ユダ公激怒!パレスチナが国連加盟申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

【ニューヨーク海保真人】パレスチナ自治政府のアッバス議長は23日午前(日本時間24日未明)、ニューヨークの国連本部で潘基文(バン・キムン)事務総長と会談し、国家として国連加盟を申請した。
国際社会から国家のお墨付きを得て立場を強め、イスラエルとの和平交渉の行き詰まりを打開するのが狙い。
米国は安全保障理事会での拒否権行使を明言しているが、イスラエルの反発は必至。ロイター通信によると、ヨルダン川西岸でパレスチナ人1人が衝突で死亡、対立激化が懸念される。

 申請は事務総長から安保理に付託され、常任理事国5カ国が拒否権を行使せず、9カ国以上が賛成すれば国連総会に加盟を勧告する。拒否権が行使されれば廃案となる。
申請却下の場合、パレスチナは現在、パレスチナ解放機構(PLO)に付与されている「機構」としてのオブザーバー資格を「国家」に格上げする決議案の総会提出を検討している。

 和平交渉は昨年9月、オバマ米大統領の仲介で約1年8カ月ぶりに再開したが、イスラエルの入植活動継続で暗礁に乗り上げ、業を煮やしたパレスチナは国連加盟を申請する方針を固めた。
アッバス議長は申請後、国連総会で演説し、独立国家を持てない窮状を訴える。
パレスチナは国連加盟193カ国中126カ国から「国家」と認める支持を得たとしており、申請で今後の交渉を優位に進める狙いがある。

 アッバス議長は加盟申請のよりどころとして、オバマ大統領が昨秋の国連総会演説で和平交渉による1年以内のパレスチナ独立を求めた点を挙げている。
だが、米国は交渉によって独立を達成できないままパレスチナが一方的に国連に加盟すればイスラエルが難しい立場に追い込まれることから反対し、パレスチナに申請を見送るよう説得してきた。

 一方、イスラエルはパレスチナの行動を「一方的だ」と非難。申請強行なら、自治政府に代わって徴収している関税の送金を停止するなどの制裁発動を示唆しており、情勢悪化は避けられない。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110924k0000m030072000c.html

依頼813
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:10:43.05 ID:8JAEBz+40
北斗の拳スレか
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:10:54.33 ID:Mp9XA8od0
米国が拒否権発動するんだろどうせ。
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:10:57.97 ID:Um7Vefi/0
麻生さんはすごかったんだな
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 01:11:14.45 ID:0CsH4OwJ0
すまん
賠償するわ
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 01:11:38.50 ID:TMrJgdcJ0
ユダってマミヤ達にUDって焼印しちゃったんだよな

UDってw
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:11:42.13 ID:c3Wm7Ukx0
> イスラエルはパレスチナの行動を「一方的だ」と非難。
おまえが言うな
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/24(土) 01:12:31.21 ID:A4j/qpk30
イスラエルっていろんな兵器自国で開発してるけどお金はどうしてるの?
9名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 01:14:22.64 ID:oTE2nFAM0
イギリスは国家承認してやれよ
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 01:14:48.14 ID:px6x8RZh0
パレスチナ人は俺たちを守ってくれないんだよな
でもユダヤ人は俺たちを守ってくれる
産婦人科で使われてる突然死予防センサーってイスラエル製じゃん
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/24(土) 01:15:20.30 ID:uw4YCsuJ0
いいかげん和解しろやうぜぇ
いつまでグジグジやってんだ糞が
俺らからみたら、ユダヤ人もパレスチナ人も見分けがつかねぇくらい酷似してるから、もう和解して仲良くしろや
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 01:16:59.40 ID:wtdOpmJn0
イスラエルもぐずぐずしてないでパレスチナ全土占領しとけや
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:17:47.37 ID:0NVtkLLM0
やっと立ったか
ちゃんと速報スレ立ててくれよな
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 01:18:32.52 ID:o/uLp0CQ0
早く中東戦争はじめろよ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:18:40.38 ID:AMZti7AK0
国連に加盟申請することがなんで一方的なんだよ・・・
意味がわからないよ・・・
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:18:55.37 ID:c3Wm7Ukx0
>>8
世界最貧国の北朝鮮だって色々開発できてるだろ
17名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 01:19:50.04 ID:u/yOSQMo0
アメリカもそろそろ庇い切れなくなってんぞ
18名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 01:19:57.73 ID:swl0WKBeO
さすがにこれはユダヤわけわかんねえ
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 01:20:21.30 ID:5sgb0kW90
アメリカが弱ってきてるってこだよなぁ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 01:20:27.00 ID:57pY/Ghy0
ニューヨークは午前9時か
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 01:21:23.97 ID:TIYoi+kz0
またコンボラしようぜ
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 01:21:39.48 ID:YujFR01S0
>>8
世界中に散らばってるユダヤ人からの送金
北朝鮮も日本のパチンコ屋からの送金で日本にミサイルぶち込んでる
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:22:19.93 ID:AMZti7AK0
イスラエル「パレスチナぁぁぁぁぁぁ!お伺いたてろやあああああああああああ!!!!!!!!!」

