夏休みも終わり、空いてきたから自動車教習所に通おうと思う、坂道発進って怖いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)




日本に在住しているフランス人のブログ「L'autre Japonais」では、
日本で自動車運転免許証を取得することにした筆者が、日本の自動車教習所について紹介している。
筆者にとっては、フランスで免許証を取得した方が容易だが、日本に在住している生活サイクルの中で取得してみたいと思ったと、
日本で運転免許証を取得することになったいきさつを語っている。
運転免許証取得に至るでは、フランスと日本とではさまざまな面で違いがあり、筆者はまず取得費用を挙げている。
フランスも有料ではあるものの、日本では31万5千円ほど支払っており、大変高いと述べている。
また、筆者が通った教習所について記している。フランスでは、交通ルールなどの教習課程については、
個人で自習して試験に臨むことが多い。しかし、日本の教習所では授業があり、これをまじめに受講しなければならないと述べている。
本免許取得のための試験に先立って、教習所でも仮免許取得のための試験が行われると紹介している。
さらに、筆者は日本の教習所内に運転技術を学ぶための専用コースがあることについても驚いている。フランスでは教習課程の試験に合格すると、
その後、一般道路で実技教習が行われる。しかし、日本には仮免許取得後の路上教習以前にも教習があり、
そのためのコースが設けられていると説明。
一見したところ、教習所内のコースはすべてが小さく「小人用の道路のようだ」と表現している。しかし、
よくみるとカーブや信号付きの交差点、坂道などさまざまな状況での運転技術が学べるように工夫されていると説明している。
日本の教習所について、費用は高いものの交通規則と運転技術をしっかりと学べそうだとつづっており、
比較的自由度が高いフランスよりも好印象をもたれている様子が伝わってくる。
(編集担当:山下千名美・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0921&f=national_0921_043.shtml


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316475756/801
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 23:38:43.87 ID:pnFS4pIO0
うんこするぐらい簡単
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 23:39:22.42 ID:tc8LCsbd0
>>1の体重次第
4名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 23:39:26.02 ID:SVT5cps70
坂道発進でサイドブレーキ使うなよ
あれは池沼むけだから
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/23(金) 23:40:12.06 ID:WPLPeAf30
坂道よりも都会の知らない道の方が何倍も怖い
側に高速があればなお怖い
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:40:49.86 ID:Qge0F5VU0
もう坂道発進の仕方忘れた
てかMT忘れた
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 23:41:19.87 ID:MlQcHZY+0
サイド引いて
半クラでアクセル踏んで、トラクションかかったらサイド戻すってのが普通の坂道発進じゃないの

なんで下がるの?
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 23:41:43.98 ID:Wv6yOymd0
こないだ久しぶりにやった
超怖かった
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 23:41:55.50 ID:M/IpxNKb0
別に教習所行かんでも一発で試験受けに行ってもええんやで?
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 23:41:58.40 ID:yMIA/RI20
ボロ教習車で高速道路行くのが一番怖い
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 23:42:03.79 ID:DhQ7CEek0
昔は安かったんだけどね
平成6年の改正で、ものすごく高くなった。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:42:03.86 ID:fK/h8djP0
ちょー簡単だった。



AT限定です。
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 23:42:26.72 ID:DhQ7CEek0
>>9
いきなり受けても落ちまくるよ
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/23(金) 23:42:35.15 ID:7ztqzr/a0
田舎の教習所で取ったら怖くて都会に出られない
15名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 23:43:03.47 ID:MhcSYqmP0
AT厨には坂道発進の怖さなんてわかんねーよ
16名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 23:43:21.84 ID:35WYJpNxO
男でオートマ限定とかワロスw
俺の事だけど
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 23:43:24.85 ID:srOliIIY0
アクセルは強めに踏むんやで
少しでも下がったらアウト
18名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/23(金) 23:43:49.16 ID:DvW/N0d00
教官路上だと手伝ってくれるから大丈夫だよ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:44:15.12 ID:40eeCQMX0
右足のかかとでブレーキ踏みつつつま先でアクセルを踏んでブレーキを徐々に開けてやればミスらない
教官にはばれなかった
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 23:44:42.16 ID:+QZTyh4L0
CVTで坂道発進は怖い
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 23:44:42.19 ID:WAf7bppq0
ズルズル下がって後ろの車に当てて教官をビビらせてやれ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 23:44:47.65 ID:sKhhbfPO0
男でAT限定って恥ずかしくないの?
俺なら自殺するわ
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 23:44:47.96 ID:dUd42aPa0
高速シミュレータでぶつかったらベルト締って痛かった
冬道講習アホ過ぎ
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 23:45:01.55 ID:oJEIT/pq0
最初は超恐いよ
そのうち何とも思わなくなるよ
25名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/23(金) 23:45:37.37 ID:4kSe8Tr80 BE:5558832-2BP(336)

