:hrw7pO+/O
>>82
銀だことかいってる時点で終わっとる
880名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 05:16:49.58 ID:hrw7pO+/O
>>151
トンキン猿は馬鹿なんですごめんなさい
881名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 05:16:50.64 ID:bjsMEyrF0
堀川通りの北大路か北山辺りの歩道橋下にある店ってまだやってる?
九州出身の口に結構合っててかなり通ってたんだけど
882名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 05:20:52.96 ID:pmHxf6bZ0
マイナーリーグ
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:25:06.51 ID:XcWYDTQa0
>>878 蕎麦は、やっぱ水が美味いとこが旨いよ
884名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/27(火) 05:27:51.86 ID:Rc6lwIUTO
>>881
北山と北大路の丁度中間だね
まだやってるよ
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:31:43.81 ID:w1uK+QVo0
京都人曰く「天一は京都以外の店はまずい」。

>>82
銀だこは群馬。
東北に移転するけど。
886名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 05:38:41.83 ID:rc5vpgfe0
京都って薄味のイメージなのになんでラーメンはどろどろなのは割と多いのか
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 05:39:21.74 ID:O9BWwP6O0
大阪でラーメン食う意味が分からない

お好み焼きやらたこ焼きやら串かつ食ってりゃいいだろ
うどん県も近いからうどんもうまいし
888名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 05:43:21.06 ID:kf7jUxtW0
まだあるのかこのスレw
889名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 05:45:34.16 ID:zOuCx5qL0
ラーメンに美味いも不味いもないでしょ。
最近はコテコテ系ばっかりだし。
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 05:50:57.47 ID:RpfsvhyS0
>>880
馬鹿はお前だ
大阪と讃岐の出汁は違うだろ
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 05:51:53.30 ID:bvEsjAJ10
ラーメンは大阪に上手い店ないしなw

食べるのは全部他県からの出店w
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:54:10.06 ID:2WBoFrYDP
ラーメンマンとか、今だと国際問題になりそうだよなw
893名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 06:07:26.72 ID:hY9YOJiSO
>>886
学生が多いから
それ以前に海から遠い盆地って時点で伝統的に濃くなるのが普通だろ
京風あっさり(爆笑)
894名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 07:14:44.72 ID:oYFNg6CT0
>>864
三番街ね、ありがとう
今度行ってみる
895名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 08:06:26.78 ID:IBKXy2oZ0
おまえら華祥いこうぜ
896名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 08:07:20.22 ID:xHmf6K2C0
>>895
安いけど味は(略
897名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 09:01:31.33 ID:/sV+/OG00
このスレまだあったのか
898名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 10:14:51.30 ID:VjWhcsVO0
具が何一つ入っていないざるそばが1000円近かったりする中
ラーメンはいろいろ入って700円以内
やっぱりラーメンに限るな
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:07:16.01 ID:xb8pz2a40
正しくはこうだよ
和歌山ラーメン>>>>>>芦屋ラーメン>>>(超えられない壁)>京都>>>>>>>>大阪(嘲笑)
900名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/27(火) 12:19:24.72 ID:fIU5vOzlO
結局は自分の好みのラーメンが一番美味しい。
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 12:21:07.97 ID:vMwBWMzS0
鹿児島のラーメンが一番うまかった 
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 12:24:22.46 ID:C6qghKlP0
寝屋川の一作うまい
こってり好きにはたまらん。
最近は天一よりこっち
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 12:33:11.23 ID:UnJ2wNyX0
京都って何か思ったより寂れてるよね
904名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 13:32:02.36 ID:VjWhcsVO0
塩ラーメンに慣れると醤油ラーメンが濃く感じる
さっき行ってきた天ですら濃く感じた
905名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/27(火) 13:43:11.62 ID:UIxCv3cw0
天天有とか言ってる味覚障害はいないだろうな?
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 13:44:58.47 ID:F+8ITqSK0
池田屋がまさか京都に二号店出すとは思わんかった
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 15:43:04.97 ID:IQiSjYsg0
去年まで近くで新福食えたのに
ミートダイニング?(笑にフロア改築時に新福撤退しちまったじゃねーか
まぁ肉ダイニングには、全くと言っていいほど客居ないの「ざまーみろ」
908名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/27(火) 15:57:27.93 ID:d29Tequl0
嫌味臭い京都人と仲良くなるなら大阪人と仲良くなったほうがマシ
909名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 16:29:50.67 ID:D9r4a+vS0
>>907
家系いっぱい食べられそうだし羨ましい
910 【東電 70.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県)
>>1
関東のうどんの汁の色ちゃうか?