パレスチナ「国連に加盟申請して良いですか?」

イスラエル「ダメに決ってるだろうがああああああ!!!!!!なめてんのかワレェ!」

パレスチナ「工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工」
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:23:06.94 ID:VOqIEnjT0
オバマも詰むだろうと思ってたら案の定
25名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 01:26:15.91 ID:qFRfWMuG0
今のパレスチナイスラム体制だと参加むりぽ
反面イスラエルの手法にも賛同しないけど
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:27:30.58 ID:oeEzFTkQ0
ま〜た中東戦争来ちゃう?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:29:15.29 ID:mJwND4vC0
拒否権が無制限に認められる制度っておかしいわな。
圧倒的にパレスチナが支持されてるのに、たった一国アメリカが反対するだけでアウト。
いくらなんでも理不尽すぎんだろ。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:29:46.53 ID:UKXv5CnY0
 レディー・ガガ「いじめは違法にすべき」と大統領に直訴。ネット上で中傷する奴も逮捕すべき 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316760144/
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 01:30:37.63 ID:+y2fBrtaO
後のハルマゲドンである
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:32:01.19 ID:K4zKj6ih0
>>27
拒否権の回数制限もおかしいだろ
制限かけたら福本漫画みたいになるぞ
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/24(土) 01:34:51.37 ID:u/yOSQMo0
>>27
回数決まってたらちょっとずつ内容変えて再提案、回数切れを狙うだけ
あと少数派の東側が絶対不利になる
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:36:03.14 ID:E2GW2hg40
常任理事国の拒否権発動回数

ソ連・ロシア      124回(ロシアとしては4回)
アメリカ         83回(対イスラエル非難決議に対して38回)
イギリス         32回
フランス         18回
中華民国・中国    7回(中国としては6回)
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:36:22.75 ID:ckDyx2+k0
ボーイジョージ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:37:08.67 ID:VOqIEnjT0
今回ばかりは拒否権行使じゃなくて最終的に棄権もあり得ると思う
そのくらいアメリカは追い詰められてる
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 01:38:23.82 ID:tmxP4Yt00
エルサレムに核ミサイル落とせば世界は平和になるのに
核ミサイルこそがメシアだったんだね
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 01:39:22.24 ID:T68HjOvu0
第三次世界大戦来そうだな…
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 01:39:45.03 ID:3kW6BLSo0
これは流石に日本が悪いな・・・
日本政府が正式にイスラエルとパレスチナと韓国に謝罪と弁償するしかないな><
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 01:41:00.38 ID:MvF0OCd80
また円高か
39名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/24(土) 01:45:09.01 ID:/2IQU0Y/0
拒否権って理不尽だけど大切だよ
戦前の国際連盟にも拒否権があったら、常任理事だった日本はリットン報告なんて拒否
国連も脱退せずにすんで国際的に孤立することもなかった