>>1
まず発煙筒から
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 23:45:38.99 ID:uy3N3mS30
半クラ出来れば余裕だろ
そんな俺はAT限定だけど
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 23:45:51.61 ID:7hLBxyGf0
MTで取ったが以後運転したことがない
AT免許でよかった
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 23:46:04.53 ID:9cSxXsGA0
クラッチの焼ける臭いがしました(/ω\)イヤン
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 23:46:57.64 ID:+aKKpNzu0
>>23
雪国は冬道教習あるのか
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 23:47:03.28 ID:++Zm/W6y0
MTなんて取っても乗らない
でも男でATは恥ずかしい
31名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 23:47:49.58 ID:Yo+6v+nS0
半クラの感覚掴めれば余裕
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:47:59.85 ID:xqqp2FmU0
実際MT運転になったらどうよ
運転できないんだろ?w
33名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 23:48:05.77 ID:9ZYTq8Gs0
自分が坂道発進するときに限って
他の車が後ろについて
プレッシャーかけてくる
34名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/23(金) 23:48:07.44 ID:uWqc3t3z0
稀によくエンストします
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 23:48:38.32 ID:5KWvA82y0
足ぶみ式のサイド・ブレーキ車は
どうするの ?
足ぶみ式はATしかないの ?
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 23:49:08.50 ID:NXanze460
教習所通ってた頃の記憶ってもう本当断片的だな
ちょっと腹の立つ教官がいたなぁ程度
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 23:49:19.33 ID:3h/xZ9XZ0
合宿行けよ捗るぞ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 23:49:39.06 ID:laByv6YG0
先に試験場で原付だけ取った方が楽だろうね
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 23:50:16.40 ID:/XhpXW7C0
クラッチを繋げるギリギリまで上げて待機するのがコツ
これで見違えるほど出来るようになるから
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 23:50:18.82 ID:bkP4BYIw0
そして半クラの癖が付いてしまい、クラッチを消耗させて車を修理に
本当は半クラってあんまりしちゃ駄目とか教えてやれよ

今時はみんなATだから関係ねーか
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 23:51:02.41 ID:UzjC7xVF0
バスの運転手とか見てると余裕で3速発進してるんだが壊れないのかな?
42名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/23(金) 23:52:40.44 ID:9K+SC4+t0
MTでとったけどMTの操作方法もう忘れてワロタw
43名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 23:52:47.98 ID:MlQcHZY+0
昔乗ってたアルトのローとセカンドが壊れたのか、発進時エンストしかかってたな
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 23:53:40.89 ID:dUd42aPa0
>>29
夏だったからあった
冬は路面が冬道だからやらないみたい
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 23:53:44.29 ID:4f96DCW00
>>35
あたりまえだろ
クラッチどこにあるんだよ
そんなのあったら事故が増えまくるわ
46名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/23(金) 23:54:12.31 ID:Aus6Oi25P
親にAT限で取れって言われて後悔した
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 23:55:11.17 ID:laByv6YG0
オートマ限定で教習受けると全然簡単に感じないよ
ブレーキかからんなあとしか思わん
縦列と方向転換も期限ギリギリまでやったし
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 23:55:41.72 ID:guzyp6aJ0
AT限で余裕だった
49名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 23:55:52.48 ID:6NCu+1Mq0
人生の坂道を転がり落ちるがごとし
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 23:56:00.87 ID:rZimbuPL0
坂道発進苦手だったのに、卒業検定で坂道で渋滞に捕まって死にそうだった。
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 23:57:08.18 ID:bkP4BYIw0
>>45
社用車がMTまみれだから、たまに足踏みのサイドブレーキの車に乗ると
停車する時に思わず踏んでしまう
ドン!って止まって恥ずかしいわ
52名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 23:58:33.00 ID:aAsnZNkI0
MTで運転できる自信がない
ギア動かしてる時にギアの棒の部分が根元からぼきっと折れたらどうすんだよ
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 23:59:06.62 ID:OivLvKLjO
手に汗握る心拍数200越えの新感覚アトラクション!
絶賛営業中!
54名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 23:59:30.19 ID:5KWvA82y0
>>45
そう言われてみればそうだね
免許はMTだけどATに乗り換えてMT車のペダル配置を忘れてた
MTからATに乗り換えた時は無いクラッ思い切り左足でふんでたの
思い出した
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/23(金) 23:59:48.01 ID:wVPPfUw50
オートマ限定じゃないけど、オートマの方が楽過ぎる。
おそらく今ではオートマじゃないとまともに運転出来ない。
というくらいオートマの優位性があるのに、なんでマニュアル
売ってんだ?