もしアメリカやソ連に拒否権がなかったらどうなってたか?
相手を制裁決議 → 可決 → 制裁 → 手下引き連れ国連脱退&戦争

で、最悪核戦争になってたかも
大国の拒否権は大国の孤立を防ぐという意味で予防装置として機能してるんだよ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 01:47:39.81 ID:I2e561Yo0
イスラエルには正義の欠片もない
そのうち神の雷に打たるだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:50:50.31 ID:mJwND4vC0
無制限っていうのは回数って意味じゃなく、いかなる場合も任意に公使できすぎるって、
つもりで書いたんだけど、まあいいか。過半数で決めるのは問題でも、
国連全体で圧倒的な支持を受けても無効ってのはどうかと。
そりゃ拒否権使わないと自主独立できないほど不利益被るならしかたないけどさ、
外野から見ればアメリカがイスラエルに異常に入れ込むなんて、
国内の選挙事情に過ぎんじゃん。だからこそ拒否権使ったら激しく格好悪くて、
周りから白い目で見られるわけで。
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 01:57:45.36 ID:5pCiZP9L0
拒否されてもicc加入の足がかりになればいいな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 02:01:03.21 ID:xt3dVW3O0
もう聖地は北極ですとか誰か言っちゃえよ
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 02:01:54.79 ID:iaU3NlJQ0
盛り上がってまいりました
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 02:02:17.19 ID:mJwND4vC0
国連という国際機関で広く支持される大義よりも、
オバマ再選への私利私欲が優先されるようなもんじゃん。
何もしてないのに将来の期待込みで異例のノーベル平和賞もらったくせに、
まったく使えないヘタレだな。
46名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/24(土) 02:02:38.20 ID:/2IQU0Y/0
>>41
所詮、外交は外交
内政のために外交があるのであって、外交のために内政をどうこうするわけではない
重要なのはそれが自国、さらにいえば現政権にとって+か-であって他国の事なんて知ったこっちゃない
それが本当の外交であって、寧ろ日本みたいに他国の目を気にしすぎると馬鹿を見る
ダブルスタンダードだろうがなんだろうが自分のしたいよう動かすことが本当の外交上手
そうやって列強は大きくなった
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 02:04:51.38 ID:d3MwSjUh0
ゲシュタポ呼べよゲシュタポ
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 02:07:52.71 ID:tMnp0yO70
ユダヤ人がいなければ世界はどれだけ平和だったか・・・
ヒトラーの主張はある意味正しかった
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 02:08:36.93 ID:+kFgne1iO
国際的にアメリカは立場を落としたくないからあたりまたえっちゃ当たり前
日本、イギリス、イスラエルはアメリカにとっても大事な場所だから
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 02:11:37.91 ID:d3MwSjUh0
なんでユダヤは全世界で嫌われてるわけ?
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 02:12:33.80 ID:4VaHr7Um0
>>50
ユダヤ人の伝統的な考えかた
「我々は世界一優秀な民族だから他民族を見下すのは当然のことなのに、
どうして我々が嫌われるのかまったく理解できない。」
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 02:13:39.63 ID:8X4RInm50
>>50

ユダヤ人が嫌われてるかどうかは知らないが、シオニストは全世界で嫌われてると思うよ。
そりゃナチスがユダヤ人になったような連中だもの、嫌われるわな。
つーか、どちらかというと、ナチがシオニズムをぱくったような気がする。
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 02:14:06.42 ID:5pCiZP9L0
アメリカのウィナーテイクオール方式の選挙が元凶じゃね
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/24(土) 02:14:39.11 ID:BnGn0bFK0
>>8
お前のCPUもイスラエル製だよ
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/24(土) 02:18:07.26 ID:AIi8EbKH0
アメリカ、イスラエルが悪いんじゃねーの?
拒否権を行使すれば、また反米の人間が増えるな

>イスラエルの入植活動継続
これだろ、問題は
56名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/24(土) 02:19:03.53 ID:LelLBi7D0
アメリカさんどうすんのw
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 02:27:56.85 ID:8X4RInm50
>>56

とりあえず拒否権発動だけど、体裁は悪いわな。
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 02:33:40.50 ID:gwwn/i6K0
パレスチナ自治政府って民主主義?
民主国家樹立を目指すって言った場合、アメリカはそれでも拒否権発動するんかな
ダブスタになっちゃうけど
59名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 02:35:53.18 ID:8X4RInm50
>>58

少なくとも、アッバス議長は選挙で選ばれてる。
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 02:36:36.43 ID:CQlNSDNqO
とりあえず、アメリカはイスラエルに丸投げ、あとはパレスチナと2人で話し合ってねwでFA
都合が悪い時だけ、他国の問題に口出しするのはよくないとか
イラクとかムリムリ進行したくせに
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/24(土) 02:38:35.58 ID:3TV/NkSmO
ヘイ!ジュー♪
ドンメイクライサァー♪
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 02:48:02.54 ID:5pCiZP9L0
06年の選挙で圧勝過半数を獲ったのはハマスだけど
西側諸国の反対で今はガザで孤立、
エジプトの11月選挙で台頭しそうなのが、ハマスの母体のムスリム同胞団じゃなかったっけ


63名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 02:49:42.05 ID:umnzGZkfO
旧約にゃ、子孫に土地あげるって神様言ってるし
まあ、どっちでもいいけど
64名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 02:50:13.10 ID:VBVaXEReO
イスラエルも悪いけどアラファトも悪いよね
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 02:51:39.26 ID:p8KRXodJO
拒否権なんか使ったらアラブ世界の反米意識の高揚に一役買うことになるな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 02:52:57.21 ID:c7xb3RJu0
国連(ユナイテッド・ネイションズ)やめて
日本と独逸中心の枢軸連合(アクシズ)やろうぜ。
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 02:54:50.55 ID:8tW+lrnS0
これがきっかけで国連の機能不全が起こったら面白い
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 02:58:49.52 ID:xSnL2wit0
これアメリカ国内的にヤバいんでない? どっちに転んでも荒れるでしょ。2012年を待たずしてそろそろXデーかね
反イスラムで国内まとめてるからパレスチナ圧殺しても平気なのかな? アメリカが自由の国を名乗れなくなりそうね
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 03:00:37.60 ID:5pCiZP9L0
イスラエルの独立宣言直後に第一次中東戦争だから
今回も拒否権直後なんかあるかもね
70名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 03:03:35.13 ID:4VaHr7Um0
アメリカ国内のイスラム教徒がなにか大きなアクション起こせば流れが変わるかも

まあ無理かな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 03:05:06.27 ID:q7Enjx220
中東和平(笑)
72名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/24(土) 03:17:20.89 ID:R3vSeCaDO
いっそ金でアフリカの適当な土地買い取って
そこで独立させろよ
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 03:27:15.68 ID:GkO89Zba0
アメリカはイスラエルの無法行為を黙殺してるくせに
世界の警察ずらして他国を攻撃しすぎたツケがいつか来るな
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 03:34:27.09 ID:TQqkGRk40
面倒だからシベリアかアフリカの人のいないところを聖地にしろよ
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 03:36:10.96 ID:t5L9DBZY0
アメリカでも左派はイスラエルに厳しいんだろ
拒否権発動するなよ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 05:46:20.67 ID:O4tBz2EI0
中東って常にどこかでドンパチやってないか
もう核落としてこの辺り一帯まとめてリセットしろよ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 05:50:14.54 ID:Mp9XA8od0
アフリカの土人国、旧ソ連圏、資源あるとこは大抵いつも戦争やってます。
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 05:56:02.18 ID:Rqog2I5u0
実はパレスチナを2/3も占拠してる国がある。

ヨルダン・ハシミテ王国(王族はサウジからつれてきた)

だからパレスチナっていうとホントはわかりにくいんだけどな。
世界中の人がアンチユダヤ信者だから通じるんであって。
79名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/24(土) 05:59:16.59 ID:fWn+VAPU0
メルカバに勝てる戦車いるの?
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 06:38:30.39 ID:FxxRES6PP
イスラエルがユダヤ人の本性が現れた国家
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 06:55:56.96 ID:2/AsOXcQ0
>>74
ロシアのユダヤ自治州の出番だなw
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 07:43:34.55 ID:Nol4gUaZ0
あの白豚連中は金融ユダヤ教信者であってユダヤ人種じゃないからな
83名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 09:43:45.83 ID:jJ0y9rqa0
>>51
これはうぜぇ
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 09:44:30.52 ID:jJ0y9rqa0
>>66
今度はイタリア抜きでやろうな
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 09:45:16.72 ID:fAsuAkU+O
第5次中東戦争あるで
86名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/24(土) 09:51:14.03 ID:p2vvpXyTO
切れろ切れろw
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/24(土) 09:53:02.64 ID:pNdKN09Q0
よーし世界大戦だ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 09:53:05.44 ID:IsDuO8ed0
アルバート・パイクは