足2本しかないのに、ペダル3つって、人間工学的にも
劣っているだろ。
両手の指10本で109キーを操作するPCとは別格だよね。
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 00:01:11.45 ID:iewK41wP0
初めての車でスープラRZ買ったはいいけど速すぎワロタ
坂道エンストしまくりだったけどドライビングシューズ履いてから世界変わったわ
57名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 00:01:27.99 ID:KuIX/t2WO
坂道発進→余裕
S字型→ちょい余裕
縦列駐車→詰んだ
応急措置→詰んだ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 00:01:41.27 ID:Xqsr4qCa0
>>41
トルクがあるからエンストしにくいだけで、ギアを痛める
2で動いたら即3がデフォ
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/24(土) 00:01:50.54 ID:t0ezfIUz0
坂道発進は、回転数を見るんじゃない!音で感じでいけ
と言われた
60名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/24(土) 00:02:27.89 ID:oaUlWLHyP
ぼっちには応急処置辛かったわ。
まあブスな女と2人きりだからまだ良かったけど
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 00:03:33.50 ID:HKWMa0vg0
坂道発進は余裕だったけど何も無い所でエンストしまくった
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 00:03:48.19 ID:zZZ5k6EZ0
教習所内を走ってたら大雨が降ってきてS字クランクが水没したっていうのに
指導員がS字クランク入れっていうもんだから入ったらにっちもさっちも行かなくなってワロタ
63名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 00:06:11.90 ID:jyrKSLoy0
30年生きてますが女と二人っきりで車に乗ったのは教習所の若い女性教官しかないですね。自慢です。
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 00:06:21.31 ID:/nPbNy9g0
簡単
サイドブレーキ引いたまま普通に発進
速攻ですぐにサイドブレーキ解除
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 00:07:18.39 ID:DQ69ufcy0
>>55
オートマでも充分難しいと思う
次にマニュアルで挑戦して駄目なら運転諦める
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/24(土) 00:07:36.59 ID:r55pdtvy0
社会人になってから夏休みの時期に取ったけど、周りはDQN高校生だらけで
時期をしくじったと後悔した。
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 00:08:01.06 ID:iewK41wP0
>>63
そ  れ  す  ら  な  い
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 00:08:27.11 ID:s6c4K/FN0
とりあえず車校の教員がうざかったな
小さいことでネチネチ言ってきおって・・・
車なんか周りに合わせさえすればなんとなくでもなんとかなるんだよ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 00:09:38.37 ID:DQ69ufcy0
>>63
女の教官てDQNしかいなかったから憂鬱だったな
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 00:11:59.75 ID:D9VZL9bqO
教習所の坂なんて怖くないだろ
真っ直ぐ駆け上がるだけだし
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 00:13:06.85 ID:zZZ5k6EZ0
>>68
わかる
ブレーキでカックンってなったときに大げさに体揺らす奴とか死ね
72名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/24(土) 00:13:07.57 ID:FXDVDith0
坂で後ろに下がる車って欠陥品だろ
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/24(土) 00:13:36.93 ID:Rn8Xk7/s0
道路の真ん中で轢かれて死んでる猫見つけて、キャー避けてあげて〜><って言ってる女教に萌えた。
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 00:14:53.98 ID:CEPOsWLx0
俺高速の教習でカワイコちゃんとペアだったから、いいとこ見せようとしたら
逆にそのコの方が運転うまくてPAでの駐車とかもスムーズでかなり凹んだ
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 00:23:12.77 ID:FF7I+2NR0
免許も持ってないような年齢層がν速なんか来て楽しいのか?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 00:27:51.21 ID:h72JHdjlP
坂道で停車してるとき、何かブレーキ踏みにくいなって思って
座席を前にずらそうとしたら重力で後ろに下がってえらいことになった
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 00:29:23.46 ID:mimUS4tm0
免許持ってない人って、旅行の時どーしてるの?
78名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 00:30:16.98 ID:tCqMhKoQO
AT限の奴聡ずかしくないの?
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/24(土) 00:37:18.81 ID:YjcBww2B0
>>65
実際問題、オートマ故の事故ってのもあるからね。
駐車場から店内に突っ込む事故の大半はオートマだろうし。
ブレーキとアクセル間違えて、踏んでも止まらねぇ。
もっと踏み込めってアクセル踏むのが多いらしいね。

まだまだ、ヒトの突発的行動に対応し、事故を防ぐ余地はあり過ぎる。
メーカーの責任か、ドライバーの資質かは別問題だけどねw
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 00:39:39.98 ID:claRFwXh0
>>79
ドライバーの資質が大きいでしょ。
米でトヨタ訴えたババアもアクセル踏んで「止まらない、スピードがあがる」ってやってたわけだし
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/24(土) 00:40:44.67 ID:59WRnYZd0
>>1
坊やはオートマチックでも運転してな!
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 00:47:06.59 ID:muZ9CCzt0
マジレスするけど教習所の入学試験に落ちたFラン知ってる。
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 00:47:11.23 ID:rjp+1cWs0
あまりにボロい教習所だった為、雨が降ると信号機漏電して赤と青が同時に点いてたなぁ
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/24(土) 00:51:33.75 ID:c2DdBvej0
MTを取ったけど、今MT乗れって言われたらちゃんと動かせる自信ないわ
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/24(土) 01:02:47.49 ID:9Jal0Q1t0
ATの取得に半年くらいかかったわ
面倒いと思ってたら余裕で一ヶ月過ぎてる恐怖
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 01:04:43.70 ID:gdbaFdR30
26歳だけど免許持ってないから人間扱いしてもらえない
87名無しさん@涙目です。(山口県)
教習車はわざとエンストしやすくなってると聞いた