「世界を統一するために今後3回の世界大戦が必要だ
「1回目はロシアを倒すために、2回目はドイツを倒すために。3回目はシオニストとイスラム教徒がお互いに滅し合い、いずれ世界の国々もこの戦争に巻き込まれ、それが最終戦争に結びつくだろう」



 
89名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/24(土) 09:56:34.22 ID:YHllnPuf0
>パレスチナは国連加盟193カ国中126カ国から「国家」と認める支持を得たとしており、

どうせ結果は分かっりきってるからってアメへの当て付けやらええかっこしいが集まってんなw
90名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/24(土) 09:58:24.77 ID:Pc+nMhfb0
パレスチナとイスラエル
どっちがユダキチでどっちがアラブ土人なのかすぐ忘れる
なんかいい覚え方ないの
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 10:55:54.96 ID:kmIWnc5l0
「イラン大統領演説にうんざり、米欧代表抗議の退席 国連総会」

国連というメジャーな場所で911の真実が語られたことには大きな意味があります。

「2001年9月11日の米同時多発テロは「怪しい」と述べ、これが米国主導の対アフガニスタンおよび対イラク戦争の口実になったとの説を展開した。」

「「9・11にかかわる隠された要因」について調査する代わりに同容疑者を殺害したと力説。」....つまり、真相を隠蔽するための暗殺劇だったと示唆。

911が自作自演であることは、ここ10年で世界的に認知度が高まっている事実だ。この演説であらたに触発された人々は、ネットで情報収集に走る。

そして「WTC制御倒壊」「WTC核破壊」といった情報に触れる。10年前と違って、911内部犯行説はネット上に溢れており包括的な情報がすぐに手に入る。説得力に富む。

表側メディアによる大衆騙しの手口だけに頼ってきたユダヤ金融悪魔たちは、覚醒者の飛躍的増加に恐れおののく。

911,311と使ってきた手口が日に日に使いづらくなってくる。中途半端で終わった311テロ。その続編の遂行がますます困難になる。

CFRのユダヤ人たちは打つ手をなくし頭を抱える。そうこうするうちにも経済破綻の順延、回避の方法が手詰まりとなり、後がなくなってきた。

アフマディネジャド大統領の演説は、ユダヤ金融悪魔を荒縄で縛り上げた。歴史の必然かもしれないが、氏の勇気に敬意を表する。

そして、氏が同時にホロコースト悪用論を展開したのは、911事件を含めて世界が「ユダヤ勢力の謀略下にある」ことを示唆した。

流石に国連で演説されると報道しないわけにはいかない。否定的なニュアンスで報道してもどれほどの誘導効果があるのか?抗議の退場をしたことが、むしろ、衆目を集める結果となる。

金融ユダヤはまたしても追いつめられた。
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 11:05:32.88 ID:Nsx1QRZ90
ユダヤ教は人類の癌
93名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/24(土) 11:08:53.87 ID:f+v0DWl30
よし
戦争しようず
94名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/24(土) 11:12:21.73 ID:xI0M4xEI0
イスラエルの首都はエルサレムじゃなくてイェルサーレムこれ豆な
95名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 11:28:20.58 ID:cJ1sGQvs0
つーか国際孤立なんてクソの影響もないだろ
CIV的に考えて
96名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 11:59:05.98 ID:HtPXC9GQ0
パレスチナのアッバス議長が国連総会の演説で「我々の独立の時だ」と訴えると、各国代表団が立ち上がり、1分ほど盛大な拍手を送りました。イスラエルと米国の代表は反応せず。玄葉外相ら日本政府代表団は、座ったまま静かに拍手をしていました。
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 12:01:33.66 ID:57pY/Ghy0
アメリカが拒否権を発動するのはいつ?明日?
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 12:06:11.91 ID:/anomFDQ0
ヒトラーがもっと頑張っとけば・・・
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/24(土) 12:11:45.62 ID:kd3dF2Ir0
対応を誤ったら第5次中東戦争が起こるな
100名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/24(土) 12:13:33.35 ID:IrLSMBSj0
>>51
ユダヤだと「ぐぬぬ」なんだがな
それと同じ事を言う列島民族が極東方面にあってだな…
101名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>97
まだかなり先のようだ
それまで水面下の攻防が続くと思われる
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E0EA8DE0E1E2EBE0E2E3E39494E3E2E2E2;av=ALL